突然職場を辞める、「病める」人たち

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 エヴァーズマン(神奈川県)
先日、会社の同僚が退職した。入社2年目の若者だった。
わずか1年半で辞めるということを非常に残念に思ったが、
彼の「辞め方」を通して感じたことがある。

 彼はいきなり会社に来なくなった。

 前日まで、そんな様子も見せず、周囲ともいつもどおり接していた。
「仕事、大変か?」と聞くと、「大丈夫ですよ!」と笑顔で答えていた。
そんな彼が翌日、突然会社に来なくなった。

 最初は寝坊かと思った。電話してみるが、ケータイの電源が切られていた。
嫌な予感がした……。

 所長が自宅に行ってみた。すると、自分の部屋に「籠城(ろうじょう)」していて、
話をすることはおろか、顔さえ見ることができずに帰ってきたという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071029-00000012-omn-ind
2 社会保険庁職員(東京都):2007/10/29(月) 21:51:23 ID:f9AlIgvJ0
3 愛のVIP戦士(北海道):2007/10/29(月) 21:51:37 ID:h2O3M5il0
止める人はいなかったのかー
4 すずめ(アラバマ州):2007/10/29(月) 21:51:54 ID:aKFkLtf40
>>1
うまいこといったつもり?
5 都会っ子(埼玉県):2007/10/29(月) 21:52:09 ID:+UCBkQ8D0
↓辞めたい職が無い人たち
6 迎撃ミサイル(東京都):2007/10/29(月) 21:52:43 ID:+5OT8Cpu0
7 造船業(長崎県):2007/10/29(月) 21:52:56 ID:JzXE7XEl0
ある日の光景。

客「すみません、M原さんの写真集下さい。」
M「これとこれになります。」
客「ところで今日、M原さんは居ないんですか?ブログで売り子しますって書いてあったんですけど・・・」
M「あの、M原は私ですが・・・?」
客「え!?あれ!?顔・・・写真と・・・アレ?アレ?」
  http://www.imgup.org/iup492144.jpg
  http://www.imgup.org/iup492148.jpg
  http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/4sc71029185401.jpg

2人の間に流れる微妙な空気

客「す、すみません、これからもがんばってください・・・(代金を払って脱兎の如くその場を離脱)」

ROMといっしょに映るご本人
ttp://www43.tok2.com/home/yochi2g3/cosperson/marisa/marisa/030817comiket64/IMG_0002.jpg
無加工版
http://essa.nobody.jp/2005/0403/22.jpg
ビフォーアフター
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader502640.jpg
全レイヤー憧れのフォトショ技術はCureのFC人数に反映されている
8 機関投資家(東京都):2007/10/29(月) 21:53:03 ID:NmBaWvu40 BE:215524027-2BP(105)
456さんも自殺したい・・・
9 名無し募集中。。。(catv?):2007/10/29(月) 21:53:14 ID:r4tPBvf80
この手の社員は前々からたびたび危険信号を出してるんだよ。
でもそれを意図的に上司が無視してるだけ。

どうしようもなくなって自殺するか辞めるか行方をくらますか、
いずれかになるまで永遠に放置されるわけだ。
10 とき(アラバマ州):2007/10/29(月) 21:53:53 ID:gUpMaXAW0
一応引き継ぎはやってからやめるけどな。
11 金田一(千葉県):2007/10/29(月) 21:54:23 ID:8Sufq1Dw0
アメなら事務所で銃乱射なんだろな。 日本人でよかったよ。
12 留学生(アラバマ州):2007/10/29(月) 21:54:24 ID:uQQUmhq90
>>9
社会人だろ、自分で言えよ自分で。いつまでも誰かが気に掛けてると思う
奴が増えてるね最近。
13 大統領(東日本):2007/10/29(月) 21:54:31 ID:RspWgOZg0 BE:494597186-2BP(3100)
あーやだやだ国家公務員になりたい
14 白い恋人(千葉県):2007/10/29(月) 21:54:34 ID:lJEH4Vgn0
123 名前:停止しました。。。[停止] 投稿日:停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ

124 名前:停止しました。。。[停止] 投稿日:停止
あ、ニュース速報板と間違えました

125 名前:再開しました。。。[再開] 投稿日:再開
真・スレッドスターター。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
15 漫画家(福島県):2007/10/29(月) 21:54:34 ID:AQQXEax20
病めアリ升
16 女流棋士(東日本):2007/10/29(月) 21:54:35 ID:U1zd84cB0
>>10
普通はそうだ罠
17 おくさま(栃木県):2007/10/29(月) 21:54:40 ID:72NNsCrT0
何で俺のことがニュースになったんだろう
18 トムキャット(コネチカット州):2007/10/29(月) 21:56:01 ID:lQ/1IF5QO
仕事つらいです><
19 住所不定無職(アラバマ州):2007/10/29(月) 21:56:37 ID:SB0IYGn00
『辞めたいんですが・・・』って最初の一言出すまでが苦悩の日々
20 美容部員(アラバマ州):2007/10/29(月) 21:56:39 ID:FTh2ipkO0
先週2社辞めたお( ´ω`) 
21 相場師(関東地方):2007/10/29(月) 21:56:49 ID:J5D3jfki0
>>7
ネットアイドルバカにしたらファンが黙ってないよ!
22 美人秘書(dion軍):2007/10/29(月) 21:57:01 ID:pyCoLwnq0
上司が自宅に来るくらいならちゃんと退職届出すわ
23 中二(栃木県):2007/10/29(月) 21:57:02 ID:w2XWOlUw0
派遣の俺はいつも職場を突然辞めてるよ。
派遣は仕事に行きたく無くなったら、行かなくていいんだよな?
24 シェフ(愛知県):2007/10/29(月) 21:57:31 ID:w20VfKCB0
ポワンカレ予想を解決して燃え尽きたんだよ
25 美容部員(アラバマ州):2007/10/29(月) 21:57:44 ID:FTh2ipkO0
>>23
ぅ、ぅん(*´ω`) 
26 書記(東京都):2007/10/29(月) 21:57:55 ID:FstMy/660 BE:1352808498-2BP(4245)
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  ほんとは引継ぎもろもろして辞めたいんだお…
  |     (__人__)'    |
  \     `⌒´     /

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  でももう会社に行くことすらいやだお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /

       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だから今日限りで辞めるお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
27 プロガー(関西地方):2007/10/29(月) 21:58:03 ID:bkB6Aery0
まーた甘えか
28 名無し募集中。。。(catv?):2007/10/29(月) 21:58:13 ID:r4tPBvf80
>>12
言って対応してもらえる上司でないからこういうことになるんだよ。
俺は愚痴聞きの役目だが、けっこういろいろなところで火種が燻ってるようだ。
29 社会保険庁職員(東京都):2007/10/29(月) 21:58:14 ID:f9AlIgvJ0
>>7
わかりやすすぎるだろ
30 手話通訳士(大阪府):2007/10/29(月) 21:58:25 ID:AZ16zq0/0
ただちょっと休みたかっただけさ
31 元娘。(埼玉県):2007/10/29(月) 21:58:54 ID:xVSMqxHv0
>>7
すげwwww
32 ネット廃人(東日本):2007/10/29(月) 21:58:57 ID:UaI0RAHO0
>>7
加工前もかわいいじゃん?
33 乳母(神奈川県):2007/10/29(月) 21:59:01 ID:ZHrRP0rY0
上司の訓練して上司になるわけじゃないしな
34 おたく(北海道):2007/10/29(月) 21:59:11 ID:H6k+j3ll0
>>24
あれ完全に鬱病だと思ったんだけど違うかな
35 与党系(東京都):2007/10/29(月) 21:59:11 ID:GRgrCDQq0
健やかなる人たち
36 軍事評論家(大阪府):2007/10/29(月) 21:59:26 ID:OaO+9bN90
無責任な奴なんて昔から居ただろ
身近な出来事をやたら時勢で語る奴が馬鹿なだけ
37 建設会社経営(宮城県):2007/10/29(月) 21:59:55 ID:+lLRn5oP0
>>32
オタは理想が高いんだよ
38 軍事評論家(東京都):2007/10/29(月) 21:59:57 ID:5wBsjctu0
>>32
だよな、加工前も全然おっけー
39 副社長(福岡県):2007/10/29(月) 21:59:58 ID:ZHcgMXnk0
以前、不倫相手と突然逃げた奴いたなぁ。
奥さんが会社に来たり大変だった・・・・。あれから数年、生きてますか?
40 船員(長崎県):2007/10/29(月) 22:00:04 ID:qqvq2iT/0
> 自分の部屋に「籠城(ろうじょう)」していて、
> 話をすることはおろか、顔さえ見ることができずに帰ってきたという。

何この不自然な話
41 漂流者(福岡県):2007/10/29(月) 22:00:11 ID:KXfdFeQc0
ν速民の底力が問われるスレだなw
42 造反組(千葉県):2007/10/29(月) 22:00:21 ID:wSurSYhn0
中途半端に病んだまま復帰されるより
スッパリ辞めてくれたほうがいいわ
43 金田一(千葉県):2007/10/29(月) 22:00:26 ID:8Sufq1Dw0
普通に大量飲酒して深夜ドライブすれば、自動的に止められるだろ。 退職金とかに未練がなければ。
44 文学部(アラバマ州):2007/10/29(月) 22:00:45 ID:zkkZeZwm0
>>12
最近の若者のせいにするのもいいが
部下を管理できない上司が無能なのは事実だ
45 高校教師(東京都):2007/10/29(月) 22:00:44 ID:jPoqduhN0
おれ、最初の会社をこれやった。
もちろん悪意をもって。
引き継ぎとか一切なし。
まあ、一年くらいだったからそこまでは困らなかったと思うけど。
最初の一ヶ月くらいかなり頻繁に電話来てたが全部無視してやったぜ。
46 殲10(千葉県):2007/10/29(月) 22:01:33 ID:w6BKi/ZR0
携帯の電源切ると気持ちいいよね
せいせいする
47 入院中(東京都):2007/10/29(月) 22:01:33 ID:erPiP32Z0
>>1
所長ってどんな会社?
48 造園業(石川県):2007/10/29(月) 22:01:54 ID:0f3Jkm+40
気持ちはわからんでもないが、、非常識すぎる
49 相場師(関東地方):2007/10/29(月) 22:01:58 ID:J5D3jfki0
>>32
加工前で出てくれば誰も晒しあげないのにね・・・
50 貸金業経営(東京都):2007/10/29(月) 22:02:01 ID:7iFENuLl0
辞めると言ってから引継ぎも済んだのに、
シフト埋まってないから次の要員くるまで残れ(正社員ね)とわけのわからない理由で退職を引き伸ばされた俺は・・・・・・。
会社が無茶をいうパターンのほうが多いだろう。

将来に希望を持てない時代に、他人を省みる余裕なんてないよ。
支えあいを強調するのは「年金」がもらえるポスト団塊まで。記者何歳だよ。
51 乳母(神奈川県):2007/10/29(月) 22:02:39 ID:ZHrRP0rY0
>>32
つーかあからさまに加工だしな
52 入院中(大阪府):2007/10/29(月) 22:02:47 ID:Vg8U8o8i0
スレタイが
突然職場を辞める、「安倍る」人たち
に見えた 俺はもう駄目だアサヒ病だ
53 社会科教諭(アラバマ州):2007/10/29(月) 22:03:11 ID:S+GMS4Rg0
↓お前は無職だろ
54 カエルの歌が♪(アラバマ州):2007/10/29(月) 22:03:24 ID:c5lJwQlf0
バックレは合理的
立場の違いそのままだし
55 産科医(樺太):2007/10/29(月) 22:03:58 ID:jUgD6dsjO
オレもルート営業の仕事してて あまりに上司の頼りなさに愛想が尽きて何回も辞意を伝えたが引き止められた我慢したがあいも変わらず我が道をいく上司日曜の夜に届けを置いておさらばしました
56 花見客(大阪府):2007/10/29(月) 22:04:04 ID:k9aq5X2E0
会社のほうから辞めてくれといわれた俺って・・・
57 入院中(東京都):2007/10/29(月) 22:04:20 ID:erPiP32Z0
>>46
で、電源入れなおしてセンター問い合わせて

メ ー ル な し ! 

なんだろ?さびしいよな
だれも俺にメールしてなかったのか・・・
58 名無しさん@(大阪府):2007/10/29(月) 22:04:22 ID:HgazygHC0
おっさんおばさんでも居る。
いい年して無責任すぎるわ。
59 おやじ(東日本):2007/10/29(月) 22:04:42 ID:5dPpfiTE0
>>45
一言いいか?

ばーーーーーーーーーか
60 ネットカフェ難民(東京都):2007/10/29(月) 22:05:25 ID:tP3ySeB80
無能なおばさん、おじさんほど、図々しく居座るもんだがなw
61 VIPからきますた(アラバマ州):2007/10/29(月) 22:05:25 ID:2+zfijxy0
単純にこの記事がソースも無い妄想記事ってことじゃないかと思う。

こんな記事読んで本気で嘆いてる人は謎すぎる。
62 造園業(静岡県):2007/10/29(月) 22:05:26 ID:XF0GyGEY0
超体調不良になって、会社にいけなくなった。
嘔吐、下痢、倦怠感、胃痛、関節痛。
病院で全身検査するも、原因不明。
内科から紹介されて精神科に行ったら鬱病と診断された。
小さな会社だったから長期休暇とれず、やめてくれといわれた。
あれから2年。やっと毎日5時間程度働けるようになった。
が、再び正社員になれる気はまだしない。
63 タリバン(北海道):2007/10/29(月) 22:06:14 ID:U7ANT8HR0
辞めようと思ってるところに
「このまま辞めるようなやつはクズ」だの「負け犬、どこへいってもやっていけない」だの言われて
追い詰められてもう死のうかなと思ったら
結局自主退職させられた
64 彼女居ない暦(アラバマ州):2007/10/29(月) 22:06:29 ID:uSqEWYuk0
>>62
おまえおれ
もうじき無職2年になる
そろそろ働かないとヤバイ
65 インストラクター(樺太):2007/10/29(月) 22:06:46 ID:JKeh2OluO
残業払わん会社なら無責任とか言えない。
66 建設会社経営(アラバマ州):2007/10/29(月) 22:07:36 ID:nGK71zcl0
辞める時ってバックレだと書類が面倒だよ
離職票とか雇用保険証とか年金手帳とか返してもらわないと駄目ジャン
再発行できるッぽいけどな 離職票とかはもらった方がイイ
67 相場師(中部地方):2007/10/29(月) 22:07:43 ID:KuF5Agoa0


自殺へ追い込む晒し上げ祭り
、いたずら上等おもしろい
、正論はタブー
、おっぱいハァハァ(;´Д`)ハァハァ
、騙されるお前が悪いm9(^Д^)プギャー
・・・

小学生から2chへ接している今の子供たちが、数十年後あなた達をどう扱うのか?
楽しみで仕方ありません


68 日本語教師(コネチカット州):2007/10/29(月) 22:07:43 ID:Qm6HKfJFO
加工前見たところ歳は40前後か?
指がやべぇ
69 防衛大臣(大阪府):2007/10/29(月) 22:07:46 ID:gBNmZtcQ0
辞めるのはいいと思うけど、突然来なくなるのはかなり迷惑だから、それはやめとけ
70 とき(アラバマ州):2007/10/29(月) 22:08:13 ID:gUpMaXAW0
>>62 >>64
似たような境遇のやつっているんだな。
71 ぬこ(石川県):2007/10/29(月) 22:08:27 ID:NR0eOHri0
うちの会社にもいたらしい。
で突然こなくなった時に俺が転職したので、
そいつの尻拭いを半年している・・・
72 高校教師(東京都):2007/10/29(月) 22:08:34 ID:jPoqduhN0
>>59
馬鹿とか言うなよ。
おれだって辛かったんだから。
サビ残とか普通にさせられてたし茄子もなかったし。
73 留学生(埼玉県):2007/10/29(月) 22:08:56 ID:1JXCjOEu0
あ〜、昨日の伊集院のラジオにゲストで出た脳神経の偉い人が、
ゲシュタポ崩壊がどうとか言ってたから、それだろたぶん。
74 ボーイッシュな女の子(愛知県):2007/10/29(月) 22:09:27 ID:AahQ2EQn0
現代のワーキングプア 競争至上主義の弊害について

ワーキングプア アメリカからの警告 1-3(2007年5月放送クローズアップ現代)
アメリカでジャーナリストに贈られる名高いピューリッツア賞を受賞
したデイビッド・K・シプラ氏による、アメリカの低賃金重労働の社会的な欠陥の指摘(動画のリンク先にさらに続編あり)
AmebaVision版
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=569088
ニコニコ版
http://www.nicovideo.jp/search/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E8%AD%A6%E5%91%8A 
GUBA版
http://www.guba.com/watch/3000087269?duration_step=0&fields=8&filter_tiny=0&pp=6000&query=1039504&sb=0&set=5&sf=0&size_step=0&o=0&sample=1189135873:eda4696e3c6b09768a3c4d219bc7c26a223e9ab6

高速バス業界の問題点を描いたNHKスペシャル(5月放送)
http://video.google.ca/videosearch?q=%EF%BC%AE%EF%BC%A8%EF%BC%AB%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%80%80%E9%AB%98%E9%80%9F

2007/06/25 NHKスペシャル 急増・30代の“うつ”働き盛りに何が?
AmebaVision http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=576901
ニコニコ http://www.nicovideo.jp/search/30%E4%BB%A3%E3%81%AE%E3%80%80%E3%81%86%E3%81%A4

厚生労働省の一般労働者の賃金統計
http://www.ohmynews.co.jp/news/20070625/12495
75 ゴーストライター(千葉県):2007/10/29(月) 22:09:42 ID:v9ubARKh0
あなた方一人ひとりが神の構成分子であることを忘れてはなりません。
お一人お一人が神の仕事、神の力、神の愛、神の知識に寄与することができるということです。
自分よりも力の劣る人に手を貸すという、それだけの行為が、あなたを通じて
神が顕現しようとする行為でもあるということになります。
 いかなる方法でもよいのです。相手が誰であってもよいのです。
どこであってもよいのです。倒れた人に手を貸して起き上がらせ、衰弱した人に力を与え、
暗闇に迷う人に光明をもたらし、飢えに苦しむ人に食べものを与え、
頼る場所とて見出せない人に安眠の場を提供してあげるという、その行為が大切です。

シルバー・バーチ
http://www.takemoto-shozo.com/shiori-index.htm
76 おたく(北海道):2007/10/29(月) 22:10:03 ID:H6k+j3ll0
>>62
鬱病は時間かかるよ 働いてないことに劣等感持つと悪化するからのほほんとしてるしかない
ちゃんとした運動とかも出来ないからオレはむちゃくちゃ歩いたけどね
夜、寝られるようになる それだけでも違う
77 エヴァーズマン(東京都):2007/10/29(月) 22:10:26 ID:wPoWQ/iB0
入社2年目でわずか1年半で辞める

( ^ω^)?
78 大道芸人(樺太):2007/10/29(月) 22:10:30 ID:pbSLYbesO
ミミガイタイヨー
工場のみなさん
ゴミンナサイ。
そのまえのお仕事も
ゴミンナサイ。ホントに。
79 保育士(兵庫県):2007/10/29(月) 22:10:51 ID:Lsf4IDHI0
もう辞めんのに後の事なんか知るか!って感じだな
80 造園業(静岡県):2007/10/29(月) 22:11:18 ID:XF0GyGEY0
>>73
それ、ゲシュタルト崩壊じゃね?
そんな物騒な現象じゃないよw
81 留学生(群馬県):2007/10/29(月) 22:11:20 ID:n5QVeFP80 BE:158247263-2BP(1111)
そんな奴はいつの時代もどんな年代にもいる。
「最近の若いのは…」論の一部にすぎない。
82 ビデ倫(埼玉県):2007/10/29(月) 22:11:28 ID:ThXaWwdb0
やっぱ人間関係だな… バックレはしないけど合わなかったら1年もたないかも。
83 漂流者(福岡県):2007/10/29(月) 22:11:29 ID:KXfdFeQc0
>>45
おれも似た感じで辞めてニートになって3年近く経つな
引継ぎとか出勤がグダグダだったのは反省してる
辞めた事自体は後悔してないけどね
84 新宿在住(長屋):2007/10/29(月) 22:11:50 ID:+EjsPV+R0
社会や会社に対して変に厳しいイメージ持ちすぎなんだよオヤジ連中も若い連中も。
ちょっとは甘えさせてくれよ。当たり前に生きさせてくれよ。
85 名無し募集中。。。(神奈川県):2007/10/29(月) 22:11:58 ID:px609v2c0


人はこうやって淘汰されていくのであった

          -完-
86 機関投資家(東京都):2007/10/29(月) 22:12:03 ID:NmBaWvu40 BE:554202566-2BP(105)
>>62
456さんは中小企業の正社員だお。
保険の代理店だけど自爆契約で
母親の分の契約をしたお。


俺は親不孝だお。


死にたい。
87 イベント企画(東日本):2007/10/29(月) 22:12:10 ID:QhI+1sSb0
退職願って民法で2週間前までに出せって規定あるらしいけど、
出したあとでも2週間働き続けないとだめなの?
88 2ch中毒(アラバマ州):2007/10/29(月) 22:12:13 ID:43MdR2zy0
>>1
辞めると病めるかけてんだろw
自分おもろいな^^
吉本行ったらええのに^^
89 建設会社経営(アラバマ州):2007/10/29(月) 22:12:27 ID:nGK71zcl0
雇用保険もらうためにちゃんと辞めるてつずきはしないと駄目だぞー
退職金とかは若いとほとんどないブラック会社なんてたぶんだしてくれん
90 金田一(千葉県):2007/10/29(月) 22:12:27 ID:8Sufq1Dw0
教育係は会社に居づらくなるんだけど、首吊られるよりマシだから、勝手にしなさい。
91 歌手(アラバマ州):2007/10/29(月) 22:12:31 ID:8AHVIj/v0
>最初は寝坊かと思った。電話してみるが、
>ケータイの電源が切られていた。嫌な予感がした……。

兆候はあったけどそう思いたくなかったと
92 ぁゃιぃ医者(福岡県):2007/10/29(月) 22:12:42 ID:7a1FL9yI0
翌日から来るなと言われてバックレたら
電話がしつこいから困る、正直に来なかったんだから自己責任だろ
93 貸金業経営(東京都):2007/10/29(月) 22:12:48 ID:7iFENuLl0
>>77
二年目は満二年経ってないから。。。。VIPへ帰りなさい。
94 おやじ(東日本):2007/10/29(月) 22:13:02 ID:5dPpfiTE0
>>72
筋通して辞めることが出来ないのはなんでだよ?
言い訳できるならしてみやがれ。
お前みたいなののせいで結構迷惑する奴いるんだぞ。
95 副社長(西日本):2007/10/29(月) 22:13:03 ID:hd4Hn9m30
辞めるって言ったら
交代要員がいないからもうちょっとがまんしてくれ
って言われて半年待たされた
業務請負だったので、一つ上の会社を通して辞めるって言ったらなんか面談とやらを3〜4回やらされて
一カ月で退職できた
96 留学生(宮城県):2007/10/29(月) 22:13:04 ID:gByFLBrg0
奴ら俺に飽きてきたのわかったから辞めてやるよ。。。それから7年無職です。
97 守備隊(神奈川県):2007/10/29(月) 22:13:18 ID:XMylAQuj0
今の会社で2年間営業してたけど、向いてないことがようやく分かった。
給料もらうことも申し訳ないくらい自責の念にかられて
10月で退職して、同じ会社に11月から派遣(編集)でいくことになった
どう考えても正社員のまま配置転換してもらうんだったよなw
98 歌手(アラバマ州):2007/10/29(月) 22:13:25 ID:8AHVIj/v0
>>87
出した後有給フル消化ア〜ンド欠勤で桶
99 底辺OL(東京都):2007/10/29(月) 22:13:41 ID:5Xe3k8cL0
無責任とか言える立場の会社なら当然残業代は全額支給してるんだよな?

ナスもきちんと出てるよな?
100 社会保険庁職員(東京都):2007/10/29(月) 22:13:42 ID:f9AlIgvJ0
明日からこなくていいぞって都市伝説だと思ってました
101 活貧団(アラバマ州):2007/10/29(月) 22:13:44 ID:2Tij86NR0
俺もいつか辞めたいと思ってる。
5000万は無いと30代でしばらくニートやるのに必要だと思って、
まだまだ頑張るけどね。
つかそんなに貯まるのかw って感じがしてきた
102 女工(アラバマ州):2007/10/29(月) 22:13:56 ID:Y3QcJsvu0
>>77は文盲w
103 美容部員(アラバマ州):2007/10/29(月) 22:14:02 ID:FTh2ipkO0
>>62
自分も最初は午前中だけのバイトしか出来なかった。
元の正社員になるのに9年かかったよ。でも今無職\(^o^)/
104 味噌らーめん屋(大阪府):2007/10/29(月) 22:14:12 ID:wL0lgg700
>>86
おまえ生きてたのかw

>>87
普通は有給消化しまくるよね
105 与党系(アラバマ州):2007/10/29(月) 22:14:16 ID:HRp2fnXb0
あべし
106 機関投資家(東京都):2007/10/29(月) 22:14:39 ID:NmBaWvu40 BE:307890645-2BP(106)
456さんは親不孝だお。
しにたい。
107 停学中(東京都):2007/10/29(月) 22:15:00 ID:kfc4pL5P0
がんばれがんばれがんばれがんばれ
がんばれがんばれがんばれがんばれ
108 カエルの歌が♪(アラバマ州):2007/10/29(月) 22:15:04 ID:c5lJwQlf0
>>94
筋を通す義理が無い
ザマ

といったところだろう
109 光圀(埼玉県):2007/10/29(月) 22:15:17 ID:9JgGQzwF0
俺がいる
今までのバイト先全部ばっくれ辞め
都合の悪いことからは全部逃げっ放し
110 男性巡査(神奈川県):2007/10/29(月) 22:15:24 ID:jNKLm48Y0
俺もこんな感じだな。
音信不通とかにはならないけどやっぱ急に辞めると思う。
本人は「大丈夫って言ってても辛いのわかるだろ。いや別にわかんなくてもいいけど・・・」みたいな感じなんだが、
周りの人からみたら明るいし頑張ってるし、辞めるようには見えないんだよな。
111 通訳(茨城県):2007/10/29(月) 22:15:57 ID:8Jf33I7m0
>>86
ようカス
おまえ生きてたのか^^
112 ぁゃιぃ医者(福岡県):2007/10/29(月) 22:16:06 ID:7a1FL9yI0
>>106-107
ワロス
113 公務員(山形県):2007/10/29(月) 22:16:09 ID:0FPRu7gS0
がんばれ

がんばれがんばれがんばれ
がんばれがんばれ

がんばれ
114 入院中(東京都):2007/10/29(月) 22:16:28 ID:erPiP32Z0
>>106
じゃあ死ねばいいじゃん

でも、カーチャン悲しむぜ
115 味噌らーめん屋(大阪府):2007/10/29(月) 22:16:33 ID:wL0lgg700
>>110
まさに俺だな
頼まれたらなんでも笑顔で安請負してしまう
この糞野郎
116 建設会社経営(アラバマ州):2007/10/29(月) 22:17:05 ID:nGK71zcl0
ブラック過ぎるところは書類すらちゃんとしてくれない所があるらしいコワス
117 機関投資家(東京都):2007/10/29(月) 22:17:06 ID:NmBaWvu40 BE:138551033-2BP(206)
うう・・・
118 一株株主(樺太):2007/10/29(月) 22:17:14 ID:ix5UfJpdO
>>62
以前いた会社が社会保険に入っていたのなら、きちんとした保障が受けられる。
一度きちんと社会保険制度調べてみ?
社労士に聞くと金かかるから、役所の年金課などで相談でもぉk。
119 留学生(埼玉県):2007/10/29(月) 22:17:28 ID:1JXCjOEu0
つか、これだけ残業未払いが問題にされたのに、
いまだにサービス残業とかさせられてるところってあるのか?
120 通訳(茨城県):2007/10/29(月) 22:17:35 ID:8Jf33I7m0
>>117
ポインヨやったから感謝して死ね
121 軍事評論家(大阪府):2007/10/29(月) 22:17:36 ID:OaO+9bN90
何気にマジレス率が異様に高いスレ
122 くれくれ厨(東京都):2007/10/29(月) 22:17:48 ID:oWmp3zfa0
今日は危なかった
空が見えないって台詞はいて会社飛び出そうかと思った
123 停学中(東京都):2007/10/29(月) 22:18:02 ID:nSwvhh5V0
>>99
仕事を辞める原因ってサービス残業とかじゃなくて、人間関係が主じゃない?
まあ、ストレスを感じてる相手が上司だったら、そりゃ相談なんて出来ない罠。
124 名無し募集中。。。(catv?):2007/10/29(月) 22:18:06 ID:r4tPBvf80
>>87
そもそも民法にあるのは「退職届を出して2週間経ったら辞めてOK」なので、
2週間より前であっても会社が拒否しない限り問題はない。

また、民法には罰則規定がないので会社が拒否しても何も問題はないし、
会社の社内規定で1ヶ月やら2ヶ月やら書かれていても退職届を出して14日経てば
何も問題なく辞められる (高野メリヤス事件が根拠)。
125 主婦(大阪府):2007/10/29(月) 22:18:10 ID:i6RIsg720
いきなりバックれるやつ多いよな
別に普通に働いてるようにしか見えなかったのに突然まったく来なくなる
126 高校教師(東京都):2007/10/29(月) 22:18:13 ID:jPoqduhN0
>>94
だからサビ残、茄子なしの薄給が嫌だったんだって。
まあサビ残は違法行為だしどっちもどっちじゃね。
迷惑する人がいないとバッくれる意味はないしね。
127 機関投資家(東京都):2007/10/29(月) 22:18:13 ID:NmBaWvu40 BE:538808257-2BP(206)
>>120
ありがとう。

456さんはニュ即民だいすきだお
128 現職(東京都):2007/10/29(月) 22:18:31 ID:Y69sKHWv0
DQN会社なら突然やめてよし
129 おたく(アラバマ州):2007/10/29(月) 22:18:37 ID:/b9FXobQ0
分からんでもない
何だろうねこの圧迫感は
130 文学部(大阪府):2007/10/29(月) 22:18:46 ID:y9Ms8joy0
仕事半年だけどやめたい

