【(・∀・)ウブントゥ!!】 Ubuntu Linux 7.04 リリースキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 水道局勤務(香川県)

Ubuntu 7.10 リリース

10月18日

Ubuntu 7.10 がリリースされました。
詳しくは、リリースノートをご覧下さい。

なお、日本語ローカライズドDesktop CDは19日の午前中にリリースする予定です。

リリースノート、その他もろもろはこちら
ttp://www.ubuntulinux.jp/getubuntu/releasenotes/710tour

ttp://www.ubuntulinux.jp/News/ubuntu-7-10-released
2 歌手(茨城県):2007/10/18(木) 23:04:18 ID:mB/jKFry0
あばんつ?
3 水道局勤務(香川県):2007/10/18(木) 23:04:41 ID:gSJfJ+qD0
スレタイ間違えた・・・7.10だた
4 張出横綱(空):2007/10/18(木) 23:05:38 ID:SBpFQbGA0
誰が得するんだよこのスレ
5 CGクリエイター(関西地方):2007/10/18(木) 23:05:39 ID:tLYr5vBm0
6 中小企業診断士(樺太):2007/10/18(木) 23:10:18 ID:ufDEMSTEO
セレD3Ghz 256MのPCあるんだけど動く?
7 水道局勤務(香川県):2007/10/18(木) 23:11:13 ID:gSJfJ+qD0
>>6
動くよ
8 ゴーストライター(栃木県):2007/10/18(木) 23:11:15 ID:/EKI7WwF0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
9 名人(埼玉県):2007/10/18(木) 23:12:16 ID:NrFeglJa0
キタ━━━(」°ロ°)」━━━!!!!
10 合コン大王(愛知県):2007/10/18(木) 23:12:18 ID:MN4B7UO60
あれ、ディスクがdでしまったのであと1週間かかるよって話じゃなかったのか
11 北町奉行(鹿児島県):2007/10/18(木) 23:12:52 ID:gt15MlU20
このOSってどんな所がいいの?
12 声優(樺太):2007/10/18(木) 23:12:53 ID:ufDEMSTEO
>>7
信じるからな
13 下着ドロ(dion軍):2007/10/18(木) 23:16:38 ID:u38axOU50
バーチャルマシン上で動かしたいんだが、vmwareって買うといくらくらいだろう
14 共産党工作員(大阪府):2007/10/18(木) 23:17:12 ID:iZsGMzVM0
BerylかCompizFusion入れることだな。
そんな俺はFedora7。
15 水道局勤務(香川県):2007/10/18(木) 23:18:20 ID:gSJfJ+qD0
>>13
ちょっとややこしいけどVMware Playerならただ
16 検非違使(石川県):2007/10/18(木) 23:27:24 ID:NDfuNeQR0
Ubuntuコミュニティーは8月6日、Canonicalが援助しているUbuntuホスティングサーバが乗っ取られ、
ほかのマシンを攻撃していることに気づき、サーバ8台のうち5台をオフラインにせざるを得なくなった。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0708/16/news024.html
17 福男(愛知県):2007/10/18(木) 23:28:17 ID:uRzrBfXa0
FedoraのRespinのBT配布まだー?

意味分からんツールに切り替えるなボケ
18 無党派さん(神奈川県):2007/10/18(木) 23:32:30 ID:fVMgI3T/0
DSLとかなんであんな軽いの?
19 ジャーナリスト(愛知県):2007/10/18(木) 23:44:46 ID:HZocwGmQ0
ウブンツってOS自体を入れてから日常で使えるくらいにまでカスタマイズし終わるまでどれくらいかかるのさ
20 踊り隊(神奈川県):2007/10/18(木) 23:49:13 ID:zwE9XJst0
ダウソ完了キタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
21 日本語教師(栃木県):2007/10/18(木) 23:53:18 ID:x9buRjhW0
>>10
釣りだったらしい

>>19
日本語版だと初めから日常で使える感じに仕上がってると思うぞ
ハードウェアをうまく認識してくれればその日から使える
どうしてもダメな部分があるとだいぶ手こずるが
インスコするつもりならPCの相性調べも兼ねてlivecdからを推奨
22 ダンサー(愛知県):2007/10/18(木) 23:54:00 ID:E5IsY/yx0
日本語版マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
23 あおらー(関東地方):2007/10/18(木) 23:55:01 ID:ARzGUg/z0
>>15
VMXBuilderを使えばVMware Workstationとほとんど同じ感覚で使えるしな。
24 社民党工作員(東京都):2007/10/18(木) 23:59:48 ID:9tZL+uYM0
8600GT最初から認識する?
25 会社員(栃木県):2007/10/19(金) 00:03:10 ID:jWn2fKbu0
3Dデスクトップを統合したUbuntu Linux最新版がリリース
http://www.atmarkit.co.jp/news/200710/18/ubuntu.html
26 ブリーター(石川県):2007/10/19(金) 00:05:49 ID:5j3KI5oI0
いつwindowsから乗り換えればいいんだ
27 社民党工作員(神奈川県):2007/10/19(金) 00:05:51 ID:3JwFxpQ90
ふつうリヌクスって
新バージョンで喜ぶ類のモンでもねぇだろw
28 新聞社勤務(東京都):2007/10/19(金) 00:09:05 ID:AuQMv5Xf0
      ./       ;ヽ 
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞウブンツ!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l  新バージョン来て再インスコする奴は犬ヲタだ!!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |  新バージョン来てないけど再インスコする奴はよく訓練された犬ヲタだ!!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/ 
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント Linuxは地獄だぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
29 一反木綿(ネブラスカ州):2007/10/19(金) 00:09:19 ID:esVvoJyLP
VMwareのseverももうタダになってる
30 ジャンボタニシ(アラバマ州):2007/10/19(金) 00:09:31 ID:48h/09JY0
ふぇらどるでいいよ。おれは
31 訪問販売(関西地方):2007/10/19(金) 00:10:22 ID:G2aZz7Ry0
アプリの追加みたいなので凄い簡単にアプリケーション追加できたね
面白かった
32 すっとこどっこい(関東地方):2007/10/19(金) 00:24:03 ID:/kUy4CkQ0
これってsources.list書き換えてapt-get upgradeでアップデートできないの?
33 入院中(中部地方):2007/10/19(金) 00:24:51 ID:1g8eSxLQ0
俺のFW410から音が出るようにしろ
34 解放軍(東日本):2007/10/19(金) 00:26:10 ID:2wQGT9qM0
おまえ鼓膜が破れてるぞ
35 ホテル勤務(三重県):2007/10/19(金) 00:27:01 ID:dqFy+ug20
そろそろ、linuxの読み方を統一しましょうか
36 住所不定無職(長屋):2007/10/19(金) 00:31:31 ID:KfYUjxMN0
kernel2.6に今だにうpしない俺には関係ないな。。。
37 お世話係(栃木県):2007/10/19(金) 00:32:44 ID:HijGxTC70
>>32
apt-getやaptitudeでは更新しきれない部分があるらしい。
GUIのアップデートマネージャからの更新が推奨されてる。
http://kevin.vanzonneveld.net/techblog/article/upgrade_any_version_of_ubuntu_desktop/
38 産科医(青森県):2007/10/19(金) 00:33:00 ID:T+J8XjuU0
7.10にうp中。どうなるかな。
39 漫画家(愛知県):2007/10/19(金) 00:37:09 ID:7i91riud0
ありとあらゆるLinuxを試したLinux神の俺だが、Ubuntuはまだ使ったことがない。
40 公務員(アラバマ州):2007/10/19(金) 00:38:19 ID:tMNxvwO00
KNOPPIXって最近聞かなくなったな
41 ボーイッシュな女の子(樺太):2007/10/19(金) 00:38:43 ID:wrKg1N1XO
公式版はもともと多言語対応だぞ
インストール時に日本語って選べばちゃんと日本語環境になる

知らないの?
42 アナウンサー(滋賀県):2007/10/19(金) 00:39:39 ID:ovgNd/HR0
K6-2、mem256のボクちんのPCでもそれなりに動く新しめのリナックスてどれですか?
よく知らないけど、Windowsみたいにマウスで楽々操作したいです。
43 公務員(アラバマ州):2007/10/19(金) 00:40:46 ID:tMNxvwO00
>>42
お勧め

キツいスペックのPCで頑張ってる人の為のスレ 8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1177888261/
44 乳母(東京都):2007/10/19(金) 00:44:04 ID:+ZFiCsN00
>>43
メモリ64M以上あったらスレ違いってww
こういう世界もあるのか
45 電気店勤務(愛知県):2007/10/19(金) 00:47:07 ID:Is9UE/RA0
>>43
fvwmでもきついだろw
CUIオンリーの俺専用鯖しか無理だな。しかもウェブ鯖だと攻撃食らって死ぬと思う
46 自衛官(アラバマ州):2007/10/19(金) 00:47:37 ID:IYEzPmoQ0
>>42
puppyでサクサク
47 魔法少女(広島県):2007/10/19(金) 00:48:06 ID:rr5RiMhg0
Pen3 600MHzの128MBのノートで最近までGentoo+KDE使ってたよ。
48 養豚業(東京都):2007/10/19(金) 00:48:23 ID:SWfwjuId0
>>40
いや、この前、学校に入れるだなんだと散々スレたってたような気がするぞ。
49 公務員(アラバマ州):2007/10/19(金) 00:49:50 ID:tMNxvwO00
puppyはセンスがアレなんだよな

