客「使いづれぇ」→SE「はぁ…」→客「Excelみたいにならないの?」→SE「(涙目)」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 農業(長屋)
「上手く説明できないけど、とにかく使いづらいんですよ。どうにかしてください」

お恥ずかしい話だが、受託開発したプログラムを納品した際、
納品先の企業の担当者からこう言われた。しかも何度も。もう10年以上前の話だ。

自分なりに工夫して使いやすいGUI(グラフィカル・ユーザー・インタフェース)の
アプリケーションを開発したつもりだった。それでも現場で利用する担当者はなかなか受け入れてくれない。
不満だと言われてしまえば、そのまま納品するわけにはいかない。
GUIを改修するため、担当者と膝を突き合わせ、何が欲しいのか、
どうすれば使いやすくなるのか、とことん議論した。

「Excelみたいにならないの?」

担当者が発したこの一言でようやく分かった。
担当者の要望を聞きながら、操作画面を一からデザインし、プログラムをスクラッチで開発したが、
彼らが望んでいたのはExcelと同等の使い勝手だったのである。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071001/283300/
2 守銭奴(福岡県):2007/10/03(水) 02:29:36 ID:pzijY60k0
あらそうそりゃよかった
3 天涯孤独(東京都):2007/10/03(水) 02:29:50 ID:NoFjARnT0
で、何のアプリ?
4 ぁゃιぃ医者(アラバマ州):2007/10/03(水) 02:29:56 ID:hoxLGGtd0
XMLデータベースってどうなの?(´・ω・`)
5 女性音楽教諭(関東地方):2007/10/03(水) 02:30:07 ID:byaZgYO00
客の要求に応えるのがIT奴隷ことSEだろ。
泣いてんじゃねえよ、代わりはいくらでもいるんだ
6 船員(大阪府):2007/10/03(水) 02:30:14 ID:NhFbxP7S0
しっかり要求引き出せないSEが悪い
7 恐竜(長屋):2007/10/03(水) 02:31:13 ID:Ux8m7JHk0
でっていう
8 バンドメンバー募集中(アラバマ州):2007/10/03(水) 02:31:39 ID:XMLsFYig0
帳票をEXCEL出力するだけで満足されたなあ
9 つくる会(青森県):2007/10/03(水) 02:31:47 ID:vP4+y3480
excel使えよ
10 (埼玉県):2007/10/03(水) 02:31:48 ID:tyKBMtsh0
SE「プログラマーのクズどもによく伝えておきます」
11 ゲーデル(大阪府):2007/10/03(水) 02:31:53 ID:yf36eUzA0
SE「それならExcel使えよ」
12 会社員(catv?):2007/10/03(水) 02:32:28 ID:z6Hrcd0K0
いるいるw
商品納めてからじゃないと、
自分が何を必要だったかわからないクソ顧客ww
事前に満足にヒアリングできないSEもクソだがw

Excelみたいなのが使い炊きゃExcel使っておけよw
身の程考えろクソじじぃどもwww
13 造船業(関西地方):2007/10/03(水) 02:32:46 ID:3V916DdA0
>>12
負け組みの人だ
14 酒類販売業(アラバマ州):2007/10/03(水) 02:32:56 ID:sKicvH730
後の日本版オフィスである。
15 医師(dion軍):2007/10/03(水) 02:33:26 ID:YLqaWpdh0
SE(失笑)
16 自民党工作員(アラバマ州):2007/10/03(水) 02:33:42 ID:NoyUtmvg0
オーダーメイドはいいことない
高くつくし仕様もバラバラ
既製品に業務を合わせればいいんだよ
17 CGクリエイター(西日本):2007/10/03(水) 02:33:45 ID:nTOrSi7o0
Excelのマクロ使ってアプリつくれば喜ばれんじゃん
18 忍者(アラバマ州):2007/10/03(水) 02:34:31 ID:5IoH+Zui0
じゃあエクセル使えよと。ソフトの使いやすさなんて人それぞれだし。
19 女流棋士(福岡県):2007/10/03(水) 02:35:03 ID:OWo8zUee0
文系は死ね
20 理学部(関東地方):2007/10/03(水) 02:35:16 ID:+MvufD3r0
使いずれぇなんて言わせる無能SEがまず異常だろ
21 40歳無職(東京都):2007/10/03(水) 02:36:00 ID:eQvbmK9R0
つまり、安いExcelが欲しいってこと?
22 党首(アラバマ州):2007/10/03(水) 02:36:40 ID:qGJWzWUD0
文系って馬鹿だから
23 探検家(東京都):2007/10/03(水) 02:36:42 ID:Sw5v4QCB0
仕様書も書けねえSEの下は地獄
24 お猿さん(千葉県):2007/10/03(水) 02:37:19 ID:aDgDU/KP0
VBAしかできない俺の時代がやってきたな
25 学生(神奈川県):2007/10/03(水) 02:37:47 ID:bRO9hUnw0
最近ちんシュとSEスレ多杉
26 会社員(catv?):2007/10/03(水) 02:38:00 ID:z6Hrcd0K0
>>13
俺は学生の頃、趣味でプログラム組んでて
知り合いの複数の中小企業の社長に開発依頼頼まれたことがあるんだよ
そのときにそう思っただけだ
 
おまえのとこの会社は既存のもので十分間に合うだろうと
既製品はそれなりの品質なんだから 
ソフトにあわさせるんじゃなく、おまえがソフトに合わせろと

そういうことがいいたい
27 チャイドル(アラバマ州):2007/10/03(水) 02:38:22 ID:2SbO7/Zh0
世界の頭脳が集まったマイクロソフトに
日本の中小がかなうはずねぇよ。
ユーザーインターフェースはアメリカの独走状態。
28 自宅警備員(千葉県):2007/10/03(水) 02:38:58 ID:0BBgSe7o0
Excel使えよw
29 専業主夫(千葉県):2007/10/03(水) 02:39:03 ID:lNxCWrUW0
Excelの使い勝手の良さは異常
30 タリバン(アラバマ州):2007/10/03(水) 02:39:06 ID:/lwOxfou0
エクセルつかえよ
31 高専(長屋):2007/10/03(水) 02:39:22 ID:m1DNWSEX0 BE:99216672-2BP(822)
だったらExcelのVBAで業務アプリ作ってやるから、最初ッからそう言えってんだよ!!
32 社会保険庁職員(兵庫県):2007/10/03(水) 02:39:34 ID:TwQGp+US0
えくせぅ使えよ
33 シェフ(長屋):2007/10/03(水) 02:39:35 ID:KmgKgGLa0
Excelみたいなエロゲにならないの?
34 トリマー(京都府):2007/10/03(水) 02:39:41 ID:h90eo9Rr0
まだお客様は神様だなんて思ってる痴呆客いたんだw
35 社長(東日本):2007/10/03(水) 02:40:07 ID:SNRNXcec0
>>27
確かに冷静に考えればそうだよな
馬鹿にされがちだけど
36 ひちょり(東日本):2007/10/03(水) 02:40:22 ID:Cl97r7vz0
俺が一番欲しいのはExcelみたいなWORDだ
37 踊り隊(福岡県):2007/10/03(水) 02:40:49 ID:Tu836ae90
先読みできる能力があればいいな
38 不動産鑑定士(埼玉県):2007/10/03(水) 02:41:05 ID:RxRizGvL0
> 「現場の要望を突き詰めたら、結局はExcelだった」

エクセル使えよw
39 党幹部(高知県):2007/10/03(水) 02:41:32 ID:nZsmx2NH0
Wordはじゃまな機能が多い気がする
イルカうぜぇwwwwwww
40 F1パイロット(東日本):2007/10/03(水) 02:41:44 ID:kHuOX3Vq0
>>37
エピタフ
41 カラオケ店勤務(神奈川県):2007/10/03(水) 02:42:01 ID:AICMLOAd0
| 何について調べますか?
| ┌────────────┐
| | お前を消す方法       |
| |                   |
| └────────────┘
| [ オプション(O) ]   [ 検索(S) ]
|
`──────────┐ ┌───
           , '´l,  ..| ./
       , -─-'- 、i_  |/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_          ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ
42 公明党工作員(埼玉県):2007/10/03(水) 02:42:21 ID:TkHUsla50
エクセル使いにくいよ
何に使うのかもわからない
43 団体役員(関西地方):2007/10/03(水) 02:42:29 ID:Wq36FvKI0
プログラムだけじゃないけど直感的に操作できるインターフェイスはすばらしい
44 ソムリエ(アラバマ州):2007/10/03(水) 02:42:55 ID:dHNRokfX0
PG「どうせエクセルみたいにしろって言われるだろ」
PG「どうせエクセルみたいにしろって言われたんだろ」

会議はこれだけでSE涙目
45 カエルの歌が♪(樺太):2007/10/03(水) 02:42:56 ID:8NLKw3SWO
wordにはExcelくらい賢くなってほしい
46 ドラム(千葉県):2007/10/03(水) 02:43:05 ID:fFhUlroy0
一方ロシアはエクセルを使った
47 官房長官(アラバマ州):2007/10/03(水) 02:43:18 ID:+zRgiuq30
エクセルでマクロが組めません。ごめんなさい。
48 活貧団(静岡県):2007/10/03(水) 02:44:16 ID:kO/Ji1zo0
>>11
なんたる的確な回答
49 文科相(香川県):2007/10/03(水) 02:44:21 ID:egYU/tSc0
エクセルで組んでやっても苦情に駆けつけると
なんか物凄いいじり方で原型を留めてない壊し方されるから
PC初心者のオヤジ連中はいやだ
50 コレクター(大阪府):2007/10/03(水) 02:45:31 ID:Nf/Mon2I0
日本語で何がしたいか書かれた文章を理解して
その通りにエクセルのマクロを組んでくれるソフトください
51 一株株主(愛知県):2007/10/03(水) 02:45:53 ID:Q3M+K8Re0
プログラマーってネトゲのマクロ作成の依頼とか受けるやつ居るの?
52 生き物係り(dion軍):2007/10/03(水) 02:46:15 ID:yS1i4qn/0
業務用のソフトウェアなんて,よくわからないSEなんかに外注せずに普通にMSやIBMやSUNに頼めばいいじゃん。
普通の企業用のものならこいつらがなんか作っているだろ?
53 アイドル(岩手県):2007/10/03(水) 02:46:16 ID:2/VYCX3w0
つーか、このSEの力量不足なだけじゃねえのか?
自分の頭の中を基準にして開発するなよ。
54 幹事長(樺太):2007/10/03(水) 02:46:22 ID:YQbDuvTxO
苦労が水の泡
55 天使見習い(栃木県):2007/10/03(水) 02:46:36 ID:gxAJwBXs0
だめだ精神がやられる
56 会社員(catv?):2007/10/03(水) 02:46:53 ID:z6Hrcd0K0
IT企業のクソなところ

・経営者がクソ
 低資本で事業が始められ、また業界の歴史が浅いので、若い経営者が多い
 先鋭的な人物もいるが、経験・知識も不足しているアホも多い
 IT企業のクセに人材派遣をメインとしているゴミもいる

・SEがクソ
 プログラムもかけないアホが顧客とPGの橋渡しができるつもりでいる
 顧客の要望、なぜこれがいるのか?これの代わりにこれじゃ駄目なのか?など提案できない
 挙句の果てには、顧客が何をいいたいのかもわからないまま開発開始というのもある

・PGがクソ
 専門学校卒の脳みそしかない池沼がいくら物を学んでも無駄
 マーチ程度の脳みそがないと勉強しても無駄
 しかもコミュニケーション能力低いから不満を溜め込んで爆発 性質が悪い

・顧客がクソ
 依頼してくるのがPCをまともに扱えないジジィ
 本当に何が必要なのかということを、実物を見てみないとわからない
 どうせ、書き直すだけなんだから簡単でしょ?なんて思ってるやつ多数
57 女子高生(アラバマ州):2007/10/03(水) 02:47:55 ID:1CftSV+w0
>>27
脳から汁出た
58 保育士(福井県):2007/10/03(水) 02:48:49 ID:KlSJDl700
例のgif画像はまだか
59 数学者(宮城県):2007/10/03(水) 02:49:59 ID:ZfmS6RJd0
実装石の画像は?
来春から日立のSI系主要子会社の社員だよ、俺
怖いなぁ
60 レースクイーン(三重県):2007/10/03(水) 02:50:44 ID:RXw+btYC0
業務用アプリの開発って100万以上はざらだけどぼったくりだよな
思うに工数単価が高すぎるのが原因だと思う
現状の10分の1ぐらいが妥当だろ
61 会社員(catv?):2007/10/03(水) 02:51:06 ID:z6Hrcd0K0
62 修験者(静岡県):2007/10/03(水) 02:51:12 ID:WqhayOBc0
日本人にITは無理だよ
63 アイドル(岩手県):2007/10/03(水) 02:53:07 ID:2/VYCX3w0
>>60
会社ってソフト作ってる人間だけで成り立ってるわけじゃないんだぜ?
さらに諸費用乗っけたら10分の1でやっていけるわけがねえ。
64 週末都民(東京都):2007/10/03(水) 02:54:12 ID:75Qib7iJ0
とりあえずExcelと言えば、何でも解決
65 絵本作家(アラバマ州):2007/10/03(水) 02:54:39 ID:BM+Abd/50
でもマクロは便利
66 会社員(catv?):2007/10/03(水) 02:54:52 ID:z6Hrcd0K0
>>60
顧客が何を作りたいのか明確に言えて、
完成図を開発チームと共有できれば1/5くらにはなるかもな

情報技術革新って、無駄を省いてすごく効率が良いイメージだけど、
IT企業なんて無駄なことばっかしてるし
67 自民党工作員(アラバマ州):2007/10/03(水) 02:55:12 ID:NoyUtmvg0
逆に自分で自分のためにつくったアプリほど使いやすいものは
この世に存在しない
68 AA職人(大阪府):2007/10/03(水) 02:55:15 ID:O9ptkPFU0
今エクセルVBA勉強しだしたんだけど、これって役に立つの?
会社で喜ばれる?
69 塗装工(長野県):2007/10/03(水) 02:56:19 ID:4Nvp+66p0
事務系なら喜ばれるンじゃねえの?
会社や事務所にもよるかもしれんが
70 接客業(樺太):2007/10/03(水) 02:56:21 ID:eJP3gGfqO
珍しい食材食べて「まるでチーズみたい!!」とか言ってる女子アナ見てても思うけど
○○みたいな物が良いんなら、最初からそれを使えよって話
71 レースクイーン(三重県):2007/10/03(水) 02:58:53 ID:RXw+btYC0
>>68
IT系じゃなければ確実に喜ばれるぞ
72 ビデ倫(東京都):2007/10/03(水) 03:00:44 ID:047NJpur0
>>70
1、語彙が恐ろしく貧困
2、スイーツ脳にあわせたバリアフリー化の結果
3、まーたフェイクかよ。な近未来の設定
73 カラオケ店勤務(東日本):2007/10/03(水) 03:01:31 ID:A7KlFlgJ0
>>68
いくらぐらいの改善になったかアピールしれ
会社によっては金一封ぐらいくれるところもある。
74 年金未納者(ネブラスカ州):2007/10/03(水) 03:01:39 ID:xDxkihCiP
客「使いにくいからYouTubeみたいにして!」
75 宇宙飛行士(ネブラスカ州):2007/10/03(水) 03:02:25 ID:xthQBN8fO
PGって設計者と同じだよな

