視力低下って怖いよな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 犯人(東京都)
『DS眼力トレーニング』米国でも15日発売

国内では5月31日に発売された『見る力を実践で鍛える DS眼力トレーニング』は、様々な
トレーニングを通じて目力を鍛えていくソフトで、意外なヒット作品になりましたが、
任天堂オブアメリカは米国でも本作の海外版として『Flash Focus: Vision Training in
Minutes a Day』を10月15日に発売しました。

「Flash Focusは"目的"と"楽しさ"を上手くミックスさせた私達の取り組みの最新版に
なります。Flash Focusはきっと全ての年代の、目をシャープに保ちたいと思っている
全てのカジュアルゲーマーにとって必須のアイテムとなるでしょう」と任天堂オブ
アメリカ上級副社長マーケティング&コーポレートコミュニケーションはコメントしています。

『DS眼力トレーニング』では「動体視力」、「瞬間視」、「眼球運動」、「周辺視野」、
「眼と手の協応動作」といった目の基礎トレーニングや、複数の眼力を鍛えるスポーツ
トレーニングから成り、脳トレなどの他の同種のゲームと同じく、楽しみながら鍛える
事が出来ます。

http://www.inside-games.jp/news/242/24265.html
2 外資系会社勤務(長屋):2007/10/16(火) 03:32:28 ID:6Xq5puck0
↓レーシングのコピペ
3 中学生(福岡県):2007/10/16(火) 03:32:35 ID:xQa9+hZw0
まーたはじまった
4 専守防衛さん(北海道):2007/10/16(火) 03:32:51 ID:xwUtOjwX0
この世にファミスタが無かったら俺の目は今でも2.0だったはず
5 アナウンサー(三重県):2007/10/16(火) 03:33:51 ID:M3QF99wS0
2.0だったけどパソコン買って一年で眼鏡も買いました
6 石油王(宮城県):2007/10/16(火) 03:34:10 ID:T+x8rpQ70 BE:85692773-2BP(4340)
五感のうち最も失いたくないのは視力だよね。
7 留学生(アラバマ州):2007/10/16(火) 03:34:37 ID:SF8QPca00
DSの小さい画面を手元で見ながら眼力を鍛えられるもんなのか?
8 巫女(樺太):2007/10/16(火) 03:34:40 ID:0sfGlPHLO
また大阪か
9 ブロガー(広島県):2007/10/16(火) 03:35:45 ID:UV5VNeR10
金があればレーシックしたい
10 プレアイドル(樺太):2007/10/16(火) 03:36:15 ID:z0ax1i3qO
近眼なんだけど、将来、老眼になったら丁度良くなったりしないかな
11 うどん屋(千葉県):2007/10/16(火) 03:36:39 ID:crY3oapH0
イチローは、ゲームもPCもまったくやらないんだよな。
12 お猿さん(東日本):2007/10/16(火) 03:37:41 ID:QPT0vzFs0
別に無理しなきゃ視力なんて落ちないと思うが・・・
13 美容師(北海道):2007/10/16(火) 03:38:17 ID:KkkYZKIo0
真夜中まで起きて暗い部屋でずっとFPSとか、
目を虐殺してるようなもんだよな…。

オレ年いったら白内障だか緑内障で50代後半くらいでアボーンすんのかな…。
14 DQN(大阪府):2007/10/16(火) 03:38:44 ID:3mATfcfK0
むかしとあるネトゲにどっぷりはまってたんだが
「このゲームやりすぎてほtんど目が見えなくなっちゃったよ〜ww」
って感じのコテがいて怖くなってやめた。
15 中学生(神奈川県):2007/10/16(火) 03:38:49 ID:GSR53vaa0
専ブラ入れたら1.5から0.1まで下がった
16 情婦(徳島県):2007/10/16(火) 03:39:36 ID:8t3LaEGb0
パソコンやってると、驚異的な速さで視力が低下した。

左右とも1.2だったが、PCを購入して3年後には左右とも0.3に…。
17 美容師(北海道):2007/10/16(火) 03:40:32 ID:KkkYZKIo0
ちなみに遺伝子によっては、いくらゲームやろうがパソコンしようが
不摂生しようがまったく視力が落ちない人もいる。
18 か・い・か・ん(東京都):2007/10/16(火) 03:41:44 ID:7HIM7s2v0
0.0何まで行くともう遺伝でしょ?
19 お猿さん(東日本):2007/10/16(火) 03:41:45 ID:QPT0vzFs0
>>17
遺伝子かはしらんけどとりあえずPC10年やってるがいまだに両目1.5。
そのうちガクっと来るかもしれないが。
20 うどん屋(千葉県):2007/10/16(火) 03:41:53 ID:crY3oapH0
ハタチまで2.0だったが、読書に励んだら0.2まで落ちたぞ。お前ら気をつけろ…。
21 中学生(福岡県):2007/10/16(火) 03:42:42 ID:xQa9+hZw0
>>17
嘘乙!
22 別府でやれ(dion軍):2007/10/16(火) 03:43:06 ID:QZitxet90
視力って上げることはできんの?
23 モーオタ(dion軍):2007/10/16(火) 03:43:19 ID:Daj7Bgsk0
PCやるときは明るい場所でやって、時々眼をグリグリまわしたり遠く観たりすれば視力は落ちない。
おかげで2.0のまま。
24 映画館経営(長屋):2007/10/16(火) 03:44:26 ID:5ImzMWCG0 BE:111698126-2BP(5555)
このニュー即にも視力を上げる方法を知ってるやつは居ないのか?
25 ドラッグ売人(catv?):2007/10/16(火) 03:45:11 ID:4povNEtu0
視力は性格改善で回復する
26 福男(神奈川県):2007/10/16(火) 03:46:00 ID:3hJZd7Ku0
DS司法試験て出ないかな
27 野球選手(アラバマ州):2007/10/16(火) 03:46:18 ID:sPn+k+6E0
昔、「テレビを見るときは、画面から3mは離れてみましょう。」って、小学校の保健の先生が言ってたなぁ。

オマエら、ちゃんと、モニターとは一定の距離を置いてる?
28 保育士(長屋):2007/10/16(火) 03:46:20 ID:CWJaCpZO0
ディスプレイの明るさの調節って重要だよな
おれはもともと目がよくないからけっこう輝度には神経質だよ
29 候補者(福島県):2007/10/16(火) 03:47:19 ID:Skf3V7qP0
0.01切ってるし今更どうでもいい
30 ゆかりん(埼玉県):2007/10/16(火) 03:47:28 ID:IgwYT8YA0
よく「目の筋肉を鍛えると視力は回復する」とかいろいろ教えてくれる人いるけど、
回復しちゃったら今のメガネとコンタクト合わなくなっちゃうじゃん
31 ドラッグ売人(関西地方):2007/10/16(火) 03:48:06 ID:DRCDFdIq0
 ___  富士トヨタGP
‖    |     ∨
‖糞尿 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )   (  と)
凵    し`J   U U


 ___  富士トヨタGP
‖    |     ∨
‖糞尿 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )   (  と)
凵    し`J   U U
32 美容師(北海道):2007/10/16(火) 03:50:54 ID:KkkYZKIo0
穴空きドーナッツテストでパーフェクトに答えたのに、
矯正視力0.6とかカルテに書きやがる美人女医はなんなの?
裸眼が0.001とかのヤツには矯正しても相殺しきれないマイナス修正入るの?
33 野球選手(アラバマ州):2007/10/16(火) 03:51:28 ID:sPn+k+6E0
ちなみに、矯正視力でも0.6(だっけ?)以下の人は、申請すれば「障害者手帳」を発行してもらえるよ。「弱視」という区分でね。

