【漫画】 コミックヨシモトの漫画家、休刊について「ぶっちゃけ面白くなかったもんw」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 おたく(大阪府)
シャシャミン(Dr.アホー診療所)のホームページ
http://d.hatena.ne.jp/shasha/20070908

コミックヨシモトでマンガを描かせてもらってたんですけど〜〜〜〜〜〜。
家賃まかなってたんですけど〜〜〜〜〜〜〜。
バイトやめちゃったんですけど〜〜〜〜〜。

「30〜40代のサラリーマンをターゲットに」ってもっともマンガに目が肥えてる世代だから。
もう直感で「オモロい/オモロくない」ってふりわけていっちゃうから。
早い撤退はむしろ正解かもしんないですね〜。

ぶっちゃけオモロくなかったもんw。自分含めw。
いや、でも僕は言っても2、3ページだから。しかも僕のは評判良かったほうなんだよ、まだ。
という言い訳を少々。

------------------------------------------------------------------

イシデ電(フース)のブログ
http://denyakonogoro.blog89.fc2.com/blog-entry-96.html

6月19日火曜日創刊の新雑誌、
「コミックヨシモト」にて連載が始まります。
わあ!うさんくさーい☆

コミックヨシモトは、吉本興業所属の
芸人さんタレントさんミュージシャンにスポーツ選手に作家さん
ほかほか……の方と漫画を作ってお送りしていくというとっても変な新雑誌です。

わあ!すごい不安!!
(主に将来について)
2 すくつ(福岡県):2007/11/01(木) 01:05:06 ID:0Gn0RgTm0
3 副社長(岩手県):2007/11/01(木) 01:05:35 ID:beygeKnm0
これもスレストだな
4 酒蔵(関西地方):2007/11/01(木) 01:05:57 ID:dD9QykSw0
おちんちんきもちいいお(´;ω;`)きもちいいお(´;ω;`)
5 まなかな(青森県):2007/11/01(木) 01:06:17 ID:Nj5W6KcD0
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
6 僧侶(関西地方):2007/11/01(木) 01:06:47 ID:LBwNwMdH0
もう休刊なんかw
7 組立工(樺太):2007/11/01(木) 01:06:58 ID:MBejRKoOO
せめて人間らしく生きたいと
僕は思います
8 アナウンサー(北海道):2007/11/01(木) 01:07:49 ID:Kop3d5JY0
>いろんなひとの、いろんな思いや出会いや暮らしや事件が、
>ひとつの「建物」を作っていく。

つまんなそう
9 シェフ(長屋):2007/11/01(木) 01:07:55 ID:G5smOhQV0
50億どぶに捨てただけだったな>コミックヨシモト
これに懲りればいいけど、相変わらず調子乗ってるんだろうな
10 中二(茨城県):2007/11/01(木) 01:13:00 ID:X8cCw6Fo0
漫画ファンが求める笑いと、吉本が作りたい笑いって違う気がするな
本読んだことないから内容分からないけど
11 日本語教師(コネチカット州):2007/11/01(木) 01:15:18 ID:gSm135PCO
コンビニ行っても一番読む気にならない
12 ふぐ調理師(東京都):2007/11/01(木) 01:15:27 ID:oILIvsDB0
漫画の笑いと、漫才の笑いと違うよな
13 防衛大臣(愛知県):2007/11/01(木) 01:16:15 ID:qMvxHwGO0
つうか吉本芸人てのがそもそも面白くねえしな
14 国際審判(長屋):2007/11/01(木) 01:17:27 ID:R8KupN250
関西弁が耳に入ると反吐が出る
15 前社長(広島県):2007/11/01(木) 01:17:29 ID:v3HhUuoP0
映画、音楽、漫画と吉本が他分野に手出して成功したためしがないw
16 中二(東京都):2007/11/01(木) 01:18:18 ID:aVNDEa0l0
イシデ電好きだけど、幸薄いなぁww
17 社会保険庁職員(東京都):2007/11/01(木) 01:23:35 ID:1/6o3xEG0
というか30〜40代男性と、今の若手芸人のファン層て全然かぶってないだろw
45の親父がキリンのわけわからん若造の貧乏話読んで感動すんの?(笑)
どんだけ低脳揃いなんだヨシモトwギャグで企業名乗ってんのか?ww
18 外資系会社勤務(東京都):2007/11/01(木) 01:25:28 ID:Fpf8iEnd0
最期までウザイぐらいコンビニに置いてあったからなぁ

