【茶】 ペットボトル茶の「綾鷹」、あれだけ本物をアピールしてたから飲んだが他のと変わらなくてワロタw

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 年金未納者(栃木県)
コカ・コーラが10月8日(月)から発売している「綾鷹」を買ってきました。宇治の老舗茶舗
「上林春松本店」独自の製法から誕生したワンランク上のプレミアム緑茶ということで、
他のペットボトルのお茶とは違うところを期待して飲んでみました。

ペットボトルがちょっと他の商品とは変わっています。内容量も425mlとあまり見かけないタイプ。

底のほうににごりが沈んでいますが、公式サイトによればこれがお茶のあるべき姿だそうです。

CMのようににごりが舞うことはなかったが、色はちょっと濃いめか。

味わいはすっきりとしていて渋みが少なめ。他の商品と飲み比べたときにすぐに判別できる
味というわけではありません。宣伝でかなり期待させられたので、ちょっと残念です。
無難な味ではありますが、量が他より少ないのに値段が同じというのはちょっと厳しい。

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20071011_cocacola_ayataka/
2 ロマンチック(東京都):2007/10/11(木) 19:55:19 ID:S6JztaOO0
>>1
TV大好きなんだな、おまえ
3 日本語習得中(長野県):2007/10/11(木) 19:55:34 ID:TdPLc5as0
伊右衛門こそ至高
4 年金未納者(アラバマ州):2007/10/11(木) 19:56:02 ID:lqCaHkaJ0
プレミアムカルピスは濃すぎた
5 ミトコンドリア(北海道):2007/10/11(木) 19:56:15 ID:bJn1iZqm0
イエモンは確かにうまい
6 養豚業(長野県):2007/10/11(木) 19:57:46 ID:GdVTkDKv0
伊右衛門には及ばない
7 社長(樺太):2007/10/11(木) 20:00:00 ID:xN8jCkCFO
俺はお〜いお茶派
8 白い恋人(東京都):2007/10/11(木) 20:00:48 ID:4eXm69SL0
辻利のほうがうまかった
9 洋菓子のプロ(東京都):2007/10/11(木) 20:02:05 ID:HPCw22Fp0
生茶の気持ち悪さはなんなの
10 自宅警備員(樺太):2007/10/11(木) 20:02:14 ID:k1FfsSBsO
家で作って水筒に入れる。
これが一番。
11 ロマンチック(樺太):2007/10/11(木) 20:03:39 ID:Tlz8EYcUO
俺は伊右衛門一択だな
12 ペテン師(コネチカット州):2007/10/11(木) 20:07:30 ID:mJgLrs8UO
沙織が1番に決まってる
13 公明党工作員(コネチカット州):2007/10/11(木) 20:08:05 ID:/2gtJUdtO
14 司会(福岡県):2007/10/11(木) 20:09:07 ID:d3asD/NG0
同じ値段なら
伊右衛門>生茶>おーいお茶>茶織
がおれのチョイス
気分によってウーロン茶
15 電気店勤務(アラバマ州):2007/10/11(木) 20:09:17 ID:I8lVL+CA0
>>10
家で作ると安いけど味が違う
16 林業(catv?):2007/10/11(木) 20:09:23 ID:l8iXGtMJ0
イエモンの焙じ茶だな
17 予備校講師(樺太):2007/10/11(木) 20:10:14 ID:CbVwBwn8O
ジャスミン茶が最近のお気に入り
18 絢香(長屋):2007/10/11(木) 20:10:49 ID:pFSLTMjS0
330ミリで1200円とかいう高級茶のことかとおもった
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200710090049.html
19 理学部(神奈川県):2007/10/11(木) 20:11:49 ID:6jwQsZ+T0
一番渋いお茶を教えてくれ
20 張出横綱(樺太):2007/10/11(木) 20:12:30 ID:LUYlOWohO
おーいお茶と伊右衛門が他より少し美味しい
生茶は、生茶葉抽出物とかいうのが気になる
21 ブロガー(大阪府):2007/10/11(木) 20:13:12 ID:HmkPhxTy0
それでも売り上げナンバーワンはお〜いお茶なんだけどね
22 ダンサー(静岡県):2007/10/11(木) 20:14:33 ID:yfHuT9WW0
お茶はやっぱり伊藤園のおーいお茶が一番うまいよ。
静岡の俺が言うんだから間違いない。
23 運動員(コネチカット州):2007/10/11(木) 20:15:24 ID:RErxcOf2O
ホント大した事なかったよコレ
見掛け倒しのイメージ商法
24 俳優(宮城県):2007/10/11(木) 20:15:24 ID:YuF4fJS00 BE:57129427-2BP(4340)
コカコーラはコーラとファンタだけ作ってればいいんだよ。
お茶もスポドリも全然ダメだろ。
25 べっぴん(北海道):2007/10/11(木) 20:16:05 ID:KyCKbaP30
冷たいと味が全然わかんない
26 通訳(コネチカット州):2007/10/11(木) 20:16:20 ID:P3UcQtkOO
伊右衛門の焙じ茶が一番いいよ。
27 2ch中毒(樺太):2007/10/11(木) 20:16:41 ID:fvvCraCCO
生茶とかってなんか舌が乾くような感じがする
伊右衛門の飲みやすさは異常
28 ダンサー(静岡県):2007/10/11(木) 20:16:51 ID:yfHuT9WW0
そうか、伊右衛門がうまいか。
29 選挙カー運転手(アラバマ州):2007/10/11(木) 20:18:14 ID:tKu4sUhOP
辻利=おーいお茶>伊右衛門
30 通訳(コネチカット州):2007/10/11(木) 20:19:41 ID:P3UcQtkOO
コカ・コーラ営業マンの押し売りは異常
31 序二段(アラバマ州):2007/10/11(木) 20:20:30 ID:nbifOjm80
そもそもお茶って冷やしてゴクゴク飲むモンじゃないからね
まったく別モン作らないとマズくなるだろう