障害者手帳をもらえたら、各種の交通機関が半額になったりタダで乗れるようになったりして、お得だよ。
34 高専(群馬県):2007/10/16(火) 03:51:57 ID:MLJxSEf/0
1.0以上あったのにPC始めて7年で0.1にまで落ちた
ほぼ2chのせい。
35 プレアイドル(樺太):2007/10/16(火) 03:52:07 ID:z0ax1i3qO
目が悪すぎて免許取れない
免許取れないとニートだから身分証明書がない
死にたい
36 消防士(千葉県):2007/10/16(火) 03:52:37 ID:VHKCbnAo0
軸性なんだから使いすぎとか関係ないだろ
俺はずっと目酷使してるけどこのごろは視力落ちてない
37 留学生(関西地方):2007/10/16(火) 03:54:20 ID:T40JHjkn0
>>17
まさに俺だ。14年間かなり目を酷使してるけど視力は1.5キープしてる。
38 検非違使(樺太):2007/10/16(火) 03:56:24 ID:ASLqMYlFO
網膜剥離で両目手術した時に、
両目1.0以上あったのが0.01以下になった時は涙が止まらなかった。
失明しなかっただけマシだと思わないとやってられなかったよ。
39 お猿さん(東日本):2007/10/16(火) 03:59:56 ID:QPT0vzFs0
>>35
お前それ典型的な言い訳。メガネかけろよ。
あと身分証明書が欲しければ市役所行って写真入りの住基カード作ってもらえ。
40 おくさま(長屋):2007/10/16(火) 04:00:07 ID:bZeBW5XR0
十台半ばから20歳くらいまでにかけて一気に視力が低下する家系
テレビもパソコンも無い時代から延々と
すくなくとも3代はは続いてる
おれは左0.3右0.4なんで免許はギリギリ裸眼でOKなんだけれど
この間の免許の更新はもうメガネかけたまま受けちゃったな
ついにおれも公式にメガネ人間になったわけだ
しっかしメガネってうざいよなぁ
41 空気コテ(三重県):2007/10/16(火) 04:00:44 ID:XmJEFg8Y0
両目1.5だったけど、CADで丸一日遊んだら急激に視界が無くなった。
測ってないけど2m先のでかいカレンダーが読めないくらい。
視力無い奴の視界ってこんな怖いのかと思った。すぐに回復したけど。

あと、サンダーで遊んでたら切り粉が目に刺さった。
眼科行くのに片目で運転したけど本気で怖かった。
車間距離全然わかんねーし、曲がる時に行く先に何があるか全然見えない。

目って大事。
42 医師(大阪府):2007/10/16(火) 04:01:03 ID:1ERzoLQH0
液晶の明るさを抑えてPCの壁紙を深緑一色にしている。
ささやかな抵抗だ。
43 プロスキーヤー(長野県):2007/10/16(火) 04:01:26 ID:VhnVWk110
1.2→0.7→?
ぼやけるようになってきたし、乱視って言われた。
いい加減病院いかないと、と思いながら一年たった。
44 通訳(北海道):2007/10/16(火) 04:01:43 ID:lW8a58LU0
眼が見えなくなると、視覚以外の感覚が通常の人より発達する。
眼鏡を使っていると、自ら新たな可能性を摘むことになる。
45 容疑者(ネブラスカ州):2007/10/16(火) 04:02:05 ID:c9uMJK57O
>>35
レーザー手術で視力が劇的に回復する。
今の視力は幾つ?
46 アマチュア無線技士(福岡県):2007/10/16(火) 04:03:01 ID:5pbglwG10
海兵隊員の平均視力が0.1になれば、なんかすごいもんができるんじゃないか?
47 美容師(北海道):2007/10/16(火) 04:03:59 ID:KkkYZKIo0
DQNってみんな目がいいよな
48 通訳(北海道):2007/10/16(火) 04:04:46 ID:lW8a58LU0
暗い場所で過ごす深海魚には、大きく分けて三つの進化形態があると言う。
一つ目は、眼を巨大化させて、視覚を強化した種、
二つ目は、身体を発光させて、暗がりを照らすようになった種、
もう一つは、眼が退化して、他の感覚を発達させた種、である。
49 空気コテ(三重県):2007/10/16(火) 04:05:08 ID:XmJEFg8Y0
ちなみにCADやってた時はCRTモニター。それ以来CRTモニターは怖い。
普段は液晶で、パソコンに一日十数時間張り付くけど一切視力低下しない。
ファミコン世代で昔は普通のテレビで引き篭もりレベルでゲームやってたけど視力は無事。
液晶は必ず明るさを最低まで下げて自己防衛はしてるけど。
50 人民解放軍(コネチカット州):2007/10/16(火) 04:05:20 ID:4q9dEAFQO
眼鏡かけると180度認識できなくなるから嫌だ
コンタクトは買って貰えないし・・・
51 理系(石川県):2007/10/16(火) 04:05:30 ID:YVmI3Lh60
レーザーは術後に視力下がったらメガネでの矯正が多少なり難しくなるらしい
52 大統領(東京都):2007/10/16(火) 04:06:45 ID:MQbr/NND0
0,1↓だけど鏡に映った自分の顔がよく見えないときへこむわ
53 支援してください(福島県):2007/10/16(火) 04:07:20 ID:u+d3ibWB0
マジで視力ヤバいからなー
54 空気コテ(三重県):2007/10/16(火) 04:07:25 ID:XmJEFg8Y0
よく見えたほうがへこむんじゃね?
55 女(熊本県):2007/10/16(火) 04:08:19 ID:coqLqC+50
兄と弟は悪いが俺だけ異常にいい
56 ブリーター(神奈川県):2007/10/16(火) 04:08:24 ID:YDK3w3JJ0
目薬で治る時代が来るといいね 
たぶん禿げ、虫歯治療、と同じように業者に潰されるんだろうけど
57 医師(大阪府):2007/10/16(火) 04:09:01 ID:1ERzoLQH0
見えづらくなったからメガネ作りに行ったら
右目が近視で左目が遠視だった
58 中学生(神奈川県):2007/10/16(火) 04:09:10 ID:GSR53vaa0
身体的なもんって結局全部遺伝だな・・・
59 味噌らーめん屋(千葉県):2007/10/16(火) 04:09:11 ID:bZfL7Dh50
初代GBでドラクエモンスターズやってたら、視力一気に落ちた
60 幹事長(静岡県):2007/10/16(火) 04:09:37 ID:Ag6ETpeH0
視力が0.1とか0.01になるやつってどういう体の構造してんの?
もうPC長いことやってるが未だに1.0くらいは余裕であるんだが
61 工学部(高知県):2007/10/16(火) 04:09:39 ID:AH59gFhl0
アフリカでは三キロ先の女でオナニーできれば一人前。
62 高校中退(東京都):2007/10/16(火) 04:10:00 ID:VNAeGtrT0
いっそものすごく低下すれば無職の言い訳になるのに
63 別府でやれ(dion軍):2007/10/16(火) 04:10:02 ID:QZitxet90
視力って遺伝がでかいんだよね?
64 パート(関西地方):2007/10/16(火) 04:10:07 ID:+/0yUZLW0
最近すぐ目がかすむな
65 理系(石川県):2007/10/16(火) 04:10:24 ID:YVmI3Lh60
半日くらい顕微鏡使ってたら右目だけガクっと落ちたね
あの日に戻って視力を取り戻したい
66 但馬牛(三重県):2007/10/16(火) 04:10:34 ID:en3SvoFb0
親の遺伝とゲームやりすぎで子供の頃から視力悪い
67 みどりのおばさん(catv?):2007/10/16(火) 04:10:55 ID:nA7GsHct0
視力より飛蚊症がやばぁい
視界が虫だらけ
68 プロスキーヤー(長野県):2007/10/16(火) 04:11:10 ID:VhnVWk110
>>64あと目がかゆい
69 専守防衛さん(北海道):2007/10/16(火) 04:11:34 ID:xwUtOjwX0
>>52
メガネ買おうとしてフレーム選ぶ時に
実際かけてみても全然見えてないからな
70 うどん屋(千葉県):2007/10/16(火) 04:12:09 ID:crY3oapH0
コンタクトの奴は、メガネ奨めるよ。職業的に差し支えがなけりゃ。
ドライアイは本当にきつい。
71 屯田兵(アラバマ州):2007/10/16(火) 04:12:19 ID:QuiXFMsi0
>>61
向こうからも見えてるんじゃね?
72 ご意見番(アラバマ州):2007/10/16(火) 04:12:28 ID:3NxareDs0
視力の落ちやすさに遺伝は無いってのが一時期主流だったんだけど、
最近じゃまた遺伝も関係あるって流れになってる

俺の家族も皆目悪いしな
生活環境だけじゃ説明できん
73 タイムトラベラー(大阪府):2007/10/16(火) 04:12:38 ID:70H901Gt0
>>60
しらねーよ、遺伝子に聞け。

