自動アップデートでInternet Explorer7入れろと言うんだが重くならないのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 生き物係り(東京都)
10月のMSパッチは「緊急」含む7件、IEの脆弱性など修正
内訳は最大深刻度「緊急」レベルのパッチが4件、「重要」レベルが3件となる。

 米Microsoftは10月9日(日本時間10日)の月例セキュリティアップデート
で計7件のパッチを公開し、Internet Explorer(IE)などの脆弱性に対処する
。内訳は、最大深刻度「緊急」レベルのパッチが4件、「重要」レベルが3件
。4日の事前告知で発表した。 緊急レベルの4件は、Windows、Outlook E
xpress/Windows Mail、IE、Officeの脆弱性にそれぞれ対処する。いずれも
悪用されるとリモートでコードを実行される恐れがある。このうちOutlookとIE
の脆弱性は、Windows Vistaでも影響を受ける。 重要レベルはWindowsと
Officeが対象で、DoS(サービス妨害)攻撃やスプーフィング、権限昇格の
脆弱性を修正する。 併せて、悪意のあるソフトウェア削除ツールの更新
版もリリース予定。セキュリティ以外のアップデートはMicrosoft Update
(MU)とWindows Server Update Services(WSUS)経由で3件、Windows
Update(WU)経由で1件を公開する。
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0710/05/news013.html
2 キャプテン(関西地方):2007/10/05(金) 08:37:33 ID:sryc463F0
大丈夫だよ
3 わけ(福岡県):2007/10/05(金) 08:37:53 ID:fbm3WF6/0
なるけどどうせ使わないからどっちでもいいだろ
4 刺客(秋田県):2007/10/05(金) 08:37:56 ID:Su/UxdBn0
7入れたら後悔する
5 講師(東日本):2007/10/05(金) 08:38:24 ID:+4LopT+h0
使いにくいけどな
6 林業(長屋):2007/10/05(金) 08:39:45 ID:LQAOH8s20
7入れたら明らかに処理速度落ちた
7 社会保険庁入力係[バイト](東京都):2007/10/05(金) 08:40:00 ID:dBrSEpij0
はっきり名ばかりのタブブラウザだよな
IEはgyao見る時しか起動しない
8 ホタテ養殖(樺太):2007/10/05(金) 08:40:14 ID:9ulyMCIXO
重い軽い以前に使いにくい
9 底辺OL(樺太):2007/10/05(金) 08:40:18 ID:dZ6pBLrvO
火狐でいいよもう
10 漂流者(福岡県):2007/10/05(金) 08:40:24 ID:WN+DMu6P0
Operaで繋がらない時ぐらいしか使わないしIE6のまま。
11 自民党工作員(東京都):2007/10/05(金) 08:41:33 ID:Pab5rXO70
7入れてみたけどしょっちゅう異常終了するんだよな
なんだよあれ
12 コレクター(東京都):2007/10/05(金) 08:42:22 ID:9Pkj/GQl0
現状で十分重いんだから、そんなに気にならないじゃないかな
13 名無しさん@(鳥取県):2007/10/05(金) 08:42:35 ID:LudrcHng0
>>11
メモリ不足では?
今のところ、異常終了していません。
14 タリバン(静岡県):2007/10/05(金) 08:43:30 ID:Py1ZjsVl0
IE7とか2、3週間に一度起動するかしないかぐらい
15 留学生(兵庫県):2007/10/05(金) 08:44:24 ID:Ol3iEvrM0
IEコンポだけど6のまま
16 賭けてゴルフやっちゃいました(アラバマ州):2007/10/05(金) 08:44:32 ID:+dVPfF+M0
異常終了するのでFirefoxに乗り換えたよ
アップデートの時しか使わん
17 自民党工作員(東京都):2007/10/05(金) 08:45:09 ID:Pab5rXO70
>>13
1GB
ウインドウ閉じたタイミングで異常終了して、他のIEのウインドウ全て巻き込んで落ちることが多い
18 公務員(山口県):2007/10/05(金) 08:46:32 ID:dLtZB9Fi0
おかしいな、Firefoxスレが立つときは、いつもIE7マンセーなレスがつくのにw
19 のびた(アラバマ州):2007/10/05(金) 08:46:52 ID:VxQ+ATX10
なんも問題ないよ。IE7は6よりはマシ。
20 自衛官(コネチカット州):2007/10/05(金) 08:48:18 ID:rZ+u89uhO
>>13
2G積んでも余裕で落ちる
21 こんぶ漁師(茨城県):2007/10/05(金) 08:48:47 ID:nRIAG1aR0
お気に入りの仕様が嫌なのでアップデートしない
22 賭けてゴルフやっちゃいました(アラバマ州):2007/10/05(金) 08:49:06 ID:+dVPfF+M0
>>13
ウチも2Gだけど落ちる
23 ネット廃人(岡山県):2007/10/05(金) 08:49:22 ID:9S1KyWpH0
6と共存する?
6消えると困るんだけど
24 遣唐使(静岡県):2007/10/05(金) 08:49:47 ID:ntOjIFM90
まだあんまり使ってないけど256MBでも落ちない
25 一株株主(京都府):2007/10/05(金) 08:50:10 ID:heBuzA3z0
>>23
6消える
26 のびた(アラバマ州):2007/10/05(金) 08:50:53 ID:VxQ+ATX10
>>17
メモリチェックしたら?
壊れてんじゃないの。メモリってこわれててもある程度は
動作するから故障に気づきにくい。
27 AA職人(静岡県):2007/10/05(金) 08:51:00 ID:i0TmZNVN0
IE7がおかしいってやつ、Vistaじゃね?
28 ブロガー(アラバマ州):2007/10/05(金) 08:51:24 ID:0nZJYD9G0
unDonutは7にしても大丈夫なのかね
てか7ってなんかいいことあんの?
29 賭けてゴルフやっちゃいました(アラバマ州):2007/10/05(金) 08:51:42 ID:+dVPfF+M0
firefoxなら落ちないんだから
メモリーチェックしろとか言われてもw
30 土木施工”管理”技師(神奈川県):2007/10/05(金) 08:51:44 ID:Ha2IcfWk0
>>23
消える、しかし7を削除すれば6に戻る
31 活貧団(コネチカット州):2007/10/05(金) 08:52:30 ID:Ld/NEe0RO
落ちるってやつどんなヘボいPC使ってるんだよw
32 生き物係り(東京都):2007/10/05(金) 08:54:18 ID:cWyLOOMK0 BE:41164733-PLT(12002)
たしか7削除したらIE6の起動速度も落ちた気がする
気のせいかもしれんが
33 ネット廃人(岡山県):2007/10/05(金) 08:55:51 ID:9S1KyWpH0
消えるのかやめとこ
34 偏屈男(徳島県):2007/10/05(金) 08:56:59 ID:YDZOwIw+0
IE7のインターフェースをIE6みたいに戻せない?
ボタン配置とか糞だよなこれ。変えられないのならそろそろ戻そうかと思ってる
35 公務員(山口県):2007/10/05(金) 08:59:34 ID:dLtZB9Fi0
>>31
そんなことを携帯から言われてもw
36 講師(東日本):2007/10/05(金) 08:59:59 ID:+4LopT+h0
画面の上下をとことん広くしたいのに出来ないぜ
37 プロ棋士(東京都):2007/10/05(金) 09:03:10 ID:4rWiksdR0
ぼくのP4 2G 256MBノートが火を噴くなこりゃ(´・ω・`)
38 ペテン師(コネチカット州):2007/10/05(金) 09:03:17 ID:gtVbfepjO
7は6と操作感違いすぎ。5秒で消した
39 公務員(東京都):2007/10/05(金) 09:04:54 ID:Xk0Sho/c0
入れるつもりないんだけどこれ毎回出るの?
40 公務員(東京都):2007/10/05(金) 09:06:42 ID:Xk0Sho/c0
>>39
自己解決しますた
チェックをはずして以後通知を受け取らないにした
41 通訳(中国地方):2007/10/05(金) 09:07:35 ID:G20+k5/x0
俺は火狐からIE7にした
一週間に一回は強制終了するけど特に問題ない
42 人気者(アラバマ州):2007/10/05(金) 09:08:14 ID:mQKlZaim0
IE7ってバグある?
時々右クリックできなくなったり新しいウィンドウやらアプリを開けなくなってIE7切ると直るんだが
そういうときはIEの進むの横の最近表示したページも見れなくなる
43 (アラバマ州):2007/10/05(金) 09:09:08 ID:0qu2oKm50
>>28
IE7でもundonutは使えるよ
IE7+IE7PROでタブブラウザ+マウスジェスチャ+スーパードラッグアンドドロップが使える


