iMacがたまらないほど安すぎる!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 二十四の瞳(神奈川県)
iMacがたまらないほど安すぎる!

ユーザー視点の辛口評価で好評の戸田 覚氏による連載。今回は、先日登場した新型iMacについて。
デスクトップが売れないと言われて久しいが、戸田氏は新型iMacの実物を見て、黙ってひれ伏してしまったという。あっけにとられるほどの
完成度の高さなのに、Windowsの世界でいう格安パソコンと同等の価格で売られている。
さっそく実機をチェックし、久々に戸田氏が絶賛する!
今回はスペースが足りないので、僕が注目したポイントを箇条書きにしよう。

20型ワイド液晶(290cd/m2)
ATI Radeon HD 2400XTグラフィックスチップ
Bluetoothおよび無線LAN標準内蔵
ステレオスピーカー(内蔵24Wデジタルアンプ)
スロットインタイプのドライブ

 つまり、十分にお金がかかっているのだ。無線LANが内蔵されているので、部屋の位置にかかわらずすっきり利用できる上に、
コネクター類も背面の下部分にまとめて美しく並べている。

 もし、店頭でiMacを見かけたなら、液晶の角度調整をしてみると良いだろう。少しの力でスムーズに動くことに感心するはずだ。
見えないところも、しっかり作っているのである。
 これは僕の想像だが、iMacは、単体モデルとしては世界中でもトップクラスの生産台数になるのではないか。
だから、ここまで安くできるのだろう。安物が安いのではなく、質の高い製品が安いのだから、参ってしまう。

http://arena.nikkeibp.co.jp/article/column/20070828/1002207/
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/column/20070828/1002207/04_px225.jpg
2 デスラー(岐阜県):2007/08/30(木) 09:55:22 ID:cjsEMbI40

        /   /::ll   \
       /    ノ::::::\\iヽ \
        i    /二ヽ:::: ` \} ヽ 貴様らには失望したよ
        |,へ /:::::ゝ 。`;::ノ ,∠、::| ノ  
      ,ノf::レ!|::::: ´  ̄::::f:::ト゚-イ::レ′
      f 人:::ゞゞ: ....:::r:::i::::| ` :/
     ノ/ /´|:::′::::_, ニ、フ ../
      ゞ/:::| \   ヽニ、フ :'/
    _/:::::::::|  ヽ ``:::'  /
---∠__ ̄`ー-- ..__≡-ノ
三ヽ::ヽ ̄\  /7 /7`ヽ!、
三三ヽ   \ `' `'/´| [l|
3 右大臣(静岡県):2007/08/30(木) 09:55:45 ID:4Qsnalxe0
なぜ巨人のマックがあいつの家に・・・
4 酒蔵(長崎県):2007/08/30(木) 09:56:11 ID:Hi98vcMK0
キーボートは本体の画面部分をくり抜いたときのアルミから作られてる

豆知識な
5 fushianasan(兵庫県):2007/08/30(木) 09:56:22 ID:mCnkbD9D0
マカーはバカだから信憑性0
6 新聞社勤務(東京都):2007/08/30(木) 09:56:35 ID:7Rc+NVI40
iMacを買って、windowsをインストールすることって出来るの?
7 美容師(京都府):2007/08/30(木) 09:56:47 ID:ojXuo3wy0
普通に良い商品だとは思うけどここまでマンセーされるときめぇよ
8 名無し募集中。。。(関西地方):2007/08/30(木) 09:57:10 ID:Od6dHxZL0
>>6
余裕でできる。
9 おたく(大阪府):2007/08/30(木) 09:57:16 ID:za3nM/yP0
そういや新型を発表してたことすら忘れてたな
10 40歳無職(京都府):2007/08/30(木) 09:57:18 ID:DBaJszhP0 BE:224065973-PLT(20081)
値段を>>1に書かないあたりがすげーやらしいな
だからマックは嫌われるんだよ
11 竹やり珍走団(北海道):2007/08/30(木) 09:57:18 ID:9M4DwtFW0
 l::::::::::::::::::|_!::lヽ:::::::::ハ::::::::::::::::::::::::::::::::i、::! ノ
  !:::::::::::::::::l-‐ェ!;ト ヽ:::::l ´!:::::::::::::::::::::::::::::l ` ヽ   幺ク 亡 月 |  ┼‐ .|] |]
  l:::::::::::::::::「(;;;)ヽ、__、::レ'´l:::::::::/l、:::::::::::::l   /   小巴 三l三. ヽ_ノ / こ o o
  !:::::::::/l:::l__,,,rタ"゙、;!)、__!::::/ノ 〉、::::::::l   \
   l::::/ lヽ!    _ _   l;/´  ! >、::l   /  
  ノノlヽ、_!    r――‐┐   /_ノ:::|  /
    l::::::>、   レ,二二ェ!  /i:::::::::::l   ̄ ̄|_     /ヽ、  /\   /\    /
    l:::/ /::ヽ、 `ー-―-' ,ィ'::::!\:::::l    (ヽ、//\/   \/   \/   \/
    レ' ム-''´lヽ、  _,,./! ゙ヾ!__ヽ!    ヽ´ヽ、ヽ
            !   ̄     レ;'´  |  (,ゝ、 \ ヽ l、
        /| _,,.-/´  ;; .,,,-!  ヽ、 ヽ、 | | ! l
       / 斤'"〇 /´    ,;;:''" _,l_   ヽ ヽ/  l | l
      /; l、」_,,/     '' ゙;;/  ヽ、   〉  `ヽ  l/
      /!,r''´!/  /     ';,/"゙''':;,,,,;;'' \ /     ,!
    / l ,;;  |l  /`'';, ,,   /   ,;;''"゙''   l     /
12 ハンター(長野県):2007/08/30(木) 09:57:49 ID:7WZHEbHb0
>20型ワイド液晶(1680×1050ドット)にCore 2 Duoを搭載して約16万円

いや、たけーよ
13 民主党工作員(東京都):2007/08/30(木) 09:57:51 ID:72R5VQUh0
3万くらいで買えるかな?
14 神主(dion軍):2007/08/30(木) 09:57:59 ID:N63yJB830
マック買ったけどつかわねえんだよな・・ 音楽ためてるぐらい
15 ブロガー(福岡県):2007/08/30(木) 09:58:16 ID:vSLEzSMd0
液晶が糞過ぎて話にならんぞ
16 受付(アラバマ州):2007/08/30(木) 09:58:22 ID:TiEGWsAf0
Mac Pro 2.66 quad、早く買ってほんとに良かった
17 野球選手(埼玉県):2007/08/30(木) 09:58:34 ID:QgKi8CL70
>>8
ブートキャンプ使うんだっけ?

mac miniの方が得のように感じられる
18 歌手(宮城県):2007/08/30(木) 09:58:37 ID:L9S6Qvn/0
>>3
前野君、巨人のマックじゃないよ?
19 ホタテ養殖(アラバマ州):2007/08/30(木) 09:59:25 ID:KFvawvxn0
>>1
逝ってよし
20 白い恋人(コネチカット州):2007/08/30(木) 09:59:36 ID:pX367tLYO
たけえだろアホ
メーカー並みにたけえ死ね
21 電気店勤務(埼玉県):2007/08/30(木) 09:59:59 ID:zbEQTKcO0
日経らしい扇動的提灯記事で感動した
22 旧陸軍高官(大阪府):2007/08/30(木) 10:00:01 ID:DbVrnFOJ0
>Windowsの世界でいう格安パソコンと同等の価格で売られている。
23 迎撃ミサイル(千葉県):2007/08/30(木) 10:00:26 ID:0bDB/fpj0
>ずばり結論といこう。パソコンを仕事で使いたいユーザーは、iMacを買わないほうがいい。
>たとえ、Mac用のOfficeを購入しても、ファイル互換の問題がクリアできない。
>だが、家庭でパソコンを使うのが目的ならおすすめだ。

使い方にもよるが、まぁ間違っちゃいねぇ。
24 役場勤務(アラバマ州):2007/08/30(木) 10:00:32 ID:u3GTxFmk0
GK脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
25 大統領(関西地方):2007/08/30(木) 10:00:43 ID:1ZPdSJop0
Mac液晶が糞なの?
26 新聞社勤務(東京都):2007/08/30(木) 10:01:22 ID:7Rc+NVI40
そんなに安くなくね?
27 社長(大阪府):2007/08/30(木) 10:01:23 ID:2kf0Yr9B0
たしかにMacは安いけどWindowsが別売りだからなー
28 乳母(北海道):2007/08/30(木) 10:01:23 ID:oPXcbEhO0
>>15
kwsk
29 ダンサー(樺太):2007/08/30(木) 10:01:27 ID:ipO0Qe7rO
いらねーよ
30 高専(樺太):2007/08/30(木) 10:01:30 ID:pYDpKJ8SO
標準でウィンドウズがインスコされてないと、
マゾと不思議ちゃん以外に売れないのに
31 受付(アラバマ州):2007/08/30(木) 10:01:31 ID:TiEGWsAf0
>>23
>Mac用のOfficeを購入しても、ファイル互換の問題がクリアできない。
windowsでもヴァージョンで互換性がありませんが...
32 わけ(愛知県):2007/08/30(木) 10:02:03 ID:tmTmgWzT0
Windows + LinuxからMac OS Xに移行して快適
33 車内清掃員(埼玉県):2007/08/30(木) 10:02:22 ID:5z9+r43A0
価格とスペックの比較対象はVAIO type LとVALUESTAR N
34 名無し募集中。。。(関西地方):2007/08/30(木) 10:02:23 ID:Od6dHxZL0
>>17
そう。VMware使ってもいいし、ブートキャンプでもいい。

おれはiMacのキーボードだけ欲しい。
35 クリエイター(アラバマ州):2007/08/30(木) 10:02:39 ID:Qu5Nwk0c0
ネットやるぐらいの低スキルでマック買って
「マックで見るにはどうしたらいいですか?」
とか言ってる奴が理解できない
36 天使見習い(東京都):2007/08/30(木) 10:03:34 ID:uZm/lRM70
macOS外してXPかvistaを標準で乗せたの出せば売れると思うよ。
37 停学中(高知県):2007/08/30(木) 10:03:45 ID:V5gJmAtI0
Mac(笑)
38 パート(広島県):2007/08/30(木) 10:03:50 ID:BwjKGq0Q0
エロゲー動かないんでイラネ
39 芸人(長屋):2007/08/30(木) 10:04:00 ID:PNps5cs20
昔、ソーテックがiMacみたいな機種を販売して
結構売れてからクレームが付いたよな
40 工学部(西日本):2007/08/30(木) 10:04:47 ID:niawKoyb0
>>36
同意。ガワだけ欲しい。
41 F1パイロット(千葉県):2007/08/30(木) 10:04:56 ID:KNBWBnXV0
参ってしまうだけ読んだ
42 役場勤務(九州地方):2007/08/30(木) 10:05:17 ID:ZzF1fgHy0
格安パソコンと同等の価格??
8万くらいか?
43 自衛官(dion軍):2007/08/30(木) 10:05:59 ID:BND8qV080
デザインが古臭い
44 山伏(アラバマ州):2007/08/30(木) 10:06:28 ID:VdZ1YfA20
6万で売れよこんなの
45 党総裁(広島県):2007/08/30(木) 10:06:31 ID:1WxXa82t0
マック(笑)
46 講師(東京都):2007/08/30(木) 10:06:52 ID:LWaJwQVS0
液晶だけをそっとモデルチェンジって噂が・・・・
47 車内清掃員(埼玉県):2007/08/30(木) 10:07:18 ID:5z9+r43A0
こういう記事をDELLの法人向けPCで書いていると思うと吐き気がする
48 船員(大阪府):2007/08/30(木) 10:07:19 ID:Yj74mztV0
>>36
MSのOS載せられるんじゃないの?
両刀で切り替えできるかもってのをどっかで見たぞ
49 天涯孤独(静岡県):2007/08/30(木) 10:07:37 ID:GX9qizM60
ファンレスMac miniが出たら買う。
50 旧陸軍高官(岡山県):2007/08/30(木) 10:07:42 ID:uY/3D7Cq0
おい! エロゲがインストールできんぞ!
どーなってんだこのパソコン死ろすぞ!
51 解放軍(アラバマ州):2007/08/30(木) 10:07:50 ID:hWy7p9+t0
Appleはパソコンメーカーやめてデザインハウスになるべき。
52 受付(アラバマ州):2007/08/30(木) 10:08:08 ID:TiEGWsAf0
ソニー製�iMac?