設計は客先のゴテゴテ仕様をいかに説得して
骨抜きするかが最大の山場だなw
76 グラドル(アラバマ州):2007/10/03(水) 03:03:13 ID:axts0t4K0
Excelがあれば何でも出来る!
77 酪農研修生(樺太):2007/10/03(水) 03:03:22 ID:Az7qYw7vO
早く例の紙芝居貼れよ
78 高専(長屋):2007/10/03(水) 03:04:13 ID:m1DNWSEX0 BE:148825073-2BP(822)
>>75
でも大抵のSEは客先を説得できずにgdgd仕様のまま開発する羽目になる。
79 西洋人形(兵庫県):2007/10/03(水) 03:04:45 ID:xCC4DVWd0
クライアントと女は似ている
80 チーマー(東京都):2007/10/03(水) 03:04:50 ID:nno4v9L50
>「上手く説明できないけど、とにかく使いづらいんですよ。どうにかしてください」
お局さま級のオバハンが電話口で怒鳴ってる姿をイメージしたw

livedoorのトップもヤフーっぽい時があって小バカにされてた
最近だとOpenpnpのデザインがmixiっぽいよな
できれば先人を超えるようなものを創造して欲しいけどね 勝手な願望w
81 会社員(catv?):2007/10/03(水) 03:05:12 ID:z6Hrcd0K0
>>78
下手したら、客が何をいってるのかさえわからないSEもいる
82 合コン大王(北海道):2007/10/03(水) 03:05:25 ID:uz/3E0so0
>>68
あんまり使いこなせすぎるといろいろ頼まれて面倒になるけどな。
83 留学生(樺太):2007/10/03(水) 03:05:35 ID:KIm6fCNY0
Excelwwwwwwwwwwwwwwww
こんな文系が使うソフトSEが使うかよwwwwwwwwwwwww
84 ほっちゃん(東京都):2007/10/03(水) 03:05:57 ID:SBuOwpK10
>>26
でも言えないwwwwwww
85 巡査(神奈川県):2007/10/03(水) 03:05:58 ID:jaMoGLig0
使えねーもん開発すんなよな
ちゃんと要望に答えてくれないと
86 漂流者(福井県):2007/10/03(水) 03:06:16 ID:sdpTTNJr0
就職したら文章がワード縛りだったことに驚愕した
87 酪農研修生(千葉県):2007/10/03(水) 03:06:43 ID:i9HI7MOs0
【使いやすい】
Excel、Powerpoint

【使いにくい】
Visio、Word

88 入院中(アラバマ州):2007/10/03(水) 03:06:55 ID:pt3yNFxK0
GIMP使いづれぇ、Photoshopみたいにならないの?
89 酪農研修生(千葉県):2007/10/03(水) 03:09:53 ID:i9HI7MOs0
Wordのうざいオートコレクトがoffしたはずなのに勝手に復活してる時がある。

秀丸みたいにならないの?
90 宇宙飛行士(ネブラスカ州):2007/10/03(水) 03:09:58 ID:xthQBN8fO
>>78
そのグダグダがいかに無駄か説明できる営業が
いないとなw

営業が1番知識ないといかんのに、ただの御用聞きに徹してる
奴の多いこと

どの業界にも言えることだけどな
91 生き物係り(dion軍):2007/10/03(水) 03:10:20 ID:yS1i4qn/0
SEって大変。エクセルみたいな作ってと言われて,エクセルを紹介するわけにはいかないからな。エクセルぽいものを作るしかない。
負け組だなw
92 プレアイドル(アラバマ州):2007/10/03(水) 03:11:54 ID:/FeO+PO+0
エクセル使えよとか言ってるやつはアホ
エクセルで業務管理なんてどんだけ危険かわからんのだろうな
客がエクセルエクセル言うのははじめからわかってることだろう
だったらエクセルライクのGUIも作れないようなとこはお先真っ暗
93 天の声(東日本):2007/10/03(水) 03:13:11 ID:pjZ8m26G0
>>80
>livedoorのトップもヤフーっぽい時があって

何か変わったのかと思って見に行ったら、レイアウトが
変わっただけじゃねーかw
94 修験者(静岡県):2007/10/03(水) 03:13:58 ID:WqhayOBc0
普通にエクセル買った方が安くて便利なんじゃまいか?
95 船長(福岡県):2007/10/03(水) 03:14:07 ID:JCacHCjX0
PG→SEになる人が多いってよく聞くけど、
この二つって求められる資質が全く違う気がするんだけど
皆上手くやれてるもんなの?
SE適正が無いPGって多そうなんだが。
96 AA職人(大阪府):2007/10/03(水) 03:14:11 ID:O9ptkPFU0
>>71>>73>>82
ほどほどに頑張るわ
サンキュ

97 情婦(埼玉県):2007/10/03(水) 03:15:38 ID:M9/a8M9E0
別にcomでエクセル埋め込めば終わりじゃね?
98 AA職人(三重県):2007/10/03(水) 03:15:49 ID:gyHTAEIk0
SE「excel使えよ」
99 パート(神奈川県):2007/10/03(水) 03:15:59 ID:eqd10HHi0
>>27
確かにそうだよな…なんか悲しくなった
100 会社員(catv?):2007/10/03(水) 03:16:11 ID:z6Hrcd0K0
>>95
PG全員がSEになる必要はないし
PGの中でSEの資質を持った人がSEになればいい
101 巡査(東日本):2007/10/03(水) 03:17:19 ID:3I/kcCMa0
excel使えばいいじゃん
102 空気(dion軍):2007/10/03(水) 03:17:36 ID:cGTpPRWw0
メモ帳で事足りるだろ、屑が。自分の使い方が悪いって気づけ

って部分で騒いでる中間管理職は多い
こっちは客なんだから文句つけるのも仕事のうちなんだよって言ってた
その一見を目撃して以来、SEの人はかわいそうだなぁって印象しかないわ
103 女性音楽教諭(大分県):2007/10/03(水) 03:18:50 ID:pw67jalc0
>>95
俺が前勤めてたとこはPG経験ないSEだったんだが
そりゃ酷かった。あれをSEというのか疑問だが、
人当たりがよくていっぱい仕事持ってくるんだが
無茶な納期やありえないくらいの豊富な機能に
破格の値段。残業毎日やってやっと仕上げて
残業代ナッシング。
104 短大生(大阪府):2007/10/03(水) 03:19:38 ID:qGaSfsfa0
大概は既製品で事足りるのよね。
105 金田一(北海道):2007/10/03(水) 03:19:38 ID:/wdshBDJ0
>>95
開発現場を全く知らない奴に命運を託せと?
それならSE適正が多少低くてもPGあがりの方が現場は助かるんじゃないの
106 青詐欺(静岡県):2007/10/03(水) 03:21:02 ID:CZyTr3zm0
>>105
PGあがりじゃないSEなんているの?
107 商人(埼玉県):2007/10/03(水) 03:21:24 ID:Vu7X3Efs0
>>95
ちがうよ
中小企業は適正とか関係なく、両方やるんだよw
108 ホタテ養殖(東京都):2007/10/03(水) 03:21:25 ID:4TthVByf0
Excelにできないことはない!
109 神(東京都):2007/10/03(水) 03:21:57 ID:pgcLA1hL0
Numbers使えばいいのに。
110 山伏(岩手県):2007/10/03(水) 03:22:44 ID:hwIUXrbA0
>>27
世界一流の頭脳が集まった結果がVistaかよw
111 会社員(catv?):2007/10/03(水) 03:22:55 ID:z6Hrcd0K0
>>106
SE募集(未経験歓迎)とか普通に見る
112 青詐欺(静岡県):2007/10/03(水) 03:24:09 ID:CZyTr3zm0
>>111
SE募集は見るけど(未経験歓迎)なんてのは見たことない(´・ω・`)
113 賭けてゴルフやっちゃいました(アラバマ州):2007/10/03(水) 03:24:52 ID:hWssXPgj0
プログラマーが独走して作ったソフトやコンバーターはデザイナーとグラフィッカーには兎に角不評。

なんであんなに使い勝手が悪く、したい表現も出来ないソフト作ってしまうん?
114 ほうとう屋(東京都):2007/10/03(水) 03:25:24 ID:tLE6RtVd0
  ,ィ'^i^ト,、   .|  ,ィ'^i^ト,、   |    _ _      .|             |  .,ィ'^i^ト,、
  《y'´⌒ ヽ .   | /y'´⌒ ヽ  .|   '´   ヽ    、|  '´´ ̄ ヽ.   .|  /y'´⌒ ヽ
 i[》《]iノノ))〉  | [Ati] 」」 L.!  ゙|  iXiノノリ从)   .| i ノリノ)))〉   . | i[《》]iノノ))〉
  |!|(i ゚ヮ゚ノ   .| l (l_| ゚ -゚ノ|  | .[K8] ゚ -゚ノリ    | j从!゚ ヮ゚ノ!リ   | . |i|(!.^ヮ゚ノ
  と{SiS}7う;y=‐| l !(Rつと)  ゙|  .iXi.じVIA''つ   |  (つnF[[[[串[[n|   (つ-〇、
  /|i__i|`ィフ   | | ん|i__i|.〉|  |  ノ) く/_|j〉    .|   fく/_|j〉 串  | . /iヽノ~ノ
  .`~じヽ)~   .|  `~けヲ~    .| .´ ~し'ノ~     .|   !_ハ_) 串   |   `し'ノ´
 顧客の用件  リーダの理解 アナリストのデザイン プログラマのコード  営業の表現、約束

         |! ,' ´ ⌒ ヽ.'⌒ |    .∧ ∧   、|))┃>        |     .,ィ'^i^ト,、
         | [》《] ノリノ )) ) .|   In´⌒`п@ .|ノl!つ ∫ ∫    .|   //y'´⌒ ヽ
         |  i ○。。●从 |   /i ノリノ)))  . | ノ┃グツグツ    |  ヘ i[》《]iノノ)))
         | ..从  A   ノ  |  ⊂ノ!l.゚ ヮ゚ノつ-、| 〈≡≡≡≡〉  | /  /!|(i ゚ヮ゚ノノ
         |  ⊂{SiS}つ  |/// PM /_/::::/ | /      ヾ  | (  ./  ( とス7)
         |  ん|i__i|.〉   ||:::|/⊂く/_ ||:::|/ . |(____,,).、 | ヽ/'⌒// 丶\.
         |  `~けヲ~    | ̄ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄::|ヾ;从;从;;从ノ   |.    んん_ハノ
プロジェクトの書類 実装された運用  請求金額  得られたサポート 顧客が本当に必要だったもの
115 声優(dion軍):2007/10/03(水) 03:26:02 ID:v4Png1hH0
>>4
TeamSite最強伝説
116 会社員(catv?):2007/10/03(水) 03:27:58 ID:z6Hrcd0K0
>>112
まじか
京都がゴミIT地域ってだけか
117 留学生(樺太):2007/10/03(水) 03:28:46 ID:qgalL+eNO
INFOPATHが使えすぎて最強すぐる
118 専守防衛さん(東京都):2007/10/03(水) 03:28:52 ID:Ly+HWpMy0
>>112
フロムエー
ttp://www.froma.com/

職種から→エンジニア・プログラマ→未経験OK
119 右大臣(dion軍):2007/10/03(水) 03:29:50 ID:y4vpghkr0
うちの会社は月45時間残業超えそうになるとと早く帰れと怒られる
120 青詐欺(静岡県):2007/10/03(水) 03:30:03 ID:CZyTr3zm0
>>116
それともSEの経験は問いませんってだけで
PGやPMの経験は必要とか?
121 自民党工作員(アラバマ州):2007/10/03(水) 03:30:27 ID:NoyUtmvg0
>>110
世界中が競争した結果
あれ以上のOSが生まれてないんだから
122 F-15K(京都府):2007/10/03(水) 03:30:36 ID:tmLQtCU40
Illustratorは感覚的で使いやすい
Photoshopは格ゲーの全キャラ、全技、全コンボ覚えるみたい
123 元娘。(東京都):2007/10/03(水) 03:30:37 ID:JWxJrWw50
これはSEが無能なだけだろ
124 とき(兵庫県):2007/10/03(水) 03:31:13 ID:otwpfhH30
アルゴリズムだけ書いて友達に渡して
友達が組んでくれたプログラムでデータとって
それで卒研と学会発表を乗り越えた俺は勝ち組だな。
授業聞いてて心の底から意味が分からなかったのは
プログラミングの授業が初めてだった
125 無党派さん(徳島県):2007/10/03(水) 03:32:17 ID:cQ+mq3G40
なんか俺の知り合いネラーの職持ち全員SEなんだけど
そんなポピュラーな仕事なのかな…
126 あらし(埼玉県):2007/10/03(水) 03:33:14 ID:fO9ilAqK0
>>121
地球人類低レベル杉ワロタwwwwww
127 山伏(東京都):2007/10/03(水) 03:33:27 ID:zk16yTXJ0
いちからexcel作ればいいじゃん。
128 カラオケ店勤務(滋賀県):2007/10/03(水) 03:33:36 ID:2LYbZqo40
WEB表計算ツールはGoogleドキュメントで決まりみたいなもんだろ

春ごろは使えなさ過ぎだったのに、この数ヶ月のGoogleの改良の速さは異常
129 ぬこ(大阪府):2007/10/03(水) 03:34:51 ID:MCqWf4IM0
EXCELと連携して使えるソフト作ればいいんじゃね?
130 イラストレーター(栃木県):2007/10/03(水) 03:36:54 ID:e+JJru0A0
>>126
埼玉県民は言うことが違うな
131 フート(愛知県):2007/10/03(水) 03:37:03 ID:aX1P8dfC0
知能の低い猿どもに扱いやすいものを作らなきゃいかんよ
132 自民党工作員(アラバマ州):2007/10/03(水) 03:37:25 ID:NoyUtmvg0
商売人はいつの時代もいかに客にモノを買ってもらえるか考えることで
メシを食ってきたわけで
商品を売りたければ客のニーズを客が自分で自覚してないことまで
理解して考えて作らなければいけない
そんなのできないよ〜客の馬鹿!っていってたて商品は売れない
133 酪農研修生(千葉県):2007/10/03(水) 03:38:44 ID:i9HI7MOs0
でも馬鹿は馬鹿だぜ
134 インテリアコーディネーター(大阪府):2007/10/03(水) 03:39:56 ID:KOOjnONb0
>>123
つーか投資を決定した経営者層とそれを使えと言っている現場に意識の違いがあるっての結構ある。
現場はExcelで十分と思っているところに下手に受注するとSEの周りは敵だらけということに・・・
135 会社員(catv?):2007/10/03(水) 03:40:01 ID:z6Hrcd0K0
>>120
>>118のところから見てみたら強烈なのがあった
SE PG募集してるのに、PC初心者OK! これはないわw
システムサポートにまわされるのかもしれんが
http://froma.yahoo.co.jp/s/r/F130010s.jsp?edition_cd=2&ksjcd=10&nv_jb_type_cd=108&__u=11913500947273232975548608115350&dspn=20&sid=LIST009&sentoukensu=0&dspptn=01&st=05&rqmt_id=05060357
136 野球選手(東京都):2007/10/03(水) 03:40:03 ID:LebFp6kp0
mixi使いづらいんだけど何とかしてくれよ
137 女子高生(埼玉県):2007/10/03(水) 03:42:11 ID:JNQ8R2Sv0
スレタイがありすぎてワロタ
138 青詐欺(静岡県):2007/10/03(水) 03:44:02 ID:CZyTr3zm0
>>135
さすが大阪
すべてに寛容だな
139 留学生(樺太):2007/10/03(水) 03:45:38 ID:qgalL+eNO
>>134
つINPHOPATH
エクセル+木構造+ワードのように文書がかける

