いまだにCore2Duoってw Core2Quad搭載ノート発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 おたく(栃木県)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1012/twotop1.htm

 株式会社ユニットコムは、ツートップブランドのCore 2 Quad搭載ハイエンドノートPC
「ViP Note-LX Q6624/DVR/87M」を発売した。

 デスクトップ向けCPUのCore 2 Quad Q6600(2.40GHz)を搭載したハイスペックなノートPC。
HDDもオプションで最大3台まで内蔵でき、RAIDの設定が可能。
GPUもGeForce 8700M GT(512MB)を搭載し、デスクトップPC並の性能を実現した。
BTOでCPUをCore 2 Duoに変更することも可能。

http://www.twotop.co.jp/special/vip_product.asp?dept=814&sku=002728824

 ノートPCにデスクトップ用のCPUっていかがなものか。
2 通訳(福岡県):2007/10/12(金) 13:57:31 ID:sV3/tiDt0
C2Dの方が、3Dゲームやウイルススキャンとかは早いのだがな・・・
3 ゴーストライター(静岡県):2007/10/12(金) 13:57:58 ID:ChCo6ong0
939
4 自宅警備員(長屋):2007/10/12(金) 13:58:01 ID:kSg8fk0Y0
ViPでやれ
5 工学部(京都府):2007/10/12(金) 13:58:18 ID:84ahauHq0
C2Dでいいじゃん
6_:2007/10/12(金) 13:58:27 ID:41D1UFFT0
penrynは2008年の1月発売
7 新聞配達(愛知県):2007/10/12(金) 13:58:55 ID:HtPO2LPu0
もう俺のノーパソも限界かもしれんね
8 ビデ倫(東京都):2007/10/12(金) 13:59:06 ID:5JVeHRi50
ついに939搭載ノートが
9 くじら(秋田県):2007/10/12(金) 13:59:44 ID:2wa4R2cl0
セレロン500MHzで十分
10 留学生(東京都):2007/10/12(金) 14:00:11 ID:mo2MPV2s0
PentiumM搭載ノートですがなにか?
11 旅人(東京都):2007/10/12(金) 14:00:57 ID:xZA/KnEL0 BE:371642047-2BP(293)
ペンM2GからC2D2Gに変えたらどんくらい早くなんのかな
12 パート(アラバマ州):2007/10/12(金) 14:01:05 ID:NGmTS7aU0
>一例として、CPUにCore 2 Quad Q6600、メモリ2GB、Intel P965 Expressチップセット、GPUにGeForce 8700M GT、160GB HDD、DVDスーパーマルチドライブ、
1,920×1,200ドット(WUXGA)表示対応17型ワイド液晶、OSにWindows Vista Home Premiumを搭載し、価格は296,800円。

30万超えないのか
結構安い
13 検非違使(東京都):2007/10/12(金) 14:01:15 ID:R6iEfCPv0
今は買うな!時期が悪い
14 貧乏人(茨城県):2007/10/12(金) 14:01:21 ID:2BNRG7010
ノートにクアッドは爆熱じゃね?
15 女子高生(福岡県):2007/10/12(金) 14:01:50 ID:D8wVmDcY0
>>11
エンコしないならたいして変わらないと思うよ
16 ブロガー(dion軍):2007/10/12(金) 14:02:16 ID:TpfiCdZ30
ちょっと似た名前おおすぎ 性能比較表書いてよ
17 但馬牛(catv?):2007/10/12(金) 14:02:21 ID:ngOng/YK0
>>1
Pen4全盛期の頃よくあったよ。PenMが出るまで
分厚くてファンの爆音が凄かった
18 社会保険庁職員(アラバマ州):2007/10/12(金) 14:02:50 ID:ICSiw5Oy0
ノートみたいな筐体にこんなの積んで平気なのか?
19 旅人(東京都):2007/10/12(金) 14:03:22 ID:xZA/KnEL0 BE:238912463-2BP(293)
>>15
エンコはしないけどDAWで使うもんで
20 留学生(コネチカット州):2007/10/12(金) 14:03:36 ID:zbbzLPeGO
セレロンMの俺涙目w
ノートPCのCPUって交換できるの?
できるならC2Dにしたい
21 ディトレーダー(アラバマ州):2007/10/12(金) 14:04:53 ID:7j3VcoME0
デスクトップなのにノートに性能で負ける悔しさは異常
22番組の途中ですが名無しです:2007/10/12(金) 14:05:21 ID:yZ30UdZVP
俺のノートはYonah、勝ち組なのか負け組みなのかわかんね。
23 但馬牛(catv?):2007/10/12(金) 14:05:50 ID:ngOng/YK0
>>19
ソフトシンセとかプラグインとかいっぱい使えてオススメ
24 中二(大阪府):2007/10/12(金) 14:05:58 ID:gstBwCgf0
TM5600の俺ゾンビ
25 図書係り(京都府):2007/10/12(金) 14:05:59 ID:pbzAp8Cw0
俺のB5ノートですらCore2Duoだと言うのに・・・
26 愛のVIP戦士(三重県):2007/10/12(金) 14:06:04 ID:v+zrkpla0
俺の850mhzが最早、精子クラスに成り下がっている
27 旧陸軍高官(宮城県):2007/10/12(金) 14:07:17 ID:FIaQEnei0
数年後には「お前まだオクタコア使ってんの?wwwww」
とか言うのか?
28 AA職人(アラバマ州):2007/10/12(金) 14:08:03 ID:Ng03S2gw0
Q6600欲しいんだよなあ。一年ぐらい後かな、枯れる寸前に捕獲したい。15000円ぐらいで
多少熱いのが気になるけど
29 女子高生(福岡県):2007/10/12(金) 14:08:09 ID:D8wVmDcY0
Quad今の時点でイラネ
無駄に高いだけじゃん。デュアルコアで十分なんだけど
30 留学生(catv?):2007/10/12(金) 14:08:38 ID:Z41xHWPI0
変態マザーだからQ6600乗せられねぇwwww
31 自宅警備員(千葉県):2007/10/12(金) 14:08:42 ID:y02bNDN70
つかハイエンド機って外観じゃないよな
センスなさ過ぎ
32 旅人(東京都):2007/10/12(金) 14:08:48 ID:xZA/KnEL0 BE:424733748-2BP(293)
VSTi確認くんがオプテロンの時代で止まってるからなあ
33 くじら(東京都):2007/10/12(金) 14:09:53 ID:L7M956Pc0
CoreDuoの俺は
34 火星人−(埼玉県):2007/10/12(金) 14:10:44 ID:dXNjGwZw0
ミドルタワーPCなのにノートに負ける屈辱
35 プレアイドル(栃木県):2007/10/12(金) 14:10:57 ID:fZeun/P/0
セレロンDでごめんなさい・・
36 守銭奴(熊本県):2007/10/12(金) 14:13:35 ID:eAihjiUJ0
俺なんて未だに駄目な子pen4で我慢してる
そろそろC2DかC2Qに替えよう
37 入院中(愛知県):2007/10/12(金) 14:14:31 ID:wgXTejxG0
|・・・

|⊃
 ソーッ
|・)つ[C7-M]

|彡サッ[C7-M]

|   [C7-M]
38 西洋人形(アラバマ州):2007/10/12(金) 14:17:19 ID:my8I5ffF0
エンコでもすんのか?
そもそもノートなんてそこそこスペックでいいのに
39 受付(アラバマ州):2007/10/12(金) 14:18:25 ID:fICLHt7m0
>>1
なにこの爆発機能つき暖房装置は
40 F-15K(静岡県):2007/10/12(金) 14:19:28 ID:JDwqDaSO0
celeronMですぅ
41 マジシャン(兵庫県):2007/10/12(金) 14:19:29 ID:UraV8Agd0
Q6600オーバークロックした
3Dレンダリングが超速

でもエンコか3Dレンダリング(3Dゲームじゃねえぞ)をしない奴は
買わなくていいと思うよ
42 運転士(新潟県):2007/10/12(金) 14:20:31 ID:ytBriQqP0
数年前に同じような値段で買ったノートがもはや、ってのがむなしい
43 タレント(アラバマ州):2007/10/12(金) 14:22:19 ID:TvTi3blz0
c2d6600とGF8800がのっかったPCを今年初めに買ったけど
1年経ってもまだ頂点なのはワロタ
44 通訳(福岡県):2007/10/12(金) 14:24:15 ID:sV3/tiDt0
>>38
ニコニコで神って言われたいんだろ・・・
45 受付(アラバマ州):2007/10/12(金) 14:26:21 ID:fICLHt7m0
これだけのものだったらサンプラーとソフトシンセかなり走らせられるなぁと一瞬思ったが
そんなんだったらハードのやつ同期して使ったほうが音もいいことに気づいた
46 プレアイドル(大阪府):2007/10/12(金) 14:26:45 ID:oqZJGTFY0
エンコ長いからな
47 看護士(福岡県):2007/10/12(金) 14:27:57 ID:rvakbrLW0
48 公明党工作員(岩手県):2007/10/12(金) 14:29:04 ID:YzLBQAY80
安っ
49 住職(コネチカット州):2007/10/12(金) 14:29:03 ID:DJoKqHszO
915GMS MP1.6の俺はまだ戦える
3Dゲームはうんこ以下だが
50 公明党工作員(コネチカット州):2007/10/12(金) 14:29:21 ID:WG95AE5iO
サンダーバード社の100G使ってます
51 ビデ倫(東京都):2007/10/12(金) 14:29:41 ID:5JVeHRi50
>>45
C2Qだからってオーディオトラックとソフトサンプラー含めて
全てバリバリやろうとしたらHDがネックになるから
ノートを無理に選ぶ事は無いだろうかと
eSATAのコントローラーが2系統くらいあれば
ノートでもそこそこやれるだろうけど
もしくはノートとデスクトップをFXTeleportで分散で
メインをノートで扱うとか
ただその場合はノートはC2Dでも十分になりそうだな
52 コピペ職人(宮崎県):2007/10/12(金) 14:29:49 ID:jTL83NV00
最近CPUスレ多いからここはシュコダ オクタビアのスレということでひとつ
53 ボーカル(東京都):2007/10/12(金) 14:30:07 ID:0GElGbZS0
発熱が凄そうだな
C2Dノートだけど夏場はファンがぶんぶん回ってたぞ
54 ディトレーダー(東京都):2007/10/12(金) 14:30:21 ID:Xn/Wb4NT0
一応言っておくがintelのQuadは信用ならない。
調停回路がAMDより劣る。その証拠に3コアはintelからは出ない。
55 空気(長崎県):2007/10/12(金) 14:30:36 ID:rShZBbLT0
ノートでVistaで5400rpmならCPUはCele以外なら何使っても一緒
56 株価【5200】 将軍(神奈川県):2007/10/12(金) 14:32:28 ID:9MdWE7lF0 BE:197742492-PLT(33136) 株優プチ(news)
Core2 Duo E6850とCore2 Quad Q6600
どっち買えばいいのさ
57 旅人(東京都):2007/10/12(金) 14:33:13 ID:xZA/KnEL0 BE:398187656-2BP(293)
ソフトシンセより、IRをもっといっぱい挿したい
58 貧乏人(香川県):2007/10/12(金) 14:34:29 ID:jtw2mLlM0
なんとかスコア最低4.4なんだけど
VISTA重すぎる。
クラシックにしても遅すぎて使えない
59 ゴーストライター(静岡県):2007/10/12(金) 14:34:34 ID:ChCo6ong0
一つ確実に言えるのは

「AMDは今は買うな。時期が悪い」
60 プロスキーヤー(catv?):2007/10/12(金) 14:34:40 ID:wVPu5I2+0
川=゚ω゚リ <未だ800MHzですが遅いと感じたことはありません。
61 大道芸人(東京都):2007/10/12(金) 14:34:40 ID:DvSECrlW0
バッテリー丼だけ持つのか見ようと思ったら、スペックが載ってねえwww
62 養豚業(関西地方):2007/10/12(金) 14:34:55 ID:tjkJs5MF0
C2DにしたらCPUの温度が気温より低くなった
いくらなんでもこれはおかしい
63 旧陸軍高官(宮城県):2007/10/12(金) 14:36:27 ID:FIaQEnei0
>>62
センサーが古いからだよ。
後は適当にググれ
64 大道芸人(東京都):2007/10/12(金) 14:36:56 ID:DvSECrlW0
スペックあったわ。
けど、ノートなのにバッテリー持続時間が書いてない。
65番組の途中ですが名無しです:2007/10/12(金) 14:38:25 ID:yZ30UdZVP
Quadにしたところでそれを活かしきれない人がほとんどのような。
Penrynまで待って普通にC2Dにした方が幸せな予感。
66 パート(西日本):2007/10/12(金) 14:38:38 ID:9H3Q07oO0
先月C2Dで1式購入したけど同じ構成でもう5000円値下がりしてた
しかも今日やっと実用できるようになった
いくら円安だからといってもさすがにメモリの値下がり率には腹が立つな
67 自宅警備員(東京都):2007/10/12(金) 14:39:52 ID:XUvKKib80
Q6700のPC使ってるが隣に置いてあるPen4のPCより周囲の温度が熱くなるのから
エアコンは必須
68 今年も留年(長野県):2007/10/12(金) 14:40:01 ID:96mitlWn0
フェノムX4でインテルは二度死ぬ
69 役場勤務(東京都):2007/10/12(金) 14:40:09 ID:nuhGZMk70
俺もでゅあるこあ欲しい( ^ω^)お
70 美容師(dion軍):2007/10/12(金) 14:40:17 ID:LWKe3er90

389 名前: 外資系会社勤務(アラバマ州)[] 投稿日:2007/10/12(金) 00:04:46 ID:OSnZIaDy0
http://jp.youtube.com/watch?v=WUV-OcmF5U0

親「大殻、勝たへんかったら、わかってるよな?なあ。」
親「キンタマ打ったらええねん」
亀田兄「ひじでもいいから目に入れろ」


マジでいってます

869 名前: 会社員(三重県)[] 投稿日:2007/10/11(木) 22:37:48 ID:MQt/h3Cs0
http://www.uploda.org/uporg1060970.mp3.html
P=kameda

