パーキングメーターを0に戻す細工を佐川急便、ヤマト運輸の運転手に口コミで広まる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 知事候補(神奈川県)
パーキングメーター細工の疑い 宅配運転手ら書類送検
2007年11月02日13時29分

 荷物の積み下ろしで長時間駐車する目的でパーキングメーターに細工したとして、警視庁は2日、宅配便会社大手の佐川急便(京都市)と
ヤマト運輸(東京都中央区)の運転手の男性計7人を偽計業務妨害の疑いで書類送検した。
7人は「昨年の法改正で駐車違反の取り締まりが厳しくなり、運転手仲間の口コミで手口が広まった」と供述しているという。

 交通捜査課などの調べでは、7人は10月1〜5日、東京都新宿区西新宿1丁目に設置されたメーターに誤った情報を与え、
メーターを管理する財団法人東京交通安全協会の業務を妨害した疑い。

 現場のメーターは制限の1時間を超えると駐車違反になる。運転手らはメーターの駐車時間を「0」に戻す細工をしていた。
最長で10時間駐車を続けた運転手もいるという。

 両社とも、会社側の関与は否定したという。

朝日新聞
http://www.asahi.com/national/update/1102/TKY200711020205.html
2 まなかな(神奈川県):2007/11/02(金) 15:02:46 ID:OXh0jChD0
口コミ力
3 住所不定無職(東京都):2007/11/02(金) 15:02:53 ID:jVPrRagp0
まさにゼロの使い魔
4 うぐいす嬢(東京都):2007/11/02(金) 15:03:27 ID:PIpMLqcO0
きょうの日本語文法スレはここか
5 住職(catv?):2007/11/02(金) 15:03:35 ID:XEAyf9710
>最長で10時間駐車を続けた運転手
いつ荷物配達してるんだよ
6 パート(千葉県):2007/11/02(金) 15:03:44 ID:Mzu2s/oY0
そんなことよりラーメンの話しようぜ
7 チーマー(樺太):2007/11/02(金) 15:04:15 ID:3TKBV+wNO
で、どうやるの
8 一反木綿(樺太):2007/11/02(金) 15:04:35 ID:rVhj3zG1O
どうやるの?
9 果樹園経営(北海道):2007/11/02(金) 15:05:07 ID:6aPYggz40
その手口をくわしく
10 造船業(東京都):2007/11/02(金) 15:05:32 ID:NkCXdVp40
>>6
大豚全マシマシね
11 恐竜(東京都):2007/11/02(金) 15:05:52 ID:nVfhqGaM0
佐川急便スレで書いてないかな?
12 ネットカフェ難民(樺太):2007/11/02(金) 15:06:03 ID:v5mF4SeAO
赤外線をどうするんだ?
13 国会議員(東京都):2007/11/02(金) 15:06:11 ID:rmDa2l6i0
>>8
センサーをリセットするみたいよ
で、長時間とめたのに今とめたばかりの状態にするから安上がりみたい
14 ピアニスト(東京都):2007/11/02(金) 15:06:28 ID:aQp/CWYN0
上上下下左右左右BA
15 接客業(福島県):2007/11/02(金) 15:06:52 ID:STRsqsyk0 BE:20228966-PLT(12000)
パーキングメーター
1 名前: 国道774号線 投稿日: 01/08/29 18:23 ID:lxlxg3LA

時間超過のクルマを動かさないでメーターゼロに戻す方法
教えてくれよなゴラ!
最近良く見かけるのが佐川とか黒猫のドライバーが
センサーに何か近づけてるヤツ。
あれの正体は?
---
(●´ー`)<大分前からやってるんだ。
16 国会議員(東京都):2007/11/02(金) 15:07:19 ID:rmDa2l6i0
赤外線を反射しないで透過する素材を使うのかね??
17 渡来人(東京都):2007/11/02(金) 15:07:31 ID:fQ9/Iz1Z0
あれお金払うの?
知らん振りして止めてそのまま出ちゃったことあるんだけど・・・
18 焼飯(樺太):2007/11/02(金) 15:08:10 ID:rtitt2JEO
そんな簡単に『ハイそうですか』とは教えられないだろ

配送中だけになwwwwww
19 底辺OL(宮崎県):2007/11/02(金) 15:08:15 ID:7ZWBnfuH0
伊藤家の食卓
20 ピッチャー(広島県):2007/11/02(金) 15:08:46 ID:VeZEA5d50
>>16
鏡で戻すとかかな
21 講師(東京都):2007/11/02(金) 15:08:53 ID:8JnjHBZz0
携帯でできるよ
プッシュボタンの1番と1番と0番押して発信を押す

そのあと赤外線で送信するんだ

一回じゃ失敗するから3回は必要
22 造船業(長野県):2007/11/02(金) 15:09:06 ID:AO6TIfhs0
昨日から燃料値上げなのに・・・これはまうダメかもわからんね〜
23 接客業(福島県):2007/11/02(金) 15:09:25 ID:STRsqsyk0 BE:6743726-PLT(12000)
16 名前: 国道774号線 投稿日: 01/09/03 13:18 ID:2y1N8MEI

少し大きめの鏡を45度の角度で反射させればリセットされるはず。
以前途中で荷物を車の中に入れようとしてたまたま車のドアを45度ほど
開いたら、ちょうどガラスに反射してリセットされた事がある。
ドアを開けたり閉めたりする度にリセットされてた。その時は、たまたま
条件が重なったんだろうけど、鏡を使えば可能と思われ。
http://salami.2ch.net/traf/kako/999/999076997.html
24 海賊(アラバマ州):2007/11/02(金) 15:09:30 ID:mJQZXYNC0
日通のおじさんにも教えてあげてください><
25 プロスキーヤー(東京都):2007/11/02(金) 15:09:31 ID:rD9JtJ5k0
>>21
あーあ、おまいも逮捕されるから
26 留学生(栃木県):2007/11/02(金) 15:10:06 ID:9ElFQYZj0
鏡をセンサーに対して45度傾けてなんたら線を上空に逃がして誤動作させるのかな
27 ピッチャー(広島県):2007/11/02(金) 15:10:23 ID:VeZEA5d50
>>25
釣られてんの?ダサイよ。
28 講師(東京都):2007/11/02(金) 15:10:46 ID:8JnjHBZz0
>>25
やべ2ちゃんなのにマジレスしちゃったw
29 解放軍(樺太):2007/11/02(金) 15:10:50 ID:hK8B+FkrO
>>14
懐かしいわ
30〜40代だな!
30 三銃士(東京都):2007/11/02(金) 15:10:55 ID:pT3S6p4h0
運送屋の運ちゃんもハッカーの時代か。
31 チーマー(東日本):2007/11/02(金) 15:10:56 ID:5l1QY+sJ0
それ以前に、パーキングメーターの収益金が警察とその取り巻き団体にネコババされていますよヽ(´ー`)ノ

2001年07月01日 パーキングメーターその料金収入はどこへ・・・!? (文京区議会議員 渡辺まさし | まさしニュース)  http://www.masashi-net.jp/news/2001/07/post.html

Q1.文京区の区道のうえにパーキングメーターは何ヶ所あるの?
A.文京区道上には149基設置されています!