けど辞められない雰囲気なんだよなー
やめるっていってつぎの日にもう辞めれればいいのに
131 和菓子職人(長屋):2007/10/29(月) 22:18:47 ID:qjBuh48o0
「やめてもらったら困る」やつは突然やめないと思うけど。
ろくに仕事できなくて引き継ぐものも大して無いやつがすぐ辞めそう
132 モーオタ(長野県):2007/10/29(月) 22:18:53 ID:u+8y9ujy0
>>119 中小はほとんどどこでもそうだよ。
社員も残業代もらったら会社がつぶれることがわかってるから泣き寝入り。
133 おやじ(東日本):2007/10/29(月) 22:19:19 ID:5dPpfiTE0
>>108
就業規則に同意してはたらいてんだろが
ボケ
死ね
134 底辺OL(東京都):2007/10/29(月) 22:19:20 ID:5Xe3k8cL0
>>119
見なし手当てとして固定の残業代(営業手当・時間外手当)を支払う会社は結構あると思う
135 張出横綱(ネブラスカ州):2007/10/29(月) 22:20:02 ID:SfE+HfKJO
俺毎年足骨折させて
一ヶ月バカンスとってる
じゃないとやっとれんよ乗降
136 名無し募集中。。。(catv?):2007/10/29(月) 22:20:15 ID:r4tPBvf80
>>119
大企業ですら残業代未払いが当然だよ。
某財閥系電気会社ですらまともに払って貰えてないようだし。
137 味噌らーめん屋(大阪府):2007/10/29(月) 22:20:15 ID:wL0lgg700
>>94は先月後輩にバックれられて
年末に向けて地獄が待ってる子
138 ミトコンドリア(東京都):2007/10/29(月) 22:20:24 ID:pESL8oNl0 BE:221563924-2BP(470)
>>1
それは分からない
職場が病める人ばかりで辞めるのが正常な人かもしれない
139 留学生(群馬県):2007/10/29(月) 22:20:29 ID:n5QVeFP80 BE:281328948-2BP(1111)
前の会社なんか残業代どころかタイムカードなかったぜ。
そのかわり毎日重役出勤だったけど。
140 停学中(東京都):2007/10/29(月) 22:20:36 ID:nSwvhh5V0
>>119
公務員ですらそうだよ。
141 通訳(茨城県):2007/10/29(月) 22:20:40 ID:8Jf33I7m0
>>133
会社を辞めた後の引き継ぎ義務は規定にはないんじゃないの
142 日本語教師(コネチカット州):2007/10/29(月) 22:20:52 ID:w/APPpYzO
ちょっと注意されたのがきっかけでたまった分突然キレてその日限りで辞めちゃった人いたよ
バイトだったけど社員並みの仕事と期待をされていたから、プレッシャーだったんだろうか。社員候補でもあった
時給が安いとか文句いいまくってたらしい
28歳で院生、さらに留学が決定していた処女っぽい人だった

143 2ch中毒(アラバマ州):2007/10/29(月) 22:20:59 ID:MKNUTR9Y0
なんとなく今日会社休んじゃった(*´∇`)ハハハ・・・・・ハァ
144 入院中(東京都):2007/10/29(月) 22:21:09 ID:erPiP32Z0
>>126
で、迷惑かぶった人か仕事量↑でばっくれる
の無限ループだなw
145 一株株主(樺太):2007/10/29(月) 22:21:15 ID:g3J2SInFO
遅刻して無断欠勤して会社辞めるとかほざいてた奴が
次の日何事もなかったように出社してきて、有給休暇の申請してたのはムカつく
146 整体師(大阪府):2007/10/29(月) 22:21:21 ID:bgv9MsT+0
>>43
娑婆にも未練があると無理だが
147 代走(大阪府):2007/10/29(月) 22:21:33 ID:TaBoTrEa0

バカ発見!
148 桃太郎(東京都):2007/10/29(月) 22:21:46 ID:tkX+jrrl0
俺もバイト辞めた時はこんな感じだったな
大体就職活動の時から最終面接ばっくれたりOB訪問ばっくれたり色々やってたから
親も慣れたもんで会社から電話かかってきても平然と対応してたぞ。
泣きながら
149 クリーニング店経営(千葉県):2007/10/29(月) 22:21:54 ID:dTFV5aBx0
たいがい、こういうのはソース元の会社がやばかったりする
150 ソムリエ(静岡県):2007/10/29(月) 22:21:55 ID:RS+qIb+i0
朝目覚めると巨大な虫になってたんだよ、きっと
151 22歳OL(関東地方):2007/10/29(月) 22:22:03 ID:7LJrHc3P0
次の職探す時に前に職場の書類が必要なのにどうすんだろ
152 通訳(アラバマ州):2007/10/29(月) 22:22:18 ID:H+cDiGM20
通勤電車内で女子高生のケツ触りまくれば即辞められるのに…
153 週末都民(樺太):2007/10/29(月) 22:22:29 ID:xahs2YViO
会社ん中敵しかいないから
いつ怒鳴られるかビクビクしながら半年やってきた

鈍感力しかリーマンの道具はないな
154 代走(千葉県):2007/10/29(月) 22:22:30 ID:8u6Y/8m50
>>1
俺じゃねえか
155 味噌らーめん屋(大阪府):2007/10/29(月) 22:22:31 ID:wL0lgg700
だいたいサービス残業とかふざけてるよな
無賃労働だろ
156 とき(東京都):2007/10/29(月) 22:22:38 ID:+MukzLAx0
俺も自宅警備員辞めたいんですけど
157 停学中(東京都):2007/10/29(月) 22:22:44 ID:Rj3ogkR00
>>1
オザケン?
158 公務員(山形県):2007/10/29(月) 22:22:52 ID:0FPRu7gS0
お前ら揃いもそろって真面目すぎるんだよ。
もうちょっと力抜いてもいいんじゃねーか?
159 建設会社経営(アラバマ州):2007/10/29(月) 22:23:01 ID:nGK71zcl0
ブラックは新しいところにいって前のところに勤めてたか確認の電話とかするらしい
今は個人情報なんとかで固くなってるけど ブラックだと知らない事務員とかがペラペラ答える
160 男性巡査(神奈川県):2007/10/29(月) 22:23:22 ID:jNKLm48Y0
>>125
そういう奴ってほんとは日頃からすげー我慢してるんだよ。
みんなよくしてくれるし、そういう気持ち裏切っちゃいけないって頑張るんだよ。
でも不満は抱えたままだからある日MAXに達すると急に駄目になる。
161 運転士(関東地方):2007/10/29(月) 22:23:23 ID:3diSyi/X0
>>156
どうした気でもふれたか
162 党総裁(新潟県):2007/10/29(月) 22:23:25 ID:aTYPFVkK0
>>119
ありまくり。さらにそのサビ残を社員の責任に転嫁するクソ会社がたくさんある。
163 理系(コネチカット州):2007/10/29(月) 22:24:04 ID:AjM4zgQFO
辞める時はバックレが基本だけどな。義理立てする必要もないし
164 通訳(茨城県):2007/10/29(月) 22:24:36 ID:8Jf33I7m0
サビ残は労基局だかにチクれば改善されるんじゃないの?
個人が言っても取り合ってくれないのかな
165 停学中(東京都):2007/10/29(月) 22:24:40 ID:kfc4pL5P0
>>158
俺、楽観的な性格で良かったと思ってるわ。
うつ病とか理解できんw
166 留学生(群馬県):2007/10/29(月) 22:25:28 ID:n5QVeFP80 BE:281328184-2BP(1111)
もしかして、自分が経営者になればいいんじゃね?
167 ネットカフェ難民(東日本):2007/10/29(月) 22:25:29 ID:uaLn+CNN0
>>7
すげー
もはやSFXwww
168 ソムリエ(アラバマ州):2007/10/29(月) 22:25:34 ID:tT9ZnkzL0
>「仕事、大変か?」と聞くと、「大丈夫ですよ!」と笑顔で答えていた。

このお約束敵やりとりのむなしさと来たら・・・
169 金田一(千葉県):2007/10/29(月) 22:25:36 ID:8Sufq1Dw0

149 :番組の途中ですが名無しです :2006/04/30(日) 23:40:16.05  
うちの会社、1フロアに100人ぐらいいるんだけど、いま違う課のやつがいきなり
「バリバリマシーン!!!」 とか発狂しだしてキーボード破壊しだした…
人が壊れるとこ初めて見たは。 いま、みんなが押さえ付けて祭り状態。

これやっとけば、円満退職だよな。
170 図書係り(福島県):2007/10/29(月) 22:25:49 ID:Fqkpclgy0
まぁ病んでるのは社会人、これはゆるぎない事実
やめた人は正常ゆえに基地外だらけの社会に耐えられなかった 当然だよね
171 整体師(大阪府):2007/10/29(月) 22:26:03 ID:bgv9MsT+0
堅気の会社だが
突然こない→自宅はづっと留守→担当弁護士から連絡
というのがあった。刑事弁護の方の弁護士さんな
172 芸人(東京都):2007/10/29(月) 22:26:09 ID:ronw0+fM0
辞める奴何人か見てきたけど特徴がわかってきた
こいつはやめるだろうなあと思ってたら案の定長続きしない
173 和菓子職人(長屋):2007/10/29(月) 22:26:20 ID:qjBuh48o0
>>166
それができる能力があれば誰も苦労しないんだよな・・・
174 軍事評論家(大阪府):2007/10/29(月) 22:26:28 ID:OaO+9bN90
おかしい
俺ら自宅警備保障のエージェントは単身勤務が基本のはずだ
175 桃太郎(東京都):2007/10/29(月) 22:26:30 ID:tkX+jrrl0
>>165
実は俺も鬱病とかにはなったことない
いやな場所からはすぐ逃げるからw

嫌な職場をずっと我慢し続けるって考えられん
176 建設会社経営(アラバマ州):2007/10/29(月) 22:26:32 ID:nGK71zcl0
>>164
個人だときつい訴えるぐらいまでいけば多少は変わるらしい
団体で訴える活動すれば変わる
177 守備隊(樺太):2007/10/29(月) 22:26:47 ID:ZxpAq75vO
辞めるなら余裕の残ってるうちにしとけ。
178 機関投資家(樺太):2007/10/29(月) 22:27:03 ID:HIdm+wYhO
び、病める
179 張出横綱(ネブラスカ州):2007/10/29(月) 22:27:08 ID:SfE+HfKJO
>>136
正確には残業代未払いじゃなくて
残業時間改竄だと思う
人事や給与関係はシステム化されてる
ところが多いから申請したらついちゃう
180 元娘。(愛媛県):2007/10/29(月) 22:27:20 ID:DUD10T+h0
>>1の職場に問題があるんじゃねーの?
181 調理師見習い(神奈川県):2007/10/29(月) 22:27:22 ID:MXNiszGo0
俺も突然会社辞めてええ!糞上司死ね死ね。
182 張出横綱(ネブラスカ州):2007/10/29(月) 22:27:55 ID:SfE+HfKJO
>>172
特徴教えて
183 桃太郎(東京都):2007/10/29(月) 22:28:18 ID:tkX+jrrl0
>>181
ん?簡単だぜ?
明日の朝ふとんから出なければいいだけさ

後のことは考えるな
184 巫女(埼玉県):2007/10/29(月) 22:28:35 ID:BoOkfSrL0
明日上司と話し合いをするつもり
自分の中にたまった不満を全て話す
それでも駄目だったら辞めるわ
185 電気店勤務(東京都):2007/10/29(月) 22:28:44 ID:cWhtnSjw0
ニュー速民の半分は辞めてる人間か辞める前に就いてないんだろうな。
186 運転士(関東地方):2007/10/29(月) 22:28:53 ID:3diSyi/X0
>>182
勤務時間中に転職サイト閲覧してる
187 マジシャン(コネチカット州):2007/10/29(月) 22:28:54 ID:gCihbvvpO
独立しろ独立。

俺は勢いで辞めた妻子餅だが、なんとか2年目に入ったぞ@車ブローカー


周りからはアホだの馬鹿だの散々罵られたが、軌道にのせちまえばこっちのもんよ。

手持ち50万だったが、ワラシベ商法でなんとかしのいだわ。

どーせ先行怪しいならせめて自己責任で社会から抹殺されたいもんな。

でも我慢出来るならサラリーマン最強な(笑)
188 入院中(東京都):2007/10/29(月) 22:29:10 ID:erPiP32Z0
>>169
これSE系のスレでよく見るなw
189 公務員(山形県):2007/10/29(月) 22:29:13 ID:0FPRu7gS0
>>165
俺もw
190 おたく(アラバマ州):2007/10/29(月) 22:29:30 ID:/b9FXobQ0
>>1
もし仕事に行きたくなくなったら、そのまま反対の電車に乗って、
海を見に行くといいよ。

海辺の酒屋でビールとピーナツ買って、海岸に座って
陽に当たりながら飲むといいよ。

ビールが無くなったら、そのまま仰向けに寝ころんで、
流れる雲をずっと眺めるといいよ。

そんな穏やかな時間がキミを待ってるのに、何も無理して
仕事になんか行く必要ないよ。
191 留学生(樺太):2007/10/29(月) 22:29:46 ID:Byz1POOCO
>>172
それにあてはまるかしりたいから詳しく
192 名無し募集中。。。(catv?):2007/10/29(月) 22:30:09 ID:r4tPBvf80
>>179
そういや件の某電機メーカーは一定以上の役職だと残業時間を自在に編集可なんだよな。
該当社員側の表示は変更前のままで、経営陣に持っていくときに変えられるという。

システム的に残業時間改竄OKって終わってるよな。
193 洋菓子のプロ(大分県):2007/10/29(月) 22:30:15 ID:J+mrPKfz0 BE:328788285-2BP(123)
あああああ俺もやめてEEEEEEEEEE
194 樹海(群馬県):2007/10/29(月) 22:30:34 ID:PXWmc/HM0
だれか貼ってやれよ
今日やらないいと
明日はもっと勇気が必要になるぞっていうAA
195 停学中(東京都):2007/10/29(月) 22:30:43 ID:nSwvhh5V0
優秀な人材と勘違いされ
あの日の僕はただ
過酷なしがらみを 掻き分けては
頭を下げていた

若さで乗り切れるのも 今年ぐらいだね
この先どうなるのかなんて 誰もわからない
その日暮し 楽しく生きりゃいいのかもしれないね
そんな事思いながらも また日が暮れる

もういいや もういいや
疲れ果てちまった
そう言って そう言って
ここまで来たじゃないか
今日は雨降りでも いつの日にか

もうちょっと もうちょっと
頑張ってみるから
ねえもっと ねえもっと
いい事があるかな
イメージはいつでも
雨のち晴れ いつの日にか 虹を渡ろう
196 現職(千葉県):2007/10/29(月) 22:30:44 ID:zB9pCF6h0
電話こなかったら警察に指名手配頼むとこだったんだぞと上司に言われてワラタ
197 エヴァーズマン(神奈川県):2007/10/29(月) 22:30:55 ID:WWSgLThT0 BE:110102922-PLT(12000)
本当に仕事に不満盛ってるやつ多いな
198 オカマ(茨城県):2007/10/29(月) 22:31:03 ID:+LeKS3vF0
人間関係にも仕事にも特に困ってないけど、何故か突然辞めたくなることってあるよな
199 ぬこ(埼玉県):2007/10/29(月) 22:31:19 ID:KxJwQLYh0
社員が病む場合は、会社も病んでることが多い
200 留学生(群馬県):2007/10/29(月) 22:31:22 ID:n5QVeFP80 BE:421992386-2BP(1111)
退職後、リーマンの多い食堂で昼間から生中グビグビ飲むのが楽しかった。
201 短大生(catv?):2007/10/29(月) 22:31:54 ID:oEpQOyk30
社員だったら民法上2週間前までに告知すればよい
口頭で構わないし、承諾も不要。
期限付きの奴はだめ
202 漂流者(千葉県):2007/10/29(月) 22:32:05 ID:uN4WxQ5C0
とめてほしくないんだろ。
誰になんと言われようとやめたいんだから
平然を装って何も言われることなくやめる。
203 運び屋(山陰地方):2007/10/29(月) 22:32:16 ID:zOIiypUY0
ID:5dPpfiTE0
こいつはすぐやめる若者に恨みでもあんのか?
名前からして頭が固そうだけど・・・
204 ドラッグ売人(愛知県):2007/10/29(月) 22:32:55 ID:qe/wOZdp0
さっさとバックレちまえ
そこのお前、明日海外へ高飛びしろ携帯は川に捨てろ
有り金全部引き出して、パスポートだけもって何も考えず。
205 底辺OL(東京都):2007/10/29(月) 22:33:00 ID:5Xe3k8cL0
>>197
この国は多くの人間が心を病んでる
さすが自殺率世界No.1
206 AA職人(埼玉県):2007/10/29(月) 22:33:16 ID:g/7/5j+p0
バックレや横領は昔からよくあることなの。
社保庁の年金横領だって、この記者と同年代以上の人間が中心だろ?
つまり、そんなことも知らないこいつが異常なわけ。
自分自身が何も知らない自分勝手な先輩社員という事に気が付いていない。
で、口を開けば、会社が悪い、新人が悪い、あいつが悪い・・・
全部他人のせいで、自分だけはまともと言いたげな文章。

実際は、>>1の記者のような奴が一番の癌なんだよ。
自分では何もやらないくせに、陰口だけは一人前。
話す相手に合わせて悪口を使い分け、不満や不安を煽り立てる。
社内の人間関係を壊す一番迷惑なタイプだよ。
207 洋菓子のプロ(大分県):2007/10/29(月) 22:33:19 ID:J+mrPKfz0 BE:443864669-2BP(123)
働いてる奴は負け組だなマジで
石油王とかふざけとんのかと言いたい
208 カラオケ店勤務(アラバマ州):2007/10/29(月) 22:33:22 ID:sWWgvkGJ0
>>94
本音は筋を通して辞めたいが、
会社自体が筋を通すことすら馬鹿らしくなるほどの対応しかしてくれんからな。

今の会社、技術サービスの会社の癖に統括責任者は技術を知らん。
現状人足りてなくてアップアップで現場の人間ははっきし言ってしんどいのに
人を雇うことも自分が現場に立つこともしようとしない。

仕事自体は好きだが今の体制は大嫌い。
筋通すことすら馬鹿らしいわ。
209 キンキキッズ(東京都):2007/10/29(月) 22:33:35 ID:MYwd3Npd0 BE:646569476-2BP(206)
456さんも会社やめて無職になるわ。
もう我慢できない。
210 光圀(埼玉県):2007/10/29(月) 22:33:36 ID:9JgGQzwF0
>>190
それなんていつかの俺
現実逃避はお手の物です
211 お猿さん(北海道):2007/10/29(月) 22:33:37 ID:+0iqERoZ0
>>203
やめた奴の尻拭いで苦労したんだよきっと
そっとしといてやれ
212 住所不定無職(東京都):2007/10/29(月) 22:33:51 ID:Y9r4e0Ov0
入社当日
午前9時
俺「本日よりお世話になります○○です、宜しくお願いします!(非常に威勢良く)」
(皆の大拍手)

午前9時30分
俺「すみません、とても緊張したせいか腹の調子が・・・」
上司「おお!そうか!早くトイレいってこい」
俺「すみません!」

そのまま部屋を出て、ロッカーの荷物全部持って、社員証&鍵を川に放流し、
クーラーの効いた部屋で昼寝しますた。
213 大学中退(東日本):2007/10/29(月) 22:33:52 ID:Bp0m1Rtz0
集団ストーカーの仕業だな
214 高校教師(東京都):2007/10/29(月) 22:34:47 ID:jPoqduhN0
>>133
うちの会社はサビ残ありますっていう規則はなかったと思う。
215 モデル(catv?):2007/10/29(月) 22:35:03 ID:0txmTMrX0
まあ10代のうちに一度はバイトばっくれておくといいよ
20代以上でしかも正社員でばっくれるのはやめとけ
216 調理師見習い(神奈川県):2007/10/29(月) 22:35:18 ID:MXNiszGo0
今日上司にずっとシカトされ続けて、それでも報告しないと仕事進まないから
上司の背中に向かって何度も話しかけて、提出書類は上司の机に置いて
みじめで泣きそうだった俺に慰みの言葉と、ID付おっとぱいうpして下さい
217 会社員(愛知県):2007/10/29(月) 22:35:19 ID:KNwNV8Gm0
>>212 すげー一発ギャグだなw
218 党総裁(新潟県):2007/10/29(月) 22:35:36 ID:aTYPFVkK0
>>190
そういうときって海を見に行くとかついついベタな行動取りがちだよな。
219 運び屋(山陰地方):2007/10/29(月) 22:35:40 ID:zOIiypUY0
俺、会社にようやく慣れてきて楽しくなってきたけど
来年辞めようと思ってる

家から遠いトコはやっぱ無理だった
220 パート(樺太):2007/10/29(月) 22:35:49 ID:rFHwKviVO
>>172
kwsk
今までのバイト半分以上をばっくれて来た俺が当たってるか証明してやる
221 電気店勤務(東京都):2007/10/29(月) 22:35:51 ID:cWhtnSjw0
>>212
それでその名前欄か・・・
222 空気コテ(中国地方):2007/10/29(月) 22:36:00 ID:zpWC6cvW0
>>119
弱小中小ならザラにある。というか義務に近いよ。
最初の会社は「深夜12時過ぎるまでは会社にいてくれ」と言われたぞ。同業他社もほぼ同じ勤務形態。
もう辞めたけどな。
223 くれくれ厨(東京都):2007/10/29(月) 22:36:10 ID:oWmp3zfa0
>>169
これになる寸前
224 産科医(樺太):2007/10/29(月) 22:36:21 ID:jUgD6dsjO
>>212
なんだよ それ 拍手あびたプレッシャーからなの?
225 大道芸人(樺太):2007/10/29(月) 22:36:47 ID:pbSLYbesO
人生はフリースタイル
孤独でも忍耐

笑いたがる人には
キスを
226 コンビニ(千葉県):2007/10/29(月) 22:37:22 ID:Dan9l9E+0
職場にもちょっと鈍い感じの女性社員で突然キチガイになってやめたのがいたなぁ
親からはいじめられたのが原因でおかしくなったと文句の電話が来て、職場の連中はみんなしてハァ?状態。
それから非通知の無言電話がかかってくるようになって、まちBBSに突然会社の悪い話題を振る奴が現れるようになった
227 通訳(茨城県):2007/10/29(月) 22:37:24 ID:8Jf33I7m0
>>209
親は泣くぞ
そして会社を辞めても契約した保険は残る
228 賭けてゴルフやっちゃいました(岡山県):2007/10/29(月) 22:37:42 ID:ZOo4GEiw0
サビ゙残はないよな違法だし
あれじゃ辞めるのも無理ないってか
辞めたやつは通報と
損害賠償請求したほうがいいよ
229 底辺OL(東京都):2007/10/29(月) 22:37:51 ID:5Xe3k8cL0
>>219
距離的な職場環境ってやつだね

俺も最初の会社は片道1時間はかかってたけど今は30分もかからないとこに勤めてる
乗り継ぎが良ければ20分で着くし

まぁどちらも人間関係最悪ですけどね^^;
230 運び屋(山陰地方):2007/10/29(月) 22:38:05 ID:zOIiypUY0
>>227
どゆこと?
231 幹事長(神奈川県):2007/10/29(月) 22:38:41 ID:N1mYUq9P0
またおまいらか。
232 お猿さん(北海道):2007/10/29(月) 22:38:44 ID:+0iqERoZ0
入社当日にばっくれとか入社1週間で失踪なんてのは甘え。
どこにいってもだめな奴
233 通訳(茨城県):2007/10/29(月) 22:39:03 ID:8Jf33I7m0
>>230
456が自爆契約した母の保健ってことだよ
234 プレアイドル(岩手県):2007/10/29(月) 22:39:35 ID:9pqNnBhC0
自分探し(笑)のニュー即民にそんなことあるわけないだろ
235 男性巡査(神奈川県):2007/10/29(月) 22:39:43 ID:jNKLm48Y0
表向き頑張ってるように見える奴って、ほんとは自己中っていうか、
人から命令されるのとか死ぬほど嫌いなんだよね。本当は自分のペースでやりたい。
でも回りも悪い人じゃないし、ちょっと無理しても合わせてしまう。
ギリギリの自転車操業でも自営業とかのが向いてるのかもしれない。
236 パート(樺太):2007/10/29(月) 22:39:47 ID:rFHwKviVO
>>225>>195かと思ったが違った
237 ぬこ(神奈川県):2007/10/29(月) 22:40:19 ID:0lGV5G980
辞めたきゃ辞めればいいだけ
日本国憲法で職業選択の自由が保障されています

筋をを通すとかいう戯言には耳を貸さないように
所詮赤の他人がほざく世迷いごと 
238 桃太郎(東京都):2007/10/29(月) 22:40:31 ID:tkX+jrrl0
>>229
片道一時間!!!!!!!!!
それって近距離通勤じゃないですか?
ベッドタウンから都内に通勤してる人間からしたら案外普通な時間です
遠距離通勤てのは片道2時間越えてからですよ

通勤手段にバスが入ると通勤時間が伸びやすい
バスは嫌い
239 合コン大王(埼玉県):2007/10/29(月) 22:40:59 ID:u3z/JCx+0
歓迎会の翌日にバックレた俺のことか
糞上司ざまあwwwwww
240 住所不定無職(東京都):2007/10/29(月) 22:41:04 ID:Y9r4e0Ov0
一度でもバックレかます奴は何度でも繰り返す、要するに屑
ソースは俺
241 短大生(catv?):2007/10/29(月) 22:41:26 ID:oEpQOyk30
バス片道20分の俺は勝ち組
242 竹やり珍走団(関東地方):2007/10/29(月) 22:41:41 ID:GKJn5eye0
所長?職種なんだよこれ?
243 カラオケ店勤務(アラバマ州):2007/10/29(月) 22:41:43 ID:sWWgvkGJ0
>>235
なんか自分がいる。
244 建設会社経営(宮城県):2007/10/29(月) 22:42:18 ID:+lLRn5oP0
チャリで15分だわ
245 住所不定無職(東京都):2007/10/29(月) 22:42:24 ID:Y9r4e0Ov0
飲み会の翌日に休む奴とか何なんだよ
自己管理しろよ
246 入院中(東京都):2007/10/29(月) 22:42:51 ID:erPiP32Z0
毎年、4月一週ぐらいにたつ仕事辞めたやつちょっとこい系スレは何気に楽しみ

みんな苦しんでるんだなあ 俺だけじゃないんだっておもう
247 高校教師(東京都):2007/10/29(月) 22:43:01 ID:jPoqduhN0
>>240
そうかな?
おれはいまのところはちゃんと続いてるぜ。
いい職場に巡り会えればちゃんとやってけるよ。
そのいい職場がすげぇ少ないけど。
248 タコ(宮城県):2007/10/29(月) 22:43:10 ID:4cZ+k8qP0
6億当たったんじゃね?
249 図書係り(愛知県):2007/10/29(月) 22:43:13 ID:JrSE7VZA0
なんつーかテレビドラマとかでカッコよく楽そーに働いてるのと
毎日残業とかクレーム処理とかしてる自分を比較してイヤになるってのはありそうだな
250 元娘。(愛媛県):2007/10/29(月) 22:43:20 ID:DUD10T+h0
俺の場合
男性更年期で顔が火照って火照ってすげえ苦痛だった
人と顔合わせてるだけで風呂上りみたいに顔が火照って汗がたらたら
頭とか顔とかから滝のように流れ落ちるし。
で、辞めた
251 張出横綱(ネブラスカ州):2007/10/29(月) 22:43:22 ID:SfE+HfKJO
>>192
ああ思い出した
某大手素材メーカーもまったく同じ
しかも平の分も改竄しまくりでお上から指導

それも最悪だが一番深刻なのが
その平が何の憤りももってなかったこと
20代でも無賃残業当たり前
という考えのやつがほとんどだよ
252 名無し募集中。。。(catv?):2007/10/29(月) 22:43:34 ID:r4tPBvf80
俺が愚痴る奴に言うことは、

* 辞めたければいつでも辞めればいい。ただし後悔はするな。
* 辞めた後のことは残った奴らが考えること。お前は考えるな。
* 仕事をしなきゃいけない絶対的な理由など何もない。
 しなくていいのであればしないほうがいい。
* 会社はお前のことなど何も考えてはいない。
 お前が考えるのは会社のためではなく自分のために何をするか、だ。
253 おくさま(静岡県):2007/10/29(月) 22:43:43 ID:b7UDJZ8L0
突然来なくなられると、代わり入れるのが遅れて職場が修羅場る。
いっそ人目につくところで死んでくれたほうが嬉しい。
254 オカマ(コネチカット州):2007/10/29(月) 22:43:55 ID:AjM4zgQFO
もう二度と会う事もないんだから筋通さなくてもOK
255 保育士(埼玉県):2007/10/29(月) 22:44:00 ID:a7nMDhfb0
100人しかいない会社なのに毎年20人くらいが辞める
という異常なほど離職率の高い会社にいたことがあるが
バックレなんて一人もいなかったぞ
これはこの会社自体になんか問題あるんじゃねーの?
仕事の様子を聞いてくるだけで誰も手助けしないとかさ

モウコネーヨ!って思われちゃうような会社なんだろ
256 党総裁(新潟県):2007/10/29(月) 22:44:34 ID:aTYPFVkK0
>>249
ドラマみたいにプライベートが良いスパイスになるような生活してる一般人なんて居らん。
257 しつこい荒らし(アラバマ州):2007/10/29(月) 22:44:52 ID:FZswbgDX0
俺のことじゃん
今絶賛ひきこもり中だけどさw
258 美人秘書(長野県):2007/10/29(月) 22:45:07 ID:1jJwFA+60
>>245
立派な自己管理じゃんw
259 AA職人(埼玉県):2007/10/29(月) 22:45:10 ID:g/7/5j+p0
>>1のような、こんなことを書く先輩を信用できるか?
辞めた若手を、記事にしてまで追撃するような男だよ?