まさに神つーる
140 愛のVIP戦士(神奈川県):2007/10/03(水) 03:46:33 ID:E3n+auyX0
いっそCUIで渡せ
141 fushianasan(東京都):2007/10/03(水) 03:49:37 ID:dQ5usgle0
>>135
おもくそ年齢制限だしてるやん
ちょっと通報するわ
朝きたら
142 火星人−(茨城県):2007/10/03(水) 03:49:56 ID:LivIQCVF0
CUIでいいよな
143 運び屋(千葉県):2007/10/03(水) 03:53:30 ID:gCbJWEUa0
>>131
じゃないとサルからご褒美もらえないもんね
144 空軍(アラバマ州):2007/10/03(水) 03:55:10 ID:ZIoCpzv/0
お前らエクセルをどんな使い方しとんねん

会話がまったくピンとこないぜ
145 fushianasan(東京都):2007/10/03(水) 03:56:02 ID:dQ5usgle0
Lotus123ならマクロ組める
146 山伏(東京都):2007/10/03(水) 03:56:58 ID:zk16yTXJ0
↓これのミジンコがPGだろ。

割れ神(ピラミッドの頂点=神)
      ↑
    放流厨←──┐
      ↑        │
┌→吸出し厨 ┐ウイルス厨
│          │
├→購入厨─┤
│          │
└─販売厨←┘
    ↓  ↑
    卸し厨
    ↓  ↑
    製造厨
    ↓  ↑
    開発厨(食われるだけの存在=ミジンコ)
147 無党派さん(徳島県):2007/10/03(水) 03:57:36 ID:cQ+mq3G40
>>144
今日は後期の時間割作ったお(`・ω・´)
148 専守防衛さん(東京都):2007/10/03(水) 03:58:07 ID:Ly+HWpMy0
>>138
東京でも〜35歳くらいまでの募集でPC初心者大歓迎!イチからはじめるSE・PG!とかゴロゴロあるよ
バイト辞める都合で試しにいくつか面接行ってみたけどテスターから始めて社内教育で育成します!とか
とりあえず個人事業主契約を結んであなたの出来ることをやってもらいますとか色々あった
149 空軍(アラバマ州):2007/10/03(水) 03:59:27 ID:ZIoCpzv/0
んじゃあ、エクセル2007はホントは使いやすいってわけ?

お前らに変なクセがあるから
2007が駄目に感じるんだろ
それか適応力がないとか
150 山伏(東京都):2007/10/03(水) 03:59:53 ID:zk16yTXJ0
>>148
ただの人材派遣だよ。
151 キャプテン(茨城県):2007/10/03(水) 04:00:29 ID:ZAgr39fm0
最近Excelの真価に気が付き始めた。開発者が宇宙行くだけのことはあるよ。
152 専守防衛さん(東京都):2007/10/03(水) 04:00:34 ID:Ly+HWpMy0
>>148
うん
みんな変なマンションの一室だった
153 留学生(東京都):2007/10/03(水) 04:05:58 ID:Do9JqJ/T0
>>151
うん。Excelすごいよね。最近気づいた
俺が使いこなしてなかっただけど。
154 人気者(岩手県):2007/10/03(水) 04:06:24 ID:SqWsVgh70
少し前の日本のファッション誌のモデルと同じでしょ。
ぶっ細工な男が多かったけど、それは一般人により近くて共感を得られるからって事だった。

阿部寛みたいな身長2mで顔も外人並みな奴がモデルになっても
それに食いつくのは途上国な人間だけ。
155 ロマンチック(西日本):2007/10/03(水) 04:07:31 ID:SVx9kuwK0
またぶらんこか
156 宅配バイト(dion軍):2007/10/03(水) 04:26:51 ID:Wf/2u+GY0
OpenOffice作ったやつが一番すごいってこと?
157チン顧問 ◆RitalinnSs :2007/10/03(水) 04:28:50 ID:y3uXiCnWP
あるある
158 理系(京都府):2007/10/03(水) 05:21:05 ID:5vbWjGkC0
エクセルみたいというのはつまり、画面に出力された売上データや顧客リスト、在庫一覧のような帳票を、
好きな部分で切り取って別の帳票にしたり、任意にソートしたり、SUMを取れたりということがしたいということだろう
159 漂流者(長屋):2007/10/03(水) 06:20:39 ID:QIDRUKdV0
>>6は確かに言えるんだけど、注文出す側にバカが多くてほんと困るよなぁ
PC関係ないレベルで表現力が足りてない
160 ツチノコ(埼玉県):2007/10/03(水) 06:34:54 ID:mqICTy180
活躍→「凄ェ!」                           震撼→「怖ェ!」
回避→「危ねェ!」                          臭気→「臭ェ!」
危機→「やべェ!」                          疑問→「なんでだよ!」
焦燥→「なんてこった!」                     憤慨→「ちきしょう!(ちくしょう!)」
恐怖→「ひっ…ひぃっ!」                     絶叫→「嫌ァァァ!」
対峙→「たたっ斬る!」                       歓喜→「よっしゃ!」
嘲笑→「ハ」                               謝罪→「すまぬ」
一喝→「やめんか」                          敬称→「だんなさん」
161 理系(埼玉県):2007/10/03(水) 07:00:59 ID:g0df27hg0
エクセルみたいのってどういうの?リストの幅を自由に変えたりリスト内で編集したりすること?
ふーむ、ヘッダカラムはデフォで自由に幅変えられるけど行の幅はめんどくさいな。
エクセル使えばいいじゃん
162 会社員(アラバマ州):2007/10/03(水) 07:05:48 ID:QOSb5cPN0
ちっこい企業なんてアクセス使えば事足りるんだがな
勉強する気無しでパソコンはIEしか使えなくて
いざ他のソフト使えっていうと拒絶反応を起こして
それで業務ソフトを高い金払って作らせて
それの使い方すら覚える気が無くて使いにくいと文句を垂れて
機能を網羅したマニュアル渡すと分厚いと文句を言い
専門用語は難しいから使うなというので噛み砕いて手取り足取り説明すると話が長いと文句を言い
最後には買って損したとまで言いのけて
じゃあアクセスでも勉強してくださいよそれで全部できますっていうと
最初に言えと文句を言い、最初に言ったのに拒絶反応起こして聞く耳持たなかったでしょうというと
お宅はうちの会社舐めてんのかと逆切れを起こし
それでもグッとこらえて営業してます
163 巡査(長崎県):2007/10/03(水) 07:11:02 ID:yzFZVVae0
・・・
164 ゆかりん(アラバマ州):2007/10/03(水) 07:12:31 ID:86tK8eRp0
35才派遣PGの夜

落書きの仕様書と2ちゃんばかり見てる俺
超過密のプロジェクトの上〜届かない納期を見てる
チェンジログのないクラスのバグ破りたい〜
勤務中喫煙場で煙草をふかして見つかれば逃げ場もない
しゃがんでかたまり頭を下げながら
心のひとつも解りあえない取引先をにらむ
そして仲間達は今夜夜逃げの計画をたてる
とにかくもう会社や派遣先には帰りたくない
自分の存在が何なのかさえ 解らず震えている
35才派遣PGの夜
165 講師(東京都):2007/10/03(水) 07:17:51 ID:Cejgu4pz0
表形式で表示されてるものは全て
範囲指定のコピペやソートができる
と思っているフシがある
166 党総裁(青森県):2007/10/03(水) 07:20:52 ID:7U+o4pag0
全部エクセルみたいにすれば解決じゃん

SEってアホが多いの?
167 ロマンチック(樺太):2007/10/03(水) 07:22:45 ID:vMY/ohLdO BE:1226975459-2BP(1024)
エクセル買えよ
168 養蜂業(catv?):2007/10/03(水) 07:24:11 ID:KNzX5jjz0
ところでさ、コンバートとかテスト用とかに使う、客の目には触れない開発段階のプログラムの事をチョンプロって呼ぶよな?
169 造反組(愛知県):2007/10/03(水) 07:31:05 ID:HeBZ9BJV0
丸投げしといて、出来たものにイチャモンつける客は常にいるね。
修正が難しい段階で。

要望あるなら、最初に出せっつーの。
そこを面倒臭がるから、こちらが貧乏くじを引く。
そっちがちょっとまとめてくれるだけで
こちらはかなり助かるんだけどね。

まあそういう客には同じレベルまで落としてあげるしかありません。
お金くれるだけマシ。
170 通訳(宮城県):2007/10/03(水) 07:32:57 ID:msj49A4e0
どうでもいいけどExcelで設計書とかの書類を書き始めた奴の頭をカチ割ってやりたい
改ページがバージョンによってズレるし、
印刷するのを想定していないかのようなレイアウトでよこしやがる場合もあるし。
それが複数シートに分かれるともう涙目。
Word使えよヘタレが
171 ゆかりん(アラバマ州):2007/10/03(水) 07:33:12 ID:86tK8eRp0
ソフトで何がしたいかを聞くと嫌がるくせに
作ったソフトには文句を言う
それがお客
172 通訳(dion軍):2007/10/03(水) 07:36:58 ID:PCYhS3A60
IT系サイト(笑)の成分

提灯記事という名の広告60%
自己啓発と称したコン猿の駄文20%
記事の体裁をとったグチ20%
173 デパガ(コネチカット州):2007/10/03(水) 07:37:26 ID:3hc53MKdO
エクセルでドキュメントを書くところは文章が書けないとこ。
表とポンチ絵を仕様といいはるDQN
174 予備校講師(大阪府):2007/10/03(水) 07:37:39 ID:qliGwXZb0
SEに必要な資質でコミュ能力が一番にあるけど
>>1見てるとどうでもいい能力に思えてきた
175 グライムズ(長屋):2007/10/03(水) 07:37:45 ID:li7gDHG/0
なんか最近excelの計算結果が狂うとかいうバグ出なかったっけ
176 接客業(東京都):2007/10/03(水) 07:40:11 ID:53j/QzvN0
クラリス最強
177 料理評論家(京都府):2007/10/03(水) 07:40:26 ID:S5Unl0Br0
羨ましい限りだ。

俺の所に来ているPGは、使い辛い以前の問題で、最低品質すら守らないw。
触ると落ちる、テストは実施したと言い張るが目の前でテスト項目通りにさせるとNG、
詳細設計を見せてもらうとオブジェクト指向云々以前に構造化すら滅茶苦茶、
機能がまるごと落ちていてもテスト結果書でOKになっている。
挙げ句に「全て私の不徳の致す所で…」というだけで、その問題の原因究明すらしない。
あまりに酷いからそいつの上司に抗議したが、
「全て私の不徳の致す所で…」といいだして、原因究明の意志無しで俺涙目w
178 都会っ子(catv?):2007/10/03(水) 07:42:30 ID:Q8pwEdS50
>>107 ワロタ
179 デパガ(コネチカット州):2007/10/03(水) 07:42:54 ID:3hc53MKdO
WEBアプリなのに、HTMLのテーブルを指して、
「これ、列の幅をドラッグで変えられないの?エクセルは10年前から出来るよ。君たち遅れてるね」
180 造反組(愛知県):2007/10/03(水) 07:43:08 ID:HeBZ9BJV0
そういや昔、大量の資料まるごと渡されて、
レイアウト頼まれたことあるけど、やっぱり後から文句つけてきた。

挙げ句『内容を吟味してまとめるのもお前の仕事』ときた。
言ってることは分からんでもないが、
そんなの、相手の考え方次第でどうとでも変わるだろ。
同じ内容でも、どこを強調するかでデザインも変わる。

そこを全く説明しないまま丸投げしておいて、
文句つけるとかどうかしてる。
『資料そのまままとめただけじゃん』
ってそりゃそうだろ。
そういう風に渡されたんだから。
一度も打ち合わせもなしで作れって言われたんだから。

そことは二度と仕事しないけどな。
181 党総裁(大阪府):2007/10/03(水) 07:44:13 ID:iry+zUjf0
細かいところで不親切設計なソフトが多いな
182 留学生(アラバマ州):2007/10/03(水) 07:45:13 ID:0Kt2Trbe0
>179
Webアプリでもがんばれば出来るだろ
現にGoogleスプレッドシートとか普通にできるし
それくらい自社で作っとけよ
出来ないのは甘え
183 但馬牛(長屋):2007/10/03(水) 07:45:37 ID:Oeo2pttz0
とりあえずExcelにコピーペできればそれでいいけどな
184 予備校講師(大阪府):2007/10/03(水) 07:46:05 ID:qliGwXZb0
自社でつくれって話だよな
185 デパガ(コネチカット州):2007/10/03(水) 07:47:03 ID:3hc53MKdO
まあ、VBAやVBで10年前に作られたシステムをWEBでリプレースすると大体こういう目にあう。
186 コレクター(大阪府):2007/10/03(水) 07:48:10 ID:Nf/Mon2I0
製造工程表みたいなの作って、この段階になると修正はききませんって事前にはっきり言っとけばいいんでないの?
んで、実際に修正が難しい段階になったら報告って形にして
187 僧侶(神奈川県):2007/10/03(水) 07:48:17 ID:UMO/S/7p0
Ajax始まったな
188 おたく(東京都):2007/10/03(水) 07:48:31 ID:d8uYMzy80
Excelベースだと親しみやすいモンな
189 外資系会社勤務(樺太):2007/10/03(水) 07:49:08 ID:rygXCwFkO
おとなしくExcel
190 造反組(愛知県):2007/10/03(水) 07:50:40 ID:HeBZ9BJV0
>>184
それ言ったらどこからも仕事来ないと思うがw

問題は、注文する側がなにを制作に求めているのかが
頭でまとまっていないこと。

だから、出来上がったのを見てようやくそれがぼんやり見えてきて、
文句つける。

本当に必要としているものを頼む人は、
最初の段階で注文つけて、
出来上がった後は細かい修正だけで終わる。
191 デパガ(コネチカット州):2007/10/03(水) 07:51:29 ID:3hc53MKdO
オフコンからのリプレースだと、ENTERでフォーカス移動しろとか
192 動物愛護団体(栃木県):2007/10/03(水) 07:51:49 ID:f/20nvcu0
まだ部署の表計算では123を使ってた頃の話だけど、
使いやすいなぁ、今度の業務用プログラム作ったやつはなかなか賢いなぁ
って思ってたら、エクセルと同じにしろって声に応じてってことで、
すげー使いづらいもんに置き換わった経験がある・・・
193 今年も留年(樺太):2007/10/03(水) 07:51:52 ID:qgcQ9VIGO
IT知識の乏しさが諸悪の根源
194 お宮(アラバマ州):2007/10/03(水) 07:53:22 ID:LjgqCgze0
>>165
あるあるww
195 桃太郎(西日本):2007/10/03(水) 07:53:27 ID:DPYu6Xcm0
エクセルベースでも改悪されると萎える
わかってないおっさんらはシンプルさを求めてるんだから
変に凝られても困る
196 株価【5350】 二十四の瞳(樺太):2007/10/03(水) 07:53:50 ID:HWRqkuVvO BE:246217537-PLT(20223) 株優プチ(disco)
いっそのことVBAで組んじゃえば
197 経営学科卒(福岡県):2007/10/03(水) 07:54:20 ID:B5ObTjqw0
画面設計の図を客に見せない奴にSEする資格あんの?
198 幹事長(樺太):2007/10/03(水) 07:56:28 ID:k+G7fcclO
Excelのマクロで適当に組んでやれよw
199 講師(神奈川県):2007/10/03(水) 07:58:46 ID:HNHi84P90
よほど大企業とか、汎用性の無い特定用途以外のソフトは、
既製品を使って、業務をソフトにあわせたほうがいい
200 二十四の瞳(樺太):2007/10/03(水) 07:59:51 ID:ptlQJFDBO
素直にExcelつこうたらええやん。
201 グライムズ(長屋):2007/10/03(水) 08:01:54 ID:li7gDHG/0
毎週火・金曜のアドミンくんとディルバートの更新を
会社からこっそり見るのが仕事中の唯一の楽しみです
202 ドラム(樺太):2007/10/03(水) 08:02:37 ID:3i75oSaNO
奴隷が愚痴をたれるスレか
203 都会っ子(catv?):2007/10/03(水) 08:03:36 ID:Q8pwEdS50
10年以上前のエクセルってそんなに使いやすかったか?
204 ゲーデル(アラバマ州):2007/10/03(水) 08:04:01 ID:CHGfpG4u0
1からつくらなくてもエクセルのスプリクトだけでいいんとちゃう?
205 配管工(アラバマ州):2007/10/03(水) 08:04:21 ID:BF5ewWXY0
emacs21 anthy anthy-el uim-xim
jvim-canna kinput2-canna canna canna-shion
migemo
w3m-el