>>48
KNOPPIX全盛期を知らないのか・・?
そんなの話にならん
50 留学生(神奈川県):2007/10/19(金) 01:02:00 ID:4L8W8u2r0
KNOPPIXとか1CDLinuxはWindowsがクラッシュした時のリカバリ用に使えるけど
こう言うインストールするタイプのLinuxはマジ存在意義が解らない。
51 社民党工作員(神奈川県):2007/10/19(金) 01:04:53 ID:3JwFxpQ90
Linuxは素晴らしいけど
ウィンドーズもどきとしてのLinux環境にはあまり魅力を感じない
デフォでGUI環境っての自体はべつにいいんだけど、あまりにもWindows気味
52 名誉教授(岩手県):2007/10/19(金) 01:07:05 ID:3htquwxQ0
Linux増えすぎだろ。派生潰して統一しろよ
相当暇じゃなきゃ仕えないだろこんなもん
53 宇宙飛行士(アラバマ州):2007/10/19(金) 01:07:42 ID:Nlr5GWpE0
3Dデスクトップって使いにくそう
54 お世話係(栃木県):2007/10/19(金) 01:09:52 ID:HijGxTC70
>>50
ubuntuもメインは1CDに納まるライブになってるぞ
55 留学生(富山県):2007/10/19(金) 01:11:18 ID:3PcBQ2+x0
そこでtomoyo linuxですよ
56 2軍選手(アラバマ州):2007/10/19(金) 01:13:22 ID:tOUA8Yqo0 BE:204084858-2BP(3500)
日本語ローカライズ版待ち
57 栄養士(東京都):2007/10/19(金) 01:15:26 ID:0NjN/qal0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
http://futurist.se/gldt/gldt76.png
http://www.levenez.com/unix/unix.pdf
http://www.tribug.org/img/bsd-family-tree.gif
┃         人
┃         <。 .>
┃    ∧∧  /Vミ バシ!!
┗━━(´・ω・`)/ ミ━━━━━━━━━━
    /) y )つ   <テストに出るよ!
 |~ ̄] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
58 おやじ(福岡県):2007/10/19(金) 01:16:47 ID:hBVIps0y0
Linuxどうにか普及出来ないのかな
59 高専(関西地方):2007/10/19(金) 01:16:54 ID:sWqflhOu0
やっとNTFSの書き込みに正式対応したのか。
これでやっとリカバリ用ディスクとして使い物になる。
KNOPPIXはNTFSの読み書きができてたけど、
Ubuntuは今まで読み込みしかできなかったからゴミ同然だった。
60 お世話係(栃木県):2007/10/19(金) 01:17:01 ID:HijGxTC70
>>53
仮想デスクトップとの相性は抜群だよ
compiz fusionの追加プラグインによってウィンドウ管理も楽に
それに一定スペック以上は3D描画のおかけで快適に感じられる
たぶんvistaのaeroと似たような効果
61 中小企業診断士(石川県):2007/10/19(金) 01:18:20 ID:pfA17vkN0
>>58
使いにくいからな
こう言うと否定されるだろうけど
使いにくいからな
62 名誉教授(岩手県):2007/10/19(金) 01:20:27 ID:3htquwxQ0
>>57
thx
これは見やすくて助かるわ
63 張出横綱(東京都):2007/10/19(金) 01:21:22 ID:jZhDcOhq0
一回VMplayer入れて試してみたことあるけど
Ubuntuでウイルス対策とかしないでネットに接続しても大丈夫なの?
そこら辺初心者が怖がるようなところを優しく説明してくれればユーザーがドット増えるんじゃないかと思うが
便利ってところを強調してもあんまり集まらないと思う
64 コピペ職人(福岡県):2007/10/19(金) 01:22:52 ID:6bjXplLl0
NTFS書き込み標準対応はでかいな
65 浴衣美人(アラバマ州):2007/10/19(金) 01:23:00 ID:6nEiwreB0
>>58
個人の話だが、
ネットブラウジングするだけだったらまぁいいだろうけど
仕事とかになるとファイルの互換性やら相性の問題が出てくるのは宿命だから
どんなに優秀でも、利用者数が不動点超えないと乗り換えるインセンティブないのが現実
66 まなかな(東京都):2007/10/19(金) 01:23:42 ID:tTGt/v6y0
CD起動からUSB起動へ
67 アリス(東京都):2007/10/19(金) 01:27:28 ID:l7A9DfVy0
いやだから
素人でも簡単にDVDを再生できて
素人でも簡単にDVDをほにゃらら出来るようにしてくれよ
68 女子高生(福井県):2007/10/19(金) 01:29:03 ID:VNbro7gb0
海賊版Windows使ってる中国人はLinux使えばいいのに
アホだろあいつら
69 社民党工作員(神奈川県):2007/10/19(金) 01:30:38 ID:3JwFxpQ90
赤旗Linuxとかあるじゃなぁい
70 踊り子(アラバマ州):2007/10/19(金) 01:30:38 ID:LfNLVMq10
ubuntu入れたけど
2ちゃんブラウザがV2Cしかまともなのがなくて
なぜかインストールしても使えなかったから
起動してないな
71 天使見習い(dion軍):2007/10/19(金) 01:31:02 ID:eVhDCd420
linuxはセカンドOSとして有力だと思う。
持ち歩いたり、リタイアしたマシンに入れたり。
72 女子高生(福井県):2007/10/19(金) 01:31:46 ID:VNbro7gb0
>>69
それ向こうでは普及してるの?
73 社民党工作員(神奈川県):2007/10/19(金) 01:33:16 ID:3JwFxpQ90
>>72
社民党工作員にも分からないことぐらい・・・ある・・・・
74 前社長(中部地方):2007/10/19(金) 01:34:37 ID:KjduIjSp0
Ubuntuはインストール不要なCD起動なのにVMWareで試す奴ってなんなの?
75 留学生(神奈川県):2007/10/19(金) 01:37:04 ID:4L8W8u2r0
おお、インストール不要だったのか。知らなかった。
てかやっとNTFSの読み書きができたとか今まで何やってたんだよw
76 アリス(東京都):2007/10/19(金) 01:41:06 ID:l7A9DfVy0
そういえばν速のLinuxスレでNTFSに書き込めなくて質問して皆に迷惑かけたこともあったっけ…
77 張出横綱(東京都):2007/10/19(金) 01:44:59 ID:jZhDcOhq0
>>74
俺がなんか勘違いしてるのかもしれんけどCD起動って動作が凄く遅くない?
78 高専(関西地方):2007/10/19(金) 01:47:14 ID:sWqflhOu0
>>74
PC再起動すんの面倒臭いじゃん。
79 ほっちゃん(関西地方):2007/10/19(金) 03:07:00 ID:hdAEhE/U0
ディストリが栄枯盛衰すぎてどれ使ったらいいのかわかりません
Solarisつかったほうがよっぽど安心だ
80 社会科教諭(関西地方):2007/10/19(金) 03:14:41 ID:z6QOafCL0
"Ubuntu 7.10では3Dデスクトップ環境が統合された"
http://www.atmarkit.co.jp/news/200710/18/ubuntu.html
81JJ021184.ppp.dion.ne.jp F1パイロット(静岡県):2007/10/19(金) 03:27:25 ID:uR80BXEz0 BE:260232274-2BP(750)
うぶんつで使える最高の2chブラウザなに」?
82 元原発勤務(東京都):2007/10/19(金) 03:28:19 ID:2RYxyXcr0
>>39
試してないじゃん
83 元原発勤務(東京都):2007/10/19(金) 03:30:09 ID:2RYxyXcr0
>>81
jd
84 自民党工作員(東京都):2007/10/19(金) 03:32:55 ID:nV6N4DBv0
linuxは鯖用途しか思いつかない俺様はfedora使い
85 宇宙飛行士(関西地方):2007/10/19(金) 03:33:03 ID:XJovERfG0
安いノート買ってlinux導入したい
86JJ021184.ppp.dion.ne.jp F1パイロット(静岡県):2007/10/19(金) 03:33:51 ID:uR80BXEz0 BE:185880454-2BP(750)
>>83
よさげだ 試してみる
87 絢香(神奈川県):2007/10/19(金) 03:34:11 ID:ZobFTvgZ0
CDドライブ付いてないノートに簡単に入れられる?
デュアルブートでいいんだけど
88 ネットカフェ難民(東京都):2007/10/19(金) 03:39:32 ID:c9dWt7XC0
あんまり変わったように見えないけど、今までと違って
nvidiaのドライバ読み込みに失敗しても、Winみたいに低解像度モードで
gnomeが立ち上がるのがすごい。
89 高専(関西地方):2007/10/19(金) 03:43:49 ID:sWqflhOu0
つか全然落ちてこないんだけど。
2時間以上経ってんのに25%しか進んでない。
俺の回線は光1Gbpsだぞ。
90 天使見習い(dion軍):2007/10/19(金) 04:23:55 ID:eVhDCd420
トレントインストールしてアンインストールする時間を加味してもトレントの方が早い
91JJ021184.ppp.dion.ne.jp F1パイロット(静岡県):2007/10/19(金) 04:25:26 ID:uR80BXEz0 BE:446112386-2BP(750)
え、もう公開されてる?
92 自宅警備員(東京都):2007/10/19(金) 04:35:29 ID:WEV2xOzC0
Compiz Fusion マンセー
93 果汁(福岡県):2007/10/19(金) 05:12:52 ID:C0gvOA490
WMP11動く?Gyaoがwin2000で見れないのだが
94 踊り子(アラバマ州):2007/10/19(金) 05:13:54 ID:LfNLVMq10
日本語ローカライズ版を早く出せよ
95 コンビニ(アラバマ州):2007/10/19(金) 05:20:07 ID:cbW4alan0
これネットにつなげる方法が分からなくてやめたわ
インターネットに接続というアイコンどこにあるの?
プロバイダのID入力とかもできないし
96 理学療法士(catv?):2007/10/19(金) 05:37:53 ID:fGnF++Th0
>>13
VMware Serverならただ
http://www.vmware.com/download/server/

