1 :
絵本作家(アラバマ州):
ダウンタウンに秋風が吹いている(ゲンダイ)
“お笑い界の帝王”ダウンタウンも賞味期限切れのようだ。
「先に消えていった“ウッチャンナンチャン”と同じ運命をたどるのは時間の問題」と語るのは数々のヒット番組を手掛けてきた民放プロデューサー。
ダウンタウンは“視聴率請負人”と持てはやされてきたが、テレビ界の評価は下がる一方だという。
理由は4本ある冠番組の低視聴率化。
「10月に入ってからの平均世帯視聴率は軒並み8〜12%前後。15%超えの番組はゼロだった」(番組関係者)
10月の視聴率は「ダウンタウンDX」(日本テレビ)が12.2%、10.1%、8.8%、
「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!」(日本テレビ)が9.8%、11.1%、12.7%、
「リンカーン」(TBS)が10.2%、8.9%、
「ヘイ!ヘイ!ヘイ!」(フジテレビ)が12.9%、12.8%、8.2%、
これを人気放送作家は「ダウンタウンさんの笑いが時代についていけなくなってきている証拠」と辛口の分析をする。
バラエティーの低視聴率化も叫ばれているが、「『めちゃイケ』や『とんねるずのみなさんのおかげ』などは20%近い数字をとっている。
ダウンタウンが数字を取れない理由にならない」(民放編成関係者) という厳しい声もある。
すでに来春以降レギュラー番組の何本かは打ち切られる方向で調整中だとか。
ダウンタウンにも秋風か・・・
前スレ
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1193229620/
AVならうんこ食わされるレベル
3 :
外資系会社勤務(アラバマ州):2007/10/24(水) 23:25:13 ID:u1mnTQU/0
新人芸人なんかも出てきて1年で見なくなる奴なんてざらだからなぁ〜
HGもすぐ消えたし、きんにくんもテレビじゃ見ない、出川なんてさらにみないし
女性声優と一緒でサイクルの早い世界だなぁ〜
4 :
組立工(福岡県):2007/10/24(水) 23:25:17 ID:Y8lpv1hX0
十分稼いだからいいよ
5 :
スカイダイバー(愛知県):2007/10/24(水) 23:25:40 ID:+fmRhRsS0
下品な田舎者が偶然にも地位と金を手に入れてしまったら
だいたいは勘違い路線に走るに決まってる
6 :
三銃士(長屋):2007/10/24(水) 23:26:06 ID:kNjD1Eu80 BE:287102063-2BP(3205)
@玉置浩二 J三浦知良
A時任三郎 K神木隆之介
B中井貴一 L鈴木亜久里
C明石家さんま
D島崎俊郎
E田原俊彦
F近藤真彦
G鶴ひろみ
H木村一八
I吉川晃司
7 :
大道芸人(樺太):2007/10/24(水) 23:26:16 ID:+6//VnzJO
ガキ使で
一番面白いのは板尾ではなく山崎邦正
異論はあるはずもないな
映画で松本の才能がもうないことが分かったから俺は諦めた
9 :
カメラマン(東京都):2007/10/24(水) 23:27:29 ID:AW6zVHG+0
とんねるずは何気に凄いな
それより全方位外交の勝俣が凄いけど
10 :
クリーニング店経営(京都府):2007/10/24(水) 23:28:15 ID:u7jzTao80
なんか、サイクルしてるよな。
ドリフやひょうきん族の「わかりやすい笑い」に。
ダウンタウンが面白い面白くない、は別として、
当時としては、「シュール」(←この言葉使うのイヤだけど)は時代にフィットしたもんだったんだろう。
で、今また「わかりやすい」の時代が来ている、と。そんな感じに見えます。
面白いと思うんだけどなぁ・・
時代ははねトビとかおバカなクイズを求めてるんだろうね。
12 :
住職(山梨県):2007/10/24(水) 23:28:21 ID:pP+BKocO0
>>7 絵の椅子にひじ掛けようとしたのにはめちゃくちゃ笑った
13 :
ホームヘルパー(catv?):2007/10/24(水) 23:28:26 ID:gC5AQ3N30
ガキの使いとリンカーンと雨トークくらいしか楽しめない
14 :
山伏(dion軍):2007/10/24(水) 23:28:31 ID:Cx/HPU7k0
そういや大日本人ってどうなったの?
15 :
大統領(樺太):2007/10/24(水) 23:28:54 ID:M+Sh61j5O
確かにもうダウンタウン飽きた。
ナイナイも落ちてきた。
ウンナン復活してくれないかな
16 :
高校生(関西地方):2007/10/24(水) 23:29:31 ID:VjY6YDm70
とんねるずは作家が天才ぞろい
18 :
のびた(京都府):2007/10/24(水) 23:30:43 ID:kQC2hJD40
なんでソースがないん?
19 :
日本語習得中(神奈川県):2007/10/24(水) 23:30:48 ID:NhFWg3JW0
WBS
ガイアの夜明け
ドキュメント・ナウ
ガキの使い
やりすぎコージー
俺のテレ東率の高さは異常
20 :
組立工(dion軍):2007/10/24(水) 23:31:08 ID:/IOvfBDR0
21 :
山伏(dion軍):2007/10/24(水) 23:31:12 ID:Cx/HPU7k0
リンカーンつまらん
はねとびはもっとつまらん
22 :
今年も留年(大阪府):2007/10/24(水) 23:31:13 ID:X0Cvbypp0
めちゃいけってまだ視聴率いいんだ・・・
メンバー構成かなり無理あるだろ
賞味期限はとっくに過ぎてるし
いつかいきなりポッキリと折れるだろうな
あと、ダウンタウンは取り巻きの連中(亜流DT)を育て過ぎたのが良くなかったのかもしれん。
飽きられたといえばそれまでだけど・・
24 :
インテリアコーディネーター(大阪府):2007/10/24(水) 23:31:35 ID:oeMJE1ZY0
松本信者って頭おかしいだろ
大日本人でさえ褒めるんだぜ?
25 :
副社長(大阪府):2007/10/24(水) 23:31:45 ID:BaS05yxl0
いったい2スレ目で何を語るんだよ
300ぐらいまで地味に伸びて終了だろ
27 :
巡査(京都府):2007/10/24(水) 23:32:54 ID:nGt4/1zf0
最近はテレビ見てても面白いと感じることが無いな。
2000年ぐらいはテレビはガキ、ラジオは伊集院が
最高に好きだったんだがどっちも勢いがなくなった感じだな。
今腹抱えて笑い転げられる番組って何かある?
28 :
番組の途中ですが名無しです(愛知県):2007/10/24(水) 23:33:47 ID:pIv8mWoV0
オリラジ面白すぐる
29 :
動物愛護団体(兵庫県):2007/10/24(水) 23:35:03 ID:4MWNSKX30
お前らってさ
アニメは監督とか作画スタッフとか脚本はチェックするけど
バラエティ番組はそういう所、あんまりチェックしないよね
31 :
今年も留年(大阪府):2007/10/24(水) 23:35:08 ID:X0Cvbypp0
ココリコの消えっぷりは異常
というか、芸人の賞味期限サイクルが猛烈に進んでるよな
一発芸人だけでなく、昔なら長持ちした種類の芸人ですらどんどん消費されてる
ネットの存在がリアル社会の質をいよいよ変えはじめた感じ
ブラマヨ最高
これでいいですか?
33 :
殲10(コネチカット州):2007/10/24(水) 23:35:41 ID:fNDrU3jGO
ダウンタウンがつまらなくなってるのは事実だけど
他はどうかと言うともっと酷い
お笑い自体が死んだのかな
34 :
作家(埼玉県):2007/10/24(水) 23:36:22 ID:h3/nTmBk0
おい、やめろ馬鹿
このスレは早くも終了ですね
35 :
無党派さん(関東地方):2007/10/24(水) 23:36:31 ID:gU63qXfy0
36 :
医師(dion軍):2007/10/24(水) 23:36:33 ID:VipfpcJn0
芸人の力だけで視聴率が取れる時代ではないが
ダウンタウンはパワー切れなのは確か
37 :
ブロガー(愛媛県):2007/10/24(水) 23:37:03 ID:4KapMGwe0
民放のドラマとお笑いだけはみない
つまらん
38 :
ソムリエ(埼玉県):2007/10/24(水) 23:37:26 ID:vSUYnu620
十数年前の松本は間違いなく神だった。革新をもたらしたという点では
ビートルズと比肩してもいい。ただ、もう普通のオッサンになっちまった…
めちゃイケの面白さの半分は山さんだったんだね
40 :
ネットカフェ難民(京都府):2007/10/24(水) 23:37:43 ID:LN8xcFbl0
番組の企画が一番大事
芸人の優劣はどうでもいい
41 :
留学生(北海道):2007/10/24(水) 23:37:50 ID:OBbwET/70
ライセンスが盛り上げてくれるだろうな。
43 :
マジシャン(dion軍):2007/10/24(水) 23:37:54 ID:GfZMwr+h0
2はいらんだろ・・
44 :
焼飯(京都府):2007/10/24(水) 23:38:02 ID:3fcIZd0G0
今はくりぃむとさま〜ずが面白いよ
うっちゃんなんちゃんの番組は、2つぐらいあってもいいなあ
46 :
キンキキッズ(関西地方):2007/10/24(水) 23:38:23 ID:KP5v/DJQ0
47 :
役場勤務(茨城県):2007/10/24(水) 23:38:31 ID:4sSoPR1z0 BE:374430555-2BP(7055)
散々稼いでるしもういいんじゃないの
48 :
留学生(北海道):2007/10/24(水) 23:38:36 ID:OBbwET/70
>>22 大黒柱がスコーンと抜けちまったな。後から大黒柱だと気付いた柱が
>>37 じゃあ何でこんな所にレスしてるの?
本当にみてないならROMすらしないよ
けどまぁこのまま消えるってことは絶対に無いな
死ぬまで居るんじゃないの
52 :
女(神奈川県):2007/10/24(水) 23:39:24 ID:0CTmbbZk0
とんねるずがまだ生き残ってる事に驚愕
53 :
留学生(愛知県):2007/10/24(水) 23:39:34 ID:QoowP3Ky0
>「10月に入ってからの平均世帯視聴率は軒並み8〜12%前後。15%超えの番組はゼロだった」(番組関係者)
単に、テレビ全体が凋落してるだけじゃね?特番以外で15%超えてる番組って何がある?
最後に笑うのはよぃこ
55 :
マジシャン(兵庫県):2007/10/24(水) 23:39:43 ID:Fb8RswCz0
リンカーン面白いと思うけどなあ
前スレ
>>982>>991 吉本∞のブラマヨフリートークは全盛期のダウンタウンのガキ使トークに負けてないと思うぜ。
GYAOで見られるから見てみれば。
57 :
歌手(長屋):2007/10/24(水) 23:40:00 ID:8w9is15G0
生生生生ダウンタウン復活
58 :
カメコ(東京都):2007/10/24(水) 23:40:00 ID:QjBmTSWC0
>>27 やりすぎコージーかな。
あと面白い時のアメトークとさまぁ〜ずさまぁ〜ず。波があるけども。
59 :
焼飯(京都府):2007/10/24(水) 23:40:03 ID:3fcIZd0G0
南原は柳沢慎吾と番組持てばいい
60 :
ホームヘルパー(catv?):2007/10/24(水) 23:40:29 ID:gC5AQ3N30
ダウンタウンとウンナンが再び組む時が来たな
61 :
大統領(樺太):2007/10/24(水) 23:40:30 ID:M+Sh61j5O
最近のガキ使はおにぎりのやつぐらいしか面白いのない
62 :
留学生(北海道):2007/10/24(水) 23:40:40 ID:OBbwET/70
DTを有難がって使うくらいならもっと若手を起用してもらいたいなぁ
内村はまだ面白いけどな
でも確かに南原は最近見かけんな
64 :
また大阪か(dion軍):2007/10/24(水) 23:41:03 ID:vZGQ/RrH0
確かに、めちゃイケでは加藤浩次はいらない子
なんでナイナイより偉そうなの?関白なの?
2って、何語ってんだよ
66 :
役場勤務(茨城県):2007/10/24(水) 23:41:16 ID:4sSoPR1z0 BE:359452883-2BP(7055)
67 :
守銭奴(ネブラスカ州):2007/10/24(水) 23:41:32 ID:uJM5fEptO
別に飽きたとかは思わないけど,他の芸人への見下した感じとか威圧感みたいなのが
伝わってくるのが苦痛だわ
ガキは波はあっても相変わらず面白いと思う。
それ以外は見てもないけど。
>「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!」(日本テレビ)が9.8%、11.1%、12.7%
時間帯考えたらいい数字なんじゃないの?
いろんな人間と絡み過ぎなんだと思うぞ。ダウンタウンは。
ネタ的な事が飽きたのか無理になったのか知らんが、とんねるずと同じ路線に走るのは辞めたほうがいい。
内輪のメンバーでマニアックな事やるのが彼らの真骨頂だろ。
テレビで作り込んだものを時代が要求していないのかも知れないけど。
ここ数年は大勢でバカ騒ぎしているイメージしかない。
1〜20秒で興味が失せるイメージ。
70 :
ウルトラマン(中部地方):2007/10/24(水) 23:41:42 ID:6NipqKNU0
800 名前: ◆M.kd633Meg [] 投稿日:2007/06/14(木) 23:15:17
DT 合計60.00% 平均15.00%
06/11月 13.1% 20:00-20:54 CX* HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP
06/10日 14.1% 22:56-23:26 NTV ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!
06/10日 16.0% 19:58-20:54 CX* ジャンクSPORTS
06/07木 16.8% 22:00-22:54 NTV ダウンタウンDX
TN 合計38.70% 平均12.90%
06/08金 *9.0% 23:00-23:30 NTV 未来創造堂
06/07木 12.2% 20:00-20:54 TBS うたばん
06/07木 17.5% 21:00-21:54 CX* とんねるずのみなさんのおかげでした
紳助 合計56.60% 平均11.32%
06/12火 15.7% 20:54-21:54 TX* 開運!なんでも鑑定団
06/11月 *7.3% 21:00-21:54 NTV 芸恋リアル
06/11月 *7.3% 19:00-19:54 EX* 美味紳助
06/10日 15.6% 21:00-21:54 NTV 行列のできる法律相談所
06/06水 10.7% 22:00-22:54 TBS 世界バリバリ☆バリュー
ナイナイ 合計33.10% 平均11.03%
06/09土 *8.7% 23:30-23:55 NTV ナイナイサイズ!
06/09土 14.0% 19:57-20:54 CX* めちゃ×2イケてるッ!
05/25金 10.4% 19:00-20:00 NTV ぐるぐるナインティナイン
さんま 合計42.70% 平均10.67%
06/12火 13.4% 19:58-20:54 NTV 踊る!さんま御殿!!
06/10日 12.8% 19:00-20:00 TBS さんまのスーパーからくりTV
06/09土 *8.5% 23:00-23:30 NTV 恋のから騒ぎ
06/06水 *8.0% 21:00-21:54 TBS 明石家さんちゃんねる
71 :
自宅警備員(福岡県):2007/10/24(水) 23:41:45 ID:8+W76cOI0
見ないとかいちいちアピールすんなよ
リア厨か
72 :
高校生(関西地方):2007/10/24(水) 23:41:59 ID:VjY6YDm70
ウンナンは正月番組だけやってりゃ良いんだよ
ブラマヨはキモイ
74 :
パート(徳島県):2007/10/24(水) 23:42:10 ID:Ew0syuZ10
まあまて
まずエンタの神様が何%出してるのかを教えろ
久しぶりに南原見たけど浮きっぷりが凄かったな。
一般人かよと、ただ何故か嫌いにはなれないタイプではあるんだが。
77 :
船員(長野県):2007/10/24(水) 23:43:01 ID:SErUSvpK0
こんなスレの次スレなんか立てんなよ
10秒規制になってさらにν即の質が下がったな
ダウンタウンは好きだけど見てる番組はがきの使いぐらい
あの番組に笑いを求めてるんじゃなくて、かもしだす空気を求めてる
79 :
経済評論家(大阪府):2007/10/24(水) 23:43:24 ID:g1MilLe10
笑ってないのに笑いをかぶせ
笑わせやすいように字幕テロップ
うまく編集すれば面白いんじゃない的な
適当なお笑いが受けなくなっただけ
80 :
歯科技工士(アラバマ州):2007/10/24(水) 23:43:26 ID:fQZzBxub0
一人ごっつとかひっそりまたやって欲しいなぁ
82 :
美容部員(愛知県):2007/10/24(水) 23:43:46 ID:nms3U5YX0
松本は全盛期に敵を作りすぎたな。
当時はどんなに叩かれようと実力でハネのけてきたけど、
こういうタイプは力が衰えた時が怖いな。
83 :
将軍(山口県):2007/10/24(水) 23:43:49 ID:PNpvizyA0
良くも悪くも、90年代のノリ。
だんだん保守的な空気になってきてるなか、
松本の黒い笑いは正直合わない。
84 :
ネットカフェ難民(沖縄県):2007/10/24(水) 23:43:50 ID:X6JOWE8b0 BE:1684746779-2BP(0)
松本が面白くなくなったように感じたのは俺の年のせいではなかったのだな。
よかった
85 :
アマチュア無線技士(兵庫県):2007/10/24(水) 23:43:55 ID:6rciXb4r0
笑う犬の冒険みたいな番組復活しないかなあ
はねるのとびらはつまらないし出ている芸人が全員嫌いな番組なんて初めてだ
86 :
タレント(東京都):2007/10/24(水) 23:44:07 ID:N1fOghK+0
タカアンドトシがおもしろい
腕のあるやつがあぐら掻いてる大御所に取って代わればいいんだよ
ダウンタウンに関してはもう賞味期限切れだ
どんどん腐ってきてる
87 :
すくつ(東京都):2007/10/24(水) 23:44:15 ID:UTJ2Qw+20
10秒規制になってさらにν即の質が下がったな(失笑)
88 :
また大阪か(dion軍):2007/10/24(水) 23:44:18 ID:vZGQ/RrH0
>>75人の番組なのに殿様ぶってるのがどうも
やっぱり加藤浩次は要らない子だね
山なんとかはもう引退したんだから相方である加藤浩次もめちゃイケ卒業すべきだよね
やりすぎコージーとかお笑い芸人のヨタ話聞いて何が面白いん?
そういう番組見て何のためにもならなかったって学習しないわけ?
90 :
運転士(東日本):2007/10/24(水) 23:44:26 ID:yuOMdMtn0
若手が多くなってきてダウンタウンが大御所扱いになったので
特にプライドの高い松っちゃんはリスクを恐れて冒険しなくなった
91 :
講師(北海道):2007/10/24(水) 23:44:29 ID:bzUT3LJr0
なんで次スレとか立ってんだYO
さんまもやばくね?
93 :
自宅警備員(福岡県):2007/10/24(水) 23:44:49 ID:8+W76cOI0
身内で固めすぎ
94 :
無党派さん(愛知県):2007/10/24(水) 23:44:57 ID:2TTHgZZI0
「こいつ品川じゃね?」
って書こうと思って待ってるのに(´・ω・`)
95 :
留学生(愛知県):2007/10/24(水) 23:44:57 ID:QoowP3Ky0
最期は背中にロケット花火背負って飛べばOK
前スレの
>>1といい
スレ立ててるのが無言のウンコ持ちって言うのがどうも怪しい
もしかしてこのスレ立ててるのは品川さん?
それとも天才西野さん?
松本信者がうざいから早く消えて欲しい
98 :
三銃士(アラバマ州):2007/10/24(水) 23:45:18 ID:D6hgUxdR0
99 :
ダンサー(秋田県):2007/10/24(水) 23:45:20 ID:bKmRqQLm0
>>64 そういうキャラだしそれはしょうがないかと
101 :
パート(徳島県):2007/10/24(水) 23:45:31 ID:Ew0syuZ10
未だに体張ってるのはすごいと思う
ワールドダウンタウンなんかは死ぬほど笑った
102 :
自販機荒らし(愛知県):2007/10/24(水) 23:46:00 ID:AJANC1BY0
ロバートホールはよかったとおもお
103 :
都会っ子(関西地方):2007/10/24(水) 23:46:01 ID:cyJfvpX90
HEY×3はゲスト次第だけどここ2週ほどは中途半端な
レベルの無難なアーティストばっかだから
DTとの絡みもたいして面白くない。
しかも新コーナーの「ゲストに歌って欲しい曲ランキング」の
存在価値も意味不明。どれかを実際に歌ってもらえるんなら番組独自の
目玉になりうるけどあんな垂れ流しじゃあ単なる昔の曲ランキングと
変わらん。それならCDTVのほうがよっぽど良いわけで。
104 :
女(樺太):2007/10/24(水) 23:46:08 ID:ceR+THewO
なんだか暑苦しい
こいつらを見るとデブを見ているような感覚におちいる
105 :
赤ひげ(東京都):2007/10/24(水) 23:46:11 ID:x6RYY1Qu0
でもガキでトーク続けてるのは評価できるんじゃね?
106 :
カメラマン(東京都):2007/10/24(水) 23:46:22 ID:AW6zVHG+0
品川さんテロ麻で大活躍
めちゃいけスタッフの笑い声ってかなりうざい
108 :
医師(dion軍):2007/10/24(水) 23:46:39 ID:VipfpcJn0
>>70 ヘキサゴンが入ってないけど
今芸人の力だけで番組できるのは紳助だけだろ
あとは裏方の力で決まる。
109 :
ほっちゃん(福岡県):2007/10/24(水) 23:46:53 ID:Xmdj9kcN0
ウンナンは番組で韓国人と関わった頃からおかしくなったよな
110 :
留学生(樺太):2007/10/24(水) 23:46:56 ID:cP5jijF3O
芸人なら冒険しろ
できないなら若手を裏から支えろ
まぁ2次のDVDが売れてるうちは干されることは無いだろな。
112 :
くじら(愛知県):2007/10/24(水) 23:47:11 ID:ZylVa31F0
パクリ芸人岡村氏ね
>>92 さんま、伸介、ダウンタウンがやばくね?ってなってるから吉本やばくね?て感じだな。
寧ろ事務所がごたごたで分裂でもして風通しが良くなった方が、
新しい才能がでてくるかもしれない。
115 :
パート(樺太):2007/10/24(水) 23:47:38 ID:rxfyiVJaO
ガキとリンカーンは面白いじゃないか
もちろん波はあるけどケツを鞭でしばかれたりとか
中途半端に番組もってる若手なんかよりよっぽど体はってるよw
117 :
元娘。(長屋):2007/10/24(水) 23:47:47 ID:1vTQleb+0
>>39 岡村と山本のコンビは良かったな
山本が消えてめちゃイケ見てねーわ
>>89 貧乏芸人の回は本当に面白いからそれだけ見てみ。
あとは猥談のやつ。それ以外は確かに微妙だ
119 :
アナウンサー(コネチカット州):2007/10/24(水) 23:47:59 ID:NZ9j5quAO
という以前に、テレビ見ねぇから
最近の番組のつまらなさは異常
120 :
うぐいす嬢(アラバマ州):2007/10/24(水) 23:48:14 ID:BIVKOek60
てか、ダウンタウンの2人なんて学歴とか能力とか性癖考えたら、
十分すぎる地位と金を手に入れただろw
あの2人、下着泥棒とかやったことあるほどの変態なんだぜw
さらに松本はロリコンAVやロリコン雑誌買ってたほどのガチロリコン。
売れに売れまくった20代は、それ何てエロゲ?って言われるほど
毎日違う未成年の少女とやりたい放題してたし、仮に全てのレギュラーが
打ち切りになっても間違いなく勝ち組だろw
これから先、全く仕事がなくても、金が少なくとも10億円はあって
過去に数百人以上の美少女とエッチしたという現実があれば余裕で生きていけるw
121 :
(コネチカット州):2007/10/24(水) 23:48:21 ID:oRTAlG//O
少なくとも紳助やさんまの番組に比べればダウンタウンの番組はおもしろいけどな
ヘキサゴンとか、明石家さんちゃんねるとか何が面白いの?
