お前ら名刺ってオッサンのくせに何で役職がついてないの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 すずめ(東京都)
三三、フィードパスと業務提携。名刺の登録データをサイボウズASPと連携

三三株式会社(本社:東京都新宿区、代表:寺田親弘)は10月31日、フィードパス株式会社
(本社:東京都渋谷区、代表:津幡靖久)提供の「サイボウズOffice 6 for ASP(以下
サイボウズASP)」と三三の名刺データ化サービス「Link Knowledge」を連携することで
基本合意したことを明らかにした。

これにより、三三から貸与されたスキャナで名刺を登録し、データベース化された名刺を
「サイボウズASP」で検索/参照できるアドレス帳を自動生成。データをサイボウズ形式
で吐き出すしくみを提供。ただし、利用の際にはフィードパス、三三での個別契約が
必要となる。「現時点では窓口を統一していないが、今後は統一の方向性で考えている」
(フィードパス)。両社あわせて3年間で500社以上の導入を目指す。

「Link Knowledge」は、名刺のデジタル化支援ツールと名刺管理、社内人材の人脈情報
(紐付けられた名刺交換相手の企業情報)分析を合わせたサービス。具体的には、
名刺の管理・共有により名刺交換情報の可視化を実現する「Link Manger」、名刺交換
相手の企業情報から業種や規模等社員の人脈情報を可視化する「Link Visualizer」、
社内で蓄積した情報をセキュアに一元管理する為の「Asset Controller」、人脈情報を
社内SNSと連携し自動的に社員の人脈プロフィールを分析・生成する「My Link Knowledge」
(2008年リリース予定)の4サービスから構成される。

データセンターをアウトソースではなく三三社内に設置。名刺を交換した相手先企業の
情報は、別途提携する企業情報の提供会社(非公開)から購入しており、上場企業を
中心に約10万社程度の企業情報(業種・規模など)と紐付けているのが特徴。

今回は「Link Manger」のみのデータ連携だが、「来年以降には他のサービスでも
連携を図っていく予定」(三三取締役 富岡氏)としている。

http://www.venturenow.jp/news/2007/10/31/2015_004691.html
2 停学中(関西地方):2007/10/31(水) 21:43:09 ID:tn4k51h+0
自宅警備員 主任
3 ダンサー(宮崎県):2007/10/31(水) 21:43:11 ID:XPOFRlqt0
影の政府
4 ゆうこりん(東京都):2007/10/31(水) 21:43:55 ID:m/6wHF/i0
スレタイの意味がわからん
5 社会科教諭(奈良県):2007/10/31(水) 21:44:18 ID:PU1+s+lH0 BE:309099762-PLT(12000)
代表取り締まられ役です
6 タコ(東京都):2007/10/31(水) 21:44:46 ID:R2wvQf5V0
>別途提携する企業情報の提供会社(非公開)から購入しており

いいんだこういうの
7 ボーイッシュな女の子(神奈川県):2007/10/31(水) 21:45:42 ID:Wv1S3RFm0
>>4
これでもマシになったんだぜ>>1
以前は漢字がかけなかったんだから
8 日本語教師(コネチカット州):2007/10/31(水) 21:46:22 ID:35lhwrvWO
>>1先ず日本語勉強しろ
9 守備隊(東日本):2007/10/31(水) 21:46:27 ID:ywIgKncO0
名刺に資格とか書いてる奴うざい。
俺も持ってるが書かない。
10 歌手(dion軍):2007/10/31(水) 21:46:41 ID:c+33M9JJ0
自宅警備軍大佐
11 客室乗務員(東日本):2007/10/31(水) 21:46:42 ID:KP7Kbep40
>>1
日本語でおk
12 ブリーター(東京都):2007/10/31(水) 21:46:42 ID:HLDsW/Me0
またバカな日本語のスレかよ
全然面白くねーから死んじまいな
13 パーソナリティー(京都府):2007/10/31(水) 21:46:45 ID:YlzSLuAr0
そもそも名刺がない
14 日本語教師(コネチカット州):2007/10/31(水) 21:46:47 ID:04M2MQUHO
お前ら(の)名詞って だろ
15 ひよこ(千葉県):2007/10/31(水) 21:46:56 ID:ftKWLlqO0
ほんと名刺っておっさんだよな
16 官房長官(兵庫県):2007/10/31(水) 21:47:01 ID:x7TdnFjo0
日本語でおk
17 情婦(大阪府):2007/10/31(水) 21:47:28 ID:0Fjgbb8O0
このスレタイ、マジで天然っぽいな
18 アナウンサー(長屋):2007/10/31(水) 21:47:29 ID:GyU+Puuw0
自宅警備主任 兼 自宅IT管理責任者
19 シウマイ見習い(鹿児島県):2007/10/31(水) 21:47:44 ID:7E4fH38X0
>>9
自分の会社は名刺には役職を書くのを止めて資格名だけを書くように
最近なりました。
20 2ch中毒(関東地方):2007/10/31(水) 21:47:52 ID:JRcKPB5U0
名前の横に「再生紙」って書いてあるお。
21 学生(東京都):2007/10/31(水) 21:47:57 ID:kfJ+7hTa0
常駐取締役
22 アイドル(北海道):2007/10/31(水) 21:48:03 ID:VJe6W+no0
>>1
プロフのAAは指立ててる基地外のやつがいいよ
23 グラドル(大分県):2007/10/31(水) 21:48:21 ID:DOtF0z7N0
サイボウズASPとか名刺に書いてても日本語でおkだろw
24 イベント企画(茨城県):2007/10/31(水) 21:48:23 ID:TEHMsGb10
入社一年で、係長の肩書き。
ただ、役職手当もないし基本給もかわらない。