Q2.設置者、管理者は誰なの?
A.東京都公安委員会が設置をし、管理は東京都交通安全協会に委託されています。

Q3.どれくらいの収入があるの?それらのお金の行方は?
A.東京都全体で約67億円の収入があります。
(平成12年度警視庁予算)
文京区からの収入は不明です。使途については、交通安全施設整備費および
交通安全協会への委託手数料等として計上されているようですが、詳細は不明です。

Q4.文京区は道路占用料を収入の中から徴収してるの?
A.道路を貸しているわけですから、本来道路占用料を徴収できますが、
この場合は、公共事業扱いということで区は占用料を徴収できません。

<主張>  区民の財産である、区道から多大な料金収入が上がっているのだとしたら、地方分権の財源の委譲という観点からも、文京区に還元されるか、文京区の事業のために使われるよう使途を明確にすべきです。
私達文京区議会では去る6月の定例議会において「パーキングメーターに関わる、財政措置を求める意見書」を、民主友愛・共産・自民・公明・市民・無所属の全会派、全議員一致で東京都知事あてに提出をしました。
32 男性巡査(関西地方):2007/11/02(金) 15:11:47 ID:+gpc0Bcg0
鏡を使うとリセットできるのか、良い事を聞いた
33 県議(樺太):2007/11/02(金) 15:12:13 ID:uEdb8OuQO
発掘!あるある大辞典
34 シウマイ見習い(鹿児島県):2007/11/02(金) 15:12:24 ID:wvsQPVUi0
>>31
これマジ・・・?やっぱり公権力が絡んでたのか・・・
35 チーマー(東日本):2007/11/02(金) 15:12:58 ID:5l1QY+sJ0
>>32
機械なんてしょせんバカだからな。機械ごときを盲信している日本人体質が異常なのだ
36 現職(長屋):2007/11/02(金) 15:13:19 ID:F/hlRUEH0 BE:166317023-2BP(611)
>財団法人東京交通安全協会
なんだこの協会は
37 留学生(京都府):2007/11/02(金) 15:13:40 ID:2N239df70
税金で作った道路でパーキングメーターを設置して荒稼ぎする組織
もちろん稼いだ金は道路の整備や補修に役立てられない

38 チーマー(東日本):2007/11/02(金) 15:13:59 ID:5l1QY+sJ0
>>36
警察の別の魔法のお財布(ようするに金のなる木)
39 漫画家(兵庫県):2007/11/02(金) 15:14:43 ID:1g/453S10
こんなザルなセキュリティを作る方が悪い
40 作家(東京都):2007/11/02(金) 15:14:57 ID:53540gSr0
>>36
運転免許試験場で糞まずい食堂経営したりピーポー君グッズ売ってしこたま
儲けているいる団体のことだろ?
41 賭けてゴルフやっちゃいました(コネチカット州):2007/11/02(金) 15:15:02 ID:ziBnzhiPO
なんだ、アレ金払うのか。
駐禁切られたらひきちぎればいいじゃないwww
42 社会保険事務所勤務(埼玉県):2007/11/02(金) 15:15:05 ID:P0eiRXBe0
公衆電話で相手にかかったらコンセントを抜くと無限に話が出来るみたいなネタか
43 現職(長屋):2007/11/02(金) 15:15:15 ID:F/hlRUEH0 BE:582108337-2BP(611)
やっぱそうだよな
これは運ちゃんGJだろ
44 ピッチャー(広島県):2007/11/02(金) 15:15:20 ID:VeZEA5d50

センサー部分に細工してる姿は怪しまれるし。
車の下のセンサー位置に来る所に外に逃がす角度の鏡を取り付けておけば、
最初からカウントされないということだな。
いちいちリセットするまでもない。
45 空軍(東京都):2007/11/02(金) 15:15:35 ID:rCjJ4EGy0
警察官の天下り先だろ
46 海賊(樺太):2007/11/02(金) 15:15:42 ID:iXhkVf+WO
>>21
これ広めて業務妨害かなんかで捕まったやついたなw
一応通報しといた。
>>29
ここじゃ良くあるレスだぜ?
47 番組の途中ですが名無しです(東京都):2007/11/02(金) 15:15:50 ID:TIxIntwF0 BE:326520858-2BP(3400)
どっやってやるのか教えて!
48 養鶏業(埼玉県):2007/11/02(金) 15:16:22 ID:Rehpse3p0
交通安全協会とか天下りの代表じゃねーか
免許作る時に2000円よこせとか言う連中
もちろんニュー速民なら断るよな
49 ゴーストライター(福井県):2007/11/02(金) 15:17:28 ID:mDurYldG0
コントローラーに向かって「ハドソーーーーーン」だよ
50 将軍(樺太):2007/11/02(金) 15:18:01 ID:2STPN/VaO
鏡だろ。
有名じゃん。
51 浪人生(埼玉県):2007/11/02(金) 15:18:10 ID:E++Q5qPW0
物流は経済の要なんだから許してやれよ。
排ガスだのディーゼルだのガソリン高だの駐停車禁止だの厳しすぎ。
送料あがったら大打撃だぞ。
52 右大臣(東京都):2007/11/02(金) 15:18:38 ID:We1MPHHj0
そもそも金払わないと駐車禁止で金払うと駐車禁止じゃないってどんな超法規的措置なんだよ
53 芸人(東京都):2007/11/02(金) 15:18:58 ID:9HB9FcM30
あのメーターって払わずに逃げるとどうなんの??記録されてて通報?
54 電話交換手(静岡県):2007/11/02(金) 15:19:19 ID:m12OVPOV0
おまえらゼロなのか!
55 宇宙飛行士(福岡県):2007/11/02(金) 15:19:21 ID:MGjHpNTq0
うちにいつも届けにきてくれる佐川の兄ちゃんはガチムチでちょっと恐い
だが声が高いので笑いそうになるw
56 チーマー(埼玉県):2007/11/02(金) 15:19:52 ID:V4gybQSS0
>>40
鮫洲と埼玉の鴻巣の試験場でしか食べた事ないけど本気で不味いよな
外にあったらすぐ絶対潰れる味
57 ツアーコンダクター(四国地方):2007/11/02(金) 15:20:39 ID:4SLoIsoy0
また闇凶か
来月免許の更新だから、窓口の糞ババア覚悟しておけよ
58 浪人生(埼玉県):2007/11/02(金) 15:21:04 ID:E++Q5qPW0
>>54
もうブームは去りました。
59 男性巡査(関東地方):2007/11/02(金) 15:21:59 ID:S4BX0Muc0
未だに、パーメーのとこに金払って駐車するとOKで金を払わないでの駐車は
違反の正当性が判らない。

救急車両が云々は影響としては同じだよな?
60 社民党工作員(コネチカット州):2007/11/02(金) 15:22:45 ID:ziBnzhiPO
これは良スレ
61 接客業(大阪府):2007/11/02(金) 15:23:52 ID:sPorrWMv0
警察の天下り先の利益確保のためにあんの?
なんか変なシステムだよなぁ
62 留学生(千葉県):2007/11/02(金) 15:24:01 ID:faRQ6yzX0
このまえ免許更新に行ったら、誰一人として安全協会に金払ってなくてワロタw
2ちゃんでの啓蒙活動って効果あんのねw
オマエラ、その調子でがんばれ〜
63 空軍(東京都):2007/11/02(金) 15:24:07 ID:rCjJ4EGy0
ガソリンだって半分以上は税金だろ!
そしてまた都はガソリンに税金をかけようとしているし
マジで物流業界を崩壊させるきかよ
64 接客業(福島県):2007/11/02(金) 15:24:20 ID:STRsqsyk0 BE:3372023-PLT(12000)
偽計業務妨害だから、他の車が停車するのを妨げたのが悪いんじゃない?
65 講師(東京都):2007/11/02(金) 15:24:25 ID:8JnjHBZz0
うそうそw

