お前らの地元に伝わる奇妙な祭り

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 犯人(東京都)
歴史や由来も謎に包まれた国東市国見町に伝わるケベス祭りが14日夜、勇壮に開かれました。

10月の4日、国見町櫛来地区にある1軒の住宅で神事が行われていました。その起源も由来も
すべて謎に包まれたケベス祭り。祭りの主役であるケベス役は毎年、くじで決められている
んです。その結果、2007年のケベスは松本雄二さんが務めることになりました。それからと
いうもの自分流のケベスを極めたいと話す松本さんは本番に向けて連日、練習を繰り返して
いました。

そして迎えたケベス祭りの当日、松本さんがケベスへと姿を変えていきます。この祭りでは
まず燃え盛る炎を奪おうとするケベスとそれを防ごうとする氏子たちとの間で手に汗握る
格闘が演じられます。そして、ケベスが火の中へ飛び込んだあとは氏子とともに火のついた
シダをもって見物客の間をかけ周ります。火の粉を浴びると無病息災のご利益があると
いわれているケベス祭り。2007年も幸せを願う神秘的な炎が夜空を焦がしていました。

http://www.tostv.jp/news/index.php?nno=4237
2 賭けてゴルフやっちゃいました(大阪府):2007/10/16(火) 01:50:45 ID:ZvfY1AKq0
2ちゃん祭り
3 党幹部(大阪府):2007/10/16(火) 01:50:55 ID:sBLg6bBf0
スケベ祭り
4 党首(愛知県):2007/10/16(火) 01:51:14 ID:dKtvUVkD0
まーたスケベイスか
5 ぬこ(石川県):2007/10/16(火) 01:52:38 ID:9dTby6gL0
オレの実家近くでやってる はだか胴上げ祭り かな
新潟ね
6 2ch中毒(大阪府):2007/10/16(火) 01:53:34 ID:6M5ol/jU0
ソースを何度も読み直したが、
全く意味がわからん
7 週末都民(兵庫県):2007/10/16(火) 01:54:37 ID:iomod7Ng0
葬式にやり方は地域によって独特なもんがあるんじゃないの?
8 運転士(東日本):2007/10/16(火) 01:56:04 ID:qm4dFC+H0 BE:1543416487-2BP(0)
うちの菩提寺は雨乞いならぬ水止めの舞っていう
雨止めよクソが、っていう儀式がある
俺も小学生のとき出た
9 外資系会社勤務(長屋):2007/10/16(火) 01:56:57 ID:6Xq5puck0
俺「ケベスって10回言ってみ?」
俺「? ケベスケベスケベスケベ・・・!」
俺「や〜いスケベ〜」
俺「もぉっ お兄ちゃんのバカッ」
俺「・・・」
10 ネットカフェ難民(アラバマ州):2007/10/16(火) 01:57:22 ID:wTZkNN8Q0
7年に1度、でかい柱を引っ張って崖から落とす。柱には人が乗っている。死者が出る。困る。
11 理系(石川県):2007/10/16(火) 01:58:34 ID:YVmI3Lh60
ちゃんぺ祭り

