火の鳥の最高傑作といえば何よりもまず鳳凰編だよな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 すずめ(東京都)

鳳凰舞うふすま絵公開 東大寺の本坊に奉納へ

東大寺(奈良市)は31日、本坊のふすま絵56面を制作し、平城遷都1300年に当たる
2010年に奉納する計画を発表し、鳳凰などを描いた色鮮やかな絵の一部を報道各社に
公開した。同寺でふすま絵が描かれるのは初めてという。

絵は大きいもので縦約2メートル、幅約1メートル。日本画家の小泉淳作さん(83)
が昨年5月から制作を始めた。東大寺の三月堂に安置されている持国天立像(国宝)
の背中に彫られた鳳凰がモチーフの4面のほか、天女と同寺建立当時の風景を描いた
ものなど、計12面が既に完成した。

09年までに、東大寺の建物の材木を運び出した九州・霧島や奈良の桜など、同寺に
ゆかりの風景をテーマに残り44面を制作し、展覧会を開催するという。

小泉さんは「華厳経の極楽浄土の世界をふすま絵の空間に表現したい。長期にわたる
計画なので長生きしなければ」と話している。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/culture/58104_all.html
2 下着ドロ(徳島県):2007/10/31(水) 21:56:50 ID:xg4o67CF0
大和6
3 予備校講師(福岡県):2007/10/31(水) 21:57:06 ID:R2jU5uq80
4げT
4 就職氷河期世代(千葉県):2007/10/31(水) 21:57:30 ID:baatEUt60
羽衣編なめんな
5 あらし(山口県):2007/10/31(水) 21:57:45 ID:5tfVIblF0
ゴッドフェニクス
6 運送業(鳥取県):2007/10/31(水) 21:57:51 ID:npFiBaZA0
ごきぶりの神様が出るのは何だっけ。
7 作家(東京都):2007/10/31(水) 21:57:52 ID:mzhFhGeH0
どうも手塚って好きじゃないんだよなあ
暗くて駄目
8 名誉教授(大阪府):2007/10/31(水) 21:57:56 ID:WWOLxFha0
オッサンの漫画なんざしらねーよ
ハンタ最高
9 ブリーター(鹿児島県):2007/10/31(水) 21:58:01 ID:E/ddPoJS0
  ::::::::::::::::::::                  ::::::::::/ ):::::::::
:::::(\:::::::                     / / ):::::::::::
:::::/\\                   /  / /ヽ::::::::::::
:::: ヽ \\       ィユ,        /  / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\   ( ^ω^)      l  三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ    | |       /   二 / /
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ   | .|   +  /    二 ___/ヽ
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ |,,,| ┼  //   ニ _______/ 
:::.   ヽ____  ニ ヽ`l  ヽ__//    ニ ____ノ  
      ヽ___,  ニ l ::   ′    ニ ___ノ 
        ヽニ -‐ ,l ::     __ ≡ __ノ+ ┼ *    :::::::::
         ヽ---'''ヽ、  ,,,;''''='''''__ +  ┼  +  .::::::::::
 :::::...     + ┼ + EEi''!Q.Qー-、___'''''ー-、   :....::::::::::::
  :::::::....     + ┼ EEi. Q. Q  +'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::.....    +  EEi. Q.  Q  ┼  :....:::::::::::::::::
    ::::::::::::::::::::....: + * EEi Q   Q  .....:::::::::::::::::
      ::::::::::::::::::::::::::...  + EE!  Q    @.....:::::::
        ::::::::::::::::::....::....::.  カカ  @...::::::::::::::::
            ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
私は不死鳥ハメ鳥。何度dat落ちしても蘇る。
世界中にあふれるさまざまなハメ撮り動画・画像を知っている。
でもただひとりの不幸な男が欄検眼段にHITしてしまい、
その男と一緒に滅びていった女達のことを私は忘れない。
私の名は不死鳥ハメ鳥、ラーミアの末裔。
10 シェフ(福島県):2007/10/31(水) 21:58:09 ID:pHY3+Axn0 BE:3372023-PLT(12000)
>鳳凰舞うふすま

うつくすまふくすまスレか。
11 花見客(東京都):2007/10/31(水) 21:58:10 ID:QqOktSBH0
自分の頭撃っても死ねない奴が出てくるのって何編だっけ?
12 一株株主(樺太):2007/10/31(水) 21:58:12 ID:I0wVIZEnO
全部読まないとほんとの楽しさはわからない
13 アマチュア無線技士(catv?):2007/10/31(水) 21:58:28 ID:mdG4OsOO0
太陽編

14歳が「抱いて」とか
14 留学生(北海道):2007/10/31(水) 21:58:29 ID:U/4dWpz/0
>>1
同意。
我王が乱世編で天狗となって再登場するのもカタルシスを覚えて良い。
15 大道芸人(樺太):2007/10/31(水) 21:58:33 ID:aaIPNFi7O
太陽編だね
16 県議(コネチカット州):2007/10/31(水) 21:58:48 ID:rbmxiSIEO
久しぶりな火のトリスレッド

お前らムーピー欲しいだろ?
17 牧師(関西地方):2007/10/31(水) 21:58:58 ID:QvSrxmso0
我王長生きしすぎ
18 ぁゃιぃ医者(dion軍):2007/10/31(水) 21:59:08 ID:8jJgW0Jg0
太陽か黎明
19 訪問販売(長屋):2007/10/31(水) 21:59:18 ID:7C+RneTa0
時空の旅人との同時上映を子供の頃見に行ったわ。
親の金くすねて小学校サボって6回見に行った。
20 ペテン師(香川県):2007/10/31(水) 21:59:41 ID:pfq6UFzRP
手塚は火の鳥を総て描き上げてから死ぬべきだった。
21 官房長官(滋賀県):2007/10/31(水) 21:59:57 ID:lJEmsOdU0
未来編が好き
22 ペテン師(東京都):2007/10/31(水) 22:00:04 ID:5LGiZ9l5P
あのブロック作りながら進んでいくやつ?
23 ロケットガール(愛知県):2007/10/31(水) 22:00:08 ID:NwIhPd1K0
宇宙生命編から入った
24 元原発勤務(静岡県):2007/10/31(水) 22:00:39 ID:dTkgg8RO0
何編か忘れたが、ロボットが溶鉱炉に集団自殺するヤツだな
25 留学生(北海道):2007/10/31(水) 22:00:41 ID:U/4dWpz/0
もしアトム編などというものまで完成していたら、まさに人類の遺産と言うべき作品を不動にしただろう
26 理学部(東京都):2007/10/31(水) 22:01:00 ID:bjW40J6n0
犬神の話が好き
27 ウルトラマン(長屋):2007/10/31(水) 22:01:28 ID:UlEZla2U0
乱世編の義経が一番史実に近いんじゃないかと思う
28 ツチノコ(鹿児島県):2007/10/31(水) 22:01:34 ID:xKH0+A/K0
未来編はガチで神。
29 社民党工作員(関東地方):2007/10/31(水) 22:01:35 ID:SL2Z7B4Z0
ミートキューブの作り方はね・・・
30 タコ(香川県):2007/10/31(水) 22:01:44 ID:OdPsX2+P0
ムーピー厨うぜえ
31 アイドル(広島県):2007/10/31(水) 22:01:45 ID:BdAATiym0
アニメの鳳凰・大和編観たけどそこそこ面白かった
32 土木施工”管理”技師(東京都):2007/10/31(水) 22:01:57 ID:GyJKSa6m0
太陽編だろ
33 くれくれ厨(広島県):2007/10/31(水) 22:02:11 ID:rbDpD0f90
義経と弁慶が元ネタの話も良いな
34 就職氷河期世代(千葉県):2007/10/31(水) 22:02:26 ID:baatEUt60
日本の始まりが一巻で人類の終わりが2巻でしょ?
んでどんどん過去と未来の差が縮まっていって
最後に現代になる予定でそこまで行かずに作者が死んじゃったと。

だけど太陽編の飛鳥時代って乱世編の平安末期より前の時代じゃね?
35 映画館経営(大阪府):2007/10/31(水) 22:02:46 ID:ve0CD//w0
女に見向きもされない博士がアンドロイド作りまくる話
36 つくる会(中国地方):2007/10/31(水) 22:02:57 ID:5uaVVh130
幼稚園のとき全部読んで理解できなかったけど気持ち悪かったのだけ覚えてる
中学んとき読んだBJが最高だわ
37 理学部(東京都):2007/10/31(水) 22:03:18 ID:bjW40J6n0
>>24
あれ最後が残酷だろ 女が木にメタモルフォーゼするし
38 迎撃ミサイル(アラバマ州):2007/10/31(水) 22:03:21 ID:Brluuhs70
復活編の愛し合ったロボットと人が融合するっていう発想がすごい
39 留学生(愛知県):2007/10/31(水) 22:03:23 ID:5fM6ZHic0
乱世編がガチでつまらんのには異論あるまい
40 狩人(広島県):2007/10/31(水) 22:03:25 ID:Ot2cuieT0
検証してやるからzipでよこせ
41 牧師(関西地方):2007/10/31(水) 22:03:28 ID:QvSrxmso0
小さい頃に見たアニメ版宇宙編の牧村の抜け殻はトラウマ
42 ほっちゃん(埼玉県):2007/10/31(水) 22:03:36 ID:NvIp9sTJ0
現代編(アトム編?)読みたかったな
43 お猿さん(長屋):2007/10/31(水) 22:03:39 ID:BnWYupFl0
確かに太陽編は抜ける
44 2軍選手(北海道):2007/10/31(水) 22:03:39 ID:PsPX/AOt0
ムーピー飼いたい
45 パート(アラバマ州):2007/10/31(水) 22:04:04 ID:UNnoJM450
どう考えても太陽編
46 ほっちゃん(中国地方):2007/10/31(水) 22:04:13 ID:nqcCQA8a0
47 カメコ(愛知県):2007/10/31(水) 22:04:25 ID:idhtCADO0 BE:239710346-2BP(3335)
>>1そして未来編、太陽編、復活編と続く
48 さくにゃん(樺太):2007/10/31(水) 22:04:38 ID:L5xgnTPNO
オタクじゃないからガキの頃読んだだけだけど
印象に残ってるのは女を平清盛に取られる奴だな

>>22
なつかしいなおい
49 留学生(北海道):2007/10/31(水) 22:04:44 ID:U/4dWpz/0
お前らまさか太陽編の未来に出てくる金髪の女の子に萌えたクチか?
50 情婦(コネチカット州):2007/10/31(水) 22:04:47 ID:rI0Qo/+sO
太陽篇の一択だろが
51 ツチノコ(鹿児島県):2007/10/31(水) 22:05:07 ID:xKH0+A/K0
奇子の知恵遅れの女がエロかったっす
52 役場勤務(宮城県):2007/10/31(水) 22:05:08 ID:pkV1IEcp0
近親相姦の話も泣いた
53 樹海(静岡県):2007/10/31(水) 22:05:22 ID:OoLTfKCJ0
望郷編もなかなかいいよね
54 社会保険事務所勤務(埼玉県):2007/10/31(水) 22:05:22 ID:q+n772LY0
どの作品も好きだけど、確かに鳳凰編はグッとくる。
55 バイト(愛知県):2007/10/31(水) 22:05:23 ID:OodCBkNN0
コナミのゲームは割りと簡単だったな
56 カメコ(愛知県):2007/10/31(水) 22:05:35 ID:idhtCADO0 BE:269673293-2BP(3335)
>>49「わたし、スグルの赤ちゃん欲しいの」は最高に萌えたね
57 チーマー(千葉県):2007/10/31(水) 22:05:50 ID:8ZAq3VNL0
ムーピーゲームしてた下級地球戦士が神様になるのは何編だっけ?

ナメクジが種族争いで絶滅するのが衝撃的だった。
58 CGクリエイター(コネチカット州):2007/10/31(水) 22:05:51 ID:7VkwHJogO
映画の歌は神
59 女流棋士(三重県):2007/10/31(水) 22:05:58 ID:3F0K0Iai0
未来編だ糞ボケ





未来編しか読んだ事無いからな
60 留学生(静岡県):2007/10/31(水) 22:06:09 ID:RQAnqS2j0
最高傑作は遺作の混沌編だよ。
61 旧陸軍高官(アラバマ州):2007/10/31(水) 22:06:11 ID:reBar8mr0
我王と茜丸のやつか?
zipくれ
62 ぁゃιぃ医者(dion軍):2007/10/31(水) 22:06:16 ID:8jJgW0Jg0
>>48
おぶう!!!
63 バイト(空):2007/10/31(水) 22:06:18 ID:i4D24pJF0
どう考えても望郷編

マンガで泣いたのは後にも先にもあれだけ
64 カメコ(愛知県):2007/10/31(水) 22:06:18 ID:idhtCADO0 BE:79903924-2BP(3335)
でもマリモも捨てがたい
あの時代に犬耳少女を出すとは手塚恐るべし。。。
65 樹海(静岡県):2007/10/31(水) 22:06:28 ID:OoLTfKCJ0
>>57
未来
66 アマチュア無線技士(catv?):2007/10/31(水) 22:06:35 ID:mdG4OsOO0
太陽編のハードカバーってマリモのすじまで描いてたよな
ガキながらあれにはびびった
顔が好みじゃなかったのが残念だけど
67 留学生(東京都):2007/10/31(水) 22:06:36 ID:vfmiiIeD0
「ロビタ! どこへ行ったの!? お前が居ないと困るのよ!」
68 検非違使(東京都):2007/10/31(水) 22:06:44 ID:Lq9ip/W40
クローン人間を狩猟するのって
キングのバトルランナーだよな
69 理学部(東京都):2007/10/31(水) 22:06:47 ID:bjW40J6n0
>>22
ブロックじゃない 仏像をほってるんだぜ
70 今日から社会人(大阪府):2007/10/31(水) 22:06:54 ID:RWtK9Ie00
学校の図書室で全巻読破した
71 将軍(樺太):2007/10/31(水) 22:06:55 ID:WLXBGBG2O
弥生時代が一番好き
72 チーマー(千葉県):2007/10/31(水) 22:07:24 ID:8ZAq3VNL0
>>65
サンクスコ。古本屋で探してみる。
73 カメコ(愛知県):2007/10/31(水) 22:07:25 ID:idhtCADO0 BE:269673293-2BP(3335)
>>66はあ?はああああああああああああああ?
マリモに萌えないおとこのひとって。。。
74 樹海(静岡県):2007/10/31(水) 22:07:31 ID:OoLTfKCJ0
羽衣編はちょっと風変わりだったな
75 お宮(アラバマ州):2007/10/31(水) 22:07:35 ID:ZIWGyCsQ0
自分の息子とセックスしまくって子供ぽんぽん生んでく奴にはマジ興奮した
76 ピアニスト(兵庫県):2007/10/31(水) 22:07:48 ID:r2jnEepa0
黎明編の過小評価は異常
77 社会保険事務所勤務(埼玉県):2007/10/31(水) 22:07:53 ID:q+n772LY0
仏教の輪廻転生って考え方を火の鳥で知った。
小学校の頃、すごく怖い思いしたっけなあ、死んで虫に生まれ変わったらどうしようって。
78 守備隊(徳島県):2007/10/31(水) 22:07:58 ID:73ItXP+50
太陽編だろ・・・常考
79 党幹部(東日本):2007/10/31(水) 22:08:06 ID:k/+ZSzCW0
手塚漫画はここ1年でざっと全部読んだんだが、
韓流ドラマみたいにとりあえずここで殺しておけば感動
みたいな作り方の話が多くて感動できなかった
作品の多さには驚いたけど
80 ガリソン(埼玉県):2007/10/31(水) 22:08:35 ID:TxgEZBZ+0
【レス抽出】
対象スレ: 火の鳥の最高傑作といえば何よりもまず鳳凰編だよな
キーワード: クソゲ 配信





抽出レス数:0
81 外資系会社勤務(ネブラスカ州):2007/10/31(水) 22:08:37 ID:tdn5SVo9O
エンディングのメロディはネ申
82 現職(北海道):2007/10/31(水) 22:08:39 ID:yRnpck1N0
全部好きだけど俺も鳳凰編には愛着があるな
映画化されたからかなと思ったけどよく考えたら
ファミコンの火の鳥が面白かったからだった
83 うどん屋(関西地方):2007/10/31(水) 22:08:47 ID:Qg2BFqJ80 BE:566479878-2BP(3600)
親殺して無限ループってのは心に残った
84 アマチュア無線技士(catv?):2007/10/31(水) 22:09:17 ID:mdG4OsOO0
>>73
バッカ
おまえハードカバーのやつ読んでないだろ
本編と裏表紙では全然絵が違うんだぞ
85 留学生(北海道):2007/10/31(水) 22:09:19 ID:U/4dWpz/0
>>79
死ぬことよりも、どうして死ぬか、死んでどうするのか、を見るべき
86 留学生(静岡県):2007/10/31(水) 22:09:21 ID:RQAnqS2j0
>>79
お前は何も判っちゃいない。
87 社会保険事務所勤務(埼玉県):2007/10/31(水) 22:09:34 ID:q+n772LY0
渡辺典子の歌にも感動したな。
88 男性巡査(コネチカット州):2007/10/31(水) 22:09:45 ID:wBOBmndmO
ムーピーをください
89 アイドル(北海道):2007/10/31(水) 22:09:47 ID:VJe6W+no0
おまえらが最高傑作を決めようなんておこがましいとは思わんかね?
90 お猿さん(長屋):2007/10/31(水) 22:09:58 ID:BnWYupFl0
外界と閉ざされた谷間で近親相姦しながら一族増やしていく話は何?


91 ダンサー(兵庫県):2007/10/31(水) 22:10:00 ID:NA5NKuqJ0
ワープゾーンを見つけないとクリア不可能なんだよな
92 電気店勤務(東京都):2007/10/31(水) 22:10:05 ID:apaFwxNg0
未来編で事故で頭やられた奴がロボットに恋する話ってなんだかお前らに通じるものがあるよな
93 国際審判(神奈川県):2007/10/31(水) 22:10:05 ID:2ptONclA0
何編か忘れたが、進化をやり直したらナメクジ人間になったやつ
94 接客業(関西地方):2007/10/31(水) 22:10:27 ID:yt/npC5n0
映画版鳳凰編にはまんこが写っている
95 モデル(コネチカット州):2007/10/31(水) 22:10:42 ID:BLUzE+4BO
太陽・望郷・生命の3つまでは絞れるけど、ベストは決めにくいな
あー、でもやっぱり太陽かな?
96 チーマー(千葉県):2007/10/31(水) 22:10:45 ID:8ZAq3VNL0
我王と茜丸の鬼瓦勝負で、
我王の鬼瓦見た茜丸がものすごく印象的。

97 留学生(アラバマ州):2007/10/31(水) 22:10:45 ID:VJGYH9OQ0
昔家にハードカバーの奴で全巻あったんだけどババァが全部古本屋持っていきやがった
98 留学生(静岡県):2007/10/31(水) 22:10:48 ID:RQAnqS2j0
>>89
本間先生!
99 うどん屋(三重県):2007/10/31(水) 22:11:01 ID:yBhiiB370 BE:395711982-PLT(12000)
鳳凰編ぐらいまでまともに読んだが未来編まじで救えねえな
100 グラドル(福岡県):2007/10/31(水) 22:10:59 ID:Slh/yjYj0
                      ___
        L I FE        |(>=<)|     T I ME  SCORE
    二二二亘亘           |i^^^^i|=21   671  0005150
   ヘ/YY〕ヘ/YY〕ヘ/YY〕ヘ/YY〕ヘ/YY〕ヘ/YY〕ヘ/YY〕ヘ/YY〕ヘ/YY〕ヘ/YY〕ヘ/Y
   VVU_,}VVU_,}VVU_,}VVU_,}VVU_,}VVU_,}VVU_,}VVU_,}VVU_,}VVU_,}VVU
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    |                                            |
    |                       〈\i|o|i/`》               |
    |                        (二山二ニ))               |
    |                         (。)テモ(。))、           |
    |                         n(_r(´ )ァ_)hi;              |
    |                        $せ=三=かマ<            |
    |                           モモモテテテヤ/              |
    |                                            |
    |                       r'⌒ヽ  r'⌒ヽ            .|
    |                       ゞ _,ノ.   ゞ _,ノ             |
    |                                            |
    |     rffュ                                       |
    |     |rEう ___ i二i=ニ!                            |
    |    (_伐i |(>=<)|                                   |
    |.    }_く  |i^^^^i|                                   |
   勾冂勾冂勾冂勾冂勾冂勾冂勾冂勾冂勾冂勾冂勾冂勾冂勾冂勾冂勾
101 留学生(北海道):2007/10/31(水) 22:11:05 ID:U/4dWpz/0
>>90
黎明編
102 カメコ(愛知県):2007/10/31(水) 22:11:16 ID:idhtCADO0 BE:399516285-2BP(3335)
復活編は沙耶の唄のパクリ


とか言ってみる
103 医師(長屋):2007/10/31(水) 22:11:18 ID:ZksiFlyw0
>>79
目が節穴過ぎだろ。
104 ひよこ(東日本):2007/10/31(水) 22:11:24 ID:PK8AyDQ30
俺も鳳凰編が一番好きだ
あと別の話で宇宙人の遺体に「星の王子様」を読んでやるシーンも好き
105 ゆかりん(兵庫県):2007/10/31(水) 22:11:30 ID:0pJmS/3x0
マハヴィシュヌ・オーケストラスレか
マクラフリンって今何やってんだよ
106 ロケットガール(愛知県):2007/10/31(水) 22:11:57 ID:NwIhPd1K0
文庫コミック揃えるのに1万近くかかったけど後悔はしてない
107 運送業(鳥取県):2007/10/31(水) 22:12:00 ID:npFiBaZA0
誰か、続編を作ってくれ。
108 銀行勤務(アラバマ州):2007/10/31(水) 22:12:03 ID:iK1ooQCc0
火の鳥評価してる奴って何なの。完結してない作品なんて評価外以下。
絶賛されてても最後の締めで評価落とした作品がいくつあることか。
109 つくる会(中国地方):2007/10/31(水) 22:12:03 ID:5uaVVh130
>>100
クソゲはやくきてくれー!
110 留学生(大阪府):2007/10/31(水) 22:12:18 ID:auj8n9n20
>>90
男がめっちゃ羨ましかった

手塚は神
111 タコ(香川県):2007/10/31(水) 22:12:21 ID:OdPsX2+P0
手塚はふろしき広げるだけ広げといてラストは尻つぼみって作品が多い
112 探検家(岡山県):2007/10/31(水) 22:12:31 ID:Fl8zn3qN0
テラクレスタ?
113 理学部(東京都):2007/10/31(水) 22:12:38 ID:bjW40J6n0
>>83
親じゃなくて 自分殺しのループだろ
尼さんになってむげんループ
114 入院中(catv?):2007/10/31(水) 22:12:39 ID:ItUglKaU0
太陽編に出てきたイノリは昨今の萌キャラ需要にも十分耐えうるパフォーマンスを秘めている
115 神主(秋田県):2007/10/31(水) 22:12:56 ID:/E+ATZCZ0
カジカ(*´Д`)ハァハァ
116 元祖広告荒らし(北海道):2007/10/31(水) 22:12:59 ID:f+h/eztZ0
ロビタのやつは未来編だったっけ?