ソニーから発表された一体型のコンピュータ・テレビを見て、複雑な思いがした。
先日発表された iMac 登場前には、こんなデザインをひそかに夢見たひとも
多かったのではないだろうか。
スペックそのものは、どこかで聞いたようなものが多い。

ttp://maclalala.wordpress.com/2007/08/28/imac-4/
53 ホテル勤務(アラバマ州):2007/08/30(木) 10:08:53 ID:jZ2YVGmz0
>>48
かもっつーか普通にできるし
54 すずめ(福岡県):2007/08/30(木) 10:08:58 ID:ehtkzj6f0
> 20型ワイド液晶(1680×1050ドット)にCore 2 Duoを搭載して約16万円というプライスは、驚異的のひとことである。

dellで祭り仕様買ってよかった
55 年金未納者(大阪府):2007/08/30(木) 10:09:38 ID:MHUNawRB0
>>17
ブートキャンプ(現在はβ版)があるとWindows XPを入れられて、
クッリク操作でMacOSからWindowsに切り替えられる。

次のOS10.5 「レオパード」にはブートキャンプの製品版がついて来るそうなので、
買うなら10月になるまで待ったほうがいいかもよ。
56 林業(東京都):2007/08/30(木) 10:10:01 ID:3m8SH6rR0
そんな安くないじゃん。

あと、OSXがうんこだし。
57 刺客(埼玉県):2007/08/30(木) 10:10:12 ID:TfiusMuN0
むしろ逆にAT互換機にOSX入れたい。
ハード屋としてのAppleはmacbookで完全に見限った。
Macproみたいな上位機種はいいのかもしれないけど。
58 女流棋士(東京都):2007/08/30(木) 10:10:24 ID:OliqZXMp0
Mac持ってるが他人に勧める気は毛頭ない

・Windowsと違いクセがある(マニュアル、ヘルプを読む気がなくなる)
・現行のOS Xを有効活用するには UNIX知識が必要
・Win機と比べグラフィック性能が貧弱、しかもバージョンアップが困難
(グラフィック機能の更新≒本体の買い替え)

でもとりあえず
・Bootcamp/ParallelsでWindowsを動かすこともできる
・ウィルスチェックにそれほど気を使わない(相手にしてもらえない)
・iTunesを使うならWinでOSをレイプされるような気持ち悪いインストールをされるよりはMacの方がマシ

59 新聞社勤務(東京都):2007/08/30(木) 10:10:36 ID:7Rc+NVI40
Macって中身はUNIXなんだからUNIXをインストールしたほうがよくね?
60 与党系(北海道):2007/08/30(木) 10:10:44 ID:YGrcSnq+0
>>18
ちげーよ田中だよ
61 すずめ(catv?):2007/08/30(木) 10:10:45 ID:xLHnLlAc0
>>1
┐(´ー`)┌
完成度の高さなのに、Windowsの世界でいう格安パソコンと同等の価格で売られている。
20型ワイド液晶(1680×1050ドット)にCore 2 Duoを搭載して約16万円というプライスは、
驚異的のひとことである。
62 わけ(愛知県):2007/08/30(木) 10:11:19 ID:tmTmgWzT0
Bootcampなんかよりもparallels desktop, VMware, VirtualBoxでも使えば
MacとWindowsを同時に使える
63 役場勤務(長屋):2007/08/30(木) 10:12:33 ID:hlQsOVsq0
そういえばレパードってどこ行ったの?
64 付き人(関西地方):2007/08/30(木) 10:12:47 ID:xbXbeFnP0
今、NECの4年前のPC使ってるんやけど、
マック買おうかなぁ。めちゃオシャレやし良い感じやね。
65 (アラバマ州):2007/08/30(木) 10:13:20 ID:QeDP1m+V0
材料費だけでも16万するだろ
66 すずめ(福岡県):2007/08/30(木) 10:13:45 ID:ehtkzj6f0
> こういう話をすると、WindowsのOSをパッケージで購入してBoot Campで……と考えるかもしれないが、
> その方向はやめたほうがいい。
> iMacにはOfficeが付かない代わりに、魅力的なAVソフト「iLife」が付属するのだ。

ここの件がさっぱりわからないんだが
67 林業(東京都):2007/08/30(木) 10:13:47 ID:3m8SH6rR0
>>55
ブートキャンプは、WindowsのBIOSを呼び出す方法。
再起動が必要で、Windows環境が起動すると、クリック
でMacに戻ることはできない。

パラレルズは、MacOSX上で動作するWindowsハード
のエミュレータ。すげー遅いけど、一応、Windowsが動く。
クリック操作で切り替わるのはこちら。

>>58
有効活用が開発ならYES。でも一般的にUNIXの知識
必要とする場面は殆どないよ。WEB公開環境作るとかな
ら必要だけど。

あと、UNIX知識があったとしても、実装の滅茶苦茶さに
振り回されるのがOSX。

>>59
UNIXを下地として、使える部分切り張りして、Macぽい
環境を作ったのがOSX。UNIXと比較しちゃいけない。
68 軍事評論家(熊本県):2007/08/30(木) 10:13:48 ID:SWP3yG980
OSX ルクスは チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
69 わけ(宮城県):2007/08/30(木) 10:14:08 ID:ecJVcAzj0
日経はsonyからappleに鞍替えしたのか?
70 ホテル勤務(アラバマ州):2007/08/30(木) 10:15:06 ID:jZ2YVGmz0
>>67
なんだこいつは
71 乳母(北海道):2007/08/30(木) 10:15:24 ID:oPXcbEhO0
>>52
アメリカで発表されたTYPE Lの新型だっけか。
見たときはiMacに似てるなーって思ったけど考えてみたらTYPE Lって出た当初からそんな感じだった
72 北町奉行(アラバマ州):2007/08/30(木) 10:15:30 ID:52OTK0W/0
何あのグレア液晶ふざけてるの?
73 わけ(愛知県):2007/08/30(木) 10:15:47 ID:tmTmgWzT0
>>67
VMwareはParallelsよりもだいぶ速いよ
Parallelsはまだデュアルコアに対応してないから
74 年金未納者(大阪府):2007/08/30(木) 10:15:54 ID:MHUNawRB0
>>67
あ、ブートキャンプは再起動いるんだったか。パラレルズと混同してた。
75 林業(東京都):2007/08/30(木) 10:16:04 ID:3m8SH6rR0
>>71
昔NECが出してたSIMPLEMみたいだなw
76 迎撃ミサイル(千葉県):2007/08/30(木) 10:16:12 ID:0bDB/fpj0
ようするにWindows的な使い方したいなら手を出すなっつー事だろうけど、
Macでしかできない事って無いから、結局は見た目次第って事じゃないのか。
77 受付(アラバマ州):2007/08/30(木) 10:16:14 ID:TiEGWsAf0
アメリカのノート市場では、アップルが初めて3番目になったんだよね。

日本で売れ行きが良くないのは、値段だけの問題ではなさそうだ。
78 保母(岐阜県):2007/08/30(木) 10:16:26 ID:ATPw/9Nr0
高!w
Winの格安って俺の感覚だと4-5万なんだが・・・
79 女工(コネチカット州):2007/08/30(木) 10:16:29 ID:SoBWIgTlO
グラボ積んでるの?
80 女工(コネチカット州):2007/08/30(木) 10:16:32 ID:SUlYKKvXO
>>64
葬式の写真みたいなのがおしゃれかよ
81 自衛官(dion軍):2007/08/30(木) 10:16:54 ID:BND8qV080
性能とか以前にさ、デザインがダメ
白に拘りだしてから特にダメ
なんか白物家電みたいでダサい
82 住職(神奈川県):2007/08/30(木) 10:17:13 ID:XCvkcdOJ0
安いってのはデルのノート以下の値段のことを言うんだが
83 ホテル勤務(鳥取県):2007/08/30(木) 10:17:16 ID:9I6tW37c0
今週のDELL
C2D E6750(2.66GHz)
2GBメモリ
320GB HDD
20インチワイド液晶
送料込み108,631円
84 社会科教諭(滋賀県):2007/08/30(木) 10:17:51 ID:q/2s17Xl0
>>66
マカーはオフィスなんて使えないだろm9(^Д^)プギャー
ってことだろ

オレ的にはC2Dの載ったMac miniのほうが魅力的
液晶余ってるから導入しようか悩んでいる
85 ダンサー(樺太):2007/08/30(木) 10:17:53 ID:Xmwi6Tf1O
Apple関係の仕事で、プライベートでもマックとWin両方を使ってるけど

マジでオススメはしない
トータルで見たらオススメする気にならない
86 クリーニング店経営(樺太):2007/08/30(木) 10:18:55 ID:yi39Z70nO
ツクールのゲーム出来ないんでしょ?(><)
87 文学部(埼玉県):2007/08/30(木) 10:20:43 ID:5bFATcyW0
UNIXの知識って何?
UNIX専用の言語でもあるの?
88 ボーカル(東京都):2007/08/30(木) 10:21:18 ID:JFbWVs870
>>17
mac miniはメモリ2GBが最大で、ビデオチップがグラフィックスチップ入ってないよ。
89 無党派さん(東日本):2007/08/30(木) 10:21:24 ID:zGL+PcE30
デザインじゃアップルが他を3段階くらい引き離してるな
90 スレスト(樺太):2007/08/30(木) 10:21:30 ID:z/UDDpXcO
全然安くないだろ…液晶はTNだし
91 くじら(徳島県):2007/08/30(木) 10:22:12 ID:BQzGPOCjP
>>83
グラボは何ですか?
92 ひき肉(東京都):2007/08/30(木) 10:22:13 ID:pad4tfcO0 BE:637099586-2BP(293)
ビリーズブートキャンプ
93 知事候補(神奈川県):2007/08/30(木) 10:22:21 ID:RT8Jq/zb0
Safariのキャッシュから.flvを瞬間コピーできるのは便利
だが専ブラで2ch見るならJaneに限る
94 国連職員(大阪府):2007/08/30(木) 10:22:40 ID:LNCTkWvU0
ピザより安いiMac!
95 オカマ(神奈川県):2007/08/30(木) 10:23:38 ID:jOc41LET0
iMacってWinのアプリ動かないんだろ?
タダならくれてやるが
96 林業(東京都):2007/08/30(木) 10:24:10 ID:3m8SH6rR0
>>87
基本的な使い方だったらUNIXの知識は必要ない。

けど、Windowsとのファイル共有で、GUIで設定できないような
権限設定とかしようとすると、Sambaの知識が必要になる。
標準で搭載されているWEBサーバーに、ブログ等で必要にな
る拡張モジュールを追加しようとすると、PHPのリビルドが必要
になる。

要するに、OSXは、UNIXのフリーウェアの塊なんだ。で、それら
フリーウェアは、MacOSXを最低限成立させるためだけに入って
る。んで、フリーウェアだから、メーカー設定からカスタマイズし
ようとすると、ソフトごとに設定方法が違っていてかなり大変。
ということ。

UNIX専門の使い方をしようとすると、今度は、OSX自体がUNIX
のルールを逸脱しているから大変なことになる。最低限できる
ことは、UNIX用フリーウェアを使えるということ。
97 ホテル勤務(鳥取県):2007/08/30(木) 10:24:27 ID:9I6tW37c0
>>91
残念ながらオンボード。
98 受付(アラバマ州):2007/08/30(木) 10:25:15 ID:TiEGWsAf0
教育関係に売るにはこのiMacは高すぎるだろ。
99 すずめ(福岡県):2007/08/30(木) 10:26:28 ID:ehtkzj6f0
正直これで値段がもう少し安くてwindows搭載なら買うかも
ipodもwinで使えるから売れたんだろ?
100 神(神奈川県):2007/08/30(木) 10:27:07 ID:qAsWZIUB0
超珍杉てワロタ
101 文学部(埼玉県):2007/08/30(木) 10:30:10 ID:5bFATcyW0
>>96
なるほどトンクス
何となく分かった
102 グライムズ(埼玉県):2007/08/30(木) 10:30:16 ID:y3Yt9mN70
いくら安くてもmacは使う気にならない
周りにも誰も使ってる人いないし、2chで妙に人気あるのは社員の工作だと思ってる
103 ハンター(長屋):2007/08/30(木) 10:31:47 ID:B5Xcon0N0
いくらすんのこれ?
ちょっとほしい
104 くじら(徳島県):2007/08/30(木) 10:32:22 ID:BQzGPOCjP
>>97
久々にデルスレ見てきたけど、また安いパッケが出てきてるね

Web広告限定ページ
ttp://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/wb2_landing?c=jp&l=jp&s=bsd

Windows® XP Pro搭載グラフィック充実パッケージ
Vostro? 200 ミニタワー
多くのビジネスニーズから生み出されたデルの最適なPC

E6850
1G
250HD
8600GT
デル20インチワイド

12.1万円
105 くじら(愛知県):2007/08/30(木) 10:32:53 ID:CFsqrgFB0
デザインは良いのだけれど
106 渡来人(アラバマ州):2007/08/30(木) 10:33:09 ID:CX3jLZul0
>あっけにとられるほどの完成度の高さ
>安物が安いのではなく、質の高い製品が安いのだから、参ってしまう。
>このキーボードだけで欲しくなるユーザーもいそうだ
>背面の美しさは、過去最高と断言できる
>黙ってひれ伏すしかない美しさだ

