のびたが無人島に家出する話が怖すぎる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ぬこ(埼玉県)
「大変だけど楽しい」 児童ら40人無人島でキャンプ

恩納村子ども会育成連絡協議会(當山幸宏会長)と恩納村教育委員会(西銘宜寿教育長)はこのほど、
3泊4日の日程で、同村恩納の無人島「ヨー島」で自然生活体験「サバイバルキャンプ」を開き、児童生
徒40人が参加した。

同事業は今回で16回目。3月に田植え、7月に収穫した米を主食に、3食をすべて自炊し、沖釣りや追
い込み漁、シュノーケリング、800メートルの遠泳に挑戦した。

http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-26610-storytopic-5.html
2 船長(dion軍):2007/09/07(金) 23:21:37 ID:OFOLXO3P0
しずかちゃんと赤ちゃん作ろうとする話がこわい
3 留学生(京都府):2007/09/07(金) 23:21:55 ID:q7IeiuXw0
どんな話だっけ?
4 私立探偵(アラバマ州):2007/09/07(金) 23:22:25 ID:swiQo7jV0
分身する奴だな
5 渡来人(東京都):2007/09/07(金) 23:22:25 ID:SSpYbXpH0
毛むくじゃらののび太が怖かった
6 配管工(神奈川県):2007/09/07(金) 23:22:27 ID:nxe+LAnK0
7 憲法改正反対派(東京都):2007/09/07(金) 23:22:28 ID:gsBLltyU0
またかよ
8 もんた(大阪府):2007/09/07(金) 23:22:33 ID:4rns6Ykt0
物集女
9 中小企業診断士(catv?):2007/09/07(金) 23:22:34 ID:T4e4jy5b0
>>3
無人塔にいったまま、戻れなくなって、おっさんになる話
10 パート(dion軍):2007/09/07(金) 23:22:36 ID:dZZfQjmM0
髭生えたのび太が体育座りしてるのがラブリーな話か
11 国連職員(奈良県):2007/09/07(金) 23:22:36 ID:kMouoT1j0
このマンガ終わっちゃうじゃないか!だっけ
12 美人秘書(長屋):2007/09/07(金) 23:22:37 ID:KZ9R1N6O0
迎えを待ってたら大人になってしまったやつ?
13 建設会社経営(京都府):2007/09/07(金) 23:22:38 ID:m7Qoeh5J0
40年ぐらいひとりで生活してタイム風呂敷で若返るやつか
14 ブロガー(中国四国):2007/09/07(金) 23:22:47 ID:lvUwKJSI0
その後の話のときもずっと無人島にいるんだぜ
15 探検家(茨城県):2007/09/07(金) 23:22:47 ID:jEF3L4K30
20年間放置されたあげくタイムマシンとタイムふろしきでお手軽に解決するあれか
16 番組の途中ですが名無しです(千葉県):2007/09/07(金) 23:23:03 ID:8okIUbpT0
結局何十年も無人島に居たんだろ?
17 新人(西日本):2007/09/07(金) 23:23:11 ID:O0WLFbP80
タイムふろしきで若返る話だったか
18 とき(埼玉県):2007/09/07(金) 23:23:25 ID:b8Kkq31I0
19 配管工(静岡県):2007/09/07(金) 23:23:45 ID:9/XR9BYv0
巻くと時間が過ぎる道具の話も怖い
20 乳母(dion軍):2007/09/07(金) 23:23:46 ID:OaDmn3vJ0
>>3
一人で無人島に家出したが、誰も見つけてくれず
お爺さんになった時にドラえもんが見つけてくれて
タイムふろしきで子供の頃に戻るって話
21 少年法により名無し(長屋):2007/09/07(金) 23:23:50 ID:bJ2ud7WV0
>>18
後ろの奴の半笑いがいい
22 赤ひげ(千葉県):2007/09/07(金) 23:23:55 ID:K+UnhchW0
女子と水汲みに逝くと突然の雷雨で使ってない小屋で雨宿り

ええのう
23 私立探偵(埼玉県):2007/09/07(金) 23:23:57 ID:iLals+iC0
これだけは見ておけ

45年後
http://jp.youtube.com/watch?v=64MXj-wx_v0
24 留学生(東日本):2007/09/07(金) 23:24:04 ID:L2kGOnbx0
>>2
どんな話だっけ?
25 コンビニ(神奈川県):2007/09/07(金) 23:24:07 ID:PNHpu2Xy0
またかよ
26 留学生(京都府):2007/09/07(金) 23:24:09 ID:q7IeiuXw0
>>9
ああ思い出した。タイム風呂敷で戻るんだね。サンクス。
27 焼飯(愛知県):2007/09/07(金) 23:24:14 ID:UNFrTAJj0
あの話理論でいくとタイムふろしきさえあれば永遠に若いままでいられる
28 医師(関西地方):2007/09/07(金) 23:24:23 ID:VJ9PAmpL0
あれ姿だけ小学生に戻っても頭の中がもうおっさんなんじゃ…
29 造反組(福岡県):2007/09/07(金) 23:24:42 ID:MRPCXaMI0
>>18
つかどんな質問だったんだ?
30 接客業(愛知県):2007/09/07(金) 23:24:46 ID:qjWwZcVi0
学校で行くキャンプとかイベント詰め込みすぎで死ぬほど疲れるんだが
31 旅人(京都府):2007/09/07(金) 23:24:52 ID:jIjdN1240
のび太って地味に殺人しまくってるんだよな
特に大長編ドラえもんで
32 社民党工作員(宮崎県):2007/09/07(金) 23:24:59 ID:Ek2jqDTo0
>>24
試験管で人間を作る話だったかな?
33 守銭奴(東京都):2007/09/07(金) 23:25:05 ID:TSLl1dc+0
ドラえもんって大人になってから見るとゾクっとする話が多すぎ
34 社会保険庁職員(神奈川県):2007/09/07(金) 23:25:23 ID:CFiMtFXS0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm856967
美形のジャイアンたちが出る「あこがれミラー」
35 電力会社勤務(大阪府):2007/09/07(金) 23:25:33 ID:p46heTXf0
えらい簡単に解決してしまったが、そういう問題じゃないだろ
と考えさせられる話。
36 中小企業診断士(catv?):2007/09/07(金) 23:25:37 ID:T4e4jy5b0
>>27
タイムふろしきが劣化するじゃない
37 火星人−(岡山県):2007/09/07(金) 23:25:40 ID:kyG6o9Rl0
スネオとジャイアンが見たニムゲの影が怖い
38 国連職員(奈良県):2007/09/07(金) 23:26:01 ID:kMouoT1j0
39 ご意見番(東日本):2007/09/07(金) 23:26:22 ID:EcrSvan/0
☆ドライバー!☆
40 保育士(東京都):2007/09/07(金) 23:26:27 ID:a7ZOo/Ag0
>>14
確かにw
その後ののび太は「ドラのおかげで戻ってきた」のび太なわけだから、本物ののび太は無人島にいるってことだよな
41 下着ドロ(岡山県):2007/09/07(金) 23:26:42 ID:JchfFsEO0
出家したのか
42 留学生(東日本):2007/09/07(金) 23:26:55 ID:L2kGOnbx0
多?A夢
43 文科相(京都府):2007/09/07(金) 23:27:03 ID:YeQXwAYd0
だからドラえもんって
楽しそうにしてる”全ての話"の裏で
無人島でひとり生きるのび太がいるんだよな。
44 党首(兵庫県):2007/09/07(金) 23:27:04 ID:FKmGEZ4Q0
バイバインを忘れるな。
宇宙が栗まんじゅうで埋め尽くされるんだぞ。
45 新聞社勤務(愛知県):2007/09/07(金) 23:27:10 ID:mAT+ySt70
のびたがエロイのは皆より多く生きているからだよな
46 張出横綱(愛媛県):2007/09/07(金) 23:27:11 ID:oGDQHc9z0
カンビュセスの籤
47 留学生(東日本):2007/09/07(金) 23:27:20 ID:L2kGOnbx0
>>32
そんな話があったのか。
こんど探してみるか。ありがと!
48 外来種(石川県):2007/09/07(金) 23:27:43 ID:tq3M6PTF0
記憶はそのままで若返るのはおかしい
49 新人(コネチカット州):2007/09/07(金) 23:27:46 ID:CZK36QGZO
ミートキューブの話は恐い
50 客室乗務員(福岡県):2007/09/07(金) 23:27:46 ID:f49+zfK40
タイムふろしきを人に使うのが怖すぎる
51 果樹園経営(京都府):2007/09/07(金) 23:28:29 ID:xeD2m3A40
のびたのサバイバル能力は異常
52 トリマー(ネブラスカ州):2007/09/07(金) 23:28:36 ID:JPC30t+YO
そう考えると、のび太の実年齢は30歳過ぎってわけか。
53 建設会社経営(アラバマ州):2007/09/07(金) 23:28:47 ID:buhOnx8w0
無人島で10年生き抜くサバイバル能力と生命力
命中率ほぼ100%の射撃能力
異常にうまいガンプレイ
類い希なあやとりの能力
無法者が放った近距離の弾丸をかわせる反射神経
いつでも短時間で眠れる胆力
リルルとか敵の工作員を味方に付ける説得力

のび太はビッグボスの生まれ変わり
54 中小企業診断士(catv?):2007/09/07(金) 23:28:59 ID:T4e4jy5b0
>>44
たしかにロケットで飛ばしただけで、まだ飛んでる可能性があるなw
しかも増えながら
55 電力会社勤務(大阪府):2007/09/07(金) 23:29:27 ID:p46heTXf0
やっぱ笑ゥせえるすまんとかそういうブラックなストーリーが
何気に盛り込まれてるのか
56 新聞社勤務(愛知県):2007/09/07(金) 23:29:28 ID:mAT+ySt70
>>2
しずかちゃんが拒否るところがエロイよな
57 ひき肉(アラバマ州):2007/09/07(金) 23:29:49 ID:aVbK/MhL0
栗まんじゅうは途中でブラックホールになるから平気という話を聞いた
58 官房長官(愛知県):2007/09/07(金) 23:29:49 ID:p8qwXiwF0
>>18
テレビ見て爆笑した
59 配管工(長屋):2007/09/07(金) 23:29:57 ID:8C4M/Uqk0
60 ブロガー(樺太):2007/09/07(金) 23:30:18 ID:fc+cquP6O
やっぱり、カエルのような顔をした
無脳症の赤ん坊の話が一番だな
61 留学生(愛知県):2007/09/07(金) 23:30:25 ID:eHIn9Ty50 BE:212256443-DIA(113001)
独裁スイッチの話は怖い
62 文科相(京都府):2007/09/07(金) 23:30:58 ID:YeQXwAYd0
あの話ってでもおかしいよな。


ドラえもん、のびたがいて
のびたが家出、無人島到着、そのまま老人になるまで過ごす。

この間、ドラえもんは老人から子供になったのびたと
楽しく過ごすんだよな。


ドラえもんって物語の中で、のびたは裏で何十年もの
人生を一人で生きたくらい過去を持ってるはずだし

ドラえもんは、こうして遊んでる裏で本当ののびたは・・・
トオ思うはずだし・・・


結構こええよこれ。
63 国連職員(奈良県):2007/09/07(金) 23:31:21 ID:kMouoT1j0
異色SF短編集を読んでからドラえもんを見る目が変わってしまった
64 アリス(栃木県):2007/09/07(金) 23:31:39 ID:VX7iyTne0
ふじこちゃんは作品にいちいち哲学を入れるからな
そんなシリアスな話があってもいいじゃないか
65 牛(兵庫県):2007/09/07(金) 23:31:40 ID:qlFPlr270
アニメのドラえもんの名作は

ゴルゴンの首
ttp://jp.youtube.com/watch?v=0Bx3N2Cc2sY
ttp://jp.youtube.com/watch?v=43Zm_NVplow

無敵砲台
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm160793

ドラえもん 「森は呼んでいる」
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm892584
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm892658

の3つ。これまめちしきな。
66 中小企業診断士(catv?):2007/09/07(金) 23:31:45 ID:T4e4jy5b0
>>60
ブラックジャックの手がめりこむやつの話か
67 DQN(樺太):2007/09/07(金) 23:31:56 ID:bQoSg7jVO
つか過去のドラえもんが迎えに来たんか?
20年後ヤツか?
68 幹事長(コネチカット州):2007/09/07(金) 23:32:02 ID:l0bISqDvO
>>44
ちなみにロケットで宇宙に送ったけど、
その四年後ぐらいには宇宙が栗饅頭で満たされて滅亡するらしい

ドラえもんで一番怖い話は独裁スイッチ
69 船員(秋田県):2007/09/07(金) 23:32:06 ID:ewLcuaFi0
>>36
タイム風呂敷2枚用意しておけばよくね?
70 料理評論家(アラバマ州):2007/09/07(金) 23:32:16 ID:Q/Go9pfW0
何十年も無人島で一人でサバイバルしたのに次週以降はいつも通りののびたで
全く成長してないのが違和感有り過ぎる。
普通なら達観した傑物になってそうなもんだが
71 神主(大阪府):2007/09/07(金) 23:32:30 ID:evTNaORR0
>>32
それ、小学4年生とかいう雑誌に載ってた気がするw
もうちょっとほんわかした話のせておけよ。
72 配管工(静岡県):2007/09/07(金) 23:32:52 ID:9/XR9BYv0
ジャイアンとスネ夫が宇宙で死にかける話も怖い
73 造反組(樺太):2007/09/07(金) 23:33:42 ID:+8y3LpTdO
>>68
途中でブラックホールになって
時間の流れ方が変わるから大丈夫だとか。
74 オカマ(樺太):2007/09/07(金) 23:33:44 ID:XIhLFmYyO
パンの実食いてえ

栗まんじゅうは子供心にとても心配だった…倍々に増えたらいくら宇宙に捨てても宇宙が栗マンだらけになってしまうわ
75 私立探偵(東京都):2007/09/07(金) 23:33:46 ID:gFPvtj5x0
「独裁スイッチ」は素晴らしい。
76 防衛大臣(徳島県):2007/09/07(金) 23:34:05 ID:MMqY4xOm0
タイムふろしきで体は数十年若返ったけどのび太の精神はもう数十年生きてるんだよな
77 クリエイター(dion軍):2007/09/07(金) 23:34:31 ID:m6yzSJxK0
パンと水だけで20年間生きるってのもキツイよな
78 酒類販売業(東京都):2007/09/07(金) 23:34:47 ID:QYu3hJp60
無人島に家出する話は他にもあった。
のび太の無人島生活をドラえもんがコッソリと支援する話。
最後に空き地でのび太がジャイアン達に武勇伝を語って終わり。
79 ミトコンドリア(鳥取県):2007/09/07(金) 23:34:49 ID:11JhP7yY0
海底鬼岩城でテキオー灯の効果が切れたジャイアンとスネ夫がバギーちゃんに見放されるシーンはヤバイ。
80 芸人(千葉県):2007/09/07(金) 23:34:51 ID:QiXwJZPi0
>>38
全シナリオ制覇!
あなたは、 人目の被害者です。

ということで、どの選択肢を選んでも殺されます
81 電力会社勤務(大阪府):2007/09/07(金) 23:34:59 ID:p46heTXf0
もう子供の素直な心でドラえもんを楽しめなくなったんだな・・・
82 福男(アラバマ州):2007/09/07(金) 23:35:06 ID:CPz1LA/h0
のび太が歩いていると、向こうからジャイアンが歩いてきて
ジャイアン「おいのび太。いじめやる」と理不尽な事を言う回は糞ワロタ
83 産科医(兵庫県):2007/09/07(金) 23:35:14 ID:4SU61oV00
84 文科相(京都府):2007/09/07(金) 23:35:15 ID:YeQXwAYd0
魔界大冒険のオチもちょっと怖かったな。
1回、完って出るけど終わらないんだよな。

あの恐ろしさは今の作画や時代じゃ無理だ。
85 小学生(大阪府):2007/09/07(金) 23:35:23 ID:bg9AKbCB0
86 無党派さん(大阪府):2007/09/07(金) 23:35:33 ID:zziGgekC0
>>6
一番上、飯野賢治っすか?
87 株価【5100】 フート(神奈川県):2007/09/07(金) 23:35:47 ID:P1JaH0A60 BE:210454-2BP(2001) 株優プチ(news)
無人島と聞くとエロい事を思い出すのは俺だけだろうか…
88 保育士(茨城県):2007/09/07(金) 23:35:57 ID:1k/J6yoy0
>>2
のび太に「一緒に赤ちゃん作ろう」と言われて、
「のび太さんのエッチ!」と答えるしずかちゃんは
間違いなくセックスで子供作ることを知っている設定。
89 ロケットガール(中国地方):2007/09/07(金) 23:36:21 ID:eNY+IpJC0
いや、脳細胞だけ若返らない、て事は無いだろうから脳細胞も若返ってるはず。
90 とき(埼玉県):2007/09/07(金) 23:36:33 ID:b8Kkq31I0
独裁スイッチは子供ながらに恐怖を覚えた
あとうまく説明できないが
のび太がドラえもんの道具で月に向かって歩いていくけど落ちていっちゃう回
91 狩人(大分県):2007/09/07(金) 23:36:36 ID:vE2o8cYO0 BE:2943037-PLT(15002)
記憶とサバイバル能力残したまま若返れるんだぜ。凄い経験値だな。
92 国連職員(奈良県):2007/09/07(金) 23:36:37 ID:kMouoT1j0
>>88
うん・・・
93 新聞社勤務(愛知県):2007/09/07(金) 23:37:06 ID:mAT+ySt70
ttp://jlabkarin.or.tp/s/karin1189161298498.jpg
   /\__/\ 
  /     \
 /   _ノ   \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)  
  |     ` ⌒´ノ    ………
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
94 団体役員(福岡県):2007/09/07(金) 23:37:19 ID:CqzEO5o10
>>34
神すぎるなw
95 保育士(東京都):2007/09/07(金) 23:37:31 ID:a7ZOo/Ag0
戻ってきたのび太がしずかちゃんと子作りしてる一方、もう一人ののび太は無人島に・・・
96 スカイダイバー(アラバマ州):2007/09/07(金) 23:37:48 ID:IBt57tXm0
あの話は確かに怖い。

だって、あれ以降ののび太は無人島で何十年も暮らした記憶を
持ったままドラえもんと暮らしてるってことだろ?怖すぎる。
97 建設会社経営(埼玉県):2007/09/07(金) 23:37:51 ID:kyiznupF0
独裁スイッチて、
のびたが「みんな消えちゃえ」と言いつつ駄々こねる→うっかりスイッチ押しちゃう→みんないなくなる(ふり)

だっけ?結構怖かったなあ
98 ブロガー(中国四国):2007/09/07(金) 23:37:57 ID:lvUwKJSI0
日本海溝で遭難する話も怖いよ
99 共産党幹部(アラバマ州):2007/09/07(金) 23:38:15 ID:zA59B2X/0
>>34
カイジの作者がこの回パクって
新連載始めたよな
100 扇子(樺太):2007/09/07(金) 23:38:20 ID:kXW7a07eO
経年劣化したドラえもんがポケットからい一回り小さい白っぽいドラえもんを出して
その新しい方が抜け殻みたいにほうけた顔のドラをポケットにしまうシーンが怖かった。
101 ミトコンドリア(鳥取県):2007/09/07(金) 23:38:34 ID:11JhP7yY0
>>93
コイツがノラミャー子だと聞いたとき戦慄した。
あのノーブルなミャー子さんはどこへ…
102 組立工(catv?):2007/09/07(金) 23:38:44 ID:qrs6aTMT0
あの話、けっこう胸がときめいたんだけどなあ
水は無限にあるし、あとはなんでも料理が出て来るテーブルかけがあれば完璧だ
103 旧陸軍高官(愛知県):2007/09/07(金) 23:38:45 ID:siUKyahr0
>>93
蒼星石に見えた
104 ゆかりん(コネチカット州):2007/09/07(金) 23:38:46 ID:QE89U76qO
>>84
同じ場所を行ったり来たりするシーンが怖すぎる
105 探検家(東京都):2007/09/07(金) 23:39:06 ID:tEvw11ka0
>>96
何を言ってんだ
時間を戻すんだから記憶は残らないだろ
106 料理評論家(アラバマ州):2007/09/07(金) 23:39:18 ID:Q/Go9pfW0
タイム風呂敷があれば不老なんだよな。病気も交通事故とかもなさそうだし不老不死に近いな。
22世紀は人口1000億くらいありそうだ
107 美容師見習い(栃木県):2007/09/07(金) 23:40:26 ID:9sZqLVIU0 BE:42935933-PLT(12029)
>>105
とも限らないような描写もあったぞ
幼児に戻ったのび太が小学生の記憶を持ったままだったりとか
108 保育士(茨城県):2007/09/07(金) 23:40:26 ID:1k/J6yoy0
>>96
タイム風呂敷で脳細胞とかも若返るだろうから
記憶は無くなるんじゃね?
109 クマ(福岡県):2007/09/07(金) 23:40:32 ID:uadl9Z0S0
              _     _ ,,. -‐ '''''' "" ¨¨¨    ヽ
                   filヽ、_        _,r i' l l.゙|
                   | ll ll.l`「TT''''TT'"「 ll ll l // |
                   |ヾ ll ll.l l l   l l l / / //.//|
                   |=rヾ lll l l   l l lr'ヽ// //|
                   |=| ヾ l.l l   l.l ,/  |////|
                   |=l  ヾl ll  .lレ′ |////|
.     _,,. -‐- 、___      |=l    ヾ,_ヅ    .|// /.|
    く   . ...... .:.::.:::::;;{     |=|   −、 −、   . |///|
    |_(__)_囮__..:::;;;;;{      |=l   |  ・|・  |   |///|
  <____ノヾ;;;;;;;{    .|/   `-● −′   \/  |
   |  ・|・  |─ ;;;;;/      |  ── |  ──   ヽ   |
   |` - c`─ ′  6 l      |. ── |  ──    |   |
.   ヽ (____  ,-′     | ── |  ──     |   l
     ヽ ___ /ヽ       ヽ (__|____  / /
     / |/\/ l ^ヽ      \           / /
     | |      |  |       l━━(t)━━━━┥

110 船長(アラバマ州):2007/09/07(金) 23:40:44 ID:Vfa5vO7s0
>>106
21エモンの世界では0次元というのがあってだな・・・
111 文科相(京都府):2007/09/07(金) 23:40:55 ID:YeQXwAYd0
>>105
いや・・・
風呂敷で戻った後、のびたは
母親になきついてるんだ。

だから記憶はちゃんと継承してる。
体だけ子供に戻った。でも、のびたのなかには
何十年もの一人で無人島で生きた記憶が残ってる。
112 新聞社勤務(愛知県):2007/09/07(金) 23:41:31 ID:mAT+ySt70
ドラえもんのびたの結婚前夜で
ドラえもんが出てこないのが悲しいよな
ドラえもんはいつのびたから離れて言ったんだよ
113 守銭奴(アラバマ州):2007/09/07(金) 23:41:32 ID:yGNEq3Jx0
>>99
きれいなカイジか…
114 中小企業診断士(catv?):2007/09/07(金) 23:41:38 ID:T4e4jy5b0
漫画なんだから、「うまく記憶喪失した」
ということでいいじゃないか。
115 日本語習得中(長屋):2007/09/07(金) 23:41:43 ID:13z6y9tk0
「邪魔者は消してしまえ。住み心地のいい世界にしようじゃないか」
っていうドラえもんのセリフが怖い
116 名誉教授(東京都):2007/09/07(金) 23:42:03 ID:8TTMVGbZ0
>>105
その辺の設定微妙だな
あの時ののびたのリアクションはあきらかに
記憶が残ってる感じだったけど
117 とき(埼玉県):2007/09/07(金) 23:42:51 ID:b8Kkq31I0
記憶は消えたけどショックが脳みそに焼き付いてるってことでよくね?
118 保育士(東京都):2007/09/07(金) 23:43:31 ID:a7ZOo/Ag0
連れ戻しに来たドラはいつの時代のドラだ?
119 電力会社勤務(大阪府):2007/09/07(金) 23:43:38 ID:p46heTXf0
ドラえもんはギニャーの人が原作?
120 新人(コネチカット州):2007/09/07(金) 23:43:55 ID:iTHI7NjjO
発禁になった、分解ドライバーはワロタ
明日あげてやんよ
121 クリエイター(山形県):2007/09/07(金) 23:44:09 ID:GgQb6DPg0
実はドラえもんって結構怖い話多いんだよな・・・
122 2ch中毒(愛知県):2007/09/07(金) 23:44:15 ID:P0rfy6+S0
>>116
タイム風呂敷は記憶そのままという設定だよ
靴を返しに過去に行った時もそうだったじゃないか
123 酒類販売業(東京都):2007/09/07(金) 23:44:26 ID:QYu3hJp60
キテレツ大百科だと思うんだが空間をナイフで切り裂いて異次元に行く話がちょっと怖かった。
124 建設作業員(京都府):2007/09/07(金) 23:44:30 ID:f20HeO7g0
>>120
発禁ていうか未収録な
125 小学生(大阪府):2007/09/07(金) 23:44:31 ID:bg9AKbCB0
なんだこのオカルトスレ・・・
126 理学療法士(東日本):2007/09/07(金) 23:44:32 ID:GEcHL2tK0
あの話以降ののび犬は、
無人島生活を生き抜いた経験を持つ男なんだな。
長い間一人で色々と考えたろうし、思慮深さも身についている。
リアルで小学生から人生やり直してるようなものだな。
127 県議(東京都):2007/09/07(金) 23:44:32 ID:f2p8UUyF0
ドラえもんに休日を?!が名作だろ・・・常識的に
128 か・い・か・ん(アラバマ州):2007/09/07(金) 23:44:43 ID:8SDNZil70
ジャイアンが独裁者になってのび太をいじめるみたいな話
129 文科相(京都府):2007/09/07(金) 23:44:50 ID:YeQXwAYd0
ドラえもんって再販されてるのか?