機能的にはVMware Workstationからクローン機能を外した感じ
97 修験者(香川県):2007/10/19(金) 05:38:17 ID:ZgJCmLxb0
98 名人(中国地方):2007/10/19(金) 05:40:55 ID:AVU4pbjt0
だぶるくりっくするだけじゃあふりーそふとをいんすとーるできなしし
すたーとめにゅーへのしょーとかっとのついかもじどうではないんだな
ほんとうにつかいにくいね
99 高専(関西地方):2007/10/19(金) 05:42:41 ID:sWqflhOu0
Linuxってドライバ入れようとしたら、
ドライバのソース探してきて自分でコンパイルしなきゃならないんだよな。
Windowsに慣れてると何かの冗談かと思うわ。
100 留学生(静岡県):2007/10/19(金) 05:52:27 ID:kGm6PfBG0
暇つぶしに入れてみようかと何回か思ったけど、いつも思うだけで終わる
101 通訳(鹿児島県):2007/10/19(金) 06:04:22 ID:da0CK+vM0
ISO直リンまだかよ!
102 宇宙飛行士(アラバマ州):2007/10/19(金) 06:06:45 ID:JnA59Oij0
Ubuntuは消毒ダァー!
103 ブロガー(コネチカット州):2007/10/19(金) 06:22:41 ID:02zRdZN4O
>>101
torrent使えよ
104 日本語教師(東日本):2007/10/19(金) 06:24:15 ID:OQ1INMql0
105 手話通訳士(関西地方):2007/10/19(金) 09:31:46 ID:0CFAVTbp0
VMware用のファイルは、isoから作れるの?
それとも配布されるまでじっと待ってなければならないの?
106 ネットカフェ難民(東京都):2007/10/19(金) 10:05:06 ID:c9dWt7XC0
>>96
サーバーとして使うつもりがないなら、Workstationの体験版を使う方が良い。
これでイメージの作成と編集を行って(期限切れやシリアル未入力でもここまではできる)、
おまけでついてくるPlayerをつかってイメージ起動。
VMwareはWinRARと似たようなもので、カンパウェアなんだよ。
107 通訳(鹿児島県):2007/10/19(金) 10:51:58 ID:da0CK+vM0
これブータブルじゃないよな?
108 声優(四国地方):2007/10/19(金) 10:54:32 ID:u61v37y00 BE:1136317199-PLT(12000)
コンソールでしか使わないからGUIとか必要ない
109JJ021184.ppp.dion.ne.jp F1パイロット(静岡県):2007/10/19(金) 10:56:26 ID:uR80BXEz0 BE:520464678-2BP(750)
まだでないの?
110 二十四の瞳(愛知県):2007/10/19(金) 10:59:21 ID:S78oaSLE0
>>107
確かUbuntuはブータブルも可能だったはず
そこからハードディスクにインストールもできる優れもの
111 タレント(東京都):2007/10/19(金) 11:05:10 ID:uFyPhmMG0 BE:96050737-PLT(12002)
Linuxで流行ってるのってFedoraとvinじゃなかったの?
これも人気あるの?
112 会社員(樺太):2007/10/19(金) 11:06:06 ID:1XxlFmB5O
Jteam版待ちだな
113 気象庁勤務(鹿児島県):2007/10/19(金) 11:10:20 ID:rp4B42g30
>>110
これ、CD-Rに焼けば起動するのか?
114 留学生(宮城県):2007/10/19(金) 11:17:50 ID:yxOMXuvc0
ubuntuにiccとifortインスコできる?
115 理系(関西地方):2007/10/19(金) 11:19:57 ID:uiXNRuJ/0
>>113
起動する
116 名無しさん@(東京都):2007/10/19(金) 11:34:07 ID:TfHVb//R0
KDEの仮想デスクトップ凄く便利
Windowsでも標準で付いてればいいのに
117 別府でやれ(アラバマ州):2007/10/19(金) 12:07:34 ID:LwHUuXRP0
>>58
Microsoft OfficeとAdobeのソフト全部とSteinberg系のソフトが
Linuxで発売されればWindowsなんて窓から捨てるんだけどなぁ…
118 シウマイ見習い(北海道):2007/10/19(金) 12:15:03 ID:KkJDDkfS0
>>111
Fedoraが流行ってるのは日本だけで、日本以外ではそこそこ
vineは開発者の人手が足りなくて死亡直前
119 ギター(広島県):2007/10/19(金) 12:17:34 ID:oyuj1Q9V0
7.10の日本語ローカライズドDesktop CDは19日午前にリリースできる見込みです。すいません、午前には間に合いませんでした。


m9(^Д^)プギャー
120 タレント(東京都):2007/10/19(金) 12:17:59 ID:uFyPhmMG0 BE:64033272-PLT(12002)
>>118
これは?
121 シウマイ見習い(北海道):2007/10/19(金) 12:20:55 ID:KkJDDkfS0
>>120
ubuntuは日本ではそこそこ?
海外ではDellなどからプレインストールマシンが出てるくらい人気
122 社会科教諭(北海道):2007/10/19(金) 12:22:18 ID:PBYwUdKp0
最近、オープンソース関係のスレって良く立つな
123 タレント(東京都):2007/10/19(金) 12:24:06 ID:uFyPhmMG0 BE:54886234-PLT(12002)
>>121
海外のリナクサーって何につかってんの?
124 受付(岩手県):2007/10/19(金) 12:24:55 ID:w0hSyHDH0
>>123
オタクはGentoo
ライト層はUbuntu系
125 タレント(東京都):2007/10/19(金) 12:29:08 ID:uFyPhmMG0 BE:192100076-PLT(12002)
>>124
いやどんなことするのにリナックス使ってんの?
ネットサーフィンとかばっかなの?
126 料理評論家(長野県):2007/10/19(金) 12:30:47 ID:DBomGktk0
日本語版7.10まだかいな
127 外資系会社勤務(石川県):2007/10/19(金) 12:32:26 ID:oPOIyg0f0
>>121
DELLの偉いさんは数日前「PCにLinux入れて売れるわけ無いだろ、信者がクレーム付けるから仕方なく入れてる」
とか言ってたが
128 新聞社勤務(大阪府):2007/10/19(金) 12:32:41 ID:SEmsV3Ue0
グーグルが早くUbuntu系無料OS出して
マイクロソフトと戦ってくれ
129 釣氏(catv?):2007/10/19(金) 12:32:41 ID:9G/7eisp0
一つのOSに何でこんなに種類が有るのか理解できないし違いも分からない
もう馬鹿としか言いようがない
130 和菓子職人(埼玉県):2007/10/19(金) 12:32:44 ID:T9jzUP7M0
ウンコ物
131 2軍選手(福島県):2007/10/19(金) 12:38:32 ID:n4WufeEX0
>>125
インストールしてる
132 造園業(埼玉県):2007/10/19(金) 12:38:46 ID:wgNvszfT0
半年ごとに確実によくなってるな
NTFSが標準で使えるのか、ソフト入れて設定とか必要だったのに
ソフトごと取り込めるからなー待てば待つだけよくなるから
がんばる気力なくすんだよな、どんどん進化してほしいけど
133 留学生(宮城県):2007/10/19(金) 12:51:46 ID:9leDAPoy0
今更ディストの説明なんてどうでも良いから
プログラミング系以外で素晴らしいアプリを紹介してくれ
兎に角使えないゴミアプリが多くて乗り換える気になれん
134 山伏(アラバマ州):2007/10/19(金) 13:07:44 ID:0MzRXyqg0
>>133
KPeercastYP
135 空気(関東地方):2007/10/19(金) 13:10:42 ID:TUcHWl0Y0
>>125
うちは自宅鯖が一台あるな。
ノートのはネットサーフィン、2ch閲覧、音楽かける、Eclipseで開発、Oooでドキュメントその他。
一部のWindows用ツールその他はWineで動かす。

ひょっとして>>125は「ゲーム出来ないじゃん」がいいたい?

>>133
自前ビルドしたFireFoxは快適だぞ。
136 タレント(東京都):2007/10/19(金) 13:28:51 ID:uFyPhmMG0 BE:73181344-PLT(12002)
>>135
いや海外の方がリナックス使ってるやつ多いのはなんでなのと
137 接客業(岐阜県):2007/10/19(金) 13:34:13 ID:EeiO5csD0
>>136
日本ほど長い物にまかれろ思想がないからじゃない
138 留学生(静岡県):2007/10/19(金) 13:48:49 ID:kGm6PfBG0
Win32APIとかDirectXに相当するものは何?
139 留学生(神奈川県):2007/10/19(金) 13:54:29 ID:4L8W8u2r0
Linux使ってるヤツってメッセンジャーソフト使わないの? MSNメッセが無いと話にならんのだが。
140 山伏(アラバマ州):2007/10/19(金) 13:55:17 ID:0MzRXyqg0
>>139
GaimでMSNとかヤフーとかのメッセのアカウントが使える
141 空気(関東地方):2007/10/19(金) 14:04:35 ID:TUcHWl0Y0
>>138
API はPOSIXとか。GUI周りの実装は主にGTKやQT
DirectXはOpenGLとか
142 留学生(兵庫県):2007/10/19(金) 14:14:06 ID:VYe3tzcp0
>>139
Gaimが改名してPidginってのがある。
KDEならkopeteもある。
143 わけ(ネブラスカ州):2007/10/19(金) 14:20:35 ID:ZTowdXmyO
>>1
7.10だアホ
144 国際審判(徳島県):2007/10/19(金) 15:03:52 ID:bCLEMP1L0
7.10日本語ローカライズ版まだー?
リナックス道程卒業しようと思ったのに
145 国際審判(徳島県):2007/10/19(金) 15:09:24 ID:bCLEMP1L0
ウィンドウズのエロゲとか動くならたまに仕様してもいいんだけどな・・
146JJ021184.ppp.dion.ne.jp F1パイロット(静岡県):2007/10/19(金) 15:12:07 ID:uR80BXEz0 BE:167293229-2BP(783)
おそい
147 農業(アラバマ州) :2007/10/19(金) 15:16:39 ID:GRnEm0fF0
キターーーーーーーーーーーーーーーーーー
148 造園業(埼玉県):2007/10/19(金) 15:19:10 ID:wgNvszfT0
北北
149 山伏(アラバマ州):2007/10/19(金) 15:19:31 ID:0MzRXyqg0
ローカライズ版きたね
jaチーム乙
150 国際審判(徳島県):2007/10/19(金) 15:29:13 ID:bCLEMP1L0
きたあああああああああああああーー
トレント光回線全解放するお!!
151 料理評論家(長野県):2007/10/19(金) 15:30:27 ID:DBomGktk0
やっとキタ━(゚∀゚)━!
152JJ021184.ppp.dion.ne.jp F1パイロット(静岡県):2007/10/19(金) 15:39:03 ID:uR80BXEz0 BE:278820465-2BP(783)
よっさあああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
153 国際審判(徳島県):2007/10/19(金) 15:40:23 ID:bCLEMP1L0
DLオワター
さて焼くか!
154 名人(中国地方):2007/10/19(金) 15:40:34 ID:AVU4pbjt0
>>127
ソース
155 料理評論家(長野県):2007/10/19(金) 15:56:51 ID:DBomGktk0
>>154

127じゃないけど、これかなあ
http://news23.2ch.net/news/kako/1192/11924/1192436746.html

156 食品会社勤務(関西地方):2007/10/19(金) 16:20:31 ID:imw/uHLm0
日本語ローカライズドDesktop CDのダウンロード
Ubuntu 7.10 - 2009年4月までサポート

