中華CPU「龍芯2F」欧州で百万個の大量生産始まる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 火星人−(兵庫県)
中国科学院コンピュータ技術研究所(ICT)の李国傑所長はこのほど、中国独自規格の中央処理装置(CPU)である
「龍芯2F」(Loongson 2F)が、欧州大手半導体メーカーのSTマイクロエレクトロニクス社によって、百万個レベルの
大量生産に入ることを明らかにした。

李所長は、「龍芯2号シリーズ」のアップグレード製品「2F」シリーズのSoC(システムオンチップ)が、
2か月の厳しいテストの結果、如何なる設計ミスもなかったと語った。

龍芯2Fは消費電力が少なく、低コストで高性能が特徴。90ナノメートルプロセスルールを採用し、龍芯2号のCPUコア、
DDR2内臓コントローラ、PCI/PCIXコントローラ、LocalI/0コントローラなどの重要IPを集積し、トランジスタ数は5100万個に上る。
昨年発売された「龍芯 2E」と比べ、消費電力は40%カットされる。

今回大量生産に踏み切ったことで、内外市場のさらなるシェア拡大を目指す。

http://www.nikkeibp.co.jp/news/china07q4/548527/
2 公務員(アラバマ州):2007/10/19(金) 00:42:54 ID:tMNxvwO00
マンコがいっぱい・・・その数、百万個
3 専守防衛さん(長屋):2007/10/19(金) 00:44:15 ID:hbjESTqk0
MMXくらいの性能だったりして
4 宇宙飛行士(埼玉県):2007/10/19(金) 00:45:25 ID:wtEw/Ti40
どういう用途狙ってんの?
5 名誉教授(愛知県):2007/10/19(金) 00:46:16 ID:+fwu0FQ80
俺のCeleron500MHzに勝てるかな?
6 ねずみランド(アラバマ州):2007/10/19(金) 00:48:36 ID:PfBUNaMc0
そこまで低性能じゃないと思うぞ
トランジスタ5100万個だから
多分Celeron1Gぐらいかな
7 客室乗務員(dion軍):2007/10/19(金) 00:48:39 ID:4U8B0gzT0
電卓でも作るの?
8 憲法改正反対派(北海道):2007/10/19(金) 00:49:47 ID:M5tRUBhT0
中華製PCを人民に強制的に使わせて情報管理するアルヨ
9 キャプテン(神奈川県):2007/10/19(金) 00:49:56 ID:Mz0lGbBp0
で、OSは?
10 留学生(アラバマ州):2007/10/19(金) 00:50:31 ID:dTQSQyCB0
>>6
ワンチップで5100万個じゃね?
11 天の声(東京都):2007/10/19(金) 00:52:26 ID:38vi5eGZ0
確かGeodeのライセンス提供受けてたような。。。
12 新聞社勤務(東京都):2007/10/19(金) 00:54:03 ID:AuQMv5Xf0
IntelやIBMのプロセッサですらエラッタ出しまくってるのに「如何なる設計ミスもなかった」わけないだろボケ
あとテスト期間2ヶ月って短すぎ、普通新規のプロセッサで性能勝負のCPUみたいに大規模なものは短くても半年はかかる
13 客室乗務員(dion軍):2007/10/19(金) 00:55:57 ID:4U8B0gzT0
>>11
つまり、Cyrixの焼き直し?
14 美容部員(広島県):2007/10/19(金) 00:56:05 ID:gyke93Tg0
なんでPCI-Xなんだ?
15 留学生(dion軍):2007/10/19(金) 00:58:28 ID:FQGj7ls10
組み込み用途なのか?
よくわからん。
16 名誉教授(岩手県):2007/10/19(金) 00:59:47 ID:3htquwxQ0
情報抜かれそうだ
17 クリーニング店経営(コネチカット州):2007/10/19(金) 01:00:39 ID:l/JsPrVFO
俺のceleron466に勝てるかな?
18 カメコ(中国地方):2007/10/19(金) 01:00:50 ID:Uv8QfvPr0
>>14
EじゃないよXだよ
一般向けじゃないよ どちらと言うとサーバー向きだよ