俺はfx使ってるけど
44 私立探偵(長屋):2007/10/05(金) 09:11:49 ID:NbZNc0As0
>>41
火狐に比べたらIE7の起動は倍早いよな
45 私立探偵(長屋):2007/10/05(金) 09:13:57 ID:NbZNc0As0
IE7が落ちるって言ってる奴の大半はIE6からアップデートして
そのままIE6のアドオン入れてる奴。
46 講師(北海道):2007/10/05(金) 09:15:54 ID:eBHOc3lB0
7だと重いとか落ちるってどんだけ安いPC使ってるんだよw
2003年製pen4ノートだけどなんともないぞ
もう5回ぐらい綺麗な体にしてるけど
47 名無しさん@(鳥取県):2007/10/05(金) 09:17:56 ID:LudrcHng0
>>17
>>22
メモリ2G、WindowsXPだけど、異常はありません。
主にFirefoxとIE7の両方を使っています。
48 チャイドル(京都府):2007/10/05(金) 09:18:56 ID:Mex3UXlY0
C2D E6300
2GB
Vista & XP

IE7落ちたことなし
慣れたからか6の方が使いにくい
49 与党系(樺太):2007/10/05(金) 09:26:52 ID:ghx/VUKMO
XPsp2でIE7を使うと文字が正しく打てないぞ
50 ハンター(アラバマ州):2007/10/05(金) 09:28:40 ID:D54DT3uT0
IE7入れてたけど
強制終了しまくりなので6にもどした
51 請負労働者(関西地方):2007/10/05(金) 09:31:21 ID:tgvToPMr0
IE6はCSSの解釈がアホすぎだったから、
これからIE7に置き換わっていくのは良いことだな。
バグ持ちの古いブラウザ向けにサイトなんて作ってられないよ。
52 運動員(コネチカット州):2007/10/05(金) 09:31:22 ID:lJT+pxSCO
>>45
詳しく
53 一反木綿(東京都):2007/10/05(金) 09:32:15 ID:655MPp+90
IE7を入れたら負け組
54 うどん屋(コネチカット州):2007/10/05(金) 09:32:43 ID:9lhWvUbXO
重いが、IE6よりマシ。
制作サイドから見てもマシ。
55 二十四の瞳(樺太):2007/10/05(金) 09:34:18 ID:VlhP9f7KO
重いとかいう以前に使いにくい
56 占い師(宮城県):2007/10/05(金) 09:35:12 ID:2KiOSTLk0
IE6と切り替えて使えないんだろ?
57 花見客(大阪府):2007/10/05(金) 09:36:50 ID:0ayBI1zT0
IE7は絶対入れませんよ
58 ネット廃人(新潟県):2007/10/05(金) 09:36:57 ID:mHYZTevE0
自動更新にしていた奴 かわいそう 

つかずっと下の!アイコン消えないの? さいあく・・
59 うぐいす嬢(東京都):2007/10/05(金) 09:37:20 ID:OjVpBRrE0
プリインストールされてたから選択肢はないが
落ちることもないし、特に不満はない。
60 プロガー(長屋):2007/10/05(金) 09:38:23 ID:Ev6Kt2/B0
Windows XP 用 Internet Explorer 7

サイズ: 14.1 MB

この Internet Explorer の無料アップグレードを利用すると、セキュリティの強化、より洗練された外観、
印刷や Web の検索など日常の作業をより簡単に行う機能など、より高度な機能を活用できます。
このアップグレードでは、現在のホーム ページ、検索設定、お気に入り、および互換性のあるツール バー
は維持され、必要に応じてアンインストールすることもできます。

次の場所でこの更新の詳細を参照できます: http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=71727
61 公務員(東京都):2007/10/05(金) 09:38:46 ID:Xk0Sho/c0
62 ネット廃人(新潟県):2007/10/05(金) 09:49:42 ID:mHYZTevE0
>>61
すごいぜXP!!! VISTAだったらできなかっただろうなぁ
63 AA職人(dion軍):2007/10/05(金) 09:52:25 ID:A5Cwmqrz0
ようつべでセキュリティ切り替えたらブラウザ落ちるんだけど
64 キンキキッズ(東京都):2007/10/05(金) 09:54:41 ID:zlmZyhvl0
数ヶ月前にIE7入れてみたが、開けないサイト多いわ、すぐに不正終了するわで30分でアンインスコしたな。
今回も即効で除外指定
65 パーソナリティー(アラバマ州):2007/10/05(金) 10:17:59 ID:jrHBP2Zz0
落ちるんだよねIE6、「不正終了、送信しますか?」ってうざくてうざくて。
オペラしたら今のところ全然落ちない。
>>13>>26
メモリ不足やらメモリが壊れてるやらで動かないって厄介だな、IE。

狐火でもスレイプナーでもよかったけどね、カスタマイズ前提のイメージでパス。
使いやすいの?

とりあえずIE7なんて絶対入れねえ。
66 大道芸人(アラバマ州):2007/10/05(金) 10:50:37 ID:+6OfRZB10
IEなんて通販とかでしか使わないだろ常考
67 留学生(広島県):2007/10/05(金) 10:53:04 ID:Xilf+To40
IE7入れたらお気に入りが壊れまくりだよ
68 講師(愛知県):2007/10/05(金) 10:53:30 ID:dK8FlEgc0
重い重い。コイツのせいでネトゲと一緒にやってると処理速度落ち捲くり。
糞重いなと思ってタスク覗いてみたらネトゲと同じくらいの処理能力食ってやがった。
以来、必要時意外は小まめにIE窓を落とす様になったな。
69 恐竜(関東地方):2007/10/05(金) 10:53:49 ID:ErBfbUgX0
IE6と共存できればちょっと使ってみようかってなるのに
なんでそういうところ気が利かないの?
70 スレスト(アラバマ州):2007/10/05(金) 10:55:24 ID:I7Dy02wm0

そういや、IE7の真っ白問題って解決した?

そのせいでIE6に戻したんだが。
71 講師(愛知県):2007/10/05(金) 10:57:05 ID:dK8FlEgc0
調べてみたら>>68はIE6の話だった。
これよりヒドイなんて絶対要らん。
別に世間に晒すようなキンタマ持ってる訳じゃないから
そんなに神経質になる必要も無いし。
72 映画館経営(宮崎県):2007/10/05(金) 10:58:22 ID:g33rsqBs0
7はやめとけ糞過ぎる
73 事情通(福岡県):2007/10/05(金) 10:58:49 ID:LlBiEzDl0
WinXPにIE7+IE7Pro入れてるけどなぜか不具合無いな。
メインは火狐なんで、たまにしか使わないから悪いところが見えてない
だけなんだろうか?
74 機関投資家(関西地方):2007/10/05(金) 11:03:02 ID:oZjkxXDs0
IE6捨ててIE7入れるメリットはたったひとつ。

googleの劇重キャッシュがサクサクに戻る。それだけ。

よく落ちるのでIE7はやめたほうがいい。体験談。
75 ホタテ養殖(樺太):2007/10/05(金) 11:06:35 ID:9ulyMCIXO
通販でクレカ決済しようとしても
画面が真っ白になって進まないことがあるから困る
76 公務員(東京都):2007/10/05(金) 11:08:03 ID:Xk0Sho/c0
自動更新を推奨とか言いながらこんなのをこっそり入れるなんてやり方が汚え
77 ねずみランド(茨城県):2007/10/05(金) 11:19:59 ID:TV+m2gpP0
IE7が落ちる奴は大抵、フィッシング対策機能かアドオン関係か
ブラウザ拡張のどれかの問題だと思うよ。

IE7のアドオン・ブラウザ拡張をアンインストールもしくは最新版に更新
IE7のフィッシング対策機能を無効
の状態でvistaとxpで使いまくってるけどブラウザが原因と思われる
不正終了は一度もないから。