家に1〜45巻まであるが
普通の本屋でドラえもん1巻とかって買えないよな。

今の子は読まんかな。
130 名誉教授(東京都):2007/09/07(金) 23:45:07 ID:8TTMVGbZ0
夕日が沈むのを体育座りで見つめるコマが3つくらい続いたのが印象的だった
131 中小企業診断士(catv?):2007/09/07(金) 23:45:28 ID:T4e4jy5b0
>>118
急難信号みたいなのを聞いて来たとか言ってたから、
あの時代(10年後?)のドラでしょう
132 おたく(東京都):2007/09/07(金) 23:45:29 ID:aKvDjBvw0
おや、zipはどうしたんですか?
133 留学生(山梨県):2007/09/07(金) 23:45:43 ID:gLy8bGbF0
>>66
超能力医師vsブラックジャックの話?
子宮外妊娠の患者
赤子を殺そうとするブラックジャック
対する医師は、超能力で赤子を無事に取り出すことに成功
だが赤子は…
なまじ生きていても意味がない
赤子は死に、超能力医師はうなだれて帰る…

っていうダークな話だった気がする。よく覚えてないけど
134 浪人生(静岡県):2007/09/07(金) 23:45:45 ID:xg15q1vG0
>>123
アニメのドラえもんにもそんな道具なかったっけ
のびたが閉じ込められちゃうやつ
135 国連職員(奈良県):2007/09/07(金) 23:45:50 ID:kMouoT1j0
「気楽に殺ろうよ」の発想と描写はキチガイの域
136 新聞社勤務(愛知県):2007/09/07(金) 23:45:53 ID:mAT+ySt70
ドラえもんの道具の忘れ草を使わないと
記憶は忘れないよ
137 ピアニスト(大阪府):2007/09/07(金) 23:46:11 ID:cluWYKg10
>>9
今のお前らじゃんwww
138 fushianasan(神奈川県):2007/09/07(金) 23:46:11 ID:k6yZd6zS0
映画も含めるとアニマルプラネットのガスの中で遭うニムゲが怖すぎる


139 官房長官(愛知県):2007/09/07(金) 23:46:11 ID:p8qwXiwF0
のび太は無人島で一度大人になった
タイムふろしきで体は元に戻ったが、心はそのまま?
それならば、精神的に一番大人なはず・・・
140 電力会社勤務(大阪府):2007/09/07(金) 23:46:30 ID:p46heTXf0
暗記パンは見てるだけでおなかいっぱいになった
141 新人(西日本):2007/09/07(金) 23:46:35 ID:O0WLFbP80
未収録タイトルって結構あるよな
142 社民党工作員(宮崎県):2007/09/07(金) 23:46:36 ID:Ek2jqDTo0
>>129
amazonで在庫ありになってるから、普通の本屋でも注文すればくるんじゃね?
143 党幹部(京都府):2007/09/07(金) 23:47:01 ID:IV8AZ7M80
ドラえもんって面白いよね
144 焼飯(愛知県):2007/09/07(金) 23:47:03 ID:UNFrTAJj0
>>127
ドラえもんの(元々の)最終回が名作だろ・・・常考て
145 おたく(長屋):2007/09/07(金) 23:47:17 ID:amryY0po0
>>129
普通に売ってるよ。
アマゾンで全巻買った。
ちょこちょこ修正入ってるみたいだけど。
146 すずめ(千葉県):2007/09/07(金) 23:47:26 ID:LWoR3sru0
ジャイアンの親戚の住職の寺にのび太たちが泊まることになって、その寺で
のび太が幽霊と遭遇するって話が何気に怖かった。
147 2ch中毒(愛知県):2007/09/07(金) 23:47:26 ID:P0rfy6+S0
>>138
メジューサが一番怖かった
148 理学療法士(東日本):2007/09/07(金) 23:47:28 ID:GEcHL2tK0
のび太の無人島生活も気になるが、
その間の他のみんなも気になる。

とりあえず野比家は鬱展開だな…。
149 美容師(三重県):2007/09/07(金) 23:47:34 ID:j1wW2tmf0
独裁スイッチZIPでくれ
150 ぬこ(埼玉県):2007/09/07(金) 23:47:34 ID:LP0pjNOg0
>>135
あれって最後に普通の世界に戻っちゃったってオチなの?
151 中小企業診断士(catv?):2007/09/07(金) 23:47:50 ID:T4e4jy5b0
>>133
うん、それ。
あれはグロ怖かった。

>>134
影が出てくる鏡のやつか。
のび太が逆に鏡に閉じ込められる。
152 ブロガー(中国四国):2007/09/07(金) 23:47:54 ID:lvUwKJSI0
ヘソリンガスの話もヤバイ
途中までただの便利な道具だと思って読んでたからな
153 文科相(京都府):2007/09/07(金) 23:47:59 ID:YeQXwAYd0
ブリキの王国は何かが怖くてたまらなかった記憶がある。

内容は全然覚えてないけど。

ドラえもん映画は何かダークなもんがある
154 保育士(東京都):2007/09/07(金) 23:48:31 ID:a7ZOo/Ag0
>>131
じゃあタイムマシンでのび太を元の時代に返しに行って、元の時代のドラえもんにバトンタッチする形になったってことか
155 偏屈男(関西地方):2007/09/07(金) 23:48:32 ID:uPt1Qgsr0
F先生はSF的怖さが好きだからなぁ
A先生はどっちかというと人間の怖さが伝わってくる
156 パート(香川県):2007/09/07(金) 23:48:40 ID:kxvNqjzD0
A先生はメチャクチャ暗い話多いもんな
157 食品会社勤務(高知県):2007/09/07(金) 23:48:41 ID:1jaZ5Ia20
とりあえずZIPでいただこうか
158 扇子(樺太):2007/09/07(金) 23:48:47 ID:kXW7a07eO
何が怖いってのび太やドラが本気でこれはヤバい!って顔するところなんだよな。
何つうかあの絶望的表情。
159 ブロガー(宮城県):2007/09/07(金) 23:48:56 ID:XHDx2Cby0
14巻か
160 愛のVIP戦士(宮城県):2007/09/07(金) 23:49:10 ID:aOit86aj0
日本誕生の土偶が怖かった
161 会社役員(コネチカット州):2007/09/07(金) 23:49:21 ID:l0bISqDvO
>>138
廃墟の光とか怖すぎ
162 三銃士(静岡県):2007/09/07(金) 23:49:39 ID:ysMyWbsU0
そろそろF先生の短編集の話が出てくる流れだな
163 相場師(アラバマ州):2007/09/07(金) 23:49:44 ID:/x8/39PA0
見えなくなる薬ってのもなんか怖かったな
164 電力会社勤務(大阪府):2007/09/07(金) 23:50:03 ID:p46heTXf0
>>155-156
ギニャーどっち
165 アナウンサー(兵庫県):2007/09/07(金) 23:50:06 ID:knuVcGRv0
黒尽くめの男に謎のカプセル飲まされて
子供になる話じゃないのか
166 元娘。(京都府):2007/09/07(金) 23:50:09 ID:7sjPOsV70 BE:235057853-PLT(24526)
独裁スイッチだろ
167 文科相(京都府):2007/09/07(金) 23:50:30 ID:YeQXwAYd0
>>142,145
まだ売ってるのか。
書店とかで全然見なくなったから
もう売られないのかと思った。
168 運動員(東京都):2007/09/07(金) 23:50:59 ID:xAFyNa590

つーことはよ
のび太の精神年齢はかなりのオサーンじゃん
169 国連職員(奈良県):2007/09/07(金) 23:51:03 ID:kMouoT1j0
>>150
ラストのコマで、食い物屋が背景にあるからそういう意味だと思う
新聞が何かのキーワードっぽくて気になるけど
170 序二段(アラバマ州):2007/09/07(金) 23:51:03 ID:ZAlvvznn0
>>84
漫画が怖いよな。昔、夜寝れなくなった。
171 保育士(東京都):2007/09/07(金) 23:51:11 ID:a7ZOo/Ag0
6面カメラで強盗の顔撮っちゃって監禁されて包丁買って来たぜってとこも怖かった
172 果汁(関西地方):2007/09/07(金) 23:51:19 ID:9v3k9+KG0
俺Z武だけど、人体入れ替えマシーン?がトラウマ
173 社民党工作員(宮崎県):2007/09/07(金) 23:51:19 ID:Ek2jqDTo0
FとAって、仲悪くて、合作扱いになってる作品は絶版状態なんだって。
オバQとか。
174 偏屈男(関西地方):2007/09/07(金) 23:51:20 ID:uPt1Qgsr0
>>164
ギニャーはAだな
プロゴルファー猿とか
175 建設作業員(京都府):2007/09/07(金) 23:51:38 ID:f20HeO7g0
枕を見ると夢を見て
どれが夢で現実かが分からないのも怖かったな
もしかしたらオチのところも夢かも知れないって言う終わり方だったが
176 不老長寿(関西地方):2007/09/07(金) 23:51:51 ID:2subvvx10
よくタイムマシーンで過去に行くけど
過去ののび太orドラが居るときと居ないときがある
ちょっとF,パラドクスどうなってんの?
177 2ch中毒(愛知県):2007/09/07(金) 23:52:22 ID:P0rfy6+S0
ドラえもんの最高傑作は「もりあがれ!ドラマチックガス」
178 留学生(神奈川県):2007/09/07(金) 23:52:31 ID:aWssCdib0
このスレにはそろそろ
深夜に誰も見たことのないドラえもんを見たっていう奴が来る
179 中小企業診断士(catv?):2007/09/07(金) 23:52:35 ID:T4e4jy5b0
>>175
のび太が天才になるけど、スパイみたいなのに襲われるやつ?
180 三銃士(静岡県):2007/09/07(金) 23:52:43 ID:ysMyWbsU0
じいん
181 別府でやれ(京都府):2007/09/07(金) 23:53:07 ID:R2rIY9LU0
気楽に殺ろうよの謎の文字列はあるの?
182 留学生(千葉県):2007/09/07(金) 23:53:13 ID:1IfDzVFG0
>>2
ガキの頃、どうしてのびたが殴られたのかわからなかったぜ。
183 理学療法士(東日本):2007/09/07(金) 23:53:19 ID:GEcHL2tK0
しかしドラえもんといえども
SOS受けるまで探す術はなかったのだろうか。
184 官房長官(アラバマ州):2007/09/07(金) 23:53:21 ID:5+az/C/8P
よくドラマとかの記憶喪失の話で人の名前は忘れるのに物の名前は忘れないのは何故
185 愛のVIP戦士(宮城県):2007/09/07(金) 23:53:32 ID:aOit86aj0
>>146
ドラえもんがオシッコする回だっけ
186 偏屈男(関西地方):2007/09/07(金) 23:53:36 ID:uPt1Qgsr0
最高作はキレジャイだろ常考
187 請負労働者(樺太):2007/09/07(金) 23:53:46 ID:wuK/uY+wO
無人島にあれだけいたってことは、ずっと童帝だったってことだろ?
188 建設作業員(京都府):2007/09/07(金) 23:53:49 ID:f20HeO7g0
>>179
それそれ

結構印象に残ってる
あんまドラえもん読んでないけどな
189 電力会社勤務(大阪府):2007/09/07(金) 23:54:38 ID:p46heTXf0
マンガの中のジャイアンやのびたの目が白黒になるのが好き
190 新聞社勤務(愛知県):2007/09/07(金) 23:54:41 ID:mAT+ySt70
ドラえもんがいつも昼に、どうやってすごしているのを
想像しただけで怖いことね?

玉子「ドラちゃん、そこの醤油とって」
ドラえもん「はい」
玉子「ありがとう」
191 高校教師(岡山県):2007/09/07(金) 23:55:11 ID:FVvsBVTm0
>>175
うつつまくらだっけ?
192 おやじ(大阪府):2007/09/07(金) 23:55:12 ID:+bx28dW90
>>18
なにこの羞恥プレイ・・・
193 また大阪か(神奈川県):2007/09/07(金) 23:55:17 ID:bz+5SuGv0
>>144
本当の作者が書いた最後の話ってどんなのなの?
映画とかじゃなくて普通の最後に掲載された最後の話。
勿論本人だって死ぬってわからないわけだから終わりらしい最後じゃなくて
日常のような普通の話なんだろうけど。
194 天使見習い(大阪府):2007/09/07(金) 23:55:17 ID:N8WZnQzC0
魔人
195 クリエイター(dion軍):2007/09/07(金) 23:55:21 ID:m6yzSJxK0
>>173
それは石ノ森が関係してるせい
196 理学療法士(東日本):2007/09/07(金) 23:55:46 ID:GEcHL2tK0
>>190
マンガ読んだりドラ焼き買いに行ったり、
あれで結構忙しい身なんだよ。
197 国連職員(奈良県):2007/09/07(金) 23:56:07 ID:kMouoT1j0
>>190
道具仕入れるには金も要るし、何らかの内職やってんじゃね?
198 中小企業診断士(catv?):2007/09/07(金) 23:56:11 ID:T4e4jy5b0
>>183
冷静に考えるとタイムカメラを使うとか、まあ色々あるけど
ドラえもんは不良品だからな。。。

>>188
でも、それはどれが夢だったかとかそんな話じゃなくて
最後、寝ようとしても寝れない、ピンチ!てやつだった。

なんかの漫画とも混濁してるのかも
199 元娘。(京都府):2007/09/07(金) 23:56:13 ID:7sjPOsV70 BE:219388027-PLT(24526)
サザエさんもドラえもんもちびまる子もクレヨンしんちゃんも最初は結構黒い内容だったのに今じゃ・・・
200 クリエイター(山形県):2007/09/07(金) 23:56:14 ID:GgQb6DPg0
単行本には収録されなかったがドラは2回未来に帰っている
201 おたく(長屋):2007/09/07(金) 23:56:27 ID:amryY0po0
昼間はミーちゃんとデートしてるよ。
202 建設会社経営(アラバマ州):2007/09/07(金) 23:56:34 ID:buhOnx8w0
>>190
漫画読んで寝てる
たまに近所のメス猫と遊びに行く
まさしくニートな生活
203 文科相(京都府):2007/09/07(金) 23:56:38 ID:YeQXwAYd0
ドラえもんって良い話ではあるんだけど
本当に"正しい"のかはわからんっていうのが結構多いな。
タイムマシンが絡むと本当にそれが大きいな。
おばあちゃんに会いに行く話とか。
204 請負労働者(樺太):2007/09/07(金) 23:56:54 ID:wuK/uY+wO
テレビは昔のジャイアンの方が良かった
悪い感じが出てた
今はなんか愚鈍な感じでジャイアンらしくない
205 不老長寿(関西地方):2007/09/07(金) 23:56:59 ID:2subvvx10
キレイなジャイアンって、でもデブなんだよな・・・・
206 組立工(catv?):2007/09/07(金) 23:57:14 ID:qrs6aTMT0
>>183
とりよせバッグとかで出せそうだよな
207 (樺太):2007/09/07(金) 23:57:17 ID:LILoOhaQO
のび太ってコナンみたいなものだったのか。
208 焼飯(愛知県):2007/09/07(金) 23:57:34 ID:UNFrTAJj0
>>173
はバカなの?それとも遺族なの?
209 官房長官(アラバマ州):2007/09/07(金) 23:57:35 ID:5+az/C/8P
>>193
のび太がジャイアンボコる
210 ゲーデル(東京都):2007/09/07(金) 23:57:38 ID:DzZPL1M/0
てゆーかタイムマシンがあるなら
のび太の居場所がわかったときに
過去に戻って失踪直後の連れ戻すことはできなかったの?
211 電力会社勤務(大阪府):2007/09/07(金) 23:58:00 ID:p46heTXf0
わざわざややこしくしなくても
どこでもドア出せば済むじゃんって話が多すぎ
212 建設作業員(京都府):2007/09/07(金) 23:58:18 ID:f20HeO7g0
>>193
45巻読めよ・・・
213 2ch中毒(愛知県):2007/09/07(金) 23:58:21 ID:P0rfy6+S0
学年誌で連載してたから最終回はいくつもあるよね
214 右大臣(東京都):2007/09/07(金) 23:58:23 ID:DVa25rEp0
>>202
ミーちゃんだっけか、ドラの彼女は
彼女持ちなんだから俺ら負けてるじゃん
215 オカマ(樺太):2007/09/07(金) 23:59:02 ID:XIhLFmYyO
鏡の国へようこそ
誰もいない映画館 誰もいないレストラン 誰もいない街
今からでも逝きたいわ
216 国連職員(奈良県):2007/09/07(金) 23:59:17 ID:kMouoT1j0
>>210
それが正しい手段だが何しろ欠陥品なので
217 新聞社勤務(愛知県):2007/09/07(金) 23:59:17 ID:mAT+ySt70
「パパはこの一番高いステーキセットだ」
「私もおなじものにするわ、のび太は?」
「じゃあ僕も同じで、どらえもんはどうする?」
「ぼくはこの一番安い奴でいいです」
218 社民党工作員(宮崎県):2007/09/07(金) 23:59:17 ID:Ek2jqDTo0
>>208
遺族じゃないけど、どっかのブログで書いてあった。
復刊のコロコロにオバQが掲載されるけど、単行本では手に入らない…みたいな話。
219 社長(神奈川県):2007/09/07(金) 23:59:20 ID:+JOX0i490
>>193
最後に掲載されたのは94年のガラパ星から来た男って話で創世日記のプロトっぽい
ただ、この話はページ数がかなり多いから、実質的には91年の「こわ〜い! 百鬼せんこうと説明絵巻」
220 運送業(愛知県):2007/09/07(金) 23:59:30 ID:jPYlliKS0
アニメでも昔は
のび太の蹴った石が当たった時、一瞬首がバネで上にとんでたりしてた
221 洋菓子のプロ(埼玉県):2007/09/07(金) 23:59:45 ID:Hx0UdSvA0
ドラえもん家の手伝いしてるよ
すげー気を使ってるよ
222 市民団体勤務(愛知県):2007/09/08(土) 00:00:02 ID:rrmg9Zwv0
>>193
3巻か4巻に掲載されている、一度連載打ち切りの区切りで描いた作品。
ウソ800がでてくる回の直前の話。
223 グライムズ(山口県):2007/09/08(土) 00:00:25 ID:rs14SsQl0
ドラえもんの世界に平行世界とかそういう難しい概念が無いからすごいね
普通だったら迎えに来なくて大人になったのび太の世界からタイムマシンで過去に戻ってハッピーエンドなんだが
大人になったのび太がいた世界のパパママは死んでものび太に逢えないのな
224 踊り隊(京都府):2007/09/08(土) 00:00:28 ID:7tvbG58b0
>>210
のびたの居場所がわかる=のびたが何十年も年を取る
って事だった。

その時点で過去の失踪直後のやつを連れて行っても
何十年も年を取ったのびたはそのままのたれ死に。

老人になってしまったのびたが存在してする以上
それを救う事がまずは第一だからな。
225 クリーニング店経営(京都府):2007/09/08(土) 00:00:31 ID:WWrzvBx20
>>218
あれは懐かしマンガ板によると
新オバQとかいうやつで版権問題ではなく
ただ偶然復刊しないだけとか見たような

あの板もキチガイ多いけど
226 通訳(大阪府):2007/09/08(土) 00:00:39 ID:Sv+t+CNV0
毎日午後6時45分から15分間放送してたなあ
227 歌手(東京都):2007/09/08(土) 00:00:46 ID:2tKCntyC0
こっちだった名作は
ドラえもんに休日を
http://www.nicovideo.jp/watch/sm52386
228 DQN(樺太):2007/09/08(土) 00:00:52 ID:5rK0iYb1O
まあF先生は偉大だから予想外の最終回だったかもよ
ジャイアン月に帰る、とか
229 朝日新聞記者(アラバマ州):2007/09/08(土) 00:01:17 ID:kZYQ37c0P
身長を犠牲に金を作り出す道具でのび太が消滅なんちゃら
230 タリバン(茨城県):2007/09/08(土) 00:01:20 ID:jbAwvgO60
今日の運勢
  大凶                吉             大吉
  |llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|
 ○                          
 ●                      
 □      
 ■            
 ☆         
 ★   
 `                  
 d     
 b               
 j                             

好きな記号をダブルクリックしてみよう
231 選挙カー運転手(兵庫県):2007/09/08(土) 00:01:27 ID:NxQdLZgy0
>>224
パラドックスの連続で何がなにやら、取り合えず自分と同じ時系列の奴しか触っちゃ駄目ってことか
232 候補者(樺太):2007/09/08(土) 00:01:30 ID:pDn0i0iSO
ミーちゃんは ただの 猫だ
233 ふぐ調理師(東京都):2007/09/08(土) 00:01:31 ID:k4l1Bshs0
  
234 張出横綱(神奈川県):2007/09/08(土) 00:02:03 ID:ID6JhJQT0
>>225
新オバQはFの単独作品だから復刊できる可能性は高い
旧オバQは合作だから多分遺族問題で無理
235 洋菓子のプロ(樺太):2007/09/08(土) 00:02:05 ID:Tet88ST5O
>>223
もしもボックスが平行世界に行く道具でなかった?
236 渡来人(dion軍):2007/09/08(土) 00:02:09 ID:V+yF0yRx0
>>228
それは読みたいな
237 プレアイドル(愛知県):2007/09/08(土) 00:02:13 ID:+Cth0h5N0
>>227
これのび太がボタン押してドラえもんが助けに来ちゃうんだっけ
238 手話通訳士(高知県):2007/09/08(土) 00:02:18 ID:ypwsZy8Q0
とりあえず1巻からzipでくれ
239 市民団体勤務(愛知県):2007/09/08(土) 00:02:39 ID:rrmg9Zwv0
>>218
ごめんごめん。
F先生とA先生は凄く仲が良かったことで有名なんだよ。まさに過去形だけど。
240 舞妓(兵庫県):2007/09/08(土) 00:02:54 ID:NTWuQ8R20
ドラえもんっていつまで経っても名作だな
241 ご意見番(関西地方):2007/09/08(土) 00:02:58 ID:H/YzS9560
どくさいしゃスイッチもなにげに怖かった
242 通訳(大阪府):2007/09/08(土) 00:03:12 ID:Sv+t+CNV0
ドラえもんもドラえもんで20年間の間にどうにでもできただろ。
タイムマシンで家出する前に戻るとか、捜索する機械もあっただろうに。
わざと20年間放置か((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
243 DQN(樺太):2007/09/08(土) 00:03:24 ID:5rK0iYb1O
>>232
ミーちゃんは騙されてると言えるかもな
俺らで言えばATMと付き合ってるみたいなもんか
244 クリーニング店経営(京都府):2007/09/08(土) 00:03:31 ID:WWrzvBx20
>>228
ワロタ
245 留学生(岡山県):2007/09/08(土) 00:03:37 ID:D3KOve8p0
>>199
サザエは今でいう児童虐待を・・・

>>210
そんな事いうと「のび太の恐竜」で
一人がタケコプターとスモールライトを使って
残り全員小さくして運ぶ事で数倍の距離を稼ぐ事が可能・・・だ

とか俺が妄想するから駄目だ
246 宇宙飛行士(埼玉県):2007/09/08(土) 00:03:39 ID:o/XHRA0E0
ニコ厨死ねもしくはzipでくれ
247 図書係り(dion軍):2007/09/08(土) 00:03:40 ID:yOmMa10R0
デスノは独裁スイッチのパクリとここ数年謳っているのに
誰も聞く耳を持たない
248 しつこい荒らし(愛知県):2007/09/08(土) 00:03:54 ID:2LpCOdrH0
セワシって不良品のドラえもんを
送ってきて
能力を上げようなんて
ぜんぜん上げる気ないことね?
249 留学生(宮城県):2007/09/08(土) 00:04:30 ID:wWJKrVHM0
無人島にいた期間は20年じゃなくて10年じゃないの?
250 前社長(静岡県):2007/09/08(土) 00:04:31 ID:cCJpcKj00
小さい頃読んだドラえもんで、多分ふじこ本人のドラえもんでなく
ドラえもん使っていいという権利だけ買って他の漫画家に描かせた
ドラえもんのパズルとかドラえもんのさんすうあそびとかそういう類の本だと思うが

ドラえもんが洗濯機の中に隠れていたらうっかり洗濯機のスイッチ押されてバラバラになって
のび太がスペアポケットから道具だしてドラえもんの修理をするんだけど、玉が2つくっついた
ような形のパーツを組み忘れてドラえもんを復旧してしまい、まあいいかとスイッチいれたら
ドラえもんがオカマになってた。

