コンビニのおにぎり、5時10分に買ったら「製造日時5時」って書いてあった

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ホテル勤務(大阪府)
ローソン、郵政公社内に出店−民営化で提携さらに発展
9月28日8時35分配信 日刊工業新聞
ローソンが東京・霞が関の日本郵政公社内に10月1日にコンビニエンスストアを出店することが27日明らかになった。
今回、1日付で郵政公社が民営化されるのを機に本社内に出店する形となる。今後、民営化で提携関係の発展に弾みがつく可能性もある。
ローソンと郵政公社は業務提携し、郵便局内にローソン店舗を出店するポスタルローソンの展開などに取り組んできたが、
“本社”への出店は両社の親密ぶりを示す格好だ。出店するのは地下1階で、通常のローソン店舗を出店する予定。
両者は02年の提携以来、ローソン全店での郵便小包「ゆうパック」の取り扱い、郵貯との現金自動預払機(ATM)提携、
高知県で共同配送の実験など実績を積み上げているが、今後、民営化で制約も少なくなることから、事業協力が増える可能性もある。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070928-00000024-nkn-ind
2 共産党幹部(北海道):2007/09/30(日) 05:55:18 ID:PcPpVR050 BE:60250346-2BP(1919)
別に報告しなくてもいいよ
3 市民団体勤務(アラバマ州):2007/09/30(日) 05:55:24 ID:VpZUKRug0
タイムマシンスレか
4 AA職人(東京都):2007/09/30(日) 05:56:00 ID:F4Yca67u0
午後5時って書いてあったって、オチとみた
5 22歳OL(京都府):2007/09/30(日) 05:56:31 ID:S8aQHFa70
なんだ自家製か
6 漢(不明なsoftbank):2007/09/30(日) 05:57:34 ID:V9HM9Hv60
アニメ最萌トーナメント2007 9/30
今日はG2-1、H2-1の投票日です
詳細は「最萌2007」で検索お願いします。
※投票場所は「案内」カテゴリの「投票所」の該当スレです
※携帯からでも投票できます
※注意事項をよく読んでトーナメントに参加しましょう。
選手紹介9/30
G2-1 上から 月宮あゆ(Kanon) 坂井千草(灼眼のシャナ) エルルゥ(うたわれるもの)
ttp://ranobe.com/up/src/up225935.png
H2-1 上から 北条沙都子(ひぐらしのなく頃に) 水銀燈(ローゼンメイデン オーベルテューレ) フェイト・T・ハラオウン(魔法少女リリカルなのはStrikerS)
ttp://ranobe.com/up/src/up225937.png
見所
なんといってもH2-1の水銀燈VSフェイト・T・ハラオウンは2005、2006と決勝でぶつかり合ってきた
魔法少女リリカルなのは・ローゼンメイデンのエースですので激しい票争いが見込まれます。

誰でもかまいませんので1票をよろしくお願いします。
7 前社長(コネチカット州):2007/09/30(日) 05:57:36 ID:g54aH0X6O
時間過ぎたらレジに入力出来ないんじゃね?
8 まなかな(千葉県):2007/09/30(日) 05:58:14 ID:kefPp0s40
おにぎりなんて10分ありゃ握れるだろ
コンビに店員が裏で握ってるんだよ
9 プロスキーヤー(島根県):2007/09/30(日) 05:59:25 ID:VKcNjZ380
>>8
(;´Д`)ハァハァ
10 ドラッグ売人(樺太):2007/09/30(日) 06:00:42 ID:IFPkz4ydO
多角的にチンコ
11 朝日新聞記者(静岡県):2007/09/30(日) 06:00:45 ID:wYPjCUk40
それ日付昨日のじゃね?
12 コンビニ(愛知県):2007/09/30(日) 06:01:53 ID:G38eEbjl0
店に出るまで製造です。
13 社会科教諭(アラバマ州):2007/09/30(日) 06:02:01 ID:gS7D4r1W0
普通に郵便内にコンビニでスレ立てろよ
14 おたく(広島県):2007/09/30(日) 06:02:14 ID:A/0youNk0
これはコンビニ強盗には嬉しいニュースだな
15 通訳(dion軍):2007/09/30(日) 06:03:01 ID:Tmkmolv70
それ1年前のだ
16 お猿さん(埼玉県):2007/09/30(日) 06:03:41 ID:Yl91cKNQ0
握りたてあります
17 光圀(樺太):2007/09/30(日) 06:04:14 ID:WRONoq+LO
それワキで握ってるらしいぞ
18 ドラッグ売人(神奈川県):2007/09/30(日) 06:04:43 ID:ZftJG4QT0
賞味期限5時のときあったよ俺は
19 まなかな(千葉県):2007/09/30(日) 06:06:48 ID:kefPp0s40
コンビニのおにぎりって米か何かに油混ぜてるよな?
20 団体役員(dion軍):2007/09/30(日) 06:07:04 ID:mpgxOThA0
ローソンの店員って一時期すごく態度が悪かったな
もうローソンを利用してないんで今は知らないけど

