米投資会社、日本人富裕層向けに超高級住宅地開発。セカンドライフで。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 空軍(東京都)

米イングリッシュロビン(English Robin,Inc.)はこのほど、仮想空間セカンドライフ内において
日本人マーケット向けのの高級住宅地を建設、セカンドライフのアジア太平洋地域高級不動産市場
で最高級となる住宅開発に着手する事を明らかにした。今度セカンドライフにおいて富裕層ユーザー
同士の投資情報などの交換に役立つと期待されている。

この高級住宅地は日本人富裕層向けに展開するもので、1区画あたり2500平米以上の敷地に
ヨーロッパ風の邸宅が建設される。すべての邸宅にはスイス人デザイナーの建築したガーデン
(庭園)を有する。この住宅街はプライバシーを重視する為、24時間のセキュリティーで
常時保護されている。

この邸宅の住人には24時間執事(バトラー)サービスをはじめ、セカンドライフ初級者レッスン、
プライベートツアー、プライベート英会話レッスン、家庭教師、ビジネス投資セミナー、
不動産投資セミナーなどのセミナ−やサービスが提供される。

また、日本のセカンドライフ初級者向けにセカンドライフのログインの仕方から物の作り方までを
スタッフが実際に訪問し教えるサービスも同時展開する。

邸宅の価格は日本円で12万円から。2009年度3月期にはこの事業で3億円の事業収入を目指す。
現在、日本国内における販売パートナーを募集している。

米ロビンは国際不動産開発、投資グループ。本社を米国コロラド州に置き、セカンドライフ内に
おいて2年以上50サーバー以上のリゾート開発の実績を誇る。日本国内においては日本SGI社との
提携にて関連会社がセグウェイの販売を行っている。現在、アジア太平洋地域は同社の最重要投資
対象になっている。

http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000000408.html
2 美容師見習い(西日本):2007/10/14(日) 12:50:53 ID:Sfa0BzXe0
ネトゲ内の英雄豪傑とかブルジョアとか空しすぎだろ
3 会社員(樺太):2007/10/14(日) 12:51:05 ID:vIstnpjwO
流行ってないから
4 水道局勤務(北海道):2007/10/14(日) 12:51:44 ID:2P0y+PPt0
ネット租界?
5 果樹園経営(大阪府):2007/10/14(日) 12:51:47 ID:04cAePw00
これ買うなら円天買うわ
6 党幹部(鹿児島県):2007/10/14(日) 12:52:14 ID:W5vtKRHq0
ネトゲでも格差は続くのかよw
7 彼女居ない暦(catv?):2007/10/14(日) 12:52:55 ID:gMC3BEzR0
仮想空間でプライバシー重視か
8 ネットカフェ難民(宮城県):2007/10/14(日) 12:53:06 ID:MLvpx7vu0
どうせセカンドライフ運営と日本企業がグルで広告費が回りまわって

日本人が家を買わなくても儲かる仕組みになってるんだろうな
9 刺客(アラバマ州):2007/10/14(日) 12:53:29 ID:yZhrYBm00
サブプラ問題は日本人がケツ拭けって事かな
10 忍者(東日本):2007/10/14(日) 12:53:38 ID:ladCZJ8v0 BE:9049853-2BP(1213)
あちゃー、日本でSLが流行ってるって騙されちゃったんだ・・・
11 コレクター(アラバマ州):2007/10/14(日) 12:54:54 ID:F5b73D6d0
仮想空間上でも格差を経験しなきゃいけないなんて・・・
誰が得するんだよ
12 噺家(東京都):2007/10/14(日) 12:55:19 ID:1ATM8pxZ0
何が何でもはやらせて見せるって感じがみえみえ。
セカンドライフのそこの胡散臭さに引いてしまう。
13 運動員(広島県):2007/10/14(日) 12:55:21 ID:ZrenGwtH0
団塊から金を巻き上げるのか
14 歌手(東日本):2007/10/14(日) 12:56:26 ID:7WtfIBEG0
15 旧陸軍高官(東京都):2007/10/14(日) 12:56:35 ID:c8mF94z00
12万w