と虚栄を張りたいから
19 天の声(東京都):2007/10/19(金) 01:01:03 ID:38vi5eGZ0
>>13
ああスマン
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2005&d=1026&f=it_1026_003.shtml
って話があったんだけど、
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2005&d=0805&f=it_0805_004.shtml
こんななのかな。。。
まあ、多分後で色々ポロポロ出てくると思う。。。
20 銀行勤務(静岡県):2007/10/19(金) 01:02:24 ID:IZ9U5pEJ0
>>1
何が目的だ!?
21 天の声(東京都):2007/10/19(金) 01:06:00 ID:38vi5eGZ0
>>13
さらにスマン。これだったorz
「中国国産CPUである龍芯2号は、MIPSのコアと構成が95%同じであり、知的財産権に違反にするのではないかという疑惑がある」
http://japan.cnet.com/column/china/story/0,2000055907,20117487,00.htm
なんのMIPSコアなのか分からん。
22 留学生(dion軍):2007/10/19(金) 01:07:03 ID:FQGj7ls10
どういう用途を意図してるか、記事だけ見てもよくわからん。
今の時点で脅威になる性能ではなさそうだけど、
中国語ネイティブのマニュアル、サポートが提供できるわけで、
10年後ぐらいは脅威になってるかもしれん。
23 留学生(兵庫県):2007/10/19(金) 01:07:08 ID:DA3NW7Ln0
これスゲー電気効率のいいやつだよね
24 留学生(宮城県):2007/10/19(金) 01:10:58 ID:+EbxT2Lc0
ほれ

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0704/12/news027.html

龍芯2E(正式名称は龍芯2号増強型、英名“Godson”)とは、中国の独自技術が詰まった64ビット
のRISC CPUで、官報をそのまま訳すと「中国大陸地区初の90ナノメートルプロセスルールを採用
したCPU。龍芯2E搭載システムで測定したベンチマーク“SPEC CPU2000”のスコアは500。これは
Pentium 4/1.50GHzに相当する」そうだ
25 うぐいす嬢(樺太):2007/10/19(金) 01:18:41 ID:2KngCBSQO
興味はある。
26 美容部員(広島県):2007/10/19(金) 01:19:26 ID:gyke93Tg0
>>21
PSPもどきのPS1クローン作る気じゃね?
27 天の声(東京都):2007/10/19(金) 01:19:51 ID:38vi5eGZ0
構成見る限り、エンデベッド向けではないのか。。。
何向けなんだこれ。。。サーバー立てて遊ぶくらいしか思いつかん。。。
28 天の声(東京都):2007/10/19(金) 01:20:33 ID:38vi5eGZ0
>>26
ソレダ!!
29 魔法少女(樺太):2007/10/19(金) 01:20:36 ID:xE/2FACxO
中国産CPUのシェアが90%を超えた時、同時多発的PC壊滅が発動する
30 漫画家(愛知県):2007/10/19(金) 01:22:16 ID:7i91riud0
>DDR2内臓コントローラ
31 ブリーター(関東地方):2007/10/19(金) 01:22:18 ID:Ti9zOZ6C0
WINDOWS載るの?いくら中国でもそんなあからさまなことせんだろ?
32 二十四の瞳(新潟県):2007/10/19(金) 01:22:26 ID:5j50PrwO0
ミニ4駆に搭載したら速そうだ
33 鉱夫(東京都):2007/10/19(金) 01:24:04 ID:Yxc7tlu40
やった、またファミコン互換機が充実する!!
34 作家(沖縄県):2007/10/19(金) 01:26:28 ID:GAFpO53T0
>>27
エンベデッドだよ。
性能は大本営発表だとP4 1.5GHzだけど、実際には初期型P3ぐらいで電飾消費も決して
省エネではないという噂。
なんにせよ報道では量産体制に入っているはずなのに、まともに市場に流れてこない様を見ると、
過去の中国製CPU作ったよ詐欺並に何かありそうな感じ。
35 ドラム(dion軍):2007/10/19(金) 01:27:19 ID:RwZSeXiw0
百マンコも大量生産すんのか
36 ドラッグ売人(中国地方):2007/10/19(金) 01:28:37 ID:dbuEkrvK0
寄生虫の卵とか内臓されてんじゃね?
37 氷殺ジェット(埼玉県):2007/10/19(金) 01:28:37 ID:2l8+NCtt0
中国国内で売る分には妥当な数字じゃね
38 パート(catv?):2007/10/19(金) 01:37:09 ID:SjXJ4pEr0
>>21
MIPS64。龍芯2EでTDP4W@700MHz。
39 自宅警備員(埼玉県):2007/10/19(金) 01:50:56 ID:7JuTr3jC0
パチモンのミニ四駆のモーターみたいな名前だな
40 銀行勤務(東京都):2007/10/19(金) 01:53:16 ID:NvqBaNqM0
如何なる設計ミスもなかった
41 大道芸人(アラバマ州):2007/10/19(金) 01:54:17 ID:U9fvyZjO0
どこのミニ四駆モーターだ
42 野球選手(熊本県):2007/10/19(金) 02:06:44 ID:EtdGdqVV0
アサヒるCPU
43 VIPからきますた(福岡県):2007/10/19(金) 02:07:40 ID:6hGBgV2x0
中国的な工業製品名って名前だけはカッコイイよな・・・・