これは、辞めたほうも十分承知の上だと思う。
「あの先輩、今頃、俺の事をボロクソに言ってんだろうな・・・」って。
260 ネットカフェ難民(京都府):2007/10/29(月) 22:45:12 ID:QdTYTOKZ0 BE:752184768-PLT(25760)
おまいらキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
261 名無し募集中。。。(catv?):2007/10/29(月) 22:45:31 ID:r4tPBvf80
>>251
俺が知ってる某電機メーカーは厚生労働省の天下りが率先して残業時間改竄を
奨励してるよ。システム作りの指揮をしたのもそいつだし。
262 農業(長野県) :2007/10/29(月) 22:45:41 ID:Oy73vCeL0
この仕事辞めたら
もう就職できそうにないから辞めれない
263 ネットカフェ難民(東日本):2007/10/29(月) 22:45:56 ID:R5vR935O0
派遣は辞めたい時にその本領を発揮すると思う
ただ派遣会社に「契約は更新しません」とだけ言って派遣先には何も言わなくてOKだもんな
264 金田一(千葉県):2007/10/29(月) 22:45:57 ID:8Sufq1Dw0
大声で叫べばタダになるっていう風潮はある。 しかし、
265 運び屋(山陰地方):2007/10/29(月) 22:46:20 ID:zOIiypUY0
>>238
田舎では車通勤が当たり前
車で1時間は電車の2時間以上につらい
本も読めなけりゃ寝ることもできん
人ごみはなくても少し遅く家を出るだけで渋滞に巻き込まれる

ベストなのは車で15分以内に着く会社
それだけで最低3年は辞める気おきんよ
266 竹やり珍走団(関東地方):2007/10/29(月) 22:46:23 ID:GKJn5eye0
宝くじでも当たったのかもね
267 くれくれ厨(東京都):2007/10/29(月) 22:46:29 ID:oWmp3zfa0
>>254
税金の申告で源泉表もらうために電話かけるのが苦痛
268 養豚業(茨城県):2007/10/29(月) 22:46:59 ID:/XYfmA7M0
こういう自分勝手な辞め方が一番迷惑なんだよな
最後まで生き抜く根性が無ければ就職なんて最初からするなよ うっとおしいから
269 停学中(東京都):2007/10/29(月) 22:48:04 ID:Rj3ogkR00
何もかも放り投げられる人が羨ましい
入院しても病室からパソコン叩かされたわ 手術室から出て7時間後から
270 ぬこ(神奈川県):2007/10/29(月) 22:48:12 ID:0lGV5G980
>>267
別に堂々としてりゃあいい
労働者の辞める権利は、保障されている
271 整体師(大阪府):2007/10/29(月) 22:48:43 ID:bgv9MsT+0
IT系なのに毎朝一時間もミーティングするのやめようよ
272 2ch中毒(アラバマ州):2007/10/29(月) 22:49:16 ID:MKNUTR9Y0
今の会社辞めて、田舎の中学校教師でもやりたいんだが、
どうしよう・・・。
このスレに教師いる?
273 竹やり珍走団(関東地方):2007/10/29(月) 22:49:41 ID:GKJn5eye0
ダメな会社:無駄な会議が多い
274 張出横綱(ネブラスカ州):2007/10/29(月) 22:49:45 ID:SfE+HfKJO
>>261
マジ終わってるよな
みんな残業やるだけじゃなくて
晩飯も食わずやってんだよな
どんだけ忠誠心強いんだよ
275 役場勤務(catv?):2007/10/29(月) 22:49:46 ID:IOiA7kQ60
●芝系で働いてました。正に>>1がいました。電話掛けてきて
「(沈黙)あskdjf;ふじこ、(沈黙)○○さんお願いします」なぜかその後の用件は普通に喋る。
忙しいのに沈黙、キョドられるから、いつも取り次ぐ時にムカついていた
何じゃゴルァ!!と漏れが電話で叫んでしまった事も…
で、>>1はある日無断欠勤しだして、鬱で依願退職。ザマァと思ったが、
これは漏れが今、無職になった原因でもある。
276 お世話係(コネチカット州):2007/10/29(月) 22:50:44 ID:+OSIUe33O
大卒は即戦力だと勘違いしてるアホのせいだろ
277 パート(神奈川県):2007/10/29(月) 22:51:07 ID:HtSefrVf0
スレタイだけで天邪鬼◆nfACpLUPNUのスレだと分かった
いくらFランだからって糞スレ量産してんじゃねーよ
278 くれくれ厨(東京都):2007/10/29(月) 22:51:14 ID:oWmp3zfa0
>>270
堂々とできれば辞めてないだろ
279 日本語教師(コネチカット州):2007/10/29(月) 22:51:16 ID:i4y6uus3O
>>262
俺も。要領悪いから今から転職なんて考えただけで恐ろしい
280 フート(東京都):2007/10/29(月) 22:51:59 ID:nIz6K6/F0
一身上の都合は、あくまで「一身上の」都合なので、それ以上ゴチャゴチャ理由いらんと
雑誌で読んだ事がある。
だから「一身上の都合で辞めます」で、おk。
それ以上何もない。

ちなみに明日提出する予定だ。
281 調理師見習い(神奈川県):2007/10/29(月) 22:52:06 ID:MXNiszGo0
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
    //:::::::::::::::::::::::::::_:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
    l::l :::::::::::::::::::::::::::::::` `''-::::_:::::::::::::::/:::::::::::::::::/l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |::|::::::::::::::::::::, =-;;_//:::::::::/::''"::::/::::::::::::::/  .|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
    |::|:::::::::::::::::::ヾl:::l /~::`,‐=、<./:://::/:::::::::::/、,   |:::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.|
   |::|::::::::::::::::::::::::ヽl.|::::::::/;;;/::/ヾ<///:::::/   `~`''+-+、,,::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |::|:.:i::::::::::::::::::::::::| ヾ-二_:/// //  , --─-,,|::||:::::::`'':::::::::::::::::::::::::::| 
   |::|::|::::::::::::::::::::::i::|     `         ィ-=ニ-j;;l_l_::::::::::::::::::::::::::::::::::|
  |:|;;|:::::::::::::::::::::ト:l              /::::(;;ノ:::::::/ `フ:::::::::::::::::::::::/l |   風呂入って寝ないと
   .|::|;;;;|::::::::::::::::::::| ヽ           '    ~`'' =、_∠/l:::::::::::::::::::::::/ .|l
   |::::|;;;;|::::::::::::::::::|                     /::::::::::::::::::::::::/  i
   |::::|;;;;;|::::::::::::::::|         _         ∠::-::'::::::::::::::::::::/
   |:::|;;;;;;;;|::::::::::::::|;;ヽ       `‐-`   ι     /;/:::::::::/::/::/ 
  .|::|;;;;;;;;l∧:::::::::|;;|;;\                /;;/:::::::::::/::/l/
  |:::::|;;;;;;;;;;;;;ヽ:::::|;/  \           ,, - ' ;;;;;/:::::::/::/ /
  |::::::|;;;;;;;;;;;;;;;;;;>:::ト     ヽ _ ,,   - '';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/::::///
282 モデル(コネチカット州):2007/10/29(月) 22:52:08 ID:o0BTib4nO
たいがいB型だろ
283 停学中(東京都):2007/10/29(月) 22:52:16 ID:nSwvhh5V0
>>274
俺の上司曰く「家族がいるからやるしかない」
284 洋菓子のプロ(神奈川県):2007/10/29(月) 22:52:31 ID:kkFNDxTy0
>>276
ハタから見ると即戦力っぽく見えるのも居たりして
それだと同期はムダにプレッシャーかかったりする
285 防衛大臣(愛知県):2007/10/29(月) 22:52:47 ID:39F/dske0
権利ってなんなの?どっから湧いてきたの?そんなものがあるっていう証拠はあるの?
286 運び屋(山陰地方):2007/10/29(月) 22:52:53 ID:zOIiypUY0
>>276
絶対大卒時の俺よりも高卒時の俺の方が役に立つって思う
今思うと毎日休まず学校通ってた俺は凄い
287 保育士(埼玉県):2007/10/29(月) 22:53:11 ID:a7nMDhfb0
>>94
仕事減らしてくれといっても減らしてくれなかった
前任者の引継ぎをちゃんとしてくれなかった
前任者の失敗まで俺のせいにされた

あの会社で働くことがバカらしくなり、じゃあ俺もそういう前任者になるか
と辞めた
辞めるとき引継ぎしないでいいよ、と言われた
結局あの会社は仕事に対する責任がないんだよ
責任感のある奴には勤まらないんだなと思った
288 F-15K(アラバマ州):2007/10/29(月) 22:53:12 ID:sm17wi3h0
残業代いらないから定時に帰してくれ
上司とか平気で10時、11時までいやがるから帰りづらいったらありゃしない
289 タコ(宮城県):2007/10/29(月) 22:53:35 ID:4cZ+k8qP0
>>275
何でお前がやめてるんだよ
290 さくにゃん(樺太):2007/10/29(月) 22:53:57 ID:BlRj9NsJO
これどんな俺だよ
291 漂流者(千葉県):2007/10/29(月) 22:54:10 ID:uN4WxQ5C0
>>261
東芝?
292 通訳(千葉県):2007/10/29(月) 22:54:51 ID:+KKupGft0
俺辞める前後数ヶ月の記憶がないわ
正気に戻った時、アパートの部屋で寝たきり同然で体重が20kg減になってた
同期に当時の事を聞くとブツブツいいながらペンでダンボールを刺したり
裏紙をカッターで切ったり梱包のエアキャップを潰したり、時々叫んだりしたりしていたらしい

>>284
即戦力と期待されるのも、即戦力の奴と比較されるのも両方きついんだよな
293 ジャンボタニシ(西日本):2007/10/29(月) 22:54:52 ID:tT2ZGtGw0
オー舞ニュースかw
294 賭けてゴルフやっちゃいました(岡山県):2007/10/29(月) 22:55:20 ID:ZOo4GEiw0
自分たちに迷惑かかるから
突然辞めるなよっていってるだけなんだよね
辞める人間にはそんなものしったこっちゃないっつの
ふるい考えにながされる事はないから
どんどん突然辞めてもOKだよ
295 党総裁(新潟県):2007/10/29(月) 22:55:24 ID:aTYPFVkK0
物理的・時間的に無理な仕事をやらせておいて、何時までには必ずタイムカード押せ。
押さない場合はお前何やってんだと怒られる。それが面倒くさいから結局皆サビ残。
早く終わらせるための工夫はお前らで勝手に考えろだもんな。
296 張出横綱(ネブラスカ州):2007/10/29(月) 22:55:37 ID:SfE+HfKJO
>>283
めしぐらい食えよな
うちの上司はそれで自己管理うんぬん
いってくるんだから気が狂うぜ
297 文学部(大阪府):2007/10/29(月) 22:56:03 ID:y9Ms8joy0
上司より先にかえるのが部下だろ
298 保育士(埼玉県):2007/10/29(月) 22:56:20 ID:a7nMDhfb0
>>267
退職後にどっか勤めた?
勤めてないなら申告しなくてもいいんじゃね?
ホントはダメなんだけど、たいていの場合は源泉は還付になる
その還付さえあきらめれば申告しなくても特には問題がない
299 支援してください(大阪府):2007/10/29(月) 22:56:55 ID:+8QDr6I40
石の上にも3年はもう古いのか??
エグイ職場で3年がんばったので少々の事は
怖くないのだが・・・そんな経験はもう要らないのか?
300 フート(東京都):2007/10/29(月) 22:56:56 ID:nIz6K6/F0
ところでモノは相談なんだが
辞表ってどうやって書くの?
ワードで作ってプリントアウトでいいの?
それとも墨汁に毛筆で書くの?
301 キャプテン(静岡県):2007/10/29(月) 22:57:08 ID:7OiioMeE0
>>1
ああ、俺のことか
302 殲10(コネチカット州):2007/10/29(月) 22:57:12 ID:vbjXrBlFO
今日休んだ。
サビ残が嫌で仕方ない。仕事が苦痛だ。
定時に上がるようになってから居づらくなった。自然と休みと遅刻が増えていって、
ますます居づらくなる悪循環(遅刻といってもタイムフレックスがあるのであまり問題はない)
病んでるなぁ多分。
303 建設会社経営(アラバマ州):2007/10/29(月) 22:57:33 ID:nGK71zcl0
労働する側が強く出てボイコットとかすればいいのさ
304 名無し募集中。。。(catv?):2007/10/29(月) 22:57:47 ID:r4tPBvf80
>>291
T芝ではないな。T芝と同じく財閥系であることがわかりにくいところではあるが。
305 留学生(樺太):2007/10/29(月) 22:58:03 ID:+5f7/FYmO
べつに会社に尽くしたっていらなくなりゃポイされるんだし(笑)
306 漂流者(千葉県):2007/10/29(月) 22:58:23 ID:uN4WxQ5C0
>>300
辞表じゃなくて退職届じゃない?
307 党総裁(新潟県):2007/10/29(月) 22:58:23 ID:aTYPFVkK0
>>300
会社にフォーマットないのか?無いならそんなもん別に手書きでもワードでも何でもいいよ。
308 機関投資家(東日本):2007/10/29(月) 22:58:30 ID:4+qZbSJe0
俺の部屋の上のねーちゃんがこんな感じでやめたみたいで
上司が来てたけど無視してたなw
309 漂流者(千葉県):2007/10/29(月) 22:59:30 ID:uN4WxQ5C0
>>304
じゃ三菱か。
給料安いってよく言うよね。
310 国会議員(アラバマ州):2007/10/29(月) 22:59:33 ID:2QQz5sBf0
全て放り出して逃避したい時が3年周期で訪れる
311 通訳(千葉県):2007/10/29(月) 22:59:33 ID:+KKupGft0
>>300
一身上の都合でなくちゃんと理由を書いておかないと
雇用保険の給付時期に響く
312 キャプテン(dion軍):2007/10/29(月) 22:59:33 ID:Lo+M+S0s0
>>26
warota
313 ホテル勤務(神奈川県):2007/10/29(月) 22:59:42 ID:1vE/nc/b0
病める職場ならよく見る
314 元祖広告荒らし(新潟県):2007/10/29(月) 22:59:46 ID:4OqBKJ9O0 BE:611561546-PLT(12000)
やめようとは思ってるけど予定では多分、再来年の3月くらいだな
だから再来年の夏には辞めると言おうと思ってる
315 理学部(秋田県):2007/10/29(月) 22:59:48 ID:+N+ScrIK0
別の部署から飛ばされてきたメンヘラ女が一週間休んでる。
近々辞めることになるだろうな。つーか辞めろ
316 停学中(東京都):2007/10/29(月) 22:59:51 ID:nSwvhh5V0
>>296
うちの場合は二次上司がそれを言ってくる。
上司は二次上司に呼び出されて「数字が落ちてる理由を説明しろ」とか
「時期の計画を今すぐに出せ」とか言われてそっちに追われているので、
実際の仕事は俺が管理していると言う始末・・・。
おいおい、そんなことしてる暇はねーだろ、と二次上司に言いたい。
317 通訳(東京都):2007/10/29(月) 22:59:56 ID:ZcaqG6V00
昔のバイト先にもいたな、前日までニコニコ働いてたくせにある日に急に来なくなる男。
「二度と会わないから」とか「人が見てないから」何やってもいいって考えの奴って気分悪ぃわ。死ねって感じ
318 フート(東京都):2007/10/29(月) 22:59:58 ID:nIz6K6/F0
>>299
「石の上にも3年ってみんな言うから3年いた」っていう程度じゃ何のアピールにもならんと思うのだが。
319 美人秘書(長野県):2007/10/29(月) 23:00:08 ID:1jJwFA+60
>>300
人事に逝って教えてもらえばw
あとついでに辞表ってのは偉い人が書くものであって
ペーペーが書くのは退職願、これ豆知識な
320 くれくれ厨(東京都):2007/10/29(月) 23:00:21 ID:oWmp3zfa0
>>298
申告の時税理士にグダグダ言われて泣きたくなった
321 お猿さん(北海道):2007/10/29(月) 23:00:22 ID:+0iqERoZ0
>>282
BとABね。

暗黙の持ち帰り残業とか一人でばっくれまくってる。
定時以外は一切働いてない。うち残業代出ないし。
そのことに対してうるさく言うようなら突然やめてやろうかなっと。
上は苦々しく思ってるかもしれないけど
所詮規則に明示されてない部分だし、
その時間の給料も出さずに文句言えるわけないよね^^^^
322 天の声(東京都):2007/10/29(月) 23:00:27 ID:wejCtkgT0
俺も辞めたい
323 ドラッグ売人(愛知県):2007/10/29(月) 23:00:56 ID:qe/wOZdp0
you have to give up!
324 元娘。(愛媛県):2007/10/29(月) 23:00:58 ID:DUD10T+h0
会社辞めて無職になったんだけど
市民税とか払わないといかんの??
払うのマジきつい
325 保育士(埼玉県):2007/10/29(月) 23:01:02 ID:a7nMDhfb0
>>299
エグイと気付いた時点で退職してその就職をなかったことにするか
そうでなければ三年我慢しないと次の就職のときに困る
326 保育士(埼玉県):2007/10/29(月) 23:01:35 ID:a7nMDhfb0
>>307
退職願のフォーマットがあるような会社って嫌だw
327 党総裁(新潟県):2007/10/29(月) 23:01:41 ID:aTYPFVkK0
>>302
おれは月曜に休んじゃったらもう会社に復帰する自信ないぞ。
連休明けから急に来なくなる奴って結構いるんだよな〜。
328 主婦(千葉県):2007/10/29(月) 23:01:44 ID:eO987/4b0
>>304 N
329 フート(東京都):2007/10/29(月) 23:01:55 ID:nIz6K6/F0
>>306
それだ。
まあどっちでもいいけどw

>>307
あるよ。
でも自分で書きたいの。
なぜなら日時勝手にいじられそうだからwww

>>311
自己都合でいいよ
会社都合ってとても印象悪いんだろ?
330 役場勤務(catv?):2007/10/29(月) 23:01:58 ID:IOiA7kQ60
●芝もタイムカード改竄システムあります。
管理職は残業代出ないんで結局意味ありませんが
平社員はいくらでも徹夜に出来ます。まあバレますけどね…
331 乳母(東京都):2007/10/29(月) 23:02:04 ID:TJ0ZYsdd0
要領のいいやつは仕事しなくても上司から評価される
その分の仕事がまじめなやつのところに集まって
尚且つ仕事出来ないやつの評価がされる
332 保育士(埼玉県):2007/10/29(月) 23:03:03 ID:a7nMDhfb0
>>311
雇用保険貰うのに退職届なんて見せないだろ
俺は一身上の都合って書いて辞めたけど
職安で「残業が多くて勤められなかった」って言ってタイムカードのコピー出したら
会社都合扱いになったよ
333 金田一(千葉県):2007/10/29(月) 23:03:21 ID:8Sufq1Dw0
ネックか
334 一株株主(大阪府):2007/10/29(月) 23:03:35 ID:YNzj3AJ/0
>>322
辞めないほうがいいぞ。
辞めるのはすごく簡単だぞ。
335 名無し募集中。。。(catv?):2007/10/29(月) 23:04:03 ID:r4tPBvf80
>>309
いや某PCのほうが有名な某メーカーだよ。

三菱は確かに給料が安いな。
課長職の俺より部長職の三菱社員のほうが安いってのは酷かったと感じた。
336 女性音楽教諭(長屋):2007/10/29(月) 23:04:07 ID:u+8y9ujy0
>>318
そんな事は無い
最近中途採用に関わってるけど、3年未満の転職を繰り返している人は
採用する気がしない。どうせすぐやめるんでしょ?って。
337 保育士(埼玉県):2007/10/29(月) 23:04:10 ID:a7nMDhfb0
>>320
なんて?つか二箇所給与所得くらいでなんで税理士に頼んだんだ?
あんなもん税務署行けばすむだろ
338 日本語習得中(樺太):2007/10/29(月) 23:04:50 ID:jKtt4eUnO
バックレて職場が滅茶苦茶になるの承知でバックレたことあるけど、ざまぁって感じだったな。
サビ残なんかさせられてれば、この程度はささやかな復讐にすぎない。
339 張出横綱(ネブラスカ州):2007/10/29(月) 23:04:52 ID:SfE+HfKJO
>>318
石の上には三年ってのは
同職種転職なら真かもしれないが
異職種転職なら年数がたてばたつほどマイナス
340 通訳(千葉県):2007/10/29(月) 23:04:55 ID:+KKupGft0
>>332
退職届だけじゃなくて離職票みないな緑で印刷された紙があるだろ
両方とも会社に提出だから両方の理由が違うのも問題あるだろ
サビ残があるのなら出勤簿のコピーは必須だな
341 ドラッグ売人(愛知県):2007/10/29(月) 23:05:00 ID:qe/wOZdp0
お前がいなくなっても誰も困らんさ
さっさとやめろ屑供
まるで、そびえ立つクソだ
342 さくにゃん(樺太):2007/10/29(月) 23:05:07 ID:BlRj9NsJO
鬱をわずらって休職できずに退職
343 保育士(埼玉県):2007/10/29(月) 23:05:14 ID:a7nMDhfb0
>>324
市民税は前年の所得に応じて払うから
前年に所得があれば払う
反対に無職から就職したときは前年に所得がないから払わないだろ?
一年遅れなんだよ、これはもう払うしかない
344 プロガー(兵庫県):2007/10/29(月) 23:05:16 ID:q76zUgsM0
やめることが決まってからもう3ヶ月残り2ヶ月働かされるのだが
社会人なら最後まで責任感もてっていわれて持てるわけねえだろボケ
345 天の声(東京都):2007/10/29(月) 23:05:26 ID:wejCtkgT0
>>334
サンクス、どうせやめる勇気もない
346 共産党工作員(東京都):2007/10/29(月) 23:05:40 ID:+yydyeXZ0
辞めてぇw
347 別府でやれ(東京都):2007/10/29(月) 23:05:56 ID:TTHrUV2X0
Nの残業体質はなんなんだろうな
348 麻薬検査官(アラバマ州):2007/10/29(月) 23:05:56 ID:Wcyu7gRb0 BE:297496883-2BP(6072)
アニメ会社の上司まじコミュニケーション取れなかった
裸足でペタペタ歩きまわって口臭ひでえし
目合わせてしゃべらねえし
辞めますなんて言うだけ無駄だった
349 書記(北海道):2007/10/29(月) 23:06:37 ID:xi4gJJn60
会社員だなんてスゲーな。オレは大学出るのが精一杯だぜ。
っていうかまだ卒業できずに学部7周年迎えちゃったから後が無ねぇ。
大学出て、必死こいて職にありついてもそこでアボーンしたら
リセット掛かった挙句にハンデ戦か。これはキツい。
ただでさえ第二新卒時代を余裕でスルーしちゃったし、
背負う斤量はオグリキャップの比ではないぞぇ。
ちょっと前の日本って、こんなに職にありつくのにガっつく必要あったっけ?
350 料理評論家(三重県):2007/10/29(月) 23:06:44 ID:vfmmpy310
うちはタイムカード無い(自分で勤務表記入)。
大して仕事無くても限界まで残業して残業代がっぽり。
351 ツアーコンダクター(北海道):2007/10/29(月) 23:06:59 ID:I+/Jb9ge0
俺もバイトサボりまくってるw電話来ても怖くて出れねーしwww
シフトは来月まで入ってるけど次行くと起こられそうで怖いからもう行かない。
352 フート(東京都):2007/10/29(月) 23:07:02 ID:nIz6K6/F0
ん?会社都合って解雇とか犯罪で懲戒とかそういうのだろ?
前の会社に電話されて会社都合で退社しました、なんて回答されたら
「こいつ犯罪でもやったんか?」と思われたりしないんか?
353 元祖広告荒らし(新潟県):2007/10/29(月) 23:07:09 ID:4OqBKJ9O0 BE:815415348-PLT(12000)
そういや前にスーパーのバイトしてた時にバックレた人いたなぁ
俺が入って2ヶ月くらいだったか、帰り際にいい笑顔で「じゃ、これからも頑張ってねw」みたいな感じで帰ってった。
おかしいと思って店員に「あの人辞めんの?」って聞いても「いや?」って言われるしああそうって思ってたらやっぱ次の日からこなかった。
354 漂流者(千葉県):2007/10/29(月) 23:07:10 ID:uN4WxQ5C0
>>335
NECか
NECも厳しいらしいね。
355 保育士(埼玉県):2007/10/29(月) 23:07:36 ID:a7nMDhfb0
>>340
ああ、あったかもw
それにも自己都合ってなってたよ
労働者と会社との認識と雇用保険の受け取りとは関係ないよ
会社都合ってなってればそれで文句ないんだろうけど
会社都合に準ずるって規定があるんだよ
356 女性音楽教諭(長屋):2007/10/29(月) 23:07:39 ID:u+8y9ujy0
>>349
普通に大学卒業すれば普通に就職できたのに
ご愁傷様
357 賭けてゴルフやっちゃいました(岡山県):2007/10/29(月) 23:07:48 ID:ZOo4GEiw0
老人は大切にって言うだろ?
あれは老人が自分を守るすべを持たないから
保身目的で若いやつを洗脳してるわけ
これとぜんぜん違う話だろ?
でもちょっと違うんだよ
358 ホテル勤務(神奈川県):2007/10/29(月) 23:08:10 ID:1vE/nc/b0
>>344
そうだなあ。
人間なんだからモチベーションってものがある。
辞めると分かっていて頑張れる訳がない。
バックレは論外としても、
それなりに過ごせばまあ良しとしないとな。
359 保育士(埼玉県):2007/10/29(月) 23:08:20 ID:a7nMDhfb0
>>318
アピールにはならないが、3年未満で退職だとマイナスになっちゃう
360 くれくれ厨(東京都):2007/10/29(月) 23:08:46 ID:oWmp3zfa0
>>337
初めて確定申告やったとき、書き方わからないから税務署いったら
書き方教えてくれる税理士がいて色々言われた
361 保育士(埼玉県):2007/10/29(月) 23:09:19 ID:a7nMDhfb0
>>344
ハハハwそうだよなあw
俺なんて半年も前に出したからホントに行くのが嫌になったよ
最後は有給使いまくってほとんど行かなかった
362 くれくれ厨(西日本):2007/10/29(月) 23:09:28 ID:rnbfmUTg0
会社と一年契約で働いてる場合履歴書に書いてもマイナスにならない?
363 偏屈男(大阪府):2007/10/29(月) 23:09:54 ID:vqzgqhzq0
残業代も全部出るし仕事も楽だが辞めたくて仕方ない俺は
根本的に働くことに向いてないんだろうな
364 プロガー(兵庫県):2007/10/29(月) 23:10:29 ID:q76zUgsM0
辞めるにしても有給をいっぺんに消化したりしないよねえって
消化しなかったらどうやって転職活動するんだよ
消化しないわけねえだろボケ
365 22歳OL(関東地方):2007/10/29(月) 23:10:30 ID:7LJrHc3P0
誰だって働く必要が無いんだったら働かんて
喜んで満員電車に乗ってるのなんて隠居した爺婆か痴漢ぐらいなもんだ
366 元娘。(愛媛県):2007/10/29(月) 23:11:07 ID:DUD10T+h0
>>349
3留くらい別に普通だろうが
前俺がいた会社とか30の新卒とかいたぞ
大卒で
367 おやじ(アラバマ州):2007/10/29(月) 23:11:10 ID:pPPp2A5x0
バイトだったし次の仕事決まったから今日で辞めますんでつったことあるわ
368 党総裁(新潟県):2007/10/29(月) 23:11:15 ID:aTYPFVkK0
>>358
それなりに頑張っても「あいつ辞めるんだしボーナス査定最低にしてやったわ〜」って、
世の中そんな上司ばっかw
369 賭けてゴルフやっちゃいました(岡山県):2007/10/29(月) 23:11:18 ID:ZOo4GEiw0
まあ会社にすがりついてしか生きていけないやつらは
社会のしきたりに従うのが得策なんだけどね(笑)
370 検非違使(大分県):2007/10/29(月) 23:11:20 ID:gM2WLWWx0
>僕が社会人になった90年代前半ごろ

バブル入社組か。納得w
371 竹やり珍走団(関東地方):2007/10/29(月) 23:11:54 ID:GKJn5eye0
自分が螺子になってるのに気づいたから辞めたんだろ
372 保育士(埼玉県):2007/10/29(月) 23:12:12 ID:a7nMDhfb0
>>360
ああ、無料相談会か
申告するなら源泉徴収票はどうしても必要だよ
どうしても苦痛なら返信用封筒に切手貼って同封してお手紙にしなよ
どうせ一月の20日までには会社だって全員の源泉徴収表を作成せざるを得ないんだし
退職者の源泉徴収票なんて年末調整しないからすぐくれるよ


373 保育士(埼玉県):2007/10/29(月) 23:13:34 ID:a7nMDhfb0
>>364
残らず使っちまえ!会社は退職するときなら買い取ることが出来るはず
買い取らないなら使いますってだけの話だ
使うのが権利だし、会社は使わせるのが義務なはず
374 くれくれ厨(東京都):2007/10/29(月) 23:13:51 ID:oWmp3zfa0
>>372
>返信用封筒に切手貼って同封してお手紙
それいいな、今度使う
気が狂ってなければ
375 F1パイロット(香川県):2007/10/29(月) 23:14:07 ID:gt+Vqdlp0
バブル時代とくらべられてもな
376 張出横綱(ネブラスカ州):2007/10/29(月) 23:14:22 ID:SfE+HfKJO
>>365
でも禁固刑の人って
ほとんど働いてるらしい

労働意欲というより
暇つぶしなのかもしれないので
人間は本性的に労働意欲を持ってるとは思わない
377 くれくれ厨(西日本):2007/10/29(月) 23:15:17 ID:rnbfmUTg0
履歴書に「賞罰なし」とか書くのはいやだお
378 党総裁(新潟県):2007/10/29(月) 23:15:29 ID:aTYPFVkK0
俺も退職届出して有給休暇使いまくりてぇなぁ。
これはもうささやかながら夢と言ってもいいぐらいですよ。
379 ほうとう屋(アラバマ州):2007/10/29(月) 23:15:30 ID:uxRZPjC90
うちにも出社拒否っぽいのがいるよ
一応胃がどうとか言ってるけど、どうみても精神的疾患
一回会社辞めた後にまた出戻ってきた奴なんだけど、
普通クビきるよな・・・
1ヶ月のうちに1週間くらいしかきてない状態が、もう3ヶ月目
380 フート(東京都):2007/10/29(月) 23:16:22 ID:nIz6K6/F0
>>377
ラジオ体操皆勤賞でいんじゃね?
381 サンダーソン(東京都):2007/10/29(月) 23:16:53 ID:gqDFKvWM0
人の中に分け入っていくのが嫌で職業訓練校に行き、ビルメン会社に入った。
ところが何故か全く適性の無い営業に回され、飛び込み営業&テレアポの日々。
俺を幹部候補だと言う人もいるが、こんなこと続くわけが無い。
土日も砂を噛むようで鬱々としているうちに時間が過ぎてしまう。
それでもニコニコ笑顔で張り切ってるフリをしてしまう情け無い俺。
だが、もう限界だ。最後は逆切れ風味でバックレるつもり。
こんなこと定年まで続けるのは無理だから・・・。
382 バンドメンバー募集中(東京都):2007/10/29(月) 23:16:58 ID:Mj4KuQKI0
SEに多そうだな
383 和菓子職人(長屋):2007/10/29(月) 23:17:21 ID:qjBuh48o0
>>379
てゆーかよく空気読めずに出社できるなそいつ
辞めるより辛いぜ
384 保育士(埼玉県):2007/10/29(月) 23:17:34 ID:a7nMDhfb0
>>379
お互い悪いところがあるんじゃないか?
と思うが、そいつがそんな会社で働きつづけることが
お互いにとってもっとも不幸なことだ
385 ホテル勤務(神奈川県):2007/10/29(月) 23:17:41 ID:1vE/nc/b0
>>380
ハンコ押されてるカード見せて
って言われたらどうすんだ
386 新人(埼玉県):2007/10/29(月) 23:18:27 ID:3lYdIWgw0
出勤簿?
なんだそれは。。
普通の会社にはあるの?
387 2ch中毒(アラバマ州):2007/10/29(月) 23:18:36 ID:MKNUTR9Y0
残業代きっちり出て、
残業時間規制も厳しく、代休・休暇が取りやすい、
世間一般と比べて給料も高いのに、
勤続1〜2年のくせに、今より良い会社に転職できると思っている同期、
1回氏んでください
388 名無しさん@(東京都):2007/10/29(月) 23:18:53 ID:umbWmDKy0
>>374
大丈夫だ、向こうは意外と忘れてるもんだぜ
何故ならおまいが辞めた事に怒るよか
おまいがやるはずだった仕事で忙しいから。
半年も経てばそれも風化して
○○?あああいつかくらいにしか思われてない。

まあ気が狂った方が人生たのしーかもなーとか思ってる俺
389 選挙カー運転手(宮崎県):2007/10/29(月) 23:18:56 ID:WXMINMB40
就職してストレスで20キロ太った
確実に寿命縮めてるな
390 検非違使(大分県):2007/10/29(月) 23:18:58 ID:gM2WLWWx0
391 フート(東京都):2007/10/29(月) 23:19:01 ID:nIz6K6/F0
>>385
100円で買える三文判で40人数分の田中さんや伊藤さんや山田さん等のハンコ買って
押せばいいじゃないかw
392 留学生(アラバマ州):2007/10/29(月) 23:19:48 ID:/PkPf9hO0
>>387
なんで同期なのにそんな苛立ってるの?
393 プロガー(兵庫県):2007/10/29(月) 23:20:03 ID:q76zUgsM0
>>384
まともな会社ってそれでも人を切りはしないもんだ
本人はとっくに壊れてるのに、壊れて使い物にならなくなるよりは
自宅療養して少しでも復帰できれば〜みたいな雲を掴むようなことを考えてる
そんなことしても会社も個人も不幸になるだけなのにな
394 くれくれ厨(西日本):2007/10/29(月) 23:20:56 ID:rnbfmUTg0
>>386
タイムカード改竄防止のために出勤簿使ってる会社もあるよ
395 ほうとう屋(アラバマ州):2007/10/29(月) 23:21:06 ID:uxRZPjC90
>>384
一回転職で辞めてんだよ
だけど、その会社も1ヶ月で辞めたっぽくて、なぜかまたうちの会社に戻ってきた
それを受け入れる社長にびっくりだぜ

>>383
それもあって、さらに出社しずらいスパイラルに陥ってんだろうけどな
396 フート(東京都):2007/10/29(月) 23:21:34 ID:nIz6K6/F0
辞めるなら「○月○日に辞めます」で退職届出す
これだけでいんじゃね?