ただ、名刺出したときの反応が明らかに客先で違うわな。
25 渡来人(広島県):2007/10/31(水) 21:48:42 ID:DGxjdla00
ISOとかプライバシーマークとかベタベタ印刷されてるから、活字の入る隙間が無い。
26 検非違使(東京都):2007/10/31(水) 21:49:15 ID:Lq9ip/W40
最初の名刺は名前が間違ってた
数年後、作り直した名刺は、所属が間違ってた

本当にクソ会社だったよ
27 絵本作家(千葉県):2007/10/31(水) 21:49:33 ID:m10F7IIF0
とりあえず代表ってつけてみようかな
28 学校教諭(東京都):2007/10/31(水) 21:49:41 ID:Etaz3Ark0
情報流出
29 保育士(樺太):2007/10/31(水) 21:49:46 ID:CZc+ABs0O
>>20
日立の方ですか?
30 官房長官(愛知県):2007/10/31(水) 21:49:56 ID:qiEMC/ZD0
2ちゃんねる監視長官 自宅警備主任者
処女鑑定士 NEET継続25年
31 留学生(アラバマ州):2007/10/31(水) 21:50:31 ID:VJGYH9OQ0
自宅警備準2級
32 ボーイッシュな女の子(神奈川県):2007/10/31(水) 21:50:43 ID:Wv1S3RFm0
うちの会社は等級で役職が決まるから
一つの課に課長が3人いて課長の下に勤続年数が多いだけの部長がいたりする。
33 割れ厨(愛知県):2007/10/31(水) 21:51:31 ID:4Qzox9tt0
>>29
どこでも書いてるだろ・・・
34 狩人(新潟県):2007/10/31(水) 21:51:34 ID:N1w/Pnbj0
工場長で品質管理責任者で係長という訳の分からない役職のオレは名刺がない。
35 理学療法士(東京都):2007/10/31(水) 21:52:52 ID:nUllMHab0
顔写真付きとか恥ずかしすぎるw
36 お世話係(コネチカット州):2007/10/31(水) 21:53:06 ID:IVTjtDO4O
マジレスすると飲み屋のねーちゃん用に
個人的な名刺はつくのは常識だ。