DVDの売れ方がなぁ
あんだけ売れりゃ居なくなるわけがないわ
123 :
職業訓練指導員(長野県):2007/10/24(水) 23:48:42 ID:aHRP6vhf0
ごっつの好きなコントあげようぜ
僕は今田が神がかってたブスっ子クラブちゃん
ダウンタウンとB'zのトークを10年前に見たかった・・・
125 :
将軍(山口県):2007/10/24(水) 23:49:07 ID:PNpvizyA0
お笑い自体がヤバイと思う。
比率てきにお笑いばっか重要視されすぎ。
テレビでも、
悲しさとか、爽やかさとか、ほのぼのとか、そういう面白さが見直されていくんじゃないのか。
お笑いは縮小されていくと思う。
126 :
ダンサー(秋田県):2007/10/24(水) 23:49:11 ID:bKmRqQLm0
ぐるナイ10パーか・・・結構ギリギリだな
127 :
選挙運動員♀(東京都):2007/10/24(水) 23:49:12 ID:Gtd4hiOG0
パートスレ・・・
128 :
新聞配達(アラバマ州):2007/10/24(水) 23:49:29 ID:Y9TYApbv0
お笑いの方向性の違いっていうミュージシャンみたいな理由で
解散すればいいのに。
ほぼNHKしか観てないな
受信料払ってないけど
がきつかはおもろい
131 :
元娘。(長屋):2007/10/24(水) 23:50:24 ID:1vTQleb+0
132 :
小学生(京都府):2007/10/24(水) 23:50:29 ID:RUV41LNS0
>>128 ダウンタウンは笑いに関しては同じほう向いてるだろ
松伸復活しろよ。
相性よすぎだろこの二人。
134 :
調理師見習い(山形県):2007/10/24(水) 23:50:44 ID:59zCNey30
ただゲンダイのこの記事も
いまだに「テレビこそがナンバーワン」的なところから脱却できてなくて
時代遅れも甚だしいなぁと。
135 :
マジシャン(dion軍):2007/10/24(水) 23:50:49 ID:GfZMwr+h0
これからのタレントは金吸うだけじゃなくて自分で投資して番組作れよ
好きなようにやれるスカパーに移れ。今の民放は便所の電波(昔からかもしれん
136 :
歯科技工士(大阪府):2007/10/24(水) 23:50:55 ID:q4M05mZb0
もうごっつ全盛のころの松本は1%のかけらも残ってないんだな
今の松本に残ってるのは自著でナル全開の厨2病発言で自分に酔っちゃってる
残りカスとも言えない要素だけか
とんねるずのスペシャルが、何か変えたと思う。
個人的には、ひな壇トークと毎度同じ進行への飽きだと思う。
そろそろ、いいかげんでだらしないのが見たいんじゃないかな。
ボケるとか寒いとかじゃなくて、いいかげんでkYなのが見たいんじゃない?
浜田いらん
出演する番組減らして月1程度でやるのがちょうどいいと思う
140 :
カメコ(東京都):2007/10/24(水) 23:51:25 ID:QjBmTSWC0
>>116 岡田はキューティーハニーも褒めてるような奴だぞ。
141 :
モデル(コネチカット州):2007/10/24(水) 23:51:31 ID:6BUoYmAzO
×ダウンタウンが飽きられてる
○関西人が避けられてる
本職じゃないのにぷっすまの方が他のお笑い番組の何倍も面白いもんな。
143 :
ネットカフェ難民(東日本):2007/10/24(水) 23:52:03 ID:uvx8GYbT0
>>22 やべっち寿司はもうつまらん
そろそろ新しい企画出さないと消えていくだろうな
どうせ今年の大晦日も「笑ってはいけない〜」やるんだろ
岡村のアレはよりは全然いいよ
つうか、お笑い芸人が高飛車になっちゃだめだよな
浜田とか調子に乗りすぎだろ
146 :
住所不定無職(埼玉県):2007/10/24(水) 23:52:09 ID:tbSFwwCu0
テレビはゆとり人のもの
前スレ
>>978の補足なんだけど夢逢えは面白いんですよ
ただダウンタウンの持ち味を殺してる感がするわけです
素材の味を濃すぎる味付けで台無しにしてる感が強いだけ
面白くないということは全然ない
ただガキと比べて荒々しさが足りずオシャレで上品な感じがもったいなかったかなーと
それだけですええ
148 :
医師(dion軍):2007/10/24(水) 23:52:19 ID:VipfpcJn0
時代をとった男達
クレイジーキャッツ⇒ドリフタース⇒ビートたけし⇒とんねるず⇒ダウンタウン⇒ナインティナイン⇒ロンブー
大橋巨泉 萩本欽一 タモリ ウンナン
脱線トリオ さんま
紳介
150 :
元娘。(長屋):2007/10/24(水) 23:52:39 ID:1vTQleb+0
>>138 松本が足引っ張ってんだろ
映画とか勘違いも甚だしい
リンカーンはあんなに面白いのになんで視聴率が悪いのか解からない
内村プロデュースをレギュラー復活させるべき
153 :
ダンサー(秋田県):2007/10/24(水) 23:52:53 ID:bKmRqQLm0
お笑いバブルみたいなのあったけど完全に弾けたよね。
オンバトあれだけ好きだったのに全然見なくなった
これは良いニュース
155 :
留学生(石川県):2007/10/24(水) 23:53:09 ID:l5DJ76N60
>>70 とんねるずのあれの何が面白いんだろう
ただ飯食ってるだけなのに
156 :
絵本作家(福岡県):2007/10/24(水) 23:53:17 ID:HIJAdZsP0
ダウンタウンが面白くないってかトーク番組自体がもう飽きられてるんじゃね?
いつも似たような顔が適当な話やネタをするテレビって実際どうよ?
浜ちゃんはともかく松っちゃんは他人をネタにするタイプだからやっぱ需要は下がってくるだろうな。
リンカーンは本当につまらんが他はまだ大丈夫だろ。
158 :
女性の全代表(アラバマ州):2007/10/24(水) 23:54:09 ID:Rss+u5gR0
松本がお笑いに革命を起こしたとかいってるけど、具体的に何を変えたんだよ
答えられないだろ
159 :
ディトレーダー(関西地方):2007/10/24(水) 23:54:16 ID:Km5q1WU60
リンカーンっていい芸人揃い踏みなのに
なんであんなにつまらないんだろう
シュール
161 :
大道芸人(樺太):2007/10/24(水) 23:54:32 ID:mPgG0t9CO
大日本人は戦後の言語空間を稚拙ながらも表現しようとしたのは評価できる。
ただ、お笑い的にも映画的にも失敗しているので、
従来のファンからも支持は得られていないと思う。
163 :
共産党工作員(福井県):2007/10/24(水) 23:54:46 ID:H7Fu5QAj0
164 :
医師(dion軍):2007/10/24(水) 23:54:46 ID:VipfpcJn0
>>125 お笑いは衰退しない
いつでも芸人は重宝がられるし
エンタとか見ても、一般人に若手が求められてるから
やばいのは歌手だろ
元貧乏人があんだけ周りに持ち上げられて
信者も未だに居るんだから酔わないほうがおかしいんじゃね
>>155 可もなく不可もなくなところが数字に結びつくんじゃない?
安心して誰でも見えるというか
あと20年もしたらDTとか志村を語れる人材が貴重になってくる
その頃には伝説の人扱いされてるから
167 :
アマチュア無線技士(兵庫県):2007/10/24(水) 23:55:05 ID:6rciXb4r0
>>159 結局テレビ番組は芸人の良し悪しよりも脚本が全てなんだろうか
168 :
ガラス工芸家(東京都):2007/10/24(水) 23:55:06 ID:/r/Dv8Qe0
めちゃいけ
山本の
服を脱いだらいい男〜○○さんいい男〜
って歌が好きだった
169 :
調理師見習い(山形県):2007/10/24(水) 23:55:11 ID:59zCNey30
>>155 あれはゲストを見てるんだろ。
前に職場のおばちゃんにグルメ番組なんか何面白いの?と聞いたら
食い物じゃなくて食ってる人を見るのが面白いと言ってた。
だから女に受けてるんだろうなぁ、あの企画。
>>151 俺も好きだが女子供には受けないだろうな
オッパッピーとかはねるとか見た目だけでわかりやすいおかしさじゃないもん
てか昨日のおならとかひどいわな
久本が一番面白いだろ。皆も応援しよう!
172 :
ネットカフェ難民(東日本):2007/10/24(水) 23:55:55 ID:uvx8GYbT0
173 :
トムキャット(兵庫県):2007/10/24(水) 23:56:03 ID:MiV9nWd60
>>120 本来特質した才能を持つ人などに学歴など必要ありません
ダウンタウンがそうであるかは別としても
一か八かの勝負で成功を収めた人間を妬むレスはほんとうに気持ち悪い
プロ野球
174 :
工作員(dion軍):2007/10/24(水) 23:56:09 ID:y/Z/Ij5k0
>>142 ぷっすま嫌いじゃないんだけど
なんだろうか?あの薄っぺら感は
175 :
アイドル(関東地方):2007/10/24(水) 23:56:18 ID:F66sR5VF0
DTが面白くなくなったように感じたのは自分の年のせいじゃないと思ってたが
次スレが立てられたうえ超高速スレになっているところで
ダウンタウン健在が証明されてますね。
これがウンナンとかトンナルズだったらリアルすぎてガクブルで
200レスぐらいで壷逝きだったのではないのかな?
>>163 ゴチこそ飯食ってるだけだよな
なんだあれはw
177 :
元娘。(長屋):2007/10/24(水) 23:56:33 ID:1vTQleb+0
>>163 岡村、出川、国分の三馬鹿トリオの頃が絶頂期だったな
178 :
氷殺ジェット(西日本):2007/10/24(水) 23:56:35 ID:Ng4uSIN50
かわりがもいないから消えるわけ無いだろ。
大体お笑いで20%とれって言うほうがおかしいと思う
180 :
うぐいす嬢(アラバマ州):2007/10/24(水) 23:56:48 ID:BIVKOek60
テレビが面白くなくなった上に、ネットや携帯という新しい遊び場が出来て、
そこにテレビほどの規制はないから、そりゃそっちの方が面白いわな。
ニコニコ動画ばっか見てるから、テレビ見てても
画面上に文字が流れてこないと何かモノ足りねーし。
>>156 浜田に関しては、人の頭叩くしか芸ないしな。
芸人の作ったまずい料理を食う企画で松本を含む他芸人は食ってたのに、
こいつだけ食わなかったの見てもう終わったと思ったよ
引きつける魅力は無くなった。
番組見ればそれなりに楽しめるんだけど、見なくてもイイやってな感じで。
内村は層化にやられたからな
生活の頃はよかったな
184 :
ネットカフェ難民(東日本):2007/10/24(水) 23:58:37 ID:uvx8GYbT0
185 :
大道芸人(樺太):2007/10/24(水) 23:58:37 ID:mPgG0t9CO
186 :
釣氏(東京都):2007/10/24(水) 23:58:43 ID:9wpqV7eZ0
松本さんは、関西貧乏人→関西制覇→笑い全国区→東京エセ文化人と移り変わって
これ以上のびしろがないので、もう後は集団の長として御輿に乗ってるだけだろうね
本人も分かってるし「もうこれ以上笑いでやることがない」というスタンスを取れば
のびしろのなさも意欲のなさで正当化できるからね
188 :
モーオタ(樺太):2007/10/24(水) 23:58:48 ID:qGhiUqa2O
>158
それは『○○が美味しい理由を説明しろ』って言ってるのと同じ
例えば、いいとも火曜日の松●みどりが出しゃばるなら、
その尻を深夜番組で芸人が鷲掴みするくらいの激しさで丁度いいんだと思う。
女性教師ばかりの小学校で、危ない遊びを減らしたり、言葉遣い等細かく注意してたら、
切れやすい男子が続出して、学級崩壊が起きたっていうし。
理性の使いすぎで精神が大爆発してしまうから、とんねるずというガス抜きは必要。
爆笑問題の太田の真意がどうであれ、その言い方に思わず拳が出てしまう奴は、本当に悪者とは言い切れない。
太田達がナチスになっちゃう。
190 :
無党派さん(関東地方):2007/10/24(水) 23:59:16 ID:gU63qXfy0
多分テレビで色々無茶できなくなったのが
お笑いがつまらなくなった原因
この後スタッフが美味しくいただきましたとか
イジメ助長するようなものは打ち切りとか
地上波やめてCSかなんかでやったほうが
いいんじゃないかと思う
お笑いタレントだけが出てる番組は、
ホントくだらない。ふざけてるだけ。
見た後に、すごく時間を損した気分になる。
192 :
旧陸軍高官(関東地方):2007/10/24(水) 23:59:22 ID:OARQLB5G0
そういやもう何年もガキの使い見てないな
クソつまらん山崎を卒業させなくて萎えた
193 :
うぐいす嬢(アラバマ州):2007/10/24(水) 23:59:28 ID:BIVKOek60
>>175 健在ではあるが、ピークが過ぎてるのも事実。
松本は著書で40歳になったら身も心も間違いなく衰えてるから、
辞める、って書いてたのに、責任がどうとか色々言い訳して結局辞めてねえな。
責任考えるなら、ごっつだってあんなことで辞めないだろうに。
ダウンタウンは喋るだけじゃつまらない
リンカーンでも殆どスタジオで喋ってるだけじゃん
自分達がほとんど痛い目見ないで上から目線で
向上心もなくのうのうと芸能界を生きているもの
あきられてきて当然。
松本をシュールと表現する奴は根本的に間違ってる
197 :
噺家(神奈川県):2007/10/25(木) 00:00:25 ID:yOQliA2X0
とんねるずってあれ生き残ってるっていうのか?
食わず嫌いが続いてるだけじゃないの?
198 :
元祖広告荒らし(東京都):2007/10/25(木) 00:00:26 ID:ii8TQlSF0
ジャンプの10週打ち切りと同じように、人気がなくなれば
テレビはこうやって芸人を使い捨てていく訳か
俺は喋ってるだけのほうが好きなんだけどな 色々混ぜるより
200 :
浪人生(大阪府):2007/10/25(木) 00:00:38 ID:vMAlsv/g0
松本は自分に酔いすぎ
つーかとんねるずすごいな
ゴチになりますは完全に美味いもの紹介番組だからな。
料理メインで何年も引っ張るのは実はきつい。
食わず嫌い王の場合ルール上美味そうなものがでなかったりするし、
視聴者もほとんど気にしてない。
何食ってたかも忘れてるくらい料理は脇に追いやられてる。。
ただ土産は完全に妥協の産物。
少し前までスペシャルでこれを持ってきてたのは数字を意識してのことだろう。
202 :
通訳(東京都):2007/10/25(木) 00:00:54 ID:GxKZXMyv0
リンカーンを見てダウンタウンを評価するのは間違い
あれは番組そのものが全て間違ってる
あれは「上がり」の人間の余興に過ぎない
203 :
宇宙飛行士(福岡県):2007/10/25(木) 00:01:01 ID:qMFIhDAe0
タモリみたいに、タモリ倶楽部はおもろいけど他は見る気もしない。
ダウンタウンもタモリ路線で行くと思う。
ちなみに浜田はキライだ。
204 :
通訳(秋田県):2007/10/25(木) 00:01:15 ID:cRJ8X6uH0
205 :
土木施工”管理”技師(山形県):2007/10/25(木) 00:01:25 ID:mTeiPYK90
>>174 薄っぺらいんだけど、
江頭が出てきても空気があまり変わらないで
そのまま自然に江頭ワールドに突入できるのが凄い。
206 :
別府でやれ(長崎県):2007/10/25(木) 00:01:33 ID:cB3ZgkCk0
東野今田板尾あたりが体張った芸やってる頃が面白かったな
207 :
接客業(中国地方):2007/10/25(木) 00:02:09 ID:mHNcZl/K0
208 :
巡査(東京都):2007/10/25(木) 00:02:21 ID:voKu8iO90
こんなスレが伸びるなんてニューカスは
ウダウダ言いながらいまだにテレビ見てる奴が多いのか?
テレビ見てなかったら存在忘れてるよ
お笑いは若手が育たないんじゃなくて、意図的に若手を育てないんじゃね?
育てばそっくりそのまま上の大御所さんの地位が危うくなるから。
今、日本人は市場原理主義の中で生きているからな。
競争社会でより良き価値やより新しい価値を求めることが生活の基本にあるから
競争原理があまり働かないお笑い界で90年代にヒットした番組で
未だに売っている彼らに違和感があるんだろうよ。
210 :
釣氏(北海道):2007/10/25(木) 00:03:11 ID:OPwQXqw70
>>200 ゲストが視聴率を持ってくるだけ
旬のゲストを取っ替え引っ換えして2〜3パーセントの上積みがあれば
それだけでやっていける
211 :
ガリソン(愛知県):2007/10/25(木) 00:03:16 ID:gTy1uqKY0
エンタの神様は、それほど売れてない芸人が一所懸命練習してるからおもしろい。
芸って感じがするよ。
212 :
序二段(dion軍):2007/10/25(木) 00:03:20 ID:RVr9+hOf0
213 :
中二(アラバマ州):2007/10/25(木) 00:03:21 ID:T+rL78sH0
評論家かよお前ら
214 :
通訳(東京都):2007/10/25(木) 00:03:25 ID:GxKZXMyv0
とんねるずを見ているのは、未だに芸能界に憧れを抱いてる地方の中学生高校生だと思われる
リンカーンはお笑いしか出ないけど、おかげですはアイドルやらジャニーズやら出るしね
とんねるずの面白さというより、その宣伝装置としてのとんねるずがありがたがられているだけ
215 :
カメラマン(関東地方):2007/10/25(木) 00:03:47 ID:dvrL4Zbp0
松本は衰えを自覚しているからガキであんまトークやんなくなった
あれはアドリブで喩えとか考えないといけないから辛くなったんだろう
216 :
運送業(兵庫県):2007/10/25(木) 00:03:58 ID:rakv+Uuu0
>>206 ぼけましょう での板尾のキレと東のの滑りは好きだったよw
いやだって食わず嫌いってとんねるずじゃなくてもおっけーだろ
219 :
消防士(静岡県):2007/10/25(木) 00:04:32 ID:i7GuZ6x80
俺はお笑い分かってるぞの馬鹿が大量に沸いててウケル
じゃあ聞くけど
女子供に人気が出て
視聴率が高いダウンタウンの番組って面白いと思うか?
こいつらに限らず
視聴率が高くて面白いバラエティ番組って
8時だよ全員集合を除けば皆無じゃない
昔はダウンタウンの立ち漫才面白かったけどもう喋りだけじゃ無理
絶対数字取れない
222 :
フート(関東地方):2007/10/25(木) 00:05:09 ID:UyKwlRsC0
>>209 さんまは若い芽は潰すと公言してるしな
ギャグっぽく言っててもマジにしか聞こえない
>>214 未だにとんねるず支持してるのなんて中高年だけだろw
224 :
動物愛護団体(福井県):2007/10/25(木) 00:05:21 ID:MYaQnY2b0
>>219 分かって無くても意見ぐらいはいえるだろ。
バカか?
消えろよ
下品な方言垂れ流すな
226 :
VIPからきますた(徳島県):2007/10/25(木) 00:05:28 ID:jJtBEqrz0
昔のガキの使いのトークとか見ると未だにすごく笑えるんだけど
これって単に自分が年とっただけなのか
>>206 東野の固焼きそばとか今放送できないだろうしね
とんねるずはモノマネのやつだけやってくれればおk
229 :
浴衣美人(埼玉県):2007/10/25(木) 00:05:44 ID:OYIcCi1Q0
>>214 んだね、とんねるずは芸人というより芸能界案内人
230 :
三銃士(北海道):2007/10/25(木) 00:05:49 ID:b/bKoEVw0
>>218 DTだったらしょっちゅうゲストを叩いたりしてるだろうよ
とんねるずは空気が読めるからあまり無理なことはしないしさ
231 :
中二(アラバマ州):2007/10/25(木) 00:06:06 ID:T+rL78sH0
自分の人生心配しろやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
232 :
序二段(dion軍):2007/10/25(木) 00:06:37 ID:RVr9+hOf0
>>215 >>221の言うとおり、OPの方が視聴率が高いからトークはカットと
5年〜10年前に友達が言ってましたが
>>220 四半世紀の番組しか例に出せないジジイは引っ込んでろ
234 :
通訳(東京都):2007/10/25(木) 00:07:04 ID:GxKZXMyv0
体を張る、っていう意味を全然取り違えてるのがいるけど
ジャージとか海パンでワーワー冷水に飛び込んだり火だるまになったり
そんなのは誰にでも出来る ダチョウにでも出来る
体を張るっていうのは自分の将来とか出世とか後先考えず修羅場へ飛び込んで
いくこと
岡村が大御所の前で飼い猫みたいに縮こまってるのはあいつの限界
235 :
三銃士(北海道):2007/10/25(木) 00:07:13 ID:b/bKoEVw0
>>231 さすが中二は言うことが違いますねぇ(笑)
トークは昔から数字取らないよ
237 :
漂流者(愛知県):2007/10/25(木) 00:07:34 ID:FGLn7acc0
>>206 東野はまだ体張ってるよ
ネイチャージモンと山に入ったりして…
視聴率が低くてもつまらない。
今のダウンタウンの番組の問題はここだよなあ。
ニッチならニッチで有りだけど求心力を失ってるのがきつい。
239 :
フート(関東地方):2007/10/25(木) 00:07:42 ID:UyKwlRsC0
240 :
歌手(アラバマ州):2007/10/25(木) 00:07:45 ID:Mnp6Lm+r0
つか、みんなよくダウンタウンのトークを聞き取れるよな
俺、あいつらが何を言ってるんだかよく判らんから
笑いのポイントが不明で全く笑えないんだけど。
241 :
海賊(樺太):2007/10/25(木) 00:07:52 ID:AZiFlp64O
とんねるずは番組の空気が作れるけど、ダウンタウンは作れない。
他の芸人と一緒じゃないと駄目なのが痛い。
浜ちゃんととか全く面白くないじゃん
だちょうは細く長く生きているな。
>>233 じゃあ他に言って見ろ
ゆとり脳のションベン野郎w
おまいらヒマならあらびき団みろよ
245 :
通訳(秋田県):2007/10/25(木) 00:09:02 ID:cRJ8X6uH0
正直もうココリコ干されて欲しいわ
自分ら特番の時しか伝説やらねーじゃねーか
247 :
三銃士(北海道):2007/10/25(木) 00:09:43 ID:b/bKoEVw0
>>241 松本のほうがつまらんよ
あれだけテレビに出てるにもかかわらず仕切りの能力は無いしさ
浜田も単調な司会しか出来ないけどまだマシ
248 :
幹事長(和歌山県):2007/10/25(木) 00:10:11 ID:7haMjkRk0
ちょっと辛くなってきたよなぁ。
関西ではアメトークと同時間帯にやってるが
実況スレでは9割以上アメトークのレス。
249 :
パート(樺太):2007/10/25(木) 00:10:15 ID:ukcmTs3+O
>>19 ガキの使いは日テレだろ
それ以外は全部俺も見てる
頭叩きと若手・下流芸人いびりが浜田の芸(笑)
一人じゃ何もできない
251 :
釣氏(北海道):2007/10/25(木) 00:11:09 ID:OPwQXqw70
>>242 竜ちゃんとか
なんかみてると笑っちゃうんだよw
定番のアレは名人芸だな
意外に浜田の方が司会者として長生きしたりしてな。
好きか嫌いかはともかく、ちょっと乱暴めなのは他にいないし。
254 :
留学生(樺太):2007/10/25(木) 00:11:31 ID:+VNQXhrRO
でもダウンタウンよりトークうまくておもしろい芸人誰かいる?いやマジで
ロンブーの話題が出てこないな
256 :
海賊(樺太):2007/10/25(木) 00:12:04 ID:AZiFlp64O
ウンナンはダウンタウンより周りの芸人を必要としてたから一番早くしぼんだね
257 :
中二(アラバマ州):2007/10/25(木) 00:12:11 ID:T+rL78sH0
258 :
文科相(dion軍):2007/10/25(木) 00:12:31 ID:26Ksfw690
>>245 確かに伝説は・・・
深夜の頃しか面白かったけど
自宅警備員があえていうけど、
19時から23時の番組がいちばんつまらない
260 :
文学部(京都府):2007/10/25(木) 00:12:59 ID:U6rkEcPh0
次世代は誰が来るんだ?
