【安すぎ】Let's noteが29,999円で買える時代【ワロタ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 バンドマン(アラバマ州)
【赤札】【中古】
Panasonic

超軽量 スペック以上の性能!
(キーボードメーカーメンテナンス済み)
Let'Note CF-R2

【仕様】
■CPU : Celeron 600A(PentiumMベース特別仕様CPU)
■メモリ : 512MB
■HDD : 20GB
■ドライブ : -
■液晶: 10.4型TFT (XGA)

■OS:なし(Windows XP Pro ライセンスシール貼付)

http://www.dennobaio.jp/
2 番組の途中ですが名無しです(埼玉県):2007/10/13(土) 05:38:10 ID:/30b1ETC0
へ?
3 漢(dion軍):2007/10/13(土) 05:38:26 ID:cf7+4YUr0
たけーよカス
4 ひちょり(東京都):2007/10/13(土) 05:38:57 ID:EV1R0/iX0
いつのマシンだよ・・・
5 司会(静岡県):2007/10/13(土) 05:38:59 ID:3X9R4RcE0
こんなん買うならFOMA904買うわボケ
6 ブロガー(東日本):2007/10/13(土) 05:39:01 ID:R4SbMa3Y0
詐欺だろ
7 ニート(鹿児島県):2007/10/13(土) 05:39:24 ID:yF8LQ/ja0
>スペック以上の性能

これってどういうこと?
8 社長(樺太):2007/10/13(土) 05:39:32 ID:CI4tlgJBO
6年前のPCだな
俺のとスペック一緒だ
9 元祖広告荒らし(樺太):2007/10/13(土) 05:39:34 ID:VXm6OGRVO
糞スレ ( ゜д゜)、
10 留学生(アラバマ州):2007/10/13(土) 05:39:34 ID:+XWSw+1w0
中古じゃねーか
11 桃太郎(秋田県):2007/10/13(土) 05:40:22 ID:uN+kCpZE0
100個注文したwwwwwwwwww
12 建設会社経営(アラバマ州):2007/10/13(土) 05:40:23 ID:YPYzvPNz0
新品だったらポチったのに、頭おかしいんじゃないの?
13 探検家(dion軍):2007/10/13(土) 05:41:04 ID:pUJtMCM00
こりゃ良いゴミだね
14 活貧団(岐阜県):2007/10/13(土) 05:41:42 ID:19AKku1i0
>>7
スペック的にはメモリ512MBだけど、使ってみると1GBぐらいあるとか?
15 保母(三重県):2007/10/13(土) 05:41:50 ID:n1XkHt9G0
地雷だな
16 活貧団(愛知県):2007/10/13(土) 05:42:21 ID:/Zumx3lX0
>>13
今さら600MHzかよ、とあなどってはなりません。
これはPentiumMコアのキャッシュを512KBに減らした超低電圧仕様のCPUです。

そこらの600MHzと違うのは、Baniasアーキテクチャ採用のFSBが400MHzと、
PentiumMと同等の転送スピードを持っています。  
PCWatchのレビューでは「Pentium M 1.30GHzなどよりも特性の良い個体で
ある可能性がある」と言及されていますし、あのVAIO U PCG-U101に採用
されていたことをご存知の方もいらっしゃるでしょう。
17 巫女(アラバマ州):2007/10/13(土) 05:42:30 ID:HjSNktIy0
これは全sakuレベル
18 就職氷河期世代(東京都):2007/10/13(土) 05:43:00 ID:HQB5rD+e0
ゴミじゃねーか
19 味噌らーめん屋(大分県):2007/10/13(土) 05:43:13 ID:21luQ/0G0
>>1
おまえはこんなスレ立てるために●買ったのか
もう一度よく考えてみろ
20 情婦(神奈川県):2007/10/13(土) 05:43:18 ID:qaDFT2Wb0 BE:355740072-2BP(7800)
たけーよハゲ
21 神主(宮城県):2007/10/13(土) 05:43:31 ID:pCVLMhYA0
知らんかったから検索したら
Celeron 600AとやらはCeleron Mみたいな位置づけなんだな
22 歌手(アラバマ州):2007/10/13(土) 05:43:46 ID:uR0ziVvp0
秋葉原の中古なら、XPpro付きで3万で買えるわ
23 モーオタ(愛知県):2007/10/13(土) 05:43:53 ID:/2qnt0Rz0
ごみ
24 プロスキーヤー(東京都):2007/10/13(土) 05:44:16 ID:GJxY1oRp0
>>1
全然笑えねーよ、人生考え直したら?
25 合コン大王(大阪府):2007/10/13(土) 05:44:46 ID:6IlHPgRD0
まぁ2chしかやらねーならこれでもオーバースペックだよな。
26 ブロガー(dion軍):2007/10/13(土) 05:45:14 ID:0xj7VtN90
OSナシドライブナシってなんだよゴミ
27 パート(東京都):2007/10/13(土) 05:45:18 ID:hxlWF/mG0
>>1
異常に高いなこのサイトのPC
28 県議(東京都):2007/10/13(土) 05:46:35 ID:FDz5WuOE0
ちょっとほしいかもと思ってしまったw
寝ながらちょっとネット見る分にはいい感じだなぁ、、、
29 幹事長(アラバマ州):2007/10/13(土) 05:46:41 ID:ylKwP+xs0
あれこれつけかえて結局新しいの買ったほうがぜんぜんいいのが買えるという
30 活貧団(愛知県):2007/10/13(土) 05:47:00 ID:/Zumx3lX0
>>28
一晩寝て考え直した方がいいw
31 踊り子(愛知県):2007/10/13(土) 05:47:05 ID:Lj8GHkEg0
NICE BOAT
32 狩人(奈良県):2007/10/13(土) 05:47:14 ID:qIjym20e0
16ポートHUBが100円か

送料:700円
33 狩人(広島県):2007/10/13(土) 05:47:38 ID:tsWOU0c00
「ノートする」ってどういう意味だよ。お前ちょっとやってみろ
34 ネットカフェ難民(愛知県):2007/10/13(土) 05:47:42 ID:ygIiu6Lr0
最初に買ったPCがletsnoteだったなあ懐かしい
キーの感触がよかった
35 女工(東京都):2007/10/13(土) 05:48:24 ID:8iFvYV0+0
何この糞以下のスペック
36 ニート(長屋):2007/10/13(土) 05:48:39 ID:+D2LoBxV0
>>32
ヒント:10M
37 元原発勤務(アラバマ州):2007/10/13(土) 05:48:50 ID:hQl7/Fea0
俺の地元に支店あるわこれ
確かモニタ買ったんだけど1年たたずに横線入りまくってたわw
んでメーカーPCがアホみたいに山積みされてる
フラッシュメモリマイクロSDだけだな、買って得したの
38 カメコ(ネブラスカ州):2007/10/13(土) 05:49:56 ID:O+mP+gACO
送料混み千円なら一週間考える
39 果樹園経営(東京都):2007/10/13(土) 05:50:52 ID:aSWpz6sd0
おれのレッツノートより性能いいじゃん
40 狩人(奈良県):2007/10/13(土) 05:52:29 ID:qIjym20e0
>>36
よく見たら10Mかよw
これはゴミだな・・・
41 社会科教諭(神奈川県):2007/10/13(土) 05:53:30 ID:SpgzX+9K0
      ,、‐ " ̄:::゙:丶、
    ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ
    {::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!
    ヾ l:::::::/ 丶   `ヾ ィ、:::|
     |;:r::|  O`  'O ゙ハ|   >>1 ないない
      ヽハ :.:.    :.: レ
        ´\ r‐--‐、,ノ
 r、     r、/ヾ ̄下ヘ
 ヽヾ 三 |:l1、_ヽ/__ .ィヽ
  \>ヽ/ |` }    n_n| |
   ヘ lノ `'ソ     l ゚ω゚| |
    /´  /      ̄|. |
    \. ィ   ___ |  |
        | ノ     l |  |
      | |      i:|  |
42 新聞配達(東京都):2007/10/13(土) 05:54:14 ID:ndQkAjZc0
iPod shuffle (第1世代) ¥3,700
iPod shuffle (第2世代) ¥6,300
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore/
43 オカマ(東京都):2007/10/13(土) 05:54:36 ID:0EcCuMtM0
ノート中古で買うとか金をドブに捨てるようなもんだろ
44 人民解放軍(dion軍):2007/10/13(土) 05:55:22 ID:d95uBamp0
DDR2 800 1GB x2本セット \5,999
   。 。
  / / ポーン!
( Д )
45 社長(樺太):2007/10/13(土) 05:55:51 ID:ZgvYPHYZO
なにこの子供のおもちゃ(笑)
46 漢(dion軍):2007/10/13(土) 05:58:31 ID:cf7+4YUr0
FlexScan L557 \15999

ふぉおおおおおおおおおおおおおおおおおお
47 朝日新聞記者(愛知県):2007/10/13(土) 06:00:14 ID:hKyuWOlk0
はっきり言って俺のノートより性能いい
48 県議(東京都):2007/10/13(土) 06:01:24 ID:FDz5WuOE0
ちょっとどころじゃなくマジで悩む
怪しいお店じゃなかったら買ってるw
とりあえず、今ある4台目より高性能だ
49 狩人(奈良県):2007/10/13(土) 06:02:59 ID:qIjym20e0
>>42
整備済品じゃねえか
こんなの怖くて買えるか
50 タレント(島根県):2007/10/13(土) 06:04:29 ID:GguucBeh0
中古屋でもブラウン管が消えてる
51 朝日新聞記者(愛知県):2007/10/13(土) 06:08:22 ID:hKyuWOlk0
ただレッツのアピールポイントであるバッテリーの持ちが
中古だから半分以下だろうな。。
52 巡査長(東京都):2007/10/13(土) 06:10:26 ID:q6RNE0wB0

               __‐`'´''"'マ          ____\   ー‐┐    |一
                Z.    __`ゝ          \      ノ´   ⊂冖
 ∧      /|   ゙仆斗┘リート=┬-、_      \    ー‐┐   ,/
/   ∨\/   |    `L,.っ,ノ u }ノ ノ   \      ,>   ノ´   \
         |__    兀.!_// i |     l、     く.   ー‐┐ ー|ー
ー‐┐ ー|一ヽヽ /  u' \ヽ‐'´  !|     ト、     \   ,ノ´   ̄匚ノ
 ノ´   ノ こ  /_____,  }j  ハ、  ヽ ヽ,___/    /  ー‐┐  ┼‐ヽヽ
ー‐┐  ニ|ニ.     / ___ノ /\_,≧/ u 人.   /     ,ノ´   ノ こ
 ノ´   ⊂冖   く  {上rン´  ,厶../ / ヽヽ   \    ||  ニ|ニ
ー‐┐  |     /    ̄   ノ{こ, /,〃   !|    \   ・・   ⊂冖
 ノ´   l.__ノ   \     ,.イ !l`T´ | /     |:|     /       |
ー‐┐ ー‐;:‐    \   //    l  |     |_|   ∠.、       l.__ノ
 ノ´   (_,     /   ヒ_ー--、_|ー、____,ノj┘    /        ┼‐
ー‐┐   /     /     \ ̄\ー`トー-<    /          ノ こ
 ノ´   \     \      \  ヽ  \  ヽ    ̄ ̄|
 | |   」z.___    >       \. ヽ.  ヽ   l      |/l   /|  ∧  /\
 ・・   /| (_,  /           ) lヽ   ',  l、      |/   | /   V
       ┼‐   \       , イ、_,上ハ   }  小          |/
      ノ こ     \     (乙≧='''"´ ,∠,__ノ/
      ┼‐ヽ    /           厶乙iフ/
      ノ ⊂ト  く               `¨¨¨´
                \
53 野球選手(アラバマ州):2007/10/13(土) 06:10:38 ID:RP/JK7OV0
ny機用にポチるか
54 パート(愛知県):2007/10/13(土) 06:10:44 ID:qbxNPfVi0
俺の古モバイルノートでさえ1.2GHzあるぞ
55 組立工(宮城県):2007/10/13(土) 06:11:25 ID:xNRRClw40
怪しいお店じゃないと思うけど
商品は推して知るべしだな。
新品には新品の価値があるねこういうのは。
56 ネット廃人(千葉県):2007/10/13(土) 06:12:45 ID:UkCiXEtJ0
>Pentium M 1.30GHzなどよりも特性の良い個体である可能性がある
ここの所詳しくプリーズ
57 パート(東京都):2007/10/13(土) 06:13:21 ID:hxlWF/mG0
>>48
アキバ行けばもっと性能よくて安いのあるって
58 AV監督(東日本):2007/10/13(土) 06:13:44 ID:sBCfO07Q0
こんな化石 博物館にしまっとけよ
59 造園業(東京都):2007/10/13(土) 06:15:24 ID:V0yI2SuF0
600Mじゃ動かないアプリもあるだろ
60 忍者(長屋):2007/10/13(土) 06:15:25 ID:9As5ZTWQ0
たけぇ、馬鹿じゃねーの
Dellの足元に及ばんな
61 看護士(アラバマ州):2007/10/13(土) 06:15:40 ID:upvYWmy30
xpで無線LAN付きノートなら、いくらくらいが妥当な値段?
62 パート(千葉県):2007/10/13(土) 06:16:28 ID:nVwOopzi0
CelMもしくはPenMぐらいないとStage6とか草動画とかキツいよ
63 底辺OL(東京都):2007/10/13(土) 06:18:13 ID:MZaJeRxP0
●だってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
64 養豚業(東京都):2007/10/13(土) 06:19:12 ID:3VImEZbG0
Celeron 600AってシブイCPU積んでるなw
65 旧陸軍高官(長野県):2007/10/13(土) 06:19:15 ID:nshywxOe0
俺のR4は1.2Gあるけど使用中はほとんど600Mで動いてるから十分だろう
66 釣氏(栃木県):2007/10/13(土) 06:19:42 ID:7js8guBx0
中古とか高すぎだろ
67 県議(東京都):2007/10/13(土) 06:21:05 ID:FDz5WuOE0
>>57
B5以下のノートPCでこの程度の性能の物ってそんなに簡単に手に入る?
それなら、一度行ってみようかなぁ・・・・・

