次にハレー彗星がやってくる前に人類滅亡してそうだよね(´・ω・`)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 犯人(東京都)

昨年、予想を超える出現を見せたオリオン座流星群が、まもなく極大を迎えます。はたして
今年の出現はどうなるのか、その動向に注目が集まっています。

オリオン座流星群は、毎年10月中旬から下旬に活動する流星群です。ハレー彗星から
放出されるダスト(砂粒)の流れが、この時期に地球と遭遇し、そのダストが地球大気に
飛び込んで流星となるものです。ただ普段の年は、空の暗いところで観察しても1時間に
せいぜい10個から20個程度しか出現しない、中規模の流星群でした。

ところが昨年のオリオン座流星群は、少なくともこの倍の規模の活動を見せ、国内では
1時間あたり100個以上の流星が観測されるなど、過去最大級の出現を記録しました。

この活発な出現を解明するため、国立天文台の佐藤幹哉(さとうみきや)広報普及員と
渡部潤一(わたなべじゅんいち)准教授は、ハレー彗星から放出されたダストの分布を
ダスト・トレイル理論を用いて計算しました。その結果、2006年には、紀元前1266年、
同1198年、同911年に放出された古いダストからなるダスト・トレイルに地球が遭遇し、
活発になったことを解明したのです。この研究成果は、8月25日に発行された日本
天文学会欧文研究報告に掲載されました。

その後、さらに計算を進めた結果、2006年には及ばないものの、2007年にも流星群の
出現数が増える可能性があることが判明しました。ダスト・トレイルと地球との
接近は、10月20日8時頃(紀元前1266年放出、時刻は日本標準時、以下同じ)と
10月22日2時〜5時頃(紀元前1198年放出)と予報されます。日本では、後者の
時間帯で観測条件がよいのですが、予報時刻は数時間ずれる可能性もあり、放射点が
昇る10月21日22時頃から空が明るくなる22日5時頃まで、注意して観察する必要があります。

いにしえのハレー彗星が起源のオリオン座流星群に、ぜひご注目ください。

http://www.astroarts.co.jp/news/2007/10/15orionids/index-j.shtml
2 焼飯(兵庫県):2007/10/16(火) 02:52:10 ID:jqt5ZViO0
ハレーダビッドソン
3 運転士(東日本):2007/10/16(火) 02:55:29 ID:qm4dFC+H0 BE:275610825-2BP(0)
↓自転車のチューブ買って来いよ
4 スレスト(関西地方):2007/10/16(火) 02:55:50 ID:7L5rSMzR0
            ,,
            ゚ 
           ,,,
          o"  < オーイ

        / /
       ○     < ハレーだよー


      / 
              /
     ",,
    /       /
   /       ,,"
  ,/  ヽ"  /
  l^ω^ l /
  ヽ_ノ"     < 76年ぶり!!元気!?


    / /
   ○      < また会えて嬉しかったよー!

    ,,,
   o"      < ジャーネー
  ,,
  ゚    
5 声優(長屋):2007/10/16(火) 02:58:41 ID:fVI9kLiG0
ハリーのしっぽ
6 イラストレーター(岐阜県):2007/10/16(火) 03:04:32 ID:L9/JKZja0
真面目な話、支那蓄が滅べば人類は滅亡しない。
7 一株株主(埼玉県):2007/10/16(火) 03:04:53 ID:HyxX3NrI0
俺は子孫から浮き輪を貰ったから大丈夫だぜ!
8 ご意見番(アラバマ州):2007/10/16(火) 03:05:35 ID:3NxareDs0
2061年だろ?
俺は確実に死んでる
9 モーオタ(関西地方):2007/10/16(火) 03:05:47 ID:ndcwnn/h0 BE:366980227-2BP(111)
時々でいいからダビッドソン兄弟の事も思い出してください(´・ω・`)
10 トンネルマン(大阪府):2007/10/16(火) 03:07:07 ID:MAEJToku0
レベッカ
11 新宿在住(北海道):2007/10/16(火) 03:07:19 ID:WTH9BebK0
滅亡しても別にいいだろ
12 クマ(東京都):2007/10/16(火) 03:07:19 ID:470NPAO60
>>4
太陽に近づいているのに、その台詞はおかしくね?
13 民主党工作員(コネチカット州):2007/10/16(火) 03:08:08 ID:lN6zOvlDO
5才の頃、オリオン座が大好きで 
というか、3つに並んだ星が大好きで、 