なんじゃこのファナティックな美辞麗句の数々は
107 選挙運動員♀(愛知県):2007/08/30(木) 10:33:59 ID:/pf5GgrD0
なんだこのオサレデザイン
108 すずめ(福岡県):2007/08/30(木) 10:34:44 ID:ehtkzj6f0
109 つくる会(大阪府):2007/08/30(木) 10:35:51 ID:T67dCA4/0 BE:76033229-2BP(6010)
液晶使って
デザインを初代に戻せよ
今のデザイン
ヒドスギ
110 建設会社経営(dion軍):2007/08/30(木) 10:36:08 ID:uJW6nWuq0
>>102
石原とか麻生とか自民とか
111 火星人−(東京都):2007/08/30(木) 10:37:15 ID:DjRfjkOJ0
ハイパワーなマシンが安いのはいいんだが
ミドルレンジ以下はちょっと
112 ひき肉(東京都):2007/08/30(木) 10:37:33 ID:pad4tfcO0 BE:238912092-2BP(293)
CORE AUDIOの為だけにOSXが欲しくなったりはする
たまに
113 社長(沖縄県):2007/08/30(木) 10:37:33 ID:wCY9sROj0
一体型は好きだ
114 会社員(アラバマ州):2007/08/30(木) 10:37:48 ID:RI6TtHsf0
一つ前のiMacの液晶も糞だと思ったけど(店で見て)少しはマシになってんのかな
115 留学生(アラバマ州):2007/08/30(木) 10:39:32 ID:N96rvWJk0
あの薄型キーボード見た目の作りが安っぽいよな……
やっぱり俺とマカーのセンスがずれているのか
116 (樺太):2007/08/30(木) 10:39:57 ID:A9me1QjMO
>>110
こんなスレにもブサヨ出没
117 銭湯経営(dion軍):2007/08/30(木) 10:41:53 ID:ZEGCvODk0
>>116
ウヨは気に入らない意見はなんでもサヨ扱いだなw
118 都会っ子(東京都):2007/08/30(木) 10:42:07 ID:+SF84pHW0
知り合いのmac使いもやっぱちょっとズレてて
車に乗る時に指無しの皮手袋しちゃうような奴だったな
派遣でappleのサポセン行ったが元気だろうか
119 ブロガー(東京都):2007/08/30(木) 10:42:55 ID:kpjm2TId0
でもiMacは少し待つとすぐスペックが上がるんだよね
いつ買えばいいか迷っちゃう

俺はcoreduoで買ってすぐc2dになったからちょっとショックだった 
120 ハンター(長屋):2007/08/30(木) 10:44:54 ID:B5Xcon0N0
>>108
たけえよ
普通にハイスペコPC組めるじゃねーか
121 銭湯経営(dion軍):2007/08/30(木) 10:45:22 ID:ZEGCvODk0
>>118
俺の知り合いのwin使いはちょっと趣味が変わってて
エロゲにアニメオタ、無職なのにキャプチャの為にキャプチャーカードや
ハードディスクにお金つぎ込んでたけどいま元気だろうか
122 女工(コネチカット州):2007/08/30(木) 10:45:26 ID:K5ngtspJO
OS9を完全マルチタスクにして作り直せ
123 樹海(島根県):2007/08/30(木) 10:45:44 ID:6nB2mogB0
俺のゴミ溜めの様な部屋に似合うデザインならば買うのに。
124 留学生(神奈川県):2007/08/30(木) 10:46:23 ID:OhY4jk3k0
液晶の質はどうなのかと
125 派遣の品格(dion軍):2007/08/30(木) 10:46:41 ID:EcriNkwr0
一度win買ったけど結局macに戻ってきてしまったマゾ野郎です。なんかwinのデザインが
どうしても好きになれん。自分の働いてる業界だとmac率が99%だからmacの方が
色々やりやすいってのもあるけど
126 美容部員(アラバマ州):2007/08/30(木) 10:47:26 ID:A6ZWKTPb0
>>120
普通に自作と比べんなよ。
127 ブロガー(東京都):2007/08/30(木) 10:48:06 ID:kpjm2TId0
俺ずっとMacだけど誰にも勧めないよ
文句言われたくないし
128 元娘。(神奈川県):2007/08/30(木) 10:48:43 ID:yqwXXIAo0
imac&ibook開けるのめんどくせーんだよ
HDD交換すら手軽にできやしねえ
129 船長(神奈川県):2007/08/30(木) 10:48:55 ID:utkmw2g+0
appleのオサレセンスを存分に発揮したエロゲを作って欲しい
130 渡来人(アラバマ州):2007/08/30(木) 10:49:11 ID:CX3jLZul0
Maacはパンサーとかタイガーとか名前が変わる度に
金払わないといけないのが辛いぞ
131 ボーカル(岡山県):2007/08/30(木) 10:49:20 ID:ApDtTAwB0
132 美容部員(アラバマ州):2007/08/30(木) 10:50:51 ID:A6ZWKTPb0
>>128
基本的にナショナルベンダーは開腹を前提としないからな。
でも、今iBookじゃなくてMacBookって言うんだけど、HDD交換ラクチンだよ。
133 元娘。(東京都):2007/08/30(木) 10:51:15 ID:g1A77J0i0
バランスはいいと思うんだけどひれ伏すほど安い、ってわけでもないよなぁ。
20インチだけどやたらと質の悪い液晶画面とかCPUも2.0Ghzと微妙に低性能、
メモリ1GB、HDD250GBと微妙な量、グラボはラデ2400でメモリ128MBとこれまた微妙なライン。
スペックとか気にしない人にはデザインとか見ればお買い得かもしれないけど
性能主体で選ぶ人にはちょっと辛い機種だよね。
134 受付(福岡県):2007/08/30(木) 10:51:31 ID:iHYp/kAu0
どうせ買わないけどな
135 銭湯経営(dion軍):2007/08/30(木) 10:51:59 ID:ZEGCvODk0
>>128
ソフト的な自由度よりハード
136 社長(沖縄県):2007/08/30(木) 10:52:33 ID:wCY9sROj0
Macbookいいよなあ
iBook一回おっぴろげてHD交換したときは
しんどくて大変でねじ余るし、2度とやりたくねえと思った
137番組の途中ですが名無しです:2007/08/30(木) 10:52:37 ID:v5jOtPqj0
さっそくマカーがこの記事引用してブログで絶賛していてワロタ
138 モーオタ(愛知県):2007/08/30(木) 10:52:42 ID:+9uFtfmW0
黒いフチがいらねーな
139 留学生(アラバマ州):2007/08/30(木) 10:53:56 ID:N96rvWJk0
>>129
話が盛り上がってきたところで
いきなりヒロインが死んで話が全て無かったことになり
新キャラで仕切り直し、あげく死んだキャラを罵倒し始めるとか
そんな感じだな
140 乳母(北海道):2007/08/30(木) 10:54:16 ID:oPXcbEhO0
>>137
どこ?
141 銭湯経営(dion軍):2007/08/30(木) 10:54:25 ID:ZEGCvODk0
>>128
ソフト的な自由度よりハード的な自由度でDOS/V機を選ぶよな
Winはフリーソフトどうのこうのよりこれがでかい


とカキコするつもりだった
142 レースクイーン(茨城県):2007/08/30(木) 10:54:54 ID:IdTqDera0
>>131
コンセプトが全く違うから何とも言えないわな
DELLもiMacみたいなモノ作ろうとすれば作れるだろうし
この二つを比べようとした人が一番頭悪いわ
143 電気店勤務(埼玉県):2007/08/30(木) 10:55:19 ID:zbEQTKcO0
ちょうどいいマカの隔離スレになってるね
性器を弄りながら
涎垂らして
レス投稿してる姿が想像できて笑える
144 社長(沖縄県):2007/08/30(木) 10:56:36 ID:wCY9sROj0
iSightと無線LANとBluetoothが普通の人にはいらない判定されるから
比べると高く感じる
145 うどん屋(長屋):2007/08/30(木) 10:56:55 ID:pEJ0MSM40
98000円くらいだったら分かるんだが・・・


「さて、一見安く感じるが、実はマイクロソフトのOfficeが付かないのだ。
ちなみに、Mac用のOfficeは、パッケージで購入すると約5万円もする。

iMacにはOfficeが付かない代わりに、魅力的なAVソフト「iLife」が付属するのだ。」


いや、全然アドバンテージになってないから。
146 ホテル勤務(山陰地方):2007/08/30(木) 10:57:22 ID:D6OsVucp0
今までがぼった栗
147 一反木綿(神奈川県):2007/08/30(木) 10:57:37 ID:I2eFHFTT0
mac信者はきもいと思うマカーだけど、デスクトップマシン買うとしたらやはりwinかな。
winマシンは一台持ってないと色々不便だ。
もっともmac用のCreative Suite買っちゃったから作業はほとんどmacでやるが。

それより>>1のURLの記事を読んだがその著者はバカとしかいいようがない。
Officeに対してiWorkを持ち出すならまだわからんでもないが、
iLifeを持ち出すのは著者の頭が悪い証拠だな。
148 ホテル勤務(鳥取県):2007/08/30(木) 10:57:45 ID:9I6tW37c0
>>114
今回の20インチiMacは、TN液晶です。
149 元娘。(神奈川県):2007/08/30(木) 10:58:37 ID:yqwXXIAo0
>>132
確かにこれは楽だな。アップルもようやく考え直したか。
ibookの時は家族の開けたとき、ネジは多いわ特殊だわで発狂しそうになった
150 造船業(関西地方):2007/08/30(木) 10:58:51 ID:wj/OeTNQ0
大学の教授陣がマカーだらけなんだが
そんなにいいもんなのか?
151 うどん屋(長屋):2007/08/30(木) 10:59:15 ID:pEJ0MSM40
最低が159800円か・・・

ウィンドウズの世界だと高級機に入ると思うんだが、
12-3年前のPCの値段と比較してね?


>>132
Macbook Proは難易度高くなかったか。
152 住職(神奈川県):2007/08/30(木) 10:59:29 ID:XCvkcdOJ0
海外の車買うような感覚なのかねぇ 中身(性能)でいったら日本車が一番コスパいいし
153 ブロガー(福岡県):2007/08/30(木) 11:00:15 ID:vSLEzSMd0
>>131
うちMac proだから結局右みたいな感じだよ。
チューナとか外付け音源増設してるからだけど。
154 都会っ子(関東地方):2007/08/30(木) 11:00:59 ID:9UQ/7Kpd0
ハードレベルでウィンドウズに対応したの?
じゃあ今使ってるXPの起動HDDをiMacに乗せかえるだけでウィンドウズ専用機になるの?
155 ドラム(dion軍):2007/08/30(木) 11:01:41 ID:2cpNRUO30
そこらへんのpc買うくらいなら全然ほしい
156 うどん屋(長屋):2007/08/30(木) 11:01:51 ID:pEJ0MSM40
>>152
マックを使ってるんだぜ?って選民意識の為に、といいたいが
正直デザインは良いと思う。

>>154
ならないwww
157 ウルトラマン(兵庫県):2007/08/30(木) 11:03:19 ID:4DXY4yj/0
【レス抽出】
対象スレ: iMacがたまらないほど安すぎる!
キーワード: 提灯



抽出レス数:1
158 自宅警備員(catv?):2007/08/30(木) 11:04:34 ID:JAF4/mzl0
軽自動車みたいなもんだな
コンパクトで軽い作業する為に初心者が最初に導入するには一番かも
配線とか面倒なことしないし。
そっからヘビーユーザーにレベルアップするか、パソコンいらねってなるか判断すりゃいい
女子供向け
つーかむしろバイオtypeLでいい
159 女(福岡県):2007/08/30(木) 11:04:42 ID:ESKe25gz0
一体型(笑)
160 今年も留年(東京都):2007/08/30(木) 11:06:09 ID:IZL1YTXd0
DELLは激安
Appleは安い
ショップブランド普通、高い
日本有名メーカー激高

こうか
だがしかし20"は地雷だから気をつけろ
161 和菓子職人(大阪府):2007/08/30(木) 11:07:00 ID:63TrGz1h0
初心者なら、Officeの入っているノートPCになるんじゃないかな?
誰にも操作の聞けないOSXじゃなぁ
162 ゆかりん(福岡県):2007/08/30(木) 11:07:08 ID:bfOoZHg30
国内メーカーはひどすぎる
163 お宮(千葉県):2007/08/30(木) 11:07:11 ID:gbPGAOlB0
>>158
なぜバイオが出るのかわからん。
まあMacなんてあんまり買うものではないけど。
164 接客業(西日本):2007/08/30(木) 11:07:23 ID:R4whVBdh0
20インチiMacの液晶は糞TNパネルwwwwwっw
買おうと思ってる奴はやめとけ─────────

