ひ孫が生まれるとさすがにそろそろ逝ってもいいかと思ったりするよね

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 トムキャット(長屋)
ひ孫宅で貴重な資料発見 敦賀・立石岬の初代灯台守
2007年11月3日

敦賀半島の先端に立ち、一八八一(明治十四)年に供用を始めた立石岬灯台の初代
灯台守を務めた中野勇吉さん=一八四九(嘉永二)年生まれ、没年不詳=が保管
していた辞令や日記が、ひ孫の中野賢二さん(74)の敦賀市金山の自宅から
見つかった。敦賀海上保安部は「このような古い資料が見つかるのは珍しく、
非常に貴重」と驚いている。

同海保が調べたところ、中野さんは八一年から約二年間、旧工部省の職員として、
同灯台で灯台守の見習勤務をした。その後、兵庫県淡路島の江崎灯台、長崎市の
伊王島灯台などを転々とし、行く先々での辞令や、上司にあてた報告書などを
保管し、中野家が代々引き継いできた。

少々破れているものもあるが、保存状態はとても良いという。中には、早朝から
夜までの天候や気温などを数時間おきに、和紙に墨で細かく記した数十ページ
のメモ帳もあり、同海保で灯台に詳しい高野恭行次長は「とてもきちょうめんな
人だったようだ」と話している。賢二さんはこれらの資料を同海保に提供する
つもりで、「灯台の研究に役立ててほしい」と話した。

http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20071103/CK2007110302061376.html
2 ほうとう屋(三重県):2007/11/03(土) 03:19:11 ID:ZEf1LJ3y0
玄孫を見るまでは死ねん
3 水道局勤務(山口県):2007/11/03(土) 03:19:13 ID:XDUzymQY0
息子さえ
4 彼女居ない暦(アラバマ州):2007/11/03(土) 03:19:27 ID:IUoTBgPW0
自分の3代後か
5 消防士(不明なsoftbank):2007/11/03(土) 03:20:03 ID:D5ShaqTL0
ν即の高齢化は異常
6 タレント(関西地方):2007/11/03(土) 03:21:28 ID:8wIcucYe0
一人っ子+生涯独身で断絶する人も少なくないだろうな
7 チーマー(樺太):2007/11/03(土) 03:21:43 ID:oVTJjRj5O
孫を産む子供が居ない
8 気象庁勤務(東京都):2007/11/03(土) 03:22:05 ID:YN8ZzoAo0 BE:886253748-2BP(937)
こんな近代の人物なのに没年不詳とはどういうこっちゃ
9 県議(コネチカット州):2007/11/03(土) 03:23:46 ID:jhcOxlRaO
>>7
精子提供してやるから女貸せ
10 運転士(愛知県):2007/11/03(土) 03:24:42 ID:jTwcT5ki0
親が自分を産んだ歳。
それと同じ歳になった時どう思った?w
11 海賊(樺太):2007/11/03(土) 03:27:30 ID:o1a0ZtvOO
妹と同年齢の女に欲情して凹む

娘と同年齢の女に欲情して鬱になる

孫と同年齢の女に欲情して自殺する
12 就職氷河期世代(樺太)
よねって言われても