261 :
高専(関西地方):2007/10/25(木) 00:13:06 ID:DgWuE0H80
>「『めちゃイケ』や『とんねるずのみなさんのおかげ』などは20%近い数字
やっぱり岡村さんとタカさんはすげえなあ・・・
262 :
養蜂業(大阪府):2007/10/25(木) 00:13:07 ID:1KUkycUM0
ガキと浜田と東野のごぶごぶ
関西人の俺にはこれだけでいいよ
しごとしろ
264 :
三銃士(北海道):2007/10/25(木) 00:13:20 ID:b/bKoEVw0
>>255 ウジムシ以下のゴミクズの話なんてしたくないな
265 :
序二段(dion軍):2007/10/25(木) 00:13:38 ID:RVr9+hOf0
司会浜田「はーい、良い話なので今のはカットしまーす」
司会浜田「よっしゃ!掛かって来い!!」
266 :
将軍(東京都):2007/10/25(木) 00:14:06 ID:BGrxL58Y0
オリラジ師匠とのデッドヒートは危険な領域に突入
267 :
選挙カー運転手(アラバマ州):2007/10/25(木) 00:14:52 ID:yZEJKBHI0
>>254 調子のいい時のブラマヨはマジおもろい。
ただ、調子に波がありすぎなのが致命的。
総合ではまだまだダウンタウンが圧勝。
268 :
絵本作家(コネチカット州):2007/10/25(木) 00:15:07 ID:xktuEIipO
確かに今のトークだと「え?なにが?」とか言って時間稼ぎしたり「う〜〜……どーーん!!」とかの力技で笑わせようとしたりすることが多くなった
お笑い瞬発力と破壊力が落ちてるのは認めざるを得ない
269 :
大道芸人(樺太):2007/10/25(木) 00:15:34 ID:qNfieYwnO
みのも紳助もさんまも何一つ面白い番組ないのに消えないじゃん
271 :
都会っ子(東京都):2007/10/25(木) 00:16:07 ID:7j4u2gA+0
やっぱ小島よしおしかいないね
272 :
幹事長(和歌山県):2007/10/25(木) 00:16:19 ID:7haMjkRk0
DTより上なのはいないな。
集団でかかって行って勝てる程度。
誰か面白いの出てきてよ。
273 :
動物愛護団体(福井県):2007/10/25(木) 00:16:24 ID:MYaQnY2b0
>>255 単なる合コンを見せられてるようなモンだろ?あれ。
ノリタケは面白いよなあ
グダグダの流れになりそうなときカメラワークから外れたとこで水に飛び込んだり
まだまだ体張ることに躊躇ない真の芸人
275 :
画家のたまご(東京都):2007/10/25(木) 00:16:57 ID:lh+IJLU+0
めちゃいけは
いまだptaに反省しないで
叩いたりするから好きだよw
大田がほんとうざいんで
加藤がクビしめたときはスカッとしたし
276 :
養蜂業(大阪府):2007/10/25(木) 00:16:59 ID:1KUkycUM0
>>268 松本は時間稼ぎ多いね。他の芸人もそうだけど同じ事を繰り返して言って稼いでる
今が旬の笑いって何?
学芸会レベルの芸人が出てきて寒いネタ連発してるエンタの神様みたいな番組のことか?
278 :
手話通訳士(長野県):2007/10/25(木) 00:17:46 ID:u9jGG43V0
>>259 ここで泣け、笑え、とか演出のポイントが
単純化されすぎてるのかな?
地方局が独自に作ってるバラエティーとかは粗も目立つけど混沌も
そのままな事があって面白いね
芸人と呼べるのか、最近のかっこつけ芸人は
時代は変わってるというだけなんだろうけどな。
松本のレベルも確かにさがったけど。
家庭教師をしてるところのガキに板尾を勧めたが何が面白いのかわからんそうだ
彼は小島よしおが好きだとさ。
大学のスイーツもムーディおもしろいよねとか言ってるし。
281 :
ガラス工芸家(埼玉県):2007/10/25(木) 00:18:35 ID:WCOZw2GM0
95年当時のダウンタウンの持ち上げ方は異常だった。
韓流ブームと変わらない。
吉本の戦略だったんだろうし、成功もしたんだから、見事だということになるんだろうが、
俺には嫌悪感以外のなにものでもなかった。
今もそう。
282 :
海賊(樺太):2007/10/25(木) 00:18:47 ID:AZiFlp64O
>>270 力あるからじゃない?
その人たちは明らかに自分が番組ひっぱっていってるじゃん
ダウンタウンがひっぱっていく企画全然無くなってどれもこれも「ダウンタウンを見る番組」ではなくなった
283 :
インテリアコーディネーター(大阪府):2007/10/25(木) 00:19:22 ID:h2pQvPzq0
ナイナイプラスなんかやらないでめちゃイケの近くに行きたいを30分やれよ
284 :
動物愛護団体(福井県):2007/10/25(木) 00:19:22 ID:MYaQnY2b0
ボケたときのテロップが死ぬほどイヤ。
「ハイ、ここ笑うところですよ」みたいな。
285 :
三銃士(北海道):2007/10/25(木) 00:19:34 ID:b/bKoEVw0
>>270 確かに全員面白くないが
消えないのは需要があるから局が使ってるんだろ
286 :
養蜂業(大阪府):2007/10/25(木) 00:19:45 ID:1KUkycUM0
>>280 若い子におっさん芸人進めても無理。その世代その世代に芸人はいるわけだから。
287 :
パート(樺太):2007/10/25(木) 00:20:21 ID:ukcmTs3+O
>>105 漫才師でデビューしたのに司会ばっかりで漫才しなくなるヤツ多すぎる
あのトークは漫才とは違うけど二人で笑わせられるトークをずっと続けてるのは凄いよ
他の番組は見てないしDXなんて一回見ただけでがっかりしたけど
ガキの使いはずっと見てる
288 :
派遣の品格(長野県):2007/10/25(木) 00:20:36 ID:WUEPApu50
とんねるずの脳カベって奴がようつべで外人にうけまくっているらしいけど
あの面白さがよく理解できないけどなんだろうね
289 :
釣氏(北海道):2007/10/25(木) 00:20:37 ID:OPwQXqw70
ナイナイは出始めはちょっと期待したんだが伸びなかった
野球にたとえて悪いが4番を打ってHR40本くらいの大物かと思ったんだが
結局6番くらいがちょうどいい程度の打者だった
290 :
右大臣(関西地方):2007/10/25(木) 00:20:40 ID:GqrokvXY0
291 :
ガラス工芸家(埼玉県):2007/10/25(木) 00:20:49 ID:WCOZw2GM0
結局、とんねるずが勝ったんだよ。
292 :
情婦(長屋):2007/10/25(木) 00:20:57 ID:mwVvZYKb0
>>283 プラス終わったんだよ
代わりに火曜深夜につまらんのが始まった
293 :
海賊(樺太):2007/10/25(木) 00:20:57 ID:yP9Bt9yEO
ラジオで「生涯賃金だけ見れば俺より今田のほうが多くなるんじゃないか」
みたいな事言ってたな
294 :
高専(関西地方):2007/10/25(木) 00:21:07 ID:DgWuE0H80
295 :
三銃士(北海道):2007/10/25(木) 00:21:09 ID:b/bKoEVw0
296 :
(東京都):2007/10/25(木) 00:21:51 ID:qcerzfZR0
消えるわけないじゃん。
このスレ見てたってダウンタウン以上だ。と言える芸人あがってないもん。
一部を見ればいるかも知れないけどさ。
297 :
F-15K(京都府):2007/10/25(木) 00:21:52 ID:w0tpBg6m0
松本はスベるのを怖がってるような感じがする
昔のようにスベッてもすぐに挽回できる力はもうないのかね
298 :
カメラマン(宮崎県):2007/10/25(木) 00:22:05 ID:a0w6eWu20
2スレ目か
ダウンタウンはまだまだ大丈夫だな
299 :
料理評論家(大阪府):2007/10/25(木) 00:22:07 ID:DKe3i4Dp0
ダウンタウンに限らず、もうTVに置けるお笑いは終わったのさ。
一時期、簡単に視聴率を稼げる事を知ったTV局がお笑い番組を乱発させて、
芸人、タレントをある種、神格化させてしまった。
そこに問題があったんだよ。
お笑い番組の乱発はお笑い自体を使い捨てにし、
芸人、タレントの神格化はクオリティーの低い芸人、タレントを生み出した。
そして視聴率優先主義が故、スタッフ側は斬新なアイデアを持った人間が出てこない。
そうなれば面白い・斬新・目新しい・刺激的etc...な、感じのお笑い番組なんて作れないのは当たり前な話だ。
300 :
三銃士(北海道):2007/10/25(木) 00:22:13 ID:b/bKoEVw0
>>287 漫才だけがトークじゃないよ
つまらん漫才を続けて凄いと言ってるのも何だかねぇ
301 :
ガラス工芸家(埼玉県):2007/10/25(木) 00:22:17 ID:WCOZw2GM0
若手芸人だったら、とっくに打ち切られてる視聴率なんじゃ?
つまらないのに、笑いをかぶせていくものばかりになった気がする。
ビートたけしだって面白くないから、映画や司会になって生き残ってるわけで、
笑いという意味ではダウンタウンはもう・・・
302 :
留学生(dion軍):2007/10/25(木) 00:22:52 ID:9cl2PCD00
ごっつのコントとかは今の深夜のノリに近いものもあるよな
もう松本は深夜で好きなことやってりゃいいと思うんだけど
ガキの他にもう一つぐらい自由なのがあればそれでいいよ
303 :
養蜂業(大阪府):2007/10/25(木) 00:23:59 ID:1KUkycUM0
別にダウンタウンはガキだけでいいだろう。十分な収入は得られる。
他に松本はラジオ、浜田はごぶごぶとかピンで番組やってりゃいいんじゃない
304 :
動物愛護団体(福井県):2007/10/25(木) 00:24:26 ID:MYaQnY2b0
やっぱ深夜番組じゃないとだめだ
306 :
絢香(三重県):2007/10/25(木) 00:24:41 ID:RDZjbuMX0
それよりNHKでポアンカレ予想の再放送してるぜ
307 :
画家のたまご(北海道):2007/10/25(木) 00:24:50 ID:xEavtIoR0
ダウンタウンが生放送するときって、なんか見てらんない
まあテロップとスタッフの笑いはいらんな。
309 :
ガラス工芸家(埼玉県):2007/10/25(木) 00:25:12 ID:WCOZw2GM0
へんな言い方になるけど、テレビの時代が終わったことが大きいのかしら。
そして、笑い自体が別の場所に求められ、消費されているとしたらさ、
ネットがそうなんじゃね? 2chが面白いという漠然とした言い方になるけど、
笑える話とか動画はネットにあるもの。テレビのほうがつまらないし、ネットにあるいくつかのほうが
よほど笑える。それに、動画のアーカイヴが大量にあるから、どの世代にも対応できる。
なんだかんだいって、ドリフってすごいなと。今の小学生に見せたら大笑いしてる。
型みたいなものがあるのかしらね。
>>301 オリラジはDT以下でも打ち切られてないし番組また増えてる
311 :
ピアニスト(catv?):2007/10/25(木) 00:25:40 ID:LXJsVhzj0
ダウンタウン以上の芸人って、けっきょく吉本からは出にくいんじゃないの?
そういう芽は早め早めにてなづけるか摘み取るかの政治力で
20年がんばれたってのもあるんじゃないのかな。
で、事実上、お笑いは吉本が寡占してるから次のが出てこないという。
爆笑問題は実力あるかもしれないけど、吉本じゃないから地盤築けたってのもあるだろ。
>>1 深夜のガキ使を一緒くたにして語ってること自体無理があるな。せめてガキは外しておけば説得力も増したものを
313 :
接客業(ネブラスカ州):2007/10/25(木) 00:26:09 ID:BbEx+sGEO
>>284 むかしのエンタなんかさらに状況解説のテロップまで出てたな
314 :
情婦(長屋):2007/10/25(木) 00:26:27 ID:mwVvZYKb0
また27時間テレビでめちゃイケやって山本復活とかありじゃね?
315 :
序二段(dion軍):2007/10/25(木) 00:27:07 ID:RVr9+hOf0
極普通の会話がテロップになってるときは驚いた
何を強調したいんだよ
吉本芸人ツマンネ
爆笑問題もひどすぎるが
身を粉にして笑ってもらうことより自分が目立ちたいばっかりだもんな
317 :
貧乏人(東京都):2007/10/25(木) 00:27:43 ID:UHgv9SVK0
ダウンタウンは全盛期は面白かったけど
ダウンタウンのせいでバラエティがつまらなくなった
DTがホストの番組だと未だに「一番面白いのはDT」ってピラミッドがあるんだよな。
若手芸人も縮こまっちゃうから不自然だし。
関東芸人はアウェイ感バリバリだし。
もうガキだけやってりゃいいんじゃね?
319 :
一株株主(千葉県):2007/10/25(木) 00:27:49 ID:7B47btky0
まあ、低学歴関西人にしてはよく持ったんじゃない?
320 :
ピアニスト(catv?):2007/10/25(木) 00:27:53 ID:LXJsVhzj0
>なんだかんだいって、ドリフってすごいなと。今の小学生に見せたら大笑いしてる。
>型みたいなものがあるのかしらね。
チャップリンの喜劇を色づけし直してるんでしょ。街の灯りのボクシングシーンなんてドリフそのものじゃん。
つーかそっちがオリジナルなんだろうけど。
3大喜劇王とかエンタツアチャコとかやっぱ研究してるんだと思う。
322 :
旧陸軍高官(東京都):2007/10/25(木) 00:28:40 ID:8SvLzdGK0
ガキのトークの激減が象徴するように肝心の二人の掛け合いがつまらなくなって
それがほかの番組にも波及してる感じかな
もうダウンタウンは死に体でしょう
323 :
留学生(コネチカット州):2007/10/25(木) 00:28:50 ID:xktuEIipO
>>295 みなさんのおかげですの仮面ノリダーのキタキツネ男の回のほうが古くね?
あの回はテロップ&内輪のやばい話でピー音連発&内輪のネタに出て来るスタッフの解説テロップのオンパレードだった
誰か調べて
あるあるネタとか出落ちの基地外芸人が幅利かせてる今のお笑いって・・・
最近はとんねるずのほうが面白い気がする
326 :
養蜂業(大阪府):2007/10/25(木) 00:29:24 ID:1KUkycUM0
CMの入れ方も昔とほんとかわったなw
327 :
声優(東日本):2007/10/25(木) 00:29:25 ID:tcZZY+jb0
普段テレビ見れないから
今、笑点よりおもしろいバラエティ教えろ
散々暴力芸やってきたんだ、当たり前だろ
しかもハゲの方は映画とか阿呆な事してるし
どうしよもない
329 :
電話番(アラバマ州):2007/10/25(木) 00:29:43 ID:8RTQX62u0
音楽もドラマも漫画もお笑いもスポーツも90年代が最良ということでよろしいかね?
330 :
釣氏(北海道):2007/10/25(木) 00:29:47 ID:OPwQXqw70
>>319 大学卒業した芸人で大物っていたっけ?
せめて大学中退だろ
331 :
週末都民(樺太):2007/10/25(木) 00:29:52 ID:OtiuhHgGO
332 :
留学生(アラバマ州):2007/10/25(木) 00:29:55 ID:DxPKJ4tz0
高須がきもいガキ以外のテレビでんな
333 :
ネット廃人(樺太):2007/10/25(木) 00:29:56 ID:VnGnWUvDO
ガキさえあれば十分
リア厨やスイーツと合わなくなってるのはむしろ当たり前
334 :
モデル(コネチカット州):2007/10/25(木) 00:30:07 ID:/p6wOReQO
まっちゃんのツッコミ最高なんだけど…すべらない話とか。
やっぱりダウンタウンの影響力は凄まじいと思うんだ。
「逆ギレ」とか「イタい」とか「サムい」とかこんだけ
広めたのもまっちゃんだ。
はねとびの寿司掴むヤツとか実は高級品が混ざってるヤツとか
クスリとも笑えない。
335 :
一株株主(千葉県):2007/10/25(木) 00:30:14 ID:7B47btky0
336 :
画家のたまご(北海道):2007/10/25(木) 00:30:20 ID:xEavtIoR0
リンカーン見てて思ったけど、会話のテロップはもちろんのこと
それ以外にも色々表示されてて滅茶苦茶ゴチャゴチャした画面になってるよな
番組ロゴとか常に表示する必要あるのか。邪魔くさすぎ
337 :
接客業(中国地方):2007/10/25(木) 00:30:49 ID:mHNcZl/K0
お笑い芸人が年取ると総じて「文化人」気取りなるのはどうかと思う
くそ真面目に正論となえて説教してたりするし
338 :
ガラス工芸家(埼玉県):2007/10/25(木) 00:30:52 ID:WCOZw2GM0
>>320 そうそう。
ドリフはチャップリンを研究してるね。
6歳ごろチャップリンとドリフにはまってたからよくわかる。
型みたいなものがあるのかしらねぇ。
ダウンタウンは時代を背景にしてでてきたから、その時代が過ぎれば存在意義がないって
坂本龍一が言ってたけど、当たり前のことだし、今の小学生とかにはわかりにくい存在なのかも。
339 :
釣氏(愛知県):2007/10/25(木) 00:30:59 ID:llYbOwNK0
ピー音は止めて欲しいわ。
もうお笑いは全部生放送でいいんじゃね。
ナイナイのアレがゴールデンで放送してる時点で終わってる
ただでさえ微妙なレベルなのに共演者の質が最低レベル
極楽とかな
ガキも「やまちゃんVSもりまん」だけでよくね?
342 :
練習生(兵庫県):2007/10/25(木) 00:31:46 ID:+2dMdBQp0
そういや藤井隆を2年くらい見てないな
343 :
デパガ(大阪府):2007/10/25(木) 00:32:10 ID:TtICiLfk0
ここのスレの奴らみたいに「なぜ笑えるか」を研究しなければ笑えないようには成りたくねーな
ダウンタウン信者だけど、確かにここ最近ダウンタウンの時代の終焉を肌で感じるよ
なんていうか、もはやベテラン大御所の領域に入ってしまい若手とのギャップを感じる
自分たちより視聴率獲れる若手に気を遣われてヨイショされてる姿とか
さんまとダブって、痛々しくなってきた
345 :
情婦(長屋):2007/10/25(木) 00:32:52 ID:mwVvZYKb0
>>340 お前みたいな奴がPTAに苦情出してんだろうな
346 :
モデル(コネチカット州):2007/10/25(木) 00:33:06 ID:/p6wOReQO
ダウンタウンをつまらないって言ってるヤツは普段からクソつまんねえ事言って
空気壊してんだろうな。
何が面白いんだ?
347 :
パート(樺太):2007/10/25(木) 00:33:11 ID:ukcmTs3+O
>>220 それでいいんじゃね?
あいつらただふざけてるだけだし
それを見て面白いと思うヤツだけが見てれば
348 :
ピアニスト(catv?):2007/10/25(木) 00:33:22 ID:LXJsVhzj0
>DTがホストの番組だと未だに「一番面白いのはDT」ってピラミッドがあるんだよな。
吉本芸人は強制的にDT以下の枠に収められちゃってる感じだよな。
少なくとも若手は。新鮮で面白いネタやってた連中がいつの間にか
角を丸くさせられて「ダウンタウンさんは本当に凄いです」とか言わされてるような。
349 :
一株株主(大阪府):2007/10/25(木) 00:33:26 ID:Zdchnkpy0
最近のバラエティは社会人の処世術を見せられてるみたい
350 :
料理評論家(大阪府):2007/10/25(木) 00:33:34 ID:DKe3i4Dp0
>>325 とんねるずは面白いというよりも定番になったな。
ダウンタウンは正直まだそこまでは行っていない。
どんな芸人も全盛期→衰退期になる。
で、衰退期にどれだけ踏ん張れるかが鍵なんだと思う。
そこで踏ん張れば、また面白い芸人にはなれなくても定番芸人になれる。
352 :
書記(宮崎県):2007/10/25(木) 00:33:41 ID:dINdcBL60
>>123 ・ニャニャニャニャニャーニャニャ
・放課後電磁波クラブ
・押し入れ開けたら「産ませてよ」がドロドロ〜って卵産んでた回
・「アニキ」で浜田の茶を松本が冷ます間、気をそらす為に今田がプロジェクトA歌った回
あと、何かルパン一味に扮したコントに山田康夫が出ていた記憶がある
内容覚えてる人がいたら教えて
353 :
ガラス工芸家(埼玉県):2007/10/25(木) 00:33:45 ID:WCOZw2GM0
>>344 俺は信者じゃないのでダウンタウンがもてはやされる理由がいまひとつわからない。
昔も今も。
でも、あなたは最近終焉を感じると書いている。むかしは面白かったってこと?
354 :
女子高生(コネチカット州):2007/10/25(木) 00:33:55 ID:28wJNvHJO
遂にヒロミ(B21)全盛の時代が訪れた様だな
松本伊代ファンの俺が言うんだから間違いない
355 :
三銃士(北海道):2007/10/25(木) 00:34:03 ID:b/bKoEVw0
携帯のDTヲタが寒い件
356 :
トムキャット(関西地方):2007/10/25(木) 00:34:29 ID:MaMRiL3M0
ネットの書き込みのほうが面白いもんな
全盛期の松本と同じ方向性でさらに上の面白さの書き込みがここにはたくさんある。
357 :
宇宙飛行士(長屋):2007/10/25(木) 00:34:29 ID:WfZIKifD0
ガキもつまんね
こないだの編み物なんかタモリ倶楽部の領域だし
358 :
釣氏(北海道):2007/10/25(木) 00:34:29 ID:OPwQXqw70
359 :
ゆうこりん(西日本):2007/10/25(木) 00:34:35 ID:ivkkoCUG0
ごっつも初期は今のはねるの扉とかとあんまり変んない。
その後どんどん新しい分野を開拓していったから未だに支持者がいるんだけどな
361 :
ボーイッシュな女の子(樺太):2007/10/25(木) 00:35:22 ID:XocPdpfiO
この前なんかハガキ読んでダウンタウンがコメントするやつやってたんだけど、
松本が滑りまくってて気まずい空気になってたから思わずチャンネル変えた…。
松本って変な空気になると笑ってごまかそうとするよね?
362 :
新宿在住(岩手県):2007/10/25(木) 00:35:28 ID:2uvKCH/Z0
正直もう需要がないんだから引退してくれ
やきうとダウンタウンは似たようなもの
363 :
チャイドル(北海道):2007/10/25(木) 00:35:31 ID:CmMFhLbm0
昔は面白かったというのは子供時代に見てた奴ばかりじゃないのかな
たぶん俺が今10歳くらいなら、はねとびも面白く感じるんだろうな
364 :
ガラス工芸家(埼玉県):2007/10/25(木) 00:35:33 ID:WCOZw2GM0
>>348 それが本当にすごいって意味であればいいんだけど。。
「将軍様万歳」に見える時もあるんだな。
頭の回転がはやいなぁ、と感心することは確かにあるが。。。
それは笑えるという感じにならないのが俺の感想。
ふかわりょうは慶応卒だね
なんかもったいないね
特に松本が面白くない。
早く解散してほしい。
367 :
プロガー(関東地方):2007/10/25(木) 00:36:07 ID:p/XT1ybX0
2年前だったかM−1グランプリで
審査員の松本さんがコメントでボケまくって今田がツッコんだのが
今まで見たM−1で一番面白かったシーンです。
2番は2003年笑い飯
368 :
合コン大王(山形県):2007/10/25(木) 00:36:10 ID:ttfHuXBI0
コントとか大喜利やって欲しい
お笑いで文化人気取りができたのは映画が当たった武、役者でも賞を受賞したいかりや、謎の評論家路線へと進む太田くらいじゃないか?
欽ちゃんは文化人というよりお笑いから降りて良い人になったって感じだし。
まあ、芸人全体がそう見えるのは武の存在が大きいってのがあると思うが。
松本も本が当たったりした辺りから大日本人にかけては全く面白くないね。
371 :
すくつ(樺太):2007/10/25(木) 00:37:16 ID:70sIjxTDO
毎週ヘイポー出してりゃいいんだよ
372 :
ガラス工芸家(埼玉県):2007/10/25(木) 00:37:21 ID:WCOZw2GM0
漫才もコントもできないと思うよ、ダウンタウンは。
とんねるずは初期のネタを放送したけど、ああいう度胸はダウンタウンにはないね。
ビートにもないし。
勝てない戦は絶対にしないということなんだろうけど、保守的だよね、今のダウンタウンは。
373 :
貧乏人(東京都):2007/10/25(木) 00:37:26 ID:UHgv9SVK0
結局毒入りトークのやり方が斬新で面白かっただけだからな
トーク以外は面白くないし
よく今まで飽きられなかったよ
374 :
水道局勤務(東京都):2007/10/25(木) 00:37:38 ID:mM0h+sKC0
俺も昔はダウンタウン好きだったけどな
今の凋落っぷりをみせつけられるとな〜。
今ダウンタウンがやってるのはどれもこれも糞みたいな若手侍らせて
裸の王様が偉そうなこと言うだけの大御所バラエティだもんな。
映画も大コケしたわけだし、そろそろ潮時だろ。
つまらないのに変にプライドだけある高給取りは邪魔だから
さっさと若手にポジション譲って引退しろ。
ガキの使いで企画は見てトークは見ないけど普通かな?
>>356 そうか?