いずれにせよ視力0.0xの世界に美は存在しない。
すべてがぼやけてしまうから。
裸眼視力で夜景を見た後、矯正視力で同じ光景を見ると輪郭の美が堪能できる。

74 別府でやれ(dion軍):2007/10/16(火) 04:13:29 ID:QZitxet90
>>70
コンタクトは便利だけど目が疲れすぎるな
75 通訳(広島県):2007/10/16(火) 04:13:58 ID:1821vpyL0
一般近視って失明とかすんの?
76 幹事長(静岡県):2007/10/16(火) 04:14:27 ID:Ag6ETpeH0
暗いところでどれだけマンガを読もうが
モニターに顔をどれだけ近づけようが一定以上悪くならないわけだが
お前ら可哀想だなぁ
77 消防士(千葉県):2007/10/16(火) 04:14:31 ID:VHKCbnAo0
>>70
俺もコンタクト使ったことあるけど、あれは負担が大きすぎる
裸眼と同じ視界が得られるのは素晴らしいけど、
見た目を気にして辛そうにつけてる姉ちゃんを見てると
いつか失明するんじゃないかと思えて怖いわ
78 ご意見番(アラバマ州):2007/10/16(火) 04:14:43 ID:3NxareDs0
>>70
ズレる、痒い、くもる、疲れるで最悪だけどやめらんないんだよなあ
79 序二段(アラバマ州):2007/10/16(火) 04:14:46 ID:rCi7tWFb0
ガチャ目でずっと眼鏡掛けてなかったけど、
実際掛けてみたら世の中の明るさと、いかに見えてなかったのかに気付いて失禁しそうになった
80 社会保険庁入力係[バイト](catv?):2007/10/16(火) 04:15:11 ID:m+3NJPADQ
なぜか網膜剥離になった
レーザーで溶接?してもらったが
なんでだろ
特に強い衝撃とかはないんだけどな
81 22歳OL(catv?):2007/10/16(火) 04:15:21 ID:Z2HyYYiw0
メガネを外すとモニタの文字が見えない
つか右目が見えない
82 果汁(アラバマ州):2007/10/16(火) 04:16:32 ID:fXYVOIhC0
初代GBのせい。
なぜかSFCもFCも買ってもらえなかったし、
自分の金で買うのも禁止だったからGBばかりやってた。
半分は親のせいだな
83 工学部(高知県):2007/10/16(火) 04:16:53 ID:AH59gFhl0
マグロのめんたまと交換すりゃ良いよ。
84 声優(catv?):2007/10/16(火) 04:16:57 ID:wAvGZbCP0
デルのモニタにしてから急激に視力落ちたマジやばいこのモニタマジやばい
85 通訳(アラバマ州):2007/10/16(火) 04:17:23 ID:N8xdGefk0
>>80
視力回復した?
86 別府でやれ(dion軍):2007/10/16(火) 04:17:40 ID:QZitxet90
>>73
しかし夜に裸眼で歩くと、そのへんの雑踏がテラ夜景
87 ブリーター(神奈川県):2007/10/16(火) 04:18:20 ID:YDK3w3JJ0
+乱視の人とか大変そうだよ
88 司会(愛知県):2007/10/16(火) 04:18:21 ID:a2AhWcQ80
>>84
糞画質のほうが目にやさしいだろ
89 党総裁(京都府):2007/10/16(火) 04:19:04 ID:SASFUMo00
失明したら自殺するかも
それぐらい怖い
90 林業(東京都):2007/10/16(火) 04:20:40 ID:eRTuHPNC0 BE:329837663-2BP(9291)
>>86
夜に裸眼でなんて怖くて歩けねー
横断歩道の向こう側の人の存在すら消えてしまってる
青になって渡るとぶつかりそうになってビビる俺迷惑すぎ
91 不老長寿(関西地方):2007/10/16(火) 04:20:52 ID:7VQqQse/0
ワイドにしてからすげぇ視力落ちた
長く見るなら普通のモニタの方がいいよ・・・
92 美容師(北海道):2007/10/16(火) 04:21:38 ID:KkkYZKIo0
ある日の夜中に霧が猛烈に出たんで散歩してみた。
かなり視界が悪くて、めがね外したらどんなんだろうと思って外してみたら、
初代メガテンのダークゾーンで迷って死んだトラウマがよみがえった。
93 都会っ子(dion軍):2007/10/16(火) 04:22:59 ID:YJ/Ci2rc0
遺伝てほんとかね
両親ともに目悪いけど俺大丈夫だよ
94 共産党工作員(北海道):2007/10/16(火) 04:24:14 ID:UAJHpjFK0
大して視力悪くない奴はマジで眼鏡にしとけ
レンズ薄けりゃいくらでもフレーム選べるし
俺みたいにレンズ分厚いとコンタクトにするしかない
95 保育士(長屋):2007/10/16(火) 04:24:18 ID:CWJaCpZO0
液晶の明るさってやっぱできるだけ暗いほうが目にいいの?
いちおう刺激にならない程度に下げているけど
これ以上さげると画像とか見づらくなるしな
96 人民解放軍(コネチカット州):2007/10/16(火) 04:24:49 ID:4q9dEAFQO
眼鏡のあの滑り止めみたいなとこ。
あそこにばい菌がいたのかしらんけど、目茶苦茶痒くなって掻いてたら
目頭がパックリなってなんか嬉しかった
97_:2007/10/16(火) 04:24:50 ID:6a3C/tvn0
部屋の明るさと同じにすればいいよ
98 ゆかりん(アラバマ州):2007/10/16(火) 04:25:12 ID:auvzARYy0
>>82
任天堂相手に裁判おこそうぜアメリカみたく
99 党幹部(関西地方):2007/10/16(火) 04:27:34 ID:TmpTZgqX0
>>91
ワイドにすると何で視力が落ちるんだ?
100 保育士(長屋):2007/10/16(火) 04:27:42 ID:CWJaCpZO0
部屋の明るさと同じってどんなだよw
わかるわけねえだろ
101 22歳OL(catv?):2007/10/16(火) 04:28:08 ID:Z2HyYYiw0
蛍光灯買うときに何ルクスとか書いてあんじゃね
102 うどん屋(千葉県):2007/10/16(火) 04:29:34 ID:crY3oapH0
>>93
それが、ある日を境にだんだんと下がってくる恐れがあるんだよ。
気がつくと「なんか、遠くが見えないような…」って。

メガネを作ってみるとびっくりする。
実は、他人からは俺の鼻毛が見えまくりだったということに気づく。
103 不老長寿(関西地方):2007/10/16(火) 04:29:52 ID:7VQqQse/0
>>99
モニタの明るさや大きさで光量が増えれば瞳孔に負担がかかると目医者に言われた
104 作家(愛知県):2007/10/16(火) 04:30:47 ID:hVw/UYbo0
知らない土地に放置されて、そこで視力を奪われたら悲惨だろーなー。帰ってこれん。
105 ブリーター(神奈川県):2007/10/16(火) 04:31:27 ID:YDK3w3JJ0
視力が悪くなんだから たぶんアフリカに放置されたら視力よくなるよ
106 アマチュア無線技士(福岡県):2007/10/16(火) 04:31:35 ID:5pbglwG10
>>102
でもって、ある日「何か近くが見えにくいな」ってことになるんだ。
107 社会保険庁入力係[バイト](catv?):2007/10/16(火) 04:32:48 ID:m+3NJPADQ
>>85
なんとか
いまんとこ不自由無い
医者が言うにはわりと初期だからよかったんだと
108 通訳(広島県):2007/10/16(火) 04:34:30 ID:1821vpyL0
コントラストとブライトネスってどっちを弄ればいいのよ?