68 舞妓(茨城県):2007/10/13(土) 06:22:49 ID:HQjYvGNA0
そういえば最初に買ったPCはゲートウェイだったなぁ。
ほんとに牛のダンボールなのは笑ったなぁ。あの頃は若かったし、好きな子もいたし、
その子とデートできたりして、人生の最盛期だったなぁ。
69 焼飯(アラバマ州):2007/10/13(土) 06:25:50 ID:VsIug+4A0
なんだかんだ言ってレッツの最小機種だから今日中に売り切れるだろうな
70 インストラクター(東京都):2007/10/13(土) 06:26:07 ID:PGiQmDiD0
ノートパソコン館
http://www.geno-web.jp/Goods/GA07169990

[XPリストア済] Panasonic CF-T2 CF-T2BC1AXS
Panasonic外付コンボドライブ付属モデル
(PenM 1GHz/ 512M/ 40G/ DVD+CD-RW/ 12.1TFT/ LAN/ WinXP Pro)

こっちと良い勝負だな
どっちにしろ糞だがw

これならもうちょっと金貯めて、type Uの中古買った方がマシ
71 専守防衛さん(アラバマ州):2007/10/13(土) 06:26:45 ID:g9Uu8eAy0
こんな糞スレ、ニュー即にあっていいの?
72 野球選手(アラバマ州):2007/10/13(土) 06:27:38 ID:mCAeJAoD0
あと3万出せばDELLのデュアルノート買える
73 張出横綱(福岡県):2007/10/13(土) 06:27:39 ID:Le7hvaw80
新品の1/7だし悪くないんじゃね?
あくまでモバイルノートと考えたら性能十分だろ
74 タレント(長崎県):2007/10/13(土) 06:29:27 ID:Q0l/Blm90
ただでさえ壊れやすいノートを中古で買う人って
75 将軍(愛知県):2007/10/13(土) 06:31:16 ID:6EuS7o1M0
12.1 インチ 解像度 WXGA(1280x800) Pentium M1.5GHz(1MB)
HDD 60 GB  メモリ 512MB DDR PC2700 メモリスロット 2 PCカードスロット 1
ビデオチップ Intel 855GME ビデオメモリ 64MB
ドライブタイプ 内蔵 DVD-R/-RW/RAM
無線LAN IEEE802.11b (11Mbps) その他 IEEE1394 光デジタル端子
OS Windows XP Home  オフィス2003
296.8x29.3x205 重量 1.68 kg

このノートを4マソで売ってくれるという人がいるんだが買いか?
>>1のと比べてどう?
76 インストラクター(東京都):2007/10/13(土) 06:33:17 ID:PGiQmDiD0
>>75
メーカーによる
日本製のメーカーなら安いな
77 ネット廃人(千葉県):2007/10/13(土) 06:33:30 ID:UkCiXEtJ0
>>75
持ち歩かないなら良いんじゃね
78 共産党工作員(東京都):2007/10/13(土) 06:41:05 ID:QO9OtIae0
いらねえ・・・
79 留学生(富山県):2007/10/13(土) 06:41:07 ID:1FgOrvjz0
Nice note.
80 公明党工作員(福岡県):2007/10/13(土) 06:43:11 ID:1ChW8nXX0
>>1って中古業者?
こんなのフツーにあるだろ
81 将軍(愛知県):2007/10/13(土) 06:46:41 ID:6EuS7o1M0
>>76
日立の4年前くらいのやつらしい
>>77
ノートの中では重いほうなのか

お買い得みたいだし売ってもらうことにするわthx
82 専守防衛さん(アラバマ州):2007/10/13(土) 06:48:26 ID:g9Uu8eAy0
持って歩くって言ったって、バッテリー生きてるの?
83 県議(東京都):2007/10/13(土) 06:48:55 ID:FDz5WuOE0
>>75
1の物の3倍位の性能じゃね?
12インチで1.7kgだと持ち歩けるレベル (昔のB5はそんなもんだった)
ドライブ内臓ってことは、単体でOSインストールも出来る
メーカー品なら買いだと思う
84 通訳(樺太):2007/10/13(土) 06:49:29 ID:tn/U30PkO
ビジネスマンはみんなレッツノートって本で読んだけどそんなにいいの?
85 林業(東京都):2007/10/13(土) 06:52:37 ID:6oh7v20r0
持ち運んで恥ずかしくないノートパソコンはLet's noteかThinkpadだけだね
Dellなんて恥ずかしくて外に持ち出せないよ
86 県議(東京都):2007/10/13(土) 06:53:01 ID:FDz5WuOE0
うぁ、リロードしてなかった・・・

>>81
ノートPCとしては普通
モバイルノートPCとしては今では重い方
87 但馬牛(福岡県):2007/10/13(土) 06:53:19 ID:CrFoslFJ0
バッテリが持つかどうかが肝だな
ヘタってたらどうにもならん
88 パート(東京都):2007/10/13(土) 06:53:58 ID:hxlWF/mG0
個人的にはNEC Versapro VA80,VA93が
安価でモバイルにはもってこいなんだが
如何せん市場にタマがない
89 張出横綱(樺太):2007/10/13(土) 06:54:59 ID:itNQ6s7VO
>>85
その考え方が恥ずかしいわw
東芝の奴でもカッコいいのあるぜ
90 林業(東京都):2007/10/13(土) 06:56:19 ID:6oh7v20r0
>>89
わかってねーな
カッコだけならLet's noteなんてダサいの一言だろ
先人が積み上げた外での実績がビジネスにおけるブランドなんだよ
91 守備隊(アラバマ州):2007/10/13(土) 06:56:47 ID:4sSiToCb0
Webを何処でも見るのには良いかもしれない。
実際、レッツノートを電車で使ってる奴がいた。
でも、iPod touchが出たからなあ。
92 専守防衛さん(アラバマ州):2007/10/13(土) 06:56:50 ID:g9Uu8eAy0
電車の中でかっこよくレッツノートを使う>>85の姿が目に浮かぶわ。
93 高専(千葉県):2007/10/13(土) 06:57:17 ID:pFzTsHRi0
もう少し金出してDELLで買えよ
94 つくる会(東京都):2007/10/13(土) 06:58:48 ID:tLR9XnAJ0
使い捨てPC
95 張出横綱(樺太):2007/10/13(土) 06:59:54 ID:itNQ6s7VO
>>90
なるほどそういう意味か
96 神主(宮城県):2007/10/13(土) 06:59:59 ID:pCVLMhYA0
オークファンで過去の落札とか見たけど
これなら25,000円くらいで初めて得したなぁって言えるラインだな
97 お猿さん(埼玉県):2007/10/13(土) 07:06:05 ID:R8VLo+3l0
現場でワードとエクセル使いたいんだけど、
W−ZEROか小さいPC買うのどっちか迷ってます。
3万位だすならどっちがいいですか?
98 専守防衛さん(アラバマ州):2007/10/13(土) 07:07:08 ID:g9Uu8eAy0
>>97
現場っていったらこれしかないっしょ。
高いけど。
http://panasonic.biz/pc/prod/note/18kl/index.html
99 ほっちゃん(東京都):2007/10/13(土) 07:10:00 ID:ksOn7IGu0
>>98
すげえなこれ
100 和菓子職人(アラバマ州):2007/10/13(土) 07:10:39 ID:ygAhEis80
中古ノートはHDD交換を前提で
キートップと液晶インバーターなんかも交換できるか
それくらい消耗してるかを調べてから購入したほうがいいね
バッテリが終わってるのも1年以上使用してあるものなら前提
101 留学生(catv?):2007/10/13(土) 07:11:05 ID:X6FDmwMIQ
また一桁値段を書き違えたのかと思ったら、
もっとひどいゴミを3万で売りつけるという
嫌がらせ以外のなにものでもないスレか
>>1の店は悪質ネットショップだから
絶対利用しないようにしよう。
102 犯人(山形県):2007/10/13(土) 07:14:02 ID:aluhNLid0
a
103 トリマー(埼玉県):2007/10/13(土) 07:14:09 ID:sQ6MMYGl0
これはネトゲで2垢する時に使うもん
104 巫女(dion軍):2007/10/13(土) 07:14:26 ID:YiO/SUl40
セレロン420の凄い版かと思ったじゃねーかよ。
105 保育士(アラバマ州):2007/10/13(土) 07:15:02 ID:e1SuBdLF0
>■付属品:ACアダプタのみ

>※バッテリーは消耗品につき、保証対象外とさせていただきます。

ん?バッテリーは付いてくるの?
106 高専(アラバマ州):2007/10/13(土) 07:30:29 ID:oJIabBkZ0
ML115 ホップ・ステップ・ジャンプ キャンペーン 4391380-AAVX HP(旧コンパック) NTT-X Store
http://nttxstore.jp/_II_HP12154264

\15800でまたやってるぞ
107 天使見習い(アラバマ州):2007/10/13(土) 07:32:01 ID:IvV30QAq0
一台注文した
108 マジシャン(福岡県):2007/10/13(土) 07:50:14 ID:k+WwIrPA0
>>106
いらねえゴミ
置く場所が勿体ない
109 学校教諭(ネブラスカ州):2007/10/13(土) 07:51:11 ID:Rmckiqk0P
これ買うぐらいならeeePC買う
110 漢(長野県):2007/10/13(土) 08:06:34 ID:Ww9K+SEE0
たけーよ
CPUが1GHz未満の糞ノートなんて9,800円均一で十分
111 マジシャン(福岡県):2007/10/13(土) 08:20:09 ID:k+WwIrPA0
レッツノートは欲しいけどバッテリーのへたりとか考えると
やっぱり新品が欲しいな
112 巡査長(アラバマ州):2007/10/13(土) 08:22:15 ID:iwlbo5Ph0
俺のpen3 500mhzですらジャンク5000円だったというのに・・・・・・・高杉
113 ツチノコ(樺太):2007/10/13(土) 08:23:18 ID:lrp3csfYO BE:367182735-2BP(105)
オクで掘り出し物買ったけどドデカすぎて笑った
114 医師(愛知県):2007/10/13(土) 08:28:28 ID:R2HdzOwQ0
同じスペックで液晶15インチのなら、1万で売ってやるよw
115 わさび栽培(長屋):2007/10/13(土) 08:35:24 ID:5NH1up5/0
何か高いという意見多いな
これって企業モデルの放出品でパナのリフレッシュサービス受けた奴だからお買い得だけど。
(パームレストとキーボードは新品になってるはず)
XPプロダクトキー、バッテリ、ACアダプタ単体、256Mメモリで中古買い求めても2万近くするぞ。
HDD換装すれば十分すぎるくらい快適に動くはず。
ただ、内部のminiPCIスロットはパターンだけらしいから無線LANの内蔵は無理だな。
ドライバ類はパナから落とせばOK。
標準モデルのCF-R2を持っている漏れが言うのだから間違いない。
とりあえず部品取り用として1台確保した。
狩ったのは売王じゃないが。w

ところでこの板どこ?
116 私立探偵(関西地方):2007/10/13(土) 08:37:26 ID:s76vNVU90
こんなゴミが3万もするとはすごい時代になったもんだ
117 巡査長(アラバマ州):2007/10/13(土) 08:37:57 ID:iwlbo5Ph0 BE:306099037-PLT(12021)
隣の7000円の奴買おうかな。あーでもバッテリーが保証外か。50台あるからリース上がりか?
今使ってるのバッテリー逝ってるからバッテリー付のが欲しいんだよな。おそらく今使ってる奴のHDDとメモリは
流用できるはず・・・・・・あーどうしよ、買っちまうかな。つか型番載ってないな、調べるか、、、、、、
118 名人(東京都):2007/10/13(土) 08:38:47 ID:nKfwa6Ok0
こんなならTinkpadの20あたりを2万で買うわ・・・。
119 ペテン師(コネチカット州):2007/10/13(土) 08:39:18 ID:ogS4jNWQO
299円でもいらねえよ
120 文学部(新潟県):2007/10/13(土) 08:39:52 ID:/O2jtloQ0
ノートも自作できればいいのに
121 県議(東京都):2007/10/13(土) 08:40:26 ID:FDz5WuOE0
こっちだと29800で一ヶ月保障付って書いてあるね
http://item.rakuten.co.jp/pc-good/5339/
122 ひよこ(宮城県):2007/10/13(土) 08:40:54 ID:5GAFyXzj0
ノートはほとんど安く済ます選択肢がないからやだ。
ノートは適当に済ませてデスクトップを爆速にしたいのに。
123 車内清掃員(千葉県):2007/10/13(土) 08:46:48 ID:GZNENquf0
MAX512MBってのがなぁ。
1Gまで拡張できるなら買ったが…
124 舞妓(長屋):2007/10/13(土) 08:51:56 ID:cKolei4g0
¥6999の富士通のやつが安いな!