少し金足して、24インチ版を買った方がいいぞ
165 ジャーナリスト(京都府):2007/08/30(木) 11:07:44 ID:Ql0Zc8Ul0
仕事で使うときは渋々Macも仕方ないけど
プライベートじゃWinじゃないと困る。ソフトが無さ過ぎ
166 ホテル勤務(鳥取県):2007/08/30(木) 11:08:44 ID:9I6tW37c0
>>160
DELLって時期を見極めないと、ショップブランドより高い時があるぞ。
167 美容師(京都府):2007/08/30(木) 11:09:24 ID:ojXuo3wy0
金が余ったらいつかmac買おうと思って早7年。もうどうでもよくなってきました。
168 2ch中毒(福島県):2007/08/30(木) 11:09:41 ID:ZbkoUFAR0
一部のプロ用途としては良いかもしれないけど、個人が使うにはソフトウェアが貧弱すぎる。
窓でフリーなソフトがMacだと劣化した上にシェアとか狂ってる。
169 今年も留年(東京都):2007/08/30(木) 11:10:13 ID:IZL1YTXd0
>>166
ああ、そうなのか
でも、高いときに買う奴いないでしょ
170 車内清掃員(東京都):2007/08/30(木) 11:10:29 ID:Xs2bUmmo0
Appleは商売下手なので気付いてないみたいだから教えてあげるけど、

これ、MSのOS標準で載せたら馬鹿売れするよ。OSXはコスト高になるので外せばいい。
171 ホテル勤務(アラバマ州):2007/08/30(木) 11:10:33 ID:jZ2YVGmz0
国内メーカーひどすぎっつーか儲からないんだろうな
Gatewayも台湾になったらしいし
172 バイト(静岡県):2007/08/30(木) 11:10:35 ID:b6WMPpVl0
XPのときはマックうらやましすと思ったけど、Vistaが出たからもうこれでいいよ
3Dフリップはもちろん、エクスポゼみたいなの(画面上に開いたウインドウのサムネイルが並ぶ)も出来ちゃうし
173 美容部員(アラバマ州):2007/08/30(木) 11:11:09 ID:A6ZWKTPb0
>>158
TypeL高いよ。
174 ボーカル(岡山県):2007/08/30(木) 11:11:09 ID:ApDtTAwB0
>ソフトが無さ過ぎ
>ソフトウェアが貧弱すぎる
よく言われることだけど例えばどんなソフトが無いの?
175 竹やり珍走団(dion軍):2007/08/30(木) 11:11:12 ID:Pwvgpr8z0
PCを見た目で選ぶ奴は馬鹿
176 社長(沖縄県):2007/08/30(木) 11:11:15 ID:wCY9sROj0
>>168
例を知りたい
177 お宮(千葉県):2007/08/30(木) 11:11:32 ID:gbPGAOlB0
178 留学生(アラバマ州):2007/08/30(木) 11:13:12 ID:N96rvWJk0
>>170
逆に考えるんだ
AT互換機対応MacOS Xを出せばバカ売れするんじゃないかと
179 ホテル勤務(鳥取県):2007/08/30(木) 11:13:12 ID:9I6tW37c0
>>169
相場がわからない人は、「DELLは安い」という評判だけで買う事もある。
(DELLは高い時期に利益を出して、決算期に安くして販売数を稼ぐとともに、
安いという評判を広めるビジネスモデル)
180 2ch中毒(福島県):2007/08/30(木) 11:13:15 ID:ZbkoUFAR0
>>176
Win:JoyToKey
Mac:USB Over drive
181 デパガ(千葉県):2007/08/30(木) 11:14:24 ID:ECVOy64S0
ちょっと昔の感覚だとマックにwin入れるってなんか陵辱してるみたいだな
182 ハンター(東京都):2007/08/30(木) 11:14:58 ID:Kc1M20Xe0
ttp://moepic.com/

このゲームやりたいだけなんだけど何買えばいいんだ!
教えろボケ!!
183 ジャーナリスト(京都府):2007/08/30(木) 11:15:12 ID:Ql0Zc8Ul0
>>174
ifoeditとかTMpegDVD Authorとか、VOBeditとか
DVD作成系が無いな。
マーケットスピードとかHETとかの株式取引ソフトも無い!?
Sims2とかも無かったり出るの遅かったり。
当たり前だけどWinampも無いなあ。
Daemon Toolsはあるのかね?
184 共産党工作員(石川県):2007/08/30(木) 11:16:02 ID:pHiz7R0B0 BE:60453465-PLT(12120)
wikipediaにmacがvistaからパクった機能を書くとすぐ消される件
185 天涯孤独(アラバマ州):2007/08/30(木) 11:16:04 ID:NmXSPWpN0
>>174
Windowsが標準で付いてない
186 バイト(静岡県):2007/08/30(木) 11:16:22 ID:b6WMPpVl0
>>181
それならMacの筐体をくり貫いてWindowsマシン化したらマカーに脅迫されそうだなw
ま、そこまではありえないか。マカーよ、スマソ
187 ゴーストライター(千葉県):2007/08/30(木) 11:16:24 ID:6iyk81mf0
WUXGAで16万ならちょっと欲しかったかもしれない。
188 工学部(西日本):2007/08/30(木) 11:16:24 ID:niawKoyb0
もうAdobe Creative Suite標準添付で売り出せよ
最下位のモデルですら40万
189 ホテル勤務(鳥取県):2007/08/30(木) 11:17:12 ID:9I6tW37c0
190 今年も留年(東京都):2007/08/30(木) 11:17:22 ID:IZL1YTXd0
>>174,176
nyで割れに決まってるだろwwwwwww

>>179
ほう、狡猾だな

>>186
以前あったぞ
191 ハンター(東京都):2007/08/30(木) 11:17:43 ID:Kc1M20Xe0
>>189
おk!!買った!!ありがとう!!責任持てよ!!
192 通訳(樺太):2007/08/30(木) 11:18:14 ID:kNOkMmMbO
このMacにWindows入れてモンハンフロンティアできるかな?
193 お宮(千葉県):2007/08/30(木) 11:20:11 ID:gbPGAOlB0
>>192
動くけど、スラスラとまではいかないと思う。
194 ボーカル(岡山県):2007/08/30(木) 11:21:10 ID:ApDtTAwB0
>Winamp
iTunesみたいなものなのかな?
>Daemon Tools
ディスクユーティリティーみたいなものなのかな?
195 留学生(アラバマ州):2007/08/30(木) 11:21:31 ID:N96rvWJk0
マカーが続々集まってきました
196 名無しさん@(東京都):2007/08/30(木) 11:21:49 ID:dzIXnxQ90
197 講師(東京都):2007/08/30(木) 11:23:14 ID:f+A//MYt0
パソコン本体の写真はないの?
198 銭湯経営(京都府):2007/08/30(木) 11:24:49 ID:uYHNr5hf0
一番安いの買ったよ。
普段PPCで仕事してるが、HDDクラッシュのため
復旧までの画像データ一時待避&作業用に急遽購入したんだけど、以外に使える。
ただ液晶はダメ、2〜3時間使ってると目が痛くなる。

トラブルが一段落したので今はリビングでスカイプ専用マシンに成り下がってる
199 うどん屋(長屋):2007/08/30(木) 11:25:28 ID:pEJ0MSM40
>>194
iTunesを500倍軽くしたようなもんだな。

>>197
モニタに本体が入ってる。

200 ホテル勤務(鳥取県):2007/08/30(木) 11:25:53 ID:9I6tW37c0
>>196
Mac ProとWinノートの比較画像も載せてみやがれ、といった感じだな。
201 ジャーナリスト(京都府):2007/08/30(木) 11:26:11 ID:Ql0Zc8Ul0
>>194
iTunesとは真逆で、全然違うっぽいね。
プラグインが豊富で自由度が高い。
iTunesはiPod使ってるからいつも使ってるけどね。

Daemon Toolsは、まあ代用見つけられそうだね。
対応イメージさえ素早く更新されれば。
PowerISOとか。
202 社長(沖縄県):2007/08/30(木) 11:26:53 ID:wCY9sROj0
ISO等イメージは、標準の環境のfinderかディスクユーティリティーでマウントできる
各種emulationはできないと思う
203 イラストレーター(アラバマ州):2007/08/30(木) 11:27:12 ID:oHWFHoE10
>>197
俺はiMac買うまで普通のデスクトップマシンを足元に置いて使ってたんだけど、
iMac買って最初のうちは本体を探して手が空中をさまよったことが何度かあったな。
おっと目の前にあるじゃん。みたいな感じで。
旧型だけど、作りは綺麗だしいいパソコンだと思うよ。
204 シェフ(アラバマ州):2007/08/30(木) 11:27:33 ID:te5cmycJ0
省スペースを求めるならノート買うんじゃねえの?
んで液晶に繋げると・・・

それより
>20型ワイド液晶(1680×1050ドット)にCore 2 Duoを搭載して約16万円
どこが安いんだよw
205 講師(東京都):2007/08/30(木) 11:27:45 ID:f+A//MYt0
>>199
そうなんだ、すっきりしてるね
206 お宮(千葉県):2007/08/30(木) 11:28:48 ID:gbPGAOlB0
>>199
まあWinでつかうとWinampの500倍重いと言うこともわからないもないわな。
Macで使うのとでは重さが半端なく違うし。
207 知事候補(神奈川県):2007/08/30(木) 11:29:25 ID:RT8Jq/zb0
208 銭湯経営(京都府):2007/08/30(木) 11:30:16 ID:uYHNr5hf0
旧mac世代からすれば16万なんか屁でもない
当時のパーツ代より安いからな
209 美容部員(アラバマ州):2007/08/30(木) 11:30:55 ID:A6ZWKTPb0
>>204
VALUESTAR NやVAIO type Lと比べてだろ
210 運転士(樺太):2007/08/30(木) 11:30:59 ID:CAmhE04RO
一体型はデザインよくて当たり前じゃね?
メンテナンス性を犠牲にしないでいいデザインを作れないものか
211 スレスト(catv?):2007/08/30(木) 11:31:20 ID:OAj2R2Az0
itunesはmacだと軽いよ
全く別の操作感
212 うどん屋(長屋):2007/08/30(木) 11:32:02 ID:pEJ0MSM40
>>206
あれ何も考えていないよな・・・
まあMacでも十分重いけどウィンドウズ版を知っていると神。

>>209
デザインでは圧倒的に買ってるからなー。
213 共産党工作員(石川県):2007/08/30(木) 11:32:09 ID:pHiz7R0B0 BE:48362483-PLT(12120)
>>210
自作すればよくね?
214 白い恋人(コネチカット州):2007/08/30(木) 11:32:10 ID:pX367tLYO
winみたいにdvdコピー出来んの?
215 スレスト(catv?):2007/08/30(木) 11:33:27 ID:OAj2R2Az0
>>210 メンテナンスのし安さに特化したのがMacProシリーズだよ
216 通訳(樺太):2007/08/30(木) 11:33:46 ID:CAmhE04RO
>>213
自作のケースにカッコイイのなんてあるの?
217 西洋人形(栃木県):2007/08/30(木) 11:34:12 ID:4S+IMaA30
>>214
出来る
218 とき(catv?):2007/08/30(木) 11:34:20 ID:g6CpKK0H0
液晶の品質問題はノータッチだな。提灯記事だ
219 2ch中毒(福島県):2007/08/30(木) 11:35:19 ID:ZbkoUFAR0
iMacの液晶って出荷時は何度になってんの?
220 くじら(愛知県):2007/08/30(木) 11:36:32 ID:CFsqrgFB0
CoreImageをフル活用した専ブラが開発されるまで買わない
221 ブロガー(福岡県):2007/08/30(木) 11:37:31 ID:vSLEzSMd0
自動で片面一層にしてくれるDVD Shrinkみたいなソフトって
Mac用にフリーである?
前ちょっと探してたんだがそのときは見つからなかった。
222 船長(神奈川県):2007/08/30(木) 11:38:34 ID:utkmw2g+0
>>125
やっぱ貴方みたいな人は家具とかも機能よりデザイン重視なの?
223 美容部員(アラバマ州):2007/08/30(木) 11:39:11 ID:A6ZWKTPb0
224 スレスト(catv?):2007/08/30(木) 11:39:12 ID:OAj2R2Az0
随分と2台併用しているけど
Macだとクリエイティブな発想が生まれやすいと思う
画面のフォントの違いなのかOSのデザインの違いなのか
225 モーオタ(愛知県):2007/08/30(木) 11:39:34 ID:+9uFtfmW0
macの主力ってこれなのか?
226 女性の全代表(樺太):2007/08/30(木) 11:40:16 ID:z0Z0njW9O
安いっていくらだよ?
227 ほうとう屋(愛知県):2007/08/30(木) 11:40:52 ID:wZfFjhh90
javaで書いたプログラム、OSXのMacで動かなかったよ
なんでだよ
228 都会っ子(関東地方):2007/08/30(木) 11:41:01 ID:9UQ/7Kpd0
229 但馬牛(神奈川県):2007/08/30(木) 11:41:05 ID:pyky8mrK0
20インチ型は高かったような
17で10万くらいだっけ
230 くじら(青森県):2007/08/30(木) 11:41:14 ID:9Z2ljT2H0
ドザのレスの方が酷い件
231 請負労働者(大阪府):2007/08/30(木) 11:41:15 ID:9a+L/qsu0 BE:127124257-2BP(8000)
いや気のせいやろ
232 通訳(樺太):2007/08/30(木) 11:41:53 ID:kNOkMmMbO
>>193
おー一応動くんだね。サンクスでした
233 モーオタ(愛知県):2007/08/30(木) 11:42:01 ID:+9uFtfmW0
>>223
こりゃカッコ悪い。旅館の座椅子のようだ。
黒縁のついたimacもどーかと思うが。
234 とき(catv?):2007/08/30(木) 11:42:16 ID:g6CpKK0H0
235 今年も留年(東京都):2007/08/30(木) 11:42:26 ID:IZL1YTXd0
>>222
デザインといっても機能美を追求したデザインだったりするから困る

