俺らパソコン上級者はセキュリティソフトはフリーのやつで十分足りるよな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 サンダーソン(東京都)
国民生活センター、セキュリティソフト購入時のトラブルに注意喚起

国民生活センターは29日、全国の消費生活センターに寄せられているセキュリティソフトに
関する相談事例を公表した。

それによれば、購入したPCに付属していたセキュリティソフトを更新するため代金を振り込んだ
もののCD-ROMが届かず、その後、指定された電話番号に問い合わせたがつながらないという
相談が寄せられているという。同センターでは、「購入前にセキュリティソフトメーカーの
相談窓口の連絡先を必ず確認すること」とアドバイスしている。

また、デスクトップ上にセキュリティ侵害の警告表示が出たので、画面の指示に従い
クレジットカード番号を入力してセキュリティソフトをダウンロードしたが、偽の
セキュリティソフトであることが判明したという相談もある。この問題については、
警告が出たからといって、慌ててセキュリティソフトの利用契約をしないよう注意を
喚起している。また、偽セキュリティソフトは海外の販売サイトで提供されることが多く、
話し合いによる解決が難しいため、安易に契約しないことが大切としている。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/10/31/17362.html
2 社会科教諭(catv?):2007/11/01(木) 09:29:51 ID:IktDI09y0
ウィルスみすも真っ青
3 容疑者(静岡県):2007/11/01(木) 09:30:13 ID:wH9p/DOf0
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、avast!ちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)

           lll
4 訪問販売(アラバマ州):2007/11/01(木) 09:30:14 ID:FjbnRSCu0
AVGとPCtoolsが鉄板
5 漢(茨城県):2007/11/01(木) 09:30:23 ID:gvWZyXo90
僕はマカフィーちゃん
6 訪問販売(アラバマ州):2007/11/01(木) 09:30:39 ID:FjbnRSCu0
        ゙!:|:::::|::l::|:l::l:;l斗:::‐!| |:::li| l::::::十!‐+|::_l:::li::::/,小、{_イ^| ト、ヽ,)
        /ハ:::::!::l::l:{::!::l:::! ::::l:| |:::li| ゙!::::::ト!:::::l:li:::トl:l└vオ  l |/| ゙Y
        / ハ::::!::!:l:|::!゙y,ァネ宀、` ヾヾヽ ,ァ7=!t、:l::|:l:i (勹 j j/}| |
         / /  ヾミ:l::|ヾYオ゙h ::::::}      1i .::::ヽ!:|:li と,フ / !Y::| |
        ヽ/    l`:::`:l|:i ビ_''ツ       ト!、:;;;;::リト川(イリ/ /i::i:l:| |
   あ、バスト? .|:: ::j:!:kXxx  .     `ー--'/,';!::!j゙Y,/ /::|::i:|:| |
              |:: :l:l:ilヽ、   、     xXxx//// }j"lヽ/ :::l::l:|:L_」
               |:: :l:|:l:|:{:{> 、       ,. ァ' /⌒アヶ-<|:: i::::|::l:|l
                | :: :l:|:l:|:}宀<⌒i` ┬ '  ,ィ⌒7‐宀 <,r少t:」::::|::l:|l
             j :: :l:|:l:ノ   ヽ l _/」 ,ィ⌒i 丿    ヾ  」:l:::|::::|l
           ,' ::;:'i'f~ ヽ、  ゙!ノ ノ,〃fーケ′      ゙{ ̄ {:l::|::::l:l、
           / :;:'/j) 、  )ー' ` 7/ヒ ^Y′        ヒ二 Y::|::::l::li
            /::;:'/:;に._>r',rュ、__,//,f'^ン′ !       L.__了::l::::|::l:i、
.          /:;:'/::;r'メ-{ ̄Y^y-‐‐f゙ }ノ{  ヽl      ト、 `)!| ::|::l::l
          l::;'/::;〆  ,ンーヵヘ、__」 ,K‐ )  ゙!      |/`y{ |::| ::|::|::|
            レ/〆  /  / j   | | l に(   l      |ヽj | l:::| ::|::|::|
            ヒY    \_,/ {__」 ゙!{ ト、_}   l       !'´//j リ !j }l/
           ヒt.              Y__丿   l     |〃/ / 〃/
          込             ヒ_ )    ノ!       ! / /   /
           `心_          ヽ-} _/ ,ハ      l
                  `‐n 、 _    _ _ }'う「   / _!     ト
7 ネットカフェ難民(静岡県):2007/11/01(木) 09:31:14 ID:xDG8tK9B0
アヴァストの更新音がムカつく
8 VIPからきますた(東日本):2007/11/01(木) 09:31:46 ID:nrA/i4GG0
ノーガード戦法
9 付き人(東京都):2007/11/01(木) 09:31:52 ID:z6Ld/HfA0
ぼくはNIS2007ちゃん   (´・ω・`)
10 AV監督(樺太):2007/11/01(木) 09:33:07 ID:EEOuA7A4O
バスターを叩くヤツはニワカと先祖の教えにありました
11 うぐいす嬢(関西地方):2007/11/01(木) 09:33:56 ID:ztvIQJiG0
俺はピーター・ノートン一択ですアッー!
12 か・い・か・ん(東京都):2007/11/01(木) 09:34:30 ID:EOecGlG80
AVSとZoneAlarmを使用
13 歌手(コネチカット州):2007/11/01(木) 09:34:39 ID:O2/xxU/gO
セキュリティソフトをネットからダウンロードってリテラシー低すぎ
14 請負労働者(catv?):2007/11/01(木) 09:34:58 ID:BiBsw4+90
こういう詐欺に引っかかるバガがいるのか
15 調理師見習い(西日本):2007/11/01(木) 09:35:00 ID:/Jm0/hJy0
無料のComodo Firewall Pro
16 整体師(東京都):2007/11/01(木) 09:35:09 ID:tKWmr0So0
アバストで十分
17 探検家(コネチカット州):2007/11/01(木) 09:35:32 ID:x4l67tIEO
まあニュ速はインターネット上級者しかいないから大丈夫だよな?
18 高校生(東京都):2007/11/01(木) 09:35:37 ID:62iMCYlJ0
自分でセキュリティ組めないならカネ出して買っとけ
19 元祖広告荒らし(埼玉県):2007/11/01(木) 09:35:47 ID:hX/pIA8M0
ネットに繋いだことが無いからいらない
20 留学生(catv?):2007/11/01(木) 09:35:56 ID:eTJBZJ120
僕は再インストールちゃん
21 か・い・か・ん(東京都):2007/11/01(木) 09:36:09 ID:EOecGlG80
>>13
えっ?
22 わさび栽培(東京都):2007/11/01(木) 09:36:23 ID:kk3oTKYh0
学校からもらったバスター使ってます
23 金田一(catv?):2007/11/01(木) 09:36:25 ID:eomVwf840
nod32使いの俺はきっとフルボッコにされる
24 バンドメンバー募集中(アラバマ州):2007/11/01(木) 09:37:27 ID:JCeZxtoj0
OUTPOSTの設定がわからんからZoneAlram使ってる
25 防衛大臣(神奈川県):2007/11/01(木) 09:37:33 ID:X19Gjjcw0
13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/11/01(木) 05:41:06.55 ID:1+pOVw1l0
http://www.vipper.org/vip655903.jpg
http://www.vipper.org/vip655918.jpg
26 酒類販売業(東京都):2007/11/01(木) 09:38:05 ID:0th5ZIKg0
Avira AntiVir + Jetico Personal Firewall使用。
27 ダンパ(神奈川県):2007/11/01(木) 09:38:47 ID:or6CYEN20
あヴぁすとのサイレンがたまに聞きたい
28 修験者(茨城県):2007/11/01(木) 09:39:20 ID:cMX6YfdA0
WinAntiVirus Pro2007使いの俺がきましたよ
29 天の声(千葉県):2007/11/01(木) 09:39:53 ID:+zfccTpX0
ノートン使ってるけどウイルスやスパイウェアが検出されたことがない・・・・
30 牧師(樺太):2007/11/01(木) 09:40:01 ID:Lo3U0R0qO
TrueImageとかノートンゴーストでも入れて、バックアップイメージを取っとけよ。
31 女子高生(岩手県):2007/11/01(木) 09:40:48 ID:tIQP6mhm0
プロはノーガード
32 お宮(大阪府):2007/11/01(木) 09:41:01 ID:SxtIOhvW0
カスペ使い
正直ウイルスなんて踏んだことないのに評判とか気にして買ってみたが実際どうなんだろうか
33 女子高生(千葉県):2007/11/01(木) 09:41:17 ID:JCdW1yzm0
AVGでいいや
34 くじら(コネチカット州):2007/11/01(木) 09:41:32 ID:PFGzcnCUO
重いんだよ!
35 造船業(dion軍):2007/11/01(木) 09:41:42 ID:DDS73keP0
何もいらないだろ
今時ウイルスやスパイウェア引っかかるなんて馬鹿じゃないの
どこの低俗エロサイト見てんだよ
FWも無駄にCPUとってうざい
ルーターで全部排除してくれるわ雑魚ども
36 ネットカフェ難民(埼玉県):2007/11/01(木) 09:42:01 ID:Ud7BgWTm0
>>27
うにゅー使ってるとよく聞くってばっちゃがゆってた
37 歌手(コネチカット州):2007/11/01(木) 09:42:31 ID:O2/xxU/gO
>21
セキュリティソフトを入手しなければならない状態のPCでネットに繋ぐのは空き巣を防ぐために家を空けて玄関の鍵を買いに行くような行為だバカめ
38 主婦(長屋):2007/11/01(木) 09:43:04 ID:QjHtPzI60
正直、ウィルスメーカーがウィルス作って
自社でセキュリティソフト作ればいいんだろ
39 バンドメンバー募集中(アラバマ州):2007/11/01(木) 09:43:09 ID:JCeZxtoj0
あべすとよんの更新度は異常
40 酒類販売業(東京都):2007/11/01(木) 09:43:46 ID:0th5ZIKg0
>>37
アップデートはどうすんの?
41 プロ固定(千葉県):2007/11/01(木) 09:44:18 ID:2oEoFxXk0
アダルトサイト巡回してて何か重いなと思ったら
いつのまにかRootkitにひっかかっててマジびびった
42 ジャンボタニシ(アラバマ州):2007/11/01(木) 09:45:16 ID:x1JZ30cY0
流出して困るファイルがない
クラッシュしてくるのは困るけど俺に限ってそんなもんに引っかかるわけなしな
43 付き人(東京都):2007/11/01(木) 09:47:52 ID:z6Ld/HfA0
>>42
そういってる友人に今年は2回泣きつかれました
44 歌手(コネチカット州):2007/11/01(木) 09:48:41 ID:O2/xxU/gO
>40
セキュアなマシンでファイル落としてCD-Rに焼け
45 酪農研修生(東日本):2007/11/01(木) 09:48:57 ID:UxGWBg8N0
新しいバスター出たろ。どうなんだよおまいら
46 保母(三重県):2007/11/01(木) 09:48:58 ID:GjlUwl5m0
AVGfree使ってる人間は信用できない
47 造船業(dion軍):2007/11/01(木) 09:49:27 ID:DDS73keP0
ごめんLook2meだけは対策したほうがいい
古いからもう無いかもしれないけどあれは泣いた
アダルト被害サイトでhijackなんちゃら使って手作業で消した思い出
crashmeも無くなったし今どこいけばウイルス拾えるの?
48 トンネルマン(愛知県):2007/11/01(木) 09:51:13 ID:pE4GHpwn0
pcを買って6年、セキュリティソフトは全く使ったことが無く何度もウィルスにかかったりもしたが
今ではリンクの雰囲気でわかるようになってきた
49 序二段(樺太):2007/11/01(木) 09:51:16 ID:apSiDlE6O
二重ルータとPG2でセキュリティソフト無しの俺が最強
50 天の声(千葉県):2007/11/01(木) 09:52:07 ID:+zfccTpX0
>>43
1年で2回泣きつくってその友人は一体何をやらかしたんだよ
51 釣氏(アラバマ州):2007/11/01(木) 09:52:35 ID:6qGmrpnX0
よく分からない奴はこれでOK

アンチウイルスソフト AVG Free 日本語版
ファイヤーウォール Zone Alerm
Spyウエア対策 Ad-aware、SpywareBlaster、Spybot、Windows Difender
52 酒類販売業(東京都):2007/11/01(木) 09:52:56 ID:0th5ZIKg0
>>44
セキュアなマシンはどうやって確立して落としたファイルの検証ってどうやるの?w
53 別府でやれ(石川県):2007/11/01(木) 09:54:31 ID:s+mA/Ntw0
はいはいAVG
54 自販機荒らし(愛知県):2007/11/01(木) 09:54:52 ID:1P/h0Fwz0
僕は、アヴァストとサイゲートちゃん
55 もんた(アラバマ州):2007/11/01(木) 09:55:26 ID:IHPi/N2a0
AntiVir + WindowsDefender + SSM + Kerio
非常駐はBitDefender + a-squared + AVG Anti-spyware
あとはSendtoにVirusTotalUploader
56 工学部(栃木県):2007/11/01(木) 09:57:08 ID:TqK7x6Uh0
avgでfwはxp付属で十分
57 配管工(アラバマ州):2007/11/01(木) 09:57:28 ID:+svTXjOI0
>>52
日本語でおk
58 恐竜(catv?):2007/11/01(木) 09:59:09 ID:DpyoUvcS0
ノートンの糞っぷりがカペに変えて分かったわ
59 歌手(コネチカット州):2007/11/01(木) 10:00:36 ID:O2/xxU/gO
>52
マシンはクリーンインストール後にセキュリティソフトメーカーと契約しメーカー独自のネットワークに直結してセキュリティを確保
落としたファイルの正当性は試験マシンにインストールしてウィルス検出試験を実施して検証
60 朝日新聞記者(アラバマ州):2007/11/01(木) 10:01:01 ID:F46NMt7H0
2chアンドP2P専用ノーガードPCを一台用意すればおkじゃね?
61 イタコ(アラバマ州):2007/11/01(木) 10:01:04 ID:vv08JFYV0
>>56
付属は無しと変わらん
その辺のフリーでいいだろ
62 留学生(catv?):2007/11/01(木) 10:01:25 ID:a4e7bPoV0
ここ3年くらいノーガードだ
63 就職氷河期世代(樺太):2007/11/01(木) 10:01:39 ID:vHm/D24CO
アバスト先生で充分
64 工作員(島根県):2007/11/01(木) 10:02:47 ID:9OKllhie0
なんかAVGってショボい感じがするんだが・・・・実際はどうかしらんけど。
イメージ的に安っぽい
65 天の声(千葉県):2007/11/01(木) 10:03:31 ID:+zfccTpX0
>>62
オンラインスキャンやったらボロボロ出てくるんじゃね?
66 看護士(東京都):2007/11/01(木) 10:03:50 ID:VCxWkw5S0
AVG一択
67 忍者(愛知県):2007/11/01(木) 10:04:07 ID:Ksygoi4g0
より上級者になるには緊張感が必要
ノーガードで自分のプロフと写真をマイドキュメントに保存しておくべき
68 朝日新聞記者(アラバマ州):2007/11/01(木) 10:05:07 ID:F46NMt7H0
最低限ルータ通してれば余裕なんだよな
Windowsで直接接続したら15分くらいでウイルス感染するけど
69 請負労働者(新潟県):2007/11/01(木) 10:06:43 ID:EEzSNR/40
アンチウイルスソフトはAVG
スパイウェア対作はWindows Defender
FWはXPのやつ
金を一切かけない鉄壁の防御
70 刺客(東京都):2007/11/01(木) 10:07:15 ID:VJ29DosW0
>>65
俺も使ってなくてたまにオンラインスキャンするけど何も出ないよ
71 麻薬検査官(千葉県):2007/11/01(木) 10:08:03 ID:DCwgrji60
セキュリティソフトが動いたのは昔ウイルスコードが流行った時ぐらいだな
72 女工(神奈川県):2007/11/01(木) 10:08:15 ID:1jR9onIh0
一太郎で充分だろ
73 モーオタ(樺太):2007/11/01(木) 10:09:55 ID:NVu5+nO6O
普通に考えてavastが検知したときの放射能マークが見たいから
あえてガチガチにガードしないよな?
74 酒類販売業(東京都):2007/11/01(木) 10:09:55 ID:0th5ZIKg0
>>59
模範解答だけど、企業でもやらんし金融機関レベルだぞ。。。
一般家庭で導入出来る訳無いだろうがw
75 僧侶(愛知県):2007/11/01(木) 10:11:45 ID:6/u40wBD0
avast!インストールしようとしたら
もう他のアンチウイルスソフトがいるじゃない!プンプンってなった
たまにノートン先生が更新せいやゴラァって言ってくるけど
コレのことなんかなぁ
76 住職(長屋):2007/11/01(木) 10:12:09 ID:d5IwZaNc0
>>70
ヤフーを普通にみてるだけで、ワームを検出したりするんだぜ?(楽天の結果をみようとした)
ノーガードで健康なんてありえねぇ。
77 ゴーストライター(東京都):2007/11/01(木) 10:12:54 ID:SNWMPeFy0
ニートに流出しちゃまずいデータや壊れちゃ取り返しのつかないデータとかあるの?
78 天の声(千葉県):2007/11/01(木) 10:13:06 ID:+zfccTpX0
>>70
ウイルスは大丈夫でもスパイウェアは引っかかるって人多いと思う
79 パート(中部地方):2007/11/01(木) 10:13:39 ID:VzLrXgga0
ずっとNOD32の体験版使いつづけてる
80 探検家(福島県):2007/11/01(木) 10:13:47 ID:UQ2pf1Sw0
AVSだけど
81 別府でやれ(石川県):2007/11/01(木) 10:14:16 ID:s+mA/Ntw0
誰と戦っているんだw
82 銀行勤務(京都府):2007/11/01(木) 10:14:27 ID:eTEsCwee0
元KGBなんたらスキー
83 ひき肉(千葉県):2007/11/01(木) 10:14:47 ID:IYcBG8PN0
毎日検索しないようなカスが情報流出させてるわけだが

おまえらに社会的地位なんてないから安心だな
84 選挙運動員♀(東京都):2007/11/01(木) 10:15:27 ID:xN1EPcaN0
AVG+BDCで問題ない
85 ほうとう屋(兵庫県):2007/11/01(木) 10:15:32 ID:0PF64PCq0
デスクトップ上にセキュリティ侵害の警告表示が出たので、
画面の指示に従い クレジットカード番号を入力

ねえよwww
86 40歳無職(アラバマ州):2007/11/01(木) 10:15:33 ID:Ic1+TGq90
>>82
テブラデスキーな
87 DJ(長屋):2007/11/01(木) 10:15:53 ID:KspvFLr00
最近もうアングラなHPもなくなってネット自体がぬるくなって助かる
昔はそりゃもうビクビクしながらエロサイトの巡回をしたもんだ
88 選挙運動員♀(東京都):2007/11/01(木) 10:16:57 ID:xN1EPcaN0
Spybot-SD residentとかいうのが常駐してウザイんだけど
どうやって殺すのか忘れちゃった☆
89 渡来人(ネブラスカ州):2007/11/01(木) 10:16:59 ID:PLa+86n2O BE:219279528-PLT(12100)
最近avastのチェックが早過ぎて何だか不安
90 クリーニング店経営(大阪府):2007/11/01(木) 10:17:04 ID:GRVBVtW+0
AVSからAVGに乗り換えた。AVS・・・残念だよAVS。なんで改悪しちゃったんだよ・・・
91 お宮(静岡県):2007/11/01(木) 10:17:18 ID:soFtLy/20
画像が馬鹿みたいに多いエロブログはブラウザクラッシャー
92 客室乗務員(埼玉県):2007/11/01(木) 10:19:04 ID:pwBWSYT10
ν速民の個人情報なんて常識的に考えて(ry
93 オカマ(静岡県):2007/11/01(木) 10:19:33 ID:ICYsXaI00
( ´∀`)/ 先生! ルーターでウィルスも防げると言ってる人がいます!
94 歯科技工士(石川県):2007/11/01(木) 10:19:55 ID:n2t+UYgY0
買収前のKerio、Thunderbird、JavaOFFブラウザでいいよ。
95 配管工(アラバマ州):2007/11/01(木) 10:20:01 ID:+svTXjOI0
>>76
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

ホントならもっと問題になっているだろそれ
96 配管工(アラバマ州):2007/11/01(木) 10:20:13 ID:+svTXjOI0
>>82
オンナスキーか
97 通訳(アラバマ州):2007/11/01(木) 10:20:35 ID:SZh2GFzJ0
セキュリティソフトが有効に働くことって滅多にない
スパムメールの添付検出ぐらいか

ルータだけでほとんど平気
98 パート(岐阜県):2007/11/01(木) 10:20:37 ID:TH00cOVo0
AVG+ZoneAlarmでイナフ
ZoneAlarmがすでに1万件もブロックしてるんだが多すぎだろおかしくね
99 住職(長屋):2007/11/01(木) 10:21:14 ID:d5IwZaNc0
AVGとAvastたんと、Antivirたんと、BitDefenderと・・・ルーターとZoneAlarmの二枚FWと、
複数のPCに気分でアンチウイルス入れてるけど、違いがよくわかんない
100 酒類販売業(東京都):2007/11/01(木) 10:21:21 ID:0th5ZIKg0
>>93
釣りだろ。。。多分。。。
101 請負労働者(新潟県):2007/11/01(木) 10:22:25 ID:EEzSNR/40
フリーのソフトがあるにもかかわらず
ノーガードする奴の心理が分からん
人生どうなってもいいと思ってる奴は
PCもどうなってもいいと思ってるんだろうな
102 選挙カー運転手(岩手県):2007/11/01(木) 10:23:28 ID:/XL3cgmL0
>>98
俺も使ってるけど30万回近くブロックしてる
多すぎだよなこれ
103 市民団体勤務(東京都):2007/11/01(木) 10:23:53 ID:dEzU/HuD0
カスペ使いだが常駐はさせてない
ルーター、ZA、spybot、spywareblaster、snoopfree
右栗用にbitdefender

以前は色々入れてたがここまで減らした
問題無く1年ちょい経過・・・
104 今年も留年(愛知県):2007/11/01(木) 10:25:23 ID:CjbYjSHB0
リンク死すのルータとアバストで十分すぎるだろ
105 番組の途中ですが名無しです(愛知県):2007/11/01(木) 10:25:37 ID:oOxZvE4h0
AVGで10分だろ
106 22歳OL(dion軍):2007/11/01(木) 10:29:14 ID:Vxj3G5Z70
AVG
zone alarm
spypod
spyware blaster
あとなんか必要?
107 公明党工作員(茨城県):2007/11/01(木) 10:29:33 ID:VCXd0JJx0
Jeticoは軽くて安定してると聞いて入れてみた。
普通にブラウザーでインターネットしてる分には驚くほど軽かった。
ところが一端色々接続して負荷が掛かったりするとどんどん重くなる。
ブルースクリーンやら画面が固まるやらで大変だった。
速攻削除。