そういやローソンで牛丼買ったらレジでピーって音が鳴って
店員が確認したら消費期限が切れてた。それを平気で陳列してたとは
21 ふぐ調理師(アラバマ州):2007/09/30(日) 06:07:36 ID:xi3F8Ffc0
>>17
ニケ屋w
22 料理評論家(コネチカット州):2007/09/30(日) 06:07:49 ID:jHw/naniO
美少女が握った拙いおにぎりと職人のオッサンが握った最高の逸品
どちらかしか食えないとしたら正直迷うな...
23 ガラス工芸家(埼玉県):2007/09/30(日) 06:07:57 ID:1hZD7Y/+0
>>8
そんなキタキタオヤジみたいなの嫌だぞ
24 しつこい荒らし(千葉県):2007/09/30(日) 06:08:23 ID:qwxXfIAn0
画竜点睛つってな
25 社会保険事務所勤務(東日本):2007/09/30(日) 06:08:28 ID:HvKuv5jG0
コンビニの握り寿司ってもう少しおいしく作れないもんかな。
26 活貧団(兵庫県):2007/09/30(日) 06:08:30 ID:Cf8kUX1y0
配達員がDIOだった
未来デパート直送おにぎり
時はともかく日が違う
シールを張り替えた
実はコンビニで製造している
実はレジのおねーちゃんがコッソリにぎっている
実はレジのおっさんがコッソリにぎっている
27 幹事長(広島県):2007/09/30(日) 06:08:35 ID:CSzKVEG80
美少女1択だろ普通
28 整体師(中国地方):2007/09/30(日) 06:09:34 ID:cBAddFGi0
製造日時なんて適当につけてるに決まってるじゃん。
保存料とか防腐剤てんこ盛りで入ってるからそう簡単に腐らないし大丈夫^^
29 商人(東京都):2007/09/30(日) 06:10:14 ID:OzEy34vZ0
>>20
ローソンに限らず酷いところだとバーコード入力で弾かれるもんだから
手打ちで無理やりレジ通したりしてな
30 ロケットガール(コネチカット州):2007/09/30(日) 06:10:46 ID:7KmLP7lEO
指おにぎり
31 巡査(コネチカット州):2007/09/30(日) 06:10:45 ID:9p4C7NfiO
>>19
機会に米粒くっつかないように体に悪い油使ってる
32 タコ(東京都):2007/09/30(日) 06:11:54 ID:fwDxpNXy0
>>20
お前コンビニでバイトしたことないだろ。

うちのファミマは消費期限切れててピーって音なるのは1日数回はある。
コンビニによって接客指導が大きく変わるわけじゃないし、どんな奴を採用するかも店長次第。

仮にお前が行った複数のローソンで全部接客態度が悪かったとしてもたまたまだよ。1を見て100とするな
33 巡査(東日本):2007/09/30(日) 06:12:14 ID:dfdoCl/Y0
別に悪い油なんか使ってないだろ
機械にいい油使ってるかもしれないがw
34 ジャーナリスト(樺太):2007/09/30(日) 06:12:31 ID:+oD9RsoeO
どう考えても職人のおにぎりだろ。