どっちでも明るさが変わるんだが
109 中二(東京都):2007/10/16(火) 04:35:23 ID:NJeL/3RT0
ひどいガチャ目
車の運転と野球はちっとも上手くならない
110 みどりのおばさん(catv?):2007/10/16(火) 04:35:58 ID:nA7GsHct0
パソコン買ってから一気に悪くなった
111 (アラバマ州):2007/10/16(火) 04:36:46 ID:VV/rwTY40
安い液晶でバックライトがちらついてたりすると視力落ちるよ
112 別府でやれ(dion軍):2007/10/16(火) 04:37:11 ID:QZitxet90
>>104
知らない土地も怖いけど、自分の部屋でもメガネ紛失すると悲惨
災害の時とかも怖いな
113 女(アラバマ州):2007/10/16(火) 04:37:22 ID:XbWIfgxb0
サミング怖い
内藤さん目大丈夫なん
114 理学療法士(兵庫県):2007/10/16(火) 04:37:55 ID:9DrTDT070
25歳過ぎたらフェイキック受ける予定
115 不老長寿(埼玉県):2007/10/16(火) 04:38:22 ID:+KRXuqwA0
去年まで余裕で視力検査は最高レベルまでパスしてたのに
今年は1.3だった。その夜は怖くて寝られなかった。マジで。
116 のびた(埼玉県):2007/10/16(火) 04:39:01 ID:lCpoZpvj0
コンタクトはドライアイがマジでやばい
アレは治らん
117 22歳OL(catv?):2007/10/16(火) 04:39:45 ID:Z2HyYYiw0
1.3とかパラダイスじゃん 矯正しても1.0以上見えないぞ
118 新宿在住(dion軍):2007/10/16(火) 04:39:49 ID:BJCY+1lb0
視力低下の原因は未解明なんだぜ
119 学生(埼玉県):2007/10/16(火) 04:40:07 ID:yasJD2qv0
>>115
1.3で怖いとか言ってたらのろわれるよ
120 べっぴん(東日本):2007/10/16(火) 04:41:09 ID:aLbu5HFs0
>>112
朝起きて枕元にめがねが無かったときの絶望感と来たら
121 電話交換手(新潟県):2007/10/16(火) 04:41:15 ID:suVos47k0
パソコン無いほうが怖いだろ
122 都会っ子(dion軍):2007/10/16(火) 04:41:43 ID:YJ/Ci2rc0
>>102 >>106
自覚症状ってわかりにくいのかな
子供の頃に比べれば俺も悪くなってるんだろうな
123 べっぴん(樺太):2007/10/16(火) 04:45:46 ID:d+MdxEuUO
何で視力って低下するの?
124 ソムリエ(catv?):2007/10/16(火) 04:47:39 ID:rfekcVNl0
勃起力低下の方が怖い
125 消防士(千葉県):2007/10/16(火) 04:48:39 ID:VHKCbnAo0
日本人の近視人口4000万人ってやばすぎだろ
126 保育士(長屋):2007/10/16(火) 04:49:34 ID:CWJaCpZO0
>>108
基本的には輝度で調整だろ
おれはコントラストはあまりいじらない
白と黒の差を決めるのがコントラスト
これを下げると白バックに黒文字見えにくくなるだけだよ
127 党幹部(関西地方):2007/10/16(火) 04:59:53 ID:TmpTZgqX0
>>103
ああ、そういうことか。thx
128 愛のVIP戦士(静岡県):2007/10/16(火) 05:00:16 ID:SHEYSy9h0
>>123
人間の目は近視になってくようにできてる。目の玉がどんどん長くなってピントがあわなくなる
ちょっと遠視気味のやつはそれで調度正視になって大人でも目が良くなる
129 高校中退(東京都):2007/10/16(火) 05:01:14 ID:nJsAKhy+0
メガネやコンタクトが無いと生活できない。
大地震とか来て避難することになっても
それらが無いとまともに生活できないな。
130 会社員(東京都):2007/10/16(火) 05:02:58 ID:3aYu7HJG0
20過ぎた頃から恐怖を覚えるようになった
低下がとまらねえ
131 別府でやれ(dion軍):2007/10/16(火) 05:04:54 ID:QZitxet90
>>129
LOSTではその辺に転がってるメガネをかき集めて
自分に合いそうな度のやつを選んで使ってたな
132 外来種(東京都):2007/10/16(火) 05:06:13 ID:+WiIgMyB0
脳トレとか目力とかDSも胡散臭いソフトが多いな
133 映画館経営(長屋):2007/10/16(火) 05:08:03 ID:5ImzMWCG0 BE:372324285-2BP(5555)
あー、視力回復させる方法ねーかな
どこ探しても無いから無いんだろうけど
134 党幹部(関西地方):2007/10/16(火) 05:08:06 ID:TmpTZgqX0
>>102
初めてメガネをかけたときは確かにビックリしたな。
月がぼやけずに見えるのには感動したし、遠くにいる女の子の顔がハッキリ見えるようになった。
135 犯人(中部地方):2007/10/16(火) 05:08:26 ID:znVvlw7e0
PCのモニタを見る場合は、部屋を暗くした方が目に優しいって聞いたけど
どこまでホントだよ
136 うどん屋(大阪府):2007/10/16(火) 05:09:37 ID:sWc74aNt0
モニタを見ないのが一番だろうしな
137 都会っ子(東日本):2007/10/16(火) 05:11:22 ID:PjsJl1W60
視力が悪いと人生の半分くらい損してる気分になるよな
138 修験者(東京都):2007/10/16(火) 05:11:59 ID:7YEOO0FS0
なんで視力って元に戻らないの?
なんでよ?
139 車内清掃員(アラバマ州):2007/10/16(火) 05:14:42 ID:+MJhX1h50
>>138
絶対生えてくる毛生え薬が出来ないようなもの
140 麻薬検査官(コネチカット州):2007/10/16(火) 05:16:31 ID:ZF7tL270O
ずっと目が良い事だけが自慢できる事だったのに
老眼初期と言われた
まだ四十にもなってないのに
ショック
141 保育士(長屋):2007/10/16(火) 05:18:11 ID:CWJaCpZO0
モニタはあまり角度をあげるなよ
少し見下げるくらいが目が乾燥しなくていい
142 通訳(コネチカット州):2007/10/16(火) 05:21:24 ID:53U6dmy4O
>>140
目が良いほど老眼になります
143 国連職員(樺太):2007/10/16(火) 05:21:55 ID:P5F941hFO
去年か、一昨年か

見るもの全てが微妙に回転していて、その数日後にはほとんど目が見えなくなったときがあった。

このまま盲目になるんだろうか。って凄くふわんになったぜ

原因はまだわからないけど、今は普通に見えるようになってる。


ブルーベリーは本気で効くぜ、おまえら
144 ゆかりん(埼玉県):2007/10/16(火) 05:26:09 ID:IgwYT8YA0
アトピーだから絶対近いうちに白内障と網膜剥離になる。
レーシックやりたいなあ
145 都会っ子(東日本):2007/10/16(火) 05:26:52 ID:PjsJl1W60
そういや眼球を爪で削った時は悲惨だったな
目を瞑ってても逆の目は瞬きするから連動して怪我してるほうの目が痛い痛い
2週間以上泣きっぱなしだった
146 ご意見番(神奈川県):2007/10/16(火) 05:31:01 ID:njdTyx3c0
一時期0.2か0.3まで落ちたけど、朝から晩まで暗い部屋でパソコンやってたら0.8と0.9に戻ったぞ
みんなも暗い部屋でパソコンやろう
もちろん、実話だけど体質に合わない人は合わないかも
あと、アシメとかで片方の目が隠れてる人は、隠れてる側が何故か少し良くなるよ
147 ご意見番(不明なsoftbank):2007/10/16(火) 05:34:15 ID:7niY46ny0
視力0.001とかどういう世界なの?
148 空気コテ(三重県):2007/10/16(火) 05:35:45 ID:XmJEFg8Y0
>>143
あー、ブルーベリーは効くね。
視力落ちた時に意識的に食ってた。
その所為かどうかは微妙だけど確かに視力は回復した。
149 ご意見番(アラバマ州):2007/10/16(火) 05:38:06 ID:3NxareDs0
パソコンとかゲームやると視力悪くなるってのはどんな原理?
150 うどん屋(千葉県):2007/10/16(火) 05:39:47 ID:crY3oapH0
>>149
近くばっかり見る→遠くを見る筋肉が鍛えられなくなって退化→
→近くにしかピントが合わないようになる
151 社会保険事務所勤務(樺太):2007/10/16(火) 05:45:51 ID:QIm4St06O
>>150
じゃあ目が悪くなってから遠くを見まくるようにしても視力が回復しないのは?
152 新宿在住(dion軍):2007/10/16(火) 05:46:11 ID:BJCY+1lb0
>>150
近くを見る→筋肉が緊張する
遠くを見る→筋肉が弛緩する
153_:2007/10/16(火) 05:46:15 ID:6a3C/tvn0
ブルーベリーは半日ぐらいしか効かない
154 美容師(北海道):2007/10/16(火) 05:46:41 ID:KkkYZKIo0
>>147
おんなのひとに60cmくらい近づいてやっと美人かどうか判別出来るレベル。
40cm以内で化粧貫通の眼力が効き始め、15cm以内で肌の状態が視認可能。
2m離れると体格と髪型が同じだと誰だか一瞬で判断が付きかね、
3m以上はターゲットの人間の表情の細かい所が読み取れない。
10m以上の距離は、面識のある人間が記憶どおりの姿・服装でないとまず判別は不可能。