Jeticoが軽くて安定してるとしたら他はもっとひどいのだろう。入れる気しない。
108 序二段(埼玉県):2007/11/01(木) 10:30:53 ID:9rSF+pY40
>>24
OUTPOSTって難しいか?
俺は不安定だから使うのやめたが
109 釣氏(アラバマ州):2007/11/01(木) 10:32:13 ID:6qGmrpnX0
>>106
Windows Difender
110 公務員(東京都):2007/11/01(木) 10:33:25 ID:hIGr2f7s0
個人情報いれてなければどうでもいいよな
111 序二段(埼玉県):2007/11/01(木) 10:33:34 ID:9rSF+pY40
>>93
釣りじゃなく本気でいってる奴がいるんだよな
あれはどうしてなんだろうか
112 序二段(埼玉県):2007/11/01(木) 10:34:04 ID:9rSF+pY40
>>98
俺もまったく同じ状況だ
しかしなにをいつブロックしたのかはよくわからん
113 中小企業診断士(静岡県):2007/11/01(木) 10:34:34 ID:mZGnep7h0
バスター2007が重すぎなので2008を導入したら、欠陥商品だった
114 あらし(東京都):2007/11/01(木) 10:35:09 ID:jc6n5BtP0
NOD32の無料のやつ重宝してる、激軽
115 渡来人(関西地方):2007/11/01(木) 10:35:51 ID:WSXRjIn50
バスター2008不具合で捲くりだぜ
116 守銭奴(神奈川県):2007/11/01(木) 10:37:07 ID:UMq4b4Ju0
117 公明党工作員(茨城県):2007/11/01(木) 10:37:08 ID:VCXd0JJx0
>>93
バックドア型のウイルスが感染しても被害を食い止められると言う意味では?
ルーターはポートの待ち受けを無効にできるのだから。
118 パート(中部地方):2007/11/01(木) 10:37:47 ID:VzLrXgga0
まぁノーガードでも致命的なウイルスなんて滅多に感染することなんて無いんだから金をかけるのはもったいないな。
119 ひき肉(千葉県):2007/11/01(木) 10:38:25 ID:IYcBG8PN0
>>117
ルーターさえあればウイルスソフトなぞいらん
と言っているのと等しい言い方だったとかそういうんじゃない
120 序二段(千葉県):2007/11/01(木) 10:38:40 ID:IzJ/7oLZ0
>>107
それver2系使ったんじゃないだろうな。
軽くて安定はver1系だぞ。

俺はJetico入れてるけど安定してる。
ただVer1系はVista対応してないしサービス起動じゃないから
あんまりオススメはしない。
121 新宿在住(神奈川県):2007/11/01(木) 10:39:29 ID:+hWvJjKt0
アーバスト一本でおk
FWを使う奴は素人
122 迎撃ミサイル(神奈川県):2007/11/01(木) 10:41:09 ID:PZHn5lqS0
セキュリティーソフト入れたら性能下がるから入れない
123 パーソナリティー(樺太):2007/11/01(木) 10:41:21 ID:qoAb/yx2O
avast + BitDefender最強伝説
124 新宿在住(神奈川県):2007/11/01(木) 10:42:31 ID:+hWvJjKt0
mcfee fire wallでおk
125 焼飯(樺太):2007/11/01(木) 10:43:59 ID:VlrZU5b6O
なんたらスキーはよく働くのぅ
126 迎撃ミサイル(神奈川県):2007/11/01(木) 10:44:16 ID:PZHn5lqS0
政府が無料で対策ソフト配ってるのに使わない奴っているの?
せっかく税金で用意してくれてるんだから使えよ
http://www.ccc.go.jp/
127 酒類販売業(東京都):2007/11/01(木) 10:45:07 ID:0th5ZIKg0
>>117
それは製品分類上、ファイアーウォール機能付きルーターと言うべきだと思うけど。
てか、ウイルス感染でファイル消されたりメジャーなポートとかで外部セグメントに投げられたら終わりだと思うんだが。。。
128 農業(神奈川県) :2007/11/01(木) 10:45:09 ID:ZI9BeJDX0
2008busterβ で削りまくれば、PENV2.0MHz 512MB 120G 5400rpmな化石マシーンでも快便。
早く製品版出してくれよ   真の。
129 ジャーナリスト(福岡県):2007/11/01(木) 10:45:22 ID:qOYh1pVu0
NOD32体験版つかってる
130 美容師見習い(アラバマ州):2007/11/01(木) 10:46:40 ID:A1QKu0nd0
>>128
PENV2.0MHz って何?
131 うどん屋(兵庫県):2007/11/01(木) 10:46:59 ID:UqIC3n9H0
PeerGuardian起動したらいろんなとこから送信されてるみたいなんだけど
これはなんなの?攻撃されてるの?
132 知事候補(愛知県):2007/11/01(木) 10:47:24 ID:oCa71Ovv0
最近BIOSぶっ壊れるほど熱いウィルスがなくてつまらん
133 配管工(アラバマ州):2007/11/01(木) 10:48:04 ID:+svTXjOI0
>>125
今日はシャブスキーで晩酌と行くか
134_:2007/11/01(木) 10:48:20 ID:Ey2KEQ7M0
はいはいAVGAVG
ところでハードのファイアウォールってどうなの?
135 配管工(長屋):2007/11/01(木) 10:49:14 ID:BNV/w+IY0
136 DJ(茨城県):2007/11/01(木) 10:50:51 ID:TFjDBv520
Avira Antivirだろ常考
137 候補者(東日本):2007/11/01(木) 10:52:05 ID:JiyyzRJV0
antivir+jeticoだろうに
138 代走(大阪府):2007/11/01(木) 10:52:17 ID:/YMD2lce0
あうぽっぽ使ってたらPCが落ちるようになってきたからPCTools入れた
139 歌手(コネチカット州):2007/11/01(木) 10:52:42 ID:62fciGIOO BE:259321853-2BP(7000)
>>135
パソコン蛾物故割れた
140 朝日新聞記者(アラバマ州):2007/11/01(木) 10:54:12 ID:fssdenUp0
Spy botとAD awareどっちがいいかな?
141 社民党工作員(アラバマ州):2007/11/01(木) 10:54:16 ID:Y1nTtF3W0
>>135
ブラクラ貼るな
142 配管工(アラバマ州):2007/11/01(木) 10:54:42 ID:+svTXjOI0
>>135
寝たきりのばっちゃが立ち上がった!
143 農業(神奈川県) :2007/11/01(木) 10:54:45 ID:ZI9BeJDX0
>>130
PENVM 2.0GHZってこと
144 クリーニング店経営(大阪府):2007/11/01(木) 10:56:52 ID:GRVBVtW+0
>>117
世の中には・・・

    【PC様】

   [ルータさん] PCサマは俺の嫁!近寄ったらぶっ殺す

 (ウィルス)(ウィルス) PCタン ハァハァ
 (ウィルス)(ウィルス) PCサマモエー
 (ウィルス)(ウィルス) PC!PC!


こう思ってる人が確実にいるのだ・・・いるのだよ!!
145 コンビニ(新潟県):2007/11/01(木) 10:57:08 ID:IZTvUHlR0
ぶっちゃけた話、ウイルス対策ソフトは無くとも何も影響は出ていない。
当然、影響が出ない様にいろいろな対策は取っている。

よく分からないまま、対策ソフトに丸投げなんてのが一番危ないだろう。
146 酒類販売業(東京都):2007/11/01(木) 10:57:31 ID:0th5ZIKg0
>>143
液体窒素か。。。凄いな。。
147 ほうとう屋(長屋):2007/11/01(木) 11:00:51 ID:nD2oU9Zv0
ZoneAlarmって常駐させてて重さを感じる?
148 名無し募集中。。。(愛知県):2007/11/01(木) 11:01:35 ID:USGT6Z0y0
149 接客業(千葉県):2007/11/01(木) 11:02:15 ID:5lrV8TUL0
重くはないがファイルをダウンロードするとき一度目は巧く行かない場合がある
150 選挙運動員♀(大阪府):2007/11/01(木) 11:02:18 ID:nCooCeJU0
>>144
そんな面白い奴がそうそう居てたまるか
151 2ch中毒(東京都):2007/11/01(木) 11:02:58 ID:gxkIS/+l0
フリーのノートン
152 もんた(アラバマ州):2007/11/01(木) 11:05:07 ID:IHPi/N2a0
jeticoって軽くて多機能ではあったけどtcpip.sysがどうのっていうBSODでまくったな。
tcpip.sysは最新2892のGDR版だったが、QFEに置き換えたら直ったりしたのかな。
153 序二段(埼玉県):2007/11/01(木) 11:09:39 ID:9rSF+pY40
>>125
おそロシア
154 宅配バイト(樺太):2007/11/01(木) 11:10:47 ID:FgHV4i07O
俺は何一つ入れないで4年目がきた
155 序二段(埼玉県):2007/11/01(木) 11:10:56 ID:9rSF+pY40
>>150
この間セキュリティ板で見たぞ
俺全然知識がないから反論はおろか説明も出来なかったが
156 白い恋人(北海道):2007/11/01(木) 11:14:12 ID:vwknZ7DT0
PCtoolsって詐欺なの?

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3192080.html
157 渡来人(ネブラスカ州):2007/11/01(木) 11:14:34 ID:PLa+86n2O BE:246689036-PLT(12100)
>>144
弁当噴いた
158 公明党工作員(茨城県):2007/11/01(木) 11:15:27 ID:VCXd0JJx0
>>144
いるのか?現実はこうだ

 【PC様】ウイルス感染したけど主人は気付いてない・・・

   (バックドア1ちゃん)<うおお個人情報公開したい
   (バックドア2ちゃん)<うおお遠隔操作させたい
       ↓
       ×
    [ルータさん]<変なポート接続は俺が弾いて守る
       ×
       ↑
       ↑
    ハッカー1<個人情報を見たい
    ハッカー2<遠隔操作したい
159 もんた(アラバマ州):2007/11/01(木) 11:15:50 ID:IHPi/N2a0
PCtoolsは怪しさプンプンしてるじゃん。同じとこのSpywareDoctorもそうだけど。
160 通訳(埼玉県):2007/11/01(木) 11:19:11 ID:rh7gjEdB0
AV-Comparatives 2007/8 オンデマンドテスト件出力 (2007/9/1発表、検体数808,344)
http://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse_2007_08.php
------------(以下、「ADVANCED+」97%以上)---------------
1. Trustport AV WS     99.64%(△0.28, 2↑)  |○ --.--% | 58%(FP22,STD)
2 .Avira AntiVir PE 7   99.45%(△0.60, 3↑)   |C 99.29% | 71%(FP18,STD)
3 G-DATA AVK       99.31%(▼0.14, 1↓)   |@ 99.88% | 31%(FP5,ADV)
4. Symantec NAV 2007  98.80%(△1.97, 7↑↑) |H 96.75% | 24%(FP0),ADV
5. Kaspersky 7.0      98.46%(△0.57, 5→)   |D 98.86% | 9%(FP1,STD)
6. AVG AM 7.5       97.75%(△1.38, 9↑↑) G 96.81% | 8%(FP14,無印)
7 ESET NOD32 2.7    97.60%(△0.89, 8↑)   |L 94.26% | 68%(FP2,ADV+)
8. F-Secure2007      97.57%(▼0.34, 4↓)   |E 97.93% | 31%(FP1,ADV)
9. eScan           97.53%(▼0.36, 5↓)   |○ --.--% | 9%(FP1,STD)
10. BitDefender 10 Pro  97.51%(△1.40, 10→)  |B 99.51% | 48%(FP12,STD)
----------------(以下、「ADVANCED」93%以上)-----------
11 avast! Pro 4.7      95.24%(△1.38, 12↓)   |F 96.99% | 26%(FP4,ADV)
12 McAfee 2007      93.15%(△1.52, 15↑↑) |N 93.71% | 24%(FP3,ADV)
---------(以下、「STANDARD」、90%以上)-------------------
13. F-Prot          92.20%(▼1.07, 14↓↓)  |○ 87.03% | 31%(FP26,STD)
14. Norman         90.93%(▼2.70, 13↓↓) |○ 86.05% | 28%(FP8,ADV)
15. MS LiveOneCare1.6  90.37%(△7.97 , 17↑↑) |I 96.42% | 18%(FP1,STD)
---(以下、「無印」、90%未満)-------------------------------
16. Fortinet          89.98%(▼4.01, 11↓)  |M 94.20% | 71%(FP1000超,無印)
17. Dr.Web           89.87%(△0.60, 16↓↓) |O 92.48%| 30%(FP36,STD)

左欄は順位、製品名、検出率、前回07/2ポイント増減、07/2順位、
中欄はAV-Test.orgの検出率と順位、
右欄はAV-Compの07/5のレトロスペクティブ検出率、誤検出(FP)数、評価,。矢印二つは格上げ・格下げ
161 序二段(埼玉県):2007/11/01(木) 11:20:04 ID:9rSF+pY40
オススメのFW教えて
OUTPOST以外で
162 大学中退(神奈川県):2007/11/01(木) 11:20:38 ID:poPUpqxZ0
俺のIDがポップアップしそうです
163 住職(長屋):2007/11/01(木) 11:20:51 ID:d5IwZaNc0
PEN3って1.4Ghzまでじゃまいの?
164 オカマ(静岡県):2007/11/01(木) 11:21:24 ID:ICYsXaI00
>>163

OC
165 おやじ(新潟県):2007/11/01(木) 11:21:47 ID:ZedaUx530
カスペルスなんとかっていいの?
セキュリティソフト買おうと思ってんだけど
166 石油王(三重県):2007/11/01(木) 11:22:26 ID:gxiVrWUF0
現在ノートンの期限切れを使っていますがオヌヌメのフリーソフト教えてください。
167 自民党工作員(関西地方):2007/11/01(木) 11:22:38 ID:kkbXOgkE0
>>165
β版使ってみれば?
英語だけどフリー
168 住職(長屋):2007/11/01(木) 11:22:47 ID:d5IwZaNc0
>>164
うちにPEN3・1.33GhzのPCがあるんですけど、こいつもOC出来ますか?先生。
169 社会保険庁入力係[バイト](埼玉県):2007/11/01(木) 11:23:00 ID:VW7Boqh+0
>>93
RPC叩いて感染しようとするのが多いから
ルーターでポート閉じてやれば、かなりのもんが防げるけど?
170 浴衣美人(大阪府):2007/11/01(木) 11:24:21 ID:HhY2/BV/0
フリーでノートン以上の性能のやつおしえろ
早く
171 酒類販売業(東京都):2007/11/01(木) 11:24:59 ID:0th5ZIKg0
このスレ怖いなw
172 住職(長屋):2007/11/01(木) 11:25:57 ID:d5IwZaNc0
>>170
Antivirたん。でもAVGでいいじゃん。死ぬ訳じゃないし。
173 オカマ(静岡県):2007/11/01(木) 11:26:01 ID:ICYsXaI00
>>168

リテールファンなら止めとけ
174 官房長官(京都府):2007/11/01(木) 11:26:21 ID:/XhZWQWs0
avast入れると調子悪くなるな
特にタスクトレイのアイコンが表示されにくくなる
アプリは起動してるんだが、タスクトレイに登録されないんだよな
アンインストしても症状は残ったまま…
カスだろ、avast
175 序二段(埼玉県):2007/11/01(木) 11:26:24 ID:9rSF+pY40
>>170
むしろアンチウィルスでノートン未満の性能の奴があるのか?
176 か・い・か・ん(東京都):2007/11/01(木) 11:26:26 ID:EOecGlG80
>>90
改悪?
何のこと?
177 運び屋(四国地方):2007/11/01(木) 11:27:36 ID:cOUTpF6H0
ノーガード戦法が多い当たりさすがν速だな
これがPC関連の板だと過剰防衛厨がわんさか出てくる
178 社会保険庁入力係[バイト](埼玉県):2007/11/01(木) 11:28:08 ID:VW7Boqh+0
Windowsのウィルス感染の9割がワームで、
ワーム君の出入り口はRPCの脆弱性叩くのがほとんど。

ルータでポートと閉じてやれば9割感染しません。

で、何でルータだとウィルス防げないの?
179 住職(長屋):2007/11/01(木) 11:28:11 ID:d5IwZaNc0
>>173
うん。やめとく。
180 配管工(長屋):2007/11/01(木) 11:28:11 ID:BNV/w+IY0
とりあえずノートンにしとけば間違いない
って時代にネットを始めた俺としては
最近の事情にさっぱりついていけません
181 スパイ(千葉県):2007/11/01(木) 11:28:17 ID:TKNQcN7P0
>>7
音、切れよ・・・
182 大道芸人(樺太):2007/11/01(木) 11:29:02 ID:mtbhRwGeO
AVGかマカフィーが好き
可愛いし使いやすいし最高
183 貧乏人(アラバマ州):2007/11/01(木) 11:29:20 ID:Ul28Lqve0
>>176
個人情報ぶち抜くことじゃね
184 代走(大阪府):2007/11/01(木) 11:29:29 ID:/YMD2lce0
Antivirのビープ音がドキドキする
185 通訳(福岡県):2007/11/01(木) 11:30:13 ID:BwcUELbr0
光にしたら、NTT独自のソフト入れられたぞ?
なにあれ
186_:2007/11/01(木) 11:30:29 ID:Ey2KEQ7M0
ポート開かないとネットできません><
187 住職(長屋):2007/11/01(木) 11:31:27 ID:d5IwZaNc0
>>185
フレッツフレッツ
188 か・い・か・ん(東京都):2007/11/01(木) 11:31:57 ID:EOecGlG80
>>183
そんなのあるの?
189 天の声(千葉県):2007/11/01(木) 11:31:57 ID:+zfccTpX0
>>184
あるある・・・
190 序二段(埼玉県):2007/11/01(木) 11:32:43 ID:9rSF+pY40
>>184
ピロリン!
191 電力会社勤務(東京都):2007/11/01(木) 11:34:06 ID:RF/BoIjl0
・ルーターを導入して特定のポート以外は外部から侵入されないようにする。
・拡張子を表示するようにして明らかに大丈夫なファイル以外は開かないようにする。

この2つだけ注意していれば普通ウィルスなんて感染しなくね?
自己解凍書庫も、実行しなくてもそのまま解凍できるし、
よっぽど不安なものはオンラインスキャンすればいいようなきがする。

どういうルートでウィルスって感染するの?
192 船員(東京都):2007/11/01(木) 11:34:17 ID:hm/tuXiF0
前はAVG使ってたが、メモリ増やしたんでavastに換えた。
193 宇宙飛行士(神奈川県):2007/11/01(木) 11:34:49 ID:D4Cvf4Nr0
漏れは検証のために、ClamWin、AVG、avast!、NIS2007、カスペ7入れてるが

セキュリティ面では
カスペ7>>>NIS2007>AVG、avast!>ClamWin

使いやすさ
AVG>avast!>NIS2007>ClamWin>>>カスペ7

という結論に至った
仕事用は対面を保つためにNIS2007にして、プライベート用はAVGで十分
194 共産党幹部(関東地方):2007/11/01(木) 11:35:29 ID:iWiPj5eu0
>>172
AntiVirいいよね。結構軽いし。
195 貧乏人(アラバマ州):2007/11/01(木) 11:37:46 ID:Ul28Lqve0
>>188
メアドとかPC利用状況が収集される
ついでに日本語に対応してない
検出率は折り紙つきだが
196 社会保険庁職員(新潟県):2007/11/01(木) 11:38:14 ID:99Lt7Wm00
>>184
ヒントでピントを思い出す
197 オカマ(静岡県):2007/11/01(木) 11:38:29 ID:ICYsXaI00
>>193
AVG軽くて使いやすいけど2chのログを誤検出するのがアレだな
198 社会保険庁入力係[バイト](埼玉県):2007/11/01(木) 11:39:09 ID:VW7Boqh+0
>>93にレスした輩はどこ行っちゃたの
199 共産党幹部(福岡県):2007/11/01(木) 11:39:44 ID:fTiBPfa90
うちのプロバは無料でマカフィーを5台分まで使える。
俺2台、母、父と4台全部に入れてる。
2007でちょっと重くなっちゃったから、2008で改善されないかなぁ。
200 大学中退(神奈川県):2007/11/01(木) 11:40:19 ID:poPUpqxZ0
>>196
あれに出てた中島梓ちゃんはどこいっちゃったのかな
可愛かったのに
201 イタコ(アラバマ州):2007/11/01(木) 11:40:36 ID:vv08JFYV0
>>198
どうせならかまってくださいって書けよ
202 もんた(アラバマ州):2007/11/01(木) 11:41:13 ID:IHPi/N2a0
>>197
eicarのソース張ってるやつだろ?あれ反応しなきゃまずいよ。正常な検出。
203 社会保険庁入力係[バイト](埼玉県):2007/11/01(木) 11:42:16 ID:VW7Boqh+0
>>201
かまうも何も、

ルータでウィルス防げるって言ってる奴馬鹿じゃねって流れに、
いや防げるでしょ?