11R開始時、元世界王者の兄から素晴らしいアドバイス。
「大毅、ヒジでもエエから目に入れろよ」
71 大道芸人(東京都):2007/10/12(金) 14:40:42 ID:DvSECrlW0
>>66
年末にK6-2購入
    ↓
初期不良
    ↓
店が開くのが1週間後
    ↓
持ってったら在庫があったので交換。しかし、その時点で価格が購入時より5千円安に。



こういうこともある。
72 AA職人(アラバマ州):2007/10/12(金) 14:40:56 ID:Ng03S2gw0
60fpsでゲーム取り込んでモニタでプレイしながらそれをエンコするとなるとQ6600がうらやましいんだよね
73 自民党工作員(樺太):2007/10/12(金) 14:41:03 ID:z65vkQuPO
うんこDELLの廃スペックノートしかり、ノートなのにコンセント必須なのが最近多いな
ノートはバッテリー持続時間と重量が最大のポイントだろうに
74 通訳(コネチカット州):2007/10/12(金) 14:41:32 ID:eAEtZRADO
E6300搭載なんて恥ずかしくて言えません
75 ほうとう屋(東京都):2007/10/12(金) 14:42:20 ID:+cTG49Wi0
>1
2.4GHzとかいつの時代だよw
俺の牛丼PCはPen4の3GHz。
76 運転士(新潟県):2007/10/12(金) 14:43:09 ID:ytBriQqP0
ノートはお産のような体勢で布団に寝っころがりながら使うためにあるんです。
77 副社長(樺太):2007/10/12(金) 14:43:27 ID:X1Md50Fq0
>>75
C2D2.4GHzシングルでも余裕でP43Gに勝てるんだけど
78 グラドル(アラバマ州):2007/10/12(金) 14:43:27 ID:lfn33bcY0
これだけのスペックをノートに積む意味がわらかんな。
発熱やら電力の問題で性能をまともに引き出せないんじゃないの?
79 中小企業診断士(dion軍):2007/10/12(金) 14:45:15 ID:Y5V0T47c0
Pen M 1.4Gでがりがりエンコこいてる俺は間違いなくドM
80 大道芸人(東京都):2007/10/12(金) 14:45:16 ID:DvSECrlW0
多分、爆熱CPU&GPUを冷却するのにファンフル回転で、爆音と思われる。
81 住職(コネチカット州):2007/10/12(金) 14:46:02 ID:73BngdbeO BE:159552825-PLT(12162)
ノート使ってQ環境整えるぐらいなら、、
82 ネコ耳少女(長屋):2007/10/12(金) 14:46:08 ID:gaPhTJNU0
939の俺が行き着く先はどこだ
83 貧乏人(香川県):2007/10/12(金) 14:46:31 ID:jtw2mLlM0
>>78
デスクノートが大流行な罠

XPでマルチモニタでC2Dこれで当分いける
84 ミトコンドリア(大阪府):2007/10/12(金) 14:50:03 ID:90cIk4gj0
>>82
来年にAM939出るらしいよ
85 プロガー(兵庫県):2007/10/12(金) 14:51:55 ID:ywiyX5pD0
なんかドラゴンボールみたいにどんどん強いやつが出てくるな
86 すずめ(石川県):2007/10/12(金) 14:54:16 ID:1PopQ2oT0
Core2Hexaと迷うんだがどっちがいいかね。
87 シウマイ見習い(catv?):2007/10/12(金) 14:54:23 ID:u5FbzdPH0
ノートのCPUは速度よりファンレスで動くことを第一条件にしろよ
88 魔法少女(愛知県):2007/10/12(金) 14:56:13 ID:bIMn7avtP
>>1
17インチでWUXGAってどうなのよ
どういうことなのよ
まともに使えるの?
89 役場勤務(東京都):2007/10/12(金) 14:57:08 ID:nuhGZMk70
>>79
俺はその下の1.3Gでaviに圧縮
90 酒蔵(新潟県):2007/10/12(金) 14:59:08 ID:hjQ7cc4e0
>>82
Opteron185買えば幸せになれる。

そんな俺はCore2DuoE6600を3.4GHzで常用してます
91_:2007/10/12(金) 15:00:02 ID:41D1UFFT0
>>82
どうしても流用したいならopteron170〜185
オーバークロック耐性も結構ある
92 ガラス工芸家(コネチカット州):2007/10/12(金) 15:00:26 ID:8r1AM7VuO
デスクトップで爆音ならまだ許せるが、ノートで爆音は許せない
俺のノートは暴走族並み
93 魔法少女(長屋):2007/10/12(金) 15:00:33 ID:zlhjnu8QP
先日デルのボストロ1500をかった
939より速くて安くてかなしくなった
こういう気持ちになった事は何回もあるのに同じ事を繰り返してしまう
また来年にはボストロより速くて安くて悲しくなると予想出来る
94 職業訓練指導員(大阪府):2007/10/12(金) 15:01:42 ID:maYfM1lJ0
>>88
ノートで17インチWUXGA使ってるけど
正直画面から30cmくらいの距離じゃないと文字が読みづらい
95 自宅警備員(兵庫県):2007/10/12(金) 15:01:59 ID:soNhPeGK0
celeronMのうちの子でも特に不満は無い。
96 山伏(東京都):2007/10/12(金) 15:06:46 ID:iIYbU+Bv0
大型で超オーバースペックのノートPCとか売っているがどういう需要があるんだよ。
ベットで寝ながら胸の上において2chができないと、俺にとっては価値が無い
97 トリマー(東京都):2007/10/12(金) 15:06:48 ID:kmQzQ6xO0
このノートは据え置き前提だろ。
外でバッテリー動作など前提にしていない
98 プロスキーヤー(catv?):2007/10/12(金) 15:07:06 ID:wVPu5I2+0
G4は良く出来た子です。
99 ブロガー(コネチカット州):2007/10/12(金) 15:08:20 ID:6GiCAG78O
オレのノートなんてインテル入って無いのよ。
100 組立工(dion軍):2007/10/12(金) 15:15:24 ID:20Fa6vtP0
ノートでC2Qって爆熱なんじゃねーの
ファンも爆音だろ
101 留学生(長崎県):2007/10/12(金) 15:17:56 ID:2tYZNdLg0
>>1
939 X2 4200+だよ。舐めてんのか、ああ?
102 二十四の瞳(樺太):2007/10/12(金) 15:20:06 ID:288N5qwuO
>>96
動かしやすいノートがいいけど性能も十分欲しいし
ちょっと大きいけどモバイルしないしこれがいいかな☆

っていう俺みたいなバカ
結局周辺機器繋げまくって動かせねえし
たまにニコニコなんか見ると油断した隙に熱暴走して落ちるし
さっさと買い換えたい
103 おたく(catv?):2007/10/12(金) 15:21:52 ID:DJRuM50z0
デスクトップノートの存在価値が微塵も理解できない
104 ロマンチック(長屋):2007/10/12(金) 15:24:42 ID:+KgAtcwV0
発熱やべえだろ。不具合出そう
105 公務員(アラバマ州):2007/10/12(金) 15:25:13 ID:qH+M4j/h0
↓酔っ払いのAA
106 白い恋人(アラバマ州):2007/10/12(金) 15:25:36 ID:VAX/moZ+0
ワシのコアは108まであるぞ
107 デパガ(関西地方):2007/10/12(金) 15:27:16 ID:q8mRBH9J0
一方、俺様はこの書き込みをPV-700MHzのノートから行っていた
108 狩人(静岡県):2007/10/12(金) 15:28:37 ID:hHCDEmfN0
数年後にはまたシングルコアに戻るんだけどね。
109 ツチノコ(神奈川県):2007/10/12(金) 15:41:39 ID:7dBb45uc0
PPCユーザーは真剣に切り捨てを危惧している
おれのG4/867などはどうでもいいが、最後期G4とかG5とか、どうなるんだろう
110 番組の途中ですが名無しです(徳島県):2007/10/12(金) 15:50:02 ID:Op/WHIEq0
ノートなのにHDD三台も積めるのか
111 大道芸人(東京都):2007/10/12(金) 16:02:02 ID:DvSECrlW0
>>96
メリケンでは一定のシェアがある。
112 西洋人形(アラバマ州):2007/10/12(金) 16:08:43 ID:my8I5ffF0
ノート派だけどいらない
113 留学生(北海道):2007/10/12(金) 16:09:42 ID:4DJUuQB20
壊れた時が怖いな
ノートは10万までだわ
デスクよりダメージがでかい
114 ボーカル(東京都):2007/10/12(金) 16:12:11 ID:0GElGbZS0
修理代高いよね
VAIOには払いすぎたかもしれん
115 氷殺ジェット(埼玉県):2007/10/12(金) 16:12:21 ID:UUCMXLqU0
パーツごとに売るべきだろ
ノートなんて半オーダーメイドみたいなもんだし
116 下着ドロ(dion軍):2007/10/12(金) 16:27:32 ID:eppHetyz0
買いに行く服がない
117 食品会社勤務(千葉県):2007/10/12(金) 16:29:40 ID:MRZZ2kBN0
ThinkPadのC2D搭載のB5ノート持ってるが
これでさえ発熱酷いのにQuadコアなんか搭載したらどうなるんだよ
118 図書係り(京都府):2007/10/12(金) 16:39:18 ID:pbzAp8Cw0
>>117
俺もThinkPad X61だが、発熱の原因は無線LAN
PCI-Ex miniで繋がっているので、分解して取り除くと冷える冷える
119 大道芸人(東京都):2007/10/12(金) 16:43:34 ID:DvSECrlW0
>>117
チャイナ・シンドローム
120 わけ(長野県):2007/10/12(金) 16:44:50 ID:yyARMPZ30
Efficeon搭載の新MURAMASAまだ?
121 スパイ(アラバマ州):2007/10/12(金) 16:45:19 ID:H9Vyc6CA0
クアッドとやらに対応したソフトがない
122 おたく(福岡県):2007/10/12(金) 16:45:24 ID:a0fKxIga0
ノートはすぐ壊れるイメージがある
それに比べてデスクトップの頑丈なこと・・・
123 会社員(関西地方):2007/10/12(金) 16:45:48 ID:0EWhSXAD0
デスクトップとノート、どっちがいいのかわからん。
124 北町奉行(東京都):2007/10/12(金) 16:47:17 ID:nEiwDV9p0
セルロン2Gあればどこへでもいける
125 美容師(dion軍):2007/10/12(金) 16:47:31 ID:LWKe3er90

389 名前: 外資系会社勤務(アラバマ州)[] 投稿日:2007/10/12(金) 00:04:46 ID:OSnZIaDy0
http://jp.youtube.com/watch?v=WUV-OcmF5U0

親「大殻、勝たへんかったら、わかってるよな?なあ。」
親「キンタマ打ったらええねん」
亀田兄「ひじでもいいから目に入れろ」


マジでいってます

869 名前: 会社員(三重県)[] 投稿日:2007/10/11(木) 22:37:48 ID:MQt/h3Cs0
http://www.uploda.org/uporg1060970.mp3.html
P=kameda

11R開始時、元世界王者の兄から素晴らしいアドバイス。
「大毅、ヒジでもエエから目に入れろよ」
126 文学部(アラバマ州):2007/10/12(金) 16:48:26 ID:Y98UA49h0
ノートっつってもモバイルと常用ノートを一緒に扱うなよ
持ち運びしないなら多少大きくても重くてもコンセント前提でも問題ない
それでもデスクトップ&モニタに比べればはるかに場所とらないだろ
一般人は一日中部屋に篭ってパソコン張り付くとかしないからデスクトップより現実的
だからハイスペックのデカ重ノートだって需要あるのは当然
おれはノートなんて持ってないけど
127 モーオタ(アラバマ州):2007/10/12(金) 16:48:26 ID:vnmcxWOc0
クアッド∩( ・ω・)∩バンジャーイ
128 知事候補(福岡県):2007/10/12(金) 16:49:46 ID:GxkE5Ab10
俺のT7100は後何年戦えますか
129 おたく(福岡県):2007/10/12(金) 16:50:17 ID:a0fKxIga0
>>123
持ち運びしないなら、デスクトップだろ
特に性能、拡張性、コストに置いては群を抜いてる
ノートは、携帯性と省スペース性が優れている
130 国会議員(神奈川県):2007/10/12(金) 16:52:15 ID:Ff6CbA3h0
今日ツタヤで借りたCDをエンコしたら
俺のシングル500Mhzだと
5分の曲を320K/48で1分半かかったけど
Core 2 Quad Q6600(2.40GHz)ならどれくらいなの?
131 大道芸人(東京都):2007/10/12(金) 16:52:32 ID:DvSECrlW0
省スペース性なら、液晶+スリムケースでおkだしな。
132 デパガ(京都府):2007/10/12(金) 16:52:57 ID:uC2FrHSm0
X38にクアッドで組むか
133 きしめん職人(石川県):2007/10/12(金) 16:58:01 ID:yIijRBlO0
Quad使ってる奴なんてただのスペック厨だろ
134 選挙運動員♀(千葉県):2007/10/12(金) 17:00:42 ID:GmWh+GMR0
早く内部パーツなんか気にしないで使えるレベルに達して欲しい。
パソコン。
135 留学生(catv?):2007/10/12(金) 17:01:35 ID:n49sX+6/0
安いデスクノートだとチップセット内蔵のグラフィックでしょ。
ようつべとかのフラッシュ動画サイトでもCPU食いまくる。
デュオとかクアッドだと一つのコア丸々グラフィックに当てたりして
うまく制御してくれんのかね。
136 現職(長崎県):2007/10/12(金) 17:03:19 ID:K0FlEU9U0
デュアルで十分だわ
137 ひき肉(青森県):2007/10/12(金) 17:06:07 ID:rkfCA3+V0
最近友達が買ったPCが,DELLでデュアルコアって聞いたので見に行った
PenDでVistaBasicだった
138 国会議員(東京都):2007/10/12(金) 17:09:08 ID:ilCD2OaE0
>>137
メーカー違うけど、同じだ。
139 巡査(東京都):2007/10/12(金) 17:13:53 ID:yyH4avqE0
>>130
0,1秒
140 ゆうこりん(長屋):2007/10/12(金) 17:14:05 ID:2itGVHPg0
そもそもノートの選択がありえない
141 二十四の瞳(アラバマ州):2007/10/12(金) 17:26:35 ID:gjlTd1Yd0
ViP Noteって名前にな抵抗が・・・・
142 留学生(関西地方):2007/10/12(金) 17:27:46 ID:DFi/jT2p0
>>137
PenDはねーよ
143 F1パイロット(長屋):2007/10/12(金) 17:29:43 ID:zdqJi4Da0
ノート(笑)
144 名誉教授(兵庫県):2007/10/12(金) 17:33:58 ID:yLlNGBsO0
ノートはバッテリーがあるから
停電あぼーんがない
145 2軍選手(東京都):2007/10/12(金) 17:43:12 ID:XUhbhSqM0
C2Dで十分というか、むしろC2Dの方が良い
4コアになると発熱が大きすぎで五月蠅くなるだけ
146 北町奉行(宮崎県):2007/10/12(金) 17:45:00 ID:WMiFPzWC0
>>130
mt対応のlameで48kHz 24bit 23分くらいのPCMが1分くらい
147 踊り隊(群馬県):2007/10/12(金) 17:54:42 ID:1WXCEaZD0
http://nttxstore.jp/_II_HP12154264
これ買うわ
グッバイ
148 ロケットガール(岐阜県):2007/10/12(金) 17:55:34 ID:YISFuOFm0
30万のノートなんて盗まれたら自殺もんだな
149 バンドメンバー募集中(神奈川県):2007/10/12(金) 17:56:11 ID:6yttW03s0
ニコイチなんでしょ?
150 憲法改正反対派(樺太):2007/10/12(金) 17:56:12 ID:w3J1r280O
もっとAMD入ってるノート出してくれ
151 殲10(東京都):2007/10/12(金) 17:57:42 ID:DemEN3cO0
この前のDELL7万円祭りでE6850搭載PCを買った俺は勝ち組
152 修験者(神奈川県):2007/10/12(金) 18:01:43 ID:6MrKR42K0
3年くらい前に買ったBanias-512KのCeleronM 800MHzだと、
ようつべやニコニコですらCPU利用率50%超えるのが辛いところだな
153 民主党工作員(東京都):2007/10/12(金) 18:03:17 ID:DIGF8ALa0
>>151
あれスリムだったから見送った
ミニがセールにならないかなあ
154 酪農研修生(宮城県):2007/10/12(金) 18:05:05 ID:NupWtz/20
tesutoxo
155 訪問販売(関西地方):2007/10/12(金) 18:07:39 ID:mSLKdpvn0
俺のノートはPemM770だ。
これっていいの??
156 美容師(dion軍):2007/10/12(金) 18:07:46 ID:LWKe3er90