けどマニアが楽しめるHDD無しモデルって何使ってるのかな?
フラッシュメモリー?
125 わさび栽培(長屋):2007/10/13(土) 08:53:55 ID:5NH1up5/0
>>117
この辺で調べてみれば?
ttp://sakurapapa.hp.infoseek.co.jp/index.html

>>121
そっちで狩りますたw
ドライバCD付だし

>>123
多分オンボード256M+256M(MicorDIMM)だから増設をはずせば768Mまではいけるよ
馬鹿高いメモリを買えば1.25Mまでは増設できるはず。
この辺調べれば情報あるかと。
ttp://letsnote.xrea.jp/#content_1_12
126 コピペ職人(宮城県):2007/10/13(土) 08:54:35 ID:Gh+WmbPR0
ゴミワロタ
127 チーマー(神奈川県):2007/10/13(土) 08:55:52 ID:IF84G8Qt0
ゴミを29,999円で買うひとって・・・
128 おくさま(京都府):2007/10/13(土) 08:56:17 ID:DEUNdhH90
お前らまたきたぞ!
ttp://nttxstore.jp/_II_HP12154264
129 名人(東京都):2007/10/13(土) 08:58:35 ID:nKfwa6Ok0
puppy linux でも入れて遊ぶか・・・
130 美容師見習い(アラバマ州):2007/10/13(土) 09:00:18 ID:Wblrm8iO0
中古品買って1週間で壊れて起動できなくなっても仕方ないのは




























自己責任
131 (神奈川県):2007/10/13(土) 09:03:38 ID:e+nJmKc10
>>128
何度目だよこれ。
買ってるやついるのか。
132 養蜂業(愛知県):2007/10/13(土) 09:13:58 ID:tRhpKEOK0
>>128
始めてみるんだけどどこがいかんの?
133 自宅警備員(埼玉県):2007/10/13(土) 09:14:31 ID:KjL8rCpl0
微妙にたけーだろカス
134 赤ひげ(東京都):2007/10/13(土) 09:16:11 ID:ROA9whvZ0
新品だったら欲しいと思った。
135 新聞配達(長屋):2007/10/13(土) 09:18:41 ID:YEX5RXIo0
スペック以上の性能って何だよスペックで示してくれよ
136 県議(東日本):2007/10/13(土) 09:23:44 ID:AdnDJSqr0
この辺も安すぎだろ
ttp://www.rakuten.co.jp/category/computer/
137 絢香(神奈川県):2007/10/13(土) 09:24:09 ID:UTe1sVM40
Web祖父みたけど新品も安いな
Vistaじゃなかったら買ってたかもわからんね
軽いノートが欲しいです><
138 巡査長(アラバマ州):2007/10/13(土) 09:30:44 ID:iwlbo5Ph0
やっぱ微妙だわ。つーかバッテリーだけどっかで売ってないスか。秋葉遠いんだよ・・・・・・・・
139 住所不定無職(大阪府):2007/10/13(土) 09:32:13 ID:7xMCmKYP0
P2P専用マシンと考えれば十分だな
140 巡査長(アラバマ州):2007/10/13(土) 09:33:44 ID:iwlbo5Ph0
と思ったらあったあああああああああああああ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━.!!!!!!!!!!!!!!
>>1は神!!!ゴッド!!いよっしゃーーーーーー
141 留学生(石川県):2007/10/13(土) 10:02:11 ID:MfTINGH80
なんだ中古か
142 すずめ(三重県):2007/10/13(土) 10:02:42 ID:VHP/7qU70
>>131
俺かったよ〜w
かったML115からカキコしてるまじでw

XPいれてゲフォの8600GTくっつけてうごかしてるw
143 運送業(catv?):2007/10/13(土) 10:37:26 ID:ZzCblozA0
ML115?

子供のおもちゃ用に一台買ったなあ
144 団体役員(ネブラスカ州):2007/10/13(土) 10:48:19 ID:zUeeZzqPO
ML115なら阪通のが安いよ
13500円くらい
145 チーマー(神奈川県):2007/10/13(土) 10:48:32 ID:IF84G8Qt0
>>128 みたいなサーバー機って、ファンがうるさいのが多いんだよな
とくに電源入れてから1分間くらいは、マックスパワーでファンが轟音を立てるから、
ずっと電源入れっぱなしにしとかないといけなかったりする
146 将軍(東日本):2007/10/13(土) 11:02:42 ID:bS6YtXsR0
見ている間に残り21台から19台に減った
なんか早く買えって煽られてるみたいだw
R6持ってるんだがどうしようか。
147 将軍(東日本):2007/10/13(土) 11:07:30 ID:bS6YtXsR0
>>125
テンプレにはMAX512Mと書いてあったが?
http://letsnote.xrea.jp/?%B5%A1%BC%EF%B0%EC%CD%F7#content_1_0

おっとこっちか
http://letsnote.xrea.jp/?FrontPage#content_1_11
148 ペテン師(東京都):2007/10/13(土) 11:08:41 ID:kJvYQgys0
これだったら倍の値段でDELL買ったほうがいいじゃん
149 通訳(静岡県):2007/10/13(土) 11:11:53 ID:kWgkPxvt0
ほしいけど、液晶とかすぐぶっこわれそうで怖い
150 情婦(大阪府):2007/10/13(土) 11:12:37 ID:Mmy2TSPh0
その値段ならこれ買ったほうが話のネタにはなるぜ。
http://japanese.engadget.com/2007/10/12/asus-eee-pc-200-10-16/
151 美人秘書(神奈川県):2007/10/13(土) 11:12:43 ID:rIwsNOIE0
OSなしだしなあああああ
152 将軍(東日本):2007/10/13(土) 11:13:25 ID:bS6YtXsR0
サイズと強度にアドバンテージを感じないならそれでいいんじゃないかな
R2はそういう人をターゲットにしてないから
153 パート(福岡県):2007/10/13(土) 11:14:38 ID:n8ceoOf70
■OS:なし(Windows XP Pro ライセンスシール貼付)

シールだけ付いててもな
154 県議(東京都):2007/10/13(土) 11:14:48 ID:FDz5WuOE0
DELLのHPみてみたけどノートPCで軽いのでも2kg弱
比べる対象じゃないような?
155 福男(静岡県):2007/10/13(土) 11:15:32 ID:UtCe0AKP0
ライセンスシール付きってことは、XP ProのCDの中身があれば、認証通るの?
156 焼飯(アラバマ州):2007/10/13(土) 11:15:45 ID:v+s9ESxV0
バッテリー新品にするのに+1万
OSで+1万

結局5万じゃねーか!
157 将軍(東日本):2007/10/13(土) 11:18:05 ID:bS6YtXsR0
>>148
ド素人?
ターゲットが全く違うじゃんw

>>150
日本で楽に買えれば欲しいんだけどねw

>>151
そこがネックかもね
USB-CDDがないときついし、
それ以前にライセンスがあるけどメディアはほかのを流用していいものなのか?
Proなんて持ってないから借りてきていいのかなぁ?
158 DQN(福岡県):2007/10/13(土) 11:18:08 ID:1F+pn01K0
■OS:なし(Windows XP Pro ライセンスシール貼付)

これ、アクチおkって事?
159 美容部員(神奈川県):2007/10/13(土) 11:19:02 ID:KHMD46yo0
CF-R2懐かしいな
23万で買った
160 将軍(東日本):2007/10/13(土) 11:21:50 ID:bS6YtXsR0
やっぱ新品時代は20万超えてたのか
今年のR6の12万てのは異常だったのかな
161 焼飯(アラバマ州):2007/10/13(土) 11:22:57 ID:v+s9ESxV0
てかJEITAバッテリー動作時間測定法で5時間駆動ってことは、実働2〜3時間ってとこだろ
とてもモバイルに使える時間とは思えない
もし使い古されたバッテリ使うなら1時間もたないだろうし
162 キンキキッズ(catv?):2007/10/13(土) 11:23:36 ID:yibMVucm0
http://dynabook.com/pc/catalog/ss_c/070605rx/
ネットにこれのユーザーレビュー少ないけどレッツより上なんだよな?
163 クリエイター(アラバマ州):2007/10/13(土) 11:24:11 ID:wCghyp3z0
中古のシグ3買ったほういい
164 美人秘書(神奈川県):2007/10/13(土) 11:25:13 ID:rIwsNOIE0
sig3とか懐かしいなw
165 割れ厨(愛知県):2007/10/13(土) 11:26:13 ID:75V3Mfyb0
どう考えても>>1はdennobaio.jpの中の人。
宣伝スレ立てた以上、●焼きは当然だな。
166 名誉教授(コネチカット州):2007/10/13(土) 11:27:33 ID:VMgRqXFLO BE:476028645-2BP(4000)
これはいらない
167 バンドマン(アラバマ州):2007/10/13(土) 11:29:10 ID:2cjWU3Om0
やべぇ
買おうかな

オクならもっと安いかな?
168 渡来人(アラバマ州):2007/10/13(土) 11:30:57 ID:qx9rWcO40
Celeron使ったR2なんて無いだろ
169 料理評論家(兵庫県):2007/10/13(土) 11:32:24 ID:2bA1Btnn0
とりあえず転売用に5台仕入れた
1台5万の液出るな
170 将軍(東日本):2007/10/13(土) 11:32:53 ID:bS6YtXsR0
数は残り19個から減ってないなw
171 守備隊(神奈川県):2007/10/13(土) 11:33:19 ID:dJdV8c910
ここも安いよ

日本で一番のPC・家電の激安ショップ「KING SHOP」
http://www.king800.jp/index.html
172 通訳(静岡県):2007/10/13(土) 11:34:29 ID:kWgkPxvt0
>>171
ワロタ
173 銭湯経営(青森県):2007/10/13(土) 11:35:41 ID:03L0TotQ0
>>171
これはひどい・・・
174 日本語教師(福島県):2007/10/13(土) 11:35:44 ID:59pvkCcP0
>>150
日本でも発売してくれ。重いノートはイラネ
175 焼飯(アラバマ州):2007/10/13(土) 11:37:37 ID:v+s9ESxV0
>>171
ギャグだろ?
176 ねずみランド(福岡県):2007/10/13(土) 11:38:30 ID:hSsxhh/40
R4が安くで売ってないものか
R6のジェットブラック欲しいけど流石に高すぎる
177 県議(東京都):2007/10/13(土) 11:39:05 ID:FDz5WuOE0
ここでも売ってる・・・・
https://www.ets-trade.com/detail/1192190736.html
178 学生(東京都):2007/10/13(土) 11:39:33 ID:bNmpWRp00
昨日アキバのイオシスでr2がos付で29999だっだような・・・
179 タレント(静岡県):2007/10/13(土) 11:40:25 ID:p4sZoPzx0
スペック以上の性能ってなに?
180 将軍(東日本):2007/10/13(土) 11:42:03 ID:bS6YtXsR0
>>179
リンク先の記事くらい読もうぜw
181 知事候補(栃木県):2007/10/13(土) 11:44:51 ID:6rPvQhRB0
>>177
そっちのほうが安くない?
XP付きで29800なんでしょ?
これでバッテリー交換で30000強か
182 VIPからきますた(東京都):2007/10/13(土) 11:55:05 ID:RZZ05lpe0
【週刊文春】 2005年 4月21日号

  (P.26〜)
■ 新聞・TVが絶対報じない
  日本人信者 処女30人を凌辱した 在日韓国人レイプ牧師 パウロ永田の正体

  (P.28)
> 「被害者の会」の佐賀千惠美弁護士は、
> 「被害者の中には、初潮を迎えていない少女もいました。 姦淫されても、小学生だったから
              ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~                ~~~~~~~
> 彼女らには抵抗できなかった。 ある少女か 『恥ずかしいです』とささやかな抵抗をしても、
> 金容疑者は、『神は、幼子の心を忘れてはならないと説いている』と答えました」
183 氷殺ジェット(アラバマ州):2007/10/13(土) 11:56:01 ID:E5gzmosv0
>>56
糞ニーハードに採用されていた変態CPUなんでアレ特有のバイアスがかかってそうした評価にされてるだけ。
中身は普通にCeleronM(Banias)の600MHz(超低電圧版)ってだけ。

ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NBY/ITARTICLE/20030417/1/zu1.html
184 美人秘書(神奈川県):2007/10/13(土) 12:00:06 ID:rIwsNOIE0
Think PadのX31,X32,X40,X41あたりが欲しいんだけど、5万くらいで綺麗なのないかな
メモリは768は欲しい
185 氷殺ジェット(アラバマ州):2007/10/13(土) 12:03:57 ID:E5gzmosv0
>>184
秋葉原の中古店(PCNETあたり)を探せば5万くらいでなら買えると思う