>>228
日本製iMacやべえw
236 スレスト(catv?):2007/08/30(木) 11:44:00 ID:OAj2R2Az0
パソコンにコードがないのはそれだけですばらしい
ノートだとキーボードが選べないし
237 西洋人形(栃木県):2007/08/30(木) 11:44:29 ID:4S+IMaA30
>>228
まあ、好みだからなぁ・・・w
238 乳母(北海道):2007/08/30(木) 11:44:29 ID:oPXcbEhO0
TYPE Lはキーボード一体型よりそうじゃない方がデザイン的にいい
ttp://gigazine.jp/img/2006/04/12/vaio/typeL.jpg
239 銭湯経営(京都府):2007/08/30(木) 11:44:59 ID:uYHNr5hf0
>>224
勝手に適当なアプリ引っ張り出してきて、何かしらないけど成果物が出来てる。
ってのが多いよな。感覚的に使えるというか

ただそれがどういうプロセスで作られて、何処に格納されるのかとか言うのが分かりにくい
240 自衛官(東京都):2007/08/30(木) 11:46:05 ID:NLRyTZpM0
>>228
それを出すならまだvaioのtypeLの方が勝負できるだろ・・・
241 迎撃ミサイル(コネチカット州):2007/08/30(木) 11:46:30 ID:PxPSzwxLO
正直、ホスイ( ゚д゚)д゚)д゚)ワワワー
242 今年も留年(東京都):2007/08/30(木) 11:47:26 ID:IZL1YTXd0
>>238
ソニー、本気出し始めたな
243 ドラム(大阪府):2007/08/30(木) 11:47:38 ID:J3dy94Wc0
          _,...,__
     _,,...,_ !"〈╋〉゙'ヽ
   r'" 〈╋〉`!ゝ-─―イ  精神安定剤やるから失せろ・・・っと
  ,'ゝ,,..-─-イ |(・)。(・) |
  i ノ レイ^iル〉|ヾ三ヲ. |
  λイi ゚ - ゚ノリ/     ⌒i
  (ゝy´`Ξ`T      | |
  )ノ/    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
_(_(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
244 漂流者(樺太):2007/08/30(木) 11:47:45 ID:h1v6a3DGO
>>230
昔はマカーがひどかったが、いつの間にか逆転してるんだよな。

最近のマックはwinも普通に動くんだし
目くじらたてるようなことじゃないとおもうが。
245 通訳(愛知県):2007/08/30(木) 11:47:51 ID:KIVcvvik0
Macは工業製品という域を超えてるからな
もはや芸術品だよ
Macはインスピレーションの宝庫
246 イラストレーター(アラバマ州):2007/08/30(木) 11:49:20 ID:oHWFHoE10
>>238
これは別に悪くないと思うんだけど、後ろに回ると急にちょっと前のテレビみたいになっちゃうのがな。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/L1/Images/parts_pct_LA_back.jpg

iMacのケツのカーブは素晴らしいぜ。
247 白い恋人(東日本):2007/08/30(木) 11:49:30 ID:CAp0kwlt0
200円か


安いな
248 美容部員(アラバマ州):2007/08/30(木) 11:49:49 ID:A6ZWKTPb0
>>224
プラシーボ。
249 スレスト(catv?):2007/08/30(木) 11:50:14 ID:OAj2R2Az0
むしろMacこそ仕事のマシンだと思う
仕事ではちょっとした感触の違いに左右されるから
道具にはこだわりたい
250 こんぶ漁師(長野県):2007/08/30(木) 11:50:43 ID:VrFz2PEx0
注文したeMacが未だに届きません。もう3年以上待ってます。
251 2ch中毒(福島県):2007/08/30(木) 11:51:34 ID:ZbkoUFAR0
>>249
あんな糞キーボードで長文打つなんて拷問だ。
252 旧陸軍高官(アラバマ州):2007/08/30(木) 11:51:57 ID:A1Yb6Epd0
>>250
いいかげんカテナの事は忘れなさい。
253 くじら(愛知県):2007/08/30(木) 11:52:07 ID:CFsqrgFB0
typeL、あの透明パネルが空回り
リモコンがダサすぎる
うは雷
254 天の声(東京都):2007/08/30(木) 11:52:19 ID:I/FEhYxz0
アルミヘアライン有り難がる奴って中二病だろ
手触り良くないし、部屋で自己主張しすぎ。
255 私立探偵(アラバマ州):2007/08/30(木) 11:52:42 ID:z/4Cvt+Y0
アップルって商売下手なんじゃね?

どこの三流企業が作ったのか分からないマイナーOS採用するより、
MSのOS採用すればバカ売れすると思うのですが…。
256 スレスト(catv?):2007/08/30(木) 11:53:02 ID:OAj2R2Az0
>>251 キーボードは純正以外も使えるよ
257 漂流者(樺太):2007/08/30(木) 11:53:49 ID:h1v6a3DGO
>>245
そういうことは、sgiのtezroやo2、octaneに対していえ。
マックは家具としてよくデザインされているが、アクセスが駄目。
258 西洋人形(栃木県):2007/08/30(木) 11:54:17 ID:4S+IMaA30
>>246
家庭だと壁際に置けばケツは問題無いんだけど
ショップやカタログだと不利だよね
詰めが甘く見える
259 船長(catv?):2007/08/30(木) 11:54:35 ID:cnj0VmUe0
厨房御用達ソフトを入れている俺にとってはiTunesとか
260 2ch中毒(福島県):2007/08/30(木) 11:54:38 ID:ZbkoUFAR0
>>256
そりゃそうだ。
しかし窓キーついたキーボード使うのもね。
選択肢狭いって辛いな。
261 お猿さん(dion軍):2007/08/30(木) 11:55:18 ID:QQl6SkhZ0
ポリタンクの頃はアクセス滅茶苦茶良かったけどなー
今でもG5筐体はアクセス良いらしいが触ったこと無い
262 モーオタ(愛知県):2007/08/30(木) 11:55:44 ID:+9uFtfmW0
>>249
道具に寄り掛かりすぎると碌なもんできないんだけどね。
道具は技術を補えるかも知れんけど、補えない部分も多いから。
まぁ気に入ったものを使えると気分はいいから、そこからプラスの影響はあるかもな。
263 バイト(静岡県):2007/08/30(木) 11:56:14 ID:b6WMPpVl0
>>228
これ、キーボードが狭いところにあるし使いにくくね?
ブラインドタッチできないと辛そう
264 うどん屋(長屋):2007/08/30(木) 11:57:02 ID:pEJ0MSM40
>>228
それは・・・正直デザイン性ないって思ってしまった。ニトリの家具みたいな感じ。
好みだろうけども。
VaioLは悪くはないけどね。
265 ホテル勤務(鳥取県):2007/08/30(木) 11:57:32 ID:9I6tW37c0
>>263
そんな餌に俺様がクマー
266 ウルトラマン(兵庫県):2007/08/30(木) 11:58:25 ID:huDL4mc50
powerMAC位までのappleは輝いてたよ。
今は、アップル(笑)マック(笑)って感じだけど。
267 スレスト(catv?):2007/08/30(木) 11:58:31 ID:OAj2R2Az0
日本のメーカーのデザイナーはもう少し頑張れ
268 留学生(アラバマ州):2007/08/30(木) 11:58:52 ID:N96rvWJk0
しかしiMacもそこまで見た目にこだわっていて
無線キーボードとマウスにしなかったのはなぜじゃろ?
コストの問題か?
269 美容部員(アラバマ州):2007/08/30(木) 12:02:46 ID:A6ZWKTPb0
>>268
コストの問題だろ。オプションではあるわけだし。テンキーは無いが(w
270 社長(大阪府):2007/08/30(木) 12:04:17 ID:2kf0Yr9B0
>>174
弥生会計
271 くじら(愛知県):2007/08/30(木) 12:06:01 ID:CFsqrgFB0
大福の方がいいな
272 割れ厨(熊本県):2007/08/30(木) 12:07:02 ID:b4LkJvaX0
コマンド入力しなくても電源ボタン押せばWindowsが起動するようにってできる?
273 しつこい荒らし(dion軍):2007/08/30(木) 12:07:08 ID:+O2nh2JX0
274 車内清掃員(北海道):2007/08/30(木) 12:07:28 ID:fQLmzHjI0
信者あいての商売は楽なんだろうなw
275 社長(大阪府):2007/08/30(木) 12:08:09 ID:2kf0Yr9B0
MacはVectorにあるような細かい便利なフリーソフトとかも少なそう
276 2ch中毒(福島県):2007/08/30(木) 12:09:11 ID:ZbkoUFAR0
>>273
そんなド定番の画像貼られてもどうリアクションして良いのやら。
277 留学生(アラバマ州):2007/08/30(木) 12:10:42 ID:sQqiXP+W0
たけえよ
278 銭湯経営(京都府):2007/08/30(木) 12:10:47 ID:uYHNr5hf0
ずーっとapple pro Kyeboad(黒)だけど、別に使いにくくはないな。
知り合いの業者は未だに拡張II使ってるけど
279 漂流者(樺太):2007/08/30(木) 12:10:50 ID:h1v6a3DGO
>>255
winもふつーにうごくんだが。
280 客室乗務員(西日本):2007/08/30(木) 12:11:29 ID:6UcReqwE0
使いやすさは圧倒的にmacのが上だけど
その他の面は全てにおいてWINDOWSに劣ってるな......
281 桃太郎(愛知県):2007/08/30(木) 12:11:35 ID:I0dNt3xQ0
>>275
んなこたぁない

MacがWinに劣る面があるとすれば
エロゲが出来ないことくらい

その他は全てMacが上
282 アイドル(関西地方):2007/08/30(木) 12:11:56 ID:pbTFN93n0
WindowsVistaをインストール出来るの?
283 高校中退(京都府):2007/08/30(木) 12:12:09 ID:sq+HtFBs0
正直言うと、見た目だけは最高
OSXだけじゃなくて、Windowsも最初から選択できるようにしといてくれよ
あと、Macってハードウェアってどんなレベルなの?
アップルが開発してるの?
284 運転士(樺太):2007/08/30(木) 12:13:01 ID:CAmhE04RO
Macってスキンいじったりもできんの?
285 工作員(東京都):2007/08/30(木) 12:13:09 ID:8fiIxNxm0 BE:638128894-PLT(14288)
立ち上げる時にwinかmacで選択できるけど
ネットはwin。それ以外はマックになってる
286 割れ厨(熊本県):2007/08/30(木) 12:13:56 ID:b4LkJvaX0
誰か>>272を教えてくれ
287 ひき肉(京都府):2007/08/30(木) 12:14:12 ID:ptOet+9L0
わざわざ少数派の為にソフト作らないといけねえんだから哀れだよな
288 クマ(樺太):2007/08/30(木) 12:14:13 ID:gN1mi8onO
>>280
Macのことを全く知らない俺に具体的に分かりやすく説明してくれ。

Macって何がwinと違うの?マウス?
289 通訳(愛知県):2007/08/30(木) 12:14:32 ID:KIVcvvik0
本物のキモマカーが沸いてきたようだ
290 アイドル(関西地方):2007/08/30(木) 12:14:43 ID:pbTFN93n0
Mac OS無しでも売ってるの?
291 ブリーター(東京都):2007/08/30(木) 12:15:24 ID:xjJIHPGc0
久しぶりにMAC買おうかと思ってきた
初代G5を買って大分たつし
292 美容部員(アラバマ州):2007/08/30(木) 12:15:37 ID:A6ZWKTPb0
>>286
意味がよく分からんが、コンパネみたいなところで一度Win起動に設定しちゃえば、
次からMac起動に設定しなけりゃ、ずっと電源ボタンでWin起動するよ。
293 お宮(アラバマ州):2007/08/30(木) 12:15:48 ID:KtzBKKkE0
16万かぁ・・・。
でもマックだからね。はいパス。
294 割れ厨(熊本県):2007/08/30(木) 12:16:09 ID:b4LkJvaX0
>>292
ありがとう
ちょっと注文してくる
295 22歳OL(アラバマ州):2007/08/30(木) 12:16:13 ID:dDADBC/z0
俺はmacからwinに移行した組。
macを何十台か管理した事もあったが、
macはネットワークでその凶悪さを発揮する。
296 工学部(西日本):2007/08/30(木) 12:16:28 ID:niawKoyb0
>>281
>エロゲが出来ないことくらい