>セカンドライフ内において2年以上50サーバー以上のリゾート開発の実績を誇る
虚業としか思えん…
16 朝日新聞記者(静岡県):2007/10/14(日) 12:58:02 ID:3cb+dO/s0
富裕層の奴らは絶対にセカンドライフなんてやらないだろ……
17 カラオケ店勤務(コネチカット州):2007/10/14(日) 12:58:15 ID:NAdZdI6MO
茨城の糞田舎にある本屋にセカンドライフの本置いてあった
多分俺の知らないところで大流行してる
18 つくる会(catv?):2007/10/14(日) 12:59:41 ID:Ho3MImCW0
セカンドライフ内でもザブプライム問題発生
19 映画館経営(アラバマ州):2007/10/14(日) 13:00:14 ID:HGw9Ze1F0
どうぶつの森でいいよ
20 知事候補(東日本):2007/10/14(日) 13:01:45 ID:dsO3kj4a0
>>13
まさにその通り。マレーシアあたりにケアつきメイドつきで作るんだろうね。
21 運転士(長屋):2007/10/14(日) 13:03:15 ID:lBFnlKSW0
半年遅いよタコ
22 活貧団(長屋):2007/10/14(日) 13:04:18 ID:Y92o0Lji0
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/11/news067.html
「ゴーストタウン化」教訓に、仮想世界戦略を見直す企業
Second Lifeに大きなビルを建てたものの、人が来ずにゴーストタウンに――
そんな体験から、企業は仮想世界を会議に利用するなど、現実的な方向へと転換している。(ロイター)


m9(^Д^)
23 今日から社会人(東京都):2007/10/14(日) 13:04:56 ID:IS3zJdU/0
セカンドライフって何?
2chでよく聞くけど、流行なのか?
24 船長(樺太):2007/10/14(日) 13:05:28 ID:qlAyCBEgO
>>6
リアル裕福層は
仮想○○○○○を体験したいんだよな
25 住職(北海道):2007/10/14(日) 13:06:02 ID:t4fOfm+x0
代理店すげー
投資会社泣くなよ
26 新聞配達(長屋):2007/10/14(日) 13:06:37 ID:nwUDV2yM0
お前ら、なめすぎ。
セカンドライフは、第二の韓流と呼ばれてるんだぞ!
27 さくにゃん(栃木県):2007/10/14(日) 13:06:46 ID:ACaC+iO80
グラフィックがひどすぎてやる気にならん
28 福男(大阪府):2007/10/14(日) 13:07:04 ID:v0DljOYi0
スレタイで吹いた
29 作家(神奈川県):2007/10/14(日) 13:08:52 ID:o8vBoIpf0
UOの城ってなんでいついっても人住んで無いの?
30 運転士(長屋):2007/10/14(日) 13:09:19 ID:lBFnlKSW0
>>17
お前まじ本屋行ってんのか?
セカンドライフの本なんて腐る程あんだよ
東南アジアでのんびりととか
ゴージャスにドバイでとか
31 女流棋士(神奈川県):2007/10/14(日) 13:10:49 ID:Rl7CQgLI0
一方ロシアはメールを使った
32 水道局勤務(関西地方):2007/10/14(日) 13:10:56 ID:cv3kE4tT0
>>30
THE シムズでおk
33 スパイ(愛知県):2007/10/14(日) 13:11:57 ID:+QaXf4wG0
やってるなんて2chでは言えないだけ
34 銀行勤務(ネブラスカ州):2007/10/14(日) 13:13:06 ID:szI/wXd3O
セカンドライフ(笑)ってもうすぐ破綻するって言われてんのに
誰が投資とかするかよw
金をドブに捨てるようなもん。
35 忍者(東日本):2007/10/14(日) 13:14:39 ID:ladCZJ8v0 BE:8447227-2BP(1213)
ゲフォ8600クラス以上じゃないと快適に動作しないんだろ?