389 名前: 外資系会社勤務(アラバマ州)[] 投稿日:2007/10/12(金) 00:04:46 ID:OSnZIaDy0
http://jp.youtube.com/watch?v=WUV-OcmF5U0

親「大殻、勝たへんかったら、わかってるよな?なあ。」
親「キンタマ打ったらええねん」
亀田兄「ひじでもいいから目に入れろ」


マジでいってます

869 名前: 会社員(三重県)[] 投稿日:2007/10/11(木) 22:37:48 ID:MQt/h3Cs0
http://www.uploda.org/uporg1060970.mp3.html
P=kameda

11R開始時、元世界王者の兄から素晴らしいアドバイス。
「大毅、ヒジでもエエから目に入れろよ」
157 果汁(千葉県):2007/10/12(金) 18:08:07 ID:XdJ/2UWf0
Celeron(R)2.50GHzの俺がE6850に乗り換えるとおしっこちびっちゃう?
158 公務員(三重県):2007/10/12(金) 18:08:46 ID:ZSxyDCpP0
おれのデスクトップ以上の性能じゃねえかよ・・・
159 つくる会(アラバマ州):2007/10/12(金) 18:09:54 ID:3UCBJ/L70
Q6600でもエンコ4時間掛かるから困る
FX-60だと12時間も掛かったが

30分切れるのはいつ頃よ
160 守銭奴(東京都):2007/10/12(金) 18:11:29 ID:UDDepWpH0
熱くて触れなくなるってこたないのか
161 留学生(樺太):2007/10/12(金) 18:11:33 ID:ILNlfABoO
coreduoの俺化石で涙目www
162 狩人(福岡県):2007/10/12(金) 18:12:17 ID:HLsREruF0
PV440MHZですが何か?
163 ピッチャー(神奈川県):2007/10/12(金) 18:13:49 ID:3QPzyUeG0
E6750で10年は戦える
164 ボーイッシュな女の子(東京都):2007/10/12(金) 18:14:16 ID:y7GBQXeK0
30万のノートなんて買う金あったらデスクトップ極める
165 ニート(石川県):2007/10/12(金) 18:14:59 ID:IA5s+0FE0
Qを載せるくらいだったらSSD入れて欲しいわ
166 大道芸人(東京都):2007/10/12(金) 18:15:20 ID:DvSECrlW0
陳腐化したら交換が利かないノートに金つぎ込むのは如何なものかと思う。
167 代走(ネブラスカ州):2007/10/12(金) 18:16:35 ID:Jifo05gtO
エクストリームがデフォになるのもスグそこたな
168 ボーイッシュな女の子(東京都):2007/10/12(金) 18:17:32 ID:y7GBQXeK0
>>166
だよな
ノートに金かけてるやつの気が知れない
スーツ着て野外で弄ってるとエリートっぽく見えるぐらいしか利点が思いつかない
169 西洋人形(広島県):2007/10/12(金) 18:18:19 ID:wzZh7Fxp0
やっぱり今はPC買う時期じゃないってことだろ?
170 都会っ子(ネブラスカ州):2007/10/12(金) 18:21:08 ID:jEYi6OE1O
ノート欲しいが全くいつが買い時なのかさっぱり分からん
171 ミトコンドリア(神奈川県):2007/10/12(金) 18:21:46 ID:7wDrprpW0
今が買い時
172 客室乗務員(愛知県):2007/10/12(金) 18:23:41 ID:I6VvOUAu0
Quad買うならNehalemまで待ちだろ・・・常識的に考えて・・・
173番組の途中ですが名無しです:2007/10/12(金) 18:24:29 ID:yZ30UdZVP
>>170
Penrynが出るまで待った方がいいよ。
174 軍事評論家(福岡県):2007/10/12(金) 18:24:57 ID:INMrri1N0
386SXから可動マシンが20台くらいあるけど
PV400くらいならまだ使えるよ。
ブロバンで動画とかでも1.5GHzもあれば十分すぐる。
175 通訳(京都府):2007/10/12(金) 18:31:36 ID:Zat8A8Pq0
Core Quad っていいの?
出る前はCore2Duoが2個付いてるだけでパフォーマンスは低いし、
TDPは大きいしってさんざんな評判だった記憶があるんだけども
176 通訳(京都府):2007/10/12(金) 18:33:52 ID:Zat8A8Pq0
>>174
ブロバンで動画なら1GHz未満でも十分やね。500でもOK。

>>159
ソースの尺は?
177 大道芸人(東京都):2007/10/12(金) 18:35:23 ID:DvSECrlW0
ノートとして使うんなら、多分現行以前のがいい。
今後はどんどん消費電力増えていくからバッテリーが持たないだろう。
178 つくる会(アラバマ州):2007/10/12(金) 18:43:40 ID:3UCBJ/L70
>>176
30分 1440*1080
179 ボーカル(アラバマ州):2007/10/12(金) 18:44:24 ID:fUUzi3/T0
Pen4の3Gだけど
あとどれくらい持ちそう?
180 宇宙飛行士(北海道):2007/10/12(金) 18:49:06 ID:IWrmuIEr0
普通
[CPU]<さて、仕事するか

Duo
[CPU] [CPU]<俺も手伝うよ!

       俺もやるよ!
Quad      ∨
[CPU] [CPU] [CPU] [CPU]<いやいや、ここは俺が!
     ∧
   俺がやるよ!


仕組みってこんな感じ?
181 ボーイッシュな女の子(東京都):2007/10/12(金) 18:49:44 ID:y7GBQXeK0
5年前にP4の2Gのノート10万で買ったけど全然使ってねえ
182 官房長官(大阪府):2007/10/12(金) 18:55:37 ID:ifE5I+Ym0
というか、高すぎるな
さすがツートップだぜ!!
183 山伏(広島県):2007/10/12(金) 18:57:58 ID:2ZDrkZQ+0
Q6600使っているけど、E6600よりかなりいいよ。
特にレンタルDVDを抜きたい人にはね。
E6600で16分かかってたDVDが12分弱にまでなる。(圧縮60%でね)
圧縮が80%くらいなら8分くらいまで短くなるよ。
俺みたいに一度に10枚借りて当日返却する奴ならCPU変更したほうがいいよ。
184 ボーカル(アラバマ州):2007/10/12(金) 18:58:46 ID:fUUzi3/T0
>>180
その前フリだと
Quadは一人しか働かないじゃんw
185 くれくれ厨(千葉県):2007/10/12(金) 18:59:28 ID:LGQ8w+v+0
>>183
ソフトはクアッドに対応してるの?
186 司会(樺太):2007/10/12(金) 18:59:48 ID:htGx2ILhO
P5が出るまで買い替えないと誓った俺はP3のままだ
187 山伏(広島県):2007/10/12(金) 19:01:43 ID:2ZDrkZQ+0
>>183
CPU使用率を見る限り、各CPUに分散して圧縮してるみたい。
188 理学部(東京都):2007/10/12(金) 19:02:10 ID:08N0KkC20
>>185
バカな子発見
189 狩人(新潟県):2007/10/12(金) 19:04:39 ID:+NoVIWfV0
>>110
俺の、4年前に買ったノートで、とっくに実現してましたが何か?
190 くれくれ厨(千葉県):2007/10/12(金) 19:04:58 ID:LGQ8w+v+0
>>187
すげーな、DVD Shrink?
191 支援してください(アラバマ州):2007/10/12(金) 19:05:20 ID:Jl917Nvz0
14か15インチでこれくらいのがあればすぐに買うのに
192 ほうとう屋(東京都):2007/10/12(金) 19:08:12 ID:5qNA6YZC0
俺はC2O
193 官房長官(愛知県):2007/10/12(金) 19:08:46 ID:+IYZejoC0
今のチップセットじゃロクなノートつくれない。。
194 理学療法士(鹿児島県):2007/10/12(金) 19:08:56 ID:L7N4+ivi0
C2Dといえば、DELLのE6000台大盤振る舞いは異常。
でもスリムタワーはやめろ
195 年金未納者(樺太):2007/10/12(金) 19:09:57 ID:1MDsNVRSO
>>183
一度吸い出して後で圧縮すればいいやん。
196 商人(埼玉県):2007/10/12(金) 19:10:02 ID:Ki2FTKgo0
俺のノート1台とデスクトップ2台全部penMだぞ
197 留学生(大阪府):2007/10/12(金) 19:10:51 ID:qiyCAobP0
BIOSのアップデートってどうやるんだろう
198 代走(愛知県):2007/10/12(金) 19:11:02 ID:nrRGxL/S0
消費電力とか凄そうだな。
199 銭湯経営(アラバマ州):2007/10/12(金) 19:13:55 ID:BHio0y280
>>1
禿同時期が悪い
200 ホテル勤務(千葉県):2007/10/12(金) 19:18:09 ID:Dc+kYR9G0
このレベルになってくるとノートよりはラップトップのほうがいいんじゃね?
201 大道芸人(東京都):2007/10/12(金) 19:19:54 ID:DvSECrlW0
ラップトップにしたら火傷すると思うw
202 留学生(熊本県):2007/10/12(金) 19:22:52 ID:XuFzdLAB0
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |        AMD大好き        │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
203 副社長(千葉県):2007/10/12(金) 19:26:11 ID:DKpfL/FE0
お前らがペンリンペンリンうるさいから、買い損ねただろ
Q6600マジで欲しかったのに
204 幹事長(神奈川県):2007/10/12(金) 19:27:41 ID:kH0k+0wA0
カルテットって名前の方が欲しくならね?
205 おくさま(長屋):2007/10/12(金) 19:29:55 ID:SkRbcG1e0
BTOで買うのと自分でパーツ買って買うのだとどんくらい値段に差がつくのか教えて
206 職業訓練指導員(愛知県):2007/10/12(金) 19:30:56 ID:BvuGDnEP0
ノートなんかセロリンで十分。ワードとエクセルが動けばいい
207 商人(長野県):2007/10/12(金) 19:31:08 ID:j5fuk1BO0
普通
[CPU]<あと10分で折鶴40枚折らないと!!!

Duo
[CPU] [CPU]<20枚折ってやるぜ

       10枚おってやるよ!
Quad      ∨
[CPU] [CPU] [CPU] [CPU]<俺も俺も!
     ∧
   俺も折ってやる!

こんな感じか
仕組みってこんな感じ?
208 おくさま(長屋):2007/10/12(金) 19:33:00 ID:SkRbcG1e0
Pen4 3.06GB
メモリPC3200の1GB
グラボ6600GT
から
E6850?
PC6400-2GB
8800GTX
に変えるとどんくらい変わる?
209 副社長(長屋):2007/10/12(金) 19:55:00 ID:ODA1r1xh0
>208
柳沢からサビオラくらいだな
210 渡来人(埼玉県):2007/10/12(金) 19:59:02 ID:e7Lg2KQP0
ゲームはやらんが空いた時間にエンコできるくらいの性能が欲しい
211 ミトコンドリア(神奈川県):2007/10/12(金) 20:03:25 ID:7wDrprpW0
普通
[CPU]<あと10分で折鶴40枚折らないと!!!

Duo
[CPU] [CPU]<20枚折ってやるぜ

       俺、知らねえよ!
Quad      ∨
[CPU] [CPU] [CPU] [CPU]<今、一服してるんで
     ∧
   お前の仕事だろ!

こんな感じだろ
212 つくる会(アラバマ州):2007/10/12(金) 20:10:45 ID:3UCBJ/L70
普通
[・∀・]
Pen4 HT
[・∀・∀・]
Duo
[・∀・] [・∀・]
Phenom X3
[・∀・] [・∀・][・∀・] [^o^]
Quad      
[・∀・] [・∀・] [・∀・] [・∀・]

こうか?