それを最初に気づいた伊藤園はすげえよなあ
32 映画館経営(広島県):2007/10/11(木) 20:21:13 ID:NhiOqT5+0
百年茶うまかったのに最近見ない
33 商人(アラバマ州):2007/10/11(木) 20:22:35 ID:QoB5beJ+0
おーいお茶プレミアムがなかなかウマかったぞ
34 40歳無職(コネチカット州):2007/10/11(木) 20:25:33 ID:kUC/724AO
伊藤園が層化系だったのがショックだ
35 アマチュア無線技士(catv?):2007/10/11(木) 20:26:36 ID:bITRFrUC0
あのさぁ
さおりがまんまイエモンのパクリでさぁ
前のハジメのまんまでよかったのに
コーラ屋ってサントリーの真似ばっかしてんだよ
あとだしじゃんけんにもほどがある
それでさうちの店頭の自販機にこれいれるからって
見本とりつけて帰ってさ
今日商品はいったんだよ
で装填してみたら4本ほどいれたら落ちるんだよ商品が
425ミリリットルなんて半端な容量で細くて
コラムが対応してねんだようちの自販機な
そのへんちゃんと設定できるか確認しとけってんだよ
どうすんだよ
(゚Д゚)ゴルァ
36 張出横綱(樺太):2007/10/11(木) 20:26:57 ID:LUYlOWohO
濃い味のを何社か出してるが普通にキモい
あんなのよく飲むなって思う
37 天涯孤独(ネブラスカ州):2007/10/11(木) 20:27:03 ID:mPYwyr8YO
サッポロの缶ボトルの玉露入り緑茶がかなり旨い
って知ってた?
急須でちゃんと入れる緑茶派の自分が言うから、間違いない
38 外資系会社勤務(兵庫県):2007/10/11(木) 20:28:14 ID:orlwZAgB0
伊右衛門の濃いやつが好き
39 噺家(東京都):2007/10/11(木) 20:30:14 ID:c24sxQgU0
やっぱ茶織だよな
40 情婦(アラバマ州):2007/10/11(木) 20:31:41 ID:kwbDJY3C0
緑茶なら辻利の後味は最強
麦茶にはかなわんが
41 ペテン師(コネチカット州):2007/10/11(木) 20:39:24 ID:Rw+WNx+FO
カンカンで飲むお茶は美味い
42 土木施工”管理”技師(東京都):2007/10/11(木) 20:39:57 ID:wZ7mvAkl0
家で作った普通〜のお茶には、どう頑張っても超えられない。
菓子パンやコンビニ弁当と一緒。
43 役場勤務(静岡県):2007/10/11(木) 21:51:59 ID:7FvSsz++0
にごりを化学分析すると
卒倒するから飲まないほうがいいな
44 社長(樺太):2007/10/11(木) 21:54:27 ID:lFjopuZWO
バイト先の店長がこれ全然うれねぇってぼやいてたわ
45 停学中(長屋):2007/10/11(木) 21:56:05 ID:VO6V/QRl0
農薬残留が多い植物って
緑茶 紫蘇 米 だっけか
46 VIPからきますた(東京都):2007/10/11(木) 22:00:18 ID:kSSSra4R0
きっと他のも本物だったんだよ
47 洋菓子のプロ(東日本):2007/10/11(木) 22:01:27 ID:henil1uk0
>>42
やっすい400円ぐらいの乾燥茶葉にお湯かけただけでおいしいお茶飲んでる気になる奴は失笑物だな
インスタントコーヒーしか飲んだことのない奴が、缶コーヒー馬鹿にしてる感じ
48 公明党工作員(コネチカット州):2007/10/11(木) 22:01:49 ID:UixYt7kGO
ホット用ペットボトルに家で熱いお茶を入れて持ち歩く季節だね 
49 すずめ(北海道):2007/10/11(木) 22:02:52 ID:9a7BRLWs0
お茶
コーヒー
ビール