とにかく現代編が読みたかったなぁ
117 留学生(静岡県):2007/10/31(水) 22:13:14 ID:RQAnqS2j0
おむかえでごんす
118 通訳(チリ):2007/10/31(水) 22:13:15 ID:IjgUeF4/0
お前ら、そんなに火の鳥好きなら絶対の絶対にゲームボーイアドバンス版鉄腕アトムやってください。
アレは火の鳥アトム編ともいうべきストーリーで、中盤からの盛り上がりにラストの泣ける演出に、
傑作とも言って良いほどの出来ですから。マジで。
119 石油王(空):2007/10/31(水) 22:13:17 ID:/QmG+xF40
ドンド ドンド
120 キャプテン(関西地方):2007/10/31(水) 22:13:23 ID:Pys+gCmq0
脳味噌の大半を機械にしたら人間が変な物体に見えるようになってしまったってのが凄い発想だなって思った
121 留学生(静岡県):2007/10/31(水) 22:13:31 ID:1Z2orf1z0
黎明編と宇宙生命編がすきかな
火の鳥って凄い傑作だよな。小学校のとき読んで話しの深さに悩んだ覚えがある
122 食品会社勤務(大阪府):2007/10/31(水) 22:13:33 ID:kSgsk0KF0
>>108
一つ一つの話は完結してるだろ
123 守備隊(埼玉県):2007/10/31(水) 22:13:44 ID:GZMEumS80
1945年の戦争時代、2030年の未来
そして1999年の世紀末で完結ってのが
手塚の予定だったんだっけか?
124 検非違使(東京都):2007/10/31(水) 22:13:47 ID:Lq9ip/W40
近親相姦の話は書き直ししてるのかな
地球に帰る時に拾った雌雄同体(てか二人)の話
昔読んだときなかった気がする
125 お猿さん(長屋):2007/10/31(水) 22:13:49 ID:BnWYupFl0
>>113
いや、親も殺してるだろ
126 さくにゃん(樺太):2007/10/31(水) 22:13:52 ID:L5xgnTPNO
>>105
先月号のギターマガジンでインタビュー受けてたよ
127 カメコ(愛知県):2007/10/31(水) 22:13:55 ID:idhtCADO0 BE:59927832-2BP(3335)
128 迎撃ミサイル(栃木県):2007/10/31(水) 22:13:55 ID:b3+49+rj0
未来編だろ
129 医師(長屋):2007/10/31(水) 22:14:42 ID:ZksiFlyw0
>>113
親殺したから、自分殺しの無限ループの罰が当たった。
130 高専(東京都):2007/10/31(水) 22:14:49 ID:oiE0Xdj70
小学生のころは

火の鳥とブラックジャックで感動し
はだしのゲンで爆笑し
ブッタで興奮し
三国志を読破し
W3の結末に唖然として
七色インコに萌える


ニュー速民のデフォ
131 モデル(コネチカット州):2007/10/31(水) 22:14:54 ID:BLUzE+4BO
>>106
なんで?
そんなしないだろ
132 カメコ(愛知県):2007/10/31(水) 22:14:59 ID:idhtCADO0 BE:139830672-2BP(3335)
133 今日から社会人(東京都):2007/10/31(水) 22:15:04 ID:S9qAG17d0
近親相姦の話は興奮した
134 プレアイドル(長屋):2007/10/31(水) 22:15:10 ID:H8R1ZUHR0
奈良の東大寺の大仏の入ってる建物、
大仏の後ろくらいに我王が作った鬼瓦と全く
同じのがある。
丸パクリだったのかと軽くショックだった
135 元祖広告荒らし(北海道):2007/10/31(水) 22:15:11 ID:f+h/eztZ0
>>121
お前は俺

俺は厨房の頃だったけど、ちょっと人生について考えちゃったもんマジで
136 迎撃ミサイル(栃木県):2007/10/31(水) 22:15:26 ID:b3+49+rj0
太陽編はマリモ、イノリ、十市媛と揃ってるのは素晴らしい
137 国連職員(ネブラスカ州):2007/10/31(水) 22:15:42 ID:4b2eYsB3O
第二次世界大戦でヒトラーと火の鳥や
1999年の世紀末と火の鳥みたいなのとか読みたい
138 軍事評論家(長野県):2007/10/31(水) 22:16:05 ID:pkhOmRdX0
手塚治虫の絵が受け付けない
小説家にでもなれば良かったのに
139 女性音楽教諭(北海道):2007/10/31(水) 22:16:07 ID:gTwHYczq0
ブロックでボス閉じ込めて・・・


あれ?
140 割れ厨(dion軍):2007/10/31(水) 22:16:09 ID:OVd1yBHu0
もう一度読みたくなってきた
141 あおらー(神奈川県):2007/10/31(水) 22:16:11 ID:i3gOonZU0
復活>鳳凰>未来>>>>宇宙>黎明>太陽>ヤマト>>>乱世(改変前)>>>異形>生命>望郷>羽衣>乱世(改変後)
142 党幹部(東日本):2007/10/31(水) 22:16:22 ID:k/+ZSzCW0
>>85
そんなたいそうなものかなあ・・
BJで災害を感知する犬の話があったんだが、
死ぬ必要はないのに感動させるためのパーツとして、
最期の数コマで無理矢理殺してたのみて、ドラマ作りの底の浅さを感じたけど
143 社会保険事務所勤務(埼玉県):2007/10/31(水) 22:16:22 ID:q+n772LY0
アドルフに告ぐとブラックジャックと火の鳥かなやっぱ。
144 アイドル(群馬県):2007/10/31(水) 22:16:38 ID:QnA1ZUm10
太陽 クチイヌと変な宗教の話
鳳凰 彫刻家の話

他が思い出せない
145 運送業(鳥取県):2007/10/31(水) 22:16:40 ID:npFiBaZA0
今の世代の奴にも人気あるなんて、凄いよな。
146 理学部(東京都):2007/10/31(水) 22:16:54 ID:bjW40J6n0
>>125
最初に親殺したのが罪でむげんループするんだったな
147 カメコ(愛知県):2007/10/31(水) 22:17:13 ID:idhtCADO0 BE:279662047-2BP(3335)
太陽編は萌えキャラという観点からも絶大な評価を得ているといえる
ストーリーも昨今の名作ノベルゲームを彷彿とさせる
148 留学生(北海道):2007/10/31(水) 22:17:21 ID:U/4dWpz/0
火の鳥と三国志と漫画日本の歴史はぜひ買って家に置いて、
子供にみせてやりたい。
149 旧陸軍高官(アラバマ州):2007/10/31(水) 22:17:23 ID:reBar8mr0
息子を食う話あったよね。
肉食わないから男が生まれないんだって
150 ねずみランド(大阪府):2007/10/31(水) 22:17:30 ID:h0PwEa4b0
たぶん今も見られてるよ
この種族は失敗作だって
なめくじ
151 留学生(北海道):2007/10/31(水) 22:17:44 ID:ZksiFlyw0
>>134
それをパクリと表現できる無神経さは、ある意味うらやましい。
人生楽だろw
152 秘書(樺太):2007/10/31(水) 22:17:51 ID:dlcup+WcO
火の鳥は俺が最初にクリアしたゲーム
153 アイドル(広島県):2007/10/31(水) 22:18:06 ID:BdAATiym0
渡辺典子の火の鳥はいい歌だよな
ttp://www6.uploader.jp/dl/akahell/akahell_uljp00123.zip.html
154 オカマ(アラバマ州):2007/10/31(水) 22:18:16 ID:ndL7bOd/0
いつかおれたちが生命の正しい使い方を学びますように(-人-)
155 グラドル(東日本):2007/10/31(水) 22:18:43 ID:rB4tuHde0
マリモかわいいよマリモ
156 ゆかりん(兵庫県):2007/10/31(水) 22:19:14 ID:0pJmS/3x0
>>126
へーまだインド音楽に傾倒しているのかと思ってたw
またアルとパコと組んだりしないのかな
157 チーマー(千葉県):2007/10/31(水) 22:19:34 ID:8ZAq3VNL0
>>134
パクリって、あのさぁ・・・まあいいや。疲れる。
158 新人(東京都):2007/10/31(水) 22:19:37 ID:/S7xaG1X0
【レス抽出】
対象スレ: 火の鳥の最高傑作といえば何よりもまず鳳凰編だよな
キーワード: 裸

抽出レス数:0

おいおい火の鳥はたまにあるエッチな裸を見るために
小学生のころ必死になって読んだものだろ
159 守備隊(埼玉県):2007/10/31(水) 22:19:48 ID:GZMEumS80
火の鳥の「それでももう一度だけ人間にチャンスを与えたい」
と言う姿勢は俺の人生の糧になっている
160 高専(東京都):2007/10/31(水) 22:19:51 ID:oiE0Xdj70
手塚と言えば

ザ・クレーターもおもしろかった
161 医師(長屋):2007/10/31(水) 22:20:24 ID:ZksiFlyw0
>>158
お前にはブッダがお勧め。
読んでいると思うが。
162 日本語教師(コネチカット州):2007/10/31(水) 22:20:31 ID:AOWovvqqO
人間が進化して植物みたいな形態になった話は何編?
163 殲10(コネチカット州):2007/10/31(水) 22:20:40 ID:QJgo0NMtO
未来編で人を殺すのがゲームってのがあったなー


小学生の時に読んだのにロボットばあちゃんがゴキブリを食べて死んだのが鮮明に覚えている
164 都会っ子(千葉県):2007/10/31(水) 22:21:11 ID:qyHq6b0l0
腕ぶった切ったところと、妹かなんかが刺されて死ぬところ
衝撃的だったなぁ。
165 モデル(コネチカット州):2007/10/31(水) 22:21:17 ID:BLUzE+4BO
>>153
そういえばファナティッククライシスにも火の鳥って曲あったな
166 留学生(大阪府):2007/10/31(水) 22:21:32 ID:wey+qwYR0
>>162
機械に全ての判断を任せてて破滅した世界のやつは未来編じゃなかったっけ?
167 プレアイドル(長屋):2007/10/31(水) 22:21:41 ID:H8R1ZUHR0
>>151
はいはいそうですね
168 お猿さん(長屋):2007/10/31(水) 22:21:57 ID:BnWYupFl0
>>163
女の子がエロく育ってよかった
セックスすると思って期待してたのにしなかったのが意外
169 味噌らーめん屋(三重県):2007/10/31(水) 22:22:15 ID:aOnvfU6z0
いいから全巻zipであげろよ
170 俳優(dion軍):2007/10/31(水) 22:22:19 ID:SDGUyAzU0
>>162
宇宙編じゃね
牧村のやつだろ
171 新人(東京都):2007/10/31(水) 22:22:23 ID:/S7xaG1X0
>>142
BJは落とすために結構ムチャクチャやってたもんなw
まあいいんじゃない、所詮週間漫画だし
172 医師(長屋):2007/10/31(水) 22:22:40 ID:ZksiFlyw0
>>162
宇宙編、進化じゃなくて火の鳥に頼んでそうしてもらう。
173 ひよこ(東日本):2007/10/31(水) 22:23:13 ID:PK8AyDQ30
子供の頃に読んだ黎明編の最後、
火の鳥が主人公に話したことに感動した。
いや、内容的には当たり前のことなんだけど。
174 カメコ(愛知県):2007/10/31(水) 22:23:14 ID:idhtCADO0 BE:89891633-2BP(3335)
>>163ばあちゃんのベッドのカーテンめくったらロボットだったコマで心臓が口から飛び出しそうになった
今まで読んだ漫画の中で一番ビビった
175 迎撃ミサイル(栃木県):2007/10/31(水) 22:23:22 ID:b3+49+rj0
牧村の性欲は異常
176 ホームヘルパー(東京都):2007/10/31(水) 22:23:23 ID:uDM6zT5E0
「一機やらせてもらってよかとですか?」
177 守備隊(埼玉県):2007/10/31(水) 22:23:43 ID:GZMEumS80
宇宙編はアニメ版を見た方が良い
最後の赤ん坊になった牧村が嵐の中をハイハイして
植物になったオパイにありつくシーンと
そこからエンディング曲につながるシーンが神クラス
178 講師(アラバマ州):2007/10/31(水) 22:23:58 ID:MSZTHJCD0
見てないけど
未来編が大人気の予感
179 2ch中毒(ネブラスカ州):2007/10/31(水) 22:24:17 ID:OCc4Cb53O
復活編が好き
180 社会保険事務所勤務(埼玉県):2007/10/31(水) 22:24:36 ID:q+n772LY0
>>153
歌詞付きか
181 留学生(アラバマ州):2007/10/31(水) 22:24:46 ID:VJGYH9OQ0
火の鳥がお前はもう人間に生まれ変わることはない的なことを言うとこぐらいしか覚えてないわ
明日探してくるか
182 お猿さん(長屋):2007/10/31(水) 22:24:59 ID:BnWYupFl0
>>79は宮崎
183 火星人−(コネチカット州):2007/10/31(水) 22:25:15 ID:o+s3MO7XO
大和篇第八面の揺れに酔いそうになったのは俺だけではないはず。
184 狩人(関東地方):2007/10/31(水) 22:25:16 ID:VVtLsDFs0
太陽編と未来編だろ
185 樹海(静岡県):2007/10/31(水) 22:25:16 ID:OoLTfKCJ0
アニメはちょっと物足りなかったなあ
長編漫画だから仕方ないけどさ
186 公明党工作員(アラバマ州):2007/10/31(水) 22:26:18 ID:pRfZiHWg0
zipはまだですか
187 ペテン師(東京都):2007/10/31(水) 22:26:20 ID:5LGiZ9l5P
セレクトボタンで自殺
188 名無し募集中。。。(東京都):2007/10/31(水) 22:26:28 ID:7+9fKj5L0
大地編のプロットでも残ってるとよかったのにねぇ
189 医師(長屋):2007/10/31(水) 22:26:41 ID:ZksiFlyw0
>>185
NHK版は酷かったな。
はしょりすぎ。
太陽編未来なくしたら意味ないじゃん。
190 中小企業診断士(京都府):2007/10/31(水) 22:26:51 ID:eeFr1H4q0
大和編イラネ
あと太陽編もなんか浮いてる
191 カメコ(愛知県):2007/10/31(水) 22:26:52 ID:idhtCADO0 BE:299637656-2BP(3335)
マリモも捨てがたいけどやっぱり火の鳥最萌はイノリだろうね
192 留学生(大阪府):2007/10/31(水) 22:26:56 ID:auj8n9n20
よく手塚を神格化する奴いるよね、おかしいよね
手塚は神だぜ?
193 保育士(樺太):2007/10/31(水) 22:26:57 ID:fSYi8ZJpO
太陽篇だなw

仏教に対して喧嘩売ってる所が良い。大神!!
194 留学生(静岡県):2007/10/31(水) 22:27:30 ID:1Z2orf1z0
火の鳥って変わったコマわりがやけ多かった記憶がある
195 漢(北海道):2007/10/31(水) 22:27:35 ID:btsDTf4o0
初めて火の鳥読んだときは衝撃だった
196 アマチュア無線技士(catv?):2007/10/31(水) 22:28:05 ID:mdG4OsOO0
「ジュネ 女になった!」ってセリフとコマはなぜか忘れられない
197 パティシエ(山口県):2007/10/31(水) 22:28:09 ID:fPc/qzMv0
羽衣編の旧版が見たい
198 国会議員(兵庫県):2007/10/31(水) 22:28:25 ID:DPqU9WB90
奇子といい、手塚はキンカンヨーカンが好きなのかな
199 社会保険庁職員(埼玉県):2007/10/31(水) 22:29:03 ID:BRXDpgzE0
結局、火の鳥が何したいのか見えない。から気味が悪い。
200 留学生(大阪府):2007/10/31(水) 22:29:15 ID:auj8n9n20
アドルフに告ぐは少年には敬遠されるよな、紙芝居だし。
アラバスターとか好きだった
201 ブロガー(静岡県):2007/10/31(水) 22:29:49 ID:yuK59vpP0
膿か何かで異様にデカくなった鼻を叩きまくって膿を出して小さくしたのに数日で元に戻る
そんなおぼろげな記憶しかないそもそも火の鳥だったかどうか
202 元祖広告荒らし(北海道):2007/10/31(水) 22:29:56 ID:f+h/eztZ0
>>199
ドSだったから我王に嫌がらせしてたんだろ
203 留学生(長野県):2007/10/31(水) 22:29:59 ID:ExaKacNG0
当時すごい感動した曲だったけど
今聞くとそうでもなくてワラタ


http://jp.youtube.com/watch?v=GYrxXAvOrmE
204 医師(長屋):2007/10/31(水) 22:30:24 ID:ZksiFlyw0
>>201
芥川龍之介の鼻じゃネーカ。
205 中小企業診断士(京都府):2007/10/31(水) 22:30:35 ID:eeFr1H4q0
陽だまりの樹読もうぜ
206 留学生(大阪府):2007/10/31(水) 22:31:03 ID:CjzUk8/t0
そうだったね
207 カメコ(愛知県):2007/10/31(水) 22:31:05 ID:idhtCADO0 BE:279661474-2BP(3335)
怒怒怒
208 女性音楽教諭(北海道):2007/10/31(水) 22:31:07 ID:gTwHYczq0
貝殻とったらライフが減るんだとガキの頃思ってたよ
209 留学生(大阪府):2007/10/31(水) 22:31:31 ID:auj8n9n20
>>201
足で踏んだりして膿出す奴だな
210 党幹部(東日本):2007/10/31(水) 22:31:34 ID:k/+ZSzCW0
>>171
週刊ペースで他の仕事も同時進行で描いてたのは凄いし、
天才漫画家というのは納得するんだけど、
生と医学の深淵を描いた最高傑作とか評価されるのを見ると、
そりゃ大げさでしょってなっちゃうんだよな
江口寿史の白いワニやベルセルクのクリパックみたいに、
真面目な漫画に照れでやたらとギャグを入れるのも読んでて白けちゃうんだよな・・
211 派遣の品格(福井県):2007/10/31(水) 22:31:48 ID:7OYOLkBc0
魔王カスチェイ軍団の凶悪な踊り
212 お世話係(コネチカット州):2007/10/31(水) 22:31:52 ID:qr/+c60NO
生命編だな 欝でいいよね
213 名無し募集中。。。(東京都):2007/10/31(水) 22:32:21 ID:7+9fKj5L0
>>201
水木しげるの今昔物語じゃない
214 機関投資家(石川県):2007/10/31(水) 22:32:38 ID:kTSZsfJp0 BE:691870777-PLT(15316)
ロボットが自殺するのは衝撃だった
215 留学生(北海道):2007/10/31(水) 22:33:09 ID:U/4dWpz/0
>>205
アレの最後驚いたよ。
216 賭けてゴルフやっちゃいました(大阪府):2007/10/31(水) 22:33:12 ID:gFwKylTb0
我王編のエンディングがすばらしすぎる
217 樹海(静岡県):2007/10/31(水) 22:33:12 ID:OoLTfKCJ0
原爆モノもかいてるらしいんだけど
タイトルわからないかね?
218 イタコ(奈良県):2007/10/31(水) 22:33:55 ID:N0KMMNSh0
小学生の頃読んだが
何かこうゾッとするシーンが多かった
ロビタの大行進とかメタモルされて足の塊みたいなのになった女とか
機械になって最後はゴキブリに脳食われて死ぬバーちゃんとか
219 ペテン師(東京都):2007/10/31(水) 22:34:02 ID:5LGiZ9l5P
>>201
なんかグロかったような記憶がある
蓮画像的な
220 守備隊(埼玉県):2007/10/31(水) 22:34:06 ID:GZMEumS80
輪廻を繰り返す主人公が何人もいるのが面白い
我王、牧村、八百比丘尼、ロビタ他
221 べっぴん(福岡県):2007/10/31(水) 22:34:37 ID:SQc0FqCD0
漫画史最初の萌えキャラはイノリと思っている

「私の大切なものあげる」
「ねぇもう一発ぶってェ」
222 機関投資家(石川県):2007/10/31(水) 22:34:48 ID:kTSZsfJp0 BE:211797735-PLT(15316)
火の鳥のゲームの大和8画面揺れまくってて気持ち悪くなるよな
223 新聞配達(京都府):2007/10/31(水) 22:35:01 ID:LGlmTTdg0
ひさぶりに読みたくなってきた
224 留学生(大阪府):2007/10/31(水) 22:35:38 ID:auj8n9n20
手塚シリーズは図書館に揃ってる
俺が何通も何通もハガキ送ったからな
225 不老長寿(東日本):2007/10/31(水) 22:35:42 ID:w/6xLsZP0
>>196
しかもさらってきたんだよな、その子
226 樹海(静岡県):2007/10/31(水) 22:36:23 ID:OoLTfKCJ0
赤箱つきの13巻セットもってるぜ
227 留学生(大阪府):2007/10/31(水) 22:36:51 ID:auj8n9n20
子供の頃読んでもわからなかったけど
今、考えると風刺だったんだなーと思う話がよくある

ソレを面白く描けるって凄いよな
228 主婦(ネブラスカ州):2007/10/31(水) 22:36:55 ID:+N6rEkabO
太陽編でケモナーに目覚めた
229 さくにゃん(樺太):2007/10/31(水) 22:37:23 ID:L5xgnTPNO
羽衣編でなんで長方形の同じコマ割りがずっと続いてるんだ?
と思ってたら最後のページの見開きの舞台を眺める聴衆のシーンで愕然とした
劇中劇だったのね…
230 カメコ(愛知県):2007/10/31(水) 22:37:38 ID:idhtCADO0 BE:239709964-2BP(3335)
太陽編の勃起したちんぽでちょっと興奮した
231 留学生(北海道):2007/10/31(水) 22:37:48 ID:U/4dWpz/0
でも日本最古の萌えキャラは紫の上だろ・・・常考
そういえば火の鳥にさらってきた女の子を育てて成長したらやっちゃいそうになる話あったな
232 中小企業診断士(京都府):2007/10/31(水) 22:38:08 ID:eeFr1H4q0
>>227
鳥人大系で進歩的文化人をバカにしまくってたな
233 社長(ネブラスカ州):2007/10/31(水) 22:38:15 ID:8bdK+3hBO
やはり太陽編と乱世編が至高だな。
小さい文庫じゃなくハードカバー版で読むべき。
ほんとおもしろい。
アトムみたいに浦沢に書かせたらつまんねーんだろうな。
234 民主党工作員(岩手県):2007/10/31(水) 22:38:53 ID:woZvKlCb0 BE:451771946-2BP(6500)
顔の皮剥がれて狼の皮被せられるやつと
弁慶が頑張るやつと
人が岩石に見えるやつと
延々と宇宙漂うやつと
穴倉からの脱出を試みるやつと
過去と未来が交錯するやつと