>IBM ThinkPad X31 2672-CBJ (PenM 1.4GHz/ 256M/ 40G/ 12.1TFT/ 無線LAN/ WinXP Pro) 44,900 円

これくらいが大体の相場
186 将軍(東日本):2007/10/13(土) 12:06:22 ID:bS6YtXsR0
PCNETは場所変わってから行った事無いな
どこいったんだろ?
187 美人秘書(神奈川県):2007/10/13(土) 12:09:45 ID:rIwsNOIE0
>>185
ありがとう!
高校生だった当時、X31(特にJHJ)は憧れの機種だったから、わくわくするよ
512メモリで、英語KBに換装すると6万ちかくになるかな
188 造船業(千葉県):2007/10/13(土) 12:11:18 ID:wbueUK0w0
ゴミだな
189 探検家(dion軍):2007/10/13(土) 12:12:59 ID:0M4LvcBi0
>>128
勉強不足で申し訳ないが、こいつのどこが良いと言うのだ?
190 将軍(東日本):2007/10/13(土) 12:14:47 ID:bS6YtXsR0
>>189
まあ売れてる商品に対してそんなコメントつけても・・・
精進せいよ、としか言えないわ
191 氷殺ジェット(アラバマ州):2007/10/13(土) 12:15:32 ID:E5gzmosv0
>>186
秋葉淀の真正面のマクドナルドのある小奇麗な建物の地下だね。
バスのロータリーがあってミュージシャンの駆け出しだかなんだかわからん奴らが騒いでるとこ
192 探検家(dion軍):2007/10/13(土) 12:18:30 ID:0M4LvcBi0
>>190
いや、売れているからにはそれなりの理由があうわけだろ?
理由も無しに安いわけでもなく微妙だと思うが、値段が理由だけで手を出すのかおまいら・・・
193 将軍(東日本):2007/10/13(土) 12:20:37 ID:bS6YtXsR0
>>191
ありがとう
駅の反対側に移ったんだね
194 産科医(東日本):2007/10/13(土) 12:22:29 ID:x7nW2Auo0
茂原の倍王で買ったノートから書き込み
店員おたくだけど悪くなかった秋葉とかの店員のほうが悪率高い
195 気象庁勤務(千葉県):2007/10/13(土) 12:24:08 ID:Ol4BN81r0 BE:554544364-2BP(7001)
でお前らゴミゴミ言うのは分かったけど
お前らのオススメショップ張ってけよ
自作とかは俺にレスしなくていいよ
196 将軍(東日本):2007/10/13(土) 12:29:41 ID:bS6YtXsR0
>>195
俺は別にゴミ言ってないよ?
欲しいものもかかずにオススメショップだけ知りたいのか?
ほれつhttp://www.at-mac.com/index.html
197 元娘。(長屋):2007/10/13(土) 12:42:28 ID:2+fCzY3Q0
>>1に3万払うなら9万たしてMacBook買うわ。
198 修験者(群馬県):2007/10/13(土) 12:43:39 ID:bNoYmElu0
>>196
ドーム最近へたれたよな
断続しないし
199 将軍(東日本):2007/10/13(土) 12:52:39 ID:bS6YtXsR0
>>198
どすじゃんもつまらんよね
とはいえ1回しか買ったことないけどw
200 みどりのおばさん(滋賀県):2007/10/13(土) 12:54:15 ID:37NbJBiH0
こんなゴミ10kでも要らんわ
201 美人秘書(神奈川県):2007/10/13(土) 12:57:23 ID:rIwsNOIE0
R2が発売された当時はおおおおお!って思ったけど……
確かW2が一番人気だったよね
202 ダンサー(新潟県):2007/10/13(土) 12:57:41 ID:mxQSCaOX0
むしろ隣のFMVに引かれた
203 電話番(東日本):2007/10/13(土) 12:58:39 ID:y4Wm4TCP0
ってかR6くらいの中古品特価ちょうだいな。
204 将軍(東日本):2007/10/13(土) 12:59:07 ID:bS6YtXsR0
205 公明党工作員(アラバマ州):2007/10/13(土) 12:59:56 ID:aq8ptAYa0
PenM1.4Gでメモリは1.5Gだけど字幕つきでニコ見ると辛い
やっぱりチップセット内臓じゃきついか
206 パート(愛知県):2007/10/13(土) 13:00:54 ID:0CQxAdVI0
これ完全にゴミだろ
バッテリーが命なのに中古ってw
207 ふぐ調理師(アラバマ州):2007/10/13(土) 13:01:44 ID:WPSMR29A0
PC持ってない友人に
「パソコン買うならどこのやつがいいの?」
って聞かれて、ネットだけしかやらないって言うんで、
「それだったらイーマシーンとかDELLでいいんじゃね」
ってアドバイスした。
そんでさっき、そいつから電話あって、
「オマエが薦めたパソコン電器屋に置いてなかったよ。
 店員に聞いたらVAIOがいいって言ってたんでVAIO買ったよ。
 オマエ全然パソコンのこと知らねえじゃんw」
って言われた。28万したって言ってた。
208 美人秘書(神奈川県):2007/10/13(土) 13:01:51 ID:rIwsNOIE0
>>205
ホント?それくらいあれば十分のように思えるけど、ニコニコって重いんだね
209 公明党工作員(アラバマ州):2007/10/13(土) 13:03:40 ID:aq8ptAYa0
>>208
弾幕貼られるとキツイ、途中でカクカクになる
やっぱしAMDでもいいからデュアルコア欲しいわ
どこかに安い新品ないか?
210 元娘。(長屋):2007/10/13(土) 13:03:59 ID:2+fCzY3Q0
>>205
FLVというかFlashはCPUパワーのみでしょ?GPUとかは関係ないんじゃね
211 副社長(アラバマ州):2007/10/13(土) 13:04:02 ID:ptvOJgEl0
>>207
イイハナシダナー
212 のびた(西日本):2007/10/13(土) 13:04:06 ID:m7fC2aW50
この頃のLet´sは塗装が糞過ぎて中古でいくら安くても買う気が起こらなかった
今は改善したのか知らん
213 将軍(東日本):2007/10/13(土) 13:04:22 ID:bS6YtXsR0
R6Mの特価品ならまだヤフオクに出てないか?
見てないし見る気もないけど。
214 プロスキーヤー(埼玉県):2007/10/13(土) 13:04:38 ID:KYfZWtp80
適性以下の価格じゃね?
215 ご意見番(長屋):2007/10/13(土) 13:04:43 ID:AmPu2SyD0
>>208
グラフィック関連がオンボだと「ニコニコが」というより動画再生全てが重い
216 ダンサー(新潟県):2007/10/13(土) 13:06:38 ID:mxQSCaOX0
ニコニコはCPU依存と聞いたがpenMでもきついのか
217 お世話係(東京都):2007/10/13(土) 13:07:02 ID:L3MUQ9Xi0
これならデルのパッケージ価格6万円ノートを新品で買った方がよいわ
218 通訳(宮城県):2007/10/13(土) 13:08:08 ID:F1+e+g680
ニコニコをウィンドウ表示にして再生するとオンボードのGPUは全然温度上がらないけど
CPUは2−3度上がる。
219 乳母(アラバマ州):2007/10/13(土) 13:08:30 ID:8ALVdmDd0
[XPリストア済] 東芝 DynaBook SS 2000 DS80P/2 PP20080P2F6P (Pen3 800MHz/ 256M/ 20G/ 外付FDD/ 12.1TFT/ LAN/ WinXP Pro)
販売価格] 29,900

>>1に飛びついている情報弱者にこれを見せたらどうなるんだろうな・・・

220 社会保険庁職員(dion軍):2007/10/13(土) 13:08:51 ID:Th2+LgDA0
PenMできついなんてあり得ないだろ。
よっぽど変なモノ常駐させてたり、スパイウェアもっさりだったらしらんがな。
221 将軍(東日本):2007/10/13(土) 13:09:38 ID:bS6YtXsR0
222 ご意見番(長屋):2007/10/13(土) 13:09:40 ID:AmPu2SyD0
調べたらニコニコてCPU依存みたいだな。
CPUがそこそこないと駄目なのかー
223 公明党工作員(アラバマ州):2007/10/13(土) 13:10:04 ID:aq8ptAYa0
きついというか余裕が無い
普段は問題なくても弾幕貼られると処理落ちするし
224 探検家(アラバマ州):2007/10/13(土) 13:12:10 ID:W/70f1Lv0
>221
AVならコンクリートに詰められるレベルだな。
225 ミトコンドリア(北海道):2007/10/13(土) 13:13:59 ID:5qmeCI/10
226 乳母(アラバマ州):2007/10/13(土) 13:14:43 ID:8ALVdmDd0
>>209
>Vostro 1000
>AMD Athlon(TM) 64X2 デュアルコア・プロセッサー TK-53(1.7GHz 512KB L2 キャッシュ)
>15.4インチ WXGA
>Windows XP Home ServicePack 2
>1GB(512MBx2)
>80GB
>DVD/CD-RWコンボドライブ
>On Board
>\57,241

DELLエクスプレスに昨夜あったやつだが。
227 名人(dion軍):2007/10/13(土) 13:15:24 ID:sBOdDDNz0
Celeron 600Aをpen3時代のCPUと勘違いしてる派と、
ノートPCは小さいほど性能に比べて割高になるのを知らない派が紛れ込んでる
228 県議(東京都):2007/10/13(土) 13:18:52 ID:FDz5WuOE0
>>225
1.5kg以下の物でお願い
229 公明党工作員(アラバマ州):2007/10/13(土) 13:20:18 ID:aq8ptAYa0
>>226
マジ!
kwsk
230 支援してください(東京都):2007/10/13(土) 13:21:33 ID:WInqDxs90
悪くはナイトおもうがPS3買うから兼ねないわ
231 乳母(アラバマ州):2007/10/13(土) 13:23:48 ID:8ALVdmDd0
>>227
>>183

どうみても低性能だろw
232 支援してください(東京都):2007/10/13(土) 13:27:18 ID:WInqDxs90
調べたら4年前のPCか
駆動時間しだいで
あとバッテリーは別途必要かな
液晶がもつか少し心配かも知らん
233 トンネルマン(樺太):2007/10/13(土) 13:29:13 ID:EOhWcSSFO
新品でニコニコが見れてゲームは特にしないでOSはXPで、メモリとHDD抜きの(後から付ける)ノーパソは最低いくら位買えますか?
234 乳母(アラバマ州):2007/10/13(土) 13:29:44 ID:8ALVdmDd0
>>229
一応ここ
ttp://jpstore.dell.com/dfo/config.asp?prod=inspiron&nav=express

今見たら売り切れてたけどw
ノートPC板のDELL専用スレで聞いてBTOで発注して買ったほうがいいかも?
なんか処分に入ってるんで投売り状態っぽい
235 魔法少女(長屋):2007/10/13(土) 13:31:03 ID:WErvMzvX0 BE:1702447889-2BP(445)
30000円なら、BIG300枚買って、6億当てて、新品のレッツノート買った方が賢い。
236 公明党工作員(アラバマ州):2007/10/13(土) 13:31:07 ID:aq8ptAYa0
>>234
d
見ておくわ
237 支援してください(東京都):2007/10/13(土) 13:31:42 ID:WInqDxs90
同時期のPCはこいつ
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/qa/other/20030703/105202/

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0312/mobile193.htm

>>233
シングルコア型落ちでいいなら5万中ごろ

余談だが最近vista M512ってめちゃくちゃなモデルは大手メーカは店頭向けにはだしてないのな・・・
むしろBTO系のホワイトブランドががんばって山田やヨドに出してるモデルに多い
238 医師(神奈川県):2007/10/13(土) 13:35:03 ID:c/OQ0igb0
オマエラここより安い中古ショップしってるのか?>>1
あったら紹介してくれ。
俺セカンドPCとして中古のノートほしいなあ。
オンライン3Dゲームが動くレベルの中古ノート。
239 支援してください(東京都):2007/10/13(土) 13:39:05 ID:WInqDxs90
>>238
この劣ノートじゃ無理<3D

UOやRoくらいなら動くと思うが
最近はノートは安いから6万までだして新品買うほうがいい
EQ2とか言わない限りはオンボ性能が上がったおかげでとりあえずはうごく(快適ではないとおもうが)
240 乳母(アラバマ州):2007/10/13(土) 13:42:25 ID:8ALVdmDd0
>>238
オンライン3Dゲームと言ってもピンキリだからな。
最新のゲームもノートでやりたければ、下手な中古を買うよかDELLの新品を買ったほうがマシ。

