SIerの満足度調査:NTTデータがダントツ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 うぐいす嬢(長屋)
SIerの満足度は,全6項目とも有効回答数が30以上に達した対象企業が22社(前回2007年2月調査
では14社),このうち「提案力」「プロジェクト管理能力」「業務・業界知識」の3項目とも
回答数50以上に達した企業は17社(前回2007年2月調査では7社)だった。

3項目とも100回答以上を集めたSIer 8社の中で,「提案力」満足率INDEXは,NTTデータが
トップの51.9%。次いで日本アイ・ビー・エム・サービス(ISC-J)の50.8%,リコーの
49.3%の順となった。前回はNTTデータが30回答以上の14社中3位,リコーが14社中2位,
ISC-Jは回答数不足でランク外だった。

50回答以上の17社で見ると,富士ゼロックスの50.0%がリコーを上回って3位に食い込み,
日立電子サービス(日立電サ)も49.3%でリコーと同率4位となる。ゼロックス,
日立電サとも前回は回答数不足でランク外だった。50回答以上の17社の「提案力」平均満足率
INDEXは42.6%で,100回答以上の8社中の8位はNECフィールディング(32.6%),
50回答以上の17社中の17位は日本ビジネスコンピューター(25.0%)だった。

「業務・業界知識」満足率INDEX(17社平均50.2%)では,ISC-Jがトップの60.1%。100回答
以上の8社では次いでNECソフト(54.8%),NTTデータ(53.9%)の順だった。50回答以上の
17社中ではISC-Jに次いで日立電サ(57.6%)と富士ゼロックス(56.3%)が上位を占めた。

“上流”3項目の満足率INDEXの平均では,ISC-J(53.3%),日立電サ(52.5%),NTTデータ
(51.4%),富士ゼロックス(51.3%)がトップ集団で,NECソフト(46.7%),キヤノンMJ
(46.1%),リコー(46.0%)が2番手グループ。17社平均(43.7%)の前後に富士通ビジネス
システム,大塚商会(ともに43.9%),新日鉄ソリューションズ(43.5%),CTC(43.4%)
の4社が固まった。トップ4社のうち3社は前回調査で30回答以上を得ておらず,前回調査で
“上流”3項目首位だったNTTデータの強さが目立つ結果だ。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20071001/283384/?ST=system
2 名誉教授(埼玉県):2007/10/03(水) 01:35:05 ID:tLkQdpZ90
yahoo!ミュージックで中島みゆき垂れ流しやってるよ
http://station.music.yahoo.co.jp/channel?c=791604222
3 コレクター(関東地方):2007/10/03(水) 01:39:08 ID:E+auvzSy0
NTTデータって、ほとんど業務時間中はネットサーフィンか2ちゃんしてるだけで、
作業は下請けにやらせるから、超楽らしいwww
4 割れ厨(東京都):2007/10/03(水) 01:46:21 ID:yJ9dVfay0
年金問題からすると、NTTデータの客って馬鹿だろ
5 船長(長屋):2007/10/03(水) 01:47:26 ID:eogkfEvV0
うちの姉ちゃんデータだけど 話聞くとマジ終わってる
一回潰れた方がいい
6 留学生(東京都):2007/10/03(水) 01:47:41 ID:ZdWI1vF60
この系列のsierマシなところあるのか?
7 ブロガー(アラバマ州):2007/10/03(水) 01:48:35 ID:KmMg6y9S0
俺のソフトウエア興業はどれくらい?
8 事情通(神奈川県):2007/10/03(水) 01:49:55 ID:DGlm30AO0
ピンはね&丸投げしてるんだから、意味ないだろw
9 ふぐ調理師(東京都):2007/10/03(水) 01:50:39 ID:I1/x7CMG0
つまり派遣が優秀ってことかwwwwww
10 ダンサー(アラバマ州)
>>4
社保庁を初めとした役所が馬鹿じゃないと思ってんのか?w