あとなんだっけ・・・
235 石油王(兵庫県):2007/10/31(水) 22:38:55 ID:biuu+UkZ0
俺はムーピー無しでムーピーゲームができるぜ
236 党幹部(栃木県):2007/10/31(水) 22:39:30 ID:vm8GyJhi0
今日ヤフー動画でゴクウの大冒険の一話を30年位?ぶりに観た。

色彩感覚がいいし、何といっても音楽が素晴らしかった。
画は綺麗だしキャラはかわいいので感動した。

ただ残念なのは当時も思ってたのだが、今観ても相変わらずツマンネ事だ。
237 旧陸軍高官(アラバマ州):2007/10/31(水) 22:39:42 ID:reBar8mr0
イノリってどんな子だ?
238 ネットカフェ難民(埼玉県):2007/10/31(水) 22:39:45 ID:sZqkkKCr0
子供とセックスしながら星を運営してくのって何編?
239 中学生(東京都):2007/10/31(水) 22:39:51 ID:YmcpsFRh0
>>24
復活編だな。ロビタがかわええ。お話はすごく残酷だけど。

240 DCアドバイザー(長野県):2007/10/31(水) 22:40:08 ID:PBdnevHz0
ファミコン最高
241 女性の全代表(福岡県):2007/10/31(水) 22:40:31 ID:tI5xNyAL0
尼僧を殺しちゃって、代役をつとめて800年
ついには自分自身に殺されちゃうっていう環のお話が好きだ
242 俳優(dion軍):2007/10/31(水) 22:40:36 ID:SDGUyAzU0
>>234
古代日本の豪族の話、血を舐めて墓場で歌うやつ
243 ほっちゃん(埼玉県):2007/10/31(水) 22:40:46 ID:NvIp9sTJ0
羽衣編の女とどっかの別の話の女が同一人物なんだっけ
よく覚えてない
244 カメコ(愛知県):2007/10/31(水) 22:41:07 ID:idhtCADO0 BE:159806944-2BP(3335)
>>237太陽編で「わたし、スグルの赤ちゃん欲しいの」って言ってた金髪のロリっ子
245 守備隊(埼玉県):2007/10/31(水) 22:41:13 ID:GZMEumS80
>>238
望郷編
あれも泣ける
246 狩人(関東地方):2007/10/31(水) 22:41:21 ID:VVtLsDFs0
>>238
望郷編
247 ネットカフェ難民(埼玉県):2007/10/31(水) 22:41:34 ID:sZqkkKCr0
現代編書き上げれなかったのは無念だったろう
248 ネットカフェ難民(埼玉県):2007/10/31(水) 22:41:55 ID:sZqkkKCr0
>>245-246
トン
249 旧陸軍高官(アラバマ州):2007/10/31(水) 22:41:59 ID:reBar8mr0
>>244
太陽編俺読んでなかった
文庫で全部買うかな
250 通訳(栃木県):2007/10/31(水) 22:42:02 ID:K1AW/ZE50
読んだことないからお前らの会話にとてつもなく興味が湧いてくる
図書館とかに置いてあるだろうか
251 社長(ネブラスカ州):2007/10/31(水) 22:42:26 ID:8bdK+3hBO
おぶう…おぶうよーい
252 ひよこ(東日本):2007/10/31(水) 22:42:54 ID:PK8AyDQ30
宇宙船からロケットで脱出して
ロケットごとにコマ割りされた4人の会話が続くシーンはワクワクした
でもその後の展開は割と普通だった
253 ネットカフェ難民(埼玉県):2007/10/31(水) 22:43:22 ID:sZqkkKCr0
>>250
是非読んでくれ
俺も今から引っ張り出して読むことに下
254 情婦(大阪府):2007/10/31(水) 22:43:31 ID:XAnhVpF30
アドルフに告ぐだな
255 民主党工作員(岩手県):2007/10/31(水) 22:43:53 ID:woZvKlCb0 BE:225886043-2BP(6500)
>>242
あったなぁそんなの
学級文庫で全部揃えてあったから暇さえあれば読みふけってたわ
256 通訳(富山県):2007/10/31(水) 22:44:34 ID:DWP5S7NN0
>>217
確か羽衣編
規制はいって大幅改変されて単行本には見る影もなかった記憶。
257 俳優(dion軍):2007/10/31(水) 22:45:07 ID:SDGUyAzU0
>>250
一人の作者がこんなに色々描ける者なんだなあって引出しの豊かさに驚くよ
258 人民解放軍(神奈川県):2007/10/31(水) 22:45:19 ID:kwcmhzI/0
異形編だろ
自分に殺され続けるなんて
259 DJ(長屋):2007/10/31(水) 22:45:30 ID:pQ17GqPE0
火の鳥2772を初めて見た時の衝撃
260 留学生(北海道):2007/10/31(水) 22:45:42 ID:U/4dWpz/0
規制といえば、ブラックジャックで、「カタワではない!」と言うところが「病気ではない!」になってて、
意味が分からないことになってた。あれは酷すぎる
261 樹海(静岡県):2007/10/31(水) 22:45:55 ID:OoLTfKCJ0
>>256
そうなのか
どうりで見つからなかったわ
262 社長(ネブラスカ州):2007/10/31(水) 22:46:08 ID:8bdK+3hBO
あのかわいらしい絵柄と古典的コマ割がないと
あの絵物語的な面白さは出ないんだろうな。
263 火星人−(コネチカット州):2007/10/31(水) 22:46:59 ID:78NHuhz3O
最萌は十市のひめみこだろ・・・・・・

14さいで犬男に発情して誘ってるんだぜ?
んで嘘泣きとかもする。

なんつービッチ
264 わさび栽培(ネブラスカ州):2007/10/31(水) 22:47:13 ID:ZUo5YcsSO
ロボ太の生涯は泣ける
265 ひよこ(東日本):2007/10/31(水) 22:47:19 ID:PK8AyDQ30
太陽編の鬼たちとのバトルはその後のドラゴンボール的な世界を思わせた
手塚にあまりそういうイメージがなかったので面白かった
266 旧陸軍高官(アラバマ州):2007/10/31(水) 22:47:31 ID:reBar8mr0
お母さんが方乳出してるやつエロかったなあ
267 付き人(長屋):2007/10/31(水) 22:47:48 ID:YtYuB5hK0
とうさんは人間よ それでいいじゃない!
268 おたく(福岡県):2007/10/31(水) 22:48:21 ID:QBAmPcr70
弓彦のかっこよさは異常
269 コレクター(石川県):2007/10/31(水) 22:48:44 ID:G+x6Ly5l0
太陽編が最高傑作だろ。
未来と過去がリンクしていく様はゾクゾクするよ。
270 ネット廃人(樺太):2007/10/31(水) 22:48:52 ID:XxDm0ZW6O
文庫版って数ページ丸々削除されてたりしてるよな
ハードカバー版はどうなの?
271 樹海(静岡県):2007/10/31(水) 22:49:04 ID:OoLTfKCJ0
なんというかどの話も妙なリアルさがあって怖いんだよね
だがそれがいい
272 迎撃ミサイル(栃木県):2007/10/31(水) 22:49:09 ID:b3+49+rj0
ここまでギリシャ・ローマ篇無し
273 石油王(兵庫県):2007/10/31(水) 22:49:11 ID:biuu+UkZ0
鳳凰編のテントウムシは衝撃的だった
まさかあのひとコマが複線だなんて思いもしないよな
274 元祖広告荒らし(北海道):2007/10/31(水) 22:49:30 ID:f+h/eztZ0
>>264
ロビタだろ
275 氷殺ジェット(埼玉県):2007/10/31(水) 22:50:13 ID:qoFtV5Rr0
また読みたくなってきたので今度買ってくるかな。
276 カメコ(愛知県):2007/10/31(水) 22:50:14 ID:idhtCADO0 BE:719129489-2BP(3335)
鳳凰編ってもしかして規制入った?
最近読んだんだけど即身仏の坊さんのドアップのシーンがなくなってたような気がする
277 理系(コネチカット州):2007/10/31(水) 22:50:20 ID:FJ8K1RtkO
宇宙編が怖かった。
278 わさび栽培(ネブラスカ州):2007/10/31(水) 22:50:30 ID:ZUo5YcsSO
>>274
そうだったなぁ
人間とロボットの融合体なんだよなぁ…
279 ペテン師(アラバマ州):2007/10/31(水) 22:50:31 ID:/jQHUUaJ0
太陽編のイノリは20年前とは思えない
萌え系デフォルメ
手塚は天才だと思った
280 経営学科卒(埼玉県):2007/10/31(水) 22:51:00 ID:6SSA7ZK/0
太陽編は下手なエロ漫画より抜けるから困る
281 アリス(アラバマ州):2007/10/31(水) 22:51:00 ID:W6FSZ0nd0 BE:306098273-PLT(12032)
太陽編だろ・・・・・・・・・・・・・・・鳳凰選ぶのはにわか
282 アマチュア無線技士(catv?):2007/10/31(水) 22:51:04 ID:mdG4OsOO0
羽衣編の原爆ネタ知ってる人って生で見たの?
それとも伝聞?

見たいけど今から見る方法って古本くらいしかないよね。。。
283 県議(コネチカット州):2007/10/31(水) 22:51:23 ID:zhWVhus7O
チヒロかわいいよチヒロ
284 樹海(静岡県):2007/10/31(水) 22:52:20 ID:OoLTfKCJ0
>>282
俺はテレビで手塚特集やってる時に見たよ
285 お猿さん(長屋):2007/10/31(水) 22:52:26 ID:BnWYupFl0
これか
ストーリー
平将門の時代、遠州美保の松原の浜に一人の女、おときがやって来た。
おときは服を脱ぐと泳ぎ始める。
浜の漁師、づくなしが木にかけられている女の服を見つけ、その見たこともない 衣服に見とれ、自分のものにしようとする。
それに気づいたおときは服を返してくれるよう頼む。
遠い空の国から来たというおときの話しに、づくなしはおときを何でも願いをき いてくれるという天女だと思いこみ、3年間だけ一緒に暮らすという願いを きいてくれたら服を返すと言う。
こうしておときは3年の間だけ暮らすことになった。
時がたちいつしか情も通うようになった二人の間には子供も生まれ、3年が 経った。
このまま暮らすか去るか迷うおときであったが、そんな時、いくさの徴用で づくなしは兵隊に取られそうになる。
おときはしまっていた服を都からの使いに差し出し、づくなしを見逃してくれる よう懇願する。
づくなしは、おときが止めるのも聞かず、服を取り返しに行く。
それから更に1年、おときはづくなしの帰りを待ち続けたがづくなしは帰って来なか った。
おときは千5百年の未来から来た未来人であった。
未来の植民星で核戦争に巻き込まれたおときは、混乱のさなか、彼女の父が 開発中だった超時空間移動機「スワープ」を動かし、この時代に逃げて来た のだった。
おときは核戦争によって放射能被爆を受けていたが、自分の赤子にも放射能 の影響が出ている事を知り、我が子を殺そうとするが、出来ず、赤子を連れ てこの時代を去る事を決意する。
やがて、づくなしが重傷を負いながらも服を手にして帰って来た時には、お ときは既に去った後だった。
 
286 留学生(大阪府):2007/10/31(水) 22:53:02 ID:wey+qwYR0
手塚のって結構エロイよな
287 留学生(神奈川県):2007/10/31(水) 22:53:22 ID:904z3/vS0
大事なお年玉でファミコンの火の鳥買いに行ったら売切れで、
代わりに時の旅人買ったらあまりの糞ゲーっぷりに泣いた。
288 ネットカフェ難民(東京都):2007/10/31(水) 22:53:23 ID:+Nj1UhzY0
漫画のスレで煽られたら「全部火の鳥のパクり」といえば、間違いじゃない。
そのくらいありとあらゆる要素を先取りしてる。


んじゃね?知らねーけどw
289 コレクター(石川県):2007/10/31(水) 22:53:41 ID:G+x6Ly5l0
太陽編読むときのBGMはloveless

これアンパンと牛乳以上の組み合わせな。
290 造船業(樺太):2007/10/31(水) 22:53:50 ID:PQQ5npDvO
誰か○○編→概要って感じでまとめてくれ
全くわからん
291 カメコ(愛知県):2007/10/31(水) 22:54:08 ID:idhtCADO0 BE:39952122-2BP(3335)
>>285えええええええええええマジかそれ?
原爆のくだりは初めてみた。。。
292 社長(ネブラスカ州):2007/10/31(水) 22:55:04 ID:8bdK+3hBO
恋なんて所詮エゴとエゴのムーピーゲーム
293 お世話係(千葉県):2007/10/31(水) 22:56:11 ID:JXS58tVN0
未来編の絶望的な孤独感が子供心にトラウマに
294 賭けてゴルフやっちゃいました(大阪府):2007/10/31(水) 22:56:18 ID:gFwKylTb0
結局鬱気味な話ばっかりだけど読むと引き込まれる。
295 樹海(静岡県):2007/10/31(水) 22:56:22 ID:OoLTfKCJ0
296 修験者(長屋):2007/10/31(水) 22:56:27 ID:Oj3vJXyQ0
鳳凰編も好きだけどロビタが出てこないのがなあ
297 ガリソン(埼玉県):2007/10/31(水) 22:56:30 ID:zFMadoQq0
手塚はあまり好きではないが、ロボ萌えの先駆者は間違いなく手塚。
298 ネット廃人(樺太):2007/10/31(水) 22:56:48 ID:6hEXxcpIO
>>292
つまらん死ね
299 電気店勤務(東京都):2007/10/31(水) 22:56:48 ID:4VN9rIVp0
コスモゾーン
300 旧陸軍高官(アラバマ州):2007/10/31(水) 22:56:53 ID:reBar8mr0
>>289
マイブラ??
301 運び屋(長屋):2007/10/31(水) 22:57:04 ID:vrB1RcmA0
>>263
あれって偽者だろ、たしか
主人公に惚れたク族の娘が化けてセックルしたんじゃん!?
本物もビッチぽいけどさw

火の鳥シリーズ通して、勝ち組はグズリしかいないという事実
302 一反木綿(樺太):2007/10/31(水) 22:57:31 ID:mNJts2cXO
仏像を二人の人間が彫るのはなんだっけ?
あれが火の鳥の最高傑作だと思う
303 留学生(北海道):2007/10/31(水) 22:58:08 ID:U/4dWpz/0
>>302
それが鳳凰編だ
304 ガリソン(埼玉県):2007/10/31(水) 22:58:24 ID:zFMadoQq0
>>302
それが鳳凰編
305 ネットカフェ難民(東京都):2007/10/31(水) 22:58:50 ID:+Nj1UhzY0
>>290
オレが読んだ限りだが

鳳凰編=山賊→彫刻家が腕ぶった斬られる話
宇宙編=不死身になった宇宙飛行士の話
太陽編=宗教戦争
復活編=科学の力で蘇生した人がロボットになる話
羽衣編=未来人が鎌倉時代で迷子になる話
未来編=PC蛾ぶっ壊れ地球滅亡

違うなら誰か訂正汁w
306 留学生(北海道):2007/10/31(水) 22:59:13 ID:ZksiFlyw0
いや、てんとう虫助けるやつが最高だろ。
307 美容部員(コネチカット州):2007/10/31(水) 22:59:23 ID:78NHuhz3O
カジカ 雪野五月
イノリ 折笠富美子
十市のひめみこ 斎藤千和
チヒロ 能登麻美子
マリモ 松岡由貴
ロミ 沢城みゆき
308 修験者(長屋):2007/10/31(水) 22:59:27 ID:Oj3vJXyQ0
ロビタが自殺しまくるのは何編?
309 電話番(愛媛県):2007/10/31(水) 22:59:34 ID:4Tz7U9By0
漏れは黎明編が一番好きだな
310 社長(ネブラスカ州):2007/10/31(水) 23:00:22 ID:8bdK+3hBO
まだサンタさんを信じてたころ
クリスマスプレゼントに火の鳥二冊もらったよ
311 牧師(長屋):2007/10/31(水) 23:00:53 ID:EQ/7HzjQ0
羽衣篇はCOM1971年10月号に載ったバージョンとその後単行本に収録された
バージョンではまるで別物。台詞だけを再構成しているだけなのに、これほどまで
つまらなくなるものか、という感じ。
というか、俺は角川のハードカバー版を読んでしばらくしてからCOMを読んだが。
価値がわからない古本屋で手に入れたw
312 付き人(長屋):2007/10/31(水) 23:01:01 ID:YtYuB5hK0
>>290
黎明編:卑弥呼の胸チラ
未来編:人類滅亡→ナメクジ→再生
ヤマト編:ヤマト・オグナが生き埋めにされて歌う
異形編:左近介は女
鳳凰編:我王が仏教を通して色々悟る
復活編:ロビタ
羽衣編:>>285
望郷編:不毛の惑星で近親相姦→地球に帰還
乱世編:おぶうやーい
生命編:視聽率競走に焦る余り生命を冒涜したプロデューサーの末路
宇宙編:牧村が永遠に老化→幼児化を繰り返す
太陽編:壬申の乱を背景に土着宗教VS仏教&未来の宗教戦争
ギリシャ・ローマ編:ばっかじゃなかろか
313 経営学科卒(埼玉県):2007/10/31(水) 23:01:32 ID:6SSA7ZK/0
あとコピー人間がテレビ番組で殺されるのがあったろ
あの娘もなかなかエロかった
314 俳優(dion軍):2007/10/31(水) 23:02:22 ID:SDGUyAzU0
最近なんか新しいアニメの企画なかった?
未来編みたいな感じの生き物を保存して生かそうとするやつ
315 美容部員(コネチカット州):2007/10/31(水) 23:02:36 ID:78NHuhz3O
>>310
しょぼw
316 アリス(アラバマ州):2007/10/31(水) 23:03:00 ID:W6FSZ0nd0
現代編見たかったなあ・・・・・・・・あー・・・・・・・・・・・・・・・・
317 グラドル(樺太):2007/10/31(水) 23:04:29 ID:58yrfqQrO
>>1
同意。

>>4
あと、同意。
318 留学生(大阪府):2007/10/31(水) 23:04:29 ID:auj8n9n20
ttp://www.vipper.org/vip655751.jpg
次は何をコンプしようか
火の鳥よりオススメある?
319 社長(ネブラスカ州):2007/10/31(水) 23:04:34 ID:8bdK+3hBO
>>315
その前の年は人生ゲーム、翌年はミニ四駆
いまだに持ってるのは火の鳥だけだな
320 アリス(兵庫県):2007/10/31(水) 23:04:48 ID:1DlN0ikr0
バカ野郎最高傑作はファミコンだ
http://jp.youtube.com/watch?v=ktIw1zpKjHA
321 ペテン師(アラバマ州):2007/10/31(水) 23:04:51 ID:/jQHUUaJ0
__________________________
            、    ..                、
            `i   /   産 赤 は あ     ヽ
   赤 ス も    }  |     み ち や た      }
   ち グ ち      |  ヽ、   た ゃ く  し      |
   ゃ ル ろ     /   /   い ん           /
   ん の ん    /    |       を         _.ノ
   よ        }    ヽ、              )
            ノ      `ゝ,......__,   _..__..‐'
        _...ノ'´::: ̄ ̄`ー、     ノ'´"´
 ー--...、r''´ /::::::::::::::::::::::::::::::::〈_
      `` .l :::::::::::::::::::::::;;::,_,ェr'
         `ヽ、.___.ィ'´i/!;|{リ
          ヽ'、__八ゝ` _.′
           ノ´...._ヽ、.__,i´
          /:::::::::::::: ̄`ー.、
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
       ノ:::::::::::::::::::::::::::/`ヽ;;___/^ヽ
      /::::::::::::::::::::::::::::::!'´      ̄``―
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
イノリ / 火の鳥太陽編
322 ネットカフェ難民(樺太):2007/10/31(水) 23:05:18 ID:fXbi/hF4O
顔をワンちゃんにされちゃった人かわいそうだお(´;ω;`)
323 ペテン師(アラバマ州):2007/10/31(水) 23:05:36 ID:/jQHUUaJ0
        `ヽ                 / 
 :  :     |                /  キ  証  愛 あ
 :  :     ,l<`ヽ、....._,            l   ス  拠  し  た
 :  :  ,-'"´;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,‐;-,、       |   し  に  て   し
      /;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;ヽ         l  て      る  だ
     /;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;i  ,........_  ヽ           け
-r-v‐-i;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;、;,;,;,;,;,;,;ヾ-'´;,;,;,;,;,,;`ヽ、、
-|ォ `  |;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;r‐'´ r‐,;,;,;,;,i,´ヽ;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;ヽ``−―--,   __
ノ`|  ヽ;,;,;,;,;,;,i^!;,;/ ::::::. Lf' ゙|、/i1/ヽ;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;ヽ   /'´ ̄ ̄
  |  「 ̄ ̄`ゝヾ ::::::::::  ノ ゙̄'' l  |;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,i
i  |.ノ´;,;,.:::::::、ヽ、    /    |'|  ヽ;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;|
.| /;;/r'⌒ヽヾ;,;,ヽ.,r‐--'^ 、   |/  ヾ;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,l
ヽ' ヽ-'´;,;,;,;,;,;!i |;,;,;,;ヽ、   ヽ、  |   ヾ;,;,;,;,;,;,;ノ
/;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;///;,;,;,;,;,,;,,>    `!. ヽ |i , `ゝ-'"
ヽ;,;,;,;,;,;,;,;,;,;///;,;,;,;,;i´       |  ,>';"i'く´
.,/コ;,;,;,;,;,;,;,7|;,;,;,;,;,;,;,|       i´i./;,;,;,;;!i"7`7i
;,;,;,;,;,;,;,;,;,;//‐--v‐'ヽ、      | レ';,;>r'´/;,;,;,`'^ヽ
;,;,;,;,;,;,;,;,;//‐--'-'ィ'ヽ'^ヽ、    |;,;;,r'フ"/;,;,;,;,;,;,;,;,;`ヽ、
;,;,;,;,;,;,;,;,' ;,;,;,;,;,;,;,;,' `ヽ  ヽ   |;,;,;/ /;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;;ヾヽ

スグルとイノリ/火の鳥・太陽編
324 留学生(大阪府):2007/10/31(水) 23:05:41 ID:wey+qwYR0
>>318
どろろ
バンパイア
325 イラストレーター(樺太):2007/10/31(水) 23:05:49 ID:dRhS5igTO
火の鳥の映画は小さい時穴が開くほど見た
326 女性音楽教諭(関西地方):2007/10/31(水) 23:06:00 ID:HCcd2xQG0
インバル盤が意外と良い。ストラヴィンスキー自作自演盤はどうもちょっと・・・
327 幹事長(アラバマ州):2007/10/31(水) 23:06:12 ID:vvSXkNTi0
>>322
囚人用マスクはやり過ぎ感が否めない
328 チーマー(樺太):2007/10/31(水) 23:06:20 ID:NNWSqzhfO
>>177
幼いころ宇宙編のアニメを見て泣いた
あれはトラウマになる