さっきの裏技うそだから絶対にやるなよ
66 果汁(千葉県):2007/11/02(金) 15:25:12 ID:Fn5JvhJB0
運送会社って宅配中に駐車違反の切符切られたら自腹なの?
67 接客業(福島県):2007/11/02(金) 15:25:13 ID:STRsqsyk0 BE:22476285-PLT(12000)
>62
ふぐすまだと、自分以外全員払っててわらたw
68 留学生(新潟県):2007/11/02(金) 15:25:27 ID:VIIYnlhe0
どうせ上がやらせてたんだろ
69 芸人(東京都):2007/11/02(金) 15:25:55 ID:9HB9FcM30
>>59
良くわからんね。
誰かの土地なら分かるけど、思いっきり道路上にあんだもん
しかも「お金を払えばOK」ってとは、駐停車禁止の場所じゃないんだろうし・・・
70 候補者(アラバマ州):2007/11/02(金) 15:25:56 ID:H6dK0Jep0
アレのセンサーって超音波と赤外線の併用じゃなかった?
71 牧師(高知県):2007/11/02(金) 15:26:56 ID:XHZlV40w0
>>5
荷物を「0」に戻す細工をしたんじゃね?
72 国会議員(東京都):2007/11/02(金) 15:27:25 ID:rmDa2l6i0
試験場の近くの
ウルトラ合格教室とかww
誰が行くんだよ
73 接客業(大阪府):2007/11/02(金) 15:27:35 ID:sPorrWMv0
パーキングメーターのコンセント抜いて刺し直してもリセットされないの?
74 右大臣(東京都):2007/11/02(金) 15:28:09 ID:We1MPHHj0
>>59
そもそも駐車禁止の定義に矛盾してるよなあれ。
75 絵本作家(東京都):2007/11/02(金) 15:28:29 ID:3iQUt9300
宅配会社の駐車違反免除してやれよ
俺のエロゲが届かないと困るだろ
76 男性巡査(関東地方):2007/11/02(金) 15:28:37 ID:S4BX0Muc0
>>56
東陽町のは意外とイケるよ。周りに飲食店多いのも要因かな。
77 社民党工作員(コネチカット州):2007/11/02(金) 15:28:53 ID:ziBnzhiPO
マジで運送業の人たちには配慮させてやりたいよな
わざわざ離れた場所のパーキング止めて金払って重たい荷物とか運んでられないもんな
78 留学生(千葉県):2007/11/02(金) 15:29:22 ID:faRQ6yzX0
>>67
10人ぐらい払わないと連鎖的に支払いが止まるんだよ。
流れ作業がプッツリと・・・
関東です。
79 お宮(長崎県):2007/11/02(金) 15:29:23 ID:HPDMqlHR0
>>14
カカロット、カカロット、カカロット
80 アナウンサー(兵庫県):2007/11/02(金) 15:29:26 ID:/OkemL6R0
>>72
俺行ったよ
けっこう面白かったw
81 党首(catv?):2007/11/02(金) 15:29:29 ID:FMght+he0
>>65
何故か電話がかかっちゃいますたよ
電話に出たおいちゃんにメチャクチャ怒られますた><
ぼくはインターネットで見て試したって逝ったら
どこに書いてあるか、ゆえっていわれますたんで
ゆっときますた
82 機関投資家(東京都):2007/11/02(金) 15:30:27 ID:qw5ao/Sl0
最初に300円は入れるわけだな。
で、60分過ぎると赤い警報ランプが光り出すが、
そこでこの手で0に戻すのか。
83 作家(東京都):2007/11/02(金) 15:30:49 ID:53540gSr0
現行の駐車取締に関する法案通したのは小泉だからな。
恨むなら自民党と公明党に文句言え。
84 くじら(コネチカット州):2007/11/02(金) 15:33:26 ID:ToI8pUtaO
バックしてまた戻るとかじゃないんだ
85 国会議員(東京都):2007/11/02(金) 15:33:36 ID:rmDa2l6i0
>>83
むしろ駐車取り締まりはもっと厳しくやってほしいくらいなんだが

タクシー運助とか1車線潰してるだろ しねよマジで
86 グラドル(樺太):2007/11/02(金) 15:33:49 ID:Qk5hz4VVO
口コミ(笑)
87 グラドル(樺太):2007/11/02(金) 15:34:03 ID:M/uujtQxO
少し前に出てバックすりゃ良いだけだろ?
88 男性巡査(関東地方):2007/11/02(金) 15:34:06 ID:S4BX0Muc0
>>69>>17
パーキングメーターでググったけど、使い方とか設置場所とか製造のメーカーとか
しか出て来ない。警察のページですらまともに書いてねーw
これ裁判とかしたやつ居ないの?
89 日本語教師(広島県):2007/11/02(金) 15:37:07 ID:JhWKTleI0
>>82
0に戻したあとまた300円入れる・・・これの繰り返し
お金は払ってるんだぜ、ただ一旦駐車場所から
離れると次にとめにくくなるから。
90 社民党工作員(コネチカット州):2007/11/02(金) 15:39:46 ID:ziBnzhiPO
あーあれ300円入れるもんなのか。知らなかったわwwwwww
91 二十四の瞳(関西地方):2007/11/02(金) 15:47:10 ID:SI9Jq4kG0
そもそも、金払えば駐車違反にならないっておかしくね?
邪魔な路上駐車なのには変り無いわけだし…
92 機関投資家(東京都):2007/11/02(金) 16:02:56 ID:qw5ao/Sl0
>>89
えっ、金は払うの。
普通のクルマだと一旦枠から出て、また入れ直したりするけど、
トラックで、その手間が面倒なわけかな。
93 すくつ(東京都):2007/11/02(金) 16:07:24 ID:al2jhBA20
ジャガーEタイプは枠内にきちんと止めてもセンサーが関知しないんだよな。
どうしたらいいんだぜ?
94 ウルトラマン(catv?):2007/11/02(金) 16:09:12 ID:mlFiiHcy0
車を停める場所もない島国って・・・
95 修験者(群馬県):2007/11/02(金) 16:09:36 ID:BcDmNMy60
>>21
タイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ!!
96 住職(catv?):2007/11/02(金) 16:11:06 ID:XEAyf9710
>>93
あれはボンネット長いからなぁ
国産車の窓枠と同じ位置に何か置いて赤外線が距離測れるようにすればいいんじゃね
97 作家(東京都):2007/11/02(金) 16:17:33 ID:53540gSr0
>>93
ガムテープでセンサ塞いでおけ。
98 ネットカフェ難民(東京都):2007/11/02(金) 16:21:53 ID:pf2XxE+40
16号拝島橋周辺に2社あるけど
そこでもやってるのかな??
99 僧侶(アラバマ州):2007/11/02(金) 16:29:14 ID:cHMmCbGv0
この間更新した時、手数料の印紙貼っただけで
交通安全協会のアレがなかったわけだけど、もしかして
手数料の中に盛り込まれてない?