明日会社に行って退職届フォーマットあったはずだから、探してみるわ
だがその前に自前の退職願作りたいので、誰か定番フォーマットあるなら教えろ
397 グラドル(樺太):2007/10/29(月) 23:21:51 ID:x4/wTlaaO
>>379
精神的な理由から胃を悪くするのは
かなりあるよ
398 保育士(埼玉県):2007/10/29(月) 23:22:13 ID:a7nMDhfb0
>>393
他に働いてる人がおかしくないならそれはもう相性の問題だよな
退職勧告みたいな台詞だが「もっと君にあう職場があるんじゃないかな?」
って言ってあげるのも優しさなんだよ
本人がどうしてもその職場が気にいってるなら話は別だが
399 カエルの歌が♪(東京都):2007/10/29(月) 23:22:46 ID:LFHFoIhL0
>>379
そいつ社長の隠し子かなんかか?
400 ほうとう屋(アラバマ州):2007/10/29(月) 23:23:18 ID:uxRZPjC90
>>387
いくつでいくらもらってるの?
401 2ch中毒(アラバマ州):2007/10/29(月) 23:23:22 ID:MKNUTR9Y0
>>392
安直で幼稚な考えで、
俺は〜、俺は〜、な相談を延々されるから
402 プロガー(兵庫県):2007/10/29(月) 23:23:33 ID:q76zUgsM0
>>398
IT業界ではよくある話
俺の周りにもチラホラいる
まわりもやさしいんだかつめたいんだかその事に触れないんだよな〜w
403 くれくれ厨(西日本):2007/10/29(月) 23:23:50 ID:rnbfmUTg0
会社の方針に合わないなら労働者が違う職場探す道もあるよね
職業選択の自由〜アハハン
404 空気コテ(東京都):2007/10/29(月) 23:23:54 ID:2M4Ar9360
おれこうなるまえに就職せずにニートやっててよかったw
405 ホテル勤務(神奈川県):2007/10/29(月) 23:23:55 ID:1vE/nc/b0
>>391
ラジオ体操が終わってカードを持ったまま
セミ取りに行ったときの汚れとか再現できないだろ!

ああ、懐かしくて涙が
406 保育士(埼玉県):2007/10/29(月) 23:23:58 ID:a7nMDhfb0
>>395
俺の前の職場みたいだな
一回辞めた奴をまた採用すると
ずっと働いてる方はモチベーション下がるよな
407 調理師見習い(神奈川県):2007/10/29(月) 23:24:49 ID:MXNiszGo0
働いたら負けだな
408 F-15K(アラバマ州):2007/10/29(月) 23:24:58 ID:sm17wi3h0
もう有給が一日しかないお・・・
409 運動員(東京都):2007/10/29(月) 23:25:34 ID:4MUJfKV10
>>396
「音楽性の違いを実感したので辞めます」
410 プロガー(兵庫県):2007/10/29(月) 23:26:31 ID:q76zUgsM0
>>408
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   欠勤があるお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
411 くれくれ厨(東京都):2007/10/29(月) 23:26:36 ID:oWmp3zfa0
>>388
意外とそんなもんだよな
普通の会社なら
412 カメコ(愛知県):2007/10/29(月) 23:26:42 ID:/S+9mGnd0
割と名の知れた会社だが仕事かなりきつい。
一年目からすげー沢山仕事任されてる。入社半年でここまでやらせるか、というほど。
期待されてるのかいいように使われてるのかわからないまま毎日が過ぎる。

いつか>>1と同じことになるかもしれん。
溜め込んだらそういうことになりそうだから、
最近は適度に上司に「忙しい」とか「今日は疲れてる」とか言うようになった
413 留学生(アラバマ州):2007/10/29(月) 23:27:12 ID:/PkPf9hO0
>>401
自分のレスを見直したほうがいいぞ
414 浴衣美人(高知県):2007/10/29(月) 23:27:30 ID:J+htVHJu0
鬱をやっと治して転職成功

これで人並みの生活ができそうだと思っていたのに、
隣のマイナス思考の同期がうざくてうざくて堪らなくなってきた
夢にまで出てくるなよ・・・
415 ネット廃人(樺太):2007/10/29(月) 23:27:51 ID:xmSiPVQgO
引き継ぎしろってウザい
しかもサービス残業で引き継ぎってw
そんなんだから辞めんだよ
きちんと引き継ぎして欲しかったら金よこせ
416 選挙カー運転手(宮崎県):2007/10/29(月) 23:27:59 ID:WXMINMB40
女ばかりの職場は辛い
417 焼飯(アラバマ州):2007/10/29(月) 23:28:01 ID:hD+2OGWc0
ニートが突然働き始めると絶妙なバランスでフラついてた精神状態が一気に崩壊する
元ニートの俺が言うんだから間違いではない
418 党総裁(新潟県):2007/10/29(月) 23:28:05 ID:aTYPFVkK0
やっぱりニートだよ。ニートしかない。ヒモでもいいな。
419 建設会社経営(アラバマ州):2007/10/29(月) 23:28:15 ID:nGK71zcl0
それが同期のわなだろw
引き刷りアイ
420 運転士(アラバマ州):2007/10/29(月) 23:28:21 ID:aVO6aCxS0
こんな奴20年前からいたよ
出社拒否したあげく辞表を郵送してきたりとか
421 クリーニング店経営(千葉県):2007/10/29(月) 23:28:53 ID:Kh8yF1Um0
おいらが人事の時、勤務評価も営業成績も良かったけど、
ネトゲに填って突然出社しなくなった奴がいて、
そいつの家に行ったりして出社を促したけど結局駄目だったな。

今頃どんな廃人になっているんだろ。
422 留学生(アラバマ州):2007/10/29(月) 23:28:58 ID:/PkPf9hO0
>>420
おいくつで?
423 ネット廃人(樺太):2007/10/29(月) 23:29:45 ID:kSQI3UB+O
俺の事か
424 浴衣美人(高知県):2007/10/29(月) 23:29:49 ID:J+htVHJu0
>>401
入ってきた時期が違うと精神的な距離を保てるけど、同期ってのはなあ
なんつーか、イライラするよな
425 2ch中毒(アラバマ州):2007/10/29(月) 23:29:50 ID:MKNUTR9Y0
>>413
大丈夫、どうせ教師になる勇気なんて持ち合わせてないから
426 くれくれ厨(西日本):2007/10/29(月) 23:29:55 ID:rnbfmUTg0
>>422
>>420は36歳なのかな?
427 ほうとう屋(アラバマ州):2007/10/29(月) 23:30:27 ID:uxRZPjC90
>>421
いるいる
ちなみに>>379の奴もFF11にはまってる
428 鉱夫(東京都):2007/10/29(月) 23:30:34 ID:85zpAjdU0
俺佐川のバイトを一日でバックレた

先輩「辞めずに明日も来てな!」
俺「はい!お先失礼しまっす!」

夜の22時に現場にいなきゃいけないのに起きたら0時回ってた
めんどいからそのままバックレた
429 画家のたまご(神奈川県):2007/10/29(月) 23:31:00 ID:86KnnaOV0
バイト、正社員にかかわらずあわないと思ったら
入って1ヶ月だろうが1日だろうが速攻やめた方がいいよ
中途半端に伸ばして1年程度続けたところで何も身に付かん
下手すりゃやめる気力もなくなってぼろぼろの最後で周りにも迷惑かけることになる
430 党総裁(新潟県):2007/10/29(月) 23:32:00 ID:aTYPFVkK0
>>428
電話が鳴るのとか怖くならないか?小心な俺には耐え難そうなんだが。
431 朝日新聞記者(東京都):2007/10/29(月) 23:32:18 ID:CdnxAwMP0
冬のボーナス貰ったら辞める予定のリーマン2年目。
大学行ってりゃ良かった。
1年くらい貯金で遊んで、それから運送の仕事でもやろうかと思ってる。
432 留学生(アラバマ州):2007/10/29(月) 23:32:42 ID:/PkPf9hO0
>>425
そうか。すまん
433 ギター(関西地方):2007/10/29(月) 23:33:25 ID:KCcvKfZE0
なんだ、ただのバックレじゃないか。。。
    
俺も、居酒屋バックレた事あるぞ
厨房用の服をちゃんとクリーニングに出して
店の玄関においてきた、中には
旅に出ます、探さないで下さい。  ○○
って書いた紙入れておいた。
 
そして、本当に18きっぷを握りしめて東京まで旅に出たwww
名古屋から日本海側行って、ぐるりとまわる感じで、、、
有意義な5日間だったよ。
434 巫女(愛知県):2007/10/29(月) 23:33:53 ID:8mYqbPLw0
>>431
運送やるくらいなら、パチ屋店員の方がマシだ。
よっぽど嫌悪感があるなら別だが
435 文科相(神奈川県):2007/10/29(月) 23:34:00 ID:iJDguZuP0
心が突然折れる事ってあるよね・・
436 モデル(catv?):2007/10/29(月) 23:34:09 ID:0txmTMrX0
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/04/step/taisyokunegai.html
退職願の書き方

リクナビNEXTが一瞬、リクナビNEETに見えたぜ
437 カメコ(愛知県):2007/10/29(月) 23:34:21 ID:/S+9mGnd0
そもそも辞めたくても辞められないようにしてある
ローン組んで車買ったからな
3年間で完済予定だから、それまでは何があっても続ける

完済したら今度はもっと長いローン組むつもり。
そのまま30代になって結婚でもして子供生めば仕事辞めるなんて選択肢なくなるだろ
438 くれくれ厨(西日本):2007/10/29(月) 23:34:38 ID:rnbfmUTg0
>>431
貯金で遊ぶなら週2、3日のバイトやっとけば?
絶対後から楽だよ
439 ホテル勤務(神奈川県):2007/10/29(月) 23:34:51 ID:1vE/nc/b0
>>431
いまから大学いくとか
440 大学中退(アラバマ州):2007/10/29(月) 23:35:36 ID:vWh3qCU80
>>124
正当な理由が無い欠勤、無断欠勤が過ぎると懲戒解雇の対象となる。
2週間たつ前に懲戒解雇なんかされたら退職金もらえない、再就職も
できなくなる。
441 通訳(神奈川県):2007/10/29(月) 23:36:15 ID:JibiH14Q0
死ぬか、仕事するか。これが普通。
442 美容師(dion軍):2007/10/29(月) 23:36:27 ID:XD39OnCw0
突然辞められる企業にも問題がある
443 ほうとう屋(アラバマ州):2007/10/29(月) 23:36:46 ID:uxRZPjC90
辞めるなら次の職決めて、そこの入社日までに1ヶ月程度猶予もらうぐらいにしとけ
辞めてから探すとか超危険、ニートまっしぐら
444 くれくれ厨(西日本):2007/10/29(月) 23:36:47 ID:rnbfmUTg0
>>440
各会社の就業規則見た方がいいね
見れないならそれはそれで問題だし。
445 民主党工作員(西日本):2007/10/29(月) 23:36:49 ID:xWil2snW0
前の会社、辞めると言ったのに、人手不足で
回らないとか言われて結局、一年近くズルズル延ばされた
446 新人(埼玉県):2007/10/29(月) 23:37:26 ID:3lYdIWgw0
うちの会社退職金ださねぇって公言してるし
447 名無しさん@(東京都):2007/10/29(月) 23:37:47 ID:umbWmDKy0
>>420
ああ半年前にそれやった
448 あおらー(愛知県):2007/10/29(月) 23:39:02 ID:uwoiC0Qj0
辞めてく奴はまだ意志があるからいい
うちのメルヘンは何しに会社来てるのかわからない状態で
誰からも仕事が振られない

でも皆勤だから上司もうまいこと切り出せない
449 保育士(埼玉県):2007/10/29(月) 23:40:59 ID:a7nMDhfb0
>>444
見れない就業規則なんて守る必要ないだろw
見れないならむしろラッキー
450 偏屈男(大阪府):2007/10/29(月) 23:41:03 ID:vqzgqhzq0
>>387
転職考えてるところ以外はまさに俺だなそいつ
451 留学生(アラバマ州):2007/10/29(月) 23:42:34 ID:/PkPf9hO0
>>448
メンヘルじゃね?
452 くれくれ厨(西日本):2007/10/29(月) 23:42:43 ID:rnbfmUTg0
>>449
見れなくても実在する就業規則w
見れないなら労働基準局にちくっちゃえw
453 建設会社経営(アラバマ州):2007/10/29(月) 23:43:07 ID:nGK71zcl0
待遇とかよくても居たくないて場合もあるんだろうなキモいじょう氏とか同期が多いとか
おッさんばかりとかw
454 書記(北海道):2007/10/29(月) 23:43:28 ID:xi4gJJn60
心が折れた朝の二度寝の気持ち良さは異常。
455 画家のたまご(東京都):2007/10/29(月) 23:43:37 ID:UKtKbFQH0
>>451
承知で使ってるんじゃね
456 停学中(宮城県):2007/10/29(月) 23:44:48 ID:KdD9gaCG0
>>1
こんな奴いるの?
457 保育士(埼玉県):2007/10/29(月) 23:46:14 ID:a7nMDhfb0
>>452
つか就業規則って社内の人間なら誰でも閲覧できるようにしておかないといけないんじゃなかった?
どっちかっていうと使用者が労働者に酷いことしないように労働者の側が使用者を縛るって目的だったと思う
結局は双方が守らないといけないんだが、閲覧できないなら守りようがないよな
労基署にチクってもどうかなるのか?見れないならないのと同じ(ただし、使用者は守らないといけない)
ってだけで、労働者に不利益がないと思うんだが
あくまでも法的にはね
458 モデル(樺太):2007/10/29(月) 23:46:23 ID:PXU6sp/EO
>>136
みつび〇の事かああああぁぁぁ\(゜□゜)/
459 賭けてゴルフやっちゃいました(岡山県):2007/10/29(月) 23:47:06 ID:ZOo4GEiw0
突然辞めれないやつらはあれでしょ
家かったり家族作ったりそれでいて
才能もなく自分で稼げないから会社にしがみつくしかない
それで文句とか笑えるんですけどw
自らやってんだから救いようがないわw
460 F1パイロット(アラバマ州):2007/10/29(月) 23:47:58 ID:MM7m65P5P
辞めるときは道連れだ
461 2ch中毒(アラバマ州):2007/10/29(月) 23:49:19 ID:MKNUTR9Y0
>>454
うは、それ今日やったw最高やね
462 CGクリエイター(コネチカット州):2007/10/29(月) 23:50:25 ID:qCF28haUO
>>443
辞めてからの方が自由に動けると思ってたけど
全然そんな事ないのな。
毎日面接入れてもらえる訳でもないし。
八月に仕事辞めてから未だに次が見つからない…
463 建設会社経営(アラバマ州):2007/10/29(月) 23:50:30 ID:nGK71zcl0
辞めれないようなおッさんおおいけど
年寄りが少ない会社もやばい
464 産科医(樺太):2007/10/29(月) 23:51:22 ID:THFwul/AO
ロッカーとかデスクとかそのまんまでバツクレた
まさに蒸発、失踪
465 新人(埼玉県):2007/10/29(月) 23:51:34 ID:3lYdIWgw0
>>245
あーそれ俺だ
休んだ次の日恥ずかしかった
466 ゲーデル(静岡県):2007/10/29(月) 23:52:05 ID:HK/z4vRZ0
>>448
メルヘンww
長期休暇とか取れないのか?
公務員はそういうメンヘラ多いらしい。友人が愚痴ってた
467 ゲーデル(静岡県):2007/10/29(月) 23:54:16 ID:HK/z4vRZ0
>>463
なにゆえ?
468 忍者(アラバマ州):2007/10/29(月) 23:54:41 ID:GYdjIIW60
仕事じゃないけど地元のサッカーサークルをバックレたことならあるな

なんだか俺とは空気の違う人が多すぎた
練習終わってからも遊んだりメシ食ってたりしてたんだけど
あいつらとは友達になれそうも無かった
469 不動産鑑定士(福岡県):2007/10/29(月) 23:54:55 ID:Wp0Th4EI0
そりゃ、まともの教育もしないで能力を遥かに超えたノルマを課されたり、
サービス残業当たり前みたいなことやってたらバッくれたくもなるだろ

なにこのバッれる奴が100%悪いみたいなかんじは
470 留学生(アラバマ州):2007/10/29(月) 23:55:31 ID:/PkPf9hO0
>>467
働き盛りがいない会社見てどう思うよ?
471 相場師(関東地方):2007/10/29(月) 23:55:58 ID:J5D3jfki0
>>467
安定して働けてる人が少ないって事は、
若いのは年寄りになるまでに確実に振り落とされるから…とか?
472 不動産鑑定士(福岡県):2007/10/29(月) 23:57:05 ID:Wp0Th4EI0
ちょっと聞くけど、懲戒免職になったらなんかの記録に残るの?
再就職するときにバレたりしないよな?
473 賭けてゴルフやっちゃいました(岡山県):2007/10/29(月) 23:57:16 ID:ZOo4GEiw0
おっさんで必要になる人間は5000人いて一人ぐらいだよ
あとは給料泥棒のカスw
474 車内清掃員(福岡県):2007/10/29(月) 23:57:30 ID:fjh0HHjy0
>>265
自転車で一分かからない俺は定年までいけるかなw
475 留学生(関西地方):2007/10/29(月) 23:57:49 ID:om3pZWR30
           / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●) この職歴欄に書いてある、 
          |     (__人__) 自宅警備員5年って書いてあるけど、何?
             |     ` ⌒´ノ     
              |         }    
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::

       ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    ,(●) (●)、\    自宅に住み込み、警備をする仕事です
 |       (__人__)    |    休日無しの超激務で無給でした
 \     ` ⌒´   /     そのため忍耐力・責任感は人一倍あります
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
476 一株株主(樺太):2007/10/29(月) 23:58:45 ID:YO/nNh7SO
正直これを何度もやりそうになった
仕事がきつい訳じゃない、自分の知恵遅れのせいだ
手を抜いているつもりなどないのに定常業務すらこなせない死にたい
477 建設会社経営(アラバマ州):2007/10/29(月) 23:58:54 ID:nGK71zcl0
>>471
給料上がると切り捨てに持っていかれる
めちゃくちゃな目標とか与えて人件費がもったいないからな
478 プロガー(兵庫県):2007/10/29(月) 23:59:20 ID:q76zUgsM0
>>475
超とかいっちゃダメだろw
479 不動産鑑定士(福岡県):2007/10/29(月) 23:59:25 ID:Wp0Th4EI0
>>473
なんか、上の人見てると、凄く仕事ができそうで20年の経験がなせる仕事できるんじゃないかと思うよね
独自の営業ルートで大規模な契約ゲットとか、そういうことできちゃうわけ?

それとも、新卒に毛が生えた程度で実は俺らとあんま変わらないの?
480 扇子(東日本):2007/10/29(月) 23:59:26 ID:p2QhVZBR0
>>186
まさしく俺だwwww
来年3月で辞めマース
481 朝日新聞記者(東京都):2007/10/29(月) 23:59:39 ID:gpCnW3wJ0
貯金一千万円の30歳リーマンだが、仕事つらい。ニートで10年くらい食っていけるかな……
482 キャプテン(静岡県):2007/10/30(火) 00:00:49 ID:WBL3Ecrx0
483 留学生(長屋):2007/10/30(火) 00:00:56 ID:aubfQjTA0
賃金未払いは内容証明で大体はOK?
484 きしめん職人(福岡県):2007/10/30(火) 00:01:21 ID:JEFq27ok0
>>483
+配達証明もつけといたほうが
485 防衛大臣(大阪府):2007/10/30(火) 00:01:27 ID:SsGlxMAu0
もう、一千いるな。
一年100万以下で済ますならべつやけどな。
486 今日から社会人(岡山県):2007/10/30(火) 00:01:40 ID:piwJtWwm0
未払いとかww
どんだけ底辺な会社に詰めてたんだよw
487 自民党工作員(東京都):2007/10/30(火) 00:02:09 ID:Nsc8KDtX0
>>472
離職表に記載されている。
懲戒解雇ともなれば、前職に問い合わせがいくと思われます。
488 美人秘書(埼玉県):2007/10/30(火) 00:02:10 ID:XuGcGNj60
>>477
IT土方で専門学校も経営してるような所にそんな話多いな
学生から使えそうなのを引き抜くけど、
2〜3年でもうやめなくちゃいけない・・って雰囲気になるそうだ
489 酪農研修生(関西地方):2007/10/30(火) 00:02:18 ID:6Mg+Sj0j0
       ____
     /     \
   /::::::::::::::::    \ _
  /::::::::::::::::       || |    もしもし、熱が39度あるので明日はちょっと・・・
  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ _    ・・・あいすみません
  \::::::::::::::::       | ー ノ
   | :::::::::::::::    | i j  ̄ ̄ ̄|
   |  :::::::::::::    ゝ__/____i
   |  ::::::::::     /      /
  (__(__   ヽ⌒⌒⌒ヽ
  /  ,_/  ___ノ    /
  `ー'  `ー'       /

       ____
 +  + /⌒  ⌒\+ 。
 ・ 。/( ●)  (●)\ + +
  /::::::⌒(__人__)⌒::: \ 月曜日を撃破してやったぜ
  |     |r┬-|     | 
 +\     `ー‐′   /・ ゚. +          __
  /          |              / ・ /ヽ
 (_⌒) ・    ・ ||____________  |ま | ̄|
   l⌒ヽ     _ノ | |\  |___|   {}@{}@{}−| る|  |
    |  r `(;;U;)   )__)  \ >゚))))彡ー―'. |_.|_|
  (_ノ  ̄ / /     \`ー―’___
        (__^)       | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      |_|
490 牧師(東京都):2007/10/30(火) 00:02:44 ID:wzby9QgI0
>>483
だけどなんとなくムナシクなるでしょ
491 酪農研修生(関西地方):2007/10/30(火) 00:02:59 ID:6Mg+Sj0j0
           / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●) 
          |     (__人__)  最後に何か質問はありますか?
             |     ` ⌒´ノ     
              |         }    
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::

       ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    ,(●) (●)、\   
 |       (__人__)    |   パンフレットに「一部上場」と書いてありますが、
 \     ` ⌒´   /     全部上場するのはいつ頃でしょうか? 
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
492 幹事長(新潟県):2007/10/30(火) 00:03:32 ID:qNCOiVYG0
>>479
新卒とは比べたら誰だって比較にならないぐらい仕事が出来るよ。当たり前だけど。
493 ひよこ(アラバマ州):2007/10/30(火) 00:04:13 ID:g4tk7Pt20
いっつも何かがあった後で説教垂れんなよ、っていう上司いるよな
「こうすりゃよかったのに」
「ああすれば分かってもらえただろ」

…事前に注意してくれよ
もうウンザリだぜ
後で説教すりゃそりゃ正しいこと言えるわな
俺でもできるわ
494 酪農研修生(関西地方):2007/10/30(火) 00:04:52 ID:6Mg+Sj0j0
         ___
       / ⌒  ⌒\
      / (⌒)  (⌒) \   刺身の上にタンポポのせる仕事の
    /   ///(__人__)/// \  採用試験に受かったお!!!!!
     |   u.   `Y⌒y'´    |
      \       ゙ー ′  ,/
      /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
      / rー'ゝ       〆ヽ
    /,ノヾ ,>      ヾ_ノ,|
    | ヽ〆        |´ |


         ___
       / ⌒  ⌒\
      / (⌒)  (⌒) \   刺身の上にタンポポのせる仕事は
    /   ///(__人__)/// \  簡単で楽チンだお!
     |   u.   `Y⌒y'´    |  おまけに刺身を腐らせないように 
      \       ゙ー ′  ,/  冷房が効いてるから夏でも快適だお!
      /      ー‐    ィヽ
      /             |
    /    ※※      |
    |   ※※※※   ⌒\
    l  ※※※※※  \/ ̄\
    l  \    /    |∧UUu
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ※    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              \ []]]]]]]] /
                 ̄ ̄ ̄ ̄
495 屯田兵(アラバマ州):2007/10/30(火) 00:05:00 ID:AbI7yf4g0
>>493
( ゚д゚ )
496 留学生(静岡県):2007/10/30(火) 00:05:05 ID:yWaH8cgN0
>>477
あーー、なるほど
497 元原発勤務(兵庫県):2007/10/30(火) 00:05:12 ID:EeP9dENy0
辞める社員に対して、そんなんじゃ次の職場で通用しないとか
説教する上司ってなんなの?余計なおせわなの?
498 新宿在住(愛知県):2007/10/30(火) 00:05:14 ID:gyJCX0870
>>475
俺の自宅は原子力発電
499 プロ固定(千葉県):2007/10/30(火) 00:05:56 ID:cEK/ckyU0
まー頑張れお前ら
俺も頑張る
500 公設秘書(北海道):2007/10/30(火) 00:06:36 ID:Stxwcqbn0
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)   何故、数ある企業の中で当社を選んだのですか?
             |     ` ⌒´ノ   
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::

       ____
    /      \
   /  ─    ─\      
 /    (●) (●) \   
 |      (__人__)    |    他にも受けてるよ
 \     ` ⌒´   /       自惚れんな
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
501 留学生(静岡県):2007/10/30(火) 00:07:24 ID:yWaH8cgN0
>>497
ただの嫌味
502 建設作業員(東京都):2007/10/30(火) 00:08:18 ID:cttzdrL60
>>497
せっかく溜まったストレスです
503 一株株主(樺太):2007/10/30(火) 00:08:26 ID:5ccTwNSSO
上司に告白したところで何の対応もされない
504 すくつ(樺太):2007/10/30(火) 00:09:33 ID:uEHoSUt3O
>>493
仕事をする前に「注意することはありますか」って聞いてやるんだよ
505 商人(東京都):2007/10/30(火) 00:09:53 ID:/dsoz3gq0
8月にバイトばっくれて今日までニートなんだけど、
面接で履歴書に10月まで勤務って書いて出すのはまずい?ばれる?
506 山伏(埼玉県):2007/10/30(火) 00:10:45 ID:zxLv3aDm0
バイトが続かん。  両立って難しい。
507 元原発勤務(兵庫県):2007/10/30(火) 00:11:08 ID:EeP9dENy0
>>504
それをやると失敗したときに
言ったじゃねえかって倍返し食らう。素人にはおすすめできない
508 今日から社会人(岡山県):2007/10/30(火) 00:11:51 ID:piwJtWwm0
バイトなんてww
確認もしねーよw
509 留学生(千葉県):2007/10/30(火) 00:12:23 ID:c+Ta0Ubc0
>>505
そもそも新しい勤務先で源泉徴収票等を出さないとそれだけで疑われるよ。
バックレたらちゃんと前の会社で処理して貰えないでしょうが。
510 酒類販売業(アラバマ州):2007/10/30(火) 00:12:27 ID:hZMJnSIS0
>>504
「俺が教えてしまっては、お前のためにならない」
511 プロスキーヤー(関西地方):2007/10/30(火) 00:12:44 ID:gI8PowgZ0
つい先日仕事辞めたんだが、辞めてからも連絡来る
ちゃんと1ヶ月前に辞めるって言ったのに、なぜか引き継ぎとかさせてもらえなかった
んで、人が足りないから次の仕事決まるまでヘルプに来てくれだと
引き継ぎしてないんだからそりゃそうだろ、と思うわけだが
ヘルプ中は給料も上げるとの事だが、そもそも給料形態が労基法違反だったしなあ

大体、辞めてからまだ次の仕事してないのは長めの休みが欲しかったからで、
お前らのヘルプに行くために仕事してないんじゃないんだよ
「次の仕事、ゆっくり探してね」とか笑いながら言いやがる

まじ氏ね
512 宇宙飛行士(アラバマ州):2007/10/30(火) 00:13:18 ID:rXEhB0vg0
源泉とかでばれるんじゃね
転職板で見たけどそれ以外では前職のことは分かりにくいらしい
保険年金関連だと本人以外は見れないらしいよ
513 山伏(埼玉県):2007/10/30(火) 00:13:26 ID:zxLv3aDm0
上司のような機嫌悪いとネチッっこくなる親父で頭一杯です。
514 酪農研修生(関西地方):2007/10/30(火) 00:13:34 ID:6Mg+Sj0j0
>>505
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)   経歴詐称になりますね
             |     ` ⌒´ノ   
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|

         ____
       /      \
      /  ─    ─\
    /    ( )  ( ) ((●  ((●
    |       (__人__)    |
    \      |   |   /
     ノ      |   |   \
             |r┬-|
             `ー'´
515 書記(大阪府):2007/10/30(火) 00:13:46 ID:oJ+86iwf0
まあすぐ辞めたがるやつって自分を過大評価しすぎてるから
チクリと言いたくなる気持ちもわかる