法春とか強盾とか春陽とか・・・
44 留学生(関西地方):2007/10/19(金) 02:07:43 ID:kBWSTvGe0 BE:545379337-2BP(748)
チベット人の脳が使われてます
45 スカイダイバー(dion軍):2007/10/19(金) 02:11:43 ID:w7W82Ue+0
雀荘「龍芯」は2Fです
46 舞妓(愛知県):2007/10/19(金) 02:22:27 ID:P+Wxzacz0
俺の黄金戦士と良い勝負しそうだ
47 天の声(東京都):2007/10/19(金) 02:36:12 ID:38vi5eGZ0
>>34
これでエンデベッドか。。。
信頼性から見るとAV家電向けなのかな。。。他用途ではまだ怖くて使えないし。。。

市場に出回ってないってのは、やっぱまた削っちゃったのかなw

>>38
thx
スペックが正しければC3とGeodeの競合と見て良さそうだね。
48 銭湯経営(アラバマ州):2007/10/19(金) 07:36:00 ID:IZn9uWkZ0
P4 1.5GなんてP3 1Gくらいだろ
めちゃ遅いし消費電力もふつう
49 扇子(愛知県):2007/10/19(金) 07:37:22 ID:VRUitwcW0
またあれか
健康被害とか出るんだろ?どうせ
材料にダンボールが混じってたとか
50 石油王(ネブラスカ州):2007/10/19(金) 07:39:04 ID:ymwTdKc5O
超威龍はガチ
51 モデル(長屋):2007/10/19(金) 07:40:14 ID:5xkjG2v40
>>27
軍事制御
52 社会科教諭(dion軍):2007/10/19(金) 07:41:49 ID:gxAi7OKj0
中国発の新アーキテクチャとかだったら
話題性はこんなもんじゃねーわな
一般紙の一面に載るわ
53 牧師(アラバマ州):2007/10/19(金) 08:00:21 ID:nELJ1ZwL0
なんという名前負け
54 自販機荒らし(東京都):2007/10/19(金) 08:02:35 ID:M6cpjMl40
16bitCPUなら作ったことあるぞ
10MHzでしか動かなかったが
55 私立探偵(東京都):2007/10/19(金) 08:03:46 ID:Gqnb3t/F0
中華16億マーケットを席巻するんか
10年後にはそれなりになってるのかもな
56 味噌らーめん屋(熊本県):2007/10/19(金) 08:07:51 ID:HfTvMEKw0
インテリアとしてほしいね
RDRAMの横に飾りたい
57 理系(神奈川県):2007/10/19(金) 08:40:57 ID:RrROYyH/0
レノボが採用するしかないな。
58 クリーニング店経営(北海道):2007/10/19(金) 09:13:15 ID:kLOuLK8n0
>>43
フロントミッションオンライン M-295
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1191253016/
59 候補者(静岡県):2007/10/19(金) 09:27:09 ID:MKifoqvm0
リマークじゃないだろうな。
60 パート(岡山県):2007/10/19(金) 09:53:23 ID:rB/UQk1q0
Athlon 1.4G(Thunderbird)を購入したばかりの時の話。


CPUがどれぐらい熱くなるのか、なんとなく気になりました。
Pentium 60MHzの頃は、CPUに指を当てて電源を入れると、
しばらくして 指が熱くなって「おお、熱くなってきた〜」と遊んだことがあります。
これを思い出し、ヒートシンクやファンもつけずにAthlonの上に指を置き、
PCの電源を入れる実験をしてみました。熱くなったら指を離せばいいんだ、
なんて心の準備もバッチリOKでした。
左手の親指をAthlonの上に置き、電源投入。えい。


「アアアアアアアアアアアアーーーーーーーッ!!」(絶叫)


電源を入れた瞬間に指にものすごい衝撃を感じ、
叫び声とともに指を 離しました。
ひどい目にあった…。あー、いまの衝撃はすごかったなー。
なんだったんだ今のは。
あっ、そうか。指が汗で湿っていたから、感電したのかな?
指の汗をよくふき取って、もう一回やってみよう。
ゴシゴシ。左手の親指をAthlonの上に置き、電源投入。えい。


「アアアアアアアアアアアアーーーーーーーッ!!」(絶叫)


実験後、左手の親指にはAthlonの刻印が残りました。
61 クリーニング店経営(北海道):2007/10/19(金) 11:04:41 ID:kLOuLK8n0
AMD終了のお知らせ 売上23%増えるも赤字
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1192754232/
62 2ch中毒(アラバマ州):2007/10/19(金) 11:10:14 ID:jS0Gght80
>>43
神舟ってすごいよな
63 お宮(群馬県):2007/10/19(金) 11:21:39 ID:S/7NROmw0
>>1
トランジスタ5000万ってNorthwood波
64 中学生(アラバマ州)
英語に訳すとドラゴンコア、Dragon Coreだ。