まぁ、IEが使いやすいかは別だけどね。
78 踊り子(アラバマ州):2007/10/05(金) 11:24:08 ID:oZGWd+JN0
IE6で十分
79 新人(長屋):2007/10/05(金) 11:24:16 ID:ytbyqQ7U0
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=57e1b5a6-72c8-4a78-ac85-07c98d6f3815
この更新プログラムをインストールすると、Service Pack 2 を適用した
Windows XP を実行しているシステムで、Internet Explorer 7 のポップアップ ウィンドウを閉じたときに
アクセス違反が発生する場合があるという問題が修正されます。

これ入れても落ちる?
80 ダンサー(宮城県):2007/10/05(金) 11:24:21 ID:vpcLVYQt0
ウチのIE7はニコ動見てると落ちる
81 グライムズ(アラバマ州):2007/10/05(金) 11:27:12 ID:0ubq9eWW0
vistaにしたら、ie7デフォだった
うっとうしい
82 外来種(静岡県):2007/10/05(金) 11:32:42 ID:Q1Cm+JWW0
いい加減SP2入れようかな
83 外来種(catv?):2007/10/05(金) 11:33:32 ID:tvDcHv7e0
IE7はmixi非対応です
つか、mixiが馬鹿なだけだけど
84 みどりのおばさん(神奈川県):2007/10/05(金) 11:35:08 ID:a2VcBouH0
なんかリンク踏んだら新しいタブじゃなくてまた新規にブラウザで起動する時があるんだが
85 麻薬検査官(北海道):2007/10/05(金) 11:40:21 ID:BcNgxAng0
オイラのTPS30にIE7入れたら激重になった。
FireFoxも起動までもたつくし
86 留学生(東日本):2007/10/05(金) 11:41:39 ID:6/v/TFys0
レンダリングエンジンが気持ち悪い→使いにくい→6に戻す
87 国連職員(アラバマ州):2007/10/05(金) 11:46:15 ID:gKY2tRcf0
入れようと思ったら入れられねぇ。割れだから?
88 うぐいす嬢(catv?):2007/10/05(金) 11:47:56 ID:gPUngixT0
おマイ等の書き込みにビビッて
あとワンクリックのところで踏み止まった
89 修験者(長屋):2007/10/05(金) 11:49:19 ID:xmVvc6xm0 BE:222858454-2BP(1064)

IE7ってすぐ落ちる何とかしてくれ
グーグルツールバーを削除したら落ちにくくはなったんだけど
それでも落ちるね マジ異常
90 専業主夫(新潟県):2007/10/05(金) 11:51:19 ID:Ug/Xskmd0
技術力なくなったよねぇMS
91 機関投資家(東京都):2007/10/05(金) 11:55:26 ID:/3BKEeWN0
ビクビクしつつ上にあるレスを参考に入れてみた…
今のところは大丈夫っぽいが果たして?
92 パーソナリティー(アラバマ州):2007/10/05(金) 12:11:42 ID:jrHBP2Zz0
ニコ動後で観ようと思っていくつか溜めといても、一個不正終了すると全部落ちて涙目になる。
それで変えたんだよ・・・昔はそんな落ちるってイメージなかったんだけどな。
93 クマ(catv?):2007/10/05(金) 12:22:22 ID:d9RJOTuE0
IE8待ち
94 手話通訳士(dion軍):2007/10/05(金) 12:28:38 ID:9hhqgxjb0
      /  ─    ─\
    /    (●)  (●) \ ほう、今月の更新が来たか
    |       (__人__)    | ________
     \      ` ⌒´   ,/ .| |          |
    ノ           \ | |          |<更新の準備ができました。
  /´                | |          |  これらの更新をダウンロードするには、ここをクリックしてください。
 |    l                | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|

        ____
    /::::::─三三─\
  /:::::::: ( ○)三(○)\
  |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  _____
   \:::::::::   |r┬-|  ,/ .| |
   ノ::::::::   `ー'´  \ | | Windows XP SP2用 Windows Internet Explorer 7
95 渡来人(静岡県):2007/10/05(金) 12:33:42 ID:EC3Z3Fpy0
IE7で落ちたこと亡いけど
96 司会(石川県):2007/10/05(金) 12:47:50 ID:Oeq2wW0IP
IE7入れたらネットdeナビに入れなくなった
97 司会(神奈川県):2007/10/05(金) 12:53:35 ID:gRJN8+pOP
>>51
>IE6はCSSの解釈がアホすぎだったから、

ホント糞だよなぁ
IE6が死滅してくれればどんだけ楽か…
こんなのがシェア握ってるなんて最悪だろ
98 但馬牛(アラバマ州):2007/10/05(金) 12:54:47 ID:ePAbcUlI0
今までIE7落ちたことないなぁ
99 屯田兵(dion軍):2007/10/05(金) 13:12:31 ID:OpR6ubFq0
更新プログラムを非表示にした。
これで安心だろう。
100 留学生(新潟県):2007/10/05(金) 13:13:12 ID:kbO6YQe60
痛いの痛いの屯田兵!
101 歯科技工士(神奈川県):2007/10/05(金) 13:14:26 ID:c1QZ9T5+0
IE7にしたらスポーツナビを見ようとしたら広告がブロックされましたとか出てみれなかったからすぐに6に戻した
6でもブロックしてるのになんで7だと見れないのかよく分からん
102 司会(神奈川県):2007/10/05(金) 13:14:30 ID:gRJN8+pOP
痛いの痛いのTDK!
103 名無しさん@(北海道):2007/10/05(金) 13:14:31 ID:LFsQg5q70
Vistaっ子なオレにはIE7等同居人も同然。
でも使うのはFirefox。
104 タレント(三重県):2007/10/05(金) 13:15:32 ID:2Ubc4GIm0
IE7が俺のOSに対応してねえんだよ糞が
105 空気(関東地方):2007/10/05(金) 13:17:37 ID:I9QRvXHO0
FifefoxメインのIE6が最強
106 うぐいす嬢(catv?):2007/10/05(金) 13:18:11 ID:gPUngixT0
>>104
それ、なんてOS?
107 社会科教諭(茨城県):2007/10/05(金) 13:21:24 ID:CAf1ASDC0
>>94
昨日の俺がまさにそんな表情だったw
すぐにチェックを外してキャンセルしたけどな
108 名誉教授(アラバマ州):2007/10/05(金) 13:23:59 ID:4cV1Fwiu0
IE6でおk
109 プロスキーヤー(北海道):2007/10/05(金) 13:25:18 ID:cjJIXGvp0
IE(笑)
110 DJ(関西地方):2007/10/05(金) 13:25:20 ID:p223MxbX0
ほとんど使わないけどIE7Proだけは入れてる
111 林業(兵庫県):2007/10/05(金) 13:26:15 ID:xvBIb/HF0
ちょwww
なにIE7を優先度の高い更新プログラムにしてんのww
112 軍事評論家(長屋):2007/10/05(金) 13:27:22 ID:Sr9btCbi0
チェック外して閉じる→これらの更新についての通知を再度受け取らないにチェック→OK
113 住所不定無職(アラバマ州):2007/10/05(金) 13:28:10 ID:0Mb4ze4U0
昨日入れたんだけど表示まで詰まったような感じするな
114 公設秘書(樺太):2007/10/05(金) 13:30:25 ID:5DLfWATXO
色々嫌になってプニルにした
115 青詐欺(東京都):2007/10/05(金) 13:35:12 ID:hkgmvslQ0
IE6でいいといってるやつに聞きたいんだが、IE6にこだわる理由があるのか?
アップデートや慣れるのめんどくさいって理由は無しに。
116 料理評論家(大阪府):2007/10/05(金) 13:36:43 ID:Pfu0UKpQ0
>>114
Sleipnirも最近よく落ちるしfirefoxは重いし(´・д・`)ヤダ
117 赤ひげ(東京都):2007/10/05(金) 13:37:46 ID:eTnZcV0l0
前入れてみたらエラーが異常に多かったんだけど
そのへんは直ったの?
118 芸人(dion軍):2007/10/05(金) 13:39:45 ID:FMvSXSnG0
>>26
CPUなんかにバグなんてあるかよw
バグがあったら計算間違えて大変だろww
119 人民解放軍(静岡県):2007/10/05(金) 13:41:03 ID:keucTAS60
以前IE7入れたら
MSNのビデオが見れなくなった
ノートは入れても無問題なのに
デスクトップは2台ともダメポ
当然6に戻したけど
120 パート(東日本):2007/10/05(金) 13:41:15 ID:kq0Swpl/0
俺のしいたけを返してくれ
121 彼女居ない暦(愛媛県):2007/10/05(金) 13:41:47 ID:+unWlu4b0
自動更新から手動更新に変えたらノートンが赤くなったぜ
122 官房長官(山口県):2007/10/05(金) 13:41:53 ID:UJzwVJIk0
>>115
逆に問いたい、IE7入れていいことあるの?
123 公設秘書(樺太):2007/10/05(金) 13:42:22 ID:5DLfWATXO
>>116
タブで動画3個+他4個くらいにしたことがあったが全然落ちないぞ
全体的にサクサクじゃないか?
124 歯科技工士(神奈川県):2007/10/05(金) 13:44:18 ID:c1QZ9T5+0
>>115
めんどくさいからこれがすべて、シマンテックのセキュリティチェックやろうとしたら
何とかのアドオンを入れてくださいとかIE6じゃでないようなのが出て来るんだもん
125 空気(関東地方):2007/10/05(金) 13:44:30 ID:I9QRvXHO0
ほんとだちょうど今更新のダウンロードの準備ができましたみたいのが出たwwww
いつもなら内容見ずにインスコするわけだが免れたぜ
126 機関投資家(関西地方):2007/10/05(金) 13:45:53 ID:oZjkxXDs0
IE7単体で動かしてるだけなら落ちないよ。