Excel起動するまでもない
206 党首(東京都):2007/10/03(水) 08:05:41 ID:ash9Hvmw0
エクセル使いやすいか?
207 恐竜(長崎県):2007/10/03(水) 08:07:56 ID:l/yQtsLm0
なんかあのブランコの絵の描かれた表現の絵思い出した
顧客が本当に必要だった物とか得られたサービスとか描いてあるアレ
208 ガリソン(東京都):2007/10/03(水) 08:08:02 ID:wwS7s6XZ0 BE:25936733-2BP(3225)
>>206
事務方で使いこなしている人には使いやすい。
209 ゆうこりん(大阪府):2007/10/03(水) 08:08:35 ID:dIlKAmWN0
>自分なりに工夫して使いやすいGUI(グラフィカル・ユーザー・インタフェース)の
アプリケーションを開発したつもりだった。

IT土方は異端児だということを認識するべき
210 張出横綱(中部地方):2007/10/03(水) 08:08:51 ID:yp6GDF+O0
エロゲ式のアドベンチャーゲームのおすすめソース教えてくれ
アクアプラスの公開ソースは異様に汚いらしいから回避した。
C,C++でWinで動くものを。
211 保母(東京都):2007/10/03(水) 08:10:53 ID:qwVdkZN40
うちの会社(公共交通機関)で車輌ごとの位置把握システムプログラム入れた
んだが、一部のオッサン達にいくら教えてもダブルクリックができない。
マウスがずれたりダブルどころか複数回連打になりうまく動作しない。
212 車内清掃員(長野県):2007/10/03(水) 08:10:53 ID:Vh2z+Wd+0
>>1
Access覚えろ言っとけ
213 ご意見番(東京都):2007/10/03(水) 08:11:16 ID:VHJvhMHT0
Accessだけどまったく同じこと言われた
214 造反組(神奈川県):2007/10/03(水) 08:13:06 ID:sZ2a4xc90
>>211
マウスが机の端までいくとカーソルがその先に進めない…だろ
215 事情通(大阪府):2007/10/03(水) 08:14:21 ID:1Pzln+lp0
>>211
そういうユーザーのためにシングルクリックで対応できるように作らなかったオマエの負け。
216 車内清掃員(長野県):2007/10/03(水) 08:14:49 ID:Vh2z+Wd+0
>>213
え、マジで?
おれのスキル不足か・・・
217 図書係り(鳥取県):2007/10/03(水) 08:14:50 ID:DTmM2NHV0
ダブクリックして直ぐにレスポンスが無いといつまでもダブルクリックをし続ける
接続中ってダイアログだしてもお構いなし
218 知事候補(コネチカット州):2007/10/03(水) 08:15:11 ID:oTNihgFDO
顧客との成果報告で困ること
・データベースをよくわかってない
・クラックされる危機がなくセキュリティがよくわかってない
・1万件くらいのデータをエクセルで出力させてビジーにしたり限界がわかってない
・いきなりあらたな仕様を増やす
219 工学部(山口県):2007/10/03(水) 08:15:16 ID:pb6JtAhI0
Excelのセルを全部正方形にして方眼用紙みたいにしてるやつ氏ね
220 造反組(神奈川県):2007/10/03(水) 08:15:45 ID:sZ2a4xc90
>>217
待たせるのが悪い
221 事情通(大阪府):2007/10/03(水) 08:16:56 ID:1Pzln+lp0
>>218
1万件くらいフーツーに出してますが?(CSVで。
222 株価【5350】 二十四の瞳(樺太):2007/10/03(水) 08:17:03 ID:HWRqkuVvO BE:70348223-PLT(20223) 株優プチ(disco)
結論:パソコン音痴はパソコン使うな
223 野球選手(アラバマ州):2007/10/03(水) 08:17:08 ID:C8MbGnIQ0
>>219
わりいwww
224 スカイダイバー(東京都):2007/10/03(水) 08:17:19 ID:r+O5NMkO0
>>209
使いやすさってのは「操作や視覚上の統一性による慣れ」から来る部分が大きいしねえ。
Windowsが受けたのもそれが大きいし、今じゃ巨大なプラントの操作系もWindowsベースだ。
225 VIPからきますた(埼玉県):2007/10/03(水) 08:18:05 ID:oVjx0qsI0
目の前でクレーム付けられた書類を見て
おもむろにエンピツで書き足して「これコピーすればいいじゃないですか」
226 社長(アラバマ州):2007/10/03(水) 08:18:09 ID:UtWrTJpn0
エクセルVBAやアクセBAでできるものをVBやVCやjava使って
エンドユーザーからお金をまきあげるのが弱小ソフトハウスの仕事
227 図書係り(鳥取県):2007/10/03(水) 08:19:16 ID:DTmM2NHV0
いまじゃPOSもATMもどこもかしこ端末はWindowsばっかだな・・・
システム内はUNIXだけど
228 車内清掃員(長野県):2007/10/03(水) 08:19:40 ID:Vh2z+Wd+0
>>225
それをやりたくなることは多々あるが
客相手にやっちゃイカンと思うんだが。
229 活貧団(コネチカット州):2007/10/03(水) 08:21:44 ID:ADDEltM3O
本職でExcelやAccessで良いとか言ってる奴バカだろ?
じゃあ客全員にそう勧めろよ。お前らの食いぶち無くなっから。
230 支援してください(アラバマ州):2007/10/03(水) 08:22:00 ID:H112huMC0
>>177
そんなやついねーよ。
いるならそこにPGとして就職したいわ。

>>180
自己防衛策として
「同じ内容でも、どこを強調するかでデザインも変わる。」
ことを先に強く主張して、客からうざがられるSEになるしかないね。

客なんて、倒せばお金落とす敵みたいなもんなんだから
「あのSEしつこいし、うっざいな」と思われるぐらいでないとヤラれる。
231 イタコ(アラバマ州):2007/10/03(水) 08:22:10 ID:AljXfMwF0
なんで>>1のスレって、時期をおいて再掲するの?
忘れた頃にスレになるニュー速の名物だよね
物置に住むとか無人島に住むとかと同じで半年に一回は立ち上がるスレだよね
232 文科相(長崎県):2007/10/03(水) 08:23:05 ID:u+UUY+z90
まーたきたみりゅうじすれか


つーかこれってexcelマスターが増えればSE需要なくなるのかな
233 まなかな(樺太):2007/10/03(水) 08:23:37 ID:XrF/3andO
>>219
いるいるwwww
見た目はいいかもしらんが、データとして使いにくいからやめてw
234 車内清掃員(長野県):2007/10/03(水) 08:25:20 ID:Vh2z+Wd+0
>>229
仕様書が普及してて客に覚えさせる
のにExcelやAccessが適してるから
そうならざるをえない状況も考慮してくれ。
オレだってAccessなんて覚えたくなかった。
235 絵本作家(アラバマ州):2007/10/03(水) 08:26:38 ID:lNxCWrUW0
つーかExcelみたいなのを作れっていうのなら、100億くらい貰わないとな。
無茶な要求してるんじゃねーよ。
236 ドラム(樺太):2007/10/03(水) 08:27:50 ID:Nm0Fv8oYO
セル内で改行できることを知らず
スペースで調整するやつは氏ね
237 アナウンサー(東日本):2007/10/03(水) 08:29:45 ID:1uiJPddB0
excelはともかく、高卒って生きてて恥ずかしくないの?
238 造反組(神奈川県):2007/10/03(水) 08:29:56 ID:sZ2a4xc90
エクセルで文章書いてるやつ、氏ね
テキストエディタ使えよ
239 外来種(神奈川県):2007/10/03(水) 08:30:15 ID:x4MwXqSy0
>>26
>既製品はそれなりの品質なんだから 
>ソフトにあわさせるんじゃなく、おまえがソフトに合わせろと

物を作る人がこれを言ったらおしまい
240 2ch中毒(埼玉県):2007/10/03(水) 08:31:40 ID:jtDSrERT0
Excelすら満足に使えない顧客はどーすりゃいんだよ
信じられない事にWindowsすらまともに使えない奴も多いんだぜ
241 事情通(大阪府):2007/10/03(水) 08:32:58 ID:1Pzln+lp0
>>238
あーそれいるね。
対策書とかの文書をエクセルで作るやつ。
242 アマチュア無線技士(兵庫県):2007/10/03(水) 08:35:13 ID:NumfYnN30
中小零細企業で残業代が出る会社ってあるの?
どうせサービス残業だろ?
243 支援してください(アラバマ州):2007/10/03(水) 08:36:32 ID:H112huMC0
PGやめてコンビニのバイトになろうかな。
月15万くらいはもらえるし、一人身でいいなら大丈夫。

PGやSEよりツライ仕事って何かある?
運送屋以外で
244 光圀(福岡県):2007/10/03(水) 08:36:36 ID:DVyd7gZc0
>>238
本人は「おれってExcel使いこなしてルー、俺ってカックイー」
っておもってんだぜ・・・
245 お宮(アラバマ州):2007/10/03(水) 08:37:33 ID:LjgqCgze0
officeを操作する場合
c#.netよりvb6の方がやりやすいと思うんだが。。。

vb6をオプソにして欲しい
復活して欲しい
246 ご意見番(東京都):2007/10/03(水) 08:38:33 ID:VHJvhMHT0
Excelって行ごとに列幅変えることって出来ないの?
1行目〜3行目までは4列で、4行目以降は8列とか。
247 ディトレーダー(静岡県):2007/10/03(水) 08:38:54 ID:HKV5NquI0

じゃ、ここで定番画像w

http://cl.pocari.org/images/dev.png
248 造反組(神奈川県):2007/10/03(水) 08:40:46 ID:sZ2a4xc90
>>244
エクセルって、画面を覆って他の窓を隠すのにちょうどいいんだな
仕事してる"フリ"をするのにはもってこいなアプリだ
249 うぐいす嬢(長屋):2007/10/03(水) 08:41:01 ID:iMOysRRM0
61 名前: 会社員(catv?)[] 投稿日:2007/10/03(水) 02:51:06 ID:z6Hrcd0K0
http://www.dashiblog.com/blog/archives/project_comedy_l.gif
250 事情通(大阪府):2007/10/03(水) 08:42:48 ID:1Pzln+lp0
>>248
今、おれその状態だわw
251 支援してください(アラバマ州):2007/10/03(水) 08:42:59 ID:H112huMC0
>>247
上は笑った
下難しかったw
252 アリス(catv?):2007/10/03(水) 08:45:40 ID:DvypeXAC0
>>238
整形が楽なんだよな〜
253 コレクター(大阪府):2007/10/03(水) 08:45:58 ID:Nf/Mon2I0
>>247
これ最初見たとき意味がさっぱり分からなかった
でも分かって爆笑してるレスとかあってくやしかったなぁ
今ならそれとなく分かる
254 社長(アラバマ州):2007/10/03(水) 08:49:14 ID:UtWrTJpn0
小さいアプリ作るときのVB6の使い勝手の良さは異常。
まるでおもちゃみたい。
255 造反組(神奈川県):2007/10/03(水) 08:49:39 ID:sZ2a4xc90
>>247
常に現場を見ていればこうはならない

>>252
見てくれよりも文章構造とレベル感をきっちりした方が分かりやすい
ものすごく綺麗に整形されていても何を言っているのか分からないものが多い
顧客をはぐらかして誤魔化すには最適だが
256 会社員(福岡県):2007/10/03(水) 08:50:12 ID:i5s/t8n30
某銀行屋に、黒インクしか無いプリンターから赤い文字を出せと無理難題を言われた。
257 新人(東京都):2007/10/03(水) 08:51:20 ID:2QqwOH2X0
VBとVBAが出てきたときに、プログラミングが限られた人間のものでなくなるのを感じ取れなかったやつは先を見る力なし
258 予備校講師(アラバマ州):2007/10/03(水) 08:53:56 ID:FlMDMZdH0
何年経ってるんだよw
259 鉱夫(石川県):2007/10/03(水) 08:54:02 ID:o9rW2bdG0
>10年以上前の話

3年以内のネタで頼むわ
260 うどん屋(兵庫県):2007/10/03(水) 08:56:11 ID:6HhIiIWi0
本日のデスマーチスレか
261 鉱夫(石川県):2007/10/03(水) 08:57:10 ID:o9rW2bdG0
>>210
>異様に汚いらしいから回避した。
自分で判断できない癖に何を言っているんだ?
262 造反組(神奈川県):2007/10/03(水) 08:57:15 ID:sZ2a4xc90
>>256

print "赤い文字";
263 容疑者(京都府):2007/10/03(水) 08:57:22 ID:H17aXM750
こんなのが出るくらいだし一回身についた操作法を変えるのはちょっとしたことでもなかなか大変なんでしょ

Office 2007のインターフェイスを2003に戻すソフト「Back to 2003」
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/10/02/17060.html

製品概要
http://www.magnolia.co.jp/back2003/
264 党首(catv?):2007/10/03(水) 08:57:27 ID:05uSebNg0
エクセルかー。
なんでエクセル使わなかったんだろその客
265 短大生(樺太):2007/10/03(水) 08:59:29 ID:fvVX//H0O
最初から客と顔突き合わせて仕事できない奴はゴミ
自己中仕様なんてクソの役にも立たない
266 留学生(東京都):2007/10/03(水) 09:00:12 ID:visY9WKB0
要はエクセルみたいなソフトを作って欲しかったんじゃなくて
エクセルのテンプレを作って欲しかったんだな。
PCに全然詳しくないクライアント側はテンプレなんか知らないからプログラマーに頼めば
そんなソフトができる、エクセルと同じ操作、フォーマットで使えるソフトができると思ってた。
一方プログラマーはテンプレは前提でそれでもなお不満があるから依頼されたと思い込み
オリジナルで一から小出しにされる客のニーズを聞きながら改善して作っていった。

もし客側に知識があれば「〜というテンプレ作ってくれ」と言っただろうし、
プログラマーに思い込みがなければ「EXCELでやれよwww」と言っただろう。
267 党首(catv?):2007/10/03(水) 09:01:50 ID:05uSebNg0
>>262
一休みの出来ない一休さんなんていらない!
268 シェフ(樺太):2007/10/03(水) 09:04:00 ID:vnxuRVDwO
>>90
まさに今の俺状態w