そろそろ大丈夫かな…
329 べっぴん(東京都):2007/10/31(水) 23:06:45 ID:OwO4EoQ/0
未来編の絶望感だけで暇が潰せる
330 迎撃ミサイル(神奈川県):2007/10/31(水) 23:06:51 ID:7uZ2hw4X0
ギリシャ・ローマ編も思い出してやってください。。。
331 殲10(コネチカット州):2007/10/31(水) 23:07:04 ID:+UrOrrFPO
死んだ奴が科学の力で生き返る話と、そいつから派生したロボットが集団自殺する話は読んだ。
何か寒気がしたわ。面白かったけど、怖かった。
他の話も読みたいけど、躊躇うんだよね。
ブラック・ジャックはかなり躊躇って、結局集めたけど
332 ねずみランド(福岡県):2007/10/31(水) 23:07:05 ID:oRCRIVpJ0
「マンガ、マンガ・・・」と言いながら死んでいく全裸の人造少女の話
333 社長(ネブラスカ州):2007/10/31(水) 23:07:07 ID:8bdK+3hBO
>>322ストローがあれば大丈夫
334 元祖広告荒らし(北海道):2007/10/31(水) 23:07:24 ID:f+h/eztZ0
>>318
火の鳥よりもおすすめの漫画なんかあるわけないじゃん
335 留学生(大阪府):2007/10/31(水) 23:07:39 ID:auj8n9n20
>>324
バンパイアは全て持ってる
どろろは図書館に寄贈した
336 ガリソン(埼玉県):2007/10/31(水) 23:07:49 ID:zFMadoQq0
>>318
駄作と言われてるがグリンゴ! は何気に面白い
337 歌手(埼玉県):2007/10/31(水) 23:08:12 ID:DENj15CX0
無限ループの話は嫌いな親を火の鳥の羽で治そうとする尼さんを治す前に殺してしまおうっていう話だろ。
338 くれくれ厨(大阪府):2007/10/31(水) 23:08:13 ID:CJe/J3/T0
穴の中に何十年もいて兄弟同士で子供作って生活してるのってどれだっけ

たしかそこから抜け出したやつがクマソの王になるやつ
339 高専(dion軍):2007/10/31(水) 23:08:20 ID:V7kXGkIz0
             ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
           ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,|
           |r-==( 。);( 。)
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ;  ほぅおう それでそれで?
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''
340 ネットカフェ難民(埼玉県):2007/10/31(水) 23:08:28 ID:sZqkkKCr0
アドルフもオヌヌメ
341 ダンパ(千葉県):2007/10/31(水) 23:08:36 ID:WXKPu+AS0
太陽篇
342 アリス(兵庫県):2007/10/31(水) 23:08:44 ID:1DlN0ikr0
渡辺典子でも聴いて寝な
http://jp.youtube.com/watch?v=GYrxXAvOrmE
343 迎撃ミサイル(栃木県):2007/10/31(水) 23:08:45 ID:b3+49+rj0
>>318
きりひと讃歌
人間フライだぜ
344 社会科教諭(ネブラスカ州):2007/10/31(水) 23:09:14 ID:WqEFLFlpO
未来編だろ常考
345 ネットカフェ難民(東京都):2007/10/31(水) 23:09:20 ID:+Nj1UhzY0
グリンゴって腕がサイコミュの奴のか?
346 候補者(コネチカット州):2007/10/31(水) 23:09:21 ID:zhWVhus7O
ギリシャ・ローマ編の子供の火の鳥ちゃんハァハァ
亀とウサギとキツネもハァハァ
347 牧師(長屋):2007/10/31(水) 23:09:53 ID:EQ/7HzjQ0
太陽篇は本当は未来のみの構想だったらしい。ま、乱世篇の次だから当然だ。
ところが、掲載雑誌「野生時代」の角川春樹が、あの時代(過去)を読みたいなあ、と。
そこで手塚は未来と過去を行き来する物語に切り替えたそうだ。

そんな作品がこれだけ人気を得ているというのは手塚は本当にすごいんだなあ、と思う。
348 ペテン師(アラバマ州):2007/10/31(水) 23:10:13 ID:/jQHUUaJ0
イノリを選ばなかったスグルはあほ
349 迎撃ミサイル(神奈川県):2007/10/31(水) 23:10:17 ID:7uZ2hw4X0
ネオファウストが完結していれば
350 元娘。(コネチカット州):2007/10/31(水) 23:10:57 ID:iN6i4P8PO
未来編
ストーリーが好き
なにより主人公と俺の名前が一緒だから感慨深い
351 高専(東京都):2007/10/31(水) 23:11:37 ID:oiE0Xdj70
乱世編のラストっておまいらどう思う?
2人は生きてるかな?
352 留学生(大阪府):2007/10/31(水) 23:11:43 ID:wey+qwYR0
>>335
えらすぎて普通に感心したwww
353 留学生(大阪府):2007/10/31(水) 23:11:51 ID:auj8n9n20
>>340
当時小学生の俺にアドルフはきつかった

きりひと讃歌知らなかったぜ、今度勝ってみるぜトンクス
354 社長(ネブラスカ州):2007/10/31(水) 23:12:03 ID:8bdK+3hBO
>>346
ケモノ萌えの始祖であり完成形なのが凄い
355 作家(樺太):2007/10/31(水) 23:12:07 ID:58yrfqQrO
手塚治虫の最高傑作は
本人がなんと言おうと
「アトム」だと思う。

だが、手塚治虫が
なにを描くために生まれてきたかと言うと、
この『火の鳥・鳳凰編』だと
思う。
356 通訳(チリ):2007/10/31(水) 23:12:27 ID:IjgUeF4/0
ここでもう一度「火の鳥アトム編」とも呼べるGBA版アトムを薦めようと思う。
良いゲームなのに投げ売りで見向きもされなかったんだよなぁ…。
357 ボーカル(アラバマ州):2007/10/31(水) 23:12:59 ID:hl+dZY6Y0
どうみても縦シューです
http://www.youtube.com/watch?v=YSw7To1HwRY
358 主婦(ネブラスカ州):2007/10/31(水) 23:13:15 ID:+N6rEkabO
以降の漫画が手塚のどれをパクっているか書いてみる
とりあえずはマダラ→どろろ
359 ペテン師(アラバマ州):2007/10/31(水) 23:13:34 ID:/jQHUUaJ0
>>356
あれは神げーw
360 留学生(大阪府):2007/10/31(水) 23:14:00 ID:auj8n9n20
お前らも読み終わった小説とか図書館に寄贈してやれよ
普通の漫画じゃダメだけど、手塚クラスなら置いてくれるし、ラノベも置いてくれる

自分が寄贈した漫画が少年達に読まれる、そしてそれが新たなオタクを作る
素晴らしい喜びだぞマジで
361 運び屋(長屋):2007/10/31(水) 23:14:19 ID:vrB1RcmA0
>>351
死んでる
ハードカバーのだと最後のページに・・・
362 インストラクター(群馬県):2007/10/31(水) 23:14:33 ID:Mcn2+LMv0
火の鳥読んだせいで生きるのも死ぬのも怖くなった
363 高専(東京都):2007/10/31(水) 23:14:59 ID:oiE0Xdj70
>>361
骨のやつか

あれは確実に2人なのかな
364 歯科技工士(東京都):2007/10/31(水) 23:15:01 ID:n6v9Gzp00
犬の顔になるのって何編だっけ?
365 社長(ネブラスカ州):2007/10/31(水) 23:15:10 ID:8bdK+3hBO
>>351
どう見ても悲劇的な結末っぽいけど
微かに救いを残すあの絶妙な匙加減がいいよな。
366 チャイドル(福岡県):2007/10/31(水) 23:15:46 ID:ZvaAlJAP0
復活編でロビタの集団自殺がいきなりカットインしてきて?と思っていたら
ストーリーの流れで再び同じシーンが出てきたときは鳥肌たったよ
367 酒類販売業(愛知県):2007/10/31(水) 23:15:48 ID:a+FiKJaT0
未来編が自分の生まれる前に描かれた事実に驚愕。漏れオサーンなのに。
368 番組の途中ですが名無しです(神奈川県):2007/10/31(水) 23:15:52 ID:jkOo4j0T0
>>364
たしか太陽編
369 就職氷河期世代(千葉県):2007/10/31(水) 23:15:55 ID:baatEUt60
>>361
生きてる説と死んでる説の二つ紹介してあって
死んでる説の方のイメージ映像があの骨なんじゃね?
370 幹事長(アラバマ州):2007/10/31(水) 23:16:02 ID:vvSXkNTi0
骨と民謡どっちを信じる
371 二十四の瞳(岐阜県):2007/10/31(水) 23:16:40 ID:BaO9FWqZ0
【レス抽出】
対象スレ: 火の鳥の最高傑作といえば何よりもまず鳳凰編だよな
キーワード: 沙耶の唄


102 カメコ(愛知県) [] 2007/10/31(水) 22:11:16 [夜] ID:idhtCADO0 ?2BP(3335)
復活編は沙耶の唄のパクリ


とか言ってみる




抽出レス数:1
372 デスラー(東京都):2007/10/31(水) 23:16:58 ID:64+e2xcz0
沙耶の唄は復活編のモロパクリだな。
作中でも触れてるけど
373 ネコ耳少女(熊本県):2007/10/31(水) 23:17:06 ID:J77yw5h30
>>118
GAMEWatchのレビュー見てやりたくなった。
が、ゲームボーイアドバンス持ってない。
374 樹海(静岡県):2007/10/31(水) 23:17:12 ID:OoLTfKCJ0
新説:ベン太がチンギスハーン
375 ゆうこりん(千葉県):2007/10/31(水) 23:17:40 ID:k3GYWbXh0
手塚漫画って近親相姦とロリコンが多くてゲッソリ
376 オカマ(西日本):2007/10/31(水) 23:18:03 ID:pm/PfRsu0
太陽編は未来の宗教観が単純すぎてあまり好きじゃない
377 さくにゃん(アラバマ州):2007/10/31(水) 23:18:19 ID:XZHMlaFW0
火の鳥の力で最終的に人が幸せになる話って結局ギリシャローマ編だけだよな
あのノリは結構好きだ
378 社長(ネブラスカ州):2007/10/31(水) 23:18:41 ID:8bdK+3hBO
>>363
骸になった二人と舟で海に漕ぎ出す二人の絵は二つの可能性だろうな。
分岐した未来、希望、そんな感じ。
379 ペテン師(アラバマ州):2007/10/31(水) 23:19:14 ID:/jQHUUaJ0
>>375
つーか神話や古典ってそういうのばっかだよな
380 付き人(長屋):2007/10/31(水) 23:19:22 ID:YtYuB5hK0
火の鳥じゃないけど百物語が好きだった
381 運び屋(長屋):2007/10/31(水) 23:21:21 ID:vrB1RcmA0
乱世編は最後まで諸行無常の微妙な絶望感が最後まで続くのがいいじゃんかん
それに乗っ取って、べん太死亡だと思ってる

>>377
黎明編のグズリだろ。クマソの開祖にまでなってんだぜ
382 高専(東京都):2007/10/31(水) 23:21:25 ID:oiE0Xdj70
>>379
ゼウスは最低の女ったらし
383 歯科技工士(東京都):2007/10/31(水) 23:21:42 ID:n6v9Gzp00
>>368
サンクス、仏教は日本の神々に酷いことしたよね
384 留学生(大阪府):2007/10/31(水) 23:22:21 ID:wey+qwYR0
>>383
火の鳥みて仏教嫌いになったのは俺だけでいい
385 民主党工作員(岩手県):2007/10/31(水) 23:22:24 ID:woZvKlCb0 BE:847071195-2BP(6500)
>>371
沙耶の唄の「人が肉塊に、肉塊が人に見える」っていう設定はやっぱり火の鳥がルーツなのかね
386 留学生(大阪府):2007/10/31(水) 23:22:49 ID:auj8n9n20
>>384
今度はブッタを読むんだ!
387 インストラクター(群馬県):2007/10/31(水) 23:23:25 ID:Mcn2+LMv0
ルートヴィヒが丁度盛り上がるところで死んだのが惜しかった
天国行ったら読めると信じてる
火の鳥の日中戦争編かアトム編も
388 社長(ネブラスカ州):2007/10/31(水) 23:23:25 ID:8bdK+3hBO
クチイヌ様はモテるな
389 留学生(大阪府):2007/10/31(水) 23:23:30 ID:wey+qwYR0
>>386
仏教好きになりました
390 歯科技工士(東京都):2007/10/31(水) 23:24:20 ID:n6v9Gzp00
>>373
DS買えば
391 通訳(チリ):2007/10/31(水) 23:25:08 ID:IjgUeF4/0
>>384
>>389
変わり身早いなw
392 建設作業員(兵庫県):2007/10/31(水) 23:25:11 ID:JmLokM4E0
http://www.uploda.org/uporg1090617.jpg
http://www.uploda.org/uporg1090623.jpg



俺のイノリフォルダが火を噴くぜ。
393 パーソナリティー(樺太):2007/10/31(水) 23:25:15 ID:y7j+3gREO
記憶にある物の中では未来>鳳凰>太陽>望郷>異形だな
未来編の異常な孤独感は小学生の俺にはトラウマになったわ
394 天涯孤独(アラバマ州):2007/10/31(水) 23:25:23 ID:NqRUUf8m0
太陽編の池沼のふりしてる姫がかわいかった
乱世編の改悪ってどんなもんなの?
395 牧師(長屋):2007/10/31(水) 23:25:31 ID:EQ/7HzjQ0
鳳凰篇って坂口安吾の「夜長姫と耳男」に似てると思うんだが、この小説知ってる人いる?
396 運送業(アラバマ州):2007/10/31(水) 23:25:33 ID:4mf2n7ix0
火の鳥のアニメで

人間のせいで森に火が放たれて、動物たちが逃げ出す話ってあるかな?
昔見たアニメでそういうシーンがあるんだけどどうしても思い出せない
397 パーソナリティー(樺太):2007/10/31(水) 23:26:18 ID:rhfunW67O
たぶん手塚の絵はリボンの騎士辺りの時代が最盛期
398 ネコ耳少女(熊本県):2007/10/31(水) 23:26:27 ID:J77yw5h30
>>396
ジャングル大帝?
399 留学生(北海道):2007/10/31(水) 23:26:34 ID:U/4dWpz/0
>>384
>>386
>>389
ワロタw

太陽編は宗教について考えさせるよな。
土着信仰と仏教、そして天皇と信仰の結びつき・・・
400 留学生(大阪府):2007/10/31(水) 23:26:34 ID:auj8n9n20
>>392
これは・・・なんという時代の先取り
401 女流棋士(樺太):2007/10/31(水) 23:26:49 ID:uhoS6hDUO
火の鳥か
402 ダンパ(京都府):2007/10/31(水) 23:27:08 ID:RU+3wtyl0
三島由紀夫は火の鳥酷評してたな
403 お猿さん(長屋):2007/10/31(水) 23:27:15 ID:BnWYupFl0
>>392
やれよ・・
404 漢(東京都):2007/10/31(水) 23:27:48 ID:q5GZz6wX0
>>142
違うんだよ!!!!
人間のエゴの深さを表現するためには
後戻りの出来ない「死」が必要だと判らないのか?                                                                             
え?手塚ってそこまでしか考えてなかったの?
405 高専(東京都):2007/10/31(水) 23:27:56 ID:oiE0Xdj70
俺たちの中にもコスモが広がってるんだよな?
406 運送業(アラバマ州):2007/10/31(水) 23:28:25 ID:4mf2n7ix0
>>398
ジャングル大帝ではないんだ…
アニメの最後のシーンで
女性が火の鳥みたいに、赤くて綺麗な鳥の姿になって
悲しい顔をしながら森から飛び立ってゆく姿が目に焼き付いてるんだけど…
407 前社長(大分県):2007/10/31(水) 23:29:03 ID:ganDLWMw0 BE:10087698-PLT(15020)
太陽編だろ
408 オカマ(西日本):2007/10/31(水) 23:29:10 ID:pm/PfRsu0
>>396
それ、ユニコじゃない?
409 ペテン師(アラバマ州):2007/10/31(水) 23:30:01 ID:/jQHUUaJ0
>>392
手塚は天才だな
410 留学生(北海道):2007/10/31(水) 23:30:16 ID:U/4dWpz/0
鳳凰>太陽>未来>復活 かな
411 運送業(アラバマ州):2007/10/31(水) 23:30:18 ID:4mf2n7ix0
>>408
ユニコでもないのさ…
ユニコは個人的にすごく好きで(特にチャオが)DVDも持ってるんだ
だからユニコではないと断言はできる
412 わけ(千葉県):2007/10/31(水) 23:30:21 ID:Hzj5XcxY0
望郷編のラストで泣いた
あと、和登さん好き。
413 狩人(関東地方):2007/10/31(水) 23:30:31 ID:VVtLsDFs0
元祖ツンデレはカジカ
414 味噌らーめん屋(三重県):2007/10/31(水) 23:31:26 ID:aOnvfU6z0
>>392
手塚が生きていたら間違いなく萌えに手を出してたな
415 社長(ネブラスカ州):2007/10/31(水) 23:31:29 ID:8bdK+3hBO
>>406
虫プロのアニメだよな
森の伝説?とかそんな感じだったかな
狸合戦ぽんぽこみたいな筋だった気がする
416 牧師(長屋):2007/10/31(水) 23:31:54 ID:EQ/7HzjQ0
太陽篇(後編)の初版と再版でかなり再構築されていたのには驚いた。
ラストの台詞の違いに手塚のこだわりを感じた
417 高専(東京都):2007/10/31(水) 23:32:44 ID:oiE0Xdj70
手塚は鳥を擬人化もしてるな

萌えたぜ
418 ネコ耳少女(熊本県):2007/10/31(水) 23:33:13 ID:J77yw5h30
すれたオーサンだが、今更火の鳥を読むのはありだろうか。
手塚作品は好きなんだが、火の鳥の上から目線(特にアニメ)がなんかむかつく。
419 留学生(大阪府):2007/10/31(水) 23:33:49 ID:auj8n9n20
手塚が擬人化してるのは鳥だけじゃないぜ!
狼も蝙蝠も蛇も馬も擬人化してるぜ!!
詳しくはバンパイアを読むんだ!!
420 お猿さん(長屋):2007/10/31(水) 23:33:55 ID:BnWYupFl0
>>418
>火の鳥の上から目線(特にアニメ)がなんかむかつく。

すれたオッサンどころか中二ぐらいの精神構造だな
421 歯科技工士(東京都):2007/10/31(水) 23:34:06 ID:n6v9Gzp00
24時間テレビで手塚アニメ復活(再放送)復活したら募金にいきます
422 高専(東京都):2007/10/31(水) 23:35:16 ID:oiE0Xdj70
>>421
ボーダープラネットだっけ?

怖かったなぁ
423 建設作業員(兵庫県):2007/10/31(水) 23:36:13 ID:JmLokM4E0
424 運送業(アラバマ州):2007/10/31(水) 23:36:22 ID:4mf2n7ix0
>>415
今ググってみたけど違うようだった
動物たちはアニメっぽい感じではなくて結構リアルに描写されてて
時代背景としては古い日本
海も出てくるし
馬に乗った弓使いの好青年も出てくる
425 偏屈男(東京都):2007/10/31(水) 23:36:30 ID:YVDvRHR+0
瓦積んで、のみ投げるやつか
426 客室乗務員(東京都):2007/10/31(水) 23:36:52 ID:GBG67Unf0
>>404
戦後の生まれの者と手塚とでは死生観はおのずと変わる、はず
427 高校教師(千葉県):2007/10/31(水) 23:37:18 ID:PDrFphil0
大和6
428 高専(東京都):2007/10/31(水) 23:37:45 ID:oiE0Xdj70
>>423
ロシア人っぽい
429 オカマ(西日本):2007/10/31(水) 23:37:46 ID:pm/PfRsu0
>>421
宇宙飛行士たちがある星に行くと、人間は皆居なくなってて
食糧の世話ロボットだけが居る話が異常に怖かったなぁ
430 ダンパ(京都府):2007/10/31(水) 23:37:50 ID:RU+3wtyl0
>>426
でも手塚って徴兵されてないだろ
431 お猿さん(長屋):2007/10/31(水) 23:38:34 ID:BnWYupFl0
>>430
でも大阪大空襲を実体験してるからな
432 パーソナリティー(樺太):2007/10/31(水) 23:38:47 ID:rhfunW67O
>>420
実際あの鳥はむかつくけどな
433 デスラー(東京都):2007/10/31(水) 23:39:04 ID:64+e2xcz0
日本古代史に興味を持ったのは黎明編と太陽編のおかげです
本当にありがとうございました
434 高専(東京都):2007/10/31(水) 23:39:47 ID:oiE0Xdj70
435 ペテン師(アラバマ州):2007/10/31(水) 23:40:57 ID:/jQHUUaJ0
>>423
手塚がいまだに生きてたたら凄いことになってそうだ
436 つくる会(東京都):2007/10/31(水) 23:41:22 ID:+iYcbBXH0
何編がいいか議論する前に、ちゃんと朝日ソノラマ版で読んだのかみんなに聞きたい。
新しい角川版は酷い省略・改悪版だから、
できるだけ古い朝日ソノラマ版を古本で探すことをお薦めする。
437 占い師(関西地方):2007/10/31(水) 23:41:41 ID:n9ADl7vZ0
昔ないた
438 アマチュア無線技士(catv?):2007/10/31(水) 23:42:00 ID:mdG4OsOO0
あまり出てきてないけどヨドミもツンデレじゃね?
ナイフ刺された瞬間の表情が好き。告白のせいもあるんだろうけど。
439 ダンパ(京都府):2007/10/31(水) 23:42:10 ID:RU+3wtyl0
>>436
朝日ソノラマって高くないの?