テンパでニートのデブがキッて厳しい表情しながら
「自分のの気持ちなんて周りには理解できないだろうし理解してほしくもない」
って言ってるの見てるような気分
516 商人(東京都):2007/10/30(火) 00:13:49 ID:/dsoz3gq0
>>509
マジっすか?
今までそんなもんよこせって言われたことないけど・・・
517 チーマー(樺太):2007/10/30(火) 00:14:03 ID:SkTOgIpyO
人を困らせて喜ぶなんて社会のクズですね。まるでヤンキー
518 幹事長(神奈川県):2007/10/30(火) 00:14:25 ID:M5jwW0XF0
ごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさい
519 組立工(埼玉県):2007/10/30(火) 00:14:31 ID:JC9b8+PX0
>>497
せっかく育てた奴隷が逃げ出したらどう思うよ?
520 外来種(福岡県):2007/10/30(火) 00:14:38 ID:2Q4oyLEW0
初日から会社来ない新入社員の男の人って・・・・・・・・・・・氏ね
521 組立工(埼玉県):2007/10/30(火) 00:14:59 ID:JC9b8+PX0
>>507
言ったとおりにすれば失敗しても問題ないのでは?
522 数学者(樺太):2007/10/30(火) 00:15:36 ID:m3dV0NeSO
>>517
名前欄にあった発言してください
523 建設作業員(東京都):2007/10/30(火) 00:16:01 ID:cttzdrL60
>>521
最初は忘れるし間違うもんさ
524 モーオタ(樺太):2007/10/30(火) 00:16:03 ID:CaLvL0t2O
新卒の内に洗脳出来ない会社も悪い
525 元原発勤務(兵庫県):2007/10/30(火) 00:16:18 ID:EeP9dENy0
>>521
分かってたら必ずやらかさないほど俺優秀じゃねえし
526 整体師(アラバマ州):2007/10/30(火) 00:16:24 ID:ZBx/YzaS0
そろそろ家畜の俺は寝る時間か。
527 チーマー(樺太):2007/10/30(火) 00:16:26 ID:MYk7RX/nO
そろそろ働かねえとな・・
ああ面接怖い・・
528 DJ(神奈川県):2007/10/30(火) 00:16:38 ID:umGjEG8M0 BE:159797849-2BP(1050)
今、仕事ないからやってみたい。
有給もたまってるし。
529 きしめん職人(福岡県):2007/10/30(火) 00:16:55 ID:JEFq27ok0
>>527
空白期間突っ込まれたらどうするんだよ
俺なんて7年もあるというのに
530 ひよこ(アラバマ州):2007/10/30(火) 00:17:08 ID:g4tk7Pt20
>>510
まさにそれを言われたことがあるな
531 二十四の瞳(栃木県):2007/10/30(火) 00:17:46 ID:o81uZsQB0
>>529
半年バイトすれば今までずっとバイトでしてましたでいいんじゃね?
532 今日から社会人(岡山県):2007/10/30(火) 00:17:52 ID:piwJtWwm0
まあ運だよな
取引先で世の中こんなうざい上司っているんだなとかよく見るし
そんな下で辞めれもせず働くなんて
めちゃめちゃかわいそうだと思う
533 社会保険庁職員(埼玉県):2007/10/30(火) 00:17:59 ID:ikenY4mr0
働きながら次の勤め先探すのって
土日使ってやってるの?
平日は休めそうにないようううう
534 留学生(千葉県):2007/10/30(火) 00:18:07 ID:c+Ta0Ubc0
>>512
あー。
保険は社会保険事務所に丸投げしていると人事の人も調べる機会が少ないけど、
レセプトを追えば、少なくてもどんな病院に通院しているかは判ります。
ただ、守秘義務があるからそれを直接人事業務を行う人以外には絶対に喋りませんけど。

つまりですね。精神科や心療内科に通っているのはモロバレだったりします。
そーいう所に会社にバレずに通いたい方は保険を使わずに10割負担で。
535 牧師(東京都):2007/10/30(火) 00:18:26 ID:mA3HcpqK0
>>476
やらないだけ立派すぎワロタ

学習障害かもしれんな。わからんけど、薬に頼らず行動認知療法とかで治せ
あと、ヤーコン茶も集中力がつくのでおすすめ。おたがいがんがろうぜ
536 宇宙飛行士(アラバマ州):2007/10/30(火) 00:19:09 ID:rXEhB0vg0
今ってさ2ちゃんとかあるからいいよな今の10代は
10代の頃常時接続着ててホシかッッたわマジで
リアルで聞くより早いし議論しやすいしな
537 保母(関西地方):2007/10/30(火) 00:19:41 ID:xs/SktYh0
             __________      ___
            | | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |    ((__,,ノヾ ヽ
  /ヽ) )))ノ,ノノ    | | |:          | |   /―  ― ヽ,j    
  ミ  ___ノ_ ヽ,_,ミ   | | |:          | |  /[ ●]- [ ●]━
  |ー[://:::}{:://:}   | | |:          | | /:::⌒(__人__)⌒::: ヽ
. | ⌒(__人__) |   | | |_______| | |    |r┬,|     |
  |    |r┬| .}   |_|___o o o___| ヽ   `ー'     /
  |    | | | }     ̄ ̄ ̄ l二二二ニ⌒⊂ノ    ̄ ̄   l
.  ヽ   `ニニ }                 (     と二_ノ
   ヽ     ノ         ____
  /⌒|ヽ∧/|⌒ヽ      /⌒  ⌒\
 l::::i::::|  ハ |::::|::ヽ   /( ●)  (●) \   「未経験者歓迎!
 |::::|::::|  リ |::::|ヽ::ヽ / :::⌒(__人__)⌒:::: ヽ    アットホームな雰囲気の会社です。」
 ヽ::ゝ:ノ   l:::l    |      |r┬ i     |
             \__ `ー‐' ___/
             /::::::::ハ\/Vヽ/;:i:::::::ヽ
             | :::r::l::l  ハ  |:7::::::l::|
538 チーマー(樺太):2007/10/30(火) 00:19:53 ID:MYk7RX/nO
>>529
7年って・・
おま・・俺まだ半年以内だ
539 元原発勤務(兵庫県):2007/10/30(火) 00:20:08 ID:EeP9dENy0
このスレの何人かはボーナス貰ったら辞職なんだろうな
540 付き人(東京都):2007/10/30(火) 00:20:11 ID:Mwm1tPOW0 BE:431046274-2BP(206)
456さんはまだめぐまれているお。
541 理学部(大阪府):2007/10/30(火) 00:20:22 ID:xF58A1Nc0
自分がいないとプロジェクト破綻する状況に食い込んでから辞めて専属フリーになった俺はよくやった
542 天涯孤独(愛知県):2007/10/30(火) 00:20:38 ID:mqxVaBJG0
今の40代ってあまりオヤジ臭くないよな
むしろテレビドラマ好きだったり、おしゃれだったりと若々しい
50代はまだ古いアタマの人間ってかんじだが、あと10年すれば
50代も柔軟なアタマの持ち主になるかも
543 酒類販売業(アラバマ州):2007/10/30(火) 00:20:40 ID:hZMJnSIS0
>>536
どうだろうねぇ。知識と経験のバランスが崩れてる気がする。
544 旅人(アラバマ州):2007/10/30(火) 00:20:41 ID:IFtMsgTH0
>>540
でもクズだよね
545 今日から社会人(岡山県):2007/10/30(火) 00:20:47 ID:piwJtWwm0
バイトなんてばれねーよw
ばれても何が問題なんだよ
あほかおまえら
546 チーマー(樺太):2007/10/30(火) 00:20:49 ID:LmVIOzTXO
ヤーコン茶でギンギンだ
547 社会保険庁職員(埼玉県):2007/10/30(火) 00:20:54 ID:ikenY4mr0
俺はとりあえず貯金500万いったらかな
来年の夏ごろには届いてるだろうと思ってる4年目
548 造船業(樺太):2007/10/30(火) 00:21:38 ID:MJvWQRBmO
>>539
549 整体師(アラバマ州):2007/10/30(火) 00:21:54 ID:ZBx/YzaS0
大学で遊びすぎた奴ってどうしてるのかな
とても耐えられないだろこれは・・・
550 すくつ(樺太):2007/10/30(火) 00:22:05 ID:uEHoSUt3O
>>530
じゃあ上司の言ってることは筋通ってるじゃん
・成長のために事前には言わない
・事後に注意する
551 宇宙飛行士(アラバマ州):2007/10/30(火) 00:22:22 ID:rXEhB0vg0
知られて困ることがどんどんでてて、騙す側の人が騙せない状態だしな今は
それでもNETあんま見てないやつはいるけど
552 大学中退(catv?):2007/10/30(火) 00:22:58 ID:5fbezEKw0
三十路だけどしばらくフリーターだわ
漏れの叔母60歳も元祖フリーターだったしw
553 ゆかりん(愛知県):2007/10/30(火) 00:23:18 ID:JRFMO6+H0
                ,.. -──- ..,_
               /        \_
             /`'ー─-、-─'''二二__ヽ
            |´ _ニ-‐´ ̄ __   |
              |´  __ニ二..,,,,__ ̄ ̄}
       ヽ`'ニ-、_レ' ̄ ____,,,,,ノ ,!、,___ ̄ヽ{_,.-‐'´/
        `l  `ヽ'‐   ´.,ニ。=,  ,=。ニ、  / /! /
         `l,  <.|   ´ ̄´ノ i` ̄``  //  / 
          `l、 ヽ| .   ´ /  }     ./ | /
           `l_|    ノ. ^,;^.ヽ   /_,.‐'´ ̄`\
         _,.-''´ヘ l'、   ,-三-、   /´-‐__,..-‐ 丶.
        /´  ̄ ̄\L\ '  "" .-‐´ ̄ ̄      ヽ
        /      / ̄    ̄ ̄ ̄ ̄\
        >、    //             ,..-‐'

篭るなら徹底的に篭ればいいよ。
その道を極めれば、人に見えないもんが必ず見えてくるよ。
それの活かし方次第だ
554 きしめん職人(福岡県):2007/10/30(火) 00:23:39 ID:JEFq27ok0
>>541
ちょww、この前も似たようなスレでそんなことカキコしてませんでしたっけ?
555 幹事長(新潟県):2007/10/30(火) 00:23:42 ID:qNCOiVYG0
>>529
いっそ正直に言えばいいと思うよ。ダメならダメでいいじゃない。
556 きしめん職人(福岡県):2007/10/30(火) 00:24:46 ID:JEFq27ok0
>>545
「グッドウィルでやってました」って言えば同情されて採用になるかな?
557 ネット廃人(樺太):2007/10/30(火) 00:24:55 ID:JZyNWgfcO
バックレバックレ
558 ブロガー(東京都):2007/10/30(火) 00:25:11 ID:pN/q41q+0
空白期間って、「前の会社は潰れました」とかじゃダメなのかな
小規模な会社だったら、いろいろすっ飛ばしている所があってもおかしくない
559 ひよこ(アラバマ州):2007/10/30(火) 00:25:42 ID:g4tk7Pt20
>>550
まあその辺の取り方は人それぞれだな

ただ、お前が思ってるような内容と言い方じゃないのは確かだ
560 入院中(東京都):2007/10/30(火) 00:27:43 ID:edsCE/Wv0
>>553
人の技をパクリまくってるお前が言うな
561 留学生(千葉県):2007/10/30(火) 00:27:51 ID:c+Ta0Ubc0
>>558
潰れたら潰れた事実を確認するし、
社会保険の加入履歴なんかでそれなりに判りますから。。。
562 社長(catv?):2007/10/30(火) 00:28:24 ID:5HbQN/CV0
ニートのおまえらがなんでこんなに熱く語っているのは何故だぜ
563 浴衣美人(神奈川県):2007/10/30(火) 00:28:48 ID:rQ7ZNF+o0
ふう。
職歴無し34歳。
半年就職活動して40社近く連続で落ちてますよ。
慣れるよ。実際。
564 ブロガー(東京都):2007/10/30(火) 00:29:23 ID:pN/q41q+0
社会保険未加入の所もあるっしょ
565 トリマー(東日本):2007/10/30(火) 00:29:33 ID:W88B23z60
今回全員女の子!?お色気満載!かわいい子多数! 第六回CDTV厨房カラオケver

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1404516
566 幹事長(新潟県):2007/10/30(火) 00:29:34 ID:qNCOiVYG0
>>563
履歴書どうしてんの?職歴なしって書いてるんすか?
567 入院中(東京都):2007/10/30(火) 00:30:06 ID:edsCE/Wv0
>>563
そこまで祈られたんだったら逆転の発想で営業でもやれよ
568 きしめん職人(福岡県):2007/10/30(火) 00:30:29 ID:JEFq27ok0
まぁ、実際働いても豚の餌みたいなメシしか食えない収入だし、もちろん好きな子が
いてもデート代すらやばいし、おまけに年金破綻、ガソリン代あp消費税あpで
お先真っ暗だもんな

こんなんなら死んだほうがいいいやって思ってる奴かなりいるだろ
569 留学生(千葉県):2007/10/30(火) 00:31:11 ID:c+Ta0Ubc0
ぶっちゃけ、零細企業で社長が親父で経理が奥さん、
他の他人は皆奴隷でプロの人事スタッフがいないって会社だと
社長や奥さんに気に入られればどうにでもなるんでしょうけど、
まともな上場企業だと、たとえ地方の営業所レベルの現地採用であれ、
そう簡単に誤魔化すことは出来ないから。
570 女流棋士(アラバマ州):2007/10/30(火) 00:31:16 ID:W64oZlPB0
>>563
起業しろよw
571 すくつ(樺太):2007/10/30(火) 00:32:26 ID:uEHoSUt3O
>>559
言いたいことは分かるよ
世界の上司の58%は嫌な奴
それを許さないのは部下の罪
572 噺家(アラバマ州):2007/10/30(火) 00:33:30 ID:M8gmO5em0
職歴なしとはいっても、バイトでもしてたのか、真性のヒキニートだったかで全然違うよな
573 組立工(埼玉県):2007/10/30(火) 00:34:41 ID:JC9b8+PX0
別に嫌味な上司でも我慢できるんだけどな
命令しておいて命令した責任を取らない
まったく責任感がない
こういう上司だと下で働くのが嫌になる
574 浴衣美人(神奈川県):2007/10/30(火) 00:34:55 ID:rQ7ZNF+o0
こう、中学歴だから、書類審査は通るんだよね。。。打率4割いくかいかないか。
とりあえず面接呼んでみようってのが多すぎ。途中から雑談入ったり、
明らかに取る気無しってのが見え見え。
書類で落としてくれるほうがよっぽど良心的。
履歴書?っていうか職務経歴書は一切書いてない。てか、無いんだもんw
いやあ無駄にハロワ心眼とか身について嫌んなるよ。
575 漫画家(西日本):2007/10/30(火) 00:35:17 ID:8sk2jIZ80
職歴なし、バイト歴なし
576 公設秘書(東京都):2007/10/30(火) 00:35:27 ID:utgzKWBo0
そんなに変わらん
577 留学生(千葉県):2007/10/30(火) 00:36:20 ID:c+Ta0Ubc0
>>573
だよねぇ。それが一番アレな上司。
578 DJ(神奈川県):2007/10/30(火) 00:36:26 ID:umGjEG8M0 BE:35511124-2BP(1050)
>>539
当然だ。
579 幹事長(新潟県):2007/10/30(火) 00:36:30 ID:qNCOiVYG0
>>568
うん、まぁこのまま寝て明日目が覚めなくても特に思い残すことはないよ。
逆にホッとするだろうな。死んだらホッとするも何もないんだけど。
580 噺家(アラバマ州):2007/10/30(火) 00:36:49 ID:M8gmO5em0
中学歴ってなんだ?
581 留学生(千葉県):2007/10/30(火) 00:37:31 ID:c+Ta0Ubc0
>>580
ほどほどの学歴って意味だろ。

察してやれ。
582 講師(岡山県):2007/10/30(火) 00:39:43 ID:lZrp2ldh0
>>32が真っ赤になってるのをみて
どれどれと覗いてみると
肯定してるのがほとんどで絶望した
583 社長(北海道):2007/10/30(火) 00:39:56 ID:Ux1CNBql0
で、実際中学歴ってどのくらいのことを言うんだろ?

MARCHはちょっと低いか…
584 社長(catv?):2007/10/30(火) 00:40:34 ID:5HbQN/CV0
いずれにしろ企業の経営者はもっと労働環境と雇用環境の
改善にベストを尽くすべきだな
はっきり言ってバカな社長が多すぎる
585 外来種(福岡県):2007/10/30(火) 00:40:46 ID:2Q4oyLEW0
>>573
取引先の課長で超いい加減なオッサンが居たんだけど、
あのオッサンに遭遇した時はこんないい加減な人間が会社に居続けられるのは何でなんだぜ?とオモテたら
程なくして関連会社に飛ばされたw
586 二十四の瞳(東京都):2007/10/30(火) 00:41:35 ID:28kqX7OD0 BE:120582735-PLT(12072)
やめていいですか
587 ブロガー(東京都):2007/10/30(火) 00:42:49 ID:pN/q41q+0
>>586
いいよ
588 社長(catv?):2007/10/30(火) 00:43:11 ID:5HbQN/CV0
>>586
全然おkだができたら次の職場を決めてからやめれ
589 アマチュア無線技士(京都府):2007/10/30(火) 00:43:19 ID:fc2CY2D30
>>212
なにが不満だったんだよw
590 すくつ(樺太):2007/10/30(火) 00:44:02 ID:uEHoSUt3O
妥協しない自分が悪い。
29歳くらいまでに、180時間くらい勉強すれば取れる資格を活かして
年収400万の中小企業にしがみつくことができるかいなかが人生の分かれ道なんて悲しすぎる。
591 不老長寿(埼玉県):2007/10/30(火) 00:44:16 ID:cD/b1vIP0
なぜ、辞めたいのか、その理由によっては
とっとと辞めたらよいと思うんですよ
592 入院中(東京都):2007/10/30(火) 00:45:21 ID:edsCE/Wv0
司法書士取ったら独立できる?
593 船長(千葉県):2007/10/30(火) 00:45:38 ID:oQMqQviV0
年休消化にして貰って一ヶ月後退職しに一回だけ逝ったが

その分の金は競馬で一発で消えてしまった・・・
594 ぁゃιぃ医者(神奈川県):2007/10/30(火) 00:46:02 ID:x99PGxKQ0 BE:1734113197-PLT(12000)
2、3時間で一晩ですごいレスだなこのスレ
595 宇宙飛行士(アラバマ州):2007/10/30(火) 00:46:06 ID:rXEhB0vg0
おい騙されんなおまいら
保険年金関連とかの履歴は本人以外100%みれんみれるのはその関連の人らだけ
その人らでもむやみには見れない
596 幹事長(新潟県):2007/10/30(火) 00:47:18 ID:qNCOiVYG0
>>592
営業力がないと全然食っていけないっすよ。
597 きしめん職人(福岡県):2007/10/30(火) 00:47:22 ID:JEFq27ok0
>>595
ということは、ニートを7年もやってたことはばれないってことか
安心したわ
598 職業訓練指導員(東京都):2007/10/30(火) 00:47:49 ID:X6eO9R8r0
バックレくらい別にかまわないだろ。給料あげろやw
599 宇宙飛行士(アラバマ州):2007/10/30(火) 00:48:34 ID:rXEhB0vg0
見るときには本人確認する免許所とかの証明するものがいる
600 入院中(東京都):2007/10/30(火) 00:49:20 ID:edsCE/Wv0
>>596
営業力てどの程度の?飛び込みは好きじゃないな。
人並みちょい以下程度のコミュ能力ならあるつもりなんだが・・・。
601名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 00:50:49 ID:09PKE4k90
わたしの部下にもこういう子がいた。突然やめられて仕事のしわ寄せが
一気に周囲にかかり、サービス残業休日出勤。退職に関する書類も全て
郵送でのやりとり。ロッカーには私物が残されたままで催促しても取りに
来ないので結局宅急便で送ってやる羽目になった。
602 数学者(樺太):2007/10/30(火) 00:52:02 ID:m3dV0NeSO
>>601
私物は捨てればよかったんじゃないの?
603 日本語習得中(樺太):2007/10/30(火) 00:54:24 ID:4+SJUTD+O
>>600
登記関係が儲かるそうだから
年寄りや地主なんかに顔を売ることができる環境があるといい
あとは消費者金融の過払いでコツコツと顔を売るとか
604 プロスキーヤー(大阪府):2007/10/30(火) 00:55:22 ID:jAXRoId90
バイト始めたけど
やめるときのこと考えたら鬱になるね
やめるっていってから一ヶ月働くって無理だろ
605 高校生(茨城県):2007/10/30(火) 00:55:40 ID:wTFYJjPn0
潰れたと言いたいけど、帝国データバンクには優良企業として
載っていてね。
ただ、財務所と労働基準局の査察が先日入った。

つーか、事務のネーチャンを口説くためにここ数ヶ月粘っている!!
メアド知ったのはちょい前。どーしても、落としたいのだが…。

営業と言っても、ルートや飛び込みそれ以外にもあるけど全然
違うからね。でも、営業で一番楽なのは飛び込み(一部の会社をのぞく)。

保険屋が一番きつい。

最近、飲み屋のネーチャンばっかりで。
606 神(西日本):2007/10/30(火) 00:56:24 ID:jZidAupr0
>>190
日曜にやればいいんでねー?
607 宇宙飛行士(アラバマ州):2007/10/30(火) 00:56:33 ID:rXEhB0vg0
数ヶ月www駄目だろもう食われてるだろとっくに
608 機関投資家(樺太):2007/10/30(火) 00:56:44 ID:yAoVRtstO
社員希望で入って現在バイトの身。
入って知ったが社員になっても雇用保険はもちろん、社会保険もなし。
なので社員になる意味がない…。

しかも責任感ゼロに限りなく近いダメな上司のもとで働くのが
絶望的に辛い。

今辞めても多分〆日以降の日給は払って貰えないと
思うけど、バックれようかな…。
609 幹事長(新潟県):2007/10/30(火) 00:57:05 ID:qNCOiVYG0
>>603
なんだかんだで限られたパイの奪い合いになるんよね。
営業力というよりコネがあったほうが話が速い。
610 入院中(東京都):2007/10/30(火) 00:57:59 ID:edsCE/Wv0
>>603
thanks!
生きる気力が沸いて来たよ。
来年には逃げ出せるようにがんがるぜ!
611 宇宙飛行士(アラバマ州):2007/10/30(火) 00:58:41 ID:rXEhB0vg0
営業は詐欺師
612 留学生(千葉県):2007/10/30(火) 00:58:44 ID:c+Ta0Ubc0
>>604
おいらなんかバイトじゃないけど、辞める1年前から上司には辞める事を伝えていたし、
管理職だったからちゃんと後任人事にも影響が出ない様に引き継ぎから何から完璧にこなしたぞ。

上手に辞められない奴はやっぱり駄目だよ。
結局、それって責任感の有無の問題だよ。
613 きしめん職人(福岡県):2007/10/30(火) 00:59:21 ID:JEFq27ok0
>>610
アホか
そんなにおいしい仕事はもう人にとられてるよ
弁護士とかもやってそうだし
614 石油王(兵庫県):2007/10/30(火) 00:59:22 ID:5IrmJEj70
警備員のバイトやってたときより
仕事時間が3倍になって
給料が2倍になった
615 渡来人(東京都):2007/10/30(火) 01:00:36 ID:4afhcS4i0
サビ残キツイ…
上でも誰か言ってたけど、
ほんと残業代要らんから定時でスパッと帰させてほしい
616 石油王(埼玉県):2007/10/30(火) 01:01:52 ID:N8mC5WMH0
>>608
雇用保険は、加入義務が必要な場合があるから、給料もらったら労働基準監督署にチクレ!
そういう会社には社会的制裁が必要だ。
617 建設作業員(東京都):2007/10/30(火) 01:01:59 ID:cttzdrL60
おまえら組合入ってる?
618 下着ドロ(大阪府):2007/10/30(火) 01:02:55 ID:mKWi9+C60
>>617
組合…?
619 入院中(東京都):2007/10/30(火) 01:03:00 ID:edsCE/Wv0
定時に帰りたいならビルメンがオヌヌメ。
ただし給料が高校新卒並みだしDQNの巣窟となっている現場も少なくない。
620 市民団体勤務(アラバマ州):2007/10/30(火) 01:03:14 ID:vyxcgaw30
>615 うちはスパッと定時で持ち帰りだぜ
どっちにしても只働きの時間は変わらないうんざりだ
621 渡来人(東京都):2007/10/30(火) 01:03:18 ID:ZEv7JatY0
辞めたいけど辞めさせてくれなそう…
2年間ボーナスカットなので、いい加減うんざり。
さすがに6年も働くと辞める理由が「疲れた」じゃ無理か…
622 組立工(埼玉県):2007/10/30(火) 01:03:44 ID:JC9b8+PX0
>>610
じゃあ俺が税理士として独立したら登記はお前に頼むわ
623 プロスキーヤー(関西地方):2007/10/30(火) 01:03:56 ID:gI8PowgZ0
>>617
なにそれうまいの?
624 きしめん職人(福岡県):2007/10/30(火) 01:04:56 ID:JEFq27ok0
>>622
後の宮内である
625 入院中(東京都):2007/10/30(火) 01:05:18 ID:edsCE/Wv0
>>622
任せろ
626 組立工(埼玉県):2007/10/30(火) 01:05:33 ID:JC9b8+PX0
>>624
俺は一応大学は出てる
が、専門学校は宮内と同じ
だから宮内は俺の先輩だw
627 きしめん職人(dion軍):2007/10/30(火) 01:05:46 ID:gTN33F470
電車止まりすぎ
鬱だからって絶対自殺するなよ
生きてりゃいいことあるさ。親が泣くぞ
628 組立工(埼玉県):2007/10/30(火) 01:06:19 ID:JC9b8+PX0
>>625
税理士からだけだと食っていけないらしいぜ
役員改選登記も年数伸びたしな
629 アマチュア無線技士(京都府):2007/10/30(火) 01:06:29 ID:fc2CY2D30
>>612
つかバイトに引き継ぎさせないといけないような仕事させんなよっていう
小さいところならしらんけど
630 機関投資家(樺太):2007/10/30(火) 01:07:09 ID:yAoVRtstO
>>616
レスthx。
つか、まさにブラックブラック企業。
でも社会的制裁を与えるエネルギーさえ湧いて来ないお。
上のレスとか読んでると、
自分の考えは無責任かな…と反省しなくもないけど
そんなdqn会社に振り回されてたまるか!って思いもある。
ぁぁ明日行きたくね〜。
631 殲10(コネチカット州):2007/10/30(火) 01:08:19 ID:9e5DTGgGO
>>608
それならバイト代もらったらすぐに早く会社変えた方がいい。
正社員なのに社会保険が無いなんて間違いなくブラック企業。
そういう人を大事にしない会社は間違いなく、裏で悪いことやってるからさ。
632 宇宙飛行士(アラバマ州):2007/10/30(火) 01:08:22 ID:rXEhB0vg0
雇用保険すらない社員とかどこの遊びだよ
今時ヤクザとかでもフロント企業とかでまともらしいぞ
633 消防士(北海道):2007/10/30(火) 01:08:35 ID:vDT7liU00
>>459
そういう奴らはサビ残しない人間に異常に辛く当たるw
自分が才覚もなく一生サビ残でもなんでもして
会社にしがみつくしかないからだろうね。哀れ。
なぜかバブル世代に多い。
634 ブロガー(東京都):2007/10/30(火) 01:08:48 ID:pN/q41q+0
責任感w
635 さくにゃん(樺太):2007/10/30(火) 01:09:24 ID:rRlPwp3PO
サビ残じゃなくてもキツいぞ
今日会社辞めたいってなぜか思った。
空前の売り手市場でいいとこ就職した
福利厚生もしっかりしてて ボーナスもでて
世間体もいい


けど満たされない自分に気付いた。
このままでいいのかって
勇気がなくて結局辞められないんだろうけどさ
636 ふぐ調理師(長屋):2007/10/30(火) 01:09:41 ID:SHwyoZkc0
ブラック企業ではこんなの日常の風景やんw
637 高校中退(東日本):2007/10/30(火) 01:09:52 ID:6BWbDcxS0
ブラックわかってて働くのはお前に後ろ暗い事があるからだろ
638 巫女(埼玉県):2007/10/30(火) 01:10:00 ID:FEM5uvNn0
警察になろうよ。
639 踊り隊(北海道):2007/10/30(火) 01:10:06 ID:e8Nhl9no0
未来ある若者は簡単に辞められていいおね
640 味噌らーめん屋(空):2007/10/30(火) 01:10:16 ID:krct2jUq0
旧帝工学部の院から学校推薦で地場インフラ大手に入った。
研究所に配属されたが、能力不足で営業に配置転換。
漏れには不向きな客先回りで、精神的にバースト寸前。

今年の秋の人事で、市内のサテライトオフィスに異動した。
34歳の女性上司と31歳の漏れと、2人きりの職場。
ぎゅうっと抱きしめて頭を撫でてほしいんで、最近しきりに
氏にたい願望とかほのめかしているんだけど、スルーされてる。
どうすりゃいいのかなあ。
641 宇宙飛行士(アラバマ州):2007/10/30(火) 01:11:28 ID:rXEhB0vg0
週に一定以上働いたら パートとか関係なく雇用保険だろ
642 共産党工作員(香川県):2007/10/30(火) 01:11:53 ID:fTqkl9jF0
643 旅人(アラバマ州):2007/10/30(火) 01:11:54 ID:IFtMsgTH0
>>640
ちょっと引いたわ
644 留学生(千葉県):2007/10/30(火) 01:12:18 ID:c+Ta0Ubc0
>>641
そそ。
645 修験者(アラバマ州):2007/10/30(火) 01:12:38 ID:P8TUGOJC0
ここだけの話なんだけど、俺はこの世界の管理人をしてる。
引継ぎ作業をする前に、俺が死んだりしたら、この宇宙は崩壊する。
さらに、俺が管理人をしていることが誰かにバレても世界が終わってしまう。
本業が忙しいので、もう管理人を辞めたい。
このスレの>>650に、世界の管理人の職を譲る。がんばってくれ。
646 きしめん職人(福岡県):2007/10/30(火) 01:12:50 ID:JEFq27ok0
>>640
お前きめぇぇぇwwwwwwwww
さっさと逝けばよくね?
647 組立工(埼玉県):2007/10/30(火) 01:13:11 ID:JC9b8+PX0
>>633
なぜかっていうか、バブル世代は分不相応にいい会社に入っちゃったからね
できない奴はとっくにリストラされてるし、辞めたら待遇下がるに決まってるから
なんとしてでも会社にしがみつくしかない
648 洋菓子のプロ(山口県):2007/10/30(火) 01:13:29 ID:poNveNbn0
>>640
>しきりに氏にたい願望とかほのめかしている
男のボダはキモい
649 白い恋人(東京都):2007/10/30(火) 01:13:52 ID:+bt2PcC/0
>>640
うわあ・・・
650 ブロガー(東京都):2007/10/30(火) 01:14:06 ID:pN/q41q+0
いい仕事ないかねぇ
651 巫女(埼玉県):2007/10/30(火) 01:14:28 ID:FEM5uvNn0
>>645
長めの休暇を取ったほうがいいよ。
652 ふぐ調理師(長屋):2007/10/30(火) 01:14:35 ID:SHwyoZkc0
2chやらmixiにはリアルメンヘルが多数いるからなw
653 留学生(千葉県):2007/10/30(火) 01:15:10 ID:c+Ta0Ubc0
>>647
そそ。