ってレスしてるのに何にも返ってこないのはおかしくね?
204 配管工(長屋):2007/11/01(木) 11:44:13 ID:BNV/w+IY0
>>203
人が返事をしないときには2つの理由が考えられる
まったくの正論を言われてぐうの音も出ない場合と
意見がバカすぎるあまり呆れて物も言えない場合だ
205 講師(空):2007/11/01(木) 11:44:26 ID:rfloQtkA0
つか、ルータでウイルス防御できるという理屈がわからん

206 元原発勤務(アラバマ州):2007/11/01(木) 11:44:40 ID:CPC69IZJ0
>>170
有名なフリーソフトは全部ノートン先生より優秀
207 酒類販売業(東京都):2007/11/01(木) 11:44:40 ID:0th5ZIKg0
AntiVirは製品版が19.95ユーロか。。。買ってみようかな。。。
208 オカマ(静岡県):2007/11/01(木) 11:44:58 ID:ICYsXaI00
>>203

おうおうwwwすまんこ


まさかレスがつくとは思わなかったwwwww



前にセキュ板で同じこと書いたけどハァ?何言ってのお前みたいな反応だったからwwww


流石ν即民は違う
209 講師(空):2007/11/01(木) 11:46:30 ID:rfloQtkA0
>>206
セキュリティ能力については、それはない

パフォーマンスなら別だが
210 女流棋士(北海道):2007/11/01(木) 11:49:10 ID:4EizjKEI0
ID:O2/xxU/gO (ピコピコ)
211 候補者(東日本):2007/11/01(木) 11:50:02 ID:JiyyzRJV0
212 クリーニング店経営(大阪府):2007/11/01(木) 11:50:24 ID:GRVBVtW+0
>>176
だってカスペエンジンじゃなくなったし
213 社会保険庁入力係[バイト](埼玉県):2007/11/01(木) 11:51:35 ID:VW7Boqh+0
>>205
ワームとかえググレば有名なワームが出てくるから、
そいつの感染経路を読むといい
214 留学生(神奈川県):2007/11/01(木) 11:52:00 ID:VOdSCGPA0
なあ、正体不明のファイルはまず実行しないし
ブラウザのJavaとJavaScriptとActiveXと画像は必要時以外オフにしてあって
ルータで余計なポートはふさいであって
Zonealarmとavastを入れてあるんだけど
avastが何か見つけるのを見たことがない
このソフト本当に仕事してんの?
215 新人(東京都):2007/11/01(木) 11:52:08 ID:IYzTyGo/0
ウインドウズマシンでネットとかメールなんて やんねーもん
216 講師(空):2007/11/01(木) 11:52:33 ID:rfloQtkA0
カスペエンジンはゴミだろ・・

エンジンが腐ってるから更新頻度でカバーしつるわけで
217 今年も留年(dion軍):2007/11/01(木) 11:52:40 ID:TV2hQcB40
PFWは必要だが、AVは必要ない
218 トムキャット(北海道):2007/11/01(木) 11:52:55 ID:5m6Zl4FF0
キングソフト無料だし軽くていいよ
219 選挙運動員♀(東京都):2007/11/01(木) 11:53:07 ID:xN1EPcaN0
FWってそんなに必要なのかな
ルータで安心しちゃってるけど
220 講師(空):2007/11/01(木) 11:53:37 ID:rfloQtkA0
>>213
知ってるっての

解放ポートで脆弱性突かれたらどうすんの?
221 保母(三重県):2007/11/01(木) 11:53:41 ID:GjlUwl5m0
また、アイヌか
222 くれくれ厨(アラバマ州):2007/11/01(木) 11:54:04 ID:XU3UKzvC0
 !       i              |
    i     |
  /  ̄ \
 lニニニニコ  .i           |
  \___/   |    |
    | ||i
    | |    |     i
   | ̄||   i
   |  |i               |
   |_|i
    | | i                 |
    | | |     ^  |
    | | |         ______/  ` |
    | |   |     | ..``‐-、._    \
    | |   !     i       `..`‐-、._ \
    | |     i  . ∧∧    ../   ..`‐-、\
    | |   i.   | (*´・ω・)  /  ∧∧    |   |
  _| |_      /    o〆  (・ω・ )
  |___|      しー-J      uu_)〜


              ↑Antivir    ↑あなたのPC
223 社会保険庁入力係[バイト](埼玉県):2007/11/01(木) 11:54:26 ID:VW7Boqh+0
>>220
最近のルーターでPPC関係のポート開いてるのってどれー?
224 国連職員(ネブラスカ州):2007/11/01(木) 11:54:27 ID:Pq2LMONrO
AVGで十分
225 青詐欺(アラバマ州):2007/11/01(木) 11:55:17 ID:6oWab5HZ0
AVG、ブラクラ突破されるんだけど・・・
226 モーオタ(樺太):2007/11/01(木) 11:55:22 ID:hxI4sJ4PO
セキュリティーソフトいれないかわりに個人情報一切入れなけりゃいいでしょ
227 オカマ(静岡県):2007/11/01(木) 11:55:23 ID:ICYsXaI00
>>219

ルーターあれば多少は安心だけど油断は禁物

XP SP2ならルーターありでもFWは必須
228 講師(空):2007/11/01(木) 11:56:06 ID:rfloQtkA0
>>223
そんなん設定しだいだろ

httpの応答で脆弱性突かれてコード埋め込まれるのをどう防ぐんだ
229 選挙運動員♀(東京都):2007/11/01(木) 11:56:11 ID:xN1EPcaN0
>>227
そうか・・・
jeticoってやつ入れてみるわ
230 くれくれ厨(アラバマ州):2007/11/01(木) 11:56:42 ID:XU3UKzvC0
よくわからないけどルータのUPnP機能はオフにしたほうがいいと思うのです。
231 女流棋士(樺太):2007/11/01(木) 11:57:36 ID:JPPd3pRnO
国内で主流のウィルスへの対応力と中華で主流のウィルスへの対応力!
232 酒類販売業(東京都):2007/11/01(木) 11:58:16 ID:0th5ZIKg0
>>228
レイヤー滅茶苦茶に話してるからツマラン釣りでしょ。。。
233 講師(空):2007/11/01(木) 11:58:22 ID:rfloQtkA0
>>226
中華ウイルスの発信基地になるけどな
234 留学生(福岡県):2007/11/01(木) 11:58:30 ID:p/qrjroW0
avast使ってるけど検出されたことない
本当に機能してんのか不安になる事がある
235 社会保険庁入力係[バイト](埼玉県):2007/11/01(木) 11:59:21 ID:VW7Boqh+0
>>228
設定しだいでアウトなら、セキュリティ対策ソフトいれて
巡回チェックしないように設定したらアウトだね。

>httpの応答で脆弱性突かれてコード埋め込まれる
httpの応答で脆弱って何を言ってるの?
サーバーのことクライアントのこと?どちら?
ポート関係じゃサーバーっぽいけど?
236 公明党工作員(茨城県):2007/11/01(木) 11:59:33 ID:VCXd0JJx0
ブラクラの
<iframe src="telnet://2ch.net:8080" width="1" height="1">
を防ぐことはできないの?
こんなのでtelnetが起動するなんて。
237 お宮(静岡県):2007/11/01(木) 12:00:18 ID:soFtLy/20
238 ぁゃιぃ医者(神奈川県):2007/11/01(木) 12:03:12 ID:MSyAbm/y0
たまにブラクラみたいなん踏むと、アバスタソがピーピー言うな
zipスレとかでjpgかたっぱしから開いてると、janeのビューアーに同じリンクが
ズラーっと出て、avastが警告出すやつに当たることがある。
AVG入れた別PCで同じのjaneで踏んでもなんも言わない。試しにIEで踏んでも
AVGは何も言わないけどパソコンはぶっ壊れる
239 社会保険庁入力係[バイト](埼玉県):2007/11/01(木) 12:03:55 ID:VW7Boqh+0
>>232
ルーターの役割を勉強したらFW機能付きなんてトンチカンな、
勘違いなんかしなくなるから頑張って勉強しようね。
240 講師(空):2007/11/01(木) 12:04:16 ID:rfloQtkA0
>>235
>httpの応答で脆弱って何を言ってるの?
>サーバーのことクライアントのこと?どちら?

クライアントっつーか、WEBブラウザと言った方が分かりやすいな

WEBページひらいたお!
    ↓
開いたページに脆弱性利用コードがある
    ↓
好きなコマンド大実行!おまえら涙目

つー流れ


ボットはクライアントも多いぞ
むしろ今はほとんどクライアント感染
241 社会保険庁入力係[バイト](埼玉県):2007/11/01(木) 12:04:59 ID:VW7Boqh+0
>>240
ルーターでそんなのを防げるとでも思ってるの?
242 巡査(樺太):2007/11/01(木) 12:05:04 ID:ONNF9vvlO
AVGと非常駐にBDcmd版、Kerio4と適当にアンチスパイソフト入れてルータ噛ませておけば、
自分の不注意で感染しない限り大丈夫だろ
243 酒類販売業(東京都):2007/11/01(木) 12:05:54 ID:0th5ZIKg0
>>236
Proxomitronでフィルタ噛ますとか。
244 講師(空):2007/11/01(木) 12:06:18 ID:rfloQtkA0
>>241
いやだから、ルータじゃウイルス防御なんかできないと言ってるのさ・・・
245 配管工(アラバマ州):2007/11/01(木) 12:07:00 ID:+svTXjOI0
>>240
アンチウイルス常駐していると
そういうのも防げるのか
飯食っている場合じゃないな、ちょっと買ってくる!
246 社会保険庁入力係[バイト](埼玉県):2007/11/01(木) 12:07:42 ID:VW7Boqh+0
>>244
防御できるウィルスだってあるだろう?
247 講師(空):2007/11/01(木) 12:08:26 ID:rfloQtkA0
>>245
任意のコードで変なのを埋め込まれたら検出できる

最近はルートキットが多いぞ
対応してる奴えらべよ
248 あらし(東京都):2007/11/01(木) 12:09:26 ID:7iWTiVZ+0
僕はantivir+zonealarmちゃん
249 接客業(東京都):2007/11/01(木) 12:09:50 ID:ExQ922kh0
AVGが日本語になってたのでビックリ
250 運動員(catv?):2007/11/01(木) 12:10:06 ID:9RDpQfMsP
正しいことを言ってるんだけど、話を読めずに全然違う話をしてる奴ってほんと面倒くさいよね
251 酒類販売業(東京都):2007/11/01(木) 12:10:20 ID:0th5ZIKg0
>>239
良くて5点。
まあ、本当にそう思っているならRJ-45ケーブル今すぐ抜いて鴨居にかけて首つって死んだ方がいい。。。w
252 講師(空):2007/11/01(木) 12:10:55 ID:rfloQtkA0
>>246
3年前くらいまで流行ったネットワークワームはブロックできる

ルータをかますメリットは、バックドアを仕掛けられたときに
それを利用されないようになる点かな
最近のバックドアは中からコネクション張るやつがあるから無意味だが
253 将軍(山口県):2007/11/01(木) 12:11:12 ID:ZX1jOuZY0
zone重いよー
254 番組の途中ですが名無しです(dion軍):2007/11/01(木) 12:11:28 ID:P2Ra53JR0
AntiVir 一択だな
255 おたく(愛知県):2007/11/01(木) 12:13:29 ID:2i6LIfxa0
zonealarmもフリーの奴は信用しちゃだめだからな。セキュリティホールとか放置してるっぽい
fwのランキングで上位に入ってるのは有料版でフリーはずっと下のほうだった
素直に有料版つかえ
256 社会保険庁入力係[バイト](埼玉県):2007/11/01(木) 12:14:33 ID:VW7Boqh+0
>>252
3年前くらいに流行ってもネットワーク上にはまだまだうじゃうじゃいるがな。
まあ、そもそもOSの対策でそう簡単に感染しないけど。

>>169で言ってるように、そもそも全てのを防げるとは言ってないだろうし、
>>93に全てなんて意味を含める奴は、むしろセキュリティソフトを過信しすぎてるアホぐらいだろ。
257 選挙カー運転手(岩手県):2007/11/01(木) 12:15:27 ID:/XL3cgmL0
avast!がCoreAVC誤検出しやがって使えなくなってしまったので、
Avira AntiVirに乗り換えようと思ってるのだが、ゾーンアラームと併用してる方いる?
ファイアウォールとの相性が気になって乗り換えるに乗り換えられんので誰か頼む。
258 コレクター(東京都):2007/11/01(木) 12:16:10 ID:fL/4zQeb0
えっ? ノートンってフリーソフトじゃなかったの?
259 社会保険庁入力係[バイト](埼玉県):2007/11/01(木) 12:16:37 ID:VW7Boqh+0
>>251
何が5点なの?経路不明のパケット捨てる処理にFWも何も無いだろう?
260 運動員(ネブラスカ州):2007/11/01(木) 12:17:45 ID:YJI08JhQP
AVG ぞね ADで充分
261 講師(空):2007/11/01(木) 12:17:56 ID:rfloQtkA0
>>256
よかった 分かってる人だった!

でもパンピーは勘違いするから「ルータあればウイルス対応できるお」なんて言うのは
おすすめできない
262 将軍(山口県):2007/11/01(木) 12:18:36 ID:ZX1jOuZY0
ファイアウォールのリークテスト
ttp://www.matousec.com/projects/windows-personal-firewall-analysis/leak-tests-results.php
フリーのcomodoがトップ
263 候補者(東日本):2007/11/01(木) 12:19:01 ID:JiyyzRJV0
>>257
vistaパソで使ってるけど問題無く動いてるよ
264 スレスト(dion軍):2007/11/01(木) 12:20:44 ID:puABk1eA0
>>257
XPも特に異常は認められないな
265 選挙カー運転手(岩手県):2007/11/01(木) 12:21:15 ID:/XL3cgmL0
>>263
Vistaか・・・俺のはXPなんだよなぁ
でも貴重なご意見ありがと
266 くじら(栃木県):2007/11/01(木) 12:21:36 ID:Xk6fohi00
ウィルスソフトを入れてるのは上級者なんて言わないよ
267 大道芸人(樺太):2007/11/01(木) 12:21:40 ID:Yl0GQ1kRO
フリー(笑)
268 アナウンサー(大阪府):2007/11/01(木) 12:22:00 ID:BIHQ6XJf0
>>4
マネすんなよ^^;
269 酒類販売業(東京都):2007/11/01(木) 12:23:28 ID:0th5ZIKg0
>>251
釣りじゃないのかよ。。。orz
んじゃまあ、感染経路がRPCだけでルーター過信して感染しないとか言うのはいいのかw
ワームの実情をもう少し調べてみたら?
ユーザーのマシンがクライアントとして外部接続しに行くRootKitなんざ腐るほどあるから。
その時、80とか443とか狙ってたらどうするん。。。
270 酒類販売業(東京都):2007/11/01(木) 12:24:43 ID:0th5ZIKg0
間違えた。
>>259
>>269
271 高校生(アラバマ州):2007/11/01(木) 12:25:01 ID:+Nso4C8F0
世の中にはウイルスを積極的に入れようとする奴がいるからおもしろい
272 名誉教授(宮城県):2007/11/01(木) 12:26:04 ID:59HSWPbo0
AVG
Zone
pod

これ最強
273 講師(空):2007/11/01(木) 12:26:11 ID:rfloQtkA0
>>269
つか、Outboundはほとんどのルータがポートフリーじゃね?

IRCクライアントをねじ込まれてあとは好き放題、なんてのをよく見る
274 社会保険庁入力係[バイト](埼玉県):2007/11/01(木) 12:28:33 ID:VW7Boqh+0
>>269
ルーターの役割を根本的に勘違いしてないか?
ものすげえ大雑把に言えば、ルーターは経路表みてパケット送るだけだぜ?
他のポートとか言いたいんだろうけど、そういうのが出てくる時点でおかしい。
275 朝日新聞記者(岡山県):2007/11/01(木) 12:28:40 ID:9VzL1kq40
refedit

正直これ一本で十分
276 社会保険庁入力係[バイト](埼玉県):2007/11/01(木) 12:30:54 ID:VW7Boqh+0
>>273
その辺のルータでも、
netbios系はほとんどシャットダウンしてるんじゃないか?
277 講師(空):2007/11/01(木) 12:31:06 ID:rfloQtkA0
>>274
まあ家庭用ルータはポートの開け閉めする奴が多いから
勘違いするのはわからんでもないよ

おまいさんが正しいとは思うけど
278 神主(東京都):2007/11/01(木) 12:32:36 ID:VRw7FFpf0
AVG freeとproって何が違うのさ?

ところでおまいら、何日にいっぺんスキャンする?
279 元祖広告荒らし(catv?):2007/11/01(木) 12:33:09 ID:gBF8GoIH0
ノートン最強すぎて無料厨涙目w
280 酒類販売業(東京都):2007/11/01(木) 12:33:21 ID:0th5ZIKg0
>>273
一般的な設定はそのままの場合が多いね。

>>274
ああ、ルーターだけの話ね。
その解釈は正しいが、最近のブロードバンドルーターは殆どがFW機能付いてる。
273の言う通り、安いのとかはOutboundはポートフリーだわ。
281 朝日新聞記者(愛知県):2007/11/01(木) 12:33:59 ID:P4vnTcly0
>購入したPCに付属していたセキュリティソフトを更新するため代金を振り込んだもののCD-ROMが届かず


なんでDLしないの?
282 ひき肉(埼玉県):2007/11/01(木) 12:34:44 ID:tsZ/u6vU0
ところでZoneアラームって電源落とす時に毎回エラーみたいなのが出るんだけど
俺だけなの?
283 副社長(京都府):2007/11/01(木) 12:36:05 ID:VGU/5+hz0 BE:156705252-PLT(25760)
avastとZoneAlarmとSpybot
P2P用のはノートンだけど
284 おくさま(長崎県):2007/11/01(木) 12:36:13 ID:URexJwnY0
ttp://news23.jeez.jp/img/imgnews0089.png


こんだけ入れとけば十分だろ。
あとはActivX、Java、スクリプト切ったりで。
285 果樹園経営(栃木県):2007/11/01(木) 12:36:16 ID:832Mjz7V0
フリーでいいと思ってるだけどノートン→ウィルスバスター→ノートンときてる
このまえ更新が切れる時に迷ったけどまたノートン入れちゃった
サポセンのチャイナ娘が結構親切だったのでおどろいた
次はぜひアバストを使ってみたいなだって優秀って聞くし
286 講師(空):2007/11/01(木) 12:37:54 ID:rfloQtkA0
ノートン見て感心したのは、
Outboundで通信しようとしてるアプリをちゃんと監視してる点だな
ある程度PC知ってる奴ならあれだけでバックドアやトロイの被害を防げる

ほかのソフトもやってるかもしれんが
287 男性巡査(コネチカット州):2007/11/01(木) 12:39:15 ID:9g4qR0d/O
MACに変えてから何も対策してない
大丈夫か俺
288 おくさま(長崎県):2007/11/01(木) 12:39:28 ID:URexJwnY0
ああ、後はルーター噛ましてりゃPFWは適当に入れておけばいい。
289たまご ◆EGGMAN.XJI :2007/11/01(木) 12:39:47 ID:uNBn1p7UP 株主優待
>>278
pro使ってるけど何が変わったかまったくわからん
290 名誉教授(宮城県):2007/11/01(木) 12:39:55 ID:59HSWPbo0
マカフィーは、勝手にスキャン始めたりサイトアドバイザーとか要らないソフトが入ったりして、完全に馬鹿フィーになった
もうマカフィーは要らない子
291 探検家(コネチカット州):2007/11/01(木) 12:39:59 ID:pmpaUJ22O
ウィルスソフト入れなくなって随分たつな
まぁルーター+スクリプトオフで十分。重さから解放されて本当に満足
292 さくにゃん(樺太):2007/11/01(木) 12:40:44 ID:6xap7VUnO
なんだかんだで2chではノートン先生が多いよな
293 ネット廃人(兵庫県):2007/11/01(木) 12:41:21 ID:Tn4MglC60
ノーガード戦法最強だろ
294 講師(空):2007/11/01(木) 12:41:23 ID:rfloQtkA0
>>290
マカフィーはアンパッカーがよすぎる

常駐はアレだが、定期的なスキャンはマカフィーにやらせたい
295 名無し募集中。。。(滋賀県):2007/11/01(木) 12:43:01 ID:UqrrFFHr0
XP SP2のファイアーウォールだけじゃダメ?
296 ひき肉(埼玉県):2007/11/01(木) 12:43:45 ID:tsZ/u6vU0
つうかルーター入れてたらZonealameいらなくね?
あとはSPYウェア検索と金玉チェックの二つで十分では
297 防衛大臣(コネチカット州):2007/11/01(木) 12:43:50 ID:pmpaUJ22O
てかIEの奴はブラウザ変えるべき。これだけで相当違うわ
298 クマ(関西地方):2007/11/01(木) 12:44:43 ID:jLwehJrA0 BE:934935449-2BP(750)
AVGと火壁がSygatePFW
299 ソムリエ(神奈川県):2007/11/01(木) 12:45:13 ID:Nt60jvA50 BE:74151252-2BP(4000)
>>295
ファイアーウォールのテストで0点
300 探検家(コネチカット州):2007/11/01(木) 12:45:55 ID:Mro0AN9EO
おまえら糞チンパンは何使っても同じやろ。
屁でもして寝ろ、アホ!
301 少年法により名無し(東京都):2007/11/01(木) 12:46:01 ID:Ynqy0Jv00
そもそも要らない。
あんなものにメモリとCPU食わせてる時点で既に負け
302 酒類販売業(東京都):2007/11/01(木) 12:46:31 ID:0th5ZIKg0
>>295
脆弱性利用して解除される可能性も無くないからチョット怖い。
303 通訳(埼玉県):2007/11/01(木) 12:47:17 ID:rh7gjEdB0
304 元原発勤務(神奈川県):2007/11/01(木) 12:47:49 ID:AJeox5hZ0
キンタマなんてソフトなくてもかかるほうがおかしいだろ
305 女流棋士(東京都):2007/11/01(木) 12:49:38 ID:2MqxerOb0
昼休みにルータのログ眺めてるだけで暇を潰せる
306 生き物係り(福岡県):2007/11/01(木) 12:49:59 ID:K58WmX290
>>262
ZoneAlarm Free 7.0.302.000FREE 1500 Very poor