Vostro 1500 Core2Duo T7300(4MB L2 キャッシュ 2.00GHz 800MHz FSB)
15.4インチ WXGA
クール・ブラック(Webカメラなし)
Windows XP Home ServicePack 2
2GB(1GBx2)
120GB
DVD/CD-RWコンボドライブ
NVIDIA(R) GeForce(R) 8600M GT 256MB
On Board
\118,209
241 医師(神奈川県):2007/10/13(土) 13:45:20 ID:c/OQ0igb0
>>240俺にDELLだけは紹介しないでくれ。おれはそこまで素人じゃない。(`Д´)
242 乳母(アラバマ州):2007/10/13(土) 13:47:07 ID:8ALVdmDd0
>>241
安さだけを求めるとどうしてもDELLを出さざるをえない。
価格や性能に妥協できるなら話は別だが
243 医師(神奈川県):2007/10/13(土) 13:47:34 ID:c/OQ0igb0
dellにするくらいならゲートウェイにするなあ。独自仕様マザーボードとかないだろうし。
そっちのほうが安そうだし。
244 支援してください(東京都):2007/10/13(土) 13:47:50 ID:WInqDxs90
>>241
正直ノートで値段と性能重視するとDELLかHP以外薦めようがない
最近10マン近辺までいってかまわないならsonyやNECも健闘してるとはおもうが
性能すてるならソテクとかエベレックとかもあるぞ・・・
245 公明党工作員(アラバマ州):2007/10/13(土) 13:49:23 ID:aq8ptAYa0
値段考えるとデルなんだよな
てか保証が切れた後のノートの修理って高く付くから
デル買って保障期間後に壊れたら買い替えってのが無難かも
246 通訳(宮城県):2007/10/13(土) 13:50:04 ID:F1+e+g680
2万以内のノートのベアボーン作ってくれよ。
自作ノートは全然安くならない。
247 支援してください(東京都):2007/10/13(土) 13:50:06 ID:WInqDxs90
>>243
牛のが高い
そしてノートは独自マザー使うメーカ製のほうが正直性能はいい
劣もダイナもVAIOノートもフラグシップは基盤から設計してるだろ・・
248 石油王(東京都):2007/10/13(土) 13:50:08 ID:azAN0Fdr0
僕は、DELLのInspironちゃん!
249 あおらー(アラバマ州):2007/10/13(土) 13:51:33 ID:zoF/+S4x0
600MHzじゃYouTubeでも辛そうだ。
250 医師(神奈川県):2007/10/13(土) 13:52:17 ID:c/OQ0igb0
そしてノートは独自マザー使うメーカ製のほうが正直性能はいい

( ´(エ)ヒソ(´(エ)`)ヒソ(エ)` )クマー
独自マザーを使うと、修理から周辺機器まで全部支配されるんだぜ。
251 支援してください(東京都):2007/10/13(土) 13:54:54 ID:WInqDxs90
>>246
自作ノート及びベアボーン系メーカノート(ソテクやらエベレックスやらマウス)
はメーカノートには値段も性能も太刀打ちできんよ

>>249
http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/blb0710/u8250/
こっちのがさらにモバイル特化だが、たぶん中古劣の方がyoutubeなら性能いいぞ(FLVはCPU依存)

全体的な性能はUシリーズの方が上だとおもうが
252 医師(神奈川県):2007/10/13(土) 13:55:16 ID:c/OQ0igb0
>>240ゲートウェイの方が安くないか?

http://www.tsukumo.co.jp/gateway/index_2.html
253 公明党工作員(アラバマ州):2007/10/13(土) 13:55:35 ID:aq8ptAYa0
>>250
ノートは自分で直せないものが多いから普通にメーカーにやってもらうしか無くね
てか個人で弄れるのはメモリとHDDぐらいなもんで他は玄人じゃないと無理
254 乳母(アラバマ州):2007/10/13(土) 13:55:49 ID:8ALVdmDd0
>>246
パイが少ないんだからどうしようもない。
ノートの自作機はデスクトップの自作機よりも更に狭い市場で売ってるわけで
255 社会保険庁職員(dion軍):2007/10/13(土) 13:55:54 ID:Th2+LgDA0
またアンチDellが頑張ってるのか。
最近多いな。どうした?
256 カエルの歌が♪(岡山県):2007/10/13(土) 13:57:40 ID:0lCyTzxc0
5万ぐらいで省電力のノートない?
257 支援してください(東京都):2007/10/13(土) 13:57:59 ID:WInqDxs90
>>250
ノート自分で修理するのかね?
無線LAN プリンタ マウス メモリ 程度なら汎用でいける(つか支配しようがない)
さらにベアボーンでも条件はおなじだったりする

>>252
セール時のDELLクーポンはさらに上をいく
258 番組の途中ですが名無しです(長崎県):2007/10/13(土) 13:58:31 ID:e/69jYdo0
オレのメビウスMURAMASAもこの程度なのかな?
259 工学部(神奈川県):2007/10/13(土) 14:04:09 ID:7rZpyuCX0
Libretto ff1100の俺が来ましたよ!
画面小さすぎ
260 乳母(アラバマ州):2007/10/13(土) 14:04:31 ID:8ALVdmDd0
>>256
新品なら無い。中古なら3〜4年くらいの型落ちである。
ただ、中古でもこんなスペックでよければ一年前のがヲクや秋葉の中古PCにあったりする

>富士通 FMV-B8230 FMVNB4Y3 (CelM 1.06GHz/ 512M/ 40G/ 12.1TFT/ OSなし) 42,900 円

1.25kgで最大2GB搭載可能。オンボードながらもグラフィックに224MBまわせてVistaも載るタイプ。
261 あおらー(大阪府):2007/10/13(土) 14:11:02 ID:pHZOvZyB0
お前らってデスクトップなら自分で分解とか修理できるの?
その場合、NECの省スペース型とかでもできる?
どうも俺のパソコンハードディスクの増設スペースすらなさそうなのだが。

http://jp.youtube.com/watch?v=m3RB3UM6q1I
262 但馬牛(埼玉県):2007/10/13(土) 14:13:25 ID:WcQmjQZN0
ゴミすぎ
263 支援してください(東京都):2007/10/13(土) 14:13:57 ID:WInqDxs90
>>261
ものと限度による
264 社会保険庁職員(dion軍):2007/10/13(土) 14:14:27 ID:Th2+LgDA0
>>261
パーツの取っ替えひっかえは出来るよ。
半田とかは無理だけど。
HDD用のベイがないなら外付け買えば良いじゃん。
265 公明党工作員(アラバマ州):2007/10/13(土) 14:15:38 ID:aq8ptAYa0
>>261
元次第
266 林業(東京都):2007/10/13(土) 14:16:15 ID:6oh7v20r0
Thinkpadなんかは部品単位でIBMから取り寄せできて、保守マニュアルも公開されてるから
ちょっとやそこらの故障なら自分で直せるところだったんだが
Lenovoに買われてからその良い所も終わりつつあるな
267 中学生(アラバマ州):2007/10/13(土) 14:16:48 ID:VMEaUT+x0
男は黙って丸紅
268 支援してください(東京都):2007/10/13(土) 14:17:05 ID:WInqDxs90
>>267
あれから何年だよ
269 客室乗務員(岩手県):2007/10/13(土) 14:26:01 ID:WHoHPSWh0
4年前か
270 美人秘書(神奈川県):2007/10/13(土) 14:29:12 ID:rIwsNOIE0
乗り遅れて毛沢東に特攻したのはいい思い出
271 張出横綱(樺太):2007/10/13(土) 14:30:39 ID:PtTGfrk+O
9年前なら買ったな
272 フート(dion軍):2007/10/13(土) 14:31:28 ID:nJWmPRC10
NintendoDS三昧セットと称してマジコン売ってる件について
273 漫画家(東京都):2007/10/13(土) 14:31:29 ID:nsXKqSxX0
>>267
コンデンサがウンコ漏らし始めた
274 留学生(アラバマ州):2007/10/13(土) 14:48:04 ID:cJ7OLoOs0
話変わるけどさ、この前タイヤ買い換えたんだよ。最初は当然新品買おうと思ったら1本あたり1万5千円もするんだよ。
ってことは4本丸々交換したら、6万円!?勘弁してくれ・・
 で、次に同じサイズの中古タイヤを試しにネットで検索してみたんだよ。そしたら4本セットで1万5千円とかあってさ。思わず笑っちゃったよw
だってタイヤ1本4千円しないんだぜ?原チャのタイヤと同じくらいの値段で車のタイヤが買えちゃうの
さっそく現品みてきたんだけど、山は8分山で全然問題なし。これで新品で買う場合の3分の1の価格でタイヤ1台分買い換えられちゃった

で、話は戻るんだが今時デスクトップならCore 2 DuoのPCが新品で4万で買える時代に中古PC買ってる奴らってなに考えてんの?
http://www.vspec-bto.com/bto/125/system_detail.html
275 支援してください(東京都):2007/10/13(土) 14:52:13 ID:WInqDxs90
>>274
OS入ってないぞそれ

まぁ中古は俺も理解はできんが
ノートは必要な奴はデスクトップ以上にひつよう
276 留学生(大阪府):2007/10/13(土) 14:54:27 ID:Mmg+G7lT0
PC Stationはどうなったんだ?
277 あおらー(アラバマ州):2007/10/13(土) 14:58:08 ID:zoF/+S4x0
>>274
ここで構成を決めてTSUKUMOとかワンズで同等品を
選ぶとそっちの方が安くなる。
278 貸金業経営(東京都):2007/10/13(土) 15:01:06 ID:pOJgxnbs0
ひきこもりニートに一キロ切るようなPCの価値なんかそりゃわかんないよなあ
279 絵本作家(長屋):2007/10/13(土) 15:05:24 ID:KUgoU9yE0
このPCってそんなに低性能あつかいなの?
おれはペンティアムMの時代で時間が止まってるんで
そんな悪い感じもしないんだけどなぁ
今のモバイルノートってどんなCPU積んでたりするの?
280 高校中退(静岡県):2007/10/13(土) 15:06:38 ID:EE+Deilo0
こんなんジャスコで売ってたわ
281 会社員(東京都):2007/10/13(土) 15:08:25 ID:k6kPM0xy0
>>279
普通のセレ600と勘違いしてる奴もいるとオモ
つか、モバイル用途ならそんな高性能なCPUイラねぇな
ペンMぐらいがちょうどいい
282 公明党工作員(長屋):2007/10/13(土) 15:10:03 ID:s+MGsSAJ0
ゴミすぎるw
283 理学部(関西地方):2007/10/13(土) 15:22:20 ID:x2cx7FKN0
2年前に買った中古Dynabook SS 3470
さすがに256MBじゃちょっとしたWebブラウズでもきついんで変えたい
284 プロ固定(高知県):2007/10/13(土) 15:23:05 ID:/4ZDHnds0
レッツノートってHDD交換するのが大変だよな
中はパズルみたいになってるしw
285 インストラクター(東京都):2007/10/13(土) 15:29:09 ID:PGiQmDiD0
>>281
省電力のCore Solo Uだろ…
常識的に考えて…
286 運転士(アラバマ州):2007/10/13(土) 15:44:47 ID:eCFiT4qj0
>>72
DELLww
287 カエルの歌が♪(岡山県):2007/10/13(土) 15:46:50 ID:0lCyTzxc0
デュアルコアで一番省電力のCPUて何?
288 運転士(アラバマ州):2007/10/13(土) 15:52:47 ID:eCFiT4qj0
>>226
だからそんな糞重いでかいノートなんていらないんだよ
自宅で使うなら、高性能で安いデスクトップを買うっての

型落ちのレッツの中古でもそれなりに、おって思うのは、
1キロを切る軽さと軽量さなんだよ!バ〜カ!
悔しかったら、DELLのノートで、1キロ切るもので、10万以下の出してみろよwww
289 会社員(関西地方):2007/10/13(土) 15:57:19 ID:ZUQVVuMF0
ipod nano = let's
青山ギガニート = DELL
290 貸金業経営(東京都):2007/10/13(土) 16:06:44 ID:pOJgxnbs0
底面積がA4用紙の七割なんだよな
スペックには現れないけどこんだけ小さくてこの値段なら十分だろ
291 電話番(東日本):2007/10/13(土) 16:12:35 ID:y4Wm4TCP0
>>272
どこよ?
292 社会保険庁職員(dion軍):2007/10/13(土) 16:30:18 ID:b9AbAJAB0
売り切れてるね>>1
293 フート(dion軍):2007/10/13(土) 16:33:05 ID:nJWmPRC10
>>291
>>1のとこ
2GのSanDisk付き6999
294 わけ(ネブラスカ州):2007/10/13(土) 16:37:17 ID:0Rxeb4QFO
なんだ中古か
でも1キロ以下ってちょっといいな
295 文学部(新潟県):2007/10/13(土) 16:39:08 ID:/O2jtloQ0
サブノートなんて中古でいいんだな。
次からは中古買うようにしよう。
はぁ
296 くれくれ厨(アラバマ州):2007/10/13(土) 16:44:11 ID:ucadcbz40
なんだこのゴミ、と思ったが使いようによっちゃいいな
仕事の必要なデータだけ持ち歩くにはなるべく機能切り取って軽量化した方がいいし
初心者な子供用か奥さん用にもいいし、無線LANで風呂やらトイレやら
家の中自由自在な軽さだ

俺は土方独身でアパートだがな
297 ロケットガール(千葉県):2007/10/13(土) 16:47:25 ID:2z4tYlXX0
http://item.rakuten.co.jp/pc-good/5339/