腐るほどいろんな種類が発売されてるが
どれもほとんど味は変わらない3大インチキ飲料
50 留学生(アラバマ州):2007/10/11(木) 22:03:13 ID:U0hav4uv0
10ロット発注したのに2日で18本しか売れなくてワロタ・゚・(つД`)・゚・
51 声優(静岡県):2007/10/11(木) 22:05:06 ID:xCPdpozp0
濃いイエモンが不味すぎる
52 プレアイドル(樺太):2007/10/11(木) 22:11:34 ID:WLkEvLhiO
茶織だけは臭すぎて最後まで飲めなかったわ
ダイドー葉の茶が何気においしい
53 社長(大阪府):2007/10/11(木) 22:12:56 ID:mr3SeYwj0
ペットボトル茶の「終焉」、に見えた
54 官房長官(岡山県):2007/10/11(木) 23:24:32 ID:LLcG8yr90
>>4
あれ容量減らして
その分水だけ減らして濃くしただけなんじゃないかと思ったわ
55 果汁(アラバマ州):2007/10/12(金) 09:03:17 ID:k8W+qNS+0
age
56 女流棋士(四国地方):2007/10/12(金) 09:05:33 ID:mRCZTHNf0
ペットや缶のお茶に何期待してんの
57 名無しさん@(宮城県):2007/10/12(金) 09:06:29 ID:gIwWsAYG0 BE:122418465-2BP(4340)
>>54
カルピスを水じゃなく牛乳で割るとあんな感じになる。
58 守銭奴(関西地方):2007/10/12(金) 09:08:06 ID:jej2jjUP0
何が悲しくて後味満載の茶なぞ飲むのか
麦茶飲んでロ
59 F-15K(長屋):2007/10/12(金) 09:09:19 ID:zvi36z2v0
急須で入れて家で飲むのが一番うめぇ
60 キャプテン(茨城県):2007/10/12(金) 09:09:25 ID:utOAJWys0
>>15
どうしても風味変わるからなぁ
かなり濃く淹れるんで後味だけはまともなんだけど
ほうじ茶持ち歩くのは難しいぜ
61 船員(dion軍):2007/10/12(金) 09:10:43 ID:ceqa/X+T0
うちも水筒に緑茶とかほうじ茶入れるけど
駄目だなあ。凄い勢いで劣化していく。
まずいとはいえ、ペットボトルとか缶の
安定剤みたいな奴は本当に優れものらしいなあ
62 通訳(神奈川県):2007/10/12(金) 09:11:07 ID:uvYKs+Ae0 BE:983427449-2BP(6333)
緑茶→トーシロ
ほうじ茶→玄人
63 魔法少女(京都府):2007/10/12(金) 09:11:09 ID:+hEivwPI0
結局、「お〜いお茶濃い味」が最強だよ
64 名誉教授(樺太):2007/10/12(金) 09:11:45 ID:If2q329h0
そんなこと言いながら、お前ら茶織が股開いてきたらヤるんだろ?
65 AV監督(東京都):2007/10/12(金) 09:12:41 ID:ICSiw5Oy0
綾鷹のホームページにある壁紙はデザインが割といい
66 事情通(ネブラスカ州):2007/10/12(金) 09:13:27 ID:jEYi6OE1O
お前らペット茶みたいな薬臭いもんよく飲めるよな…
67 麻薬検査官(コネチカット州):2007/10/12(金) 09:14:29 ID:mX0zDoWAO
ほうじ茶は飯によく合うよなぁ
68 造園業(静岡県):2007/10/12(金) 09:15:50 ID:Z827F98R0
ペットボトルのお茶は美味いよ。冷たいお茶としてはいい。
69 グライムズ(dion軍):2007/10/12(金) 09:16:08 ID:c5bwLAv+0
おーいお茶の濃い奴が
ホームセンターで安売りしてるから
最近飲んでる
70 パート(樺太):2007/10/12(金) 09:16:11 ID:BRIqF1ZyO
辻利うまいとか言ってるやつ大丈夫か?まったくうまくねーぞあれ
やっぱ伊右衛門濃いめが最強やね
71 住所不定無職(北海道):2007/10/12(金) 09:17:17 ID:gaCVjdy70
おーいお茶が最強と決まって何年も経つのにまだ蒸し返すのか
伊右衛門は発売当初のバージョンは確かに旨かったが、今売ってるのは完全に別物になってるだろ
赤字覚悟で新商品は金かけたものを売って、定番化したら劣化させたと
72 バンドメンバー募集中(ネブラスカ州):2007/10/12(金) 09:18:00 ID:/Qsy6K9FO
家で煮出した麦茶の美味さは異常
お茶なら市販の煎茶をミルサーで粉末にするといい
ペットボトルなんて不味い上に高いから買えなくなるぜ
73 ホタテ養殖(東日本):2007/10/12(金) 09:18:04 ID:piLuVaga0
見事に期待はずれ。
おーいお茶濃い味には到底及ばないわ
74 プレアイドル(樺太):2007/10/12(金) 09:19:17 ID:qZRjY1I9O
おーいお茶の熟成新茶がうまい
濃いのもいいね
75 党幹部(関西地方):2007/10/12(金) 09:19:41 ID:rXWyldky0 BE:551136773-2BP(2040)
ペットボトルのお茶って何であんなに高いんだよ
76 造船業(西日本):2007/10/12(金) 09:21:44 ID:MW51rWYB0
[ ::━◎]ノ まぁ上品な味ではあった。俺は好み.
77 パート(樺太):2007/10/12(金) 09:21:48 ID:BRIqF1ZyO
ところで伊右衛門濃いめの2g入りスーパーでも売りだせよボケ
500_gペットボトルがよく売れるからってけちくせーことやってんじゃねーよ!
78 刺客(樺太):2007/10/12(金) 09:23:39 ID:7WfOlhzoO
食事中に飲むなら伊右衛門がいい
お〜いお茶はクセがあって合わん
濃い茶はどっちも論外
79 知事候補(北海道):2007/10/12(金) 09:25:52 ID:VfGqIv1v0
発売キャンペーンでタダで配ってたんで飲んでみた。
ちょっと渋い普通の緑茶だった。
80 共産党幹部(アラバマ州):2007/10/12(金) 09:27:39 ID:Sm48Miai0
からだ巡り茶以外認めない
81 土木施工”管理”技師(長野県):2007/10/12(金) 09:30:19 ID:k91nLukn0
濃いのは鼻血出そうになる
おーいお茶とサントリー烏龍茶のローテが今のベスト
82 プロスキーヤー(樺太):2007/10/12(金) 09:30:29 ID:nvzd5IKvO
旦那の親が来ていた時 お〜いお茶・濃い目ゆレンジでチンして急須に入れ直して出したら美味しいって誉められたそうだ
83 保母(catv?):2007/10/12(金) 09:35:04 ID:+S/QcnFv0
500mlペットで69円のお茶でも十分
84 ニート(石川県):2007/10/12(金) 09:37:20 ID:IA5s+0FE0
もうホットカルピスの時期か
85 パティシエ(関東地方):2007/10/12(金) 09:50:10 ID:6pqcAfCu0
○書いて茶書いてサントリーの緑茶 京番茶が好き。
あれうまかったのに・・・。
なんでなくなっちゃったんだよ。
86 美容師(dion軍):2007/10/12(金) 09:50:24 ID:LWKe3er90