という話が忘れられない。

251 手話通訳士(catv?):2007/09/08(土) 00:05:09 ID:3SksPGtv0
>>249
のび太の借金で小遣い少ない
252 クリーニング店経営(京都府):2007/09/08(土) 00:05:42 ID:WWrzvBx20
>>199
鬼太郎もな
今に近づけば近づくほどアシが駄目になって
絵やストーリーが駄目になっていくけど
253 海賊(神奈川県):2007/09/08(土) 00:05:44 ID:5DTK2i+K0
>>248
22世紀にもなってお年玉が50円だぞ世話死
旧型しか買えなかったんだろ・・・
254 美容師(神奈川県):2007/09/08(土) 00:05:45 ID:6hRWuA4S0
140 :本当にあった怖い名無し :2005/03/22(火) 20:10:41 ID:o5ot/s/v0
 ドラえもんの放送で忘れられない不気味な話があった。
 なんかグニャグニャした絵柄でドラえもんの顔も少し変。
 「タレント」というタイトルで意味のわからない内容。オチもなく終わった。
 なんか、トラウマ。
255 鉱夫(沖縄県):2007/09/08(土) 00:05:59 ID:WUJfpukW0
これ定期スレ?
256 知事候補(中国地方):2007/09/08(土) 00:06:32 ID:7ozgcnKN0
>>254
仕事おせーよ
257 舞妓(広島県):2007/09/08(土) 00:06:33 ID:PapBhSiH0
評論ロボットと流行性ネコシャクシビールスの話が好き
258 通訳(大阪府):2007/09/08(土) 00:06:38 ID:Sv+t+CNV0
水木しげる、片腕で描いてたとは知らなかった
NHKで見て驚いた
259 公設秘書(コネチカット州):2007/09/08(土) 00:06:43 ID:difsxRO8O
漫画だからしょうがない
260 高専(静岡県):2007/09/08(土) 00:06:48 ID:jKV2Ozod0
しのだひでおって奴はどうして大手を振ってドラえもん描いてたの?
261 踊り隊(京都府):2007/09/08(土) 00:06:52 ID:7tvbG58b0
ドラえもんは永遠に終わらないからドラえもんなんだ。
262 レースクイーン(千葉県):2007/09/08(土) 00:07:05 ID:3z6JJJgz0
コロコロかなんかで見たんだけど、遅刻しそうな小学生が冗談で「時間よ止まれって」念じたら
周りのスピードがゆっくりになるもんだから調子に乗って念じまくるってマンガ誰か知らんかな。
結局その時間がゆっくり流れる世界で一通り遊んで時計見てもまったく時間が進んでなくて、
焦ってたら影の人間みたいのが、「君はこの止まった世界で死ぬまで孤独に生きるんだ」とか
言われてマンガは終わるんだけど、見たときはそれを想像すると結構怖かった
263 市民団体勤務(愛知県):2007/09/08(土) 00:07:16 ID:rrmg9Zwv0
>>257
流行リモノに弱いんだな
264 アイドル(栃木県):2007/09/08(土) 00:07:28 ID:56jDQOZk0
1円アルミで大金持ちになれる時代が来ると信じて1円玉を貯めていますです。。。
265 前社長(静岡県):2007/09/08(土) 00:07:56 ID:cCJpcKj00
F先生のドラえもんが売れすぎて、ふじこふじおで利益分配するのにA先生が申し訳なくなって分かれたという話を聞いた。
266 張出横綱(神奈川県):2007/09/08(土) 00:08:05 ID:ID6JhJQT0
>>250
それ一応準公式漫画のドラえもん百科だと思うぞ
267 留学生(岡山県):2007/09/08(土) 00:08:09 ID:D3KOve8p0
>>247
水木しげるの不思議な手帳の方が
268 候補者(長屋):2007/09/08(土) 00:08:37 ID:a4Qqy0zi0
3巻くらいに出てきたロボ子さんは
時代を先取りしすぎた気がするんだ
269 元娘。(樺太):2007/09/08(土) 00:08:45 ID:QCND9WnMO
ドラえもんはいざという時に馬鹿なフリをしてのび太を過酷な状況に追い込むことにより
のび太を教育している。
270 前社長(静岡県):2007/09/08(土) 00:09:07 ID:cCJpcKj00
>>266
準公式だったのか。また見たいな。情報ありがと。
271 VIPからきますた(香川県):2007/09/08(土) 00:09:28 ID:qaTFTvzg0
F先生とA先生って付き合ってたんだろ
272 アマチュア無線技士(catv?):2007/09/08(土) 00:09:48 ID:T+kjt6NM0
>>252
鬼太郎なんか全然違う話になってる気がする。
漫画の方はタバコを平気ですったりとかめちゃくちゃしてたのに
273 都会っ子(福岡県):2007/09/08(土) 00:09:54 ID:kPVDD9vB0
日本誕生の土偶の怖さはガチ
274 配管工(東京都):2007/09/08(土) 00:09:54 ID:knt6bQyA0
三つ目が通るはA?F?
275 銭湯経営(三重県):2007/09/08(土) 00:10:08 ID:9qtZ5YP70
>>250
方倉陽二のドラえもん百科だな。一応、Fのアシだった人だが
原作無視しすぎだな、あれはw
276 ご意見番(関西地方):2007/09/08(土) 00:10:55 ID:H/YzS9560
>>274
T
277 クリーニング店経営(京都府):2007/09/08(土) 00:11:09 ID:WWrzvBx20
>>272
まぁ内容がその都度全然違うから
貸本版と雑誌以降のが違いすぎる
まぁマガジン初期に連載されたやつはまだ貸本の影みたいなのがあったけど

ドラえもんの未収録作品っていくつあるんだろ
278 ねずみランド(京都府):2007/09/08(土) 00:11:15 ID:4C+fWqEM0
A?F?っていうとアナルファックみたいだな
279 おくさま(関西地方):2007/09/08(土) 00:11:29 ID:9zUlj5wh0
スレスト
280 組立工(茨城県):2007/09/08(土) 00:11:49 ID:JKxrHWPX0
鏡に映したものが実体化する道具で
のび太がお金を映して儲けようとするけど
左右反転してるから使い物にならない、って
エピソードがあるけど、左右反転した札を
さらに鏡に写せば元通りの札が量産できるよな。
281 のびた(樺太):2007/09/08(土) 00:12:07 ID:I6/oADtTO
ドラえもん、社会の荒波を乗りきる道具出してよ。
282 ひき肉(コネチカット州):2007/09/08(土) 00:12:08 ID:rwmfKi5vO
>>247
考えてみたらどくさいスイッチのが恐ろしいな
「ジャイアン消えろ!!」で消えてたから通称でもOKなんだろうし
283 高専(静岡県):2007/09/08(土) 00:12:20 ID:jKV2Ozod0
>>274
田中圭一
284 渡来人(dion軍):2007/09/08(土) 00:12:28 ID:V+yF0yRx0
ガチャ子ってすげー手抜きキャラだよな
285 公設秘書(千葉県):2007/09/08(土) 00:12:59 ID:mkfCkybj0
ドラえもん(ネコ型ロボット)の使命は
「特定意志薄弱児童監視指導員」
なんだってさ。
286 美容師(コネチカット州):2007/09/08(土) 00:13:00 ID:s+kh2dc9O BE:211630324-PLT(12001)
関係ないけど、これ何?
http://jp.youtube.com/watch?v=YRY0M5cgDG8
287 DQN(樺太):2007/09/08(土) 00:13:09 ID:5rK0iYb1O
方倉陽二さんも四駆郎の徳田ザウルスさんも亡くなってるんよな
288番組の途中ですがナナシです:2007/09/08(土) 00:13:33 ID:lSs6pgYJ0
深海に生身で行った話の方が怖い
子供の時に見てトラウマになった
289 水道局勤務(東京都):2007/09/08(土) 00:13:41 ID:xA8PscAU0
小学生に成長した孫に会いにこられたお婆ちゃんの心境
290 あらし(石川県):2007/09/08(土) 00:13:44 ID:vOujU90h0
タイムふろしき使うのはいいとして周りの時間はどうしたんだっけ?
タイムマシンで戻ってたっけ?
291 国会議員(アラバマ州):2007/09/08(土) 00:13:51 ID:YiOR61o80
結果的に事実上二人ののび太が存在する世界になるんだな
過去に戻ってきたということはその時間の無人島には一人でドラえもんを待つのび太が
292 市民団体勤務(愛知県):2007/09/08(土) 00:14:30 ID:rrmg9Zwv0
>>280
通し番号が同じ。
それよりも消費財を複製しまくって売ることをオススメする。
ノビジュースとか
293 留学生(東京都):2007/09/08(土) 00:14:32 ID:XBco4bNV0
>>224
>>231
なるほど、他の時代の人物に干渉しちゃいけないってことか。
しかし今までも散々干渉したり、タイムウォッチだかの回で
未来ののび太が過去のドラえもんに泣きついてた気が・・・
294 組立工(東京都):2007/09/08(土) 00:14:37 ID:4m30lzxy0
>>280
お札は通し番号がふってあるから・・・
通は500円玉量産
295 もんた(東日本):2007/09/08(土) 00:15:03 ID:H1KbNFiA0
ウルトラマンの怪獣がクビチョンパになった瞬間のグロさはガチ
296 DQN(樺太):2007/09/08(土) 00:15:29 ID:5rK0iYb1O
タイムふろしきってタイミングが難しいよな
微調整できないだろ
297 修験者(長屋):2007/09/08(土) 00:15:39 ID:dbwAWyET0
地金1キロ買って複製しまくればいいだろ
298 ツチノコ(岡山県):2007/09/08(土) 00:15:56 ID:Ar3ocbCC0
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を 貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
299 ガラス工芸家(北海道):2007/09/08(土) 00:16:10 ID:iSYPMS2u0
この話はスッキリしないな
これでいいのかよ、みたいなモヤモヤが残る
300 貧乏人(奈良県):2007/09/08(土) 00:16:22 ID:o8htw3Iw0
TPぼんだと時間移動に関する矛盾が規則等の限定によって解消されてるけどな
F本人もドラえもんでは問題ありだと思ってたんじゃないか
301 張出横綱(神奈川県):2007/09/08(土) 00:16:35 ID:ID6JhJQT0
ドラえもんの第一話のセワシの言ってることが相変わらず意味不明
302 舞妓(広島県):2007/09/08(土) 00:16:39 ID:PapBhSiH0
「眠らなくても疲れない薬」
303 カメラマン(愛知県):2007/09/08(土) 00:17:07 ID:vMQ8bY/l0
需要があればうpするが
304 空気(埼玉県):2007/09/08(土) 00:17:07 ID:jCzY3dA10
>>262
手塚治虫の「ふしぎな少年」なら知ってるなー
ぱくったのかしら
305 銭湯経営(三重県):2007/09/08(土) 00:17:24 ID:9qtZ5YP70
昔、コロコロの増刊号だかで見た漫画が忘れられんなぁ。
ある日からどんどん体調がおかしくなっていって食べることもままならなくなっていく。
病院で検査したら体の中身がとても人間ではないと判明。
実は宇宙人で両親はそのこと知ってたんだけど・・・。みたいな話。
なんか馬鹿っぽい話みたいなだけど最後、育ての地球の両親との別れのシーンとか
すげー泣けるんだよ。誰か情報知らないか。
306 市民団体勤務(愛知県):2007/09/08(土) 00:18:11 ID:rrmg9Zwv0
ドラえもんは児童向けに描かれた漫画だから
そういう細かいことは矛盾してても
そうした方がわかりやすい、とF先生は考えていたのではなかろうか。
そういうところまで考えてそうな気がする。
307 アマチュア無線技士(catv?):2007/09/08(土) 00:18:18 ID:T+kjt6NM0
>>301
東京から大阪へ行く話か
308 探検家(アラバマ州):2007/09/08(土) 00:18:19 ID:tjY0btOH0
無人島から帰った後ののび太は実質何歳なのだ
309 都会っ子(岡山県):2007/09/08(土) 00:18:20 ID:tPXSKu8d0
>>303
待ってた
310 洋菓子のプロ(京都府):2007/09/08(土) 00:18:33 ID:/UOfTBUZ0
そういや、いつの頃か、「ミニドラ」っていう、小さいドラえもんを押してる時期があったな。
いつごろから、コケたというか、無かったことになったんだろう?
311 歯科技工士(アラバマ州):2007/09/08(土) 00:18:37 ID:9OUXpRzO0
>>289
しかも号泣しながら「おばあちゃんおばあちゃん」言われたら
どんな鈍いやつでも自分の死期が近いって把握するよね・・。
312 絵本作家(愛知県):2007/09/08(土) 00:18:42 ID:W1btDOBq0
>>305
つるピカはげ丸じゃね?
313 クリーニング店経営(京都府):2007/09/08(土) 00:19:18 ID:WWrzvBx20
314 ホームヘルパー(東日本):2007/09/08(土) 00:19:21 ID:kcqOH/hl0
おまえらどらえもん好きだなw
315 活貧団(埼玉県):2007/09/08(土) 00:19:35 ID:W++SZ/Nl0
無人島での10年、のび太は性欲処理の際、しずちゃんへの妄想に頼るより
他に、おかずを得る手段が無かった。

これが後の「エッチな、のび太さん」を育んだのであり、ついには星の金貨
の芝居で、しずちゃんを全裸にしてしまうのである。ドラファンの定説ね。
316 きしめん職人(埼玉県):2007/09/08(土) 00:19:36 ID:OZPMjB2b0
>>311
わらた
317 司会(東京都):2007/09/08(土) 00:19:41 ID:NyjCzTyo0
ふじこふじおのFはフレドリック・ブラウンのFじゃないかと常々思ってる
318 酒蔵(コネチカット州):2007/09/08(土) 00:20:28 ID:bbk9P9IBO
>>46
トラウマ思い出させるんじゃねあああああ
319 銭湯経営(三重県):2007/09/08(土) 00:20:38 ID:9qtZ5YP70
>>308
のびたって原作だと4年生だから10歳。10年後で20歳。
なのにあそこまでひげもじゃ。毛深すぎね?
320 DQN(樺太):2007/09/08(土) 00:20:44 ID:5rK0iYb1O
俺なら地道にフエール銀行に預金するよ
321 アマチュア無線技士(catv?):2007/09/08(土) 00:20:48 ID:T+kjt6NM0
>>314
オフラインでこんなことを熱く語っても引かない友人がいないからさ。。。
322 スカイダイバー(アラバマ州):2007/09/08(土) 00:21:10 ID:j/RaKaDr0



   タレント
323 野球選手(静岡県):2007/09/08(土) 00:21:14 ID:WEIZsNdW0
>>321
あるある
324 DQN(樺太):2007/09/08(土) 00:21:18 ID:dVcp1R/gO
ドラえもんって松芝製なんだよな。
22世紀には松下と東芝は合併してるってことか…
325 公設秘書(コネチカット州):2007/09/08(土) 00:21:31 ID:AQ0wK9W5O
ジャイアンは映画になると性格が良くなるという不思議
326 西洋人形(神奈川県):2007/09/08(土) 00:21:34 ID:OcpRfKGa0
魔界大冒険ってのを前友達から借りてみたらめちゃくちゃ怖かった
あれ話の展開とか子供向けにするにはもったいないくらいよくできてるね、怖かったけどw
327 ダンサー(青森県):2007/09/08(土) 00:21:43 ID:EQ4ajeok0
少し前にコミックス何巻も読んだけどメンヘラになりそうだった
328 スカイダイバー(東京都):2007/09/08(土) 00:21:51 ID:7LYvLvi30
沙耶の歌みたいなやつってなんだっけ?
事故で入院した後、人間が人間に見えなくなった世界の中で、人型のものに出会う話。
329 女性の全代表(dion軍):2007/09/08(土) 00:21:52 ID:p6dZpno30
のび太がどこでもドアを自分の真後ろに出して
ドアを開けてみるコピペくれ。見つからん
あれ怖い
330 事情通(兵庫県):2007/09/08(土) 00:21:55 ID:JM18qAHy0
>>289
>>311
ワロタ
331 張出横綱(神奈川県):2007/09/08(土) 00:22:35 ID:ID6JhJQT0
>>328
そりゃ火の鳥復活編だ
332 前社長(静岡県):2007/09/08(土) 00:22:41 ID:cCJpcKj00
>>311
なーる
333 しつこい荒らし(愛知県):2007/09/08(土) 00:23:17 ID:2LpCOdrH0
おばあちゃんに会いに行くのは
リメイクされた奴のが感動するよな
334 現職(コネチカット州):2007/09/08(土) 00:25:42 ID:ukrSxyJYO
人間製造機はマジで怖すぎる
335 浴衣美人(東京都):2007/09/08(土) 00:26:25 ID:qjOf178r0
ドラえもん集めたいんだがブックオフに全くないのはなぜなんだ
336 留学生(東日本):2007/09/08(土) 00:27:22 ID:93w1RhZQ0
俺も20年近く無人島生活してるようなもんだな・・・・・助けに来て!ドラえもん!
337 コピペ職人(埼玉県):2007/09/08(土) 00:27:33 ID:o4MfSkkY0
女子アナ国会議員 丸川珠代(まるたま)さんの悩殺パンチラ。
四番目の写真など。テレビ番組で。 http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1182248492/20

小泉チルドレン佐藤ゆかりタンのパンチラが無ーーーーーーーーーーーーーーーーーーい!
338 貸金業経営(関西地方):2007/09/08(土) 00:27:43 ID:R3nINPNo0
人間製造機て結局一匹作ったよね?
これもタイムなんちゃらで戻したんだっけ?
339 ご意見番(新潟県):2007/09/08(土) 00:27:43 ID:fZ9DXsTS0
>>18
    `ミヘ`i|从从从从从彡ッ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ;\
    ミ///从从从从彡ミ彡ッ第27回高校生クイズ
    //尤/从从从从从从从从'~'゙~'゙~'゙~'゙~i; ; ;|
    }/〃////从从从ミヾ、ヾ、ミミミ',      !; ;ノ
    彡〃//|/|~|⌒!|l||/~\ッ'、'ヾミ,   __ ヽ/~l
    〉彡!|ノ! | ! |  !|    |!ヽ!','彡  ____、//,)/
    f`ヽ:|  ━─、   ,,。==、 ',;/ヽ‐弋`~´ ノ | .| 
     ',(i \r‐ィッ-、‐,,__r‐ィッ-、,_/)/  ヽ ̄´   r'゙
     し, ヽ、___ノ' ゙'、__,,ノ l_/`゚‐‐゚'゙ヽ,  ./
      ',    ,.    、   ,' .-====-、   ∧
       ',   ィ `゙'─'゙' >  /   ⌒   /  ',‐-
     __/ヘ   \ェェェエフ  /ミ` ,,__, ィ    ',
,.ィ─'''' f  ヘ \    ̄  ./、_    //    |
     |   ヘ _ 、__ /__|」\ \_ィ'゙  \   |
        (  正 解  ) \ 。     \__|
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ、  ‐┼‐ _∧_ ─┼‐ -/─
   ム-‐、  ‐┼‐ \  / .○|   / ⌒
    _ノ (_   /, ヘ'、  .ノ  /  `‐‐
340 消防士(東京都):2007/09/08(土) 00:27:49 ID:jBYaauXb0
>133
メス突き立てたら「クッ…」って絶命すんのな
さすが怪奇コミックスだぜ
341 DQN(樺太):2007/09/08(土) 00:27:52 ID:5rK0iYb1O
イキアタリバッタリサイキンメーカー

死ぬまで覚えてる予感
342 張出横綱(神奈川県):2007/09/08(土) 00:28:08 ID:ID6JhJQT0
>>335
子供が買うから読み潰されて買い取ってくれない
343 舞妓(広島県):2007/09/08(土) 00:28:30 ID:PapBhSiH0
うちにはヘリトンボ、ズル木バージョンのコミックスがあったのになぁ
どうやら捨てたらしい
344 ブロガー(新潟県):2007/09/08(土) 00:28:43 ID:rbV16iOi0
おいおい魔界大冒険の雨に打たれる野比とドラの石像こそ最強トラウマだろ
345 元原発勤務(アラバマ州):2007/09/08(土) 00:29:08 ID:cVozQACW0
>>339
仕事が早すぎるw
346 釣氏(アラバマ州):2007/09/08(土) 00:29:40 ID:Y76djKmC0
「指」「快楽の座」
「金、金、金」「壁」
「訪れた思い出」「不死鳥」
「落下物」「植物人間」

n即で全部もらえた 感謝してる
347 候補者(長屋):2007/09/08(土) 00:29:51 ID:a4Qqy0zi0
>>344
あれどうやって助かったんだっけ?
348 ホームヘルパー(東日本):2007/09/08(土) 00:29:52 ID:kcqOH/hl0
>>321>>323
(´Д⊂)
349 屯田兵(長屋):2007/09/08(土) 00:29:53 ID:mejd8lH80
>>341
あれは何度もドラ焼き消されるドラにワロタ
350 黒板係り(大阪府):2007/09/08(土) 00:30:05 ID:ZcoS1nv60
タレントはガセネタだとこの前どっかのスレで結論が出たはず
351 公設秘書(福岡県):2007/09/08(土) 00:30:49 ID:HRGJTNao0
今日のドラエモンでのびたの孫がしずかちゃんにおばあちゃんって言ってたけど
原作でそんな設定あったっけ?孫がのびたに会う話は覚えてるんだけど
352 請負労働者(長屋):2007/09/08(土) 00:30:51 ID:puqcrzke0
ドラえもんの道具ってけっこう矛盾あるよね。
脱出ポッドでどこかの星に飛ばされたときは距離がありすぎて
どこでもドア使えないとか言ってたくせに
銀河鉄道でさいはての星まで行ったときはドラえもんがどこでもドアで迎えに来てるし
353 VIPからきますた(香川県):2007/09/08(土) 00:31:48 ID:qaTFTvzg0
>>347
ドラミちゃんかな?
354 グライムズ(東京都):2007/09/08(土) 00:31:53 ID:aoIE3/SP0
タンポポの綿毛が大空に旅立つのをのび太が見守る話が好きだった。
355 浴衣美人(東京都):2007/09/08(土) 00:32:06 ID:qjOf178r0
メッセンジャーボトルだっけ?
知らない人と手紙を交換して最後に「会いましょう」って送ったらなんと相手は宇宙人、暗転
っていう嫌な終わり方のやつは覚えている
あと最近のサザエさんでみんなが眠って終了って訳わかんないやつも怖かった
実況で死んだとかさんざん言われてた
356 張出横綱(神奈川県):2007/09/08(土) 00:32:07 ID:ID6JhJQT0
ドラえもんがネズミに使ってる武器は大長編でも使うべきだと思う
357 男性巡査(大阪府):2007/09/08(土) 00:32:16 ID:U7D3Ddk20
文通の話が怖かった人いない?
のび太が風船に手紙つけて飛ばすんだけど、宇宙人がそれ拾って夜中に訪問しにくるやつ。
358 貧乏人(奈良県):2007/09/08(土) 00:32:22 ID:o8htw3Iw0
>>352
キャラの名前すら結構変わってるしね
矛盾って言うよりは忘れてるか、どうでも良くなってるんだろう
359 年金未納者(コネチカット州):2007/09/08(土) 00:32:30 ID:ApGhnAD3O
のび太がスモールライト使って故障したドラの体内へ修理しにいく話がこわかった
2度と出られない4次元空間に吸い込まれそうになんの
360 市民団体勤務(愛知県):2007/09/08(土) 00:32:44 ID:rrmg9Zwv0
>>347
ドラミが虫知らせアラームが鳴って現代に駆けつけ
タイムふろしきで復元した
361 探検家(アラバマ州):2007/09/08(土) 00:32:58 ID:tjY0btOH0
ドラえもんのことなら一週間は寝ずに語れるぞ
そういうやつは多いだろう
362 宇宙飛行士(埼玉県):2007/09/08(土) 00:32:58 ID:o/XHRA0E0
>>355
>>357
その話読みたい
363 DQN(樺太):2007/09/08(土) 00:33:04 ID:dVcp1R/gO
>>351
今日のはオリジナルじゃない?
364 すくつ(兵庫県):2007/09/08(土) 00:33:09 ID:8j227oX10
絶滅の島。SF短編集の方だけど子供の頃にこれ見て軽いトラウマになった。
子供にこれはキツいよ・・・
http://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up11241.jpg
http://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up11242.jpg
365 スカイダイバー(東京都):2007/09/08(土) 00:33:42 ID:7LYvLvi30
>>331
あああそういえばそうだった
d
366 DQN(樺太):2007/09/08(土) 00:33:44 ID:5rK0iYb1O
無人島の話の感想

小さい頃:無人島生活辛いな

大きくなってから:ずっと童貞だったのか。きつすぎ。
367 ゲーデル(千葉県):2007/09/08(土) 00:33:49 ID:TwEEahtf0
なるほど。
のび太の異常に凄い射撃能力は無人島で過ごした〜十年の修行の賜物だったわけだな。
368 F-15K(アラバマ州):2007/09/08(土) 00:34:06 ID:+Q8tv2jf0
>>23
全俺が泣いた・・
これ完全に大人向けに作ってるだろ。
子供がこれ見て心から理解できるわけが無い。
369 留学生(岡山県):2007/09/08(土) 00:34:09 ID:D3KOve8p0
SF短編にはカニバリズムの話とかあるのになにを
370 都会っ子(香川県):2007/09/08(土) 00:34:14 ID:2zsMh3Rh0
無人島に家出して一回ジジイになってるんだよな

今ののびた…
371 男性巡査(大阪府):2007/09/08(土) 00:34:53 ID:U7D3Ddk20
>>370
凄い生命力じゃね?のび太とは思えんw
372 浴衣美人(東京都):2007/09/08(土) 00:35:06 ID:qjOf178r0
>>364
もっと良いロダにあげてくれ
373 ホームヘルパー(東日本):2007/09/08(土) 00:35:08 ID:kcqOH/hl0
個人が描いたやつでどらえもんの誕生秘話なのか最終話なのかわからんけど
あれが大好きだ。
374 プロ固定(愛知県):2007/09/08(土) 00:35:24 ID:q3M1Hsmh0
これなかなか怖いよ

まんが日本昔ばなし 牛鬼淵
http://www.nicovideo.jp/watch/sm590067
375 ホテル勤務(東京都):2007/09/08(土) 00:36:37 ID:iQ776PXs0
26巻のカバーをはずしてスネ夫を見てみろ。髪型が面白いぞ
376 請負労働者(長屋):2007/09/08(土) 00:37:08 ID:puqcrzke0
しずちゃんが飲み込んだ宝石を取りに行く話で
寝転んでるしずちゃんが妙にえろかった。
377 DQN(樺太):2007/09/08(土) 00:37:25 ID:5rK0iYb1O
てか、のび太が無人島で生き残れたのは「いつか助けが来る」って希望があったから
だろな。