ゴリ押しで店頭に並べて置けばイヤでも売れるとでも思ったのかしら
19 名無しさん@(東京都):2007/11/01(木) 01:25:37 ID:JhcBnFee0
まだ実物一回も見てないのに
20 チーマー(樺太):2007/11/01(木) 01:26:54 ID:gNVR/SlVO
いやでもホントつまんなかった
21 浪人生(長屋):2007/11/01(木) 01:27:40 ID:GamnA7QC0
イシイ電はがんばっていた。
寧ろ何故普通の雑誌で連載が持てないのか不思議なくらい。

シャシャミンの漫画は殺意が芽生えるほど面白くなかった。
というか資源の無駄遣い。
うのせけんいちをリスペクトしているそうだけど、
切腹しながらうのせに謝罪して欲しい。
22 お宮(関西地方):2007/11/01(木) 01:30:32 ID:2PqQWOgc0
バイトやめんなよ
23 お宮(茨城県):2007/11/01(木) 01:30:55 ID:obmH6ETt0
無責任な発言を面白いと勘違いしてるようだが、次に何かやる時に
吉本全体が期待されなくなるから、事務所は削除させたほうがいいよ。
24 ダンサー(西日本):2007/11/01(木) 01:31:11 ID:OsO5ucqN0
芸人の宣伝メインだろ
面白いわけない
25 ほうとう屋(千葉県):2007/11/01(木) 01:31:35 ID:ZKRfvxSc0
まぁ、漫画家本人がつまらなさ成分に加担していた訳で・・・。
スレストされる前に結論。

お前が言うな。
26 か・い・か・ん(愛知県):2007/11/01(木) 01:32:31 ID:eNS6Uu5g0
>>1
こいつの書いた漫画の原作者はどのお笑いだ?
27 か・い・か・ん(愛知県):2007/11/01(木) 01:33:41 ID:eNS6Uu5g0
>>20
ああ、電車の中吊りで広告してるな〜、またくだらない物をと思ってたら
あっというまに休刊したという事実だけが面白かっただろ
28 浪人生(長屋):2007/11/01(木) 01:34:13 ID:GamnA7QC0
>>26
イシイ電:後藤ひろひと(関西在住の劇作家)
シャシャミンはオリジナル

後藤ひろひと×イシイ電は面白かったんだけどな。
29 氷殺ジェット(関西地方):2007/11/01(木) 01:36:39 ID:urVg2v0+0
>>1のブログのリンク先にいい事書いてあった
芸人のブログだけど

>俺らだってそうですよね。例えばテレビでポッと出のアイドルやミュージシャンとかに「お笑い」とはとか語られたら嫌じゃないですか?
>僕は違う芸能や文化には絶対に敬虔な気持ちで立ち向かわないと駄目だと思うんです。
>芸人=面白い、だから漫画も作る、だから面白いとはならんのです、絶対に。
>逆に、だからこそ、厳しい目での審美眼が必要だと思うのです。

芸人でも分かってたのに無理矢理手を伸ばして大損って吉本アホすぎ
30 経営学科卒(東日本):2007/11/01(木) 01:37:00 ID:MJhmnbmO0
ちょっと名前が露出した吉本芸人は俺モテるオーラを出してくるのがむかつく。
31 氷殺ジェット(関西地方):2007/11/01(木) 01:38:16 ID:urVg2v0+0
32 モーオタ(樺太):2007/11/01(木) 01:38:41 ID:MMOwrkWfO
まず表紙からして酷すぎる
売る気あるのかと
33 名人(アラバマ州):2007/11/01(木) 01:42:05 ID:ZGRlWKFs0
休刊するってことを聞いたときが一番面白かった
この雑誌には笑わせてもらったよ
34 電気店勤務(神奈川県):2007/11/01(木) 01:45:40 ID:PJVf8k690
税金対策だろ
35 パート(埼玉県):2007/11/01(木) 01:47:43 ID:kh1eqBnD0
>>33
いい芸人は客を笑わせる
ダメ芸人は客に笑われる

を地で行ってるね
36 花見客(大阪府):2007/11/01(木) 01:47:59 ID:O0CfA8re0
描いてる奴が当事者意識ゼロ
そりゃ売れんわ
37 不老長寿(長屋):2007/11/01(木) 01:49:05 ID:6z4m3EKV0
出落ちがやりたかったんだろ
初めてこの雑誌を見たやつにプッwと失笑されれば成功
38 コレクター(東京都):2007/11/01(木) 01:49:09 ID:KoMkkg9I0
チャージはいつ休刊☆カナ
39 日本語教師(京都府):2007/11/01(木) 01:50:10 ID:CS1/ulT20
紳助原作の漫画が酷すぎて直視できなかった
40 貸金業経営(アラバマ州):2007/11/01(木) 01:50:18 ID:Os0+F3y10
トラックバック