証券会社の株価自動更新とか
JAVA VM使ったネトゲなんかが
IE7に完全対応してないところが多いから
実質IE7が使えないということ。

Win98MEも単体では安定してるけど
いろいろ入れるとすぐおかしくなるのと同じ。
127 養鶏業(新潟県):2007/10/05(金) 13:46:40 ID:vkY1ycKS0
いまだにIEしか使えませんサイトがあるからうんざりだ
128 キンキキッズ(東京都):2007/10/05(金) 13:46:51 ID:zlmZyhvl0
>>115
IE7を実際に使ってみた上で、使い勝手があまりに悪かったのでIE6に戻した。
まあ基本プニルだが
129 電気店勤務(埼玉県):2007/10/05(金) 13:47:22 ID:5wvD+12a0
落ちるとかいってる奴は糞スペックのパソコンつかてってる奴だろwwwwwwwww
おれなんかメモリ4GでCPUが単体で55000円するT7400の自作デスクトップ使ってるぜwwwwwwwwww
130 狩人(岩手県):2007/10/05(金) 13:47:46 ID:ummfKTze0
おぺら最強
131 ジャンボタニシ(長屋):2007/10/05(金) 13:49:33 ID:rDv1jLN60
>>129
すごいな、お前の脳よりスペックたけーじゃんw
132 社会保険庁職員(北海道):2007/10/05(金) 13:49:57 ID:YPTH8yQl0
はやくいれてくれ

いつまでたってもxhtml1.1に移行できない
133 電気店勤務(埼玉県):2007/10/05(金) 13:52:16 ID:5wvD+12a0
くだらないレスでうんざり
134 ニート(アラバマ州):2007/10/05(金) 13:52:58 ID:vf9gRCgr0
ルナスコープってのにしたらニコニコ動画の動画が全く出なくなった、、
135 ほっちゃん(北海道):2007/10/05(金) 13:53:51 ID:w1G5UOm00
そもそもwindowsインストーラー3.1が入らなくてうpでと出来ない俺には関係ない話
136 専業主夫(鹿児島県):2007/10/05(金) 13:54:49 ID:bVbN8SwU0
入れるとギコナビがおかしくなるから入れられない
137 巡査(千葉県):2007/10/05(金) 13:55:23 ID:ooKJaA6Q0
>>17
俺の書き込みかとオモタ

127 名前: 党幹部(千葉県) [sage] 投稿日: 2007/09/11(火) 01:43:00 ID:DG1dCiZp0
どれ入れていいかわからんからIE7入れたけど 
クリックして新しく窓開いちゃったときに閉じたりするとかなりの 
確率でエラーでて他のIEの窓も全部巻き込んで落ちる 





ふざけんなよ 
138 女工(兵庫県):2007/10/05(金) 13:55:29 ID:dK7LEtYK0
Opera最強
139 留学生(愛知県):2007/10/05(金) 13:57:11 ID:n+FERjgZ0
数年前のクソスペックだけどそう頻繁に落ちたりはしないな
ME使ってたころよりは大分マシ

ただ正直タブブラウザとしては使えそうに無いな
特にMSの他ソフトとの互換性が取れてない気がする
たとえばjaneでURL踏んだときはIE7の新しいタブで開いてくれるけど
メッセでURL踏んだときは新しくIEを立ち上げるのは意味が無いだろうと
140 名誉教授(神奈川県):2007/10/05(金) 13:57:41 ID:DlkeMaHQ0
>>115
IE7にそれほど優れたところあるか?
普通にタブブラウザ入れたほうがいいだろ。

コンポーネントによる操作性だとまだ6のほうが上かと。
141 選挙運動員♀(東日本):2007/10/05(金) 13:57:52 ID:8xpK0QtT0
>>1
ありがとう慌てて自動更新切った
つかこれを機に6も辞めてFOXにするけど
142 ドラム(樺太):2007/10/05(金) 13:58:06 ID:YyZ49YM8O
IE7は重いとか落ちるとか以前に使いづらい
お気に入りとか履歴が使いにくくなってるしホームとか中止のボタンが消えてる
お気に入り一回押したらフレームが閉じる糞仕様誰が考えたんだ
143 グラドル(広島県):2007/10/05(金) 13:58:15 ID:k/Qqf73T0
>>118
「バグじゃなくて仕様です」
144 青詐欺(東京都):2007/10/05(金) 13:59:09 ID:5Et6DZ6/0
IEってなんかキャッシュ管理が上手く行ってない感じがする
挙動不審になってもキャッシュ削除すると治る場合がほとんど
ワンボタンでキャッシュ削除する機能が欲しい
145 うどん屋(長野県):2007/10/05(金) 13:59:18 ID:0xXapaBY0
>>118
CPUにバグなんてPentiumの初期を思い出すなー
146 女工(長崎県):2007/10/05(金) 13:59:33 ID:WxiPhwGt0
IE入れてもつかわねーもん
ゴミだし
147 ボーカル(樺太):2007/10/05(金) 13:59:46 ID:Fj0S9SpB0
IE7落ちすぎ
普通に使い物にならん
148 歯科技工士(神奈川県):2007/10/05(金) 14:00:11 ID:c1QZ9T5+0
IE6にgoogle入れてるとgoogleが2個になった・・・・・・・
IE7についてくるほうのgoogleの検索欄を消せないの?
149 造反組(関西地方):2007/10/05(金) 14:00:25 ID:DWCr/9Ej0
>>142
馬鹿発見
150 社会保険庁職員(新潟県):2007/10/05(金) 14:00:33 ID:v2wYijyI0
IE7はアドレスバーとメインメニューの位置が入れ替わってるのがなんか使いにくい
151 留学生(愛知県):2007/10/05(金) 14:01:35 ID:n+FERjgZ0
>>142
ホームと中止はあるんだが
152 公設秘書(長屋):2007/10/05(金) 14:02:40 ID:ETZtbUyk0
し、しいたけは?
しいたけは無くなっちゃったの?
153 社長(東京都):2007/10/05(金) 14:02:58 ID:2aukvRSK0
CPUにバグなんてあるの?
154 グラドル(広島県):2007/10/05(金) 14:12:51 ID:k/Qqf73T0
>>153
無いように努力している、が残るだろうな。
OS書くよりCPU設計・実装の方が大変だろうし。
155 青詐欺(東京都):2007/10/05(金) 14:14:16 ID:hkgmvslQ0
>>122
IE6みたいにゴテゴテとパッチあてまくりなものより、ベースからセキュリティ意識して作られてるだろうけど、際立っては特に無いな。
制作者サイドから見ればある程度あるが、それはユーザに直接関係しないしな。

>>124
だからめんどくさいは(ry
まぁ、そういったものはシステムが変わってるからしょうがない。
IE6と同じ動作するようなものだったら、特に改善されてないものになるだろうから、IE6でいいってことになるし。
開発者側がIE7に対して何もしてないよりはマシなはず。