客のご機嫌だけ取ってんじゃねー糞営業

結果客にも迷惑掛かるんだよ

そのくせリスクについて言及すると黙り込むし

目先の金にホイホイ食い付くなヴォケ
269 社会科教諭(愛知県):2007/10/03(水) 09:04:16 ID:FqGDBmpt0
>>205
どう見てもExcel起動した方が簡単だろ
270 インテリアコーディネーター(アラバマ州):2007/10/03(水) 09:04:36 ID:z8jMEh740
Excelの主要機能で実現できそうにない機能ってなんだ?
271 事情通(東京都):2007/10/03(水) 09:05:29 ID:IlO4OWnk0
お前らに真面目な質問だ。
具体的に就職でよくでてる
エクセルとワード使えるってどれくらい使えればいいの?
ニートだったんだけど、募集要項にエクセルワード必須って書いてあってさ。
面接で出来るって嘘ついて就職きまっちゃったんだよね。
働くのは後2週間ぐらい先だからwinnyでエクセルとワード落としておくから
何が出来ればいいか教えてくれ?後詳しい解説ページ頼むぞ
272 AV監督(ネブラスカ州):2007/10/03(水) 09:05:38 ID:+vBPyg4oO
プーの俺が>>266をGoogleに推薦
273 ホタテ養殖(樺太):2007/10/03(水) 09:05:45 ID:uSuhLsQUO
オレもある
こういうふうに作りますよってさんざん打ち合わせしたし、書類もあるのに、
納品の日上司が登場して「こうやってほしいのに、こんな簡単なことできないの」
分かりやすい入力画面なんていらなくていきなり数字入力、結果表示だと
しかもずっと打ち合わせしてきた担当者が「僕もそう言ったんですけど」
Σ( ̄□ ̄;|||
そしてオレの会社はオレを担当から外した
みんなサイテーだ
274 選挙運動員♀(不明なsoftbank):2007/10/03(水) 09:06:29 ID:9ih73hAZ0
>>271
割れ根性丸出しな時点で
お前終わったな
275 事情通(東京都):2007/10/03(水) 09:07:53 ID:IlO4OWnk0
>>274
ばか、そこはお約束でいっただけで買うに決まってるだろ。
さっさとアドバイスよこせHAGE
276 造反組(神奈川県):2007/10/03(水) 09:08:10 ID:sZ2a4xc90
>>271
まずはライセンスをちゃんと買ってくる社会常識から装備しないと…
277 車内清掃員(長野県):2007/10/03(水) 09:08:10 ID:Vh2z+Wd+0
>>271
VBA
278 選挙運動員♀(不明なsoftbank):2007/10/03(水) 09:09:07 ID:9ih73hAZ0
>>275
今すぐ淀に行け
279 天の声(東京都):2007/10/03(水) 09:11:13 ID:xCDtsoBI0
ID:IlO4OWnk0










     うわあ(;´・`)
280 漫画家(西日本):2007/10/03(水) 09:11:16 ID:mttpMQXO0
表だけならexecl
表も使う書類ならword
281 社会科教諭(愛知県):2007/10/03(水) 09:12:08 ID:FqGDBmpt0
>>271
ワード:
アウトラインを理解している。スタイルを理解している。
段組、表組み、インデントなど、文書作成に関する機能が一通り使いこなせる。

エクセル:
基本的な関数の使い方を知っている。二つ以上の系列を持ったグラフの作成が出来る。
セル及びセル範囲の参照が使いこなせる。ワープロの代わりにはならないことを知っている。
282 事情通(東京都):2007/10/03(水) 09:12:10 ID:IlO4OWnk0
>>276>>278
わかった、絶対買うよ。これから立派な社会人になりたいと思う
まじで買った後のこと教えてくれ。不安なんだ。
今のうちに最低限使いこなせるようになりたいんだ。
283 プロガー(アラバマ州):2007/10/03(水) 09:13:18 ID:Aa2Yrtt+0
無意識的に使えるくらい今のソフトって優れてるんだよなあ。
284 DQN(大阪府):2007/10/03(水) 09:13:32 ID:uL+h1c+10
俺がPGの頃、ほとんどコーディングされた仕様書を渡された。

そんなに信用してないのか・・・
285 選挙運動員♀(不明なsoftbank):2007/10/03(水) 09:13:52 ID:9ih73hAZ0
>>282
要約すると「明日から本気出す」
286 漫画家(西日本):2007/10/03(水) 09:14:29 ID:mttpMQXO0
マジレスすると、片方だけ買うやつはいない
287 無党派さん(鹿児島県):2007/10/03(水) 09:15:12 ID:M+leeQMy0
エクセルなんて中学のころ習っただけなのに
使えますってウソついてバイト受かったぜ
マジ使えなくて最初焦った
288 アリス(catv?):2007/10/03(水) 09:16:02 ID:DvypeXAC0
>>283
ってか最近はGUIを独自路線で行かないで似せてあるからな
何個かアプリ使ってるうちに大体操作できるようになる

一太郎は、それでダメになった
289 造反組(神奈川県):2007/10/03(水) 09:16:23 ID:sZ2a4xc90
290 事情通(東京都):2007/10/03(水) 09:18:16 ID:IlO4OWnk0
ありがとう。僕は頑張るよ。
291 予備校講師(アラバマ州):2007/10/03(水) 09:18:50 ID:FlMDMZdH0
ID:IlO4OWnk0が解雇されますように
292 容疑者(ネブラスカ州):2007/10/03(水) 09:20:36 ID:uCREPofiO
Excelのセルの列幅を全て2くらいにして、方眼紙のように使うExcel方眼の必殺技は、日本固有の文化
293 事情通(東京都):2007/10/03(水) 09:20:42 ID:IlO4OWnk0
ID:FlMDMZdH0が幸せになれますように^−^
294 タリバン(大阪府):2007/10/03(水) 09:22:15 ID:fITTyX7y0
ダイソーで100円でエクセルの本売ってるよ
アキバで( `ハ´) が5000円でソフト売ってるよ
警察が何年も捕まえないから警察公認のソフトなんだろう。
295 動物愛護団体(愛媛県):2007/10/03(水) 09:22:59 ID:KEG939Po0
けどこれはあるなぁ。
うちの会社も見積システムを一度依頼したんだけど
A社が500万、B社が100万と言ってきた。
で、B社と打ち合わせてたんだが、あれもできないこれもできない・・・
で、自分がEXCELで作った見積システムを見せると
「ここまでの事は出来ない」

・・・じゃあ100万なんて出せない。

ただ複数台のパソコンからLAN環境で台帳やら単価リストを引っ張ってくるから
遅い遅い・・・なんとかならないかな?っとACCESSを購入して早や一年・・・orz
296 アリス(catv?):2007/10/03(水) 09:27:27 ID:DvypeXAC0
>>295
しょぼw
Accessなんて使ってるのかよwww

俺に依頼すればSQLServer + ASP.NETで作ってやんよw
297 予備校講師(アラバマ州):2007/10/03(水) 09:27:34 ID:FlMDMZdH0
http://cgi30.plala.or.jp/chikada/vba/acd.shtml
エクセルでゲーム

>>295
VBの知識があるんだったら
ACCESS使うよりMSDEとVBで作った方が早いよ
298 留学生(愛知県):2007/10/03(水) 09:28:37 ID:GFrNDxI50
いるな、こういう客。
素直にエクセル使って自社アプリにはインポート機能でも付けろと。
それが嫌なら金出せ。
見積もりが桁違いになるがな。
受託はパッケージとは違うんだと何度言ったら…
299 二十四の瞳(樺太):2007/10/03(水) 09:31:31 ID:2UVjjILfO
せっかくDB使ってるんだから
帳票出すソフトを追加で作ればよいのに
連携しろとだけ言ってくる

儲かるけどきついわあ
300 お猿さん(千葉県):2007/10/03(水) 09:31:44 ID:aDgDU/KP0
>>295
テーブルにリストをエクスポートして、SQL発行すれば、1万件程度の処理なら
問題ねーんじゃね?
301 無党派さん(鹿児島県):2007/10/03(水) 09:32:32 ID:M+leeQMy0
>>292
印刷物つくるときには便利なんだよ…他人には触らせられないけどな
302 党首(四国地方):2007/10/03(水) 09:34:05 ID:Hgkdn5wY0 BE:673373186-2BP(0)
エクセルの印刷プレビューとか一番アテにしちゃいけないモンだろ
303 マジシャン(熊本県):2007/10/03(水) 09:34:25 ID:jXXp+Zdr0
accessはexcelの延長線上みたいなもんだよな
304 底辺OL(樺太):2007/10/03(水) 09:35:07 ID:mX9VZLXAO
文系は死ね!
305 漫画家(西日本):2007/10/03(水) 09:35:57 ID:mttpMQXO0
☆スーツでいいじゃないの
306 無党派さん(鹿児島県):2007/10/03(水) 09:37:10 ID:M+leeQMy0
>>302
それよく聞くけど俺一度も印刷プレビューとズレたことない
307 社会科教諭(愛知県):2007/10/03(水) 09:37:34 ID:FqGDBmpt0
>>302
Microsoft自身が
「セルの幅はまともに計算してないから、画面で見た物がそのまま印刷されると思うなよ」
って公言してるのにね。
308 党首(東京都):2007/10/03(水) 09:38:41 ID:8+r0nOM00
ホントすいません、だれか教えください。

携帯メールで報告書を自動作成するソフトありませんか?

写真付きのメールを現場から送信(ほぼ毎日)

受信したメールを自動で仕分け、顧客別に振り分けて本文がそのまま報告書。
上司がチェックして本文修正(出来ればモトの文は印刷されずに修正文だけ報告書として印刷できるとよし)


添付写真2-3枚、到着時間と退去時間をなんらかの方法で記入できるといい。
提出は紙媒体。画質は問われず、見れれば良い。出来れば勤務管理もそれでできれば・・

ちょっと探したんだけど良いのが見つからない。今現在はメータイのメールをベッキーで受信して
添付ファイルをアクセスで作った自作(作ってもらった)の報告書データベースへ貼り付けている。
アクセスいじれば出来そうなきがするが・・・
309 停学中(アラバマ州):2007/10/03(水) 09:40:25 ID:RCX50A1H0
Excelの行増やしてほしい
310 留学生(愛知県):2007/10/03(水) 09:41:22 ID:GFrNDxI50
>>302
あれはなんであんなにひどいんだろう。
MacからWinに移行したときに愕然としたわ。
ずいぶん昔の話だが、プレビューのひどさは相変わらず。
スタイルでデフォルトフォントを3の倍数にしておくと多少はましになるが…
あと画面の拡大縮小するだけでオブジェクトの位置がずれたりとか訳がわからん。
311 社会科教諭(愛知県):2007/10/03(水) 09:44:02 ID:FqGDBmpt0
>>310
表示速度を上げるために位置情報を雑にするという仕様だからMacでも同じだと思われ。
312 くじら(東京都):2007/10/03(水) 09:46:45 ID:F9KcCf6N0
エクセルで @ と打つ ○はオートシェイプの楕円

印刷する

1   ○   凄いズレルw
313 電気店勤務(長屋):2007/10/03(水) 09:48:23 ID:wuV+do+F0
>>309
2007から増えてる 100万行くらい
314 造反組(神奈川県):2007/10/03(水) 09:48:40 ID:sZ2a4xc90
>>312
オートシェイプの ○ の中にテキストで打てば?
315 漫画家(西日本):2007/10/03(水) 09:48:47 ID:mttpMQXO0
>>312
その1はセルの中に入力とかいう壮絶なオチを期待
316 釣氏(コネチカット州):2007/10/03(水) 09:48:57 ID:tk57CeceO
客先の担当が藤田kz朗みたいなことがあった

旧アプリからの乗換えだったんだが旧アプリの画面見せられて

「まず、この部分をもっとこうバアァァァッてして、こっちの方はスっとしたあとパンって感じにしたい」

頼むから日本語で話てくれ
317 味噌らーめん屋(アラバマ州):2007/10/03(水) 09:49:14 ID:FMayS4Wx0
エクセルからオートシェイプの機能を消し去って欲しい
318 ボーカル(福島県):2007/10/03(水) 09:51:47 ID:pLpXec/n0
>>302
あれほんと困るよな。
急いでる時に出くわすとあああああああってなる。
319 自販機荒らし(大阪府):2007/10/03(水) 09:52:11 ID:S9yjhmYA0
一方、俺はその状況に嫌気がさしてフリーのPGになって借金を重ねに重ねた
320 くじら(東京都):2007/10/03(水) 09:52:27 ID:F9KcCf6N0
>>314
まあそうなんだけど、初心者はわからんだろうな

>>315
そう、セル内に入力
うちのトーチャンがこれで発狂してた
321 造反組(神奈川県):2007/10/03(水) 09:52:59 ID:sZ2a4xc90
>>317
ワードに貼り付けるポンチ絵描くのには重宝してる
それよりもワードの図の方こそ何とかして欲しい
あの直感からずれまくりの仕様は糞だ
322 短大生(樺太):2007/10/03(水) 09:53:22 ID:fvVX//H0O
>>304
仕事出来ない理系程そこにいつまでもこだわるよね
323 選挙運動員♀(不明なsoftbank):2007/10/03(水) 09:54:41 ID:9ih73hAZ0
プレビューの代わりにPDF出力すればええのに
標準装備じゃないけど
324 ビデ倫(愛知県):2007/10/03(水) 09:54:42 ID:oCEihwUX0
ならないよ
325 会社員(神奈川県):2007/10/03(水) 09:54:54 ID:4YYoljk20
なんか大学の講義でならったなパッケージとオーダーメイドの違いみたいなの。
ERP論だっけな
ほとんど寝てたけど。
326 予備校講師(アラバマ州):2007/10/03(水) 09:56:37 ID:FlMDMZdH0
そんな論があるのか
何でも授業になるなw
327 停学中(京都府):2007/10/03(水) 09:57:57 ID:YJStFh610
ちゃんとリサーチせんからだ。
ってかエクセル使えばいいのに
328 将軍(長屋):2007/10/03(水) 10:00:10 ID:V+rfL+8B0
VBAでいいじゃん。
意外にやればやるほど懐深いよ。
329 味噌らーめん屋(アラバマ州):2007/10/03(水) 10:00:34 ID:FMayS4Wx0
夕方からアルゴリズム論の再試験だ・・・
しにたい・・・
330 名無し募集中。。。(東京都):2007/10/03(水) 10:00:34 ID:faNHNrZd0
俺はデザイン屋なんだけど
口には出さなくても何かのパクリみたいなデザインを望んでるクライアントは多い
それが何かをそれとなく聞き出すのも仕事の一環
331 シェフ(樺太):2007/10/03(水) 10:02:20 ID:rYfUZLDsO
だからSEって何だよ
332 活貧団(コネチカット州):2007/10/03(水) 10:02:36 ID:xIYmuCUaO
>>315
あるあ…あるあるwww
ウチの職場のオッサン共もよくそれで発狂してるよ
あと昔あったのが、@、A、…って打っていって、…Sまで来た時、
オッサン共の悲壮な顔で糞ワロタ覚えがある
333 短大生(樺太):2007/10/03(水) 10:04:23 ID:fvVX//H0O
>>331
土方
334 予備校講師(アラバマ州):2007/10/03(水) 10:04:29 ID:FlMDMZdH0
最近気がついたことだが
客の業務が煩雑なんじゃなく
客の頭の中が煩雑なんだと