幾ら美少女でも不味いのは勘弁してほしいわ。
35 ほうとう屋(愛知県):2007/09/30(日) 06:12:40 ID:HdDXLTr50
裏で黒人が握ってるよ
36 コンビニ(愛知県):2007/09/30(日) 06:12:51 ID:G38eEbjl0
>20
コンビニのバイトってバイト経験初めての奴かどこもかもに断られた奴がくるんだぞ。
そんな人間に質を求めるんじゃねえよ。
37 図書係り(東京都):2007/09/30(日) 06:15:22 ID:uCOyoxDP0
>>20
それで困るのはレジ通さずに喰おうとしてるヤツだけw
38 留学生(アラバマ州):2007/09/30(日) 06:16:33 ID:TrkLVwm40
うちの家の近くにファミマが2軒あったけどいつの間にか両方ともつぶれてた
39法子 ◆xQYRrcbCFQ :2007/09/30(日) 06:17:48 ID:yLtNz4uv0 BE:803088948-2BP(4649)
>>32
リア厨にマジレスするなよ
40 社会保険事務所勤務(東日本):2007/09/30(日) 06:18:01 ID:HvKuv5jG0
良くつぶれるのはセブンイレブンだな。
上納金が他より多いんかな?
41 整体師(中国地方):2007/09/30(日) 06:19:05 ID:cBAddFGi0
うちの近所だとローソンよりファミマの方がひどい。
てかポプラ撤退しすぎ。島根はポプラの聖地だったのに、ファミマ進出してから取って食われすぎ
42 公明党工作員(dion軍):2007/09/30(日) 06:20:22 ID:FX+lP5lJ0 BE:149760825-2BP(3100)
>>19
脂混ぜてる。というか外食はほとんど脂やオイルでごまかしてる。
43 しつこい荒らし(千葉県):2007/09/30(日) 06:21:21 ID:qwxXfIAn0
元セブンの建物ってすぐわかるな
44 デパガ(岡山県):2007/09/30(日) 06:22:51 ID:+vGQOwyY0
昨日寄ったローソンの店員なんか知恵遅れっぽかったな
髪は白髪混じりなのに、手元はおぼつかなくて、滑舌悪くて聞き取りにくいし
元気だけはやたらとよかったけど
あんなんで店員務まるのかな
45 社会保険庁職員(岐阜県):2007/09/30(日) 06:23:28 ID:qhNRDqD90
ココスは店内で作ってるおにぎりとかあるじゃん
46 タコ(山口県):2007/09/30(日) 06:25:01 ID:Zt7CsoHe0
>>39
死ね
47 おくさま(東京都):2007/09/30(日) 06:26:55 ID:L1BKY7WV0
オレなんか現在の製造時間前のオニギリを買ったことがあるぞ
48 接客業(樺太):2007/09/30(日) 06:29:28 ID:7WkFgqn/O
大学生バイトが一番きっちりしてる
リストラおやじは弁当ひとつ満足に温められない
49法子 ◆xQYRrcbCFQ :2007/09/30(日) 06:29:44 ID:yLtNz4uv0 BE:1405404487-2BP(4649)
>>42
油混ぜると旨みが増すから
ごまかしという表現は適当ではないな。
50 北町奉行(埼玉県):2007/09/30(日) 06:32:58 ID:dVRyxvFZ0
今日のバイツァダストスレはここですか?
51 留学生(アラバマ州):2007/09/30(日) 06:33:37 ID:tnAHZV+U0
ローソンは床洗剤がくせーんだよ
52 日本語習得中(dion軍):2007/09/30(日) 06:33:37 ID:A1e10q5a0
ポプラの弁当のまずさは異常
53 団体役員(dion軍):2007/09/30(日) 06:33:58 ID:mpgxOThA0
>>36
いや、その店は親子でやってて俺の時の店員は息子の方だった
こいつらで何年もやってるローソンだ。だからなんで鳴るのかと思ったんだ
54 漂流者(宮城県):2007/09/30(日) 06:35:20 ID:jv+Svz520 BE:816295687-2BP(470)
コンビニのおにぎりなんて常温で3日くらいなら普通に食えるんだから、
ピーピー鳴っても売ってくれよw
買おうとしたんだから是非食いたいんだよ・・・
55 オカマ(千葉県):2007/09/30(日) 06:37:51 ID:Y/3SrgAq0
シーチキンマヨネーズのうまさならampmが一番だと思うんだがどうだ?
56 留学生(アラバマ州):2007/09/30(日) 06:38:13 ID:tnAHZV+U0
>>53
まあ間違いもあるさ。
ちゃんと謝罪して「お取替えします」とか言ったなら
許してやれ。
謝罪も何も無しだったらもう行くな。
57 ドラッグ売人(樺太):2007/09/30(日) 06:41:01 ID:pcp98J+9O
コンビニの弁当は期限の二時間前には廃棄してしまうのだ
58 就職氷河期世代(コネチカット州):2007/09/30(日) 06:43:11 ID:TgAdrRvXO
確かにローソンて店員の態度に問題あるよな
特に深夜は
59 コンビニ(愛知県):2007/09/30(日) 06:43:27 ID:G38eEbjl0
>53
店番≠廃棄チェック担当
まぁどっちにしろ息子ならなおのこと適当だと思うが。
なんで息子だからしっかりしてるって思えるんだ?
60 恐竜(ネブラスカ州):2007/09/30(日) 06:45:15 ID:rS6KZvV5O
本当に廃棄するの貰えるの?ホームレスになるから知りたい
61 貸金業経営(大阪府):2007/09/30(日) 06:45:42 ID:vu1c2FnI0
学生時代にローソンでバイトしてたけど
午前0時前には賞味期限にBって書いてる弁当を廃棄だったと思う、1時くらいまでにそれをしなきゃいけない
Bって言ったら午前6時くらいかな