* ubuntu-ja-7.10-desktop-i386.iso(CDイメージ) (md5sum: a21e3d26aa834b8fff082707cd36c0b5)
* ubuntu-ja-7.10-desktop-i386.iso.torrent(Torrentファイル) (md5sum: 014558477798fb7a39f605f1fa3aec65)

http://www.ubuntulinux.jp/products/JA-Localized/download
157 会社員(栃木県):2007/10/19(金) 16:24:06 ID:jWn2fKbu0
【deb系】Ubuntu Linux 17【ディストリ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1192451782/

【初心者専用】 Ubuntu Linux 12 【苦尽甘来】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1192009696/
158 山伏(アラバマ州):2007/10/19(金) 16:28:20 ID:0MzRXyqg0
ttp://forum.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=847
この問題が気になってまだアップグレードしてないんだよね
インストールした人どう?
159 住職(大分県):2007/10/19(金) 16:29:21 ID:7++O2jb00 BE:222482472-2BP(1000)
リナックスの漢字変換の頭の悪さは異常
160 樹海(京都府):2007/10/19(金) 16:29:29 ID:+jUaqo7q0
Officeがあってそれなりに他のソフト群も充実してるMacOSこそが最強のUNIX
Linuxならなんだかんだ言ってFedoraが一番使いやすい
161 ネットカフェ難民(東京都):2007/10/19(金) 16:43:26 ID:c9dWt7XC0
>>133
amarok。
Foobar2000以外でこれよりも良い音楽再生ソフトはないと思う。
あとVLC。
全体的にlinuxだと糞重いWMV以外の動画はlinuxで再生した方が軽く感じる。
firefoxでウェブサイト閲覧してスクロールさせながら使ってもカクつかない。
あと、ささいなことだけど、WIN版のFIREFOXだとMIME指定のしてない
ZIPだとかの保存に失敗するけど、なぜかlinux版だとうまくいく。
あと、Wineでファイル共有ソフト使うとファイルシステムが断片化
しにくいのと書き込みの負荷が少ないのでおすすめ。
>>140
商標かなにかの関係でPidginに名前変更
162 山伏(アラバマ州):2007/10/19(金) 16:51:04 ID:0MzRXyqg0
>>161
ロドニーおじさんって誰なんだろうね
「完璧だ。AmaroKはマジですごい」だっけ
163 高専(関西地方):2007/10/19(金) 17:04:19 ID:sWqflhOu0
>>156
torrentだと2分で落ちてきた早すぎw
ところでubuntuってQTParted入ってんの?
164 修験者(香川県):2007/10/19(金) 17:19:01 ID:ZgJCmLxb0
>>163
ubuntuはgnomeだからgpartedでしょ

それにしてもtorrent早すぎわろた
165 養鶏業(神奈川県):2007/10/19(金) 17:42:08 ID:fpqQcXd80
>>162
フレバーテキストに突っ込みいれるのは野暮
166 高専(関西地方):2007/10/19(金) 18:03:18 ID:sWqflhOu0
>>164
gpartedいいな。でもHDDの容量単位が「ギビバイト」になってる。
パチもんの中国製品じゃないんだからさぁ。
167番組の途中ですが名無しです:2007/10/19(金) 18:05:30 ID:FQuGlzsc0
>>166
      ___    ━┓
    / ―\   ┏┛
  /ノ  (●)\  ・
. | (●)   ⌒)\
. |   (__ノ ̄  |
  \        /
    \     _ノ
    /´     `\
     |       |
     |       |

           ___   ━┓
         / ―  \  ┏┛
        /  (●)  \ヽ ・
       /   (⌒  (●) /
       /      ̄ヽ__) /
.    /´     ___/
    |        \
    |        |
168 修験者(香川県):2007/10/19(金) 18:08:17 ID:ZgJCmLxb0
169 高専(関西地方):2007/10/19(金) 18:11:17 ID:sWqflhOu0
>>168
マジかよ初めて知ったよ
170 DCアドバイザー(関西地方):2007/10/19(金) 18:19:24 ID:x9CThxen0
メビワロチWWWWW
171 山伏(アラバマ州):2007/10/19(金) 18:27:58 ID:0MzRXyqg0
メビは俺もUbuntu使い始めて初めて聞いた
172 ギター(広島県):2007/10/19(金) 18:57:56 ID:oyuj1Q9V0
torrentで1.6MB/sしか出ねえや。
あと4分もかかるのかよ。たった650MBなのに。
173 DQN(青森県):2007/10/19(金) 19:06:54 ID:BYZcL5Vm0
オイラもメビってなんだよ!って思ったけども
Linuxだから何かの意味あるんだろうと調べて知った。
174 日本語習得中(アラバマ州):2007/10/19(金) 19:17:09 ID:ldVDn6Kj0
【レス抽出】
対象スレ: 【(・∀・)ウブントゥ!!】 Ubuntu Linux 7.04 リリースキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
キーワード: debian
抽出レス数:0
175 ホテル勤務(東日本):2007/10/19(金) 19:49:01 ID:ZWmIU9FL0
debianはIPAモナーフォント入れてもAAが綺麗に見られず削除
もっとも俺のやり方が悪かっただけなんだろうが
176 天使見習い(dion軍):2007/10/19(金) 19:56:39 ID:eVhDCd420
ubuntuをusbメモリに入れて使ってる奴いる?
どうすか?おれもやりたい
177 役場勤務(兵庫県):2007/10/19(金) 20:30:42 ID:iT8opWY00
今日は諦めた。
178 土木施工”管理”技師(岡山県):2007/10/19(金) 20:52:23 ID:jtGzrza+0
>123
海外はSUSEが強い。
179 バンドマン(東京都):2007/10/19(金) 20:53:02 ID:z9TCA/oa0
LiveCDから起動とかいうやつならウィルス対策とか特に考えずにネットに接続して大丈夫なの?
180 山伏(アラバマ州):2007/10/19(金) 20:56:41 ID:0MzRXyqg0
>>179
大丈夫じゃね?
俺インストールして使ってるけどルータ使う以外
特にウィルスとか気にしたことない
181 修験者(香川県):2007/10/19(金) 20:59:17 ID:ZgJCmLxb0
基本的にWindowsのウィルスには感染しないからな(activexとか)
ただウィンドウ開きまくるブラクラには当然引っかかるけど
182 バンドマン(東京都):2007/10/19(金) 21:02:03 ID:z9TCA/oa0
大丈夫っぽいか
CDから起動した場合はなんか感染したとしてももう一回起動し直せば問題ないのかな?
確かKnoppixとかがそこら辺をCD起動の強みみたいな感じで紹介してた気がするけど
183 住職(青森県):2007/10/19(金) 21:03:08 ID:95ZEXecC0
Fedora Core 6でゲーム鯖立ててるけど、
Ubuntuにしたらなんか変わる?
184 右大臣(アラバマ州):2007/10/19(金) 21:40:45 ID:stEHSrgf0
185 ホテル勤務(東日本):2007/10/19(金) 21:42:51 ID:ZWmIU9FL0
>>184
こんなのまであるのかw
186 うどん屋(兵庫県):2007/10/19(金) 21:44:26 ID:QtcDTap+0
>>184
キモい
187 修験者(香川県):2007/10/19(金) 21:46:47 ID:ZgJCmLxb0
>>186
これがまた外国人に大人気だから困る
188 副社長(埼玉県):2007/10/19(金) 21:51:48 ID:2+Oh3xVZ0
未だにrootアカウントないん?
189 イベント企画(長野県):2007/10/19(金) 21:54:54 ID:K4awXpN60
UNIX系シンパはガチ2次ヲタばっかだよな・・・
ソフト名にキモい名前平気で付けちゃったりする
190 工学部(長野県):2007/10/19(金) 22:07:10 ID:7vgnSztg0
久しぶりにubuntu起動したら焦げ臭い

中開けたらPen3が息を引き取っていた\(^o^)/
191 遣唐使(アラバマ州):2007/10/19(金) 22:09:45 ID:E4XN7Taw0
Ubuntuって他のLinuxと比べて何が違うの?
192 山伏(アラバマ州):2007/10/19(金) 22:09:48 ID:0MzRXyqg0
>>188
sudoあるから必要なくない?
193 DCアドバイザー(関東地方):2007/10/19(金) 22:14:43 ID:VBvnpJ2t0
7.04→7.10のUPDATEなげーよ。
194 建設作業員(長野県):2007/10/19(金) 22:41:52 ID:/CtNYrf/0
>>190
余ってるやつでも
っPen3 800EBMHz / 850MHz


しかし、トレント爆速すぎるな
鯖からDLすると11KB/s程度しか出ないのに
トレントだと3MB/s出るわ
195 宇宙飛行士(アラバマ州):2007/10/19(金) 22:45:07 ID:Nlr5GWpE0
コネ━━━━━━('A`)━━━━━━ ・・・・
196 DCアドバイザー(関東地方):2007/10/19(金) 22:52:18 ID:VBvnpJ2t0
update長すぎてそろそろキャンセル押したくなってきた・・・
これトレントで拾ってきてクリーンインストールしたほうが絶対早いな・・・
197 修験者(香川県):2007/10/19(金) 22:54:11 ID:ZgJCmLxb0
>>196
なんか日本の鯖の調子が悪いみたい
198 図書係り(東京都):2007/10/19(金) 22:55:10 ID:a41NCTKf0
2次オタじゃない人ってなんなんですかあ?
199 乳母(東京都):2007/10/19(金) 22:55:45 ID:+ZFiCsN00
リリースされてから一時は重すぎてupdate使えないよな
200 司会(dion軍):2007/10/19(金) 22:58:54 ID:ISCrMRcD0
Duron600MHz,MEM256MBで、RH7だか8だか9あたりを使ってたが
X Windowが重すぎて話にならなくてやめたなあ…。
あと日本語入力の不安定さ。Emacsでskk使ってるなら良いんだけど、
ViとかVIMで日本語入力するとすぐに落ちた記憶がある。
今はどうなの?重さとか日本語入力とか
201 氷殺ジェット(福岡県):2007/10/19(金) 22:59:28 ID:SKjX4xjB0
オセー
torrent今から導入した方が早いかも
202 ネットカフェ難民(東京都):2007/10/19(金) 23:02:24 ID:c9dWt7XC0
とりあえず、昨日出ることは知っていたので一昨日のうちにベータ版にアップグレードしておいた。
そこからアップデートの知らせもきてないので、すでに最新版だったと思われる。
203 のびた(長屋):2007/10/19(金) 23:05:27 ID:URfxSmWM0
7.04使ってたらうpしろって通知が来たんだが
やってみたら重すぎていっこうに落ちてくる気配なし
だったら通知すんなハゲ
204 一反木綿(宮城県):2007/10/19(金) 23:06:15 ID:22R18hNXP
メモリは384MB以上無いとだめなのか
205 氷殺ジェット(福岡県):2007/10/19(金) 23:09:48 ID:SKjX4xjB0
4時間前からダウソして27%だったのに
torrentさっき導入して既に追い越した件
206 DCアドバイザー(関東地方):2007/10/19(金) 23:11:28 ID:VBvnpJ2t0
これリポジトリのサーバー外国に変えても問題ないのかな?
207 建設作業員(長野県):2007/10/19(金) 23:16:08 ID:/CtNYrf/0
インスコ中だが
aptのミラー検査で止まっとる・・