卑猥な唄を歌う(実話)
12 留学生(東京都):2007/10/16(火) 01:58:35 ID:xrvO2WjM0
                 _ __r‐、            
             _r‐‐rく  」 ⊥⊥f⌒¨ ヽ、        
           / 人 >' ´      ` <  \       ぼん ぼん 松本 ぼん ぼん ぼん
          /r‐く /            \  >  
         / ト、 /    /   ト、ヽ __ ヽ.  ',  ヽ     ぼん ぼん 松本 ぼん ぼん ぼん
         / 人/   ! 斗‐トハ | !´∨` |   !  |   
         | {_|   イ ,.=ミ レ リ rえト !   ! N   .人 ぼん ぼん 松本 ぼん ぼん ぼん
         |  /| |   |/ r心    ト;r} 〉! ! / ! |   `Y´
         | / トヘ   〈 ト;ri}    Vソ |/レ レレ'  _i_   ぼん ぼん 松本 ぼん ぼん ぼん
        / ! | iへ  ト、ゝ''    '_   .八      !
        /  ! 从  \>へ  {  ノ  人ト >             /.}
       厶イ !   > くr―-、\r‐へ,.イ::::::iーr---――---- :r‐‐ -‐'´ く
        厶| ! /  /:::::::::::::::::::::::::::::V__:::::::::| __     | _| __ヽ__`ー、
   fて ̄\ r‐从/|__._/:::::::::::::::::::::::::::::::/::/ ̄ ̄´     ̄ ̄ | ̄!´   r' ー'
   | ヽ: : : \ |: : /: ∧::::::::::::::::::::::::::::::|c::|_,________.」  ト 、    ヽ
\__./   \: : : ヘ:厶/:::::::\::::::::::::::::::::ノー'            |c_」   ` ー、}
_/  r‐、 ` ー|/:::::::::::::::::>、_/
.く: : : : : : : : :_ /\::::::::::::::::::::::///                _i_
_ >――――く \ \::::::::::://                  !
::::::::::::::::::::::::/ \_ ヽ \:::::川                 *
:::::::::::::::::::::/   | 介 、  _}ー‐┘             *
:::::::::::::::::::/    |   | `く         http://www.nicovideo.jp/watch/sm703566
13 釣氏(東京都):2007/10/16(火) 01:58:42 ID:fsxLxH7T0
>>8
スケスケ?みんなスケスケ?
14 金田一(福岡県):2007/10/16(火) 01:58:45 ID:U9SFOFTk0
奇妙じゃなく、嬉しい、待ち遠しい、わくわくする祭りならあるな。
15 果樹園経営(東京都):2007/10/16(火) 02:01:50 ID:03KOZ0tV0
昔、総武線の幕張駅周辺に住んでいたんだが、
5cmくらいの大きさの、神主さんがお払いの時に振っている
紙の付いた棒みたいなのがいたる所にささっていた。
主に道路の隅っこや、民家の花壇の土にさりげなく刺さっていたが
一体なんだったのか未だに謎
16 運転士(東日本):2007/10/16(火) 02:05:07 ID:qm4dFC+H0 BE:1488294869-2BP(0)
>13
注連縄で作った筒に入ってゴロゴロしながら法螺貝くわえて水ぶっかけられまくるんだが
中に入るのはおっさん
スケスケなのはおっさんだけ
17 僧侶(dion軍):2007/10/16(火) 02:07:26 ID:/8DTuJrG0
チンコ祭り
18 ハンター(秋田県):2007/10/16(火) 02:11:53 ID:sl1Y3SsX0
うちには日本を代表する奇祭、なまはげがあるぜ
19 扇子(長屋):2007/10/16(火) 02:14:06 ID:eBwXm3Us0
ポコチン祭り
3日3晩若い女を巨大な道祖神に跨らせて市中引き回し
20 看護士(埼玉県):2007/10/16(火) 02:16:24 ID:I9QaYnGb0
花園メリーゴーランドみたいなのはないの?
21 守備隊(長屋):2007/10/16(火) 02:19:21 ID:51i4d1je0
四街道どろんこ祭り。それほど奇妙でもないか。
22 わけ(奈良県):2007/10/16(火) 02:23:41 ID:M082wUD/0
ボクの村では毎年綿を川に流すお祭りがあるのですよ
23 ブロガー(コネチカット州):2007/10/16(火) 02:26:35 ID:rTzafUrkO
かなまら祭り