その他にも不要な講習、無駄な教材、無駄なモンが
てんこ盛りで盛り込まれてる。天下り連中死ね!
100218.249.62.50 専守防衛さん(樺太):2007/11/02(金) 16:32:00 ID:uFNfKx+o0
中国からテスト書き込み
101 日本語教師(広島県):2007/11/02(金) 16:32:22 ID:JhWKTleI0
>>92
払ってたみたい

  調べだと、7人は10月初旬、東京都新宿区西新宿の路上で、
  パーキングメーター(60分300円)を使ってトラックを駐車させていたが、
  特殊な方法を使ってセンサーを誤作動させ、トラックを駐車し続けた疑い。

  通常のパーキングメーターは60分が経過すると追加料金を投入できず、
  車を移動させなくてはならないが、誤作動させてタイマーを「0」に戻すことで、
  硬貨を追加投入できるようになる。

  料金については、いずれの運転手も時間分の全額を払っていた。
  トラックを1カ所に長時間停車させることで、荷物の集配作業がスムーズに行えたという

業務だからなんとかしてやれよ・・・乗用車みたいにどこでも停めれないんだから・・・ねぇ
102 うぐいす嬢(アラバマ州):2007/11/02(金) 16:33:48 ID:4wBOVDNY0
そもそも金払えば「制限時間に限り」駐車違反にならない、っていうルールだから、追加料金払ってもそこから駐車違反だっちゅうの。一周して戻って来い。どうせ違反してるのに金払う奴はアホ
103 社会保険庁職員(東京都):2007/11/02(金) 16:34:53 ID:K8w6qRnr0
メーターに金入れてから後部ドアを開けたらリセットされた俺 涙目 w w
104 建設会社経営(長屋):2007/11/02(金) 16:36:23 ID:emTzMb3Q0
>>31
渡辺まさしって構成渡辺?
105 カメコ(東京都):2007/11/02(金) 16:38:44 ID:ux683EQW0
オレも昔これで捕まった、始末書で済んだけど
106 タコ(北海道):2007/11/02(金) 16:39:48 ID:S+xuCwBj0
>>105
書類送検されなかった?
107 40歳無職(アラバマ州):2007/11/02(金) 16:40:48 ID:KuuINW3a0
会社側の関与はないってw

駐車料金は会社から出るんだから個人がやる意味ないだろ

108 カメコ(東京都):2007/11/02(金) 16:41:34 ID:ux683EQW0
>>106
うん、始末書で何とか許してもらった。
109 不動産鑑定士(東京都):2007/11/02(金) 16:44:00 ID:B5NjllXa0
リセットした後金払ってるんだからいいだろ
110 女流棋士(樺太):2007/11/02(金) 16:49:08 ID:43JXQ3zqO
よく分からんけど
最近は自転車にリヤカーを牽引しているんじゃないの?
111 産科医(東京都):2007/11/02(金) 16:53:36 ID:VkclDeID0
>>107
・会社に請求した駐車料金を横領 → タッホイ
・駐車料金は会社に請求できないふいんき
112 公設秘書(長野県):2007/11/02(金) 17:07:35 ID:svHZS/zT0
ステルスの自動車なんかはどうするんだろうね?
113 作家(東京都):2007/11/02(金) 17:10:26 ID:53540gSr0
>>110
それはヤマトのドM軍団。
114 電気店勤務(東京都):2007/11/02(金) 17:13:49 ID:f8kJPOJg0
荷物運びはかわいそうな来もするな
115 公設秘書(長野県):2007/11/02(金) 17:26:02 ID:svHZS/zT0
佐川はトラックイコール営業所だから長時間止まることはありそうに思うが、
ヤマトは基本的に基地があるんだろ?
なんでパーキングメータのところに長時間とめる必要があったんだろう?
集配物を一時貯留する移動前線基地が必要だったのかな?
116 作家(東京都):2007/11/02(金) 17:28:27 ID:53540gSr0
一口にヤマトったって営業所が遠いエキスプレスもあるし。
117 公設秘書(長野県):2007/11/02(金) 17:31:11 ID:svHZS/zT0
>>116
新宿は意外にヤマトの営業所網が荒いのか?
そういうことなら仮設ヤードを作るというのはありそうだ。
118 男性巡査(神奈川県):2007/11/02(金) 17:32:13 ID:1gK7WzYq0

●会社は駐車場代なんてくれないよ。
だけど、駐車違反で罰金と減点くらうのはドライバー本人だからね。

119 社長(関東地方):2007/11/02(金) 17:32:44 ID:uOap2tUm0
金払ってたならいいんじゃねーの
120 歌手(東日本):2007/11/02(金) 17:34:24 ID:VCiU856A0
仮設デポ前の歩道を不法に占有している黒猫
121 お猿さん(アラバマ州):2007/11/02(金) 17:36:45 ID:qDA03DWV0
不正の手口ってこの原理と同じ?
http://www.ralfkorte.net/seashadow02.jpg
122 みどりのおばさん(長野県):2007/11/02(金) 17:39:31 ID:HEA+/c8A0
ところでこのケースで本当に車動かしてすぐに戻った場合も違法?
123 お猿さん(東京都):2007/11/02(金) 17:39:44 ID:bZRqZzQK0
>>117
新宿が粗い訳じゃないだろ。
宅急便とまったく別のエキスプレス営業所網が粗いわけであって。
124 元原発勤務(東京都):2007/11/02(金) 17:41:17 ID:jlXvHMep0
おもいっきりテレビのニュースでも え、金払ってんの?何故???みたいな微妙な空気になってたな
125 偏屈男(長屋):2007/11/02(金) 17:42:53 ID:iSVD5L6X0
ある程度路駐は仕方ないにしても
毎日大量に荷受けするところは駐車場を完備する法律つくれ
幹線道が渋滞だらけで地球温暖化するだろボケ
126 自衛官(関西地方):2007/11/02(金) 17:46:29 ID:Dn/E4/zh0
今の道路事情では配送業務は大変だとは思うが
奴らの「仕方が無い」的な態度には腹が立つ
127 浪人生(埼玉県):2007/11/02(金) 17:48:56 ID:E++Q5qPW0
>>126
わかってあげてよ…ちょっと待っていったら泣きそうな顔で早くしてくださいってお願いされたよ。
128 数学者(長野県):2007/11/02(金) 17:50:35 ID:D+r5+7370
>>122
これが違法でないなら、車動かさずにリセットするのは
むしろ環境対策の観点から推奨されるべきだと思う。
129 ひき肉(北海道):2007/11/02(金) 17:53:19 ID:qr9yhjbR0
>>18
お前はホント面白いな
130 銭湯経営(岡山県):2007/11/02(金) 17:54:44 ID:FQkhjSQV0
パーキングメーターのある所に駐車していて
時間超過をすると駐車違反になるのは納得いかない
131 宇宙飛行士(山口県):2007/11/02(金) 17:59:47 ID:95KGRNlo0
鏡面仕上げしたデロリアンなら大丈夫だ。
132 迎撃ミサイル(香川県):2007/11/02(金) 18:06:20 ID:x99VfCGI0
ネタもとは劇裏情報?
133 会社員(アラバマ州):2007/11/02(金) 18:07:31 ID:wIcw/16z0
駐禁除外を持ってると、パーキングメーターにタダで止めていいんだぜ。
134 新聞配達(アラバマ州):2007/11/02(金) 18:09:43 ID:Zr5zlUcD0
ゼロスレだと思って期待してたのに
135 CGクリエイター(コネチカット州):2007/11/02(金) 18:10:41 ID:jpx+r2+CO
会社側が買い取ればいいんじゃないの
おれも日通やってたけどな
136 留学生(アラバマ州):2007/11/02(金) 18:15:27 ID:PsJ5a8/K0
>>74
893と一緒
137 ぬこ(愛知県):2007/11/02(金) 18:17:21 ID:ndKQEUGB0
2台のトラックを1時間おきにパーキングスペースを入れ替えるだけでいいのにな
138 秘書(樺太):2007/11/02(金) 18:19:38 ID:PC5BqXNfO
よみうりテレビでやってた
139 声優(神奈川県):2007/11/02(金) 18:20:10 ID:nD0yIRAc0
0に戻す細木 にみえた
140 ゲーデル(西日本):2007/11/02(金) 18:20:47 ID:Ggl114Fs0
ろ・・・口コミ
141 新人(東日本):2007/11/02(金) 18:20:54 ID:lIwyF7sM0
これ会社が知らなかったで済ましていい問題じゃないだろ。
一人の犯罪じゃなく、その会社の構成員が共通の行動をしてるんだから
会社がやってたのと同じ。
142 ロマンチック(三重県):2007/11/02(金) 18:22:12 ID:5x+PyM1K0
ばーか