こっちのほうが安く根?
298 竹やり珍走団(宮城県):2007/10/13(土) 16:50:38 ID:mrCXkG4O0
マジこれ欲しい

ttp://japanese.engadget.com/2007/10/12/asus-eee-pc-200-10-16/

つかメーカー&中古屋どんだけボってんだよw
299 運転士(アラバマ州):2007/10/13(土) 16:56:05 ID:eCFiT4qj0
しかしバッテリーは買いなおしで2万。
HDDも増設しないと20GBじゃきつい。1万
メモリも増設するなら、この頃のメモリは糞高いよ。

結局6万近い出費にはなるな。
300 専守防衛さん(アラバマ州):2007/10/13(土) 16:58:53 ID:g9Uu8eAy0
>>298
国内メーカーのぼったくりはすごいよな。
国内のと比べるとHPやDELLどころか、かつては高く感じたMacまで安く感じるし。
301 林業(東京都):2007/10/13(土) 16:59:37 ID:6oh7v20r0
>>297
オーディオケーブルじゃねーか
302 運転士(アラバマ州):2007/10/13(土) 17:03:07 ID:eCFiT4qj0
ぼったくりというか、人件費の単価とか全然違うからだよ。
結果、中国とかに工場を置いて、技術を全部ぱくられるというおまけ付き。

近い将来日本は完全に没落すると思うよ。
農家も後継者がいなくてやばいらしいし。
未だに食料を金で買えると思っていると諸外国にバカにされている。
食料自給率わずか数%・・・

技術大国も、韓国とかの勤勉な東南アジア諸外国の追い上げが凄まじいから、もう過去のもの。
おまけに、若い層の精神的な退廃が凄まじい。
昔から、栄えた国ってのは、おごって、廃れていくものだよな・・・
303 元原発勤務(アラバマ州):2007/10/13(土) 17:07:29 ID:hQl7/Fea0
>>1
バロス
売り切れてやんのw
処分品が一挙に売れてホクホクだろうな
304 さくにゃん(西日本):2007/10/13(土) 17:12:48 ID:O5VH2ksG0
>>51が真理。バッテリーだけで1万以上する。台湾のバルク品でも5千円くらいする。
レッツノートRはキーボードと液晶とデザインが微妙だし、ネットPCとしても微妙。
305 車内清掃員(長野県):2007/10/13(土) 17:15:54 ID:gz3ah7Oa0
液体燃料で動くPCってどうなってるんだろうね?
充電池とかもう数年で劣化するし、モバイルノートの電源問題は最重要課題だろ。

ただ液体燃料とか持ち歩いていると危険かもな。火気にちかづいて爆発とかしそう。
306 さくにゃん(西日本):2007/10/13(土) 17:21:49 ID:O5VH2ksG0
>>305
6〜7年前に、もうすぐにでも商品化しそうな勢いだったんだけどな・・
全国に無線LANが張り巡らされてなんでも出来る時代になるみたいな空気もあったし・・
307 キャプテン(dion軍):2007/10/13(土) 17:22:36 ID:QLNT5Nxl0
OSなし。
HDD20G


相応の値段だろ
308 すずめ(三重県):2007/10/13(土) 17:23:26 ID:VHP/7qU70
>>306
全部うそ
309 留学生(アラバマ州):2007/10/13(土) 17:23:49 ID:u10rdzHx0
>>287
BEシリーズじゃね
310 高校生(東京都):2007/10/13(土) 17:24:44 ID:c6hLa/pM0
DELLの17インチにDVI繋いでデュアルディスプレイにしてるんだが
すぐメモリ足りないってエラー出る。メモリ安いとこ教えろ。
311 さくにゃん(西日本):2007/10/13(土) 17:25:36 ID:O5VH2ksG0
少々スレ違いだが、2〜3年前は車載PCってのが流行りそうな空気があったんだがどうなったんだ?
カーナビ、音楽プレイヤー、ゲーム、ネット、動画、映画、エロ、なんでも出来る2DINサイズPCが5万以下で
自作出来て、わざわざ高いHDDナビなど買わずに済むと思ったものだが・・
312 林業(東京都):2007/10/13(土) 17:25:50 ID:6oh7v20r0
>>309
超低電圧版Core2Duoだろ
TDP10W
313 留学生(アラバマ州):2007/10/13(土) 17:27:35 ID:u10rdzHx0 BE:506184757-2BP(6000)
314 カエルの歌が♪(岡山県):2007/10/13(土) 17:28:07 ID:0lCyTzxc0
315 高校生(東京都):2007/10/13(土) 17:28:53 ID:c6hLa/pM0
>>313
d!!
316 カエルの歌が♪(岡山県):2007/10/13(土) 17:30:18 ID:0lCyTzxc0
>>312
省電力にTDPって全然関係無いらしいよ
って聞いた
317 外来種(東京都):2007/10/13(土) 17:30:25 ID:pBANO0Bh0
チンコパットのキーボードになれたら他社のノートはつかえねぇ
318 高校生(東京都):2007/10/13(土) 17:31:28 ID:c6hLa/pM0
>>314
安すぎワロタw
319 林業(東京都):2007/10/13(土) 17:33:13 ID:6oh7v20r0
>>316
ニュー速でIcc Maxなんか持ち出す必要ないだろ
320 つくる会(東京都):2007/10/13(土) 17:46:01 ID:JPtXYKqt0
http://www.geno-web.jp/Goods/GA07197340
LGA775のマザボが\999
321 社会保険庁職員(dion軍):2007/10/13(土) 17:49:05 ID:b9AbAJAB0
mac miniが格安で買えるところない?
mac bookとか
322 理学部(関西地方):2007/10/13(土) 17:49:21 ID:x2cx7FKN0
>>320
なんだこりゃ
キューブPC用の中身か
323 理系(東京都):2007/10/13(土) 17:55:02 ID:JzZC2L740
今更シングルコアとかゴミにしか見えない
324 コレクター(アラバマ州):2007/10/13(土) 18:03:53 ID:AWPrXH9c0
女将PCってなんだ?
325 わさび栽培(長屋):2007/10/13(土) 19:08:26 ID:5NH1up5/0
こっちはまだ在庫潤沢だな
ttp://iosys.co.jp/zaiko_list/item.php?GN=5339
326 留学生(千葉県):2007/10/13(土) 19:28:17 ID:8vgbr2NV0
IOSYSで1台サブマシンとして買った。
思ったより軽快に動く。くそ重い手持ちのVISTAマシン(VAIO TZ90)より明らかに軽快!

ちなみにHDDは5V仕様なので、換装はPIN折りナシでいけました。
327 将軍(沖縄県):2007/10/13(土) 21:20:31 ID:2Lrr97Up0
てすつ
328 車内清掃員(千葉県):2007/10/13(土) 22:30:22 ID:GZNENquf0
増設用メモリが1Gで3000円くらいなら飛びつくんだが…
512でXPはあんがいキツイ。
329 カエルの歌が♪(岡山県):2007/10/13(土) 22:32:59 ID:0lCyTzxc0
最大が512だよねこれ
330 ロケットガール(千葉県):2007/10/13(土) 22:33:49 ID:2z4tYlXX0
メールとネットとオフィスくらいなら512で十分でしょ。
331 造反組(東京都):2007/10/13(土) 22:55:43 ID:F1nNeE950
性能より可搬性のモバイルPCだからね
メインで使うようなもんじゃないからこれで十分だね
332 カエルの歌が♪(岡山県):2007/10/13(土) 23:25:17 ID:0lCyTzxc0
ちょっと欲しいけど
ノートで中古で4年ぐらい前の型だとすると
そろそろぶっ壊れる時期じゃないの
333 電話番(東日本):2007/10/13(土) 23:53:37 ID:y4Wm4TCP0
>>332
大丈夫。
R2の前のR1現役で使ってる。
386MBメモリでXP激重でスワップしまくりだけど。
334 通訳(千葉県):2007/10/14(日) 00:05:40 ID:WYX38q7g0
バッテリとメモリで2万くらい追加投資が必要そうなんで見送り。
HDDもいれたら新しいの買えそうだし。
335 アナウンサー(東京都):2007/10/14(日) 01:34:05 ID:fAhNpQxi0
モバイルでオフィス使えるのを探してたからちょうどよかった。

後は、2chできれば十分だし。
336 サンダーソン(静岡県):2007/10/14(日) 02:48:15 ID:haiDVfu60
こないだヴァイヨR505を2万円でこうてきた。
これにもXPproのシリアルが付いてるけど、
肝心のインスコディスクがない・・・
337 中学生(西日本):2007/10/14(日) 02:50:30 ID:R9i9oQFV0
299円でもいらねーよ
338 さくにゃん(千葉県):2007/10/14(日) 03:02:17 ID:ZT6UVtTs0
USB接続のHDDケースに温存してた80GB、他のノートのVISTAのダウングレード用に買っておいたXPのライセンス、無線LANのPC Cardが流用できるので、迷いなく購入しました。
339 名誉教授(東京都):2007/10/14(日) 03:07:34 ID:KyILvdf00
geno
東芝 DynaBook SS 3471 DS60C/1N2K Lバッテリー、 ポートリプリ ケータ−付
(Cel 600MHz/ 256M/ 20G/ 11.3TFT/ LAN/ Win2000)
17,900 円

●Intel Celeron 600MHz
●256M
●20G
●11.3インチTFT液晶 1,024×768
●Microsoft Windows2000 Proリストア済

重量は約1.34kg、バッテリーは2時間ぐらいしか持たないらしいけどw
でもネットとメールぐらいなら、これで十分な気がする
340 石油王(アラバマ州):2007/10/14(日) 03:25:57 ID:1YLXK7Yp0
>>1
中古かよ
これを3万で買ったら相当なメクラだぞ
341 クマ(埼玉県):2007/10/14(日) 03:28:15 ID:WeHVhjLv0
電気屋の広告のブロードバンド価格をどうにかしてくれ
正規の価格は小さく表示して・・・
342 国会議員(関西地方):2007/10/14(日) 03:36:39 ID:s0junJeh0
>>339
Win2000はノートPCで使うには結構大きな問題がある
SP4+Update全部あてると、休止状態への移行・休止状態からの復帰に
やたら時間がかかるようになる
343番組の途中ですが名無しです:2007/10/14(日) 03:38:40 ID:nvBwW+6w0 BE:620638867-DIA(127072)
こんなの2,999円でも迷うわ
344 職業訓練指導員(アラバマ州):2007/10/14(日) 03:41:51 ID:PpXA74Y/0 BE:390484793-2BP(6000)
2999円なら4台買うぞ俺は
345 うぐいす嬢(広島県):2007/10/14(日) 03:44:04 ID:jsqJKk2r0
Librettoの新しいやつでねーかなー
346 少年法により名無し(東京都):2007/10/14(日) 03:45:26 ID:b1AXP/IT0
299円なら10台買う
347 合コン大王(大阪府):2007/10/14(日) 03:46:21 ID:HN/vvtFv0
CPUが600MHzじゃ動作がもっさもさでイライラするな
348 手話通訳士(神奈川県):2007/10/14(日) 03:46:37 ID:OA76kx4+0
この頃のletsnoteはキーボードの塗装が剥がれやすい
349 うどん屋(千葉県):2007/10/14(日) 03:53:11 ID:Aa0YjCSS0 BE:120494467-2BP(3636)
>>347
でもこのセレロンMってPentiumMの低電圧動作可能な選別品だから
そこいらのセレロンとは全然違うから。

ノースウッドなPen4で言えば1.6GHz相当以上の速度。

今でもPenMの2GHzなXP機で書き込んでるけど、
Mpegエンコードとかしなければこれで十分だよ。
350 ソムリエ(アラバマ州):2007/10/14(日) 03:54:08 ID:1CxeCpCJ0
Let's noteよりDynabookSS のほうがスペック良いな
351 公設秘書(アラバマ州):2007/10/14(日) 04:02:18 ID:UaiFjgmU0
>>347
クルーソー600MHZな俺に謝れ!