別名ちんこ祭り
24 看護士(埼玉県):2007/10/16(火) 02:26:47 ID:I9QaYnGb0
>>22
なんか面白そうだな
今度写真撮りに行くわ
25 鉱夫(アラバマ州):2007/10/16(火) 02:28:53 ID:ipPrMmXi0
スケベ祭りかと思った
26 守備隊(長屋):2007/10/16(火) 02:36:06 ID:51i4d1je0
>>15
それは単なる晦日祓いじゃないの?
ttp://www.geocities.jp/sat0b1/hudoki3.html
27 西洋人形(岩手県):2007/10/16(火) 02:54:47 ID:PcSCArh80
スケベ祭り?
28 ほっちゃん(大分県):2007/10/16(火) 02:55:59 ID:HZ8vR6z/0
由来とか調べるとけっこう面白い
29 一株株主(東京都):2007/10/16(火) 03:00:18 ID:WKA+4Kll0
金子祭り
30 今日から社会人(愛知県):2007/10/16(火) 03:02:08 ID:aZ/9l38G0
    ┏━┓    ┏━━━━━┓    ┏━┓    ┏━━━━━┓┏━┓  ┏━┓
┏━┛  ┗━┓┃          ┃┏━┛  ┗━┓┃          ┃┃  ┃  ┃  ┃
┃          ┃┗━┓  ┏━┛┗━┓  ┏━┛┗━━━┓  ┃┃  ┃  ┃  ┃
┗━┓  ┏━┛┏━┛  ┗━┓┏━┛  ┗━┓        ┃  ┃┃  ┃  ┃  ┃
┏┓┃  ┃┏┓┃          ┃┗━┓  ┏━┛        ┃  ┃┃  ┃  ┃  ┃
┃┃┃  ┃┃┃┗━┓  ┏━┛┏━┛  ┗━┓        ┃  ┃┗━┛  ┃  ┃
┃┃┃  ┃┃┃    ┃  ┗━┓┃   ━ ┏━┛    ┏━┛  ┃    ┏━┛  ┃
┗┛┗━┛┗┛    ┗━━━┛┗━━━┛        ┗━━━┛    ┗━━━┛
31 会社員(樺太):2007/10/16(火) 03:03:58 ID:6Pk+hqCrO
このスレタイにはがっかりだな
32 プロ棋士(埼玉県):2007/10/16(火) 03:05:33 ID:vsJEwwPQ0
離島(沖縄方面)とか結構ヤヴァイのあるで
33 映画館経営(長屋):2007/10/16(火) 03:07:15 ID:5ImzMWCG0 BE:195470273-2BP(5555)
どうせアラグスク島のアカマタクロマタだろ
34 サンダーソン(catv?):2007/10/16(火) 03:27:11 ID:3tAJD7+Y0
雨の神様を祀っているため毎年祭りの日には必ず雨が降る
70年以上例外はない、不思議
35 偏屈男(東京都):2007/10/16(火) 03:28:35 ID:SegN6kPv0
春の川崎市のちんこ祭りは楽しかった。
狭い神社が超混雑するのが難点か。
36 つくる会(愛知県):2007/10/16(火) 03:44:36 ID:Q8cVGNoq0
DQN祭りのよさこいどうにかしてくれ
なんで百万石行列ある地元金沢でもやり始めてんだよ バカじゃねーのか
37 金田一(福岡県):2007/10/16(火) 03:50:24 ID:U9SFOFTk0
少女のハミチン?ハミマンが近くで見えるの奇祭じゃないよね。
http://2ch.ru/g/src/1191201141747.jpg
38 宇宙飛行士(長屋):2007/10/16(火) 03:51:31 ID:JK1rd6Na0
馬をゴテゴテに着飾らせた上に子供乗せて市中引き回す。
39 派遣の品格(東京都):2007/10/16(火) 03:52:02 ID:XETV0Bh50
                                     ¶       ∧彡
                                    ( `Д)  彡 ・ \
返してよぅ                             /丑/つヽ,)彡  人.ヽ.)
 ̄∨ ̄ ̄ ̄                            //丑/(三"'''--/'''" ̄
  ∧_∧                           =≡=( (**)─┘   ヽ
 ( ´Д⊂ヽ                        /   /  ⊇       )
⊂    ノ                       /    / ノ ノ ̄丶  ソ \
  人  Y                       /   /// /    \ ヽ\ .\
 し (_)                 [こくまろ]    《_/ 《_/      ヽ/ラ丶/ラ


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ''';;';;;;;,., ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
シチュー引き回しの刑
40 宇宙飛行士(長屋):2007/10/16(火) 03:54:02 ID:JK1rd6Na0
>>39
期待した上での言い回しだったが、随分早いなw
41 果樹園経営(東京都):2007/10/16(火) 03:55:48 ID:03KOZ0tV0
>>26
親指くらいの大きさで、正月だけじゃなくって一年中見たが
正月に設置したこれがそのまま残ってたのかもしれんな。
晦日祓いっていう風習があるのは知らんかったよ。
42 情婦(新潟県):2007/10/16(火) 03:59:56 ID:oTs5RV5s0
ボタモチ祭り最強説
43 プレアイドル(樺太):2007/10/16(火) 04:07:06 ID:Tzh5kFwRO
我が故郷にはおっぱい祭りがある



内容はお前らが想像たのとは違うがな
44 党首(鹿児島県):2007/10/16(火) 04:10:27 ID:ID4kUNgZ0
フンドシ少女ローションぶっかけ祭りまだぁ?
45 社会保険庁入力係[バイト](樺太):2007/10/16(火) 04:34:02 ID:a7Byge/uO
人の不幸を山車にして揚げ足をとりながら日記を炎上させる
という奇妙な祭りがどこかにあるらしい
46 代走(ネブラスカ州):2007/10/16(火) 09:23:35 ID:qd/hpICIO
>>37をみたらどっちでもよくなった
47 鉱夫(富山県)
てんてこまつりわかる奴いるかな?