フランクルの「夜と霧」が元ネタか?
378 洋菓子のプロ(京都府):2007/09/08(土) 00:37:30 ID:/UOfTBUZ0
>>23
やべぇ、ガチで泣いた
379 男性巡査(大阪府):2007/09/08(土) 00:37:35 ID:U7D3Ddk20
>>355
>>357は多分それだわ。宇宙人とほのぼの交流、みたいなのがなくて訪ねて来た所で終わるんだよな。
380 探検家(アラバマ州):2007/09/08(土) 00:37:38 ID:tjY0btOH0
>>364
FさんのSF短編集はトラウマ度が高い
しかし愛蔵版3冊は家宝として大切に保管してある
「流血鬼」や「みどりの守り神」とかの、この世のものを超越した奇妙な読後感は素晴らしすぎる
381 朝日新聞記者(アラバマ州):2007/09/08(土) 00:37:41 ID:kZYQ37c0P
あんきパンのしずかちゃん
382 二十四の瞳(宮城県):2007/09/08(土) 00:37:49 ID:rfJxjQ1J0
>>18
邪悪な笑いだな
ナイスショット
383 浴衣美人(東京都):2007/09/08(土) 00:38:43 ID:qjOf178r0
アニメかどうか微妙なんだがNHKの深夜で風刺アニメの作者の特集がやってたんだが
夫を冷蔵庫から取り出して妻がそれを包丁で切るっていうすごい気持ち悪いやつなんだが
誰かkwsk
384 水道局勤務(関西地方):2007/09/08(土) 00:39:19 ID:M2vkPdDk0
ニコニコでドラえもんの名作巡りは楽しいな
385 クマ(鹿児島県):2007/09/08(土) 00:39:48 ID:MhCJicRA0
まだないから一応わからん人向けにうpしとく
>>1が言ってるのはこれな
http://uproda11.2ch-library.com/src/1127408.zip
386 ギター(東京都):2007/09/08(土) 00:40:05 ID:b9XaGw0w0
パラレルワールドの2段階エンドはなかなか。
387 保母(ネブラスカ州):2007/09/08(土) 00:40:20 ID:7Awt+hUpO
ごめんw
無人島ののび太のはなし、3行でおながい。
388 DCアドバイザー(dion軍):2007/09/08(土) 00:40:25 ID:CuUFbBfG0
>>18
おい違うだろ!!!
「らき★すた」じゃなくて「らき☆すた」だっつーの!!!
これだから一般人は。
389 きしめん職人(埼玉県):2007/09/08(土) 00:40:52 ID:OZPMjB2b0
のび太とアニマル惑星の変な音警告音みたいの怖い
390 留学生(岡山県):2007/09/08(土) 00:41:01 ID:D3KOve8p0
そういえば、同人で先生が宿題を忘れたのび太を叱る際、
ドラゴンボールの大猿になるという訳の分からん

ビートマニア風のゲームがあると聞いたが知ってる奴いる?
391 ぁゃιぃ医者(関西地方):2007/09/08(土) 00:41:09 ID:a9/J+/1z0
昔のマンガ捨ててデジタルデータで買い直しとかしたいけど
変に検閲入って改竄されてるようなので捨てられない
392 DQN(樺太):2007/09/08(土) 00:41:10 ID:5rK0iYb1O
>>386
魔界大冒険な。「おわり」って出るしw
393 社会保険事務所勤務(コネチカット州):2007/09/08(土) 00:41:20 ID:aaERKULqO
しずかの母親って離婚したの?なんか初期と人が違うんだけど
394 釣氏(アラバマ州):2007/09/08(土) 00:41:33 ID:Y76djKmC0
「ミート・キューブの作り方はね……」

これが結構トラウマです( ´-ω-`)
395 配管工(東京都):2007/09/08(土) 00:41:46 ID:knt6bQyA0
ブリキのラビリンスのウサギはヒョンヒョロに似てるから怖い
396 遣唐使(東京都):2007/09/08(土) 00:41:47 ID:Xd+IFo750 BE:182324039-2BP(3334)
タレント
397 空気コテ(京都府):2007/09/08(土) 00:42:41 ID:ICOT8+NY0
むしろのび太のバイタリティは凄い
398 一反木綿(東京都):2007/09/08(土) 00:42:42 ID:r/JEY47K0
ニコニコのドラえもんは充実してるのがよろしい
399 男性巡査(大阪府):2007/09/08(土) 00:43:05 ID:U7D3Ddk20
>>385
15年ぶりくらいに見たけど結構覚えてるなぁ。88Pの表現が秀逸だ
400 占い師(関東地方):2007/09/08(土) 00:43:10 ID:mKNSp/G30
人間は水だけで生きていけるのか?
401 しつこい荒らし(愛知県):2007/09/08(土) 00:43:33 ID:2LpCOdrH0
>>391で思い出したけど
464.jpってどうなった?
402 探検家(アラバマ州):2007/09/08(土) 00:43:46 ID:tjY0btOH0
>>393
初期のしずか母は小太りなおばちゃんだったけど、
途中からしずか似の美人ママになったんだよな
きっとダイエットしたのでしょう
403 ギター(東京都):2007/09/08(土) 00:43:59 ID:b9XaGw0w0
>>392
あ、それか。
意外にのび太がちゃんとしてたのが印象深い
404 山伏(福岡県):2007/09/08(土) 00:44:40 ID:K7rPrbLq0
ドラえもんの各話はそれぞれがパラレルワールドであり
100のストーリーがあればのびたもそれぞれの世界で100人いる
それはのびたが取りうる行動の一面を垣間見ているに過ぎない

・・・って解釈なんだったっけ?
405 貧乏人(奈良県):2007/09/08(土) 00:44:50 ID:o8htw3Iw0
ドラえもんやのび太の足元に丸い影ができたのっていつ頃か分かる?
406 ご意見番(神奈川県):2007/09/08(土) 00:45:13 ID:JT+St26K0
のびたの父親も名前変わってるしな
407 産科医(長屋):2007/09/08(土) 00:45:14 ID:Sbnj5LL50
ミルクモッテコイの方が怖い
408 請負労働者(長屋):2007/09/08(土) 00:45:16 ID:puqcrzke0
初期のしずちゃん自体が性格悪だったし
409 酒蔵(沖縄県):2007/09/08(土) 00:45:41 ID:zMRKUyD90
unnko
410 プレアイドル(愛知県):2007/09/08(土) 00:45:47 ID:+Cth0h5N0
青くなった理由も変わったしな
411 留学生(岡山県):2007/09/08(土) 00:46:00 ID:D3KOve8p0
>>401
運営者逮捕で終了
412 ぁゃιぃ医者(関西地方):2007/09/08(土) 00:46:03 ID:a9/J+/1z0
ひげの表現でジジィ化してから助けに来たと思ってた
10年か
413 年金未納者(コネチカット州):2007/09/08(土) 00:46:03 ID:ApGhnAD3O
一本杉のドクロ岩だっけな
あれは名作だった気がする
414 ギター(東京都):2007/09/08(土) 00:46:16 ID:b9XaGw0w0
>>401
逮捕
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0602/14/news070.html

でも正式に契約してやるとかアナウンスしてた
http://www.464.jp/

今の状況はワカンネ
415 社長(大阪府):2007/09/08(土) 00:46:47 ID:9xWp6sBr0
>>385
読んで思い出した
おまえらよく覚えているな

しかし、タイムマシンとタイムふろしきの組み合わせは最強すぎる
416 高専(静岡県):2007/09/08(土) 00:46:49 ID:jKV2Ozod0
>>352
ファームアップとかあるんだろう
417 スカイダイバー(アラバマ州):2007/09/08(土) 00:46:51 ID:j/RaKaDr0
フジコ先生は短編では怖い話多いからな
そういう系書くのが好きなのかも
418 男性巡査(大阪府):2007/09/08(土) 00:47:01 ID:U7D3Ddk20
10年間ものび太の帰りを待った両親が可哀相だな
419 候補者(長屋):2007/09/08(土) 00:47:05 ID:a4Qqy0zi0
リルルが睡眠薬をポロっと吐き出すシーンが
地味に怖かった
420 銭湯経営(三重県):2007/09/08(土) 00:47:49 ID:9qtZ5YP70
>>313
サンクス。でもそこで聞く前に一応と思ってぐぐったら結構あっさり判明したw
ネットってのはすげーもんだな。
421 一反木綿(東京都):2007/09/08(土) 00:47:52 ID:r/JEY47K0
のびたたって何だかんだで勝ち組だよな
422 市民団体勤務(愛知県):2007/09/08(土) 00:47:55 ID:rrmg9Zwv0
フー子とかコロとかキー坊とかアリとか
動物物がすきなんだ。
423 西洋人形(富山県):2007/09/08(土) 00:48:11 ID:InUhuJOO0
意外と魔界大冒険が人気だな
zipでほしい?
424 VIPからきますた(香川県):2007/09/08(土) 00:48:29 ID:qaTFTvzg0
漫画だとしずちゃんなのにアニメだとしずかちゃんなのは何ででしょうか
425 DQN(樺太):2007/09/08(土) 00:48:30 ID:5rK0iYb1O
のび太がライオンにバターを塗らさせるシーンが最高
426 光圀(岩手県):2007/09/08(土) 00:48:34 ID:atIpdK9S0
おばあちゃん関係は泣ける
427 しつこい荒らし(愛知県):2007/09/08(土) 00:48:45 ID:2LpCOdrH0
サンクス
今の状況は分らないか
なんか無料会員になって
やめた
有料だとまた見れるのか?
ぜんぜん話題に上がらなくなったしな
428 食品会社勤務(埼玉県):2007/09/08(土) 00:49:10 ID:6uVxLWPx0
>>271
fack先生とanal先生か
429 男性巡査(大阪府):2007/09/08(土) 00:49:11 ID:U7D3Ddk20
>>423
ほしい
430 官房長官(関東地方):2007/09/08(土) 00:49:58 ID:cdahZiC60
今考えるとドラえもんは取り寄せバッグでのび太を戻せば良かったはず
431 山伏(福岡県):2007/09/08(土) 00:50:03 ID:K7rPrbLq0
>>423
今から炊くの? そうか、P2P・・んっがんぐ
432 ひき肉(香川県):2007/09/08(土) 00:50:07 ID:0f6eWwqf0
笑ゥせぇるすまんはアニメで見たいよなー
ぎみあぶれいくだっけ、せぇるすまんだけ見てたわ
433 一反木綿(東京都):2007/09/08(土) 00:50:27 ID:r/JEY47K0
魔界大冒険ってどんな話だっけ
434 通訳(大阪府):2007/09/08(土) 00:50:42 ID:Sv+t+CNV0
ドラえもんって常に地上から1センチ浮いてるのに
なんで歩く時足動かすの
435 ほっちゃん(東京都):2007/09/08(土) 00:51:05 ID:LGW7BmHw0
129.3という数字は一生忘れないだろうな
436 市民団体勤務(愛知県):2007/09/08(土) 00:51:24 ID:rrmg9Zwv0
>>433
魔界で大冒険する話
437 請負労働者(長屋):2007/09/08(土) 00:51:25 ID:puqcrzke0
>>434
1cm以上の段差を越えられないから
438 浴衣美人(東京都):2007/09/08(土) 00:51:27 ID:qjOf178r0
>>434
22世紀になったらきっとわかるよ
439 産科医(長屋):2007/09/08(土) 00:51:29 ID:Sbnj5LL50
>>424
南海キャンディーズと間違えやすいから
440 スカイダイバー(アラバマ州):2007/09/08(土) 00:51:43 ID:j/RaKaDr0
のび太が毒飲んで死ぬ話あったよな
ドラえもんが道具で毒じゃなかったことにして生き返らせたけど
確か単行本には収録されてない
441 西洋人形(富山県):2007/09/08(土) 00:51:52 ID:InUhuJOO0
>>431
うんにゃ
外付けに長編ドラえもん全巻溜まってるのさ
442 DQN(樺太):2007/09/08(土) 00:52:15 ID:5rK0iYb1O
>>433
ジャイアンの歌が悪魔にも効いた話
443 高専(静岡県):2007/09/08(土) 00:52:33 ID:jKV2Ozod0
>>419
あれは怖いが、そのまえの全裸でところどころ機械がむき出しのリルルでめちゃくちゃ勃起した
当然勃起時の処理など知らないから延々と悶々としてた
444 情婦(栃木県):2007/09/08(土) 00:52:38 ID:LEChluYQ0
>>441
全巻うpして土曜前の祭りを起こしてくれ
445 一反木綿(東京都):2007/09/08(土) 00:52:47 ID:r/JEY47K0
>>441
もう全部うpれ
446 公設秘書(コネチカット州):2007/09/08(土) 00:53:06 ID:s+kh2dc9O BE:317445326-PLT(12001)
>>394
その短編集まだ持ってるわ
447 探検家(アラバマ州):2007/09/08(土) 00:53:08 ID:tjY0btOH0
>>434
子守りロボットとしては、極力人間と同じ動作をしていたほうが、
子守り相手の子供に信頼されやすいからだろう
448 ご意見番(新潟県):2007/09/08(土) 00:53:02 ID:fZ9DXsTS0
>>441
斧で頼む
449 わけ(埼玉県):2007/09/08(土) 00:53:31 ID:laYhLGus0
アニマルプラネットの夜中にピンクのもやに入る場面は怖い
450 ブロガー(神奈川県):2007/09/08(土) 00:53:32 ID:546eQ0GR0
タイムパラドクスの話が一番怖い
途中から使いすぎてぐだぐだになったけど
451 公設秘書(福岡県):2007/09/08(土) 00:53:44 ID:HRGJTNao0
>>441
外付けごとウチに郵送してくれ
452 修験者(長屋):2007/09/08(土) 00:53:50 ID:dbwAWyET0
>>441
すげーなお前

映画の主題歌だけが全部入ってる俺とは比べ物にならんな
453 作家(三重県):2007/09/08(土) 00:54:00 ID:eeUZ2iaN0
>>441のせいでこのスレから離れられない
454 宇宙飛行士(埼玉県):2007/09/08(土) 00:54:29 ID:o/XHRA0E0
>>441
2時までに寝ないとハゲるから早くしてくれ
455 ピッチャー(石川県):2007/09/08(土) 00:54:47 ID:79/wP12w0
>>34
くそわろた
456 情婦(栃木県):2007/09/08(土) 00:54:51 ID:LEChluYQ0
>>452
わかってるな。
457 ほっちゃん(東京都):2007/09/08(土) 00:54:58 ID:LGW7BmHw0
「2112年ドラえもん誕生」のドラえもんの生産過程はなぜか美味しそうだった
458 クリーニング店経営(京都府):2007/09/08(土) 00:55:26 ID:WWrzvBx20
>>441
全部くれ
459 事情通(兵庫県):2007/09/08(土) 00:55:30 ID:JM18qAHy0
ドラスレ覗く癖に大長編のコミックスも持ってないとはけしからん奴らがいるな
460 ご意見番(神奈川県):2007/09/08(土) 00:55:39 ID:JT+St26K0
>>434
3mmだよ
461 プロ棋士(福岡県):2007/09/08(土) 00:55:41 ID:fi89eGXg0
>>441
                       _,,,,,,,,,
      >一'''==‐ュ、,,_     ,、='' ̄::::::::::::::: ゙̄'''ヽ、
     /  . : : : : : : : : : : \  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    /   : : : : : : ,,,_: : : : : : ヾ/:::::_,_、:::::::>‐-、:::::::::::::::::::::::::::::
   ム≠ー'" ̄~'''ー_\: : : : : /::::/~ヾ,}::::j|  。 }::::::::::::::::::::::::
   j|           ヽ:: : :l::::/|_ ゚ ,.>ー、ゞー≠ ̄ヽ::::::::::::::
   l、_   イ__,,,_.._、_   |l: : |::/ ヾ≦ヘ,_ノヽ      \:::::     さっさとしろ・・・
  l}=、 `チC ̄`ヽ   |: : |Y     l|         ヽ
  {  lト {!    ,}   |: :|ノ〆    l|       ー-  |
  ゙t,,_.j  くミ、二,,ノ   7_/| /      l|       ー-  |
   | ノ           ゙" 'l / r   」{,        ヽ  |
  | ゝ,‐           l,  ヘ_ _,,>ー=、_   /
   ∧ =ー--、        ∧   `Σ,,、-‐─゙ゝ=´    /
 ・  ヽ ヾ≧  ′       ヘ   ===一       ノ
 ・     ヘ´     /    | ∧
 ・      ゝー┬イ'''"     |_ \≧≡=ニー   ノ   、
 ・       |、′  /´     ]、 ̄  _ニ=、     ,,..
 ・     /ヽ_/>'"      〃/」,,廴 /  ヽ \-‐ニ´
     /   「 ヘ    ≦〆 /   /_ο     _z
           \  /  /    {二=ー '"´
462 選挙カー運転手(長屋):2007/09/08(土) 00:56:20 ID:OmyBolyC0
463 野球選手(高知県):2007/09/08(土) 00:56:39 ID:WwTfJxLP0
>>441
田舎物からも頼む
464 樹海(東京都):2007/09/08(土) 00:56:58 ID:ORGY2L2k0
465 高専(静岡県):2007/09/08(土) 00:57:08 ID:jKV2Ozod0
>>448
なんであんな糞ロダ指定すんだよ
管理人かてめえは

リトライ押してるとなにも不正してないのにpass入力画面に戻ってバナークリックさせるのは仕様なんだろ?
マジ死ねよ。
466 請負労働者(樺太):2007/09/08(土) 00:57:25 ID:qhHIizmiO
ここまでオフスプリングのALL I WANTなし
467 山伏(福岡県):2007/09/08(土) 00:57:33 ID:K7rPrbLq0
昔の大長編は「戦う」ってイメージが強いけど
最近はスケールダウンしている感、アニマル惑星あたりが境界線だと思う(水田ドラはのぞいて)
468 DCアドバイザー(dion軍):2007/09/08(土) 00:57:45 ID:CuUFbBfG0
>>368
いいや、これは子供が大人になってから思い出すための話さ
469 酒蔵(東京都):2007/09/08(土) 00:57:47 ID:6gzrQ3tN0
>>254
詳しく
470 留学生(愛知県):2007/09/08(土) 00:57:59 ID:3tlf0yF/0
>>441
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄ ̄小学館 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /
|::    \___/    /   ・・・
|:::::::    \/     /
471 朝日新聞記者(ネブラスカ州):2007/09/08(土) 00:58:11 ID:U/EB2KnKP
>>424
しずかちゃんの方が聞き取りやすいからって自称ドラマニアの人が言ってた
472 しつこい荒らし(愛知県):2007/09/08(土) 00:58:17 ID:2LpCOdrH0
>>464
売ったり殺したりするのはいけないけど
ペットならいいんじゃね?
473 きしめん職人(埼玉県):2007/09/08(土) 00:58:26 ID:OZPMjB2b0
ドラエモン好きはニートになる
474 男性巡査(大阪府):2007/09/08(土) 00:58:32 ID:U7D3Ddk20
>>465
ダブルクリックしてるか一度押して開く前にもっぺん押してるんだろ
475 空気コテ(京都府):2007/09/08(土) 00:58:33 ID:ICOT8+NY0
ジャイ子「彼女もね、色々苦労したのよ」
スネ夫 「え?しずかちゃんって人気者だったじゃない」
ジャイ子「じゃああなたは彼女が他の女の子と遊んでる所見たことあった?」
476 一反木綿(東京都):2007/09/08(土) 00:59:00 ID:r/JEY47K0
>>462
夢幻三剣士と勘違いしてた
477 通訳(大阪府):2007/09/08(土) 00:59:15 ID:Sv+t+CNV0
ドラ焼き食うときスモールライトでちっちゃくなってから
食べればいいのに、とおもてた小学生時代。
478 修験者(長屋):2007/09/08(土) 00:59:19 ID:dbwAWyET0
>>475
ある
479 高専(静岡県):2007/09/08(土) 00:59:27 ID:jKV2Ozod0
>>474
押してねえよ
なに擁護してんの?
あのロダを擁護する理由なんて一つしかないよね?
うぜーからとっとと閉鎖しろ
480 スカイダイバー(アラバマ州):2007/09/08(土) 00:59:36 ID:j/RaKaDr0
>>464
初期の設定ではドラえもんは時間犯罪者だった
その後連載が長引いたのでその設定は無くなった
481 造園業(アラバマ州):2007/09/08(土) 00:59:52 ID:IMBA929f0
このAAの詳細くわしく頼む
http://vista.jeez.jp/img/vi8918064844.gif
482 ギター(東京都):2007/09/08(土) 00:59:59 ID:b9XaGw0w0
>>475
こわっ。。。

しっかし魔界大冒険がパラレルな世界でNGならタイムマシンは問題ないのか?
483 お宮(北海道):2007/09/08(土) 01:00:05 ID:c6Q1yIPy0
>>6
手塚治が怒るならわかるけど・・・
484 シウマイ見習い(コネチカット州):2007/09/08(土) 01:00:32 ID:OwesMGFeO
>>475
割とよくあるだろ
485 プレアイドル(愛知県):2007/09/08(土) 01:00:38 ID:+Cth0h5N0
おやつ食べたりテレビ見たりするシーンはリア充オーラが凄いよな
486 DCアドバイザー(dion軍):2007/09/08(土) 01:00:48 ID:CuUFbBfG0
>>481
CCの美希
487 プロ棋士(福岡県):2007/09/08(土) 01:00:56 ID:fi89eGXg0
>>477
嫌な子供だな。今のお前はどうだ?夢はあるか?
488 ツチノコ(埼玉県):2007/09/08(土) 01:00:58 ID:ueOEbPmp0
      , ──── 、
    ゝ/ _______ヽ   「ねえ、ドラえもん・・・
     i  | / /⌒ ヽ/⌒ヽ    未来の世界にも風俗ってあるの?」
     | _| _|.   ・|  ・|__
  , ─i 、    ヽ __ o__ ノ  ヽ       ____
  !  `-、          |  !     /- 、− 、   \
  \   ヽ、  ヽ──┘ ノ /    ./-|・  | ・ |- 、   ヽ 「あるよ。
    \   \二二へ二ヽ/     .|  ` -○−′ ヽ  ヽ すっごいやつが」
                       | 三  |  三   |  |    /_____)
                       (____|__ノ  |  !    | | /   ヽ ||
                        \        /  /     |_.|  ┃ ┃  ||
                        ┝(t)┯━━━━l     (/   ⊂⊃  ヽ)


                  __, - 、
                /, ─── 、)
/'⌒`ヽ、          //  /    ヽi 
ヽ、┗ ノ          |_|    ┃ ┃ |
  `ーー'       /⌒`(     ⊂⊃ ヽ      /'⌒⌒ヽ、
  ,-ーー-、      .|| ̄ ̄ >、   \__ノ ノ  nm (     ┃  ⌒ヽ
 /  ┃  )    ||  /  \─── ´ヽ、 /)- | \ ━┛    )
.(.   ┃   )   ||.  /    \--/ |  ̄|_丿
 ヽ、__,ノ     ||  |      /   |  ||
           /||'''''`iヽ__ノ━━━━ヽ、__ノ
        /     ヽ、     |^ヽ、__ノ´  ̄ \
        `==============='
489 元原発勤務(宮城県):2007/09/08(土) 01:01:05 ID:UPZQ0CeO0
アッーーーーーーーーーーーー
490 ハンター(愛媛県):2007/09/08(土) 01:01:06 ID:xkWyIjhx0
ID:jKV2Ozod0(笑)
491 黒板係り(大阪府):2007/09/08(土) 01:01:38 ID:ZcoS1nv60
ν速、夏の夜長 怪談スレ
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1185275628/l50

897 名前: 留学生(栃木県) 投稿日: 2007/07/25(水) 23:30:33 ID:tDOr31Ab0
1984年7月20日放映 「タレント」

※※冒頭、雨の降る校庭で傘を差しながら「地下世界の商店街へ行きたい」というのび太にドラえもんは
通り抜けフープに似た巨大な秘密道具(名前出ず)を地面に置いて中へ飛び込む。
 しばらく落ちて着地すると照明器具らしきものは見当たらないのにとてもまぶしい
加工された部屋にたどり着く。そこにはベレー帽を被りあまり可愛くない女の子がドラとのび太に
赤い封筒とインクの瓶と鉛筆を手渡し壁の中へ消えていく。彼女を追った二人も壁に飛び込むと
警察官みたいな格好をした中年の男と泣いている学生服みたいな(白と黄色の縞模様)青年が
「君達は撮影か、撮影ならアチラだ」と二人を木琴みたいに板の並べてある通路を案内した先には
大きな地球のミニチュアがパックリ割れて中から黒い血みたいのが流れていて
ドラとのび太が抱き合ってびっくりしてオワリ。
※作画は著しく崩れていて面長。手足はゴムの様にフニャフニャ。
※「タレント」というのは最後に出てきた割れた地球の事と思われるが詳しいことは分からない

918 名前: 社民党工作員(埼玉県) 投稿日: 2007/07/26(木) 00:12:00 ID:g5UVmAlb0
24 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2007/07/08(日) 18:38:15 ID:LZsUMReQ0
一応「行かなきゃ」の説明も入れとく

オープニングもなくいきなり始まって
真っ黒の背景でのび太が一人で歩いている
ちょっと振り向いて
のび太が「行かなきゃ」と言う。
そこで終わり、エンディングもなし。
492 高専(静岡県):2007/09/08(土) 01:01:59 ID:jKV2Ozod0
黒IDが続々と沸いてきて斧を擁護する
なんだこのν速
493 山伏(福岡県):2007/09/08(土) 01:02:14 ID:K7rPrbLq0
>>488
やっぱりヘッドギアで脳に直接接続なんだろうな
494 情婦(栃木県):2007/09/08(土) 01:02:14 ID:LEChluYQ0
>>488
ワロスwww