>>128
プニルならコンポーネントからひっぱりだしてるだけだからな。
IE6でもIE7でも、どちらでもいいことになっちゃうよなぁ・・・。



言いたいことを言わせてもらうと、めんどくさいとかそういう理由で敬遠せずに、普及を手伝ってもらいたいのよ。
WEB制作者から見ると、いい加減IE6を使われていることが耐えられないんだ。
パッチまみれの負の遺産で、あっちを立てればこっちがダメになるみたいな修正とか、もうアホかと。
レンダリングもIE6専用のハックなり構造なりを用意しなきゃいけないくらい場合があったりさ。
でも、まず開発者側がIE7対応にしていかなきゃいけないんだよな。
しかし、ユーザがほとんどIE6のままだと、最新のIE7がオマケ扱いになってしまうのよ。
だから、IE7だと○○が動かないとか、表示がおかしいとかになってしまう。
あー、耐えてもっと長い目で見るしかないのかなぁ・・・。
文章にするの難しくて何をいいたいかわからんくなってきたorz
156 つくる会(神奈川県):2007/10/05(金) 14:16:45 ID:7Ae88WI40
最近マイクロソフトのサイト、OSのシリアルが正しいか
認証させるようになってるね。
さっきWindowsInstaller落とそうとしたら涙目になった。
157 大道芸人(大阪府):2007/10/05(金) 14:17:20 ID:KQ5FJlWt0
お気に入りは激しく使いづらい。
158 渡来人(catv?):2007/10/05(金) 14:18:22 ID:Yr5FRxvG0
IE7使ってるけど、エクスペリエンスには参加していない。
早くバグなおせよwww
159 公設秘書(樺太):2007/10/05(金) 14:18:37 ID:5DLfWATXO
あと言語バーがバグる
OneCareも必要なもんまで消しやがった
なんとかしろ
160 留学生(愛知県):2007/10/05(金) 14:19:23 ID:n+FERjgZ0
>>152
http://www.uploda.org/uporg1051595.jpg
きえたよ。こんなんになった

個人的にはタブ使ったことが無い人は使えば?くらいしか言いようが無い
もう一度言うけどひとつ起動してるのにタブで開かず新しく起動しようとするのは勘弁して欲しい
161 占い師(北海道):2007/10/05(金) 14:20:23 ID:oZGWd+JN0
最近IEが作動しないんだが
162 官房長官(catv?):2007/10/05(金) 14:20:30 ID:zL6WIqsL0
>>156
もしお前が割れ厨ならMSに弾かれるって
割れ厨として最底辺だぞ、今すぐSLP化しろクズ
163 キンキキッズ(東京都):2007/10/05(金) 14:20:59 ID:zlmZyhvl0
>>155
要約すると
「設計者様的にはIE7の方がいいんだから、
 お前らユーザどもはIE7を普及させるために、どれだけ使いにくくても表示クソでも我慢して使え」ってことか?

アホかよw
クソインターフェースにしたMSに文句言え
164 選挙運動員♀(東日本):2007/10/05(金) 14:21:01 ID:8xpK0QtT0
タブブラウザなのに初期設定が全て新窓で開くだったぜ>IE7
第一級のシャレですか
165 天の声(神奈川県):2007/10/05(金) 14:21:10 ID:Io75OoTu0
>>155
それは技術不足。
166 こんぶ漁師(茨城県):2007/10/05(金) 14:21:36 ID:nRIAG1aR0
>>164
そうしないとページ開いたの気づかない人いるでしょ
167 ボーカル(dion軍):2007/10/05(金) 14:21:36 ID:v8Z4DrWQ0
デザインが豊富で軽いやつおしえて
168 住職(関西地方):2007/10/05(金) 14:22:03 ID:nOp1TZOi0
プニルとか使ってて
IEで別窓開かれるサイトどうにかならんの
169 タレント(三重県):2007/10/05(金) 14:22:28 ID:2Ubc4GIm0
オペラでいいじゃない
170 選挙運動員♀(東日本):2007/10/05(金) 14:24:18 ID:8xpK0QtT0
>>166
もちろんそのために設定してあるのは解ってるよ
でもそんなことが言いたいんじゃないw
171 青詐欺(アラバマ州):2007/10/05(金) 14:24:51 ID:kz6z08u00
>>168
アクティブなんとか切ればいいんじゃね?
172 張出横綱(アラバマ州):2007/10/05(金) 14:25:09 ID:pAgdlS2X0
急にCPU使用率が跳ね上がる問題は直ってるのか?
173 プレアイドル(大阪府):2007/10/05(金) 14:25:24 ID:5uWOTO1e0
IE7pro入れたら多少はタブブラウザとして使えるし、マウスジェスチャも出来るし、
広告ブロックも出来るようになる。

http://cowscorpion.com/Browser/IE7pro.html
174 青詐欺(東京都):2007/10/05(金) 14:27:30 ID:hkgmvslQ0
>>163
いや、ちょっと違うな。
IE7についてはMSに文句を言いたいくらいのバグとかあったりするし。
ただ、IE7の完成度とIE7対応のサイトを増やしていくために、協力をしてほしいんだ。

>>165
何がどう技術不足なのかわからんので、そこんとこ説明よろ。
でも、個人的にはIE7対応サイトとか作っているよ。
ただ、未だにIE6ユーザが多すぎるから、業界全体ではIE7を無視するケースが多くてな。
もっと業界を動かせるように、IE7に普及してもらいたくて。
175 タレント(三重県):2007/10/05(金) 14:28:20 ID:2Ubc4GIm0
IEはサブ以外に使用用途が無いからシンプルなものでいい。
だから、用途に合わせて多機能版と軽量版を出してくれたらいいんだ
176 神(関西地方):2007/10/05(金) 14:28:43 ID:cSlbVUJH0
重くて落ちてこねー
177 宇宙飛行士(神奈川県):2007/10/05(金) 14:31:52 ID:z+J0V9c00
自動更新切っといてよかった
178 釣氏(鳥取県):2007/10/05(金) 14:35:18 ID:a+bxNQjv0
>>27
むしろXPにIE7入れるのがヤバイと聞いたことがあるけど。
179 チャイドル(長屋):2007/10/05(金) 14:41:04 ID:KtHvy/xW0
>>26
原因がメモリチップにあると特定するまでの手間といったら・・・

バファローのバカヤローって感じだった
180 役場勤務(catv?):2007/10/05(金) 14:41:30 ID:9XzkOaWi0
7はすぐ固まるし 最悪
181 住所不定無職(アラバマ州):2007/10/05(金) 14:41:58 ID:0Mb4ze4U0
ハングアップはしないけど処理速度が落ちてる様だから戻すわ。
182 留学生(広島県):2007/10/05(金) 14:43:57 ID:Xilf+To40
サイト毎にJavaScriptのON/OFF切り替えが出来ないからイラネ
183 役場勤務(catv?):2007/10/05(金) 14:44:05 ID:9XzkOaWi0
去年買ったばっかりのPCで1G積んでるのに落ちまくるってどういうことよ?
IEとJaneだけだこんなに堕ちるのは
184 公設秘書(長屋):2007/10/05(金) 14:46:26 ID:ETZtbUyk0
>>183
IEとJaneが急に落ちるのはPCのスペックのせいじゃないよ。
元々よく落ちる。
185 ひよこ(関東地方):2007/10/05(金) 15:05:02 ID:PRNhpkIv0
月刊ウインドウズの更新 デアゴスティーニ♪
186 留学生(新潟県):2007/10/05(金) 15:48:40 ID:kbO6YQe60
JaneてJaneStyleでしょ
187 DCアドバイザー(大阪府):2007/10/05(金) 15:49:42 ID:xq85iKuD0 BE:126720465-2BP(6000)
インストしたけど
すぐエラーで終了連発。
使えないつうの。


188 パート(東日本):2007/10/05(金) 15:49:59 ID:kq0Swpl/0
俺のしいたけ
189 ペテン師(コネチカット州):2007/10/05(金) 15:59:27 ID:ehSne1noO
そもそもタブブラウザ自体が嫌い。
タスクバーで切り替えるのに慣れてるから。。。

そもそも2000だから入らないかな?
190 工作員(千葉県):2007/10/05(金) 16:00:12 ID:hWEPMbg30
>>137
俺と全く同じ症状。三人とも千葉県の落花生が原因か?
191 恐竜(catv?):2007/10/05(金) 16:21:43 ID:/CGx1m8P0
192 キンキキッズ(東京都):2007/10/05(金) 16:24:19 ID:zlmZyhvl0
>>191
>Microsoft Updateの「優先度の高い更新プログラム」に登録されていたため、
>Windowsの「自動更新」の設定によっては、インストールまで自動で行なわれてしまう可能性があった。