2chではあくまでくすりとすることはあっても
往年のコントやトーク見たときみたいに腹抱えて爆笑したことはないぞ
377 :
学校教諭(樺太):2007/10/25(木) 00:38:17 ID:ku7l4ReyO
最近のバラエティーは編集が糞
めちゃイケなんて盛り上がってきた所で急にCM入るから
もう見れたもんじゃない
どの芸人が面白いつまんないより番組の見せ方が酷すぎるにつきる
378 :
運送業(東京都):2007/10/25(木) 00:38:19 ID:KNoF+1210
カスとか汁とか・・・とか深夜のころがよかった
380 :
ボーイッシュな女の子(樺太):2007/10/25(木) 00:38:38 ID:YwdYhEkHO
ネットにより、テレビ離れが起きている
381 :
新宿在住(岩手県):2007/10/25(木) 00:38:41 ID:2uvKCH/Z0
浜田はジャンクが安定してきたから
司会者としてどうにかなりそうだけど
松本は本当に使い道がない
382 :
三銃士(北海道):2007/10/25(木) 00:38:44 ID:b/bKoEVw0
はねとびは企画がヌルいがそれなりにいいとは思うが、
出ている奴らが全員ショボ過ぎ、小粒過ぎる。
ある程度実力のある古手でかつ表に出過ぎない芸人をまとめ役として出せば
もっと全体が締まると思う
383 :
外資系会社勤務(岐阜県):2007/10/25(木) 00:39:06 ID:qH8BHBXo0
はっきり言ってつまんない
爆笑問題ファンとしてはうれしい限りだ
クソボーズざまあみろw
>345
ダウンタウンは毒のかたまりだけど面白いよね
一方・・・
ダウンタウンが消えても出川は、生き残るんだろうな
387 :
三銃士(北海道):2007/10/25(木) 00:39:51 ID:b/bKoEVw0
>>370 太田はただの基地害に成り下がってしまったから論外
388 :
釣氏(北海道):2007/10/25(木) 00:40:09 ID:OPwQXqw70
駐車場にスエット一丁で閉じ込められて消火器で『バイーン!』の話は笑った
ああ、喋るのうまいよなあって思ったよ
389 :
天使見習い(アラバマ州):2007/10/25(木) 00:40:17 ID:aZUunjHs0
ダウンタウン世代が30代中盤に差し掛かり仕事の比重が高まったからだと想像
390 :
旧陸軍高官(東京都):2007/10/25(木) 00:40:33 ID:8SvLzdGK0
>>123 サリンジャーはなかなか飽きなくていい
無理に今のつまらなくなったダウンタウン見るより昔のコントやらトークがあればいいや
391 :
ボーイッシュな女の子(岐阜県):2007/10/25(木) 00:41:05 ID:nzrytNiq0
>>123 ベンジャミンと一番はじめのカッパ、アホアホマンが正気に戻るやつ。
392 :
接客業(中国地方):2007/10/25(木) 00:41:08 ID:mHNcZl/K0
しかしダウンタウンのスレは毎回面白いように伸びるな
>>361 滑っててもある程度 間を持たせられるからね
いつもそうだったら見切られるんだろうけど
さすがに毎回滑るほど面白くない人間なわけじゃないからね
395 :
ガラス工芸家(埼玉県):2007/10/25(木) 00:41:52 ID:WCOZw2GM0
で、大日本人ってやっぱりコケたの?
396 :
絵本作家(コネチカット州):2007/10/25(木) 00:42:01 ID:9U1lojTrO
ダウンタウンは嫌いじゃないけど信者が気持ち悪い
明らかに劣化してるのに何をやっても賞賛の嵐
397 :
料理評論家(大阪府):2007/10/25(木) 00:42:04 ID:DKe3i4Dp0
>>348 オレから言わせれば、ダウンタウンに食って掛かるぐらいの芸人が出てこないのは、
所詮そこまでの新人しかいない。
ダウンタウンの東京進出時、全国レベルの芸人・タレントに食って掛かっていった。
(当然だけど、収録時な)
それの行為は「品が無い」だの言われたりもしたが、
結局そうする事でダウンタウンの地位を確立していった事も事実だったし、
そうやってそれまでの既存のお笑いを壊してきたと思う。
だが、今はそういう勝負に出る芸人がいない。
398 :
張出横綱(福岡県):2007/10/25(木) 00:42:05 ID:sjOmgfyD0
まずリンカーン打ち切り
399 :
女子高生(宮城県):2007/10/25(木) 00:42:29 ID:q6rCj6rv0
ダウンタウンはガキの使いだけで十分面白い。歌番組とかは勘弁
ダウンタウンに限らないが芸人が司会の生放送の番組のテンパリ具合は異常
芸人はアホなことやってナンボだと思う
>>392 鶴太郎とジミー大西あたりいたな。
あと、最近ではがばいばあちゃんか
402 :
情婦(長屋):2007/10/25(木) 00:43:08 ID:mwVvZYKb0
>>385 ダウンタウンは浜田で辛うじて持ってる状況
松本の痛さは尋常じゃない
ナイナイのチンカスだな
403 :
三銃士(北海道):2007/10/25(木) 00:43:09 ID:b/bKoEVw0
確かに昔はDTは面白かったよ。内輪ネタばっかりだったけどな
それを今でも引きずってるからダメなんだよ。自力の無さが滲み出ていて情け無い
404 :
モーオタ(東京都):2007/10/25(木) 00:43:12 ID:tF6duWIr0
PARTスレ立つって事はまだまだ健在じゃん。
他に半日たらずで1スレ消化する芸人っていないだろ?
たけしスレは500そこそこでくすぶってるしね。
405 :
天使見習い(アラバマ州):2007/10/25(木) 00:43:24 ID:aZUunjHs0
>>123 キャプテンジャクソン(場末の温泉アトラクション)
406 :
通訳(東京都):2007/10/25(木) 00:43:29 ID:GxKZXMyv0
昔はハマタが、これはただ身内で遊んでるだけだからテレビで放送するようなもんじゃない、とか
割と番組製作で面白いことと身内馴れ合いの一線を引く役割を果たしてた面があったようだけど
もう今はハマタまで一緒に料理つくったり釣りやったりメシくったり、その集大成がリンカーンなんだよな
つまりダウンタウンは、ダウンタウンそのものが面白いというポジションから、吉本の象徴としての
ポジションにシフトして、「ダウンタウンが仲良くしてる」とか「ダウンタウンがメシくってる」みたいな
ことをやって、周りの若手にイジられたり周りをハシャがせることによって番組を作っていくというスタンスに
移行したんだわな 笑わせる側から、笑われる側にシフトしたんさ
松本が浜スタで始球式やって、ハンカチ王子のネタやったとき、ガチで吐き気したけど、
もう笑われる側に行ったんだからしょうがない
ダウンタウン汁以後は見てないな
松本威張りすぎ
408 :
塗装工(埼玉県):2007/10/25(木) 00:44:09 ID:+7mbj+2h0
すげーなとんねるず
もはや面白いこと言う必要すらないからな
409 :
ガラス工芸家(埼玉県):2007/10/25(木) 00:44:43 ID:WCOZw2GM0
秋元康の戦略の勝利であります
>>397 ダウンタウンにケンカを売ると
それと同等くらいには笑わせないといけないだろうから
キツイだろう
しかも今は規制がキツイから
あまり不謹慎な事は言えないし
この点でも大御所で保護されてるダウンタウンが有利
>>367 笑い飯は歴史博物館のかな?
あれはネタがいいねw
412 :
新宿在住(岩手県):2007/10/25(木) 00:45:04 ID:2uvKCH/Z0
>>386 出川やら勝俣はウザイけど枠を占領しないだけマシ
ダウンタウンも今では立派な老害
ウンナンも数字取れなくなって引いたんだから同じ扱いでいいと思う
まあ吉本のごり押しで生き残りそうな気がするけど・・・
>>401 上岡龍太郎と大橋巨泉のことも思い出してあげて
414 :
ネット廃人(樺太):2007/10/25(木) 00:46:15 ID:VnGnWUvDO
ダウンタウン否定するのは自由だが、
ダウンタウンより面白いのはこいつらってのを挙げてもらわないと説得力に欠けるよな
最近、トークはさまぁ〜ずが面白いな
なんか、今から始まるから工作員みたいだけどw
416 :
貧乏人(東京都):2007/10/25(木) 00:46:19 ID:UHgv9SVK0
>>397 そういう新人がいないというより、
そういう勝負の仕方が出来ないんだと思う
食ってかかる「品の無い面白さ」は視聴者が求めてない
417 :
迎撃ミサイル(東京都):2007/10/25(木) 00:46:43 ID:LF3iSldk0
ダウンタウンが未だに一番面白い。
418 :
受付(ネブラスカ州):2007/10/25(木) 00:46:56 ID:kSEypri0O
たかがお笑いじゃないか
何でそんなに真剣に語ってんの?
業界の人なの?
419 :
接客業(中国地方):2007/10/25(木) 00:47:04 ID:mHNcZl/K0
>>408 とんねるずはコンビを切り離しても申し分ないキャラを作ってるからなぁ
誰かとセットじゃないと映えないとか、ツッコまれないと光らないとかだと
番組もって長々やってくのは難しいのかも
松本は分からないけど、浜田はもう自分たちは若くないと自覚して
いろんな方向性を模索してると思うよ
今年になって急に関西ローカルで番組持ったのも、その一貫のような気がする
さんまや紳助といった大御所はギャラ的には全く美味しくないのに
ずっと関西ローカルの番組を持ち続けてるし、それは大物だから故の
故郷への恩返し精神からだろうけど、浜田も年を取って同じことを考えるようになったのかなと
421 :
ドラッグ売人(関東地方):2007/10/25(木) 00:47:49 ID:yDdpjOBi0
ここ最近のガキで記憶に残ってるのはオサセがやってきたの回ぐらいだなあ
422 :
ピアニスト(catv?):2007/10/25(木) 00:47:51 ID:LXJsVhzj0
ただ一点気になるのは、ヒロミが花火で火傷してバーター取引があったとか
言われてるのと、DT松本が顔面エアバッグで死に掛けたのに何のバーターも
なかったのかとは考えられないよなということ。
>>392 バクザン先生曰くあいつは狙いすぎらしい
424 :
将軍(東日本):2007/10/25(木) 00:48:24 ID:+exvNJJ20
いまだにテレビ見てる人って生きてて恥ずかしくないの?
425 :
水道局勤務(東京都):2007/10/25(木) 00:48:49 ID:mM0h+sKC0
>>406 まったくその通りだな。
一通り意見見たけど、あんたの意見は鋭いなぁ。
426 :
三銃士(北海道):2007/10/25(木) 00:48:55 ID:b/bKoEVw0
タカトシが本気で推されたらロンブーや99をあっさり抜きそうな気がする
427 :
天涯孤独(東京都):2007/10/25(木) 00:49:01 ID:thKj1Lm30
>>414 みんなつまんないんだよ。それでいいじゃないか。
428 :
但馬牛(神奈川県):2007/10/25(木) 00:49:25 ID:EpwIvttW0
とんねるずが凄いのいではなくて石田と港が凄いのだ
431 :
三銃士(北海道):2007/10/25(木) 00:50:54 ID:b/bKoEVw0
>>429 若手の中でもタカトシは空気が読めるほうだと思ってるんだがダメか…
432 :
ガラス工芸家(埼玉県):2007/10/25(木) 00:50:58 ID:WCOZw2GM0
まずは、浜田をボコボコにするところからだな。
めちゃイケとかは山本がいなくなったという
視聴率ダウンの理由があるけど、
ダウンタウンて本当にただ落ちてきたよね。
松本が駄目になっちゃったてことかな?
434 :
漂流者(埼玉県):2007/10/25(木) 00:51:07 ID:h+bkxjLe0
二十歳過ぎてからお笑いなんて見てないわ
435 :
情婦(長屋):2007/10/25(木) 00:51:09 ID:mwVvZYKb0
>>429 DTというより浜田だけな
ハゲは傍で笑ってるだけ
436 :
ギター(京都府):2007/10/25(木) 00:51:13 ID:TeUZkWfV0
なんとなく吉本芸人全体が沈んでないか?
こいつら
後輩虐めを芸風にしてるからなー
愛のある後輩いじりちゃうもんなー
芸人のくせに、大きく勘違いもしとるし
下品の塊で亀と一緒、うぜい
438 :
プロガー(関東地方):2007/10/25(木) 00:51:18 ID:p/XT1ybX0
439 :
絵本作家(コネチカット州):2007/10/25(木) 00:51:26 ID:xktuEIipO
>>418 普通の人なら、しょうもない歌、しょうもない演技よりも、人を笑わせるってことが一番難しい職人技だときづくだろ
440 :
神主(樺太):2007/10/25(木) 00:51:28 ID:/qtWVGlQO
>>382 キンコンドランク北陽はまあいいだろう
ただロバートが糞すぎる
秋山は芸人臭があるから許せるが、残り二人は完全に素人未満
めちゃイケで言えばよいこの位置づけのつもりなんだろうが
よいことは天地の開きがある
441 :
僧侶(山陰地方):2007/10/25(木) 00:51:36 ID:PyR/ZQlU0
DTも番組で飯食いながらゲストとトークすれば数字取れるよ
443 :
水道局勤務(東京都):2007/10/25(木) 00:51:51 ID:mM0h+sKC0
>>416 いーや、最近だと亀田が一時期もてはやされただろ?
それにダウンタウンだって出始めはさんざん下品だと扱き下ろされた。
だからそういう反骨心むき出しの狂犬芸人がいないだけだよ。
浜田も地方アナ殴るとかじゃなくタイガーウッズとか勝兄貴をビール瓶で殴る
とかしてくれたら見るんだけどな
445 :
芸人(福岡県):2007/10/25(木) 00:52:13 ID:h/ocBbAy0
今、実力がある芸人は誰なの?
446 :
Webデザイナー(樺太):2007/10/25(木) 00:52:42 ID:fqRS0LnPO
>>102 リチャードホールが案外クオリティー高かったキガス
2年くらい前の話だけど、紳助が自分の司会の番組で
「とんねるずさん」と「さん」づけしてたのに驚いた。
ただ単に絡んだことないからさんづけしたんだろうけど
「あの嫌いなもん当てるコーナー出たいわ〜、俺、絶対当てられへん自信あんねん!」って言ってた。
それからしばらく、食わず嫌いに紳助出るんじゃないかと楽しみにチェック
してたんだが未だに実現してない・・・
448 :
釣氏(北海道):2007/10/25(木) 00:52:50 ID:OPwQXqw70
チンパン潰してワールドダウンタウン復活させてくれ
芸人は、胡散臭い塊のくせに
それを隠して芸売れよ
セレブきどりで、ギャップが大きすぎなんじゃ
若手ではまぁタカトシだな
冠番組もらっても見ないけど
ダウンタウンとWコージの競演また見たいな
浜田と東野は関西ローカルで絡んでるから
松本と今田で組んでなにか新番組を・・・
>>443 亀田はもてはやされるだけもてはやされただけで、
人気定着せずに視聴率も右肩下がりだった。
定番人気にはなれなかったんだよ。まああの事件がとどめだけどね。
とんねるずもダウンタウンもウッチャンナンチャンも落ち目
爆笑問題だな
>>435 別に権威を壊すって大物をはたくだけじゃないよ
咬んだりしたのを突っ込むとかそれまでは失礼なことで
誰も笑には変えなかった、松本は今巷で普通に会話されてる
笑いを誘うパターンをいくつも定番にしたのは確かだよ
456 :
三銃士(北海道):2007/10/25(木) 00:54:41 ID:b/bKoEVw0
>>440 キンコンと北陽はかなり譲って許せるな
でもあの学芸会のノリは何回見ても面白く無い
企画はいいんだよ企画は…
いい枠をもらってるのに全員が全員前に出ようとして全員コケてる感じ
>>441 ヘイヘイヘイで一時期やってたけど数字取れなかったんだろうな
459 :
浴衣美人(樺太):2007/10/25(木) 00:55:29 ID:pTM3ARn7O
松本って、いまだに自分で言ったあと笑ってるのん
460 :
絵本作家(コネチカット州):2007/10/25(木) 00:55:45 ID:xktuEIipO
>>451 ダウンタウンの狂信者は認めたがらないかも
461 :
水道局勤務(東京都):2007/10/25(木) 00:55:47 ID:mM0h+sKC0
>>439 だな、だな!
俺も最近考えたんだけど、あらゆる芸能の中で笑いが一番難しいよな。
俳優とかミュージシャンとか絵描きとかはある程度、アーティスト自体のイメージでごまかせるもんな?
しかもそれは所属事務所とかのごり押しでなんとかなるし。
でもお笑いはそうはいかない。
面白くなけりゃ成り立たないからな。
ミュージシャンでいうと、俺はクールなパンクミュージシャンです、みたいな
芸能屋ってくうえで利用できる既存のイメージがない。
あっても大阪出身です、とかくらいか?でもいくら大阪出身でもつまらなけりゃ売れないわな。
>>441 ダウンタウンはクチャラーだからなあ
誰か注意しないのか、いい年だし、裸の王様
463 :
三銃士(北海道):2007/10/25(木) 00:55:59 ID:b/bKoEVw0
>>451 冠もらったら見ろよw
タカトシは若手ではピカイチだと確信してる
464 :
パート(樺太):2007/10/25(木) 00:56:02 ID:ukcmTs3+O
>>437 そうなんだよな
あれは下品でつまんないよな
人を笑わせるってああいうことじゃないよな
465 :
貧乏人(東京都):2007/10/25(木) 00:56:13 ID:UHgv9SVK0
>>443 亀田なんて一般人には最初から嫌われてるだろ
狂犬芸人なんて誰も望んでねーよ
もう過去の栄光補正がないと今のDTなんて見てられないよねオリラジと同レベルだし。
若年層に見放されてるのは今の実力だけで判断されたら詰まらんという事と同義。
467 :
水道局勤務(東京都):2007/10/25(木) 00:57:13 ID:mM0h+sKC0
>>453 でも出始めはすごかったろ?
俺のまわりにも亀田フォロワーがわんさかいた。
それだけで現代がああいう人間を欲していることがわかるよ。
468 :
三銃士(北海道):2007/10/25(木) 00:57:19 ID:b/bKoEVw0
>>461 面白くなくても層化芸人のようにゴリ押しで毎日のようにテレビに出てる人は
たくさんいますけどね
469 :
情婦(長屋):2007/10/25(木) 00:57:28 ID:mwVvZYKb0
>>459 気色悪い程に豚っ鼻になりながら笑っとるよ
ほんま痛いわ
470 :
小学生(catv?):2007/10/25(木) 00:57:49 ID:dkHN0LFV0
なんでごっつみたいなコント番組やらないの?
471 :
ドラッグ売人(関東地方):2007/10/25(木) 00:57:52 ID:yDdpjOBi0
とんねるずはロッキーの頃はおもしろかった。
>>467 欲するのは一時期だけってことがいいたかった。
それならエンタ芸人と同じことだよ。いらねーもの、そんなの。
473 :
国会議員(神奈川県):2007/10/25(木) 00:58:37 ID:BEdcMQfV0 BE:74151825-2BP(4000)
最近テレビで腹痛くなるほど笑ったのは、
黒バラで義純の「舌にスゥ」だな
実況ではしつこいと評判悪かったけど。
松本の過去の偉業のDVDはいいよ
ビジュアルバムだろうが一人ごっつだろうが。
すばらしい。どれ買っても笑える。
今、松本が関わってる番組で一番コンスタントに面白いのはラジオ。
松本自身は30%の力って言ってたけど、一番面白い。
ダウンタウンが消えることはないだろうけど、さんまの滑落ぶりは目を見張るものがある。
475 :
水道局勤務(東京都):2007/10/25(木) 00:59:02 ID:mM0h+sKC0
>>468 そうだな。むかつくな。
森三中とか、放送作家と結婚して仕事もらってるヤツもいるな。
にくたらしいよ、ああいうの。今の吉本天下な状況もね。
でもやっぱ笑いは難しいよ。
476 :
釣氏(北海道):2007/10/25(木) 00:59:16 ID:OPwQXqw70
>>466 ガキはおどけた動きと大声で決め台詞でも叫んでりゃ笑うんだよ
ナイナイなんて話術ゼロでもやっていけてるだろ
>>463 ラジオ聞けば分かるけどフリートークが・・・
478 :
Webデザイナー(樺太):2007/10/25(木) 00:59:32 ID:fqRS0LnPO
479 :
タコ(東京都):2007/10/25(木) 00:59:56 ID:AA+g37u80
最近のガキはつまんないな
やっぱり罰ゲームで浜田の廃旅館一泊やってくれないと
480 :
不老長寿(関東地方):2007/10/25(木) 00:59:58 ID:bHsLvLPE0
ていうかTVというレトロメディアそのものが、復活することのない谷間に
ゆっくりと落ちて行きつつあるんですよ。
とんねるずが20%て裏に野球が二つ来た時だろ?
482 :
三銃士(北海道):2007/10/25(木) 01:00:13 ID:b/bKoEVw0
>>477 ひどいのか…俺の目は曇ってたか…そうか…orz
483 :
プロガー(関東地方):2007/10/25(木) 01:00:14 ID:p/XT1ybX0
おまんら!
今テレ朝見て笑え
?
まぁ西野よりは面白いからいいんじゃね
485 :
タイムトラベラー(アラバマ州):2007/10/25(木) 01:01:29 ID:iDsCACCC0 BE:427583399-PLT(12517)
あたし女だけど地上波のクズ番組に出てる赤の他人の出演者ごときの話で
寝る時間削っちゃう男の人って最高にエンターテイナーだと思う
486 :
受付(ネブラスカ州):2007/10/25(木) 01:01:56 ID:kSEypri0O
>>439 お笑い芸人は議論させるためでなくて、笑わせるためにいるんだろ
お笑いについて語ったら倍笑えるのか
というか、笑わせることが難しいのが何なんだ?
487 :
Webデザイナー(樺太):2007/10/25(木) 01:01:58 ID:fqRS0LnPO
>>484 西野(笑)って…次元が違いすぎるだろw
488 :
情婦(長屋):2007/10/25(木) 01:02:00 ID:mwVvZYKb0
>>484 痛さではどっこいどっこいだがな
あ、ハゲのことな
489 :
三銃士(北海道):2007/10/25(木) 01:02:24 ID:b/bKoEVw0
村上ショージが出てくるとチャンネル変えてしまうのは俺だけでいい
490 :
水道局勤務(東京都):2007/10/25(木) 01:02:54 ID:6mAMAKEm0
ダチョウというか竜ちゃんのくるりんぱからなにり一連のネタがいまだに面白いのが凄い、尊敬する。
491 :
水道局勤務(東京都):2007/10/25(木) 01:02:55 ID:mM0h+sKC0
>>472 確かに今の状況をみるとエンタ芸人みたいな、中身のないチンピラボクサーだが
仮に亀田が滅茶苦茶強くてマイクタイソンみたいだったら受け入れられたと思う。
昔のダウンタウンが受け入れられたのは素行不良に加えて面白かったからだしね。
亀田が八百長もなく強ければお笑いで言うダウンタウン的なポジションにいられたとおもうよ。
492 :
ウルトラマン(コネチカット州):2007/10/25(木) 01:03:30 ID:JI0GmvzGO
ウンナンダウンタウン世代がダウンタウンに飽きて来てる
ダウンタウンが新しい層を獲得出来てない
の二つが要因かと
小学生とか爆笑問題好きらしいし
493 :
ホタテ養殖(兵庫県):2007/10/25(木) 01:03:40 ID:sQTArfur0
えらそうに言ってるニュー即民共も江頭崇めて悦に入ってるような馬鹿ばかりだしなぁ…
とりあえずキングオブコメディの復帰を持つとするか
494 :
大道芸人(大阪府):2007/10/25(木) 01:04:14 ID:z/k9c7BB0
ワールドダウンタウンみたいなことをまたやってくれるとおもってるよ
浜田ってなんであんなに偉そうなの?
496 :
ねずみランド(アラバマ州):2007/10/25(木) 01:04:46 ID:rFsHiE+g0
こいつらのふてぶてしい態度が見ててウンザリする。
客の前でダルそうにすんなよ。
497 :
22歳OL(北海道):2007/10/25(木) 01:04:50 ID:wX6rR/kd0
まあ、吉本事態、今オリエンタルラジオを売り出そうと必死だから
ダウンタウンなんてどうでもいいんだろ
498 :
将軍(大阪府):2007/10/25(木) 01:04:55 ID:lAnDSFPe0
ファンがダウンタウンに求めてるのはコントだろ
コントを捨てたダウンタウンに存在価値なんてねえよ
ならはねトビやオリラジが面白いというのだろうか。
500 :
三銃士(北海道):2007/10/25(木) 01:05:07 ID:b/bKoEVw0
>>493 俺は江頭を崇めてはいないよ
よくやってると思うけど最近は痛さだけしか伝わってこないし
501 :
留学生(コネチカット州):2007/10/25(木) 01:05:07 ID:kZGqRhlUO
さんまで言う「さんまのまんま」「明石家電視台」
紳助で言う「クイズ紳助くん」みたいな
イザとなったら退却出来るホームグラウンドが無いんだよな。ダウンタウンは
いまさら新喜劇やらNGKには戻れない。ナイトスクープの探偵も無理
関西ローカルの「…」とかを再起動する目もあろうが、それも難しい。
本人らが嫌ったやすきよみたいな末路に落ち着くのかなー。
502 :
AA職人(アラバマ州):2007/10/25(木) 01:05:21 ID:GI9hH63v0
松本だって別に絶対神じゃないんだしふつうにスベるじゃん
リンカーンに出てる若手どもも松本のつまらないボケに無理矢理笑う必要ねーのに
今田東野なら松本がスベッたら「何言うとんねんおっさん」ってツッコんでくれるのにな
俺らの世代は東野のかた焼きそば見て腹が痛くなるくらい笑ったけど
今の若い子達はあれ見たら普通に引くんじゃないかと思う。
めちゃイケぐらいのある程度安心感のある暴力じゃないとダメなんだよ今は。
DTが変わったっていうよりお茶の間が求める笑いが変わったんだよ。
504 :
接客業(中国地方):2007/10/25(木) 01:05:29 ID:mHNcZl/K0
思えば「エンタの神様」って最初はガクトに歌を歌ってくれとか
ご丁寧にお願いしにいく番組だったんだよな
今の状況とどっちもどっちだけど、安易に笑いに走った感は否めない
505 :
水道局勤務(東京都):2007/10/25(木) 01:05:39 ID:6mAMAKEm0
ダウンタウンもつまらんけど99のがもっとつまらんだろ、
DTはまだ起伏をつくろうとしてるのがわかるが、99は笑いどころが本気で分からない。
どんな芸人も一生は無理だよ
507 :
水道局勤務(東京都):2007/10/25(木) 01:05:59 ID:mM0h+sKC0
>>486 議論させるのは簡単だろ?