389 名前: 外資系会社勤務(アラバマ州)[] 投稿日:2007/10/12(金) 00:04:46 ID:OSnZIaDy0
http://jp.youtube.com/watch?v=WUV-OcmF5U0

親「大殻、勝たへんかったら、わかってるよな?なあ。」
親「キンタマ打ったらええねん」
亀田兄「ひじでもいいから目に入れろ」


マジでいってます

869 名前: 会社員(三重県)[] 投稿日:2007/10/11(木) 22:37:48 ID:MQt/h3Cs0
http://www.uploda.org/uporg1060970.mp3.html
P=kameda

11R開始時、元世界王者の兄から素晴らしいアドバイス。
「大毅、ヒジでもエエから目に入れろよ」
87 海賊(岐阜県):2007/10/12(金) 09:51:45 ID:PMFRWqpj0
?
88 公務員(dion軍):2007/10/12(金) 09:52:25 ID:CR7fUvJx0
ペットボトルお茶はお茶ではないって偉い人が言ってた
89 ジャーナリスト(関西地方):2007/10/12(金) 10:05:11 ID:r5fZqmM20
濃い奴ならなんでも好き
昔出てた天津甘栗みたいな風味の赤ウーロンとかいうお茶もっかい出して欲しい
90 留学生(大阪府):2007/10/12(金) 10:09:22 ID:HdcoJugQ0
>>82
ワロタ
今度、味にうるさい(笑)バカにやってみるわ
91 土木施工”管理”技師(神奈川県):2007/10/12(金) 10:09:33 ID:qlQXtTJL0
定番に成れなかった奴はすぐ消えちゃうからなぁ。綾鷹も同じ運命か。
92 保母(catv?):2007/10/12(金) 10:13:27 ID:+S/QcnFv0
生茶だけは苦手だな
なんかトロってしてる感じがする
93 麻薬検査官(コネチカット州):2007/10/12(金) 10:13:40 ID:yiHYuGmEO
尿ペットしてて、危うく飲みそうになった
アンモニア臭で気付いた
94 公設秘書(樺太):2007/10/12(金) 10:17:07 ID:rgkOuR9JO
オレほどお茶のんでるやつこの町にいないんだろうなあ
95 党幹部(アラバマ州):2007/10/12(金) 10:18:45 ID:lSI27sXv0
Cモードの1本おためしやってくれよ
96 ビデ倫(長崎県):2007/10/12(金) 10:21:07 ID:RPdrBhTD0
一膳一茶が美味い
97 女流棋士(空):2007/10/12(金) 10:21:21 ID:CRZje7bL0
イエモンっておいしいのか
98 理学療法士(アラバマ州):2007/10/12(金) 10:21:22 ID:8zEVN3Yt0
何か香辛料入りのくそ不味いお茶あったよな
99 くれくれ厨(アラバマ州):2007/10/12(金) 10:26:20 ID:yW7sYxsg0
コカコーラは他の会社ががんばって開発した商品と似た商品を作って
自社の自動販売機に置きまくるから
売り上げナンバーワン
100 社会保険庁職員(千葉県):2007/10/12(金) 10:38:24 ID:AAq6KKUm0
お〜いお茶の何がいいって、安売りが多いって事。
他の2リットルペットが198円の中、お〜いお茶だけ168円とかよくある。
101 女工(神奈川県):2007/10/12(金) 10:40:07 ID:1+cNXy9h0
ウワサで聞いたんだけどさ、コレって社運をかけた一品らしいよ。
この綾鷹がスベったらコカコーラ社はお茶の新規開発から完全撤退するんだってね。
サントリー・伊藤園が強すぎて、なかなか食い込めないみたい。
まだ爽健美茶しかヒット商品が無いけど、もう無理はしないということかも。