つまり1時〜6時までの間でもBの弁当をレジに通すとピーって鳴る
62 バンドマン(dion軍):2007/09/30(日) 06:46:20 ID:zc24bmfU0
>>51
ローソンのあの他のコンビニにはない
独特の匂いって床洗剤だったのか…
前から気になってたわ
63 お宮(福岡県):2007/09/30(日) 06:47:00 ID:oZukJjGW0
昔コンビニでバイトしてたときに
廃棄のおにぎりが1日で変な固まり方するの見て以来コンビニおにぎり買ってないw
あれって油のせいだったんだね。ようやく謎が解けた
64 数学者(アラバマ州):2007/09/30(日) 06:48:13 ID:Vmy4Zuma0
のり弁食ったら吐きそうになった
65 彼女居ない暦(愛知県):2007/09/30(日) 06:49:04 ID:amk9X0iY0
おにぎりの中の人が頑張ってるんだよ
66 無党派さん(樺太):2007/09/30(日) 06:50:21 ID:cbEz8UCSO
廃棄弁当を集めてそれを商売すれば小金持ち
67 プレアイドル(福岡県):2007/09/30(日) 06:51:43 ID:+MkttVnV0
さっき、セブンイレブンの店員が、店の前のゴミ箱のペットボトルを
隣のマンションのゴミ捨て場に捨ててたけど、いいんか??
68 別府でやれ(千葉県):2007/09/30(日) 06:53:56 ID:xsF5rY8s0
>>67
セブンの敷地内に物置があるはずで、そこにゴミ袋をしまっておくはず。
で、業者が回収に来るはず。マンソンに捨てるのはなんか変だぞそれ。
69 クリエイター(神奈川県):2007/09/30(日) 06:54:38 ID:QZ7xEDjn0
わ、わきの下でおにぎりを!
70 留学生(広島県):2007/09/30(日) 06:55:04 ID:nYEC5Wo00
コンビニのオーナーのマンションなんじゃね?ゴミ収集を業者に委託してるマンションも有るし
71 与党系(長屋):2007/09/30(日) 06:57:40 ID:t6dIz/330
はいはい。いしづち、いしづち。
爆弾おにぎり、爆弾おにぎり。
72 名人(樺太):2007/09/30(日) 07:00:35 ID:LhVDfxmTO
可能性として、ゴミ処理費を浮かせてる。
その筋の人なら、コンプライアンスで本部を攻めるだろうな。
事業系のゴミだから、自治体にもよるが、不法投棄だな。
73 タコ(東京都):2007/09/30(日) 07:01:08 ID:fwDxpNXy0
弁当は消費期限とか切れててもレジ通す時に音なるから大丈夫だけどコンビニでつくってる揚げ物とかは気を付けたほうがいい。
ファミマだとフライドチキンとかポテトとか油に入れるだけだけど時間も店員が勝手に決めて揚げるしきたねー手でそのまま掴んでたりする。
油もかえてる所なんて見た事ないしな・・永遠と何度も使った油使い続けてる