コインを数回用意してテープではって連続で入れる。

その度、引き上げてコインを戻す。

これで最後は、きちんと、300円払う。

143 渡来人(東日本):2007/11/02(金) 18:22:53 ID:Sb2tnLhJ0
>>141
そもそもこれは犯罪なのか
144 ロマンチック(三重県):2007/11/02(金) 18:22:59 ID:5x+PyM1K0
これできるのは、旧式のメーターのみ
145 外資系会社勤務(東京都):2007/11/02(金) 18:27:59 ID:SESalnXN0
>>31
マジ???
146 神(アラバマ州):2007/11/02(金) 18:28:01 ID:5icq8teY0
運転手乗ってりゃ国道で何十分も止めて渋滞を起こしててもおとがめ無し。
離れれば車なんかほとんど通らない裏路地でも5分で違反切符。

腹が立つわー。
147 お猿さん(東京都):2007/11/02(金) 18:31:05 ID:bZRqZzQK0
>>146
カーセックスでもお咎めなしか。
148 恐竜(dion軍):2007/11/02(金) 18:32:06 ID:z5PjMNIT0
>>146
新宿じゃあ、5分どころか15秒でやってくるぜ、緑の二人組が
149 元原発勤務(東京都):2007/11/02(金) 18:32:33 ID:Mg1Dre100
ペンタゴン最強説
150 女流棋士(樺太):2007/11/02(金) 18:33:12 ID:Z54pI1ODO
zipで
151 歌手(東日本):2007/11/02(金) 18:34:21 ID:VCiU856A0
金払えば交通の邪魔しても良いなんて誰が考えたんだよ
152 将軍(樺太):2007/11/02(金) 18:35:33 ID:uKhIgx66O
金払ってるのにね(´A`)
入れ替えが困難な所でこんな事問題にされたら死活問題だよなあ。

153 留学生(アラバマ州):2007/11/02(金) 18:35:53 ID:yl8FRH9A0
あくまで業務妨害なんだな
道交法的にどうのじゃなくて
154 留学生(東京都):2007/11/02(金) 18:39:31 ID:cBxm1CqZ0
ドアを開け閉めして、センサーと窓ガラスの角度合わせてもメーター戻るよな。
最近のは知らんがな。。。
155 DQN(東京都):2007/11/02(金) 18:39:52 ID:FJ0U4Hv70
教習所で、疲れたり 眠かったら、路肩の安全な所へ
車を止めて、休みなさい と、教わりましたが
路上のパーキングメーターで、5分で起こされました。
寝るのも、お金がかかる!(お金払ってなかったから…)
事故起こるのと、どっちが…て、喧嘩したけどね!
156 すくつ(東京都):2007/11/02(金) 18:40:34 ID:al2jhBA20
カネは払ってるんだしな。
場所にもよるだろうが、ちょっと割高でも100円パーキング使った方がいいんじゃないか?
パーキングメーターなんて無法者に儲けさせるのもしゃくだろう。
157 渡来人(東日本):2007/11/02(金) 18:46:26 ID:Sb2tnLhJ0
他のドライバーに対しての迷惑行為かもしれないが、これが警察の言い分どおりに、警察の完全天下り団体「交通安全協会」への犯罪なのだろうか
158 住職(東京都):2007/11/02(金) 18:51:48 ID:xxPEJW1a0
安全協会に金払う必要なし! よって無罪
159 ブロガー(ネブラスカ州):2007/11/02(金) 19:03:28 ID:ORWlkJLdO
そもそも何で緑ナンバーの配送車に切符切るんだろ。事業免許取るのに陸運局に金払っているのに。んでナンバー発行するだけして法律だからっつって国や自治体が駐車場増やす訳でなくお構い無しに切るんだぜ。繁華街の893外車には切れねぇくせによ。
ここん所改善しない限り選挙に行っても衆議院与党には絶対入れねぇ。
160 留学生(東京都):2007/11/02(金) 19:03:59 ID:y5KgS9kj0
>>65
おーおー>>46のレスでビビッたか
おまえつまんないよ
161 通訳(岡山県):2007/11/02(金) 20:24:27 ID:RU/BAw8i0
>>160
流石はチョンの留学生(東京都)は違うねー
162 ロマンチック(三重県):2007/11/02(金) 20:31:12 ID:5x+PyM1K0
そんな メーター0に戻す

方法なんか、ありませんから。
163 海賊(樺太):2007/11/02(金) 20:57:40 ID:aMcXILSJO
>>120
路上に勝手にコーン置いてるけどあれって合法なのかね
164 元原発勤務(東京都):2007/11/02(金) 21:19:20 ID:jlXvHMep0
NHK19時のニュースでは払ってないように報道されてたぞ、どうなってんだ?
165 会社員(アラバマ州):2007/11/02(金) 21:22:34 ID:wIcw/16z0
お金を払ってなきゃ、駐車違反で即摘発してるはずだけどな…。
パーキングメーターの時間超過なんて、駐車監視員の
絶好のねらい目なんだから。
166 留学生(大阪府):2007/11/02(金) 21:27:18 ID:kGXQoSfm0
これのせいで右折待ちの車がいたら
通れなくなるよな
日本橋とか
167 樹海(福岡県):2007/11/02(金) 21:29:56 ID:bQ0J+sym0
よし、ラジオライフ買ってくる
168 電話交換手(関西地方):2007/11/02(金) 21:30:33 ID:9hnqzKw20
うんそうや、すまん
169 ビデ倫(兵庫県):2007/11/02(金) 21:32:07 ID:t4i/cEeP0
アニオタ死ね

それはともかく、ルイズの壁紙下さい
170 ネットカフェ難民(樺太):2007/11/02(金) 21:35:07 ID:kJrQ6Wl1O
これやると最初の料金払うだけでずっと停めてられるんでしょ?
サギだな。
171 訪問販売(東日本):2007/11/02(金) 21:45:28 ID:R4KpDMyH0
>最長で10時間駐車を続けた運転手もいるという。

こいつは働く気がないだろう??