ほんとイライラするけどねwwwww
352 国会議員(関西地方):2007/10/14(日) 04:08:46 ID:s0junJeh0
600MHzが最高速だった時代と
新しい技術でクロックだけ600MHzに落としたのとでは別世界だからな
353 タイムトラベラー(茨城県):2007/10/14(日) 04:19:33 ID:ppcYHei30
>>1
ゴミだな
こんなガラクタをその値段で売ってるのはヤマダ電機くらいだよ
354 割れ厨(関東地方):2007/10/14(日) 04:55:25 ID:M7nbOZhJ0
■CPU : Celeron 600A(PentiumMベース特別仕様CPU)
■CPU : Celeron 600A(PentiumMベース特別仕様CPU)
■CPU : Celeron 600A(PentiumMベース特別仕様CPU)
355 踊り子(広島県):2007/10/14(日) 05:11:40 ID:eIzsSVDR0
無知が罪とは言わないが、馬鹿が多いな。

この中古はメーカーでキーボードとパームレストを、
新品に交換されたリフレッシュ品だし、
Celeron 600Aはモバイルとしては特に遅くない。

まあ、見る目がない奴は割高なPCを買えと。
わかる奴が安くてよいものを買うということで。w
356 俳優(アラバマ州):2007/10/14(日) 05:13:08 ID:Ks0bNC/F0
>>355
HDD、インバーター、バッテリーあたりは賞味期限切れでも大丈夫なのかい?
357 タコ(長屋):2007/10/14(日) 05:27:57 ID:PvMOgSKq0
余ったPCの使い方を教えてくれ
ほとんど同じスペックのThinkPadが転がっているんだが使い道が見あたらない
P2Pはサーバマシン内のVMwareでやっている
実マシンじゃなければできなくて有効な使い道って何だろう
358 国会議員(関西地方):2007/10/14(日) 05:36:44 ID:s0junJeh0
>>357
うちのノートは枕元において
メインマシンへのリモートデスクトップ端末にしてる
359 貧乏人(東京都):2007/10/14(日) 05:36:57 ID:7g5Dg4EY0

●予言的中●亀田大毅のスパーリングにブーイングを浴びせる男
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1124689

すげえw
360 コピペ職人(宮崎県):2007/10/14(日) 05:36:58 ID:QCWiQZhb0
361 会社役員(アラバマ州):2007/10/14(日) 05:47:22 ID:+g3WURnY0
ペンティアムV600Mhzをもっと安い値段で買えばいい。
そんな変わんねぇだろスペック的に
362 踊り子(広島県):2007/10/14(日) 06:15:59 ID:eIzsSVDR0
>>356
あ、わかってる人ですか。

HDD ⇒ 家に転がってる
バッテリー ⇒ 3hもたなければ運が悪いとあきらめるw
        もしくはROWA買って純正処分。4000円出費?
インバーター ⇒ 1ヶ月保証なので、あまりに酷ければクレーム。

てな感じですが、まあオモチャですから。
363 俳優(アラバマ州):2007/10/14(日) 06:17:12 ID:Ks0bNC/F0
>>362
わかんねえよ。
こんなのに3万の価値があるとは思えねえ。
364 踊り子(広島県):2007/10/14(日) 06:30:44 ID:eIzsSVDR0
>>363
そうですか。価値観は人それぞれという事で。
漏れはVAIO UXのサブ用に買ったが。
不要になっても25Kぐらいでオクで掃けるだろうし。
365 自宅警備員(愛知県):2007/10/14(日) 06:44:04 ID:zEBzrEXY0
モバイル用のノートって意外と高いのよ
A4ノートと比べて
366 酒蔵(岡山県):2007/10/14(日) 06:49:52 ID:kiI+/rgk0
すげえww
2000年ごろの性能だなwwww
しょべえwww
こんなのが10万以上で売ってたとかwww
ワロエルwwwwww
367 僧侶(三重県):2007/10/14(日) 08:44:56 ID:n0pd0l/P0
ヒッキーには無価値だわな
368 トリマー(長屋):2007/10/14(日) 08:49:09 ID:kMzI1w2w0
やはり価値が分からない人も多いな
まあ、OSすら入っていないので素人向けではないから最低限OSを入れるスキルがないとただのごみに
なってしまうが
モバイルノートは古くなっても値落ちが少ないし前機種のR1とかでも完動品ならこれくらいの値段もざら。
CPUもBaniasのCeleronだし600MHzでも十分だしメモリは当面動かすなら512MBでも過不足なし
なによりリフレッシュサービス受けているのでパームレストとキーボードが新品なのがいい。
ということでPenM1GのR2も持っているけど予備機として確保

>>362
漏れは
HDD>転がっている60GBに換装
バッテリ>同じく3時間以上持てばラッキー、気が向いたら殻割りセル交換
インバーター>同じくひどければクレーム。ただそこまでへたっているとは思えないが
バックライト>暗ければCoconetで買って来て交換
OS>プロダクトキーがあるので手持ちのUSB-CDROMでインスコ
その他、パーツの程度が良ければ使っているR2と入れ替えようかな

他に工人舎のSH6にUX90、その他ジャンク再生ノートPCが沢山あるけど思わず買ってしまったw
369 将軍(アラバマ州):2007/10/14(日) 09:42:52 ID:LJNucElT0
モバイル用ってなんに使うの?ゴミじゃん
370 職業訓練指導員(アラバマ州):2007/10/14(日) 09:49:11 ID:PpXA74Y/0 BE:506184757-2BP(6000)
ヒキニートにゃ何でも出来るデスクトップがあれば十分だけど
仕事とかでPC使ってる人や持ち運びしまくる人には必要最低限の機能さえ入ってて死ぬほど軽い方が良いようなのです
371 ビデ倫(愛知県):2007/10/14(日) 09:49:43 ID:oQ0RsThe0
もっといいのあるじゃん
372 おくさま(長屋):2007/10/14(日) 09:51:23 ID:zdEFzc7t0
デジタルドラゴンで買ったことある香具師いる?
373 鉱夫(大阪府):2007/10/14(日) 09:59:15 ID:UkeXEpZz0
>>372
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1184972549/l50

最近の書き込みになんかやばい事かいてたな。
374 空軍(東日本):2007/10/14(日) 10:15:43 ID:crQg/ScX0
レッツノートならR5、R6の特価もってきてくれ。
中古だろうが、それでいい。
R6ならまだ新品いけるな。
よろしく。
375 留学生(dion軍):2007/10/14(日) 10:47:37 ID:y2ZuDccV0
仕事ができる奴はこんな何時逝くかわからん中古PCかわねーよ。
376 将軍(アラバマ州):2007/10/14(日) 11:00:17 ID:LJNucElT0
PC持ち運びしまくる仕事って倉庫番とかだし
377 社会保険事務所勤務(栃木県):2007/10/14(日) 11:05:39 ID:mP3FflN40
 
378 2軍選手(アラバマ州):2007/10/14(日) 11:09:29 ID:PLEyVeiQ0
>>183見るといくら軽かろう小さかろうでも中古で3万はねーな・・・・・・・・・・w
379 留学生(dion軍):2007/10/14(日) 11:16:15 ID:eowIxd8V0
まぁ適価だな。
380 空軍(東日本):2007/10/14(日) 11:21:02 ID:crQg/ScX0
仕事で使うんじゃないよ。
381 元祖広告荒らし(静岡県):2007/10/14(日) 11:24:47 ID:gWKM2WFS0
R6の予備としてアキバで1台買ったけど,キーボード,パームが新品で綺麗.
動作確認用(OS無し扱い)としてXPProがインストールされていたけど,
下面のプロダクトIDは有効で,プロダクトIDの変更をしたら通った.正規品
としてWindowsUpdateも問題なくできてます.メモリも512MBで問題なし.
CPUも名前はCeleronですが,PentiumMコアの特別品とのことで,処理速度の
不満は特に感じないです.バッテリも3時間以上持つみたい.
ただ,店で見たところ液晶の映りには結構個体差があるようなので,現物を
見て選ぶほうがよいかも.ちなみに僕の固体はR6と比べても綺麗なくらい.
破損したりする可能性が高いモバイル用としては,結構イイかも.R6よりも
持ち出し頻度高そうな予感.
382 空軍(東日本):2007/10/14(日) 12:05:07 ID:crQg/ScX0
>>381
またまたぁ〜^^;
R6のほうが快適でしょうに。
383 ブロガー(大阪府):2007/10/14(日) 12:24:43 ID:GTZNynsm0
さすが元祖広告荒らし
384 元祖広告荒らし(静岡県):2007/10/14(日) 12:28:07 ID:gWKM2WFS0
マシンパワー R6 >>> R2
OS処理速度 XP >>>>> Vista
385 検非違使(神奈川県):2007/10/14(日) 12:46:06 ID:fNbDeBIY0
似たようなスペックで新品の199ドルPCが出そうだし、
その前の在庫処分っぽい匂いがするな

【199ドル〜】ASUS Eee PC Part2【701/1001】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1191927537/
386 文学部(アラバマ州):2007/10/14(日) 13:07:19 ID:ui8vf6Zj0
>>368
そんなにモバイルノートを買ったら、それこそ無駄じゃない?
1台も携帯用のモバイル持って無いなら、買う価値あるかもしれないが。
1台あれば十分だよな。
それをじっくり何年も使うのが賢いと思うけどな。
387 二十四の瞳(福岡県):2007/10/14(日) 13:53:05 ID:5z+/SBO00
core2以前のCPUは俺の中で記憶を消去してしまってもう思い出せないなw
388 造反組(大阪府):2007/10/14(日) 15:33:04 ID:vZdxw7FW0
イオシス店頭で\27,800で購入しました。
外観は使用感ありありなので、液晶とヒンジだけ
吟味して良さげなのをセレクト。

手持ちの無線LANカードと「ちょいテレ」をつけて
寝モバ用PC完成。

バッテリも3時間くらいもつし、良い買い物でした。
壊れるまで使いまくろうと思います。
389 グライムズ(富山県):2007/10/14(日) 23:06:12 ID:bHP8XxNL0
イオシスの奴買おうかな。
悩む。
390 空軍(東日本):2007/10/14(日) 23:40:48 ID:crQg/ScX0
今さらな機種だけど、悩む価格だよね。。。
391 受付(福井県):2007/10/14(日) 23:44:04 ID:ziptoWMt0
392 日本語教師(東京都):2007/10/15(月) 06:23:33 ID:j0CGhXY30
メインやサブがなくてコレ買うならクソかもしれないけど
モバイル用としてみれば十分遊べる物だし、1kg以下って所もいいね
393 ふぐ調理師(長屋):2007/10/15(月) 06:36:51 ID:96bHPyD40
楽天にもあるな
今ならポイント10倍だから実質27800円位か?
ttp://item.rakuten.co.jp/pc-good/5339/
394 インストラクター(長屋):2007/10/15(月) 06:45:15 ID:Gc3hxE2n0
>>1
なんか全体的に相場たかくね?
395 専業主夫(埼玉県):2007/10/15(月) 06:53:37 ID:3pIeFk090
電脳売王のマスコットキャラのエロ画像キボンヌ
396 イラストレーター(大阪府):2007/10/15(月) 07:04:30 ID:p8TywpoQ0
DVD+-RW ドライブ 5000円
HDD 80GB 5000円
OS 15000円

+25000円
実質45000円くらいか
397 ボーイッシュな女の子(千葉県):2007/10/15(月) 07:06:48 ID:Zj/JH2pf0
って、おい
完売してるじゃねーか、ばか
398 専業主夫(埼玉県):2007/10/15(月) 07:09:18 ID:3pIeFk090
やべえなあオンボードメモリがぶっこわれたくさいからPC変えるか
399 日本語教師(東京都):2007/10/15(月) 07:12:10 ID:j0CGhXY30
>>396
それらを持って無い人が買う物じゃないかも?w
400 神主(千葉県):2007/10/15(月) 07:19:55 ID:R4JhMhGM0
プロダクトキー付いてるけど、
ちがうCDからインストールしても正規版としてMSに胸張れるの?
401 刺客(東京都):2007/10/15(月) 07:26:12 ID:rCumpkeY0
CDなんていちいち個別でデータが分かれてるわけじゃないっしょ。
中身は全部一緒
402 AA職人(アラバマ州):2007/10/15(月) 09:55:48 ID:xBKGMvsw0
うわ・・・R2かよ。
マジ欲しかった。もう売り切れてるヤン。

>>396
RシリーズはサブPCだぞ。なんで+-Rなんているんだよw HDDも内臓で十分だ。
OSはプロダクトキーが付いてるならXpをちゃんと買って別にCDROM持ってるやつならいらんだろ。
403 活貧団(東京都):2007/10/15(月) 10:29:12 ID:vG4xbxim0
>>402
>OSはプロダクトキーが付いてるならXpをちゃんと買って別にCDROM持ってるやつならいらんだろ。
おいおい。それじゃ割れ使うのと変わらんよ。
404 酪農研修生(兵庫県):2007/10/15(月) 11:32:07 ID:9Klx3ZXq0
>403
ふつうにそれやってますが何か?
vistaは出来ないんでそ
405 理学部(関西地方):2007/10/15(月) 11:42:07 ID:/PB7Cth40
モバイルノート買おうかなと思ってるんだけど
お勧めなんかある?
406 大統領(東京都):2007/10/15(月) 12:15:21 ID:wbHchHwh0
イオシスも売り切れったぽいな、、
ググればまだ他に持っている店あるかも
407 ダンパ(東京都):2007/10/15(月) 12:42:16 ID:iozYCdjx0
PenIII1GHzノートでFTP、P2Pやってるけど欲しくなったわ
408 神(アラバマ州):2007/10/15(月) 14:15:33 ID:I7ASxF4z0
こんな古いノートでもこんな値段でレッツは売れるんだ
R6Mを119800円で買ったのは正解だったな。
数年後に売る時も、そこそこ高く売れそうだな。
リセールバリューが高いな。レッツは。
409 山伏(愛知県):2007/10/15(月) 16:15:27 ID:PnqMdNzC0
これ準ファンレスか?
410 序二段(宮城県):2007/10/15(月) 16:22:32 ID:HAk5Tuxf0
週末に捌き切れなかったから一斉に引っ込めたんだろ
オークション行きだな
411 アイドル(東京都):2007/10/15(月) 16:35:31 ID:tSoStOQB0
412 漫画家(コネチカット州):2007/10/15(月) 16:37:43 ID:tsp75cqJO
液晶に2mm位の凹傷つくっちまったW2を3万位で売ろうか
と思ってたんだがどうだろ
413 カメコ(東京都):2007/10/15(月) 16:39:22 ID:rN80L9lq0
>>403
OEM版ライセンスは本体にくっつくもんだから、
中古でも、以前の所有者にライセンスが行くわけじゃない
414 自衛官(東京都):2007/10/15(月) 16:40:03 ID:Avs/xUY+0
メモリ:1GB/最大2GBとかって何なの?
パソコンにスーパー加速装置みたいな赤いボタンでも付いてるの?
415 恐竜(アラバマ州):2007/10/15(月) 16:41:27 ID:FFFLQqy70
416 パティシエ(ネブラスカ州):2007/10/15(月) 16:45:13 ID:BzEVfr0yO
>>414
今はこれ付いてるけど/最大そこまで別途増設可能です、ってことだろ。
417 土木施工”管理”技師(岐阜県):2007/10/15(月) 18:31:56 ID:FrXXdHJl0
>>414
その発想は無かったわ
418 カメコ(東京都):2007/10/15(月) 18:38:52 ID:rN80L9lq0
まあ、最近のノートPCのCPUはそんな感じだなw
419 旅人(千葉県):2007/10/15(月) 19:41:34 ID:b0btpmq90
>>408
R6は不人気機種だからなぁ…
420 コピペ職人(高知県):2007/10/15(月) 20:54:40 ID:t4yM+u2S0
>>414
ちょwwwおまwwwwww
すげぇ発想力wwwwww
421 浪人生(アラバマ州):2007/10/15(月) 21:03:00 ID:Bidmj8Ny0
R2でこの値段ならアリだろ?普通に。
ちなみにオレは今R2でこのレスを書き込んでいるw
買ってから3〜4年くらい(?)バリバリ使い続けてるが
何のトラブルも今のところないし、まだ全然普通に使える。