うーんどこも鯖重いのか・・
208 数学者(宮城県):2007/10/19(金) 23:20:28 ID:wr4/Llrw0
日本語ローカライズドにAMD64、em64t版ないの?
209 DCアドバイザー(関東地方):2007/10/19(金) 23:22:16 ID:VBvnpJ2t0
>>208
ないんじゃない。俺本家から拾ってきたalternateCD使った
210 ネットカフェ難民(東京都):2007/10/19(金) 23:25:20 ID:c9dWt7XC0
>>206
synapticのオプションに最速の鯖を調べるみたいなものがあったと思った
211 DCアドバイザー(関東地方):2007/10/19(金) 23:26:56 ID:VBvnpJ2t0
>>210
最速が韓国鯖で100k前後だったwwwwwww
212 都会っ子(dion軍):2007/10/19(金) 23:41:21 ID:T5BjwAax0
torrentが速いと感心する人が増えるほどtorrentは速くなる
213 アマチュア無線技士(東京都):2007/10/19(金) 23:52:03 ID:8sYx3N7L0
直接ubuntuと関係ないが
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1161966
これ見てたら3Dもいいかなと思えるようになってきた

俺はVMwareから動かしてるし関係無いけどさorz
214 クリーニング店経営(福島県):2007/10/19(金) 23:57:37 ID:mxdQFOX/0
うぶんつのvmwareのやつでやってるんだけど、
gccでコンパイルきる?

stdio.hが見つからないんだけど、ヘッダーファイルは
どこにインストールされてるんだろ
215 修験者(香川県):2007/10/19(金) 23:58:07 ID:ZgJCmLxb0
>>214
build-essentialでおk
216 すずめ(長野県):2007/10/20(土) 00:57:58 ID:1KH85SM50
あーubuntu用に組みなおすか・・・

3月にはPC新調するつもりなのに・・・

液晶足りねぇorz
217 CGクリエイター(山口県):2007/10/20(土) 01:07:47 ID:JtCM0oZX0
うぶんつの存在意義がわからない
ぶちゃけXPでも買ってきて入れたほうが実用になるしなんせ軽い
berylだかなんだかしらんが無意味なだけのエロアガと同じ
いくら無料でもゴミ以下である
218 石油王(中国地方):2007/10/20(土) 01:16:07 ID:S2jfbEBg0
Ubuntuは存在することにその意義がある
使うことに意味はない
219 自宅警備員(関西地方):2007/10/20(土) 01:17:57 ID:UfdagPNV0
なんだring鯖じゃ配布してないのか
だりぃな
220 ガリソン(石川県):2007/10/20(土) 01:27:23 ID:GjunSTbb0
>>217
aeroは高速化になる(信じれんかもしれないがXPの描画は糞)けどburyはマジで分からんな
221 クリーニング店経営(長野県):2007/10/20(土) 01:51:52 ID:4p9g15cJ0
Aero: DirectX
beryl: OpenGL
222 一反木綿(東日本):2007/10/20(土) 01:56:30 ID:FZUxdJfl0 BE:27159252-2BP(1488)
>>217
そうだよなXPのが無難
Linuxだからってメモリ使用量が少ない訳じゃないし

結局タダってあたりがキモだな
223 日本語習得中(関東地方):2007/10/20(土) 02:14:05 ID:b36oZOn/0
メインはXP使いだけどノートはLinuxだぜ。Firefoxしか使わんからサウンドドライバすら入れてない
224 留学生(宮城県):2007/10/20(土) 02:17:41 ID:MAUoY8Sz0
個人的には、Me<Vista<Ubuntu<Xp
ってな感触。古いPCに入れるにはちょうど良いかなと。
ウリのpen3,メモリ256MBのボロマシンでもxpサクサクw
xpつおいぜ。
225 牧師(北海道):2007/10/20(土) 02:26:40 ID:G5PC7ICb0
そんなにメモリ使いたくなければxubuntu使えば
226 就職氷河期世代(東京都):2007/10/20(土) 02:47:07 ID:oTdnYU7Z0
HDDの容量に余裕があるなら、PC新調するひつようも、増設する必要もないよ。
ntfsパーティションを短くして、空いたところに新しいパーティション作るだけで良いから。
パーティション確保は3分もかからないと思う。
227 通訳(樺太):2007/10/20(土) 08:30:09 ID:srqoJ0lRO
昨日昼休みに一時間かけて7.04にアップデートした俺が通りますよ・・・
まあVMWareなんだけどね
ディスクイメージをtorrentで落とす方が早いなこりゃ
228 留学生(福島県):2007/10/20(土) 08:32:22 ID:D/kLuJCX0
>>215

sudo aptitude install build-essential

libc以外はおk。libcは404。
↓のURLに、
linux-libc-dev_2.6.20-16.29_i386.debを探しにいってるけど、
linux-libc-dev_2.6.20-16.32_i386.debが置いてある
http://security.ubuntu.com/ubuntu/pool/main/l/linux-source-2.6.20/

どうしよう
229 留学生(福島県):2007/10/20(土) 08:36:29 ID:D/kLuJCX0
自己解決しました

apt-getで同様にやってみたら、
404があるから、updateしてちょって言われて、
> sudo apt-get update
> sudo apt-get install build-essential

> gcc first.c
> ./a.out
hello

でけた
230 名無しさん@(埼玉県):2007/10/20(土) 08:38:31 ID:Pk6ee14N0
Linux初心者にはUbuntuマジお勧め。
慣れたらFreeBSDに乗り換えると超幸せになれるよ^^
231 ブロガー(樺太):2007/10/20(土) 08:43:13 ID:2KozdZHEO
東芝のノートにウブンツ入れたんだがLANのドライバの入れ方すらわからなかった
$ なんちゃらにどのコマンド入れても動作しないし
sudo pppoeconfてやっても出来ない
何が初心者でもわかるだよ
鯖立てて運用出来るくらいのスキルじゃまだ初心者にも達してねーってことかよ死ねや
232 インテリアコーディネーター(関西地方):2007/10/20(土) 08:48:51 ID:SUHX8s1J0
まだ馬鹿馬鹿しいコマンド入力あるんだろ?

Windowsでコマンドプロンプトでファイルをリネーム・コピー・削除してる香具師なんていないに決まっているし、
いたら変態。
233 名無しさん@(埼玉県):2007/10/20(土) 08:50:03 ID:Pk6ee14N0
>>232
mfiler2でも使ったらどう?
それかGnomeやXFceに付いてるファイルマネージャとか
234 船員(西日本):2007/10/20(土) 08:54:00 ID:OqFmZG8c0
>>232
こないだ初めてDOS窓でTAB補完できるの知った変態ですがなにか
235 ブロガー(樺太):2007/10/20(土) 08:54:24 ID:2KozdZHEO
それからウブンツ諦めてwin入れ直したらドライバ等消滅シテヤガッて糞めんどかったが
everestからハードウェア情報調べて一個づつ入れてったがオーディオだけがどうしても無い
やっと見つけたら有料とか死ねや(intel AC97 Audio)
penM メモリ768の俺の激熱ダイナブックオワタ マジでなんだよあの謎のコマンドは
全然わかんねーよ糞が
236 三銃士(兵庫県):2007/10/20(土) 08:56:25 ID:yrYSCYBO0
Winのコマンドプロンプトとbashじゃ全然ちがう。
リネームとかいちいちマウスでやってるの見ると笑うわ。
237 名無しさん@(埼玉県):2007/10/20(土) 08:56:48 ID:Pk6ee14N0
shellでコマンド入力->lsで精一杯
は誰でも経験してる。ブラウザでコマンド一覧みながら
覚えていけば1週間もしてるうちに覚えるよ。

そこから先は、Linuxの場合ほとんどのツールがGUI化されてるから楽だよ。
238 デパガ(埼玉県):2007/10/20(土) 08:59:04 ID:7ivywQa90
>235
つれまつか?

うぶんつが流行るとデビアン死んでまうの?
239 ブロガー(樺太):2007/10/20(土) 08:59:20 ID:2KozdZHEO
>>237
そのシェルってのすらイマイチなんだよ
なんかメモ帳みたいなのが出て$ のあとになんか入力しろ的なやつっしょ?
そっから命令してなんかするってのだけ漠然と分かったんだけど
存在しませんとか言われたりしてマジ涙目
240 名無しさん@(埼玉県):2007/10/20(土) 09:03:30 ID:Pk6ee14N0
>>239
OpenSUSEを試してみるといい。
パッケージのアップデート用ツールは完全GUI化されているし、
konquerorか、Nautilusを使えば
Windows上でエクスプローラ風にドラッグアンドドロップが可能だから。

インストールに抵抗があるならKNOPPIX入れてあれこれやればよろし。
241 名無しさん@(埼玉県):2007/10/20(土) 09:06:40 ID:Pk6ee14N0
各ディストリに慣れてくると、バイナリでのシステム更新に
イラつき始めてくる。ソフトが最新じゃないから。