でも肉親はスーパーのゴチャゴチャの群集の中でも何故か分かる。これとってもフシギあるね。
155 中二(コネチカット州):2007/10/16(火) 05:47:14 ID:JF5wh6aNO
>>150
退化は違うだろ
156 空気(樺太):2007/10/16(火) 05:50:29 ID:71lvoLuMO
>>150
最近携帯にしかピントが合わない
157 女(樺太):2007/10/16(火) 05:51:06 ID:kLspQ1xyO
視力低下の方が良いよ。
ずっと2.0だったけど最近死んだじーちゃんとか見ちゃうし散々だわw
158 ゆかりん(埼玉県):2007/10/16(火) 06:07:36 ID:IgwYT8YA0
>>157
そう言われれば俺らは幽霊もぼやけて見えるのかな

メガネ外すとリアルで→3 3
159 石油王(埼玉県):2007/10/16(火) 06:15:48 ID:dkbm/V300
視力と髪の毛は一生お友達でいたかったのに・・・
160 少年法により名無し(東京都):2007/10/16(火) 06:20:14 ID:OTp76Atj0
しかたなくコンタクトにするなら必ずワンデーにしろ
ワンせー高いとか言ってる奴はコンタクトするな

俺との約束な
161 タイムトラベラー(大阪府):2007/10/16(火) 06:36:39 ID:70H901Gt0
>>160
ハードコンタクトレンズを毎日洗浄液で洗うのが最善だと思ってきたが、違ったのか?
そのワンデーとやらの優位性を示して欲しい。
162 学生(アラバマ州):2007/10/16(火) 06:39:43 ID:84IiZlWx0
>>11
イチローさんは視力そんな良くない、と聞いたことがある
163 空気コテ(コネチカット州):2007/10/16(火) 06:43:10 ID:+4sozvuvO
ガキの頃から高校卒業まで家でも外でもゲーム
大学からパソコン手に入れてどっぷりハマったのが悪いのか
会社での健康診断で視力悪くなってるのわかって眼鏡つくったなあ。
ちなみに両親は眼悪くない。
164 ご意見番(東京都):2007/10/16(火) 06:51:43 ID:lAIOP3xK0
デブに眼鏡が多いのって何か怪しいよな
太ると視力低下を引き起こしてる気がする
165 タリバン(愛知県):2007/10/16(火) 06:51:57 ID:1n91+K0U0
完全に遺伝だよ
悪くならないやつはどんなに酷使しても悪くならない
ソースはウィキペ
166 か・い・か・ん(アラバマ州):2007/10/16(火) 06:53:13 ID:FQn476mo0
目の検査で使う瞳孔開く目薬を打ってからこれが効くまでの間
意識的にちょっと遠くに視線をやっていたら
近場がぼやけて遠くがはっきり見えるようになる。
逆になにもしなかったら近くに焦点が合って遠くが見えなくなる。
医者に隠れてしばらくこれをやったら眼圧上がってあぼん。
167 つくる会(東京都):2007/10/16(火) 07:01:48 ID:7HDZ+BeO0
「めぢから」wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
脳トレwwwwwマイナスイオンwwwwwww納豆ダイエットwwwwwwwwwwwwwwww
168 水道局勤務(USA):2007/10/16(火) 07:03:09 ID:vv4OgPyN0
>>154
0.001ってもっと悪いだろ
169 フート(大阪府):2007/10/16(火) 07:19:40 ID:AuNfeKn80
眼鏡作ったらなんて世界は素晴らしいんだろう!とか思ったよ
目悪くなってよかったのは枯れ木道でも素晴らしい風景と思えるようになったことだけ
170 味噌らーめん屋(アラバマ州):2007/10/16(火) 07:20:04 ID:14kBbt9E0
なんか老眼らしい
171 接客業(アラバマ州):2007/10/16(火) 07:22:46 ID:VyyIGwX20
乱視ってコンタクトで矯正できる?ソフトで
172 予備校講師(神奈川県):2007/10/16(火) 07:24:45 ID:hB9qt+yU0
よく雑誌に載ってた、いかがわしい視力回復トレーニングって見なくなったな
やっぱり偽者だったのか
173 タリバン(コネチカット州):2007/10/16(火) 07:27:06 ID:CgT5yL8tO
>>171
出来るけど少し高くなる
174 留学生(大阪府):2007/10/16(火) 07:27:43 ID:4HGFiM1r0
DSの画面で目を鍛えたら視力下がると思うんだけど・・・。
俺がおかしい?
175 留学生(コネチカット州):2007/10/16(火) 07:28:53 ID:rqeC9IZ+O
ブルーベリーは毎日摂ってる
176 但馬牛(三重県):2007/10/16(火) 07:28:59 ID:en3SvoFb0
>>142
歳とってからなんてどうでもいいじゃん

若い頃に裸眼で見えなくなるのはつらいよぉ
177 守銭奴(ネブラスカ州):2007/10/16(火) 07:29:15 ID:dZ/3P8osO
コンタクトはワンデー最強!ケア忘れることもないし、そのまま捨てられのがいい。
もう後戻りできない
178 国連職員(樺太):2007/10/16(火) 07:29:28 ID:HmziyoEpO
レーザー治療したいなぁ
失敗したら終わりだが
179 朝日新聞記者(埼玉県):2007/10/16(火) 07:29:59 ID:uXwv1xFs0
一年で0.6ぐらい下がったことあったことある
180 映画館経営(長屋):2007/10/16(火) 07:30:45 ID:5ImzMWCG0 BE:139622235-2BP(5555)
あれ別に視力工場ソフトじゃないでしょ
181 接客業(アラバマ州):2007/10/16(火) 07:32:28 ID:VyyIGwX20
>>173
おいくら万円?
182 造園業(関東地方):2007/10/16(火) 07:35:11 ID:O6hIW8rH0
思い出は少しぐらいぼやけてた方が綺麗だな
183 ソムリエ(東京都):2007/10/16(火) 07:37:04 ID:OO09m6BV0
ここ数年で一気に視力が0.3ぐらいまで落ちた
184 通訳(コネチカット州):2007/10/16(火) 07:39:16 ID:zh/izZRLO
アイマスクみたいな感じのちっちゃい穴が開いてるやつって本当に目に効くの?
185_:2007/10/16(火) 07:40:05 ID:6a3C/tvn0
きかない
186 プレアイドル(樺太):2007/10/16(火) 07:42:03 ID:BpP2nHFIO
裸眼で0.01きる
187 練習生(チリ):2007/10/16(火) 07:43:29 ID:ne1R+hCH0
もうめがね無いと生活できない><
でもさ、よく考えたら怖いよな
だってめがね無いと生活できないんだぜ?
視力よくして〜
188 自宅警備員(大阪府):2007/10/16(火) 07:45:32 ID:icrbVwHP0
レーザー治療(レーシック)で0.01から2.0になったよ
まじでw