意味深なことでもやっときゃいい。
そうすりゃZARDが馬鹿売れしたり、
宮澤りえみたいな頭悪い女が演技派女優になっちまうんだぜ?
そしてそれをみて受け手は足りない部分を補おうと議論するわけだ。
508 :
釣氏(北海道):2007/10/25(木) 01:06:07 ID:OPwQXqw70
509 :
情婦(長屋):2007/10/25(木) 01:06:07 ID:mwVvZYKb0
>>495 キャラだろ
プライベートでは人懐っこくて優しい
ダウンタウンもとんねるずも西野さんよりは遥かにおもしろい
511 :
貧乏人(東京都):2007/10/25(木) 01:06:47 ID:UHgv9SVK0
512 :
ゲーデル(東日本):2007/10/25(木) 01:06:56 ID:pSCEA9IZ0
正直、浜田は何一つ面白くない。
松本を生かした番組を深夜枠で練り直すべき。
513 :
酪農研修生(大阪府):2007/10/25(木) 01:06:59 ID:JoxM1dnR0
うっちゃんてまだハブられてんの?
>>503 正直あれを見てて引いたわ
あと東野とアイドルのプロレスとか無理だった
515 :
三銃士(北海道):2007/10/25(木) 01:07:11 ID:b/bKoEVw0
>>504 いつから日テレはダメになったんだろうねぇ
もう毒蜜の涙で数字を稼ぐしかないなんてさw
516 :
お世話係(catv?):2007/10/25(木) 01:07:16 ID:K3OGNaKC0
そこで
発明将軍ダウンタウンですよ
>>491 まあたらればで受け入れられていたと思うとか言ってもね。
亀田の件でも嫌気がさしてしまった、っていう事実が重要だと思うよ。
下品さを求めなくなった。復帰を歓迎するって意見が結構あるにしても、
あくまで真面目にやったくれたらと言う人が大半だろ?
518 :
副社長(catv?):2007/10/25(木) 01:07:32 ID:YWsL+keK0 BE:152417423-2BP(6668)
519 :
ピアニスト(catv?):2007/10/25(木) 01:07:51 ID:LXJsVhzj0
ダウンタウンのオールナイトニッポンてあったのかな?
ラジオでタレントの実力ってわかるよな。
ううう
521 :
ねずみランド(アラバマ州):2007/10/25(木) 01:08:02 ID:rFsHiE+g0
2人ともつまらん。
加齢臭というか疲れてる感じが伝わってきてこっちまで気分が悪くなる。
高田順二は今も昔も面白い、異論は認める。
523 :
ホタテ養殖(兵庫県):2007/10/25(木) 01:08:17 ID:sQTArfur0
>>500 当然皆が皆とは言わないよ。ただあまりにも多すぎると思ってね
イレギュラーな存在である江頭を持ち上げることで笑いを分かった気にでもなってるのか知らんが滑稽な連中
524 :
CGクリエイター(コネチカット州):2007/10/25(木) 01:08:34 ID:lMXYqFjfO
ダウンタウンはワールドダウンタウンの時が1番面白かった。
いや、あれは脚本書いた人が面白かったのか
526 :
三銃士(北海道):2007/10/25(木) 01:09:02 ID:b/bKoEVw0
>>512 ジャンクSPORTSの浜田の立ち回りは他に真似できないわけだがね
527 :
不老長寿(関東地方):2007/10/25(木) 01:09:03 ID:bHsLvLPE0
99は本当に面白くないな。
ところで小島よしおってTVで全然見かけねーんだけどいつから流行ってんだよ
気になって寝れないよ
529 :
建設会社経営(東京都):2007/10/25(木) 01:09:39 ID:sHPlVRq10
40代半ばなんだから、もう終わりも近いだろ
むしろ持ったほうだよ
530 :
貧乏人(東京都):2007/10/25(木) 01:09:42 ID:UHgv9SVK0
>>513 今の雑談主体のお笑い界は
内村得意の練りこんだコントを必要としてないっぽい
コント主流の時代がくればまた引っ張られるんじゃないかね
531 :
彼女居ない暦(dion軍):2007/10/25(木) 01:09:45 ID:ulkh0H+Z0
ガキ使の浜田の500のことについてクイズ形式で
松本らが答えていく企画の時、後半のグダグダ感はさすがにうんざりした。
ってお笑い板のダウンタウンスレに書いたら
なんか石橋ババア死ねとかワケワカランこと言われて凄い罵倒された。
大阪の2丁目のときから見てるのに、お前はファンのふりしたアンチとか
言われて、こいつらマジ頭おかしいと思った。
ところでダウンタウン信者の言う石橋ババアって何なん?
ずっと気になってる。
532 :
22歳OL(北海道):2007/10/25(木) 01:09:49 ID:wX6rR/kd0
オリエンタルラジオだけどうにかしてくれ
本当にあいつらだけはどうにかしてくれよ
あとロンドンブーツな。あいつうたばん出てたときトンネルズ派ですから!何があっても変わりませんから
っていってたのに、ヘイヘイヘイでてたとき、何があってもダウンタウン派ですから!変わりませんからまじで
とかこうもりってたのがむかつく。俺やまだ悠介並の文章だな
533 :
三銃士(北海道):2007/10/25(木) 01:09:59 ID:b/bKoEVw0
>>528 昨日、いやおとといにクイズ番組に出てたぞ
535 :
プロガー(関東地方):2007/10/25(木) 01:10:14 ID:p/XT1ybX0 BE:106457235-2BP(666)
このまま次スレまでいくの?
537 :
電気店勤務(茨城県):2007/10/25(木) 01:10:18 ID:rN2BSHni0
538 :
解放軍(長屋):2007/10/25(木) 01:10:34 ID:r9qDXfZ70
ダウンタウンってフリートークが下手糞だから深夜番組もホスト役として別の人間を立てないと駄目でしょ
ガキの全盛も構成作家の手柄だろうしな
539 :
情婦(長屋):2007/10/25(木) 01:10:35 ID:mwVvZYKb0
>>512 痛いだけのハゲを面白くしてんのは浜田だろ
540 :
大道芸人(樺太):2007/10/25(木) 01:10:55 ID:aG65reYnO
リンカーンでおならしてるの見て終わったと思った
541 :
水道局勤務(東京都):2007/10/25(木) 01:11:10 ID:mM0h+sKC0
>>517 とりあえずいいや。亀田出始めのとき、あいつらが海の物とも山の物ともつかないときに
あの威勢の良さを買って支持していた人は俺の周りにはたくさんいたってことだけ、俺が言いたいのは。
だからダウンタウン的な芸人がでてこれる環境は整っているな、ということよ。
勿論今の亀田をフォローしようなんて思ってないから復帰とかどーでもいいよ。
視聴率低迷でつまんなくもなったが
DVDらは売れてるから消されるこたないんじゃねえの。
543 :
ドラッグ売人(関東地方):2007/10/25(木) 01:11:40 ID:yDdpjOBi0
ハマタに若手芸人は萎縮するからなぁ
>>509 F1ハンガリーGPに知人が行ったときにたまたま浜田がいるのを見たらしいが
すげーイライラした感じでタバコ吸ってたそうだ
あれじゃそのへんのDQNと変わらないと思ったとか
545 :
大道芸人(樺太):2007/10/25(木) 01:11:54 ID:aG65reYnO
>>526 というかあれはさんまの劣化コピーだろw
546 :
おたく(西日本):2007/10/25(木) 01:11:59 ID:ywAh9P0u0
昨日古いビデオ見返してて
ダウンタウン7見たんだけど、めっちゃ面白い。
てか出てる素人は素人じゃないだろ。
あと室井祐月が今と違ってふっくらしててカワイイ。
またこんな番組やればいいのにな。
547 :
アリス(東京都):2007/10/25(木) 01:12:02 ID:q36L+57I0
もう一回「私は逆で」の番組をやるべき
548 :
ロケットガール(東日本):2007/10/25(木) 01:12:09 ID:LnUKWuTF0
ゆとりと会話してると
てめえ、一から十まで説明しないとわからんの?
って言いたくなるときがある。
まーそういうことだな。
549 :
三銃士(北海道):2007/10/25(木) 01:12:13 ID:b/bKoEVw0
つまり、松本だけ不要ってことだろ?
俺もさんざん書いてきたがどう考えても浜田だけいればいいような気がしてきた
550 :
ピアニスト(catv?):2007/10/25(木) 01:12:15 ID:LXJsVhzj0
>>532 ダウンタウンが権威を壊していったように、ロンブーは現代の権威と化した
とんねるず・ダウンタウン体制をおちょくってるわけじゃん。
ロンブーが次世代の雄の最有力候補って事実かな。
551 :
釣氏(北海道):2007/10/25(木) 01:12:19 ID:OPwQXqw70
>>538 >ダウンタウンってフリートークが下手糞
えっ?
>>541 いや、ダウンタウン的に噛み付いても生き残れないから
意味ないだろってことをいいたかった。
復帰の話も生き残るってことに繋がるから。
ガキの使いでムーディーが出てきた時面白いと思ったのはハマタのツッコミのおかげ
>>543 志村とのトークで言ってたな、もっと弄って欲しいって
555 :
天涯孤独(東京都):2007/10/25(木) 01:13:05 ID:thKj1Lm30
>>473 松本が一人でやっているものなど何ひとつ面白くない。
ひとかけらも素晴らしくない。
”何か高尚なものをやっている”という雰囲気だけ醸成して
それに騙され恭順する奴がいるだけだ。お前は奴隷か犬か。
ラジオも一回だけ聴いてみたが
愚劣な自己主張と言い訳ばかり。おまけに一般人への恐喝自慢。
刑務所の服役囚から武勇伝を聞かされるような気分だ。
少しでも批判能力のある奴ならこんなものにはハマらない。もっと主体性を持つようにしろ。
557 :
三銃士(北海道):2007/10/25(木) 01:13:37 ID:b/bKoEVw0
>>545 全然違う
さんまは結局自分を売ってるが
浜田はちゃんと相手を立てている
558 :
作家(大阪府):2007/10/25(木) 01:13:41 ID:Sz+Axl1e0
昔は俺もDTのファンだったけどトモダチが凄いDT信者になって引いた
そっから別にDTだからって必ず面白いとは考えなくなって冷静に見たら
そんなに面白くなかった
何が言いたいかというと・・・・
撲殺天使ドクロちゃんの妹のザクロちゃんって最高に萌えね??
>>550 それええええええはあああああああああああああああああいいいいいいいいいやあああああああああだああああああああああああああああああ
560 :
迎撃ミサイル(東京都):2007/10/25(木) 01:14:09 ID:LF3iSldk0
エビアンくんできて・・
561 :
プレアイドル(福岡県):2007/10/25(木) 01:14:19 ID:SVoOK+Xi0
562 :
踊り子(アラバマ州):2007/10/25(木) 01:14:25 ID:CwYcqf5r0
>>519 関西でヤンタンやってた。ヤンタンやってオールナイトもやった人っているかな?
ちなみにヤンタンは超絶におもろかったよ。当時を知るものは今のダウンタウンは認めないだろう
563 :
三銃士(北海道):2007/10/25(木) 01:14:45 ID:b/bKoEVw0
>>550 残念だがロンブーは嫌われ者、風見鶏過ぎて不快感しか残らない
564 :
解放軍(長屋):2007/10/25(木) 01:14:54 ID:r9qDXfZ70
565 :
高校中退(京都府):2007/10/25(木) 01:15:04 ID:uPTduGVl0
最近の松本で一番面白かったのは大日本人関連の言動かな
「無意識のうちについつい面白くなっちゃうんですねえ」とか言ってたのは笑った
ワールドダウンタウンは面白かったけど、あれはDTも視聴者側だったからなぁ
もう司会業にシフトしていくしかないのかね
567 :
殲10(コネチカット州):2007/10/25(木) 01:15:26 ID:P7ybfjzNO
めちゃイケなんてつまらん
568 :
但馬牛(樺太):2007/10/25(木) 01:16:07 ID:vvujSjICO
ナイナイとかのが先に消えるだろ常考
569 :
三銃士(北海道):2007/10/25(木) 01:16:14 ID:b/bKoEVw0
>>564 スポーツ選手の面白さを引き立てているだろうに
中途半端っていうのはどこから沸いてきたんだか
ここ最近は浜田の方が断然に面白い
松本は・・・
571 :
接客業(中国地方):2007/10/25(木) 01:16:22 ID:mHNcZl/K0
一人ごっつで一般人のボケに突っ込み入れてるだけの松本を
見たときは戦慄した
一応松本もボケるけど特に面白い訳でもなく、シュールというには厳しい
572 :
Webデザイナー(樺太):2007/10/25(木) 01:16:39 ID:fqRS0LnPO
>>555 唯一モーニングビック対談だっけ? あれだけは認めてやる
573 :
モーオタ(樺太):2007/10/25(木) 01:16:45 ID:YdCbO9RKO
企画主体じゃなくダウンタウンで勝負するような番組やってダメならもうダメかもね。最近はガキ
のトークが少なすぎ。しんどくなったのか?休みは全盛期よりあると思うんだが
574 :
情婦(長屋):2007/10/25(木) 01:16:46 ID:mwVvZYKb0
>>565 あれには寒気を通りこして自然と笑っている自分がいたよ
もちろん嘲笑の意味でな
575 :
新宿在住(岩手県):2007/10/25(木) 01:16:46 ID:2uvKCH/Z0
懐古厨しか擁護してない時点でもう落ち目なんだろう
576 :
モーオタ(東京都):2007/10/25(木) 01:16:59 ID:t7Q7s3nj0
ナイナイをチンカス呼ばわりしてた時が頂点だったなwww
今じゃ、フジのゴールデンで一桁wwwww
明らかに月9の足を引っ張ってる。
14.3% 19:00-19:54 CX* ネプリーグ
*8.2% 20:00-20:54 CX* HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP
22.1% 21:00-21:54 CX* ガリレオ
578 :
ロケットガール(長屋):2007/10/25(木) 01:17:27 ID:SGPLe3wI0
今のテレビはニコニコで面白いのだけ見れるから良いよな
579 :
解放軍(長屋):2007/10/25(木) 01:17:33 ID:r9qDXfZ70
>>566 司会に行くにしても教養が低いから辛いと思う
浜田は持ち前でなんとか劣化さんまの位置にいけそうだが
松本はもう駄目だと思う
580 :
動物愛護団体(愛知県):2007/10/25(木) 01:17:56 ID:uue1OEBy0
モーニングビッグ対談の板尾はすごかった
581 :
踊り子(アラバマ州):2007/10/25(木) 01:18:13 ID:CwYcqf5r0
>>531 信者は本当にどうしようもない。俺もリンカーンの屁の企画にがっくりしたて書いたらアンチ
呼ばわりだぜ。
石橋ババァてのはなんか石橋信者のババアがお笑い板で1人で暴れまわってた時期が
あるらしい。お笑い板て本当に2ちゃんの中でもかなりレベル低いからな
582 :
中小企業診断士(山口県):2007/10/25(木) 01:18:19 ID:PloNDwz+0
んで、ソースにもならないヒュンダイニュースのソースは?
583 :
住職(アラバマ州):2007/10/25(木) 01:18:32 ID:ST2RJfO20
DTがPS3とは言わないけれど、今はDSなんだろうね。
584 :
三銃士(北海道):2007/10/25(木) 01:18:45 ID:b/bKoEVw0
もうHEY3は打ち切りでいいよ
変わりにBANG!BANG!BANG!でもやってくれよ
585 :
ホタテ養殖(兵庫県):2007/10/25(木) 01:18:46 ID:sQTArfur0
>>563 世間一般では十分すぎるほど認められているだろ。当時のダウンタウン、とんねるずなんかも堅物のオッサンらには
嫌われていたんじゃないか?松本も「笑いは若者に受ける奴こそ価値がある」と発言してたがそのとおりだと思う
586 :
水道局勤務(東京都):2007/10/25(木) 01:18:58 ID:mM0h+sKC0
みんなナイナイとかとんねるず、みたいなダウンタウンアンチに回れる
お笑いの基準があるんだな。
俺はそれ、伊集院光だわよ。あいつはほんとに賢い。
今の腐ったダウンタウンより数倍笑いに餓えてる、と思いたい。。
587 :
社会保険庁入力係[バイト](山形県):2007/10/25(木) 01:18:59 ID:BbiHWiie0
岡村からちょっと焦りみたいのを感じるな
最近余裕がないというか、本番中トーク中にマジ切れしやすくなった
私生活とか、充実してないんじゃないか?
岡村には「偉い芸人」にはなってほしくないなあ
ロンブーの淳は、かなりディープなとんねるずファンだったんでしょ。
今じゃおちょくってるかも知れないけど。
確かにとんねるずみたいになりたいと言ってただけあって
芸風が似てる部分があるよね。素人や女優をおもしろくいじったりするのが。
それから、タカトシもとんねるずが好きだったってよく言ってるね。
意外に、吉本にもとんねるずを見て育って芸人って多いんだよね。
表だって言いにくいことかも知れないけど。
いつの日か両コンビの絡みを見てみたいね。
589 :
農業(長屋) :2007/10/25(木) 01:19:11 ID:jwQ4iz9z0
まだ4本も番組やってることに驚いたよ、テレビにそんな固執しなくてもいいと思うけど、
ウンナンなんかそんな感じだろ「テレビの仕事は減ったけど、金はあるし、あとは好きなことやってればいいや」みたいな
590 :
ピアニスト(catv?):2007/10/25(木) 01:19:15 ID:LXJsVhzj0
正直、キャイーンとか下町のプリンスのゆとり番組を時代は求めてると思われ。
規制が少ないネットで配信すればいいのにな
昔みたいに腹抱えて笑えるのが見たい
592 :
タコ(東京都):2007/10/25(木) 01:19:19 ID:AA+g37u80
ダウンタウンも、とんねるずと同じく
週一回の番組で頑張っていった方が
醜態晒す羽目にならなくていいんじゃないかな?
ガキだけに専念するとか。あれはDVDも売れまくるからいい。
ヘイヘイヘイとかリンカーンとか、ダウンタウン自身楽しんでないのが
伝わってきて気の毒。
594 :
ドラッグ売人(関東地方):2007/10/25(木) 01:19:43 ID:yDdpjOBi0
>>576 でも、よく考えたら音楽番組そのものが数字取れない時代なんじゃね
うたばんやミュージックステーションも下がってるだろ?
つーかコントやらせてあげろよ
浜田的には今までは自分達が大物芸能人とかを弄ってきたけれど
もういい歳になってきたから、これからは弄られる側になりたいと言ってたな
でも、今の若い子は弄ってこないのが悩みみたいな
うんこーうんこーうんこまーん
うんこまーんうんこまーんすーぱーうんこまーん
598 :
絵本作家(コネチカット州):2007/10/25(木) 01:20:23 ID:kZGqRhlUO
フジで言う「夢で逢えたら」「めちゃイケ」「新しい波8」「とぶくすり」の様な
若手束ねて深夜で実力を試す。ってステップすら崩壊しつつあるからなー
エンタの神様の出演依頼は、芸人内で「赤紙が来た」と言って
忌み嫌われてる意味もなんだか判る様な気がする。
599 :
工作員(東京都):2007/10/25(木) 01:20:31 ID:utzjopw+0
まあみんな関西の芸人なんてつまんねーって事に気付いたんじゃない?
やっぱお笑いだって関東でしょ。関西が関東に勝つ事なんて無いんだよw
600 :
留学生(樺太):2007/10/25(木) 01:20:38 ID:Ny6/oDlXO
笑ったためしがない
601 :
貧乏人(東京都):2007/10/25(木) 01:20:51 ID:UHgv9SVK0
>>590 だね
ガツガツした人間を見るのはもううんざり
うるせえなー
603 :
大道芸人(樺太):2007/10/25(木) 01:21:28 ID:aG65reYnO
>>587 なんか今田あたりから悪いことばかり影響うけてんじゃない?
昔の岡村は炊飯器を2年くらい放置したり虫歯だらけキャラだった
覚えがあるんだが、最近潔癖っぽい。
605 :
機関投資家(アラバマ州):2007/10/25(木) 01:21:41 ID:u044h1yc0
唯一毎週見るバラエティー番組がガキだけどなー
日曜夜だから見やすいってのもあるけど
606 :
Webデザイナー(樺太):2007/10/25(木) 01:22:09 ID:fqRS0LnPO
>>588 残念だがロンブーには不快感しか覚えない。コントや漫才やってから人をいじれ。
とんねるずにはなれない。
607 :
22歳OL(北海道):2007/10/25(木) 01:22:22 ID:wX6rR/kd0
>>589 いや、ウンナン・・・というか内村・・・というか内pはおさるにつぶされたんだ
おさるさん〜に〜つぶされたのさぁ
609 :
選挙運動員♀(樺太):2007/10/25(木) 01:22:54 ID:KG39wYNUO
岡村とキンキの堂本が凄く似てきた気がする……
610 :
三銃士(北海道):2007/10/25(木) 01:22:58 ID:b/bKoEVw0
>>585 ゆとりにはロンブーが受けてるのか
まあ、ロンブー信者は天下を取る夢でも見てればいいんじゃね
所詮芸人イジリしか出来ないし無能さは誰が見ても明らかだから
ロンハーは女子供が受けそうな企画だから続いてるだけだよ
611 :
支援してください(千葉県):2007/10/25(木) 01:23:05 ID:0zgfFmOP0
吉本は西から出てこなきゃいいのに・・・
612 :
解放軍(長屋):2007/10/25(木) 01:23:13 ID:r9qDXfZ70
ロンブーって全盛期のDTやとんねるず程のカリスマ性は感じないね
素人弄りしかやれないイメージだし
613 :
但馬牛(樺太):2007/10/25(木) 01:23:25 ID:vvujSjICO
デデー! 浜田、アウト。
614 :
AA職人(アラバマ州):2007/10/25(木) 01:23:38 ID:GI9hH63v0
いや視聴者はガツガツした人材を絶対求めてる
芸人以外でバラエティでひっぱりだこの女性タレント1位は若槻だし
男性タレント1位はウエンツ
需要が無ければ淘汰されるはずだけど消える気配ない
>>614 ほら、そこが既に本格的にガツガツしてない
あくまで副業がある奴の方を求めてる
616 :
デスラー(東京都):2007/10/25(木) 01:24:22 ID:ivw5LWwa0
消えたら困る
楽しみが減る
617 :
カメコ(奈良県):2007/10/25(木) 01:24:42 ID:fUhOPq4E0
今の世の中もうダウンタウンみたいな芸人は出てこないだろうな
確かロンブーは吉本の実験タレントでしょ?