213 通訳(アラバマ州):2007/10/12(金) 20:12:27 ID:1hOaYAWg0
僕の股間のトランジスタもクワッド!クワッド!しそうです
214 旧陸軍高官(宮城県):2007/10/12(金) 20:14:04 ID:FIaQEnei0
>>212

Phenom X3
[・∀・][・∀・][・∀・] [。p゜]

こうだろ
215 ピッチャー(神奈川県):2007/10/12(金) 20:15:21 ID:3QPzyUeG0
僕のおいなりさんもオクタコア化しそうです!><
216 のびた(dion軍):2007/10/12(金) 20:15:25 ID:oGrrH0kT0
CPUとか割とどうでもいい。
それよか英語キーボードとスティック型ポインティングデバイスでタノム
217 ひよこ(静岡県):2007/10/12(金) 20:15:38 ID:Yu0Dl4yl0
pen3-700MHzはだめですね
218 ピッチャー(埼玉県):2007/10/12(金) 20:15:45 ID:eUWMIpSR0
次レッツノートにしたいんだよなぁ・・・ 高スペックのはどうなんだろ。
デスクのアスロン643000+でなんとか使えてるけど。
219 すっとこどっこい(愛知県):2007/10/12(金) 20:15:58 ID:VT0KIFcA0
ノートPCってサーバに使える?
UPS(?)だかをバッテリーで代用できるから出来そうな気もするんだけど。
220 共産党幹部(アラバマ州):2007/10/12(金) 20:17:19 ID:flvv0iBk0
>>219熱ですぐにHDDが死ぬだろうからやめとけ
221 ダンサー(関西地方):2007/10/12(金) 20:18:14 ID:PtcysKoZ0
命名規則

元素番号の各位を、以下の表にしたがって綴る。
数字   名称   日本語読み
0     nil     ニル
1     un     ウン
2     bi     ビ
3     tri     トリ
4     quad     クアド
5     pent     ペント
6     hex     ヘキス
7     sept     セプト
8     oct     オクト
9     enn     エン
222 恐竜(静岡県):2007/10/12(金) 20:21:01 ID:tSeR0Ycn0
ウンコア
223 スパイ(アラバマ州):2007/10/12(金) 20:27:47 ID:+X+hC+kq0
なぁ。PentiumM1.3GHzをCore2Duo1.66GHzに換えたらどれくらい幸せになれる?
大して変わらない?
224 司会(福岡県):2007/10/12(金) 20:29:07 ID:FW2f+0VY0
いつかこういう日がやってくるとは分かっていたものの早かったな。
225番組の途中ですが名無しです@株主 ★:2007/10/12(金) 20:29:30 ID:cDsfvVG10
PentiumDC買いましたん
であるこあって素敵
226 社会保険庁入力係[バイト](東京都):2007/10/12(金) 20:35:14 ID:F5MJpISS0
>>221
16コアとかはどうやって命名すんの?
227 アナウンサー(西日本):2007/10/12(金) 20:40:59 ID:pr+QvaG50
>>226
デカオクト。デカは10の意味
228 空気(長崎県):2007/10/12(金) 20:43:23 ID:rShZBbLT0
うるせえこのデカチン野郎!
229 公明党工作員(愛知県):2007/10/12(金) 20:43:40 ID:3+BjNLjj0
ちんこ10本
230 社会保険庁入力係[バイト](東京都):2007/10/12(金) 20:45:24 ID:F5MJpISS0
>>227
サンクス。
じゃ、11コアはデカウンコアだね
231 土木施工”管理”技師(兵庫県):2007/10/12(金) 20:48:05 ID:xP+zr7W30 BE:990393449-PLT(12000)
こないだC2D E6600にしたばっかりなのに
232 市民団体勤務(東京都):2007/10/12(金) 20:48:18 ID:o/uFnoR+0
うるせえこのデカマン女!
233 モーオタ(愛知県):2007/10/12(金) 21:00:20 ID:dpuQ737G0
Q6600とE6850とじゃ、どっちがいいの?
234 クリーニング店経営(チリ):2007/10/12(金) 21:06:32 ID:/UMlSxGU0
不思議だよね。
2ちゃんとニコ動見ることにしか使わないのに高性能PCが必要だなんて。
235 看護士(福岡県):2007/10/12(金) 21:10:12 ID:rvakbrLW0
>>233
よく使うソフトが4コア対応ならQ6600
そうでなければE6850
236 パート(東京都):2007/10/12(金) 21:12:31 ID:oHSKJQ4O0
ノートは、XP+PenMでいいだろ。
237 通訳(愛知県):2007/10/12(金) 21:15:14 ID:ADlXIuYX0
ノートPCごときに
こんなハイスペックな仕様いらねーだろ。
さすが痛トップだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
238 アナウンサー(西日本):2007/10/12(金) 21:15:47 ID:pr+QvaG50
>>234
みんな白血病患者の役に立ちたいと必死なんだよ
239 魔法少女(アラバマ州):2007/10/12(金) 21:16:40 ID:Gor7ZB3rP
1コア313ピン
240 すっとこどっこい(愛知県):2007/10/12(金) 21:23:43 ID:VT0KIFcA0
>>220
無理か。いいアイデアだと思ったのだが。
241 山伏(広島県):2007/10/12(金) 21:42:29 ID:2ZDrkZQ+0
デカチンコは10と5、つまり15

豆知識な
242番組の途中ですが名無しです@株主 ★:2007/10/12(金) 21:44:26 ID:cDsfvVG10
>>240
普通にweb鯖にしてる人多いと思うけど
243 都会っ子(東京都):2007/10/12(金) 22:02:11 ID:Z36OPxqr0
>>221
テトラじゃなくて?
244 エヴァーズマン(神奈川県):2007/10/12(金) 22:05:15 ID:ne4syRfe0
       _, ,_
 w  (^ν^ ) ・・・
 (~)、 /   i  )
  \ ` |_/ /|
   `ー_( __ノ |
    (  `(  、ノ
     ヽ_ノ`i__ノ



        _, ,_
 w  ( ^ν^ ) どうやら、このスレに曲者が紛れ込んだみたいだニュ
 (~)、 /   i  )
  \ ` |_/ /|
   `ー_( __ノ |
    (  `(  、ノ
     ヽ_ノ`i__ノ
245 シウマイ見習い(神奈川県):2007/10/12(金) 22:05:34 ID:DnzxJ9zs0
15センチあればデカチンコか
246 アナウンサー(西日本):2007/10/12(金) 22:30:14 ID:pr+QvaG50
>>243
ギリシャ系だとテトラ、ラテン系ならクアドになる。どっちでも間違いではない
247 入院中(catv?):2007/10/12(金) 22:31:25 ID:GrfJr3NyQ
せめて高品質ネトゲーがさくさく動くくらいまで
ノートもスペック上げるべきだよね
248 ドラム(兵庫県):2007/10/12(金) 22:32:31 ID:32miRSk10
なぜC2Eで我慢できなかったのか。
249 アナウンサー(西日本):2007/10/12(金) 22:35:03 ID:pr+QvaG50
つうかさ昔はRIVA128とかFinalRealityグリグリ動かしてすげーっって言ってたじゃん。
それくらいでいいじゃん、もう。十分きれいだったよ。
250 アマチュア無線技士(岐阜県):2007/10/12(金) 23:14:33 ID:6LfYg8Df0
OC前提でE2160か、鉄板構成でE6750にするか迷うところだ
251 二十四の瞳(樺太):2007/10/12(金) 23:19:11 ID:X1XEb+PPO
FUJITSU FMVCE50W7
ディスプレイ 17型スーパーファインVX液晶
OS Vist Home Premium
CPU Core2Duoプロセッサ
メモリ 1G
HDD 320GB
ドライブ DVDスーパーマルチ

これで152800円て安いですか?
ちなみにパソコンは持ってません。
252 配管工(広島県):2007/10/12(金) 23:22:17 ID:tgvsABdp0
ノートのゲーマー用ハイスペックだけは避けた方が良い
次に良いのが出たときに虚しくなるだけ
素直にノートは軽くて使いやすいのにしとけ
253 二十四の瞳(樺太):2007/10/12(金) 23:27:37 ID:X1XEb+PPO
デスクトップです。
あと8000円だせば2Gにしてもらえます。
たいしたことに使わないので安いノート買った方がいいかもしれないですね。
254 元原発勤務(福島県):2007/10/12(金) 23:31:19 ID:6qugRauU0
>>251
高すぎにも程がある。
メーカー品で保障が色々あるんだろうけどね。
255 留学生(茨城県):2007/10/12(金) 23:37:24 ID:4WitObI80
          ∧ ∧
         (・o ・) <マルチコアをシングルコアにみせることって、できないのかね?。
          ノ(  )ヽ
          <  >
256 ブロガー(大阪府):2007/10/12(金) 23:37:53 ID:5oFKB3x60
>>251
高すぎワラタ

ディスプレイ 17型スーパーファインVX液晶
OS Vist Home Premium
CPU Core2Quad6600
メモリ 2G
HDD 500GB
ドライブ DVDスーパーマルチ

その値段なら↑位かえる
257 空軍(神奈川県):2007/10/12(金) 23:39:55 ID:n719nsYB0
Think Pad X40でも中古で買おうと思うんだが、PenM1G 768M 40G
このくらいあれば2chからニコニコまでSleipnirでなんでもござれって考えておk?
258 モーオタ(愛知県):2007/10/12(金) 23:46:24 ID:dpuQ737G0
>>235
thx
こんなスレあったんだ

【7/22】E6850vsQ6600 5コア目【頂上決戦】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1188993769/l50
259 二十四の瞳(樺太):2007/10/12(金) 23:46:34 ID:X1XEb+PPO
>>254>>256
鋭い意見ありがとうございます。
素直にDELLで安いノート買います。
260 元原発勤務(福島県):2007/10/12(金) 23:50:04 ID:6qugRauU0
>>259
何する為に買うの?
ネット見る程度なら6万位ので十分だし、>>251のはオフィスついてるけど個人で使う程度ならOOoで十分。
261 パート(樺太):2007/10/13(土) 00:02:01 ID:cTiaU5nQO
>>260
就活とネットみるぐらいですね。
安くて良いのがあったら教えて下さい。
262 クリエイター(アラバマ州):2007/10/13(土) 00:04:20 ID:BBf7o/hI0
>>227
デカヘキサじゃね?
263 ホームヘルパー(京都府):2007/10/13(土) 00:20:27 ID:ZpZ2tiVh0
>>261
デルの祭りノート買っとけ
幸せになれるぞ
264 外来種(福島県):2007/10/13(土) 00:21:14 ID:Too+rDYv0
>>261
ネットしかしないならDELLの6〜7万のノートでおk
XPならメモリも1Gで十分。
モニタの所にTrueLifeって書いてあるのはツルテカ液晶だからそこだけ注意すればいいんじゃね。
オフィスソフト使ってみたければOOoで検索するべし。
265 通訳(千葉県):2007/10/13(土) 00:21:38 ID:79LhBYCV0
祭りやってるのか?
266 タイムトラベラー(栃木県):2007/10/13(土) 00:34:57 ID:ClQZT4ec0
dell祭りにはニュー速にもすれたつだろ
267 外来種(福島県):2007/10/13(土) 00:37:23 ID:Too+rDYv0
>>266
記載ミスとか相場無視したようなのじゃないとなかなかたたないよ。
お得なのは結構ある。今年の夏は全滅だったけど。
268 工学部(神奈川県):2007/10/13(土) 00:39:57 ID:zLhM/77K0
ベスバラがあったじゃん
269 栄養士(岩手県):2007/10/13(土) 00:42:08 ID:DFBPoFiY0
ネトゲで露天放置しながら
音楽を再生させながら
動画を編集しつつ
ハンゲで麻雀がしたい(ノートPCで)

どの位のスペッキが必要なんですか?
270 アナウンサー(関西地方):2007/10/13(土) 00:44:28 ID:d3wsxHJ30
机が焼けるくらいの奴
271 カラオケ店勤務(北海道):2007/10/13(土) 00:45:32 ID:7Ci5d0eH0
パソコンまったくわからないド素人なら
サポートと保証を買うつもりで数万乗っかったメーカー製を買うのも悪くないとおもうよ
272 牧師(神奈川県):2007/10/13(土) 00:46:04 ID:HiSg7DHa0
人間の能力的に同時に出来ないだろ
次のDELLノート祭りがあればそろそろ俺も参加するがオフィス抜きがいいわ
273 ネット廃人(アラバマ州):2007/10/13(土) 00:48:35 ID:dMeSyQ4v0
燃えてしまえ
274 社会保険庁職員(dion軍):2007/10/13(土) 00:49:01 ID:Th2+LgDA0
未だにシングルCPUのやつってなんなの?
今時デュアルCPUは当たり前でしょ。
河童Celeron最高!
そんな風に思ってた時期がb(ry

あーE6850搭載の7万PC買っておくべきだったかなあ…。
シングルコアからデュアルコアに変えたらどれだけ変わるの?
エンコやらデカイプログラムのコンパイルとかしなきゃそんなに変わらないの?
Duron600MHz→CeleronMにしたらWebの描画も早くて驚いたんだが。
275 フート(dion軍):2007/10/13(土) 00:50:29 ID:GqU7N4740
キュ・・・ Quad
276 パート(樺太):2007/10/13(土) 00:50:52 ID:cTiaU5nQO
>>264
ありがとうございます!
探してみます!
277 イラストレーター(東京都):2007/10/13(土) 00:50:57 ID:D85TvSo00
>>274
PenD920からC2D6750で世界が変わった
278 社長(樺太):2007/10/13(土) 00:52:26 ID:gBzcYwlNO
おいおい、でる(笑)進めるヤツとか気が可笑しいのかよW
彼処サポートセンターにかけたら中国に繋がんだぜ?
組み立ても中国製で壊れ安すぎだし、素直に日本のBTO買っとけ
DELLほど安物買いのって言葉があうとこもねーぞ
279 宅配バイト(福岡県):2007/10/13(土) 00:52:59 ID:EBnI29TZ0
ノートに金かけるのはそれで全部済まそうとする貧乏人。
母艦がシャンとしてりゃノートはVaioC1でもいいくらいだ。
280 アナウンサー(関西地方):2007/10/13(土) 00:54:05 ID:d3wsxHJ30
>>278
値段相当の品質を踏まえて買ってるんだしいいんじゃねーの
281 土木施工”管理”技師(アラバマ州):2007/10/13(土) 00:54:07 ID:YrDnEENJ0
本気で質問
ペンティアムiiiの800MHzってどれくらいの地位ですか?
遅いとは感じたこと無いので、これより早い世界ってちょっと想像できません
282_:2007/10/13(土) 00:54:55 ID:VtiKK3dE0 BE:169969128-BRZ(11340)
>>281
F1に自転車で参戦
283 カラオケ店勤務(北海道):2007/10/13(土) 00:55:48 ID:7Ci5d0eH0
>>280
横やりだが