そうなったらGentooに移るといい。 emerge --syncでおしまい。
242 ブロガー(樺太):2007/10/20(土) 09:12:44 ID:2KozdZHEO
>>240
ありがたいんだけど携帯からだと語句の検索出来ないから全く意味がわからない・・・
激軽PCてのを試してみたくてね・・・挑戦したんだが
VMware版ともう一個のやつの違いすらよくわかんないんだぜ
まずディレクトリの階層すらわかりづらいし、スワップ領域もどれぐらいにすればいいかわからんから2Gとかにしたし
243 公務員(関西地方):2007/10/20(土) 09:13:22 ID:iPFjRS/o0
沖縄ならUmintuか
244 名無しさん@(埼玉県):2007/10/20(土) 09:24:38 ID:Pk6ee14N0
>>242
インストーラでがしがし適当に
マウスクリックでいけてしまうFedoraCoreか、CentOSを選んでみたらどうだろう。
245 名無しさん@(埼玉県):2007/10/20(土) 09:24:58 ID:Pk6ee14N0
あ、Coreとれたんだっけ
246 ブロガー(樺太):2007/10/20(土) 09:33:02 ID:2KozdZHEO
>>244
Fedraて有料しかなくなかった気が
まあ5000円くらいなら考えるけどw
247 もんた(アラバマ州):2007/10/20(土) 10:04:25 ID:1ns49rpe0
WinじゃないとGYAOが見れないからって言ってたチンカスは死滅したようでw
Ubuntuタン、ハァハァ。
248 福男(dion軍):2007/10/20(土) 11:21:52 ID:xyWr1wdi0
Ubuntu入れてみたが、「デスクトップ」なんつーディレクトリがあって吐き気がした。
なんだよこのゲテモノ信じられねぇ。こんなんが人気とかLinux終わったな
249 通訳(千葉県):2007/10/20(土) 11:29:28 ID:ZIh07BQM0
>>217
>> うぶんつの存在意義がわからない
>> ぶちゃけXPでも買ってきて入れたほうが実用になるしなんせ軽い

近い将来 XP サポート切れで、ネットにつなげばあっと言う間にウイルスの山

ってことになることが分からないのかなあ。結局強制的に移行せざるを得なくなる。
まあでも先のことに興味の無い人ってのもいるから、それはそれで良いのかもしれないけどね。

俺は Ubuntu 使ってとても助かってる。開発に当たってる人、本当にご苦労さま。
250 おたく(東京都):2007/10/20(土) 11:48:06 ID:t6xry/DC0
7.10にしたらfirefoxがぶっ壊れた
tabなんとかってアドオンがいかんかったらしい
おれのような永遠の初心者にはやっぱ無理ぽ
251 巡査(東京都):2007/10/20(土) 12:10:08 ID:mQttzYi90
ubuntuは初心者でも使えるけど、初心者+バカには未だにきついね。

LiveCDで試してみたけど、AMD690Gじゃcompizfusion動かない。
ATIのドライバ入れ方わからないし…(追加と削除から入れてもダメだった)。knoppixのは何もせずに動いたんだけどな…。
外観の設定→視覚効果→Extraを選択したらX Window Systemとやらが固まってお手上げ\(^o^)/。

ubuntuが進化するのが先か、俺がバカを返上するのが先か、それが問題だ。
252 福男(dion軍):2007/10/20(土) 12:12:47 ID:xyWr1wdi0
バカなのはお前じゃなくてUbuntuだろ
253 絢香(埼玉県):2007/10/20(土) 12:16:32 ID:44cdS4tP0
UbuntuはFluxboxというのを入れて起動すればXPよりだいぶ軽いよ
重いのは「統合デスクトップ環境」(GNOMEとKDE)のせい。
Linux自体は、アンチウィルスソフトを常駐させてるXPよりだいぶ軽い
かと言って大半のアプリケーションの表示設定をGNOMEが受け持ってるので
起動と同時にgnome-settings-daemonというコマンドを呼び出すようにする
それとUbuntuのデフォルトの設定は秀逸だから、
自分で他のウィンドウマネージャに移行するときはGNOMEの初期設定から色々パクった方が楽
254 人民解放軍(栃木県):2007/10/20(土) 13:07:50 ID:E8SuAq3y0
>>248
「デスクトップ」なんてディレクトリはない。
~/Desktopは統合デスクトップ環境を使うディストリにはあって当然のディレクトリ。
馬鹿なのはお前だ。
255 練習生(アラバマ州):2007/10/20(土) 13:18:28 ID:U7xZQNHT0
俺はまだ7.04だけどxfceで使ってるなあ
GNOMEだとたまに音が出なくなる
256 福男(dion軍):2007/10/20(土) 13:27:52 ID:xyWr1wdi0
>>254
得意気に何言っちゃってんの?
Ubuntu7.10を見てから言えよ知ったか野郎め。
257 福男(dion軍):2007/10/20(土) 13:30:10 ID:xyWr1wdi0
ちなみに日本語版での話。ローカライズもここまでくるとただの害悪だわ。
258 ロケットガール(宮城県):2007/10/20(土) 14:30:40 ID:4hjgCVh3P
fedoraもデスクトップになったぽいな
259 歌手(宮城県):2007/10/20(土) 14:32:54 ID:l2sr8A4s0
>>251
AIGLXでDRI有効になるドライバは今月出る予定。お待ちください。
8.41.7でも有効にはなるけど、berylとかcompizは使えないみたい。
260 新宿在住(大阪府):2007/10/20(土) 14:46:34 ID:73WScQSf0 BE:459792656-PLT(12000)
これはOSですか?
261 天使見習い(埼玉県):2007/10/20(土) 15:01:28 ID:GmdRhPgV0
繋がんねえぞ
262 巡査(東京都):2007/10/20(土) 15:04:59 ID:mQttzYi90
>>259
なるほど、今月の予定というともうすぐですね。(はやいなぁ)
バカは死んでも直らないと言うし、進化が先で良かった。
がんばってる人たちに感謝。
263 産科医(東京都):2007/10/20(土) 15:12:04 ID:xtLeyDOQ0
>>45
CUI のみウェブサーバーにしても, 最近は Movable Type や XOOPS のために
データベースや perl, php などいろいろ入れなければならないから、
大変だろうね
264 ホタテ養殖(東京都):2007/10/20(土) 15:16:31 ID:vsKWP4JX0
>>258
同じ研究室でFedoraをサーバとして利用してて、この前アップデートかけたらbindとpostfixが
動かなくなって涙目なやつが居た。
265 人民解放軍(栃木県):2007/10/20(土) 15:17:41 ID:E8SuAq3y0
>>257
nautilusが読み替えているだけでjaにもそんな名前のディレクトリは存在しない。
お前はただイチャモンつけたいだけか。
266 愛のVIP戦士(長崎県):2007/10/20(土) 15:22:49 ID:JmeeGum90
Vistaも3Dを売りにするなら徹底的にド派手にすればいいのに
あの中途半端な3Dはなんだよ
267 支援してください(群馬県):2007/10/20(土) 15:32:39 ID:2Po2WYB/0
ntfsに対応してるんなら入れてみようかな
268 張出横綱(関西地方):2007/10/20(土) 15:32:59 ID:eJU2aYbE0
>>266
GPU利用でウィンドウ描画を軽くするのがVistaの目的であって、
3Dデスクトップはその副産物に過ぎないだろ。別に売りじゃない。
269 福男(dion軍):2007/10/20(土) 15:36:41 ID:xyWr1wdi0
>>265
なんで実物を見もしないで知ったかばっかしてんの?
270 エヴァーズマン(長崎県):2007/10/20(土) 15:45:10 ID:QhztUVBb0
>>264
それはどの環境でもいるな。
ちなみに俺はFedora7

8まだ〜?