>同社では、IE7日本語版の自動更新による配布時期について、IE7の公式ページなどで「2008年以降」と表記している。
>しかし、「なんらかの操作ミス」(マイクロソフト広報)によって、自動更新による配布を行なうように設定されてしまったという。


自動更新にしていた奴涙目ww
193 合コン大王(東京都):2007/10/05(金) 16:26:28 ID:BpnW32VQ0
IE7Pro入れるとIE7そんなにひどくはない
194 空気(関東地方):2007/10/05(金) 16:29:53 ID:I9QRvXHO0
>>191
バロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
このうpでーとはミスだったのかwwwwwww
知らずにインスコした奴涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
195 ダンサー(大阪府):2007/10/05(金) 16:30:15 ID:GA26EexQ0
お気に入り関係使いづらい
スレイプニルみたいにマウスの動きで操作できるようにしてほしい
196 空気(関東地方):2007/10/05(金) 16:33:10 ID:I9QRvXHO0
--------------------
書込み中・・・
--------------------
ERROR!
ERROR - 593 128 sec たたないと書けません。(1回目、127 sec しかたってない)

120sec規制の場合 Be にログインすると回避できます(newsplusを除く)。be.2ch.net

(Samba24-2.13)
197 講師(福岡県):2007/10/05(金) 16:35:26 ID:Hf+TRLlg0
>>191
これはひどい
198 ゆかりん(秋田県):2007/10/05(金) 16:39:33 ID:8TneQUuB0
>>192
うpデートしてしまったがこれで都合の悪いことってあんの?
とりあえずは問題ないんだが・・・
199 イベント企画(神奈川県):2007/10/05(金) 16:47:25 ID:s7T7/3kZ0
>しかし、「なんらかの操作ミス」(マイクロソフト広報)

これを全く信じられないのだが。
テストのためにわざとインスコさせたんじゃねぇの。
俺はマイクロソフトという企業を疑いすぎなのか?
200 ぬこ(埼玉県):2007/10/05(金) 16:48:29 ID:jPwBxETy0
ニュー速民ならとっくの昔にIE7が自動的に入らないようにしてあると思ったけど
201 キンキキッズ(東京都):2007/10/05(金) 16:48:49 ID:zlmZyhvl0
>199
9割の人間がそう思っているw
202 大道芸人(大分県):2007/10/05(金) 16:49:45 ID:2s4Qh33R0
IE7設計した奴アホだろ。
ボタンがあちこち散らばってて使いにくいったらありゃしない。
203 公設秘書(大阪府):2007/10/05(金) 16:50:18 ID:yQ5xYj3i0
【レス抽出】
対象スレ: 自動アップデートでInternet Explorer7入れろと言うんだが重くならないのか
キーワード: プニル


抽出レス数:5
204 青詐欺(東京都):2007/10/05(金) 16:52:32 ID:5Et6DZ6/0
>>203
(´・ω・`)プニ?
205 シェフ(福岡県):2007/10/05(金) 16:53:37 ID:6dE2GkXZ0
時々、英数字しか入力を受け付けない
206 渡来人(catv?):2007/10/05(金) 16:55:30 ID:Yr5FRxvG0
>>200
思うところあって、おととい自分で入れてしまったよ。
まぁメインじゃないし、不具合もなく使えてるんでかまわんがw
207 CGクリエイター(埼玉県):2007/10/05(金) 16:56:16 ID:LPvE+pQ30
タブのサムネイル一覧が便利
208 ふぐ調理師(静岡県):2007/10/05(金) 16:58:15 ID:4cl38kMz0
KIKIにIE7コンポが最強だった
209 賭けてゴルフやっちゃいました(広島県):2007/10/05(金) 17:00:47 ID:2mrXmi7d0
IE7入れたらアドビのフラッシュプレーヤーが異常起こして
ニコ動が見れなくなった
公式の方法じゃ解決出来なくて個人サイトの指南で
1時間位かかって復旧したよ
それを乗り越えて以降はIE6より快適
210 事情通(鳥取県):2007/10/05(金) 17:02:30 ID:R3GkZB+F0
まだIE5.5だけどうpデートは時期がわるいよな
211 予備校講師(福島県):2007/10/05(金) 17:04:22 ID:AxRxUc4s0
IEはやめとけ狐でもぷにるでもoperaでもいいから
このへんのタブラウザの方がいいよ
212 ふぐ調理師(静岡県):2007/10/05(金) 17:06:06 ID:4cl38kMz0
>>214
ぷにるとIEは中身は同じ
まめちしきでもないな
213 活貧団(大阪府):2007/10/05(金) 17:07:38 ID:BNoOeP8z0
中身が一緒って言うかIEエンジン使ってからな。
IEエンジン嫌ならインスコ時に月光入れれるじゃん
214 キンキキッズ(東京都):2007/10/05(金) 17:08:22 ID:zlmZyhvl0
中身が一緒と言うよりも、IEの能力使っているって感じだな
215 チャイドル(京都府):2007/10/05(金) 17:09:33 ID:Mex3UXlY0
216 停学中(兵庫県):2007/10/05(金) 17:10:31 ID:8fDFoYt/0
そんなことより、フォトショ7とCS2の脆弱性パッチはいったい何個あるんだ
今のとこ2つしか見つからん
217 車内清掃員(関西地方):2007/10/05(金) 17:19:21 ID:Gq5meTb60
IE7.0は、歴代のIEで最高の出来だよ
218 アナウンサー(アラバマ州):2007/10/05(金) 17:20:26 ID:L/PDORCD0
>>215
スレチだけどさ、なんでビスタって最大化すると透明な部分が真っ黒になるの?
219 住職(埼玉県):2007/10/05(金) 17:21:09 ID:jpj3uUdB0
Gyaoが見れなくなった。
220 のびた(愛知県):2007/10/05(金) 17:25:23 ID:58iqpww60
さあ、そこら中の質問サイトに厨どもが「助けてください」って書き込みだすぞw
221 つくる会(神奈川県):2007/10/05(金) 17:27:41 ID:7Ae88WI40
今IE6入れてる
222 右大臣(catv?):2007/10/05(金) 17:34:03 ID:FUqw3LOa0
結局WindowsUpdate専用ブラウザのままだからあんまり意味はないよな
223 ペテン師(コネチカット州):2007/10/05(金) 17:37:05 ID:t0MJuNnkO
初心者です。結局
IE6 IE7 火狐 オペラ
どれにすればよいのでしょうか。
あと、エロサイトの履歴を消すにはどうすればよいですか?

www
224 ソムリエ(catv?):2007/10/05(金) 17:38:05 ID:l5D+/qkM0
>>223
このペテン師が!!
225 自民党工作員(アラバマ州):2007/10/05(金) 17:39:47 ID:uNdn2e9G0
>>215
デッカイディスプレイじゃないと恩恵にあずかれそうにねえな
つらいわ
226 ブロガー(東日本):2007/10/05(金) 17:41:59 ID:rIscMM6U0
自動アップデートでIE7なんて嫌がらせとしか思えんな
227 みどりのおばさん(広島県):2007/10/05(金) 17:48:48 ID:/tvbobpQ0
だから嫌がらせ&壮大なベータテストなんだよ
228 キンキキッズ(東京都):2007/10/05(金) 17:54:46 ID:zlmZyhvl0
ダウンロード人数が予定数いったから、打ち切ったんだろw
229 新人(樺太):2007/10/05(金) 18:00:16 ID:Zp3/Hx/dO
アップデートの知らせこないのは俺だけなのか?
230 酒類販売業(関西地方):2007/10/05(金) 18:01:17 ID:sXxvFMug0
配布ミスとか嘘だろ
入れちまったじゃねーか、別にまだ不具合で出ないけど。
231 底辺OL(広島県):2007/10/05(金) 18:08:29 ID:c2MthISC0
火狐にIETabいれたらIEはいらない子
232 公務員(埼玉県):2007/10/05(金) 18:23:42 ID:dkGCuthV0
>>231
単独で起動させないだけで必要だろ
233 専守防衛さん(東京都):2007/10/05(金) 18:33:12 ID:w2yOc7ez0
IE6はフォント固定サイトでサイズ変更できないところがクズ