学歴でも谷間だし、実績実力でも谷間。
ただ無駄に会社にしがみつく気力だけは氷河期世代以上だったりするw

氷河期世代以降は苦労して入ってもすぐに辞めてしまう奴が多い。
654 機関投資家(樺太):2007/10/30(火) 01:16:37 ID:yAoVRtstO
雇用保険にこんなに食い付くとはw。
でもマジでつかない。
バイトの入れ替わりも早い。

明日辞めるって言うわ。
おまいらもブラックには気をつけろ。
655 アマチュア無線技士(京都府):2007/10/30(火) 01:17:11 ID:fc2CY2D30
>>653
必要に駆られると能力が成長するんだな
656 ふぐ調理師(アラバマ州):2007/10/30(火) 01:17:40 ID:+qoqFpxH0
中小のデザイナ正社員だけど・・・
タイムカードない
裁量労働制を謳っておきながらフレックスではなく9時〜6時までいなければならない
遅刻は有給当てなければ欠勤
サビ残強要。晩飯食う時間もない。
22時に帰ると上司が終電まで残っている俺よりよく先に帰れるね。と、携帯にメール入れてきやがる。DQN上司。
仕事にやりがいもないし辞めたい・・・月の手取り20万弱。残業代なし。
みなし残業代やら住宅手当含めて年棒設定しているからムカツク。
転職失敗したなぁ・・・・フレックスの職場に戻りたい。
657 賭けてゴルフやっちゃいました(愛知県):2007/10/30(火) 01:17:58 ID:gbayKfTo0
>>640
この時間に飛行機とんでんの?
658 組立工(埼玉県):2007/10/30(火) 01:18:08 ID:JC9b8+PX0
>>653
だって氷河期は給料上がらないじゃん
バブル世代はどんどん給料上がってって高いままなのに
ちょっと遅れて生まれたからってこの仕打ちはないだろ
だから氷河期は少しでも待遇のいい会社に移ろうとする
バブル世代はそれが出来ない
659 宇宙飛行士(アラバマ州):2007/10/30(火) 01:18:18 ID:rXEhB0vg0
>>653
それはヤンキー世代だからうざさとずうずうしさはトップだからだろ
今の学校で給食費払わないとかありえないクレーム苦情とか出してる世代とおなじ
660 女流棋士(アラバマ州):2007/10/30(火) 01:18:46 ID:W64oZlPB0
なんか濃いスレだな、いい意味で
661 留学生(千葉県):2007/10/30(火) 01:19:39 ID:c+Ta0Ubc0
>>655
やっぱり学歴的に劣るバブル世代は本質的に駄目だよ。
器が小さいから詰め込んでもすぐにオーバーフローしてしまう。
すぐに頭打ちになっておしまいだよ。

バブル世代の脳天気さと氷河期世代のポテンシャルが合わさると最強なんだけどねぇ。。。
662 ふぐ調理師(長屋):2007/10/30(火) 01:20:04 ID:SHwyoZkc0
>>656
ちょっとそれは酷過ぎる。
ブラックでもかなりレベルの高いブラック、即刻辞めるべし。
つか、そう言う所は試用期間中とかに後腐れ無く辞めれw
663 理系(コネチカット州):2007/10/30(火) 01:20:34 ID:oZdsfd5LO
工場長なのにバックレてサーセンw
664 ふぐ調理師(アラバマ州):2007/10/30(火) 01:21:20 ID:+qoqFpxH0
雇用保険なんて会社都合にしてもらってすぐ出ても
10年くらい勤めてなきゃ。。20代〜30前半の奴がもらえる金額って月13万くらいだぜ・・・。それが3ヶ月。ないよりマシだが・・・
独り暮らしリーマンにはキツイ。
665 文学部(関東地方):2007/10/30(火) 01:22:09 ID:bU63+VCP0
>>656,662
デザイナー業界はこういうのが普通だから困る
大手でもそんなに変わらんでしょ
666 留学生(千葉県):2007/10/30(火) 01:22:41 ID:c+Ta0Ubc0
>>658
実力が備わった氷河期世代なら転職して待遇Uo給料Upしないと駄目だよ。
一生その会社に骨を埋める必要なんて無いんだから。

ちゃんとスキルがあるのなら転職しなさい。隔日に給料あがるし、
今の勤務先よりも良い会社に入れるよ。
667 グラドル(樺太):2007/10/30(火) 01:23:35 ID:aBvKndY1O
郷に入れば郷に従え
環境を変えられないのは自分にそれだけの力が無いから。
文句があるなら辞めて自営でもやればいい。
覚悟も根性も力もないヤツがウダウダいうな
668 ビデ倫(東京都):2007/10/30(火) 01:23:55 ID:xTUeiz+80
>>617
そ、組合
669 ビデ倫(東京都):2007/10/30(火) 01:24:39 ID:xTUeiz+80
>>640
飲みに行け。甘えて膝枕させて貰え。
670 組立工(埼玉県):2007/10/30(火) 01:25:57 ID:JC9b8+PX0
>>666
ああ、おれはそうしたよ、ホントに転職して良かった
前の会社のバブル世代の人たちとつい先日飲んだんだが
その人たちは待遇がダウンしてたな
前の会社で良すぎたってのもあるんだろうが、スキル身に付けないで
なんとなく辞めてなんとなく就活するから

バブル世代の退職ってなんだか自殺行為のように
後先考えないよな、新卒の就活で苦労しなかったからだろうか
671 留学生(神奈川県):2007/10/30(火) 01:26:02 ID:35AY4OwK0
変なプライドがあるんだな。辞める=負けるって意識かな
負けを認めたくないから、辞めますという会社への連絡が出来ない。
その代わり後付でいろんな言い訳連発。負けでいいじゃん。
672 ビデ倫(東京都):2007/10/30(火) 01:27:11 ID:xTUeiz+80
今より仕事が大変になるかもしれないと思うと仕事やめられない氷河期世代30歳の俺涙目
673 ゆうこりん(宮城県):2007/10/30(火) 01:27:35 ID:fOFFnBLM0
>>1
1週間前の俺じゃん。。
674 宇宙飛行士(アラバマ州):2007/10/30(火) 01:28:11 ID:rXEhB0vg0
自由にやりたいことやれてないやつが負けだな
その考えだと
いやいやに精神すり減らして生きてる奴は生きるイミナス
675 イタコ(大阪府):2007/10/30(火) 01:28:29 ID:9uTyTDxh0
せめて昼飯食う時間くらいは欲しいよね。
7時半出社の休憩なしで家帰るのが24時とか・・・
しかも手取り20万って・・・直の上司は好きなんだが部長の無理難題が酷すぎる
676 ふぐ調理師(アラバマ州):2007/10/30(火) 01:28:31 ID:+qoqFpxH0
>>662
あぁ、書き忘れた。茄子は100万近く出るよ。それでも年収500もいかんし・・・。
が、この先ずっと保障されてるわけでもないがな・・・。つうか一番辛いのはクソ上司のサビ残強要。
こいつとこの先何年もやってくのは辛い。
677 ドラム(関東地方):2007/10/30(火) 01:29:26 ID:ioHfEaiN0
デジドカに多そうだねこれ。
678 プロ固定(千葉県):2007/10/30(火) 01:30:19 ID:cEK/ckyU0
次の仕事を見つけないと基本的に辞められない
親兄弟親族誰も居ないから誰も頼れない
生活の糧を失えば野垂れ死に確実だからな
引越しすら出来んし

唯一の救いは今の仕事にあんま不満が無いから
辞める理由も無いって点だけだな
679 留学生(千葉県):2007/10/30(火) 01:30:28 ID:c+Ta0Ubc0
>>664
失業保険に関しては退職日から遡って半年間だったかの給与額に基づいて算出されるから、
休職したり休みがちで日割り計算されていたりすると悲惨になるよ。

辞めるときはgdgdになって辞めずにささっと辞めるのが良いんです。
680 不老長寿(埼玉県):2007/10/30(火) 01:30:53 ID:cD/b1vIP0
>>676
>こいつとこの先何年もやってくのは辛い。
うん
上司が馬鹿すぎるのは、仕事が忙しすぎることよりもしんどい
681 キンキキッズ(神奈川県):2007/10/30(火) 01:31:32 ID:T2W3iAkC0
手取り14万しかないけど実家だし週給2日で残業も無いからいいや
682 オカマ(栃木県):2007/10/30(火) 01:33:25 ID:+S7rDEa10
>>676
ホント人は中身だよなぁ、自分も含めてw
683 留学生(千葉県):2007/10/30(火) 01:33:51 ID:c+Ta0Ubc0
>>670
氷河期世代で転職しないで粘る奴が居ると
それ以下の会社に就職していた氷河期世代がそこの会社に転職したり就職出来なくなるから駄目なんです。
同世代の恵まれない連中に席を譲りつつ、自分も待遇うpしないと駄目w

バブル世代なんてほっとけw
684 留学生(千葉県):2007/10/30(火) 01:34:37 ID:c+Ta0Ubc0
>>676
再転職をお勧めします。がんがれ。
685 巫女(埼玉県):2007/10/30(火) 01:35:11 ID:FEM5uvNn0
このスレタイってさぁ、
「辞める」と「病める」をひっかけた駄洒落になってるね(www
686 山伏(埼玉県):2007/10/30(火) 01:36:01 ID:zxLv3aDm0
楽すぎても嫌だ、きつすぎても嫌だ…。 
687 Webデザイナー(dion軍):2007/10/30(火) 01:36:07 ID:pfkLUhAf0
人生もやめそうでーす\(^o^)/
688 整体師(愛媛県):2007/10/30(火) 01:36:25 ID:XTGQX8s40
俺月給21万で
ボーナス無し
毎日終電までサビ残
時給換算したら700円弱だった・・・orz
689 プロスキーヤー(ネブラスカ州):2007/10/30(火) 01:37:41 ID:9b9Z08BvO
>>675
昼飯晩飯なんて食えない日あるのは
当たり前だろ。皆そうやってるし
それがおかしいとか聞いたことがないな
690 ふぐ調理師(長屋):2007/10/30(火) 01:37:56 ID:SHwyoZkc0
>>688
そりゃ、愛媛なら・・/
691 主婦(ネブラスカ州):2007/10/30(火) 01:38:25 ID:jSpt94S9O
みんなでニー速行って遊ぼうぜ!
10レス縛りも三行ルールも糞くらえだ!
692 イタコ(大阪府):2007/10/30(火) 01:39:31 ID:9uTyTDxh0
>>689
それが当たり前であって欲しくないんだよ
693 すくつ(樺太):2007/10/30(火) 01:40:04 ID:uEHoSUt3O
会社員(笑)
694 留学生(千葉県):2007/10/30(火) 01:40:29 ID:c+Ta0Ubc0
>>686
暇な職場も耐えられないけど、
きつい職場は逃げ出したくなるよねw
695 国連職員(大阪府):2007/10/30(火) 01:40:39 ID:/RxhdsIW0
辞めればいいじゃん。みんなで死んじまおうぜ!w
696 ふぐ調理師(長屋):2007/10/30(火) 01:42:12 ID:SHwyoZkc0
病める前に辞める!
697 客室乗務員(神奈川県):2007/10/30(火) 01:42:54 ID:HHhnTk940
俺も一見職場に順応して充実いるように見えるが
実は精神的に一杯いっぱいで今にも辞めそう
698 浪人生(東日本):2007/10/30(火) 01:44:06 ID:mkhw50l/0
所長が「牽制」(笑)
699 ふぐ調理師(アラバマ州):2007/10/30(火) 01:44:09 ID:+qoqFpxH0
>>679
いや。20代勤続10年以下で貰えるMAXの金額が13万位で3ヶ月間支給だった。
勤続10年突破してたら1年位支給されるが・・・まぁ、無理だよな。
うろおぼえだが、以前貰ったときに計算した記憶時のだ・・・間違っていたらすまん。


700 国連職員(福岡県):2007/10/30(火) 01:44:22 ID:YfZi8fuN0
>>1
俺の事か
今のニートである
701 不老長寿(埼玉県):2007/10/30(火) 01:44:32 ID:cD/b1vIP0
そうなんだよ
順応しすぎてはだめなんだよ
702 日本語教師(コネチカット州):2007/10/30(火) 01:45:23 ID:kHup8tt7O
介護職員の漏れが来たよー。休みをくれ…
703 きしめん職人(福岡県):2007/10/30(火) 01:46:26 ID:JEFq27ok0
>>702
いいなぁ
ボケたばぁちゃんからこづかいもらえたりするんだろ?
704 CGクリエイター(樺太):2007/10/30(火) 01:46:46 ID:HvXvOoTF0
本当に満足するような仕事できてる人間って日本にいるの?
これおかしいよな?
705 ロケットガール(北海道):2007/10/30(火) 01:48:57 ID:OpnVGHx70
バックれるのはバイトでしかやったことないけど、電話なんてかけてきても出るわけないのにね。
706 キンキキッズ(神奈川県):2007/10/30(火) 01:48:59 ID:T2W3iAkC0
>>689
寝言は寝て言え脳筋奴隷w
707 プロスキーヤー(ネブラスカ州):2007/10/30(火) 01:50:21 ID:9b9Z08BvO
>>699
それも一年勤務しないと
貰えなくなったんじゃなかったっけ
708 留学生(千葉県):2007/10/30(火) 01:51:04 ID:c+Ta0Ubc0
>>699
あ、もしかして上限が設定されていたのかな。。。
おいらもいーかげんな人事のお姉さんだったから
詳しく覚えていないんですよw
709 ふぐ調理師(アラバマ州):2007/10/30(火) 01:51:57 ID:+qoqFpxH0
>>680
マジで上司がクソすぎるのは何とも言えん。
ああ言えばこういう。というか・・・何言っても無駄。
会議が上司のクソ話で長引いて昼休憩30分超過(昼休み12:00〜13:00)して終わって。
昼飯食って13時15分位に戻ってきたら、

「13時過ぎてるジャン」

・・・という突っ込み。
しょうもない事だけど。
もう、なんも言い返す気力ねぇわ。
が、これが女子社員とかだと普通にスルー・・・・。
人間性疑うわ・・・自己中すぎる。こういうしょうもない積み重ねのストレスがドンドンたまっていく。
710 高校中退(東日本):2007/10/30(火) 01:53:56 ID:6BWbDcxS0
労働条件が酷いのと無断欠勤、出社拒否ってのは関係ないだろ?

そもそも無断で辞める奴って傾向あるよ。ヘラヘラしててたいした
責任も無く人並み以下の仕事してる奴。

そういうのがいきなり無断欠勤しだす。
そんで仲間づてに聞くと会社の悪口を、あること「無いこと」吹きまわってる
他部署の奴とかにね。

出来る奴に責任が集中して潰れるのとははっきり違う。お前等みたいなのは前者だろ?
711 整体師(愛媛県):2007/10/30(火) 01:55:26 ID:XTGQX8s40
なんか疲れてるけど
仕事じゃ心が満たされないのかな
いつも2ちゃんねるに入り浸ってしまう
でも2:00が限界
おやすみ
712 ドラム(関東地方):2007/10/30(火) 01:56:15 ID:ioHfEaiN0
>709
ストレスは大病の元だぞ
はやく辞めた方がいい。
713 宇宙飛行士(アラバマ州):2007/10/30(火) 01:56:59 ID:rXEhB0vg0
そんなんでストレスたまるならブラックの超絶理不尽には1分もたんだろな
持つ必要もないけど
昼飯食うときまで粘着で汚いしもねたとかいってきたり携帯見せろとか
会社に無修正もってきて見てるとかあるぞw
714 北町奉行(福岡県):2007/10/30(火) 02:01:04 ID:GELMmAXG0
>>1
ほんと最近こういうの多いよ
あと、わからないのに質問しない奴な。仕事につまづくと
机にボーっと座ったまま、こっちが気付くまでナニモシてナイ
小学生じゃないんだから手取り足取り教えてもらうのを
当然のごとく待つのはやめてくれ。
715 渡来人(鹿児島県):2007/10/30(火) 02:02:56 ID:Oa1vDhPU0 BE:940939968-BRZ(10555)
>>126
お前と全く一緒の条件でも半年かかって
引継ぎもして辞めた俺から言わせると
お前は誠意がない。
716 デパガ(東日本):2007/10/30(火) 02:03:22 ID:sqRINECJ0
>>714
聞いたら「自分で調べろ」で終わるんだろ?
ちゃんと教えられない上司も多いよなぁ。
さすがにボーっとしてるのはどうかと思うが。
717 宇宙飛行士(アラバマ州):2007/10/30(火) 02:03:44 ID:rXEhB0vg0
俺が体験したのはそれと
小学生みたいなひいきとか同じことしてても気が合わないやつは徹底的にいいつめるとか
首絞めるとかセクハラも女派遣がいるところで無臭性ビデオとか、頼んだらやらせてくれるぞとかw
子供がぐれて中学校サボってるどうしようとかの相談
40歳の大人がやることとは思えないお茶目っぷり
718 通訳(岐阜県):2007/10/30(火) 02:05:59 ID:taV/oPzb0
すでに死ぬか辞めるかだなって思い始めてから半年経ってるけど、
辞めたときの傷口をできるだけ広げてから、辞めてやろうと思って
逆にそれがモチベーションになってる。
719 デパガ(東日本):2007/10/30(火) 02:06:14 ID:sqRINECJ0
>>717
お前はブラック向いてるんじゃないのか?
文章読んでるとそう思わざるを得ない。
720 宇宙飛行士(アラバマ州):2007/10/30(火) 02:08:09 ID:rXEhB0vg0
やめたよかかわらないと笑えて良いけど
長くやろうとはおもえなかったし
721 ブロガー(東京都):2007/10/30(火) 02:11:00 ID:pN/q41q+0
ファイリングされた書類を大量に廃棄するとじわじわと効くよ
722 北町奉行(福岡県):2007/10/30(火) 02:11:40 ID:GELMmAXG0
>>716
自分で調べろで終わらねーよ。
こっちは一刻も早く使える人材になって欲しいんだ。
自分の仕事を保留してまで、教育する時間割いてるんだぞ。
分からない事があるのは当然なんだから質問してくれ、やる気を見せて欲しい。
そいつを定時に帰した後、保留した仕事を捌くために残業しながら
悲しくなるんだよ。
723 プロスキーヤー(ネブラスカ州):2007/10/30(火) 02:12:46 ID:9b9Z08BvO
>>716
見当違いの回答も多いしな

そもそも質問の仕方から
くどくど言われる

ある時は端的に言え、ある時は説明不足だ

上司の弱みつかんで会議で暴露してやった
その後はくどくどしさが減った

結局奴ら人を見て態度変えてるだけなんだよ
言ってることに正当性なんて大してない
724 みどりのおばさん(埼玉県):2007/10/30(火) 02:15:01 ID:GmfyKMo70
たいていは「自分で調べろ」だし、「俺は関係ない」というつきはなしも頻繁
上司が、そいつに聞けっていってるので、どうどうめぐり。

これが実際だよ
725 高校中退(東日本):2007/10/30(火) 02:15:31 ID:6BWbDcxS0
>>716
本気でムカついたわ
726 渡来人(鹿児島県):2007/10/30(火) 02:17:06 ID:Oa1vDhPU0 BE:940939586-BRZ(10555)
>>216
もういないと思うけど、早く辞めた方がいい
お前は真面目だと思うからちゃんとした会社で力発揮しろ
そんな上司の下で働いてたらトラウマ出来るぞ
727 職業訓練指導員(アラバマ州):2007/10/30(火) 02:18:32 ID:rtGtssEc0
ウチの会社は基本的に去るもの追わず。
「辞めます」と言ったら「そうか、じゃこれから頑張ってね」でおしまい。全然引き止めない。
なので辞めるって言ったら本当にサヨナラ。交渉時の脅し文句に使えないんだが
自分のこと過大評価して自沈する奴が何年かに1人いる。
728 高校中退(東日本):2007/10/30(火) 02:19:11 ID:6BWbDcxS0
>>723 >>724
お前等人生で頑張った事、なんかひとつでもあるか?
729 宇宙飛行士(アラバマ州):2007/10/30(火) 02:19:11 ID:rXEhB0vg0
>>724
40前後のおっさんはこれだよなブラックの
いいところのひとらはまともなんだろうね
いかつい態度でにらみつけるとびびる
ああゆうのは裏でボコボコにして証拠のこさなければいい
730 キンキキッズ(神奈川県):2007/10/30(火) 02:19:15 ID:T2W3iAkC0
>>722
おまえみたいなヤル気はある周りの見えてない上司と
DQN無能上司を一緒にされても、716だって困るだろw
731 県議(コネチカット州):2007/10/30(火) 02:20:51 ID:xVowiSaHO
このスレ見たら辞める勇気が出たよ。明日から行くの辞める
732 ブロガー(東京都):2007/10/30(火) 02:21:15 ID:pN/q41q+0
>>731
今日からにしとけ
733 留学生(千葉県):2007/10/30(火) 02:21:33 ID:c+Ta0Ubc0
おまいら、おいらのような有能な上司の下で働いていたら
こんな時間に愚痴る様な人生を送らなくても済んだのにねw
734 プロスキーヤー(ネブラスカ州):2007/10/30(火) 02:22:22 ID:9b9Z08BvO
自分の仕事さいてまでってうちの上司も頻繁に使うけど
教えるのはあーたの仕事ちゃうんかと
735 みどりのおばさん(埼玉県):2007/10/30(火) 02:23:05 ID:GmfyKMo70
>>728
数年でチーム総入れ替えになる上司の下でがんばるアホはいない
736 経済評論家(アラバマ州):2007/10/30(火) 02:23:08 ID:d4WMzQA80
結局、世代が違うんだよ。これに尽きる。
あの60年代を経験しているか、或いはあの80年代を何歳でくぐり抜けて来たかで、
考え方が根本的に変わっちゃうんだと思う。
年かさの上司は永遠に若い部下を理解できないし、逆もまた然り。
737 俳優(アラバマ州):2007/10/30(火) 02:23:22 ID:fKRPw7eH0
うちの会社でも部長職の奴が突然辞めたらしい。
変な人だったのでさっさと消えてくれ状態だったが。
738 デパガ(東日本):2007/10/30(火) 02:23:27 ID:sqRINECJ0
>>722
偉いな、俺そういう上司が欲しいわ。
入社して半年になるけど研修など一切無しで客先へGO。
分からない事に直面して会社へ電話したら低スキルで理解してる奴0.
資料なんて半年も前のものになると何処へ行ったかわからない。
そんな会社にいるとボーっとしたくなってくる俺超ブラックIT
739 宇宙飛行士(アラバマ州):2007/10/30(火) 02:23:31 ID:rXEhB0vg0
無能DQN嫌がらせバブル期上司の外見的特長
髪型 角刈りかスポーツ刈りの伸ばしぱなし 腹でてるメタボ スーツのスラックス腹ではいてる
タバコと酒と無修正がすき
私服がおいまてよてなるような気違い 飲み会に下着みたいなシャツで来る
740 理系(コネチカット州):2007/10/30(火) 02:23:59 ID:1Mv+oljYO
キチガイ上司と仕事したくないってのが一番多いんだろな
741 すくつ(樺太):2007/10/30(火) 02:24:18 ID:uEHoSUt3O
まあ君達は20〜30くらいだろうけど、
あと20年もすれば君達が批判してるような立派な上司になって
部下を虐めるんだろうね。
742 守備隊(樺太):2007/10/30(火) 02:24:20 ID:iL8WZP5/O
うちの会社も1人は1ヶ月音信不通→自分で辞める、2人目は2ヶ月休んだ上にしまいにはバイトの癖に「休職させてください」とか電話先でほざき(当然後日クビになった)、3人目が一番強烈で大量に休む→少しだけ来るを繰り返してる。

確かにうちは社員もバイトも忙しいし、残業多いし辛いんだろうけど、残された方は人間不足で更に地獄を見るんです。
人材不足なのになかなか手を打たない上部も悪いのも分かってる。

休みまくった人のツケを払わされてた身としては、ここ見て結構普通にバックレる人が多いのを知ってショックでした。

辞めるなとは言わない。
せめて、自分で決断して休みまくる前に辞めて欲しい。
そんなに難しい事ではないように思えるけど…駄目なんですかね。
743 天使見習い(東京都):2007/10/30(火) 02:24:43 ID:GwCXAI9a0
ファミレスでバイトしてた時に社員に「何でこんなとこに就職したんですか」と聞いたら
「絶対死んでもやりたくない仕事をやってみたかった。この仕事で3,4年でも持てば
あとはどんな仕事に就いてもやっていける自信がつくと思った」って言ってた。
要するに2留して11月まで就活しないでいたからこうなったんだって。
744 建設作業員(東京都):2007/10/30(火) 02:25:25 ID:cttzdrL60
どう考えても理不尽な場合、上司相手だろうが何だろうが
言うべき事言っとけよ
「それはあんまりじゃありませんか!?」って
なるたけ他の人の前で、でかい声でな
それでもなんら変化無いなら…潮時だろうね
745 留学生(千葉県):2007/10/30(火) 02:25:39 ID:c+Ta0Ubc0
>>734
逆に教える立場に一度もなったこと無いんでしょうけど、
同じ質問を何度も繰り返しする奴、
応用や機転が利かなくて似たような質問を連発する奴、
質問した内容をメモにも取らずに聞き流す奴
とかわんさかいますから。

ぶっちゃけ、優秀な部下は質問の仕方も上手なんだよ。
746 タコ(神奈川県):2007/10/30(火) 02:26:11 ID:Qu9alp1d0
バブル世代まじでウザイ。
理解は遅くなってきてる、実務はほぼできねー、英語もまともに
話せねー、プライド超高い。
扱いにくくてしょうがない、何とかしてくれ。
747 美容師(樺太):2007/10/30(火) 02:26:12 ID:or7CIDeOO
後のお前らである。
748 宇宙飛行士(アラバマ州):2007/10/30(火) 02:26:40 ID:rXEhB0vg0
みんなばっくれればいいんだよ笑えるからさw
749 ジャンボタニシ(東日本):2007/10/30(火) 02:26:51 ID:R1hFQT830





689 : プロスキーヤー(ネブラスカ州):2007/10/30(火) 01:37:41 ID:9b9Z08BvO
>>675
昼飯晩飯なんて食えない日あるのは
当たり前だろ。皆そうやってるし
それがおかしいとか聞いたことがないな





こういう自分の頭で考えられない奴隷の鎖自慢する知的障害者がいるから
世の中おかしくなっていくんだろなw
750 イタコ(大阪府):2007/10/30(火) 02:27:34 ID:9uTyTDxh0
>>739
うちの部長じゃんw
+で女性社員に甘いで完璧。
デブってほんと無神経だよなw
751 DCアドバイザー(東京都):2007/10/30(火) 02:28:55 ID:gH03Joim0
俺も今の会社辞めたいから、このスレ参考なるかと思って>>1から見ようと思ったけど、やっぱ面倒だからや〜めたw
752 キンキキッズ(神奈川県):2007/10/30(火) 02:29:13 ID:T2W3iAkC0
>>742
んなブラックな会社、俺が社員orバイトだったら悪意を持ってサボるぞw
753 留学生(アラバマ州):2007/10/30(火) 02:29:48 ID:Ye+waVxh0
>>745
>同じ質問を何度も繰り返しする奴、
>応用や機転が利かなくて似たような質問を連発する奴、
>質問した内容をメモにも取らずに聞き流す奴
でもこういう馬鹿だけど鈍感な人間の方が仕事は長続きするよね。
754 すくつ(樺太):2007/10/30(火) 02:30:18 ID:uEHoSUt3O
>>745
そのレベルの人材しか入ってこないレベルの企業だと判断できませんか?
優秀な部下を教育したければ、あなたが優秀な企業に移るのが有効でさ。
転職するつもりがないなら、社員教育の勉強をしよう!
755 ブロガー(東京都):2007/10/30(火) 02:31:26 ID:pN/q41q+0
鈍感力を鍛えるか
756 プロスキーヤー(ネブラスカ州):2007/10/30(火) 02:31:33 ID:9b9Z08BvO
>>745
管理職が自分の仕事が…て言いはじめるのって
自殺論法じゃないの?
管理職の存在意義あんのかよ…
757 宇宙飛行士(アラバマ州):2007/10/30(火) 02:31:38 ID:rXEhB0vg0
だろどう考えてもそんなピザきもバブル期って存在自体がうざいのになぜか
辞めないだいたいだらだら長期間勤務してるだけで上の立場とかがおかしい
とりあえず100%いえることは今の俺ら20台のほうが見た目は確実にいいおが多いし
不快感も少ない、記憶力とかの能力差はあるだろうけど目障りさは低い
758 ご意見番(千葉県):2007/10/30(火) 02:31:38 ID:1yKjs6mf0
ある日ぷっつんしちゃうってのはよくあることだ
759 私立探偵(茨城県):2007/10/30(火) 02:31:39 ID:Spwyxnly0
ウチの店長も鬱で仕事辞めたよ
困ったもんだ
760 留学生(徳島県):2007/10/30(火) 02:31:59 ID:pw4tbeyi0
以下、無能な上司と無能な部下の煽り合いが延々続きマス
761 イタコ(大阪府):2007/10/30(火) 02:32:51 ID:9uTyTDxh0
>>754
それはあると思う。
なんだかんだで部下は上司の悪い所とか見まくってるしね。
762 DCアドバイザー(大阪府):2007/10/30(火) 02:33:29 ID:8Wee8Btx0
働いてる人がこんな時間に2chなんかやってていいの?
763 ブロガー(東京都):2007/10/30(火) 02:33:54 ID:pN/q41q+0
いいんだよ
764 新聞社勤務(大阪府):2007/10/30(火) 02:34:08 ID:TTY42o/N0
>>344
よく一方的に尽くしてるよね。
責任感のない会社に「責任感を持て」と言われて辞める予定の会社で人生無駄にするってどーよ。
765 留学生(アラバマ州):2007/10/30(火) 02:34:45 ID:Ye+waVxh0
出来るだけ自分で調べて、どうしても分からない時だけ上司に聞こうとか
一度聞いた事は二度聞かないようにしようと必死にメモ取ったり
そういう馬鹿真面目な人間の方が物事がうまく立ちいかなくなった時に>>1みたいな事になりがちだよね。
766 みどりのおばさん(埼玉県):2007/10/30(火) 02:34:51 ID:GmfyKMo70
>>762
いいの
767 イタコ(大阪府):2007/10/30(火) 02:34:58 ID:9uTyTDxh0
いいんだよ
ニートもこんな時間に2ちゃんするくらいなら勉強なりした方がいいんじゃないw
768 高校中退(東日本):2007/10/30(火) 02:36:35 ID:6BWbDcxS0
>>757
こいつの知能で20代ってのがもうなんだか…
769 DCアドバイザー(大阪府):2007/10/30(火) 02:36:41 ID:8Wee8Btx0
>>767
もうすぐ寝るから問題ないよ。
770 留学生(千葉県):2007/10/30(火) 02:37:31 ID:c+Ta0Ubc0
>>753
そりゃブラックだとそうなんでしょうけどw