その所謂アイドル路線で素人を弄るのでどこまでイケるかっていう。
619 :
踊り子(アラバマ州):2007/10/25(木) 01:25:05 ID:CwYcqf5r0
ロンブーもナイナイも下地が無いからな。ナイナイなんて天素で1番おもしろくなかったのに。
620 :
アナウンサー(西日本):2007/10/25(木) 01:25:21 ID:uovEQFMV0
もうお笑い業界は斜陽
若手も全然できてないしバラエティは糞ばっか
あと10年もしたら完全に終了だな
一般人いじりが下手なダウンタウンはこのさきのこ先生だな
622 :
水道局勤務(東京都):2007/10/25(木) 01:26:10 ID:mM0h+sKC0
>>606 淳が相当腹黒いからな。
俺も見ていて嫌になるよ。あの常に自分より弱い人間を見下してるような態度。
そしてきっかけがあれば大御所でも食い殺してやろう、みたいなもんもみえてくる。
なんつーか、疲れるんだよああいう人間。スネオをもの凄く凶悪にしたような感じだ。
亮があいつの腹黒さいくらか中和してるんだけどな。
623 :
但馬牛(樺太):2007/10/25(木) 01:26:25 ID:vvujSjICO
まずインパクト芸人をなんとかしろよ
624 :
タコ(東京都):2007/10/25(木) 01:26:30 ID:AA+g37u80
>>503 あれは今やったら間違いなく番組打ち切りになるレベルのいじめだったなw
625 :
三銃士(北海道):2007/10/25(木) 01:26:36 ID:b/bKoEVw0
ロンブーの金髪は一言も喋らないしな
松本よりひどいじゃないか
626 :
映画館経営(東京都):2007/10/25(木) 01:27:10 ID:iQXphOSc0
ハマタがもう出がらしでやる気ゼロだもんな
置物のほうがまだマシ
627 :
ピアニスト(catv?):2007/10/25(木) 01:27:12 ID:LXJsVhzj0
毒吐き芸人が面白かったけど、今はまともに見たいかなと思うのdebuyaぐらいだよ。
キャイーンとかTake2とかでどうでもいい番組流して欲しいわ。
628 :
AA職人(アラバマ州):2007/10/25(木) 01:27:30 ID:GI9hH63v0
ロンブー淳には割と愛があるけどな
ああ見えて誰かを見下したりしないよ
オタからしたら淳でもDQNに映るのかね
いじめといったら、山崎がトイレで黒人に犯される奴も番組打ち切りになるレベルだろうな
あれはびみょーだったけど
>>624 今やったら打ち切りかぁ…
今でもテレレーレレっていう決めゼリフ後のチャルメラみたいな音が耳に焼き付いてるよ
まあめちゃイケがバラエティの流れを変えたとも言えるね
>>598 フジのあの時間帯のままの方が面白かったなw
毎週変わるくらいでちょうど良かった
632 :
カメコ(奈良県):2007/10/25(木) 01:28:20 ID:fUhOPq4E0
オッパッピー(笑)
633 :
ウルトラマン(コネチカット州):2007/10/25(木) 01:28:50 ID:ucduvqIjO
芸能界自体が衰退してるじゃん
年増モデルとか芸人とか一瞬だけの使い捨てだらけ
後、オカマ多すぎだろ
テレビに出すなよ 吐気がする
西のとんねるずと呼ばれてたダウンタウンが
東京進出してきて見事全国制覇。
とんねるずやダウンタウンが全盛期の時代は
今みたいにお笑いブームって感じじゃなかったから
敵も少なかったしね。今と違って選択肢も少なかったし。
けれども、全盛期は両コンビともずば抜けて面白かったね。
当時、とんねるずとダウンタウンをぶつけなかったのは業界の賢明な判断だよ。
635 :
くれくれ厨(山口県):2007/10/25(木) 01:29:39 ID:1dgvC4F20
90年代中頃〜2001年ぐらいまでは、
日本がエログロ文化で発熱してた時代だった。
それの教祖様だったな。ダウンタウンは。
>>594 ネット人口も増えてコンテンツが充実して
10年前よりは確実にミュージシャンの情報もネットで手軽に手に入れられるようになったしね
スペシャやMTVみたいな充実した音楽番組もあるしコアな音楽ファンはそっちにいってる
637 :
三銃士(北海道):2007/10/25(木) 01:29:47 ID:b/bKoEVw0
>>628 態度が気に食わないな
つか不細工のくせに前に出るなと
金髪(亮?)のほうがどう考えても前に出るべき
実力無いから無理だけど
638 :
社会保険庁入力係[バイト](山形県):2007/10/25(木) 01:29:47 ID:BbiHWiie0
>>604 炊飯器とか虫歯とか懐かしいなw
岡村は松本にいじめられて今田に世話になった恩があるんだろうけど・・
639 :
巡査長(岡山県):2007/10/25(木) 01:30:15 ID:X96miRdR0
てかおまえら
TVとかまだ見てるのがうけるw
あほちゃうかw
そろそろ、お笑いも二次元に移行すべきだな。
641 :
Webデザイナー(樺太):2007/10/25(木) 01:30:27 ID:fqRS0LnPO
>>625 あいつが芸人っていうのが許せないわ。
ただの置物だよ。素人の方がまだ面白い。
松本が残した負の遺産ってあるよな
お笑いの権威付けとか
643 :
水道局勤務(東京都):2007/10/25(木) 01:30:42 ID:mM0h+sKC0
あとはロンドンブーツは小物なくせに道化の要素がないからいやなんだ
往年のダウンタウンみたいに力業で笑わせる力がないのに
偉そうに、笑わせてやってる、みたいなところが嫌だ。
小物がお笑いやるなら自虐的なところがないと駄目だよね。
ν即のお笑い評論家大先生が光臨されておる!
さすがお笑い評論家大先生だ!世間ではゴミ以下でも2chじゃ生き生きしてらっしゃる!
>>503 この間の昔の懐かしとんねるずの番組のやつは
実況見てたけどゆとり大歓喜だったぞ
単純にダウンタウンの2人が調子に乗ってきて
変なプライドが邪魔して笑いの感覚が鈍ってるだけだと思う
事実とんねるずの石橋も調子乗りすぎて干されかけて
木梨も変な芸術番組やめて2人で体張る系も初心に戻ってやりだして
今のみなさんのおかげですが面白くなってきた訳だし
ダウンタウンは全盛期と比べたら目も当てられないが、
それを超える芸人はいないよな。
以前のガキの使いのトークなんか腹を抱えて笑ったものだが、
ここ数年テレビを見てそこまで笑ったことはないな。
おれも年をとったのだろうか?
647 :
カメコ(奈良県):2007/10/25(木) 01:31:11 ID:fUhOPq4E0
今田東野はトークが上手いから芸人
ナイナイはそこがダメ。
648 :
ボーイッシュな女の子(樺太):2007/10/25(木) 01:31:18 ID:Sm6rUnLKO
芸人ヲタの狂信振りには吐き気がする
だからといって志村が毎週番組作れるわけでもないし,求められていないよな。
とんねるずも何年も前から同じようなこと言われつつも残ってるのがふしぎだよな。
>>642 そうそう、お笑いに権威ていらない
松本自身もいまそれに苦しめられてると思う
松本自体にびびってる若手多すぎ
651 :
モーオタ(樺太):2007/10/25(木) 01:31:42 ID:YdCbO9RKO
視聴率とれてないけど、ダウンタウンより面白い芸人なんているか?本当に
今のティーンズの笑いのツボが変わったとしか…
652 :
釣氏(北海道):2007/10/25(木) 01:31:52 ID:OPwQXqw70
めちゃイケはゲストが小栗旬だしみなおかはモデルの香里奈とか出してたよな
若い女が好きそうなゲストばっかじゃん
そりゃ数字取るだろ
653 :
おくさま(コネチカット州):2007/10/25(木) 01:32:00 ID:6X09EFqtO
松本は確かに終わったよ
最近は浜田のJUNKは見るがすべらない話とか自分がすべってて痛いので久しく見てないな
654 :
高校中退(京都府):2007/10/25(木) 01:32:02 ID:uPTduGVl0
こないだナイナイのANNに出てたときは面白かった>ロンブー亮
>>635 24時間かなんかで松本がチェーンソーで
ヒロが被ってるメットをギィイイってやりながら
笑ってんのなんて今じゃ引かれるだけだろな。
いや当時の俺でも引いたけど。
656 :
ピアニスト(catv?):2007/10/25(木) 01:32:06 ID:LXJsVhzj0
TBS亀田とかあって、ネットの普及もあるしでテレビのやらせが露骨な番組は
視聴者に不快感をもたらしやすいんじゃないのかな。
嫌味の無い演出ぐらいのdebuyaがテレビの最終的な役割になるのかも。
657 :
牛(大阪府):2007/10/25(木) 01:32:20 ID:GlaF8q1v0
実際、たかじん委員会をゴールデンで流せば全てが霞むんだぜ?
658 :
海賊(アラバマ州):2007/10/25(木) 01:32:21 ID:rNUN1M0l0
羽生善治と同じでいくら衰えたといえど
未だ越える者が現れないのも事実
659 :
釣氏(北海道):2007/10/25(木) 01:32:28 ID:OPwQXqw70
660 :
情婦(長屋):2007/10/25(木) 01:32:29 ID:mwVvZYKb0
チンカスの件は流石に浜田も呆れてたな
ハゲって痛いだけなら兎も角、根性腐っとるからな
661 :
水道局勤務(東京都):2007/10/25(木) 01:32:43 ID:mM0h+sKC0
>>628 見下さないなんてよくいえるな?
嫌キスみたいな企画でさんざん先陣切って
気持ち悪い人間笑いものにしてたろ。
それに今だってブラックメールみたいな企画で自分より立場がしたの芸人馬鹿にして
甲高い声で笑ってるじゃないか。
662 :
うぐいす嬢(樺太):2007/10/25(木) 01:32:50 ID:XXko2GU8O
>>503 一般論だな。今の若者は刺激には慣れてて引かないと思うけど
663 :
モデル(コネチカット州):2007/10/25(木) 01:32:57 ID:ZkQ2qajqO
ダウンタウンはもういいよ
664 :
まなかな(大阪府):2007/10/25(木) 01:33:04 ID:XD/+kc1N0
>>628 あの愛が本物か、それともフェイクなのかは本人しか分らないからなあ
淳クラスだと、良い人演じるくらいいとも簡単にやってのけるだろうし
でもなんなんだろう。
ここまで徹底的に
業界の七不思議みたいな感じで
とんねるずとダウンタウンの共演はなしという風潮は。
(表だった絡みはなるほどザワールドのみ)
ナイナイの岡村がラジオで
「俺、しってんねん!俺、しってんねん!悪い奴がおるねん!
言うたら大事なるからいわんけど、ほんま腹立つわ〜」
って言ってたから、裏で何か企てた輩がいるのかも知れないけど。
ちなみにナイナイもとんねるず派だから
ダウンタウンには好かれない部分もあったのかもね。
666 :
釣氏(北海道):2007/10/25(木) 01:33:59 ID:OPwQXqw70
>>660 芸人が言うことを真に受けるおまえがどうかしてると思うよ
667 :
文科相(長屋):2007/10/25(木) 01:34:00 ID:W2mO6HYX0
さまぁ〜ずの番組で久々に腹抱えて笑ったんだけど
あんまり評価されてないのか
668 :
ホタテ養殖(兵庫県):2007/10/25(木) 01:34:03 ID:sQTArfur0
>>630 そのめちゃイケでさえホリケンつかった矢作イジメの回で
イジメだイジメだ文句言う馬鹿が2ちゃんで湧いてたからな…
なんというかいい意味でも悪い意味でも大衆の価値観が変わった。昔のような破天荒な笑いは出来ない
669 :
巡査長(岡山県):2007/10/25(木) 01:34:08 ID:X96miRdR0
今時TV見てるやつなんて底辺なのに
その底辺で語り合ってる様は笑えるわこのスレ
670 :
高専(東京都):2007/10/25(木) 01:34:10 ID:QBRFQNQq0
俺は、西川先生が一番面白い。
メインで司会やらせればいいのに。
俺は好きだけどな。ガキ使。
672 :
運び屋(熊本県):2007/10/25(木) 01:34:40 ID:f34eB+Wk0
下ネタばっかり
673 :
三銃士(北海道):2007/10/25(木) 01:34:44 ID:b/bKoEVw0
>>643 芸人としてのプライドが自虐を封じ込めてるんだろうけど
相手を小馬鹿にすることしか能の無い腐れ芸人のいい見本だ
今のゆとり世代にはそれが面白く感じてるんだろ?
ドリフ・たけし世代の俺には絶対理解できないな
ウッチャン今何してるんだろうなあ
オーラ消して普通にレンタルビデオ通ってるのかな
675 :
社会保険庁入力係[バイト](山形県):2007/10/25(木) 01:35:35 ID:BbiHWiie0
676 :
三銃士(北海道):2007/10/25(木) 01:35:44 ID:b/bKoEVw0
>>657 いつになったらそれ実現するんだ
wktkして待ってるのに…
Wコージが好き。
こいつら昔から深夜でやってて腹抱えて笑える。
678 :
新宿在住(東京都):2007/10/25(木) 01:35:55 ID:CzLEQbjK0
ダウンタウンよりも低視聴率連発してる
吉本の後輩オリラジは記事にならんのかね?
年取ったオッサンよりもよっぽど不思議なんだけど
売り出し中の若手芸人が低視聴率連発って
679 :
張出横綱(東日本):2007/10/25(木) 01:35:56 ID:/jwoWD3f0
ガキはヘイポー以外つまらん
ブ男のPとかTVに出すんじゃねえよ
680 :
べっぴん(アラバマ州):2007/10/25(木) 01:36:18 ID:3l0Npv+E0
HEYHEYHEYでも調査隊とかいうつまんないバーターを押し付けてるから吉本も自業自得だよ
681 :
番組の途中ですが名無しです(アラバマ州):2007/10/25(木) 01:36:21 ID:/WoF7Q9A0
生放送で勝負できなきゃダメだな芸人は
松本はいいとも馬鹿にしてたけど生で勝負できないだけ
抽出 ID:X96miRdR0 (2回)
639 名前: 巡査長(岡山県)[] 投稿日:2007/10/25(木) 01:30:15 ID:X96miRdR0
てかおまえら
TVとかまだ見てるのがうけるw
あほちゃうかw
669 名前: 巡査長(岡山県)[] 投稿日:2007/10/25(木) 01:34:08 ID:X96miRdR0
今時TV見てるやつなんて底辺なのに
その底辺で語り合ってる様は笑えるわこのスレ
>>678 オリラジが消えても誰も驚かんし困らんし
当たり前だと思うだけ
ダウンタウンが低視聴率ってのがインパクトあるし
消えたら驚くし困る人が結構いる
685 :
AA職人(アラバマ州):2007/10/25(木) 01:36:57 ID:GI9hH63v0
>>665 とんねるず派だから好かれないんじゃなくて
ダウンタウンから好かれないから、とんねるず寄りになっちゃうんだよ
順序逆
>>665 岡村がダウンタウンをさけてる感じ
やっぱり若い頃にあの飛び降りゲーム成功させちゃった事件で
散々叩かれたのがよっぽどトラウマになってるんだと思う
じゃなきゃこの間のダウンタウン特番の裏のみなさんのおかげでしたには出らんだろうし
687 :
情婦(長屋):2007/10/25(木) 01:37:17 ID:mwVvZYKb0
>>666 事務所の後輩に対して本で批判とかゴミだろ
器のちーせえ人間
688 :
お世話係(catv?):2007/10/25(木) 01:37:21 ID:K3OGNaKC0
ハマタいじりできる奴はおもしろい
早くテレビで創価、在日批判する鳥肌実が観たいです><
今の糞ツマンナイ芸人は要らないんです><
>>650 そうだよねぇ。
お笑いというのは、それだけで他の表現よりレベルの高いことなんだ
みたいなことをやりすぎたよねぇ
今になって松本も後悔してるだろうけども
ナイナイはナイナイナが復活すれば昔の輝きを
取り戻せるはずだ
692 :
くじら(鹿児島県):2007/10/25(木) 01:37:50 ID:esdH7gj00
>>504 伊集院の所有してるビデオテープを紐解いていくみたいなコーナーもあったよな
>>674 ネットテレビに出てるよ
内pみたいなやつやってる
694 :
生き物係り(熊本県):2007/10/25(木) 01:38:10 ID:7w8Zu35V0
>>662 今は引く引かないというより規制大丈夫なの?クレームとかどうなんだろ
の方が先に出てきて嫌だな
695 :
三銃士(北海道):2007/10/25(木) 01:38:37 ID:b/bKoEVw0
>>667 俺は好きだけど、なぜか推されないな
でもさま〜ずもこれといった華が無いっつーかさ
光るものが無いんだよな
696 :
ネット廃人(樺太):2007/10/25(木) 01:38:59 ID:V+6ORzfCO
兵兵兵以外は時間が悪い
でも面白くない
つまんねぇんだよボケ ハゲ
698 :
ドラッグ売人(関東地方):2007/10/25(木) 01:39:20 ID:yDdpjOBi0
スネ夫を凶悪にしたかんじワロタ
>>649 とんねるずって不思議なポジションにいるよな
700 :
釣氏(北海道):2007/10/25(木) 01:39:48 ID:OPwQXqw70
>>687 ナイナイは才能がある、面白いとでも言えばよかったってか?
そんなマジレス芸人いらんわ
>>690 そういうことは芸人同士で語るにとどめて、
表舞台では思いっきりバカをやるってのが
芸人としては格好良いと思うわ
で死んだ、後あの人は実は…ってのが一番
702 :
牛(大阪府):2007/10/25(木) 01:40:08 ID:GlaF8q1v0
はねるのとびらのメンバーとオリラジだけはどこで笑えばいいのか分からないよな。
松本って笑い上戸というか笑って笑いを誘う系をしてる感が最近否めない
さんまと一緒というか。まぁあの人はあれだけ生き残ってることが物凄いけど
やっぱりトーク力って大事だと思うし昔のような漫才やコントだけではもう駄目な気がする
705 :
運び屋(熊本県):2007/10/25(木) 01:41:21 ID:f34eB+Wk0
最近全然しゃべってないし
>>700 スルーが一番
ていうか、松本もナイナイが良くも悪くも気になったんだね
今になれば岡村もそれが分かるだろうから
必要以上にびびらなくてもよかったんだろうけど、お互い若かった
707 :
絵本作家(コネチカット州):2007/10/25(木) 01:41:47 ID:kZGqRhlUO
内Pが「東」の笑いの本陣だったのに、あっさり潰された。って辺りから
全体のバランスが狂った、って感じもあるわな
さまぁーず辺りが率いてれば、まだ延命は出来ただろうけど
あっさり西軍(ダウンタウン)の下に回った。
ウンナンが石田光成、さまぁーずは小早川秀秋
ダウンタウンは家康。とでも置き換えれば当てはまるのかね?
708 :
三銃士(北海道):2007/10/25(木) 01:42:33 ID:b/bKoEVw0
とんねるずは石橋が無類の女好きってとこだけがムカつくけど(嫉妬だ嫉妬…)
他は本当に嫌味の無い、いいポジションをキープしてるな
木梨も意外とよく喋るし、人当たりもいい
709 :
高校生(コネチカット州):2007/10/25(木) 01:42:50 ID:g0CbnyukO
今のさんまと紳助のどこで笑えばいいんだ?
それに比べればDTやナイナイはマシ
710 :
踊り子(アラバマ州):2007/10/25(木) 01:42:57 ID:CwYcqf5r0
>>686 ダウンタウンの特番の裏にナイナイ出てたのかw本当に吉本て節操ないよなw
関西なんか同時間に全局吉本芸人出てることあるしスポンサーが文句言わんのが不思議だわ
>>708 オリエンタルラジオのほうが女好き度はひどいぞ
712 :
情婦(長屋):2007/10/25(木) 01:43:06 ID:mwVvZYKb0
>>700 わざわざ書く必要ねーのに何でも批判とか中二病全開だろ
ほんま痛いな
713 :
果汁(秋田県):2007/10/25(木) 01:43:33 ID:FDGcNd8d0
関西人が嫌われてるだけ
714 :
三銃士(北海道):2007/10/25(木) 01:43:33 ID:b/bKoEVw0
>>711 チンカス芸人のことなんて興味ありません
715 :
社会保険庁入力係[バイト](山形県):2007/10/25(木) 01:44:05 ID:BbiHWiie0
岡村は相当松本に虐められてたよな
いつだったかの27時間テレビの深夜で芸人集まった時
あまりのイジメっぷりにスタジオの芸人みんな凍りついてた
あのとき今田がフォローしてあげたり岡村が下に下に出て進行させようと
してたから番組成り立ってたけど、松本の驕りは酷かったな
しょうがねぇよ
人間皆いつかは衰える
松本は予言までしてたし 吉本が下させてくれないのかなぁ
まぁ今の社会が本当に面白いことが出来る社会じゃないわな
地でジの際になんか革命的なこと起きないかなぁ
>>715 それすげえみたい
ニコニコにあるかな?
>>704 内村さまぁ〜ずとかって番組だわ。ニコニコにあった
何にしても村上ショージこそ至高
719 :
ホタテ養殖(兵庫県):2007/10/25(木) 01:45:18 ID:sQTArfur0
>>710 関西では日曜の昼時になると漫才特番丸々平気でかぶらせるからなw
やっぱ吉本が文句は言わせんって感じなのか
720 :
三銃士(北海道):2007/10/25(木) 01:45:20 ID:b/bKoEVw0
>>715 だから岡村はめちゃイケでのびのびできるわけかw
>>649 そうだね。とんねるずって吉本の誘いも、たけし軍団の誘いも断って
いいともにも出てないのに(これは関係ないかw)
天下取ったんだよね。
森三中大島の旦那が、夢で逢えたらの頃に
とんねるずの番組には放送作家なんて必要じゃないくらいパワーがあって
入る隙がなかった。けど、夢で逢えたらはみんなで作っていけるという
雰囲気があった。って言ってたけどやはり、天下を一度でも取った
芸人やコンビの全盛期の勢いってすごいものがあるんだろうね。
とんねるずやダウンタウンは社会現象級で勢いでも別格だと思う。
722 :
モーオタ(樺太):2007/10/25(木) 01:45:55 ID:YdCbO9RKO
岡村はつまらないんだからとがっていた松本から嫌われても全く不思議ではない。
723 :
三銃士(北海道):2007/10/25(木) 01:45:56 ID:b/bKoEVw0
724 :
殲10(コネチカット州):2007/10/25(木) 01:46:00 ID:ucduvqIjO
今田、東野りはやりよるわ
725 :
水道局勤務(東京都):2007/10/25(木) 01:46:31 ID:mM0h+sKC0
>>673 世代は関係ないと思うがね。
ドリフ・たけし派からダウンタウン派に移った俺からすると。
ああいう笑いは支持層が明確になるもんだとおもうよ。
ゆとり、っていう世代にうけてるわけじゃなくな。
726 :
アナウンサー(東京都):2007/10/25(木) 01:46:34 ID:HXn6KToI0
年取って全くトーク力が落ちてないのシンスケだけじゃないのかなぁ
落ちてるんだろうけど素人目じゃ分らない てか研究してごまかしてるのかなぁ
728 :
うぐいす嬢(長屋):2007/10/25(木) 01:47:16 ID:BuxrH0Oo0
俺のお笑い変遷
全員集合(小学校低学年)→ひょうきん族(小学校高学年)→全員集合(中学生)→
とんねるず(中学生)→ダウンタウン(高校生)→お笑い見ない(二十代)→とんねるず(三十代)
めちゃイケだったか何かでその虐められてたのネタにしてたじゃん。
731 :
お世話係(catv?):2007/10/25(木) 01:48:13 ID:K3OGNaKC0
Wコージは
またファンキーリップ巣やるべき
まぁとんねるずは安泰だよね まったく勝負しないし
ノーリスクだけどノーポイント
>>709 伸介もダウンタウン同様最近視聴率が悪すぎでやばいらしい
この間のシャンパリーノとか酷すぎワロタ
時に最近ニコ動で見てるんだがイシバシレシピの
石橋はほっこりしつつ面白くてかなりいい感じである
734 :
ピッチャー(東京都):2007/10/25(木) 01:48:50 ID:ebDnSY7U0
漏れが「8時だよ!全員集合!」で思い出すこと。
夏、網戸、蚊取り線香の匂い、鰹節とネギの乗った冷奴、汗かいたラガービールの瓶、
若かった頃のランニング姿の親父、台所のおふくろが水を流す音、笑い転げる弟、
ポンコツテレビから外れたチャンネルのノブ、バスクリンの匂い、 みんなの笑顔
735 :
浪人生(dion軍):2007/10/25(木) 01:49:16 ID:JzYhZnRQ0
めちゃイケやみなさんのおかげよりはお笑いしてると思うんだがなぁ
食わず嫌いとか毎週やられても何が面白いのかわからん
736 :
彼女居ない暦(dion軍):2007/10/25(木) 01:49:21 ID:ulkh0H+Z0
>>581 石橋信者に思われてたのかw
けどほんとにあの板のDT信者はキモイね。
thx
737 :
釣氏(北海道):2007/10/25(木) 01:49:24 ID:OPwQXqw70
>>715 浜田じゃなくて?
岡村がなんの捻りもなく素で返したから浜田にマウントポジションで責められたやつじゃないの?