おまけに廃棄時間になっても忙しかったりめんどかったりすると捨てないで放置だからな。


あと原材料名客にバレないから変なもん入ってたりする。肉まんみたいなのに青色○号とか入っててびびった
74 受付(京都府):2007/09/30(日) 07:02:26 ID:Q/1z2Jku0
うちのバイト先は賞味期限1時間前くらいからレジ打とうとするとエラーが出るけどな。
75法子 ◆xQYRrcbCFQ :2007/09/30(日) 07:03:54 ID:yLtNz4uv0 BE:100386522-2BP(4649)
>>73
なあにかえって免疫力がつく
76 カメコ(東京都):2007/09/30(日) 07:05:49 ID:FACNEj6S0
できたてほやほやラッキー!
77 漂流者(宮城県):2007/09/30(日) 07:06:29 ID:jv+Svz520 BE:145767825-2BP(470)
近所のセブンイレブンは、
スーパーのセルフ詰めお惣菜なんかを入れるようなプラ容器に
ヤキトリとか串に刺さったから揚げとか入れてゴム掛けて150円で売ってるけど、
どんな生い立ちのモノなんだろう?
仙台の本部で独自に作ってるのかな?
78 コンビニ(愛知県):2007/09/30(日) 07:10:59 ID:G38eEbjl0
>73
どて煮じゃねーんだから油ずっと使い続けるなんて不可能だぞ。
つかお前が見てないだけで定期的油廃棄してるだろ……。
79 まなかな(樺太):2007/09/30(日) 07:12:42 ID:tWZLt/ruO
コンビニ弁当とかって廃棄が大量にでるから
その分のコストが値段に上乗せされてるらしいな
しょうがないんだろうがなんか悔しいよな
80 接客業(樺太):2007/09/30(日) 07:14:32 ID:7WkFgqn/O
>>77
親切じゃないか
81 通訳(catv?):2007/09/30(日) 07:15:39 ID:HCYq/Vw/0
北海道が誇る日本最初のコンビニ、セイコーマートはおにぎりや弁当を手作りしている店舗が多い。
僻地の店舗なら特に。
おにぎりが握り終わるのを待っている客とかもいる。
82 防衛大臣(北海道):2007/09/30(日) 07:15:48 ID:R0IlMRHn0
コンビニじゃなくても外食産業で揚げ物出してる店はやばい
83 通訳(コネチカット州):2007/09/30(日) 07:21:32 ID:9igCBWSbO
俺の地域、「プラ」マークのリサイクルもやってるので、
容器や包装を洗うのがめんどくさくて自炊の割合が増え、
コンビニ弁当ほとんど買わなくなっちまった。
84 ネットカフェ難民(樺太):2007/09/30(日) 07:22:49 ID:CxaAmPxEO
>>73
売れなければ廃棄の時間に自分が食べられるんだから汚くしてるわけないだろ。
どんどん作って大量に廃棄扱いにして食うよ
85 タコ(東京都):2007/09/30(日) 07:23:03 ID:fwDxpNXy0
>>78
すまん永遠ってのは誇張なw
レジの真後ろに油があるから見てないところでかえるってのはない。