IE7そんなに重くなくて良いんだけど、デザインをIE6ライクに見せる機能はなんで無いんだろうな
Sleipnir2だって1.66風モードあるのに
234 ディトレーダー(アラバマ州):2007/10/05(金) 18:39:26 ID:9M2mgjtR0
IE7を入れたら彼女が出来ました。
235 こんぶ漁師(茨城県):2007/10/05(金) 18:42:18 ID:nRIAG1aR0
ミスかよw
自動で更新にしてた人涙目wwwww
236 運動員(福井県):2007/10/05(金) 18:49:13 ID:UzHVe3Nd0
sleipnir1.66が使えなくなるらしいから嫌だ
それだけは絶対に許せない
237 予備校講師(アラバマ州):2007/10/05(金) 18:58:06 ID:5MNUq+Oc0
プニ厨(笑)
238 わけ(神奈川県):2007/10/05(金) 19:20:55 ID:kqOzpt0l0
ええええええ、手違いってまぢで? orz
239 人気者(アラバマ州):2007/10/05(金) 19:22:14 ID:mQKlZaim0
火狐いれてみたけど拡張とか意味わかんね
IE7みたいにお気に入りから直接リンク先を新しいタブで開くのって出来ないの?
240 理学療法士(関西地方):2007/10/05(金) 19:23:46 ID:LrGwOckv0
IE7入れたら彼女が出来て宝くじが当たった
241 桃太郎(愛知県):2007/10/05(金) 19:24:59 ID:yyDHb0KC0
オペラ厨まだか?
242 保母(関東地方):2007/10/05(金) 19:25:25 ID:7xheOCoL0
もうMSはSleipnir買い取ってそっくりそのまま乗せろよ
243 停学中(兵庫県):2007/10/05(金) 19:26:35 ID:8fDFoYt/0
俺が使ってるブラウザはoperaでもプニルでも火狐でもIEでもない
超マイナーだけど超楽
244 山伏(東京都):2007/10/05(金) 19:27:48 ID:hB2KyGRd0
やっぱり2000が最強ってことだ
245 女工(樺太):2007/10/05(金) 19:27:49 ID:wiZrrNc7O
IE立ち上げたらたまに更新しろゴルァ画面になるから死ぬほどうざい
246 偏屈男(東京都):2007/10/05(金) 19:29:15 ID:iTJwZvbI0
IE7のブロッカーツールいれたけど
自動更新は2008年以降なのね
247 派遣の品格(アラバマ州):2007/10/05(金) 19:38:11 ID:T8Th4WUQ0
これはCTUの仕業ですか?
248 住職(大阪府):2007/10/05(金) 19:39:45 ID:hErJFbgd0
検索窓の反応がめちゃくちゃ鈍い時が多々ある
249 私立探偵(三重県):2007/10/05(金) 19:43:19 ID:a2s3nguN0
IE7入れて1ヶ月近くになるけど別に問題ないけどなあ。
ひとつのウインドウにタブを幾つも表示できるから入れといた方が
何かと便利だと思うのだが。
250 船長(東京都):2007/10/05(金) 19:52:07 ID:2lk5xGHM0
今日、自動更新でIE7入れろ表示出た   が、

他の作業を優先したためにIE7ダウンロードをキャンセルした。
そのあと、PCの電源を落としてから再度PC電源ONでネット
接続したら、自動更新アイコンが登場したので、クリック
したけど、ダウンロード開始せずに自動更新アイコンが
消えたwwww
251 通訳(東京都):2007/10/05(金) 19:52:48 ID:2uwQ4XUU0
バージョンみたら6だった
でもこのままでいいとおもった
252 建設会社経営(アラバマ州):2007/10/05(金) 19:59:48 ID:cl13+/oF0
窓を多重に開いてそのひとつを閉じると連鎖して落ちる
でも、もう慣れたw そういう仕様だと思って使ってるよ
253 下着ドロ(アラバマ州):2007/10/05(金) 20:04:30 ID:nQViDEoN0
そんなことより
googleのキャッシュの描画が遅い
254 パーソナリティー(アラバマ州):2007/10/05(金) 20:05:14 ID:jrHBP2Zz0
何でこちら側がそこまで努力してIE使わなきゃなんないんだ、つうのな。
255 CGクリエイター(東日本):2007/10/05(金) 20:05:18 ID:wcZ+Wjxn0
>>253 それはどのブラウザでもそうだ。
256 電話番(新潟県):2007/10/05(金) 20:06:19 ID:TgQGJ35u0 BE:1012228079-PLT(80001)
いらないバー取っ払うと、IE6より軽いような気がする。
タブブラウズも慣れるとかなり便利だし、そんなヘビーユーザーでもなければ
それなりに充実してるんじゃね?
やっぱり IE は何といってもポピュラーだから、
大抵のページはデザイン狂うことなく閲覧できるしね。

でもたまーにおきるテキストボックス入力不可になる不具合は
早急に対応してもらいたいところだ…
257 工学部(関西地方):2007/10/05(金) 20:08:14 ID:3BLPIogy0
おいおいν速民ならlolifoxだろ?
火狐より軽いしさ
258 空気(dion軍):2007/10/05(金) 20:08:53 ID:eLTxV6ZI0
IE7でニコニコ見ると強制終了しまくり
259 機関投資家(関西地方):2007/10/05(金) 20:09:40 ID:oZjkxXDs0
>>255
IE7は速いよ
260 パート(樺太):2007/10/05(金) 20:10:03 ID:bSy/p0cN0
バグ起きたら嫌だからIE6のままでいいや
261 専業主夫(神奈川県):2007/10/05(金) 20:11:52 ID:DKBDYKTB0
ダマされたと思ってIE7Proいれてみろhttp://www.ie7pro.com/
262 トンネルマン(アラバマ州):2007/10/05(金) 20:13:12 ID:t4ORmE430
>>259
Googleのキャッシュはまあだいたいどんなブラウザでも多少は重い。軽いか重いかと言われたら重い方に入る。

だけど「IE6」だもヤバイ。重いってレベルじゃねーぞ。まあ解決策はあるにはあるからブラウザスレできいてくるよろし。
263 高校中退(埼玉県):2007/10/05(金) 20:14:07 ID:ttoYhrN30
使いにくすぎだね
264 大統領(愛知県):2007/10/05(金) 20:14:41 ID:UMq+kTRX0
7の評判悪すぎて6のまま固まってる
265 土木施工”管理”技師(アラバマ州):2007/10/05(金) 20:22:15 ID:vNyigjLO0
win2000だとメディアプレーヤー9以上に出来ねえんだよなあ
ギャオのERが見れんのだよ
266 浪人生(東京都):2007/10/05(金) 20:25:39 ID:7yQ4FhoU0
べ、別にいれてあげてもいいわよ・・・ってのが4割くらいレスついたら教えてくれ
267 看護士(福岡県):2007/10/05(金) 21:17:23 ID:DjnpQLSt0
いつのまにか更新されてたw 俺のIE6を返せwww
268 マジシャン(アラバマ州):2007/10/05(金) 21:19:29 ID:Vap1rpzK0
7使い始めた時、何も動作してないのに
「ご迷惑お掛けして申し訳ありません」
みたいな文章が出て何故か強制終了しまくるのにはワラタ
それから他のブラウザを知って即乗り換えたよ
269 元祖広告荒らし(福岡県):2007/10/05(金) 21:23:03 ID:+h0hWCxU0
本気でLinaxに乗り換えようと思うんだ
270 防衛大臣(dion軍):2007/10/05(金) 21:24:58 ID:620z8PVK0
これ サポセン地獄じゃねえの?
271 新人(樺太):2007/10/05(金) 21:25:01 ID:jwNGbGUfO
IEさえ無ければ皆しあわせになれるのに
272 ロケットガール(静岡県):2007/10/05(金) 21:28:42 ID:G+WLb3IN0
IE7起動しようとするとフリーズするから6に戻した
そんな絶望的なスペックでもないのに
273 コレクター(アラバマ州):2007/10/05(金) 21:34:41 ID:vTmnLW2Z0
IE7日本語版、マイクロソフトのミスで一時自動更新で誤配布される
http://slashdot.jp/article.pl?sid=07/10/05/0831208&from=rss
274 理系(神奈川県):2007/10/05(金) 22:11:32 ID:Dqjakv2c0
IE7入れてからwindows updateが開けなくなったんだけど何故どうして?
275 CGクリエイター(埼玉県):2007/10/05(金) 23:06:11 ID:LPvE+pQ30
>>215
コレで7好きなった
タブ一杯開いてるとき助かる
276 受付(静岡県):2007/10/05(金) 23:52:00 ID:d5S7CIbR0
>>275
スレイプニールで普通に出来るけど

IE7のメリットて何?
トライデントはどの程度向上したの?
277 お猿さん(神奈川県):2007/10/05(金) 23:53:46 ID:Ff/2fgJX0
>>276
どうやるんだよ
278 乳母(アラバマ州):2007/10/05(金) 23:56:34 ID:ZUxLe6Il0
>>274
しょっぱなにみんなにだまされて7入れたけど普通にできるぞ。
今日もなんか来てた。設定を手動でインストールとかにしてないか?