まだ飲んでないけど、ここでの反応はイマイチっぽいな。
とりあえず一昔前の台所洗剤か洗濯ノリみたいな容器はいかんだろうと思う。
102 留学生(大阪府):2007/10/12(金) 10:42:27 ID:MC2q4MbC0
飲料メーカーは
ドイツのようにペットボトルとか缶の形を統一しろよ
リサイクルしやすいし
容器の値段も下がって10円くらいで作れるだろ
何でお茶が150円もするんだよ
103 プロスキーヤー(樺太):2007/10/12(金) 10:43:28 ID:za6wrNGeO
抹茶飲もうぜ、茶筅と抹茶買えば自宅で点てられるぞ
ほっと一息つける
104 運動員(コネチカット州):2007/10/12(金) 10:44:09 ID:QTohVUDgO
静岡人としてはイエモンもちょっと物足りない。
庶民でも普段からいいお茶飲んでるんで。
お茶は買うものではなく貰うもの。
105 司会(樺太):2007/10/12(金) 10:44:33 ID:FvnOmDSlO
生茶が一番マシかなあ
106 受付(和歌山県):2007/10/12(金) 10:45:19 ID:n68LCjUU0
お茶なんてどれも一緒
107 支援してください(東京都):2007/10/12(金) 10:46:53 ID:CLMS5rwM0
残念なことだが伊藤園の独走状態と言っていい
108 公明党工作員(コネチカット州):2007/10/12(金) 10:47:37 ID:zxelZa75O
麦茶だけでいい
109 すくつ(アラバマ州):2007/10/12(金) 10:48:22 ID:g8AOrQLQ0
まあ普通だな
110 芸人(東京都):2007/10/12(金) 10:50:36 ID:5PS02G1S0
若武者が一番飲みやすいのに全然置いてない
111 タレント(アラバマ州):2007/10/12(金) 10:51:12 ID:7zx4zLej0
伊右衛門最強
おーいお茶は癖が強すぎ
家で適当に作った緑茶が冷えた味と同じ
一方伊右衛門は本格水だしっぽくて好きだー
112 海賊(dion軍):2007/10/12(金) 10:52:00 ID:rmw/j2aJ0
酸化しまくった素の茶なんて微妙だろ
午後ティーのレモン最強
113 ブロガー(関東地方):2007/10/12(金) 10:54:45 ID:iehjr0al0
おーいお茶が一番美味い
114 社会科教諭(東京都):2007/10/12(金) 10:56:11 ID:gReECeNo0
おーいお茶が一番美味いかな。
ドライブの時は、濃い味の方をチョイス。
115 ドラム(長屋):2007/10/12(金) 10:59:05 ID:5HMjs7Rk0
昨日6種類飲み比べてみた
イエモン一択だった
116 無党派さん(東京都):2007/10/12(金) 10:59:10 ID:dMBYcIic0
濃い味伊衛門は夏の暑い時期に重宝した
このくらいの時期だとノーマルの方がいいかな
117 空気(樺太):2007/10/12(金) 11:00:52 ID:j0EQSRMwO
いえもんうまい
118 新聞配達(静岡県):2007/10/12(金) 11:03:13 ID:HlN+ON0+0
このスレを立てたのは伊藤園の派遣社員
119 気象庁勤務(アラバマ州):2007/10/12(金) 11:03:35 ID:kHPzPM100
コカコーラ製の飲料ってどうも魅力を感じない
デザイン的に無難過ぎる。
清涼飲料水は、どこか胡散臭気な怪しさも魅力だと思う。
120 留学生(樺太):2007/10/12(金) 11:04:59 ID:nIe3+tLIO
亀頭園
お〜いローション
121 麻薬検査官(コネチカット州):2007/10/12(金) 11:06:27 ID:Og3WLdLUO
ヘルシアがいいよ
122 公明党工作員(広島県):2007/10/12(金) 11:07:00 ID:ZJnM4alu0
イエモンはうまいよな