客の頭の中で業務が整理できてたら
たぶん仕事の依頼を受けることはなかった
335 Webデザイナー(兵庫県):2007/10/03(水) 10:04:32 ID:wlyXOkgY0
写真をエクセルで送ってくれ
って言われたことあるよ。

意味が分からないから聞いてみたら、
エクセルに写真を貼り付けてそのファイルを送ってくれ
って言われた。

いまだに理由が分からない。
336 ギター(山形県):2007/10/03(水) 10:05:20 ID:jdPnJU7Q0
向こうでエクセルに貼り付ける技術がなかったんじゃね?
337 将軍(長屋):2007/10/03(水) 10:06:28 ID:V+rfL+8B0
>>334
ITコンサルなんて、ただの整理屋だろ。
338 留学生(catv?):2007/10/03(水) 10:06:55 ID:psdxMbMV0
これはわかる。
今はエクセルで商品管理やってて、
受注表と発注書と商品詳細そのほかそれぞれワークシート使いまくりで
計算いれまくりでやってるんだけど、
本当は、フォームからの入力ができて、それぞれのテーブルがリレーショナルになるように
データベースのように管理したいんだよね。
でも、例えばアクセスだと、フォーム入力→データベース管理はよくても
エクセルのように一気に変更したりだとか、少しの枠を増やしたりだとか、
プログラムが一切できない人でも急な対応を取れるような仕組みが無い
339 漫画家(西日本):2007/10/03(水) 10:07:58 ID:mttpMQXO0
○で項目作っていくときは無条件でwordを使えと
340 トリマー(catv?):2007/10/03(水) 10:08:54 ID:6LLdFDu+0
Excel=使いやすい って図式が顧客の頭の中にできているということは、
それを逆手に取って使えるってことでもあるんだよな。

わざわざ専用のUIを作らずともExcelをフロントエンドにしてあげれば、
顧客はそれが本当に使いやすいかどうかを判断せずに「これは使いやすいはずだ」と
思いこむので、誰も何も文句を言ってこなくなる。
341 留学生(愛知県):2007/10/03(水) 10:09:31 ID:GFrNDxI50
>>330
それを実装するのはまた別の話。
受託でパッケージ製品並みのものを作らされたら、予算がいくらあっても足りんわ。
出来るだけ要望はかなえてあげたいけど「Excelなら出来るのに」とか言われるとね…


>>334
客の中には業務コンサルまで求めてくる人もいるしね。
それはまた別予算ですよ…
342 予備校講師(アラバマ州):2007/10/03(水) 10:09:33 ID:FlMDMZdH0
>>337
業務聞き出してシステムくみ上げて
運用が始まって1年後
突発で入ったイレギュラー事案に対応できなくて
担当者「アッー!言い忘れてましたwwwww」
343 留学生(catv?):2007/10/03(水) 10:14:32 ID:psdxMbMV0
>>342
その部分の修正は根本から直さないといけないので
少しお金がかかりますってぼったくればいいじゃん?
どうせ、向こうは最初の開発で大金払ってるから
たった1年で他社に乗り換えなんてできないだろうしw
344 アリス(catv?):2007/10/03(水) 10:14:53 ID:DvypeXAC0
>>342
あるあるwww

そういう時は、仕様変更が必要ですね
これやると結構お金かかりますよって吹っ掛けて言うと考えた末に諦めるw
依頼してきても美味しい^^
345 ボーカル(福島県):2007/10/03(水) 10:17:32 ID:pLpXec/n0
>>340
その安心感みたいなのは大事だな
346 巫女(神奈川県):2007/10/03(水) 10:18:58 ID:UbfL5CYS0
>>203
Ver2.2からExcel95まではバージョンアップのたびに明らかに
使いやすくなってたがそれ以降は大して変わらん気がする。
会社では未だに97です。
347 留学生(長屋):2007/10/03(水) 10:22:18 ID:0JjzzjMS0
>>335
なんか仕事先からexcelのファイルが送られて来て、
開けてみたら写真が2枚貼り付いてた。
348 予備校講師(アラバマ州):2007/10/03(水) 10:24:31 ID:FlMDMZdH0
エクセルに写真貼り付けて
オートシェイプで説明文書いてよこす人いるな
便利と言えば便利
349 噺家(アラバマ州):2007/10/03(水) 10:24:38 ID:jQXyUUCy0
うちのOL

デジカメの写真大きいから圧縮して送るね

ワードにシンボリックに貼り付け

俺「画像ありませんが?」

ちゃんと貼り付けたのに。・ ゚・(ノД`)・゚ ・。
350 作家(福岡県):2007/10/03(水) 10:28:24 ID:BleySCTG0
1と全く同じこと言われたことある。
結局EXCELにVBAでちょろっとマクロいれて納品したな。
351 理系(catv?):2007/10/03(水) 10:31:08 ID:Kp/NXpqw0
>>335
たぶん印刷のせいだと思うんだけど・・・

とにかくオッサンの物理ファイル好きは異常
352 アリス(catv?):2007/10/03(水) 10:33:59 ID:DvypeXAC0
>>308
これってメールじゃないとダメなん?
携帯からアクセスできるWebサービスを構築して
写真をうpできればいいんじゃね?
353 ガラス工芸家(アラバマ州):2007/10/03(水) 10:35:40 ID:ylkQjX/i0
旧帝の情報工3年で訳有って3留したんだが
大学院行って博士まで突き進むか
4年で職に就くかどっちが人生楽しい?
354 中学生(長屋):2007/10/03(水) 10:37:05 ID:w1f3PaIJ0
>>352
携帯のWebだと写真うpできないじゃん
必然的にメール経由になるでしょ
355 造反組(神奈川県):2007/10/03(水) 10:37:17 ID:sZ2a4xc90
>>353
どちらも辛い
人生、どんな世界に進んでも楽しいことはごく僅か
将来後悔したくない方を選べば良い
356 留学生(catv?):2007/10/03(水) 10:38:30 ID:psdxMbMV0
>>354
最近の携帯は <input type=file> 使えるよ。
サイトがあまり使ってないないだけで。
357 アリス(catv?):2007/10/03(水) 10:43:00 ID:DvypeXAC0
>>354
よく知らないけど出来るんじゃないの?

携帯でHP作ってバカみたいな写真を貼り付けてる奴多いじゃん
358 青詐欺(静岡県):2007/10/03(水) 10:44:54 ID:CZyTr3zm0
>>356
へーそーなんだ
ファイルパスとかどんな感じになるの?
359 動物愛護団体(愛媛県):2007/10/03(水) 10:45:32 ID:KEG939Po0
>>296
いやいや、俺はまったくの素人だから。
EXCELのサイト見ながら仕事の片手間に作ったものだからショボくて当然。
っつーか依頼するから作ってくれ、好意でw

>>297
ちょっと考えてみます。

>>300
ちょっと考えてみます。

360 一株株主(宮城県):2007/10/03(水) 10:45:52 ID:ceGdcK/Q0
来年から日立電子で働くんだけど、文系なんでまったく知識ない
PCを自作でちょこっと弄る程度と、シーケンスと論理回路をちょこっとかじったぐらい
社会人からの勉強で問題なんだろうか
361 工学部(東京都):2007/10/03(水) 10:46:59 ID:HaT9oi9V0
こういうバカクラは エクセル風に作ったら
「エクセルみたいじゃん!」って文句言うよ
362 予備校講師(アラバマ州):2007/10/03(水) 10:50:57 ID:FlMDMZdH0
>>360
1から勉強し直しだから心配なし
363 通訳(埼玉県):2007/10/03(水) 11:13:29 ID:mJZcZ5JU0
松と桐があればおk
364 人民解放軍(愛知県):2007/10/03(水) 11:14:12 ID:MFOiZr3z0
数式バーってもっと広く出来ないの?
バーじゃなくて普通のエディタみたいなのがほしい
たまに人から頼まれてやるんだけど
関数使いまくると、あんなせまい領域じゃ編集するのがうざくて仕方がない
365 小学生(東京都):2007/10/03(水) 11:19:13 ID:LzbybLOP0
>>1
泣ける・・・
366 ボーカル(東日本):2007/10/03(水) 11:21:45 ID:8zQ7eMZv0
>>356
デマ乙
367 理学療法士(東京都):2007/10/03(水) 11:22:10 ID:ZhKL2DWe0
まあEXCELあったら何でも出来るからな
文書作成・資料作成・表計算・データ管理
これほど万能な事務ソフトは他に無い
368 2軍選手(アラバマ州):2007/10/03(水) 11:23:22 ID:BRgvCTSm0
ワードの糞改行には
369 ボーカル(東日本):2007/10/03(水) 11:24:08 ID:8zQ7eMZv0
客「イルカが出るようにできないの?」
370 殲10(アラバマ州):2007/10/03(水) 11:24:51 ID:5z08WcQk0
SEなんて二度としたくない
371 建設会社経営(東日本):2007/10/03(水) 11:26:05 ID:dLEvu2mz0
理系はちょっと感覚がおかしいからな
372 ボーカル(東日本):2007/10/03(水) 11:26:42 ID:8zQ7eMZv0
SEで頭爆発しちゃった!!!!
3年でおじゃんだよ!!
373 ご意見番(長野県):2007/10/03(水) 11:27:05 ID:12E9P66f0
使いやすいUIじゃなくて作りやすいUI作ってるから
374 新宿在住(北海道):2007/10/03(水) 11:27:16 ID:uL5Dzr180
ボタン押したらイルカが出るようにしてほしい
375 電話番(三重県):2007/10/03(水) 11:28:06 ID:hqERQa9r0
シンクラ(MS排除)にして納入先のシステム部門に泣かれた事あったなあ。
376 留学生(関東地方):2007/10/03(水) 11:29:00 ID:DZ45U66Y0
10年前出しな
これが5年前だったらな
377 役場勤務(長屋):2007/10/03(水) 11:30:37 ID:wykgs7S40
エクセルなら2万で買えるだろ・・・こういう無駄な経費で社員の給料が圧迫されるんだよ
378 屯田兵(アラバマ州):2007/10/03(水) 11:30:44 ID:O1byhR3B0
客が誰も見に来なくなるような、動きまくり鳴りまくりな
糞重いホームページ作らせて満足するタイプ
379 青詐欺(静岡県):2007/10/03(水) 11:30:46 ID:CZyTr3zm0
>>375
シンクラなんて嫌がらせ以外の何物でもないな
380 桃太郎(樺太):2007/10/03(水) 11:32:32 ID:Ff0g/XhOO
事前に客の要望を聞き出せなかったこいつが悪い
自分の脳内設計じゃねえかよ
381 一反木綿(埼玉県):2007/10/03(水) 11:32:54 ID:iNjWxNUM0
>>26
あんたはプロじゃないわ
細かい補正が行き届いてはじめてプロ
オナニーしたいんだったら
山田ウイルスでも作ってろ
382 ボーカル(東日本):2007/10/03(水) 11:35:08 ID:8zQ7eMZv0
>>308
メール受信したらプログラムにパイプしてDBに保存
到着退去も専用のアドレスに空メール(webでもいいけど)
ちょっとこなれたやつならperlで半日で作れるよ
383 トリマー(catv?):2007/10/03(水) 11:36:59 ID:6LLdFDu+0
>>375
そういやネットワーク帯域の問題でシンクライアントが問題になったことがあったな。
情報システム部の数十人程度だと当然帯域はほとんど問題にならないが、
本格展開して数万人規模が使い出したらUIはほとんど帰ってこないわメールは遅延する
わで大騒ぎだった。

導入当初から「全社で使うにあたっては通信量が爆発的に伸びるので帯域を大幅に
追加しないとダメですよ」ってさんざん言ってきたのにねぇ。
384 通訳(長屋):2007/10/03(水) 11:37:32 ID:c6yqtB4g0
>>1
ほとんどのアプリが慣れだっつうのに・・・ちっくしょおおおおおおおおおおおおお!!
385 女流棋士(コネチカット州):2007/10/03(水) 11:38:58 ID:2jhBgjJoO
>>361
間違いなく言うだろうね。
これはクライアント側に具体的なイメージが出来てないから、何を作っても「何か違う」で否定されつづけるパターンだと思う。
まあ、持ってこられたソフトが本当に酷かったのかもしれんがw
386 ボーカル(東日本):2007/10/03(水) 11:39:31 ID:8zQ7eMZv0
>>26
それはコンサルだな
業務分析してより効率的な業務フローを提案
必要なら自分でシステム構築するけど、必要なければ既存パッケージで済ませる
ま、SEは奴隷だから言われたもん作ってれば良い
387 神(東京都):2007/10/03(水) 11:42:13 ID:gRTBRchq0
胃を痛めて倒れて泣いて傷ついて、

それでも僕らは、徹夜してでもクライアントの要求を守ります

一週間家に帰れないよ、ママン
388 光圀(東京都):2007/10/03(水) 11:43:35 ID:pB3gS7Eg0
エクセル納品すれば
389 恐竜(山梨県):2007/10/03(水) 11:44:45 ID:CB0yE1IB0
客「使いにくいから2chみたいにならないの?」
390 団体役員(福岡県):2007/10/03(水) 11:44:57 ID:bEnhmCqG0
sdg
391 養豚業(神奈川県):2007/10/03(水) 11:46:47 ID:RzTNhkV30
何この愚痴スレ
392 相場師(埼玉県):2007/10/03(水) 11:48:23 ID:qeZbpUfS0
当たり前のことが出来ない職種なんだな
393 活貧団(コネチカット州):2007/10/03(水) 11:48:24 ID:j6fRB6VqO
>>369
ワロタ
394 光圀(樺太):2007/10/03(水) 11:53:47 ID:CPUwp0YRO
さんざん打ち合わせして客の要望に応えたのに、納品した後で「納得できない」と言われ代金支払い拒否。もうアホかと。
395 高校中退(アラバマ州):2007/10/03(水) 11:55:01 ID:XgdpVoSh0
機能の一部として一覧表みたいな部分があって、
そこの使い勝手をExcelみたいにしてくれ、ってことだろ?
入力方法とセル遷移とコピペ機能模倣しておけば大抵文句でないぞ。
396 留学生(catv?):2007/10/03(水) 11:59:32 ID:psdxMbMV0
>>395
君みたいに物分りのいいプログラマは良いね。
397 青詐欺(静岡県):2007/10/03(水) 12:01:32 ID:CZyTr3zm0
>>395
ところが納品物がWEBアプリだと・・・
398 料理評論家(京都府):2007/10/03(水) 12:11:44 ID:S5Unl0Br0
>>395
客「一緒にしてくれ」
SE「これとこれぐらいまで一緒にすればおk?」
客「全部」
SE「いや、どれが必要なんですか?」
客「全部」
SE「それはコスト的に(ry」
客「なんで、Excelでできてお前らできないんだよw」

まぁ、世の中酷い客はいるものでw
399 料理評論家(樺太):2007/10/03(水) 12:19:06 ID:2sCmDmIB0
WEBアプリなんだけど客から、
「右上の閉じるボタンを無効化しろ」と言われて涙目なんだけど、おまえらどうしてる?
(IE6ベースで、右上の×ボタン無効化)
400 支援してください(西日本):2007/10/03(水) 12:20:47 ID:Ng+evKgl0
>>399
なにそれ?w
だしっぱ?www
401 女(長屋):2007/10/03(水) 12:21:01 ID:de6+uNc20
>>399
仕様です
でっていう
402 ネットカフェ難民(コネチカット州):2007/10/03(水) 12:21:39 ID:uvIwgSl8O
>>399
閉じるを押したときに、警告ダイアログが出るようにすれば?
403 留学生(catv?):2007/10/03(水) 12:21:43 ID:psdxMbMV0
>>399
履歴もブックマークも戻るも進むも無い
ただただHTMLレンダリングするブラウザ作ればok
404 恐竜(山梨県):2007/10/03(水) 12:22:18 ID:CB0yE1IB0
画面に紙貼ればいいんじゃね
405 アリス(catv?):2007/10/03(水) 12:22:28 ID:DvypeXAC0
>>399
無理