朝日ソノラマはプレミアついてるイメージがある
440 銀行勤務(東京都):2007/10/31(水) 23:42:18 ID:8j/0mfni0 BE:207633942-2BP(30)
手塚は、近親相姦、ホモ、レズ、ロリ、デブ専、獣姦、ロボット・・何でも有り。

初期のどうぶつキャラはめちゃくちゃカワイイ、萌えの原点。
441 美容部員(コネチカット州):2007/10/31(水) 23:43:00 ID:78NHuhz3O
ショタ漫画の起源はMW
442 果汁(アラバマ州):2007/10/31(水) 23:43:05 ID:gpm4l/pm0
トラックバック

結局のとこヒトラーって自分がユダヤ人だったの?
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1193836687/
443 樹海(大阪府):2007/10/31(水) 23:43:16 ID:eSl/Bhcy0
あー読みたくなってきた
今読むならどうすればいいのかな
444 グラドル(樺太):2007/10/31(水) 23:43:23 ID:58yrfqQrO
>>396
……『森の伝説』?
445 クマ(大阪府):2007/10/31(水) 23:44:01 ID:ouAH2+hD0
>>443
漫喫逝くかny
446 オカマ(西日本):2007/10/31(水) 23:45:14 ID:pm/PfRsu0
>>434
そう、これこれ
たしか最初のほうに、人間溶けるんだよね
映像がインパクトありすぎて今でも忘れられないんだよw
447 客室乗務員(東京都):2007/10/31(水) 23:46:23 ID:GBG67Unf0
>>423
アシスタントに描かせたんじゃねーの?

>>430
終戦時は17歳くらいだった手塚の戦争体験って
空襲体験とと友人知人が召集されてるってあたりで妥当だと思う
ただ、それと戦地に実際にいくのとどれくらい考え方に差が生まれるのか
戦後生まれには解らんだろうと思う
448 美容部員(コネチカット州):2007/10/31(水) 23:46:26 ID:78NHuhz3O
>>440
レズってなんかあったっけ
449 選挙運動員♀(埼玉県):2007/10/31(水) 23:46:51 ID:G7ksCIcN0
手塚先生がなんで神かって、たんなるエンターテインメントを超えて
宗教観や死生観まで踏み込んでるからなんだよな。
この領域には冨樫ですら踏み込めてない。冨樫も神だけど。
450 運送業(アラバマ州):2007/10/31(水) 23:47:33 ID:4mf2n7ix0
>>444
違うんだ…
あれは何のアニメだったんだろう
もしかしたら手塚関係じゃないのかも…

絵の感じとしては
白蛇伝に似ていたけど
451 樹海(大阪府):2007/10/31(水) 23:48:02 ID:eSl/Bhcy0
>>445
了解
452 経営学科卒(岡山県):2007/10/31(水) 23:48:08 ID:ehXID3sL0
>>142
息子の改悪アニメなんか、
犬 助かるんだぜ
そっちのほうが何倍も安っぽく感じた。

太陽へンの仏教って
アレは別に他所の国でのキリスト教の存在でも良かったわけで
ブッタ書いた人があえて仏教であの話をやったのがすごいよと思った。
453 デスラー(東京都):2007/10/31(水) 23:48:18 ID:64+e2xcz0
手塚は戦中は高校生じゃない?
イモを畑から盗んで食う自伝漫画を読んだ事がある。
454 石油王(兵庫県):2007/10/31(水) 23:48:22 ID:biuu+UkZ0
手塚は萌えの先導者
455 美容部員(コネチカット州):2007/10/31(水) 23:48:43 ID:Me8BB/kiO
火の鳥は異形編が最高。
異論は認めない。
456 美容部員(コネチカット州):2007/10/31(水) 23:48:55 ID:78NHuhz3O
>>450
ドラゴンボールのターレスの奴だろ
457 ビデ倫(東日本):2007/10/31(水) 23:49:36 ID:TSU1FdVP0 BE:649582875-2BP(666)
太陽編が最高傑作だろう。

理由はすでに述べられているから俺がいうまでもない。

以上。
458 留学生(大阪府):2007/10/31(水) 23:49:41 ID:auj8n9n20
>>445
うちの漫喫は手塚置いてない、誠に申し訳ない
459 つくる会(東京都):2007/10/31(水) 23:50:18 ID:+iYcbBXH0
最近の漫画家って絵が上手くても話が作れない人が多いよね。
北斗の拳やデスノートみたいに、もっともっと分業すればいいのに。
460 日本語教師(樺太):2007/10/31(水) 23:51:12 ID:xuhlfamqO
>>459
尾田はそれら題材にしてるけど?
461 自民党工作員(北海道):2007/10/31(水) 23:51:18 ID:h9Jd4Rsx0
子供の頃、ホントにナメクジはビーって鳴くと思って、
何匹かつっついたり塩かけたり殺したりしてもそうは鳴かなかった。
462 グラドル(樺太):2007/10/31(水) 23:51:54 ID:58yrfqQrO
>>450
ナンダロネー。
『ユニコ』のアニメ版かとも思ったが
もっと違う気もする……。

ちなみに『森の伝説』は
手塚のアニメ人生の中でも
最高傑作じゃないかと思う。
未完だけど。
コレはコロコロ絵柄変わるンよ。
それがまた感慨深い。
463 高専(東京都):2007/10/31(水) 23:52:35 ID:oiE0Xdj70
>>461
おまえ明日鏡で鼻見てみな
464 クマ(大阪府):2007/10/31(水) 23:52:50 ID:ouAH2+hD0
鳳凰編て仏教マンセーで描いてたっけ?
鳳凰編から太陽編までの間に手塚の価値観を変えることが・・って何かの解説で見たんだが
鳳凰編もどっちかっていうと仏教否定的に描いてるよな
465 建設作業員(兵庫県):2007/10/31(水) 23:53:05 ID:JmLokM4E0
ttp://www.uploda.org/uporg1090686.jpg
ttp://www.uploda.org/uporg1090684.jpg

ttp://www.uploda.org/uporg1090691.jpg

時代先取りしすぎててSFファンタジーどころか欝展開。
猿田さんはいつだって不幸だなあ。
466 運送業(アラバマ州):2007/10/31(水) 23:53:24 ID:4mf2n7ix0
>>462
あれでもない これでもないでごめんね
きっとお父さんがビデオに録画したやつだから
父ちゃんにきいたら分かるかも
467 留学生(大阪府):2007/10/31(水) 23:54:07 ID:wey+qwYR0
>>465
ムーピーも小さい頃の俺には刺激が強すぎた
468 ペテン師(アラバマ州):2007/10/31(水) 23:54:27 ID:/jQHUUaJ0
スグルの勃起は衝撃でした
469 留学生(樺太):2007/10/31(水) 23:55:12 ID:YhTskGRqO
何編か忘れたけど、いきなり武士の生首が五百程
野原に並べられてたのあっただろ。直後に少年が
狼の皮を被されてしまうの。あの始まり方に当時衝撃を受けた。
470 モデル(コネチカット州):2007/10/31(水) 23:55:14 ID:wP+FmBKCO
手塚の描く女の曲線のエロさは異常
471 トンネルマン(アラバマ州):2007/10/31(水) 23:55:17 ID:MNYBvRBl0
>>188
大地で1レス
日中戦争らしいな
472 ネット廃人(東京都):2007/10/31(水) 23:55:35 ID:RQEEh2G50
二人の天才の人生が交錯する鳳凰編が一押しだが、
出てくる奴がひたすらに死んでいく乱世編も捨てがたい
473 経営学科卒(岡山県):2007/10/31(水) 23:55:36 ID:ehXID3sL0
>>464
鳳凰編でも 大仏づくりのような政治と結びついた仏教は否定してたよね
大仏の手のひらにブチがウンチしたりw
だけど我王の心にある仏は我王だけの仏で・・・とかってお師匠様がいってたような
474 恐竜(大阪府):2007/10/31(水) 23:56:20 ID:b2IenLVe0
>>11
未来編
475 デスラー(東京都):2007/10/31(水) 23:56:59 ID:64+e2xcz0
>>465
宇宙編で殺人を犯した事により、子孫は未来永劫罪を背負って生きて行く事になったはず。
彼の子孫は必ず非業の死を遂げる。
476 銀行勤務(東京都):2007/10/31(水) 23:57:24 ID:8j/0mfni0 BE:467175863-2BP(30)
>>448

作品は今思い出せないけど、何かあったような気がするw
手塚は宝塚に影響を受けているので、男装のヒロインはしばしば登場するよね。
477 組立工(アラバマ州):2007/10/31(水) 23:58:04 ID:7hnZdS4N0
手塚が現代でブログとかやってたら大炎上してるだろうな
478 高校教師(アラバマ州):2007/10/31(水) 23:58:14 ID:InDEHDJ80
俺は先にゲームの方をやったんだよな
我王がノミを投げながら敵を倒し、時空ワープしまくって
セレクトボタンを押すと何故か死ぬカオスなゲーム

後で漫画読んで鳳凰編に感動した
ゲームは投げ捨てた
479 パーソナリティー(樺太):2007/10/31(水) 23:58:18 ID:mik5QbyzO
顔の皮膚剥がされて、代わりに犬の皮被せられるのって何編だっけ?
ガキの頃読んでしばらくトラウマになった
480 石油王(兵庫県):2007/10/31(水) 23:58:51 ID:biuu+UkZ0
>>475
子孫じゃないだろ。と、どうでもいいレスをして見る
481 デスラー(東京都):2007/10/31(水) 23:58:51 ID:64+e2xcz0
>>479
太陽編
482 高専(東京都):2007/10/31(水) 23:59:53 ID:oiE0Xdj70
>>477
手塚なら尾田とか岸本馬鹿にしまくってるだろう

「あの手の絵ぐらい俺でも書ける」

みたいな
そして水木しげると延々と喧嘩してそう
483 殲10(コネチカット州):2007/10/31(水) 23:59:59 ID:pUn3BX3HO
>>479
太陽?
484 酪農研修生(大阪府):2007/11/01(木) 00:00:21 ID:Uh4Su93V0
レズってIL(アイエル)だっけ?
485 インテリアコーディネーター(大阪府):2007/11/01(木) 00:00:48 ID:2QQPXHHl0
>>473
「人が死んで仏になるなら生きとし生ける者は皆仏だ」と悟ったんだが
師匠さんや我王の言う仏と仏教との関連がイマイチピンと来ないんだよな
486 知事候補(栃木県):2007/11/01(木) 00:00:55 ID:w8pesVTH0
ロビタが好き
487 エヴァーズマン(東京都):2007/11/01(木) 00:00:59 ID:q4eL3H/G0
>>477
実名挙げて「何でこんなマンガが売れてるのか!」と言うはず
488 運動員(アラバマ州):2007/11/01(木) 00:01:30 ID:n3alMovn0
萌え絵に嫉妬しそう
489 留学生(千葉県):2007/11/01(木) 00:01:48 ID:46FVxVmP0
490 造船業(樺太):2007/11/01(木) 00:01:53 ID:5nAoOD4KO
>>466
くぱあぁ。
そうなんか。
なんか気になる。
おもしろそうで。
491 ご意見番(愛知県):2007/11/01(木) 00:01:59 ID:TPYgWvqt0
火の鳥は
黎明編
鳳凰編
この二つ読めばいい
これ以外は糞
492 渡来人(ネブラスカ州):2007/11/01(木) 00:02:04 ID:pnbo2Y5xO
「太陽編」が最高傑作と、持ち歩き読むほどだったが、深夜映画で「続・猿の惑星」みたらかなりのアイデアをパクリんこ。やるな、手塚ぁ〜
493 クリーニング店経営(兵庫県):2007/11/01(木) 00:02:21 ID:jEzS21AZ0
萌え絵はフェティッシュ度高いものなら描けてるだろ。
494 美容部員(コネチカット州):2007/11/01(木) 00:02:44 ID:eV6nUcxtO
ワンピースの空島編は
なんとなく火の鳥大地編な感じで頭をかすめた

大地は誰のものでもない
領土争いの醜さを描く
そんな内容の気がする
495 候補者(西日本):2007/11/01(木) 00:03:33 ID:ZtGTYDTd0
猿田は死なない人間をやきもちで殺そうとしただけだろ
子孫達まで酷い仕打ちを受けるほどの罪なのか?
496 銀行勤務(東京都):2007/11/01(木) 00:03:50 ID:Ofngmuu00
テントウ虫を助ければいい女が手に入ると
助けまくってた小学生の俺・・・OTL
497 今年も留年(愛知県):2007/11/01(木) 00:03:53 ID:H0TVULfE0
火の鳥って上から目線のクセにいつも言ってる事コロコロ変わるし、気まぐれで助けたり不当に重い罰を与えたりろくな奴じゃない
まぁそれがままならない運命や命を示してるのかなとは思うけど
498 さくにゃん(樺太):2007/11/01(木) 00:04:44 ID:zp834S4LO
火の鳥の鬱ENDは正直やめてほしい
499 留学生(アラバマ州):2007/11/01(木) 00:05:01 ID:Z80IDY9i0
火の鳥とドラクエのマスタードラゴンは最悪のクズ
500 機関投資家(東京都):2007/11/01(木) 00:05:52 ID:cW/m4he10
>>495
オレも思ったあれで未来永鼻でか地獄なら
便器でガキ生んで殺したJKとかはどれくらい酷いんだと
501 調理師見習い(東京都):2007/11/01(木) 00:06:03 ID:ibucjQQA0
火の鳥が太陽の化身なら、アンタレスやリゲルの化身はどんだけなんだろう、
とか子供のとき思った。
502 福男(大阪府):2007/11/01(木) 00:06:21 ID:Nigawyau0
>>282
漏れの持ってる文庫初版あたりだと
「みなごろし戦争があって一発で人を大量に殺す兵器云々」と言う言葉で出てくる
>>285の植民星から〜放射能被爆という部分は今知ったから省かれてるっぽい
503 インテリアコーディネーター(大阪府):2007/11/01(木) 00:06:24 ID:2QQPXHHl0
>>497
どう考えても異形編は罰しすぎだよなww
504 アナウンサー(宮城県):2007/11/01(木) 00:06:53 ID:+dDDJUSA0
黎明と未来編読んだけど
SF短編小説をつなぎ合わせて漫画にしたような印象を受けた
505 酪農研修生(大阪府):2007/11/01(木) 00:07:03 ID:Uh4Su93V0
火の鳥は理不尽を教えてくれる

>>495
まあ、世の中には7代祟るとかいう言葉もあるわけで
子孫カワイソスwwwww
506 留学生(千葉県):2007/11/01(木) 00:07:24 ID:46FVxVmP0
>>497
火の鳥SM女王様説か。手塚もSMクラブに通ってたのかな?
507 ブロガー(富山県):2007/11/01(木) 00:09:13 ID:juW0Y25a0
手塚先生には火の鳥だけでも完結させてもらいたかった
まあ終わるとしたら
「完結しないよこれからもずっと続いていくエンド」って感じかもしれんけど
508 運送業(catv?):2007/11/01(木) 00:09:25 ID:M7uNUmrF0
>497
それBJでもあるよな
死なせてやりなさいって言っておいた患者を恩師をコケにされたから助けたりとか
恩師の家族だから1000円で手術とか

医者の問題点をわざと描写してたのかもだけど、問答無用でBJは神って評価はおかしいと思う
509 機関投資家(東京都):2007/11/01(木) 00:09:26 ID:cW/m4he10
火の鳥太陽編実写化してくれ
キューブリックとかで
510 医師(アラバマ州):2007/11/01(木) 00:10:22 ID:Q0sALPyf0
>>495
贖罪が終わった猿田が御茶ノ水博士になるって発想はまさに神業だと思った
511 ピッチャー(大阪府):2007/11/01(木) 00:10:24 ID:MYYo8PAw0
我王族って、醜い醜い言いながらちゃっかりいつも子孫いるじゃん
猿田彦みる限り相手もかわいい嫁ッ子だし
うらやましいよ
512 小学生(新潟県):2007/11/01(木) 00:10:24 ID:JSlBuDZJ0
>>452
シャチの話は絶望した
悪さするのは別のやつになってるし生き残るし
もうね
513 銀行勤務(東京都):2007/11/01(木) 00:10:59 ID:Ofngmuu00
>>509
キューブリックが死んでいる件について
514 就職氷河期世代(埼玉県):2007/11/01(木) 00:11:06 ID:NhGnKvf80
>>491
そんなことないよ。
515 造船業(樺太):2007/11/01(木) 00:11:46 ID:5nAoOD4KO
>>509
すでに鬼籍に入られております。
516 酪農研修生(大阪府):2007/11/01(木) 00:11:47 ID:Uh4Su93V0
BJはあくどい事を平気でやったりもする
基本、金持ちに厳しく子供に甘い。弱い立場の奴にも甘いし、動物と人間を対等に見る。
だから子供の頃読んで、BJは俺たちの味方と思った

名言も多いしな
「・・・その言葉が聞きたかった」
「私なら100億出しても安いと思うがね」

とか
517 さくにゃん(樺太):2007/11/01(木) 00:12:29 ID:zp834S4LO
>>168いやヤってたろ確か
518 代走(関東地方):2007/11/01(木) 00:12:32 ID:g8XXq8I70
猿田は人類の業を背負ってる
519 銀行勤務(東京都):2007/11/01(木) 00:12:53 ID:Ofngmuu00
>>516
おばあちゃん・・・
520 ホームヘルパー(大阪府):2007/11/01(木) 00:13:56 ID:A4n9vKQL0
>>516
あのおばあさん助ける話はすげー印象に残ってるわ
521 福男(大阪府):2007/11/01(木) 00:14:03 ID:Nigawyau0
「悪いのは権力が宗教と結びついたときです」
創価信者はこのフレーズを百万遍唱えたほうがいい
522 役場勤務(中国地方):2007/11/01(木) 00:15:10 ID:fxkbmZac0
COM版の乱世編、太陽編、望郷編、>>285の羽衣編とマンガ少年版望郷編のzipくれ。
半年ほどν速でクレクレしてるんだが誰もうpしてくれない。
一人くらい持ってる奴いるだろ?
523 党総裁(東日本):2007/11/01(木) 00:15:43 ID:kysRw0Xs0
ブラックジャックってホリエモンを先取りしてたよな
ホリエモンが出てきた時、これブラックジャックやんと思った
524 サンダーソン(愛知県):2007/11/01(木) 00:16:03 ID:Sblmmpie0
未来編を読むと不老不死は死ぬのより怖い
525 調理師見習い(東京都):2007/11/01(木) 00:16:14 ID:ibucjQQA0
>>523
はぁ?
526 酪農研修生(大阪府):2007/11/01(木) 00:16:54 ID:Uh4Su93V0
BJは患者を必死で守ろうとするからいい
後、メスかっこよすぎる。理科の実験でメス持った時の興奮といったらwww
527 今年も留年(愛知県):2007/11/01(木) 00:17:07 ID:H0TVULfE0
社会通念でみればBJはやはり外道だろ
自分ら読者はBJの生い立ちや内面を知ってるし、たまに見せるいい所を知ってるから憎めないだけであって
528 運動員(アラバマ州):2007/11/01(木) 00:18:08 ID:n3alMovn0
キューブリックが撮った手塚作品とか見てみたいなw
全編、狂気的な笑いで占められそうだ
529 留学生(東京都):2007/11/01(木) 00:19:45 ID:nBPpcb/C0 BE:363359827-2BP(30)
メルモちゃんの1話(ED)で火の鳥が飛んできて、産んだ卵からミラクルキャンディーが作られていることを知って
すべての手塚作品は壮大な一つの物語だと感じた。
530 造船業(樺太):2007/11/01(木) 00:20:35 ID:5nAoOD4KO
>>522
国立国会図書館でも
行くしかないンかねぇ。
本破ったり、勝手に写真撮っちゃあ
ダメだよッ
531 サンダーソン(愛知県):2007/11/01(木) 00:20:46 ID:Sblmmpie0
ナム三
532 赤ひげ(東京都):2007/11/01(木) 00:20:47 ID:tfIduqG20
533 酪農研修生(大阪府):2007/11/01(木) 00:20:48 ID:Uh4Su93V0
BJは命の助からない患者を助ける
そして、それは世界中でBJしかできない偉業
BJが要求する金は命の金額


ただ、突発的な事故かなんかで応急処置が必要になった時のBJはたまらなく黒い
534 美容部員(コネチカット州):2007/11/01(木) 00:21:08 ID:eV6nUcxtO
BJのガメツいばあちゃんと
ゲラの話はガチ

とくにゲラは号泣した
535 さくにゃん(樺太):2007/11/01(木) 00:21:35 ID:zp834S4LO
山奥に住んでた幼なじみが家に白羽の矢が刺さって娘が宮廷に連れ去られる話って何編?
鳳凰が出たから火の鳥だと思うんだけど…あれのラストは鬱になった
536 栄養士(岡山県):2007/11/01(木) 00:21:36 ID:jnGAhp+H0
BJも火の鳥も大好きだが
帯のあおり文の
「医学の暗部をえぐるヒューマンなんちゃら」
とか
「火の鳥を読むと人生の問いと答えが見えほにゃらら」
とかいうのは なんか違うと思う
純粋に面白いことに 意味がある気がするんだがなあ
537 ご意見番(愛知県):2007/11/01(木) 00:21:47 ID:R9Ywh2WP0
極悪罪人擁護の火の鳥死ね!
538 役場勤務(中国地方):2007/11/01(木) 00:22:06 ID:fxkbmZac0
>>530
国会図書館って資料コピーしてもいいの?
539 みどりのおばさん(長屋):2007/11/01(木) 00:23:02 ID:IctR5Mna0
>>522
太陽篇は角川版が初出だってば
540 塗装工(チリ):2007/11/01(木) 00:23:09 ID:s6tPGIIN0
BJの台詞にしても、手塚作品の流れるような台詞は心に残る事が多いよね。
541 運動員(アラバマ州):2007/11/01(木) 00:23:28 ID:n3alMovn0
俺たちは馬鹿だ!
542 福男(大阪府):2007/11/01(木) 00:23:35 ID:Nigawyau0
>>535
乱世編
543 酪農研修生(大阪府):2007/11/01(木) 00:24:31 ID:Uh4Su93V0
>>541
向上心のないお前は馬鹿だ
544 北町奉行(東日本):2007/11/01(木) 00:24:52 ID:Ab/QbqTH0
>>534
あのおばあちゃんな。払います!払いますとも!その言葉が聞きたかった
^−^ってやつとゲラな。笑えなくなっちゃうだよな。そんで
最後に笑うって。


こんな漏れだけど先々月に火の鳥もBJも全巻ブクオフに売りさばいて
きて本棚すっきりだお
545 通訳(アラバマ州):2007/11/01(木) 00:25:10 ID:IlzHP3EH0
麻原みたいな奴いるよな
546 外来種(神奈川県):2007/11/01(木) 00:25:31 ID:DI2AkLjw0
未来編が一番好きだな
547 就職氷河期世代(埼玉県):2007/11/01(木) 00:25:32 ID:NhGnKvf80
望郷編読み終わった
泣けた
548 代走(関東地方):2007/11/01(木) 00:26:25 ID:g8XXq8I70
>>538
おk ただしすげー並ぶ
549 運動員(アラバマ州):2007/11/01(木) 00:27:56 ID:n3alMovn0
>>543
いや、煽られる意味がわかんない
550 役場勤務(中国地方):2007/11/01(木) 00:28:07 ID:fxkbmZac0
>>538
ヤマジュン作品を発掘する暇があったら
どろろとか火の鳥をうpするべきなのにな…