お笑いというかテレビ番組事態が斜陽産業じゃん。
739 :
三銃士(北海道):2007/10/25(木) 01:50:07 ID:b/bKoEVw0
>>725 んー、まぁでも番組制作にあたっては、今の若者にターゲットを絞ってると思うんだな
今で言えば今の若者に。ああいう恋愛やエロを絡めたバラエティってのはさ。
>>728 あるある
思春期にダウンタウンにやられて
今またとんねるずに戻るってのは分かる気がする
何でかわからんけど
741 :
ドラッグ売人(関東地方):2007/10/25(木) 01:50:45 ID:yDdpjOBi0
松本が岡村に、AV女優のチチずっと手で押さえとけ!みたいに言われてなきそうな顔して
やってたなw
全盛期の石橋の切れっぷりというかドSっぷりは凄かった。
けど今じゃおじいちゃんのように丸くなってしまったw
人間変われば変わるw
浜田には、まだまだ丸くならないでほしい。
若手に悪影響与えない、いい意味で。
743 :
歌手(埼玉県):2007/10/25(木) 01:51:15 ID:1qwJOlyb0 BE:692070555-2BP(3172)
若手が変に大御所持ち上げないといけない環境だから
ダメなんだよ。
744 :
踊り子(アラバマ州):2007/10/25(木) 01:51:39 ID:CwYcqf5r0
>>727 シンスケは今までが不遇だったな。今やっと日の目を見たて感じでまだ消費されてない。
昔から万人ウケする芸じゃないけどちょっとは丸くなって多少は一般ウケするようになったかな。。
今でも受け付けない人はとことん嫌ってるけど。
745 :
ホタテ養殖(兵庫県):2007/10/25(木) 01:52:33 ID:sQTArfur0
>>733 とりあえず晋介使ってればなんとかなるって姿勢が見えるんだよな。シャンパとか
あと美味も酷い。結局行列みたくだらだら喋ってるのが一番あってんじゃないの。あいつには
ヘキサゴンは番組自体が頑張ってる感じだけど
746 :
釣氏(北海道):2007/10/25(木) 01:52:48 ID:OPwQXqw70
ハッスルかましてよかですかとかか
747 :
ドラッグ売人(関東地方):2007/10/25(木) 01:53:05 ID:yDdpjOBi0
石橋のマネージャーいじめもすごかったけどなw
>>729 まだ駆け出しの岡村がロープで向こうに渡る系のベタなゲームで
普通なら下におっこちて美味しいところ作るみたいな定番場面で
ガチガチに緊張してハマタの「お前絶対いけよ」みたいなのを正直に受け止めすぎて
持ち前の運動神経で見事向こう岸に渡ってしまってそこからダウンタウン切れて
陰湿なスルー系苛めをされ見事岡村のダウンタウントラウマ完成。
よく根に持って色んな番組で言ってるよ
749 :
情婦(長屋):2007/10/25(木) 01:53:22 ID:mwVvZYKb0
>>742 一般人相手にあそこまでできたのは時代も関係あるんだろうが凄かったな
今じゃ想像つかんだろ
>>740 今のダウンタウンもそれなりに面白いけど見ていて疲れる
なぜかといったら、松本や浜田の反応を心配してしまうから
二人は楽しんでこれをやっているのだろうか、と
そういう番組しかやってない。
751 :
女流棋士(大阪府):2007/10/25(木) 01:53:24 ID:bwEZ+f7R0
>>140 江川達也を絶賛してる池沼でもあるな>岡田
>>717,726
ありがとう
見る前から楽しみで仕方ない
753 :
造園業(愛知県):2007/10/25(木) 01:53:32 ID:PsL6RAHA0
芸人じゃなくて番組が面白いんだよ。
分かったら気分は上々さっさと復活させろカスが
リンカーンがガチで面白い。でもt豚s市ね。
755 :
トリマー(アラバマ州):2007/10/25(木) 01:53:51 ID:1445jAF+0
ダウンタウンはコントやらないと笑い取れないでしょ
頭の回転が悪いから アドリブきかないし
低学歴にお笑いは向いてないと思う
頭のいい作家にコント台本書いてもらわないと
先の見通しは暗いな
>>741 まじで?
岡村が松本にそんなこといったのかよ。下克上もいいとこだな
757 :
ピッチャー(東京都):2007/10/25(木) 01:54:25 ID:ebDnSY7U0
史上最強のお笑いコンビは
象さんのポット
758 :
新聞配達(コネチカット州):2007/10/25(木) 01:54:27 ID:6X09EFqtO
俺は幼稚園とんねるず
小学生になるとダウンタウンのごっつ
中学とかは笑う犬とかだったな
今はとんねるずだけど
759 :
車内清掃員(愛知県):2007/10/25(木) 01:54:35 ID:5c0RA9+T0
夢で逢えたらの初期の頃は神だったよな
760 :
歌手(埼玉県):2007/10/25(木) 01:54:43 ID:1qwJOlyb0 BE:442924782-2BP(3172)
爆笑みたいに、若手が対等に太田をいじれるような
ベテランがもっといないとな・・・・・・。
さんま、とか松本じゃ不可能だし。宮迫も若手から
いじられるとキレるし。
761 :
バンドメンバー募集中(長屋):2007/10/25(木) 01:55:14 ID:iNKMjYy80
関西でも視聴率落ちてるなら終わってるけどそうじゃないんだろ
762 :
釣氏(北海道):2007/10/25(木) 01:55:16 ID:OPwQXqw70
>>755 本気で言ってる?
高学歴の大物芸人何人か挙げてみて
763 :
踊り子(アラバマ州):2007/10/25(木) 01:55:23 ID:CwYcqf5r0
とんねるずは嫌いだけどこの前のみなおかの20周年の特番でまとめ見てて華やかで
あるなぁとは思ったよ。まさにこれぞ芸能界て感じのエンターテインメントだよね。
とんねるずは芸能人、ダウンタウンは芸人て感じ。
764 :
水道局勤務(東京都):2007/10/25(木) 01:55:46 ID:mM0h+sKC0
>>742 うたばんではじめのころ、ゲストの女アーティストに
仲居と俺どっちが好み、って質問毎回してたな。
んで力関係がから、ゲストがリップサービスで石橋って答えてた。
さすがに最近しなくなったが、ああいう自信過剰なところが昔はあったな、石橋には。
まぁBIG3のしたのとんねるず DT 99 あたりも衰えてきたんだろな まぁしょうがねぇよな
この次がじぇんじぇん くりーむとブラマヨは後継者レベルだけど ブラマヨのえづらは汚い!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
766 :
プロガー(関東地方):2007/10/25(木) 01:56:18 ID:p/XT1ybX0
ダウンタウン
爆笑問題
とんねるず
さんま
紳助
タモリ
たけし(軍団)
くりーむしちゅー
さまぁーず
ネプチューン
ナイナイ系
はねとび系
エンタ勢
M−1勢
その他吉本勢
その他若手勢
その他
2chν速的にはどういう順位になるの?
767 :
幹事長(大阪府):2007/10/25(木) 01:56:44 ID:jgz3DZPE0 BE:94290757-PLT(12000)
>>762 ふかわりょうとかオリエンタルラジオとかアンガールズとかダウンタウンより面白いだろ
>>742 当初その路線でうたばんも含めやってたんだけど
さすがに行き過ぎ&調子乗りすぎも含めスタッフや周りの評判がかなり悪くなって
本人もさすがに反省してうたばんもそのポジを中居に任せておじいちゃんになった
まぁでも今がいきすぎずかといって無気力すぎずで一番安定してるとオモ
770 :
うぐいす嬢(長屋):2007/10/25(木) 01:57:04 ID:BuxrH0Oo0
>>740 おかしなもんだよな。
人って幾つになったら演歌を聴くようになるんだろう、と思っていた高校の夏。
演歌ってたまにはいいよな、と思ってしまった三十路の秋。
ダウンタウンて飽きんの早かったなぁ
遺書とかのブームで乗っただけだから、信者さんが何いっても
772 :
前社長(香川県):2007/10/25(木) 01:57:13 ID:R/ixUDsG0
フジRVだったかのバラエティの製作者が視聴者の一番バカにターゲットを合わせた下らない物を作る云々を言っていたのを思い出した
773 :
釣氏(北海道):2007/10/25(木) 01:57:29 ID:OPwQXqw70
774 :
Webデザイナー(樺太):2007/10/25(木) 01:57:30 ID:fqRS0LnPO
776 :
三銃士(北海道):2007/10/25(木) 01:57:40 ID:b/bKoEVw0
もうTV界から吉本とジャニと層化を追放してくれよ
そうしないと本当にTV見なくなるぞ
今ですら週に3時間見るか見ないかってとこなのに
777 :
社会保険庁入力係[バイト](山形県):2007/10/25(木) 01:57:41 ID:BbiHWiie0
>>715 相当前だからね・・でも見て知ってる奴多いはず
しつこくてものすごかった、あからさまとかいうレベルじゃなくて
番組の進行できないレベル。DT司会で芸人が何十人もひな壇に居る状態で
しーん、ってなるんだぜ?ありえないだろ、ドン引きってやつ
消えろとか氏ねとか芸人やめろとか無視とか潰し。今田岡村涙目
目の前で岡村の囚人飯だけ床にぶち撒けられる制裁って感じかな
778 :
おくさま(コネチカット州):2007/10/25(木) 01:57:49 ID:6X09EFqtO
>>763 確かに
松嶋菜々子とか宮沢りえとかすごすぎだよな
ウンナンは消えたんじゃなくて消されたんだろ
780 :
国際審判(大阪府):2007/10/25(木) 01:58:27 ID:XCR212gV0
>>766 江頭>>>>>>>>>>>>>>>>>その他
781 :
ホタテ養殖(兵庫県):2007/10/25(木) 01:58:40 ID:sQTArfur0
>>766 そこに江頭やら村上やら入れて悦に入る。ソレがニュー即民
782 :
朝日新聞記者(アラバマ州):2007/10/25(木) 01:58:57 ID:VIaxX/Vp0
ガキさえあればあとは終わってもいい。
783 :
女性音楽教諭(栃木県):2007/10/25(木) 01:59:14 ID:X56+NHNl0
内Pはミランカで継続してるよ
過去の放送は有料になるけど
784 :
貸金業経営(樺太):2007/10/25(木) 01:59:29 ID:+PRRDWp+O
申し訳ないが、こいつらの何が面白いのか今だにわからん。
785 :
踊り子(アラバマ州):2007/10/25(木) 01:59:33 ID:CwYcqf5r0
>>766 俺は今はさまーずのゆるさとかいい加減さが1番好きだわ
786 :
トリマー(アラバマ州):2007/10/25(木) 01:59:47 ID:1445jAF+0
>>762 タケシとかタモリとか
人に言える範囲の学力は持ち合わせてるだろ
ダウンタウンとか
低学歴にもほどがある
あんなバカじゃ
台本びっしりのコントしなきゃ笑い取れないし
あまりにも学がなさすぎて爆笑問題のように立ちまわることもできない
かわいそうだけどしょうがないよね 馬鹿なんだもん
787 :
2軍選手(兵庫県):2007/10/25(木) 01:59:50 ID:HXUu6GP70
「とんねるずの〜」というか、「食わず嫌い」という番組にとんねるずが出てる認識
内Pが毎週見たい
マジで創価は氏ねクソが
また夢で逢えたらやればいいんだよ
790 :
接客業(中国地方):2007/10/25(木) 01:59:58 ID:mHNcZl/K0
>>776 ジャニーズのやりたい放題は本当に害悪にしかならんな
好きだった小説の実写化で主人公がジャニタレに決まって絶望した
せめて俳優連れて来い
791 :
ピッチャー(東京都):2007/10/25(木) 02:00:19 ID:ebDnSY7U0
664 名前:ヌルヌルですがKO勝ちです[] 投稿日:2007/01/04(木) 01:10:12 ID:6rW7ErQf0
おさる内Pメンバーをしつこく勧誘
↓
大竹激怒&内村「信仰は自由だけど押し付けはよくない」
↓
おさる久本になきつく
↓
久本創価学会の力フル活用で内村つぶしにかかる
↓
気分は上々→ハニカミ(久本
内P→私がPだ(久本
炎のチャレンジャーのカラオケ企画→司会久本等層化芸人
炎のチャレンジャーの枠→黄金伝説(久本レギュラー)
>>763のをベースにすると今世の中の笑いは
芸人よりも芸能人を求めてるってことになるな
コントや漫才で面白い番組ってもうほとんどないもんなあ。需要がないというか
ウッチャンナンチャンが消えてったのもそれだと思うんだが
>>776 テレビタレントがいなくなっちゃいますぅ><
794 :
朝日新聞記者(アラバマ州):2007/10/25(木) 02:00:56 ID:VIaxX/Vp0
頭の回転=学歴持ってくる時点で自分の頭の回転が悪いことに気付いてないw
>>786 言っとくけどDTのコント大半アドリブだよ
>>786 そういう権威でしか物事見れない人間は
お笑いとか語らない方がイイと思うよ。
797 :
造園業(愛知県):2007/10/25(木) 02:01:04 ID:PsL6RAHA0
>>785 ν速では言いづらいが、俺も。
さまぁ〜ず・さまぁ〜ずのフリートークがあるからなんとか生きてる。
ボケとつっこみで成り立ってる、関西の笑いが溢れすぎてきたから
とんねるずのような形のない笑いもまた需要が増えてきてるんだろうね。
とんねるずの番組で、芸人がたくさん出てた回があったけど
全く大阪弁が聞こえてこないのが、すごく新鮮味があっておもしろかった。
見てて疲れない笑いというかね。
799 :
歌手(群馬県):2007/10/25(木) 02:01:26 ID:jQUcmWuS0
ウンナンみたいなのがもう少し活躍できるようじゃないとテレビは危ないよね。
800 :
トリマー(アラバマ州):2007/10/25(木) 02:01:58 ID:1445jAF+0
とんねるずとの差も頭の良さに関係してるかもしれんな
帝京高校のほうがダウンタウンの母校よりいくらかましだろw
馬鹿は立ち回りもへた
ダウンタウンがどんなに落ちぶれてもついていくぜ!
ウンナンはこのまま消えてゆくのはもったいない
気分は上々、復活してもいいんじゃないの
この前ハニカミ見たら、女三人でロケしてたぞ
もうハニカミでもなんでもなくて上々だった
803 :
女性音楽教諭(栃木県):2007/10/25(木) 02:02:32 ID:X56+NHNl0
804 :
ピッチャー(東京都):2007/10/25(木) 02:02:40 ID:ebDnSY7U0
>>798 俺は突っ込まないボケをスルーし続ける笑いが見たいな
皆自分のネタで笑いすぎ
805 :
林業(群馬県):2007/10/25(木) 02:02:41 ID:EJW05Izo0
松本はラジオの方が面白い
まとめると地上波じゃほんとに面白いことなんてできなくなってきてるんだろな
でも深夜はあるか
807 :
三銃士(北海道):2007/10/25(木) 02:02:52 ID:b/bKoEVw0
>>766 S たけし とんねるず
A さんま
B タモリ DT たけし軍団 さまーず
C 紳助 99
カス 爆問 くりぃむ 99勢
クズ ネプ はねとび勢
ゴミ エンタ勢 M-1勢 その他
808 :
ピッチャー(東京都):2007/10/25(木) 02:03:07 ID:ebDnSY7U0
809 :
銭湯経営(新潟県):2007/10/25(木) 02:03:21 ID:5KnZf/kI0
さまぁ〜ずはもっと評価されるべき
810 :
おくさま(コネチカット州):2007/10/25(木) 02:03:40 ID:6X09EFqtO
ウンナンはマンネリし過ぎた
812 :
三銃士(北海道):2007/10/25(木) 02:04:02 ID:b/bKoEVw0
>>793 若手に世代交代するいいチャンスじゃないか
とんねるずつまんね。でもこないだの20周年記念の昔のコントは今見ても面白い。
食わず嫌い以外何をやっても数字が取れないのが悲しいよな。
814 :
水道局勤務(宮城県):2007/10/25(木) 02:04:12 ID:a3ML7qu30 BE:67788746-PLT(12347)
全盛期のダウンタウンを超える芸人なんて存在するの?
816 :
林業(群馬県):2007/10/25(木) 02:04:15 ID:EJW05Izo0
99って全然面白くないのに数字取ってるんだな
>>786は学歴至上主義に洗脳された気の毒な奴だなあ。
知った風に語ってんじゃねーよw
818 :
22歳OL(北海道):2007/10/25(木) 02:04:22 ID:wX6rR/kd0
内p→私がPだって何かうける
819 :
今日から社会人(広島県):2007/10/25(木) 02:04:23 ID:INlHOvzi0
スレ進行の早さ=ダウンタウンオタの必死さw
どんなに2ちゃんで頑張っても、世間の人は
「1ケタの価値しかない。」という評価をするよw
820 :
バンドマン(埼玉県):2007/10/25(木) 02:04:35 ID:Bu6k00or0
前にダウンタウンのイメージが悪くついてきた時、
ウンナンとからむことで「結構優しいんだ」とイメージうp出来たが
ウンナン亡き今は難しいのかもな。リンカーンとか後輩がビビリすぎだ
821 :
今日から社会人(広島県):2007/10/25(木) 02:04:40 ID:INlHOvzi0
スレ進行の早さ=ダウンタウンオタの必死さw
どんなに2ちゃんで頑張っても、世間の人は
「1ケタの価値しかない。」という評価をするよw
822 :
釣氏(北海道):2007/10/25(木) 02:04:52 ID:OPwQXqw70
ID:1445jAF+0って大学どこ?
823 :
トリマー(アラバマ州):2007/10/25(木) 02:05:07 ID:1445jAF+0
>>808 いくらかだぜ いくらかw
タケシの数学番組好きなんだけど
あの番組をダウンタウンにやらすことはできないわな
馬鹿だもん あいつら
番組成立しないでしょw
その前にテレビを観ない俺
>>767 本気で言ってるのなら詳しく話を聞きたいところだけど
ダウンタウンって松本はMなそぶりしてるけど
2人とも思いっきりイジメキャラでドSだもんな
関西系の笑いとかコアなファン以外は
いじめられっこのゆとりニート、スィーツどもやPTAからすれば見てて楽しくないんだろ
そうじゃなきゃエンタみたいな勢いだけの糞番組が持てはやされる理由が解らん
827 :
学校教諭(樺太):2007/10/25(木) 02:06:11 ID:gBMWvYPdO
お前らが好きなバラエティー番組と嫌いなバラエティー番組ってなんなの?
828 :
釣氏(北海道):2007/10/25(木) 02:06:34 ID:OPwQXqw70
829 :
ピッチャー(東京都):2007/10/25(木) 02:06:34 ID:ebDnSY7U0
>>823 学があるのと頭のよさはイコールとは限らんからなぁ・・
あんた的には品川はどうよ?
830 :
踊り隊(千葉県):2007/10/25(木) 02:06:46 ID:hyPnA3FC0
そのままやってればいい
このまえのガキだったかな
刺繍の
出来が
まっちゃんのクジャク<<<<浜ちゃんのキリン
なのにまっちゃんがムリヤリはまちゃんので笑わそうとしてて痛々しかった
>>813 最近の見てるか?食わず嫌いオンリーの頃と比べて今は結構面白いぞ
少なくともこの間のリンカーンの屁よりは
833 :
ピアニスト(catv?):2007/10/25(木) 02:07:34 ID:LXJsVhzj0
ヘイヘイヘイが8%てショッキングだな。音楽CDが売れないって現象と
あいまってるんだろうけど。
834 :
新聞配達(コネチカット州):2007/10/25(木) 02:07:35 ID:6X09EFqtO
関西の人には申し訳ないが最近は関西弁自体が飽きた感じがする
昔は関西弁って面白いって感じだったけど…
835 :
公明党工作員(大阪府):2007/10/25(木) 02:07:36 ID:aFZqfJiw0
なんでこんな伸びてんだよw
DTはもうやりたいことだけやってればいいのになんでヘイヘイやDXまだしてんだ
金はもういいだろ
837 :
プロガー(関東地方):2007/10/25(木) 02:07:57 ID:p/XT1ybX0
>>780-781 関西的にいうと
井上竜夫>>>>>>>エガ>>>>>その他
ってことかなぁ?
838 :
客室乗務員(catv?):2007/10/25(木) 02:08:02 ID:edBEjAfm0
スレが伸びまくってるな、ダウンタウン健在か
839 :
歌手(群馬県):2007/10/25(木) 02:08:10 ID:jQUcmWuS0
ごっつで一番面白いと思った芸人は板尾のみ。
板尾はもっとプッシュされてもいいと思う。
だがあのケチがつかなければなあ・・・
840 :
トリマー(アラバマ州):2007/10/25(木) 02:08:10 ID:1445jAF+0
爆笑問題がやってる政治番組風の番組も
ダウンタウンにはできないわな
何もしゃべらない サンプロの伸介みたいになっちゃうよw
馬鹿な芸人って辛いよね
台本あれば平気かな?w
841 :
三銃士(北海道):2007/10/25(木) 02:08:12 ID:b/bKoEVw0
ぷっすまだけは許せる
あの緩みきったバラエティがいい
842 :
ピッチャー(東京都):2007/10/25(木) 02:08:56 ID:ebDnSY7U0
>>840 >サンプロの伸介みたいになっちゃうよw
ウジキよりはマシだろwww
843 :
ホタテ養殖(兵庫県):2007/10/25(木) 02:09:06 ID:sQTArfur0
845 :
代走(千葉県):2007/10/25(木) 02:09:11 ID:hAPQ8FHq0
ID:1445jAF+0が低学歴なのは分かった
846 :
歌手(埼玉県):2007/10/25(木) 02:09:18 ID:1qwJOlyb0 BE:968898375-2BP(3172)
テレビも、出演者と視聴者との差が縮まってということじゃないの?
昔だったら、テレビの中はテレビの中の出来事でしかなかったのが、
今は見てる側とテレビの中はさして違いはない日常の一部になった
んだよ。だから、テレビを世間として見た、ナンシー関は物凄い受けた
んだよ。
847 :
フート(静岡県):2007/10/25(木) 02:09:20 ID:b/uUzxU50
テレビから関西弁聞こえてきたらチャンネル変える
848 :
釣氏(北海道):2007/10/25(木) 02:09:35 ID:OPwQXqw70
>>840 大学どこか聞いてんのにスルーすんなよw
849 :
三銃士(北海道):2007/10/25(木) 02:10:01 ID:b/bKoEVw0
>>840 爆問はあれで一気にソッポ向かれたわけだが
サンモニの劣化みたいな電波番組を有難がってるお前って何なんだよ
確かにDTには無理だがね
850 :
殲10(コネチカット州):2007/10/25(木) 02:10:15 ID:VJqGPK1GO
>>800 それは事務所の差では?
とんねるずみたいな弱者事務所の場合はでタレント活動以外でも
自分達の経験値が上がりやすい環境
一方吉本タレントはタレント活動さえしてればいいから狭い範囲の経験値で収まりやすい
851 :
消防士(長崎県):2007/10/25(木) 02:10:33 ID:BWM088/L0
ID:1445jAF+0 もっとがんばれ
前にガキ使の寝てる山崎と田中を滅多打ちにするハマタのやつは久々面白かった
けど最近の松本面白いか?笑ってはいけないシリーズのプロデュースくらいだと思うんだが
たけしが今の若手には、毒を盛ろうとか
どうにかしてけ落としてのし上がろうってのがいなくて
和気藹々とやりすぎてると言ってたけど、それもあるよね。
ダウンタウンもとんねるずも
大御所に絡んで突っ込んで、視聴者をひやひやさせながら
天下を取ってきた。
今じゃ、どの若手もどこかの大物の下についちゃうから
見ててつまらない。
オリラジみたいに無理にプッシュしても
所詮天下は取れないだろうし。
若手にとっても、上にいきずらい時代なんだろうね。
上の連中も少し、番組数減らすとか遠慮すればいいのにw
854 :
トリマー(アラバマ州):2007/10/25(木) 02:11:03 ID:1445jAF+0
>>829 頭悪そうに見えるよね
言ってることが 薄すぎるし
素直に体張ればいいんじゃないの?って思う
ダウンタウンが真面目に政治番組や数学番組やってたら引くわ。
856 :
通訳(東京都):2007/10/25(木) 02:11:09 ID:gZlHkQOv0
なんでやねん
どつき
芸風の問題
>>832 こないだ久しぶりに、新人芸人がチョイネタ披露して落下していく様なやつみた。結構面白かったけど
とんねるずが面白いわけじゃあないからな。
858 :
タコ(東京都):2007/10/25(木) 02:12:16 ID:AA+g37u80
まっちゃん単体だとあんまりおもしろくないんだよなぁ
やっぱりダウンタウンでおもしろいんだよコンビは
859 :
情婦(長屋):2007/10/25(木) 02:12:19 ID:mwVvZYKb0
>>852 面白いのは浜田
松本は隣りで笑ってるだけ
860 :
釣氏(北海道):2007/10/25(木) 02:12:20 ID:OPwQXqw70
ID:1445jAF+0が凄い勢いでスルーしてる件
861 :
アナウンサー(東京都):2007/10/25(木) 02:12:24 ID:HXn6KToI0
>>855 松本総理ならありなんじゃね
なんでも「ええんちゃう?」とか言う感じで
ガキは面白いと思うけどなあ
863 :
歌手(群馬県):2007/10/25(木) 02:13:04 ID:jQUcmWuS0
爆笑問題って笑いで天下取ってないよね
864 :
カメコ(奈良県):2007/10/25(木) 02:13:05 ID:fUhOPq4E0
トカゲのおっさんはアートだな
ダウンタウンはコントが一番面白い
865 :
ウルトラマン(岡山県):2007/10/25(木) 02:13:19 ID:XT4H5tbg0
陰りが出てきたダウンタウンよりも面白い芸人がいないほうが問題だろ
子飼のココリコ全然出なくなったな
ダウンタウンの先行き気にするとは誰様だよ。
868 :
トリマー(アラバマ州):2007/10/25(木) 02:13:53 ID:1445jAF+0
>>849 意見のベクトルがおかしくてもいいと思うのよ
頭悪すぎでて何も言えないよりはね
869 :
Webデザイナー(樺太):2007/10/25(木) 02:14:17 ID:fqRS0LnPO
>>853 そうだな。
しっぺ返しにひょうきん族で先輩芸人からメチャクチャにされてたよな。
あれはトラウマにならないんだろうか?