Very poor って・・・
307 コレクター(新潟県):2007/11/01(木) 12:50:16 ID:d1K5h16c0
>>295
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/12/01/5599.html
2週間放置でも大丈夫ですよ^^
308 高校生(アラバマ州):2007/11/01(木) 12:50:44 ID:+Nso4C8F0
今スキャンしたらスパイウェア2件入ってたよ…
309 防衛大臣(コネチカット州):2007/11/01(木) 12:50:47 ID:pmpaUJ22O
>>301
ウィルス対策ソフトがウィルス見たいなもんだからな
PC重くしてる時点で本末転倒
310 神主(東京都):2007/11/01(木) 12:53:19 ID:VRw7FFpf0
ルータ入れてれば、FW必要ないよな?windowsデフォルトのしか使ってないんだが
311 不老長寿(愛知県):2007/11/01(木) 12:53:45 ID:ldp9iO8O0
おれ、牛のルーター使っているんだけど
ソフトは何も入れてないんだけど、
なにをいれるのが一番いいか、
詳しい人教えてくれまいか。
312 予備校講師(宮崎県):2007/11/01(木) 12:56:07 ID:/m3hFyQZ0
ウィルスくらい自分で解析して駆除しろよ
313 おたく(東京都):2007/11/01(木) 12:56:16 ID:a0/xgU/b0
IEやめるだけ拾ってくるスパイウェア激減する
314 男性巡査(コネチカット州):2007/11/01(木) 12:57:00 ID:3t3otEWoO
ノーガード戦法が最強
315 お世話係(関西地方):2007/11/01(木) 12:57:44 ID:NiR4nxiI0
非力なノートパソコンに入れるフリーソフトって何が良いの
教えてエロエロな人
316 トムキャット(北海道):2007/11/01(木) 12:59:54 ID:5m6Zl4FF0
317 福男(鹿児島県):2007/11/01(木) 13:00:21 ID:GQ2LAWmQ0
           ,rュ、__
           fヽ、〕   ``丶 、
         辷_|       `丶、
         (_-‐!             ヽ、_ _
          r'二!         ´      ̄ >ー ' ´  ̄   ̄  ー - ._
           )-、{        _ __ _                 __,z‐マ¬n
         (_>}    ,ィ7丁//////7t-、__         ,r<\ソ^trヘ.}
         ヽュ,廴.ィ斥r'^ー'⌒ー'⌒ー'⌒ーく/ ハ.__      ,r'こ>'⌒′ ハ、丿
          に匁チ‐'".:.:;:.:.:.:;.:.:.:.;': : ;': : : : :└く } }ト、  rく\ 丿     /ーf´
         ,ィ夕'".;:;:';:::::;:': : ;:': ::〃::/:: : : :/:::i: : :`y' ∧く.`Y⌒´     ∠^Y
       //〃.::;:'/;'::::/ : :/::::://:://! ::::::i:!:::|:!:::::::`ーj^ァ_>′     ∠ヽ_ソ
        `Y!:j .::::i::l:j::,::l: : j :::::jl !:::|l:l:| ::::::i:|:::l:|::::::::i:::(/ h   , -o-< ヽ`〈
             / /V  ヽ l\|:イ .:ト- ヘ  .:.ト.:イ|― l:. |    ,.ィ
      _ .ィ'¨i l./!  : : :| .:{ムト、|:!   !斗≦_|ハ:|l.  |::.|__.. イ´ム
    _j´/_ノー'^Vl,┴j:| ..:. .::|:イ{ィ示ミ「 ` 「イ示ヽト、l!|  !´了/´ /
    j ノ-'  /´  ,イ.::A.:.|:.小ト.トィ{::j:}  /' トィ{::j::} }小  |__rく´  z′
    ´ > - ' ┬ ´ l:..:ト.V!:.:||  辷ソ     ゙辷ソ | r┴‐ァーく    あばすとー
     .小.   /l|   ヽトzハl:! '''    ′   ''''  |  `lニ^ーァヘ、
    /! !lト  i|l.|      /.:..八    r======、、    | く⌒ー'  `ァ'´.ィヽ
.   /'|ト._ハ V !||    {:.ィ:.:ト{ヽ.  {.  ´ ̄ ̄ }  .ィ| .:下ミ.、__`¨´_, ト、
  / ハ|{ |ハ.Vハ!__ri―く ヽ:|  }>`.. ̄ ̄ .´イ/_j .::.::| / ̄|ト、  !! lヽ.__
  |||l.| l  l !| | ` l   l  ヽ  {ト vミ、工二= ´ /´イ.:.:.:.:!   /!!|ハ j ! j lヽ.
318 焼飯(樺太):2007/11/01(木) 13:01:01 ID:J5iixVVtO
たしかスパイなんちゃらが100個ぐらいある
319 タレント(岡山県):2007/11/01(木) 13:03:17 ID:a+ZdLQvD0
KingsoftAntiVirusってフリーソフト使ってる。
ファイアウォールからスパイウェア監視から全部入ってるんだけど、検出力はどうなのかな?
320 県議(コネチカット州):2007/11/01(木) 13:03:38 ID:5gIyYC24O
>>315
俺はボットさんとアベしちゃおうかなを入れてます
阿部はわけのわからぬ更新を頻繁にします。
そのたびパソコンの動作が遅くなりイライラします
だから僕は阿部を阿部しちゃおうかなって思うよ
321 数学者(大阪府):2007/11/01(木) 13:07:38 ID:8WwwxjVk0
>>174
うちも同じ現象だが、1回ログオフするとタスクトレイ戻るぞ。
ただし、電源落としてまた立ち上げたら元に戻るから、またログオフ→ログインせにゃならんけど。
322 すずめ(東京都):2007/11/01(木) 13:12:07 ID:RvwKL/MF0
ブロードバンドルータで各種フィルター設定してるから
ソフトは何も使ってないな。感染した事も無い。
Winnyもやらんし、変なとこアクセスしないしねぇ。
323 トンネルマン(愛知県):2007/11/01(木) 13:13:32 ID:pE4GHpwn0
PCに侵入ってのはハッカー(笑)がリアルタイムにやってるのか?
ハッキングできる程のある程度スキルを持ってる奴でもそんなに暇なもんなのか?
324 オカマ(静岡県):2007/11/01(木) 13:15:54 ID:ICYsXaI00
>>323

半年ROMてろ
325 就職氷河期世代(樺太):2007/11/01(木) 13:16:13 ID:KMT4/EkMO
>>322
ここは変なとこじゃないの(・・?)
326 守備隊(樺太):2007/11/01(木) 13:16:30 ID:Ehwxa6v6O
ニュー速で偶然見つけたAVGとbot

この調子で良さげなフリーソフトも拾いたいもんだね
327 踊り子(アラバマ州):2007/11/01(木) 13:17:58 ID:5eM9d9v+0
>>322
俺もだ
ルータかましてから、まったく反応しなくなった
まあ、広告カットが便利だから使ってるけど
328 インテリアコーディネーター(東京都):2007/11/01(木) 13:20:27 ID:SGUVrvAf0
最強のPCセキュリティーコンボ(フリー限定) Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1175726576/
【無料】 フリーセキュリティ の組合せ 5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1193391056/

どっちも糞スレ、というかネタが尽きた感がある
以前はもっといいスレだったんだが
329 酒類販売業(東京都):2007/11/01(木) 13:20:49 ID:0th5ZIKg0
>>323
興味の無いPCなら踏み台にして、ウイルス仕込んだ後に他のマシン(サーバーとか)にアタックかけるくらいじゃないかな。
330 序二段(埼玉県):2007/11/01(木) 13:27:51 ID:9rSF+pY40
別にセキュリティソフトなんてたいした値段じゃないから買っても良いんだけどさ
有料はアクチベートすんのがうざいんだよ、一台のマシンに何回インストールしたっていいだろが
331 序二段(埼玉県):2007/11/01(木) 13:28:59 ID:9rSF+pY40
>>328
ネタが尽きたくらい語られたなら、どの組み合わせがオススメなのか教えてくれ
ノートンの更新期限が迫ってるんだよ
332 犯人(dion軍):2007/11/01(木) 13:29:36 ID:4AYGc4dO0
PCTools入れたらJaneが使えなくなった(ネットに接続しない)
●が原因だと思うんだが、ちょっとググったくらいじゃわからない・・
ギコは使えるのに 誰かボスケテ
333 屯田兵(東京都):2007/11/01(木) 13:31:16 ID:rEuXm2Zr0
AVG、anti-vir、pod入れてんだが
たまに画面が勝手にスクロールするんだけど
遠隔操作でもされてんのかな?
334 トムキャット(北海道):2007/11/01(木) 13:34:21 ID:5m6Zl4FF0
335 酒類販売業(東京都):2007/11/01(木) 13:44:41 ID:0th5ZIKg0
>>333
root kitの類ではマウスのコントロールを奪う事も出来るけど、ウイルスソフト入ってるから多分関係無いと思う。
マウスの種類によるけどカウンターバッファが遅れて画面に現れているだけか、マウスパッドが合ってないかのどちらかかな。。
336 果樹園経営(山梨県):2007/11/01(木) 13:48:57 ID:dWlb1KWC0
僕はマカフィーちゃん!
337 ネットカフェ難民(東京都):2007/11/01(木) 13:55:01 ID:PEcnyEF+0
一年NIS入れたけど何も反応しなかったからノーガード戦法でいくわ
338 酪農研修生(東京都):2007/11/01(木) 13:57:14 ID:a3HU9YBw0
攻撃こそが最大の防御だと思ってる
339 今年も留年(大阪府):2007/11/01(木) 14:02:55 ID:xa0TYtAh0
カスペ一択だろ、常考
340 光圀(奈良県):2007/11/01(木) 14:06:44 ID:W/UDddMj0
>>338
後の攻性防壁である
341 小学生(アラバマ州):2007/11/01(木) 14:15:06 ID:yZAg2p7h0
avastでおk
342 さくにゃん(大阪府):2007/11/01(木) 14:16:55 ID:VnbS6qds0
GSアンチスパイ
カスペルスキーインターネットセキュリティー
ゾーンアラームPRO
spybot

年間セキュリティ費用だけで1万は掛けてんな
343 電気店勤務(チリ):2007/11/01(木) 14:19:08 ID:Kqbvo3x30
バスターくん2008も重そうだし
無料のにしようかどうか検討中
344 電話交換手(東京都):2007/11/01(木) 14:22:53 ID:QMZHIDwA0
>>299
なんで0点だったか英語は読んだか?
345 アマチュア無線技士(大分県):2007/11/01(木) 14:26:02 ID:cv36+SYe0
なんかoutpostがやけにメモリ食ってるのが気になるんだが
代わりになるようなのないか
346 お宮(静岡県):2007/11/01(木) 14:26:03 ID:soFtLy/20
バスターって軽い、快適、安心を能書きにしてたのね
347 電話交換手(東京都):2007/11/01(木) 14:35:04 ID:QMZHIDwA0
>>343
とりあえずAVGでも使ってみたら?
無料なんだから使いながら検討してみたら如何でしょう?
348 ふぐ調理師(沖縄県):2007/11/01(木) 14:40:35 ID:WnCKZLYW0
俺win2000ベースでCDブート可能にしてRAMディスクのみの
HDDレスマシンでウェブと2chやってんよ。
何があろうと感染時の心配ナス。
なんか変なの踏んでもリセットボタンで即復旧。
ZIPは永久保存したい奴だけサーバに転送してる。
349 お宮(静岡県):2007/11/01(木) 14:51:53 ID:soFtLy/20
素人相手ならマウントした瞬間に問答無用で何でも出来るな
350 名無し募集中。。。(滋賀県):2007/11/01(木) 14:52:32 ID:UqrrFFHr0
ゾーンアラーム入れた
351 恐竜(catv?):2007/11/01(木) 14:57:39 ID:DpyoUvcS0
カスペはいいだろー
ノートンから切り替えてスキャンしたら早速トロイとかスパイウェア引っかかったw
もちろんノートン先生はそれらを検知できずwww
352 美人秘書(茨城県):2007/11/01(木) 15:05:41 ID:j6lAmpiu0
AVGはフリー版とは言っても、企業向けの有料版AVGで稼いでいる開発元が
その顧客たちに「自宅でも使えるように無料版も用意しました」と言って提供してくれてるから、性能は申し分ない。
353 酪農研修生(兵庫県):2007/11/01(木) 15:08:16 ID:oPrwEqzy0
スパイウェアサイトとブラクラ
P2Pあるいはろだのアップロード物以外で感染する経路ってあるのか
354 解放軍(樺太):2007/11/01(木) 15:09:00 ID:Oq1h/H6gO
メモリ256なのにアバストとゾーンアラーム入れてる
355 ツアーコンダクター(沖縄県):2007/11/01(木) 15:12:42 ID:MsYsdyXH0
PCtools無敵説
356 麻薬検査官(関東地方):2007/11/01(木) 15:17:03 ID:s7JxmFTJ0
三年B組ノートン先生
357 浴衣美人(大阪府):2007/11/01(木) 15:18:46 ID:m/pq2Cx30
そのシマンテックにノートン先生は既に居ない訳で
358 40歳無職(アラバマ州):2007/11/01(木) 15:18:54 ID:euJXuyuQ0
ノートンとウイバス、他有名ソフトでオススメあったら教えて
359 年金未納者(dion軍):2007/11/01(木) 15:19:52 ID:JAPLlBfQ0
インターネットセキュリティスイート

スイーツ(笑)に見えて困る
360 酒類販売業(東京都):2007/11/01(木) 15:21:03 ID:0th5ZIKg0
>>353
リスニングしているサービスとかネットワーククライアントの脆弱性。
未だにメールは結構酷いよ。InterScanに引っかかりまくってる。。。
361 中小企業診断士(大阪府):2007/11/01(木) 15:27:33 ID:VRmTF/l80
ゆとりってスイーツって言葉好きだよne!
362 住職(長屋):2007/11/01(木) 15:31:17 ID:d5IwZaNc0
UPダテしてる時はどんなアンチウイルスソフトでも多少重くなると思うけど、
普段はよっぽどじゃないと、PCの動作に支障をきたすほど目に見えて重くなったりしないよね?
363 中小企業診断士(大阪府):2007/11/01(木) 15:31:57 ID:VRmTF/l80
ノートン舐めんなよ
364 公明党工作員(茨城県):2007/11/01(木) 15:38:38 ID:VCXd0JJx0
RPC(svchost.exe)というサービスは無効にすることができないくせに、
勝手に「TCP 0.0.0.0:135 0.0.0.0:0 LISTENING」で待ち受けてる。
Netbiosを無効にしても関係なし。
MSがわざとやってるようにしかみえない。
365 DCアドバイザー(東日本):2007/11/01(木) 15:40:29 ID:LOsx/K3i0
AVGで語検出するやつは、スキャン対象をウイルスの可能性のある拡張子のみにチェック。
これでログも引っかからず十分ですよ。
366 遣唐使(岩手県):2007/11/01(木) 15:43:44 ID:vaI0Fs+G0
無印XPをインスコしてFWもルーターも無しで直にネットつなぐと
ものの15分ぐらいでネットワークウイルスに感染しててワロス
367 酒類販売業(東京都):2007/11/01(木) 15:44:35 ID:0th5ZIKg0
>>362
動作しているアプリによるんじゃないかな。
ウイルスチェックでプロセスやらコネクション監視している物であれば重たくなる場合もありそう。
368 船長(京都府):2007/11/01(木) 15:45:58 ID:TZX3URif0
ウイルスバスター2008にしたら脳豚じゃ検出してくれなかったスパイウエアを検出してくれました
369 恐竜(新潟県):2007/11/01(木) 15:46:44 ID:kaKcK2Vg0
>>366
どうやって感染するの?
SP2+無線ルーターだけどノーガードだから気になる。
最近まで98SEをノーガードで使ってたけど、internet.exeてのだけだったな。
370 遣唐使(岩手県):2007/11/01(木) 15:51:56 ID:vaI0Fs+G0
>>369
Windowsの更新でセキュリティの穴を埋めてあれば大丈夫
SP2ならば(俺が感染したやつに関しては)心配ない
371 恐竜(新潟県):2007/11/01(木) 15:57:12 ID:kaKcK2Vg0
>>370
実は買ったまま更新してないw
やっぱそれだけはやっといた方がいいか。
確か更新85件くらいあったかな。

オンラインスキャンとかはやってるけど。
あとスパイウェアね。
372 コレクター(catv?):2007/11/01(木) 15:57:42 ID:+ZMn6rd60
メインPCに有料ソフト入れておいて、サブPCどもの共有フォルダまで全部スキャンさせてる。
サブにもフリーの入れようかとも思うが、気が向いたときにやるオンラインスキャンでは全く感染してないから
このままで十分っぽい。
373 画家のたまご(アラバマ州):2007/11/01(木) 15:58:36 ID:6h3v4aoC0
期限切れのノートン
Ad-Aware
AVG

こんなもんだな
374 女性音楽教諭(山口県):2007/11/01(木) 16:01:05 ID:LZLhXxRM0
>>345
画面開いて通信状況表示のタブ消すといいよ
それでもメモリ増加するなら画面開いて閉じれば開放される
375 踊り子(兵庫県):2007/11/01(木) 16:01:39 ID:vIBV2qfh0
結局PC使用者が一番重要
前までMeでノーガードだったけどリカバリ1回で六年持った
376 偏屈男(神奈川県):2007/11/01(木) 16:05:35 ID:RonpG7eX0
FWも切ってActiveXも何も考えずにYes押して
当然JavaScriptは常にオンで「わ〜いシェアウェアのクラック版だ〜」と怪しいサイトから落としたexeをバンバン実行してるが
これなんか感染してるんだろうなぁ。目に見える怪しい動作はしてないけど

一回サービス無効化したavast!を復活させてフルスキャンするか
377 インストラクター(鹿児島県):2007/11/01(木) 16:07:42 ID:8lk57Y+i0
女友達がソースネクストのウィルスゼロセキュリティってやつを入れたら
オークションサイトなんかが見れなくなったらしいです
PCに強いところをみせたいのでよろしくおねがいします
378 くじら(関東地方):2007/11/01(木) 16:07:52 ID:gjv4FCUt0
ゾーンアラーム入れてみたけどマジでウザイ
XP標準でいいやと思うほどに
379 DCアドバイザー(東日本):2007/11/01(木) 16:08:46 ID:LOsx/K3i0
>>375
>>376
ウイルスにかかったら一発ですよ><
380 犯人(京都府):2007/11/01(木) 16:09:20 ID:+FHkySbf0
ずっとノーガードで、思い出したようにたまにオンラインスキャンする事もあるが
今まで何のトラブルも無し。

なんだか蚊帳の外。
381 彼女居ない暦(青森県):2007/11/01(木) 16:11:07 ID:yL7GMKr90
AntiVir + Sygate
382 インストラクター(鹿児島県):2007/11/01(木) 16:11:14 ID:8lk57Y+i0
さすがにXP標準のFW切ってるやつはいないだろw
なんかうざいくらいに注意がでてくるじゃん
383 和菓子職人(catv?):2007/11/01(木) 16:11:48 ID:PnBxpXoH0
>>382
あんなもの、使っているヤツがいるのか・・・
384 女性音楽教諭(山口県):2007/11/01(木) 16:12:13 ID:LZLhXxRM0
セキュリティセンター自体無効にすれば出ないよ
普通うざいからXPのは全部切る
385 DCアドバイザー(東日本):2007/11/01(木) 16:12:59 ID:LOsx/K3i0
>>377
アンインストール
386 鉱夫(関西地方):2007/11/01(木) 16:13:40 ID:ARat6sBz0
セキュリティセンターイラネ
387 酒類販売業(東京都):2007/11/01(木) 16:14:09 ID:0th5ZIKg0
>>380
善良な市民の証だ。
388 接客業(関西地方):2007/11/01(木) 16:14:26 ID:qvN0B4gf0
せっかくカスペ買ったのに、ウィルスなんてつこうた以外ではなかなか検出されない。。
フリーのソフトでも圧縮ファイル内のニュイルスの検知・駆除ってできるもんなん?
389 女性音楽教諭(山口県):2007/11/01(木) 16:15:07 ID:LZLhXxRM0
avast!はできるよ>>388
390 お世話係(関西地方):2007/11/01(木) 16:15:10 ID:NiR4nxiI0
カスペ入れてみた
ノートンより軽い
391 国連職員(愛知県):2007/11/01(木) 16:15:59 ID:cD0PQMqK0
セキュリティセンターはXPインストールしたら真っ先に切るなw
セキュリティ関連は自分で管理した方が安心だわ。
392 彼女居ない暦(青森県):2007/11/01(木) 16:16:22 ID:yL7GMKr90
AntiVirとかカスだから
お前らavastでも使ってろよ
393 サンダーソン(東京都):2007/11/01(木) 16:16:40 ID:U/F/GBsJ0
>>383
あんなものといってエンドユーザレベルのFWの機能は
アプリケーションとトランスポート(TCPとかポート)レベルのフィルターがメインだから
どっち使っても一緒じゃん。Nortonや市販のソフトでもFWに関してはどっちのFW使うか選べるし。
394 40歳無職(アラバマ州):2007/11/01(木) 16:17:45 ID:euJXuyuQ0
火スペ、ノートン、ウイバスでのオススメたのむ
395 接客業(関西地方):2007/11/01(木) 16:18:55 ID:qvN0B4gf0
>>389
そうなんだ、ありがとう
もう一台のPCにはAvast!入れてみるよ
396 自衛官(大阪府):2007/11/01(木) 16:20:37 ID:v8PIkOVN0
つーかセキュ板は早くID強制表示にせーよ
397 車内清掃員(アラバマ州):2007/11/01(木) 16:20:51 ID:daPp4+ej0
セキュリティソフト入れるとブラウザを開く速度が遅くなるよね。
せっかく光で1秒で開くのにソフト入れると10秒以上かかる。
398 選挙カー運転手(岩手県):2007/11/01(木) 16:21:15 ID:/XL3cgmL0
>>389
え?avast!使ってるけど検査してないからBDC入れたぜ俺は
399 べっぴん(静岡県):2007/11/01(木) 16:22:34 ID:mlZmNbDQ0
ノーガード戦法じゃない男のひとって
守りに入ってて魅力に欠ける・・・
400 北町奉行(青森県):2007/11/01(木) 16:22:45 ID:oj5O+F4A0
セキュリティが強化されたWindowsファイアーウォール(笑)
401 女性音楽教諭(山口県):2007/11/01(木) 16:25:10 ID:LZLhXxRM0
>>398
設定でオフにしてるんじゃない?
公式にも明記されているとおり、無料のホーム版でも出来る
402 コンビニ(中部地方):2007/11/01(木) 16:26:44 ID:UypO8WUO0
カスペルスキーのオンラインスキャンでフォルダごとのスキャンできなくなった?
403 恐竜(神奈川県):2007/11/01(木) 16:28:12 ID:wltraqAi0
AVGって検出率高いの?