大問題じゃないか
297 社長(大阪府):2007/08/30(木) 12:16:48 ID:2kf0Yr9B0
>>283
ASUSTeKとかが作ってる。たぶん。
298 高校中退(京都府):2007/08/30(木) 12:16:57 ID:sq+HtFBs0
Windowsの何が嫌かって言うと、なんとなく安っぽいんだよ
画面の書き換えでちらついたり、ひょんな事でGUIにゴミが残ったり、動作がぎこちなかったりさ
とくに、プログレスバーっていい加減過ぎない?進捗度合いとまったくあってない事が多すぎて、萎えるわ
Vistaってそのあたり改善してる?
俺的には、BeOSのヌルヌル具合が最高によかった
負荷がかかった時の処理が秀逸
Windowsみたいに、何かの処理に一極集中して、他の操作受けつかないなんて場面が一切ないもん
299 新聞配達(富山県):2007/08/30(木) 12:17:25 ID:DJN0k25T0
>>295
アップルトークか!
300 ダンパ(catv?):2007/08/30(木) 12:17:58 ID:NYIb8/Zp0
来年からwinは全部VISTA機になるんだろ?
一気にMacに流れるんじゃないか?
301 通訳(愛知県):2007/08/30(木) 12:18:40 ID:KIVcvvik0
じゃあ訊くけど
ヒラギノより読みやすくて美麗なフォントあんのかよ?
ちなみにMSゴシックはOfficeに付いてたから見たことあるが
キモい汚い読みづらいの三重苦フォントだったから捨てたよw
ほら、さっさと答えろよ。
Macユーザを唸らせる程のドザご自慢のシステムフォントとやらをよ!
302 22歳OL(アラバマ州):2007/08/30(木) 12:19:16 ID:dDADBC/z0
>>298
進捗具合なら昔のmacの方が酷かっただろ。
ストラタとかのレンダリングで「2時間」て出たのに
メシ食って帰ってきたら「16時間」に増えたりしてたからな。w
303 ボーカル(岡山県):2007/08/30(木) 12:19:37 ID:ApDtTAwB0
ファイルをコピーしている時に
フォルダからフォルダへ紙切れがピラピラ飛んで行くアニメーションを見て笑ってしまいました
304 高校中退(京都府):2007/08/30(木) 12:19:50 ID:sq+HtFBs0
OSXはG3の366Mhzだったかな?
それで使用した事あるけど、まぁまぁ動くって感じだったな
たぶんXPよりは軽いとおもう
メモリ多目だと大丈夫だろ
ただ、Windowsに慣れてると、Macの流儀ってのが分からないし、気持ちわるい
レジストリとかアプリのインストールの管理とかに慣れすぎて、LinuxもMacもどうも…
おれは管理されるのが好きなんだな。
305 通訳(愛知県):2007/08/30(木) 12:20:52 ID:KIVcvvik0
じゃあ訊くけど
Appleのキーボードより使いやすくて美麗なキーボードあんのかよ?
ちなみにAT互換機用のキーボードは会社のパソコンに付いてたから使ったことあるが
キモい汚い使いづらいの三重苦キーボードだったから捨てたよw
ほら、さっさと答えろよ。
Macユーザを唸らせる程のドザご自慢のキーボードとやらをよ!
306 解放軍(熊本県):2007/08/30(木) 12:20:55 ID:mdlQUUGW0
初代iMacを改造しながらまだ使ってます
最近画面が暗くなったりしますが、叩くと戻ります
307 留学生(東京都):2007/08/30(木) 12:21:09 ID:PcMYDsQQ0
スレタイ一覧に、このスレの下に議員の不倫スキャンダルがあって
「iMacがたまらないほど安すぎる!かなりのM」と誤読したのは内緒だ
308 とき(catv?):2007/08/30(木) 12:21:20 ID:g6CpKK0H0
309 留学生(アラバマ州):2007/08/30(木) 12:21:39 ID:N96rvWJk0
>>307
叩かれるのが好きって奴か
マカーもMが多いよな
310 踊り子(大阪府):2007/08/30(木) 12:21:48 ID:otJT9cC80
置物にしては高いな
311 22歳OL(アラバマ州):2007/08/30(木) 12:22:48 ID:dDADBC/z0
>>299
そうなんだよ。アレほんとに厄介。
しかもOSX10.3から10.4になった頃、どうも変更があったらしくて
ネットワークサーバの繋がりが滅茶苦茶悪くなった。
312 2ch中毒(福島県):2007/08/30(木) 12:22:52 ID:ZbkoUFAR0
>>304
BootCamp使って同じハードでOSXとXPのベンチマークテストやると
XPの方が10%以上はやい数値出してたんだが。

BootCamp出回ってから急にマカーの「Macは最速」みたいな書き込み無くなったでしょ。
これが原因。
313 高校中退(京都府):2007/08/30(木) 12:23:11 ID:sq+HtFBs0
>>302
昔のMacの話なんてしてないお
これはWindowsを非難してるだけ
314 車内清掃員(関西地方):2007/08/30(木) 12:24:08 ID:eKeOsg4E0
【レス抽出】
対象スレ: iMacがたまらないほど安すぎる!
キーワード: ビリー


92 名前: ひき肉(東京都)[] 投稿日:2007/08/30(木) 10:22:13 ID:pad4tfcO0 ?2BP(293)
ビリーズブートキャンプ




抽出レス数:1
315 中学生(アラバマ州):2007/08/30(木) 12:24:43 ID:93maRN040
うはっwwwwwwwwwwww
10000台買ったwwwwwwwwっwwww
316 桃太郎(愛知県):2007/08/30(木) 12:24:57 ID:I0dNt3xQ0
>>305
おちつけ通訳!
まるでドザの自演のようだぞ
317 おたく(長屋):2007/08/30(木) 12:25:21 ID:LyE5uo7U0
良いか悪いかではないよね。大勢が使っている方が正しい選択というだけw
318 通訳(愛知県):2007/08/30(木) 12:25:36 ID:KIVcvvik0
>>316
じゃあ訊くけど
Appleのディスプレイより使いやすくて美麗なディスプレイあんのかよ?
ちなみにDELLのディスプレイが会社のパソコンに付いてたから使ったことあるが
キモい汚い見づらいの三重苦ディスプレイだったから捨てたよw
ほら、さっさと答えろよ。
Macユーザを唸らせる程のドザご自慢のディスプレイとやらをよ!
319 ダンパ(catv?):2007/08/30(木) 12:25:49 ID:NYIb8/Zp0
>>317 新聞は朝日ですか?
320 高校中退(京都府):2007/08/30(木) 12:25:53 ID:sq+HtFBs0
>>312
それはインテルマックの話でしょ?
G3の366では、結構軽かったって話ですよ
それと、ベンチが速くても意味ないっしょ
全体の操作がどうかって事
XPみたいに、なにかのアプリがアクセル全開、とくにディスクアクセスを伴うと他のアプリがあっぷあっぷなんて嫌過ぎ
全体がもっさりになってもいいから、操作に余裕もたせてくれよって事
具体的にはBeOSを見てくれ
BeOSさわった事ある?
321 美容部員(アラバマ州):2007/08/30(木) 12:25:53 ID:A6ZWKTPb0
さて昼飯食おうと思うが何がいいかな。
322 22歳OL(アラバマ州):2007/08/30(木) 12:26:09 ID:dDADBC/z0
>>305
薄型のカコイイのはけっこうあるけどな。
機能で選ぶなら種類も豊富だし。

で、macでwin使う時のキーボードの問題は純正で
解決したの?相変わらずソフト入れて充てないとダメ?
323 検非違使(滋賀県):2007/08/30(木) 12:26:23 ID:WcBck95O0
>黙ってひれ伏してしまったという

本当に宗教なんだな
324 留学生(アラバマ州):2007/08/30(木) 12:26:42 ID:N96rvWJk0
>>321
麦とろなんかどうか
325 ブリーター(東京都):2007/08/30(木) 12:26:55 ID:xjJIHPGc0
パソコン自体の値段が下がったっていうのもあるけれど
今のマックはかなり安くなったと思うよ
326 ダンパ(catv?):2007/08/30(木) 12:27:07 ID:NYIb8/Zp0
>>321 マックでアップルパイでも食え
327 2ch中毒(福島県):2007/08/30(木) 12:27:22 ID:ZbkoUFAR0
> 全体がもっさりになってもいいから、操作に余裕もたせてくれよって事
嫌だよ(笑)
328 しつこい荒らし(dion軍):2007/08/30(木) 12:27:42 ID:+O2nh2JX0
>>284
ShapeShifter($20)でカスタマイズできる
329 留学生(アラバマ州):2007/08/30(木) 12:29:18 ID:N96rvWJk0
Macも互換機続いていたら
もっと面白くなってたかもしれんが
続けてたら先にAppleが終わってるか
330 とき(catv?):2007/08/30(木) 12:30:21 ID:g6CpKK0H0
>>284
できるよ。インストーラー形式で変えられるのから、
アプリ使って変更するのまで。
windowsで使われてる有名なスキンはmacの移植が多い
331 高校中退(京都府):2007/08/30(木) 12:31:58 ID:sq+HtFBs0
>>327
たとえば、あるアプリを立ち上げるとするよね?
で、そのアプリが馬鹿で、ディスクに全力アクセス、前準備でCPU100%なんて事しやがるとする
しかもウィンドウの作成前にだ
そうすると、他の操作が激もっさりになる
そりゃもう、え!?俺のCPUって500Mhzだっけ?って思うぐらいもっさりになる

そんな時、メールチェックしないといけない用事を思い出す
でも、メーラーもブラウザも立ち上がらない……
思わず液晶に右ストレートぶちこみたくなるだろうが
なぜキーボードクラッシャーがいるのか分かるだろう
332 検非違使(滋賀県):2007/08/30(木) 12:32:28 ID:WcBck95O0
ITmedia +D PCUPdate:ショック……Boot Campで分かった「Windows XP vs Mac OS X」対決の衝撃的な結末とは? (1/2)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0604/08/news009.html


BootCampって使い物にならないじゃん・・・
333 洋菓子のプロ(catv?):2007/08/30(木) 12:33:19 ID:yajeA9pK0
dell、hpあたりの格安デスクノートに手を出すぐらいならこっちだな。
334 ウルトラマン(兵庫県):2007/08/30(木) 12:33:27 ID:huDL4mc50
まぁ、京都の言ってる事は理解できる。
なんかの拍子にCPU負荷が100%になった時、タスクマネージャを起動して腐ったタスクを
殺そうとしてもタスクマネージャの起動に数分掛かったりして死ぬほどイライラするからな
windozeは。
335 図書係り(アラバマ州):2007/08/30(木) 12:33:35 ID:/IF3bh/r0
正直に言います。エロゲやってみたいです。
でも一発抜くのに1万弱なんてアホか。
336 スレスト(空):2007/08/30(木) 12:34:19 ID:xuIW7pg70
macbookでタイピングしてると筐体のカドが痛い。激しく痛い。