パソコン持ってないやつにそれが理解できるんかな
なんでもかんでもデルとかBTO薦めりゃいいってもんじゃないとおもうが
284 樹海(中部地方):2007/10/13(土) 00:58:50 ID:tEOTmlqy0
WUXGAとかふざけてるだろ
285 外来種(福島県):2007/10/13(土) 00:59:14 ID:Too+rDYv0
>>278
職場にDellのPC200台近くあるけど、壊れたことなんてほとんどないよ。
個人と法人で中身が全然違うってのはさすがにないでしょ。

>>281
セレロン2GからE6600に変えたけどネットする分には変化なし。
フォトショップとか重いやつを複数立ち上げたりエンコードする時は雲泥の差。
現状で不満がなければいいんじゃね?
286 バンドマン(アラバマ州):2007/10/13(土) 01:01:05 ID:hwN+eeum0
>>281
なんだそのゴミは
287 社長(樺太):2007/10/13(土) 01:01:55 ID:gBzcYwlNO
>>280
この値段でこれでどう?って聞いてる初心者にDELL進めてたじゃんかw
ってかそこまで詳しいやつなら自作するだろ
詳しいやつなら普通DELLなんて危険な橋わたんねーよ
あれパーツもひでーのしか使って無いしよ
時間があるなら自作するしなけりゃ違うBTO頼むだろ
なんせ海外のBTOは素人には危険すぎるよ
288 社会保険庁職員(dion軍):2007/10/13(土) 01:02:22 ID:Th2+LgDA0
>>277
ttp://maximums.gatt.nobody.jp/cpu.html
PenD920ってCeleronMより高性能じゃん…。
しかもそれで世界変わるってことは俺のからE6850に変えてたら空も飛べたかもしれんな…。
あー失敗したかも。ありがとう。
>>278
一年半くらいまえにDellで6万ノート買ったが壊れないぞ。
電源が落ちなかったりして危ういけどw
12万のメーカー品を2年使うなら、6万のDellのを1年で買い換えた方が賢い気がするんだ。
まあ人によるだろうけど。
>>283
初心者にはおすすめしない。諸刃の(ry
いやマジで。自作をしたことあるやつなら良いけど、何もわからないやつが買うと
サポートも糞で涙目だろうなw
俺はぶっ壊れたら使えるのだけ出して流用するつもりだけど。
289 べっぴん(栃木県):2007/10/13(土) 01:03:00 ID:9AgtL7MB0
>>285
そりゃ福島の田舎の会社なんてPC酷使しないからこわれないだろwww
土田舎の水飲み農民が偉そうにPC語るなよww
290 土木施工”管理”技師(アラバマ州):2007/10/13(土) 01:03:51 ID:YrDnEENJ0
>>282
ひどい・・・というか、想像できません

>>285
これからも難しいことに使う予定がないので安心しました

教えてくれてありがとうでした
291 牧師(神奈川県):2007/10/13(土) 01:04:34 ID:HiSg7DHa0
っていうかメーカー品って
セレM 512MBメモリ 80GBHDD 15.4インチ液晶 VistaHomeBasic
以外の構成ほとんどないのに最新!とかいって10万軽く超えるじゃん
勧める気になれんわ
292 ホームヘルパー(京都府):2007/10/13(土) 01:04:36 ID:ZpZ2tiVh0
>>282
例えが秀逸すぎてワロタ
293 おやじ(岡山県):2007/10/13(土) 01:05:08 ID:OEShn4pz0
>>282
そんな感じだな
294 バンドマン(アラバマ州):2007/10/13(土) 01:05:14 ID:hwN+eeum0
>>291
そんなの見たことねえよ
295 保育士(香川県):2007/10/13(土) 01:05:48 ID:GZPEQEo70
P3 1.7GHzでNYのエロ動画キャッシュから変換すると1000KB/Sぐらいしかでなかった
E6400にすると 10000KB/Sでる。
VISTAにしたら4000KB/Sに落ちた

これマジ
296 社長(樺太):2007/10/13(土) 01:06:01 ID:gBzcYwlNO
>>285
そりゃ凄いな
なんつーか、奇跡に誓いんじゃね?

まぁ壊れた事無いなら良いんだけど、一度壊れたら大変な事になるぞ
297 グラドル(アラバマ州):2007/10/13(土) 01:07:38 ID:vGCKsp1E0
ぶっちゃけPCの実用面での寿命なんて3〜4年ぐらいだし
ぼった栗家電メーカー品買うぐらいならDELLで1年ごとに買い換える方がお得だな
298 国会議員(北海道):2007/10/13(土) 01:08:16 ID:yW2ciPNl0
>>289
栃木に言われたくないと思うよ
299 グラドル(アラバマ州):2007/10/13(土) 01:09:48 ID:vGCKsp1E0
>>291
20万越えのデスクトップがSempronでメモリ1GBとかだもんな
笑っちゃうよ
300 社会保険庁職員(dion軍):2007/10/13(土) 01:10:29 ID:Th2+LgDA0
>>285,277
どっちだよw
>>287
すすめるのは自由だろ。彼(俺も)はそれで満足してるんだろうから。
アンサガを騙されて買ったって良いじゃないか!
最近は自作よりDellのが安くついたりするんだよなあ…。
俺はPCに詳しい(つもり)けど、Dell使ってるよ^^
ある程度知識があって、そんなに重いことしなくて、糞サポでも粘れる人ならオヌヌメ。
すぐ壊れるのが嫌なら3年保証、5年保証付ければ良いし。
>>297
そゆこと。PCは進化が早すぎるからそれくらいが良いと思うよ。
301 カラオケ店勤務(北海道):2007/10/13(土) 01:11:05 ID:7Ci5d0eH0
>>295
HDDもかなり関係してるとおもわれ
302 マジシャン(福岡県):2007/10/13(土) 01:12:35 ID:k+WwIrPA0
デルも複数年の保証に入っておけば大丈夫だろ
それにデルのパーツが粗悪品を使ってるとは思えない
現に俺が買ったデスクトップのパーツも有名な会社のばかりだった
303 保育士(香川県):2007/10/13(土) 01:13:10 ID:GZPEQEo70
3年に一回買い換えるのが一番
304 社会保険庁入力係[バイト](アラバマ州):2007/10/13(土) 01:14:35 ID:2FvZmSL90
>>299
ええー、さすがにそこまで酷いのは無いだろ?実質5万じゃんそれじゃ
305 土木施工”管理”技師(アラバマ州):2007/10/13(土) 01:14:41 ID:YrDnEENJ0
>>286
先日ハードディスクを自分で交換したのです
80ギガバイトですよ
まだまだ使うのです
306 外来種(福島県):2007/10/13(土) 01:14:44 ID:Too+rDYv0
要はPCの限界に達するまで酷使してるかどうかだよね。
ネット見たりオフィスソフトちょこちょこ使う程度ならセレロン+XP+1Gで十二分。
エンコしたり重いソフト使うならCPUはいいのを選んだ方がいい。

高性能PC:F1
セレロン:軽自動車

公道走るなら軽で十分。無規制の道路走るならF1。
307 福男(静岡県):2007/10/13(土) 01:15:10 ID:UtCe0AKP0
一年で買い換える人ってデータどうしてるの?
308 社長(樺太):2007/10/13(土) 01:15:10 ID:gBzcYwlNO
ってか何でこんなにDELL進めないかって言うと、あそこアフター最悪なんで苦情がこっちに来るんだよ
DELLと日本製のもう一個置いてて、安いからってDELL買うやつが多いんだが、サポセンが中国にあるからホント酷い訳
ハイエンドでニマン、凡庸で5kぐらいしかかわんねーんだから素直に日本のヤツ使ってくれ

あ、メーカー製は論外な
あれはどう考えてもボリ
309 おやじ(岡山県):2007/10/13(土) 01:15:47 ID:OEShn4pz0
CPUパフォーマンス比較表
http://maximums.gatt.nobody.jp/cpu.html
310 べっぴん(栃木県):2007/10/13(土) 01:16:22 ID:9AgtL7MB0
>>298
お前さあ空気読めよ
こういうときは東京とか神奈川が突っ込むんだろう
なんで北海道の土民が偉そうにつっこむんだよ
311 保育士(香川県):2007/10/13(土) 01:16:58 ID:GZPEQEo70
>>307
LANとか外付けHDDとか
312 別府でやれ(新潟県):2007/10/13(土) 01:19:14 ID:PQkjojOd0
なんか変な子がいるな
313 社会保険庁職員(dion軍):2007/10/13(土) 01:19:36 ID:Th2+LgDA0
>>307
外付け最強伝説。
Janeやらなんやらの設定ファイルも定期的に全部突っ込んでる。
>>308
てめえの都合なんてしらねえよw
はいはい、すみませんでしたってサポートしとけクズが。
初心者には断然こちらがお勧めですって日本製を進めとけカス。
314 憲法改正反対派(愛知県):2007/10/13(土) 01:20:42 ID:SBs6bJBe0
>>295
VISTAだけどE6850で17000くらいでる
XPにしたらもっと速度でるのかな?
315 キャプテン(大分県):2007/10/13(土) 01:21:06 ID:d+nunA4n0 BE:841223-PLT(15004)
DELLはある程度自分で不具合対策できる人が2台目以降を買うにはいいメーカー
316 保育士(香川県):2007/10/13(土) 01:21:50 ID:GZPEQEo70
>>314
でるんじゃね?
317 国会議員(北海道):2007/10/13(土) 01:22:55 ID:yW2ciPNl0
空気読んだつもりだったんだが・・・まいいか

初めてのパソならデルは薦めない。
10万以下のメーカー製ノートでいいんじゃね。
低スペックでもXP選べない辛さはあるけど。
318 憲法改正反対派(愛知県):2007/10/13(土) 01:23:17 ID:SBs6bJBe0
びすたん・・・サヨナラ・・
319 22歳OL(福岡県):2007/10/13(土) 01:23:30 ID:DP6JBMke0
ムーアの法則はもう崩れてるんだから時期悪いってわけじゃなさそうだよな・・・・








次世代ディスク規格がさっさと決まれば
320 学校教諭(徳島県):2007/10/13(土) 01:23:44 ID:t/EJo6qcP
六月にDELLでD9200を買ったけど、今のところは大満足です^^
321 洋菓子のプロ(北海道):2007/10/13(土) 01:23:44 ID:Dz/0J2DH0
結局今最強のスペックってどんなもんなのよ
322 カラオケ店勤務(北海道):2007/10/13(土) 01:24:04 ID:7Ci5d0eH0
>>315
同意
しょっぱなからはちょっと

インストールの意味すらわからないやつは説明書読みながらバスター使っていた方が無難
無料だからってAvast+Zonealarmを勧めてもしゃーない
誰もが知識をため込めるならサポセンなんかいらない世の中だ
323 運び屋(静岡県):2007/10/13(土) 01:25:47 ID:nk0mTJB+0
CPUは3マン切らなきゃ お値打ちとは言えん!m9(`・ω・´)
324 洋菓子のプロ(北海道):2007/10/13(土) 01:26:57 ID:Dz/0J2DH0
どうせT2300だよ畜生め
325 福男(静岡県):2007/10/13(土) 01:27:17 ID:UtCe0AKP0
>>311 >>313
外付けってそうやって使うものだったのか
PCケースに追加HDDが収まらない人が使うものだと思ってた
326 練習生(兵庫県):2007/10/13(土) 01:27:46 ID:QKS95VII0
>>310
栃木って田舎ってイメージはあるけどどれくらい田舎なんだ?
なんだかんだ言って東京の近くだし結構大きいんだろ?
327 女工(愛知県):2007/10/13(土) 01:28:21 ID:81Sk23jv0
Athlon64で十分
328 派遣の品格(栃木県):2007/10/13(土) 01:29:10 ID:LKO3noge0
俺のセレDもそろそろペン4に換えるか…
329 社長(樺太):2007/10/13(土) 01:30:09 ID:gBzcYwlNO
>>313
だから右も左もわかってねーような素人にデル進めるんじゃねーよ、カスが(笑)
まぁ、マジレスするとホントデルは酷いのが多い
中にはマトモなのもあるのかも知れんが、ハズレパーツも多いし、必要なモノまで削り過ぎ
一円でも値段抑えたいなら自作すれば良いし、まともなPC欲しいならちゃんとしたメーカー製とか日本製BTO選べば良いし…デルなんて時間も金も無いワープアぐらいしか使わんだろ
それでも普通リスク考えたらデルなんか使わんが

ちなみにあっこは保障内でも難癖付けてそのまま返品しよるからな
330 グラドル(アラバマ州):2007/10/13(土) 01:30:36 ID:vGCKsp1E0
>>304
先日家電量販店で見てひっくり返ったんだが
今よく見てみると地デジ対応で実質デスクノートっぽいので
大げさ&紛らわしい表現だったが嘘はついてないぞ
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974433_50628678_50629864_50969533/74710256.html
331 アナウンサー(関西地方):2007/10/13(土) 01:31:09 ID:d3wsxHJ30
>>329
法人用も糞なのか?
332 カラオケ店勤務(北海道):2007/10/13(土) 01:31:11 ID:7Ci5d0eH0
32bitホームユースなら
Q6600
X38
4GB
システムはSSDかRaptor ストレージ1TB
GeForce 8800 Ultra SLI

意外と安い
333 土木施工”管理”技師(アラバマ州):2007/10/13(土) 01:31:25 ID:YrDnEENJ0
難しい話よりも、なんでコンピュータは黒か銀とかしか色が無いのかを議論すべきと思いませんか?
334 牧師(神奈川県):2007/10/13(土) 01:32:51 ID:HiSg7DHa0
ノート自作とか
335 愛のVIP戦士(東京都):2007/10/13(土) 01:33:04 ID:CFvm6+jh0
Pen4の1.6Gでno$gbaを動かすとモッサリ(音声が特に駄目かも)
C2Dにすればサクサク動く?
336 社長(樺太):2007/10/13(土) 01:33:30 ID:gBzcYwlNO
>>330
地デジ対応だと10万以上は軽くあがる
なんせ今度発売さるる地デジチューナーが10万ぐらいだからな