それかブラウザから作る(IEコンポーネント使えば意外と簡単?)
406 大道芸人(宮城県):2007/10/03(水) 12:22:38 ID:lwy6huv40
最初からExcelみたいにしてくれって言えよ
407 社会科教諭(愛知県):2007/10/03(水) 12:23:18 ID:FqGDBmpt0
>>399
IEコンポ使って自前でブラウザ作れ。多分30分もすれば立派なのが出来る。
408 青詐欺(静岡県):2007/10/03(水) 12:23:43 ID:CZyTr3zm0
>>399
htaにすれば?
409 狩人(新潟県):2007/10/03(水) 12:24:42 ID:jSpcmbvw0
エクセルみたいじゃなくてエクセルの上で動くプログラムにしてやればOK
410 ギター(山形県):2007/10/03(水) 12:25:24 ID:jdPnJU7Q0
>>399
Alt+F4で閉じると大混乱起きそうだよな
411 保母(神奈川県):2007/10/03(水) 12:26:34 ID:AnwoIx+b0
結局自分で作って自分で使うのが一番いいよなぁ…
412 留学生(愛知県):2007/10/03(水) 12:26:44 ID:GFrNDxI50
>>395
それで納得する客はいいんだよ。
中途半端にExcelに似せて「この操作はExcelは出来るけど、これでは出来ないの?」
とか言ってくる客が問題。
413 電気店勤務(長屋):2007/10/03(水) 12:26:47 ID:wuV+do+F0
自作ブラウザなんて寒気がするな。絶対にやりたくない。
414 アリス(catv?):2007/10/03(水) 12:27:00 ID:DvypeXAC0
どんな使い方をしたくて>>399の要求が出るのだろう?
415 予備校講師(アラバマ州):2007/10/03(水) 12:28:00 ID:FlMDMZdH0
>>399
IEをキオスクモードで動かしてやれ
416 留学生(catv?):2007/10/03(水) 12:28:22 ID:psdxMbMV0
>>399
Firefoxにしてもらってプラグインで終了ボタン無効化もありかもね
http://cowscorpion.com/Browser/MinimizeToTray.html
こんなのとか

>>398
>客「なんで、Excelでできてお前らできないんだよw」
こんなの言われるのはSEがバカだろ。
最初から「弊社の技術ならできますが、コストが大幅に上がりますがよろしいですか?」
と言えば、なんでできないの?と言われることはない。
417 防衛大臣(岐阜県):2007/10/03(水) 12:32:51 ID:O7yZv1th0
セールス・・・SE
418 アリス(catv?):2007/10/03(水) 12:33:52 ID:DvypeXAC0
>>387
今時、そんな仕事の仕方してる会社あるの?
419 公設秘書(樺太):2007/10/03(水) 12:35:30 ID:PbAyTto0O BE:97915722-PLT(12096)
>>414
就業中にボスが来たさせないためとか
420 電気店勤務(長屋):2007/10/03(水) 12:36:42 ID:wuV+do+F0
>>419
日本語でおk
421 通訳(北海道):2007/10/03(水) 12:37:09 ID:DlFxoy380
優れたインターフェイスに最も必要なのは「慣れ」ww

422 予備校講師(アラバマ州):2007/10/03(水) 12:38:25 ID:FlMDMZdH0
>>419
携帯からもBE使えるんだな
423 小学生(東京都):2007/10/03(水) 12:41:26 ID:LzbybLOP0
>>416
そんな時、客は「Excelは3万円くらいだよね?その位ならいいですよ」
とか平気で言うんだぞ
424 料理評論家(樺太):2007/10/03(水) 12:42:19 ID:2sCmDmIB0
>>415
うおおおおお!!マジ神!!
タイトルバーすら消えて全画面表示になった!!

他の方も意見ありがとうございました。参考になりました。
425 小学生(東京都):2007/10/03(水) 12:43:51 ID:LzbybLOP0
>>424
Alt+F4で終了されちゃわなかったっけ?
426 役場勤務(長屋):2007/10/03(水) 12:44:41 ID:wykgs7S40
僕の性欲も無効化してください(><;)
427 青詐欺(静岡県):2007/10/03(水) 12:47:04 ID:CZyTr3zm0
>>424
マジでちゃんとしたもの作るんだったらhtaでやったほうがいいよ
htaでぐぐればいいから
428 福男(catv?):2007/10/03(水) 12:47:21 ID:18W8M+mc0
人材も予算も考えずに「京アニみたいな神アニメにしてください」と言う様なもん
429 前社長(コネチカット州):2007/10/03(水) 12:47:32 ID:toCn5ul1O
使いづらいって言われたら、メモ帳作って渡しとけ
430 学生(長屋):2007/10/03(水) 12:47:34 ID:gLKG9rIq0
ハードでもあるよ。チャンとした仕様書を書けないものだから
「適当に叩き台を作って持ってこい、話はそれからだ」って
叩き台の開発費も払ってくれるのかよ。
431 保母(神奈川県):2007/10/03(水) 12:48:27 ID:AnwoIx+b0
>>426
今手頃な谷亮子画像が無いわ。
432 アリス(catv?):2007/10/03(水) 12:49:36 ID:DvypeXAC0
>>430
まぁプロトタイプを作るってのは悪くないけどな
後はお金の問題だな
433 情婦(アラバマ州):2007/10/03(水) 12:51:40 ID:ERmeJMY00
エクセル使えよ
434 青詐欺(長屋):2007/10/03(水) 12:51:43 ID:OCF9Ma1r0
StarOfficeみたいにならないの?
もっとdBaseみたいにならないの?
435 料理評論家(樺太):2007/10/03(水) 12:52:55 ID:2sCmDmIB0
>>425
Javasvriptでaltキーが押された時のイベントを拾えるのでそれは対処できました。
436 アリス(catv?):2007/10/03(水) 12:54:23 ID:DvypeXAC0
>>435
Ctrl+Wは?
437 乳母(アラバマ州):2007/10/03(水) 12:54:30 ID:l9yRlNBk0
納品されてきたみょうちくりんなソフト使い倒すおいらがまるでドMだとでも言うかのようなスレの進行に爆笑した
438 料理評論家(樺太):2007/10/03(水) 12:55:38 ID:2sCmDmIB0
>>436
CtrlキーもJavasctiptのevent.ctrlKeyで拾えます
439 留学生(catv?):2007/10/03(水) 12:58:20 ID:psdxMbMV0
>>423
だから?
コストについてはどの業界でもそういう輩が居るんだから仕方ない。
俺はあくまで技術について言われるのは、SEの対応がアホだと言ってるだけ。

440 留学生(dion軍):2007/10/03(水) 12:58:39 ID:KqyouGEd0
これは制作側がアホ
最初に話を詰めとけば苦労しなくてすんだのに
441 公設秘書(樺太):2007/10/03(水) 12:58:41 ID:PbAyTto0O BE:660928739-PLT(12096)
>>420
今でもボスが来たって言うだろ?
442 殲10(中国地方):2007/10/03(水) 13:02:22 ID:ipAMB+2R0
いまだに古臭いインターフェースのアプリ開発を強制される仕事は山のようにあるからな
なんの面白みもない
443 機関投資家(東京都):2007/10/03(水) 13:05:20 ID:8R3KopFy0
>>414
タッチパネルとかで一般の人にさわらせるシステムなのかな?
444 神(東京都):2007/10/03(水) 13:08:29 ID:gRTBRchq0
>>418
働いたら分かるぜ。
445 おくさま(神奈川県):2007/10/03(水) 13:08:43 ID:3x3LXd+f0
Excelで書類作る馬鹿をなんとかしてくれ

お前の頭はExcelしかないのかと
あんなの書類作成に使えば幼稚園児向けのソフトだ
446 料理評論家(京都府):2007/10/03(水) 13:09:54 ID:S5Unl0Br0
>>416
> > SE「それはコスト的に(ry」
> > 客「なんで、Excelでできてお前らできないんだよw」
> 最初から「弊社の技術ならできますが、コストが大幅に上がりますがよろしいですか?」
> と言えば、なんでできないの?と言われることはない。

無謀な要求には、一応対応できるがコスト対効果がつりあわないと説明するも、
客にしたら「Excelでできているんだから、簡単だろ。コストかかるってなんでだよ」
という感覚を持っている奴もいる。
447 あおらー(大阪府):2007/10/03(水) 13:10:58 ID:LM4TmKmG0
>>399
フォームの「閉じる」ボタンを無効にする
http://dobon.net/vb/dotnet/form/disabledclosebutton.html

どとねっとだと楽みたいだけど、APIの方法ものってる
448 光圀(東京都):2007/10/03(水) 13:12:28 ID:pB3gS7Eg0
>>418
今時のゆとりは電通鬼十則も知らんのか・・・

http://dokugaku.info/dentuu.htm
449 タリバン(catv?):2007/10/03(水) 13:14:15 ID:XuitWdHc0
なんかズレてるんだよな。
エクセルなら簡単にできるのにって感覚や、社保庁みたいな糞データベースの手間と。
難しいソフトを単純そうに言ったり、逆に単純なソフトやサポートに大金払ったり。

非SEの会社は多少はソフトに通じてる人いねーのかっての。
450 専守防衛さん(大分県):2007/10/03(水) 13:15:28 ID:/3puSAc20
プログラマのセンスのなさは異常
ボタン押すたびに訳もなくモッサモッサする
アプリを誰が使いたがるんだよ
451 F1パイロット(樺太):2007/10/03(水) 13:16:01 ID:uLLxgfBxO
ならエクセルでやればいいじゃない
452 養豚業(神奈川県):2007/10/03(水) 13:16:27 ID:RzTNhkV30
>>449
いねえから仕事くれるんだろ
453 火星人−(dion軍):2007/10/03(水) 13:16:48 ID:Znj/FG300
親父共が使っているマウスの脂っこさは異常
454 F1パイロット(コネチカット州):2007/10/03(水) 13:17:40 ID:3mZq2ovMO
もうMS officeをOSにしろよ
455 貸金業経営(アラバマ州):2007/10/03(水) 13:17:55 ID:rxgF+PF40
>>450
SEに文句言ってくれ
456 スレスト(アラバマ州):2007/10/03(水) 13:18:01 ID:M6JBaIvI0
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |
         \     ` ⌒´    ,/  むりむり
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
457 アリス(catv?):2007/10/03(水) 13:18:25 ID:DvypeXAC0
>>448
電通鬼十則は知らなかったけど
電通鬼十則と>>387の仕事に受け方と関連あるの?
458 新聞社勤務(新潟県):2007/10/03(水) 13:20:49 ID:FSIV/n4D0
>受託開発したプログラムを納品した際、納品先の企業の担当者からこう言われた。

これはSEがアホ
459 留学生(catv?):2007/10/03(水) 13:20:58 ID:psdxMbMV0
>>446
だから、安くできるだろ?っていうコストの話と
なんでできないの?っていう技術の話は全く別物。
460 文科相(兵庫県):2007/10/03(水) 13:21:30 ID:dxGrvgzC0
いやいや、子様の多いこと多いことw
461 団体役員(長屋):2007/10/03(水) 13:21:31 ID:GTghFEDe0
貼ろうと思ったら>>61に貼られてた
462 犯人(神奈川県):2007/10/03(水) 13:22:51 ID:cvTtzMfD0
マイクロラボって、もろMSパートナーじゃんw
463 味噌らーめん屋(コネチカット州):2007/10/03(水) 13:23:09 ID:o8QKnW2nO
Excelしか使えないヤシ多杉。
報告書や社外文章まで平気でExcelで作って提出してくる。
464 しつこい荒らし(アラバマ州):2007/10/03(水) 13:23:41 ID:4ah+Lt2a0
こういう業界の事は知らんけど
無理な物は無理と言ってるのにしつこく迫ってくる客は困るねえ。

自分じゃ出来ない事だから専門家に頼んでるんだろうに
何でお前が俺より物知ってるみたいな態度なんだよと。
465 大統領(岡山県):2007/10/03(水) 13:25:09 ID:8zHnWC6D0
1万行しか読めないくそソフトじゃん
466 バンドマン(大阪府):2007/10/03(水) 13:25:45 ID:tLrbN+5M0
底辺の愚痴スレ
467 トリマー(東京都):2007/10/03(水) 13:25:46 ID:N6L5VRUS0
>現在はますますこの傾向が強まっている。業務部門の担当者は、アプリケーションが使いやすいか否かを判断する際、
>普段重宝しているExcelと比較する。Excelで簡単にできることが、アプリケーションでできなければ“使いにくい”という
>評価を下す。
>仮に、開発したアプリケーションがExcelよりも優れていたとしても、「Excelみたいにならない」という点で評価が下がって
>しまうことすらある。

「俺様の作ったすばらしいプログラムがわかんねえのかこの素人エクセルなんかと比較するんじゃねえ!」と言いたいわけですね。

素人の目線に立って、一番とっつきやすい糸口を見つけてそこから開発していくのは
技能検定に現れないSEのスキルだろ。
468 あおらー(大阪府):2007/10/03(水) 13:26:28 ID:LM4TmKmG0
>>1
なんだこれ
フローティングツールバーとかのコマンドUIじゃなく、
グリッド内の操作感をexcelセルのようにしたいってことか?
excelシートをそのまま使用すればcom解放地獄で期間コストかかるし、それが嫌なら
結局コンポーネントベンダーがスポンサーだから、それを使(買)えば楽ですよっていう記事かいな
469 漫画家(西日本):2007/10/03(水) 13:27:04 ID:mttpMQXO0
素人考えだけど、○○のようにできないの?

