時津風部屋、九州場所に向けてプチ稽古

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 すずめ(東京都)

大相撲の時津風部屋が30日、福岡県志免町で九州場所へ向け、けいこを開始した。
時津風親方(33)=元幕内時津海=も白いけいこまわしを締めて指導に当たった。
所属力士の死亡問題で注目されたぶつかりげいこでは自ら胸を出したが、1人につき
時間は3分程度。短期集中型のソフトな“かわいがり”だった。

部屋のどの力士よりも生き生きとしていた。時津風親方は幕下以下の力士に率先して
胸を出した。引退した自分を押し切れないと見るや、すぐに土俵に転がしハッパを
かける。「座っていてもつまらない」と、現役同然の肉体を生かした指導を披露した。

ぶつかりげいこは1人当たり約3分。通常と同じか、やや短いソフトな“かわいがり”
だった。「自分は長くやるのは好きじゃない。メリハリをつけてやります」との指導方針
の通り、短期集中で弟子を鍛えた。

師匠の熱気が弟子にも飛び火したのか、幕内の時天空と豊ノ島が、同じ相手と取組を
続ける三番げいこを17番敢行。9勝8敗で勝ち越した豊ノ島は「最初から三番は
普段あまりしない。やっぱりけいこでも勝ちたいから」と笑顔を見せる。

朝げいこを終えた新師匠は、大急ぎでスイーツ姿に変身。「もう少しすればもっと部屋の
活気も出るはず」と言い残し、県知事にあいさつするため、故郷の長崎へ向かった。
ハードであっても健全に。新時津風流は今後も貫き通していく。

http://www.daily.co.jp/general/2007/10/31/0000724636.shtml
2 殲10(コネチカット州):2007/10/31(水) 23:19:15 ID:7jzzUXgYO
>>1
あ り え な い 。それは。堺筋で丁稚小僧のあきん度を800近くまで奉公強化してやらないと、そのフラグは立たない。
仮に芦屋雁之助を番頭から外して芦屋小雁を集中奉公させても、そろばん勘定が使えないその段階では
若主人の称号はまだ手に入れられないはず。 妄 想 で つ か ?
とりあえず八幡筋か船場で商神・松下幸之助を大量に奉公させてあきん度をどんどん稼いどけ。
展開が不安ならバックアップ取っておくのを忘れんなよ。説教くさくなってスマソ・・・。ついな・・・。
3 絢香(岡山県):2007/10/31(水) 23:36:39 ID:o8XO2Inn0
スイーツ姿ってなんだ
4 花見客(コネチカット州):2007/10/31(水) 23:38:36 ID:U/eBcNAJO
バット解禁はまだですか?
5 番組の途中ですが名無しです(関西地方):2007/10/31(水) 23:44:49 ID:Xzf5+F7E0
今日のzipスレ
6 元祖広告荒らし(京都府):2007/10/31(水) 23:58:30 ID:i86JTVAn0
いけしゃあしゃあと
7 ロマンチック(大阪府)
こいつらの中に殺人の実行犯混ざってるんだろ?
ひくわ〜