発見したことないんだけど
404 船長(京都府):2007/11/01(木) 16:29:05 ID:TZX3URif0
かなり低いぞ
40505004016145803_em ニート(樺太):2007/11/01(木) 16:29:45 ID:fq2fVAn9O BE:1290859968-2BP(32)
guest guest
406 中二(東京都):2007/11/01(木) 16:30:42 ID:VAPqbP0U0
めんどくさいからセキュリティ入れてない
ファイヤーウォールだけで十分だ
ウイルス感染したら運が悪かったとあきらめるさ
407 船長(京都府):2007/11/01(木) 16:30:48 ID:TZX3URif0
裏2chに行きたいのか・・・
408 空気(岡山県):2007/11/01(木) 16:31:20 ID:W8OjL12Z0
>>319
ゴミw
409 入院中(福岡県):2007/11/01(木) 16:31:32 ID:PIVxmRJn0
ノーガードで安心って言ってる奴は実はルータ使ってそうだな。
410 工学部(長屋):2007/11/01(木) 16:31:36 ID:/43g0aaA0 BE:745897739-2BP(2000)
ウィルスバスターを基本に、バスターと相性悪いの使うときはavast
金かかってる方が優秀に見える
フリーで優秀でもしょせんフリーという勝手な考えが
411 保母(北海道):2007/11/01(木) 16:32:45 ID:gvnZSdRl0
上にあったWindowsDifenserっての入れたらメモリ喰われた
512Mにはキツイぜ
412 社長(東京都):2007/11/01(木) 16:35:18 ID:R2KgFBer0
NOD32が今月で切れてしまう
AVGにでもしようかと思ってる
413 バイト(関西地方):2007/11/01(木) 16:37:57 ID:KG4is1180
avastしか使ってないが何とかなってるからこれからもavastたん一本で行くわ
414 二十四の瞳(catv?):2007/11/01(木) 16:39:04 ID:GsLHTD0+0
ノートン(笑)
415 栄養士(埼玉県):2007/11/01(木) 16:40:44 ID:vbf0rK4k0
フリーのセキュリティソフトを落とすためのセキュリティソフトがない
416 国会議員(東京都):2007/11/01(木) 16:40:58 ID:bLQDydHC0
AOLのカスペベースのAVS結構使えてたんだがなんでカスペ打ち切ってマカフィーにするかねえ
定義ファイル更新できてるからカスペAVS使い続けてるけどライセンス期限切れたらやっぱ使えなくなるんだろうか
417 住職(長屋):2007/11/01(木) 16:42:52 ID:d5IwZaNc0
PEN3・1.33GhzのPCが録画(GV-MVP/RX3)専用マシンで、一応アンチウイルスを入れるのに
あたって、軽さ重視でAVGたんにしたけど、さっきガンダム00第一話を観てたら、
録画の途中でブロックノイズだらけになってて録画シパーイが発覚。

みんな、やっぱPCで録画はビデオやHDDレコーダーを併用しないと駄目だお
418 選挙カー運転手(岩手県):2007/11/01(木) 16:45:41 ID:/XL3cgmL0
>>401
おおできるんだなこれ
thx
419 ひき肉(千葉県):2007/11/01(木) 16:50:39 ID:wrkhZrHe0
AVG厨に占拠されているなこのスレは
でも世間一般ではavastのほうが評価が高いことをお忘れなく
420 国会議員(長屋):2007/11/01(木) 16:54:53 ID:+NB2+DKf0
avast!かわいいよavast!
421 外資系会社勤務(ネブラスカ州):2007/11/01(木) 16:56:34 ID:scrjjLGrO
>>411
Vistaに標準で入ってる奴だな。メモリ結構喰うらしい
422 序二段(埼玉県):2007/11/01(木) 16:59:41 ID:9rSF+pY40
avast!ってインターフェイスがダサすぎて使えない
AVSはなんかちゃんとスキャンできなかった
いじり方がよくわからん買った
423 理学部(兵庫県):2007/11/01(木) 17:03:23 ID:KyGCy3JS0
Outpost + AVGだ。理由は軽いから。
424 受付(アラバマ州):2007/11/01(木) 17:09:13 ID:1qHY1++Y0
最近赤傘のどでかい広告が楽しみ
425 DJ(茨城県):2007/11/01(木) 17:09:58 ID:TFjDBv520
Antivir BitDefenderコマンドライン版 ZoneAlarm spybot
426 アマチュア無線技士(大分県):2007/11/01(木) 17:11:32 ID:cv36+SYe0
>>374
とりあえず10M程減ったthx
427 ぁゃιぃ医者(神奈川県):2007/11/01(木) 17:13:02 ID:DuqES8L40
ノートン→トレンドマイクロ→マカフィー→カスペルスキー
→NOD→AVGとここ数年で軽い方へ軽い方へ移ってきた
428 ソムリエ(神奈川県):2007/11/01(木) 17:15:04 ID:PucQmR/50
celeronノートにノートン入れてる俺は間違いなく情報弱者
429 自宅警備員(北海道):2007/11/01(木) 17:15:08 ID:3THsKlbR0
個人で普通に使っててウイルス踏むことってあるか?
430 序二段(埼玉県):2007/11/01(木) 17:27:00 ID:9rSF+pY40
>>429
友達から送られてきたメールの添付ファイルが感染してた
431 ぁゃιぃ医者(神奈川県):2007/11/01(木) 17:27:19 ID:DuqES8L40
カワイソススレでウイルス1万個以上って猛者がいたな
彼もきっとノーガード戦法なんだろう
432 文学部(大阪府):2007/11/01(木) 17:29:16 ID:OCLB84PX0
>>431
打たれっ放しじゃねぇかw
433 社会保険事務所勤務(東日本):2007/11/01(木) 17:30:14 ID:aqJ4FMp30
ノートンの期限が迫ってきた…更新マンドクセ
434 年金未納者(アラバマ州):2007/11/01(木) 17:31:40 ID:NKQAdBRV0 BE:104789524-2BP(2762)
随分前のスレでお前らの言うままにavast!とZoneAlarmを導入したが
特に不満はない。というか何も起こらなすぎて悲しいくらい
435 巡査(宮城県):2007/11/01(木) 17:31:41 ID:DMmdXrq+0
AVGとavastってどっちが使いやすい?
バスターとそろそろお別れしたいんだけど
436 恐竜(catv?):2007/11/01(木) 17:36:42 ID:DpyoUvcS0
買うならカスペや!
バスターとかノートンとか運コやんw
437 トリマー(静岡県):2007/11/01(木) 17:37:31 ID:7GZ9i7e80
ノートン重く感じるから3ヶ月ぐらいで更新切って
(1年はPCのおまけで無料だった)
avastとBitDefenderにした
438 DCアドバイザー(東日本):2007/11/01(木) 17:48:51 ID:LOsx/K3i0
>>435
AVGだな
439 イベント企画(神奈川県):2007/11/01(木) 17:52:27 ID:KDQ085qB0
フリーのウィルスソフト使い始めて数ヵ月後、ウィルスバスターの体験版入れたら2〜3ウィルスに感染してた
何となく信用できなくなってそれからウィルスバスター購入した
440 年金未納者(アラバマ州):2007/11/01(木) 17:53:22 ID:NKQAdBRV0 BE:825212197-2BP(2762)
>>439
何使ってたんだよ言ってみろ
441 赤ひげ(樺太):2007/11/01(木) 17:57:52 ID:33MAcDdj0
たまにはバースターに仕事させたいから恒例のアレ貼ってくれよ
442 電話番(大阪府):2007/11/01(木) 17:57:53 ID:YWrr55p90
正直ファイアーウォールはWinデフォで十分じゃないのか
443 電気店勤務(千葉県):2007/11/01(木) 17:59:38 ID:1DKhUUAc0
avast+jeticoで十分
444 ミトコンドリア(東京都):2007/11/01(木) 18:08:59 ID:znFB0CK40
445 イベント企画(神奈川県):2007/11/01(木) 18:09:34 ID:KDQ085qB0
>>440
最初はavast使ってて、途中でAntiViに切り替えた
446 ニート(長屋):2007/11/01(木) 18:12:17 ID:KfkGMrLj0
割れノートン2002+pctoolsFWで充分
447 前社長(樺太):2007/11/01(木) 18:13:37 ID:rMXbknxIO
シマンテックのオンラインスキャン狂っとる
448 ガラス工芸家(鹿児島県):2007/11/01(木) 18:16:16 ID:ztOxIbfc0
>>59 わろたw
449 オカマ(静岡県):2007/11/01(木) 18:19:06 ID:ICYsXaI00
>>442

XP SP2のFWはないに等しい性能だぜ?

vistaは多少マシらしいが
450 ダンパ(東京都):2007/11/01(木) 18:19:07 ID:MAN/IumQ0
常駐AntiVir+kpf2.1.5+WindowsDefender+Proxomitron
非常駐BitDefenderCL+SpybotSD+Ad-aware

これでおk。
451 社長(東京都):2007/11/01(木) 18:23:05 ID:R2KgFBer0
>>450
WindowsDefenderいる?前入れてたけどあんまり・・・だったんだけど
452 電話番(大阪府):2007/11/01(木) 18:25:16 ID:YWrr55p90
         __,,,......,,,,_
       , .'"      `ヽ、
      ,'   ,.-===- ,, ´ヽ、
      ,' ,'   /iヽ、 ハ  `ヽ  ',
  ((  l  レ  ,ィェ-:!、/ レ,.イハノ .ハ     、ヽl | l ! l | l ! l | l ! l | l ! l | l ! l | l ! l |
     i   ! イ! ヒ__i   .ィ-!、 /レV    ミ
     ,'   ハ u""   ヒ_! !|ハ  _  三 一体みんな誰と戦っているの!?
    ノ  λ  〉、  ( ̄l "人 .i  く  彡
    ´.ヘハ ハ|ノ>ェ-r イ,.、/ヽ〉  ̄   ノ l | l ! l | l ! l | l ! l | l ! l | l ! l | l ! l |
       `γ `iYγ ̄ ヽ、
       ,くヽ、 レ/.、_______,.',
       /r--┴┐ヘ、_,.ヘ、_ノ
      /^)   /   /i
      ヽ「  /    / 〉
       L__〈r─ヽ_ノ~ゝi、
      // ヽ、_イ ヽ  `ヽ、
453 ダンパ(東京都):2007/11/01(木) 18:25:55 ID:MAN/IumQ0
>>451
まぁ要らないかも。タダ入ってるだけって感じ。
あんまヤバいサイトも行かないし。
454 整体師(愛知県):2007/11/01(木) 18:26:55 ID:iaDMnlJ50
初心者は危険なものが好きだから、ウイルスを探してDLしたり保存したり実行したりWEBで公開したりetc あるよね^^>おーる
455 アマチュア無線技士(福島県):2007/11/01(木) 18:28:55 ID:QzDPXjya0
流出して困るようなファイルないからどうでもいいよ。
エロ画像にエロ動画にアニメ壁紙ばっかりだからむしろ流出さして
おまえらに分けてあげたいくらいだぜ。
456 おくさま(アラバマ州):2007/11/01(木) 18:29:27 ID:t4T4sq0+0
>>450
ケリオってちょっと古くないか
ランキング一位のコモドオススメ
457 石油王(神奈川県):2007/11/01(木) 18:29:43 ID:Seb0/weT0
goggle.comとかやばいからな。
458 ひよこ(愛媛県):2007/11/01(木) 18:30:06 ID:Fr2gUmdi0
へ?
ニュー速暦1年を超えた人はノーガードだろ常識的に・・・

どれだけトーシローの集うスレなんだよwwww
459 選挙運動員♀(長屋):2007/11/01(木) 18:30:07 ID:atxXOPT+0
オミトロンも使わなくなったな。
460 文科相(石川県):2007/11/01(木) 18:30:53 ID:JUrY6IVf0
有料ソフトは毎年いちいちユ−ザー情報を登録して新バージョンをインストして再起動の流れが糞すぎ
461 黒板係り(福岡県):2007/11/01(木) 18:31:56 ID:VgjXlpy90
ADSL回線で、AVGとad-awareで終了。
たまにマカフィとかのフリーの検索ツール
462 オカマ(静岡県):2007/11/01(木) 18:32:32 ID:ICYsXaI00
>>457
http://imepita.zz.tc/020070817
これ知ってる?
463 パーソナリティー(樺太):2007/11/01(木) 18:32:44 ID:XCEFdlzMO
流出して困るのは自作のエロホモ小説だな。
恥ずかしいなんてモンじゃない
464 DCアドバイザー(東日本):2007/11/01(木) 18:34:21 ID:LOsx/K3i0
>>462
ウイルスだからふんじゃだめorz
465 オカマ(静岡県):2007/11/01(木) 18:36:42 ID:ICYsXaI00
>>464

すまんこ>>457がいまだにgoggleが有効だと思ってるみたいだから

まあテストしてみたわけですよwwww
466 ダンパ(東京都):2007/11/01(木) 18:37:20 ID:MAN/IumQ0
>>456
いや結構居るぞ、2.1.5ユーザ
467 銭湯経営(福岡県):2007/11/01(木) 18:38:54 ID:nQ1e2JF90
>>462
お前には悪いがここにはいろんな人がいる。高収入からneetまで。
そんな所にウイルスリンクを張るのは法律で厳しく罰されます。
468 石油王(神奈川県):2007/11/01(木) 18:41:33 ID:Seb0/weT0
>>465
それは知らなかったんだぜ。でもウイルスリンク貼るのは無しだろ。
469 選挙運動員♀(長屋):2007/11/01(木) 18:45:02 ID:atxXOPT+0
>>462
アク禁覚悟?
470 ミトコンドリア(滋賀県):2007/11/01(木) 18:45:32 ID:WLzI5May0
また自称上級者が初心者を叩くスレか
471 銭湯経営(福岡県):2007/11/01(木) 18:47:56 ID:nQ1e2JF90
>>462
逮捕確定だな
472 朝日新聞記者(岡山県):2007/11/01(木) 18:50:31 ID:9VzL1kq40
ちょ
ウィルスバスターのオンラインスキャンで何も出てなかったけど
さっきAVG入れて検索したら4つ脅威があったぞww
ウィルスバスターだけはやめとけ
473 恐竜(愛知県):2007/11/01(木) 18:53:00 ID:Jaea8K0V0
やめろとは言わんが、
海外エロとかP2Pとか頻繁に利用する奴は
どんだけガードしてもかかるときはかかるぞ。
474 水道局勤務(岩手県):2007/11/01(木) 18:54:10 ID:zBQrcDkq0
あー、俺もyahooBB解約しようとして専用番号にかけてもつながらなかった。
1時間くらい呼び出したけどダメ。
新規契約専用番号にかけたら、1秒で出た。
ゴネてその回線で解約手続きしてもらった・・・ハズだった。
全く手続きされておらず、請求書は来続けた。
使ってない回線代を延々と引き落とされ続けてます。yahooつぶれろ。
475 牛(新潟県):2007/11/01(木) 18:55:07 ID:RtFgqCHZ0
AVGが軽くて最強
476 お猿さん(大阪府):2007/11/01(木) 18:59:12 ID:aK2e5vAX0
アニオタ、ニート、ピックル、ホロン部ぐらいしかいないν速なのに
やけに詳しい奴の多いスレだな。
477 ピアニスト(東京都):2007/11/01(木) 19:00:06 ID:B7i9ptw10
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/security_response/index.jsp
時折やる右下のチェックで
安全、と出るのだがこれで問題ないよね?
478 新聞配達(新潟県):2007/11/01(木) 19:02:30 ID:acRqvMon0
antivir検出力の高さと軽さの割りに人気ないな
なぜだ?
479 女性音楽教諭(山口県):2007/11/01(木) 19:05:31 ID:LZLhXxRM0
>>477
カスペとか他のオンラインスキャンも併用したほうがいいと思う
480 牛(新潟県):2007/11/01(木) 19:06:03 ID:RtFgqCHZ0
>>478
貧弱PCにはAntiVirでも重い
481 支援してください(宮城県):2007/11/01(木) 19:07:49 ID:Rsnx4p7l0
なんか知らんが傘のマークの奴つこうとる
BEEP音でピロリッ!ってなるからビビる。だがそれがいい。
482 40歳無職(アラバマ州):2007/11/01(木) 19:12:27 ID:euJXuyuQ0
結局どれも同じなのか?
483 社長(東京都):2007/11/01(木) 19:13:48 ID:R2KgFBer0
マッチポンプだからな
484 歌手(西日本):2007/11/01(木) 19:14:58 ID:hlm+j3fM0
AVG + BDC でやり過ごしてるけど、やっぱファイアウォールもOS付属のじゃダメなのかね・・・
ここ見てたら怖くなってきた
485 守銭奴(宮城県):2007/11/01(木) 19:21:05 ID:24t9+ho80
火狐とIEなら火狐のほういいの?

うちのパソコンしょっちゅうDoblu clecとかいうスパイウェアがいるんだが
486 守銭奴(宮城県):2007/11/01(木) 19:23:42 ID:24t9+ho80
火狐とIEなら火狐のほういいの?

うちのパソコンしょっちゅうDoblu clecとかいうスパイウェアがいるんだが
487 女性音楽教諭(山口県):2007/11/01(木) 19:25:53 ID:LZLhXxRM0
Operaの方がいいよ
Operaの方がいいよ
488 恐竜(愛知県):2007/11/01(木) 19:26:35 ID:Jaea8K0V0
それはようつべ見てるからだよ
489 歌手(大阪府):2007/11/01(木) 19:30:05 ID:gJqBc+sH0
>>478
ヴィルス検出精度の信頼度は高くとも、ヴィルス無害化能力の信頼度は高くない。

アンチヴィルスに求められる「来た。見た。勝った。」の展開うち、「来た。見た。」までしか当てにならないのがAntVir。
490 魔法少女(関東地方):2007/11/01(木) 19:32:12 ID:hSd1mnAi0
最強は「virusseigyo」
まじおぬぬめ
491 留学生(沖縄県):2007/11/01(木) 19:32:38 ID:2LfA8/R50
男ならノーガードだろ
492 林業(埼玉県):2007/11/01(木) 19:34:15 ID:gf+DdRth0
FireFOX重いんだよなあ
IE以上に軽くて完璧なブラウザ教えてくれ
493 美容部員(コネチカット州):2007/11/01(木) 19:34:46 ID:Ss0KNZyVO
ad-aware使ってスキャンすると、完了までに30分くらいかかるんだけど
こんなもんなの?
494 空軍(アラバマ州):2007/11/01(木) 19:35:37 ID:L+dJNb1A0
>>493
普通は3分くらいだろ
495 天の声(千葉県):2007/11/01(木) 19:35:42 ID:+zfccTpX0
>>493
フルスキャン?
PCのデータの量に左右されるのでは?
496 副社長(西日本):2007/11/01(木) 19:37:09 ID:8ACKwl6U0
Ad-awareとBitdefenderだけで十分だな後ルータ
これでここ数年被害0
497 空軍(アラバマ州):2007/11/01(木) 19:37:12 ID:L+dJNb1A0
ZoneAlarmフリー使ってる奴はPCtoolsに乗り換えた方がいい。
使い勝手はほぼ同じで、メモリ使用量が少なく、リークテストの順位も上。
498 ロマンチック(アラバマ州):2007/11/01(木) 19:37:36 ID:YQ28VV860
俺はavast
滅多に感染しないウイルスなんかに金なんて払えねーよ
感染しても再インスコすればいいだけだし
499 美容部員(コネチカット州):2007/11/01(木) 19:42:12 ID:Ss0KNZyVO
>>494-495
50Gくらい
糞スペックだからなのかね
500 新聞配達(新潟県):2007/11/01(木) 19:42:53 ID:acRqvMon0
>>489
そうなんか
つまり怪しいファイルは開く前にスキャンして
なんか検出されたら問答無用で削除すればいいってことだよな
501 プロスキーヤー(東京都):2007/11/01(木) 19:43:28 ID:zjZv12dp0
セキュリティソフトなんか必要性をあまり感じん。更新ウザイし。
俺はMicrosoft Shared Computer Toolkitで再起動するたびにウィルスだろうがスッキリ。
一応フリーのavast入れてるけどね。
502 和菓子職人(アラバマ州):2007/11/01(木) 19:46:06 ID:zDCH2fDE0
avast!のウイルス検出した時の音が気に入って使用中
ぷーぷーぷー
503 魔法少女(関東地方):2007/11/01(木) 19:48:01 ID:hSd1mnAi0
>>502
初めてのときめっちゃびっくりしたなあれ
504 支援してください(宮城県):2007/11/01(木) 19:49:58 ID:Rsnx4p7l0
今のとこ俺のウイルス対策は
デュアルコアCPUを導入しない事、かな
裏で快適に動かれちゃたまらん
505 守備隊(長崎県):2007/11/01(木) 19:53:27 ID:oUQc9rNe0
ヴァーチャル三段
506 天の声(千葉県):2007/11/01(木) 19:54:30 ID:+zfccTpX0
>>499
フルスキャンならちょっと遅いかそんなもんでね?
507 アリス(大阪府):2007/11/01(木) 19:54:48 ID:RhkWbJEJ0
>>502
カスペのほうがいいぞ
508 現職(アラバマ州):2007/11/01(木) 19:55:37 ID:9hTVWKI+0
脳豚360は地雷ってレベルじゃなかった
509 文学部(千葉県):2007/11/01(木) 19:56:54 ID:6pZeYIfG0
AVG、kerio、spybotで余裕。
510 舞妓(静岡県):2007/11/01(木) 20:03:54 ID:tN8CT5tC0
Antivir ZoneAlarm PG WindowsDefender spybot SpywareBlaster
511 入院中(福岡県):2007/11/01(木) 20:53:42 ID:PIVxmRJn0
ぶっちゃけ常駐するアンチウイルスを入れといてよかったなーって思うことが無い。
お前らはどんな危ない奴と戦っているんだろう。
512 留学生(福井県):2007/11/01(木) 20:55:25 ID:BZuEuTip0
>>511
それはおまいさんの2ch巡回濃度?が足りない
513 タイムトラベラー(東京都):2007/11/01(木) 20:56:52 ID:2UczA0aI0
最近AVGをアンインストしてノーガードです

514 イラストレーター(茨城県):2007/11/01(木) 21:00:12 ID:kHN5dt2D0
いろんな会社のセキュリティソフト無料おためしで1年乗り切れてるな
515 CGクリエイター(栃木県):2007/11/01(木) 21:01:11 ID:khFelZQd0
男ならノーガードだろ
516 序二段(埼玉県):2007/11/01(木) 21:01:35 ID:9rSF+pY40
>>497
使い勝手がほぼ同じ??
今年の春頃使ってみたんだが
すげえ使いにくいじゃん全然設定できないし
なんか変わったのか?
517 小学生(アラバマ州):2007/11/01(木) 21:03:41 ID:b8ev/TxE0
だからノーガードでWindows SteadyStateだけ入れてサクサク快適に使えってあれほど・・・

518 一株株主(香川県):2007/11/01(木) 21:04:41 ID:yGRmMPnC0
ルータ無し、バスターちゃんを入れてつこうたりしてるけど感染してるんだろうなー
519 自衛官(神奈川県):2007/11/01(木) 21:08:11 ID:6aV3BNDT0
>>494
だなspybotと比べると圧倒的に速いな
520 造園業(静岡県):2007/11/01(木) 21:16:14 ID:RXL1L1I50
半角板のURL鑑定スレの鑑定人に
avast使用してる人がいるけど
結構ガードしてくれてるみたいやね