買ってからちょうど1年で保障期限過ぎた頃に○ニータイマー
発動した糞○AIOは本当にクソで懲りたので
余計にパナのが凄く感じるようになってしまったなぁw

もちろん、現行機種よりパワー落ちるのは当たり前だし
そもそもRシリーズだから多少非力になるのを犠牲に
その分コンパクトにしてあるわけでWシリーズなどと
同じ基準で比べるのはナンセンスだしな。

・・・と言いつつ、そろそろ買い換えてぇ・・・キーが禿てきた。
ただ、Vistaはいらんからカラで値段安くするかXP入りのままのタイプも出してくれ。
422 神(アラバマ州):2007/10/15(月) 21:12:52 ID:I7ASxF4z0
>>419
不人気っていっても、R7よりはましでしょ。
R2より遥かにいいのは言うまでもないし。
劣るとしたら、R5だけだね
R6が安いのは人気ないからではなく、VISTA需要を見込んで
生産しすぎたせい。

だから、R7は出荷調整するから、こんなに安くレッツを買えることはもうないだろう。
新品売り切れたら、中古はリセールバリュー高いと見た。ウマウマ( ^ω^)
423 ホームヘルパー(東京都):2007/10/15(月) 21:15:30 ID:jKybYGN80
誰かR1からR7までのまとめをよろしく。
424 住職(富山県):2007/10/15(月) 21:16:57 ID:8K3tVSay0
CF-A2な俺オワタ
425 ほっちゃん(アラバマ州):2007/10/15(月) 21:31:16 ID:R22MC9ik0
R3なら買いなんだが
426 学校教諭(アラバマ州):2007/10/15(月) 21:40:36 ID:mmQE5tMS0
PSPでいいじゃん
427 か・い・か・ん(大阪府):2007/10/15(月) 21:42:08 ID:STigYuzD0
>>404
それ違法だよ
428 不老長寿(ネブラスカ州):2007/10/15(月) 21:46:53 ID:GqGxvKRDO
500円でジャンク扱いの中古ノーパソ買って遊んでる
429 工作員(茨城県):2007/10/15(月) 21:48:24 ID:xKGgKCBC0
R5にVisualStudio入れて、寝る前にベッドでコーディングしてます。
偶に息抜きでmp3聞きながらネット。
バッテリも10時間以上持つし、凄い便利。
最近徹夜が増えました。
430 女流棋士(群馬県):2007/10/15(月) 21:48:38 ID:6FF9Ysij0
もうDo-夢かGENOかETSかWRAPかアルフシステムかイオシスかバスタグかそこらでええやん
431 モデル(長屋):2007/10/15(月) 21:49:00 ID:qSJLUdwn0
むかし「人」使ってました。
後継機はまだですか松下さん。
432 就職氷河期世代(愛知県):2007/10/15(月) 21:50:25 ID:BJkPcD+p0
道に落ちててもヌルーする
433 踊り隊(アラバマ州):2007/10/15(月) 21:59:56 ID:Eib8CSRy0
W−ZERO3ではちょっと力が足らんから買い換えたいけど、
布団や電車の中で専ブラで2ch見たいから、その時はPDAぽい操作のほうがいいし、
ただしPDAそのものはZERO3以外あんまりいいのないし、
FMVのちっこいのは値段高いし、VAIO Uはちょっと大きそうだし、
なんかいいものはないでしょうか?
434 女流棋士(群馬県):2007/10/15(月) 22:02:17 ID:6FF9Ysij0
>>433
工人舎のちっこいノートで良くね?
http://www.kohjinsha.com/
435 文学部(福島県):2007/10/15(月) 22:02:25 ID:NEw3ds0P0
オレの486DX4のノートは、もうネスケ3.3の起動もままならなくなった。
436 こんぶ漁師(大阪府):2007/10/15(月) 22:07:04 ID:zFM4V4F40
Eee PCがほしい
437 踊り隊(アラバマ州):2007/10/15(月) 22:08:49 ID:Eib8CSRy0
>>434 d
でもGeode -LX800って、これ何?インテルでいうCrusoeみたいなもん?
工人舎って、あの、FM7とか8001とかの外付けドライブ出してた、あのメーカー?
438 女流棋士(群馬県):2007/10/15(月) 22:11:04 ID:6FF9Ysij0
>>437
上段 AMDの組込用途向けのCPUらしい、詳しくは俺も知らん
下段 ソーテックに在籍してた社員の一部が興したベンチャー、らしい

FM-7て懐かしいなw
439 こんぶ漁師(大阪府):2007/10/15(月) 22:12:51 ID:zFM4V4F40
440 与党系(福岡県):2007/10/15(月) 22:13:55 ID:E+8NmWhe0
こんな古いノートもう寿命がないだろ。
とくに液晶は暗いはず。バックライト交換してるのかね?
441 機関投資家(愛知県):2007/10/15(月) 22:13:59 ID:loDy9O6H0
読売の新聞広告にたまに載ってる
むちゃくちゃ古くてスペック低い中古パソコンと同じようなもんかな
あんなの買う人いるのかね?って思うけど
60歳以上の人だと、これはお買い得だ!!!って感じで買うのかな
ネットする程度だと問題ないのかね。。。騙されたーって思っちゃったらなんか可哀相
442 こんぶ漁師(大阪府):2007/10/15(月) 22:15:28 ID:zFM4V4F40
>>441
あれめちゃくちゃ高いよな・・
pen2とかあった気がする
443 女流棋士(群馬県):2007/10/15(月) 22:16:21 ID:6FF9Ysij0
>>441
去年からPen3-600MHzクラスのノートPC買ってサブ機に使ってる
腐ってもB5サイズ、持ち運びは便利


バッテリー55分しか持たないがw
444 モデル(長屋):2007/10/15(月) 22:18:56 ID:qSJLUdwn0
トラックボール復活させろよ
445 恐竜(東京都):2007/10/15(月) 22:19:48 ID:hMZoawKR0 BE:77615982-2BP(3100)
>>437
>インテルでいうCrusoe

おい(−−;;
446 マジシャン(北海道):2007/10/15(月) 22:20:05 ID:ExoAeY0G0
>>433
bluetoothでHTC UniversalとOQOを通信させて使ってる。
HTCはカバンの中で、OQOだけ持ち出して使ってる。
熱いけどXPなので一通り使える。
447 保育士(アラバマ州):2007/10/15(月) 22:22:59 ID:WBTqq0jy0
CV-50F後継機まだあ?
448 果汁(神奈川県):2007/10/15(月) 22:30:09 ID:jpSx4NqE0
>>446
OQOとか何処に売ってるの?
449 恐竜(東京都):2007/10/15(月) 22:36:21 ID:cXylym9h0
シロウトでも分かるゴミ
450 踊り隊(アラバマ州):2007/10/15(月) 22:40:00 ID:Eib8CSRy0
>>445
すまん、素で間違えた。
451 旅人(千葉県):2007/10/15(月) 22:44:49 ID:b0btpmq90
>>434
コレのGeode積んでる方はウンコだから止めた方がいい。

http://www.kohjinsha.com/models/sh/lineupsh.html
こっちの方はまだ使えるけど、コレ買うなら

http://www.fujitsu-webmart.com/jp/webmart/!ui1244
コレ買ったほうが良い。
452 踊り隊(アラバマ州):2007/10/15(月) 22:46:01 ID:Eib8CSRy0
>>446
今みましたが。。まさに今欲しかったど真ん中のものですが。。
値段見てショック死した。。
やはりFMVしかないのかぁ。
453 守銭奴(神奈川県):2007/10/15(月) 23:16:45 ID:m1UHgizx0
>>452
明日から台湾では199ドルのノートPCことAsus Eee PCが発売されるよ。
もっとも正規輸入されるか微妙だし、輸入されても3万じゃ買えなさそうだけどね。

http://japanese.engadget.com/2007/10/12/asus-eee-pc-200-10-16/
454 こんぶ漁師(大阪府):2007/10/15(月) 23:19:42 ID:zFM4V4F40
それは俺もほしいが>>433の用途にはあわないだろう
455 Webデザイナー(ネブラスカ州):2007/10/16(火) 00:11:19 ID:5OcN7fL8P
現地でeeePCフラゲしたやつがノートPC板のeeePCスレに降臨してる件
456 農業(大阪府) :2007/10/16(火) 00:30:38 ID:nIdp5yXp0
457 ソムリエ(岐阜県):2007/10/16(火) 00:54:20 ID:W7gsohKB0
EeePC 4Gモデルで約4万3千円か・・・
高くなるとは言ってたがこれは微妙な所だな
458 空気(宮城県):2007/10/16(火) 02:05:00 ID:TaF5kSi/0
>>457
Dellの最安ノート買った方がマシだな。
459 農業(大阪府) :2007/10/16(火) 02:12:25 ID:nIdp5yXp0
DELLの最安はモバイルノートじゃないから比較対象ですらない
460 ひちょり(アラバマ州):2007/10/16(火) 02:20:25 ID:QhWp4yx80
DELLもラチューンとかのモバイル向けはめちゃくちゃ高いよ。
それでも1.3キロ以上もあるが。
461 農業(大阪府) :2007/10/16(火) 02:23:57 ID:nIdp5yXp0
http://www.citrusmicro.com/webdocs/Items/Details689.cfm
これによると1.96lbsらしい
462 天涯孤独(東京都):2007/10/16(火) 02:37:25 ID:eo60sfP70
DELLのノートは鈍器かと思うくらいACアダプタがでかい
あと、新品なのに指紋とかついてる
国産製品だったらありえないw
463 留学生(静岡県):2007/10/16(火) 03:04:02 ID:495bpgwP0
4万までだったら買うかも
464 女(千葉県):2007/10/16(火) 04:41:49 ID:Vb2aESpR0
Let'Noteはビジネスマン人気NO.1
1kgを切る重量と耐久性、バッテリーの持ちが評価されているんだろうね。

出張をしない方、自宅警備員の方には不要かと。
メインPCとしてはパワー不足だし、この機種を買う意味は見いだせないだろうね。
モバイルPCはトレードオフだから、モバイルPCといカテゴリーでは価格対性能比で
良い機種だと思う。

売王は初期は最悪だったけど、中の人が変わったのか
対応がとても良くなった。表記間違いはよくあるけど。
ETSはしらない。
イオシスは日本橋と秋葉と両方行くが、あそこではPCは買わないな。
小物は買うけど。イオシス秋葉で買うのは巨乳好きぐらいじゃないのか。
GENOのダイナSSを上げていた方もいたけど、液晶ムラがあるし、照度も低いし、
なによりGENOだからおすすめしない。

OSはなしとあるが、たぶん動作確認用に入っている。
IDを付属シールのものに変更するか、OEM版持っていればそれでインストールすればよろし。
OEMがない人はオクで700円ぐらい。もちろんすべては自己責任で。
認証は問題なし。
バッテリーは安いしROWAでいんじゃないかな。セルSANYOだし。
465 医師(東京都):2007/10/16(火) 04:45:22 ID:i+5c5PSy0
>>452
オマエはバカか?
type Uが一番小さいんだけどw
466 女(千葉県)
同じtype Uでも現行機よりU50 U70の方がおすすめ
液晶が現行より大きいし、安いし、何より現行機はデブ。
中古で4−5万 ただし、メモリーが標準で256MBで
価格と品薄から増設不可と思った方がよいので
512MBのものを最初から買う方がいいかも。

私は256MBですが、256MBでも特に問題はなし。
用途によるとは思いますが。