この時点でもうアウト
337 ネット廃人(アラバマ州):2007/08/30(木) 12:34:30 ID:HYFbuaaQ0
これだけレスがつくのをみると、まだこれから伸びそうだな、アップルは。
338 ブリーター(東京都):2007/08/30(木) 12:35:08 ID:xjJIHPGc0
>>335
バーチャルPCでおk
339 司会(東京都):2007/08/30(木) 12:35:17 ID:BeOuq21B0
マックスレは相変わらず大人気だよな
340 名無し募集中。。。(関西地方):2007/08/30(木) 12:35:30 ID:zRUQhQ0z0
>>98
ボリュームメリットって知ってるか?
341 守備隊(愛知県):2007/08/30(木) 12:37:44 ID:IoBYHpvU0
これ、デザインはさすがの一言だが、、拡張性ゼロだろ?
342 22歳OL(アラバマ州):2007/08/30(木) 12:37:46 ID:dDADBC/z0
>>333
そうか?
俺はiBook→(MacBookPro)→hpノートだけどな。w
343 スレスト(空):2007/08/30(木) 12:37:46 ID:xuIW7pg70
でもがんばってmacbook松を使い続ける俺は きっとドM
344 2ch中毒(福島県):2007/08/30(木) 12:38:21 ID:ZbkoUFAR0
>>331
具体的にどんなアプリで起きるの?
申し訳ないがそんな経験無いぞ。
貧弱なPC使ってるが>>334みたいにタスクマネージャの起動に
分単位で時間がかかるとか未知の世界だ。
345 ペテン師(広島県):2007/08/30(木) 12:40:19 ID:f90nklvK0
昨日、ビックカメラで触ってみた。
WindowsVistaが動いていた。w
346 高校中退(京都府):2007/08/30(木) 12:40:50 ID:sq+HtFBs0
>>344
たとえばだ、IEで、Wikiがすんげぇ重い時があった
で、IEはがんばってWikiを読み込もうとするんだが、レンダリングの構造の問題か、読み込んでる間、Windows全体が糞おもくなりやがった
347 22歳OL(アラバマ州):2007/08/30(木) 12:41:07 ID:dDADBC/z0
あー、でもイラレ、フォトショ、エクリプスのコンボだと
時間が経つにつれて動きが悪くなる事はあるね。w
348 高校生(樺太):2007/08/30(木) 12:41:30 ID:SXkb1YJCO
>>335
一発で終わらなきゃいいじゃん
349 与党系(北海道):2007/08/30(木) 12:41:41 ID:YGrcSnq+0
そりゃ初めてのPCが1G以上の平成生まれには分からんわな
350 予備校講師(関東地方):2007/08/30(木) 12:41:53 ID:azXCYNft0
顎Nacが好きになれないんだよな
早く大福やCubeみたいなデザインのMac出ないかな
351 通訳(中国地方):2007/08/30(木) 12:42:50 ID:aJdy+25Q0
>>228
これいいな
352 しつこい荒らし(dion軍):2007/08/30(木) 12:43:20 ID:+O2nh2JX0
>>327
アプリを削除するためにコンパネ開いてプログラムの追加と削除
一覧を作成するのにどんだけ待たせるんだよ。
windowsのほうがもっさりしてるぞ。
353 22歳OL(アラバマ州):2007/08/30(木) 12:44:41 ID:dDADBC/z0
>>346
それはActiveXの関係じゃね?
JS読む時によく起きるけどね。
354 2ch中毒(福島県):2007/08/30(木) 12:45:22 ID:ZbkoUFAR0
>>352
コンパネの追加と削除なんぞ使ってる人まだいるのか。そっちに驚いた。
355 与党系(新潟県):2007/08/30(木) 12:47:17 ID:mBysqq340
勿論、盗撮カメラは破壊するか付箋してるよな?
356 天使見習い(沖縄県):2007/08/30(木) 12:47:36 ID:Cnu5wb320 BE:1310461477-2BP(100)
外人でmac持ってる人が多いような気がする
357 ダンパ(catv?):2007/08/30(木) 12:48:01 ID:NYIb8/Zp0
>>344 大企業とかのPCなら自前のシステムやソフトを入れて裏でメンテナンスが勝手に動いたりするからよく起こるよ
358 社長(大阪府):2007/08/30(木) 12:48:23 ID:2kf0Yr9B0
>>355
あれはポストイットとかで物理的なロックをしないと
いろいろ危険だよね
359 しつこい荒らし(dion軍):2007/08/30(木) 12:50:02 ID:+O2nh2JX0
>>354
アンインストーラが付いてない場合は右クリックで削除するだけだと残骸が残るだろ
360 高校中退(京都府):2007/08/30(木) 12:50:21 ID:sq+HtFBs0
Windowsのアプリ仕切ってるやつの指揮能力の無さにはあきれるわ
すぐに交通渋滞起こす入りたての警備員かよ
361 クリーニング店経営(樺太):2007/08/30(木) 12:52:20 ID:cVAwBxolO
バフォーマの頃に使われてた起動時にランチャーのみが全画面で表示される奴
WINであったら教えて
362 銭湯経営(京都府):2007/08/30(木) 12:54:54 ID:uYHNr5hf0
誕生日を祝ってくれる唯一の存在でした

あの機能を無くした奴は万死に値する
363 22歳OL(アラバマ州):2007/08/30(木) 12:56:13 ID:dDADBC/z0
>>362
あと「謹賀新年」な。w
364 40歳無職(愛知県):2007/08/30(木) 12:56:22 ID:OBQlzwAL0
Mac信者きめぇ
365 2ch中毒(福島県):2007/08/30(木) 12:56:25 ID:ZbkoUFAR0
>>359
そうじゃなくて、Uninstall Toolとか使えよって話。
366 防衛大臣(アラバマ州):2007/08/30(木) 12:59:29 ID:+Dov2rkL0
>>365
そっちのほうが少数派だろうよ。
367 ジャーナリスト(京都府):2007/08/30(木) 12:59:31 ID:Ql0Zc8Ul0
ID:Cnu5wb320
368 クリーニング店経営(樺太):2007/08/30(木) 13:00:08 ID:cVAwBxolO
もぐらたたキーw
369 野球選手(広島県):2007/08/30(木) 13:00:27 ID:ZKWUi3ie0
値段はいくらかなーと思って見てみたら16万か。
13,4万なら「ヴォースゲエエ」って感じだけど。
液晶もやっすいTN液晶だと割安感も薄くなるな。
370 与党系(新潟県):2007/08/30(木) 13:01:46 ID:mBysqq340
あと5万くらい安くしてから安いと言えって漢字だけど
前と比べると糞安いんだろうな
371 22歳OL(アラバマ州):2007/08/30(木) 13:04:01 ID:dDADBC/z0
MOにしてもUSBメモリにしても、カタログ情報が
すぐぬっ壊れるのはどうにかならんかね、mac。
372 ブロガー(福岡県):2007/08/30(木) 13:04:50 ID:vSLEzSMd0
Winもふつーに動くとかホラ吹くな。用途による。
こちとらいろいろ制約あって苦労してるわ。
373 タイムトラベラー(宮城県):2007/08/30(木) 13:05:51 ID:mSQtOYbb0 BE:50841836-PLT(12075)
4万ぐらいなら考えてもいいよ
374 山伏(アラバマ州):2007/08/30(木) 13:07:20 ID:VdZ1YfA20
375 22歳OL(アラバマ州):2007/08/30(木) 13:09:27 ID:dDADBC/z0
>>373
へー、やっぱり問題あるんだ。
前いた職場で、実験的にインスコして「動いた!スゲー!」で
終わったから、そこらへん良かったら教えてくれまいか?
376 浴衣美人(千葉県):2007/08/30(木) 13:10:46 ID:FFtPxx/J0
俺のOS9でもflashplayer9が動くようにしてくれや
firefoxもIE6もopera9も入れられない
あとちょっとOSのバージョン上げたくらいで、金取るなや
377 22歳OL(アラバマ州):2007/08/30(木) 13:11:37 ID:dDADBC/z0
しまった、間違えた。
>>372ね。
378 ダンサー(岡山県):2007/08/30(木) 13:12:38 ID:b396swTO0
Win使う奴は普通にWin用PC買った方が楽だよなあ
379 ホテル勤務(鳥取県):2007/08/30(木) 13:12:41 ID:9I6tW37c0
>>318
シネマディスプレイはMac信者すらボロクソに言うほどひどい出来のようだけど。
ttp://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/index4.html#Review_Cinema23
380 野球選手(広島県):2007/08/30(木) 13:14:35 ID:ZKWUi3ie0 BE:214449942-2BP(0)
>>379
旧シネマディスプレイは評価高かったのにねぇ。
IDtech製?のIPSパネルのやつ。
381 22歳OL(アラバマ州):2007/08/30(木) 13:14:37 ID:dDADBC/z0
>>376
>firefoxもIE6もopera9も入れられない

IE6?macはIE5.2で開発終了ですぜ?
382 共産党工作員(石川県):2007/08/30(木) 13:14:54 ID:pHiz7R0B0 BE:16121524-PLT(12120)
>>298
>画面の書き換えでちらついたり、ひょんな事でGUIにゴミが残ったり、
>Windowsみたいに、何かの処理に一極集中して、他の操作受けつかないなんて場面

Vistaは描画と優先度が相当改善されてるからそんなことはないよ
383 クリーニング店経営(dion軍):2007/08/30(木) 13:18:03 ID:EUWCQRo90
Macつかメリットってなに?
linuxならまだわかるんだが、Macがわからん。まったくわからん。
何がよくてMac使うの?仕事で絵を描いたりすんの?
それもWindowsのが良いとかいう話あったよね。
384 ダンパ(catv?):2007/08/30(木) 13:19:13 ID:NYIb8/Zp0
>>383 機械時計とクォーツの時計のようなものだ
自分で満足しているなら高い買い物をする必要もない
385 ブロガー(福岡県):2007/08/30(木) 13:19:27 ID:vSLEzSMd0
>>375
Mac Pro + Vistaに関して言うと
いまのBootcampが提供してるサウンドドライバが糞なのか
最適化されてないのか、はたまたAppleの政略的な理由なのか
音楽再生中に時折音飛びが発生して不愉快。

グラフィックに関してはBoot camp1.2以降でインストールされた
VistaではOpenGLアプリがほとんど動作しない。グラフィック
ドライバ、例えばForceware162.xxとか手動で入れ替えてもダメ。

ほかにもWirelessキーボードが毎回電源入れ直さないと認識しなかったり。
386 少年法により名無し(千葉県):2007/08/30(木) 13:21:04 ID:3QBYd0DL0
>>379
それってネタにマジレスじゃね
387 学校教諭(dion軍):2007/08/30(木) 13:21:39 ID:J+SNlxUm0
使えねえ箱たけーよ
388 ダンサー(岡山県):2007/08/30(木) 13:21:57 ID:b396swTO0
>>383
DTP絡みの仕事は未だマックでないと仕事にならん。
印刷屋とか出力屋とか今までの資産との連携やら。
ソフト会社はWINに行きたがってるみたいだから
10年後にはどうなってるか分からんけど。
389 通訳(愛知県):2007/08/30(木) 13:22:21 ID:KIVcvvik0
dwmとzshとemacsが動けばMacでもいい
と思ったけどそれなら*BSDでいいんだよね
390 ブロガー(福岡県):2007/08/30(木) 13:22:40 ID:vSLEzSMd0
Bootcampがβ版だというのもあるが、Leopardで正式になったとして
不具合が解消するという保証はAppleもしないだろう。
391 22歳OL(アラバマ州):2007/08/30(木) 13:23:01 ID:dDADBC/z0
>>385
なるほどね。サウンドの件はなんとなく知ってたんだけど、
やっぱり動かすと色々問題あるワケね。

そういえば、グラフィックカードに関しては、クイックシルバー
にlinux入れようとした時に泣かされたなぁ。w
392 ホテル勤務(鳥取県):2007/08/30(木) 13:24:03 ID:9I6tW37c0
>>386
ID追跡してみたら、どう見てもネタにマジレスです。
本当にありがとうございました。
393 グライムズ(長屋):2007/08/30(木) 13:25:02 ID:6F0+FnW20
こいつはappleからいくら金貰ってんの
394 山伏(千葉県):2007/08/30(木) 13:25:48 ID:gEQ6V4V30
全然安くないし。ただのマカーの広告記事じゃん
395 クリーニング店経営(dion軍):2007/08/30(木) 13:27:39 ID:EUWCQRo90
>>384
バカにもわかるようにしてくれ。頼む
396 22歳OL(アラバマ州):2007/08/30(木) 13:28:01 ID:dDADBC/z0
>>388
DTPに関してはWinに移行しだしてる所も多いけど
vistaになってちょっと足踏みしだしたかな。
大きな所は徐々にWinでInDesign入稿って所が増えてる。

ソフト会社は逆にインテルチップに変わった事で
開発しやすくなったみたいだけどね。特に、アドビ映像関係。
397 くじら(愛知県):2007/08/30(木) 13:28:21 ID:CFsqrgFB0
提灯っぽかったり、信者がいたりするけど、対抗できるデザインのパソコンが無いからしょうがないような気もする
398 黒板係り(関西地方):2007/08/30(木) 13:29:52 ID:DHDgAuli0
http://kakaku.com/spec/00109019345/
これのRADEON HD 2400XTって奴はgeforceにするとどれぐらいの物なのよ
7950GTぐらい?
399 守備隊(愛知県):2007/08/30(木) 13:31:48 ID:IoBYHpvU0
金持ちの2台目専用ってイメージだな。

寝室に置いて映像と音楽専用で使ってるって感じ。
400 西洋人形(栃木県):2007/08/30(木) 13:34:08 ID:4S+IMaA30
>>383
特にメリットは無いからシェアが低いんじゃないかな
俺は個人的な慣れで使ってます
401 くじら(青森県):2007/08/30(木) 13:37:24 ID:9Z2ljT2H0
音楽、映像、2ちゃん
Macで充分
402 山伏(アラバマ州):2007/08/30(木) 13:38:48 ID:VdZ1YfA20
403 ハンター(東京都):2007/08/30(木) 13:39:04 ID:/9FUy6kb0
世に圧倒的に出回ってるwmv動画とavi動画がまともに見れない時点で糞
404 ホテル勤務(鳥取県):2007/08/30(木) 13:40:54 ID:9I6tW37c0
>>402
意外と性能いいな。8300LE位だと思っていた。
405 くじら(青森県):2007/08/30(木) 13:42:05 ID:9Z2ljT2H0
>>403
見られるよ
406 22歳OL(アラバマ州):2007/08/30(木) 13:42:33 ID:dDADBC/z0
そういや、MediaPlayer開発終了でWMVをQTで再生できるようにする
って話だったけど、QT完全対応したの?
407 造船業(京都府):2007/08/30(木) 13:42:49 ID:8E8W55Jg0
>>383
メリットはない。気分的な問題。
408 ハンター(東京都):2007/08/30(木) 13:43:47 ID:/9FUy6kb0
>>405
「まともに」

>>406
ダメダメ
409 黒板係り(関西地方):2007/08/30(木) 13:44:59 ID:DHDgAuli0
>>402
なるほど
410 22歳OL(アラバマ州):2007/08/30(木) 13:45:35 ID:dDADBC/z0
>>408
あー、まだFlipなんたらってヤツとか入れないとダメなんだ。
411 社長(沖縄県):2007/08/30(木) 13:46:32 ID:wCY9sROj0
wmv動画とavi動画って言い方がまともじゃないからなあ