数日前のスレだと、バスターがウィルスを素通りさせてた
521 漂流者(アラバマ州):2007/11/01(木) 21:19:46 ID:1B/g+1e50
カスペ以外金出す気になれない
522 林業(埼玉県):2007/11/01(木) 21:20:50 ID:gf+DdRth0
>>519
でも海外エロサイトで引っかかった転送スパイウェアには
ad-wareは感知してくれなかったんだよな・・・
googleで検索したサイトにアクセスすると
そのエロサイトに飛ばされるっていうスパイウェアだった
523 自衛官(神奈川県):2007/11/01(木) 21:20:50 ID:6aV3BNDT0
最下級戦士のバーダックの事なんて知ってるのかよw
524 社会保険事務所勤務(神奈川県):2007/11/01(木) 21:24:36 ID:Dez2U+670
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  もうウイルスバスターに振り回される人生は嫌だお
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
525 運転士(東京都):2007/11/01(木) 21:31:31 ID:ezGHjVWr0
もれavastとAd-Awareいれてんだけど、torjan-gen vcとかいうわけわからんモンが
しょっちゅう引っかかるんだがコレはなんなんだ???
526 食品会社勤務(アラバマ州):2007/11/01(木) 21:35:38 ID:UC4b1g9c0
>>511-512
527 入院中(福岡県):2007/11/01(木) 21:37:54 ID:WNLdnehA0
Linuxにして以来何も考えなくなった
528 魔法少女(関東地方):2007/11/01(木) 21:39:51 ID:hSd1mnAi0
529 ソムリエ(神奈川県):2007/11/01(木) 21:40:11 ID:PucQmR/50
AVGインストした
ノートン+AVGの最強コンボだぜ
530 商人(大阪府):2007/11/01(木) 21:41:55 ID:soBr2pJb0
>>517
再起動ごとにOSをもとに戻すツール

PCを再起動するたびにWindowsのインストールドライブをあらかじめ設定された状態へ
巻き戻せる共有PC向けソフト「Windows SteadyState」を公開した。
ユーザーがPCへ施したソフトのインストールやファイル保存といった変更を、
再起動後にもとへ戻せる共有PC向けソフト「Shared Computer Toolkit」の後継版。

http://www.microsoft.com/japan/windows/products/winfamily/sharedaccess/default.mspx
531 のびた(dion軍):2007/11/01(木) 21:43:37 ID:x8CmpBa20
セキュリティ板住民の人格崩壊度はν速以上
532 守備隊(樺太):2007/11/01(木) 21:45:16 ID:Ehwxa6v6O
>>529
バカバカしい
533 人気者(関西地方):2007/11/01(木) 21:46:05 ID:h38RNnXD0
avasatはキンタマ検出しまつか?
534 おたく(愛知県):2007/11/01(木) 21:48:39 ID:5mdady1E0
バスターが糞過ぎてあばすとちゃんに変えた
535 ハンター(神奈川県):2007/11/01(木) 21:54:20 ID:E5BXzD5a0
普通に無料のavastやAVGで十分だろ
金払う奴の気がしれない
536 宇宙飛行士(大阪府):2007/11/01(木) 21:56:48 ID:H50fhSKj0
何年か前にPC全部を暗号化したらしい。よって何もしてない。
537 歌手(大阪府):2007/11/01(木) 22:09:12 ID:gJqBc+sH0
>>533
あんまりあてにならない。
538 北町奉行(東京都):2007/11/01(木) 22:16:46 ID:srVAFrwi0
AVAST!/KERIO/adawareSEで十二分
539 美人秘書(茨城県):2007/11/01(木) 22:23:02 ID:j6lAmpiu0
>>535
さっきも言ったけどAVGは無料とは言え、よくある有料版を買わせるためのお試し版じゃなくて、
企業向けで十分な利益を上げてる有料版への感謝版とでも言うべきものだから、性能はかなり高い。
英語版の頃から使ってたけど、日本語版にも正式対応したから益々利用者は増えてると思う。
あと、お試し版によくあるような必死に有料版へのアップグレードを進めてくるようなことも無いのが嬉しい。

正規の料金を支払って堂々と使用する権利があるにも拘らず、
期限が切れる1ヶ月も前から必死に次の更新への支払いを求めてくる糞ノートンとは大違いだw
540 40歳無職(関西地方):2007/11/01(木) 22:25:12 ID:NhKMHL+/0
落としたzipは画像ブラウザで解凍せずに除くから感染の心配なし
541 ミトコンドリア(catv?):2007/11/01(木) 22:25:56 ID:SfWVyoxA0
フリーはフリーですけどね
542 プロスキーヤー(北海道):2007/11/01(木) 22:37:24 ID:DMxkDMqp0
いままで、avgやantivir使ってたけどAvastが一番いいかな
標準シールドやウェブシールドonにして他は切ってる。
543 ソムリエ(神奈川県):2007/11/01(木) 22:38:43 ID:PucQmR/50
ノートンアンインストした
プロバイダのオプションで月払いだから損したとかはないな
つーかアンインスト中にフリーズしたw
処理めんどかったわー
544 数学者(愛知県):2007/11/01(木) 22:40:04 ID:qP8IjUi30
2000だとノートンもバスターも使えないってどういうことなの
545 アナウンサー(北海道):2007/11/01(木) 22:41:02 ID:zfMt07ta0
ノーガード9年生
お前らそんなんだから免疫力が低下するんだ
546 ウルトラマン(神奈川県):2007/11/01(木) 22:43:54 ID:4+1D3cPW0
>>544
xpやVistaを使えと言う事。
547 F1パイロット(神奈川県):2007/11/01(木) 22:44:19 ID:hwesPSiL0
>>545
踏み台にされるからやめれ、無料のもの入れるんだ
548 ぁゃιぃ医者(神奈川県):2007/11/01(木) 22:50:00 ID:DuqES8L40
カスペの検出音(ギャーってやつ)は心臓止まる
549 料理評論家(沖縄県):2007/11/01(木) 22:51:43 ID:sl50lPQr0
検出音の詰め合わせくれ
550 F1パイロット(神奈川県):2007/11/01(木) 22:53:07 ID:hwesPSiL0
adawareSEでスパイウェアが検出されたときの音もビビル
551 オカマ(コネチカット州):2007/11/01(木) 22:55:11 ID:/mbHv4JqO
上級者の定義はなによ
552 しつこい荒らし(関西地方):2007/11/01(木) 22:55:51 ID:Lg33lTYn0
俺のような上級者は何にも入れなくじこぼうえい
553 貧乏人(アラバマ州):2007/11/01(木) 22:55:56 ID:Ul28Lqve0
>>500
削除されるとゴキブリみたいに自分のコピー撒くようなのもなかったか?
554 林業(埼玉県):2007/11/01(木) 22:57:31 ID:gf+DdRth0
金玉が不安な奴はマイクロソフトからDLしてこれ試せ
クイックスキャンで十分だ
俺の経験上ウイルスで一番怖いのは金玉
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=AD724AE0-E72D-4F54-9AB3-75B8EB148356
555 割れ厨(埼玉県):2007/11/01(木) 22:58:29 ID:ZrbM4XEV0
中級者の定義は、左手の小指がCtrlに置いてあること
556 会社役員(関東地方):2007/11/01(木) 22:59:14 ID:8rEl3xjW0
>>554
キンタマ経験したのかよwwwwww
557 赤ひげ(東京都):2007/11/01(木) 22:59:20 ID:G+2tn5L50
AVG+Bitdefenderコマンドライン版
558 北町奉行(東京都):2007/11/01(木) 23:00:38 ID:srVAFrwi0
nyやらん奴はフリーので十分だけどキンタマ踏みそうな奴は
カスペとか対応早い奴の方が良いかもしれんね。
nyのUPを0にするとかupnp止めるとかである程度は防げるけど。
559 序二段(埼玉県):2007/11/01(木) 23:20:24 ID:9rSF+pY40
キンタマって怖いか?
nyのマシンに個人情報いれとかなきゃいいだけだろ?
560 マジシャン(東日本):2007/11/01(木) 23:23:56 ID:RKbu6h060
>>559
大概兼用ですがな
561 プロスキーヤー(北海道):2007/11/01(木) 23:26:30 ID:DMxkDMqp0
それと、avastはスクリーンセーバーの時、バックグラウンドで
検査する機能あるからお勧め
途中でもまた再開してやってくれるし
562 あおらー(東京都):2007/11/01(木) 23:30:46 ID:gGP8CXcZ0
>559
nyやるなら専用機入れるべきだろうね。だけどネットワークつなぐなら
そっから色々進入されるリスクがあるから万全にするに越したことはない。
563 番組の途中ですが名無しです(熊本県):2007/11/01(木) 23:34:16 ID:ChIGWSma0
>>559
誰が.exeなんて踏むかよwwなんて思ってたが、ボーッとしてるときにわざわざ実行したこともあるしな
564 序二段(埼玉県):2007/11/01(木) 23:37:59 ID:9rSF+pY40
>>562
ん?社内や家庭内のネットワーク全体が感染して
他のクライアントのHDDのデータも流出するの?
565 さくにゃん(東京都):2007/11/01(木) 23:45:50 ID:bHdf0j0D0
>>530
何でMSのHPってこんなに重いの?
     (東京都・セルロン 30歳)
566 名無しさん@(catv?):2007/11/01(木) 23:49:16 ID:4JItuCqe0
キンタマだかニュイルスのなかに実行したPCでHTTP鯖立てるやつあっただろ
あれny専用機とか意味なくね?
ほかのキンタマには有用だろうけど
567 洋菓子のプロ(アラバマ州):2007/11/01(木) 23:52:32 ID:sfB0ptFF0
カスペルスキー最強
お前ら、ウイルススキャンだけのソフトだと結構涙目だぞ!
あとノートンはウイルスだ!
568 料理評論家(沖縄県):2007/11/01(木) 23:53:22 ID:sl50lPQr0
なんでヤマダ作者はxp sp2の接続数制限解除させなかったんだろ
569 洋菓子のプロ(アラバマ州):2007/11/01(木) 23:55:42 ID:sfB0ptFF0
>>563
アイコンを動画ファイルに偽装された時ダブルクリックしかけたww
あれは騙されるwwwwww

当時まだ使えてたアクティブウイルスシールドだかなんだかに助けていただいた記憶がある
570 貧乏人(アラバマ州):2007/11/01(木) 23:55:48 ID:Ul28Lqve0
>>566
山田だな
感染PCのHDDとデスクトップのSSがに晒される
専用機なら漏れても問題なくね?
571 序二段(埼玉県):2007/11/01(木) 23:59:31 ID:9rSF+pY40
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、    どんなウイルスよりも、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ     バグてんこ盛り+脳豚以下のカスペルスキーを
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ       使っている方がずっとずっと恐ロシア。
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
572 歌手(コネチカット州):2007/11/02(金) 00:01:29 ID:I+GdtvfHO
パックンのうpロダってスパイウぇアだらけじゃん?
わけわかんねーウインドウ3つも勝手に開かないでくれよ
573 おたく(アラバマ州):2007/11/02(金) 00:02:02 ID:meqIQWLN0
>>571
ロシアなめんな
574 クリエイター(catv?):2007/11/02(金) 00:02:15 ID:ZPumpBCu0
>>570
ああ、あれが山田なのか。
つこうたで落としたファイルを実行するのって
ny専用機? nyファイル実行専用機? メイン機?

オレはメイン機で実行だから、ああいうのは危険すぎる。
575 桃太郎(東日本):2007/11/02(金) 00:04:46 ID:5SKtfkqe0
今まで一度もセキュリティソフトって入れたことない。(´・ω・`)
P2Pもやってる。

ただし、メーラーはBeckyを使ってる。
WindowsUpdateはこまめにやってる。
ルーターのポートは、ユーザーサイトみて閉じてる。

ウイルス感染する人は、まずOutlookExpressをやめればいいとおもう。
576 ボーカル(アラバマ州):2007/11/02(金) 00:07:23 ID:rd+AFF3f0
ウイルスソフトは動作を重くするだけ。 イラン。
軽い火壁だけでヨロシ。
577 ブリーター(樺太):2007/11/02(金) 00:07:59 ID:Qupa+GQ+O
スパムすらこない
578 さくにゃん(埼玉県):2007/11/02(金) 00:08:22 ID:vVincGkU0
山田(キンタマ)舐めてっと痛てーめにあっぞ!!!
あいつは史上最強ウイルスだっぞ!!!
579 漢(山口県):2007/11/02(金) 00:09:20 ID:5MbGoEXY0
いくら最強だろうが、P2Pをやらない俺にとっては痛くも痒くもない
580 おたく(アラバマ州):2007/11/02(金) 00:11:10 ID:meqIQWLN0
>>579
漢だな
581 ドラッグ売人(関西地方):2007/11/02(金) 00:11:56 ID:dsg9oqyW0
ん?
p2p専用PCがある人って、落としたエロ動画やゲームもその専用PCでやってんの?
582 彼女居ない暦(東日本):2007/11/02(金) 00:21:16 ID:e/zH5hLX0
この間試したkingとバスターはあんまり良くなかった
583 ネットカフェ難民(広島県):2007/11/02(金) 00:21:51 ID:43cPU2tp0
avastとSPF、スパイウェア対策ソフトをいくつか。
あと、スクリプト・avtiveXは無効、クッキーは使わないとか基本的なのは一通り設定。
P2Pもエロサイト巡りもネットバンクも仕事関係も同じPCでやっとります。
584 車内清掃員(関西地方):2007/11/02(金) 00:23:29 ID:5bqqsFs/0
お前ら社会のウイルスの分際で講釈垂れてんじゃねえよ
585 おくさま(東日本):2007/11/02(金) 00:25:43 ID:bM37mDWb0
>>583 スクリプト切ると見れないページが多くないかな
586 講師(神奈川県):2007/11/02(金) 00:29:03 ID:1w7WSYIr0
>>354
おれも。重いw
587 とき(大阪府):2007/11/02(金) 00:35:43 ID:B4RLJS+M0
MMXセレロン466MHz+128MB+Win98SEでの経験から言うが。
SygatePFW(負荷の大きいトラフィックとパケットのログ取得を禁止)+avast!(標準シールドなど必須の最小構成)で、VDSL下り13Mbpsは出た。

ネット閲覧がメインの非力なサブマシンでも、これくらいの構成には耐えられるぞ。
588 トリマー(徳島県):2007/11/02(金) 00:37:10 ID:J6Pjo+bS0
原田にブッコ抜かれた俺としては
【キンタマ】と【殺人】を溜め込んで
専守防衛に徹している今日この頃ですよ。
589 モデル(catv?):2007/11/02(金) 00:41:27 ID:oWUUyqNw0
逆に聞きたいんだが、セキュリティソフトがフリーの奴じゃ力不足な環境ってどんな紛争地帯だよ?
590 おくさま(東日本):2007/11/02(金) 00:42:13 ID:bM37mDWb0
>>588 ブッコ抜かれた時はノーガード?
591 グラドル(アラバマ州):2007/11/02(金) 00:42:23 ID:3WTPOiKX0
ノートンが3台インスコできる上に2000円キャッシュバックやってるから買おうかと思うんだが
2008のできはどうよ?
592 トリマー(徳島県):2007/11/02(金) 00:49:12 ID:J6Pjo+bS0
>>591
今度のノートン先生は立ち上がりも軽くストレスは感じないようだが
だまされちゃいけない
ノートン先生はバックヤードでおイタをするのが得意なんです
表向きではイケナイサイトに行こうとしている俺を
真っ赤になって怒るノートン先生も裏では何をしているのやら・・・
593 2ch中毒(アラバマ州):2007/11/02(金) 00:51:24 ID:bB5ZCcxo0
>>592
俺のさせ子にあんなことやこんなことしてるわけか
594 工作員(神奈川県):2007/11/02(金) 00:51:59 ID:i38EmGYC0
WebブラウザはIEコンポのやつよりFirefoxやOperaにしといたほうがいいの?
595 おくさま(東日本):2007/11/02(金) 00:58:12 ID:bM37mDWb0
>>594 そういうことになってる。
596 会社役員(樺太):2007/11/02(金) 01:00:01 ID:L+mZU52wO
>>594
PCに詳しくないならそうしておいたほうが無難だと思う。
597 名無し募集中。。。(鹿児島県):2007/11/02(金) 01:01:41 ID:P/msc3Y00
ウイルスに分析もセキュリティーソフトもあるか
ウイルス如きどうって事あらへん
俺のPCテクニックは世界一や
歴史が変わるで
598 福男(茨城県):2007/11/02(金) 01:03:43 ID:HYF/bSa50
>>592
今オススメは2ch推奨の中国産・金山毒覇先生ですぞ
599 おたく(アラバマ州):2007/11/02(金) 01:03:59 ID:meqIQWLN0
>>597
それなんて死亡フラグ
600 少年法により名無し(東京都):2007/11/02(金) 01:06:16 ID:m+8mm3NV0
山田のウィルスに感染したキンタマの情報がP2Pで流出
601 公務員(西日本):2007/11/02(金) 01:08:00 ID:57hzGTy00
↓インターネット幹部の御言葉
602 情婦(東京都):2007/11/02(金) 01:08:47 ID:2w64dMFU0
| ∧_∧
|(・∀・∩)サッ
|(つ  丿彡ヒラリ
| ( ヽノ
↓ し(_)
603 運び屋(富山県):2007/11/02(金) 01:10:25 ID:beS4iglG0
|    ( \/ /_∧   <./|   /|       /\___
└――→ ヽ/ /Д`/⌒ヽ  / .| / /     /    //
      / /\/ ,ヘ  i   ̄ > \_/   /____//
      し' \_/    i  />      ̄ ̄ ̄ ̄
         i⌒ヽ  ./   ̄>__         .|| |::  矢印だ!危ない!!
     /⌒ヽ i  i  \(    .|/  / /\    .|| |::
     i    | /ヽ   ヽ  ∠__/   ̄       .|| |::
     ヽ ヽ| |、 \_ノ  >   <>       || |::
       \|  )  ̄  ./V       ___    ..|| |::
____  .ノ ./⌒)∧ /  ...____[__||__]___||___
     / し'.ヽ ( .∨    /\________|__|
    //    し'  / /\   ̄:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
604 工作員(神奈川県):2007/11/02(金) 01:12:01 ID:i38EmGYC0
>>595
>>596
PCは詳しくないから
FirefoxとOpera試してみる
605 おたく(アラバマ州):2007/11/02(金) 01:12:55 ID:meqIQWLN0
>>601-603
おめでとう
606 守備隊(石川県):2007/11/02(金) 01:13:42 ID:cW97Sc+R0
わざわざ金払ってPC重くする奴ってどんだけ〜
セキュリティはルーターとバカふぃーの炎壁のみだが何の問題もないよw
607 産科医(鹿児島県):2007/11/02(金) 01:16:09 ID:xGvrAmuo0
>>601-603
ワロタ
608 (アラバマ州):2007/11/02(金) 01:16:39 ID:9pbZq0HH0
フリーソフト+ウイルスに関する予備知識で事足りる
609 トリマー(徳島県):2007/11/02(金) 01:22:40 ID:J6Pjo+bS0
ここらで聞きたいんだけど、おまいら人性終わっちゃうような物詰め込んだPCを
ネット環境に置いてるの?

【つこうた】スレで学習しているν速民には、そんな香具師いないよね
610 彼女居ない暦(東日本):2007/11/02(金) 01:25:06 ID:e/zH5hLX0
avast試してみた結構検出力高い
でも、先日スレが立ったヌコのページのトロイとか
pdfの脆弱性をついて落ちてくるms32.exeとか比較的新しいウイルスには弱い印象、そんな感じ
611 屯田兵(福島県):2007/11/02(金) 01:27:08 ID:dUYmlwvp0
AntiVirとSpybotとSpywareBlasterとJetico Personal Firewall入れてる。
Antidote SuperLiteとBitDefenderもついでに導入してる。

未だかつて妙な挙動に遭遇した事は無い。
612 銭湯経営(岡山県):2007/11/02(金) 01:28:44 ID:FQkhjSQV0
p2pやってないからって言うけど、山田ウィルスは元がうpロダから感染したんじゃなかったっけ。
友達の山田君からロリファイルをもらったとか何とか。それがhttp鯖立てて全世界にHDD公開でしょ。
怖すぎる
613 歌手(千葉県):2007/11/02(金) 01:29:59 ID:BYzJgDkk0
>>612
俺が抱いた感想は恐怖より「これよく出来ているなー」だった
あの作者は凄い。分かっている
614 高校教師(長屋):2007/11/02(金) 01:31:13 ID:ccXJZujM0
バスターの更新期限過ぎてるが自動アップデートしてくる
615 短大生(東京都):2007/11/02(金) 01:36:35 ID:C7eXbXCM0
バスターの3台までインストールできるって言うのがいい
できたらMACにも対応してくれ
616 元原発勤務(catv?):2007/11/02(金) 01:39:42 ID:Mogcuwaf0
今はトロイが殆どじゃね
617 浪人生(東京都):2007/11/02(金) 01:40:09 ID:hQBSN+UP0
組み合わせ考えるの面倒な人は >>450 で良し。
ずっと使ってるけど問題ない、
618 自衛官(catv?):2007/11/02(金) 01:41:51 ID:G+qDPVF30
>>1

>
> それによれば、購入したPCに付属していたセキュリティソフトを更新するため代金を振り込んだ
> もののCD-ROMが届かず、その後、指定された電話番号に問い合わせたがつながらないという
> 相談が寄せられているという。同センターでは、「購入前にセキュリティソフトメーカーの
> 相談窓口の連絡先を必ず確認すること」とアドバイスしている。

ていうか、バンドル版のお試しソフトの更新のことだろ?どこのメーカーがCDなんぞ送ってくるのか?
シリアルキー送ってくるとか、そのまま払った分だけ延長ってのが普通だろ?
消費者センタが世間知らずなのか記者がアホなのか?
これだから半島人に「ウリはIT大国ニダ」とのぼせあがらせちまうんだよなあ。
619 トリマー(徳島県):2007/11/02(金) 01:42:15 ID:J6Pjo+bS0
>>611
そんな幸せなPCでもイスラム系のサイトへ飛べばたちまちイクナイ挙動を示すだろう