ホント腐ってるよ
337 ガリソン(東京都):2007/10/13(土) 01:33:38 ID:5dJTy/180
Core2DuoのPC買ったばっか。
めっちゃサクサクwww 前のノートがヘボだったからサクサク感がスゲェ。
起動まで数十秒かかってたソフトが一瞬で立ち上がるw
こんなに違うもんなんだな。
いまさらだが、googleEarthおもしれぇ。
338 刺客(コネチカット州):2007/10/13(土) 01:34:05 ID:+gC5n72GO
C2Dのノート使ってるけどやたら熱くなるから、電源差しっぱで使用できない
339 インストラクター(東京都):2007/10/13(土) 01:34:13 ID:PGiQmDiD0
デスクトップから長いコード引き回して寝ながら
C2QのPC使ってる漏れは勝ち組www

ついでに、>>333はマック知らんのか?とマジレスw
340 土木施工”管理”技師(アラバマ州):2007/10/13(土) 01:34:14 ID:YrDnEENJ0
センスのいい水玉の模様のノート型を欲しいのにどこにも売ってません
341 保育士(香川県):2007/10/13(土) 01:34:28 ID:GZPEQEo70
>>335
本当に世界が変わる
342 トンネルマン(関東地方):2007/10/13(土) 01:35:07 ID:OWTuQ0Ea0
>>310
ごめん、東京から突っ込みたかったんだけど
表示が関東地方なんだ・・・
343 忍者(福岡県):2007/10/13(土) 01:35:15 ID:sMR9X59T0
PC始めたいが金がない友人にイーマシン買わせた。
まぁ、とりあえず不満はない模様。ただ、五年保証で買ったのに
店がつぶれたのは困ったもんだ。
344 おやじ(岡山県):2007/10/13(土) 01:36:22 ID:OEShn4pz0
>>333

違うよぜんぜんそんなことないよ
いろいろ選べるよ?

http://www.de-co-re.com/moe/
345 社会保険庁職員(dion軍):2007/10/13(土) 01:36:43 ID:Th2+LgDA0
>>329
別にここで進めたからっておまえの店で買うわけじゃねえから良いだろ。
ネット通販で買うのが多いんだろうし、2chですすめられたからDell買います^^なんてやつがいたら全力で止めろ。
おまえみたいな底辺は汚い親父のケツでもなめながら謝ってれば良いんだよカス。

>>333
Dellでもカラフルなのが出てたような…。
346 インストラクター(東京都):2007/10/13(土) 01:36:43 ID:PGiQmDiD0
>>343
PCサクセスなら5年保証は保険会社が保証してるから無問題
347 土木施工”管理”技師(アラバマ州):2007/10/13(土) 01:37:15 ID:YrDnEENJ0
>>344
ちがう
348 おくさま(福岡県):2007/10/13(土) 01:37:49 ID:xneaBs1A0
ウチのCPUは6600GT\(^o^)/
349 女工(愛知県):2007/10/13(土) 01:38:47 ID:81Sk23jv0
>>333
車のタイヤだって黒しかないじゃろ
350 グラドル(アラバマ州):2007/10/13(土) 01:38:50 ID:vGCKsp1E0
DELLなんかの事で喧嘩すんなよwwwww
351 インストラクター(東京都):2007/10/13(土) 01:39:26 ID:PGiQmDiD0
>>347
オマエみたいな無知は死んで良いと思うよ
352 憲法改正反対派(愛知県):2007/10/13(土) 01:40:34 ID:SBs6bJBe0
>>344
りぼんの付録かと思ったw
353 土木施工”管理”技師(アラバマ州):2007/10/13(土) 01:40:52 ID:YrDnEENJ0
おしゃれを意識したのは、変に気取って生意気っぽいし
>>344は勘違いされそうだし
もっと爽やかに心がかろやかになる色と模様を売るべきと思います
354 外来種(福島県):2007/10/13(土) 01:41:01 ID:Too+rDYv0
>>344
こんなの誰かに見られたら死ねる。
355 社長(樺太):2007/10/13(土) 01:42:29 ID:gBzcYwlNO
>>331
基本は法人も個人も変わらん筈だが、デル内部の人間じゃ無いからはっきりとは言えんね
店頭じゃ一緒の扱いだけど

>>345
わざわざこんなトコで頓珍漢な事言ってるヤツが居たから注意しただけだが?
初心者にはちゃんとした事言ってやった方が良いだろ、条項
別に俺が困る訳じゃ無いがな
356 キャプテン(千葉県):2007/10/13(土) 01:42:44 ID:vfIsfzvW0
てか、デスクトップとかが男の人の部屋にあるとかなりヒく。
357 ガリソン(東京都):2007/10/13(土) 01:43:39 ID:5dJTy/180
世界シェアではヒューレットパカードの方が上なのに、なぜか日本ではDELLばっかだよな。
4位のacerなんて、一般にはほとんど知られてねぇ。
358 モデル(アラバマ州):2007/10/13(土) 01:43:46 ID:cMN6zSsK0
日本への諜報は、外交のない米系韓国による諜報とみなし、
外患誘致および内乱とする。また、北朝鮮もGHQ資金をもとに
した任意団体故、外交のない米系朝鮮団体による諜報とみなし、
外患誘致および内乱とする。また、支那中共の資金は清に
よらぬ任意団体故、外交のない米系朝鮮団体による諜報とみなし、
外患誘致および内乱とする。また、GHQ・OSS・CIA・MI6等
英米系資金をもとにした各種団体による各種活動も、諜報行為
とみなし、外患誘致および内乱とする。また、英による諜報も、
同罪とし、米、露、欧による諜報も、同罪とし、ただちに、
処罰を実行する。なお、以降の諜報については、さらに悪質
故、加重同罪とする。
359 憲法改正反対派(愛知県):2007/10/13(土) 01:44:20 ID:SBs6bJBe0
>>356
女の部屋にあったほうがヒく。と思うが?
360 インストラクター(東京都):2007/10/13(土) 01:44:21 ID:PGiQmDiD0
>>353
オマエには>>344が一番お似合いだw
氏ね
361 海賊(東京都):2007/10/13(土) 01:45:00 ID:IENcVD190
去年パソコンの知識0で買ったNECのセロリンノートで、
ニコニコとか見るとCPU100パー使用でカクカクで見れない。。。(;><)
14万もしたし、メモリ512メガだし
窓からぶん投げれば良いかな?

昨日10万でdellのcore2duo E6750
メモリ2ギガのやつ注文した
サクサクになんの?
362 土木施工”管理”技師(アラバマ州):2007/10/13(土) 01:45:18 ID:YrDnEENJ0
>>349
タイヤは黒でいいの、回るから

>>351
まさか絵のついたの使ってるの?
起動したときに「お・は・よっ」とか喋るんでしょ
やめたほうがいいと感じましたよ
363 空気コテ(東京都):2007/10/13(土) 01:46:01 ID:6vBIJHeG0
>>153
あれ買って中身出してP180に組み込んだよ。
いい買い物した。
364 社会保険庁職員(dion軍):2007/10/13(土) 01:46:30 ID:Th2+LgDA0
>>355
嘘を嘘と(ry
簡単に信じちゃう馬鹿にはちょうど良い薬。
365 憲法改正反対派(愛知県):2007/10/13(土) 01:46:34 ID:SBs6bJBe0
>>361
5パーセントも使わずぬるぬる動くと思うよ
366 ガリソン(東京都):2007/10/13(土) 01:46:43 ID:5dJTy/180
>>356
でも安さを求めるとどうしてもデスクトップになっちゃうよなぁ。
持ち歩かないのにノートを持ってる人とか、どんだけブルジョワだよと。
367 プロスキーヤー(樺太):2007/10/13(土) 01:46:48 ID:zbpD6OJOO
>>361
ぶん投げろカス
368 住所不定無職(関東地方):2007/10/13(土) 01:46:59 ID:REsp60T40
>>1
寿命が極めて短そうだなwww

まぁショップブランドのノートなら別にいいのかwwww

俺はいらないけど…wwww
369 土木施工”管理”技師(アラバマ州):2007/10/13(土) 01:47:40 ID:YrDnEENJ0
>>361
なりません
800MHzで十分おつりがきます
370 光圀(愛知県):2007/10/13(土) 01:47:59 ID:pSwyvG2d0
C2Q(笑)
371 カラオケ店勤務(北海道):2007/10/13(土) 01:48:11 ID:7Ci5d0eH0
HPはまだマシだがAcerが本気で日本市場やる気ないな
372 アナウンサー(関西地方):2007/10/13(土) 01:48:34 ID:d3wsxHJ30
>>361
4年前のPCでも普通に再生できてんだが
どんだけ糞ノートだよそれw
373 別府でやれ(新潟県):2007/10/13(土) 01:48:37 ID:PQkjojOd0
>>356
知り合いの部屋にフルタワーが二台あったときはさすがの俺もドン引きだった
しかも二つとも稼動中だし
374 インストラクター(東京都):2007/10/13(土) 01:49:02 ID:PGiQmDiD0
【レス抽出】
対象スレ: いまだにCore2Duoってw Core2Quad搭載ノート発売
BE: YrDnEENJ0


281 名前: 土木施工”管理”技師(アラバマ州)[] 投稿日:2007/10/13(土) 00:54:07 ID:YrDnEENJ0
本気で質問
ペンティアムiiiの800MHzってどれくらいの地位ですか?
遅いとは感じたこと無いので、これより早い世界ってちょっと想像できません

305 名前: 土木施工”管理”技師(アラバマ州)[] 投稿日:2007/10/13(土) 01:14:41 ID:YrDnEENJ0
>>286
先日ハードディスクを自分で交換したのです
80ギガバイトですよ
まだまだ使うのです

333 名前: 土木施工”管理”技師(アラバマ州)[] 投稿日:2007/10/13(土) 01:31:25 ID:YrDnEENJ0
難しい話よりも、なんでコンピュータは黒か銀とかしか色が無いのかを議論すべきと思いませんか?

340 名前: 土木施工”管理”技師(アラバマ州)[] 投稿日:2007/10/13(土) 01:34:14 ID:YrDnEENJ0
センスのいい水玉の模様のノート型を欲しいのにどこにも売ってません

362 名前: 土木施工”管理”技師(アラバマ州)[] 投稿日:2007/10/13(土) 01:45:18 ID:YrDnEENJ0
>>349
タイヤは黒でいいの、回るから

>>351
まさか絵のついたの使ってるの?
起動したときに「お・は・よっ」とか喋るんでしょ
やめたほうがいいと感じましたよ
375 女流棋士(福岡県):2007/10/13(土) 01:49:15 ID:GeSGEhf80
>>361
14万とか、もったいねー
376 社長(樺太):2007/10/13(土) 01:49:20 ID:gBzcYwlNO
>>364
10万以上する買い物で嘘教えるのはさすがに鬼畜過ぎるだろwwwwww
377 ガリソン(東京都):2007/10/13(土) 01:49:38 ID:5dJTy/180
>>361
サクサクどころか、あまりに余裕すぎて
「エンコとかしないのにこんな高性能なの買っちゃって、なんか損した?」
って気分になる。
378 外来種(福島県):2007/10/13(土) 01:49:40 ID:Too+rDYv0
>>361
どの程度のPCかしらんけど、ニコニコ見れないPCってよっぽどじゃないの?
ニコニコ側が重くて見れないとかだったりして。
379 マジシャン(福岡県):2007/10/13(土) 01:49:41 ID:k+WwIrPA0
>>361
そこは怒りを抑えてヤフオクで売れよ
たばこ代ぐらいにはなるだろう
380 土木施工”管理”技師(アラバマ州):2007/10/13(土) 01:51:07 ID:YrDnEENJ0
>>374
ごめんなさい
空気読んでませんでした
381 社長(樺太):2007/10/13(土) 01:52:16 ID:gBzcYwlNO
>>361
後学にするから構成教えてくれ
どんだけ糞スペックなんだ

まさか昔のノートン入れてたりしないよな?
382 海賊(東京都):2007/10/13(土) 01:52:47 ID:IENcVD190
>>365
このパソコンituneで音楽聴きながら2ちゃん見てるだけで、
CPU30パー使うんですけど(;><)