でも俺が入ってるのは5時10時の夕勤でこれまで1回もかえてない。2回昼の1時から入ったこともあったけどその時も交換してなかった。
多分朝にかえてるんだと思うけどそれだとしても昼夕方で何十個も揚げてる中一度も交換しないのは気持ち悪い。
86 ドラッグ売人(三重県):2007/09/30(日) 07:23:27 ID:iz2N9Srs0
あり得ん
そもそも廃棄がでてもその店の店主が負担するんだから、本部のシステムとしてそんなことするわけないし
87 プロガー(長崎県):2007/09/30(日) 07:27:51 ID:FCDe/1KG0
土曜日発売のジャプンみたいなもんだろ
88 コンビニ(愛知県):2007/09/30(日) 07:33:02 ID:G38eEbjl0
>85
油の入れ替えを1日何回もやるなんてどこもしねぇと思う。
それこそ一日中油を使う揚げ物屋でも1日1回程度。


89 F1パイロット(長屋):2007/09/30(日) 07:34:12 ID:CUNuAw+30
>>53
横にあるブックオフにその親子が交代で詰めてるローソンならやめとけ
90 漂流者(宮城県):2007/09/30(日) 07:36:41 ID:jv+Svz520 BE:58307322-2BP(470)
油なんて全量交換ではなく、
半分だけ入れ替えのほうが味わいが残って美味いと思うがw
91 造反組(アラバマ州):2007/09/30(日) 07:40:05 ID:Su3hXiU90
>>1おまえが来る当に10分前にその店の親父が握ってたんだよ
92 土木施工”管理”技師(catv?):2007/09/30(日) 07:42:11 ID:AM6E12Ya0
nouson と遊星て提携してたんか

なんかゆうぱっくの取り扱いしてるとかしてないとか
もめてたときあるじゃん
93 学校教諭(東日本):2007/09/30(日) 07:42:45 ID:zw2mqw5S0
雑誌なんて2週間後の発売日じゃん
94 石油王(樺太):2007/09/30(日) 07:44:33 ID:CUEXIriRO
>>85
交換は夜勤の仕事だろ
俺んとこはpH測って、だいたい3日に1回交換してた
交換じゃない日はろ過
95 合コン大王(東京都):2007/09/30(日) 07:45:00 ID:xa5YKkSP0
昔、コンビニでえびせんべい買ったら3日後の製造になってたことがあったよ

当時は面白いねーなんて家族と話しながら食ってたけど
メーカーか保健所とかに連絡したらどうなってたんだろう
96 社会保険庁入力係[バイト](福岡県):2007/09/30(日) 07:46:21 ID:WUcBRNTl0
賞味期限3時間前に破棄とかしないで
半額で売れば絶対売れるのにもったいないといつも思う
97 ご意見番(香川県):2007/09/30(日) 07:50:28 ID:mfBDlroH0
>>96
それだと半額狙いの人が増えて正規の値段の弁当売れないんだと思う。
近所のコンビニで昔やってたけど今はもう見ない。
98 合コン大王(東京都):2007/09/30(日) 07:53:00 ID:xa5YKkSP0
>>20
期限切れのPOSエラーはローソンに限らず何処のコンビにでも経験あるよ
街道沿いのちょっと田舎だけど昼は超混雑するような場所に多かったキガス

俺的には今も昔もローソンよりミニストップとAMPMが態度悪く感じる
何故かアジア系外国人の従業員も多く
終始無言で合計金額だけしかしゃべらない奴とか
いらっしゃいませもありがとうございましたも無いし
レシートも渡さないで目の前で握って捨てやがる
お釣りを黙ってテーブルの上に置かれたりね

ぶちきれて本部にクレームしたこともある
すぐに改善されたものの、わずか3ヵ月後にはまた元に戻ってた
99 電力会社勤務(アラバマ州):2007/09/30(日) 07:53:38 ID:npT2epH90
ローソンの弁当工場でバイトしてたことあるけど
製造年月日が未来だったぞ
100 まなかな(長屋):2007/09/30(日) 07:56:31 ID:SRiqG+lt0 BE:167545692-2BP(1051)
>>77
仕事に疲れてコンビニで弁当を買ったらそこに追加で入っているヤキトリ・・
これは嬉しく・・・かつさりげない・・・!!
101 無党派さん(アラバマ州):2007/09/30(日) 07:58:44 ID:OyhuYm0A0
>>96
そうゆう事やりだしたらスーパーと同じじゃん。
コンビニは面倒くさがりの奴に定価で商品売って儲ける所だ。
102 石油王(樺太):2007/09/30(日) 08:02:37 ID:PFlXyvGjO
コンビニの商品は棚の奥のものが賞味期限が長い