123 すっとこどっこい(静岡県):2007/10/12(金) 11:07:37 ID:y8Sfa8YO0
小山園から歳暮中元ととどくのでお茶葉自分で買ったことないです
124 通訳(コネチカット州):2007/10/12(金) 11:08:04 ID:BVuM79oTO
お茶は無農薬のしか飲めない
125 理系(catv?):2007/10/12(金) 11:09:10 ID:5vpAzGGv0
ハイチュウドリンクは青リンゴ味をまた出してくれよ
こないだのオレンジ味はパンチが弱すぎた
126 西洋人形(長崎県):2007/10/12(金) 11:10:15 ID:eMLCsStz0
自分で淹れるのは別格として、 ダイドー葉の茶が好きな俺は異端。綾鷹は中途半端。
127 事情通(ネブラスカ州):2007/10/12(金) 11:11:25 ID:jEYi6OE1O
サンガリアの缶茶しか飲まない俺勝ち組
128 タレント(catv?):2007/10/12(金) 11:12:01 ID:hhG21jNO0
コーヒーは不味いって奴結構出てくるのにお茶はあんまり出てこないなぁ。
本物のお茶の味を知らないのか、メーカーの出すお茶が極めて近いのかどっちだろう。
129 専業主夫(大阪府):2007/10/12(金) 11:12:41 ID:mazX6gZc0 BE:214569672-PLT(12000)
黒烏龍は高いなあ。
130 事情通(ネブラスカ州):2007/10/12(金) 11:15:12 ID:jEYi6OE1O
>>128
家で飲むか飲まないかの差じゃないか
普段から家で飲んでると、ペット茶なんてマズ杉て飲めたもんじゃない
131 インテリアコーディネーター(関東地方):2007/10/12(金) 11:15:13 ID:UzJuWt6B0
ペットボトル緑茶なんて屑茶葉しか使ってないのに
お前らなに期待してんの
132 ゴーストライター(長屋):2007/10/12(金) 11:18:46 ID:MmolIBj+0
イエモン>生茶>その他
伊藤園製品は不買運動中
133 イベント企画(兵庫県):2007/10/12(金) 11:22:21 ID:J9OqauxL0
い>お>若≧一>生
134 人民解放軍(コネチカット州):2007/10/12(金) 11:23:04 ID:s4E0FAtSO
もう10年ぐらい前になると思うが、
杜仲茶って販売されてたの覚えてる人いるかい?
一口飲むたびにコメカミ辺りがズキズキする不快感。あっという間になくなったな。
缶だったが確かコカコーラ製じゃなかったかあれは。
あれが今でも普通に売ってたら、
世間様より俺の味覚が異常だと悟って、火葬場に自分の体焼いてくれと言いに行くところだった。
135 事情通(ネブラスカ州):2007/10/12(金) 11:24:05 ID:jEYi6OE1O
今もあるのか知らんが、お前ら新幹線の売り子が売ってるクズ緑茶パックを新幹線のクズ水使って出した緑茶飲んでみ
名だたるペット緑茶と同じ味するから
136 とき(東京都):2007/10/12(金) 11:25:27 ID:o+B95icX0
だいたい、緑茶をたくさん飲むと体に良くないぞ。
一口か二口ぐらいにしておいた方がいい。
137 留学生(東京都):2007/10/12(金) 11:25:55 ID:6dhiB5f70
>>134
コカ・コーラでもあったねー。杜仲茶。
138 AA職人(熊本県):2007/10/12(金) 11:26:28 ID:pKnMzdEM0
16茶が一番うまい
139 党幹部(アラバマ州):2007/10/12(金) 11:27:15 ID:lSI27sXv0
杜仲茶は花粉症に効くってやつだっけ?
140 公明党工作員(コネチカット州):2007/10/12(金) 11:29:28 ID:nXK96IADO
天晴ってのが地味にうまいのに
最近見かけないんだけど
141 ぁゃιぃ医者(東京都):2007/10/12(金) 11:30:24 ID:HmJpOyR80