>>754
だから誰でも知ってる就職先人気ランキングで常にトップ10圏内の
超一流企業での話ですよ。
それでもこーいう奴はいるんですよ。

面接や入社試験だけだと完璧な選考なんて出来ないし、
入社出来た事だけで満足していきなりダレる奴もいるし。

つーか、おいらもう専業主婦になったんだもん♪

>>756
確かにそれを言い訳にするのは悪い。
ただ、管理職が教育担当って訳でもないんだよ。
プレイングマネージャーの大変さなんて平社員には判らないぞ。
771 イタコ(大阪府):2007/10/30(火) 02:38:12 ID:9uTyTDxh0
俺も寝る。おやすみ。
明日もなんとか乗り切ろうかな。
772 キンキキッズ(神奈川県):2007/10/30(火) 02:39:33 ID:7kSYele30
さすがにバックレはしないけど
今ってさあ
辞める時みんな退職願とか書いてる?
なんとなくだけどメールで済ませてるイメージ
どうなの?
773 不老長寿(埼玉県):2007/10/30(火) 02:40:16 ID:cD/b1vIP0
きもちわるくなったから寝る
774 ブロガー(東京都):2007/10/30(火) 02:40:21 ID:pN/q41q+0
電子化されているからどちらかというとメールかな
775 みどりのおばさん(埼玉県):2007/10/30(火) 02:40:41 ID:GmfyKMo70
千葉ばばぁか。じゃもう寝様
776 サンダーソン(東京都):2007/10/30(火) 02:40:48 ID:Rfdhys8x0
確かに最近の新人の子は聞き分けがよすぎるな
ハイハイって素直に返事して反抗もしない

たぶん自分がオーバーヒートするまでがんばっちゃうんだろうな
それも困り者だな
777 女性音楽教諭(千葉県):2007/10/30(火) 02:41:19 ID:2zdb/pSJ0
記念パピコ
778 殲10(コネチカット州):2007/10/30(火) 02:41:59 ID:zb5aeYIpO
所長て呼び名使うか?
779 留学生(千葉県):2007/10/30(火) 02:42:59 ID:c+Ta0Ubc0
>>772
法的には電話1本でOKだけど、
慣習的常識的にどんなヘボ企業勤めであれ、
一筆取って、便せんに退職願を書いて出さないと駄目だよ。

死にかけて病院のICUで動けないとかそーいうシチュエーションじゃない限り、
ちゃんと退職願くらい書け。
780 プロスキーヤー(ネブラスカ州):2007/10/30(火) 02:43:36 ID:9b9Z08BvO
ストレスは上司という
ニュー速らしく平凡な結論に達しますた
781 すくつ(樺太):2007/10/30(火) 02:43:38 ID:uEHoSUt3O
金で繋がっている以上、お互い見切りをつけるのはしょうがないこと。
会社は必要に応じて首を切るし、部下は必要に応じてバックれる。
責任感はお金にならない。
サビ残もなくて、分別のある上司でよく奢ってもらったりした場合は別。
そういうところはバックれも少ないと妄想。
782 宇宙飛行士(アラバマ州):2007/10/30(火) 02:44:06 ID:rXEhB0vg0
2ちゃんて肉体労働系の職は少ないんだろうな
DQnだらけでdQN撃退法が学べてある意味良かった
たぶんお坊ちゃんが行ってる様な綺麗綺麗な所だとありえねーことがいっぱいだったし
長くは無理だけど社会の勉強にはなるよのなかには、TV新聞いがいにもガチ犯罪者とか
基地外がいて危険だってねw
783 留学生(アラバマ州):2007/10/30(火) 02:44:20 ID:Ye+waVxh0
>>770
>つーか、おいらもう専業主婦になったんだもん♪

会社を都合よく利用するだけ利用して
今度は旦那に寄生ですか。
楽な人生でうらやましいですな。
784 声優(関東地方):2007/10/30(火) 02:46:28 ID:2eu4/TYy0
>>783
単なるニート女の戯言だしNGしとけ
女はいいねえ、玉の輿になれば死ぬまでニートだもんな
おまけに内臓も丈夫だから長生きと来たもんだ
785 デパガ(東日本):2007/10/30(火) 02:46:58 ID:sqRINECJ0
>>765
わーい俺だ^^
部下を持ったらこんな教育の仕方ぜってーしねー。
会社の効率をもっと良くするために設定書、手順書の作成。
マニュアルの熟読、客先の環境を自宅に作っての検証を
仕事から帰ってからがんばってたら血吐いた。テヘ
786 宇宙飛行士(アラバマ州):2007/10/30(火) 02:47:37 ID:rXEhB0vg0
女が2ちゃん見てるってことがわかったらドン引きで縁切るな
何回かやって飽きた頃にだけど
787 すくつ(樺太):2007/10/30(火) 02:47:45 ID:uEHoSUt3O
>>770
人気企業だからと言って優秀だとは限らないよ
788 候補者(北海道):2007/10/30(火) 02:48:11 ID:q7vP0U7a0
ヒモはすぐに捨てられるイメージがあるけど
女は捨てると賠償請求されるイメージがあるよな
789 留学生(千葉県):2007/10/30(火) 02:48:15 ID:c+Ta0Ubc0
>>783
頑張れメンヘラ♪
超頑張れ鬱病患者♪
790 サンダーソン(東京都):2007/10/30(火) 02:48:43 ID:Rfdhys8x0
自己責任だからいいけど、相手に迷惑かけるやり方してると次が続かないと思うよ
まともな会社員として転職するなら
前の職場でのことって、次の採用担当は必ず聞き出すからね

因果応報
社会人として生きるならきっちりけじめつけとかないと
あとでどんどん行き場がなくなる

これは真実
791 手話通訳士(東京都):2007/10/30(火) 02:49:05 ID:UNalF/LA0
>>656
俺も一部上場の誰でも聞いたことあるような会社のデザイナだが
DQN上司以外は同じ感じ。みなし残業で10時以降からでないと残業がカウントされない。
裁量労働制を謡いながら10時19時にいないと遅刻扱いだよ、
そもそも裁量労働制って労働者に具体的な時間の指示しちゃいけない事になってるだろ、
こういうのどこにチクればいいのかね、それとチクってどうにかなるものかね。
792 バイト(東京都):2007/10/30(火) 02:49:11 ID:8sLyyiql0
明日もこれやるのか・・・明後日も・・と思い始めるともうダメだな。
吐き気がしてくる。
793 留学生(千葉県):2007/10/30(火) 02:49:17 ID:c+Ta0Ubc0
>>787
無論その通り。
おいらのように優秀な奴なんてむしろ少ない位でしたよ。
794 声優(関東地方):2007/10/30(火) 02:49:57 ID:2eu4/TYy0
>>786
こういう女はさっさと旦那に離婚届突きつけられて売春婦になればいいのになw
795 新聞社勤務(大阪府):2007/10/30(火) 02:50:17 ID:TTY42o/N0
辞めちゃんのは社員の我慢不足でもあるかもしれないが、
同時に会社の努力不足でもあるかもしれない。

くそな会社なら突然辞められてもむしろ当然だ。

何があっても突然やめたりしたらだめなんて、雇う側の理想がそのまま
常識として雇われる側までが洗脳されてるだけ。何が病めるだ。
796 旧陸軍高官(アラバマ州):2007/10/30(火) 02:50:55 ID:o07LgFHj0
>>791
やほー?
797 留学生(アラバマ州):2007/10/30(火) 02:51:30 ID:Ye+waVxh0
芸風がちょっと違うけどピョアを思い出した
798 留学生(千葉県):2007/10/30(火) 02:51:43 ID:c+Ta0Ubc0
>>790
そそ。
その通り。

仮にDQNでブラックな企業に就職したり転職してしまった場合には
可及的速やかに波風を立てずに上手に辞めて転職出来ないと駄目なんですよ。

結局、上手に辞められない奴はトラブルメーカーの烙印を押されてお終いなんですよ。
799 サンダーソン(東京都):2007/10/30(火) 02:52:27 ID:Rfdhys8x0
逆に普段は多少ちゃらんぽらんでも、
最終的にがんばるときは頑張る姿勢みせて、帳尻をあわせとくといい

きっちりプロジェクトだけは成功させて結果だすと
人間って単純だから途中のこととか覚えてないんだよな

大事なのは集中力で
きちんと頑張るとこでは頑張って結果だすこと
これさえしっかりやってればあらゆるところで評価がついてまわると思う
800 タコ(神奈川県):2007/10/30(火) 02:52:30 ID:Qu9alp1d0
部下の教育なんてシラねーよ。
俺は俺のことだけでイッパイイッパイなんだ、邪魔すんな。

ってのが本音です!おまえらもそうだろ?
じゃあ、おやすみなさい。
801 宇宙飛行士(アラバマ州):2007/10/30(火) 02:54:22 ID:rXEhB0vg0
そのうちばれるだろpcは男の方が詳しいからセンブらとかみれば一目瞭然だし
おにおんないた当たりで旦那は財布代わりでホストぉニイ系に貢でるとか書いてそうだな
人間なんて簡単だよ男は金稼ぐために詐欺っぽいことやって女騙してドンダケヤレルカ
女は男騙して孕んで寄生するかッッてことしか考えてない
802 新聞社勤務(大阪府):2007/10/30(火) 02:55:28 ID:TTY42o/N0
>>798
そこらへんはうまくやれとしかいいようがないな。もはや運の世界だ。

真面目に働いてても、電話を受けたやつが辞めたやつのことどれだけよくいってくれるかわからんし。
円満退社できるような会社じゃなかったら仕方ない。

ていうか円満退社できるような状況なら突然やめたりしないだろ。普通。
そうでなかった場合のスレな気がするが。
803 すくつ(樺太):2007/10/30(火) 02:55:33 ID:uEHoSUt3O
>>799
そんな小細工せなあかんのぉ?
804 プロスキーヤー(ネブラスカ州):2007/10/30(火) 02:55:59 ID:9b9Z08BvO
>>800
でも実際会社員の仕事は増えていて
上司も部下もいっぱいいっぱいは事実かも

それを楽してニヤニヤ見てるのは誰なんかね
805 留学生(千葉県):2007/10/30(火) 02:56:08 ID:c+Ta0Ubc0
>>799
うんうん。

良いこと言うねぇ〜。
806 オカマ(コネチカット州):2007/10/30(火) 02:57:13 ID:kQApIoLrO
辞めるにしても、辞めたがってる事を周りに悟られたくない。
なのでいつも急に辞めるかやる気無く仕事して
結局周りに迷惑かけちゃうんだよなぁ…
807 デパガ(東日本):2007/10/30(火) 02:58:09 ID:sqRINECJ0
>>801
お前が釣りなら特級釣り氏の称号を与えたい。
808 声優(関東地方):2007/10/30(火) 02:58:25 ID:2eu4/TYy0
ま、トレーダーの俺には関係ないな
サラリーマンって大変なのねん
809 くじら(東京都):2007/10/30(火) 02:59:28 ID:EXPv0wzH0
日本人は気質的に職人向きであってビジネス向きじゃない
810 サンダーソン(東京都):2007/10/30(火) 02:59:37 ID:Rfdhys8x0
>>800
俺は部下の前ではついいい上司を演じるなw
でもときどき
困ってる部下に一緒に協力する姿勢や、相手の目線におりることや、太っ腹なとこみせて、
部下は味方につけといて損はないよ
ちゃんと信頼関係できてると、こちらが困ったときに一緒にがんばってくれたり、
ミスや困ったこと、不満があれば素直にいってくれるしね

俺は幸運なことに、社会人になってからいい上司に何人かめぐり合っていて
そのとき自分が一緒にいてすごくよくしてくれたと思ったり、
素直にいいなぁって思えた上司のことを手本にしてる。

もちろんどうしようもない上司も沢山いたけど、そういうのは絶対マネしないようにと
思ってきたな。
811 ブロガー(東京都):2007/10/30(火) 02:59:44 ID:pN/q41q+0
>>807
釣り氏は c+Ta0Ubc0だろ
812 旅人(アラバマ州):2007/10/30(火) 02:59:49 ID:IFtMsgTH0
ああ、千葉のババアいたのか・・・
813 宇宙飛行士(アラバマ州):2007/10/30(火) 03:01:09 ID:rXEhB0vg0
円満退社とかそんなんせんでいいだろ無理に適当に出すもの出してサッと消えればよし
むりに媚びたり印象良くとか狙ったりしない方が確実にイイ
事務的伝えればイイだけ余計な思惑で言葉数増やそうとしたらぼろがでやすいそうゆうこと考えてるとな
814 留学生(千葉県):2007/10/30(火) 03:01:25 ID:c+Ta0Ubc0
>>802
確かにね。

ちなみに基本的に今は個人情報保護の観点で
まともな会社だと社員として在籍していたかどうかすら答えない会社も多いよ。

身分を明かさずに知り合いを装って電話で探りを入れた際に、
「○○は既に退職しておりますが。。。」と引き出すのが精一杯だよ。

ってわけで、そいつの人事評価から勤務態度から何からペラペラ喋られる事なんて、
前職で相当DQNでブラックな企業に勤めていた場合以外は気にする必要はないよ。
815 デパガ(東日本):2007/10/30(火) 03:02:39 ID:sqRINECJ0
>>811
いや、ID:rXEhB0vg0には光るものがある。
816 声優(関東地方):2007/10/30(火) 03:03:08 ID:2eu4/TYy0
都心部のホワイトカラーワーカーは激務そうなイメージ
流通小売、飲食店はいわずもがな
農家なんかどうだね、ワープアの諸君
817 サンダーソン(東京都):2007/10/30(火) 03:03:41 ID:Rfdhys8x0
>>799
小細工っていうかテクニックかな
相手にいい印象を与えるためのね

逆に、普段真面目でコツコツがんばっていて、
毎日遅くまで残って、はいはい何でも受けて、自分のキャパこえるような
仕事量こなしていても、疲労でミスが目立ったり、最終的に失敗してるようだと
悪い印象しか相手に与えないんだよね。

人にまかせられるとこはまかせて、自分がどこまでできるかも相手に明確にしておく
そうやってキッチリわけておけば、相手も仕事がやりやすいし振りやすいからね。

その上で結果もキチンとだしていれば、相手の中で自分の印象がハッキリしていて
わかりやすいし、評価もよくなると思うよ
818 高校中退(東日本):2007/10/30(火) 03:03:47 ID:6BWbDcxS0
ここで部下の愚痴いってる人とかさ、普通に中途の面接とかする立場じゃん?

普通に落すよなw
そういう短期間でコロコロ変わる奴とか前の会社の悪口とか言う奴。
大体年齢分のスキル無い時点で論外だし。

ネボケた人生送っててなんでも自分の都合のいいように解釈して逃げ回ってると
ホント、人生行き止まりになっちゃうよ?
だいたいそんなヤバイ会社に入っちゃう時点で
まったく自助努力してない結果なんだからさ
819 タレント(樺太):2007/10/30(火) 03:04:52 ID:PFDvzZHd0
ババァがおいらだってw
820 留学生(千葉県):2007/10/30(火) 03:05:37 ID:c+Ta0Ubc0
>>811
おいらは釣り師っていうか煽らーなんですけどw
821 サンダーソン(東京都):2007/10/30(火) 03:05:55 ID:Rfdhys8x0
>>803だった
822 殲10(コネチカット州):2007/10/30(火) 03:06:54 ID:liqHCuBFO
千葉は+に行けよ
823 ボーイッシュな女の子(関東地方):2007/10/30(火) 03:07:22 ID:BbY1AgkT0
はやく千葉のニートババアしなねえかな
ニートの分際で何言ってんの?子供も作らないんだろ
旦那に浮気させるぞ
824 留学生(千葉県):2007/10/30(火) 03:07:26 ID:c+Ta0Ubc0
>>822
やだよん♪
825 宇宙飛行士(アラバマ州):2007/10/30(火) 03:08:11 ID:rXEhB0vg0
ところで主婦って結構簡単に誘いに乗るよな
暇なんだろうなw自分より若い男とかだとなおさら刺激に植えてるんだろうな
826 キンキキッズ(神奈川県):2007/10/30(火) 03:08:34 ID:T2W3iAkC0
>>818
面接で前の会社の悪口言うアホはいねーよ、バカか
>>820
優秀なのは臭ってくるけど、なんか暇を持て余してる臭もw
827 留学生(千葉県):2007/10/30(火) 03:09:11 ID:c+Ta0Ubc0
>>825
ウエンツくらい可愛くないと駄目♪

多分おまいらじゃ無理w
828 ボーイッシュな女の子(関東地方):2007/10/30(火) 03:09:45 ID:BbY1AgkT0
ああw卵無しかw
試験管ベイビーなんてどうだ?

お前の旦那会社の若い女と浮気してたぞwおまえみてえなヒキ女嫌だってよw
829 ビデ倫(東京都):2007/10/30(火) 03:09:55 ID:xTUeiz+80
徹平キュンの方がかわいいです><
830 すずめ(福岡県):2007/10/30(火) 03:10:24 ID:4d+XRV8r0
最近の駄目やのう
若者の脳みそ食べたい脳
831 留学生(千葉県):2007/10/30(火) 03:11:29 ID:c+Ta0Ubc0
>>826
暇じゃなければこんな夜中に
おまいらの様なメンヘラの出来損ないを煽って遊んだりしないよw

でも、おいらの言っている事にあまり間違った事は無いはずだぞ。
少しはおいらの為になる話を素直に話を聞いて、
前向きに生きろよと言いたい。
832 宇宙飛行士(アラバマ州):2007/10/30(火) 03:11:43 ID:rXEhB0vg0
浮気とか普通にしてるだろ派遣の20代とかとさカーセクロスとかバレねー氏な
セフレ化する
833 新聞社勤務(大阪府):2007/10/30(火) 03:12:49 ID:TTY42o/N0
まあまあ。主婦だろうがどうでもいいじゃないか。

とりあえず重要なのは不真面目さだって。愛嬌のある不真面目さ。
こいつはこういうやつなんだとイラつかせずに思わせたら勝ち。たまにいるだろ。そういうやつ。

そう思わせるためにはどうしたらいいか考えようぜ。
とりあえず飲み会には絶対参加だな。
834 ボーイッシュな女の子(関東地方):2007/10/30(火) 03:13:17 ID:BbY1AgkT0
間違ってる人ほど言うんだよ
「間違ってない」ってね

結構浮気多いからなー
子供も作らない女飼ってるより若い女と遊んでた方が楽しいよ
835 活貧団(新潟県):2007/10/30(火) 03:13:45 ID:pQIawsTM0
千葉のアバズレに構う奴は池沼
836 留学生(千葉県):2007/10/30(火) 03:14:33 ID:c+Ta0Ubc0
お、来たな、新潟w
837 ボーイッシュな女の子(関東地方):2007/10/30(火) 03:15:37 ID:BbY1AgkT0
千葉のシワシワバアさんが釣られてるの見るの結構面白いぞwなんかズレてるしなw
838 デパガ(東日本):2007/10/30(火) 03:15:44 ID:sqRINECJ0
お前らそんな暇主婦を判定できるくらい2ちゃん漬けなのか・・・
839 留学生(千葉県):2007/10/30(火) 03:16:16 ID:c+Ta0Ubc0
>>838
ですよねー。
840 新聞社勤務(大阪府):2007/10/30(火) 03:16:20 ID:TTY42o/N0
絶対参加というか、本気で喜んで参加しないとな。
ムードメイカーとかになって女の子にも気に入られて、そういう人にならないと。

地味で根暗はだめよ。半分自分に言い聞かせてる感じだが。
ていうか皆主婦に夢中かよ。
841 宇宙飛行士(アラバマ州):2007/10/30(火) 03:16:50 ID:rXEhB0vg0
人によって間違えてるか送でないかは違うだろ
個人の好み的な部分を人に押し付けやすいバブル期はうざい誰でも感じてると思うな
バブル期以外でもそうゆう奴はいると思うけど若い奴には少ないきがす
842 踊り隊(埼玉県):2007/10/30(火) 03:17:09 ID:a1qZXt/50
( ;∀;)イイハナシダナー
843 キンキキッズ(神奈川県):2007/10/30(火) 03:17:14 ID:T2W3iAkC0
>>836
人の事言える立場かよ〜職場環境が不満で止めたクセにw
844 デパガ(東日本):2007/10/30(火) 03:17:57 ID:sqRINECJ0
いつもの面子による馴れ合いの場と化しそうなので去りますね
845 留学生(アラバマ州):2007/10/30(火) 03:18:27 ID:Ye+waVxh0
本当に働いてた人間のレスには見えないんだよなあ。
何か当たり前の行儀良いサラリーマン像をダラダラ書き写してるだけって感じで。
本当に働いてたらもう少し血の通った自分の言葉が出てくるものなんだが。
まあ女だからその程度の表現力しか無いって事なのかもしれんが。
846 留学生(樺太):2007/10/30(火) 03:19:20 ID:yIGxVqeeO
新卒一年目だけど大学の同期仲間全員に負のオーラ漂いまくってる
そういう時期なのかな
大手商社から中小企業までどこに行ったやつも病んでる
847 新聞社勤務(大阪府):2007/10/30(火) 03:20:45 ID:TTY42o/N0
>>846
それは大学時代が陽気すぎたんだと考えてもいいのでは。
今の会社で一生を労働していくのかと考えて陽気になれるのは一握りの勝ち組ぐらいだろ。

それで普通じゃね。
848 留学生(千葉県):2007/10/30(火) 03:22:04 ID:c+Ta0Ubc0
>>845
あんまり経血臭いレスをするとおまいらを喜ばせちゃうから控えているんですよw

まぁおいらもそろそろ寝るからこの辺で控えるけど、
しょーもないブラック企業に骨を埋める必要は全くないけど、
辞めるなら辞めるでちゃんと筋を通して辞めないと駄目だよって事。
849 宇宙飛行士(アラバマ州):2007/10/30(火) 03:22:10 ID:rXEhB0vg0
カタカナ語いっぱい使う奴は評論家みたいなことしかいえないし使えないよwwwwww
850 造船業(樺太):2007/10/30(火) 03:24:05 ID:hy5CIAK/O
きっとまんげんこなんだろう
851 留学生(アラバマ州):2007/10/30(火) 03:26:33 ID:Ye+waVxh0
>>848
ネカマ乙でした。
852 新聞社勤務(大阪府):2007/10/30(火) 03:28:30 ID:TTY42o/N0
>>848
何事も時によりけりよ。
おれみたいに正直に馬鹿がつくほど生真面目な最高人間なんかは良いように利用されないようにしないとだめだし。

筋にこだわるより、自分が特になることにこだわったほうがいい。
と、つくづく思う。器用すぎる不真面目な人間とかとの付き合いとかもさ。

ほっといたらおれの甘々な人間性に引かれてクズがストーカー並みのしつこさで集まってくるからな。
853 サンダーソン(東京都):2007/10/30(火) 03:28:58 ID:Rfdhys8x0
>>846
今の新人はいきなり無理難題任されたりしてるのが多いと思う
企業の採用ブランクもあるし、教育担当が慣れてないからね
辛い時期だががんばれとしか言えないな。いい上司がみつけられるといいね
854 留学生(徳島県):2007/10/30(火) 03:30:13 ID:pw4tbeyi0
>>852
え?ネタ?
855 工学部(北海道):2007/10/30(火) 03:32:02 ID:oahwftQY0
ああ、コイツが千葉のババアって奴なのか
856 宇宙飛行士(アラバマ州):2007/10/30(火) 03:32:41 ID:rXEhB0vg0
ガイアが俺にもっと輝けと囁いている by ひろ(24)
シーンの最前線に立ち続ける覚悟はあるか? by 山口(27)
一つだけ言える心理がある。「男は黒に染まれ」 by エイジ(25)
知ってたか?孔雀は堕天使の象徴なんだぜ by ダイナマイト孔雀!!(21)
来いよ、何処までもクレバーに抱きしめてやる by 西川雅人(23)
ストリートという劇場に舞い降りた黒騎士 by タケヒト(21)
愛に生き、愛に死ぬ。それが孤高のファンタジスタ by 愛のファンタジスタ・ロナウジーニョ(22)
ブリリアントな罠がオマエを篭絡するぜ by まー(21)
パイレーツすらも食い殺すワイルドさ!by タカヒロ(20)
この迷彩がヤバ過ぎる牙を程よく包んでくれる by 隼人坊ちゃん(22)
女たちはみんな一直線に俺の虜 by 麻也(20)
エレガントに舞い、クレイジーに酔う by 馬淵法宏(23)
ここからが俺の伊達ワルレジェンドのはじまり by さち(20)
永遠の美学の名は I'm Black Rock! by ポパイ(21)
いつだって何かに逆らい生きてきた by しょーいち(19)
漆黒に選ばれし男の体制への逆襲 by Naoking(22)
人は俺を「マッド・ロックの伝道士」と呼ぶ by チャチャマーシー(21)

http://image.blog.livedoor.jp/hirai_uma/imgs/9/7/9750d019.jpg
857 サンダーソン(東京都):2007/10/30(火) 03:34:02 ID:Rfdhys8x0
俺のとこだけかもしれないけど、最近の新人見てる
記憶力もいいし、ちゃんとメモとるし、同じ失敗はあまり繰り返さないように気をつけてるし
根は真面目ですごく優秀な子が多い
もしそういう新人だったら、それを上手く育てられるかどうかは上司にかかってると思う
858 新聞社勤務(大阪府):2007/10/30(火) 03:34:38 ID:TTY42o/N0
>>854
マジだ。ひたすら一方的に筋を通すことのなんと馬鹿らしいことか。
クズとはさっさと縁を切らないと、いつかこっちがぼろぼろになるだけ。

会社も同じようなもんだろ。
筋を通さない会社で無理するより、筋なんか捨ててでも、さっさと辞めて次にいった方が絶対にいい。
もちろん辞めないのが一番だけどな。会社も友達も。それでも自分の利益の範囲でないといずれ破綻する。
突然やめるやつなんか、おれみたいな結構真面目な不器用なやつが多いだろ。
859 宇宙飛行士(長屋):2007/10/30(火) 03:34:40 ID:AVaNzDZY0
これはもしかして、あべする、と言われる行為ですか?
860 サンダーソン(東京都):2007/10/30(火) 03:38:10 ID:Rfdhys8x0
>>858
筋を通すにも二通りあると思うな

・自分の中での筋を通す場合
・人との関係の中で筋を通す場合

前者は自分の気持ちの問題だから、それは=我を通すことにもなる
だからあまりこだわればただの自分勝手になる

後者は相手との関係の中で、ちゃんと相手にも納得してもらえるように努めること
これはきちんとやって損はない。
但し、相手が自分を丸め込んでマイナスにしかならないことを押し付けてるんだったら
そこはちゃんと断るべき
861 新聞社勤務(大阪府):2007/10/30(火) 03:44:08 ID:TTY42o/N0
>>860
どうだろうな。世の中に確固とした筋の基準があるわけじゃなく、人との関係の中で自分の思う筋を通すわけだから、
前者も後者も同じことかもしれない。

つまり後者をしたつもりが相手が理解できず前者になる場合もあるし、逆もある。
おれがよくあるのは前者だが。きっと人間が固すぎるんだろうな。

とりあえず不真面目な会社に真面目に付き合っても馬鹿を見るだけさ。
これは別に不真面目が悪いというんじゃない。自分の思う不真面目が「普通」である人間がいることを理解して、
その普通に合わせて考えるようにならないと、自分の中に確固たる基準を作ったところで無理が生じるということ。
会社勤めも同じさ。突然やめたりしたらだめ、とか、筋はきちんと、とか、本当にそれをするぐらいの会社かどうか。
862 チーマー(樺太):2007/10/30(火) 03:49:05 ID:cDwET4BrO
そりゃ偽装請負でこれから先何年も拘束されると思うと
バックレもしたくなるだろ。
863 ひよこ(高知県):2007/10/30(火) 03:50:06 ID:gaECQUpp0
まあ本人の状態によっては引継ぎがなくとも問題ない

それよりも、最後まで自分の状態に気付かず無理をして
周りもそれに気づかないまま命を絶つなんて最悪な結末だけは
おこらないでほしいなと

友人がそれだったから痛感するんだ。
最後に俺がやってる友人達だけの掲示板に
「もうやばい。精神ズタボロ・・・」と書き残して首吊りやがった。
俺が「大丈夫か、ここで全部吐いちゃえば?」と返事したのを彼は見ずに。

なんで、直電して聞いてあげられなかったんだろうと時々自分を責めたりする
864 留学生(静岡県):2007/10/30(火) 03:53:56 ID:76rWuIbY0
働いた分の給料をまともに払う義務を果たしてない会社に
こちらだけが一方的にまともに働く理由はあるのか。
865 ブロガー(兵庫県):2007/10/30(火) 03:56:02 ID:fGULCQ7D0
企業としてそれだけの給料しか払えないっていうのはわかるが
それならどの会社も出せる額で求人しないとフェアじゃないよな
866 青詐欺(関東地方):2007/10/30(火) 03:57:02 ID:uCRcuAHS0
バイト就いて2ヶ月間は「せめて半年勤めてから辞める」と我慢して半年後、
口裏あわせも辞める相談一切何もしてないのに同僚数人が一斉に辞めてたのはワロタwww
867 こんぶ漁師(愛知県):2007/10/30(火) 03:58:17 ID:dNNTwXLM0
お前嫌われてたんだろ。。
868 動物愛護団体(愛知県):2007/10/30(火) 04:01:13 ID:MipfjoLf0
前の会社にいたな、ある日突然音信普通になった人
残業代も出ないのに日付が変わるまで働かされたら、逃げたくもなるわな
引継ぎがなくても怒る気にならん、むしろ同情した
869 モデル(コネチカット州):2007/10/30(火) 04:01:27 ID:sct0erILO
俺も今のやってるバイトをバックれたいが先輩や社員の人達に良くして貰ってるから踏ん切りつかん
ニートに戻りてぇ
870 青詐欺(関東地方):2007/10/30(火) 04:01:46 ID:uCRcuAHS0
>>867
今思えばそうかもしれん・・・
飲みとかカラオケとか遊園地誘ってくれたのは「一応同僚だし無害っぽそうだから」ということだったのかも
871 宇宙飛行士(アラバマ州):2007/10/30(火) 04:06:48 ID:rXEhB0vg0
そんなもんだろ
872 すくつ(樺太):2007/10/30(火) 04:07:35 ID:uEHoSUt3O
>>863
本当に死ぬ人が、それだけ意味深な書き込みを残すかな、
普通は感謝の文章か、何も残さないぜ
873 クマ(東京都):2007/10/30(火) 04:08:03 ID:h1oksbgs0
>>861
後者を狙って前者になるのは仕方ないが
前者を狙って後者になれることはまずない
874 高専(長崎県):2007/10/30(火) 04:12:10 ID:VwO6Cg1K0
給料が変だな?と思ったら労働基準局に相談しにいきましょう。きっと良いことがあります。第二第三の犠牲者を減らし、よりよい社会を築く一歩にもなります。
875 アイドル(東京都):2007/10/30(火) 04:44:33 ID:Nf1zpxdT0
まあ辞めちゃうよね面倒だと
876 党首(東京都):2007/10/30(火) 05:43:20 ID:66yd4f1c0
さらにきたー
877 パート(福岡県):2007/10/30(火) 05:56:37 ID:jKZG3Vsh0
仕事が出来るようになると
今までやらんでよかったことまでやらされる上
それが当たり前になるからだろ
俺も辞めたいし
878 黒板係り(神奈川県):2007/10/30(火) 06:33:09 ID:vbiWRVBl0
協力頼む