この一言で全てがひっくり返る
470 都会っ子(神奈川県):2007/10/03(水) 13:27:19 ID:UKRPVjFW0
この手のアプリのデザインをやったことあるけど、
いざ始めてみたら、自社製品デザインを外注しといて
こんなお小遣いみたいなギャラかよ、とビックリ。
はなっから意識が違うんだろうなぁ。
471 大統領(岡山県):2007/10/03(水) 13:27:45 ID:8zHnWC6D0
UIはセンスがいるからな
日本が無能なSE・PGばかりなのはよくわかる
472 しつこい荒らし(アラバマ州):2007/10/03(水) 13:29:51 ID:4ah+Lt2a0
Excelでも出来そうな事しかやらないなら、わざわざコストかけて業務アプリを作るより
社員教育にコストかけてExcelの勉強させた方が長い目で見てベターなんじゃね?
473 トリマー(東京都):2007/10/03(水) 13:34:45 ID:N6L5VRUS0
>>472
それができない、と言うより理解できてない。エクセル使っても通り一遍のことしか
やってないから。可能性とか応用範囲とか考える頭無いし。
開発費は他人(会社)の金だし。
474 留学生(樺太):2007/10/03(水) 13:36:57 ID:qgalL+eNO
「FF12みたくして」と言って見たらどうかな
ガンビッドで事務処理したひ。
475 別府でやれ(埼玉県):2007/10/03(水) 13:41:23 ID:W46ziUEE0
帳票が印刷するものじゃなくてCSVを吐くものになって久しい
Excel様ありがとう
476 守銭奴(北海道):2007/10/03(水) 13:55:20 ID:9VMe4TaI0
マイクロソフトいらねぇ。
エクセルでチラシつくって「完全データー渡すから印刷だけして」
とか氏ね。リアルで死ね!
477 銭湯経営(アラバマ州):2007/10/03(水) 14:04:37 ID:9WaN0E2n0
冴子先生と麻雀がしたかったんだろ
478 うどん屋(福島県):2007/10/03(水) 14:05:54 ID:iJbyxBtK0
ExcelにDBくっつけたようなの無いもんかね。

Accessは累積計算させようとするとTbl次第だがSQL構文やらめんどくさい上に
そっから発展させた使い方させようとすると一苦労なんだよなぁ。
479 すくつ(静岡県):2007/10/03(水) 14:08:11 ID:YaHT/T8U0
受注開発(笑)
480 アリス(catv?):2007/10/03(水) 14:09:33 ID:DvypeXAC0
>>478
ExcelとDBって連携出来るでしょ
481 貸金業経営(アラバマ州):2007/10/03(水) 14:10:55 ID:rxgF+PF40
>>478
そこでMicrosoft Excessあたりを登場させてですね
482 新宿在住(樺太):2007/10/03(水) 14:13:36 ID:QD0pDJKPO
何でもかんでもエクセルで作って来る馬鹿は首くくれ
ただの画像添付なのにエクセルに貼りつけるとか正気かよ
483 忍者(東日本):2007/10/03(水) 14:13:44 ID:EOYDJoxn0
マイクロソフト嫌い
機能てんこ盛りで、何でも出来るけど何にも出来ない状態
484 年金未納者(dion軍):2007/10/03(水) 14:14:01 ID:MsGb/9TsP BE:495871294-2BP(732)
ExcelからODBC接続すると顧客歓喜
485 芸人(樺太):2007/10/03(水) 14:17:08 ID:LlGtogAZ0
バカ営業
csv出力をExcel出力って説明してんじゃねえよ
486 司会(長屋):2007/10/03(水) 14:23:27 ID:d/jhCO9h0
>>314
そういう手もあるか
□で枠作ったその中で○とか線とか全部グループ化させて
形式貼り付けの「図(拡張メタファイル)」で貼り付けてたわ
487 コレクター(大阪府):2007/10/03(水) 14:24:01 ID:Nf/Mon2I0
エクセルで文書作るってどうやってるの?
セルに何行も書くってこと?
488 無党派さん(長野県):2007/10/03(水) 14:25:49 ID:GirnstnI0
>>165
それくらい言われなくても作りこんでおけ
489 小学生(東京都):2007/10/03(水) 14:26:46 ID:LzbybLOP0
>>487
そうだよ
490 おたく(catv?):2007/10/03(水) 14:29:10 ID:SafSa8PG0
>>165
一太郎って出来なかったよな
491 張出横綱(中部地方):2007/10/03(水) 14:29:22 ID:yp6GDF+O0
>>261
見つからねーんだよ
492 割れ厨(北海道):2007/10/03(水) 14:30:36 ID:eCYYnups0
Excel笑
493 活貧団(コネチカット州):2007/10/03(水) 14:33:39 ID:ADDEltM3O
295みたいな奴は素直に既製品使ってろよ。
494 電気店勤務(岐阜県):2007/10/03(水) 14:33:52 ID:EM+KjEns0
SEになる奴ってよっぽどのMだろ?
だったら喜ぶべきなんじゃね?
495 役場勤務(福岡県):2007/10/03(水) 14:34:01 ID:+MGuO9b80


このスレSEネタだからってコピペブログに載せやがったら凸するからなコノヤロ




★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
496 機関投資家(東京都):2007/10/03(水) 14:34:17 ID:8R3KopFy0
>>478
AccessとExcelかMSDEとExcelでどうかな

実際、excelVBAで顧客の求めているものがほぼかなえられたりするが、
excelで金を出してもらうのが相当難しい
497 絵本作家(アラバマ州):2007/10/03(水) 14:37:12 ID:fP7bVb9B0
なんでexcelで出来るようなものを
わざわざ発注するのかねぇ?
498 ぬこ(大阪府):2007/10/03(水) 14:37:37 ID:MCqWf4IM0
このスレをここまで読んで、やはりWordもちゃんと勉強しようと思った。
499 トリマー(catv?):2007/10/03(水) 14:39:03 ID:6LLdFDu+0
勇気を持って断わることも仕事のうち。
500 巫女(アラバマ州):2007/10/03(水) 14:39:34 ID:Zg5sbvZE0
自分が欲しい物が何か分かってない客はよくいるしな・・・
そこをどう引き出すかがSEの腕の見せ所なんだけど
501 機関投資家(東京都):2007/10/03(水) 14:39:49 ID:8R3KopFy0
テキストファイルから表にコピペできるようにしろとか、
そりゃできなくはないけどexcelだったら標準だからなあ
502 うどん屋(福島県):2007/10/03(水) 14:39:58 ID:iJbyxBtK0
>>480
出来るがエンドユーザにやれって言うのはキツいっしょw
503 新聞社勤務(東京都):2007/10/03(水) 14:40:13 ID:vJnZgZIc0



| >>1-1000
|  言葉使いがウンコです
|
`──────────┐ ┌───
           , '´l,  ..| ./
       , -─-'- 、i_  |/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_          ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ
504 人気者(大阪府):2007/10/03(水) 14:41:17 ID:0YtFdBCM0
おすすめの言語って何?
505 機関投資家(東京都):2007/10/03(水) 14:41:58 ID:8R3KopFy0
>>502
エンドユーザーにそれが簡単にできるようになったら
プログラム発注数が激減しそうだな
506 芸人(樺太):2007/10/03(水) 14:42:21 ID:LlGtogAZ0
>>504
日本語
507 年金未納者(石川県):2007/10/03(水) 14:42:41 ID:zdKvpG9dP
「Excelみたいにならないの?」
 ↓
つ[Excel]
508 整体師(アラバマ州):2007/10/03(水) 14:43:06 ID:fLWXvoH80
>>504
日本語
509 機関投資家(東京都):2007/10/03(水) 14:44:06 ID:8R3KopFy0
>>507
それでお金がもらえればいいんだけど・・・
510 張出横綱(千葉県):2007/10/03(水) 14:44:29 ID:m1TV89+W0
>>504
エスペラント語
511 うどん屋(福島県):2007/10/03(水) 14:44:59 ID:iJbyxBtK0
>>505
確かにDB屋にとっては死活問題だったりもするw

だが、打ち合わせのたびに「実はこんな物を社内でつかってましてね」とか
PC詳しいらしい真田さん気取りなオッチャンが作った謎でソース覗きたくもないVBA
見せられると死ねるw
512 留学生(大阪府):2007/10/03(水) 14:46:21 ID:yQo9fBgn0
TeXをword感覚に使えるようにして
513 すくつ(東京都):2007/10/03(水) 14:47:09 ID:c6ZEDePI0
マクロってダメになるんじゃなかったっけ?>JSOX法とかいうので
514 秘書(アラバマ州):2007/10/03(水) 14:49:37 ID:3e3oysZt0
イケメン風にして
515 DCアドバイザー(神奈川県):2007/10/03(水) 14:50:04 ID:+UpjkNTR0
>>513
なにそれルーズソックスと関係あるの?
516 年金未納者(石川県):2007/10/03(水) 14:52:07 ID:zdKvpG9dP

「Excelみたいなイルカは出ないの?」
517 巫女(アラバマ州):2007/10/03(水) 14:53:06 ID:Zg5sbvZE0
こういうのを見ると、自分がやってる分野は顧客がよく分かってる人たちで助かるなーと思うわ
518 ギター(山形県):2007/10/03(水) 14:53:14 ID:jdPnJU7Q0
>>512
あるあるw
ってか、あれエンコの環境作りから辛くね?
519 都会っ子(catv?):2007/10/03(水) 14:54:06 ID:Q8pwEdS50
>>512 つScientific Workplace
520 うどん屋(福島県):2007/10/03(水) 14:56:08 ID:iJbyxBtK0
>>516
過去に「お前を消す方法」とか入力しませんでした?
521 火星人−(アラバマ州):2007/10/03(水) 14:58:30 ID:NjBDkPHW0
オレもVBAでDBからExcelにデータ引っ張ってくるだけのマクロを100万以上で売っていた。
ソートも集計もエンドユーザがExcelの知識で出来るし、
印刷もエンドユーザ任せ。

SAPでいうとBWとかがそれにあたる。
522 容疑者(茨城県):2007/10/03(水) 14:58:51 ID:s4X7qW890
Excelみたいな感じで萌え絵が描けるツールはないの?
523 トリマー(catv?):2007/10/03(水) 15:03:51 ID:6LLdFDu+0
>>522
セルに1つずつ色を付けていくのか?

Excelでできることとしたらこれくらいではないかと。
http://turedure.s8.xrea.com/equal2ch/
524 エヴァーズマン(大阪府):2007/10/03(水) 15:04:26 ID:2g55jdFU0
九天社 : Excelで使うMySQL活用ガイド
http://www.9-ten.co.jp/bookdata/0136.php
525 大統領(岡山県):2007/10/03(水) 15:06:56 ID:8zHnWC6D0
>>524
ウィルス
526 芸人(樺太):2007/10/03(水) 15:07:07 ID:LlGtogAZ0
ひどい営業だと○○管理一式で見積してきて、いざ打ち合わ
せとなると客のほうも理解できてなくて業務内容の調査、改善とかやっちゃって
、つづきは来週また打ち合わせとかで長引いちゃって実際の内容
に入るまでが長い長い。それでようやく決まった仕様で作り始めたら客の担当者が辞め
ちゃってさ、新人が担当になって仕様をぶち壊し始めるんだよな。
もうおまえいらねえから元の担当者戻してくれよって、そう思うんだけどそうもいかない。
なんだかさこどもみたいなゴネ方でこっちの頭が痛くなる。かなり作りこんでからも、やっ
ぱりここはこうしてほしいとか言うの止めて欲しい
527 ドラッグ売人(樺太):2007/10/03(水) 15:07:20 ID:gRQkbjAAO
さすが2ちゃんはこういうネタ詳しいやつ多いな
今仕事中?
無職?
528 留学生(東京都):2007/10/03(水) 15:07:34 ID:x3LXIgPH0
時々フリーズするプログラムはツンデレ仕様
529 養豚業(神奈川県):2007/10/03(水) 15:08:27 ID:RzTNhkV30
>>526

506 名前: 芸人(樺太)[] 投稿日:2007/10/03(水) 14:42:21 ID:LlGtogAZ0
>>504
日本語
530 DCアドバイザー(神奈川県):2007/10/03(水) 15:09:26 ID:+UpjkNTR0
>>526
バーカ
531 ゲーデル(埼玉県):2007/10/03(水) 15:10:32 ID:Z2yFswDi0
>>503
  何について調べますか?
| ┌────────────┐
| | お前を消す方法    ..     |
| |                   |
| └────────────┘
| [ オプション(O) ]   [ 検索(S) ]
|
`──────────┐ ┌───
           , '´l,  ..| ./
       , -─-'- 、i_  |/
   __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
   `"'ゝ、_          ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
      `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ
532 宇宙飛行士(catv?):2007/10/03(水) 15:13:54 ID:1koOWrq10
>>526
日本語でおk
533 あおらー(catv?):2007/10/03(水) 15:15:37 ID:jZ8YqHON0
コントロール1つ作るのに1ヶ月単位でくれる大手といっしょにするなよ・・・
534 べっぴん(岡山県):2007/10/03(水) 15:17:48 ID:cigVPdqh0
>>526

 さ
  で
   ア
    タ
     ッ
      ク
535 すくつ(東京都):2007/10/03(水) 15:18:06 ID:c6ZEDePI0
>>526はナナメ読み
536 巫女(アラバマ州):2007/10/03(水) 15:18:52 ID:Zg5sbvZE0
斜めなようで、ミスってね?
537 果汁(埼玉県):2007/10/03(水) 15:18:58 ID:QWNC9gbN0
まさしく.net+MSDEで今書いてるな。
WebなのにExcelみたいなのって頭大丈夫か。。。orz
538 小学生(東京都):2007/10/03(水) 15:20:18 ID:LzbybLOP0
>>536

 と
  づ
   ま
    さ
     い
      ど
       し

gdgdやね
539 芸人(樺太):2007/10/03(水) 15:20:43 ID:LlGtogAZ0
人の書いた仕様って独特な書き方になっててわかりにくい事多い。書いた本
人の記憶もあやふやで思い出すのに時間かかったりでやってらんねえ。な
んで物忘れが激しいヤツの仕様でやんなきゃいけないんだよ。他にいるのにそいつ
ってのはある意味イジメだよな。
もっといい環境で仕事したいとか思うのは贅沢か。
働けるだけいいと思わないとダメなんだろうな。
540 DCアドバイザー(神奈川県):2007/10/03(水) 15:21:31 ID:+UpjkNTR0
>>539
つまんない
541 貸金業経営(アラバマ州):2007/10/03(水) 15:23:13 ID:rxgF+PF40
>>526

 と
  づ
   る
    て
     え
      こ
       う

???
542 トリマー(東京都):2007/10/03(水) 15:23:49 ID:N6L5VRUS0
>>526
 つ日本語
543 洋菓子のプロ(dion軍):2007/10/03(水) 15:24:08 ID:mcwIqtHa0
よくあるな。
入力するのにやたら入力場所の移動が必要なUI
センス無いんだったらやめとけって話
544 年金未納者(石川県):2007/10/03(水) 15:24:26 ID:zdKvpG9dP
>>539
いいから書く仕事に戻るんだ
545 大統領(岡山県):2007/10/03(水) 15:24:33 ID:8zHnWC6D0
相手するから調子に乗るんだぞ
546 アイドル(岩手県):2007/10/03(水) 15:27:31 ID:2/VYCX3w0
>>543
自己満足SEって多いよな。
顧客基準じゃなく自分基準でもの考えてるやつ。
547 短大生(四国地方):2007/10/03(水) 15:28:19 ID:kxoP2UY00 BE:491001375-2BP(0)
ラジアン表記で書かれた数万行のテキストをデグリースに変換するソフト作れとか言われ
Cで作ったら使いにくいというわ、エクセルでマクロにしたら使いやすいとか言われるわ散々ですぅ
548 貸金業経営(アラバマ州):2007/10/03(水) 15:29:51 ID:rxgF+PF40
前に行ってた会社じゃ、DELETEをディレイトと発音する小島よしお似がいたな。
549 天涯孤独(東京都):2007/10/03(水) 15:30:33 ID:YTMTscrp0
>>352
>>382
308です。
掲示板方式?だとケータイの操作する人が複雑なので出来ないと思います。
撮影>>保存>>サイトにアクセス>>画像を貼り付け>>本文書き込み
パケット料と操作の複雑さと操作時間の長さ(メールのほうが早いと思われる)がちょっと難しいかと。
それと訪問先の名称とか漏れそうで。。そういうのはセキュリティはどうなんでしょうね?

>>382
なるほど、空メールね。。で、やっぱり1から製作しないとダメなようですね。
さっきも探したんですが市販には無いようで。。
550 短大生(四国地方):2007/10/03(水) 15:33:46 ID:kxoP2UY00 BE:448915384-2BP(0)
>>549
贅沢いうなら金を出せボケ
出せないなら自分で作れ
551 小学生(東京都):2007/10/03(水) 15:33:51 ID:LzbybLOP0
>>548
間違ってないけどな
552 あらし(埼玉県)
>>548
JTか?