何やってんですか><
383 渡来人(アラバマ州):2007/10/13(土) 01:53:09 ID:jC39qpW50
誰かスレ立て頼む

ML115がまた15800円
http://nttxstore.jp/_II_HP12154264
384 キャプテン(千葉県):2007/10/13(土) 01:53:43 ID:vfIsfzvW0
>>366
デスクトップとかだとパソコンをコタツであったまりながらできないじゃん。
しかも、なんか見た目もデスクトップよりいいし。
385 牧師(神奈川県):2007/10/13(土) 01:54:00 ID:HiSg7DHa0
車のタイヤは強度を上げるために炭素かなんか入れてるから黒くなるんだよ
色違いの作ったらすぐに磨り減ってダメになる
386 ロマンチック(福岡県):2007/10/13(土) 01:54:01 ID:fvuzdy530
ADSLの基地局から2万キロぐらいあるんじゃないかな
387 ブロガー(コネチカット州):2007/10/13(土) 01:54:35 ID:ZhvIAq+AO
939ですが何か?
388 女工(愛知県):2007/10/13(土) 01:55:18 ID:81Sk23jv0
>>387
イエス、939
389 アナウンサー(関西地方):2007/10/13(土) 01:55:28 ID:d3wsxHJ30
>>382
ウィルスが大量に住み着いてるんだろw
390 インストラクター(東京都):2007/10/13(土) 01:55:34 ID:PGiQmDiD0
>>383
いつの間にか「代引き限定」になってるw
391 通訳(アラバマ州):2007/10/13(土) 01:55:46 ID:SpXNuJcH0
>>384
冬になったらコタツトップにするに決まってんだろ
392 ホームヘルパー(京都府):2007/10/13(土) 01:55:49 ID:ZpZ2tiVh0
>>361
HDだったら露知らず並みのニコ動見れないってどんなウンコだよ
即刻堀投げろ
393 住職(北海道):2007/10/13(土) 01:56:05 ID:bG7102Hp0
. / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ\ヽ  i/      /
.,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、  ゙、 ゙、'、、 ゙、ヾ、゙v',ノ      , '
, .i    l l  _i、- -ト. i ',  !゙r'´ !゙, ',゙,`ヽ、i ゙,. ゙,ヽ ',. ゙,'、゙、     , '
i. l.    !,r'".i|   'l  ,' ! ' i ,j、L_l',i ',  i. i i. ゙、.i ゙,゙、',    , '
!. l    ', ', !', ,,,'_ト./  ! ,'  r',r''‐=-ヽ,',.  ! l l  ',l  ゙、',゙,   , '  G0なのに糞マザーでまともに回らなくて
l  ',    ',ヾ,r''-=:-、、  '/  リ ト-イiii::バi. ,i ,i ハ  !   ',゙,i / ショボーンなおにいちゃんと、スペック厨・ブランド厨・
',  ゙,    ',,i ト-イiii:::ハ '     !ゞ::!r''::リ,l. ,'.! ,'.j/ ゙,',     レ!゙   基盤厨・質問厨・キャンセル厨・格付厨・野球オタ・
  i.  ',     'l{. !ゞ::!!r''リ   、.  ヽ-==' ,'イ.,'/.メ; .i',',   !.! 特定ショップ信者&工作員と、AA・コピペ・雑談・
 ', ./ '、   ', `‐-‐ '  ,-‐ ''',      j,'/ i. ,' ',', .,    ○○キター&○○マダー&○○イラネ達はばいばーい!
  ', ゙ 、ヽ 、. ',      {    }     ,. '"   .l.,' i !  .   ショップ叩き&自作自演厨のおにいちゃん連中と
  '、'、``、゙、  ゙、.     ゙、  ノ  ,、‐'"i     !', ' ',.! /.  粘着くんと自宅警備の傍らひたすらOCでOrthos三昧の
.   ' ,ヽ, ヽヽ ヽ`' ‐- 、、,`,,´、-ヤ  ', ゙,    , '  i.!,.'  おにいちゃんもばいばーい!
    ヽ、\ヽ\ ヽ,、ゝr'ヽ     ハ   ', ',   , '   j,' .  ”ネ申”ではなく”イム”だからね!
      ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /   あとPenryn、Penrynとか言ってる涙目貧乏人&涙目未来人と
       / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'        私に(^^)ノ~~してるおじちゃんもばいばーい!!
394 社会保険庁職員(dion軍):2007/10/13(土) 01:56:40 ID:Th2+LgDA0
>>376
Dellの安いやつなら6万程度だろ。
395 国会議員(北海道):2007/10/13(土) 01:57:01 ID:yW2ciPNl0
家のペン3、メモリ256の糞ノートでもニコニコは何とか見れるというのに・・・
396 イラストレーター(東京都):2007/10/13(土) 01:58:34 ID:D85TvSo00
>>383
こういったOS付いてないマシンってドライバ類入ったディスクは付いてくるの?
397 社長(樺太):2007/10/13(土) 01:58:57 ID:gBzcYwlNO
>>394
いや、上の構成な
まぁどこ行っても安いのならそれぐらいだけどさ
398 書記(茨城県):2007/10/13(土) 01:59:50 ID:SB53p+Ng0
>>361
セレロンD3.06GHz使ってるけど、ニコニコ見てもそんなに重くならないよ。CPU負荷は平均で30パーくらいだ。
コメントが弾幕になってる奴とかじゃなければC2Q2.4GHzとほとんど使用感は変わらない。
Athlon1.4GHzでも見ることあるけど、流石にこっちはかなり重い。CPU負荷は常時100パー近く。でもカクカクはしない。

なにか変なものが常駐してんじゃないか? メーカーのノートPCだと色々入ってるでしょ。
399 国会議員(北海道):2007/10/13(土) 02:00:09 ID:yW2ciPNl0
>>396
付いてくるよ。
ま、専用スレのテンプレが充実してるから特に悩まないと思う。
400 社会保険庁入力係[バイト](アラバマ州):2007/10/13(土) 02:00:21 ID:2FvZmSL90
>>330
地デジ付いてるとものすごい高くなるんだな…ひでえ…。
401 海賊(東京都):2007/10/13(土) 02:01:03 ID:IENcVD190
>>381
CPU = Unknown Genuine Intel(R) Processor with MMX
CPU速度 = 1502 MHz
OS = Microsoft Windows XP Service Pack 2 Ver 5.01.2600
DirectXのバージョン = DirectX9.0c
メインメモリー = 容量:1406MB : 空き領域:612MB
ドライブ [C:\] = ローカルディスク 空き領域:22.34 GB(容量:54.95 GB)
ドライブ [D:\] = ローカルディスク 空き領域:4.81 GB(容量:6.52 GB)
グラフィックカード = ATI RADEON XPRESS 200M Series
チップの種類 = UnKnown Video Chip
ビデオドライバー = ati2dvag.dll
VRAM = 128.0MB
AvailableVidMem = 128.0MB
AvailableTextureMem = 625.0MB
サウンドカード = SE-U55GX Audio
サウンドドライバー = usbaudio.sys
バージョン = 5.1.2600.2180
更新日時 = 2004年8月3日 23:07
ネットワークカード = Broadcom 440x 10/100 Integrated Controller
ネットワークドライバー = bcm4sbxp.sys
バージョン = 4.37.0.0
ネットワークカード = UGJZ1-9 11a/b/g MiniPCI Network Adapter
ネットワークドライバー = AL_WLAN.sys
バージョン = 4.1.2.42
マザーボード = BR2
メーカー = NEC
バージョン = CG3B
402 イラストレーター(東京都):2007/10/13(土) 02:01:18 ID:D85TvSo00
>>399
thx
ポチってくるか
403 ネットカフェ難民(アラバマ州):2007/10/13(土) 02:01:28 ID:gCNN+7zp0
Pen4 2.53GHzだと高画質のアニメがカクカクだわ
404 相場師(アラバマ州):2007/10/13(土) 02:02:20 ID:7Exobkn/0
ニコニコなんて普通の動画より軽いだろ
405 国会議員(北海道):2007/10/13(土) 02:05:55 ID:yW2ciPNl0
>>402
ハードに専用スレあるから。
初心者には薦めないけど、OS持っててグラボとサウンドカード挿すだけで
普通に使うなら満足できる。
鯖でもなんでも使い道は無限大
406 キャプテン(千葉県):2007/10/13(土) 02:06:36 ID:vfIsfzvW0
>>391
まさか、コタツの上にデスクトップを置くの?
キモーイ。コタツトップが許されるのは小学生までだよね。
407 外来種(福島県):2007/10/13(土) 02:06:56 ID:Too+rDYv0
>>401
これでニコニコ見れないってのはありえないっしょ。
何か別の原因があるはず。
408 女工(愛知県):2007/10/13(土) 02:07:31 ID:81Sk23jv0
>>406
普通に考えてモニターとキーボードとマウスとスピーカーだけじゃね
409 保育士(愛知県):2007/10/13(土) 02:08:01 ID:oHstYJme0
ほう
410 右大臣(アラバマ州):2007/10/13(土) 02:08:03 ID:SJJDkuFD0
939
411 キャプテン(千葉県):2007/10/13(土) 02:09:15 ID:vfIsfzvW0
>>401
それで、ニコニコがカクカクのはずないだろ・・・。
おれは雷鳥1ghzであと3年は戦えると思ってるのに。
412 アナウンサー(関西地方):2007/10/13(土) 02:09:42 ID:d3wsxHJ30
>>401
リカバリとかしてみろよ
413 漫画家(大阪府):2007/10/13(土) 02:22:40 ID:v/RLfLFW0
クワドって何かするとき大抵の場合他の3つのコアは休んでるんだろ
そこまでいくとさすがにムダやわ
414 光圀(愛知県):2007/10/13(土) 02:23:00 ID:pSwyvG2d0
intel(笑)
415 海賊(東京都):2007/10/13(土) 02:23:04 ID:IENcVD190
>>411
majide。。。もう窓からぶん投げたのに。。。
416 カラオケ店勤務(北海道):2007/10/13(土) 02:24:30 ID:7Ci5d0eH0
PC全体が重くなっちゃってんじゃないの
いらないアプリは最初からインストールしないことにして
PCが届いたら再セットアップしようぜ
2台あると何かと便利だし
417 貧乏人(樺太):2007/10/13(土) 02:26:29 ID:mecWJdnkO
E6800 メモリ2G 8800GTで その他モニタケースキーボードいろいろ必要なもの最初から揃えたら20万きらないよね?
ν速で言われる時期が悪くない時ならいったりする?
418 インストラクター(東京都):2007/10/13(土) 02:27:29 ID:PGiQmDiD0
>>417
普通に切るだろ…
419 社会保険庁職員(岡山県):2007/10/13(土) 02:28:11 ID:mkWCc9Nm0
モニターによる
420 バンドマン(アラバマ州):2007/10/13(土) 02:28:57 ID:hwN+eeum0
421 合コン大王(アラバマ州):2007/10/13(土) 02:29:59 ID:1h9LhVgX0
939
422 大学中退(ネブラスカ州):2007/10/13(土) 02:30:03 ID:ajAg58RVO
>>417
DELLで買えば安い
423 パティシエ(茨城県):2007/10/13(土) 02:30:23 ID:vsle+qEE0
なんだよ、二週間前にE6850買った俺にケンカ売ろうってか?
424 キャプテン(千葉県):2007/10/13(土) 02:31:34 ID:vfIsfzvW0
いま、お前らがパソコンについて詳しくない奴のレスを馬鹿にしているように、
リアルでは、オシャレや服装について、詳しい奴に馬鹿にされてるんだろうな。
425 憲法改正反対派(愛知県):2007/10/13(土) 02:33:37 ID:SBs6bJBe0
おまえもオタクだろーがw
426 貧乏人(樺太):2007/10/13(土) 02:35:27 ID:mecWJdnkO
20万きらないのか
それなら>>12とかどうなっちゃうの
427 新人(東京都):2007/10/13(土) 02:37:05 ID:2xgVNnua0
>>426
あれはノートでしょ。
428 貧乏人(樺太):2007/10/13(土) 02:38:50 ID:mecWJdnkO
間違えた
20万きるのか
429 今日から社会人(東日本):2007/10/13(土) 02:56:25 ID:gf1Ve8lT0
Q6600とE6750で迷ったけど、結局E6750にした。
430 ソムリエ(東京都):2007/10/13(土) 02:57:50 ID:hR2eUnx70
Quadコアなんて遅すぎだろ
ソフトも対応してない
通は、DualコアのOCだね
431番組の途中ですが名無しです@株主 ★:2007/10/13(土) 03:18:24 ID:eunZGBCR0
aviutl対応してねええと思ったけど二つ起動して半分ずつエンコードすりゃええのんね
432 通訳(愛知県):2007/10/13(土) 03:26:22 ID:Lz49JYwM0
未だにWin95が現役な俺はいつ買い換えていいのかわからん
433 ロケットガール(アラバマ州):2007/10/13(土) 03:26:25 ID:lInenvtG0
えぐっえぐっ・・・
http://www.imgup.org/iup482529.jpg
434 ニート(大阪府):2007/10/13(土) 03:31:50 ID:QjENCygK0
8万以内でそこそこ良いPCおしえてくれ
435 自宅警備員(東日本):2007/10/13(土) 03:32:17 ID:iFwlvh7Q0
>>433
死ね
436 イラストレーター(東京都):2007/10/13(土) 03:35:22 ID:D85TvSo00
>>434
BTOが嫌ならでるかイーマシーンズか牛丼あたりで我慢しろ
437 貧乏人(樺太):2007/10/13(土) 03:40:14 ID:mecWJdnkO
マザーボードの機能がいまいちわからん
まとめ役って事?
438 中学生(大阪府):2007/10/13(土) 03:45:09 ID:dzl0gWGw0
デュアルにしたら凄いのは分かったけど
消費電力も格段にあがるんじゃないのか?
俺のpen4はいつ手放せばいいんだ
439 朝日新聞記者(愛知県):2007/10/13(土) 03:46:12 ID:hKyuWOlk0
なんで格段なんだよ
せいぜい倍だろ
440 DQN(静岡県):2007/10/13(土) 03:51:42 ID:pcTJyovs0
セレロン733メガ メモリ256メガ しかもOSはMe
バリバリ現役で使ってる僕はどうしたらいいですか?
ユーチューブとかニコニコとか見てみたいよ〜〜〜
441 グラドル(アラバマ州):2007/10/13(土) 03:55:53 ID:vGCKsp1E0
>>440
youtubeぐらい見れるだろ?
442 DQN(静岡県):2007/10/13(土) 03:58:06 ID:pcTJyovs0
>>441
動画は何とか再生されるけど音声が途切れ途切れ。
443名無し募集中。。。:2007/10/13(土) 03:58:18 ID:OietNss4P
ファイル落としてGOMとかでならなんとか見られるんじゃないか
444 不動産鑑定士(アラバマ州):2007/10/13(土) 03:59:44 ID:LHvUAqYo0
CoreDuo搭載PCですが何か?
負け組と言われるけど動画エンコ以外は不便を感じない
445 共産党幹部(兵庫県):2007/10/13(土) 03:59:45 ID:PWxqnfVY0
>>440
うわ、俺のよりゴミじゃねーか
446 カラオケ店勤務(北海道):2007/10/13(土) 04:02:13 ID:7Ci5d0eH0
>>437
すべての部品はマザーを介して繋がっている
母体
447 DQN(静岡県):2007/10/13(土) 04:02:34 ID:pcTJyovs0
>>443
何それ詳しく!
どうやって落とすの?
GOMって何?
448名無し募集中。。。:2007/10/13(土) 04:04:17 ID:OietNss4P
落とすのは検索してくれ、ツールが複数あるはず
GOMってのは動画プレーヤー
449 番組の途中ですが名無しです(埼玉県):2007/10/13(土) 04:07:12 ID:/30b1ETC0
>>447
メモリ増設してXP入れたらいいんじゃないか?
セレロンでもまあ動く・・・起動は重いだろうが。
450名無し募集中。。。:2007/10/13(土) 04:09:05 ID:OietNss4P
MEの方が軽くていいよ
もちろんXPの方が安定するんだけど
451 相場師(catv?):2007/10/13(土) 04:10:11 ID:kugj+JOT0
Q6600熱すぎww
G0なのにこの熱www
452 ソムリエ(東京都):2007/10/13(土) 04:10:14 ID:hR2eUnx70
組みなおせよw
ケース・電源・HD流用すれば4-5万もあればできるだろ
おれは20万近く投資して、メイン・サブ組みなおしたけどな
453 貧乏人(樺太):2007/10/13(土) 04:10:58 ID:mecWJdnkO
>>446ありがとう それなりのもの選んだほうが良さそうだ
454 ご意見番(東京都):2007/10/13(土) 04:12:10 ID:8qEsFKy40
ビスタにしたいんだけど、xpからアップグレードすると今使ってるHDDの中身ってどうなるの?
フォーマットされちゃうの?それとも設定とかも継続されて使い続けられるの?
455 巫女(アラバマ州):2007/10/13(土) 04:14:11 ID:HjSNktIy0
ノートは携帯性を重視して軽いものを選ぶべき。
ノートでエンコとかどんだけマゾだよ。素直にタワー買え
456 俳優(三重県):2007/10/13(土) 04:16:59 ID:INCcZNXM0
>>454
XPを使ってるのならVistaにするメリットは皆無だよ。
ハッキリと言う。やめといた方がよい。
お金の無駄遣いだよ。
自分も興味本位でVistaを買って入れてみたけどそのあまりの糞さに絶句した。
今はVistaを削除してWindows XP Media Center Edition 2005にしてる。
これならVsitaにあるメディアセンターもあるし不満はないかと思うけど。
457 キンキキッズ(神奈川県):2007/10/13(土) 04:18:22 ID:9g7n7njL0
なんなの、このオタクがケミカルジーンズとハイテクスニーカーはいてる、みたいなデザインは。
だせーんだよ。
458 ソムリエ(東京都):2007/10/13(土) 04:18:36 ID:hR2eUnx70
なんだ。このスレノートなのかw
ノートなら電気屋で売ってる7-8万、512MBの安物で十分
メインPCは4G、サブは2G積んでるけどな
ノートは家族用でリビングに置いて、AVIファイルをTVで映せるから重宝してる
459 貸金業経営(千葉県):2007/10/13(土) 04:21:06 ID:muTWIEbT0
>>456
春からずっとVistaノート使ってるがいうほど糞か?
個人的にはXPよりも安定していてすきなんだが・・・
でもまあわざわざ高い金払ってまで乗り換える価値があるかといわれれば疑問だが
460 バンドマン(アラバマ州):2007/10/13(土) 04:23:26 ID:hwN+eeum0
2chで散々糞糞言われてるから刷り込まれて
すげえ糞!とか思っちゃってるだけだろ
461通販さん@賛成です:2007/10/13(土) 04:23:46 ID:EMHfN4z/0
デスクトップ並みのノートとか意味わかんねえ
デスクトップ買えや
462 おやじ(岡山県):2007/10/13(土) 04:24:03 ID:OEShn4pz0
>>456
ああ、XPが発売された当初似たようなレスを見たな…2000で充分、XPは糞って
463 カラオケ店勤務(北海道):2007/10/13(土) 04:27:40 ID:7Ci5d0eH0
>>454
アップグレードなら消えない
けどインストールしたプログラムとかは一度削除して
アップグレード後にもう一度入れ直した方が良い