要は使い手の目的次第じゃないかにゃ?
ある意味、窓の手もセキュリティソフトと呼べなくはない。
620 元原発勤務(catv?):2007/11/02(金) 01:42:42 ID:Mogcuwaf0
>>450
wdfじゃなくてペスパトあと同じ
621 自衛官(catv?):2007/11/02(金) 01:47:05 ID:G+qDPVF30
いま ここ見てきた

 ttp://www.kokusen.go.jp/soudan_now/data/sn-20071029.html

事例2はともかく、1,3のおっさん おばはん、ただのクレーマーだな。
いちいち相手にすんなよ。
大体、アドバイスもピントはずれだし・・・・。
622 情婦(東日本):2007/11/02(金) 01:48:37 ID:gmbAhCNX0
>>571
電車でそのAAに似てる緑の広告見たとき
ときめいた
623 国会議員(兵庫県):2007/11/02(金) 04:44:01 ID:StLPONN30
niftyのオンラインスキャンはブックマークしてある。
624 中小企業診断士(千葉県):2007/11/02(金) 05:27:08 ID:VFrzFlc00
 | レ| / レ   | /  V ,>、 | i ハ  /// }  ハl  V小. l { l  }ハl
 l l ′ /⌒ヽ `ー '/ 、__j レ|{ l /〃 / / / リ  _L川 リiリ   ′
. V     l -、 ) ´ /{ l V ̄ ≧z-く ノレ'  ,ィ≦z、 N/
     r'´\  `    {从!{ zfi´rッハ`     f_リcハル′
     l ヽ _ )   -ァ‐' V´ヽ.{! マニツ      辷シ_ {〈
 .     |     ´ /   i{_   }' '冖´     、  `` ハヽ  あばすとっ
 .    l    ′     .ィ′     __′  ∧ ト、ヽ
    ノ  __ 、___ ..ィ´iリ∧    /二 T{  / }ノ `
  .イ i     / ` ー--Vハ>、 ヽ  ` ノリ イ∧レ'_  -――
 ´! { l    ,.ィノ     '´ lヽl   `>`ニ´イ } ̄「i´
 〈 0/` ̄ /     /  ∧ \   /  |  | |
625 自民党工作員(茨城県):2007/11/02(金) 09:40:44 ID:dpevIuPj0
626 自宅警備員(神奈川県):2007/11/02(金) 09:42:08 ID:gD+DYz380
>>623
カスペエンジンで削除も出来て
98とMEでも使えるnifty最強だな
627 国会議員(兵庫県):2007/11/02(金) 09:55:33 ID:StLPONN30
>>626
あれってカスペエンジンだったのか。知らなかった。
サイトに確認しに行ったら、以前使った事ある人は不具合のあるバージョンが
残ってるから削除してくれって案内が出てた。気づいてラッキーだった。
628 おくさま(アラバマ州):2007/11/02(金) 09:56:44 ID:Hx0rx9MB0
NTT西日本のセキュリティーツールがあるから大丈夫
重いけどorz
629 文科相(石川県):2007/11/02(金) 10:06:05 ID:Wn8UFJIg0
Spybotをバージョンしたらhostsが190KBになった
630 屯田兵(東京都):2007/11/02(金) 10:55:51 ID:3UEDupT80
パソコン上級者はWindowsなんか使わない。
631 無党派さん(千葉県):2007/11/02(金) 11:27:45 ID:AltWRAmj0
めんどくせーのでバスターだけ入れてる
不満は無い
632 電力会社勤務(アラバマ州):2007/11/02(金) 13:01:18 ID:JRD3ZZzQ0
>>626
カスペエンジンってゴミ同然だろ・・・
633 パート(アラバマ州):2007/11/02(金) 13:03:45 ID:cbYbrhgl0
FW無し、ルーター無し、ウイルスソフト無し
の無防備状態です
634 キャプテン(山形県):2007/11/02(金) 16:18:42 ID:vjv7BTmI0
spywearblasterてちゃんと仕事してくれてるか不安だよな
635 パート(新潟県):2007/11/02(金) 16:32:32 ID:6g5JBk5Z0
スパイウェアの検索は数ヶ月に1回やるくらいだけど
blaster入ってる時とそうでない時では検出量が雲泥の差だったよ
数日置きにスキャンする人ならいらないんじゃないの
636 ◆65537KeAAA :2007/11/02(金) 16:33:22 ID:EC1frf8J0
パソコン上級者はパソコンなんて使わない
637 オカマ(アラバマ州):2007/11/02(金) 16:33:57 ID:/QHeK9H80
キティちゃんに釣られました
638 容疑者(滋賀県):2007/11/02(金) 16:54:50 ID:Bh3hMocy0
ZoneAlarmってvsmon.exeがzipファイルなどのDL時にCPUを占有して困る
639 イベント企画(三重県):2007/11/02(金) 16:54:57 ID:gsYxJrg+0
ルーターにFWにアンチウイルスにアンチボットとか
見えない敵に怯えすぎだろお前らは
640 通訳(アラバマ州):2007/11/02(金) 16:58:49 ID:uvIJN0An0
a-squared Free
http://www.hippo.azimech.net/AtTheSpring/UsingA-squaredFree.html
↑これ、いまインストしてみたけど良さげな感じ。
641 CGクリエイター(コネチカット州):2007/11/02(金) 17:01:22 ID:Rxb94kGBO
ネットに繋がない、これ最強。

回線不安定すぎ、携帯以下ってw
642 電話番(愛知県):2007/11/02(金) 17:44:16 ID:vZ16pbOt0
AVG使ってるけど、この前見つけたテストウイルスがあるとこ踏んだら
なんも反応なかった・・・スキャンしたら見つかるんだけど。
俺が常駐の意味の解釈を間違ってんだろうか
643 留学生(埼玉県):2007/11/02(金) 17:54:41 ID:gtet+nNd0
ケーブルTVとかでルーター噛ませない奴ってアホなの?
セキュリティソフトよりそっちのが先だろ
644 建設作業員(愛知県):2007/11/02(金) 18:03:47 ID:bpmRfbzT0
>>643
去年、親戚とその友人宅(なんでだ?)へ直しに行ったw
どこもかしこも直づけでノーガード。
もうね、ア(ry
645 ガリソン(関東地方):2007/11/02(金) 18:09:44 ID:k0uzwSR80
俺も隣の家に呼ばれて行ったらノーガードだった
ルータ買いに行くのもメンドイんでせめてアンチウィルスソフトだけでも、
とavastインストールしたら初回スキャンでザクザク反応してワロタ
646 候補者(コネチカット州):2007/11/02(金) 18:15:50 ID:4VguZ5hQO
さすがにν速内でXPのファイヤーウォール使ってるのは俺ぐらいだろう
647 請負労働者(福岡県):2007/11/02(金) 18:16:43 ID:NE3VDPjg0
ぼくはカスペルスキーちゃん
648 スカイダイバー(アラバマ州):2007/11/02(金) 18:29:32 ID:cTWCE9kW0
Avast+Kerio2.xな俺が言うけどな、クリップボードに注意しろよ。
IEはウェブで要求されたらクリップボードの内容を吐いてしまうぞ。
試しにコード仕込んだら受注情報やらオクの文章やらメアドやら拾えたんで怖くなってすぐ戻した。
649 絵本作家(不明なsoftbank):2007/11/02(金) 18:37:14 ID:x3X15nSU0
ノーガード厨って
夜の公園をパンツ一丁で歩くようなもんだな
650 一反木綿(山口県):2007/11/02(金) 18:40:23 ID:glCYgIlA0
>>649
そいつはむしろウィルスだろ
651 ゆうこりん(愛知県):2007/11/02(金) 18:41:03 ID:PX4exVEM0
火事で逃げ遅れた子供を助けるためにバケツ一杯の水をかぶって助けに行くようなもんだな
652 右大臣(愛知県):2007/11/02(金) 18:41:40 ID:zVGiBztf0
俺のは回線繋いでないから問題ない
653 留学生(樺太):2007/11/02(金) 18:55:05 ID:9E3vXPAoO
自称WEBデザイナーの友達がノーガードでnyやってたから、もしやと思いオンラインスキャンしたら200個くらいウイルス感染しててクソワロタ
654 酒蔵(不明なsoftbank):2007/11/02(金) 19:13:02 ID:VJE0BmTr0
        ゙!:|:::::|::l::|:l::l:;l斗:::'´!|:l:::li| l:::::`!十‐+|:_l:::li::::/,小、{_イ^| ト、ヽ,)
        /ハ:::::!::l::l:{::!::l:::! ::::l:| |:::li| ゙!::::::ト!:::::l:li:::トl:l└vオ  l |/| ゙Y
        / ハ::::!::!:l:|::!゙y,ァネ宀、` ヾヾヽ ,ァ7=!t、:l::|:l:i (勹 j j/}| |
         / /  ヾミ:l::|ヾYオ゙h ::::::}      1i .::::ヽ!:|:li と,フ / !Y::| |
        ヽ/    l`:::`:l|:i ビ_''ツ       ト!、:;;;;::リト川(イリ/ /i::i:l:| |
               |:: ::j:!:kXxx  .     `ー--'/,';!::!j゙Y,/ /::|::i:|:| |
あ、バスト♥    |:: :l:l:ilヽ、   、     xXxx//// }j"lヽ/ :::l::l:|:L_」   
               |:: :l:|:l:|:{:{> 、       ,.  ////!::lj:: l:i l:i i::::|::l:|l
                | :: :l:|:l:|:}{:{:l::l::l:l:` ┬ '  //;ノ」_!_lj::l|:l:l::l::l:::|::l:|l
             j :: :l:|:l:l:{:/´ ̄`ヽ」  /彡'´    `Y:l:l::|: l:::|::::|l
           ,' ::;:'j':l:l:{/   、  ノ,〃/         l:l:l::|:::|:::!::::l:l、
           / :;:'/j:l::l:j     `   {{(            !l l::|: |:::|::::l::li
            /::;:'/:;j:j::j      ,..  `))  !        l:l:l::|:::|:::l::::|::l:i、
.          /:;:'/:::jiノ       /      ヽl      l:|:l::|::i|:::| ::|::l::l
          l::;'/::/     ,.           ゙!       .il:|:l:|::||:::|:::|::|::|
           レ;/      .'    ...       l      ll:l::l::|l::: | ::|::|::|
.         fぅ::       :   :.r_::;        l       i:!jl///リ !j }l/
         ヾ'         ',   ゙"´         l     il〃/ / 〃/  
.          `、       ,          ノ!       |i / /   /
.            ゝ、     ヽ、       _/ ,ハ      l
655 樹海(北海道):2007/11/02(金) 19:26:06 ID:ctvSguO70 BE:1564958197-2BP(1616)
>>654
(;´Д`)ハァハァ
656 お宮(東京都):2007/11/02(金) 20:10:14 ID:jhgpDcHE0
>>654
その子が生乳出してるAAはじめて見たw
657 数学者(福井県):2007/11/02(金) 20:44:03 ID:L4dcUSkp0
658 留学生(埼玉県):2007/11/02(金) 21:42:39 ID:gqZnaqms0
>>581
スタンドアロンマシンで
659 留学生(埼玉県):2007/11/02(金) 21:52:20 ID:gqZnaqms0
>>626
niftyは知らなかった
トレンドフレックスってところでいつもオンラインスキャンしてた
カスペルスキーの販売元もオンラインスキャンしてるけど
あそこは確か駆除はしてくれないんだよな
660 イタコ(香川県):2007/11/02(金) 21:54:54 ID:/us7opsO0
>>649-650
いかん、笑いが堪えられなかった
661 海賊(樺太):2007/11/02(金) 21:56:29 ID:f4yL1QI9O
ブラスター入れてるおかげか、トラッキングクッキーしかspybotで引っかからないな
ブラスターインストールしていなかったらやはり違うのだろうか
662 合コン大王(dion軍):2007/11/02(金) 21:57:36 ID:oB5+2qwG0
ノートンの更新しないでほったらかしにしてる
663 日本語教師(東京都):2007/11/02(金) 23:47:25 ID:LTNK9tcP0
2chに書き込める時点でセキュリティーだめだめじゃないんですかね?
664 塗装工(神奈川県):2007/11/03(土) 00:29:20 ID:ub2R4rCl0
XPの標準FWのみでもう5年
気が向いたらソフトインストールしてウイルスとスパイウェアのスキャンしてるけど
いまだにクッキー意外で引っかかったことがない
今回はAVGとAdawareでやってみたけど検知なし
てかみんなどんな危険なサイトみてるんだ?
665 建設会社経営(大阪府):2007/11/03(土) 00:29:52 ID:YOuiQj9p0
2ちゃんねるだね
666 共産党工作員(アラバマ州):2007/11/03(土) 00:43:54 ID:hT2XRRIq0
jpgに偽装したの張られてると反応する
667 高校生(青森県):2007/11/03(土) 01:24:15 ID:uwQPJS600
>>664
XPのFWってSP2からじゃなかったっけ?
668 請負労働者(東京都):2007/11/03(土) 01:26:50 ID:WELaDItQ0
>>642
俺もいまいち常駐の意味がわからないんだよな
AVG使っているんだけど、裏でHDD内のウィルスをスキャンしているのは分かるん
だけど、avast!みたいにシールド機能が無いと危険なURLとか、危険なファイル
の実行前で反応してくれないって事なのかな?反応した試しも無いし。
669 配管工(東京都):2007/11/03(土) 01:29:32 ID:Bt2lLsKa0
こういうのにひっかかるやつってSystemDoctorが広告に入ってるページ行ったら平気で実行しそう
670 船員(東京都):2007/11/03(土) 01:30:58 ID:TTLgZI2o0
アンチウィルスソフト avast!
ファイヤーウォール XP SP2に標準装備のやつ
Spyウェア対策ソフト Spybot

こんで十分
671 モデル(東日本):2007/11/03(土) 01:31:10 ID:fE0D9a4i0
>>668
down直後か実行直後に反応する。
672 中学生(アラバマ州):2007/11/03(土) 01:31:22 ID:W966hx7X0
Javaスクリプトやアプレットの実行を手動でいちいち切り替えたくない
ものぐさな奴が常駐させるんだろ
673 きしめん職人(catv?):2007/11/03(土) 01:33:14 ID:XXJ2MGvl0
怪しげな動作するアプリをブロックするような機能ってフリーのでもあるの?
カスペはうざいくらいブロックしてくれて安心なんだけど
674 きしめん職人(catv?):2007/11/03(土) 01:33:56 ID:XXJ2MGvl0
って>>668のavast!のシールド機能ってやつ?
675 配管工(東京都):2007/11/03(土) 01:36:20 ID:Bt2lLsKa0
フリーのアンチウィルスってAVGとavastぐらいしか知らないけどどれがいいの?
biglobeだとタダでマカフィーFWが使えるせいでノートンとかカスペとか買う気にならないからフリーのやつでいい
676 40歳無職(長屋):2007/11/03(土) 01:37:29 ID:9aZdtoO/0
アバストって更新頻度がおおくてそのたびに重くなるんだけど
677 しつこい荒らし(catv?):2007/11/03(土) 01:40:33 ID:4WPFKJXo0
>>675
重いけど自動更新、常駐、圧縮ファイル検査削除ができるやつがいいならavast
678 金田一(北海道):2007/11/03(土) 01:42:22 ID:LBdK+0dN0
ノートン先生重すぎ
期限切れたらあばすとたんにする
679 ブリーター(アラバマ州):2007/11/03(土) 01:44:50 ID:eUGb9iae0
Avira AntiVir + ZoneAlarm + spybot + ルータ
680 美人秘書(兵庫県):2007/11/03(土) 01:46:05 ID:+ux5Iacf0
AVG入れてるけどniftyのオンラインスキャンやったらトロイ4つ出てきた
よくわからんな 
681 社長(ネブラスカ州):2007/11/03(土) 01:47:43 ID:3n9aqdbqO
ルータあればFWっていらないの?
682 絵本作家(アラバマ州):2007/11/03(土) 01:48:18 ID:MIAYyLJb0
>>676
手動で更新するように設定したらどうよ
683 40歳無職(長屋):2007/11/03(土) 01:50:05 ID:9aZdtoO/0
>>682
そうするわ
684 外資系会社勤務(東京都):2007/11/03(土) 01:50:18 ID:aIryodjh0 BE:843696487-PLT(14444)
スパイウェアはADーAwareSE Pro使ってるけどウィルスソフトは入れてないな
685 市民団体勤務(樺太):2007/11/03(土) 01:52:28 ID:1BY2o3FTO
>>673
砂箱入れれ
システムセキュリティモニターがオヌヌメ
686 シウマイ見習い(東京都):2007/11/03(土) 01:52:47 ID:8g7jBOMl0
ルーターで外部からのウイルス攻撃って弾いてくれるんじゃないの?
クリーンインスコ→sp2にアップデートするくらいは余裕で持つでしょ
687 食品会社勤務(アラバマ州):2007/11/03(土) 01:53:19 ID:+o65LTNK0
酷い被害はないけどregseekerでパソコンが昇天したことがある俺。
688 渡来人(東京都):2007/11/03(土) 01:57:57 ID:6wP7hPn20
>>681
DMZ存在すればFWはいるけど、普通に使っている分には、あまりいらないかもしれない。
しかし、しょっちゅう怪しいソフトDLしてインスコする人は、外向きの特定ポートを開く設定をした方がいいかもしれない。
一回、SQLServerの脆弱性を狙ったウイルスに引っかかって、バンバン外部にパケット送っていた時は焦った。。。
689 外資系会社勤務(東京都):2007/11/03(土) 01:58:18 ID:aIryodjh0 BE:843696487-PLT(14444)
前はノートン先生入れてたけど、やっぱ重いからねープロセス数も今22個しか動いてないし速いわ
ウィルス関連はルーターとアクティブスクリプト無効、ブラウザ変えてタスクマネジャーで怪しいのないか様子見る位かな
690 建設作業員(アラバマ州):2007/11/03(土) 02:00:26 ID:Mx6BQYVS0
とりあえずルーターだけは安物でも必ず使っておけ
ソフトより何より最重要事項
691 きしめん職人(catv?):2007/11/03(土) 02:01:25 ID:XXJ2MGvl0
>>685
ありがとう
ちょっくら試してみるよ
692 石油王(神奈川県):2007/11/03(土) 02:05:43 ID:0qlBzsOm0
俺ほぼノーガードなんだけど
パソコンで日記つけるのは辞めた方がいいかなぁ
693 留学生(catv?):2007/11/03(土) 02:05:56 ID:fWStA+3z0
>>675
Biglobeのマカはただじゃないと思う。
高いコースで入会していないか?
694 理学療法士(神奈川県):2007/11/03(土) 02:10:00 ID:mTG45q9X0
coolwebseachに罹った時は泣きたくなった
結局いろいろ試したけどクリーンインスコしか打つ手なし
695 留学生(西日本):2007/11/03(土) 02:12:47 ID:B1yak+dE0
McAfeeはAOLも無料で配っている。
http://safety.aol.com/isc/BasicSecurity/
696 造園業(アラバマ州):2007/11/03(土) 02:16:30 ID:ZzYht1D30 BE:850695168-2BP(7433)
ノーガードでしかもそれがかっこいいと思ってる俺
697 配管工(東京都):2007/11/03(土) 02:17:50 ID:Bt2lLsKa0
>>693
不思議に思って調べてみたら変わったのね
http://security.biglobe.ne.jp/service/servicelist.html
これのセキュリティセットスタンダードっていう無料の奴が前までマカフィーFWもついてた
その代わり確か後ろの3つはついてなかったきがするけど
それで昔の契約のままタダでFW使えてるっぽいわ

前からの契約でFW使ってる奴は乗り換え推奨らしいがこんなどうでもいいおまけ程度の機能よりマカフィーFWのがいいわな
「ホームページチェック」ってのが便利そうだと思ったけどIEに拡張としてインストールしないと使えなかったから全然使ってないし・・・
698 花見客(千葉県):2007/11/03(土) 02:19:05 ID:nJzYLQ3x0
ウイルスなんて都市伝説
699 すずめ(dion軍):2007/11/03(土) 02:19:29 ID:D3b+Ko060
てすと
700 パティシエ(茨城県):2007/11/03(土) 02:19:47 ID:6ypWg8SK0
光回線にしたらルーターもくっついてきたな

レンタル料取られてるけど
701 40歳無職(長屋):2007/11/03(土) 02:21:21 ID:9aZdtoO/0
>>700
自分で買ったほうが安上がりじゃね?
702 ソムリエ(アラバマ州):2007/11/03(土) 02:22:10 ID:pZfrtUpP0
レンタルのルータやらって拒否できたっけ?
703 少年法により名無し(神奈川県):2007/11/03(土) 02:25:30 ID:bOLSKmct0
ハードウェアは大好きなんだけど
ネットワークはさっぱり分からん(´・ω・`)
704 ウルトラマン(関東地方):2007/11/03(土) 02:25:38 ID:2Zk9MzXn0
>>702
できるよ
俺はIP電話も契約してるから一緒についてきたけど
705 理学療法士(神奈川県):2007/11/03(土) 02:26:05 ID:mTG45q9X0
プロバイダからレンタルされるようなモデム内臓ルーターみたいのは
最低限の機能しか付いてないけどないよりはマシなんじゃない?
706 配管工(兵庫県):2007/11/03(土) 02:27:07 ID:g3fiUl9e0
我らがAntiVirが中々の高評価で嬉しい
707 外資系会社勤務(東京都):2007/11/03(土) 02:34:33 ID:aIryodjh0
ウィルスは昔の2ちゃんでよくウィルスコード貼られててそれで激怒してた位、
スパイウェアはIEだとすぐ貰うんでブラウザ替えたほうがいいね
嫌ならプライバシータブの「サードパーティーのcookieをブロックする」にチェック。これだけで大分違う
708 インテリアコーディネーター(長屋):2007/11/03(土) 02:34:42 ID:wHhHVW070
Avast! サイレン(プゥープゥープゥー)
Kaspersky ブタ(ぶひぃー)
Ad-Aware 忘れた