>>539
COMじゃなくて野性時代だっけ?
確か単行本化の際にかなり改変されたはず
551 接客業(東京都):2007/11/01(木) 00:28:55 ID:sVBgw6y40
男「生まれ変わっても人間になりたい(泣)」
火の鳥「だめです」
みたいなやりとりだけ覚えてる。
冷たいニワトリだなーと思った。
552 牛(熊本県):2007/11/01(木) 00:29:26 ID:DE0+X8Lc0
>>541
植物人間のやつだね
553 栄養士(岡山県):2007/11/01(木) 00:30:12 ID:jnGAhp+H0
先日 手塚治虫記念館に行って
それでも私は人を治すんだ!自分が生きるために!
の生原稿を見て 涙でそうになって嫁に笑われた
554 うどん屋(三重県):2007/11/01(木) 00:31:20 ID:0T38RvRU0
>>551
ニワトリで糞ワロタ
555 空気(福岡県):2007/11/01(木) 00:31:24 ID:m78Roj+U0
火の鳥は完結させて欲しかった
556 牛(熊本県):2007/11/01(木) 00:31:31 ID:DE0+X8Lc0
>>553
それもキリコが出てた話だった気がする。
557 塗装工(チリ):2007/11/01(木) 00:31:55 ID:s6tPGIIN0
>>553
涙で嫁さんの顔がよく見えなかったみたいだな。
そのとき、嫁さんの顔も涙で濡れてたんだぜ。
558 銀行勤務(東京都):2007/11/01(木) 00:32:00 ID:Ofngmuu00
>>553
それすらも業!
559 赤ひげ(東京都):2007/11/01(木) 00:32:30 ID:tfIduqG20
560 運動員(アラバマ州):2007/11/01(木) 00:33:15 ID:n3alMovn0
ニワトリで涎でた
561 自宅警備員(アラバマ州):2007/11/01(木) 00:33:51 ID:7lH8h5iS0
火の鳥は本当に完結させて欲しかったな
一方は超未来から時を遡り一方は原始から時を進めていってて
二つの時間が交わる大地編(現代編)は見たかった
猿渡の業とかも許される話らしいけど
562 2ch中毒(ネブラスカ州):2007/11/01(木) 00:33:52 ID:zSfheBjcO
俺も事故って機械が可愛い女の子に見えるようなればいいのに
563 党総裁(東日本):2007/11/01(木) 00:35:18 ID:kysRw0Xs0
>>553
レノンミュージアムで
射殺された時の血のついたメガネを見て
ほしいと言ったら、プッて冷たい目で笑われた俺に似てる
564 天使見習い(兵庫県):2007/11/01(木) 00:35:36 ID:KjCEU59E0
火の鳥以上の漫画なんてあるのかよ
565 経済評論家(アラバマ州):2007/11/01(木) 00:35:41 ID:GHn3g9jd0
>>504
あまりに有名な作品からパクリ過ぎ
アシモフとかからパクってるからすぐバレた
それでもネタ元の雑誌や本を隠しておいた部屋にアシスタントが入ったら激怒したと言うから
バレて無いと思ってたんだろう
566 機関投資家(東京都):2007/11/01(木) 00:36:44 ID:cW/m4he10
手塚とかキューブリックって人を見る視点が冷たいっていうか
いつも神の視点だからそこが好きになれないとこなんだよねえ
今のキャラよりの視点に立ちすぎて
主人公キャラが全然死なない漫画はもっと嫌いだが
567 クリーニング店経営(兵庫県):2007/11/01(木) 00:37:20 ID:jEzS21AZ0
BJとおばあちゃんの奴2種類あるよな。
ケチだと思ってたばあちゃんが実は息子の手術の支払いをしていて
おばあちゃんは倒れた時に真実を知った息子が
「いくらでも払います!!」って言って
「その言葉が聞きたかった」って言う奴と

病院をやっている息子に気を使って野宿までしちゃうおばあちゃんが
地震で大怪我して料金吹っかけたら「そんな大金は払えない」って言われて
「実の母親の命はいくらでも安いと思うがね」って言う奴。
568 国連職員(アラバマ州):2007/11/01(木) 00:37:32 ID:mir+b98B0
鳳凰編でちょっとだけ出てきた猿田が銃殺刑にされるって話は
漫画にはならなかったがあれが現代編なのか?
569 役場勤務(中国地方):2007/11/01(木) 00:38:35 ID:fxkbmZac0
>>568
大地編だっけ
570 タコ(東京都):2007/11/01(木) 00:38:52 ID:KQgTIcxo0
未来編だろカスが
571 空気(福岡県):2007/11/01(木) 00:39:17 ID:m78Roj+U0
>>566
でもそこにスケールの大きさを感じるんだよな〜
572 調理師見習い(東京都):2007/11/01(木) 00:39:44 ID:ibucjQQA0
手塚は火の鳥とネオファウストを完結してから逝ってほしかった。
573 銀行勤務(東京都):2007/11/01(木) 00:40:49 ID:Ofngmuu00
>>572
圭ちゃんにたのもう!
574 スパイ(アラバマ州):2007/11/01(木) 00:41:46 ID:htf0Uy6I0
手塚マンガの鼻がでかい人いるだろ?あれで抜いてみた
ttp://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/vip4classic/1193429519/
575 党総裁(東日本):2007/11/01(木) 00:42:11 ID:kysRw0Xs0
>>566
三人称作家ってやつだな
火の鳥はアニメは一人称っぽい演出だから、
アニメのほうが感動は高いな
三人称作家の作品は凄いとは思うんだが、感動はしないんだよな
有名どこのSF作家や高村薫なんかもそう
576 機関投資家(東京都):2007/11/01(木) 00:42:21 ID:cW/m4he10
パヤオのもののけ姫って太陽編に少し似てるなと
思ったんだが俺の気のせいか?
577 造船業(樺太):2007/11/01(木) 00:42:34 ID:5nAoOD4KO
>>566
あれッて神の視点じゃあないンだよと
思う。
あまりにも真っ正面なんでさぁ。
あんな風に世の中みたくたって
それじゃあ食ってけない、
嫉妬みたいな嫌悪感は無きにしもあらず。

でも、やはり尊敬しちまう。
人間あるべきは、
手塚やキューブリックの視点なんだ。
と言ったら、言い過ぎか。

言い過ぎやな。でもね、
578 さくにゃん(樺太):2007/11/01(木) 00:42:38 ID:zp834S4LO
>>542サンクス
579 ボーイッシュな女の子(dion軍):2007/11/01(木) 00:43:56 ID:RoWXgehP0
なんだかんだ言っても火の鳥読むと手塚治虫はスゲーと思う。
580 ブロガー(富山県):2007/11/01(木) 00:44:25 ID:juW0Y25a0
>>577
なんかお前金田みたいなレスの仕方だな
どうでもいいけど
581 ジャンボタニシ(東京都):2007/11/01(木) 00:45:32 ID:Fmdh60T70
582 DCアドバイザー(神奈川県):2007/11/01(木) 00:46:49 ID:s9f630HW0
過去と未来が同時進行するのって太陽編だっけ?
あれが一番すげえよな。
復活編・鳳凰編も紛れも無い傑作だと思う。
583 機関投資家(東京都):2007/11/01(木) 00:47:42 ID:cW/m4he10
ドラえもんの創生日記も火の鳥っぽい
神がにわとりじゃなくてのび太だけどww
584 調理師見習い(東京都):2007/11/01(木) 00:47:55 ID:ibucjQQA0
望郷編の無機物の惑星がすごいトラウマ
585 国連職員(ネブラスカ州):2007/11/01(木) 00:49:08 ID:Pq2LMONrO
>>551
ワロタwあれトサカだったんかw
586 運動員(アラバマ州):2007/11/01(木) 00:49:56 ID:n3alMovn0
もうニワトリがツボだ
587 手話通訳士(アラバマ州):2007/11/01(木) 00:50:15 ID:J4rypGRo0 BE:1060987199-2BP(2762)
何編か忘れたけど矢でめった刺しにされて夫婦揃って死ぬ奴
骸骨になって残る奴な
あれは幼心にトラウマになった
588 選挙運動員♀(千葉県):2007/11/01(木) 00:51:26 ID:fO/sqsHk0
>>79
何、その宮崎駿の受け売りのような感想はwww

パヤオがそう手塚に言ったのは有名だろ。



ドラマを盛り上げるために人を殺すなって。
手塚はドラマってのは人の気持ちを揺さぶるために作るのだって開きなおって答えたな
589 ねずみランド(東京都):2007/11/01(木) 00:52:36 ID:nAyIs6QU0
BJならこの話が好きだ
http://ja-f.tezuka.co.jp/studio/character/images/kihon/c025/c025_3.gif

やっぱ婆さん物に弱いな
590 機関投資家(東京都):2007/11/01(木) 00:55:03 ID:cW/m4he10
BJ VS 火の鳥って話も見たかったな
火の鳥 手術編とか
591 カラオケ店勤務(東京都):2007/11/01(木) 00:55:13 ID:kGsQaCF20
関連動画
ゲームセンターCX #16 「火の鳥」で火の車 1/7
http://www.nicovideo.jp/watch/sm843174

ゲームセンターCX #16 「火の鳥」で火の車 2/7
http://www.nicovideo.jp/watch/sm843278

ゲームセンターCX #16 「火の鳥」で火の車 3/7
http://www.nicovideo.jp/watch/sm843378

ゲームセンターCX #16 「火の鳥」で火の車 4/7
http://www.nicovideo.jp/watch/sm843476

ゲームセンターCX #16 「火の鳥」で火の車 5/7
http://www.nicovideo.jp/watch/sm843587

ゲームセンターCX #16 「火の鳥」で火の車 6/7
http://www.nicovideo.jp/watch/sm843659

ゲームセンターCX #16 「火の鳥」で火の車 7/7
http://www.nicovideo.jp/watch/sm843701
592 ニート(千葉県):2007/11/01(木) 00:55:22 ID:RKkOAjzl0 BE:249264454-2BP(3035)
どれが一番好きかなーなんていろいろ思い出してみたけど、ダメだ、全部好き
593 運動員(東京都):2007/11/01(木) 00:56:15 ID:WyvcO2TQP
>>590
体の中開いた時に「こ、これはコスモゾーン!」とか言うのかな
そんなの見たかねーや
594 料理評論家(関西地方):2007/11/01(木) 00:56:34 ID:70JQNcU40 BE:60694632-2BP(3600)
英語の教科書にもなってるしね
あれは何編だったかな?
595 役場勤務(中国地方):2007/11/01(木) 00:56:51 ID:fxkbmZac0
>>590
未収録作品にあったな
596 林業(北海道):2007/11/01(木) 00:56:56 ID:AlNCTfB30
異形篇はトラウマ
597 2ch中毒(ネブラスカ州):2007/11/01(木) 00:57:47 ID:5CpH3b/bO
鳳凰編て‥
弥生時代の話で最後、生き埋めになりながら鶏の血を舐めたお陰で何ヶ月も生きのびる話だっけ
598 カラオケ店勤務(三重県):2007/11/01(木) 00:57:53 ID:daQ50nUn0
>>589
「私たちは星を動かすようなもんだ(ry」って台詞が好きだ
599 花見客(コネチカット州):2007/11/01(木) 00:58:15 ID:JiyyzRJVO
ブラックジャックが治せなかったのって
本間先生
ゲラ
親方
ゴ・ギャン
小人病
孤島の伝染病
他・・・

結構いるんだな
600 消防士(埼玉県):2007/11/01(木) 00:59:11 ID:oBhHtSUk0
おれも、純粋な心をもてば鳥や獣たちと戯れることが出来るかと思ったのに、
実際は無理だった。
601 塗装工(チリ):2007/11/01(木) 01:00:15 ID:s6tPGIIN0
>>598
そのセリフ好きでさっき書こうかと思ってたんだよな。
BJは心に響くセリフが多くて良いねぇ。
602 カメコ(東京都):2007/11/01(木) 01:00:31 ID:cMsg7Id70
1 名前: 【news:2】 二十四の瞳(東京都)[sage] 投稿日:2007/11/01(木) 00:57:40 ID:Gy9TnEFE0 ?PLT(12001) ポイント特典 株優プチ(news)
寒い
November 01 [Thu], 2007, 0:10
http://yaplog.jp/yurisii/archive/4313
ゆりし−は
人生最大のピンチを迎えています

月を見て
キレイと思えないほど
追い込まれています

人は一人でも生きていけると思ってたけど
一人で生きてゆくのはとても大変で

ぶっちゃけ死んだ方が誰にも迷惑かけずにすむって思ったりもしましたが
それは今の状況から逃げたいだけなんです
そしていろんな人に迷惑をかけます
私は冷静です。
苦しいし
泣きたいけど

とにかくなんとかしなくちゃなりません

私に平穏な暮らしは訪れるのでしょうか?

生きるとは大変なのです・・・


2 名前:停止しました。。。[停止] 投稿日:停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
603 機関投資家(東京都):2007/11/01(木) 01:06:09 ID:cW/m4he10

      ______
    /::::       \    
    |::: IニニニニI  |    
    \__|___________|__/   
   _,,,-‐≡≡≡≡≡‐-,,,_ ロビタがこのスレに興味を持ったようです
 / || ::          ||. \  
 |::  || :: ◎  ◎  ◎ .||  ::|
 |\__| :: (二二二二)  .|__/|
 |::   | ::          |   |
 |_____.| ::          |_____|
 |::   | ::          |   |
 |._____| ::          |_____|
 / / .| ::    .      | | | |
 |∧/| :: ◎  ◎  ◎ |∧|ノ
    |________________________|
     |         |
   . └―――――‐┘
604 女流棋士(秋田県):2007/11/01(木) 01:06:31 ID:tH1fhrOx0
未来編。
605 樹海(福島県):2007/11/01(木) 01:07:08 ID:Wd04t0Dq0
2〜3年前にNHKでやってたアニメはおもろかったな
DVDとか出てるんだろうか
606 入院中(広島県):2007/11/01(木) 01:07:43 ID:KELPype10
>>1
復活編の奥の深さが分かってねーな
607 国会議員(大分県):2007/11/01(木) 01:08:38 ID:KG9Z2mrD0
最高傑作は鳳凰編だけど、インパクトが強かったのは未来編。
黎明編、望郷編、乱世編、復活編あたりもかなり好きだな
608 機関投資家(樺太):2007/11/01(木) 01:08:59 ID:bX5gbx3ZO
読みたくなってきた
でも全部実家だ…
609 消防士(埼玉県):2007/11/01(木) 01:09:37 ID:oBhHtSUk0
永遠の命のせいで苦しむってのは斬新だった。
それまで、永遠の命があれば、生活費0円で生きられるから、
給料が全部こずかいじゃね?程度だったのに、
深く考えさせられた。
610 造園業(神奈川県):2007/11/01(木) 01:12:43 ID:3LxCsc980
子供の時に読んで(親父が持ってた)近親相姦の話とかに軽くショックを受けたのは俺だけでいい
611 天使見習い(島根県):2007/11/01(木) 01:13:42 ID:A8Ir/PZ20
>>602
このゆりしースレすげえ笑ったw
612 造船業(樺太):2007/11/01(木) 01:15:31 ID:5nAoOD4KO
>>597
ヤマト編
613 DCアドバイザー(神奈川県):2007/11/01(木) 01:17:15 ID:s9f630HW0
>>609
それよりロボットの集団自殺が斬新すぎ
火の鳥は100年経っても色褪せないだろうな
614 知事候補(栃木県):2007/11/01(木) 01:19:28 ID:w8pesVTH0
誰か大地編の梗概うpお願い
615 プレアイドル(ネブラスカ州):2007/11/01(木) 01:20:26 ID:BBPQOSnKO
>>589
これは素晴らしい
BJ数コマしか出てこんけど
616 天涯孤独(愛知県):2007/11/01(木) 01:26:51 ID:V07GK9lK0 BE:209746837-2BP(3335)
ブラックジャック最高の回は間違いなく事故で死んだ金持ちに整形で成りすまして
最初は死んだ金持ちの母親に冷たく当たるんだけどそのうち本当の家族のようになる話
最後、国に帰る整形男とブラックジャックの会話にしびれた

「わざわざ見送りにきてくれたのかい?」
「そんな義理はないよ」
「ならなぜ?」
「私の出番が少ないからさ・・・フフ」←ここは飛んで行く飛行機に向かって
617 機関投資家(東京都):2007/11/01(木) 01:28:01 ID:cW/m4he10
BJは元祖ツンデレだからなあ
618 神(東京都):2007/11/01(木) 01:28:16 ID:UWx2U3Oi0
漫画は腐るほど読んだけど、この人以上の漫画家は見当たらないな・・・
619 造船業(樺太):2007/11/01(木) 01:28:25 ID:5nAoOD4KO
>>29
はあぁんッ!!
620 消防士(埼玉県):2007/11/01(木) 01:31:17 ID:oBhHtSUk0
>>616
いや違うだろ。

治療費に対して安易に「死んでも払いますから!」っていうバカ親に対し、
すっげー値段をふっかけて親が「収入少ないから、払えるわけないじゃん!」って怒ると、
「おや?死んでも払うんじゃないんですかい?」とか言って。
で、親は奮起して24時間働き通して手術代を払う。
BJ「あんたが、ホントに必死になる姿を見たかった。これは退院祝いだ」って全部あげる。

この回が最高だ。
621 バイト(東京都):2007/11/01(木) 01:34:14 ID:dnBJps2R0
>>73
ワロタ
622 福男(埼玉県):2007/11/01(木) 01:34:34 ID:k0L4BMA20
>>616
全部神がかってるというなら、
「人間はバカだ、それに気付いたのにまだやっている」とかいう農薬のオチと、
沖縄かどっかの島で悪人がヘビに噛まれて死ぬ話の最後
623 ピッチャー(dion軍):2007/11/01(木) 01:36:15 ID:ttoCq+QZ0
ディンゴに噛まれてエキノコックスになって自分で手術する話はよかったな
624 支援してください(東京都):2007/11/01(木) 01:36:22 ID:I5HQF0JO0
system7/HinotoriのPVが綺麗でいい感じだった。
http://www.wakyo.jp/flash/right_movie_full_1500.html
625 天涯孤独(愛知県):2007/11/01(木) 01:36:27 ID:V07GK9lK0 BE:449455695-2BP(3335)
>>622あのBJはマジかっこよかった
「死ね!この美しさがわからん奴に、生きる資格などない!」
626 カメラマン(アラバマ州):2007/11/01(木) 01:37:15 ID:leIWIuEw0 BE:246417825-2BP(2160)
ファミコンのmidiくれ
627 カエルの歌が♪(ネブラスカ州):2007/11/01(木) 01:37:55 ID:iY4VeCRhO
宇宙偏が好きだな
628 シェフ(dion軍):2007/11/01(木) 01:37:59 ID:N8cUbbHp0
BJは「縮む!」ってタイトルだけで漏らしそうになった
中読んで漏らした

火の鳥は最初に読んだのが望郷編だったからか望郷編が一番くる
今読むとアストロノーツ牧村はツンデレ
629 神(東京都):2007/11/01(木) 01:42:30 ID:UWx2U3Oi0
なにげにエグイ話が多いんだよな。
正直今の漫画なんか生ぬるく感じるぐらいに。
手塚漫画を子供に進める大人は、そこらへん理解しているのかという
630 旅人(dion軍):2007/11/01(木) 01:44:12 ID:KAty5hC40
>>629
かといって今の生ぬるい漫画を薦めるのもどうかと思うが
631 元娘。(コネチカット州):2007/11/01(木) 01:45:01 ID:d21GwD/4O
鳳凰編の何が凄いって、静止した時を描いているところかな
うまく説明出来ないけど、手塚治虫は漫画で「動」と「静」を描くのがうまい
632 運動員(アラバマ州):2007/11/01(木) 01:51:52 ID:n3alMovn0
火の鳥で出てくる妙なコマ割リが好き
いろいろ実験してたんだろうな手塚
633 酒蔵(東京都):2007/11/01(木) 01:54:09 ID:X3h4cFJ40
>>632
確かに実験的なマンガが多かったね。