つーか、香料の違いなだけなんだけどね。w

142 漢(兵庫県):2007/10/12(金) 11:30:30 ID:wrdlpyG20
1ケース当ったから飲んでるけど、味は結構美味い
量が425mlしかないのがしょぼい
143 相場師(dion軍):2007/10/12(金) 11:32:13 ID:yq0G7MpD0
ID:jEYi6OE1O

気持ち悪い
144 キャプテン(茨城県):2007/10/12(金) 11:32:13 ID:utOAJWys0
>>110
飲みやすいも何も味無いじゃねーか
ガイザーでも飲んでろ
145 クマ(東京都):2007/10/12(金) 11:32:44 ID:p4JP8NYv0
ギガジンは読まないことにしている。
146 ブロガー(関東地方):2007/10/12(金) 11:34:45 ID:iehjr0al0
ギガジンは怪しい
147 中二(アラバマ州):2007/10/12(金) 11:46:21 ID:Ng9K9Eyh0
おーいお茶の毎年限定で販売されてる新茶が一番マシ。
148 公設秘書(東京都):2007/10/12(金) 11:46:59 ID:60LgfqcH0
暴々茶
149 俳優(アラバマ州):2007/10/12(金) 11:49:33 ID:t3hWQoxQ0
生茶って初めて飲んだ時あまりのまずさにびっくりしたんだけど
最近はマシになってた
150 養豚業(静岡県):2007/10/12(金) 12:54:45 ID:lBcfRZJ50
旅館とか飲食店の安いお茶飲むと普段飲んでるお茶と味が違いすぎてなんか感動する
151法子 ◆xQYRrcbCFQ :2007/10/12(金) 12:55:47 ID:5FfkMwSY0 BE:1204632386-2BP(4666)
おーいお茶ほどおにぎりにあうものはないな
152 バイト(宮城県):2007/10/12(金) 12:57:50 ID:mPDelWNJ0
もれなく1ケースプレゼントって奴で貰ったよ
153 空気(樺太):2007/10/12(金) 12:59:58 ID:/v10LhZ8O
味は期待通り普通だったがデザインが秀逸
やっと日本もこのレベルのデザイン商品売るようになったか
154 運動員(コネチカット州):2007/10/12(金) 13:00:39 ID:RHa4GcIWO
生茶の暴落っぷりがすごいな。
昔はあんなに売れてたのに。
155 麻薬検査官(コネチカット州):2007/10/12(金) 13:12:09 ID:bIvan4n6O
>>151
バッタもんよりサンガリアの方が合うわ!
舐めて!
156 バイト(千葉県):2007/10/12(金) 13:28:31 ID:8r1AM7Vu0
100円で売れなかった化粧品を3千円で売ったら
飛ぶように売れたというのを何かの授業で受けた
157 鉱夫(広島県):2007/10/12(金) 13:40:42 ID:LBbeGYie0
百年茶リニューアル・・・って、デザイン一からやりなおせよw
158 名無しさん@(宮城県):2007/10/12(金) 13:46:02 ID:gIwWsAYG0 BE:85692773-2BP(4340)
4年くらい前に西郷輝彦が「お茶なんだけど〜」ってCMで歌ってた、
まんてん畑っていう野菜の成分を混ぜたお茶は一瞬で消えたな。
159 わけ(ネブラスカ州):2007/10/12(金) 13:48:43 ID:UZo8qqZ2O
辻利もそうだった
三嶋亭で出されたお茶がめっさウマーだった
頼んだのは1番安い2000円のすき焼き膳だがw
160 自民党工作員(コネチカット州):2007/10/12(金) 13:50:51 ID:33akaBSVO
ペットボトルの分際で何が本物だ。本物を語る前に瓶入りに、こだわらないとダメだ
161 美容師(dion軍):2007/10/12(金) 13:50:53 ID:LWKe3er90