今、富山君はすごい勢いで全巻ZIPしているんだろうなぁ・・・と思ったら、涙が出てきた。
495 AA職人(東京都):2007/09/08(土) 01:02:33 ID:pWiHg92S0
496 探検家(アラバマ州):2007/09/08(土) 01:02:34 ID:tjY0btOH0
>>475
よくナスやかぼちゃみたいな顔の女たちとゴムとびかなわとびしてるぞ
そしてよくそこへのび太が乱入する
497 都会っ子(香川県):2007/09/08(土) 01:02:52 ID:2zsMh3Rh0
>>43
パラレルワールド怖いな
498 カメラマン(愛知県):2007/09/08(土) 01:03:08 ID:vMQ8bY/l0
ん?需要あるの?
499 手話通訳士(東京都):2007/09/08(土) 01:03:10 ID:zqo9TXO00
時間旅行が禁止になってドラえもんが帰るっていう最終回もある
500 修験者(長屋):2007/09/08(土) 01:03:21 ID:dbwAWyET0
>>491
最近は都市伝説を作るのがはやってるのか
501 男性巡査(大阪府):2007/09/08(土) 01:03:29 ID:U7D3Ddk20
>>43
そう考えるとこえーな…
502 食品会社勤務(埼玉県):2007/09/08(土) 01:03:30 ID:6uVxLWPx0
まあ斧がクソなのは事実
503 ペテン師(北海道):2007/09/08(土) 01:03:37 ID:JI52rthk0
>>380
流血鬼も面白かったな
みきおとミキオの単行本の巻末に載っていたんだったかな
504 貧乏人(奈良県):2007/09/08(土) 01:03:44 ID:o8htw3Iw0
まさか>>441の富山って富山大教授のあの人じゃ・・・
505 VIPからきますた(香川県):2007/09/08(土) 01:03:53 ID:qaTFTvzg0
>>6
上はドラえもんの実写?
506 高校中退(大阪府):2007/09/08(土) 01:04:06 ID:i60RvKKY0
           _
       ,..-−"´;;;;;;;;;゙丶、         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、      |  つまらんです。          |
    /;;;;/\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ.、    |  どれもこれもつまらない。  |
   l;;;;/l lY lヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ   \__   _________/
   ヽノノノ | ヽヽヽ;;_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ      |/
    l__ ノ \ヽ-"/−;;;;;;;;;;;;_,,..--..、;;;;;;;l
    /<_   ̄_ ,,...,-、-/::::::::::::::::ヽ;;;|
  /::::( (__, -、 l l  l l .l丶:::::::::::::::::ヽ;|
/:::::−:::\::::::゙−-l_/l_ノ_ノ-"::::\:::::::::::::::::::::ヽ
l::::::::::::::::::丶:::::::::::::::::::::::::::::::::::\::ヽ::::::::::::::::::::::l
ヽ::::::::::::::::::_\:::::::::::::::::::::::::::__,,.. - >::::::::::::::ノヽ
 /  ̄  ̄ \  ̄/ ̄ ̄  ̄ ヽ、   ̄ ̄  ̄  l
/        Y           ヽ         |
507 朝日新聞記者(コネチカット州):2007/09/08(土) 01:04:14 ID:zcxCDHAFP
劇場で公開された時の魔界大冒険のエンディングソングは、風のマジカルだったよな。歌い手は小泉今日子だっけ。
ビデオでは、大魔境のと同じになってたけど。
508 新宿在住(dion軍):2007/09/08(土) 01:04:27 ID:19o7sIDr0 BE:1343725496-DIA(106073)
なんか昔の中国みたいなところにいくやつが好きだった
パラレル西遊記だっけ
509 スカイダイバー(東京都):2007/09/08(土) 01:04:41 ID:7LYvLvi30
>>23
当時見た時は全く意味不だったが・・・
510 クマ(鹿児島県):2007/09/08(土) 01:04:47 ID:MhCJicRA0
単行本全巻rarであるから読みたい話あったら言え
気が向いたやつうpる
511 名人(神奈川県):2007/09/08(土) 01:04:48 ID:ATTjBvlX0
1 名前:メロン名無しさん[] 投稿日:2005/10/24(月) 01:13:32 ID:IcjW+75i0
SEXについての認識のび家
のび太「ママ〜SEXって何〜?」
ママ「…………………花火のことよ」
のび太「へ〜、じゃあしずかちゃんとSEXしてくる!」
ママ「ちょ、ちょ……のび太まちなさい!」
>>のび太自宅出発
のび太「ジャ…ジャイアンだ」
たけし「きさま何している」
のび太「これからしずかちゃんとSEXするんだ!」
たけし「のび太………これ持ってけ」
のび太「何これ?」
たけし「コンドーム」
のび太「あぁ?」
たけし「まぁ頑張れ、さよなら〜」
512 ツチノコ(埼玉県):2007/09/08(土) 01:05:12 ID:ueOEbPmp0
>>285
ハードSF厨歓喜www
513 高専(静岡県):2007/09/08(土) 01:05:29 ID:jKV2Ozod0
>>491
糞ワロタ
寝てる時見る夢ってこういう感じの理不尽なのが多いよな
514 知事候補(中国地方):2007/09/08(土) 01:05:39 ID:7ozgcnKN0
どうでもよすぎるまめ知識

ドラビアンナイトのEDとFF9のEDの歌い手さんは同じ
515 男性巡査(大阪府):2007/09/08(土) 01:05:41 ID:U7D3Ddk20
>>510
魔界大冒険読んでみたい
516 ご意見番(新潟県):2007/09/08(土) 01:05:43 ID:fZ9DXsTS0
>>479
管理人ちゲーよ馬鹿
お前にはあの争奪戦の楽しさがわからんのか
517 アリス(京都府):2007/09/08(土) 01:06:01 ID:v0YF0mM30
>>404
多世界解釈
518 プロ棋士(福岡県):2007/09/08(土) 01:06:17 ID:fi89eGXg0
>>498
さっさとしろ粕
519 ねずみランド(京都府):2007/09/08(土) 01:06:26 ID:4C+fWqEM0
>>508
それ俺のトラウマ映画

両親化け物になるし
名前忘れたけど男の子のお母さんが牛魔王の愛人みたいになってて
最後結局目の前で死ぬとかどんだけ怖いんだよ
520 宇宙飛行士(アラバマ州):2007/09/08(土) 01:06:47 ID:RzZgkS3n0
>>507
風のマジカル、小泉今日子だった。
劇場に行くと当時エコブームかなんかで
若葉を両アーム?でもった緑色に塗装されたドラえもんの
缶バッジが貰えた。
521 野球選手(高知県):2007/09/08(土) 01:06:48 ID:WwTfJxLP0
長編物もいいけど、普通のを1巻からできるだけ欲しい
522 クマ(鹿児島県):2007/09/08(土) 01:07:10 ID:MhCJicRA0
>>507
なんかいやだったから、DVDから取り込んで、エンディングの部分の音声をひっぺがして、
風のマジカルの音源編集して長さをあわせてはっつけて自家製・風のマジカル版魔界大冒険DVD作ったぞ
523 青詐欺(埼玉県):2007/09/08(土) 01:07:42 ID:/XLfZHmz0
確か、マンガで絵がめちゃくちゃな奴あったよね?
明らかに作者じゃない人物が描いたと思われる話
最初は結構まともなのに、後半になるにつれおかしくなってったような覚えがある
524 樹海(東京都):2007/09/08(土) 01:07:58 ID:h0epmwVn0
しずかちゃんのクローン作る話が怖すぎる
525 ハンター(愛媛県):2007/09/08(土) 01:08:00 ID:xkWyIjhx0
むしろ風のマジカルくれ
526 屯田兵(長屋):2007/09/08(土) 01:08:21 ID:mejd8lH80
>>523
世界各地の空気を缶詰で〜という奴?
527 高専(静岡県):2007/09/08(土) 01:08:24 ID:jKV2Ozod0
>>516
楽しくねえよ馬鹿

アフィリエイトを毛嫌いするν速民が斧を利用してる意味が分からない
528 旅人(関東地方):2007/09/08(土) 01:08:27 ID:/f3J4Ye90
529 天の声(福岡県):2007/09/08(土) 01:09:17 ID:P4lNr8G50
>>2はまだか
530 プレアイドル(愛知県):2007/09/08(土) 01:09:18 ID:+Cth0h5N0
>>523
サカユメンか
531 探検家(アラバマ州):2007/09/08(土) 01:09:24 ID:tjY0btOH0
「さようならドラえもん」でドラえもんは未来へ帰った
「帰ってきたドラえもん」で、ウソエイトオーオーによって帰ってきた
ドラえもんがいる世界は、もしもボックスで作った世界と同じで
パラレルワールド
532 公設秘書(福岡県):2007/09/08(土) 01:09:31 ID:HRGJTNao0
そういや勝手に最終回書いておこられた人は他に書いてないの?
533 男性巡査(大阪府):2007/09/08(土) 01:09:55 ID:U7D3Ddk20
>>527
斧のタフさは異常なんだよ。zipスレに欠かせないあぷろだになってる。
それにうっかりアフィ踏む事なんて殆どないだろ。広告も目立たないし良心的なもんだ
534 スカイダイバー(アラバマ州):2007/09/08(土) 01:10:10 ID:j/RaKaDr0
>>523
あれ、フジコ宅に強盗が入ってフジコさんを殺したて死体隠したんだけど
有名なフジコさんだと気付いてあわてて描きかけだったその話の続きを描いたらしいよ
フジコさんが生きてると見せかけるために
535 通訳(大阪府):2007/09/08(土) 01:10:39 ID:Sv+t+CNV0
大人になるってこういうことなんだな。
Gyaoでドカベンと侍ジャイアンツ見てるが、
ドカベンのライバル同士の友情や侍ジャイアンツの八幡先輩が
解雇通告に近いものを受けた時のプロの生き残りの厳しさとか
今見ると子供の頃と全く違った視点で見てる自分がいてやたら
目頭が熱くなる。
536 クマ(鹿児島県):2007/09/08(土) 01:10:52 ID:MhCJicRA0
>>515
すまん、劇場版単行本はないんだ

>>525
ほらよ
http://uproda11.2ch-library.com/src/1127415.mp3
537 ハンター(愛媛県):2007/09/08(土) 01:11:07 ID:xkWyIjhx0
>>527
コピペブログのアフィとは質が違うだろバカかおまえ
おまえが斧レベルの耐性で広告無しのロダ作って公開しろカス
538 新人(コネチカット州):2007/09/08(土) 01:11:08 ID:fNwcMgrkO


アニマルプラネット





タレント
539 張出横綱(神奈川県):2007/09/08(土) 01:11:24 ID:ID6JhJQT0
風のマジカルは曲だけ聞いてもアレだ
540 朝日新聞記者(アラバマ州):2007/09/08(土) 01:11:26 ID:kZYQ37c0P
>>534
くぁwせdrftgyふじこlp
541 天の声(福岡県):2007/09/08(土) 01:11:29 ID:P4lNr8G50
>>534
お前の言っているフジコは、フジコはフジコでも峰不二子だろうが。
542 スカイダイバー(東京都):2007/09/08(土) 01:11:53 ID:7LYvLvi30
まーるかいててー
543 組立工(東京都):2007/09/08(土) 01:12:00 ID:4m30lzxy0
>>523
あったあった
現実でいいことがいっぱいあると悪夢を見まくるって感じの話だよな
こづかいくれる親戚とかママが笑ってる横顔とかが明らかに作者の書いた絵じゃない
544 旅人(関東地方):2007/09/08(土) 01:12:12 ID:/f3J4Ye90
>>533
ぶっちゃけるとリロード位置を故意に変えるようになってるから
マウス動かしながらリロード連打してると踏むことがある。
545 西洋人形(富山県):2007/09/08(土) 01:12:39 ID:InUhuJOO0
魔界大冒険以外でお前らの一番好きな劇場版ってなにさ・
546 浴衣美人(東京都):2007/09/08(土) 01:12:54 ID:qjOf178r0
>>536
>>523頼む
547 都会っ子(香川県):2007/09/08(土) 01:13:05 ID:2zsMh3Rh0
いや斧は全会一致で糞
548 ギター(東京都):2007/09/08(土) 01:13:08 ID:b9XaGw0w0
斧のどうのってのはオミトロンとか広告消し入れれば良いだけだけど。。。
549 前社長(東京都):2007/09/08(土) 01:13:08 ID:jooDhNxD0
怖ドラの話か。
550 予備校講師(神奈川県):2007/09/08(土) 01:13:42 ID:coiTJa+A0
>>359
それは確かに怖かった。もう1回読んでみたいな・・。何巻のだか分かる人いる?
551 野球選手(高知県):2007/09/08(土) 01:13:50 ID:WwTfJxLP0
>>545
海底
でも持ってます
552 市民団体勤務(愛知県):2007/09/08(土) 01:14:04 ID:rrmg9Zwv0
>>545
大魔境だろ常考て
553 天の声(福岡県):2007/09/08(土) 01:14:07 ID:P4lNr8G50
>>510
>>2

頼む。そのページだけでも
554 絵本作家(dion軍):2007/09/08(土) 01:14:17 ID:+LmPpgIt0
カゲ切って奴隷にしてたら、逃げ出して 入れ替わる奴は怖いよ 「モウスグイレカワルゾ」
555 張出横綱(東京都):2007/09/08(土) 01:14:28 ID:0Pk5CHDd0
>>34
鼻水吹いたw
556 神(岡山県):2007/09/08(土) 01:14:49 ID:4sr4dwdE0
>>523
あれ何なんだろうな。
文庫本版にも収録されてなかったっけ?
557 知事候補(中国地方):2007/09/08(土) 01:14:56 ID:7ozgcnKN0
風のマジカルとやらを初めて聞いたけどもさ、
これ藤子氏没後の長編ドラえもんのクソ主題歌よりひでぇなw

主題歌と言えば何で夢幻三剣士はあんな事に…
普通に挿入歌をEDに使えばよかったんちがうかと
558 料理評論家(関西地方):2007/09/08(土) 01:15:15 ID:12ZmLSmw0
559 図書係り(dion軍):2007/09/08(土) 01:15:15 ID:yOmMa10R0
というか伸びた何年も無人島で暮らしてたくせに
微塵も成長してないところがワロタ
560 名無しさん@(広島県):2007/09/08(土) 01:15:43 ID:XH8vKKGk0
ドラえもんの話ってオチも感動もないのが大半だよな
ひたすらシュール
561 旅人(関東地方):2007/09/08(土) 01:15:59 ID:/f3J4Ye90
懐かしのMAD。
音量注意。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm863333
562 アリス(京都府):2007/09/08(土) 01:16:06 ID:v0YF0mM30
>>523
地球儀に針を刺したらそこの空気が味わえるっていう道具の回でしょ?
スネ夫がジャイアンに電話するコマからガラリと絵柄が変わった。
563 国会議員(dion軍):2007/09/08(土) 01:16:07 ID:1l8Je3KT0
ここまで日本誕生の神隠しの話が出ないのはおかしい
土偶よりこっちのが怖かった
564 野球選手(高知県):2007/09/08(土) 01:16:13 ID:WwTfJxLP0
>>558
わっふるわっふる
565 牧師(コネチカット州):2007/09/08(土) 01:16:25 ID:fNwcMgrkO
タレントはドラ界の鮫島事件なのか?
実在するならさっさと誰かうぷれよ
566 請負労働者(東京都):2007/09/08(土) 01:16:30 ID:QGUDRHNf0
>>560
オチはあるだろw
567 天の声(福岡県):2007/09/08(土) 01:16:31 ID:P4lNr8G50
バイバインの恐怖
568 男性巡査(大阪府):2007/09/08(土) 01:16:39 ID:U7D3Ddk20
>>523
これ読みたいな
569 クマ(鹿児島県):2007/09/08(土) 01:16:47 ID:MhCJicRA0
45巻もあるとタイトルがわからねぇと、話の概要だけじゃ何巻に入ってるやらさっぱりだな
しかもぐぐりにくいしな

ちょっとまってな
570 産科医(長屋):2007/09/08(土) 01:16:56 ID:Sbnj5LL50
>>464
魚にも色々いるように恐竜にも
絶滅危惧種とそうでないのがあるんだろう

って恐竜全部絶滅してるじゃねーか
571 高専(静岡県):2007/09/08(土) 01:16:58 ID:jKV2Ozod0
>>537
なにが「質が違う」だよ^^;
うっぜ
572 週末都民(関西地方):2007/09/08(土) 01:17:05 ID:8AMRL5z50
ヘソリンガスはガチ
573 一反木綿(東京都):2007/09/08(土) 01:17:25 ID:r/JEY47K0
とにかくzipもってる奴はなんでもかんでもうpればいいんじゃね
574 都会っ子(香川県):2007/09/08(土) 01:17:34 ID:2zsMh3Rh0
>>548
俺もかつて入れてたわ
とりあえず斧が使えるのは30Mまでだな
575 スパイ(静岡県):2007/09/08(土) 01:17:41 ID:i2Qnx2Nn0
>>557
大人は時々無理言うの〜

とかいう奴だろ
アレ最悪だよな
576 海賊(神奈川県):2007/09/08(土) 01:17:42 ID:5DTK2i+K0
>>528
それ同人?
ワラタwww
577 年金未納者(コネチカット州):2007/09/08(土) 01:17:54 ID:ApGhnAD3O
>>562
地球儀で思い出したが気球で世界一周するおじいさんと女の子の話は名作
578 西洋人形(富山県):2007/09/08(土) 01:18:12 ID:InUhuJOO0
やっと半分オワタ
糞回線だからなー
579 栄養士(東京都):2007/09/08(土) 01:18:37 ID:W+YSZqx00
パラレル西遊記・・・
待ってたのにAの馬鹿野郎
580 男性巡査(大阪府):2007/09/08(土) 01:18:48 ID:U7D3Ddk20
子供の頃に買ったドラえもんを今でも綺麗なままとってる人っているのかね。いたら凄いな
581 留学生(北海道):2007/09/08(土) 01:19:18 ID:YDXBnfZt0
>>23
泣ける
おれも年をとったということか・・・
582 光圀(神奈川県):2007/09/08(土) 01:19:37 ID:LOHKPlpY0
>>129
修正されまくり
買う価値無し!
583 留学生(埼玉県):2007/09/08(土) 01:19:38 ID:L8Ij6E/r0
>>559
本当にそこがおかしかったの?
584 元娘。(広島県):2007/09/08(土) 01:20:01 ID:urTvoeHm0
>>580
だいたいぬり絵や落書きされてるかポテチとハナクソまみれになってるからな
名前書いてあったり
585 エヴァーズマン(福岡県):2007/09/08(土) 01:20:45 ID:sSaNSEwt0
>>569
全巻で1.3GBくらいあるやつなら俺も持ってる
586 今日から社会人(岡山県):2007/09/08(土) 01:20:44 ID:4GFgyxdP0
漫画が黄ばむのはどうしてですか><
587 図書係り(dion軍):2007/09/08(土) 01:20:51 ID:yOmMa10R0
修正ってどんな感じでだ?
こち亀みたいに大日本帝国関連やキチガイ発言等か
588 機関投資家(東京都):2007/09/08(土) 01:20:59 ID:w5ELaRp20
>>580
綺麗なままは難しいな
色あせてるけど一応実家に45巻+大長編はある
589 知事候補(中国地方):2007/09/08(土) 01:21:06 ID:7ozgcnKN0
>>577
アニメのやつは1時間スペシャルかなんかの時に流れてたよな。
ドラえもんだかドラミだかの気球実際に飛ばしてその関連で。
つーか爺さんが「またもやラッキー!!」て叫んでるシーンしか覚えてないんだけども。
590 図書係り(兵庫県):2007/09/08(土) 01:21:14 ID:kqz5DgBi0
宇宙小戦争の少年期
ttp://www.img5.net/src/up3111.mp3
591 張出横綱(神奈川県):2007/09/08(土) 01:21:20 ID:ID6JhJQT0
>>550
それは多分昔のアニメ版の改変話だと思う
原作は45巻に載ってる「ドラえもんが重病に」だが、話は全然違う
592 浴衣美人(東京都):2007/09/08(土) 01:21:30 ID:qjOf178r0
これは結構古いやつなんじゃないか?
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w11920270
欲しいな
593 天の声(福岡県):2007/09/08(土) 01:21:30 ID:P4lNr8G50
正直ドラえもんは全巻持ってない。
594 ハンター(愛媛県):2007/09/08(土) 01:21:32 ID:xkWyIjhx0
>>571
いやおまえのがウザいからどう見ても
社会の仕組みがわからない静岡の引き篭もりの糞ガキとっとと死ね
595 プロ棋士(福岡県):2007/09/08(土) 01:21:33 ID:fi89eGXg0
>>578
ガンガレ!
596 クマ(鹿児島県):2007/09/08(土) 01:21:38 ID:MhCJicRA0
597 理学部(関東地方):2007/09/08(土) 01:21:42 ID:aX5aVfuy0
サカユメンでいい夢みよう
598 空気(埼玉県):2007/09/08(土) 01:21:53 ID:jCzY3dA10
>>580
ほとんどカバー取れて表紙はボロボロ
中身もびりびり
599 野球選手(高知県):2007/09/08(土) 01:22:02 ID:WwTfJxLP0
600 旅人(関東地方):2007/09/08(土) 01:22:15 ID:/f3J4Ye90
しかし、ドラえもんのコミックは持っていてもそこまでは価値無いんだよね。
鬼のように高いのがオバQとパーマン(FL)。
FLパーマン欲しいんだがどこにも売ってない。
601 洋菓子のプロ(樺太):2007/09/08(土) 01:22:17 ID:U6pxPUgIO
>>530
今読んでみたけど、そんなに変かな
言われてみると、後半のママがちょっと変かもだけど…
602 渡来人(鳥取県):2007/09/08(土) 01:22:22 ID:FqXL4uhC0

銀河鉄道で旅行にいったのび太達だが、車掌が一言
「もうこの鉄道は廃止になるんです。あれが発明されたから」

あの話は恐かった。最後はドラがどこでもドアで助けてくれてあっさり解決したけど
603 天涯孤独(大阪府):2007/09/08(土) 01:22:37 ID:APWGPAaP0
アニマルプラネットの謎の声って、ようつべに無かったっけ??
604 請負労働者(樺太):2007/09/08(土) 01:22:46 ID:XY51SRHkO
てか、ドラものび太の位置を特定した時点からタイムマシンで戻ってから救出するくらいの気をきかせろよ

いや、でもそうなると年とったのび太はどうなるんだ・・・?

わかんなくなってきた
605 作家(三重県):2007/09/08(土) 01:22:49 ID:eeUZ2iaN0
>>594
お前もいい加減うぜえよ
606 高校中退(大阪府):2007/09/08(土) 01:22:51 ID:i60RvKKY0
607 主婦(東京都):2007/09/08(土) 01:23:00 ID:LVYuj2oF0 BE:417101292-2BP(128)
608 知事候補(中国地方):2007/09/08(土) 01:23:26 ID:7ozgcnKN0
>>596
何かその絵柄学研かなんかのドラえもんの学習漫画で見たことあるような気がする
609 農業(アラバマ州) :2007/09/08(土) 01:23:27 ID:7YW/MVN80
本当はのび太の実年齢って70歳を超えているのかよ。
610 天の声(福岡県):2007/09/08(土) 01:23:45 ID:P4lNr8G50
>>596
>>2
頼む
611 機関投資家(東京都):2007/09/08(土) 01:23:48 ID:w5ELaRp20
>>591
ドラえもんが重病にってどんな話だっけ?
ミニドラが「スースーシーシーワーワーナーナー」とか言うやつ?
612 クマ(鹿児島県):2007/09/08(土) 01:23:50 ID:MhCJicRA0
>>585
そそ、それそれ
コミックス持っててもPCのなかにあると安心
613 国会議員(アラバマ州):2007/09/08(土) 01:23:52 ID:YiOR61o80
今のドラえもんの巻は台詞がいろいろ修正されてるから古いのを古本屋やブックオフで片っ端から探してる
「ちょうちょ〜ひらひら〜」ですら「どうしましょったらどうしましょ」になってる
614 海賊(神奈川県):2007/09/08(土) 01:24:05 ID:5DTK2i+K0
>>607
ジャイ子適役すぎてワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwww
615 ネット廃人(東京都):2007/09/08(土) 01:24:32 ID:QmUbsi600
>>607
ポケットの部分を塗らない意味がわからないw
616 トムキャット(東京都):2007/09/08(土) 01:24:41 ID:D0byDPJ20
なあ 奇天烈のママ扱ってるエロ同人誌ってないか
617 商人(山口県):2007/09/08(土) 01:25:15 ID:2IaN7VWx0
>>607
ドラえもんがデスノートみたいになってんぞ
618 食品会社勤務(埼玉県):2007/09/08(土) 01:25:25 ID:6uVxLWPx0
>>607
ドラえもんはチビっこピザにやらせるべきだろう・・・設定的に考えて・・・
619 山伏(福岡県):2007/09/08(土) 01:25:25 ID:K7rPrbLq0
>>596
おお、ありがとう
なんかすごいな、怖いって感覚とはひと味違って
620 西洋人形(富山県):2007/09/08(土) 01:25:28 ID:InUhuJOO0
621 張出横綱(神奈川県):2007/09/08(土) 01:25:37 ID:ID6JhJQT0
>>611
それであってる。あの話はアニメの方が正直面白い
622 樹海(東京都):2007/09/08(土) 01:25:59 ID:h0epmwVn0
鏡の世界に入る話も怖い
その入れる鏡の道具が壊れて出れなくなるけど
その鏡の破片で助かるけど
623 アリス(京都府):2007/09/08(土) 01:26:13 ID:v0YF0mM30
>>606
サンクス、これだこれだ。
サカユメンの後半の絵と同じっぽいな。アシ?
624 お世話係(千葉県):2007/09/08(土) 01:26:42 ID:ZY8KJIwZ0
>>98,288
に同意
625 釣氏(大阪府):2007/09/08(土) 01:26:47 ID:xyumnpTn0
>>262
宇宙人みたいなやつがでてくる話だな。
止まれって言う度に時間の流れが遅くなる。
最初はスカートめくったりして遊んでたけど、最後涙目で終わる
626 空軍(大阪府):2007/09/08(土) 01:26:57 ID:j+Y3hJC/0
まさかドラえもんで夜寝られなくなるとは

あれ こんな時間に誰だろう
627 海賊(神奈川県):2007/09/08(土) 01:26:57 ID:5DTK2i+K0
>>606
ドラえもんの学習漫画描いてた人だと思うよそれ
F先生が急病とかだった時に代役で書いたんじゃない?