火の鳥だと、天女の羽衣のお話。アングルが全部同じだと
思ったら最後の展開で、ハッとさせられた。
634 バイト(東京都):2007/11/01(木) 01:56:27 ID:dnBJps2R0
七色いんこの千里刑事はもっと評価されてもいいはず。
635 殲10(コネチカット州):2007/11/01(木) 02:05:30 ID:L48uoMvTO
牧村の抜け殻見つけるやつで隊長が惑星の重力にとらわれて
延々衛星軌道を回るとこに恐怖した
636 探検家(コネチカット州):2007/11/01(木) 02:08:07 ID:M2YyaoxiO
未来編のコマ割りは異常 実験的すぎる
脱出ポッドのシーンで四人同時にしゃべるのなんて当時じゃすげえ画期的だったんだろうな
637 デスラー(大阪府):2007/11/01(木) 02:11:39 ID:JiYNJQjZ0
手塚治虫だけだろうな、どの漫画が一番面白いかでもめるのは。
他の漫画家は大体が代表作1本だけだからな。
そんな俺は、望郷編の救われなさが忘れられない。
638 栄養士(埼玉県):2007/11/01(木) 02:11:47 ID:6eNf4RpF0
>>635
あの感じだと火の鳥あのまま放置してるよな
上の方にも出てるがなんかこいつ気にいらねえ
639 ねずみランド(東京都):2007/11/01(木) 02:12:53 ID:nAyIs6QU0
>>92
それ復活編
>>116
それ復活編
>>163
それ生命編
>>636
それ宇宙編
640 天の声(千葉県):2007/11/01(木) 02:17:56 ID:+zfccTpX0
火の鳥は面白いわ
図書館にも置いてあるし読みやすいな
641 美容師見習い(静岡県):2007/11/01(木) 02:21:21 ID:yISvgbVB0
子供の頃、市立図書館(もちろんマンガなど置いていない)に、なぜか未来編が
置いてあった。壮大なストーリーに魅了されたのは勿論だが、ムーピーの扱いが
当時は今一わからなかった。
「あんなきれいなお姉さん(←タマミ)なんだから、なぜ結婚しないのか?」と
子供心に思っていたww
642 電話番(東日本):2007/11/01(木) 02:23:41 ID:yY0c4nQy0
火の鳥「貴方はもう2ちゃんをやめられません」
お前ら「アッー!」
643 天使見習い(兵庫県):2007/11/01(木) 02:24:14 ID:KjCEU59E0
結局ロビタは何回出たんだよ
644 電話番(東日本):2007/11/01(木) 02:25:46 ID:yY0c4nQy0
最後の現代編ってどんな話を考えてたのかな…。
645 整体師(長屋):2007/11/01(木) 02:26:06 ID:gVj0Mtmp0
別冊何とかっていうののシリーズものを持ってるんだけど,太陽編があることに
ハードカバー版を見るまで気付かなかった俺涙目。
646 自民党工作員(静岡県):2007/11/01(木) 02:31:35 ID:VqPBYK/a0
望郷編で牧村が死んだ女王に、「なんだかこの作品が好きだから」と
星の王子さまを読んであげるとこがいい。
これきっかけに星の王子さま読んだし。
647 巫女(東京都):2007/11/01(木) 02:34:53 ID:ZIQep6p+0
テントウ虫は大切にしましょう
648 天の声(千葉県):2007/11/01(木) 02:35:56 ID:+zfccTpX0
火の鳥って名作なのにテレビシリーズのアニメ化ってしないのか?
映画か何かにはなってたような気がするけど
649 ホームヘルパー(千葉県):2007/11/01(木) 02:36:40 ID:hIH0lQ9A0
>>648
皆さん見てください
これが情報弱者です
650 運動員(アラバマ州):2007/11/01(木) 02:37:40 ID:n3alMovn0
テレビアニメは正直つまんなかった
イノリでないし
651 酪農研修生(アラバマ州):2007/11/01(木) 02:37:50 ID:/RwdQmuP0
速報:大塚明男さん死去
652 不動産鑑定士(大阪府):2007/11/01(木) 02:40:44 ID:DivbZmqf0
完全なる平和な世界作るんだけど、最後に悪を流されて崩壊した話って何編だっけ
653 歯科技工士(長屋):2007/11/01(木) 02:41:19 ID:JguM5L/90
遺体にすがりついて
「俺たちはばかだっ」っていうやつが面白かった
654 天の声(千葉県):2007/11/01(木) 02:41:31 ID:+zfccTpX0
>>649
ん?テレビシリーズになってるの?
655 北町奉行(東日本):2007/11/01(木) 02:42:35 ID:Ab/QbqTH0
>>646
それマジでアストロノーツ牧村?
マジなら望郷編速民総力挙げてムーピー狩りするが
656 おたく(アラバマ州):2007/11/01(木) 02:42:53 ID:CBLcfTdh0
>>654
NHK版のじゃいか?
あれ駄目駄目だけど
657 酒蔵(東京都):2007/11/01(木) 02:43:12 ID:X3h4cFJ40
>>652
望郷編じゃなかったっけ。地球から辺境の惑星に移民した女性が、断絶した惑星で国を作り、
一方で自分は地球を目指し、一方で国の隆盛と滅亡が描かれるの。
658 天の声(千葉県):2007/11/01(木) 02:44:14 ID:+zfccTpX0
>>656
BSでやってたぽいな
なんでこんなに話題にならなかったんだ
659 コンビニ(東京都):2007/11/01(木) 02:44:16 ID:xLj0ZepK0
火の鳥はちゃんと完結して欲しかったなあ…
あとちょっとだったのに
660 不動産鑑定士(大阪府):2007/11/01(木) 02:45:06 ID:DivbZmqf0
>>657
調べてみたらそれっぽい。ありがとう。
661 機関投資家(東京都):2007/11/01(木) 02:47:08 ID:5RrfB1Eq0
ZIPでくれ
662 留学生(新潟県):2007/11/01(木) 02:50:13 ID:Gg1nFNuR0
遠い過去からだんだん現代へ
遠い未来からだんだん現代へ
現代編?でクロスするようになる予定だったんだよな

だいたい±500年くらいまでは来たのか?あとちょっとでもあり、まだまだ遠くもありだな
663 電話番(東日本):2007/11/01(木) 02:51:09 ID:yY0c4nQy0
大地編は日中戦争を考えてたらしいけど、
現代編はどんな話が軸になる予定だったんだろう
664 ボーカル(香川県):2007/11/01(木) 02:56:09 ID:QQapvkpL0
>>663
現代編でアトムが出てくるって聞いた事がある。
まあそれも手塚が居なくなってはほんとかどうか判らんが。

もう少し長生きしてもらえればねえ・・・完結したところを見たいと思うのは
俺だけじゃないはず。
665 天の声(樺太):2007/11/01(木) 02:58:30 ID:Mb2MgG2XO
>>661
本屋に行って間違えて田中圭一でも買ってろ乞食
666 運動員(アラバマ州):2007/11/01(木) 03:02:14 ID:n3alMovn0
田仲圭一にイノリを描いて欲しい
667 DJ(東京都):2007/11/01(木) 03:06:14 ID:OyEAw3yo0
>>644
本人主演の壮絶な楽屋オチをちりばめたヒューマンドラマ
668 ネットカフェ難民(東京都):2007/11/01(木) 03:07:01 ID:GBwviV1e0
いい加減手塚、藤子レベルを超える漫画家出て欲しいよお〜〜〜
669 電話番(東日本):2007/11/01(木) 03:07:03 ID:yY0c4nQy0
>>664
アトムか…。
ロボットだから死なないアトムと火の鳥の関係は興味深いな。

火の鳥終わらせるのは長くかかりそうだけど、
グリンゴとかネオ・ファウスト、ルードヴィヒB
のどれか一つでも終わらせてほしかった
670 電話番(東日本):2007/11/01(木) 03:08:38 ID:yY0c4nQy0
>>667
「クレーター」みたいだなw
671 運動員(アラバマ州):2007/11/01(木) 03:11:29 ID:n3alMovn0
火の鳥の続きを描かせるとしたら誰が適任か
絵は田中圭一で
672 チーマー(樺太):2007/11/01(木) 03:11:58 ID:Iy66uPzsO
太陽編のたの字もないな
673 プレアイドル(ネブラスカ州):2007/11/01(木) 03:13:52 ID:BBPQOSnKO
昔、カムイ伝は手塚が描いてたと思ってた
剛夕と絵柄似てるよな?
674 ニート(樺太):2007/11/01(木) 03:15:07 ID:HpaTPgN+O
田中圭一は手塚治虫と師弟関係なの?
すごい似てるよね
いまでもアートディンクなんかな
675 西洋人形(dion軍):2007/11/01(木) 03:15:21 ID:Jfg4835Y0
手塚ほど過大評価され続ける人物も珍しい
676 医師(長屋):2007/11/01(木) 03:16:24 ID:+/Ptmn/n0
2772砕凶
677 運動員(アラバマ州):2007/11/01(木) 03:17:42 ID:n3alMovn0
>>673
俺がいる
678 運動員(アラバマ州):2007/11/01(木) 03:18:31 ID:n3alMovn0
白土三平って生きてるんだな
679 神(埼玉県):2007/11/01(木) 03:29:11 ID:FLt283wn0
枕不倫先生のスレじゃないのか
680 プロガー(岡山県):2007/11/01(木) 03:47:04 ID:kFOX41eh0
我王の鼻がトラウマ
681 支援してください(アラバマ州):2007/11/01(木) 03:54:46 ID:05KL4a360
手塚って早死にだよな。睡眠時間削って寿命短くしたのかね?
小学生のとき黎明編見たのが初めてだったけど、まず人の首がどんどんはねられたりすんのがかなりショックだった。
これ、少年マンガじゃないんだよね?少年漫画でこんだけ人がどんどん死ぬのって考えられないわな。
682 自民党工作員(静岡県):2007/11/01(木) 04:14:04 ID:VqPBYK/a0
>>655
そうだろ
地球との連絡員だから
683 市民団体勤務(アラバマ州):2007/11/01(木) 04:20:55 ID:UyI1OJSb0
色々読んだけど忘れた。宇宙編はアニメも見たけど。

最後に生き残った人間が、生命の元を海に流す。
しかし、生まれたのがナメクジみたいな知的生命体で、
神がこんなの俺が望んだのと違う、みたいなことを言うのが理不尽すぎると思ったな。
684 造船業(樺太):2007/11/01(木) 04:22:46 ID:g/1peRxUO
>>659
火の鳥は時間や次元を超越した物語だから完結しないのも、此れはこれで良い様な気がする。
685 張出横綱(愛知県):2007/11/01(木) 04:24:34 ID:Ws+OmvY10
太陽編に一票
686 コピペ職人(dion軍):2007/11/01(木) 04:25:04 ID:zBEVyyjs0
>>639
みんな間違いすぎ
687 国会議員(千葉県):2007/11/01(木) 04:47:19 ID:Dfr2W6Ju0
イノリはかわいいな
688 解放軍(樺太):2007/11/01(木) 04:57:51 ID:qKCDkLF/O
ムーピー最高
689 パート(富山県):2007/11/01(木) 05:04:02 ID:TqZnTdTC0
未来の話は全般的によかった。
690 宅配バイト(滋賀県):2007/11/01(木) 05:46:00 ID:qUJAK12O0
乱世編あたりまでが面白かった
それ以降は狙いすぎで微妙
691 手話通訳士(アラバマ州):2007/11/01(木) 06:24:48 ID:J4rypGRo0 BE:157183834-2BP(2762)
未来編で地球人絶滅するけど宇宙に出てた人間は生き残ってるだろふざけんな
692 共産党幹部(ネブラスカ州):2007/11/01(木) 06:28:38 ID:m14HcgdaO
一気に読んだんだけど最後の最後で獣人になる意味が分からなかった
693 ギター(大阪府):2007/11/01(木) 06:32:05 ID:TWIOemwD0
獣人のほうが魂の形だったんだろう
理屈では意味不明だけど表現としてみたらまぁわかる
694 ギター(大阪府):2007/11/01(木) 06:34:38 ID:TWIOemwD0
>>683
流したのは自分の肉体で、あとには魂しか残ってないんだけどさ
そもそもあのアニメはカスだわ…
原作では肉体は流さず、ただただ時間だけが解決する
実際には、今の地球上の生命体が絶滅したら、もう生命は生まれないらしいけどね
原始地球の環境が必須らしい
695 牧師(千葉県):2007/11/01(木) 08:23:41 ID:SloUhh8f0
太陽編だろ…
696 F1パイロット(東京都):2007/11/01(木) 10:27:13 ID:jouYPaL90
太陽、復活、宇宙、鳳凰のどれかだな
697 官房長官(新潟県):2007/11/01(木) 10:34:12 ID:leKCVXhg0
火の鳥だったかのアニメ版のどれかで1フレームだけマンコ描かれてたんだって。
木の上から女が飛び降りるシーンで。
テレビでやってた。
698 事情通(catv?):2007/11/01(木) 10:34:42 ID:TT27dl7z0
鳳凰、異形、太陽だろ
699 留学生(三重県):2007/11/01(木) 10:42:48 ID:K+WGz+Pu0
NHKのアニメはひどすぎた。
700 運転士(栃木県):2007/11/01(木) 10:44:01 ID:VRXEVS/N0
未来編は神。
701 留学生(山梨県):2007/11/01(木) 10:53:09 ID:m+nrDPnM0
2772の千住真理子は神だったな。
702 留学生(catv?):2007/11/01(木) 10:57:49 ID:w8WbxrtR0
ヤマト編不人気だな

じゃあカジカは俺が貰っておくよ
703 一株株主(樺太):2007/11/01(木) 10:58:23 ID:XgGLhcNyO
ギリシャ・ローマ編ってなんのために存在するの?

個人的には復活編が至高
704 狩人(空):2007/11/01(木) 11:58:38 ID:rtTYuOfW0
火の鳥とブッダは小学校6年間で何回読んだことか
705 留学生(山梨県):2007/11/01(木) 12:03:19 ID:m+nrDPnM0
2772のオルガは忘れ難いよ。
706 作家(岡山県):2007/11/01(木) 12:37:35 ID:ZpwVjwvn0
転生サルタたちの中で、鳳凰編が一番救いがある感じだからなあ
俺が鳳凰編スキなのはそれが理由かもしれない
でもよく読むのは 太陽編も復活編かなあ 
あああどれが一番かなんて決められない
707 留学生(樺太):2007/11/01(木) 12:48:02 ID:dDTUUfmMO
>>674
色んな奴の絵をかけるメタモンみたいなの
708 車内清掃員(アラバマ州):2007/11/01(木) 13:43:08 ID:mLNnlHAL0
ババと二人旅
709 留学生(アラバマ州):2007/11/01(木) 13:43:59 ID:V+qzGZBR0
火の鳥のよさが分からないって奴は10年たったらまた読んでみろよ
考え方も価値観も変わると新しい発見があるし、好みの巻も変わる
散々マンガ読んできた中で冗談抜きで1,2を争う内容だ
特に鳳凰編は深すぎる
ちなみに昔読んだ時は望郷編、復活編あたりが好きで鳳凰、ヤマトは何がいいのかさっぱりだったな
今は真逆
気付けない奴はワンピースでおk
710 運動員(ネブラスカ州):2007/11/01(木) 13:52:28 ID:3pWoxPnjP BE:75323726-2BP(3263)
童貞編だな。
711 ホームヘルパー(大阪府):2007/11/01(木) 13:53:09 ID:A4n9vKQL0
小中学生でいっぺんはよんでまた数年後にみればいいとおもうよ
712 チーマー(樺太):2007/11/01(木) 13:54:45 ID:MsDGLHLrO
一番衝撃的だったのは復活篇だったな。

もうこのスレで何度も出てるけど
羽衣篇って被爆者差別的内容だと批判があったのか
改変されたのだがそのやり方が絵はそのまんまでセリフだけを差し換えて
内容を全く変えると言う方法で
出来不出来はともかくそんなことが出来る手塚って凄いな、って感心した。
713 名人(東京都):2007/11/01(木) 13:56:52 ID:LTG+QnEo0
>>681
まんが道で手塚が、
「僕は医者(資格者)だから、体のことはちゃんと考えて仮眠は取ってるよ」ってAに言うシーンがあったなぁ。

まぁ、本当にあったやりとりかはわからんけど。
714 貧乏人(ネブラスカ州):2007/11/01(木) 13:58:54 ID:8QTi+sRjO
俺死んだら大地編の話を手塚先生に聴くんだ
715 一株株主(樺太):2007/11/01(木) 14:04:27 ID:H8kqqRONO
勃起ちんぽが描かれた作品
716 名人(東京都):2007/11/01(木) 14:05:52 ID:LTG+QnEo0
>>714
  ::::::::::::::::::::                  ::::::::::/ ):::::::::
:::::(\:::::::                     / / ):::::::::::
:::::/\\                   /  / /ヽ::::::::::::
:::: ヽ \\       ィユ,        /  / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\   ( ^ω^)      l  三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ    | |       /   二 / /
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ   | .|   +  /    二 ___/ヽ
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ |,,,| ┼  //   ニ _______/ 
:::.   ヽ____  ニ ヽ`l  ヽ__//    ニ ____ノ  
      ヽ___,  ニ l ::   ′    ニ ___ノ 
        ヽニ -‐ ,l ::     __ ≡ __ノ+ ┼ *    :::::::::
         ヽ---'''ヽ、  ,,,;''''='''''__ +  ┼  +  .::::::::::
 :::::...     + ┼ + EEi''!Q.Qー-、___'''''ー-、   :....::::::::::::
  :::::::....     + ┼ EEi. Q. Q  +'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::.....    +  EEi. Q.  Q  ┼  :....:::::::::::::::::
    ::::::::::::::::::::....: + * EEi Q   Q  .....:::::::::::::::::
      ::::::::::::::::::::::::::...  + EE!  Q    @.....:::::::
        ::::::::::::::::::....::....::.  カカ  @...::::::::::::::::
            ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

おまえは死ねば すぐ ちいさな虫になって 生まれかわるので無理です
その次はカメに生まれかわります
717 手話通訳士(アラバマ州):2007/11/01(木) 14:09:42 ID:J4rypGRo0 BE:235776029-2BP(2762)
カメw
718 底辺OL(東京都):2007/11/01(木) 14:17:01 ID:iH7vDZFf0
愛のコスモゾーンか
719 運送業(東京都):2007/11/01(木) 14:18:15 ID:Wz8thEC90
  ::::::::::::::::::::                  ::::::::::/ ):::::::::
:::::(\:::::::                     / / ):::::::::::
:::::/\\                   /  / /ヽ::::::::::::
:::: ヽ \\       ィユ,        /  / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\   ( ^ω^)      l  三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ    | |       /   二 / /
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ   | .|   +  /    二 ___/ヽ
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ |,,,| ┼  //   ニ _______/ 
:::.   ヽ____  ニ ヽ`l  ヽ__//    ニ ____ノ  
      ヽ___,  ニ l ::   ′    ニ ___ノ 
        ヽニ -‐ ,l ::     __ ≡ __ノ+ ┼ *    :::::::::
         ヽ---'''ヽ、  ,,,;''''='''''__ +  ┼  +  .::::::::::
 :::::...     + ┼ + EEi''!Q.Qー-、___'''''ー-、   :....::::::::::::
  :::::::....     + ┼ EEi. Q. Q  +'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::.....    +  EEi. Q.  Q  ┼  :....:::::::::::::::::
    ::::::::::::::::::::....: + * EEi Q   Q  .....:::::::::::::::::
      ::::::::::::::::::::::::::...  + EE!  Q    @.....:::::::
        ::::::::::::::::::....::....::.  カカ  @...::::::::::::::::
            ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

おまえは一生童貞のままで死にます
そして次に生まれ変わっても童貞のまま死にます
散々、童貞を繰り返した後、風俗に行き素人童貞になるのです
720 ホームヘルパー(大阪府):2007/11/01(木) 14:20:28 ID:A4n9vKQL0
ニワトリUZEEEEEEEEE
721 三銃士(沖縄県):2007/11/01(木) 14:21:29 ID:wA4MqJfT0
相変わらず救いのねぇAAだw
722 留学生(東京都):2007/11/01(木) 14:26:08 ID:ty16h5T90
723 不老長寿(静岡県):2007/11/01(木) 14:32:42 ID:ii/f1fi90
小学生の頃、手塚治虫のことをオヅカテサムと言ってしまい
えらく恥ずかしかったのが思い出
724 底辺OL(東京都):2007/11/01(木) 14:35:05 ID:iH7vDZFf0
>>722
禿ワロ&和登サン萌え
725 但馬牛(アラバマ州):2007/11/01(木) 14:36:12 ID:UlINsSpv0
You carry on your silver wings
to the far reaches of the universe
愛したら 火の鳥
時を越えて めぐり逢う
726 スカイダイバー(大阪府):2007/11/01(木) 14:42:49 ID:K1u61gR70
あーいしたーらーひーのとりー
ときをーこえてーめーぐーりあうー
727 底辺OL(東京都):2007/11/01(木) 14:43:32 ID:iH7vDZFf0
>>725は神曲
728 ほっちゃん(東京都):2007/11/01(木) 14:44:24 ID:3sqKxasB0 BE:21584276-2BP(4100)
 |  |ノハヽ
 |  |。‘从 <終わりがないのが終わり
 |_と )    みたいな話しだったよな
 |桃| ノ
 | ̄|
729 守備隊(徳島県):2007/11/01(木) 14:45:14 ID:h/y0NXnn0
かおりん祭りってまだいたのか
730 三銃士(沖縄県):2007/11/01(木) 14:47:01 ID:wA4MqJfT0
>>722のBJ見て思い出した

映画版のBJはほぼ原作の話つぎはぎして間に変なオリジナル挟んでるだけなのに
何であんなに酷かったんだろう・・・
731 山伏(アラバマ州):2007/11/01(木) 14:48:54 ID:rw9a7kQQ0
鳳凰編、俺はアニメしか見ていないんだが、
>>725-726の歌が鳴りだした所でてんとう虫が我王の肩にとまる絵で泣いてしまった。
732 キンキキッズ(東京都):2007/11/01(木) 14:49:48 ID:caxvspoK0
733 プレアイドル(ネブラスカ州):2007/11/01(木) 14:56:15 ID:BBPQOSnKO
>>722
ロックw
734 前社長(樺太):2007/11/01(木) 15:06:21 ID:AzUMgP2JO BE:489576454-2BP(112)
やっぱり知名度はガオウのが一番あるんだな。
なんでだろ?
735 金田一(アラバマ州):2007/11/01(木) 15:06:26 ID:2LNcAZk40
火の鳥最低傑作はローマだかギリシャ編だったかに誰も異論はあるまい
コマ割りがあまりにも酷すぎで文字も醜くて話もつまらなかった
736 副社長(大阪府):2007/11/01(木) 15:06:53 ID:W0fguol20
ファミコンのゲームになったからだろうな
737 チーマー(樺太):2007/11/01(木) 15:11:48 ID:m/RKaDrQO
話の出来とかは未来編、鳳凰編、復活編が凄いけど

俺は望郷編のラストに中学時代泣いた

望郷編はガチ
738 ピッチャー(大阪府):2007/11/01(木) 15:17:53 ID:MYYo8PAw0
アニメ映画の鳳凰編は、ラストの平安京のところ、あれだけで神 
あの情景の美しさをだしたりんたろうよくやった

愛のコスモゾーンはかなりつらい。でもオルガがキモかわいいんです

市川崑の火の鳥 ><
739 キンキキッズ(東京都):2007/11/01(木) 15:20:48 ID:caxvspoK0
意外なところで、加山雄三のブラックジャクだろ
740 巫女(東京都):2007/11/01(木) 15:21:01 ID:ZIQep6p+0
映画はオンチな歌のせいで台無しだよ
741 DJ(兵庫県):2007/11/01(木) 15:25:38 ID:E8sWkoQx0
イデオンは未来編のパクリ
742 美人秘書(愛知県):2007/11/01(木) 15:25:38 ID:ZGv8MnMv0
未来編だろ。
素粒子の中に宇宙が存在するって発想が凄すぎるだろ。
びっくり仰天するぞ普通。
743 理学部(神奈川県):2007/11/01(木) 15:26:16 ID:CNbuhaGh0
もろマンコをドアップで地上波放送してたアニメかw
744 桃太郎(アラバマ州):2007/11/01(木) 15:26:54 ID:/Xig8DbH0
>>738
>平安京

平城京ですね。
745 ホームヘルパー(大阪府):2007/11/01(木) 15:27:02 ID:A4n9vKQL0
>>743
うp
746 AA職人(東京都):2007/11/01(木) 15:27:16 ID:mVfBs8Bm0
小学生の頃これよんで衝撃を受けた。
747 桃太郎(アラバマ州):2007/11/01(木) 15:27:49 ID:/Xig8DbH0
>>738
>平安京

平城京ですね。
748 キンキキッズ(東京都):2007/11/01(木) 15:28:00 ID:caxvspoK0
>>740
音痴だから、死の床で誰でもそこそこ歌えて(ry
749 女工(千葉県):2007/11/01(木) 15:28:05 ID:HvnywP4N0
犬の頭の皮がとれなくなっちゃったやつの話って何編?
あれ中学生のころ読んだけどめちゃくちゃおもしろかった
750 イベント企画(東京都):2007/11/01(木) 15:28:30 ID:B85mcMPw0
 | |__ __
 | | `く/
 |_|ノ人)〉 
 |沙|゚ヮ゚イl 
 |耶⊂)ノ|| 
 | ̄|/_|〉ノ 
 | |'ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
751 貸金業経営(福岡県):2007/11/01(木) 15:29:10 ID:cX0EFbiC0
黎明編→未来編→復活編→黎明編→未r