ゲーヲタ用PC以外はまずまともに動作しないんだから流行るわけねーじゃん・・・
36 運転士(長屋):2007/10/14(日) 13:16:24 ID:lBFnlKSW0
>>35
グラボの問題じゃないぞ
人がいる程快適に動かなくなる
壁の向こう側でも
37 レースクイーン(福島県):2007/10/14(日) 13:17:21 ID:2Pq8RhuA0
伊集院「全然流行ってねーよw」
38 水道局勤務(樺太):2007/10/14(日) 13:20:10 ID:mZ8ESaazO
うちの市では市民講座でやってるみたい
39 クリーニング店経営(コネチカット州):2007/10/14(日) 13:22:37 ID:tprK+dYGO
関西ウォーカー買ったら間に別冊付録でこれの特集してた。読まずに破って捨てたお^^
40 渡来人(栃木県):2007/10/14(日) 13:28:29 ID:pdWI38Gk0
セカンドライフって紛らわしいよな
老後の生活なのかネット内での生活なのか
一瞬、判断できない場合がある。

このスレタイ見たときも
退職者用の住宅地かと思った。
41 忍者(東日本):2007/10/14(日) 13:30:00 ID:ladCZJ8v0 BE:14479564-2BP(1213)
氷川きよしも応援してるしな
42 自宅警備員(catv?):2007/10/14(日) 13:30:14 ID:HAQXVhu30
重すぎ。
サーバ日本にあんの?
43 三銃士(東京都):2007/10/14(日) 13:30:39 ID:Bu33FHi90
富裕層はその時点でリアル豪邸に住んでるんだから需要ねーだろ・・・
44 会社役員(中国地方):2007/10/14(日) 13:34:43 ID:pee49/eu0
流行ってるのか知らなかった
俺も流行に乗り遅れないようにしなくては
45 モーオタ(福岡県):2007/10/14(日) 13:36:52 ID:G23rtx420
UOの城は全盛期で10万だっけ?
46 知事候補(東日本):2007/10/14(日) 13:37:27 ID:dsO3kj4a0
>>1のログインの行を読むまでリアルのと間違えていた。
セカンドライフはセカンドライフか。
47 洋菓子のプロ(福岡県):2007/10/14(日) 13:38:14 ID:M23APUXM0
>>22
会議に利用とか、機密情報だだ漏れじゃん
48 マジシャン(関西地方):2007/10/14(日) 13:39:25 ID:aB+RGx6h0
よくわからんが、広告代理店の接待費で落とす用の商品じゃね?
49 マジシャン(東京都):2007/10/14(日) 13:46:10 ID:uEgOb4HK0
ただでも全然うれしくないな
50 野球選手(dion軍):2007/10/14(日) 13:46:13 ID:R2Y2gtVC0
電通必死すぎw
51 ペテン師(チリ):2007/10/14(日) 14:08:28 ID:w4Spr2JF0
分かった。各企業の意味も無いセカンドライフへの投資は税金対策なんだよ。
税金の仕組み良くしらんけど。
52 モーオタ(福岡県):2007/10/14(日) 14:14:22 ID:G23rtx420
米での税金対策は無駄な所に使うよりも、募金した方がいいとどっかで見た
53 スパイ(兵庫県):2007/10/14(日) 14:18:18 ID:2Zwa+e+Z0
通訳呼べ
54 司会(静岡県):2007/10/14(日) 14:20:26 ID:etFau6AH0
俺を執事に雇えばいいんじゃね
55 屯田兵(catv?):2007/10/14(日) 14:21:20 ID:YdE9/QJYQ
セカンドライフが何かわからん俺にらきすたを例に教えてくれ
56 スパイ(兵庫県):2007/10/14(日) 14:21:25 ID:2Zwa+e+Z0
>>34
残念ながらこいつの情報は正しくない。