870 :
ホタテ養殖(兵庫県):2007/10/25(木) 02:14:19 ID:sQTArfur0
>>857 それも含め今のみなおかが面白いのは周りというかスタッフの力がでかい
とんえるずが積極的に力注いでるのは分かるけど
871 :
右大臣(catv?):2007/10/25(木) 02:14:53 ID:tzjC2v3d0
いま一番なのは「モヤさま2」ですよ。
発明将軍やってる頃は好きだったのに
>>840 太田の知識は一般人よりすこしあるぐらいなのに、文化人や知識人に大して堂々として
いるのはある意味凄い。
874 :
三銃士(北海道):2007/10/25(木) 02:15:27 ID:b/bKoEVw0
>>853 たけしの番組は俺は見ていても全く飽きないけど
DTの枠はDTDXとジャンクとガキだけでいいよな
99もナイナイサイズいらないし
ってそういうことをしないTV局がやっぱ無能なわけでね
吉本やジャニと組んで若手番組をなかなか編成しないんですよ
誰かネプチューンの話題も出してやれよ
876 :
アナウンサー(東京都):2007/10/25(木) 02:15:34 ID:HXn6KToI0
政治の話をしてたときに小倉優子が馬鹿なこと言ったら
たけしがキレてワロタ記憶が
真面目な時と不真面目なときの差が激しい
877 :
コピペ職人(東京都):2007/10/25(木) 02:16:25 ID:siOvj5oV0
ダウンタウン司会なら他の出演者フォローできるから
安心して見られるってのはあるけどな
あとWコージも
Wコージが重宝がられるのもその辺が理由だと
878 :
カメコ(奈良県):2007/10/25(木) 02:16:27 ID:fUhOPq4E0
ダウンタウンの枠を削るなんてとんでもない
879 :
モーオタ(東京都):2007/10/25(木) 02:16:28 ID:tF6duWIr0
>>864 ダウンタウンのコント最高峰はトカゲのオッサンだと思う。
あれ、松竹の喜劇にかなり影響されてんだなーって思った。
880 :
彼女居ない暦(dion軍):2007/10/25(木) 02:16:30 ID:ulkh0H+Z0
881 :
くじら(アラバマ州):2007/10/25(木) 02:16:32 ID:FDH/H3kM0
人気番組がクソつまらない内容なことは明白だから日本人が劣化してる証拠。
883 :
銭湯経営(愛知県):2007/10/25(木) 02:16:39 ID:Du5AX44o0
クイズヘキサゴンが面白いよ
確かにガキは面白い
>>857 とんねるずの番組はあの2人とスタッフの結束力が厚いんだよ
元々バックに笑いが入ったりするのも(今はほぼ効果音だが)
元はあの番組のスタッフの笑い声が発信源だし
めちゃイケもスタッフとメンバーとの繋がりがあるってのが共通項
ダウンタウンはそういうのが薄いような気がする。スタッフとかめっちゃコキ使ってそうだし
886 :
社長(ネブラスカ州):2007/10/25(木) 02:17:39 ID:l3e4kzpdO
一方、エガちゃんの人気は衰えなかった。
とんねるずが未だに生きてるのが不思議でならない
ウンナンも
888 :
ドラッグ売人(関東地方):2007/10/25(木) 02:18:24 ID:yDdpjOBi0
>880
詫間も
889 :
住所不定無職(長屋):2007/10/25(木) 02:18:25 ID:MBP8GB4N0
報道規制で苛めを匂わすネタが出来なくなったからな・・
その他いろんなことも
フレンドリーなダウンタウンなんて観る奴居ないだろ
890 :
但馬牛(千葉県):2007/10/25(木) 02:18:42 ID:XkVib4j20 BE:523454876-2BP(3035)
やっぱりコントやらないと
891 :
三銃士(北海道):2007/10/25(木) 02:18:43 ID:b/bKoEVw0
>>868 政治番組で一般論からズレていることを言うと
漏れなく電波扱いにされますんで
太田って古館の劣化にも及ばないゴミじゃないか
ラジオはくりぃむがおもしろい
893 :
バンドマン(埼玉県):2007/10/25(木) 02:18:50 ID:Bu6k00or0
クイズブームなのかね今は。俺は早々に飽きてきたが。
マジカル頭脳パワー懐かしい
>>875 ネプをみていると、ある意味バーニングの凄さがわかるよな。
日本ももっと面白いもん作れって言われたら作れるはずなのに
作っても数字が悪かったらおしまいだからな
BS CSが普及してないのが糞すぎる
896 :
モーオタ(東京都):2007/10/25(木) 02:19:47 ID:tF6duWIr0
897 :
三銃士(北海道):2007/10/25(木) 02:19:53 ID:b/bKoEVw0
>>878 つまんないんだから若手のためにさっさと枠を譲れよ老害が
898 :
浴衣美人(北海道):2007/10/25(木) 02:20:01 ID:aobHAyTu0
お笑いの話で学歴厨が湧くのか
んじゃ小島よしおやオリラジは面白いって事になるな
899 :
トリマー(アラバマ州):2007/10/25(木) 02:20:43 ID:1445jAF+0
>>891 電波扱いでもいいんだよ
ダウンタウンにはそれすらできないだろ
頭が悪すぎて
900 :
アナウンサー(東京都):2007/10/25(木) 02:20:46 ID:HXn6KToI0
コントの締めが「もうええわ」の芸人は多分出世しない
902 :
幹事長(岐阜県):2007/10/25(木) 02:21:08 ID:rHfMl3R70
ロンブーが先に消えると思うが‥
903 :
保母(catv?):2007/10/25(木) 02:21:13 ID:r/MhfGDp0
松本の才能は惜しい
だが浜田はいらない
904 :
新聞配達(コネチカット州):2007/10/25(木) 02:21:19 ID:6X09EFqtO
>>875 ネプチューンは名倉はかなりいいもの持ってると思うよ
ただホリケンという爆弾しょってるから安泰はしないんじゃない?
ホリケンは江頭タイプだと思うし
905 :
右大臣(catv?):2007/10/25(木) 02:21:26 ID:tzjC2v3d0
906 :
生き物係り(熊本県):2007/10/25(木) 02:21:50 ID:7w8Zu35V0
>>857 細かすぎて伝わらないは四半期に一回に留めてるのが凄いね
>>904 ホリケンはリンカーンでめちゃくちゃして面白かったね
ダウンタウンはもっとホリケンと絡むべきじゃないのか
ネプリーグにダウンタウンを出そう!
そしてその流れでヘイに進めば視聴率上がるぞ
909 :
三銃士(北海道):2007/10/25(木) 02:22:50 ID:b/bKoEVw0
>>904 ホリケンは何のためにいるのか未だに理解できません
しかしネプも短命だったなぁ
910 :
旧陸軍高官(神奈川県):2007/10/25(木) 02:22:55 ID:qGC8HChS0
ネプはキャラクターが好きだけど笑いのレベルが高いかと言われたら決して違う
911 :
プロガー(関東地方):2007/10/25(木) 02:23:08 ID:p/XT1ybX0
>>843 井上竜夫は関西人にはナシなの?
ああいうコッテリとしていてしつこくない
若人にはにニンマリさせて年配のひとにもさらっとウケる
全国的にはいいと思いますけどね
濃いがさっぱり系
912 :
ドラッグ売人(関東地方):2007/10/25(木) 02:23:59 ID:yDdpjOBi0
913 :
殲10(コネチカット州):2007/10/25(木) 02:24:03 ID:VJqGPK1GO
>>887 とんねるずとウンナンは自分達の人脈を中心に仕事を確保出来るけど
ダウンタウンは吉本枠が多いから吉本が推さなくなると本気でヤバい
914 :
党幹部(愛知県):2007/10/25(木) 02:24:18 ID:VPrmJLdH0
ダウンタウンはともかく、
素人いじって喜んでるようなバラエティはいらないな。
あと、笑い声のSE止めろ。
ダウンタウンの出る番組は最近見ない。ホント詰まらない。
さま〜ず さま〜ずとかモヤさま2とかさま〜ず中心だな、見るの。
脇汗サイコーっす。
916 :
トリマー(アラバマ州):2007/10/25(木) 02:25:13 ID:1445jAF+0
学歴厨でもないが
ダウンタウンの頭の悪さ 程度の低さ
頭の回転の遅さ
これは鉄板だろw
ダウンタウンの大喜利とか見てられんよ
笑えないし 哀れだし
面白い発言に対して笑うものであって
本当の馬鹿を苦笑いで見るものじゃないからね
なんでHEYやDXをこの年になってもやってるんだ
絶対やりたくないだろ
919 :
三銃士(北海道):2007/10/25(木) 02:25:57 ID:b/bKoEVw0
だから水曜どうでしょうみたいなローカル番組に流れてるのか
俺は道民だが決して面白いとは思えないけどな
つか大泉うぜぇ
920 :
釣氏(北海道):2007/10/25(木) 02:25:58 ID:OPwQXqw70
ID:1445jAF+0
この子面白い
921 :
旧陸軍高官(神奈川県):2007/10/25(木) 02:26:14 ID:qGC8HChS0
ミドル3のレギュラー化はまだですか
922 :
新聞配達(コネチカット州):2007/10/25(木) 02:26:17 ID:6X09EFqtO
ネプチューンは三人組っていう点で泰造が微妙なポジションな気もする
笑う犬とか結構面白かったよ
923 :
運び屋(熊本県):2007/10/25(木) 02:26:19 ID:f34eB+Wk0
下ねたのときだけ目が輝く
ガキの使いの視聴者のはがきに答えるのもほとんど市もねたに持っていくし
テレビ観てた層がメインビュワーだからこれは必然
>>916てか頭の回転が遅いという指摘は外れすぎだろ
頭の回転遅くてフリートーク見たいな即興漫才なんかできないだろ
てかあんた言ってることめちゃくちゃ 言うこと言うこと枯れ木の山だよ
926 :
無双 ◆musouvu6yE :2007/10/25(木) 02:28:33 ID:Sty23x+oO
ヘキサゴン、ネプリーグ、Qさまを必ず見てる俺はQMA白銀賢者
927 :
トリマー(アラバマ州):2007/10/25(木) 02:28:45 ID:1445jAF+0
>>923 芸のない人間には下ネタが一番。
底辺の笑いしかできんのです。
コントなら台本あるから ダウンタウンにも笑いが取れるんだろうけどね。
928 :
ホタテ養殖(青森県):2007/10/25(木) 02:28:54 ID:V7N8mhPI0
見てて優しい気持ちになれるお笑いが見たいな。
人の悪口とか弱いものいじめにはもううんざりだよ・・・・。関西芸人嫌いです。
929 :
浴衣美人(樺太):2007/10/25(木) 02:28:59 ID:Gzq+/kHHO
芸人がつまんなくなったんじゃなくて、お前ら自身が変わったんじゃないか
年を重ねる毎にいろんな情報を刷り込まれて、
自分の判断基準が複雑になったんだと思うよ
例えばTVゲームとか、「昔の方が面白かった」って言う奴多いでしょ
ガキの頃は「面白そう」っていうフィーリングだけで何も考えずにゲーム買って、
実際遊んでみてもそれなりに楽しんでたと思うんだ
だけど年齢を重ねてからは、「このゲーム面白そう」と思ったとしても
ユーザーの評価がどうとか、制作会社はどこだとか、今売ったらいくらとか
まず買うまでに自分の中で審査みたいなことしちゃったり。
いざプレイしてみても操作性とかストーリーの作り込みとか
ガキの頃には気にもしなかった細かい要素を気にしちゃって、
なんだかんだ粗を見つけては「あまり楽しくない」って感じてるんじゃないかな
>>853 ナイナイはDTは怖がるけど、タモリには
後ろがつかえてるから死んでくださいって
言ったらしいなw
タモリに気さくさがあるから言えたんだろうが、
武に言ったら軍団に殺されそうだな。
931 :
ツチノコ(アラバマ州):2007/10/25(木) 02:29:04 ID:zhoMvICU0
さまーず、おぎやはぎ、浅草キッドとかの深夜で活躍してる芸人のほうが面白い
932 :
書記(沖縄県):2007/10/25(木) 02:29:04 ID:INztYzpM0
「ガキ使」があるからまだまだ安泰じゃないの?
933 :
モーオタ(東京都):2007/10/25(木) 02:29:33 ID:tF6duWIr0
ID:1445jAF+0ってキンコンの面白くない方みたいだね。
934 :
三銃士(北海道):2007/10/25(木) 02:29:49 ID:b/bKoEVw0
>>928 そうだな
ドリフが復活すれば丸く収まるんだがな…
935 :
タコ(東京都):2007/10/25(木) 02:29:59 ID:AA+g37u80
>>660 ウンナン司会のいろもんで言ってたね
若手がダウンタウンを恐れて絡んでこないのは松本がナイナイをチンカス呼ばわりしたからだったっと
ハマタも嫌そうな感じで松本を見てたw
アンチはホントきもいな
937 :
情婦(長屋):2007/10/25(木) 02:30:16 ID:mwVvZYKb0
>>921 有田の昔の服装笑ったな
確かジャケットがレディースもんだったろ
みててやさしい気持ちになれる笑いが見たい??
どんな笑いだよ
939 :
旧陸軍高官(神奈川県):2007/10/25(木) 02:30:31 ID:qGC8HChS0
関西の芸人より圧倒的に関東の芸人の方が好きなんだが
それ言うとわかってないねみたいな反応されるのが癪に障る
940 :
書記(東京都):2007/10/25(木) 02:30:35 ID:KxiTTqhI0
東京の人間にとってダウンタウンの笑いは下品すぎて笑えないんだよ。
あんなのが笑える人間の育ちを疑う。
941 :
俳優(福岡県):2007/10/25(木) 02:31:07 ID:xWsHQCoS0
こんな話題でここまでスレ消費するなんて異常だろ…
942 :
賭けてゴルフやっちゃいました(東京都):2007/10/25(木) 02:31:16 ID:MmgKDzGN0
今現在の笑いだけの純粋な実力で言えば爆笑問題の方が上かもしれんね。
昨日の深夜にやってたねずみのコントは結構勢いあって面白かった。爆問はお笑いに専念してほしいなぁ。
もやしっ子キタコレ
944 :
トリマー(アラバマ州):2007/10/25(木) 02:31:21 ID:1445jAF+0
>>925 フリートークが面白くないから
視聴率が下がっているのでは?
ガキの使いもコント部分がなかったら
もっと悲惨なことになると思うけど。
945 :
ダンパ(神奈川県):2007/10/25(木) 02:31:51 ID:ulKQK7Gw0
映画シリーズで1→2→3と段々詰まらなくなる感じだな。
スターウォーズは奇跡。
946 :
情婦(長屋):2007/10/25(木) 02:31:53 ID:mwVvZYKb0
947 :
三銃士(北海道):2007/10/25(木) 02:31:55 ID:b/bKoEVw0
>>939 日本国民が吉本に汚染されてしまったからなぁ
関東芸人好きなのはマイノリティーになっちゃったかな
だが俺も吉本はいらない派
949 :
プロガー(関東地方):2007/10/25(木) 02:32:10 ID:p/XT1ybX0
>>928 >>見てて優しい気持ちになれるお笑いが見たいな。
って藤山カンビみたいなやつなの?
951 :
中二(コネチカット州):2007/10/25(木) 02:32:30 ID:8rZR+HIJO
ガキ使はあの時間で9%代ならいいほうなんじゃないのか?
952 :
無双 ◆musouvu6yE :2007/10/25(木) 02:32:56 ID:Sty23x+oO
>>929 それもあるけど、ゲームがつまらないと感じるようになってるのはゲームに代わる娯楽が多様化してきたから。
インターネットという強敵が現れたのが大きい。
953 :
三銃士(北海道):2007/10/25(木) 02:33:18 ID:b/bKoEVw0
ゆくゆくはお笑いは全て落語に落ち着くと思ったんだがどうかね
>>950 出てくる視聴率は主に関東のものだから、
勝手に、とも言えないんじゃない?数字に表れてる。
956 :
おくさま(コネチカット州):2007/10/25(木) 02:33:47 ID:6X09EFqtO
957 :
バンドメンバー募集中(長屋):2007/10/25(木) 02:34:26 ID:iNKMjYy80
つーかリンカーンがまだやってるのが不思議だな
まあこれが打ち切られるんだろうけど
958 :
大道芸人(樺太):2007/10/25(木) 02:34:33 ID:aG65reYnO
959 :
くじら(アラバマ州):2007/10/25(木) 02:34:44 ID:FDH/H3kM0
まあリンカーンとか関西じゃ視聴率20%あるんですけどね。
960 :
与党系(北海道):2007/10/25(木) 02:34:58 ID:TQ6SYCzo0
>>929 ゲームに関しては違うね
俺はガキの頃ゲームなんてやったことがなくて、大人になってからスーファミだのプレステだのに手を出したが
圧倒的に昔のゲームの方が面白いから
961 :
トリマー(アラバマ州):2007/10/25(木) 02:35:02 ID:1445jAF+0
>>955 一般受けはしていると考えるのが普通じゃないのか?
962 :
酒類販売業(東京都):2007/10/25(木) 02:35:05 ID:czTbF5tt0
963 :
三銃士(北海道):2007/10/25(木) 02:35:10 ID:b/bKoEVw0
965 :
幹事長(岐阜県):2007/10/25(木) 02:35:49 ID:rHfMl3R70
山崎VSモリ夫はもうやらないのか
大晦日も期待してたのに‥
>>961 面白さを求めてテレビ見てる人ばっかじゃないからね
967 :
水道局勤務(東京都):2007/10/25(木) 02:36:42 ID:mM0h+sKC0
笑いに学歴絡めて語る人間はわざとステレオタイプな発言して
みんなを釣って楽しんでるだけだから・・・
普通の人間なら所謂学歴で得られる知識が
必ずしも芸能ヤクザの世界で通用しないことぐらいわかってるし・・・
968 :
新宿在住(関東地方):2007/10/25(木) 02:36:57 ID:FSPAYrfa0
山崎vsモリマンとかマンネリ毎年シリーズものやりだしてから見なくなった
970 :
情婦(長屋):2007/10/25(木) 02:38:25 ID:mwVvZYKb0
>>958 そうかあ
なんかチビのオッサンが言ってるの想像すると自然と笑えるんだよな
971 :
カメコ(奈良県):2007/10/25(木) 02:39:03 ID:fUhOPq4E0
トカゲのおっさんを越えるコントを今まで見た事がないし
これからも見るとは思えない。
972 :
住所不定無職(長屋):2007/10/25(木) 02:39:08 ID:MBP8GB4N0
ダウンタウンはもう関西ローカルの番組はやらんかな?
今更やられても大物臭があり過ぎて引かれるだけかも
さんまや紳介のように関西ローカルをひとつでも持ってりゃな
あれには関心するわ
>>969あっただろ
最近でも時々馬鹿なDT信者が数字ではしゃいでるの時々見るし
てかなんで高い時と低いと気があるの
974 :
酒類販売業(東京都):2007/10/25(木) 02:39:55 ID:czTbF5tt0
関西ってどんな番組でも吉本の芸人だらけってまじ?
975 :
おくさま(dion軍):2007/10/25(木) 02:40:40 ID:KNWWvgT50
視聴率の機械付いてる家ってこういうの意識して見てるの?
見てる見てないは別にして、ただ付けてるだけの家がほとんどだと思うけどな
スカパーは選んで見てる
>>973 低い数字は
>>1で知ったし、高い時があったのは知らんから
高い時はどうなの?と聞かれても困る。
977 :
住所不定無職(長屋):2007/10/25(木) 02:41:42 ID:MBP8GB4N0
>>974 かなりヤバイ
特に週末・・・
ほとんど占拠されてる
トラトラタイガースって老舗の阪神の番組が無くなったのも
吉本枠作る為だもんな
978 :
スパイ(東京都):2007/10/25(木) 02:41:42 ID:ZudecYRr0
え〜〜〜ダウンタウンってまだ居たの?
979 :
釣氏(福岡県):2007/10/25(木) 02:42:04 ID:MsZrEDlm0
ダウンタウンDXって正直嫌い
でも見始めると最後まで見ちゃうんだよなー
980 :
保育士(東京都):2007/10/25(木) 02:42:16 ID:XnbqYPpa0
ガキの使いさえ終わらなきゃ
なんでもいいよ
981 :
Webデザイナー(樺太):2007/10/25(木) 02:42:35 ID:fqRS0LnPO
ダウンタウンがつまらなくなったんじゃない
一般人が吉本のつまらなさに気づいただけ
983 :
歌手(埼玉県):2007/10/25(木) 02:43:45 ID:1qwJOlyb0 BE:442925344-2BP(3172)
空気嫁とか内輪のノリの強要を世間一般に
持ち込んだのは、吉本芸の仕業。よって、
関西文化は早く消え去れ。
984 :
白い恋人(福島県):2007/10/25(木) 02:43:46 ID:ZQqw2P5+0
ダウンタウンがつまらなくなったというより、
いまのお笑いのレベルにダウンタウンが付いていけなくなった
正直、たけしが面白いだの言ってんのはただのおっさんだろ。
ダウンタウンもさんまも昔より今のが面白いよ。
お前らがついてこれなくなっただけ。
986 :
幹事長(岐阜県):2007/10/25(木) 02:44:13 ID:rHfMl3R70
DXの高橋英樹はいらんやろ
面白くないのに出すぎ
97年の27時間のテープ見つかったわ
いきなりハリセンでしばかれてんな
浜田笑顔だけど
988 :
Webデザイナー(樺太):2007/10/25(木) 02:44:37 ID:fqRS0LnPO
>>894 ハモネプはある意味いい番組だったよ。
お笑いとしてはアレだったが…
989 :
あおらー(関西地方):2007/10/25(木) 02:44:52 ID:O4ncYCcQ0
品川の話がまったく出てこない
>>985 世間がついてこれなくなったら、世間からは消えます
たとえ面白くてもね
991 :
旧陸軍高官(東京都):2007/10/25(木) 02:44:57 ID:8SvLzdGK0
>>948 懐かし
97年の27時間テレビ直後のやつ?
卓球拳の時の松本はひどかったなあ
お前はやっぱり横山やすしだよ松本
リンカーンは確かにつまらんな
低い低いって言ってもヘイヘイは前からぐだぐだでDTのファンもめったに見ない番組だし 前から数字悪かったし
DXは野球で1時間遅れの放送だったし ここ数年落ちてるって話でもないからなぁ
ガキと今週の下品な企画のリンカーンも何かと数字とれてたし ジャンクも16ぐらいいってた気がする
まぁ数字なんか屁こいて取れると思うと何の価値もない気がするけどなぁ
すべらない話とかヴィジュアルバムが売れてるから消えないだろ
995 :
デパガ(大阪府):2007/10/25(木) 02:46:03 ID:TtICiLfk0
松本がラジオであまりにも絶賛するから「働くおっさん」ってやつ見たけど
あれ、池沼(のフリ?)のオッサン見てゲラゲラ笑ってるだけじゃん
次スレよろ
996 :
タコ(東京都):2007/10/25(木) 02:46:04 ID:AA+g37u80
お笑い第四世代はナイナイの一人勝ち状態だよなあ
997 :
犯人(福岡県):2007/10/25(木) 02:46:24 ID:AKHyE+pn0
コント番組やれよ
次スレとか勘弁してくれorz
999 :
酒類販売業(東京都):2007/10/25(木) 02:46:37 ID:czTbF5tt0
やっと眠れる
1000 :
バンドマン(樺太):2007/10/25(木) 02:46:46 ID:/n3wGPijO
まあ少なくとも浜田は残るだろ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。