初めて鳴った時は全部ビビった。
709 ボーカル(東京都):2007/11/03(土) 02:36:51 ID:jQonqvZC0
ルータだけで十分だろ。
怪しいexeやら偽装やらに引っかからなければ良いだけだし。
だいたい、どのルートから感染するかもよく分かってないのにアンチウィルス
信奉ってのも何だかな。
710 渡来人(東京都):2007/11/03(土) 02:37:22 ID:6wP7hPn20
NTTから送られてきたVDSLのモデム+ルーター+FW+無線LANの方が性能が良すぎて、ブリッジ接続してたボロいルーター外してしまったわ。
711 花見客(コネチカット州):2007/11/03(土) 02:43:40 ID:xyr9OoC0O
ヤベーavastばぐった
アンインスコもできねーよ
はあシステムの復元してもエラーでまくりだしユーティリティ使って今なんとかやってるけどわけわからん
眠いのに最悪だ
712 日本語教師(コネチカット州):2007/11/03(土) 03:01:15 ID:xyr9OoC0O
アンインスコツール使ってやっと消せたよ
ツール使わなきゃ俺のスキルじゃ無理だったよ
まれに普通に消せないことがあるっぽいけどまじでめんどくせーな
713 渡来人(東京都):2007/11/03(土) 03:10:19 ID:6wP7hPn20
>>709
確かに、NetBIOS経由のウイルスとかAVGなんかは防いでくれないんだけど、感染したEXEとか(ローカルネットワーク内にあるPC全てのEXEに寄生するウイルス)は一応削除してくれんだよね。
大元のウイルス感染したクライアントにはMSの自動更新はしていたけど、セキュリティソフト何も入っていなかった。
感染元を調べると、ウイルスの感染元は中華サイトを参照したブラウザーだったけど、書き換えられたEXE放置すると、スパムメールの発射基地+特定ファイル削除になる仕組みだったぞ。
714 専業主夫(dion軍):2007/11/03(土) 03:26:53 ID:mQDLQcIQ0
漏れ無線のルーター使ってるんだけど、いつも知らない人が漏れの家の前で長時間ノーパソ弄ってる。
何してるのかなぁ?
715 理系(埼玉県):2007/11/03(土) 03:27:34 ID:gfiCLlY80
>>709
気休め
716 トンネルマン(東京都):2007/11/03(土) 03:28:24 ID:3urjnwyG0
Antivirしか入れてないけど他に何か入れた方がいいの?
P2Pはやってない
717 訪問販売(新潟県):2007/11/03(土) 03:30:27 ID:js+8y+vM0
>>716
フリーのファイアーウォール。
俺はPC Toolsってのを使ってる
718 トンネルマン(東京都):2007/11/03(土) 03:32:08 ID:3urjnwyG0
>>717
なるほど、ちょっとどんなのあるか調べてみるわ
719 ソムリエ(静岡県):2007/11/03(土) 03:39:14 ID:Z+jUbGAy0
普段利用するサイト以外アクティブXとjava関連切ってるから大丈夫
p2pはexeとか無視しとけば大丈夫だろ
zipとかはマンガミーヤで開くし
磯は神鳥のみ
720 (アラバマ州):2007/11/03(土) 03:40:17 ID:pbvq4cVV0
AntiVir使ってて気に入ってるけど日本語とかないのかな?
721 建設会社経営(大阪府):2007/11/03(土) 03:42:38 ID:YOuiQj9p0
おいおい
エリートなν速民なら三ヶ国語ぐらい読み書きできるだろ
722 支援してください(大阪府):2007/11/03(土) 03:43:17 ID:HKDy0KMc0
プレスコちゃん2.8じゃカスペは重い。
ノートン先生は相変わらず重いみたいだし、次はNODに行ってみるか。
723 スパイ(石川県):2007/11/03(土) 03:47:48 ID:abXZksNT0
ウイルスなんていないさ
ウイルスなんて嘘さ♪
724 恐竜(北海道):2007/11/03(土) 03:57:22 ID:+0sfCvi90
鯖系OSで使えるのってNODくらいか?
Avastも鯖用あるけど
725 渡来人(東京都):2007/11/03(土) 04:07:42 ID:6wP7hPn20
NODって鯖で使っても無料なの?
726 文学部(千葉県):2007/11/03(土) 04:13:06 ID:I/nm5nvX0
AntiVirとカスペAVSで無敵
727 ほっちゃん(東京都):2007/11/03(土) 04:14:36 ID:2skfYNhp0
正直、ウィルスソフトだけで問題なくね?
いちいち接続許可するかどうか訊いてくるセキュリティソフトはうざいわ。
728 恐竜(北海道):2007/11/03(土) 04:15:02 ID:+0sfCvi90
いや無料ではないが体験版は通った
729 しつこい荒らし(長崎県):2007/11/03(土) 04:16:59 ID:ChFCAvc10
【レス抽出】
対象スレ: 俺らパソコン上級者はセキュリティソフトはフリーのやつで十分足りるよな
キーワード: ノーガード

抽出レス数:31



ニュー速安泰だな
730 歌手(東京都):2007/11/03(土) 04:17:22 ID:EspDJeJJ0
Linuxにavast入れてる。Linuxで動くWinnypでたまにキンタマが引っかかるが、実行権限が一般ユーザだからウィルスとして発動しない。
これに慣れると怖くてwindowsでnyなんてできない
731 留学生(長屋):2007/11/03(土) 04:20:03 ID:wf7fIgYF0
ZoneAlartみたいなのいれてるとキンタマ感染のときもガードしてくれるの?
732 モデル(東日本):2007/11/03(土) 04:21:02 ID:fE0D9a4i0
>>731
それはAVGだな
733 選挙カー運転手(アラバマ州):2007/11/03(土) 04:27:04 ID:+TVgH5zm0
ネットにつないでるPCなんてフリーソフトで十分だろ
734 ツアーコンダクター(愛知県):2007/11/03(土) 04:28:12 ID:RMtiTctR0
Exactly!

とも言えないけどね^^;
735 ホテル勤務(アラバマ州):2007/11/03(土) 04:32:21 ID:2OJ8rbu20
ベルリンの赤い傘のフリーのやつでいいよ
736 渡来人(東京都):2007/11/03(土) 04:34:23 ID:6wP7hPn20
>>730
キンタマってLinuxに感染するウイルスもあるの???
超怖いんだけど。。。
737 歌手(東京都):2007/11/03(土) 04:39:51 ID:EspDJeJJ0
>>736
Linuxでも既に大半のwindowsソフツが(wineエミュレータ上で)動くため、ウイルスも動くんですわ
wineが進化すればするほどウィルスも動くっつーわけで
738 石油王(千葉県):2007/11/03(土) 04:43:35 ID:8h48e62s0
結局何入れときゃ安泰なんだ
739 渡来人(東京都):2007/11/03(土) 04:50:32 ID:6wP7hPn20
>>737
wineか・・なるほど。
Linuxとはいえjailな環境でないと、キンタマがエミュ上で動作してしまったら確かに怖いね。
F-protとか入れてるけど検出出来そうもないから注意しないと。。。
740 国会議員(青森県):2007/11/03(土) 04:55:54 ID:ewIH4VZe0
管理者権限なくても動くウィルスってあんの?
741 歌手(東京都):2007/11/03(土) 05:00:59 ID:EspDJeJJ0
avast for linux(home edition)は無料でライセンスコードがゲットできてキンタマも検出できるのでお勧め
間違えてroot権限でキンタマ踏むとwindowsと同じく動いてしまうため注意。
742 渡来人(東京都):2007/11/03(土) 05:06:56 ID:6wP7hPn20
avast for linux無料って何気に凄いな。。。入れてみよう。。。
情報くれた人thx
743 訪問販売(兵庫県):2007/11/03(土) 05:23:58 ID:/5ooMZrh0
オレもPC Toolsってやつに乗り換えようかな。軽いみたいだし。
今はOutpostのフリー使ってるけどもう更新終わってるからな。
744 訪問販売(兵庫県):2007/11/03(土) 06:17:24 ID:/5ooMZrh0
やっぱりやめとくわ。
セキュ板行って来たけど、カオスすぎてどれが信用できる情報かわからん。
あそこは相変わらずだな。
745 渡来人(東京都):2007/11/03(土) 06:26:10 ID:6wP7hPn20
俺もOutpost使ってて更新失敗して使うの止めたけど、Jeticoに乗り換えた。
Jeticoはかなり複雑で細かな設定が出来るが、使い方を正確に把握していないと結構厳しい。
746 刺客(埼玉県):2007/11/03(土) 07:07:01 ID:IjQkxOEh0
Win2000使いで管理者権限だけど
一般ユーザークラスで常用してた方がいいのかね・・・?
不便とか無いかな?
747 渡来人(東京都):2007/11/03(土) 07:35:03 ID:6wP7hPn20
>>746
出来れば一般ユーザーで使用する事にこした事は無いけど、不便とかは権限の与え方次第だとは思う。
外向きの2003とかはガチガチに管理してるけど、個人で利用するPCとかは面倒だから管理者権限で利用している。
748 スパイ(石川県):2007/11/03(土) 07:44:01 ID:abXZksNT0
セキュ板はもう必要ないだろ
まったく機能してないし
749 美容師見習い(東京都):2007/11/03(土) 08:48:27 ID:aLWJ+4a60
完全に基地外の巣窟だったな
750 動物愛護団体(アラバマ州):2007/11/03(土) 08:51:31 ID:ttR69tJu0
検出可否スレは機能している
751 歌手(東京都):2007/11/03(土) 09:23:53 ID:EspDJeJJ0
windowsの一般ユーザ権限でも、ウィルスに脆弱性を突かれれば
管理権限を奪取されてひどい目に遭う可能性がある。
代表的な攻撃はbuffer overflow脆弱性。
752 塗装工(神奈川県):2007/11/03(土) 09:36:44 ID:ub2R4rCl0
>>667
じゃあそれまでは無防備だったんだろう
753 屯田兵(静岡県):2007/11/03(土) 09:42:28 ID:KJr5fjv80
>>750
ブツ見つけたけど参加してみない
7割ぐらいのメーカースルーする
754 イラストレーター(滋賀県):2007/11/03(土) 11:57:01 ID:P1mkVNBa0
>>678
俺は2007までノートンで
2008は買わずにZoneとAvastにしたがノートン買っとけばよかったと後悔してる
メモリを512Mしかつんでないマシンでノートンの時は起動時PF使用量が190M程度だったのが
ZoneとAvastだと起動時PF使用量が300M近くある
おまけにZoneのvsmonというプログラムが常時ネット監視していて
Zipファイルのダウンロード時にずっとCPU50%近く使いやがる
その所為でFirefoxが重くなってたまらん
755 都会っ子(アラバマ州):2007/11/03(土) 12:52:42 ID:aV4JK68k0
p2pで人気ないファイルのピア接続を見てると日本っぽい0%のIPが接続してくる。
IP検索すると自分のプロバイダーなんだけど追跡されてる?w
756 スパイ(石川県):2007/11/03(土) 14:16:40 ID:abXZksNT0
たしかに妙なピアはいるね
定期巡回してログ集めてるのかもな
757 塗装工(アラバマ州):2007/11/03(土) 14:28:59 ID:vvSv9qyj0
a-squared Free使ってる奴、少ないな…。このソフトってヤバいん?
なんとなく使ってるんだけどさ。
758 果汁(アラバマ州):2007/11/03(土) 14:46:58 ID:bQVC2i9B0
メーラーはマイナーどころ、セキュリティはメジャーを使うのが一般的
759 空気コテ(長屋):2007/11/03(土) 15:26:39 ID:XQMyZfOm0
>>754
今すぐAVGにするんだ
760 空気コテ(長屋):2007/11/03(土) 15:31:07 ID:XQMyZfOm0
>>711
アンチウイルスソフトは、アンインストの時に再起動怠って(再起動して下さいってメッセージが出るけど)
入れ直したりすると、(#)Д`;;)…ヒドイ目にあうなw
761 フート(愛知県):2007/11/03(土) 15:52:18 ID:CWlXpMaY0
ノーガードでいいだろ
一年ノートン先生使ったけどzip内のexeと2chのdatにしか反応しなかった
スパイウェアもSpybotをたまにかけるけど2,3個しか見つからん
762 歌手(東京都):2007/11/03(土) 15:59:24 ID:EspDJeJJ0
まあ、エロサイトめぐりが趣味とか、P2Pやってる奴以外は
ノーガード戦法もありかもわからんね
763 空気コテ(長屋):2007/11/03(土) 16:03:02 ID:XQMyZfOm0
普通のサイトのみ観てるならともかく、2ちゃんに書き込んでおいて
ノーガードでおkなんておかしすぐるだろ。

ここ自体がウイルスを貰っちゃう可能性のある場所なのに。
764 建設会社経営(大阪府):2007/11/03(土) 16:04:37 ID:YOuiQj9p0
スクリプトもかけないテキストで感染!
765 空気コテ(長屋):2007/11/03(土) 16:06:57 ID:XQMyZfOm0
そうじゃなくて、スレに関係あるリンクのふりして、ブラクラや危険なリンク貼ったりする奴がいるだろ。
最近は少なくなったけど、忘れた頃にやってくるやん。
766 お世話係(東京都):2007/11/03(土) 16:49:31 ID:8gcZM9lL0
2ch開いた時にノートンが警告出すときある
なんなのアレ?広告フラッシュとかに反応してるのかな?
767 自衛官(関西地方):2007/11/03(土) 17:01:16 ID:sPlD5NMy0
>>757
俺もa2を使っているが、これで唯一反応してのは、

ちょいテレの携帯からの録画予約?razer_mailだけ。

nod32 + ad-aware + spybot は、スルー。
768 留学生(アラバマ州):2007/11/03(土) 17:02:15 ID:CLDyv15x0
ルーターかませてノーガードだな
そろそろウイルスソフト買おうと思うんだけど値段がなー
769 朝日新聞記者(山口県):2007/11/03(土) 17:04:29 ID:Pf+LMD5+0
>>768
スレタイくらい読め
770 ネットカフェ難民(長屋):2007/11/03(土) 17:05:10 ID:r6V4/QwM0
AntiVirってほんとに常駐してるの?
踏んでも無反応なんだけど・・・
771 歌手(東京都):2007/11/03(土) 17:07:38 ID:EspDJeJJ0
IPプロトコルスタックまで食い込む奴は踏むと即座に反応するけど、
実行するまで反応しないのは実行フックに食い込んでるだけだと思う
772 ネットカフェ難民(長屋):2007/11/03(土) 17:09:06 ID:r6V4/QwM0
>>771
それってあんま意味ないよなー
その食い込んでる時点で警告だしてくれるやつないの?
773 歌手(東京都):2007/11/03(土) 17:11:27 ID:EspDJeJJ0
avastはプロトコルスタックまで介入してると思う。メール発信とかも見てるし。
うちは使ってないけどnortonとかも食い込んでるはずだけど・・・
774 ネットカフェ難民(長屋):2007/11/03(土) 17:14:36 ID:r6V4/QwM0
avastに変えてみるかなー
ありがとう
775/ ◆12345679Oo :2007/11/03(土) 17:16:29 ID:U1xi4QBt0 BE:282845344-PLT(72201)
ノーガードで2ちゃんてw
http://www.subculture.com/backdoor.html

776 留学生(中国地方):2007/11/03(土) 17:17:46 ID:jrJpeBSg0
外付けHDを別のユーザーアカウントから見えなくする方法ない?
777 占い師(広島県):2007/11/03(土) 17:18:22 ID:Yy6FQuff0
>>776
外す
778番組の途中ですが名無しです:2007/11/03(土) 17:18:35 ID:naw9j40y0 BE:160694584-2BP(1721)
仕事場のPCはavastかな
ノートンをちっとも更新してくれないからな
779 空気コテ(長屋):2007/11/03(土) 17:19:00 ID:XQMyZfOm0
アクセス権を設定すれば( ・∀・)イイ!!じゃん
780 レースクイーン(東京都):2007/11/03(土) 17:19:20 ID:Mbl1nkYn0
AVG以外使ってる奴ってなんなの?
781 Webデザイナー(広島県):2007/11/03(土) 17:25:11 ID:ekAGz7VR0
775
ちょwてめースパイウェアがはいてる
じゃねーかよw
782 占い師(広島県):2007/11/03(土) 17:25:57 ID:Yy6FQuff0
>>781
backdoorって書いてますやん
783 渡来人(東京都):2007/11/03(土) 17:26:51 ID:6wP7hPn20
>>775
通報しますた
784 経済評論家(東京都):2007/11/03(土) 17:27:24 ID:SfjP6K1i0
【新品】DELLの低価格・激安ノートを語ろー2【DELL】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1193412498/
785/ ◆12345679Oo :2007/11/03(土) 17:33:05 ID:U1xi4QBt0 BE:424267946-PLT(72201)
>>781>>783
フラッシュだばーか
-- 「2007/11/03 17:21」のキャッシュをチェックしています。 --
注意!ループタグを発見! (2)
ブラクラチェックが終了しました。

※ プラグインデータを発見しました。(1)
sound/internet.swf
※ 隠しスクリプトを発見しました。(2)
786 渡来人(東京都):2007/11/03(土) 17:48:52 ID:6wP7hPn20
787 現職(石川県):2007/11/03(土) 18:22:22 ID:zOEdFvG/0
>>762
p2pバリバリしてても多少の知識があればノーガードでも全然問題ナッシング
てかp2pソフトだけでも糞重いのにさらに重いものを常駐できるかってんだ
788 商人(神奈川県):2007/11/03(土) 18:27:35 ID:DFiDsufv0
>>766
それはノートントラップ誤動作させるためのコードが貼ってあったりするスレを開くと動き出す
それだけで無害、うざいだけ
789 美容師見習い(東京都):2007/11/03(土) 18:29:17 ID:aLWJ+4a60
>>757
俺も使ってるよ
790 歌手(東京都):2007/11/03(土) 18:33:55 ID:EspDJeJJ0
>>776
デバイスマネージャでUSB host adapterを無効にすれば管理者以外は
(USB HDDの場合)見えなくできるけど、他のUSB機器も全部停止するので
お勧めはしません
791 旧陸軍高官(愛知県):2007/11/03(土) 21:13:31 ID:t9BaBsmJ0
>>765
つこうたで流出祭のスレでは今もバリバリとトラップが貼られるな。
792 巫女(静岡県):2007/11/03(土) 21:26:49 ID:q65a7wko0
あばすとたんはキンタマしゃぶってくれる以外にメリットないだろ
軽い赤傘が一番だわ
793 ほっちゃん(茨城県):2007/11/03(土) 23:08:22 ID:DUOygvoB0
avastたん(;´Д`)ハァハァ・・・
794 ゲーデル(茨城県):2007/11/03(土) 23:09:35 ID:+fMAkooF0
ノーガード
795 パティシエ(茨城県):2007/11/03(土) 23:13:48 ID:6ypWg8SK0
茨城連ちゃん
796 くじら(コネチカット州):2007/11/03(土) 23:27:40 ID:R8HZDingO
平均点でウィルスバスターにした
あれこれ選ぶの面倒
一週間で10個くらい駆除してくれる
まあ満足
それよかネットにウィルス大杉
797 屯田兵(catv?):2007/11/03(土) 23:30:12 ID:30DStB6B0
軽い火壁ソフト頼む
798 留学生(大阪府):2007/11/03(土) 23:33:20 ID:c4QKD+Vj0
ウイルス対策ソフトを入れてること自体がアマチュア丸出しだろ
俺は入れてないが一切やられたことねーぞ

素人は金使って対策してろ
799 養豚業(東日本):2007/11/03(土) 23:40:10 ID:OIZl46eZ0
一週間に10個とかどんなブラウジングしてるんだよ・・・
1ヶ月に1回くらいスキャンするが3年で2個しかないわ
800 料理評論家(福井県):2007/11/03(土) 23:46:34 ID:XainBuZa0
>>798
フリーでもあるし。金出す必要ないし。保険感覚で入れてる。
801 朝日新聞記者(山口県):2007/11/03(土) 23:48:30 ID:Pf+LMD5+0
>>798
> 俺は入れてないが一切やられたことねーぞ
やられているのに気がついてないだけじゃね?w
802 客室乗務員(神奈川県):2007/11/03(土) 23:56:42 ID:c0Eue4fN0
avast!
803 くじら(コネチカット州):2007/11/04(日) 00:01:37 ID:k/GyuaJTO
最近IEのCPU使用率が100近くから下がらなくて怖い…
調べたらウイルスやスパイウエアとか関係なく、そういう症状は発生するようだが。
804 ゴーストライター(茨城県):2007/11/04(日) 00:06:26 ID:8cCs3RSE0
>>766
それ物凄い昔から出てる不具合なのに、糞シマンテックは全く対応しないんだよな。
2ちゃんの所為にしてふんぞり返ってる。
他のアンチウィルスソフトはあんなトラップに引っかかるやつほとんど無いのにw
805 新宿在住(宮城県):2007/11/04(日) 00:10:27 ID:pxjSVlA+0
spybotで免疫化しても同じスパイウェアにかかるんだが
806 会社員(神奈川県):2007/11/04(日) 00:23:56 ID:irFwWPDc0
avast! VRDBてなんなの?
有効にしとくとむちゃくちゃ重いんだけど
807 ミトコンドリア(長屋):2007/11/04(日) 00:29:43 ID:TJiosPnj0
システムの復元みたいなもんじゃないの?
808 DJ(東京都):2007/11/04(日) 01:50:40 ID:Tys5A8oa0
>>806
具ぐれ
809 声優(東京都):2007/11/04(日) 02:08:56 ID:Hn/2MhQC0
おとこなら OpenBSD で pf のみ
810 お世話係(コネチカット州):2007/11/04(日) 02:14:39 ID:9tivfx1WO
ネット回線繋がなければおk
811 ソムリエ(大阪府):2007/11/04(日) 02:18:12 ID:f66Hi2Ij0
光プレミアムについてくる、オマケのバスター2007
重い
812 朝日新聞記者(三重県):2007/11/04(日) 02:24:22 ID:2HMOExOy0
昨日ノートンの期限が切れた
5年間ウィルスにかかったことないし、メールはプロバイダがウィルスチェック
してるし、もう入れなくてもいいような気がしてきた
813 年金未納者(東京都):2007/11/04(日) 02:40:21 ID:9UPJsbUs0
セキュリティソフトなんて買ったことも入れたこともないが
感染した気配もないマカーな俺はたぶん勝ち組み
814 造園業(アラバマ州):2007/11/04(日) 02:45:02 ID:0ElrO4HQ0
>>804
こんなファイルの隅々までチェックしているという証拠だと思うぞ

トラップとはいっても、切り出せば立派なウイルスコードなわけで
アレを検出しないのは逆にヤバいんだが

あの点では、ノートンは評価してる
815 トリマー(静岡県):2007/11/04(日) 03:26:00 ID:XLLefmTF0
44 : 歌手(コネチカット州):2007/11/01(木) 09:48:41 ID:O2/xxU/gO
>40
セキュアなマシンでファイル落としてCD-Rに焼け


質問ですが、ウィンドウズのアップデートファイルって、どうやって別途CD-Rに
保存するんですか?
816 人気者(東京都):2007/11/04(日) 05:42:22 ID:89T/gkDM0
>>815
多分、やっている所は金融でも聞いた事は無いけど、MSと独自のネットワークでってことじゃね?
又は、ウイルスチェックゲートウェイやらProxy通すとか。
まあ、大手とかFWで全く外部接続出来ないか、特定のサイトしか接続出来ない場合が多いけど。
817 日本語教師(東京都):2007/11/04(日) 06:14:08 ID:nq7TV4XH0
>>815
MSのパッチは、適用完了までディスクに残るから、それを連続して適用する
バッチファイルを書いてやればおk
ただし、MS推奨の方法ではないため、公開された方法というのは無い
818 ピアニスト(兵庫県):2007/11/04(日) 07:20:01 ID:YtKS9MzG0
spybotの1.5ってもう入れてもいいかな?バグ直った?
819 人気者(東京都):2007/11/04(日) 08:42:06 ID:89T/gkDM0
>>817
正直、どうでもいいような話だが>>59みたいな回答しているから、MSパッチも含めてネットからDLしないってセキュリティポリシーが前提なんじゃね?
まあ、こんな事言い出すとネットに繋いだ後もルーティングやDNSに至るまで定期的に検証しないと疑わしくてネットに接続する気にもならんとは思うが。。。
てか、こういうのって無差別なウイルスとかでなくて、特定マシンのハッキングとか目的の場合だからウイルスチェックのどのソフトも意味無いよなぁ。。。
820 日本語教師(東京都)
うーん、ネットにつながないとなると、サービスパックのCDROMを
MSに注文するしか方法がないなあ。