仕事の車には許可証みたいの出してやりゃ
いいのにな。
172 レースクイーン(アラバマ州):2007/11/02(金) 21:45:38 ID:tJMiTPiV0
新宿や銀座はバンバン違反摘発してるけど。

田町あたりとかめちゃくちゃ甘いよな。
NECの横のパーキングメーターなんて全部の枠が赤ランプついてるときあるし(w
173 美容部員(東京都):2007/11/02(金) 21:46:02 ID:oJgC4F5d0
ヒント:野球などで投手を眼くらましにするのに使う、おなじみのアレ
174 魔法少女(東京都):2007/11/02(金) 22:15:45 ID:xmk5Dli20 BE:270108285-PLT(12345)
金払ってたみたいだし許してやれよ…
175 留学生(大阪府):2007/11/02(金) 22:16:53 ID:kGXQoSfm0
連続で停めれるようにしたらいいだけ
176 酒類販売業(鳥取県):2007/11/02(金) 22:19:27 ID:guibu1CJ0
>>172
ぜひ見てみたいwwww

この前アキバ行ったとき、歩道が監視員だらけでワロタ。
あんなに人要らないと思うんだ・・・。
177 オカマ(中部地方):2007/11/02(金) 22:19:33 ID:AkmnYBo10

>>財団法人東京交通安全協会

また国交省の天下り団体か。
こいつらに金なんて払う必要ねぇよ。
178 探検家(大阪府):2007/11/02(金) 22:20:27 ID:jRu8b3yE0
フルメッキの車体ならリセットされますか?
179 ウルトラマン(神奈川県):2007/11/02(金) 22:25:55 ID:K1cweUdM0
MT車ならゲートタダで出られるよ
1台が入場して券を取る
ゲート前でニュートラルにして待ち
その券でゲートあけて後ろから押すんだ
時々空いている所があるのに満車の駐車場あるでしょ
タダで出た車の分台数のカウンタ誤差が原因
180 銭湯経営(岡山県):2007/11/02(金) 22:29:36 ID:FQkhjSQV0
>>165
上にも書いたけど何故に駐車違反なんだろう。停めていい場所なのに
181 ウルトラマン(神奈川県):2007/11/02(金) 22:34:33 ID:K1cweUdM0
次に板が上がるタイプ
板と車体の間に金属の物を置くと板があがらない
普通車だったらショート缶のコーヒーがおすすめ
出るときは缶はそのままで後輪で板の端を踏んで止め缶を取る
182 人民解放軍(東京都):2007/11/03(土) 01:07:20 ID:h2+cmwmO0
183 シェフ(関東地方):2007/11/03(土) 01:12:13 ID:k5RINxrl0
>>179
人力で押す意味ねーじゃんw
つか監視カメラがあるだろ
184 自民党工作員(アラバマ州):2007/11/03(土) 01:37:57 ID:8m7mumPo0
っていうか、リセットして金払うんだろ?
何がいけないのかが理解できない
185 主婦(東京都):2007/11/03(土) 01:40:58 ID:1V45Luiq0
なるほどな
いったん赤外線照射を空に向けて解放するわけか
わかってみれば単純な方法だが気づいたやつは偉いわ
186 アナウンサー(catv?):2007/11/03(土) 01:42:20 ID:w6RyrTBE0
やってる奴6,7年前くらいに見たことあるわ
187 運動員(東日本):2007/11/03(土) 03:40:00 ID:PWXLGrdK0
(・∀・)へほー
188 留学生(愛知県):2007/11/03(土) 03:55:11 ID:DSGyFxlI0
>>101
おいおいこれダメなのかよ
189 ほっちゃん(東京都):2007/11/03(土) 03:56:44 ID:2skfYNhp0
路駐できなくなった影響ではあるな。
190 ほっちゃん(東京都):2007/11/03(土) 04:00:10 ID:2skfYNhp0
犯罪になるかどうかとは話は違うが、

ちゃんと金払ってるなら、別に駐車スペースを貸してる側には特に損害ないよな。むしろ、
車両が一度出ていって別の車が使用するの待つってタイムラグがないから、上得意様の
ような。
191 ホームヘルパー(アラバマ州):2007/11/03(土) 04:00:37 ID:DFSCv4sj0
>>188
おかしいよな。時間当たりの儲けが最大になるのにな。
192 ほっちゃん(東京都):2007/11/03(土) 04:02:43 ID:2skfYNhp0
この行為で不利益を被るのは、近所に用事があってその駐車場を使いたい別の運転者だわな。
193 三銃士(北海道):2007/11/03(土) 04:03:25 ID:amHp07Xo0
特定業種は動かさなくても金を払えば良いようにすればいい

現在の宅配サービスの質が低下しない程度の配慮は必要じゃないか?
194 運動員(東日本):2007/11/03(土) 04:05:05 ID:PWXLGrdK0
>>192
舎弟の交通安全協会が被害者だと警察が主張しているな
195 ブロガー(関西地方):2007/11/03(土) 04:15:29 ID:jpD+n8X40
まぁいろんな事やるなぁ
「必要は発明の母」だなぁ!
196 fushianasan(ネブラスカ州):2007/11/03(土) 04:15:53 ID:piaafZ4PO
とにかく糞HKちゃんと報道しろよボケが!
197 将軍(京都府):2007/11/03(土) 04:17:58 ID:U5L88HOO0
メーターを管理する財団法人東京交通安全協会
メーターを管理する財団法人東京交通安全協会
メーターを管理する財団法人東京交通安全協会
メーターを管理する財団法人東京交通安全協会
198 パーソナリティー(樺太):2007/11/03(土) 04:24:55 ID:jM+lCEE0O
あれ、これ金払ってたのか。夕方見たそーすは適当杉
199 民主党工作員(東日本):2007/11/03(土) 04:28:11 ID:UfNzxEd20
長時間の荷捌きが必要な会社がある事業用建物には
トラック専用の駐車スペースを法律で義務付ければ。
200 ホテル勤務(アラバマ州):2007/11/03(土) 07:30:57 ID:XUn3jeDc0
街によっては、コインパーキングみたいなので荷捌き専用の所あるな
ユーザ認証カード差し込まなくては使えないやつ。
で、請求は後日そのユーザにまとめてといった方式。
201 共産党幹部(東日本):2007/11/03(土) 07:32:20 ID:uFH0tZYw0
>>101
半日以上とめてる奴もいるわけだが?
202 共産党幹部(東日本):2007/11/03(土) 07:33:26 ID:uFH0tZYw0
>>199
トラック業界が自分達で土地を買って
一時的に止められる駐車場を作ればいい。
203 住職(新潟県):2007/11/03(土) 07:39:40 ID:wVdzRLQT0
ちょっと移動して前にずらすだけでリセットされるだろ。