389 名前: 外資系会社勤務(アラバマ州)[] 投稿日:2007/10/12(金) 00:04:46 ID:OSnZIaDy0
http://jp.youtube.com/watch?v=WUV-OcmF5U0

親「大殻、勝たへんかったら、わかってるよな?なあ。」
親「キンタマ打ったらええねん」
亀田兄「ひじでもいいから目に入れろ」


マジでいってます

869 名前: 会社員(三重県)[] 投稿日:2007/10/11(木) 22:37:48 ID:MQt/h3Cs0
http://www.uploda.org/uporg1060970.mp3.html
P=kameda

11R開始時、元世界王者の兄から素晴らしいアドバイス。
「大毅、ヒジでもエエから目に入れろよ」
162 ゆかりん(京都府):2007/10/12(金) 13:55:43 ID:c3mKA1CW0
お茶といえばプラスチック臭い駅で売ってるヤツだろ
163 ペテン師(コネチカット州):2007/10/12(金) 13:59:38 ID:09RPQ27xO
茶宝がよかった!
164 火星人−(アラバマ州):2007/10/12(金) 14:50:37 ID:F+UqZDJy0
伊右衛門評価良いけどあれ大嫌い
味薄くね?
165 キャプテン(大阪府):2007/10/12(金) 17:07:26 ID:MW1JgUzs0
昔、国鉄の駅や特急・急行で車内販売していたティーバッグのお茶と冷凍みかんこそが最強
166 機関投資家(関東地方):2007/10/12(金) 20:38:18 ID:71MnKGHa0
冷凍みかんは美味すぎるだろ・・・
167 銭湯経営(東京都):2007/10/12(金) 22:25:20 ID:Bbpuqzly0
葉の茶うめぇwwwwwwwww
168 遣唐使(dion軍):2007/10/12(金) 22:39:56 ID:U7ALks830
小さい缶の玉露は美味しいから昔好きだった
169 留学生(宮城県):2007/10/12(金) 23:01:18 ID:JjNre/uN0
       _________
      /     \
    /   ⌒  ⌒\
   /   ( ⌒)  (⌒)\
   i  ::::::⌒ (__人__) ⌒:: i   冷たいお茶おいしい
   ヽ、    `ー '   /
     /     ┌─┐
     i   丶 ヽ{ .茶 }ヽ
     r     ヽ、__)一(_丿
     ヽ、___   ヽ ヽ 
     と_____ノ_ノ
170 留学生(catv?):2007/10/13(土) 00:47:14 ID:ZhIIL20i0
七色亜茶もおもいだしてあげて
171 22歳OL(愛知県):2007/10/13(土) 00:48:41 ID:XQnipcu60
昔の生茶の光沢テカテカの味が好きだったのに・・・。アレ系、もう一回出して!
172 社長(樺太):2007/10/13(土) 00:51:48 ID:WJvpyOHKO
飲んでみたけど、昔の一に似てる味がする‥‥ようなきがする
173 自民党工作員(愛知県):2007/10/13(土) 00:54:50 ID:PEJVJQMA0
新茶の入れたてのおいしさは缶やペットと比べ物にならない。
174 社会保険庁職員(樺太):2007/10/13(土) 00:56:15 ID:NqyUbnkWO
しみじみ最強!

今なら辻利
175 カラオケ店勤務(コネチカット州):2007/10/13(土) 00:56:44 ID:Ib/xM/ozO
爽健美茶まずくね?
176 声優(西日本):2007/10/13(土) 01:00:05 ID:ZLYcS+q20
カフェインフリーの麦茶とほうじ茶オヌヌメ
177 さくにゃん(愛知県):2007/10/13(土) 01:01:58 ID:ZmQGRNtP0
どれ飲んでも違いがわからん・・・・
178 絢香(関東地方):2007/10/13(土) 01:16:02 ID:OtuwYqXt0
ブレンド茶はまずいな
179 ゴーストライター(岡山県)
さっぱり甘いのが好き→いえもん
渋くてキレがあるのが好き→おーいお茶
なんじゃないの・・・