Fedoraはサーバーに向かないが、使い捨てデスクトップとしてはいいかもしらん
271 AA職人(アラバマ州):2007/10/20(土) 15:47:24 ID:XHIanzQD0
% sl
sl: ほぇ〜。コマンドが見つからないよぉ.
272 練習生(アラバマ州):2007/10/20(土) 15:50:33 ID:U7xZQNHT0
slってなんだ?
lsじゃなくて?
273 さくにゃん(三重県):2007/10/20(土) 15:51:58 ID:7Sfbl4Y20
うちのCentOSにはちゃんと sl コマンド入れてあるよ
274 日本語習得中(関東地方):2007/10/20(土) 15:52:52 ID:b36oZOn/0
update鯖まだ重いじゃねーか!死ね
275 福男(dion軍):2007/10/20(土) 15:58:00 ID:xyWr1wdi0
俺もapt-getでsl入れた。souces.listがデフォルトだとクズだから手間取ったけど。
276 ホームヘルパー(関西地方):2007/10/20(土) 15:58:47 ID:mYTzQNAy0 BE:934935449-2BP(748)
ばあちゃるPCに入れてみようとしたら途中で止まってめんどいからやめた
277 福男(dion軍):2007/10/20(土) 16:04:55 ID:xyWr1wdi0
LinuxはVMwareの方が相性がいいようだ。Serverなら無料だし。
278 日本語習得中(関東地方):2007/10/20(土) 16:13:55 ID:b36oZOn/0
torrentで落としてみたけどamd64版人気ないな
600kしか出ない。4.2GBとかでかすぎだよwww
279 養豚業(東京都):2007/10/20(土) 16:24:42 ID:F4LL8HoT0
280 人民解放軍(栃木県):2007/10/20(土) 16:34:09 ID:E8SuAq3y0
>>269
てことはマジで「デスクトップ」に変わってしまったの?俺の落とした7.10-jaだとこれまで通りなんだが。
良ければlsした画面貼って欲しい。
281 日本語習得中(関東地方):2007/10/20(土) 16:37:58 ID:b36oZOn/0
よくわからんけど
home/user/デスクトップ
になったのか?
282 配管工(大分県):2007/10/20(土) 16:43:03 ID:Hfc5ywBe0
文字コードの違いでRhythmboxとかで正常にタグが読み込めない音楽データ(ISO-8859-1でエンコード)があるのですが
なんか一括で変換できるソフトとかありますか?
283 絢香(埼玉県):2007/10/20(土) 16:46:48 ID:44cdS4tP0
>>265
俺も信じられなかったが、端末から確認しても
"user@userpc:~/デスクトップ" だぜw
ためしにcdで候補出してみてよorz
284 歌手(宮城県):2007/10/20(土) 18:52:19 ID:l2sr8A4s0
>>262
ドライバのビルドはたぶん、
$ cd (ati-driver-installer-*.run(AMDから落とす)のあるディレクトリのパス)
$ sudo chmod +x ati-driver-installer-*
$ sudo sh ati-(ry --buildpkg Ubuntu/7.10 (もしくは Ubuntu/gutsy)
インストールは
$ sudo dpkg -i できたパッケージ
でいけると思う、Ubuntu知らないけど
あと、
$ sudo apt-get install compat-libstdc++-33
とかしておかないとビルドできないと思う、Ubuntu知らないけど。
285 新人(東京都):2007/10/20(土) 19:59:48 ID:P0Lpzkny0
>>277
無料で使いたいだけならserverよりも>>106こっちのほうがいいよ。
軽いから。
286 修験者(アラバマ州):2007/10/20(土) 20:02:28 ID:UClFvJZx0
Ubuntuは野良ビルドしなきゃならんからなぁ
287 会社員(catv?):2007/10/20(土) 20:05:08 ID:D3XcEQqo0
nautilusだとファイル名のエンコーディングがUCS2でもSJISでも自動的に
読めるように変換してしまうのが余計なお世話
288 べっぴん(樺太):2007/10/20(土) 20:09:29 ID:Ri4d7z5WO
Linuxってexe動かないんでしょ?
Windowsから移行するのにはマジおちんちんだわ
289 カエルの歌が♪(石川県):2007/10/20(土) 20:13:27 ID:eRD8Va4y0
>>288
monoというモノがあってな
290 修験者(アラバマ州):2007/10/20(土) 20:14:16 ID:Vlz3yYQe0
slコマンドって本当にあるんだな。
sudo apt-get install sl
であっさり入った。実行して感動した。
291 右大臣(アラバマ州):2007/10/20(土) 20:14:19 ID:1xsitLMj0
7.04入れてPerl勉強してそのまま放置中だった
うpしてみるか
292 踊り子(群馬県):2007/10/20(土) 20:17:55 ID:Tpe6YDhA0
これでWinのゲーム(MMOとか)動かないん?
293 共産党工作員(広島県):2007/10/20(土) 20:20:04 ID:sejLZdsS0
俺の習ったコマンドにはsudoは無い。
294 VIPからきますた(東京都):2007/10/20(土) 20:29:32 ID:tThkC7Zm0
sudoを使う利点ってなんだ?
パスワードを入力しなきゃならんのならsuでいい気がするんだが。
295 修験者(アラバマ州):2007/10/20(土) 20:36:55 ID:UClFvJZx0
>>288
wineってのがあってな
296 修験者(アラバマ州):2007/10/20(土) 20:38:04 ID:UClFvJZx0
>>294
Ubuntuは初心者向けなんだろうね。
なるべくrootで作業しないようにsudoを使えってことなんだろうけど、
使いづらいのは事実
297 林業(宮城県):2007/10/20(土) 21:10:06 ID:8/MErzhZ0
sudo suでおk
298 秘書(東日本):2007/10/20(土) 21:15:45 ID:jrTWZdWJ0
>>292
DirectXのエミュレーションはしょっぱいな。
逆に↑これさえできれば俺は完全にwindows捨てられるが。
299 巡査(東京都):2007/10/20(土) 21:38:20 ID:mQttzYi90
>>284
参考にさせてもらいます。ありがとう<(_ _)>
300 刺客(岩手県):2007/10/20(土) 21:44:09 ID:g4JwvDBK0
使ってみようかとおもったけど、使い道が無いことが判明したからやめた
お前らは何に使ってるんの?
301 高校生(コネチカット州):2007/10/20(土) 21:46:13 ID:FxyhPcH+O
何故かスレタイでイライラした
302 レースクイーン(関東地方):2007/10/20(土) 21:49:42 ID:TZYe4t3x0
>>296
You, -sオプションでrootユーザになっちゃいなYO!
303 受付(dion軍):2007/10/20(土) 21:51:05 ID:yqPnHUc70
gnomeやめて軽いウィンドウマネージャに替える方法教えておくれ
自分でビルド&インスコすることになる?
304 和菓子職人(東日本):2007/10/20(土) 21:54:47 ID:AHV3L/+f0 BE:48887429-2BP(1488)
128MBのフラッシュメモリで起動したいんだけど出来るの?
305 歌手(宮城県):2007/10/20(土) 22:12:50 ID:l2sr8A4s0
>>303
xfceとかfluxboxとかいうのがある。たぶんリポジトリにある。
$ sudo apt-get install xfce

とかでできたらいいよね
WMの切り替えはログイン画面でオプションとか何とか
306 グライムズ(愛知県):2007/10/20(土) 22:14:22 ID:V82H5+cE0
>>300
インストール
307 ロケットガール(宮城県):2007/10/20(土) 22:16:25 ID:4hjgCVh3P
>>305
sudo apt-get install xubuntu-desktop
とか出来なかったっけ
308 ジャーナリスト(宮城県):2007/10/20(土) 22:18:15 ID:Au9Yu3vH0
309 歌手(宮城県):2007/10/20(土) 22:22:35 ID:l2sr8A4s0
>>307
そんなのできるんだ。いつかUbuntu入れる時のために覚えとく
310 受付(dion軍):2007/10/20(土) 22:23:57 ID:yqPnHUc70
>>305,307
xubuntu-desktop試してみるわサンキュー

それよかfirefoxが落ちるようになったのがすごく気にかかる・・
311 通訳(神奈川県):2007/10/20(土) 22:28:27 ID:NPilAJDA0
xUbuntuのインストールCD入れてもできるが、OOoが最初から入ってないのが初心者には辛いな
312 踊り子(群馬県):2007/10/20(土) 22:50:35 ID:Tpe6YDhA0
>>298
さすがにWin用のゲームは無理かぁ
俺もこれできれば完全移行しちゃうんだけどなw
313 新人(東京都):2007/10/20(土) 23:13:22 ID:P0Lpzkny0
>>312
ttp://appdb.winehq.org/
ここにwineで動くアプリのdbがある。
WoWなんかは動くっぽい。
314 修験者(アラバマ州):2007/10/20(土) 23:25:00 ID:UClFvJZx0
>>302
これはすごい
ありがとう
315 旅人(長屋):2007/10/20(土) 23:32:10 ID:BqZlfocB0
1CDにこだわるのもいいけど
もう1DVDにしてくれよ
316 新人(東京都):2007/10/20(土) 23:41:58 ID:P0Lpzkny0
>>315
違いがまったく分からないけど、英語版ならDVDもあるよ。
ライブで使ってもインストールしても、アプリの数も変わらないし
まったく違いが分からなかった。
317 練習生(アラバマ州):2007/10/20(土) 23:48:21 ID:U7xZQNHT0
カノニカルはただでCD送ってくれるのがすごい
318 電気店勤務(dion軍):2007/10/21(日) 00:15:12 ID:FsQ2O3VE0
319 味噌らーめん屋(青森県):2007/10/21(日) 00:25:14 ID:eQ2+t7vp0
IPAも絡んでるみたいだけどいったいどこから運営資金捻出してるかが謎
320 女(樺太):2007/10/21(日) 00:41:08 ID:0UIEDGxoO
Googleが出資してたんじゃないっけ?
321 社会保険庁職員(東京都):2007/10/21(日) 00:58:00 ID:QvovPJDf0
どこかのものすごい大金持ちが自腹切ってるらしい。
あとで金儲けに使うつもりなんじゃないかと、linux板のアンチスレでは警戒されてる。
322 みどりのおばさん(北海道):2007/10/21(日) 00:59:58 ID:CU6vif3i0
ubuntuのバックはCanonicalって会社で、CEOはポケットマネーで
宇宙旅行したくらいの大金持ち
323 貸金業経営(アラバマ州):2007/10/21(日) 01:00:25 ID:rAHPVVou0
ゲイシが独占だって言われないように裏で金流してんじゃね?
MS解体されないように
324 ゲーデル(東京都):2007/10/21(日) 01:08:10 ID:hWd7JIk+0
>>318
これは酷い
325 社会保険庁職員(東京都):2007/10/21(日) 01:48:33 ID:QvovPJDf0
どうせ大金を投じるなら、Xとかgnomeとかを完全に切り捨てて1から新しくGUIを作ってくれないかな。
あれが足を引っ張ってるらしいから。
326 天使見習い(中国地方):2007/10/21(日) 01:50:40 ID:WQq6YRdS0
内部的な動作はどうでもいいから
Explorerそっくりのファイラーを追加して欲しいな
リナクスでもっとも違和感を感じるところはあそこ
327 焼飯(埼玉県):2007/10/21(日) 01:57:07 ID:LEojKU3J0
    l|..;' .r''Yj .|'ン_,,,_ナ'‐/ |  _ j゙ l l |l, ', '; ゙ 20万人くらいが見ちゃったパンチラ!?
     l |. | (;!.| l<f;':::::j`゙    ,、/ヽ!.| |.|! l l,.リ  元女子アナウンサー丸川珠代さん(白パンティー)
     | lヽ!.l .|'┴‐'      /ィ:ハ リ.j.ハl .j| .j.| 
      l | :| い|      , ヽ/ ゙ィ゙|//.ノ|/j /ノ  http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1182387820/284
    j .| .|. l' 、      。   /j| j  / ソ <どのようなパンティがお好みですか?
     l  | j |  \,_    _,..ィl,ノj.ノ  
    ,'  j ,r'iノ ./ _,、..Yj'T´l,. | l,     日本人でよかった♪ 白でよかたーーー!
   /,.- '´:::::l, |  ,.-‐'.ド、;: l,. l,.';、    この番組で有名となった参議院議員(東京)のまるたまさん
  /,ヾ;.、:::::::::::::ヾ!   ´ ノ:::::::「ド、'l l, http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1182387820/284
/´ ゙\'、'、:::::::::::::l     「:|::::::l.l| ゙l,l,'、
|     \ヽヽ、::::|    j:::|::::/,イ  .j.'、ヽ ビートたけしさんとツーショットのまるちゃんに注目!(白パンティー)
l、     ヾ'7-、,.;゙   l、::j;/ト;l,  l, ヾミ、 でも、小泉チルドレン筆頭の
ト、     .|  ゙'j   Fj.ヒ;'_ノ l   l, ヾ、 佐藤ゆかりタン萌えパンチラは無いよーーーーーーん
 !   ,,...、、.ヽ, /   |´  f/ .レ‐―:、 ヾ;.\
  l,/:::::::::::;;;;;Y    .f7''ト!  〉-‐-、l,  い,.'、
  l;::::;r‐''´  ./    |'  !.!  /   Y゙    ! |. l,
  ヾ;ム   {       |.   |  |    l,
    .|lヽ  l     j   ! ,.ィ'´゙ト-、 l
    l,.|. \     .ハ, /'´.,n i.゙'ヽ. j
      L_ |\,_ .,ィ゙  l/j, .j:r' ノj ,'.ド!
     .j`゙゙'7'''''フ'ーr‐:ッ'/7::l゙ト-:<ノ.ノ
     /::::::/::::/::::/::rシ/:::;'::l:::|:::::|゙'´!'、
     ,'::::::/::::/:::/:://:::::::::Lr‐y:::::|:::::l:::'、
   ./:::::/:::/:::/:://:::::;.ィ'"  .ヽ、,|::::::l;::::'、
   .,':::::/:::/:::/:/::∠,,,,,,_,...--‐'´゙>ァ:::::::l,ニュー速10秒規制記念
328 ジャンボタニシ(アラバマ州):2007/10/21(日) 02:05:33 ID:/FnYgMyn0
なんでわざわざLinuxとか使うの?
329 保母(大阪府):2007/10/21(日) 02:09:20 ID:ygJtp1840
>>328
無料だから
330 ハンター(関西地方):2007/10/21(日) 02:10:48 ID:AIVjqkft0
無料っつってもWindowsは必須だから絶対買うし、
Windows使ってたらLinuxに用なんかないんだよな。
せいぜいWindowsが起動しないときの緊急用に焼いておくだけ。
331 天使見習い(中国地方):2007/10/21(日) 02:16:04 ID:WQq6YRdS0
ノートは仕事で使うからプリインスコwindows