オレなんか人待ちの時は3分毎に出たり戻ったりを繰り返してるけど?
204 解放軍(茨城県):2007/11/03(土) 07:40:33 ID:eEEzNxbb0
金払ってるんだったらいいや
205 ホテル勤務(アラバマ州):2007/11/03(土) 07:43:41 ID:XUn3jeDc0
>>202
同業とか地元で金出し合って買えるくらいの街だとそういうところ結構あるだろ。
北千住とかでも見かける詩。
206 カメコ(福岡県):2007/11/03(土) 07:43:48 ID:2O1d74lT0
軍手のゴムでセンサーをぶにってやるやつか。
あれ結構コツが要るんだよなぁ
207 イラストレーター(東京都):2007/11/03(土) 07:46:18 ID:AeTrovcQ0
そもそも、パーキングメーターはおかしい
路上駐車がいけないのは渋滞の原因になったらり、障害物になって
危険だからダメなんだろ?
それを金さえ払えば道路に止めてもいいってのは理解できん
208 宇宙飛行士(コネチカット州):2007/11/03(土) 07:52:55 ID:NCVB6SsgO
車を動かせばリセットされるだろとかいってる奴ってなんなの?
そのたびに300円かかるわけだが
209 ウルトラマン(愛知県):2007/11/03(土) 07:53:28 ID:U7MXzppQ0
パーキングメーター監視する交通安全協会って
お役所仕事の典型みたいなとこだろ。

名古屋だと、伏見とかで自転車で巡回してるのをみかける。
でも17時を過ぎると業務が終わるみたいでそのまま放置

完全に警察の天下り団体だから
210 今日から社会人(コネチカット州):2007/11/03(土) 07:54:49 ID:NCVB6SsgO
監視員になりたい
211 狩人(アラバマ州):2007/11/03(土) 07:56:49 ID:tXH5Rzlx0
リセットっても最初だけ金入れて、タイマーだけリセットしたんじゃないの?
動かして金入れ直すのは皆なやってるだろ?
だいたい新潟に麦坊主なんてあんのか?

212 整体師(dion軍):2007/11/03(土) 07:58:23 ID:4TxzfHNX0
そんなのいいから俺のamazon早く持ってこい
213 山伏(神奈川県):2007/11/03(土) 07:59:14 ID:EnfHY88+0
>>212
発送期間もリセットしたお
214 ブリーター(長屋):2007/11/03(土) 08:05:14 ID:pApKXvwI0
どっかに探せば書いてありそうだけどな
探して来い、少しは気になる
215 探検家(コネチカット州):2007/11/03(土) 08:18:35 ID:CobZJ65RO
>>212
あなたの入金もリセットされました
216 ディトレーダー(糸):2007/11/03(土) 08:28:24 ID:QEUJhCQY0
ステルス戦闘機の塗料塗ればパーキングメーター動かないよ。
感応式の信号機も青にならないけど・・・
217 ぁゃιぃ医者(関西地方):2007/11/03(土) 08:28:33 ID:BcWN0mWt0
佐川は神戸ー大阪間を2日で移動したから嫌い
218 ホテル勤務(アラバマ州):2007/11/03(土) 08:56:49 ID:XUn3jeDc0
>>209
地方だからだろ。都内だと、19時とか20時の時間過ぎて間もなく
緑服がまわってくる
219 F1パイロット(福岡県):2007/11/03(土) 08:58:41 ID:O0LqguZE0
金払えば路上に停めていいって意味がわからん。
だったら路駐OKだろって思うよな。
220 県議(コネチカット州):2007/11/03(土) 09:03:43 ID:O8YxgAEdO
あの図々しさはどこからくるんだ
221 プロスキーヤー(東京都):2007/11/03(土) 09:14:45 ID:1kHsqeu60
免許更新時に払う金のうち半分近くは自動的に交通安全協会にはいるシステムだ。
お持ち帰りする教則本とか講習の費用だ。
すごい儲けのシステムだ。
ただの国民にたかる利権団体でしかねえよ。
これで協会幹部が研修と称して慰安旅行や宴会の費用が賄える。
警察庁OBが退職後も安心して稼げる財布になってるだけじゃん。
そんな金あるならもっと還元しろよ。
222 女流棋士(東日本):2007/11/03(土) 09:16:05 ID:0GsE+TQq0
監視員の制度が始まって本当に変ったよな。
秋葉の裏道りなんて小学校沿いや公園沿いの一方通行道路に路上駐車があたりまえだったのに
今じゃホント少なくなったよな。
止めてるやつもダッシュで店に駆け込んで商品買ってダッシュで戻って来たりw
223 共産党幹部(東日本):2007/11/03(土) 09:18:40 ID:uFH0tZYw0
交通安全協会に入るやつはバカw
224 パート(東京都):2007/11/03(土) 11:37:16 ID:FLkRRXeH0
225 パート(東京都):2007/11/03(土) 13:24:41 ID:ah8prleN0
こんなことになったのも、元を正せば美濃部のバカの失政だからな。
アカは死ね。
226 女流棋士(神奈川県):2007/11/03(土) 13:26:52 ID:u/lNTir50
>>221
おれゴールドだから講習ないしw
227 選挙運動員♀(東京都):2007/11/03(土) 13:31:53 ID:U2loEEv10
駐車違反の場所は緑色の老人が歩き回ってるイメージがあるが、
パーキングメータやパーキングチケットのところは、DQNなタダ停めしてても放置されてる気がする。
228 彼女居ない暦(福岡県):2007/11/03(土) 13:32:24 ID:TUT3nj270
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧   良い子の諸君!
   (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  人生にはリセットボタンは無いが
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  電源ボタンは付いているんだ。
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  めんどくさくなったら押してみるのも良いかも知れないな!
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
229 グラドル(東京都):2007/11/03(土) 13:35:50 ID:LnDwXc2v0
大体渋滞する昼間だけやってて、
すいてる夜間に営業しないで駐車禁止ってナメてるよな。
集金だけを考えた装置。
230 住職(長屋):2007/11/03(土) 13:54:09 ID:ZmH01MrB0
>>101
払ってるなら良いじゃん
止めちゃだめならパーキングなんて造るなよw
231 火星人−(東京都):2007/11/03(土) 14:21:17 ID:vgg/5/Xy0
東京で取ったのガソリン税は東京で使うようにすれば駐車場なんてすぐ整備できるんじゃないの?
232 ホテル勤務(アラバマ州):2007/11/03(土) 14:45:43 ID:XUn3jeDc0

制限時間(60分or40分)以上、連続して止めるのは違反だといってるのに、 >>230は、切符きられたらご寝たりするんだろうな。
600円払って2時間止めてなにがわるい みたいなこと言いだしてな。
233 インストラクター(埼玉県):2007/11/03(土) 14:56:24 ID:2R08KeF60
>>226
ゴールドだって講習受けるだろ?30分くらいの
講習受けてる間に免許証作ってるんだから
234 アマチュア無線技士(東京都):2007/11/03(土) 15:58:19 ID:ezI6Thc20
235 留学生(東日本):2007/11/03(土) 18:37:44 ID:A6RPIRdY0
なんだかなー
236 党首(東日本):2007/11/03(土) 21:03:07 ID:wG7Q5RtK0
なにがいかんのだ
237 和菓子職人(アラバマ州):2007/11/03(土) 21:06:49 ID:3rnQXKdC0
前は500円玉で塞いで出来たけど対策された
238 ペテン師(福岡県):2007/11/03(土) 21:17:38 ID:Lnez3NWl0
これってちょっと前に動かして戻る手間を省いてるだけでしょ?
まぁ俺は利用しないから迷惑の度合いが解らないだけかもしれないけど・・・悪いの?
239 自民党工作員(アラバマ州):2007/11/03(土) 21:21:25 ID:8m7mumPo0
毎時間金払ってたなら、例えば1台前のPAが空いてたらそっちへ動かすだけの違いだろ?
P代を払わなかったわけでも無いのに、書類送検される意味が全くわからん
240 ホテル勤務(アラバマ州):2007/11/03(土) 21:53:31 ID:XUn3jeDc0
>>238
>>239
1時間(または40分)で一度動かせば合法。
ずっと止め続けるのは、金を払おうと機械に誤認識させようと違反。

