お前らの会社は1台のPCがウィルスに感染しただけでも大騒ぎになって始末書書かされたりするよな?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 fushianasan(東京都)
中国のパソコン、9割がウイルスに感染 警察当局発表
2007/09/28(金) 20:20:04更新

中国公安部(警察)は26日、2006年5月から07年5月にかけて企業などで発生した
情報ネットワークのセキュリティに関するトラブル発生率は65.7%にだったと発表した。
前年同期より11.7ポイント上昇したという。ウイルスに感染したコンピュータは過去最高の
91.4%に達したという。

同部によると、情報ネットワークを使う企業など約1.5万社が調査に協力した。主なトラブルは
ウイルス感染や大量のスパムメール、情報の不正読み取り、ウェブサイトへの攻撃や不正書き換えだった。

情報ネットワークを使用する側のセキュリティ保護意識も強くなってきてはいるが、企業の担当者の
不足や専門知識の欠如で、セキュリティ対策が十分な効力を発揮していないという。同時に、
情報セキュリティサービス業の発展が、ネットワークの発展に追いついていないことも犯罪の
増加に拍車をかけているという。

調査の結果に対して公安は、関係部門と協力して情報セキュリティレベルの保護に力を入れるほか、
情報ネットワークを使用する企業に対するセキュリティ監督と指導を強化する。またインターネット
ユーザーからのオンライン通報やヘルプチャンネルを開設し、コンピュータウイルスや
ネットワーク攻撃といった違法な犯罪活動の一掃を目指す。(編集担当:入澤可織)

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2007&d=0928&f=it_0928_002.shtml
2 少年法により名無し(富山県):2007/09/29(土) 05:00:18 ID:uFWjWtFU0 BE:1478988678-2BP(2033)
2ならポイントください(;д;)
3 ニート(東京都):2007/09/29(土) 05:00:20 ID:WJmYQPgr0
自宅警備の個人事業主なのでそんなことないです
4 ギター(北海道):2007/09/29(土) 05:01:02 ID:kBupLDJL0
あ・・・会社?
5 恐竜(福岡県):2007/09/29(土) 05:01:24 ID:crZxHBpw0
始末書って何?絵日記みたいなもん?
6 ディトレーダー(大阪府):2007/09/29(土) 05:01:42 ID:cynCpoQY0 BE:247430584-2BP(795)
俺の会社はデータベース用のパソコンにはモデムすら付いてないっす。
それどころかUSBなども利用できないように細工されてる。
7 留学生(埼玉県):2007/09/29(土) 05:03:30 ID:plS69nUW0
イントラネットだから大丈夫
誰も使ってないけど
8 巫女(アラバマ州):2007/09/29(土) 05:04:10 ID:AHikfGJ50
鯖缶ですが、httpでアクセスしたサイトぐらいはログ取ってます

その人の意外な側面が見れて結構面白い
9 カエルの歌が♪(catv?):2007/09/29(土) 05:04:37 ID:Yr8Ahyz00
完全なスタンドアローン状態なので無問題
10 一株株主(長屋):2007/09/29(土) 05:07:20 ID:dn1by+Xe0
【どこまでもきったねえ国】中国では9割のPCがウイルスに感染している
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1190983023/
11 2軍選手(兵庫県):2007/09/29(土) 05:10:33 ID:B6pBRVOc0
か、会社?
12 高校中退(樺太):2007/09/29(土) 05:10:45 ID:itFzUMd6O
ウイルチが原因で首になった奴なら知り合いにいますが
13 おやじ(樺太):2007/09/29(土) 05:14:06 ID:ik5xuuaiO
ノートンの更新が一大プロジェクトになっとります
PC関係は全部俺に丸投げされてる。俺だってそんなに詳しい訳じゃないのに…
14 中二(東京都):2007/09/29(土) 05:21:28 ID:Mj4ZJNs70
>>1
分かる
PC管理は新人の仕事だから、1年目の奴らがヒイヒイいいながらやっとる