家の牛丼デスクはネットしかしないからUbuntu、
3万のPCのために1.5万もOS代出したくない

332 作家(関東地方):2007/10/21(日) 02:22:11 ID:n7DoPClF0
メイン割れXP使ってる俺でもサブ機とノートと鯖機はLinuxだぜ。
333 社会保険庁職員(東京都):2007/10/21(日) 02:26:59 ID:QvovPJDf0
10年前のPCで動くほど軽くはないけど、アンチウィルスとFWをつけたXPよりは軽いから。
あと、plagger入れやすかったのがubuntu使い始めたきっかけ。
今は使ってないけど。

何に使うのって良く煽られるけど、どうせみんな仕事とゲーム以外では大したことに使わないでしょ。
334 電気店勤務(dion軍):2007/10/21(日) 02:29:27 ID:FsQ2O3VE0
最近はLinuxも落ち目だな。
少し前までは古いPCでも軽いOS、しかもスマートでかっこいいから人気だったのに、
Windowsの猿真似に傾倒し始めてから単なるゴテゴテのキモOSになってしまった。
コマンドラインの浪漫を排除したLinuxなんてWindowsの完全な劣化版じゃねーか。
335 噺家(アラバマ州):2007/10/21(日) 02:35:36 ID:CC9KaexP0
Linuxなんかリモートで使うもんであって、
ローカルで3Dデスクトップとか使ってのはアホの所業としか思えん。
336 ビデ倫(東京都):2007/10/21(日) 02:37:41 ID:XwNEwdWn0
>>325
それをやってしまうとXに依存したソフトウェアアプリが全滅しちまうのでは?
337 ビデ倫(東京都):2007/10/21(日) 02:39:13 ID:XwNEwdWn0
我ながらなんでソフトウェアアプリなんて打ったんだろう・・・。ソフトウェア資源って打とうと思ったのに。
338 作家(関東地方):2007/10/21(日) 02:51:26 ID:n7DoPClF0
>>335
3Dデスクトップ自体は慣れると便利だよ。エフェクトは無駄だから全部切るけど
雪とか波紋とかウィンドウ閉じて炎が出るのとかはさすがにアホとしか思えん
339 ハンター(関西地方):2007/10/21(日) 02:58:58 ID:AIVjqkft0
>>338
でもそういうエフェクトが叩かれてるのをあまり見ない。
むしろ「Linuxでもこれくらいできるんだぞ!Vista(笑)」
みたいに誇らしげなコメントがついてることが多い。馬鹿にしか見えない。
340 女(樺太):2007/10/21(日) 03:27:03 ID:0UIEDGxoO
でも3Dデスクトップはホントに革新だな
vistaのように無茶なスペック要求無しに動作するし
341 ガリソン(アラバマ州):2007/10/21(日) 03:27:33 ID:l/Zvj4qX0
>>325
GTKでデスクトップ環境を作り直せって意味ならOK
342 バイト(アラバマ州):2007/10/21(日) 03:27:52 ID:K8nHToHe0 BE:367351698-2BP(3500)
3Dデスクトップでどのへんが便利なの?
343 ガリソン(アラバマ州):2007/10/21(日) 03:28:57 ID:l/Zvj4qX0
>>334
コマンドラインがつかるから良いじゃん
Macもいいぞ。X11も普通に動作するし、gccもある。
344 ガリソン(アラバマ州):2007/10/21(日) 03:29:55 ID:l/Zvj4qX0
3Dである必要はないだろ?
ようするに仮想デスクトップがあれば良いのでは。
もっとも、仮想デスクトップは大昔から存在するけどね。
345 作家(関東地方):2007/10/21(日) 03:34:10 ID:n7DoPClF0
Compizの利点は
モニター1台でもデスクトップ広く使える
Geforce2MXでも動く
ぐらいだな。他の機能はいらない
346 ガリソン(アラバマ州):2007/10/21(日) 03:35:11 ID:l/Zvj4qX0
だったら、fvwmで十分だろw
347 女(樺太):2007/10/21(日) 03:52:30 ID:0UIEDGxoO
>>342
たいして便利じゃないけど見てて面白い
348 社会保険庁職員(東京都):2007/10/21(日) 03:57:24 ID:QvovPJDf0
より直感的だから。
349 バイト(アラバマ州):2007/10/21(日) 04:06:34 ID:K8nHToHe0 BE:45919433-2BP(3500)
>>347
そうか、まぁ、面白そうではあるが・・・w

一回使ってみれば、わかるのかな
直感的ってのは結構\重要だとは思うが
350 名無しさん@(dion軍):2007/10/21(日) 07:22:41 ID:PVlwIoVz0
やっぱfirefox落ちるわこれ
javascript絡みで落ちる
はじめて試そうと思ってる人、いまはオヌヌメできないよ
351 屯田兵(関西地方):2007/10/21(日) 07:47:15 ID:x9eyVJfx0
javaのソースを修正すればいいのに。と気軽に言ってくれる。
352 公明党工作員(岩手県):2007/10/21(日) 08:08:09 ID:KQ/U3kZv0
何のメリットも無いタダのおもちゃにそこまでする暇人なんてニートくらいなもんだ
353 別府でやれ(東京都):2007/10/21(日) 08:15:46 ID:I3VsebNh0
>>352
自己紹介かw?
354 ガラス工芸家(北海道):2007/10/21(日) 08:47:53 ID:yCwGmuMO0
>>83
へえ、マウスジェスチャも使えるんだ・・・
355 留学生(群馬県):2007/10/21(日) 09:32:16 ID:HPIEwF/k0
>>313
thx!!導入方法からわからないので頑張ってみる
こういうの自分で手軽に作れればいいんだけどな
356 派遣の品格(アラバマ州):2007/10/21(日) 10:23:58 ID:tQzMMQXQ0
たまにはKNOPPIXのことも
357 2ch中毒(新潟県):2007/10/21(日) 10:29:58 ID:32+Kt3Wk0
最近はDELLとかHPとかのOSなし鯖が
2万以内で買えるからそれようにぴったりじゃないの?
2万本体に鯖用Windowsうん万って何がなんだか
358 ハンター(関西地方):2007/10/21(日) 10:31:31 ID:AIVjqkft0
今回のバージョンアップで、UbuntuはやっとKNOPPIXに追いついた。
KNOPPIXは去年の4月からNTFSの読み書きを標準サポートしてたのにな。
359 社会保険庁職員(東京都):2007/10/21(日) 12:20:20 ID:QvovPJDf0
>>350
> 731 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2007/10/21(日) 09:11:14 ID:ULIRxsZX
> >>701
> Firefoxのクラッシュについては、
> 日本語フォーラムで話題が出てたけど、
> それとは違うかな?
> http://forum.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=847
360 秘書(東京都):2007/10/21(日) 12:26:03 ID:iTfWKdyW0
今ubuntu更新すると火狐α版が入るらしいが
361 アイドル(長野県):2007/10/21(日) 12:43:15 ID:/tmCmRyF0
3DデスクトップはSUSEとUbuntuで試したんだけど
明らかにSUSEのがなめらかに動くんだよな
一応どっちもドライバはちゃんと入れてたし
xglとcompizの違いなのかは分からない
362 山伏(樺太):2007/10/21(日) 15:23:11 ID:/p7jZtY90
しかし酷いスレタイだ
363 機関投資家(dion軍):2007/10/21(日) 15:24:02 ID:yLwGbBg20
本スレのURLきぼんぬ
364 商人(東京都):2007/10/21(日) 15:30:14 ID:XkaeDPSK0
P3 600MHz 128MBの大昔のPCが遊んでるんだが、これ動きますか?
365 西洋人形(東日本):2007/10/21(日) 15:31:58 ID:5d+xffHs0
無理
366 歌手(神奈川県):2007/10/21(日) 15:32:40 ID:XwTKhvF40
【deb系】Ubuntu Linux 17【ディストリ】 [Linux]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1192451782/l50x
367 建設会社経営(東京都):2007/10/21(日) 17:50:27 ID:pZTShRKl0
>>359
おお治ったぽい。感謝感謝
まあ低能のおれには 全てのアプリケーションで同一入力メソッドを使用 の意味がイマイチわからんのだがw
368 DQN(福岡県):2007/10/21(日) 18:32:42 ID:Pmqx3bPW0
ド素人の俺が導入してみた
いつものノリでニコ動にコメントしようとしたら
wwwwwwwwwwwwwwのつもりが
っっっっっっっっっっっwになってしまった
369 留学生(埼玉県):2007/10/21(日) 18:35:19 ID:D7vurhgp0
>>367
6.10から同じ解決法なんだけど
最新でもまた再発してるのかな
370 建設会社経営(東京都):2007/10/21(日) 19:09:06 ID:pZTShRKl0
よくわかんないけど出ました
6.10のときには出なかったんだけどクリーニンスコしたからかなあ
371 無党派さん(三重県):2007/10/21(日) 21:46:58 ID:q38dMrUE0
普段Centつこてる俺も
ウブントゥしようかなw

でもおれデビアソ系はまったくしらないwwwww
372 渡来人(東京都)
compizは最初からうごいてるけどxglはうごかねーよな

誰かRADEON9600Proでxglのインスコどーやったらいいか教えてくれ
http://d.hatena.ne.jp/solaponz/20060927

の通りにやってもダメだ。。。