>>239
パーキングメーターなんてたいてい満杯状態だろ。
普通のコインパーキングが、200円/30分〜200円/15分にくらべたらずっと安いし
241 すずめ(新潟県):2007/11/03(土) 21:54:04 ID:SE0CLlAF0 BE:42841499-PLT(12222)
コーラを2本ゲットする方法
242 高校中退(千葉県):2007/11/03(土) 22:02:56 ID:Q7qspxCL0
歩道に停めてあるバイクが駐車違反貼られてた。
車道に停めてあったバイクは素通りって・・・
243 自民党工作員(アラバマ州):2007/11/03(土) 22:43:01 ID:8m7mumPo0
>>240
それは何でそんな法律なんだ?っていう話にしかならないのか。納得した
244 アマチュア無線技士(関西地方):2007/11/04(日) 02:27:02 ID:n8mILhH50
マスゴミはこーゆー暗部にちゃんと
楯突け。そーゆーことしないから、腰抜けなんだよ。
反論出来ない弱者叩きや言いたい放題の反権力報道もやめれ。
245 党幹部(東日本):2007/11/04(日) 05:11:54 ID:8YPfiUU70
(・∀・)悪徳警察
246 プロ棋士(樺太):2007/11/04(日) 05:16:34 ID:yHoF9fbYO
ハロワの前に10分くらい原付止めてたら駐禁とられたのは本当にむかついた
247 芸人(北海道):2007/11/04(日) 05:16:49 ID:u9YWC4oy0
>>244
日本のマスコミは役所や政治家と同じ体質だから。
「弱いものには強く、強いものには弱く、事故の間違いは認めない無謬の原則」
248 銀行勤務(埼玉県):2007/11/04(日) 05:23:47 ID:+R06YByB0
俺も鏡で人生がリセット出来れば・・・
写るのは醜い顔だけだ・・・
249 女流棋士(チリ):2007/11/04(日) 05:26:10 ID:91fTueL80
ガチャガチャを逆さにして振るという手口
250 デパガ(東京都):2007/11/04(日) 05:30:05 ID:XhSLigcw0
駐車違反が厳しすぎるからこういう事が起こるんだよ。
止める場所もないのに、問答無用で取り締まるから納品もまともにできない。
何百メートルも離れた駐車場をやっと見つけて、そこから荷物を運ぶなんて
日常茶飯事だ。5分くらいの用事でもPメーターにとめると60分の料金だし、
少しは考えてくれって感じ。
251 前社長(樺太):2007/11/04(日) 09:10:35 ID:zktmZof1O
何を言おうが猿も木から落ちる。
252 美容師見習い(東京都):2007/11/04(日) 10:00:09 ID:xzSw9DYe0
これ完全無人で自動的に1時間に1回リセットする方法はしらんけど
人力で1時間に1回その場に行ってリセットさせる方法ならしってる。
無論車を動かしたりなんかしない。 鏡なんか使わないし 調子よければ10秒で終わる
253 農業(アラバマ州) :2007/11/04(日) 10:27:34 ID:OpIizWxS0
センサーにプリズム貼っておいたら楽勝
254 ダンサー(広島県):2007/11/04(日) 10:37:19 ID:3/J72aTo0
ああ、DQNがよくやってるね。
駐車してるのにタイヤ止めが何故か上がってない。
255 さくにゃん(埼玉県):2007/11/04(日) 10:53:36 ID:c6ocKr580
>>254
それは空き缶だろ?
256 みどりのおばさん(東日本):2007/11/04(日) 14:58:41 ID:aR1ZLxxb0
あげ
257 日本語教師(アラバマ州):2007/11/04(日) 15:17:07 ID:yCqfZSsQ0
道路を管理しているところへ直接持っていくよでいいんだろ。
258 ネットカフェ難民(神奈川県):2007/11/04(日) 15:24:49 ID:nIkZL+HV0
一方郵便局の配達車は路駐おkだった
259 運転士(長崎県):2007/11/04(日) 15:45:47 ID:3fhQw+LI0
>>224
(東京)ってこんなんばっかだよね。最近は福岡や大阪よりイメージ悪いわ。
260 客室乗務員(アラバマ州):2007/11/04(日) 16:16:54 ID:kRaX6Nwv0
都庁舎が出来た時に問題になったのが、トラック用プラットホームの数。
あれほどの大規模建築なのに納品用のプラットホームが「たったの一台分」

新築の大規模ビルでも、トラックが入れない地下駐車場がザラだとか。
これでは路上駐車するしかないでしょう。
261 ぁゃιぃ医者(東京都):2007/11/04(日) 16:24:00 ID:y9lqyJGk0
>>259
都道府県だけで一括りにするとは…
262 ネット廃人(北海道):2007/11/04(日) 16:32:48 ID:cpwirYIu0
>>21
これ故意に110番かけさせて、業務を妨害させたとしてカキコしてたやつこないだ誰か捕まってたやついたな
>>2もご臨終様
263 果汁(東京都):2007/11/04(日) 17:02:08 ID:LT8aF49I0
>>258
全然OKじゃないが。
やられているのを見たことがあるぞ。
264 みどりのおばさん(東日本):2007/11/04(日) 19:11:55 ID:aR1ZLxxb0
おかしいのは警察
265 美容部員(コネチカット州):2007/11/04(日) 19:31:45 ID:y8yUHivWO
うざい!騒いでるのは、ここ!2chだけ!他は、どこも知らないってサ!
266 留学生(大阪府):2007/11/04(日) 22:11:45 ID:bqRHANnl0
五百円玉・・・
267 渡来人(埼玉県):2007/11/04(日) 22:21:31 ID:iDF9Y0TE0
黒い財布…
268 活貧団(樺太):2007/11/04(日) 22:24:56 ID:8SKZqwHXO
>>265
落ち着けよモンキー
269 電気店勤務(岡山県):2007/11/04(日) 22:26:47 ID:7zen0unb0
こんなせこい事して前科持ちになるって、どんだけ人間が屑なんだろうね
270 書記(西日本):2007/11/04(日) 22:50:30 ID:SuL8s/T00 BE:378938055-PLT(12346)
もう、駐車場のないところへは配達しなきゃいいんだよ。
荷物出す人は、相手に駐車場があることを確認してから荷物出せ
271 経営学科卒(岐阜県):2007/11/04(日) 22:57:45 ID:uYhA2XTU0
>>31
政権が変わらなければ動きそうにないね
272 女性音楽教諭(コネチカット州):2007/11/05(月) 05:58:19 ID:WSrC69D8O
宅配がこれだけインフラ化しているのに
荷捌き用の駐車場が完備していないのはどうかと思う。
273 ゆかりん(東日本):2007/11/05(月) 09:55:18 ID:/4Ftjiwt0
あげ
274 お世話係(兵庫県)
【労働環境】休憩15分でも記録は1時間、ヤマト運輸の管理設定[07/11/05]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1194226249/l50