颯爽と創刊されてすぐに消えてなくなった雑誌
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1193839818/
41 運動員(東京都):2007/11/01(木) 01:55:03 ID:ib1DOkvsP
小学館のコミックGOTTAの時に気づけよwwww
42 光圀(福岡県):2007/11/01(木) 01:56:39 ID:jRQgo8MI0
永井豪はよかった
43 グラドル(東京都):2007/11/01(木) 02:01:23 ID:U9hD7uxC0
HGの漫画はもう少し面白くできたと思うんだ。
女キャラいらなかったんじゃね?最初からRGとのコンビの話の方がよかった。
44 酒蔵(東京都):2007/11/01(木) 02:01:57 ID:X3h4cFJ40
>>10
お笑いでも、一発芸をしつこく盛り込むあの姿勢はなんだかなー、と思った。

普通にコントの脚本できるのに。

あれじゃまるでマカロニほうれん荘だよ。
45 修験者(長屋):2007/11/01(木) 02:01:58 ID:1FUQsnd40
>>39
紳助は「クイズ紳助くん」で漫画家を批判してたぞ
46 産科医(東京都):2007/11/01(木) 02:04:36 ID:VwRJchVt0
結局、人の揚げ足をとることでしか笑いを作れないし、ストーリーや展開ではないんだよ。
空気や場の雰囲気だけで盛り上げる。まんまフジテレビみたいなもんだろ。今の面白いとされるお笑いって。
47 ディトレーダー(東京都):2007/11/01(木) 02:08:54 ID:f94/Hlmz0
>>46
日本の笑い自体寒いよ
コメディ・セントラルと比べると小学生の悪ふざけとしか思えないレベル
48 22歳OL(アラバマ州):2007/11/01(木) 02:09:53 ID:sx8D+mm+0
お前らはロンブー編集長から何を学んだ
49 ネコ耳少女(石川県):2007/11/01(木) 02:09:55 ID:/nmUqlD00
吉本でやる意味ないんじゃねえの
50 前社長(広島県):2007/11/01(木) 02:10:36 ID:v3HhUuoP0
麒麟田村の漫画はおもしろかったのにな
51 ニート(千葉県):2007/11/01(木) 02:12:05 ID:RKkOAjzl0 BE:785181997-2BP(3035)
芸人がマンガに口出ししてるって時点ですごく萎える
それも一本二本でもなく全部とかありえない
52 電気店勤務(神奈川県):2007/11/01(木) 02:12:07 ID:PJVf8k690
日本の芸人って社会風刺とか出来ないよなw
ただ宴会芸やってるだけの一般人と変わらんね
53 理系(コネチカット州):2007/11/01(木) 02:12:14 ID:6ZzLzTMXO
紙面で漫才は無理なのさ
べしゃり暮しだってつまんないもん
54 機関投資家(樺太):2007/11/01(木) 02:13:21 ID:qNT+a6aRO
>>48
コミックGATTA!
55 パート(長屋):2007/11/01(木) 02:16:00 ID:yo/9blNd0
よしもとにしゃしゃりでてきて欲しくないからうれしい
56 タコ(栃木県):2007/11/01(木) 02:26:32 ID:n9ZBnzkU0
>>31
ほんとにいい事言うね。
57 憲法改正反対派(兵庫県):2007/11/01(木) 03:00:39 ID:FnUEELrP0
>>47
うわあ・・・
58 ダンサー(千葉県):2007/11/01(木) 03:08:58 ID:i0ApPHz00
コンビニには置いてなかったよな
成田空港の売店で見たのが最初で最後
キモイ漫画が一杯って印象だった
59 ビデ倫(愛知県):2007/11/01(木) 04:12:02 ID:r267xlhp0
そういや角川のチャージってコンビニでも見かけなくなったが
そろそろ逝ったか?

てか中年リーマン世代を狙った雑誌でギャグ中心という狙いが
既に外してたよ。他社で長く続いてる所謂オッサン雑誌って
緩やかなコメディは載っててもギャグ漫画って殆ど無いんだよ。
ただでさえ好き嫌いが分かれるジャンルな上に、この辺の世代は
笑いのツボが数世代前だからそれを今更「漫画」に落とすと
信じられない古臭さになる。
60 貸金業経営(アラバマ州):2007/11/01(木) 04:20:13 ID:Os0+F3y10
イシデ電の同人誌持ってるけど面白いよ
61 あらし(東京都):2007/11/01(木) 04:22:36 ID:CNZZcIdy0
>>29
やっぱ末端はわかってることなんだなあ
なんで上にいくほどバカになるんだ
62 ピアニスト(北海道):2007/11/01(木) 04:48:15 ID:VcOMWueb0
うちのコンビニでは創刊号から一冊も売れてなかったw
休刊前に配本止まったわw
63 留学生(岡山県):2007/11/01(木) 06:31:28 ID:s4sZ2ex40
吉本ってすげえなぁ。芸人さんが必死に稼いだ金をこんな思い付きの企画で無駄にするなんて。
どこかの国の役人さんと一緒で、金が何処から出てくるか分かってないんじゃないの?
64 歌手(コネチカット州):2007/11/01(木) 06:37:15 ID:pzFFTirfO
吉本のエース、小室哲哉さんの連載まだ?
65 塗装工(東京都):2007/11/01(木) 07:34:28 ID:wE/kRtoY0
>>1
よしもとが漫画、しかも素人が原作ってだけで「('A`)ウヘァ」ってなるもんな