PCが一人一台になる前の時代に新人でよかった
15 自民党工作員(愛知県):2007/09/29(土) 05:26:35 ID:ih5QNvdA0
PCなんてまだ導入してないよ  おまえらの会社はどんだけ進んだ企業なんだ  羨ましいぜ
16 女性の全代表(京都府):2007/09/29(土) 05:43:42 ID:yBoZGO/z0
先輩のウイルスの始末書を俺が書かされた
17 商人(北海道):2007/09/29(土) 05:46:12 ID:7jboTAPK0 BE:802422465-PLT(13010)
>>6
ウチもモデムすら付いてないな、さすがにUSBは使えるけど。
18 あおらー(東京都):2007/09/29(土) 05:46:14 ID:av5YDzeF0
始末書って何書いていいか分からん
19 但馬牛(神奈川県):2007/09/29(土) 05:46:49 ID:WqfzWbdF0
>>8
kwsk
20 ネットカフェ難民(コネチカット州):2007/09/29(土) 05:48:18 ID:pD1Nkc44O
ソリティアも出来やしねえ くそっ
21 漫画家(北海道):2007/09/29(土) 05:48:54 ID:wXAoJpQN0
え?



始末書だろ?かか書かされるよ。
そりゃそうだろ。大騒ぎだよ。そんなの。

…か会社の話、、だろ?
そうそう、そう、、書かされる。うん。
あのーほら、でデスクで。

間違いない。
22 前社長(コネチカット州):2007/09/29(土) 05:52:44 ID:M5KYoAd4O
データ受け渡しにUSB経由でやられた。
ウイルスプレゼントしてくれた人の方から仕事もらってるから
うちはなんともないよ〜っと知らんぷり。
復旧に20時間費やした。
23 クマ(東京都):2007/09/29(土) 05:53:54 ID:FWN8h6xo0
1980円のウイルスキラーは働き者。ちゃんと駆除してくれる。
ノートンから乗り換えたけど、何も困っていない。
24 県議(西日本):2007/09/29(土) 05:54:09 ID:oV4l+we70
たいていの場合、ウィルスに感染するのって偉いさんのPCなんだよなー
前に社内LANに繋がったPCにアタックかましてるPCがあって
感染源を調べたら社長のPCだった・・・・
25 憲法改正反対派(神奈川県):2007/09/29(土) 05:55:42 ID:nO48ptKB0
誤検出って痴漢冤罪な気分になるよな
IT白痴の上司だったら騒ぎまくって査定にまで響くぞ
全く毎回ロクなテストもしないメーカー氏ねよ
26 クマ(東京都):2007/09/29(土) 05:57:02 ID:FWN8h6xo0
何だ会社の話か。
対策ソフト何も入れてないのか?
ニートの俺でもウイルス対策してるのに。
27 シェフ(樺太):2007/09/29(土) 05:58:45 ID:rtr3g4u3O
オラのパソコンには
元気なウィルス常時百匹かってるある。
28 映画館経営(大阪府):2007/09/29(土) 06:04:42 ID:4ItKmenS0
>>26
俺もニートだが対策は全くしてないな。
29 カメラマン(東日本):2007/09/29(土) 09:04:24 ID:QF5K0uy10
eicar のテスト用ウィルスが検出されまくって大騒ぎアホすぎワロタw
30 石油王(樺太):2007/09/29(土) 09:10:29 ID:C8qWYA/EO BE:863409097-PLT(12100)
そもそも私用でWeb閲覧禁止
31 トムキャット(長崎県):2007/09/29(土) 09:13:45 ID:1tnm26ne0
対策ソフトいれてれば一瞬で検出するじゃん
それとも新種のウイルスとか?
32 公設秘書(東京都):2007/09/29(土) 09:23:17 ID:hJHnAslR0
winnyが入ってないかとかブックマークに2チャンネルが入ってないかとか
チェックさせられたりしたなぁ、しかも家にある個人所有のPCまで
33 工作員(三重県):2007/09/29(土) 09:24:03 ID:rxAIXM1v0
>>31
中途半端にかじった奴がこのソフト重いとかいって常駐切ってた事があった
他にも現場で複数人が使うPCのログインパス変えてそのまま退社した事も
34 塗装工(コネチカット州):2007/09/29(土) 10:56:26 ID:DwpdESpgO
>>33
ユーザーごとにアカウント作ってないの?
まさかみんなアドミニストレーター権限?
35 今年も留年(樺太)
>>1
重複させんなボケ
リアルで死ねカス