>>616
声優繋がりでナウシカなら持ってる
628 幹事長(茨城県):2007/09/08(土) 01:27:11 ID:OzUw9Sna0
>>596
普通じゃね?
629 ギター(東京都):2007/09/08(土) 01:27:14 ID:b9XaGw0w0
>>620
ありがと、読んでくる
630 無党派さん(岐阜県):2007/09/08(土) 01:27:15 ID:KhX1noMC0
>>620
そこ1日中混雑率100パーだよなw
631 トムキャット(東京都):2007/09/08(土) 01:27:24 ID:D0byDPJ20
>>606
そんなに違和感感じるほどのもんでも無いなこれ
632 光圀(神奈川県):2007/09/08(土) 01:27:30 ID:LOHKPlpY0
>>587
まさにそれ
乳首とかは一切修正してないのは偉いけどw
633 料理評論家(関西地方):2007/09/08(土) 01:27:39 ID:12ZmLSmw0
>>613
俺の記憶だとペコペコバッタの話で
「広島原爆のスイッチを押したのは自分です」と警官が謝るはずなんだけど、
買い直した単行本だと全然違う台詞になってた。
634 DQN(東京都):2007/09/08(土) 01:27:43 ID:KhW3P5Ws0
45年後・・・
635 一反木綿(東京都):2007/09/08(土) 01:27:45 ID:r/JEY47K0
http://www.imgup.org/iup458391.jpg
zipは無いが本物は全部あるぞ。

あとマレーシア語版がひとつ
636 クマ(鹿児島県):2007/09/08(土) 01:27:54 ID:MhCJicRA0
>>610
えーとうっすら思い出せるんだが・・・
せめてタイトル・・・
637 公明党工作員(アラバマ州):2007/09/08(土) 01:27:57 ID:r5r3oAp20
何の回だったか忘れたけどエンディングの吉川ひなのの歌で泣きそうなくらいせつなくなった
638 カエルの歌が♪(東京都):2007/09/08(土) 01:28:06 ID:L2KdV8pY0
映画の時の経験だって普段は全く活かされない世界だからな
639 男性巡査(大阪府):2007/09/08(土) 01:28:22 ID:U7D3Ddk20
>>606
アシか誰かが書いてるっぽいね。小さくて分厚い、道具百貨みたいなのも明らかにFじゃない人が書いてたけどそんな感じだな
640 美容師見習い(京都府):2007/09/08(土) 01:28:30 ID:+0q8FJnU0
ドラえもんは、雪女?が出てくる話がとても印象に残っている。
641 浴衣美人(東京都):2007/09/08(土) 01:28:51 ID:qjOf178r0
絵柄がどう変わってるかわからない・・・
642 貧乏人(奈良県):2007/09/08(土) 01:29:59 ID:o8htw3Iw0
>>596
アシに任せたんだろうが、ストーリーとシンクロしてて怖いな
643 プロ棋士(福岡県):2007/09/08(土) 01:30:06 ID:fi89eGXg0
>>620
gj!
この板の最大DL間隔 5秒間に1回までダウンロードが可能です。
次のダウンロード可能時間 2007年9月8日 1時28分36秒
(この時間に最初にアクセスした方がDLできます。)
1回前のダウンロード 2007年9月8日 1時28分31秒
現在の日時 2007年9月8日 1時28分31秒
アクセス人数 556人(過去5分間にアクセスした合計人数です。)
現在の混雑度 100.00(非常に混雑しております。)
前回のDL時間間隔 前回は0秒の間にダウンロードが行われました。



お前等6時起きのオレのために自重しろ
644 ゆうこりん(岐阜県):2007/09/08(土) 01:30:07 ID:e8iIYjEt0
子供のころ、タイム風呂敷で戻っても、40歳までなったのび太の
経験値はどうなってしまうのと思っていたけど、今ならわかる
引きこもってたった一人でいたら経験値は上がらないと。
645 知事候補(中国地方):2007/09/08(土) 01:30:08 ID:7ozgcnKN0
アニメのドラえもんを修理する話

ドラえもんがいかれる
ミニドラと一緒に突入する
胃の中のドラ焼きを見て食欲に呆れる
血管代わりのオイル管で、タケコプターがいかれて流される→すいすいわら(だっけ?)で事なきを得る
そんなこんなで故障箇所(はずれそうなパイプ)を見つけるが、
そこは四次元ポケットの近くでパイプに吸い込まれたら人生\(^o^)/オワタ
ドラえもんのびたの悲鳴を聞いて阿鼻叫喚。
でもなんだかんだで助かる。パイプはとりあえずばんそうこうで補強

と結構覚えてるんだけど、肝心の故障箇所で何が起こったのか、てのがどうしても思いだせん。
誰か覚えてない?
646 西洋人形(富山県):2007/09/08(土) 01:30:09 ID:InUhuJOO0
>>627
スマンナウシカください
647 F-15K(アラバマ州):2007/09/08(土) 01:30:11 ID:+Q8tv2jf0
>>34
腹いてえww
深夜なのに大声出して笑っちまった
648 海賊(神奈川県):2007/09/08(土) 01:30:14 ID:5DTK2i+K0
>>635
コロコロ版のポケットモンスター懐かしい・・・
ゆとりwwとか言って馬鹿にしてるオッサンは知らないだろうな
649 張出横綱(東京都):2007/09/08(土) 01:30:16 ID:0Pk5CHDd0
地球の時点に逆行するかなんかの話で、
ストップが効かなくなってノビタが永久に地球の周りをグルグル回り続ける話が怖い
650 山伏(福岡県):2007/09/08(土) 01:30:20 ID:K7rPrbLq0
なんか上の方で上がっているzip見ると、絵柄が変わった後のキャラたちの顔が
今放送中の水田ドラの作画とかぶるところがあるな
651 フート(東京都):2007/09/08(土) 01:30:22 ID:Lv/yL2370
>>636
人間製造機?
652 お宮(関西地方):2007/09/08(土) 01:30:28 ID:IR6NebAV0
>>606
小さいころ読んだが言われてみると微妙に違うなw
653 アリス(京都府):2007/09/08(土) 01:31:35 ID:v0YF0mM30
>>640
雪の精の女の子の話かな?あれは泣ける
654 クマ(鹿児島県):2007/09/08(土) 01:31:53 ID:MhCJicRA0
655 のびた(樺太):2007/09/08(土) 01:32:10 ID:0zimYgbdO
>>637
藤子が死んで武田鉄也もやめちゃったんだよな
たしか南海大冒険
656 機関投資家(東京都):2007/09/08(土) 01:32:36 ID:w5ELaRp20
>>653
ニコニコでアニメ版みたら雪女の目がエイリアンっぽくなっててワロタ
657 貧乏人(奈良県):2007/09/08(土) 01:32:45 ID:o8htw3Iw0
>>648
おうおうゆとり寝ろや
658 産科医(長屋):2007/09/08(土) 01:32:54 ID:Sbnj5LL50
>>643
逆に考えるんだ
6時に起きてから落とせばいい
659 美容師見習い(京都府):2007/09/08(土) 01:32:56 ID:+0q8FJnU0
>>653
あぁ、多分それだ……。
660 新人(コネチカット州):2007/09/08(土) 01:32:56 ID:ty8u1BPvO
お前ら、もっとも怖いのは
のび太がジャックと豆の木読んで
『こんなおもしろい話はじめて読んだ』って言ったことだろ
661 役場勤務(樺太):2007/09/08(土) 01:33:24 ID:O/1KEEL5O
結局おしし仮面の作者は誰になるの?
662 キャプテン(東日本):2007/09/08(土) 01:33:24 ID:77AWPIoV0 BE:1102399867-2BP(5555)
>>644
40年一人で居たら流石にバグるだろ
体が若返って当時の仲間に囲まれても絶対適応できない
663 憲法改正反対派(コネチカット州):2007/09/08(土) 01:33:40 ID:Uj7b9EdIO
>>44
食った分は増えない=栗まんじゅうでなくなれば増えない、ってことは
増え続けたまんじゅうは自重による崩壊を起こし、やがて増殖は止まる

そして、栗まんじゅうから出来た星が誕生する…
664 造反組(アラバマ州):2007/09/08(土) 01:34:41 ID:EeE3On6o0
>>23
うわあ・・・ちきしょう・・・涙が出てきた
665 整体師(大阪府):2007/09/08(土) 01:35:03 ID:ZxjlMp9Q0
>>23
これはヤバイ
泣いちゃったじゃないか・・・
666 貸金業経営(関西地方):2007/09/08(土) 01:35:17 ID:R3nINPNo0
>>654
乙。俺が生まれて初めて買ったのがドラ8巻収録だな
この前捨てたけどw

やっぱこれも時間戻して終わらせてるな
こんな道具あったっけ?
667 公設秘書(福岡県):2007/09/08(土) 01:35:23 ID:HRGJTNao0
>>654
乙!!!
668 元娘。(広島県):2007/09/08(土) 01:35:50 ID:urTvoeHm0
フゥ、、、今夜も眠れない夜になりそうだぜ!!>>620
669 すくつ(千葉県):2007/09/08(土) 01:36:04 ID:rKuu9L4u0
       _______________|__________________
_________|_______ ________|__________
______|_______ ______|______ _______|_______ ______|_______
| | | | | | | |
川      ヒ 猪      小 三      カ  桜      健
       田      ク 木      川 沢      レ  庭      介
              ソ        直        リ          
              ン        也        ン

                              補欠   橋本
                                   中西
                                   秋山
                                   神取
               さて!!!この結果どうなる???
               選手は好きに使っていいよ!!
670 洋菓子のプロ(樺太):2007/09/08(土) 01:36:18 ID:YtC8Bw0dO
漫画は呼んだことないがアニメならかなり見たな

無人島の話は93年か94年の大晦日に収録されてたな
671 ひき肉(コネチカット州):2007/09/08(土) 01:36:26 ID:Fwb5QAc5O
中島がドジャースとか
将来の職業のコピペください
672 知事候補(中国地方):2007/09/08(土) 01:36:45 ID:7ozgcnKN0
ふと気付いたけどここまで裏山の精の話が出てない事にびっくりした。
あれは名作だろ。
673 高校中退(西日本):2007/09/08(土) 01:36:49 ID:2+WA/VIY0
のび太って人生を3〜4回やり直して、精神年齢が200歳くらいになってる筈なのに
あれだもんなw
674 代走(京都府):2007/09/08(土) 01:36:55 ID:76MltvdT0
>>643
5分もリロードしまくれば落とせるだろ
675 光圀(神奈川県):2007/09/08(土) 01:37:03 ID:LOHKPlpY0
>>653
雪の精がまた下手なんだよなw
アシだかなんだか知らんが
F先生以外がドラキャラ描くと異常に下手なのな
「ドラえもんの算数に挑戦!」みたいな学習本でも
すげえヘッタクソな上にドラである必然性がなかったりで
小学館の銭ゲバ体質にあきれる
676 VIPからきますた(香川県):2007/09/08(土) 01:37:11 ID:qaTFTvzg0
山おく村の怪事件とかストーリーしっかりしてて面白かった
よろしくお願いします
677 一反木綿(東京都):2007/09/08(土) 01:37:17 ID:r/JEY47K0
いい加減NEETのためにデンデンハウスを開発するべき。
678 新宿在住(京都府):2007/09/08(土) 01:37:39 ID:zcpRnFn80
ドラえもんって何で自分にタイムふろしき巻かないの?
耳欲しいんじゃなかったっけ?
679 日本語教師(アラバマ州):2007/09/08(土) 01:37:39 ID:ySB1pPQL0
>>6
西川きよしとペコちゃんがいるね
680 キャプテン(東日本):2007/09/08(土) 01:37:46 ID:77AWPIoV0 BE:944913694-2BP(5555)
原作なんか読んだ事無かったがこうして見るとドラえもん無敵だな
ドラえもん最強厨が生まれるのが良くわかる
681 銭湯経営(catv?):2007/09/08(土) 01:38:16 ID:pjWLzSEY0
>>663
のちのビックバンである

…あれ?
682 グラドル(神奈川県):2007/09/08(土) 01:39:12 ID:BiC8JzpB0
これだけは譲れない



ドラえもん漫画のなかで一番怖いのはゴルゴンの首
内容は忘れた
683 旅人(関東地方):2007/09/08(土) 01:39:28 ID:/f3J4Ye90
まあ一番萌えるのはリルルで良いんだけども。
684 図書係り(dion軍):2007/09/08(土) 01:39:42 ID:yOmMa10R0
ドラえもん今読み直してもかなり面白いなー
子供の頃の事も思い出して涙でそうだ
685 氷殺ジェット(熊本県):2007/09/08(土) 01:40:11 ID:2OFmbRbX0
ボールに乗ってるだけの話とかもあったな
686 クマ(鹿児島県):2007/09/08(土) 01:40:30 ID:MhCJicRA0
687 野球選手(高知県):2007/09/08(土) 01:40:34 ID:WwTfJxLP0
やっと落とせるようになった
サンクス
688 会社員(福岡県):2007/09/08(土) 01:40:42 ID:BGl14TV70
>>654
もしかして、とエロを期待した自分がバカだった。
689 請負労働者(長屋):2007/09/08(土) 01:40:48 ID:puqcrzke0
ドイツのお城買いに行く話も怖かったな
690 ハンター(愛媛県):2007/09/08(土) 01:41:02 ID:xkWyIjhx0
>>682
ゴルゴンの首さっき>>65で見た
なかなかおもしろかった
691 修験者(宮城県):2007/09/08(土) 01:41:06 ID:nbAhRzsZ0
子供のころ小遣いが少なかったから単行本買えなかったな…
692 プレアイドル(愛知県):2007/09/08(土) 01:41:08 ID:+Cth0h5N0
>>685
二ページしかないやつだよな
693 現職(コネチカット州):2007/09/08(土) 01:41:19 ID:Fq+FaxOvO
もしもボックスひとつで足りることに気付かないドラえもん
694 国連職員(千葉県):2007/09/08(土) 01:41:43 ID:p/rdo3nV0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm268446
昔、なぜかトラウマだったな・。
695 ミトコンドリア(アラバマ州):2007/09/08(土) 01:42:11 ID:l5HsS85y0
バイバインはそれ以上の速さで宇宙が膨張してるから大丈夫。

って感じのネタなんかの漫画でなかったっけ?
696 美容師見習い(京都府):2007/09/08(土) 01:42:23 ID:+0q8FJnU0
>>680
というか、手塚治虫と藤子不二雄は最強だと思う。
697 VIPからきますた(香川県):2007/09/08(土) 01:42:40 ID:qaTFTvzg0
>>686
ありがとう
698 機関投資家(東京都):2007/09/08(土) 01:42:44 ID:w5ELaRp20
地球滅亡の予言のやつが怖くてワクワクした
空気読まない出来杉が素敵
699 張出横綱(神奈川県):2007/09/08(土) 01:43:01 ID:ID6JhJQT0
さようならドラえもんが10Pの漫画って所が凄すぎ
700 料理評論家(関西地方):2007/09/08(土) 01:45:23 ID:12ZmLSmw0
>>693
もしもボックスを持ち出すのは、
ドラえもんのことを何も分かってない奴だけだな。
分かってる奴ならソノウソホントやウソ8OOと言う。
701 ゲーデル(千葉県):2007/09/08(土) 01:45:27 ID:TwEEahtf0
魔界大冒険なんだが漫画と映画どっちから先にみたほうが幸せになれる?
702 無党派さん(岐阜県):2007/09/08(土) 01:45:30 ID:KhX1noMC0
>>648
コロコロのポケモンってあの下品なピッピか・・・今でもやってるみたいだしどうみてもゆとり世代だぞアレ
703 洋菓子のプロ(樺太):2007/09/08(土) 01:45:41 ID:YtC8Bw0dO
>>698
あれは黄砂だよー
704 おやじ(石川県):2007/09/08(土) 01:45:56 ID:AoNiRYx10
アニメだとあべこべがの星が一番面白い
705 アリス(京都府):2007/09/08(土) 01:46:06 ID:v0YF0mM30
>>689
あれは普通のドラっぽくなかったなw長編みたいだった
706 医師(catv?):2007/09/08(土) 01:46:42 ID:R7atsN6t0
世界中に知れ渡ってる代表作が多々あるにも関わらず
短編も超おもしろい
F先生は神
707 今日から社会人(岡山県):2007/09/08(土) 01:47:05 ID:4GFgyxdP0
あべこべは名作

いろんな星に金探す話も好きだったなあ
708 会社員(福岡県):2007/09/08(土) 01:47:09 ID:BGl14TV70
>>23
来世で生まれ変わるのではなく、今生で何度でも生まれ変われるんだよな
709 電話番(宮城県):2007/09/08(土) 01:47:13 ID:hHU1cvZI0
>>694
ドラエモンズまでのドラミちゃん関連の映画は面白いの多かったな
恐竜のとか案山子のとか
710 グラドル(神奈川県):2007/09/08(土) 01:47:34 ID:BiC8JzpB0
ドイツのあの長い名前の人がでてくるはなしって40Pぐらいあったきがする
大長編の構成がすごい。ほんとすごい
711 都会っ子(香川県):2007/09/08(土) 01:47:53 ID:2zsMh3Rh0
>>606
>>627
どおりで全然普通だと思ったはずだわ

小学○年生のドラえもんは全部このノリ
712 DQN(アラバマ州):2007/09/08(土) 01:48:27 ID:xf5J0E8q0
のび太が100点取って世間にアピールしまくった話が一番好きだ
あともしもボックスで「たくさん寝るほど偉い」って世界になってのび太が早寝名人としてテレビに出たやつ
713 洋菓子のプロ(樺太):2007/09/08(土) 01:48:43 ID:YtC8Bw0dO
ドラミちゃんの映画って山賊と案山子と恐竜とミニドラSOSで全部?
714 黒板係り(大阪府):2007/09/08(土) 01:48:58 ID:ZcoS1nv60
キノコみたいなのが宇宙へ出て知能をつけて最後は星を捨てて旅立つ話
知能の持った動物が星を捨てて移住する話

どっちも好き
715 ブロガー(新潟県):2007/09/08(土) 01:49:09 ID:rbV16iOi0
>>701
映画
716 おやじ(石川県):2007/09/08(土) 01:49:10 ID:AoNiRYx10
>>709
山賊団とかな
717 党総裁(長屋):2007/09/08(土) 01:49:51 ID:+WfYnguF0
のんきくん って漫画を描いてた人がFのアシやってたんじゃなかったっけ
718 歌手(愛知県):2007/09/08(土) 01:50:03 ID:ayiVxnkb0
>>700
もしもボックスは大抵酷い目に遭うよな
719 探検家(アラバマ州):2007/09/08(土) 01:50:21 ID:tjY0btOH0
死後も高評価され続ける人生はなんとうらやましい
720 知事候補(中国地方):2007/09/08(土) 01:50:27 ID:7ozgcnKN0
>>709
ミニドラSOSはガチ
721 組立工(西日本):2007/09/08(土) 01:50:37 ID:7HDflkyF0
なんでこんなに自由な発想が出てくるんだろうな
日本の漫画家はすごいと思う
722 クマ(鹿児島県):2007/09/08(土) 01:50:39 ID:MhCJicRA0
ここまでガラパ星なし
723 機関投資家(東京都):2007/09/08(土) 01:51:04 ID:w5ELaRp20
>>722
44.5巻か
724 自宅警備員(東京都):2007/09/08(土) 01:51:13 ID:4194oldH0
さよならドラえもんが読みたい
725 洋菓子のプロ(樺太):2007/09/08(土) 01:51:37 ID:YtC8Bw0dO
>>722
思い出しそうで思い出せない
なんだったっけそれ
726 アリス(京都府):2007/09/08(土) 01:51:43 ID:v0YF0mM30
>>712
違う星に行ってのび太が天才になる話とか
すごい怪力になって組織のビル破壊するやつとかも好きだ
727 電話番(宮城県):2007/09/08(土) 01:53:04 ID:hHU1cvZI0
>>716
それだけ思い出せない
どんな話だっけ?
728 解放軍(アラバマ州):2007/09/08(土) 01:53:24 ID:6cr2wS8T0
本編じゃないけど、鶴亀算とかの和算(?)をテーマにしたドラえもんの学習本が好きだった
誰か知ってる人いるかな
729 西洋人形(富山県):2007/09/08(土) 01:53:25 ID:InUhuJOO0
730 スカイダイバー(アラバマ州):2007/09/08(土) 01:53:35 ID:j/RaKaDr0
のび太が毒飲んで死んでドラえもんが生き返らせる話もな
731 役場勤務(樺太):2007/09/08(土) 01:53:51 ID:O/1KEEL5O
もしもボックスであやとりが世界の価値観の中心になる話のオチって地味に残酷だよな
732 ピッチャー(長屋):2007/09/08(土) 01:53:54 ID:0wKUuipQ0
不二子富士夫の短編集読んどけ、もっと怖いから
733 通訳(福岡県):2007/09/08(土) 01:53:56 ID:da028G2x0
>>23
泣いた。
ドラえもんってこんなにいいアニメだったのか・・・。
734 トリマー(北海道):2007/09/08(土) 01:54:06 ID:fTAATP770
あやとりプロレスの話が好きだった
たまにのび太が活躍するとうれしい
735 DQN(東京都):2007/09/08(土) 01:54:15 ID:KhW3P5Ws0
45年後・・・
の原作を一度見てみたい
736 今日から社会人(岡山県):2007/09/08(土) 01:54:45 ID:4GFgyxdP0
もしもボックスはプラマイゼロじゃね?

魔法の世界にするとその逆の機械が無くなるんだし
お金を払わない世界だったら払わされてたし
737 おやじ(石川県):2007/09/08(土) 01:55:05 ID:AoNiRYx10
>>727
アララとドラミがゼワシの先祖に会いに行く話
738 トリマー(ネブラスカ州):2007/09/08(土) 01:55:53 ID:9Hl3lIxHO
>>734
あのあやとりバトルは凄く笑った覚えがある。
739 アリス(京都府):2007/09/08(土) 01:55:53 ID:v0YF0mM30
>>731
「手がゴムマリだからできないんだよっ!」っていうドラえもん萌え
740 知事候補(中国地方):2007/09/08(土) 01:56:05 ID:7ozgcnKN0
>>728
「文章題がわかる」てやつだろ?
宇宙救命ボートで間違ってワープして、何とかして地球に帰る、てやつ。
あれいいよな。
741 国会議員(アラバマ州):2007/09/08(土) 01:56:05 ID:YiOR61o80
ドラえもんで笑いたかったらとりあえずこのサイト見とけ
一番下がおすすめ
http://hendora.com/
http://www4.airnet.ne.jp/mor/dora/
http://members.jcom.home.ne.jp/4223808501/index2.htm
742 お猿さん(アラバマ州):2007/09/08(土) 01:56:17 ID:4PFPEZ3n0
作品違うが、バカボンでバカボンのパパが巨大化して家壊すという話も怖かった
743 お宮(関西地方):2007/09/08(土) 01:56:27 ID:IR6NebAV0
>>23
子供と一緒に見てる親用の話だなw
744 役場勤務(樺太):2007/09/08(土) 01:56:35 ID:O/1KEEL5O
台風のふーことか竜巻に目玉だけの気味の悪いデザインであんなに萌えさせるのが凄い
745 クマ(鹿児島県):2007/09/08(土) 01:56:41 ID:MhCJicRA0
>>725
ほらよ
http://uproda11.2ch-library.com/src/1127422.zip

ものすごく難解な話だから心して読めよ
あと長いよ
746 自衛官(埼玉県):2007/09/08(土) 01:56:42 ID:jNG1r0JH0
>>23
泣けるって嘘だろ。
レスみて
え?って思った
確かに考えさせられるが
747 女工(兵庫県):2007/09/08(土) 01:57:14 ID:F/hKCZZJ0
>727
のびたらの時代劇の田舎ものアニメ
のびた・じゃいあん・クラスメイトらは貧しさに耐えかね家出して山賊に
スネおは領主の息子だけど倉で米と一緒に強奪され山賊に情が移る
ドラみの出したロボットが暴走して洪水に、命を救われスネおパパ(重税領主)が改心する
748 海賊(神奈川県):2007/09/08(土) 01:57:15 ID:5DTK2i+K0
ドラミ−ドラミードーラミドラー♪
749 エヴァーズマン(福岡県):2007/09/08(土) 01:57:37 ID:sSaNSEwt0
泣けるというよりそういうことが出来たら泣く
750 ペテン師(北海道):2007/09/08(土) 01:58:12 ID:JI52rthk0
>>745
コロコロに付いてたやつか
まだ持ってる
751 青詐欺(北海道):2007/09/08(土) 01:58:24 ID:uwAACLcA0
>>728

ピーナッツ星とかか?
752 解放軍(アラバマ州):2007/09/08(土) 01:58:41 ID:6cr2wS8T0
>>740
おおおそれだ!和算関係なかったw

ラスボスの強さにほどよく絶望したわ
753 洋菓子のプロ(樺太):2007/09/08(土) 01:58:44 ID:YtC8Bw0dO
>>748
ラララーラララーミミドラミー♪
754 ゴーストライター(樺太):2007/09/08(土) 01:58:48 ID:0zimYgbdO
スネ夫に弟がいるのを初めて知ったわ
755 樹海(東京都):2007/09/08(土) 01:58:59 ID:h0epmwVn0
ナルケマレバンガカピカッピ知ってる人いる?
756 都会っ子(香川県):2007/09/08(土) 01:59:19 ID:2zsMh3Rh0
なんか新しいどらえもんの映画
ヒロイン役が脇とマンコ酸っぱそう
757 張出横綱(神奈川県):2007/09/08(土) 01:59:27 ID:ID6JhJQT0
ジャイアンとスネ夫が陰湿ないじめをする無視虫とかは生前未収録なんだよな
758 知事候補(中国地方):2007/09/08(土) 01:59:55 ID:7ozgcnKN0
違う星云々、てので、
20年ぐらい前のドラえもんのアニメで、色々あってのび太が泣きながら寝入ったのを、
ドラえもんが小型宇宙船に乗せてもう一つの地球に連れて行く、て話があったと思うんだけど、
あれって地球に行った後の話はどんなんなの?
ビデオに録ってたんだけど、宇宙船が地球に向かうシーンできれてんだよorz
未だにあれの結末が分からん。教えてエロイ人
759 今日から社会人(岡山県):2007/09/08(土) 02:00:11 ID:4GFgyxdP0
そういえばタイムマシンがのびたの机と繋がったとき引出しの中身はどうなったんだろう
760 すずめ(アラバマ州):2007/09/08(土) 02:00:39 ID:Cf3ecVXe0 BE:1359943878-2BP(3333)
>>6
ジャバザハットw
761 ふぐ調理師(アラバマ州):2007/09/08(土) 02:00:52 ID:kV9GhAGg0
ドラえもん百科UPしてくれよ Fが書いてないやつ
あれのドラえもんがバラバラになってのび太が組みなおすシーンが
モヤモヤと頭に引っかかって離れない
あとなんか気持ち悪い作者の自画像みたいなやつ
762 就職氷河期世代(アラバマ州):2007/09/08(土) 02:00:56 ID:Ep3p8pVU0
>339
クソワロタwww
763 ゲーデル(千葉県):2007/09/08(土) 02:01:15 ID:TwEEahtf0
>>715
おkサンクス
レンタル屋いってくる
764 クマ(鹿児島県):2007/09/08(土) 02:01:27 ID:MhCJicRA0
>>753
ラミド ラミド ラーミドラッミー♪
Hello! 大好きドラミちゃん♪
765 洋菓子のプロ(樺太):2007/09/08(土) 02:01:51 ID:YtC8Bw0dO
>>745
今パソコン使えんので朝にでも読ましていただく
766 医師(catv?):2007/09/08(土) 02:02:07 ID:R7atsN6t0
>>758
なんかあったなーそんな話。
行った先の地球に似た星は
勉強のレベルが低い星だったとかそんな話だったような気がする
767 請負労働者(長屋):2007/09/08(土) 02:02:27 ID:puqcrzke0
いつも出てくる脇役の帽子と小太りの名前が思い出せん
768 絢香(樺太):2007/09/08(土) 02:02:35 ID:GmGhhhTQO
コロリ転げた木の根っこと奥さんの青酸カリおにぎりで殺される話はトラウマですよ
769 経営学科卒(長屋):2007/09/08(土) 02:02:41 ID:h7qbQhyZ0
>>728
ピーナッツみたいな宇宙人が地球を偵察に来たところ
ドラえもんたちと算数だかを勉強するハメになる話があったなあ
770 バイト(東京都):2007/09/08(土) 02:03:27 ID:ieGyBVX30
だいたい未来の道具って
不都合あると全額返金が基本だよねw
771 おやじ(石川県):2007/09/08(土) 02:03:50 ID:AoNiRYx10
772 運び屋(アラバマ州):2007/09/08(土) 02:04:18 ID:KIG6DZIX0
http://jp.youtube.com/watch?v=M77haFF15II
旧作はパンチの効いたネタが色々面白かったな
最近のは声がどうしても子供の頃の思い出とかち合って見れない・・・・。
773 外来種(アラバマ州):2007/09/08(土) 02:04:31 ID:4Slx9byC0
>>606
どの変がちがうかさっぱりわからんのだが・・
774 党総裁(長屋):2007/09/08(土) 02:04:33 ID:+WfYnguF0
>>735
ドラえもんプラスの5巻だったかに収録されてる
内容はまったくと言っていいほど同じ
775 洋菓子のプロ(樺太):2007/09/08(土) 02:04:47 ID:YtC8Bw0dO
>>764
なんたらかんたらタイームマシーンでー、あっちへこっちへ飛んでいくー
776 スパイ(静岡県):2007/09/08(土) 02:05:49 ID:i2Qnx2Nn0
>>758
多分、地球からみて、太陽の裏側にもう一つの地球があって、
そこでは重力が少ないからなのか、のび太がスポーツ万能になってて
町の運動会かなんかで、でっかいこいのぼりかなんかを貰うっていう話かな?