の無限ループでいいよもう
752 花見客(熊本県):2007/11/01(木) 15:33:11 ID:k12wG3ek0
ギリシャ・ローマ編以外は全部面白いな
753 外資系会社勤務(神奈川県):2007/11/01(木) 15:36:30 ID:D9dcQjJ70
スレ途中までしか読んでないけど、異形編って人はいないの?
754 作家(アラバマ州):2007/11/01(木) 15:37:39 ID:bA9htKKF0
火の鳥といいつつ、人間の達人如きに捉えられ、首切られて死んでみたりと
微妙な強さが笑える。
755 車内清掃員(アラバマ州):2007/11/01(木) 15:38:20 ID:mLNnlHAL0
>>753
いるよ
おれ
でも一番じゃない
756 知事候補(栃木県):2007/11/01(木) 15:48:47 ID:w8pesVTH0
異形編って最高に無限ループだよな
757 党幹部(神奈川県):2007/11/01(木) 15:50:11 ID:R8gZ2O8X0
太陽編最高
758 県議(コネチカット州):2007/11/01(木) 15:51:18 ID:V7nO99fBO
異形編と太陽編のリンクってそこまで意味ないよね
759 美容師(東京都):2007/11/01(木) 15:55:00 ID:4Vi6tMAv0
初めてセレクトボタンを押してしまったときの衝撃は

火の鳥だけに鳥肌モノだったよな
760 名無し募集中。。。(愛知県):2007/11/01(木) 15:55:09 ID:EdWYQs7l0
猿田彦、猿田博士、我王、鞍馬の天狗など、それぞれの編の世界観に合わせ名前やキャラが少しずつ異なるが、
共通して醜い鼻の持ち主と運命付けられている(宇宙編にてその由来が記述)。作者自身がモデルという説もある。
猿田彦の犯した数々の悪行を清算する為に来世達は酷い目にあう宿命にあるが、
罪の清算が終わりつつある結果として鉄腕アトムのお茶の水博士が設定された

なんという裏設定!
761 理学部(神奈川県):2007/11/01(木) 16:28:41 ID:CNbuhaGh0
公式設定だろ
762 年金未納者(アラバマ州):2007/11/01(木) 17:15:25 ID:NKQAdBRV0 BE:419156148-2BP(2762)
おいそれ異常語るな現代編が見たくなっちまうだろうが・・・チッ
763 留学生(樺太):2007/11/01(木) 17:15:56 ID:dDTUUfmMO
御茶ノ水博士はペンが滑ってあんな鼻になったそうだな
後付けであんな壮大な話として繋げられる力量は素晴らしい
764 美容部員(コネチカット州):2007/11/01(木) 17:17:11 ID:KrKJym+zO
沙耶かわいいよ沙耶
765 主婦(長屋):2007/11/01(木) 17:18:35 ID:QjHtPzI60
>>1
うむ。
俺もそう思った。
レイプした奴がなんかの動物だった時は衝撃を受けた。
766 天涯孤独(愛知県):2007/11/01(木) 17:28:00 ID:V07GK9lK0 BE:239709964-2BP(3335)
>>764沙耶の唄の沙耶はかわいすぎる
沙耶とずっと一緒にいれるなら脳味噌いじくってもらいたい
767 おやじ(愛知県):2007/11/01(木) 18:09:54 ID:MmltXNgI0
地味だけど生命編も良い
768 パート(大分県):2007/11/01(木) 18:34:54 ID:o8EOHFSE0 BE:1832199089-2BP(2726)
お前等そんなにカジカが嫌いか?
769 美容師見習い(東日本):2007/11/01(木) 18:36:07 ID:E8g0RCV40
火の鳥厨氏ねよ
百物語が最高
770 銀行勤務(東京都):2007/11/01(木) 18:38:46 ID:Ofngmuu00
>>769
いや、お岩さんだ!!
771 市民団体勤務(樺太):2007/11/01(木) 18:41:18 ID:1SIkgGdMO
核戦争でみんな滅んだのに自分だけ死ねない話が好き。
772 作家(岡山県):2007/11/01(木) 18:44:54 ID:ZpwVjwvn0
チヒロ61298号
かわいいよ
チヒロ61298号
773 ロケットガール(茨城県):2007/11/01(木) 18:46:19 ID:CzZ5aG5S0
最初zipで読んだけど、紙で読みたくなる漫画だな
結局買ってしまった
774 国会議員(長屋):2007/11/01(木) 18:47:09 ID:EafRbJqc0
【レス抽出】
対象スレ: 火の鳥の最高傑作といえば何よりもまず鳳凰編だよな
キーワード: 渡辺典子





抽出レス数:3

ゆとりばっかなのな
775 酒類販売業(山形県):2007/11/01(木) 18:48:25 ID:m05tfpMa0
絵さえ違えば一万回は抜ける内容
776 名人(東京都):2007/11/01(木) 18:48:44 ID:LTG+QnEo0
>>749
太陽編
777 ねずみランド(東京都):2007/11/01(木) 18:48:51 ID:nAyIs6QU0
>>768
ガラガラ蛇のサリーさんなんておっぱい出してるのに完全スルーなんだぜ?
778 パーソナリティー(樺太):2007/11/01(木) 18:50:11 ID:VoXTXUyxO
火の鳥は完結して欲しかった

これは買うべし。
779 キンキキッズ(東京都):2007/11/01(木) 18:53:52 ID:caxvspoK0
>>756
異形編読むと、2ちゃんねる漬けから抜け出すのが
自分の因果を断ち切るような気がしてくるんだが・・・
780 スカイダイバー(関東地方):2007/11/01(木) 19:07:32 ID:exSMYVDV0
COM版もってるけど、実家においてきた
781 大統領(千葉県):2007/11/01(木) 20:07:14 ID:+NqGA9rF0
火の鳥って、文庫版、手塚全集版、朝日ソノラマ版
があるけど、これから集めるならどれがいいんでしょか
782 美容師見習い(東日本):2007/11/01(木) 20:10:09 ID:E8g0RCV40
>>781
手に入りやすいのは文庫じゃないかな
ソノラマは親の朝日に吸収されて死んだのでソノラマ版は難しいかもしれない
783 栄養士(鹿児島県):2007/11/01(木) 20:12:12 ID:ueYOsfjq0
源平合戦の奴と犬頭の奴
犬頭の主役の名前の漢字が読めん
784 大統領(千葉県):2007/11/01(木) 20:16:39 ID:+NqGA9rF0
>>782
いつか買い揃えようと思ってたんだ
サンクス
785 党首(静岡県):2007/11/01(木) 20:31:43 ID:7VIsz+v80 BE:427306548-PLT(12346)
>>732
うぷサンクス
786 DQN(dion軍):2007/11/01(木) 20:34:33 ID:C5xTN+/Z0
復活編の最後にタマミが出てきて、再び見返すと火の鳥に変わってるのは何で?
787 留学生(埼玉県):2007/11/01(木) 20:35:01 ID:Pa+8kyum0
実家に取りに戻ったらボロボロになってて泣いた
788 国連職員(ネブラスカ州):2007/11/01(木) 21:50:57 ID:Pq2LMONrO
>>725
あの英語部分はそういう歌詞だったのか…
子供の時分にはユニバースしか聞き取れなかったわ
789 キンキキッズ(東京都):2007/11/01(木) 22:08:32 ID:caxvspoK0
>>788
正確にはこっちみるといいよ。
ttp://blog.goo.ne.jp/alucard003/e/914299f5059ba6a5738227bc1bc60573

You carry us on your silver wings , To the far reaches of the universe
愛したら火の鳥 時を超えて巡り逢う
790 プレアイドル(ネブラスカ州):2007/11/01(木) 22:12:39 ID:xHk6fKq5O
入れ子状のコマ割りとか最近の漫画で使わねーのかな
羽衣編みたいなのは昔こち亀で見たけど
791 自宅警備員(岐阜県):2007/11/01(木) 22:14:17 ID:G9eq/0R00
火の鳥は太陽編が好きだけど、手塚なんかより白土漫画の方がずっと好き。
792 造船業(樺太):2007/11/01(木) 22:31:25 ID:5nAoOD4KO
>>790
宇宙編や未来編似たコマもあったなぁ、『こち亀』は。
793 ホタテ養殖(東京都):2007/11/01(木) 22:56:40 ID:jCxBAgYx0
まんこ丸見えは何編?
794 ドラッグ売人(神奈川県):2007/11/01(木) 22:58:59 ID:VgjXlpy90
鳳凰編で
「進歩と調和の大仏だぞ」
という台詞の後
大阪万博のシンボルマークが描いてあったが、
今出ている版では大仏の写真に差し替えてあるね。
シンボルマークの版権にひっかかったのだろうか。
795 一株株主(東京都):2007/11/01(木) 23:01:18 ID:WO84iL+T0
続き読みたかったら浦沢直樹に書いてもらえばいいじゃない
796 エヴァーズマン(東京都):2007/11/01(木) 23:57:35 ID:q4eL3H/G0
がっかりエンドです・・
797 ドラッグ売人(東京都):2007/11/02(金) 00:20:16 ID:dJVeMsVf0
>>551
冷たいニワトリwww
798 くじら(西日本):2007/11/02(金) 00:21:47 ID:EmLKp6UR0
ムーピーゲームやりたいよー
799 二十四の瞳(愛知県):2007/11/02(金) 00:25:41 ID:RoLuLzzp0
【レス抽出】
対象スレ: 火の鳥の最高傑作といえば何よりもまず鳳凰編だよな
キーワード: ストラヴィンスキー


326 名前: 女性音楽教諭(関西地方)[] 投稿日:2007/10/31(水) 23:06:00 ID:HCcd2xQG0
インバル盤が意外と良い。ストラヴィンスキー自作自演盤はどうもちょっと・・・




抽出レス数:1
800 少年法により名無し(愛知県):2007/11/02(金) 00:26:52 ID:7Zm5i7p40
は?
未来編が最強に決まってんだろ!
801 中小企業診断士(アラバマ州):2007/11/02(金) 00:27:29 ID:BlYLggva0
一番悪逆なのは火の鳥だと思った。
802 しつこい荒らし(東京都):2007/11/02(金) 00:28:58 ID:GGfgkawu0
黎明編だろ、常識的に考えて
803 お宮(大阪府):2007/11/02(金) 00:30:15 ID:JEMeL0kl0
>>801
火の鳥がやっているように見えるけど、自然の象徴であって。
結局自業自得なんだよ。
804 CGクリエイター(コネチカット州):2007/11/02(金) 00:30:19 ID:8bqEfdeLO
>>1

ファミコンの火の鳥でもやってなさい
805 お宮(東京都):2007/11/02(金) 03:55:05 ID:zCfclvMp0
うろ覚えでスマヌなんだが
手塚トリビューとかなんかで火の鳥の途中まで書いてた話があったんだよな
羽衣編の続きか何かの話で、30pくらいのやつ
806 付き人(千葉県):2007/11/02(金) 03:58:33 ID:g3uxQwZH0
「ノルヴァってなに?」とか言い出す単行本厨がいるスレはここですか?
といいながら俺も望郷編以外は単行本以外で読んだことないんだけど
まさか差別的とか偏見的な描写がカットされてるとは思わなんだ。作品削るなよ
807 留学生(長屋):2007/11/02(金) 04:01:16 ID:IxMkU+cb0
>>806
そうだよな、差別心がある奴がかえって削ろうとする。
808 女性音楽教諭(埼玉県):2007/11/02(金) 04:07:48 ID:inZ2FFz90
手塚治虫って読む機会がなかなかなかったんだけど読んでみたら驚いた。
夢の国のリトルニモ、ぱくりすぎ
809 塗装工(北海道):2007/11/02(金) 04:15:24 ID:Rgt1Zjx30
正統派は鳳凰編なのかなーやっぱ。
アクセント的に異形編とか好きだな。
810 チーマー(樺太):2007/11/02(金) 08:39:25 ID:Nn14fpJKO
『火の鳥・休憩』て短いお話もあるね。
811 巡査長(長屋):2007/11/02(金) 08:42:51 ID:qm6rBUJk0
火の鳥読むとブルーになる。
812 通訳(アラバマ州):2007/11/02(金) 10:16:59 ID:L8kKWM4o0
よどみ
813 自宅警備員(宮城県):2007/11/02(金) 11:50:13 ID:K6xrtHEU0
近親相姦編で5回はぬいた。
814 与党系(大阪府):2007/11/02(金) 17:06:52 ID:SviG0YyE0
朝日ソノラマ乱世編(上)まで持ってる俺は勝ち組み…かなあ
815 調理師見習い(長屋):2007/11/02(金) 21:57:03 ID:fHEk9K7U0
晩年、物語のアイデアはイッパイあるのに画が描けないって嘆いてたよね。
小池、小島コンビ見たいに劇画家と組めば良かったのに。
816 手話通訳士(アラバマ州):2007/11/03(土) 02:04:35 ID:CkOVzLMy0
「火の鳥」って「ぼくらの」の丸パクリだろ?
817 支援してください(大阪府):2007/11/03(土) 02:06:00 ID:HTH3ptkL0
>>816
時空が一周したのか?
818 高専(佐賀県):2007/11/03(土) 02:06:47 ID:P0C0/qlt0
こいつのせいでフライドチキン食えなくなったから手塚は許さん
819 とき(千葉県):2007/11/03(土) 02:10:13 ID:UyfOrQCV0
>>567
4男が帰ってくる話も加えて
820 手話通訳士(アラバマ州):2007/11/03(土) 02:11:51 ID:CkOVzLMy0
美少女の声が出なくなる話で
ブラックジャックはヒドイ奴とオモタ
821 外来種(東京都):2007/11/03(土) 02:59:46 ID:KK5enpVw0
>>742
あの発想そのものは既にあったんだろうけど
子供の頃に読んでなんか人生観に強烈な印象を与えられた。

本当はあのシーンだけを描きたくて描いたような気もする。
822 ホームヘルパー(長屋):2007/11/03(土) 03:03:11 ID:R3pDD3BF0
>>742
華厳経では一切即一、一即一切
法華経では諸法実相等で説かれているけどな。
823 気象庁勤務(東京都):2007/11/03(土) 03:03:39 ID:YN8ZzoAo0 BE:1994069489-2BP(937)
ゆーきゅゃりあす のーそーーーんのよりーー
とぅだふぁー りいびすおんでぃーゆにばーーーーす
824 文学部(埼玉県):2007/11/03(土) 03:35:49 ID:rDlswYur0
「おれ、生まれ変わったら朝鮮人になりたいな」
825 お猿さん(dion軍):2007/11/03(土) 04:05:51 ID:X5+1quKs0

母親と子供が延々交尾して
子孫作っていくのは
何編だっけ

826 一株株主(樺太):2007/11/03(土) 09:24:41 ID:WLx4InSRO
今日は誕生日じゃないか……。生きてりゃ79。
827 副社長(埼玉県):2007/11/03(土) 09:35:25 ID:6tqyaYvx0
>>826
まjかー
828 活貧団(大阪府):2007/11/03(土) 10:22:43 ID:dgDHDqOr0
ゆーきゃりやーそーのーめもりー とぅざふぁーりーびーんおんじーゆにばーす に聞こえた
:::::/\\                   /  / /ヽ::::::::::::
:::: ヽ \\       ィユ,        /  / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\    <`∀´>      l  三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ    | |       /   二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ   | .|   +  /    二 ___/ヽ ...::::::::::::::
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ |,,,| ┼  //   ニ _______/   ...:::::::::
:::.   ヽ____  ニ ヽ`l  ヽ__//    ニ ____ノ     .....::::::::::
      ヽ___,  ニ l ::   ′    ニ ___ノ +   + ....:::::::::
        ヽニ -‐ ,l ::     __ ≡ __ノ+ ┼ *    :::::::::
         ヽ---'''ヽ、  ,,,;''''='''''__ +  ┼  +  .::::::::::
 :::::...     + ┼ + EEi''!Q.Qー-、___~'''''ー-、   :....::::::::::::
  :::::::....     + ┼ EEi. Q. Q  +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::.....    +  EEi. Q.  Q  ┼  :....:::::::::::::::::
    ::::::::::::::::::::....: + * EEi Q   Q  .....:::::::::::::::::
      ::::::::::::::::::::::::::...  + EE!  Q    @.....:::::::
        ::::::::::::::::::....::....::.  カカ  @...::::::::::::::::
>>824よ、お前は氏ぬのです
次に生まれ変わるのは北朝鮮塵です その次は韓国塵に その次は統一朝鮮塵に。
そしてその次は在日朝鮮塵に…
もう二度と日本人になる事はありません、ウェーハッハッハ
829 宅配バイト(埼玉県):2007/11/03(土) 10:51:38 ID:2mhEAD+i0
笑うセールスマンっぽいな
830 男性巡査(コネチカット州):2007/11/03(土) 10:52:55 ID:n4UG6On5O
火の鳥って神漫画だよな
831 解放軍(樺太):2007/11/03(土) 10:54:42 ID:HQKWRl7JO
火の鳥と言えば3年くらい前にアニメやってたな
中島美嘉の曲がすげー良かった
832 合コン大王(愛知県):2007/11/03(土) 15:14:53 ID:aKOzPJBT0
手塚についてあれこれ言うのは『奇子』を読んでからにしてくれ

833 神主(大阪府):2007/11/03(土) 15:16:42 ID:2w6j+c9W0
死と孤独の怖さを追体験できた始めての漫画
834 ひちょり(熊本県):2007/11/03(土) 15:17:59 ID:uLOVUHTI0
>>832
萌える
835 外来種(東京都):2007/11/03(土) 15:26:20 ID:KK5enpVw0
>>828
そこまで言われると逆に
そんなに日本人が良いか?って
思っちゃうな。
836 留学生(青森県):2007/11/03(土) 15:33:30 ID:15eIRcog0
>>825
望郷編だな。
ムーピーとの合いの子が増えていって、
最終的に星も滅んで主人公も死ぬやつだろ?
837 宅配バイト(アラバマ州):2007/11/03(土) 15:37:14 ID:6CbkF+OP0
>>832
うらやましいです><
838 外来種(東京都):2007/11/03(土) 15:57:06 ID:KK5enpVw0
>>832
奇子一作で語れるほど
手塚は浅く無いし
ここはBJのスレでもない。
火の鳥スレだ。
839 黒板係り(アラバマ州):2007/11/03(土) 16:15:38 ID:Nq6OgnbB0
>>448
人間昆虫記
840 会社役員(樺太):2007/11/03(土) 16:53:16 ID:8r8qHJkuO
昨日から集め始めたけどブックオフにあんまりないかなしい
841 宅配バイト(アラバマ州):2007/11/03(土) 17:04:31 ID:6CbkF+OP0
昨日からかよw
でもまだ見てないのが逆にうらやましいぜw
842 気象庁勤務(東京都):2007/11/03(土) 18:52:25 ID:YN8ZzoAo0 BE:1107816285-2BP(937)
渡辺典子 晴れ、ときどき殺人
http://jp.youtube.com/watch?v=FFEtVo1AlHY
843 銭湯経営(東京都):2007/11/03(土) 18:54:31 ID:rlCRJcVN0
>>839
今村昌平も見とけよ
844 市民団体勤務(徳島県):2007/11/03(土) 20:25:09 ID:BUy7KGVQ0
このスレも後1時間半の命か・・・
845 社会保険事務所勤務(岡山県):2007/11/03(土) 20:27:34 ID:rmOA9QVv0
ケモナーとしては太陽編はたまらんな
846 バンドメンバー募集中(三重県):2007/11/03(土) 20:34:03 ID:VX1bjOrH0
奇子とかシュマリも隠れた名作だよね
847 請負労働者(大阪府):2007/11/03(土) 21:03:02 ID:SEvFGsN40
〜エンディング〜
ユーキャリアスオンヨォシルバーウィン トゥザファーリーチーズオブジユニバース
あーいしたーらーひーのとりー ときをーこえてーめーぐーりあうー
848 県議(コネチカット州):2007/11/03(土) 21:05:30 ID:jP2UKvjnO
羽衣編が意味分からんかった。
火の鳥関係ない気がするんだが。
849 組立工(樺太):2007/11/03(土) 21:06:55 ID:WLx4InSRO
手塚先生は変態ですッ!!
850 漂流者(アラバマ州):2007/11/03(土) 21:08:07 ID:7Qz32uD+0
何編か忘れたけど主人公が頭に狼の皮被る作品が一番頭に残った
851 検非違使(dion軍):2007/11/03(土) 21:09:34 ID:kc/lmutD0
画王だってもとは悪いやつなのにちょいと改心したから
元はまじめだった奴(名前忘れた)が虫に転生とかふざけんなよボケ。
正しい俺は永遠に正しい。火の鳥がなんだって?

神は死なんよ。「永遠に」な。
852 請負労働者(大阪府):2007/11/03(土) 21:11:16 ID:SEvFGsN40
関係ないかもしれないけど
【11/03】NHKラジオ第1『渋谷アニメランド』★1
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1194047754/
853 工作員(長屋):2007/11/03(土) 21:13:39 ID:Nm6efBzh0
未来編で最後、黎明編に戻るのが好きだった
854 電気店勤務(千葉県):2007/11/03(土) 21:14:28 ID:XtV5i6fG0
日本で最初の萌作家
ロリコン、近親相姦、同性愛、ボクっ娘、ショタコン、
タブー、原罪、転生、宗教、普通の恋愛、SF、動物物、
冒険物、医学物、ミステリー、歴史物、ファンタジー、人間ドラマ、



てか、今現在いるマンガ家なり、作家なりで
855 一株株主(樺太):2007/11/03(土) 21:14:33 ID:WLx4InSRO
>>852
きょうはまんがの日だよ。
さいとうたかを先生も手塚先生と同じ誕生日だよっ。
関係なくもないじゃない。
856 バンドメンバー募集中(東京都):2007/11/03(土) 21:15:18 ID:bNotc0Rg0
>>850
太陽編だな
あれが一番好きだ
857 ロケットガール(樺太):2007/11/03(土) 21:15:52 ID:dV19jNfqO
ナイフで槍をつくるやつ
858 ギター(神奈川県):2007/11/03(土) 21:19:04 ID:rKDznUQk0
あれ?
シリーズ全部読んだのにレス見ても全然思い出せない
鼻がぶつぶつになる話しか覚えてない
859 電話交換手(東京都):2007/11/03(土) 21:20:33 ID:e+K0dByc0
異形編が最高傑作らしいよ

http://www.h2.dion.ne.jp/~hkm_yawa/tyoubun/hinotori.html
860 高校生(愛知県):2007/11/03(土) 21:25:57 ID:7j0Kyi8p0
黎明編はガチ
終盤は鳥肌が立った
861 理系(コネチカット州)
懐かしいなあ
宇宙編のラストとジャングル大帝のラストは一生忘れないだろうな