あの黄色い盾がでるとダウンロードとインストールで重くなるw
279 魔法少女(アラバマ州):2007/10/06(土) 00:06:10 ID:nwBhKHsJ0
IE7を入れたらres://ieframe.dll/dnserror.htmのページに飛ばされるようになった。
Proxomitronを通すと通常通り見られるのに。
色々いじっても分からないしFirefoxメインだからもう諦めたわ。
280 プレアイドル(大阪府):2007/10/06(土) 00:07:32 ID:qnr1n3sz0
マジレスすると糞重い
でも使いやすい
281 ガラス工芸家(奈良県):2007/10/06(土) 00:14:11 ID:g2qKP3wd0
IE7自動配布になったと思って張り切ってインスコしちまった
IE自体ほとんど使わないから何の問題もないけど
282 魔法少女(アラバマ州):2007/10/06(土) 00:19:52 ID:nwBhKHsJ0
IE7アンインストールしたらIE6がぶっ壊れた。ついでにシステムの復元も開かないし。何だこれw
283 ロケットガール(長屋):2007/10/06(土) 00:23:00 ID:ktU0PNAC0
黄色い盾がでてIE7インスコしろや、こんボケがぁ!
って言われたからOK押したのに何故かダイアログが消え去って何も起こらない。
284 名無しさん@(静岡県):2007/10/06(土) 01:22:04 ID:v55oovQO0
>>277
ツールバーにサムネイルがある
無ければツールバーのカスタマイズから追加
285 ミトコンドリア(アラバマ州):2007/10/06(土) 01:53:25 ID:BLd42OC20
今時、落ちるブラウザってしばらく経験した事無いんですが、、
入れるのやめとこう。。
286 将軍(アラバマ州):2007/10/06(土) 01:58:07 ID:0Uhe9Msp0
俺もアンインストールできるからと書いてあったから試してIE6に戻したらちょっとおかしいな。
文字コピーするときいちいち警告が出るようになった。
287 巫女(愛知県):2007/10/06(土) 01:59:12 ID:vaoayGcg0
pen3 800MHzという白亜紀のPC使ってるがIE7でめったにエラーなんかおきないぞ
288 訪問販売(アラバマ州):2007/10/06(土) 02:01:50 ID:Sl3Or/Nl0
289 名無しさん@(静岡県):2007/10/06(土) 02:05:02 ID:v55oovQO0
IE7ってIE6とレンダリング性能はどの程度向上してるの?
ブラウザのインターフェイスはプニルだからトライデントの違いが気になる
290 将軍(アラバマ州):2007/10/06(土) 02:10:09 ID:0Uhe9Msp0
いちいち出る警告はセキュリティレベルが変わってたからか。
ぱっと使った感じだとIE7の方が描画し始め一瞬止まる感じがしてもっさりしてた。
簡単なページでも一息おいて表示する感じ。IE6に戻したら速くなった。
291 名無しさん@(静岡県):2007/10/06(土) 02:12:17 ID:v55oovQO0
>>290
んーそうか
とりあえず止めとくか
292 ロケットガール(千葉県):2007/10/06(土) 02:12:47 ID:quJXuCUz0
まだ更新こない、手動で更新してみても更新が来てないって言われる
どうなってんだ
293 選挙運動員♀(愛知県):2007/10/06(土) 02:26:57 ID:B5drEUaG0
取り合えず、入れるけど使わない。
IE自体使う機会ないしな。
294 カメラマン(千葉県):2007/10/06(土) 02:53:53 ID:QLFwEVwv0
これクラシック仕様に出来ないの?
295 代走(茨城県):2007/10/06(土) 03:04:02 ID:0WadwCZO0
昨日の朝にいきなりIE7インスコの画面が出てたまげたが
午後に別のPCをWindows Updateしようとしたらエラー画面が出て
進めなくなってたが要するにMSの中でゴタゴタが起きてたわけね
296 白い恋人(大阪府):2007/10/06(土) 03:28:26 ID:oe0YXviN0
IE6でタブ切り替えできる追加プログラム?インストールしたけど
糞過ぎてすぐ案インストールした
297 F-15K(愛知県):2007/10/06(土) 04:19:54 ID:1use5tLL0
IE7強制インスコされてタブブラウザの便利さに目覚める
 ↓
タブブラウザなら火狐の方が便利なことを知る
 ↓
火狐のシェア増える


んーモジラの陰謀じゃね?
298 歯科技工士(アラバマ州):2007/10/06(土) 04:24:29 ID:OgCgN6B90
タブ機能をきるとすごい軽くなる
299 ロケットガール(静岡県):2007/10/06(土) 08:28:10 ID:YHvGz53i0
>>289
透過PNGが見れる
300 果汁(鳥取県):2007/10/06(土) 09:07:32 ID:A/7LL/FY0
だれかIE7のバーをできるだけ閉じた状態のスクショうpしてよ
301 パート(東京都):2007/10/06(土) 09:16:02 ID:mfvQsuqH0
自動にしていると勝手にアップデートされちゃうの?
PCから離れられないな
302 トリマー(関東地方):2007/10/06(土) 09:38:19 ID:cOPD2Imq0
>>301
自動更新ONにしてるけど6のままだよ
303 ピアニスト(関西地方):2007/10/06(土) 10:15:23 ID:L4oS039R0
きたああああああああああああああ再開北アああああああああああああ http://www.vipper.org/vip634638.jpg


    @@@@@ハンタ大再開祭りは今夜9時になります!@@@@@

  @@@@@その際は週刊少年漫画板に集合してください!!@@@@@

@@@@@その時やることは・・・ニュー速民ならもう分かっていますね?@@@@@

       @@@@@●持ちの方大歓迎!!!@@@@@


      @@@@@田代祭りを超えるぞ!!!!!!@@@@@

304 通訳(東京都):2007/10/06(土) 10:21:41 ID:22YUKq3+0
自動更新はトラブルの元だな きっててよかた
305 請負労働者(富山県):2007/10/06(土) 10:36:26 ID:619lQ/F30
自動更新、システムの復元、セキュリティセンター

クリーンインスコしたらまず切る三大機能
306 ツチノコ(神奈川県):2007/10/06(土) 10:50:59 ID:5Cat3UX7P
a
307 ツチノコ(神奈川県):2007/10/06(土) 10:54:21 ID:5Cat3UX7P BE:336128663-PLT(12000)
a
308 候補者(静岡県):2007/10/06(土) 12:39:06 ID:XcwQjtWz0
クリックすると別のタブじゃなくて別のウインドウに開く糞仕様で
腹抱えて笑ったわ。
何のためのタブブラウザなんだよw
309 工学部(千葉県):2007/10/06(土) 12:40:42 ID:QltKq/xV0
プニル使ってるからIE7いらんよ
310 接客業(石川県):2007/10/06(土) 13:12:47 ID:rRWsFykw0
>>308
firefoxもそうだったよな
どっちにしろ設定で直るが
311 2軍選手(アラバマ州):2007/10/06(土) 13:18:17 ID:HwWyzRvA0
昨日、更新を報告されたのでダウンロードを承認したが
一向にダウンロードが始まらない
312 産科医(東京都):2007/10/06(土) 13:33:13 ID:6XRUi/Uz0 BE:123493739-PLT(12002)
313 2軍選手(アラバマ州):2007/10/06(土) 13:41:59 ID:HwWyzRvA0
>>312
なるほど
いつ来るかと思ってDVD焼きとか控えてたんだ、とりあえず気にしなくてもよくなって助かった。
314 絵本作家(東京都):2007/10/06(土) 14:43:07 ID:7eWovg0r0
いまだにIE使ってる男の人って…
315 留学生(愛知県)
かっこいいよね!