っていうかアップグレードは不安定の元だよ
するなら新規インストール
464 俳優(三重県):2007/10/13(土) 04:28:56 ID:INCcZNXM0
>>459-460
しかし、実際に使ってみるとソフト入れる時でも
UACで管理者権限使ってインスコしないと動作不良になる
ソフトとかあるからなあ。>BF2とかBF2142とか。
何かする度にいちいちあこの操作にはあなたの許可が必要です。とか
聞いて来るし・・・。
管理者である俺様が操作してるんだからいちいち聞いてくるなっつーものあるんよ。
465 不動産鑑定士(アラバマ州):2007/10/13(土) 04:29:33 ID:LHvUAqYo0
>>431
正解
洒落の最速職人も未だにaviutl使ってる
Quadでaviutl2つ起動してエンコしながら、2ちゃんするのが正解
466 ソムリエ(東京都):2007/10/13(土) 04:30:13 ID:hR2eUnx70
俺はHD別にOS入れてるから、たまにVistaも起動するけど
ギコナビ動かす程度だもんなw
各種ソフト・動画・音楽・FPSは、XP起動が多いね
467名無し募集中。。。:2007/10/13(土) 04:30:58 ID:OietNss4P
何もしてないのにエアロのためだとかなんとかいって
すでに最初から600とか800MBとかメモリ使ってるOSがいいなら
それはそれでいいんじゃないかな
468 おやじ(岡山県):2007/10/13(土) 04:31:14 ID:OEShn4pz0
XPも出た当初はこんなでしたw
http://yasai.2ch.net/win/kako/998/998838313.html

1 名前: 名無し~3.EXE 投稿日: 2001/08/27(月) 00:05

WindowsXPのいいとこ&わるいとこ語り合いましょう。
3つずつね。

2 名前: 名無し~3.EXE 投稿日: 01/08/27 00:19 ID:WVffpQqE

クソ。
高い。
俺のマシンじゃムリくさい。

3 名前: 名無し~3.EXE 投稿日: 01/08/27 00:21 ID:Tdcoh75Q

重い
うざい
互換性無し

4 名前: 名無し~3.EXE 投稿日: 01/08/27 00:36 ID:mf0x.jy6

見た目糞。
互換性ほぼ無し。
ゲイツ。

つーかイイ所ってどこよ?
469 イラストレーター(東京都):2007/10/13(土) 04:31:59 ID:D85TvSo00
>>468
あと5年くらい待てばVistaもやってくれるのかいな
470 カラオケ店勤務(北海道):2007/10/13(土) 04:32:54 ID:7Ci5d0eH0
メモリ積めば積むほどキャッシュにしちゃう仕様だよ
エアロ切っても変わらないです
471 ダンパ(岐阜県):2007/10/13(土) 04:37:06 ID:q6p3nOIG0
セレロン1.6GHzだとh264の動画が重くてカクカクなんだが、
C2Dの2.2GHzだとスムーズに見れるのか教えてくれ
472 事情通(アラバマ州):2007/10/13(土) 04:40:51 ID:yBTAnlYN0
ついにCore2Duoでも煽られる時代がやってきてしまったのか・・・・・・
E6600がんばれー
473 キンキキッズ(東京都):2007/10/13(土) 04:42:11 ID:s4ykb+PO0
C2Q 6600@3GHzで使ってるけどなんか質問ある?
474 マジシャン(福岡県):2007/10/13(土) 04:44:52 ID:k+WwIrPA0
ないから帰れ
475 キンキキッズ(東京都):2007/10/13(土) 04:46:53 ID:s4ykb+PO0
(^^)/~~
476 俳優(catv?):2007/10/13(土) 04:54:34 ID:RyFVhwjG0
UACも切れないやつがVista糞って何様www
477 AA職人(大阪府):2007/10/13(土) 05:00:52 ID:10du3Lml0
セレD2.5G

サイト開くぐらいでいちいちウィーンってCPUファンが回ってうるさい
478 今年も留年(北海道):2007/10/13(土) 05:03:07 ID:Bg3XL6Ip0
duron1.0Gだからよかったー
479 すっとこどっこい(神奈川県):2007/10/13(土) 06:55:45 ID:dGKsf8F40
マルチコアだと
ノートンいれてもおそくならないらしいな
480 アリス(滋賀県):2007/10/13(土) 07:05:29 ID:m5HQ/C2+0
持ち運びに適した放熱周辺機器教えてくれ
481 パート(北海道):2007/10/13(土) 07:18:27 ID:MXIzTkAV0
>>440
自分もほとんど同じスペックだが
一応ようつべやニコニコは見れるぞ。
アンチウイルスソフトなんて入れたら完全に脂肪だがw
482 カメラマン(宮城県):2007/10/13(土) 07:27:34 ID:plS0+Hc50
ニコニコで60fpsの動画はマジでやめろ。
カクカクして見れたもんじゃない。
483 貧乏人(樺太):2007/10/13(土) 08:26:35 ID:mecWJdnkO
8800GTSと8800GTXの違いは目に見えるものかな?
484 山伏(大阪府):2007/10/13(土) 09:06:59 ID:LmfkXqQe0
>>482大体ほとんどのユーザーがもつクソ液晶じゃ残像だらけで30と60fps見分け付かないもんなw
ビットレートとマシンパワーの無駄遣い
ゆとり豚に真珠w
485 光圀(福岡県):2007/10/13(土) 09:10:09 ID:JD4dem6R0
>>481
メモリ120だけどAVGとKerio2.15ならいける
486 DQN(北海道):2007/10/13(土) 10:20:28 ID:bX0cCtQt0
2chしかしないのに高スペックもっててもって言うが
セキュリティソフト常駐させても重くならないってのはかなりメリットだと思うが
ノートン入れてても超軽いぞ
487 住所不定無職(アラバマ州):2007/10/13(土) 10:26:05 ID:c99cZ8Iv0
ミニ四駆でいったらハイパーミニモーターくらいのイメージののすっきりノートでいいんだよ
488 国会議員(兵庫県):2007/10/13(土) 10:29:14 ID:YtPDNF4x0
ノートってCPU付け替えたりできる?
489 エヴァーズマン(愛知県):2007/10/13(土) 10:42:40 ID:EF5P+02u0
phenomマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
490 党首(山梨県):2007/10/13(土) 10:43:24 ID:lGuAP2XB0
ExtremeとQuadの違いを解説しろよカス共
491 党首(山梨県):2007/10/13(土) 11:39:19 ID:lGuAP2XB0
粋がってたキモオタも敗走か
492 憲法改正反対派(樺太):2007/10/13(土) 11:46:39 ID:DH8JPeeYO
これならVMwareで仮想サーバー立ててもマトモに動くかな?
493 おくさま(福岡県):2007/10/13(土) 14:13:01 ID:xneaBs1A0
>>433
それが買収後の新Cyrixか買収前の旧Cyrixかで評価が変わる
494 名誉教授(コネチカット州):2007/10/13(土) 14:27:45 ID:gOOwGgpAO
で、どんだけバッテリもつんだ?
ACアダプタ付けてないとコアが二個しか動きませんとかじゃないだろうな
495 中二(千葉県):2007/10/13(土) 14:33:28 ID:TgwfI9Q50
6600
7900GS
2G
なおれのデスクトップちゃんはいつまで戦えんの?
496 石油王(東京都):2007/10/13(土) 14:33:32 ID:azAN0Fdr0
E6850快適です
497 通訳(愛知県):2007/10/13(土) 15:44:55 ID:Lz49JYwM0
Win95
PenU 266MHz
メモリ32MB
の俺ならvistに乗り換えても幸せになれそう
498 名誉教授(コネチカット州):2007/10/13(土) 15:50:00 ID:gOOwGgpAO
未だに95というのも凄いな
マシンも相当年季入ってる
499 AV監督(アラバマ州):2007/10/13(土) 15:51:39 ID:ma2lfcpN0
もうエンコードはやめたのでPen4のままです

機能の320×240が今日の720×480になり明日の1920×1080になるとわかったから

500 クリエイター(アラバマ州):2007/10/13(土) 16:10:14 ID:BBf7o/hI0
なんだか詩的ですね
501 牧師(神奈川県):2007/10/13(土) 16:33:17 ID:HiSg7DHa0
vistaが悪いというよりvistaにわざわざする理由がないってだけだからな
XPの機能に毛が生えた段階のものを選んで不具合起こすならXPでいい
502 女工(愛知県):2007/10/13(土) 16:46:32 ID:81Sk23jv0
だからVistaどんはMeたんの弟だと何度言ったら
おまえらは分かるんだ
503 カラオケ店勤務(北海道):2007/10/13(土) 17:26:16 ID:7Ci5d0eH0
939にVistaの性能が引き出せるってのかよ
おめーは時代遅れの2kでも使ってろ
504 ダンサー(三重県):2007/10/13(土) 17:38:25 ID:NSXUS9bb0
3年持たずに壊れそうだな
505 活貧団(岐阜県):2007/10/13(土) 17:41:16 ID:lBFdvonC0
\279,800 (税込)
506 漢(関西地方):2007/10/13(土) 17:41:19 ID:2YcQ9Gh80
FPSとかやるんだったらどっりがいいのさ
507 女工(愛知県):2007/10/13(土) 18:05:37 ID:81Sk23jv0
XPだろ、常考
508 気象庁勤務(栃木県):2007/10/13(土) 18:16:46 ID:UFb5wfRO0
cpu以外はガラクタ基盤と安物電源だろ、よく買うよ
509 練習生(広島県):2007/10/13(土) 18:54:53 ID:wVEprTTk0
さすがにWindows95はつらいだろうが、WindowsNTは俺が使ってる。w
P2-300のDUALなもんで。
510 コンビニ(東京都):2007/10/13(土) 22:26:36 ID:Ot/gGG1Q0
これとDELLのXPS1730とVAIOのTypeA(の次の機種)と迷ってる
511 ハンター(秋田県):2007/10/13(土) 22:29:34 ID:DTidnkiz0
セルリンMです
512 ロマンチック(長屋):2007/10/14(日) 00:28:35 ID:noq46R4n0
俺XEON2.4GHzが2個ついてるパソコン使ってるんですけど、
性能はコアデュオというやつに負けまくりなんでしょうか?
513 40歳無職(岐阜県):2007/10/14(日) 00:30:18 ID:RAFX8lq50
Core 2 Duo欲しい
514 料理評論家(東京都):2007/10/14(日) 00:32:17 ID:dUNxG2H30
ノート使う以上どんだけ静かじゃないのか?
515 住職(北海道):2007/10/14(日) 00:32:21 ID:t4fOfm+x0
Core以降に出たやつだったら速いかもしれないけど
それ以前のZeonだったらたぶん負ける
516 ひき肉(樺太):2007/10/14(日) 07:40:31 ID:+f8HIho+O
これはつまり上位CPUの値下げしないって事?
517 歌手(大阪府):2007/10/14(日) 14:46:29 ID:JvN5SxFQ0
518 三銃士(アラバマ州):2007/10/14(日) 14:51:57 ID:8UFp8WMG0
こんなのも出しとけってだけだろ
こんなの本当に買う馬鹿はいない
519 べっぴん(樺太):2007/10/14(日) 15:00:16 ID:m9QjHVKTO
acerノートを誰か安く売ってくれ
520 女流棋士(群馬県):2007/10/14(日) 17:03:28 ID:6W3onxEf0
521 無党派さん(兵庫県)
C2D2Gノートであと何年戦えるん?