それだったら、のび太とドラえもんがその地球に向ったのと同じく
その星ののび太とドラえもんも、こっちの地球にやってきて
彼らは逆に酷かった運動音痴がさらに悪くなって、運動会は散々・・
それでも頑張って最後までやりきって、頑張ったで賞みたいな感じで
小さい手作りのこいのぼりを手にした

ビデオの切れた以降の話は、元の地球に戻ったのび太が、その小さいこいのぼりをみて
もう一人の自分が頑張った事をしって自分も頑張ろうと決心して終わった
777 うぐいす嬢(京都府):2007/09/08(土) 02:06:18 ID:Qi5MJmv50
>>729
読ませてもらいます。サンクス
778 知事候補(中国地方):2007/09/08(土) 02:06:38 ID:7ozgcnKN0
>>745
時系列が一度読んだだけじゃ理解できねぇw

>>771
いや違うんだよ。それはしっかり見た記憶がある。
多分EDがまだ「ぼ〜くたち〜ち〜きゅう〜じん〜」の頃の話
779 電話番(宮城県):2007/09/08(土) 02:06:37 ID:hHU1cvZI0
>>747
あー、思い出した
確かチューリップ型の風呂だか洗濯機だかに山賊入れちゃう奴だろ
感謝
780 DQN(東京都):2007/09/08(土) 02:07:05 ID:KhW3P5Ws0
>>6
イノケンって、今どんな風貌なんだろう……
781 整体師(大阪府):2007/09/08(土) 02:07:19 ID:ZxjlMp9Q0
>>746
まだ泣けるような歳じゃないってこと。
あるいみしあわせなんだとおもう。

母親のつくったご飯をくえなくなったらわかるかもな・・・
782 ペテン師(北海道):2007/09/08(土) 02:08:20 ID:JI52rthk0
「ドラえもんふしぎ探検シリーズ」面白かったな

テーマに合った漫画が収録されているというのも良い
783 洋菓子のプロ(樺太):2007/09/08(土) 02:08:33 ID:YtC8Bw0dO
>>778
もうちょい詳しく
784 解放軍(アラバマ州):2007/09/08(土) 02:09:16 ID:6cr2wS8T0
>>751,769
ピーナッツ星が思い出せない・・・
Amazonで確かめたから「文章題がわかる」なのは間違いないんだけど

ストーリーどっかにないかな
785 クマ(鹿児島県):2007/09/08(土) 02:10:11 ID:MhCJicRA0
>>775
未来の国の スーパーロボットー♪
真っ赤なリボンの ドラミちゃん♪
786 講師(チリ):2007/09/08(土) 02:10:45 ID:iyXnk1P80
そういえばスキーができないのびたがドラエモンに頼んで
坂をすべるように登れるようになる道具があったな。
名前は忘れたが、その道具が壊れた世界がちょっと怖かったな。
787 青詐欺(北海道):2007/09/08(土) 02:10:46 ID:uwAACLcA0
>>784

うちに二冊あるからピーナッツとは違う方かも
788 占い師(東京都):2007/09/08(土) 02:10:53 ID:zLFQZy9B0
>>18
どうみてもネラーだろwww
心中お察し申し上げますwwwww
789 高専(静岡県):2007/09/08(土) 02:11:00 ID:jKV2Ozod0
>>23
涙出てきた。
790 山伏(千葉県):2007/09/08(土) 02:11:16 ID:crTkIH/f0
>>746
まだ君が小学5年ののび太と同じって事だよ
これから沢山経験すればきっと大人になった時ののび太と同じ気持ちになるよ
791 造反組(アラバマ州):2007/09/08(土) 02:12:18 ID:EeE3On6o0
>>23見ると結婚したくなる
子供が欲しくなる



無理だけど
792 船員(愛知県):2007/09/08(土) 02:12:19 ID:S6WqVxQO0
このスレは光市母子なんたらの弁護士団がチェックしている悪寒。
793 コピペ職人(埼玉県):2007/09/08(土) 02:12:27 ID:o4MfSkkY0
女子アナ国会議員 丸川珠代(まるたま)さんの悩殺パンチラ。
四番目の写真など。テレビ番組で。 http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1182248492/20

小泉チルドレン佐藤ゆかりタンのパンチラが無ーーーーーーーーーーーーーーーーーーい!
794 食品会社勤務(東京都):2007/09/08(土) 02:12:29 ID:WUxLqmyw0
ドラえもん全話DVD化かBD化しねーかなぁ
795 洋菓子のプロ(樺太):2007/09/08(土) 02:12:59 ID:YtC8Bw0dO
>>786
パンツ飛んでいくやつか
796 バイト(東京都):2007/09/08(土) 02:13:10 ID:ieGyBVX30
>>23
この前横浜に五年ぶりにいったら
懐かしくて涙でそうになったが
これの強力版だよなぁ・・
797 一反木綿(東京都):2007/09/08(土) 02:13:16 ID:r/JEY47K0
てs
798 知事候補(中国地方):2007/09/08(土) 02:13:20 ID:7ozgcnKN0
>>776
多分それなんだと思う。
けどやっぱり思いだせんわぁ…
あれ胸にせまるものがあったと思うんだけどなぁ。くやしい。

>>783
多分>>776
799 しつこい荒らし(愛知県):2007/09/08(土) 02:13:41 ID:2LpCOdrH0
>>791
そういう時は自分の親を想像するといいですよ
幸せそうに見えるか?
800 年金未納者(コネチカット州):2007/09/08(土) 02:13:59 ID:ApGhnAD3O
>>782
そのシリーズの内5冊うちにあるわw
801 元娘。(東京都):2007/09/08(土) 02:15:10 ID:kfxVzIeI0
買い方がハンパだったなあ・・・「異色短編集」ってのを1〜4まで買ったんだが、
評価高い絶滅の島とか入ってない。何買えばいいかな?
802 スパイ(静岡県):2007/09/08(土) 02:15:40 ID:i2Qnx2Nn0
ドラえもんの発明教室のことも思い出してあげてください
803 講師(チリ):2007/09/08(土) 02:15:47 ID:iyXnk1P80
シムシティーみたいなことをする話が面白かったな。
原始時代からはじまって、それから少しずつ文明が発展していきいずれは都市に…

途中でジャイアンたちに見つかってなかったことにされるんだけど、
当時、シムシティ好きだった俺にとって、この話ワクテカものだった。
804 機関投資家(東京都):2007/09/08(土) 02:15:49 ID:w5ELaRp20
>>801
SF短編集みたいなのもでてる
青いやつ
805 運び屋(アラバマ州):2007/09/08(土) 02:16:35 ID:KIG6DZIX0
>>23
去年か一昨年にこれ見たときはまだ泣けなかった。
でも半年前母が亡くなって今見返したら号泣した、確かにこれは子供にはわからんよな。
806 請負労働者(樺太):2007/09/08(土) 02:16:52 ID:dKCHECz3O
ドラえもんの映画で、誰もいないスーパーマーケットに籠城して好きなだけ食料盗むやつは憧れた
807 きしめん職人(埼玉県):2007/09/08(土) 02:17:10 ID:OZPMjB2b0
>>729
つながらない
808 料理評論家(関西地方):2007/09/08(土) 02:17:10 ID:12ZmLSmw0
>>801
「SF全短編」を3冊買えばFの短編はほとんど揃う。
809 トムキャット(東京都):2007/09/08(土) 02:17:18 ID:D0byDPJ20
ジャイアンだけハブって映画を撮る話がよかったな
デキスギ大活躍
810 一反木綿(東京都):2007/09/08(土) 02:17:22 ID:r/JEY47K0
http://www.imgup.org/iup458426.jpg

これだけ有った。

他のもあったはずだが何処へいったのやら
811 ホタテ養殖(dion軍):2007/09/08(土) 02:17:36 ID:tZ/1SBX50
>>23
いい話だなぁ
812 山伏(樺太):2007/09/08(土) 02:17:57 ID:juhUU4TyO
好きな話はあるけど文字じゃ表しづらいな・・・
813 高専(静岡県):2007/09/08(土) 02:18:03 ID:jKV2Ozod0
>>745
理解できなくてワロタ
814 スパイ(静岡県):2007/09/08(土) 02:18:15 ID:i2Qnx2Nn0
>>805
45年後だったら、のびたの親もなくなってるか
要介護が必要な状況かもしれんよな・・・

そりゃ手料理食えてうれしいだろう・・・
815 講師(チリ):2007/09/08(土) 02:19:01 ID:iyXnk1P80
>>809
テーブルにははじめソーセージやら食べ物ができあがっていたのに、
映画にしたらそれにしずかに変わってたな。ジャイアンにしたらとんでもない話だよなw


その時に使ってた、撮ったものを模型にできるカメラがほしくてたまらなかったな。
816 クマ(鹿児島県):2007/09/08(土) 02:19:12 ID:MhCJicRA0
>>786
地球下車マシン
収録されてる90年の大晦日ビデオ持ってる
817 DQN(アラバマ州):2007/09/08(土) 02:19:16 ID:xf5J0E8q0
ドラえもんで一番怖いのは父親の名前が変わることだろ
818 銭湯経営(catv?):2007/09/08(土) 02:19:26 ID:pjWLzSEY0
ドラえもんの手が
ムックのような5本指だったら
ここまで売れなかった
819 留学生(北海道):2007/09/08(土) 02:20:30 ID:YDXBnfZt0
一応、きれいなジャイアンも貼っておく
http://jp.youtube.com/watch?v=jEVPCKB8F_o
820 洋菓子のプロ(樺太):2007/09/08(土) 02:21:03 ID:YtC8Bw0dO
>>816
90年の大晦日持ってたけど親に消されちまったぜ
93年〜ならまだあるんだが
821 今日から社会人(岡山県):2007/09/08(土) 02:21:07 ID:4GFgyxdP0
ドラの足が伸びてる画像たのむ
822 新人(沖縄県):2007/09/08(土) 02:21:51 ID:3/ImGYAk0
ドラえもんとハッピーピープルはトラウマ
823 スパイ(静岡県):2007/09/08(土) 02:22:22 ID:i2Qnx2Nn0
>>816
あの時の大晦日だよドラえもんはよかったよな!!
名作だらけだった
824 講師(チリ):2007/09/08(土) 02:23:22 ID:iyXnk1P80
大晦日スペシャルをワクテカしながら待ち望んでいた小学生時代に戻りたい。
ドラえもんいい道具ない?
825 モデル(dion軍):2007/09/08(土) 02:23:30 ID:cJBUt2+n0
映画で言うとアニマル惑星のピンクのもやの話が怖かった
826 渡来人(dion軍):2007/09/08(土) 02:23:31 ID:V+yF0yRx0
>>745
ちょwわけわからんw
827 商人(山口県):2007/09/08(土) 02:24:31 ID:2IaN7VWx0
俺は19才でも>>23で泣ける。
今まで頭の中でいろんな人生をシミュレートしてきたからな。
828 洋菓子のプロ(樺太):2007/09/08(土) 02:24:34 ID:YtC8Bw0dO
そういえば今のドラえもんの大晦日って昔の話収録されてたりしないの?
829 ドラッグ売人(東京都):2007/09/08(土) 02:24:49 ID:LsNLZU3m0
MEGUMIのオッパイ揉んで吸いたい。
830 クマ(鹿児島県):2007/09/08(土) 02:24:55 ID:MhCJicRA0
>>809
SF超大作ウラドラマン な
これもビデオ持ってるな

>>820
93年、94年あたりの大晦日がたまらなく欲しい
壊れたデッキに入れたらテープがくちゃくちゃになっちゃってさ、捨てちまったんだよね
今考えりゃ、一生もんだったのに、もったいねぇ・・・
珍品堂やさんが勝手にどんどんのび太の身の回りのものを古いのに変えてく話と
のび太がタイムカプセル(ガンダムハンマーみたいなやつ)を埋めたんだけど
未来ののび太は埋めた場所がわかんなくって、みたいな話が入ってたな
ああ、見たい、見たい、見たい!!!もう1度見たい!!
831 修験者(宮城県):2007/09/08(土) 02:25:28 ID:nbAhRzsZ0
>>745
おもしれー
832 知事候補(中国地方):2007/09/08(土) 02:26:04 ID:7ozgcnKN0
>>745の時系列がやっと理解できた
あんまりゆとり脳を笑えねーな
833 愛のVIP戦士(アラバマ州):2007/09/08(土) 02:26:27 ID:H1V7KHFh0
>>745
これはガキが呼んでも一読じゃさっぱりじゃね?
834 アリス(山口県):2007/09/08(土) 02:26:59 ID:ffYe92DC0
>>410
ドラえもんの青くなった理由変わったの?
どんなふうに?
835 国会議員(アラバマ州):2007/09/08(土) 02:27:00 ID:YiOR61o80
うちのビデオに帰ってきたドラえもんと頭に煙突つけて町内を暴走するのび太の話が放送された大晦日ドラがある
ハットリくんとパーマンとドラえもんが司会だった
836 スパイ(静岡県):2007/09/08(土) 02:27:10 ID:i2Qnx2Nn0
>>828
しばらくはしないと思う
今の声のイメージを定着させるのに必死だろうし・・・
837 DJ(愛知県):2007/09/08(土) 02:27:23 ID:0sfNXZW50
>>339
もうAAできたのか
838 機関投資家(東京都):2007/09/08(土) 02:27:41 ID:w5ELaRp20
そろそろ俺のドラえもんクラブにプレミアがつくころか
839 洋菓子のプロ(樺太):2007/09/08(土) 02:27:46 ID:YtC8Bw0dO
>>830
94年のドラえもん手違いで途中30分だけ抜けちまったんだよな
ビデオデッキに入れっぱなしで何故か録画予約発動して30分間ザーっという映像だけが・・・
840 イベント企画(dion軍):2007/09/08(土) 02:28:55 ID:TCThyLEA0
>>834
耳かじられたショックで青ざめた

耳かじられて病院いって手術失敗→耳なくなって泣いてメッキがはげた
841 ドラッグ売人(東京都):2007/09/08(土) 02:29:08 ID:LsNLZU3m0
ドラえもんファンにとって、MEGUMIのボインってどうなの?
触りたいの?
842 党総裁(長屋):2007/09/08(土) 02:29:18 ID:+WfYnguF0
ガラパ星は、話しの軸に登場人物達が無理やり動かされてるロボットみたいで
ちょっと萎える。Fが生きてる頃の大長編後半もそんな感じで話にひきこまれなかった。
843 クリーニング店経営(京都府):2007/09/08(土) 02:29:28 ID:WWrzvBx20
>>600
FFランドというのがあってだな・・・
844 クマ(鹿児島県):2007/09/08(土) 02:29:34 ID:MhCJicRA0
>>839
ああいうときの絶望感は異常
845 スカイダイバー(東京都):2007/09/08(土) 02:29:37 ID:3KDVaCBQ0
    `ミヘ`i|从从从从从彡ッ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ;\
    ミ///从从从从彡ミ彡ッ第27回高校生クイズ
    //尤/从从从从从从从从'~'゙~'゙~'゙~'゙~i; ; ;|
    }/〃////从从从ミヾ、ヾ、ミミミ',      !; ;ノ
    彡〃//|/|~|⌒!|l||/~\ッ'、'ヾミ,   __ ヽ/~l
    〉彡!|ノ! | ! |  !|    |!ヽ!','彡  ____、//,)/
    f`ヽ:|  ━─、   ,,。==、 ',;/ヽ‐弋`~´ ノ | .| 
     ',(i \r‐ィッ-、‐,,__r‐ィッ-、,_/)/  ヽ ̄´   r'゙
     し, ヽ、___ノ' ゙'、__,,ノ l_/`゚‐‐゚'゙ヽ,  ./
      ',    ,.    、   ,' .-====-、   ∧
       ',   ィ `゙'─'゙' >  /   ⌒   /  ',‐-
     __/ヘ   \ェェェエフ  /ミ` ,,__, ィ    ',
,.ィ─'''' f  ヘ \    ̄  ./、_    //    |
     |   ヘ _ 、__ /__|」\ \_ィ'゙  \   |
        (  正 解  ) \ 。     \__|
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ、  ‐┼‐ _∧_ ─┼‐ -/─
   ム-‐、  ‐┼‐ \  / .○|   / ⌒
    _ノ (_   /, ヘ'、  .ノ  /  `‐‐
846 年金未納者(コネチカット州):2007/09/08(土) 02:29:56 ID:ApGhnAD3O
ブリキのラビリンスでのび太がスペアポケットを見つけた時は心が踊った
847 商人(山口県):2007/09/08(土) 02:30:02 ID:2IaN7VWx0
おい、ガラパ星なら、小学生の俺でも余裕で理解できてたぞ。
リアルでタケコプター作ろうと思ってバイクのエンジン頭に乗せれば飛ぶとか考えてたアホだったけど。
848 山伏(樺太):2007/09/08(土) 02:31:02 ID:juhUU4TyO
昔のドラえもんの、犬とかジャイアンとかに追いかけられてるときのBGMが好きだった
mp3でくれ
849 ペテン師(北海道):2007/09/08(土) 02:31:13 ID:JI52rthk0
>>846
のび太がきちんとテキオー灯使ってるのが良い
850 元原発勤務(三重県):2007/09/08(土) 02:31:14 ID:mkuSREQQ0
>>23
これは完全に大人のために書かれた話だな
851 スパイ(静岡県):2007/09/08(土) 02:31:25 ID:i2Qnx2Nn0
>>839
野球中継の延長で、ラスト10分だけ切れてるときは
暴れたくなったな



俺いまでも、映画「パラレル西遊記」の上映で、映画館でもらえた
ホログラムシールもってるんだけど、プレミアつくだろうとずっと
大事に保管してたんだが、前にヤフオクで300円で
落札されてて泣いた
852 洋菓子のプロ(樺太):2007/09/08(土) 02:31:42 ID:YtC8Bw0dO
>>830
> 珍品堂やさんが勝手にどんどんのび太の身の回りのものを古いのに変えてく話

これは93年でも94年でもないな。見た覚えはあるから多分91年か92年


>のび太がタイムカプセル(ガンダムハンマーみたいなやつ)を埋めたんだけど
未来ののび太は埋めた場所がわかんなくって、みたいな話が入ってたな

これは91年の一番最初に収録されてる話のはず

今はもう91年ない・・・
853 おやじ(石川県):2007/09/08(土) 02:31:44 ID:AoNiRYx10
>>745
おそロシア
854 ひき肉(アラバマ州):2007/09/08(土) 02:31:53 ID:b4m/ddYk0
    |:::::::::::::::::....
         ∧_∧:::::::::::::
   _    (´Д`; )<ウンコが出ない
  ◎ー)   /     \:::::::::::::::::::::
   |  |  (⌒) (⌒二 )::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   ~~~  /⌒ヽ( ̄、  ヽ___
      /    Lヽ \ノ___
      ゙ー―――(__)---'
855 美容部員(愛知県):2007/09/08(土) 02:32:12 ID:ldOXKiaj0
http://flashzz.net/nobidora-forever.html
昔このフラッシュが好きだった
856 舞妓(千葉県):2007/09/08(土) 02:32:12 ID:58lNPhpl0
>>23
泣けないなぁ。
親父になんないとわかんない気がするよ。こういう気持ち。
857 扇子(静岡県):2007/09/08(土) 02:32:16 ID:xYK/tqiR0
>>745
面白かった
タイムマシンが2回以上出るといきなり話が難解になるな
858 イベント企画(dion軍):2007/09/08(土) 02:32:18 ID:TCThyLEA0
誰か『分かいドライバー』頼む
859 クリーニング店経営(京都府):2007/09/08(土) 02:33:24 ID:WWrzvBx20
>>858
分かった待ってろ
860 社長(長屋):2007/09/08(土) 02:33:55 ID:3s69ULtz0
小学生の頃毎日家にあるドラえもんコミック読んでたわ
100回くらい読んでる気がする、よく飽きないなと言われたもんだ
861 料理評論家(関西地方):2007/09/08(土) 02:34:01 ID:12ZmLSmw0
「おばあちゃんの思い出」を観て涙したけど、
現実に祖母が死んでも全く悲しくなかった不思議。
862 おやじ(石川県):2007/09/08(土) 02:34:05 ID:AoNiRYx10
863 パート(埼玉県):2007/09/08(土) 02:34:08 ID:B4OWU4ST0
>>23
( ;∀;)イイハナシダナー
864 作家(三重県):2007/09/08(土) 02:34:38 ID:eeUZ2iaN0
>>23
見ている子供たちに45年後にもう一度見てくださいってことかな
865 あらし(石川県):2007/09/08(土) 02:35:28 ID:vOujU90h0
>>745
オチそんなんでいいのかよw
866 クリーニング店経営(京都府):2007/09/08(土) 02:35:44 ID:WWrzvBx20
てかどこのロダに上げたら良い?
867 元娘。(東京都):2007/09/08(土) 02:36:07 ID:kfxVzIeI0
>>842
ハインラインの夏への扉思い出すつくりになってる
本人は自覚せず普通に動いてるだけで伏線回収になってる感じ。
868 スパイ(静岡県):2007/09/08(土) 02:36:13 ID:i2Qnx2Nn0
>>860
俺もしょっちゅう読んでた
親から「なんでそんなに何回も読めるんだ?」って
不思議がられてた

大長編の「小宇宙戦争」「宇宙開拓史」「海底鬼岩城」「鉄人兵団」「大魔境」
これは絶対読んでおいたほうがいい
869 洋菓子のプロ(樺太):2007/09/08(土) 02:36:14 ID:YtC8Bw0dO
>>862
アララ山賊団か


糞野郎に借りパクされちまったぜ
しかもタマ&フレンズの第一話も撮ってあったビデオなのに

糞ったれ
870 VIPからきますた(香川県):2007/09/08(土) 02:36:21 ID:qaTFTvzg0
なんで再放送ってしてくれないのかね
DVDで買うっても多すぎるしなぁ
871 イベント企画(dion軍):2007/09/08(土) 02:37:00 ID:TCThyLEA0
>>866
見れるだけでもありがたい
872 歌手(愛知県):2007/09/08(土) 02:37:12 ID:ayiVxnkb0
小学一年生の付録にドラえもん鉛筆削りが付いてたよな
873 クマ(鹿児島県):2007/09/08(土) 02:37:39 ID:MhCJicRA0
>>852
じゃあ91年か
大晦日だとさ、ドラえもんとのび太が進行司会役みたいなことやるじゃん?
そのときはさ、なんか2人が漫才コンビ風で漫談してたんだよね
のび太が「あ!今年1つだけいいことがありました!〜の帰りで10円拾ったこと!!」って言ってたことをはっきり覚えてるんだが。
あと上のほうで出てた爺さんと女の子が気球で世界一周する話と、GOGOノビタマンも収録されてたはず
874 アリス(山口県):2007/09/08(土) 02:38:05 ID:ffYe92DC0
>>840
マジで?
ショックだ
875 社長(長屋):2007/09/08(土) 02:38:20 ID:3s69ULtz0
>>868
何十巻+大長編をローテーションなんでいくらでも読めるんだよな
876 スパイ(静岡県):2007/09/08(土) 02:38:35 ID:i2Qnx2Nn0
>>872
>小学一年生の付録
なつかしい・・・バレリーナの漫画載ってた?
877 主婦(アラバマ州):2007/09/08(土) 02:38:45 ID:puHyA0Jf0
最後に見たドラえもんの映画で
だいたいの年齢がわかるよね