http://siryoku.mituda.net/index.html
189 クリーニング店経営(コネチカット州):2007/10/16(火) 07:47:41 ID:CgT5yL8tO
>>181
通販だと両目三ヶ月分で6k
病院は10kぐらいかな?
190 留学生(長屋):2007/10/16(火) 07:48:24 ID:aMpJX6L00
そろそろ免許の更新に行かないといけないけど、視力が基準に達しているか
どうか不安><
191 おくさま(長屋):2007/10/16(火) 07:58:18 ID:bZeBW5XR0
>>190
安いのだと5000円くらいからあるよ
メガネをかけたとたんに世界が断然クリアになる
あれは感動的だった
おれちびっ子の頃はこんなクリアな世界を生きてたんだ・・・って
192 接客業(アラバマ州):2007/10/16(火) 07:59:08 ID:VyyIGwX20
>>189
ありがとう病院行ってみます
193 電力会社勤務(東京都):2007/10/16(火) 08:00:27 ID:aqQ/Lwus0
なんか黒目のフチの部分が濁った色になって来て怖いんだけど
それが年々増えていってるようで・・・
194 漢(catv?):2007/10/16(火) 08:01:54 ID:PpG6UP0L0
>>174
これは眼力(笑)を鍛えるゲームですよ
CMでも「視力は上がりません」ってなってる
195 留学生(長屋):2007/10/16(火) 08:03:37 ID:aMpJX6L00
>>191
死んでもメガネなんて面倒なもの掛けたくねえ^^;
生涯裸眼を貫きたいわ
196 のびた(埼玉県):2007/10/16(火) 08:08:04 ID:lCpoZpvj0
友人が目の手術受けてたらしくて話し聞くとここ数ヶ月間、視界の一部が欠けてて放置してたらしい
下手すりゃ失明 手術は結構痛いらしいな
197 知事候補(京都府):2007/10/16(火) 08:15:13 ID:mi5DkDh30
20超えたら視力の低下が止まるって言ったの誰よ
どんどん下がってもうコンタクト-4.75だぞ
198 社会保険事務所勤務(千葉県):2007/10/16(火) 08:16:13 ID:TKtLyGFC0
>>197
まだ成長期なんじゃないの?
俺は19頃から下がらなくなった
199 建設作業員(東京都):2007/10/16(火) 08:28:52 ID:ihyB1KiM0 BE:358368293-2BP(293)
七年ほどあってなかった友人が後天性の鳥目になってた
夜は杖パッカパッカ振りながらか、誰かついてないと出歩けないらしくて
大変そうだと思うと同時にゾっとした
一気に悪くなっちまうんだなこういうの
200 天涯孤独(アラバマ州):2007/10/16(火) 08:31:13 ID:S9H/bTYQ0
>>197
俺も20代後半〜30くらいで視力落ちたよ
もうこの年になったら目なんて悪くならないと思ってた

元々がよかったから視力落ちても1.0とかだから別にいいけど
201 歌手(西日本):2007/10/16(火) 08:33:38 ID:K/RutzWS0
目からモニターまで45センチ
近いかなぁ
202_:2007/10/16(火) 08:35:46 ID:6a3C/tvn0
手伸ばしてモニタにぎりぎり届かない距離
203 トンネルマン(静岡県):2007/10/16(火) 08:37:07 ID:ev1Xik7m0
俺両目とも0.1未満
メガネがある時代に生まれて良かったよ。
全てがぼやけた世界で生きなきゃならんからな。
204 くじら(静岡県):2007/10/16(火) 08:37:15 ID:aBp1iQP60
俺35センチぐらいだ
205 会社員(樺太):2007/10/16(火) 08:41:16 ID:Ktyw7eUhO
両目のレンズ-7.00で視力0.8の俺は
どこで眼鏡やコンタクトを作れば安いんだ?

教えて眼鏡の人
206 国際審判(樺太):2007/10/16(火) 08:42:06 ID:pxWNBsjAO
パソコン始めてから一気に悪くなったな
最近メガネ買ったけど数分で目痛くなるから使ってない
207 釣氏(大阪府):2007/10/16(火) 08:43:28 ID:buz8Y3nZ0
208 グライムズ(dion軍):2007/10/16(火) 08:45:51 ID:0ceYMNTp0
自分がいったい0.0?なのかワカンネ('A`)
使い捨てコンタクトの箱に数字で-0.75と-9って書いてある。
209 歌手(西日本):2007/10/16(火) 08:47:08 ID:K/RutzWS0
>>206
眼鏡は度がちょっときつめだから慣れるまで辛い。
外出の時だけ眼鏡で家の中(TV、PC)では無し。俺はそうしてる。
210 のびた(京都府):2007/10/16(火) 08:48:38 ID:gPfX7y5w0
正直失明したら人生終わりかなと思ってる
211 ホテル勤務(長屋):2007/10/16(火) 08:50:25 ID:ujybwn3w0
目が悪くなってもニュー速さえ見れればどうでもいい
212 カエルの歌が♪(アラバマ州):2007/10/16(火) 08:50:25 ID:3nOt3mJV0
今測ったら目からモニターまで92cm
213 海賊(大阪府):2007/10/16(火) 08:58:18 ID:3gEcOP6M0
レーザー手術は、見えるようになるけど
歳とってから悲惨なことになる

って噂がある
214 ほっちゃん(神奈川県):2007/10/16(火) 08:58:53 ID:CH0Tgxfm0
肺炎で高熱出してリアルで片耳の聴力無くした
不便はいろいろあるけど、聴力なら辛抱できても視力は困るとつくづく思うぜ
だってよ視力無くしたらおまえら糞野郎どもに会えねーしよ
215 接客業(アラバマ州):2007/10/16(火) 09:02:28 ID:VyyIGwX20
>>214
(*゚д゚*)
216 留学生(愛知県):2007/10/16(火) 09:04:47 ID:Xm6tNIdN0
新しい治療法ってのは新しいがゆえに、
数十年後どうなるかという例がなく、
まだ100%安全って保証できないってことかな。
217 養豚業(アラバマ州):2007/10/16(火) 09:06:00 ID:Z2W6GOtH0
たまに遠くの景色とか見てる
218 林業(東京都):2007/10/16(火) 09:09:16 ID:eRTuHPNC0 BE:146594742-2BP(9291)
>>205
俺-7.50だけど、普通に安売り屋でもメガネ作れるよ。
ただし価格はセール価格でも軽く2倍以上かかるけどな。
219 酒蔵(東京都):2007/10/16(火) 09:11:44 ID:UgDVqbYm0
>>205
つか0.8ありゃ十分じゃね?
220 偏屈男(大阪府):2007/10/16(火) 09:12:03 ID:hR0toqYs0
ジャストの矯正めがねは運転免許更新のときに必要なくらいで
部屋の中で使ってたら視力落ちるぞ
221 二十四の瞳(埼玉県):2007/10/16(火) 09:13:29 ID:FVPNdQL10
一応>>2
222 コピペ職人(東京都):2007/10/16(火) 09:22:53 ID:kYXbDiPS0
>>38
網膜剥離でもないのに0.01以下の俺はどうすれば・・・
223 べっぴん(東日本):2007/10/16(火) 09:26:25 ID:aLbu5HFs0
0.1を下回ったあたりから、別にどうとも思わなくなったな
レンズ代が高くつくのが痛いなってぐらいだ
224 すずめ(千葉県):2007/10/16(火) 09:44:46 ID:Fqu61JwJ0
>>105
 
 そうか。死ぬ前にエイズに罹るか死力をつくしてケダモノと戦うことになりそうだn
225 農業(岐阜県) :2007/10/16(火) 10:12:15 ID:c/vx7RCN0
目が悪くなってから池面になった気がする
226 画家のたまご(千葉県):2007/10/16(火) 10:18:16 ID:NH88UcqI0 BE:924240285-2BP(7001)
俺視力は0.7くらいなんだけど、乱視なんだよな・・
だからメガネは度が薄いというかなんかプラスチックを貼り付けた感じなんだけど
これもまた結構きつい。5メートル先は確実にボヤボヤして見えない
なける
227 宅配バイト(神奈川県):2007/10/16(火) 10:19:05 ID:xyD0BqLB0
>>226
ちゃんとした所で、視力検査した上でメガネ買うと良いよ
228 画家のたまご(千葉県):2007/10/16(火) 10:21:58 ID:NH88UcqI0 BE:369695982-2BP(7001)
>>227
いや、ちゃんとメガネ屋で相談して買ったヤツだよw
当時、赤フレームを買ってオシャレサン気分でつけてたけど
鏡見たら似合わなくて死にたくなった
今では家専用になってる
229 会社員(樺太):2007/10/16(火) 10:30:46 ID:Ktyw7eUhO
>>218
作れるのは知ってるんだが、あの法外なレンズ加工費をなんとかしたいんだ
フレームが6kでレンズ片方で11kは詐欺みたいだろ。
目が悪くない奴は6kで出来るのにさ。