しかし日本では流行らない。
お金にならない。
57 イタコ(福岡県):2007/10/14(日) 14:24:37 ID:WG0vYjT80
>>56
海外ではお金になっても、日本ではお金にならない、
それは何が違うんだろうね…
58 社会保険事務所勤務(群馬県):2007/10/14(日) 14:24:47 ID:laU4vv8C0
オフラインだけどセカンドライフより画像が綺麗で
街も自分で作れるしお金も全く掛からない
シムズ2のほうがよっぽどセカンドライフを満喫できる
59 書記(東京都):2007/10/14(日) 14:25:54 ID:PdjZlnq20
富裕層はリア充だからネトゲーなんかやらんでしょ
60 活貧団(長屋):2007/10/14(日) 14:26:07 ID:Y92o0Lji0
61 番組の途中ですが名無しです(北海道):2007/10/14(日) 14:26:55 ID:C+/sqYE50
この投資会社、電通に騙されたのか…
62 カメコ(長屋):2007/10/14(日) 14:28:02 ID:A3zAYSdD0
富裕層がグラボ増設にチャレンジ
63 官房長官(東京都):2007/10/14(日) 14:29:04 ID:RYoRmPsZ0
>日本SGI社との提携にて

日本創価学会インターナショナル社?
64 石油王(愛知県):2007/10/14(日) 15:21:05 ID:x238c2qE0
こんな仮想空間で下らない事やるのなら
シムシティで自分の町作ってた方がマシ
65 ロマンチック(東京都):2007/10/14(日) 20:45:54 ID:KD9t961V0
セカンドライフの面白さと意義がいまだに分からない。
どうやって一般人を取り込もうと思っているのか謎だ。

普通にamazonとか通販サイトのリンク集とかで事足りるだろ?
インターネット自体仮想空間みたいなものなのに、仮想空間に仮想空間作っちゃったの?
66 屯田兵(神奈川県):2007/10/14(日) 20:52:00 ID:2kogutds0
セカンドライフ内で円天を作れば大儲けじゃね
67 プロスキーヤー(樺太):2007/10/14(日) 20:55:49 ID:5oK4fvONO
セカンドライフってマジどの層がやってんだよw
2ちゃんでも俺の周りでも誰一人見たことねーぞ
68 海賊(静岡県):2007/10/14(日) 20:56:11 ID:k0JqkdsP0
なんでもそうだけど、めんどくさいものは流行らないんだよ
69 週末都民(神奈川県):2007/10/14(日) 20:59:31 ID:Z+Mu5TGq0


常識的に考えて金と時間あったらセカンドライフなんてやらんだろw


70 絵本作家(西日本):2007/10/14(日) 21:00:45 ID:9BuUlSmH0
セカンドライフで(笑)
71 前社長(東京都):2007/10/14(日) 21:01:32 ID:Gwm8UCV60
汐留と築地じゃ、セカンドライフ大流行ですが・・アベしちゃうも大流行です。

近頃流行はピンポイント豪雨のように、言葉もピンポイントで大流行。
72 週末都民(神奈川県):2007/10/14(日) 21:02:18 ID:Z+Mu5TGq0

グラフィックはintelオンボードで動作しそうなくらい糞しょぼい
何をやっていいか分からん
そもそも操作性が糞すぎ

誰がやるのかと

実際に日本人なんてほとんどいねーし

73 西洋人形(沖縄県):2007/10/14(日) 21:03:34 ID:wSsWm8rE0
よっしゃあああああああああああああ
地上げして転売すんぞおおおおおおおお
74 酒類販売業(埼玉県):2007/10/14(日) 21:05:33 ID:6R6+Ablf0
リアルでも日本にあるけどな。
芦屋か調布か忘れたけど、高級住宅街のあるところで、○○u以上の土地に
一軒家でなければ建てられない。っていう条例ができたよな。
マンションとかアパートとかセコイ一軒家は、町の景観を損ねるから
造っちゃダメだ。とかいう理由で。
75 ネットカフェ難民(宮城県):2007/10/14(日) 21:41:11 ID:nAEQZJ4o0
仮想土地ババ抜き
76 画家のたまご(コネチカット州)
こんなモンで時間を無駄に使うなら寝てる方がマシ