俺は「日本誕生」だったけど
878 都会っ子(香川県):2007/09/08(土) 02:39:15 ID:2zsMh3Rh0
大晦日だよどらえもんなついな
879 パート(埼玉県):2007/09/08(土) 02:39:45 ID:B4OWU4ST0
日本誕生まで 神
ブリキの迷宮まで 良作
それ以降 糞
880 住職(福岡県):2007/09/08(土) 02:40:00 ID:Glg6EAdb0
のびたの恐竜ラストでのびたがピー助を思い出しながら
バレーボール抱いて寝るシーンは神だよな?
881 洋菓子のプロ(樺太):2007/09/08(土) 02:40:31 ID:YtC8Bw0dO
>>873
じゃあ91年だな

気球の話は最後に収録されてた
882 イベント企画(dion軍):2007/09/08(土) 02:40:58 ID:TCThyLEA0
>>874
言っとくがどっちも公式設定だからな
883 国会議員(アラバマ州):2007/09/08(土) 02:41:05 ID:YiOR61o80
新魔界大冒険は糞みたいな改変が目立った
884 噺家(アラバマ州):2007/09/08(土) 02:41:16 ID:izBTObvH0
ドラえもんが暴走するWeb漫画ってどこだっけ?
あれ更新してるかなぁ
885 スパイ(静岡県):2007/09/08(土) 02:41:24 ID:i2Qnx2Nn0
>>874
元々、青ざめてたっていう設定は
公認とはまたちょっと違った設定本にかかれてて、
アニメのスペシャルでも一度だけ、視聴者からの質問コーナーみたいな
回で、のび太が悪ふざけで「鏡みて青ざめたんです〜」と言って
ドラえもんが怒ったりなど、ちょっと公式といっていいのかどうか
曖昧な部分があった模様
886 美容部員(愛知県):2007/09/08(土) 02:41:26 ID:ldOXKiaj0
俺、コミックで各巻につきしずかちゃんのパンツが何回見えるか数えて、結果を棒グラフにしたことある。
あのときの結果どっかいっちゃった。
どの巻が一番パンツ見えたか忘れちゃった。
887 講師(チリ):2007/09/08(土) 02:41:37 ID:iyXnk1P80
>>873
気球の話とかなつかしすぎw

大晦日はすごい和やかだったよな。
「寝正月」とかは何年にやったか知らないけど、すごく印象に残ってる。
そのときにのびた食べてたインスタントおぞうにだったかがとても旨そうに見えた。
888 光圀(神奈川県):2007/09/08(土) 02:41:53 ID:LOHKPlpY0
>>757
ジャイが中学生に泣きを入れる話もね
イメージが違うからクオリティが足りないから、ってF先生自らが未収録の決断をしたのに
金に目がくらんで未収録を餌にしてマニアの一本釣りの小学館ワロス
889 おやじ(石川県):2007/09/08(土) 02:41:54 ID:AoNiRYx10
>>879
最近翼の勇者たちを観たんだがハァ??ってなった
890 知事候補(中国地方):2007/09/08(土) 02:41:54 ID:7ozgcnKN0
>>876
リフトがどうたら、てやつか?
そこしか覚えて無いけど。小学二年生だったような気がする。

それよりちょこっとちょこちゃんだったかの方が印象に残ってる
891 パート(埼玉県):2007/09/08(土) 02:42:17 ID:B4OWU4ST0
>>886
俺の記憶では32巻のしずかちゃんが一番エロかった。
パンツはしらんけど。
892 元原発勤務(三重県):2007/09/08(土) 02:42:21 ID:mkuSREQQ0
>>745
むずすぎでワロタw
893 舞妓(千葉県):2007/09/08(土) 02:42:31 ID:58lNPhpl0
>>841
うん
894 VIPからきますた(香川県):2007/09/08(土) 02:42:44 ID:qaTFTvzg0
ドラえもんの誕生日って今週だったんだね
895 電話番(宮城県):2007/09/08(土) 02:42:59 ID:hHU1cvZI0
面白く思えたのは夢幻三剣士までだった
896 社長(長屋):2007/09/08(土) 02:43:07 ID:3s69ULtz0
学研かなんかについてたことわざブックを繰り返し読んだせいでことわざ博士だった
国語はドラえもんで学んだといっても過言ではない
大晦日ドラえもんのビデオ探せばあるかもなぁ、タイムパトロールぼんはあるんだけどな
897 歌手(愛知県):2007/09/08(土) 02:43:15 ID:ayiVxnkb0
ドラえもんソーラーカーとかあったよな
898 山伏(樺太):2007/09/08(土) 02:43:29 ID:GLLb0sxsO
ドラえもんと関係ないけどSF短編で
マッド・ウォッチが出て来る話がある
(オチが「あなた早いのね」のやつ)んだけど、
そのマッド・ウォッチの説明の絵に
明らかにドラえもんの手が描かれてるんだよね。
わざとなのかF先生のミスなのか積年の疑問。
分かってくれる人絶対いないだろうけど
899 料理評論家(関西地方):2007/09/08(土) 02:43:36 ID:12ZmLSmw0
化石を見つけると息巻いて、その日のうちに
ドラえもんの道具も使わず恐竜の卵を見つけるのび太は異常に強運だな。
900 洋菓子のプロ(樺太):2007/09/08(土) 02:44:24 ID:YtC8Bw0dO
銀河超特急でしずかちゃんの乳首見えるシーンがあったのはびっくりした
901 スパイ(静岡県):2007/09/08(土) 02:44:45 ID:i2Qnx2Nn0
>>888
ジャイアンは「ジークフリート」っていう話で
隣町からきたガキ大将に一騎打ちで負けて
その後偶々出会ったときに、ひざまずいて手を合わせて
「ゆるしてくれ〜」っていうシーンがある
902 パート(埼玉県):2007/09/08(土) 02:44:47 ID:B4OWU4ST0
>>898
最初に変なのにからまれて「シエー」て言うやつ?
903 知事候補(中国地方):2007/09/08(土) 02:44:55 ID:7ozgcnKN0
>>898
見た事はある
904 別府でやれ(アラバマ州):2007/09/08(土) 02:45:32 ID:da028G2x0
そしてこちらは単行本に入らなかった
  【バラバラボタン】。

 それはジャイアンの腕が欲しい、出来杉君の頭が欲しい、
  
  スネ夫の指が欲しい、などを言ってボタンを押すと
  
  その部分がそっくりそのまま入れ替わってしまうと
  
   いう道具。 


 ラストは、

 犬の脚が欲しい、など色んなものと体のパーツが入れ替わって 
  もはやこの世のものとは思えない姿になって
   苦しんでいるのび太が
 
  「ウエーン ウエーン」と泣いていると、


 またもやドラえもんが

  「よくばりすぎるのもよくないもんだろ?」 
905 グライムズ(アラバマ州):2007/09/08(土) 02:45:33 ID:UR5rgAfK0
>>885
いわゆる方倉設定な
方倉氏がドラえもん百科に勝手に書いたものが、あとからFに認められたという
906 党総裁(長屋):2007/09/08(土) 02:46:07 ID:+WfYnguF0
>>904
こえーー
907 おやじ(石川県):2007/09/08(土) 02:46:16 ID:AoNiRYx10
深すぎワロタ
908 元娘。(東京都):2007/09/08(土) 02:46:24 ID:kfxVzIeI0
>>904
都市伝説。
909 美容師(神奈川県):2007/09/08(土) 02:46:45 ID:6hRWuA4S0
>>898
今確認したら本当に手が書いてあっててワロタ
910 イベント企画(dion軍):2007/09/08(土) 02:46:45 ID:TCThyLEA0
>>904
聞いたことない
911 スパイ(静岡県):2007/09/08(土) 02:46:53 ID:i2Qnx2Nn0
大晦日だよドラえもんは
紅白とどっちをみるかで親とよくもめてました

>>905
最終的にFも認めちゃったのか。じゃあれっきとした公式なんだな
912 DQN(アラバマ州):2007/09/08(土) 02:47:01 ID:xf5J0E8q0
>>898
あれわざとだよ。
担当が「このドラえもんの手を入れたのは誰だ!!!」ってキレたら
Fがおそるおそる手を挙げたらしい
913 国会議員(アラバマ州):2007/09/08(土) 02:47:21 ID:YiOR61o80
>>898
それって美女と結婚した男が「これからは遅れは取らない世界一速い男になるぞ!」みたいな決意して新婚旅行先のホテルの夜の絵で
奥さん「あなた早いのね」ってやつ?
914 講師(チリ):2007/09/08(土) 02:47:17 ID:iyXnk1P80
>>899
のびたが船の宝探しに憧れて、ドラえもんに頼み込んでだしてもらった、
船で宝探しごっこができる道具でも、
宝のありかが隠されている地図をみて宝の位置を見つけ出すところで
傍らでみてたドラえもんが「なかなかみつかりっこないのにね」といってるそばから一発でみつけてたな。
915 ブロガー(樺太):2007/09/08(土) 02:47:52 ID:O8EVVTBLO
>>898
藤子先生のお茶目心じゃないのか
ドラえもんについての本でそれについて何か言ってたけど覚えてない
916 美容部員(愛知県):2007/09/08(土) 02:48:38 ID:ldOXKiaj0
>>898
ほんとだ。どう見てもどらえもんだ
917 クリーニング店経営(京都府):2007/09/08(土) 02:49:27 ID:WWrzvBx20
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?file_id=0000249838.zip

手間取ったけど分かいドライバー
918 経営学科卒(長屋):2007/09/08(土) 02:49:31 ID:h7qbQhyZ0
こんな時間なのにドラミちゃんの映画最後まで観ちゃったよ
内容全然覚えてなかったけどあんなに面白かったんだな
919 金田一(愛知県):2007/09/08(土) 02:50:24 ID:cUkA7sv90
>>745
これのナニが難解なのか理解できなくて
むしろ不安になる
920 青詐欺(北海道):2007/09/08(土) 02:50:41 ID:uwAACLcA0
結構な勢いだなこのスレ
921 イベント企画(dion軍):2007/09/08(土) 02:50:44 ID:TCThyLEA0
>>917
ありがとう


これがバラバラボタンと勘違いされてんだってかいてあった
922 講師(チリ):2007/09/08(土) 02:50:44 ID:iyXnk1P80
そんなもん、ばっちぃ、ばっちぃ、ばっちぃ、ばっっっっっちぃぃぃぃ に決まってる!

のびたっ!……じゃなかったのびへいっ!
923 スパイ(静岡県):2007/09/08(土) 02:51:00 ID:i2Qnx2Nn0
のび太が学校の裏山で洞窟を発見、秘密基地にしようとしたらジャイアンと
スネ夫に横取りされて、ドラえもんの道具で地下に秘密基地を設置する回で

学生服きた男が「遊びに行こうよ」と、しずかの腕を掴んで
連れ去ろうとしてたけど、あれのび太が助けなかったら
どうなってたことやら・・・
924 VIPからきますた(香川県):2007/09/08(土) 02:51:29 ID:qaTFTvzg0
星野スミレがアイドルだったりパーマンとのコラボは幾つかあったと思うけど
ハットリくんやQちゃんとかとの共通項ってあった?
925 美容師(神奈川県):2007/09/08(土) 02:51:35 ID:6hRWuA4S0
一応>>898の画像上げる
926 社民党工作員(東京都):2007/09/08(土) 02:51:48 ID:DxI182sz0
「ぼくよりダメなやつがきた」
のび太より下の多目くんが最馬鹿だと思ってたが
一番駄目なのはニートになった僕でした><
927 酒類販売業(dion軍):2007/09/08(土) 02:51:52 ID:jB8rxNVl0
動画サイトでわさびドラが盾になってるおかげで
最近、旧ドラえもんが消されなくなってような気がするけど気のせいか?
928 活貧団(愛知県):2007/09/08(土) 02:51:54 ID:TxzeT97K0
929 洋菓子のプロ(樺太):2007/09/08(土) 02:52:11 ID:YtC8Bw0dO
>>924
ドラビアンナイトに出てた
930 運び屋(アラバマ州):2007/09/08(土) 02:52:18 ID:KIG6DZIX0
>>745
慌てたのび太が帰る時間軸を間違えたんだろうな、多分1〜2時間程度
行きの時間よりも帰りがちょっと過去に出たせいで話を混乱させてるわけか。
931 運送業(東京都):2007/09/08(土) 02:52:22 ID:dxtrqIT20
>>329の画像どこにあるんだ?

すげぇみたいぞ。

俺がみたことあるのは、ドラえもんが原付でのび太の家に通ってる同人誌しかねぇや。
932 請負労働者(長屋):2007/09/08(土) 02:52:38 ID:puqcrzke0
>>924
小池さん出てこなかった?
933 図書係り(東京都):2007/09/08(土) 02:52:49 ID:sZiIbhRQ0
シボ「10年待ったわ」
934 山伏(樺太):2007/09/08(土) 02:53:16 ID:GLLb0sxsO
レス大杉てなんか背筋凍った。
あれ意図的だったんだね。
あと

「アルファがベータをカッパらったら
イプシロンした。なぜだろう」

なんで?
935 ブロガー(樺太):2007/09/08(土) 02:53:51 ID:O8EVVTBLO
>>924
せいぜいQちゃんが空港におりてきたくらいじゃね
936 ふぐ調理師(長屋):2007/09/08(土) 02:53:53 ID:Jg6E3mCI0
っで、今日のドラえもんは面白かったのかい?
937 ペテン師(北海道):2007/09/08(土) 02:53:58 ID:JI52rthk0
ドラえもん、藤子スレはいつもながら良く伸びる・・・
938 社長(長屋):2007/09/08(土) 02:53:59 ID:3s69ULtz0
>>917
これはヤバイw
似たようなので紐を握るとお互い部分入れ替えって感じのあったよね
939 元娘。(東京都):2007/09/08(土) 02:54:08 ID:kfxVzIeI0
>>329
>>931
これは柳田理科雄の空想非科学大全だったか読本の1。
どこでもドアで輪切りになったドラえもんとか出てきて面白い。
あー、もう捨てちゃったよ・・・
940 不老長寿(愛知県):2007/09/08(土) 02:54:36 ID:ELOye23M0
>>904
分解ドライバーなら聞いたことあるが
そんなのあったっけか。
941 美容部員(愛知県):2007/09/08(土) 02:54:38 ID:ldOXKiaj0
>>934
たしか意味はないはず
942 イベント企画(dion軍):2007/09/08(土) 02:55:05 ID:TCThyLEA0
943 知事候補(中国地方):2007/09/08(土) 02:55:11 ID:7ozgcnKN0
>>934
オメガ悪い
944 党総裁(長屋):2007/09/08(土) 02:55:11 ID:+WfYnguF0
>>934
αがΒをκらったらεした

なぜだかは知らん
945 バイト(東京都):2007/09/08(土) 02:55:35 ID:ieGyBVX30
弟がよくみてたのは
のびたが宇宙船のボタンおしちゃって
重力の軽い世界で活躍するのと
外国のじいさんと少女が気球にのってるやつ
山にでかいチューリップさかせたりするやつ
946 講師(アラバマ州):2007/09/08(土) 02:55:38 ID:O835jKX20
のびたが長門に助けを求める話だっけ?
947 スパイ(静岡県):2007/09/08(土) 02:55:51 ID:i2Qnx2Nn0
>>924
昆虫採集するために
飛んでるものを強制的に着陸させる滑走路の道具を使用したときに
オバQとエスパー真実や、梅干デンカが着陸してきてる

のびたが「日本の空にはいろんなものが飛んでるんだな(うろ覚え)」って
セリフがあって笑った

ハットリ君は、「ニンニン修行セット」で、ドラえもんがのび太に
ハットリくんの漫画の単行本を渡してる
948 講師(チリ):2007/09/08(土) 02:55:48 ID:iyXnk1P80
そういえば、のびたが未来に行く話で、
その未来からスポーツ年鑑っていう雑誌みたいなものを持って現代に戻ってきたら、
いつものようにジャイアンに横取りされて、その後再び未来に向かったら、
ジャイアン帝国みたいな酷い国になっていたのにのびたは驚いて、
そのスポーツ年鑑を取り戻すために過去と未来をいったりきたりする
そんな話があったよな。
949 牛(宮城県):2007/09/08(土) 02:56:07 ID:ermgMYZn0
他の不二子作品読んだら、この人本当はすごく怖いSFな世界観を描ける人だとわかった
950 山伏(樺太):2007/09/08(土) 02:56:09 ID:GLLb0sxsO
>>924
のび太がハットリくん読んでたね。
あと21エモンの先祖
951 洋菓子のプロ(樺太):2007/09/08(土) 02:56:13 ID:YtC8Bw0dO
前ドラえもん末期と今のドラえもんはどっちが酷いの?
今のドラえもんは見てないから知らんが前ドラえもん末期は酷すぎだった
952 住職(福岡県):2007/09/08(土) 02:56:25 ID:Glg6EAdb0
>>935
懐かしいなオイ
近くで空飛んでるものならなんでも降りてくる空港っていう道具の話だろ?
953 パート(埼玉県):2007/09/08(土) 02:57:00 ID:B4OWU4ST0
>>924
桃太郎でにんぎょうの
954 おやじ(石川県):2007/09/08(土) 02:57:42 ID:AoNiRYx10
新魔界大冒険観にいったら序盤のアレで観客ドン引きだったぞ
955 海賊(神奈川県):2007/09/08(土) 02:58:23 ID:5DTK2i+K0
>>938
アレでガキの頃にTSネタ好きになってしまった俺・・・
956 運び屋(アラバマ州):2007/09/08(土) 02:58:32 ID:KIG6DZIX0
>>904
体の部位だけ変える機械なら、相手本人と入れ替えるのがあったよね。
一度頭が良くなってみたかったってのび太が夢見て頭を交換したら
頭以外の全身を全部取り替えてるのと同じで意味がなく、ガッカリってやつ。
957 スパイ(静岡県):2007/09/08(土) 02:58:38 ID:i2Qnx2Nn0
ドラえもんで最も多く使われてた秘密道具は?
正解は目欄
958 パート(埼玉県):2007/09/08(土) 02:58:37 ID:B4OWU4ST0
>>951
今のドラえもんは過小評価されすぎだけど、どっちも糞だよ。
今のはまだ原作に忠実だからまぁ…って感じで。
959 講師(チリ):2007/09/08(土) 02:58:39 ID:iyXnk1P80
>>951
末期のしずかちゃんは声は酷かったが、作画が萌え仕様だったような
960 アリス(山口県):2007/09/08(土) 02:59:00 ID:ffYe92DC0
>>885,905
大百科は持ってたよ
当時は区別がつかないから信用しきって
大百科片手に模写したり、秘密道具をデザインしてたりした

片倉氏ってのんきくん書いてた人?
961 クマ(鹿児島県):2007/09/08(土) 02:59:19 ID:MhCJicRA0
>>954
3月に見に行ったんだけど序盤のアレってなんだ?
忌まわしいものは忘れる主義でね
962 DQN(アラバマ州):2007/09/08(土) 02:59:36 ID:xf5J0E8q0
>>935
そこで梅干殿下も降りてきてなかったっけ
963 クリーニング店経営(京都府):2007/09/08(土) 02:59:40 ID:WWrzvBx20
>>745
ややこしいんだよなぁ
理解できたはずなんだが
頭がこんがらがる
もうちょっと区別つくようにしたらいいのに・・・

あとなんか不安になる話なんだよな・・・これ
964 歌手(愛知県):2007/09/08(土) 03:00:04 ID:ayiVxnkb0
>>959
メイド服とセーラー服姿になってたよな
965 美容師(神奈川県):2007/09/08(土) 03:00:12 ID:6hRWuA4S0
966 運送業(東京都):2007/09/08(土) 03:01:04 ID:dxtrqIT20
>>939
ありがとう。
ついでに、原付でドラえもんがのび太の家に通うという。
ドラえもんがヤンキー設定の画像があったんだが、、
知らないか?誰か持ってる人いないか?
967 知事候補(中国地方):2007/09/08(土) 03:01:09 ID:7ozgcnKN0
わしももたろうなんじゃがのにも何か出てた気がする
968 バイト(東京都):2007/09/08(土) 03:01:17 ID:ieGyBVX30
>>745
なにがいちばんすごいかって
凶暴化したしずちゃんの鳥が世界を救った
969 高専(大阪府):2007/09/08(土) 03:01:20 ID:PN/xFDaP0
>>934
中島らも に聞け
970 名人(関西地方):2007/09/08(土) 03:01:46 ID:IO8yglTk0
うpしてくれた人さんくす!
今からじっくり読むよ
このあとはサッカー見て…うぅいい週末だぜ
971 講師(チリ):2007/09/08(土) 03:01:50 ID:iyXnk1P80
>>964
一番印象に残ってるのは。しずかちゃんが魔法使いになる話。
あれはすでにドラえもんのしずかちゃんじゃなかった。
972 ハンター(愛媛県):2007/09/08(土) 03:01:54 ID:xkWyIjhx0
>>745
余裕で大長編にできそうな話だな
973 青詐欺(北海道):2007/09/08(土) 03:02:21 ID:uwAACLcA0
>>965

どう見てもドラw
974 山伏(樺太):2007/09/08(土) 03:02:32 ID:GLLb0sxsO
左江内氏のラストでパーやんが出てきたのには吹いた
975 運び屋(アラバマ州):2007/09/08(土) 03:03:06 ID:KIG6DZIX0
>>963
やたら一ヵ月後を強調してるせいで
未来から来たのび太は一ヵ月後ののび太なんだろうと最初勝手に読者が思い込むのが理由の一つだろうね
976 グライムズ(アラバマ州):2007/09/08(土) 03:03:10 ID:UR5rgAfK0
>>898の収録されている文庫を教えてくれ
977 不老長寿(愛知県):2007/09/08(土) 03:04:01 ID:ELOye23M0
>>962
エスパー魔美も降りてきた
978 しつこい荒らし(愛知県):2007/09/08(土) 03:04:28 ID:2LpCOdrH0
>>972
コレに似たようなアニメはある
大晦日の日に掃除をやってて
働きアリを作るんだが、アリが人間をのっとろうとして
夏休みのドラえもんたちに助けてもらう奴
979 美容部員(愛知県):2007/09/08(土) 03:04:32 ID:ldOXKiaj0
>>976
俺の家では中央文庫コミック版のメフィスト惨歌に入ってる
980 噺家(アラバマ州):2007/09/08(土) 03:05:03 ID:izBTObvH0
>>965
うはww
981 アリス(山口県):2007/09/08(土) 03:05:24 ID:ffYe92DC0
ドラえもんといえば、星野スミレのパーマン繋がり
ミツオのロケット見てずっと待ってるってやつ
もう一度読みたい
982 幹事長(茨城県):2007/09/08(土) 03:05:32 ID:OzUw9Sna0
次スレ立てるとか野暮なことはするなよ
983 クマ(鹿児島県):2007/09/08(土) 03:05:51 ID:MhCJicRA0
ニュー即ってここで次スレが立たないから好き
984 グライムズ(アラバマ州):2007/09/08(土) 03:05:54 ID:UR5rgAfK0
>>979thx
985 スパイ(静岡県):2007/09/08(土) 03:05:56 ID:i2Qnx2Nn0
>>982
それは立てろという事なのか・・・?
986 別府でやれ(アラバマ州):2007/09/08(土) 03:06:06 ID:da028G2x0
987 宇宙飛行士(アラバマ州):2007/09/08(土) 03:06:18 ID:zsxo8S9E0
のび太がモテたいから自分のいい噂を流してくれと言って
お前そこがずうずうしんだよ、自分を省みろ、女であれば誰でも嫁に来ていただくべきだぞ
とジャイアンとスネ夫に説教される場面はマジでシュール
988 パート(埼玉県):2007/09/08(土) 03:06:20 ID:B4OWU4ST0
>>985
いや、立てるなってことだよ
まじめに
989 名人(関西地方):2007/09/08(土) 03:06:40 ID:IO8yglTk0
俺のアイドルは未だにパー子と魔美公
おきゃんな女子書かせたらF先生の右に出る者はおらん
990 年金未納者(東京都):2007/09/08(土) 03:06:41 ID:XBs8aj6l0
もう寝かせてくれ〜
991 おやじ(石川県):2007/09/08(土) 03:07:03 ID:AoNiRYx10
ドラえもんにも穴があるんだよな・・・
992 青詐欺(北海道):2007/09/08(土) 03:07:19 ID:uwAACLcA0
やっと……寝られる…っ!!
993 歌手(愛知県):2007/09/08(土) 03:07:23 ID:ayiVxnkb0
そろそろ>>1の記事にも触れようぜ
994 洋菓子のプロ(樺太):2007/09/08(土) 03:07:27 ID:YtC8Bw0dO
>>987
知らないけどワロタ
995 山伏(樺太):2007/09/08(土) 03:07:41 ID:GLLb0sxsO
>>987
二人が真顔で諭してるのが最高だよな
996 主婦(アラバマ州):2007/09/08(土) 03:07:49 ID:puHyA0Jf0
ドラえもんスレって伸びるのな
997 山伏(樺太):2007/09/08(土) 03:07:49 ID:juhUU4TyO
ドラえもんが食ったどら焼きはどこにいくの?
998 おくさま(神奈川県):2007/09/08(土) 03:07:56 ID:Vya+39Ww0
どら
999 お猿さん(アラバマ州):2007/09/08(土) 03:07:57 ID:4PFPEZ3n0
1000
1000 しつこい荒らし(愛知県):2007/09/08(土) 03:07:57 ID:2LpCOdrH0 BE:359155139-2BP(4070)
1000なら
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。