誰がこんなもん読むんだと不思議だったけど、休刊かぁ・・・いい話だなぁ
66 タリバン(静岡県):2007/11/01(木) 07:35:32 ID:fZngOGp60
67 コピペ職人(埼玉県):2007/11/01(木) 07:41:05 ID:R672pT9Z0
本当のお笑いとはドリフとミスタービーンだけ
68 造園業(和歌山県):2007/11/01(木) 07:44:26 ID:isTf8Edu0
zipで上げたら何人が落とすんだろうか
俺はギブ
69 一株株主(樺太):2007/11/01(木) 09:22:27 ID:Qn5mNzpIO
2000年ぐらいに何故かガンガンで奇面組やってたけど、浮きすぎでワロタ
終わって何年も経つのに絵がちっとも変わってなくて更にワロタ
70 福男(東京都):2007/11/01(木) 12:17:09 ID:dKWlfPN/0
買ってた人いるの?
71 料理評論家(北海道):2007/11/01(木) 13:16:28 ID:vnMfCECL0 BE:1589798988-2BP(1616)
おんたま!の全話をzipでくれ
72 福男(東京都):2007/11/01(木) 13:59:13 ID:dKWlfPN/0
やd
73 日本語教師(コネチカット州):2007/11/01(木) 14:01:41 ID:TzJYU05gO
吉本の最終兵器、小室哲哉の転落人生を漫画化したらけっこう話題になりそうな。
74 電話交換手(アラバマ州):2007/11/01(木) 14:04:00 ID:wL8J1f0F0
イシデ電のブログはおもしろいよね
75 山伏(大阪府):2007/11/01(木) 14:11:53 ID:HAuLxtYW0
村上にはもう少し長生きして
吉本をバラバラに解体してほしかったな
76 歌手(コネチカット州):2007/11/01(木) 14:21:18 ID:RFVSss6qO
>>73
たしかもう吉本辞めてるだろ
77 クリーニング店経営(関東地方):2007/11/01(木) 14:35:15 ID:je175fRq0
>>21
「イシイ電」じゃないぞw
名前くらいちゃんと覚えてやれよ・・・好きなら
78 前社長(樺太):2007/11/01(木) 14:36:35 ID:AzUMgP2JO BE:1762474289-2BP(112)
>>59
チャージはゲイの大御所きたがわ先生のパクリ漫画が載ってるんで終わると困る
79 パティシエ(長屋):2007/11/01(木) 14:44:11 ID:/46RFHLe0
>>59
チャージはいくつか立ち読みしてるな。

単行本でたら買うかもしれん。
80 留学生(愛知県):2007/11/01(木) 14:53:20 ID:2cIYfRad0
つうか、青年誌って、なんでどれも絵がへたくそなん?
ぶっとい線で、カチコチの動きの無い大味な絵。
こーいうのが大人の絵なんだよ、みたいにハッタリきかせて目を背けちゃいけないと思うなあ。
81 ひき肉(千葉県):2007/11/01(木) 14:54:55 ID:wrkhZrHe0

w。
82 今日から社会人(関西地方):2007/11/01(木) 14:55:48 ID:ayZXddjy0
大阪府旧府庁跡売却で闇の勢力と大阪府最高幹部の疑惑? その1
http://kamibakunews.cocolog-nifty.com/blog/2007/10/post_3fe4.html
83 トムキャット(長屋):2007/11/01(木) 15:20:32 ID:O31QR4EE0
読んだことあるけど、無料で配ってるガンボの方が面白かったわな
84 二十四の瞳(東京都):2007/11/01(木) 15:23:06 ID:ij+yG2MS0
85 大道芸人(樺太):2007/11/01(木) 15:23:21 ID:TLyJlbu3O
吉本って馬鹿なんだよな
アホじゃなくて馬鹿
86 AA職人(東京都):2007/11/01(木) 15:24:30 ID:mVfBs8Bm0
シェンムーとかFFの映画とかさ、もう初めから絶対コケると
解っててなんで金つぎ込むの?責任者背任罪で追及されないの?
87 カエルの歌が♪(東京都)
よくわかんないけど>>1の作家が書く漫画はすごい面白くなさそう