>>219
乱視が入ってきたから
今はコンタクトでなんとかしてるが、面倒くさくなってきた
230 僧侶(宮城県):2007/10/16(火) 10:32:18 ID:D2o2rvjp0
両目とも0.03ですが何か?
231 わさび栽培(アラバマ州):2007/10/16(火) 10:34:21 ID:r6490pQ/0
>>1
なんも怖くねーよ
目が見えないってだけで手厚い生活保護が受けられるんだから
視力を失ったってギターは弾けるし能登の声も聞ける
どこに不自由があるよ?
232.:2007/10/16(火) 10:34:26 ID:r40Xa4DF0
2ちゃんのsage文化がよくわからない
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1192497567/
233 タリバン(コネチカット州):2007/10/16(火) 11:26:16 ID:L7kv8hPeO
レーザーって片目ずつやるんだよね?
なら失敗しても片目残るし賠償金がっぽりでウマくね?
234 憲法改正反対派(岡山県):2007/10/16(火) 11:51:56 ID:+sg+T1jm0
液晶のほうが目にやさしいと効いたんだが、CRTから液晶に変えてから視力の低下が著しい
235 就職氷河期世代(catv?):2007/10/16(火) 12:24:05 ID:ssFosusX0
視力は眼球の大きさで変化するだけ
236 ぬこ(東京都):2007/10/16(火) 12:34:28 ID:ERlxbW8j0
Janeの文字サイズを中くらいにしとかないと、早く老眼になるぞ
237 土木施工”管理”技師(長屋):2007/10/16(火) 12:35:09 ID:oMSheMqj0
日本人って暗い中で目を使うとダメだとか思ってるヤツ多いけど
テレビとかPCなら暗い方が目に負担かからないのにな


ていうか、近いところを見てると近視になると信じてる馬鹿が多すぎ
238 賭けてゴルフやっちゃいました(千葉県):2007/10/16(火) 12:50:47 ID:RsEGuoGW0
>>147
ひどいピンボケ写真ってあるでしょ?
全てが、あの状態。
239 DCアドバイザー(東京都):2007/10/16(火) 14:03:26 ID:ITH2RdQQ0
240 会社員(樺太):2007/10/16(火) 14:31:08 ID:IlySWmbxO
セクロスするときはコンタクトだなしたこと無いけど
241 国連職員(樺太):2007/10/16(火) 14:46:36 ID:1GrtX5BDO
夜中トイレ行く時は 勘便り
242 占い師(愛媛県):2007/10/16(火) 14:47:42 ID:X7JXlxYB0
>>195
視力検査の時は目を細めるとちょっと見やすくなるぜ
前回はそれで乗り越えたけど次は多分無理だな…
243 留学生(中部地方):2007/10/16(火) 14:51:50 ID:Gvh19BUu0
目の付け所がシャープです
244 浴衣美人(樺太):2007/10/16(火) 14:52:57 ID:9DbhbymIO
免許の更新の際、よく見えないので
勘で適当に当ててたら途中でバレてムチャクチャ怒られた

245 ほっちゃん(山形県):2007/10/16(火) 14:56:01 ID:i3sBjcWt0
0.01以下は弱視で障害者手帳もらえるでOK?
246 ガリソン(樺太):2007/10/16(火) 15:01:01 ID:I5DyQbZXO
>>245
裸眼視力は関係ない。メガネをかけても0.6以上が見えないと障害者手帳がもらえる
247 ほっちゃん(山形県):2007/10/16(火) 15:09:51 ID:i3sBjcWt0
>>246
コンタクトで0.6以下はだめ?

てか、みえません みえません みえません みえませんで嘘つくやついそうだ
248 人民解放軍(京都府):2007/10/16(火) 15:16:09 ID:OD8llyfB0
プシュ
ビクッ
249 海賊(大阪府):2007/10/16(火) 16:07:38 ID:3gEcOP6M0
障害者手帳もらうとラーメンが半額で食べれたりする?
250 ドラム(福岡県):2007/10/16(火) 16:08:06 ID:hrKFvwFf0
メヂカラって見るだけで男をイカせれるようになる力?
251 くじら(宮城県):2007/10/16(火) 16:09:06 ID:91g80nG20
一兆円貰っても失明は嫌だ、100兆円でも嫌だわ
でも3万円でウンコもりもり食うよ
252 整体師(アラバマ州):2007/10/16(火) 16:12:04 ID:GCcIWjM70
今-5.5Dのコンタクトつけてるけど、
どこまでいったらヤバいのかな
どうせコンタクトつけないとPCやるのも辛いし、
失明しないならいくら下がってもかまわないんだが
253 パート(関西地方):2007/10/16(火) 16:18:26 ID:P9PRAV+F0
免許の視力検査ってコンタクト付けた状態なのに裸眼として検査してもばれないよな?
254 整体師(アラバマ州):2007/10/16(火) 16:19:08 ID:GCcIWjM70
素直に免許に「眼鏡等」つければいいじゃないか
255 支援してください(福島県):2007/10/16(火) 16:29:51 ID:u+d3ibWB0
とりあえず、ブルーベリー1日にどのくらい食えばいいんだよ?
256 ガリソン(北海道):2007/10/16(火) 16:31:31 ID:IReSHEGQ0
目が悪いせいで自衛隊に入れない
257 巫女(樺太):2007/10/16(火) 16:33:58 ID:FJouIphbO
視力0.05orz
258 自民党工作員(岩手県):2007/10/16(火) 16:34:06 ID:Vn3k37OM0
0.1と0.1でメガネ掛けてない
259 造園業(宮城県):2007/10/16(火) 16:34:13 ID:KC2OirPD0
PCは輝度MAXでやれば大丈夫だよ
視力0.02しかないけど
260 パーソナリティー(埼玉県):2007/10/16(火) 16:34:29 ID:4KxkOXBG0
視力0.02
裸眼じゃ何も見えない
261 踊り隊(東京都):2007/10/16(火) 16:34:35 ID:NG6fJmX10
相手の目を見ると思い通りに操ることができるギアストレーニング
262 新宿在住(dion軍):2007/10/16(火) 16:35:32 ID:BJCY+1lb0
陸自は色盲でも入れる
263 漂流者(東日本):2007/10/16(火) 16:44:29 ID:bB48f3qM0
飛び出ていた街路樹の枝が目に当たってから右目が調子悪い
その場で救急車呼べば市に賠償請求出来たかもしれず
264 土木施工”管理”技師(長屋):2007/10/16(火) 17:28:49 ID:oMSheMqj0
>262
いやテストで落とされる

ところで視力って自分が見えないと言えば低く診断されるだろうから
それで障害者を装うヤツいないのかな?
265 理学部(北海道):2007/10/16(火) 17:29:57 ID:0NO42mYV0 BE:67780793-2BP(1978)
左目だけガクッと視力落ちてなんか調子悪い
266 火星人−(catv?):2007/10/16(火) 17:35:08 ID:ZuE9FseJ0
>>250
どこのバンコランだよw
267 練習生(千葉県):2007/10/16(火) 17:35:18 ID:rotrDtTQ0
今まで何故夢を良く覚えてられないのかと不思議に思ってたが
眼鏡をかけてないからだと気付いた
268 果汁(愛知県):2007/10/16(火) 17:35:44 ID:jsAVAKeA0
大学受験で一浪したら1.5→0.6くらいに落ちた

というか近視になった。遠くの物がぼやける
269 今日から社会人(埼玉県):2007/10/16(火) 17:37:13 ID:mosQKP8r0
視力をとるか顔が不細工になるかだったら迷わず視力ってくらい眼鏡かけた時の世界が違う・・・
270 アナウンサー(コネチカット州):2007/10/16(火) 17:37:47 ID:S/xHHBSQO
>>264
色弱は?
青と紫
緑と茶色がわからない