その名刺では株式会社の役職になっている。
37 日本語教師(アラバマ州):2007/10/31(水) 21:53:12 ID:/goebwNu0
当日限り有効
と書いてある。
38 2ch中毒(関東地方):2007/10/31(水) 21:53:38 ID:JRcKPB5U0
>>29
何でわかった?
39 また大阪か(長屋):2007/10/31(水) 21:53:56 ID:c+mlE5YS0
名刺見るまで自分の役職を知らなかった
いつ主任になってたんだよ
40 福男(アラバマ州):2007/10/31(水) 21:54:12 ID:OcURU/I80
佐藤家大学
オナニー学博士
名誉教授
在宅学者
こんな感じ
41 女工(埼玉県):2007/10/31(水) 21:54:18 ID:tIO6Hxkh0
そういえば名詞ですんなり騙されてた女性がいたね
おっさん頑張れ
42 宅配バイト(樺太):2007/10/31(水) 21:54:35 ID:WtO2WLcyO
名刺に書く資格って何書くの?
ボイラー1級とか?
43 解放軍(樺太):2007/10/31(水) 21:56:41 ID:VwqLhkn4O
>>32
うちの会社もそうだ。
おれは実質底辺だが副参事。
名刺には課長補佐というなんだかわからない役職が入る。
44 党首(京都府):2007/10/31(水) 21:56:43 ID:QOtxCY480
一応代表取締役の肩書きで個人的に作って持ってる
もちろん実在しない会社で
誰にも渡したことないけど
45 経済評論家(catv?):2007/10/31(水) 21:56:47 ID:5CQd/gG00
役職なんて飾りなんです。
エライ人(アレ的な意味で)にはそれがわからんのです。
46 ひき肉(東京都):2007/10/31(水) 21:58:27 ID:xsONsCFK0
広告とかメッセージ載せるアホ会社じゃなくてよかった
47 fushianasan(関西地方):2007/10/31(水) 21:58:36 ID:IpfZ1pFG0
入社1年なのになぜか主任になってる
48 訪問販売(東京都):2007/10/31(水) 21:58:38 ID:8Dj/7Row0
>>1のスレタイの日本語が微妙に不自由。
49 渡来人(広島県):2007/10/31(水) 21:59:15 ID:DGxjdla00
改めて名刺を見たら、ちっこい字で「主査」って書いてあった。
こんなの老眼のクライアントにゃ読めんだろ・・・・。
50 男性巡査(コネチカット州):2007/10/31(水) 21:59:20 ID:foYuzd8OO
あ、顔が名刺です
51 狩人(新潟県):2007/10/31(水) 22:00:29 ID:N1w/Pnbj0
>>43
そう言う場合って課長と部長とどっちがエライの?
52 ピッチャー(大阪府):2007/10/31(水) 22:06:56 ID:xqd0TJrD0
主任に口ナシ。
53 通訳(石川県):2007/10/31(水) 22:10:04 ID:qze8Jut10
>>1
スレタイを何でも推敲している内にこんなことになっちまったんだよな
54 ひよこ(長屋):2007/10/31(水) 22:13:47 ID:/hVd5dI40
役職が書いてない名刺が最近の流行なの??
55 花見客(東京都):2007/10/31(水) 22:17:24 ID:sONUt+yj0
ぶっちゃけ取締役だ。
だけど弱小下請けIT企業だから給料知れてる上に、明日をも知れない身_| ̄|○
生き残って2年後くらいに大企業になったら、
エリート揃いのヌー即民をリクルートするよ。
56 造船業(樺太):2007/10/31(水) 22:18:17 ID:TG9P2Hi4O
俺民間企業だけど名刺に肩書『隊長』って入ってる
57 渡来人(広島県):2007/10/31(水) 22:19:09 ID:DGxjdla00
「代表取締られ役」でもいいよ、もう。
名ばかりの底辺主査だし。
58 経済評論家(catv?):2007/10/31(水) 22:24:41 ID:5CQd/gG00
同じ取締役社長でも、世界的有名企業の社長もいるし、社員10人未満の零細企業の社長もいる。
肩書きなんてそんなもん。
59 ペテン師(沖縄県):2007/10/31(水) 22:33:40 ID:Y1mv1VmzP
>>40
よう佐藤
60 船員(千葉県):2007/10/31(水) 22:58:14 ID:5rKSSyYu0
>>32
前いたところは同じだった。
ただ経営者一族以外は最高位が次長。
創業者の孫が新卒で入って4年で

部長
商品開発室長
 
の名詞配ってたな
61 ホタテ養殖(栃木県):2007/10/31(水) 23:03:06 ID:IQeR2uaP0
おまえらなら源氏名持ってるよな?
62 AV監督(アラバマ州):2007/11/01(木) 00:18:24 ID:DRfdjws30
代表戸締役ですよ〜
63 氷殺ジェット(関西地方):2007/11/01(木) 00:27:05 ID:urVg2v0+0
インターネット監視CEO兼COO
常任自宅警備執行役員
米国上級自慰アドバイザー、国際自慰ディレクター

年収12.0000000万円
64 銭湯経営(東京都):2007/11/01(木) 00:30:02 ID:UozY2JWZ0
>>6
いいかどうかまでは解らんけど、
一社だけだと情報が恣意的になるな
65 美容部員(コネチカット州):2007/11/01(木) 00:35:08 ID:g2QhWMzzO
私立宮神学園極大権限保有最上級生徒会とは関係ない学生寮管理人
66 練習生(千葉県):2007/11/01(木) 03:43:31 ID:E/vZfJiY0
以前営業で訪問した先でいただいた名刺に取締役課長という役職が入っていた
小さな会社だったが中心的に動いているようだったその人に最後まで聞くに聞けず
そのまま帰ってきてしまった
67 割れ厨(千葉県)
有限会社は取締役(1名の場合)に代表権がある。