これ豆知識な
103 電力会社勤務(dion軍):2007/09/30(日) 08:02:52 ID:d5d2xY0s0
>20
たまにP-ってなってウざそうにレジうちしてたのはそれか
104みのる:2007/09/30(日) 08:10:36 ID:a1t0J48L0 BE:5836477-2BP(3021)
もはや安全に食すための期限表示じゃなく、クレーマーが食すための
期限表示になっているな。
105 狩人(dion軍):2007/09/30(日) 08:14:40 ID:2NsR9AKJ0
コンビニのおにぎりって化学薬品の液に漬けてるんでしょ?
106 シェフ(樺太):2007/09/30(日) 08:17:58 ID:4cHNkhvVO
>>100
黒沢乙
107 事情通(ネブラスカ州):2007/09/30(日) 08:18:52 ID:93DcteP1O
ラベルの右上を注視。
108 修験者(神奈川県):2007/09/30(日) 08:20:28 ID:rE31Pqi00
>>20
コンビニでバイトしてたとき廃棄するために
賞味期限切れのサラダ集めてたんだが
よく見落としてたな
109 海賊(コネチカット州):2007/09/30(日) 08:21:46 ID:GxW5dRgMO
>>69
キタキタ親父懐かしい
110 ダンサー(dion軍):2007/09/30(日) 08:27:21 ID:KxwV2f4S0
>>51
お客さんにツッコまれたことあるな。 「トイレ掃除でもされた後ですか?」と。
111 自民党工作員(茨城県):2007/09/30(日) 08:30:32 ID:QaRfIslR0
近所のローソンはお釣りを落ちないように
俺の手をソッと握ってくれるから好き
112 防衛大臣(愛媛県):2007/09/30(日) 08:33:59 ID:ni8IXnvg0
製造が午前5時で買ったのが午後5時10分(17時10分)ってオチじゃないよな?
113 また大阪か(樺太):2007/09/30(日) 08:36:32 ID:BCZr6NYHO
そういえば、コンビニのおにぎりに人間の指が入ってた事件あったなー
114 漂流者(宮城県):2007/09/30(日) 08:38:24 ID:jv+Svz520 BE:655951695-2BP(470)
>>110
アンモニア臭いんだよね、あの洗剤だかワックスが・・・
115 ビデ倫(北海道):2007/09/30(日) 08:41:54 ID:Mj4cnvhM0
時間過ぎてたらレジ通らないよ
116 新宿在住(東京都):2007/09/30(日) 08:42:18 ID:QXHQbvGu0
>>73
オレはファミマでサラダなんかと一緒のところにあるカラアゲを買ったら、
すでに賞味期限切れてて腹壊したことがあるぜ。
それいらいファミマでは二度と行ってない。
まじでファミマだけは潰れろと思う。
117 社会保険庁入力係[バイト](栃木県):2007/09/30(日) 08:47:54 ID:f+cmNyTp0
>>57
ちょっと前までは0時に9時までの商品を廃棄してたな
2時間前になったのは結構最近
>>73
おでんやら中華まんやらフランクやら
店内で調理しているものは喰う気がしないよな
衛生管理がアレだし期限切れも平気で使ってるし
おでんなんかは具材の殆どが支那や東南亜細亜産だ
118 農業(コネチカット州) :2007/09/30(日) 08:48:11 ID:1htB2HVWO
トレーサビリティ的には製造日時から何十時間以内が賞味期限と決まってるからな
多売なコンビニなんかは偽造するしか生きていけんよ
119 消防士(アラバマ州):2007/09/30(日) 08:49:23 ID:FIpeCOaK0
>>32がなぜか上から目線でワロタ
120 留学生(愛知県)
ごく希にキタキタおやじがワキでおにぎり作るAAが必要になるときがあるのに
ググっても絶対見つからんのだよね