7時までに1000行ったら妹の全裸うp
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/ana/1193064684/l10
879 国会議員(東京都):2007/10/30(火) 06:34:07 ID:YIWSG4Qv0
辞めたいって言ってんだから
気持ちよく辞めさせてやれよ
880 青詐欺(西日本):2007/10/30(火) 07:51:41 ID:221X2f8w0
有給使ったぜwざまぁw
ボケてる上司と仕事するの嫌だ
仕事こなしてチェックも完璧なはずなのに
数か月前の的外れなミスを今更指摘してみたり
その日の気分で仕事回してきたり、段取り無視とかキチガイかよ
881 遣唐使(大阪府):2007/10/30(火) 08:18:42 ID:5BHfmfYf0
俺のことか
882 噺家(東京都):2007/10/30(火) 09:59:10 ID:hJQMvwsl0
働いたら負けww
883 元原発勤務(神奈川県):2007/10/30(火) 10:45:54 ID:2zbCV4UA0
>>880
いるね〜気分次第で言い掛かりとしか言い様の無い指摘をするアホ上司
ミスとまではいかないからと事を説明するとさらに激昂、テメーはガキかw
884 宅配バイト(静岡県):2007/10/30(火) 11:29:17 ID:dYX9krZu0
何か会社はパートフレックス社員にしたいみたいだけど
今のまんま、一日四時間から5時間、週四日のバイトでいいですっつったら
「せっかく給料も上がるし有給も付くパートにしてやるって言ってんのにバカじゃないの?」
みたいな目で見られた

冗談じゃねーよ、どうせ有給も単なるお飾りで使えねえし
今より長時間、色んな仕事で都合よく働かせたいだけだろ
いくら給料上がってもキツ過ぎて長く続かない仕事なんざお断りだ
885 講師(アラバマ州):2007/10/30(火) 11:32:40 ID:YotmG2Ab0
>>884
有給とったら首の会社もあるからなあ・・・・
886 アイドル(東京都):2007/10/30(火) 11:37:11 ID:Nf1zpxdT0
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

887 県議(コネチカット州):2007/10/30(火) 11:45:59 ID:ux2n7T4JO
派遣で入って一ヵ月半で新人教育任せられた時はキレそうになった
結局上司に文句の一つも言えないでダラダラ仕事続けてるけど
888 機関投資家(樺太):2007/10/30(火) 13:53:06 ID:yAoVRtstO
今バイト先だお。
辞めるって言えないお。
どうしたらいいか教えて欲しいお。
889 ウルトラマン(樺太):2007/10/30(火) 13:54:34 ID:DpBD0wtz0
>>888

死ね
890 通訳(東京都):2007/10/30(火) 14:41:12 ID:Af0kZRKI0
>>475
無給ってことはないだろ
月に5000円ぐらいはくれるだろ
891 党総裁(北海道):2007/10/30(火) 14:42:23 ID:vB18pw/A0
地元のハロワの求人倍率0.56だってwwww




気ばかり焦る・・・
892 モデル(コネチカット州):2007/10/30(火) 14:43:57 ID:gVKXm3a8O
在宅勤務で日本IBMで働いてる俺は勝ち組
893 名誉教授(アラバマ州):2007/10/30(火) 14:52:19 ID:UMJ+zBWR0
大学4年で就職先も決まってるけど
この手のスレ見ると不安になるな〜
894 美人秘書(関西地方):2007/10/30(火) 14:54:13 ID:THXROwf+0
>>32
どこがだよww
895 ウルトラマン(樺太):2007/10/30(火) 15:06:48 ID:DpBD0wtz0
辞めてやる辞めてやる辞めてやる辞めてやる
辞めてやる辞めてやる辞めてやる辞めてやる
辞めてやる辞めてやる辞めてやる辞めてやる
辞めてやる辞めてやる辞めてやる辞めてやる
辞めてやる辞めてやる辞めてやる辞めてやる
辞めてやる辞めてやる辞めてやる辞めてやる
辞めてやる辞めてやる辞めてやる辞めてやる
辞めてやる辞めてやる辞めてやる辞めてやる
辞めてやる辞めてやる辞めてやる辞めてやる
辞めてやる辞めてやる辞めてやる辞めてやる
辞めてやる辞めてやる辞めてやる辞めてやる
辞めてやる辞めてやる辞めてやる辞めてやる
辞めてやる辞めてやる辞めてやる辞めてやる
896 竹やり珍走団(宮城県):2007/10/30(火) 15:15:34 ID:iA1IYu860
卒業していった先輩方がみんな文句たれてるor疲れている。
働くということに対してとても前向きに考えることができないです。
897 2軍選手(福岡県):2007/10/30(火) 15:18:42 ID:AfSCccHZ0
気持ちは分かる・・・
898 運動員(不明なsoftbank):2007/10/30(火) 15:38:12 ID:3d5LXP2A0
大企業勤めは大変だな
899 空気(山口県):2007/10/30(火) 16:04:29 ID:2ufSDuJ+0
辞めて転職活動始めるとしたらいつ頃が有利だろうか?
冬のボーナスのあとぐらい?
900 養豚業(静岡県):2007/10/30(火) 16:09:46 ID:teIS5qyd0
政府も社会保障や年金制度をバックレする方向だから
人生バックレするくらいで、ちょうどいいだろ
901 元原発勤務(神奈川県):2007/10/30(火) 16:13:22 ID:2zbCV4UA0
>>887
巧くダメ社員に仕立て上げれば御身安泰じゃん
902 留学生(千葉県):2007/10/30(火) 16:15:31 ID:c+Ta0Ubc0
>>899
転職活動は在職中に行うのがデフォ。
転職先が決まってから辞表提出。
903 ふぐ調理師(埼玉県):2007/10/30(火) 16:22:04 ID:IyFqiOEa0
この手の社員は前々からたびたび危険信号を出してるんだよ。
でもそれを意図的に上司が無視してるだけ。
904 理学部(関西地方):2007/10/30(火) 16:25:48 ID:X5cQdpoN0
>>7
アニメの絶望先生でこのネタやってたなw
905 か・い・か・ん(東京都):2007/10/30(火) 16:26:30 ID:HVe0K8Xs0
やめてぇよ・・・

上司や他の課の人間のエゴで振り回されるのはもうイヤ

頭下げるのは営業のボクなんですよ;;
906 栄養士(神奈川県):2007/10/30(火) 16:37:24 ID:JRVA6JBr0
突然2chを辞めれればいいのに
907 理学部(宮崎県):2007/10/30(火) 17:01:24 ID:d7IAmzkD0
仕事は面白くても人間関係がだるい
同族会社は最低だ
908 元原発勤務(神奈川県):2007/10/30(火) 17:03:25 ID:2zbCV4UA0
>>902
頭のいいがきんちょ乙
909 2ch中毒(神奈川県):2007/10/30(火) 17:04:37 ID:g2gwQc320
>>907
同族でしかも中国人なので最悪な会社に勤めてるよ
納期なんて約束守らないし最悪だよ
もうサヨナラだ
910 自民党工作員(アラバマ州):2007/10/30(火) 17:08:02 ID:9uTyTDxh0
辞めたら復帰出来ない
911 アイドル(北海道):2007/10/30(火) 17:24:22 ID:8jUVZYVw0
どう見ても日本は発展途上国のような気がしてきた
912 事情通(東京都):2007/10/30(火) 17:47:08 ID:+Eu4inkG0
昨日から無断欠勤してるけどこのままバックレるつもりだ。
責任なんてどうでもいいやって感じ
913 カラオケ店勤務(アラバマ州):2007/10/30(火) 18:42:22 ID:SqPOY6bP0
>>892
>在宅勤務で日本IBMで働いてる
↑これが事実ならお前だめ社員じゃまいか
914 講師(アラバマ州):2007/10/30(火) 18:48:09 ID:YotmG2Ab0
>>907
日本の会社の大半は同族だぞ。
915 新宿在住(長屋):2007/10/30(火) 20:26:47 ID:+C/byuzy0
俺「すいません。この関数の意味とアルゴリズム教えてください」
上司「ググレカス」
オワタ\(^o^)/
916 パート(アラバマ州):2007/10/30(火) 20:29:19 ID:A25YRmPG0
>>915
関数の意味とアルゴリズムぐらいググれよ
917 22歳OL(アラバマ州):2007/10/30(火) 20:30:43 ID:XOHcoszk0
>>1にあるような同僚(あるひから自宅に篭城)いたが
転職していまではおれの3倍の給料もらってる
自分を活かせる仕事につけるかどうかだろーな
918 自衛官(東京都):2007/10/30(火) 20:33:35 ID:O6CkD/pQ0 BE:1994069489-2BP(588)
>>863
彼が本当に心から話を聞いてほしいというのなら、
それは彼から電話がかかってくるんじゃないかな。
ネットだけが連絡手段じゃなかったんでしょ?
919 自販機荒らし(東京都):2007/10/30(火) 20:54:45 ID:CXCLJNV10
先輩上司はいいけどお局だけがこの上なくウザいです
どうしたらいいですか
920 守備隊(宮城県):2007/10/30(火) 20:56:09 ID:fj7pkkwo0
>>919
抱いてやれ
921 経営学科卒(神奈川県):2007/10/30(火) 21:04:10 ID:T1HDx0Zh0
友達の紹介でニートから仕事始めたけど4ヶ月半で限界っす・・・
肉体労働だから身体もやばいし、紹介ってことであんまよく思われてない面あって精神的にもヤバい。
なんか人間関係が微妙になっちゃって友達にすら本音言えない雰囲気だし。
どうしよう。しにそう。
922 美容師見習い(宮城県):2007/10/30(火) 21:08:13 ID:0ycJDm6f0
>>921
安易にコネ使うと居づらいし辞めづらいから俺はコネ使わない
923 理系(東京都):2007/10/30(火) 21:09:30 ID:Rw2bsqSK0
んなもん無断で退職するようなやつを、
辞めるなんてもったいない、なんて思うほうがおかしい。

不満があるならしかるべきとこに言うか、
自分で動け、クズ
924 経営学科卒(神奈川県):2007/10/30(火) 21:15:38 ID:T1HDx0Zh0
>>922
安易ではないよ。かなりのニートだったし。
それなりに頑張ろうと思ってたんだが、ちょっと今以上には頑張れない。
なんか働いてるひきこもりみたいな感覚で、仕事してる以外は全然変わってない気がする。
アパート帰ったらもう何もする気力残ってないもん。
まあ全然変わってないって言っても今ならアルバイトでもなんでも自分で仕事見つけて
なんとかできるかな、くらいには少し変わったけどさ。
待遇はそれなりに遊んでも生活に困らないくらいだからそういう意味では恵まれてるとは思う。
が、薄給でもいいから自分で仕事見つけたい感じ。
それでもやっぱ俺が甘いのかな。なんかもうよくわかんなくなってきた。
925 機関投資家(樺太):2007/10/30(火) 21:31:57 ID:yAoVRtstO
>>924
あんまり深く考えないで辞めて少し休め。
んで新しく仕事見つければおk。
926 ロマンチック(千葉県):2007/10/30(火) 21:36:13 ID:1l35JgYj0
待遇悪けりゃ、社員の質も悪くなります
早くそのことに気づきなさい
927 CGクリエイター(コネチカット州):2007/10/30(火) 21:38:11 ID:pu598IZBO
職歴がないから3年くらい頑張ってやらないと1番やりたくない仕事なんだけど仕方ないよね
あばばばばばば
928 週末都民(東京都):2007/10/30(火) 21:40:08 ID:/Pv8OW9w0
3年ってきっちり3年間か?それとも3年に渡って年またいでればいいのか?

何で「職歴は3年くらい・・・」なのか、説明しろ。
たった3年で何できんだよw
途中で逃げた裏切り者には違いないだろ
929 経営学科卒(神奈川県):2007/10/30(火) 21:43:03 ID:T1HDx0Zh0
>>925
でもお前も辞めれないんだろw
同類っすね。
明日も頑張っちゃうんだよね。馬鹿だよね。
やっぱ病んでるのかな。俺が悪いのかな。
930 タリバン(埼玉県):2007/10/30(火) 21:43:43 ID:OYkbNzAh0
>>32
 そ れ は な い 
931 CGクリエイター(コネチカット州):2007/10/30(火) 21:47:38 ID:pu598IZBO
>>928
そんなにつっこまないでくれよ。大体だよ本当に。
3年以上出来そうなら勿論続けるよ。
ただ俺自信まだ若いしやりたい仕事なんてないけどやりたくない仕事だから大体3年くらいやって〜って考えてるんだよ
あんまり深く考えるとあれだしだから3年って目標持ってやり続けようかと
932 魔法少女(西日本):2007/10/30(火) 21:49:46 ID:dcTXDZEi0
引継ぎとかまともにやろうとすると激昴するキチガイ上司がいることが一番の問題だろ
933 外資系会社勤務(ネブラスカ州):2007/10/30(火) 21:51:13 ID:vInFzRtMO
おれの友達も似たようなもんだ。
やっとの思いで就職した会社を、鬱だなんだ言って一年で辞めてきやがった。
934 黒板係り(アラバマ州):2007/10/30(火) 21:56:06 ID:tILL/Qdo0
俺はストレスに弱すぎるんだよなぁ
普通の人が耐えられることが耐えられない
甘えだけの駄目人間って自分でも分かるから辛い
935 容疑者(栃木県):2007/10/30(火) 21:59:39 ID:vZPMaYWE0
ルーチン営業就いて半年

もう自分の無能っぷりにやられてる

もうこれ以上迷惑かけたくないからやめたいわ…
936 一株株主(樺太):2007/10/30(火) 22:23:41 ID:pvkynkO7O
937 画家のたまご(宮城県):2007/10/30(火) 22:26:34 ID:w75x1jCf0
あー、今日も明日もクソみてーな飲み会だ!今年就職した新人だが正直やってられん!
しかも一人、若いやつは酒をつげ、飲め、頼めみてーな古いやつがいて困る。
普通に考えて酒くらい自分で頼んだほうがいいだろ、酒は飲みたいときに自分でつげよ、飲みたくないやつに飲ませるなよ。
自分が若いとき、そういう感じだったらしいが、同じ苦労をなんで下の世代に強要するんだ?
自分がされていやなことは人にしないのなんて普通の脳みそあればわかるだろ?
そんなことして楽しいのか?優越感を感じれるのか?お前の心は満足なのか?
まじ、おっさんの考えることは理解できん!死ね!
てか、ぜってーそのうち辞めてやる。んで、自分で理想の会社を作ってやる。
938 金田一(静岡県):2007/10/30(火) 22:27:45 ID:3wP0ovUQ0
がんばって勉強して良い高校良い大学に入って
大企業に入社して一年で嫌になって辞める
939 新聞配達(コネチカット州):2007/10/30(火) 22:37:34 ID:617VRbp3O
事前に退職の申告をするのは、それなりに勇気がいる
だからといって、よっぽどなトラブルがない限り、
すぐに蒸発するのは逃げ

とマジレスしてみる
940 金田一(静岡県):2007/10/30(火) 22:40:21 ID:3wP0ovUQ0
事前に言わないと迷惑だろ。勇気とかそういう問題じゃない
バイトでも一ヶ月から2週間前には辞めますて言うのがマナーってか常識なんじゃないの。
941 あおらー(東京都):2007/10/30(火) 22:42:40 ID:iA1IYu860
2ヶ月前に「辞めます」って言ったら「遅すぎるよ!
普通は3ヶ月前に言うもんだよ!」と言われたw
まぁこれは、憎まれ口で言ってたらしいけど。
942 自民党工作員(長屋):2007/10/30(火) 22:44:00 ID:0m+vs3sw0
>>906
!!
943 ダンサー(岡山県):2007/10/30(火) 22:45:34 ID:YYe3h5Ke0
>>937
>しかも一人、若いやつは酒をつげ、飲め、頼めみてーな古いやつがいて困る。
>(中略)
>自分がされていやなことは人にしないのなんて普通の脳みそあればわかるだろ?

その一人はむしろ望んでいるはずだ
なので937の言いぶんは理解の外側
944 大道芸人(樺太):2007/10/30(火) 22:49:32 ID:y0icHuL3O
>>937
嫌なことは嫌って主張したほうがいいよ
それで居心地悪かったらパワハラで訴えればいい
945 イタコ(東日本):2007/10/30(火) 22:51:38 ID:YdtATWHO0
辞める理由がないんだよね。だから説明もしづらいわけ
漠然と辞めたいわけ
946 さくにゃん(西日本):2007/10/30(火) 22:53:52 ID:QEyuCJUo0
>>945
辞める理由がないならやめんなやw
947 ミトコンドリア(長屋):2007/10/30(火) 22:54:36 ID:1dWYiRBL0
>>937
俺は、そういうウザイやつには集中的につぎまくって早々に潰しているぜw
948 桃太郎(東京都):2007/10/30(火) 22:58:46 ID:whL8/lF00
>>62
俺がいる・・・
949 男性巡査(アラバマ州):2007/10/30(火) 23:08:07 ID:del37WqA0
今日は早めに帰ってこれたぜ・・・いつもは1時帰宅・・・。23時帰宅で早めなんだから異常だわ。
950 ピッチャー(山口県):2007/10/30(火) 23:13:46 ID:AJn8Jnqa0
>>949
PG始めた最初の頃がそうだったなー
それでも終電で帰ってたから1時はなかったけどなー
951 社会保険庁入力係[バイト](愛知県):2007/10/30(火) 23:14:12 ID:DrjWcs8V0
30歳前後の女2人が常に年下をねちねちいじめてる
昼ドラの世界だけかと思っててびびる
本気で死ねよお前ら
952 栄養士(兵庫県):2007/10/30(火) 23:14:53 ID:991byWKo0
自宅警備員になりたい人たちが一言↓
953 さくにゃん(東日本):2007/10/30(火) 23:17:55 ID:6JfOqZKt0
電話でgo
954 土木施工”管理”技師(神奈川県):2007/10/30(火) 23:20:37 ID:a3PZmnvp0
ここまだあったんかw
俺もヤメたいわマジで。
955 きしめん職人(dion軍):2007/10/30(火) 23:27:56 ID:gTN33F470
鬱病が治るにはどうすればいいか

答えは簡単。
TVを見るのをやめて
新聞を取るのをやめて
インターネットをやめる
ラジオや音楽を聴かないで
ゲームすらしない。携帯の電源を切る。
人と話をするのも最低限のレベルにする

すると日本人の大抵は鬱病がなおるんだってな。

恐怖や不安を煽ってばっかりの新聞やインターネットやTVはもはや有害。
格差社会、イジメ、殺人、レイプ、
恐怖を煽るマスコミはもはや日本社会の癌。
956 週末都民(樺太):2007/10/30(火) 23:29:55 ID:vsE/V2sJO
職場のPCが
OS:WinNT CPU:Pen3 RAM:64MB→OS:WinXPpro CPU:CerelonM1.73Ghz RAM:512MB
に変わったんだがセキュリティガチガチでウィンドウの色すら変更できないの
そのくせUSBメモリ繋ぎ放題アプリインスコし放題でワロタ
とりあえずバレて怒られるまで私物のマジェスタッチミニ繋いで騒音巻き散らかしてやる
957 運送業(宮城県):2007/10/30(火) 23:31:13 ID:vkgn03B10
最近の電池と同じ。
限界までは平然と動作して、限界超えたらいきなりバッテリー切れ
昔は限界近くなるとだんだん性能が低下していく兆候が見えていただけ。
958 土木施工”管理”技師(神奈川県):2007/10/30(火) 23:31:28 ID:a3PZmnvp0
とりあえず貯金600マソ貯まったし1000マソまでいったら転職考えるか。
959 容疑者(栃木県):2007/10/30(火) 23:32:17 ID:vZPMaYWE0
>>955
染みついたネガティブ思考はどうやって拭えばいいんですか?
自分で自分に不安を煽ることしかできません
960 国連職員(ネブラスカ州):2007/10/30(火) 23:35:21 ID:YQ6A1GVkO
今の仕事は明日で最後だ。 あさってからは晴れてフリーマンヒーロー
961 黒板係り(アラバマ州):2007/10/30(火) 23:36:24 ID:tILL/Qdo0
>>960
偶然だな、俺もだ
962 民主党工作員(山梨県):2007/10/30(火) 23:41:41 ID:yLvBYJ3D0
飲み会、レク、社員旅行だけはいつになってもうざいわ
963 理系(コネチカット州):2007/10/30(火) 23:42:44 ID:MJXPKhVIO
>>960
>>961


ワロスw
964 ボーカル(福岡県):2007/10/30(火) 23:43:29 ID:8xJi4X+r0
たぶんネットだろうな
一晩で精神がリアルから離れるから
965 VIPからきますた(dion軍):2007/10/30(火) 23:46:53 ID:WAoZDCeu0
\__________________/
           V
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\              /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|            /、          ヽ はぁ?黙ってろデブ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /
966 留学生(樺太):2007/10/30(火) 23:47:22 ID:nORc+E89O BE:170652825-2BP(100)
>>960,961
俺も明日で辞める
967 こんぶ漁師(東京都):2007/10/30(火) 23:47:55 ID:sWQYS/eI0
今日がんばって工場のバイトにいってきたよ
想像してたのと違ってみんな和気あいあいで俺の歓迎焼肉パーティーやってくれたよ
担当の主任に「思ってたのと違うので辞めます」って言って帰ってきた
968 巡査(樺太):2007/10/30(火) 23:48:39 ID:EpcDnVJ2O
人生においてそんなに重圧を感じることがなかったんだろな。
学生時代に苦労して相当免疫がついた俺は親に感謝すべきなのかな
969 ご意見番(長崎県):2007/10/30(火) 23:50:37 ID:muBCnYd10
>>967
ネタにしちゃ粗悪だな
ほんとに言っちゃったのか
970 空気コテ(愛媛県):2007/10/30(火) 23:53:41 ID:k0qMPMgC0
労基にサビ残の事をチクりたいけど、どうすればいいの?
971 公設秘書(東京都):2007/10/30(火) 23:56:35 ID:utgzKWBo0
>>959
夜型から朝型にするだけでかなり良くなるよ
経験談
972 きしめん職人(福岡県):2007/10/30(火) 23:57:44 ID:JEFq27ok0
>>941
こう言い返してやれよ

「ハァ?バカかお前。法律上は一ヶ月前でいいんだよ。お前らが投票した国会議員が決めた
ということは、お前がそれで納得したということなんだよ。それで十分やれるってことなんだよ。
一ヶ月でなんとか引継ぎ処理やっとけよ無能がっ!!!!」
973 国連職員(大阪府):2007/10/30(火) 23:58:36 ID:/RxhdsIW0
だいたい人類なんてどうなってもいいじゃん。
仕事が苦痛ならさっさと自分で自分を始末すれば?w
974 お猿さん(アラバマ州):2007/10/31(水) 00:01:34 ID:lm0MyRgV0
ぶっちゃけ、良い奴、出来る奴からアポーンしてゆく。
辞める奴を背にいつもいつも取り残された感を抱く。

羨ましさを感じることもある。

しかし、彼らの行く末は必ずしもバラ色ではない。
975 お猿さん(埼玉県):2007/10/31(水) 00:10:19 ID:QAFB/boI0
目先の仕事が出来る奴は辞めるけど、長い目で価値を評価できる人間は辞めない。
器用貧乏的な人間が辞めるだけ。
976 ロマンチック(東京都):2007/10/31(水) 00:13:09 ID:2AqvVfn90
ビジネスの現場に良い人はいらないということ

利益を生み出せる人間のみ生き残れる

それが会社
977 サンダーソン(埼玉県):2007/10/31(水) 00:13:25 ID:NW3FOp180
25万人がみたパンチラ
国会議員・丸川珠代(まるたま)さんのパンティー(白)
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1182387820/292

25万人がみたパンチラ
国会議員・丸川珠代(まるたま)さんのパンティー(白)
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1182387820/292

25万人がみたパンチラ
国会議員・丸川珠代(まるたま)さんのパンティー(白)
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1182387820/292

25万人がみたパンチラ
国会議員・丸川珠代(まるたま)さんのパンティー(白)
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1182387820/292
978 ネット廃人(東京都):2007/10/31(水) 00:13:31 ID:CCdqrPh70
最近のゆとりは惑星ベジータが爆発した理由を知らないようだな

氷河世代どもは思春期という実に多感な時期に漫画を通して
世の会社の理不尽さを学ぶ事ができて幸せなのかもな
979 果樹園経営(アラバマ州):2007/10/31(水) 00:26:05 ID:tDFyVDKn0
金があるならやめてるだろ常考
980 今日から社会人(大阪府):2007/10/31(水) 00:29:03 ID:22FpkM6s0
まあ無理して体壊して→鬱→自殺 とかなる前にどうにかした方がいいな!
会社に尽くしても、病気になった時とか、何にもしてくれないよ!
981 美容部員(アラバマ州):2007/10/31(水) 00:39:01 ID:T2tNkPbT0
脱サラなんてどうやったらできんだよ
脱サラしても金を稼ぎ続けなければならない使命からは逃れられん
何やんにしても金金
自給自足で暮らしても税金はかかる
病気になっても金かかる

無人島に独立国家作って俺とカワイ子ちゃんと2人だけで動物と戯れて住みたい
秋になったらリンゴとミカンを一緒に収穫するんだ(;;)
982 火星人−(愛媛県):2007/10/31(水) 00:46:33 ID:iWv5m2vi0
今日の晩久々にTV見たら、
オリラジとかいう変な二人組みが司会してるバラエティーやってたんだけど
そこらの楽器屋でも年収ン千万、そこいらの肉屋でも年収1千万超だと
お前ら負けてんじゃん?
983 車内清掃員(福岡県):2007/10/31(水) 00:51:04 ID:jnpFXnZW0
あれ凄いよなw
金物屋、お茶屋、お花や

その辺の商店街の小さい店なのに、年商数千万とかなんだってな
984 タイムトラベラー(大阪府):2007/10/31(水) 00:53:28 ID:st44/04L0
選考研修ってことで先週から入ってるけど
どーにもこの仕事は自分にあってねーことがわかった。
あした、朝市で電話いれて選考辞退をするか・・・
すまんね、Yさん。
いろいろ丁寧に教えていただいたけど、おれできない人間なのでだめだわwwwwwwwwwwwwwwwwww
985 火星人−(愛媛県):2007/10/31(水) 00:57:02 ID:iWv5m2vi0
>>984
あの番組見て学歴とかに妙にこだわってた自分が如何に世間知らずか
思い知らされてしまった。何だかんだいって金持ってる奴が勝ち組だよ。
くだんねーバラエティーかと思ってたら結構侮れん
986 党総裁(千葉県):2007/10/31(水) 01:06:51 ID:+yD4fc260
辞めるならまだまし、
心の病患って
来たり来なかったりしながら
給料だけきっちりもらってる奴が最悪
987 社民党工作員(長野県):2007/10/31(水) 01:11:17 ID:Sab/N+de0
>>981
リンゴとミカンは同じところでできないんじゃないか?
988 火星人−(愛媛県):2007/10/31(水) 01:14:08 ID:iWv5m2vi0
>>987
低脳なんだろ
989 VIPからきますた(石川県):2007/10/31(水) 01:19:01 ID:DWP5S7NN0
親に申し訳ない・・・・
990 牛(北海道):2007/10/31(水) 01:41:34 ID:u/qE8QaX0
「なあ、わかってるはずだ。世の中はバラ色じゃない。厳しくて辛いところだ。人生
はいつも晴れの日ばかりじゃないんだ。油断したらどん底から抜け出せなくなる。だ
が大切なのは、どんなに打ちのめされても、こらえて前に進み続けることだ。そうす
れば勝てる。自分で立ち上がらなければ、打ちのめされてしまうんだぞ。自分の価値
を信じるんだ。他人を指差して、自分の弱さをそいつのせいにするな。それは卑怯者
のすることだ。お前は違う」


ロッキー・バルモア
991 人気者(千葉県):2007/10/31(水) 01:43:43 ID:w6B7yEoM0
あー、明日会社行きたくないな。

無職だけど
992 さくにゃん(樺太):2007/10/31(水) 01:49:03 ID:FnawMENcO
オリラジ見るの忘れた
年収じゃなく年商じゃないのか?
993 さくにゃん(樺太):2007/10/31(水) 01:50:17 ID:FnawMENcO
>>972
法的には2週間だぜ
994 産科医(神奈川県):2007/10/31(水) 01:56:48 ID:VXgfykW/0
あーぁ、仕事行きたくねーな
995 貧乏人(ネブラスカ州):2007/10/31(水) 02:10:54 ID:NMgGt5BAO
   :;:;;::::;:;;;;:;:;:;:;:;:::;:;:;;:;:      
 ;:;:;:;:;:  鬱です  ;:;:;:;:;:
     n ∧_∧ n
 ;:;:;:; (ヨ(  'A`)E) ;:;:;:;:;
      Y     Y  ;:;:;:;:;::;;
996 貧乏人(ネブラスカ州):2007/10/31(水) 02:11:26 ID:NMgGt5BAO
   :;:;;::::;:;;;;:;:;:;:;:;:::;:;:;;:;:      
 ;:;:;:;:;:  鬱です  ;:;:;:;:;:
     n ∧_∧ n
 ;:;:;:; (ヨ(  'A`)E) ;:;:;:;:;
      Y     Y  ;:;:;:;:;::;;
997 貧乏人(ネブラスカ州):2007/10/31(水) 02:11:43 ID:NMgGt5BAO
   :;:;;::::;:;;;;:;:;:;:;:;:::;:;:;;:;:      
 ;:;:;:;:;:  鬱です  ;:;:;:;:;:
     n ∧_∧ n
 ;:;:;:; (ヨ(  'A`)E) ;:;:;:;:;
      Y     Y  ;:;:;:;:;::;;
998 貧乏人(ネブラスカ州):2007/10/31(水) 02:12:00 ID:NMgGt5BAO
   :;:;;::::;:;;;;:;:;:;:;:;:::;:;:;;:;:      
 ;:;:;:;:;:  鬱です  ;:;:;:;:;:
     n ∧_∧ n
 ;:;:;:; (ヨ(  'A`)E) ;:;:;:;:;
      Y     Y  ;:;:;:;:;::;;
999 貧乏人(ネブラスカ州):2007/10/31(水) 02:12:18 ID:NMgGt5BAO
   :;:;;::::;:;;;;:;:;:;:;:;:::;:;:;;:;:      
 ;:;:;:;:;:  鬱です  ;:;:;:;:;:
     n ∧_∧ n
 ;:;:;:; (ヨ(  'A`)E) ;:;:;:;:;
      Y     Y  ;:;:;:;:;::;;
1000 貧乏人(ネブラスカ州):2007/10/31(水) 02:12:36 ID:NMgGt5BAO
   :;:;;::::;:;;;;:;:;:;:;:;:::;:;:;;:;:      
 ;:;:;:;:;:  鬱です  ;:;:;:;:;:
     n ∧_∧ n
 ;:;:;:; (ヨ(  'A`)E) ;:;:;:;:;
      Y     Y  ;:;:;:;:;::;;
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。