この四色は概念でしかない
271 イラストレーター(東京都):2007/10/16(火) 17:38:09 ID:Z5w1obGu0
ガチャ目のせいで斜視になった
272 プレアイドル(樺太):2007/10/16(火) 17:53:18 ID:u/H4f1DhO
近視って回復すんの?
マジカルアイとかいう本あるけど胡散臭い
273 車内清掃員(埼玉県):2007/10/16(火) 17:54:09 ID:C6vkMn+80
遠くなるにつれて光がぼやけて見えるんだが
何の病気?これ
274 銀行勤務(山梨県):2007/10/16(火) 17:56:16 ID:opKnlw2h0
インターネットの普及によって盲と聾じゃかなりハンデに差がついたよな
耳くらい聞こえなくても2chやる分にはなんの問題もないし
275 土木施工”管理”技師(長屋):2007/10/16(火) 18:56:51 ID:oMSheMqj0
>>270
そこまではよく分からない
自衛隊でも独自の色弱テストじゃなく一般的なテストだろうから
それをネットや本で見てみればいいんでね?
276 文科相(東日本):2007/10/16(火) 19:00:31 ID:F0btY5rR0
近視はあるていど回復するけど、トレーニングやめちゃうとすぐおちちゃう
277 留学生(愛知県):2007/10/16(火) 19:03:27 ID:pTD+kO9c0
レーシックやったらまだ右目に乱視が残ってんだよな
なおんねえかな
278 ネット廃人(埼玉県):2007/10/16(火) 19:05:43 ID:3ymJ9VXu0
余計悪くなりそう
279 バイト(愛知県):2007/10/16(火) 19:19:02 ID:j7HwpuML0
多分0.001ぐらいまで落ちただろうなあ
280 専業主夫(広島県):2007/10/16(火) 19:42:44 ID:CiWCFmMO0
子供の頃は目が見えなくなるのが一番怖かったけど
今は耳が聞こえなくなる方が怖い
音楽が無い生活とか俺には耐えれない
281 新聞配達(岩手県):2007/10/16(火) 19:44:14 ID:mi5DkDh30
兄弟4人全員眼鏡だわ
遺伝はするらしい
282 コピペ職人(東京都):2007/10/16(火) 19:45:48 ID:kYXbDiPS0
>>264
メガネ屋さんにある、目をあてたら、目に映ってる画像を元に
ピントをあわせる機械あるから無理じゃね?
283 公明党工作員(コネチカット州):2007/10/16(火) 19:47:12 ID:gDbuertpO
家族で眼鏡かけてないの俺だけでピンチだ!
284 留学生(catv?):2007/10/16(火) 19:49:43 ID:Gm6N44Yz0 BE:157428465-2BP(1522)
緑を見ればっていうやん
285 タリバン(コネチカット州):2007/10/16(火) 19:53:52 ID:CgT5yL8tO
定期的に「このまま目が悪くなって失明したらどうしよう」と涙を流す夜が訪れます
でも朝になったら忘れています
286 副社長(東京都):2007/10/16(火) 19:54:40 ID:kaQr2C4F0
どんなにゲームしたりパソコンしたりしても落ちなかったおれが勉強を本気ではじめた途端一気に視力落ちた
287 火星人−(静岡県):2007/10/16(火) 21:25:31 ID:2NkX4oM20
>>17
今度こそ落ちたと思って計ると何時も1.5w
両親も目がいいしそういう遺伝子なんかな
ところで「はかる」って字これで合ってんのか
288 モーオタ(東京都):2007/10/16(火) 23:42:31 ID:/t6ON8J00
>>285
あるある
つか超近視が老眼になったら大変なのかな
視力矯正コンタクト+老眼鏡って人がいて、コンタクト外したら
生活できねえって60歳でレーザー手術受けてた
やっぱ今の内受けておいた方がいいかなあ
289 下着ドロ(関西地方):2007/10/16(火) 23:43:45 ID:iJofL0lw0
毎日10時間はPCやるから
10年前と比べて大幅に落ちやがった
290 学校教諭(東日本):2007/10/16(火) 23:44:37 ID:MVHJSWy70
裸眼だとたぶん0.1以下だな。もう何年も裸眼は計ってないけど。
そんなことよりDS一級建築士出せ。
291 樹海(福岡県):2007/10/16(火) 23:48:52 ID:Pcj5dDlk0
小学校高学年のとき、毎日遠くの山見つめて視力回復したってやつがいたなぁ
292 活貧団(千葉県):2007/10/16(火) 23:50:24 ID:kj6p9hjx0
うちの親は片方が視力良くてもう片方が悪い
そしてどうやら後者のほうが遺伝してるオレ
293 巫女(樺太):2007/10/16(火) 23:50:55 ID:rHrfQJ2hO
wikipediaで視力を調べると身も蓋もないことばかり書いてあるな。
視力に対する努力のほとんどは無駄だってさ。
294 人民解放軍(コネチカット州):2007/10/16(火) 23:51:03 ID:+4sozvuvO
うち部署で裸眼の人っていないなあ
みんな眼わりぃんだなあ
295 ダンサー(西日本):2007/10/16(火) 23:52:43 ID:l8P3Zb1p0
視力って落ちていっても何気なくでは気づかなくね?
メガネかけて見える世界を見ても、昔の俺は本当にこんなの見えてたの?って感じしかしない
296 遣唐使(広島県):2007/10/16(火) 23:53:52 ID:bF7GNmAG0
レーザーでもなく速攻で視力が2.0になる方法が研究されたけど
メガネ屋が潰れるから公にならないタブー
297 みどりのおばさん(関西地方):2007/10/16(火) 23:54:20 ID:+FOvm8MN0
みるみるうちに視力落ちてく
視力落ちるだけならいいが見えなくなりそうでこええ
298 VIPからきますた(東京都):2007/10/16(火) 23:54:21 ID:QeQiV25i0
遠視メガネ無いとPC使ったり本読んだりするのがキツイ
299 パート(福岡県):2007/10/16(火) 23:58:33 ID:p2lOjn420
視力が落ちると夜に光を感じる力まで落ちるからチャリンコ乗ったりすると怖さを感じるな
300 おくさま(東京都):2007/10/16(火) 23:59:25 ID:Tvu3IBBh0
2ちゃん暦5年で未だ、少なくとも右目の視力は2.0を維持してる俺。左も1.5以上。
301 年金未納者(岡山県):2007/10/17(水) 00:44:56 ID:Kpm6XY490
どうも左眼だけの視力が落ちてるなと思ってたんだが
モニタを自分の真正面に置いてた所為みたいだ

PCだと横書きが多いから、どうしても左に向いてモニタを見てしまう
すると、モニタから距離が左眼のほうが遠くなって視力が落ちてるみたい

試しにモニタを右にずらしてみたら、少し目が楽になった気がする
302 容疑者(ネブラスカ州):2007/10/17(水) 01:09:05 ID:nM/aGzHMO
>>301
俺も片方だけ悪い
303 絢香(千葉県):2007/10/17(水) 04:26:16 ID:wgpRjmwS0
今日変えてもらった眼鏡度が弱いような気がする…
見えすぎるのも良くないとは思っていたんだが、
くっきり見えないからストレスがたまる…
レンズ換えてもらうことってできるのかな?
304 学生(大阪府):2007/10/17(水) 04:27:00 ID:OIh0WTuR0
>>303
買ってすぐならできるんじゃね?
305 絢香(千葉県):2007/10/17(水) 04:59:32 ID:wgpRjmwS0
>>304
説明書見たら交換できるって書いてあったわ
もうちょっと使用して違和感あるようだったら行ってくる
306 ソムリエ(長屋):2007/10/17(水) 06:23:06 ID:49QGCWSr0
>>293
あたりめーじゃん
大抵の近視は眼球の大きさのせいなんだから
307 ひき肉(樺太):2007/10/17(水) 12:15:51 ID:Jy7unG7lO
質問
メガネ今年からかけてるんだが
7月から工場に行っていて 目を使う作業だからか 視力がまた落ちた気がする
遠くのものもメガネ買った時より見えずらい気が・・・
メガネ外せば新聞読むすら ちょっとキツい・・・・?

皆さんはどうなの?
周りにメガネいないからさぁ・・・20代でヤバいかも
不安になてきた
308 プロガー(福岡県):2007/10/17(水) 12:23:23 ID:cy6ysieA0
俺の視力は0.02
309 新聞配達(大阪府):2007/10/17(水) 14:09:30 ID:L10l/SCY0
ガチャ目って何?
310 白い恋人(関西地方):2007/10/17(水) 14:11:20 ID:wfuD5xRY0
PC使うようになって1.5から0.4まで落ちたがそこからもう下がらなくなった
311 大統領(アラバマ州):2007/10/17(水) 14:42:50 ID:9xd+reTA0
>>1
犯人はお前だ!
312 会社員(catv?)
>>250
勃起はするよ