三ツ星となずけて、毎日のように眺めてました。 

それから、辞書シリーズの天文版で 

オリオン座を形成する三ツ星と呼ばれていることをしり 

ますますオリオン座が好きになったのはいい思い出。
14 年金未納者(樺太):2007/10/16(火) 03:08:24 ID:HSW+glolO
自転車のチューブ買ってきたお^^
15 林業(東京都):2007/10/16(火) 03:11:16 ID:eRTuHPNC0 BE:329837292-2BP(9191)
トリフィドの日が来ても俺と猫だけは生き抜く
16 クリーニング店経営(コネチカット州):2007/10/16(火) 03:15:09 ID:91dVkheLO
今夜も見えるのかな?
17 AV監督(ネブラスカ州):2007/10/16(火) 03:15:24 ID:A+3FmJ9wO
1999年あたりの流星は凄すぎた
18 通訳(樺太):2007/10/16(火) 03:15:44 ID:qH5gGNp7O
太陽デカすぎワロタ
19 一株株主(東京都):2007/10/16(火) 03:16:53 ID:WKA+4Kll0
人類が滅亡してて何の問題がある。
20 美容師(北海道):2007/10/16(火) 03:18:41 ID:KkkYZKIo0
はよう自転車のチューブを買うんじゃ!!
21 偏屈男(コネチカット州):2007/10/16(火) 03:18:54 ID:ld2yjDt0O
できれば獅子座流星群をもう一度見たい
22 留学生(東京都):2007/10/16(火) 03:19:10 ID:eoYcBhrc0
ダスト・トレイルってのに地球がつっこんでるわけだよね?
ハレー彗星ってどんな軌道してるっけ
23 官房長官(大阪府):2007/10/16(火) 03:19:19 ID:fJoLk0/n0
>>4
76年間考えて出たあいさつがそれかよ
24 ひちょり(千葉県):2007/10/16(火) 03:20:15 ID:Oiq+SohO0
ハレーとポッター
25 美容師(北海道):2007/10/16(火) 03:21:04 ID:KkkYZKIo0
割と期待をもたせる滅亡ネタはブラックホール生成実験だな。
隕石とかいうしょうもないネタでも伸び続けたニュー速ならブラックホールで御飯3杯はいける。
26 2ch中毒(樺太):2007/10/16(火) 03:22:51 ID:LFKV7rGZO
僕の家系も滅亡しそうです^^
27 ご意見番(アラバマ州):2007/10/16(火) 03:24:49 ID:3NxareDs0
隕石は56000スレぐらいまでいったからな
28 アイドル(鳥取県):2007/10/16(火) 03:38:11 ID:ZZ/PSprG0
ハリー中尉は親衛隊
29 巫女(樺太):2007/10/16(火) 03:40:09 ID:0sfGlPHLO
地球は狙われている!
30 野球選手(アラバマ州):2007/10/16(火) 03:43:16 ID:sPn+k+6E0
人類の危機よりも、

さっき体温を測ったら、38.6℃だった俺の体のほうが危機だ。

マジでフラフラする。 何とかしてくれ。
31 お猿さん(樺太):2007/10/16(火) 03:45:54 ID:q2LtUUtNO
何でもいいから俺以外死んでくれ
32 国会議員(埼玉県):2007/10/16(火) 03:46:15 ID:/E97UjzP0
まあ確かに人類なんかよりは>>30の命の方がよっぽど価値があるな
33 船長(樺太):2007/10/16(火) 03:47:57 ID:dgRC1dpsO
ピロウズの僕らのハレー彗星は名曲
34 修験者(東京都):2007/10/16(火) 04:23:01 ID:cnqa15fT0
>>30
大丈夫だ。
俺に恋しちまった女の情熱はそんなもんじゃないぜ。
その程度で死にやしないさ。

もしどうしてもほてりが取れない時は、
そのときは抱いてやる。
35 バイト(神奈川県):2007/10/16(火) 05:50:57 ID:Wn3ygHVk0
はやく絶滅してええええええ〜www
36 派遣の品格(栃木県):2007/10/16(火) 06:31:14 ID:PXIH2PYq0
浮き輪3つ買ってきたぜ
37 果汁(アラバマ州):2007/10/16(火) 06:36:51 ID:fXYVOIhC0
周期が長い彗星だと来るたびに新しい名前が付けられそうだよな
38 プロ固定(栃木県):2007/10/16(火) 07:44:40 ID:EliI5FvC0
>>17
獅子座流星群?

近所の牧場までちょっと見に行ったつもりが、結局夜明けまで
見続けてしまって会社サボったのはいい思い出w
39 宇宙飛行士(長屋):2007/10/16(火) 07:46:27 ID:DX8A1LVd0
>>38
俺もみた
1時間しか見てなかったけど 17個流れ星見られた
40 プロ固定(栃木県):2007/10/16(火) 07:49:03 ID:EliI5FvC0
>>39
俺、4桁カウンター持って行ったんだけど
夜明けまでに3600くらいカウントしてた。

あのときだけは田舎で良かったと思ったわw
41 留学生(大阪府):2007/10/16(火) 07:49:47 ID:Mn1J/yBv0
ガイア幻想紀
42 アナウンサー(コネチカット州):2007/10/16(火) 07:51:38 ID:CBwLeXr3O
>>30がんばれ
43 バイト(神奈川県):2007/10/16(火) 07:56:49 ID:Wn3ygHVk0
滅びの運命
天を仰いで現実を知る  ま おいらには直接関係ねえけど子供つくんねえよwww
経団連ざま〜www
44 会社員(樺太):2007/10/16(火) 08:01:07 ID:YAVa4JGyO
目が悪いからはっきりした流星しか見えないはずだったんだけど、その時は20個ぐらい見た記憶がある。
目がいい奴が見たらもっと見えたんだろうな。羨ましい。
45 少年法により名無し(福岡県):2007/10/16(火) 08:18:15 ID:UIyW6PIU0
FLCLスレじゃねーのかよ、ふざけんな。
46 踊り隊(dion軍):2007/10/16(火) 08:20:48 ID:b4gdkuU60
21年前の出現を見られなかった世代は負け組
まだ生まれてない俺論外
47 住職(コネチカット州):2007/10/16(火) 08:38:17 ID:MhpiJnFyO
ここまでメテオなし
48 経営学科卒(アラバマ州):2007/10/16(火) 10:39:08 ID:hzdem9kN0
また美人吸血鬼がしにくるのか
49 チャイドル(京都府):2007/10/16(火) 13:03:27 ID:0IeALlLk0
2061年じゃ三沢さんがもういないじゃん

誰が止めてくれるの?
50 黒板係り(群馬県):2007/10/16(火) 13:19:36 ID:AAMX8mbU0
今日のピロウズスレか
51 二十四の瞳(千葉県)
ハーレハレハレダビッドソン