まあ、たいていはVLCとかMplayerでおk
412 ハンター(東京都):2007/08/30(木) 13:47:00 ID:/9FUy6kb0
>>410
Flipなんたら入れてもダメダメ
413 くじら(愛知県):2007/08/30(木) 13:48:26 ID:CFsqrgFB0
>>408
マカーじゃないから知らないが、VLC Playerでだいたいは観られるんじゃない
414 ブロガー(福岡県):2007/08/30(木) 13:49:47 ID:vSLEzSMd0
有用なコンテンツはほとんどDRMだからね。MacOSXじゃほとんど見れない。
WMAのロスレスで高音質音楽配信してるサービスもOSXじゃまったく楽しめない。
415 ハンター(東京都):2007/08/30(木) 13:52:18 ID:/9FUy6kb0
>>413
だいたいじゃダメ。
全部見れなきゃダメ。
どんなPC環境でも見れなきゃダメ。

Winじゃ見れるんだから。
416 22歳OL(アラバマ州):2007/08/30(木) 13:53:13 ID:dDADBC/z0
>>412
そうか、mac離れてからあんまり状況変わってないな。

AVCHDにも対応するって言ってたけど、この分だと怪しいな。w
417 くじら(青森県):2007/08/30(木) 13:54:00 ID:9Z2ljT2H0
>>415
WINだってコーデックいれなきゃだめじゃん
418 留学生(catv?):2007/08/30(木) 13:54:37 ID:UTHNdZkN0
ウィルスや部落等被害もすくないしいらんゲームとかも
インストール出来ないから子供用には向いてるかもしれん。

X11あるから必要なのは作らせれば良いし
419 ハンター(東京都):2007/08/30(木) 13:57:02 ID:/9FUy6kb0
>>417
まあ素人が普通に動画見るレベルなら許容範囲だろうが
オレのようなプロのエロ動画erにとっては問題外だ。
420 デパガ(群馬県):2007/08/30(木) 13:58:56 ID:C8p3M6rF0
ダメダメ言って必死なのにワロタw
421 西洋人形(栃木県):2007/08/30(木) 14:00:18 ID:4S+IMaA30
DivXDoctorIIで変換したMovなんかはPCだと無理ですね
でもPCの方が楽だったりPCでなければ動かない事は多いです
実用性で乗り換えのメリットは無いでしょう
422 うどん屋(長屋):2007/08/30(木) 14:00:35 ID:pEJ0MSM40
結局マカーVSドザになるんだよなw
423 美容部員(アラバマ州):2007/08/30(木) 14:04:37 ID:A6ZWKTPb0
>>324
麦とろ付き牛タン定食食ってきた。
424 お猿さん(dion軍):2007/08/30(木) 14:05:11 ID:QQl6SkhZ0
2chなんて自分の使ってるモノを全肯定して、違ったモノを使ってる人間を見下したい奴らの集まりだから仕方が無いな
425 養豚業(山形県):2007/08/30(木) 14:07:52 ID:iZGl7gfw0
Macはアプリが少ないのが致命的
426 保育士(関西地方):2007/08/30(木) 14:09:07 ID:R2wRUFG00
新しいiMacが発表されるといつも欲しくなるけど
結局、使い道が無い事に気付いて購入に踏み切れない
iPodの母艦の為だけに16万は払えんしなぁ…
427 22歳OL(アラバマ州):2007/08/30(木) 14:12:05 ID:dDADBC/z0
>>425
vectorとかのメジャー処で公開してないだけで
macもそんなに少なくないよ。

オープンソース系は軒並み対応してるし。
428 銭湯経営(京都府):2007/08/30(木) 14:12:39 ID:uYHNr5hf0
OSX最大の難点:まともなメールソフトが無い
429 保育士(関西地方):2007/08/30(木) 14:14:08 ID:R2wRUFG00
>>428
個人的にはBecky!が使えないのは痛過ぎる
430 イタコ(長屋):2007/08/30(木) 14:15:47 ID:758x7cr60
>>428
あれには滅入るよな
431 22歳OL(アラバマ州):2007/08/30(木) 14:16:41 ID:dDADBC/z0
>>428
あー、確かにね。
仕方ないのでthunderbird使ってたんだけど、
それ以来winになってからもTBだわ。w
432 樹海(アラバマ州):2007/08/30(木) 14:18:14 ID:YDn+klLd0
教育の現場にMACなんて不適もいいとこだろ。
大多数が実社会に出て絶対に触れることのないMACを学校で教えられるってどんだけ税金の無駄遣いだよw
ウインドウズで教えるべきだろ。
433 ダンサー(東日本):2007/08/30(木) 14:21:53 ID:/Hf7zdhf0

これで、Windowsを卒業出来るね。

434 22歳OL(アラバマ州):2007/08/30(木) 14:22:56 ID:dDADBC/z0
東大だっけ、netbootで100台以上配備してるの?
他にもあったな・・・。

だいぶ前のMacFanか何かで読んだ気がする。
435 党幹部(東京都):2007/08/30(木) 14:23:13 ID:7xlIMWxx0
液晶6万、Mac部10万て考えると極めて普通の値段じゃん
436 お宮(東日本):2007/08/30(木) 14:23:32 ID:NperHExS0
出版、デザイン、印刷などDTP関係ではMacが圧倒的に使われてるじゃん
これは疑いようのない事実
437 赤ひげ(東京都):2007/08/30(木) 14:23:54 ID:NMKrOYY+0
mac買っても、出来ないことの方が多すぎる・・・
438 ブロガー(福岡県):2007/08/30(木) 14:26:05 ID:vSLEzSMd0
>>436
印刷や新聞広告だとOS9なんだよー
439 電力会社勤務(アラバマ州):2007/08/30(木) 14:26:25 ID:yWI+NCKY0
Parallels(仮想化ソフト)でWin XP入れてるから
WindowsはMacの中のアプリの一つみたいな感覚で、DRM付きだろうが何だろうが見れる。
んだけど、実際使ってみたら、そうまでして見たいコンテンツがほとんど無いのに気がついた。
440 理系(北海道):2007/08/30(木) 14:26:47 ID:KgkjVwyl0
新OSでたら買うかな
441 しつこい荒らし(岡山県):2007/08/30(木) 14:27:35 ID:2piBmyPc0
VectorのMac版を見てきた
あそこは何年前から更新が止まってるのかねw
Mac使う人でVectorでアプリを拾ってくる人はほとんどいないんじゃない?
442 通訳(樺太):2007/08/30(木) 14:27:48 ID:IBSYrHAhO
未だにMacはエロゲーができないの?
443 党幹部(東京都):2007/08/30(木) 14:28:36 ID:7xlIMWxx0
>>436
あいつらバカだから新しいこと覚えようとしないんだよな
444 アイドル(埼玉県):2007/08/30(木) 14:28:52 ID:dhk54Mqo0
貧乏人の買わない理由の作文発表はご遠慮ください。
445 保育士(関西地方):2007/08/30(木) 14:28:57 ID:R2wRUFG00
バンドやってる時にレコーディングでProToolsのコンソールに囲まれたエンジニア氏に
俺のLets'Noteを「ふふんw」って鼻で笑われて以来Macと言うかマカーが大嫌いです

でも新型iMacは欲しいです
446 くじら(dion軍):2007/08/30(木) 14:30:43 ID:NIX9+T9tP BE:165290562-2BP(732)
iMacの中身だけ抜き出して売れよ

miniじゃスペック不足だし、
iMacじゃモニタが邪魔なんだ
447 張出横綱(三重県):2007/08/30(木) 14:31:14 ID:fyS+MurZ0
ITmedia +D PCUPdate:ショック……Boot Campで分かった「Windows XP vs Mac OS X」対決の衝撃的な結末とは? (1/2)
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0604/08/news009.html

あとappleはまともなメールソフトをさっさと作れ
448 ブロガー(福岡県):2007/08/30(木) 14:31:24 ID:vSLEzSMd0
Parallelsはサウンド出力が48KHzどまりだから困る。
Macをアンプに繋いで音楽聴いてる者としては
せっかくの96KHz24bitコンテンツがもったいない。
449 22歳OL(アラバマ州):2007/08/30(木) 14:31:26 ID:dDADBC/z0
>>438
OSX上からOS9立ち上げて、さらにイラレ8とか、もうね・・・。w

>>441
vectorのmac版はずっと前から死んでるに等しい。
でも他に紹介してるサイトはいくらでもあるのよ。
450 焼飯(コネチカット州):2007/08/30(木) 14:32:01 ID:bWeFW2TKO
>>438
うちは4月から作業もOSXに完全以降したぞ
クラシック以前使ってるやつなんて外注先の個人事務所ぐらいだわ
451 美容部員(アラバマ州):2007/08/30(木) 14:32:20 ID:A6ZWKTPb0
>>432
大多数が実社会に出て絶対に使うことのないものを教えるのが、教育の現場だ。
452 宇宙飛行士(埼玉県):2007/08/30(木) 14:34:21 ID:mLnL1FQx0
シネマディスプレイの頃からアポーの液晶は憧れだったのに
imacは一番高いやつ以外はTNなんだろ?ありえないんだぜ
453 守備隊(大阪府):2007/08/30(木) 14:34:23 ID:7RNLnQ8p0
>>39
e-oneな。
ソーテックは代理店だった
454 大統領(樺太):2007/08/30(木) 14:34:40 ID:p5lWNJrO0
>>432
学生用PCのOSがUNIXやLinuxやSolarisなんて大学とか普通にあるわけで
455 お宮(東日本):2007/08/30(木) 14:34:57 ID:NperHExS0
いやでも実際の話、ウインドウズの画面で
ページを組んだり、デザインしたり
写真を処理したりする気が起こらないでしょ
デザイナー100人中95人くらいはそう思ってるよ
ウインドウズはやる気が起こらない
456 図書係り(アラバマ州):2007/08/30(木) 14:34:59 ID:/IF3bh/r0
なんか冷静になっちゃった。
いまのG3にTigerいれよう。
457 留学生(神奈川県):2007/08/30(木) 14:35:01 ID:w5fx83Ln0
マックはいいとしてマカーがキモい
458 赤ひげ(東京都):2007/08/30(木) 14:35:53 ID:NMKrOYY+0
>>451
うまいこと言ったつもりだろうが、馬鹿すぎるw


数学なんてなんの役に立つんだよ!

数学的ものの考え方が身に付く


これが教育な。
459 22歳OL(アラバマ州):2007/08/30(木) 14:36:51 ID:dDADBC/z0
>>455
じゃあ、漏れは残りの5人に属するワケだな。w
460 水道局勤務(大阪府):2007/08/30(木) 14:38:45 ID:djgy4eeh0
だいぶ前にWINDOWS機にmacOS]をPPCで入れたが
うちの北森さんでは超モッサリだったけど
ネットも見れて、イラレはなんとか動いた。
C2DあたりでPPC動かしたら
キビキビ動くのかねぇ
461 工学部(西日本):2007/08/30(木) 14:40:27 ID:niawKoyb0
>>455
5分で慣れるから無問題
462 ホテル勤務(アラバマ州):2007/08/30(木) 14:41:19 ID:jZ2YVGmz0
>>244
これはBootcampがでてどうでもよくなったってのが多いからだろうな
実際無意味な言い争いだし
463 うどん屋(長屋):2007/08/30(木) 14:41:25 ID:pEJ0MSM40
>>455
ウィンドウズ使ったこと無いから触りたくないってダダこねてるマカーグラフィッカーが多いだけだとはお網が。
464 水道局勤務(大阪府):2007/08/30(木) 14:42:11 ID:djgy4eeh0
うちの爺さんの新しいCPUを乗せてあげたいけど
そんなの買うんだったらminiが買えちゃう。

OS9.3出してくれ
465 西洋人形(栃木県):2007/08/30(木) 14:42:46 ID:4S+IMaA30
>>447
それ一年半前のベータ・・・
466 共産党工作員(石川県):2007/08/30(木) 14:44:17 ID:pHiz7R0B0 BE:28211472-PLT(12120)
>>465
一年半前のβでXP>MACなんだろ?
正式版だとXP>>macになるのか?
467 水道局勤務(大阪府):2007/08/30(木) 14:46:09 ID:djgy4eeh0
誰か、C2Dでこのマックエミュ動かして
どのくらい動くか教えてくれ
http://syo-ko.com/yakata/hima/PearPC.htm
468 うどん屋(長屋):2007/08/30(木) 14:46:45 ID:pEJ0MSM40
>>466
wwwwwwwwww
469 22歳OL(アラバマ州):2007/08/30(木) 14:46:45 ID:dDADBC/z0
>>460
もっさり感は変わらないと思うよ。
470 西洋人形(栃木県):2007/08/30(木) 14:47:08 ID:4S+IMaA30
>>466
ならないでしょうね
ソースが古すぎるのは・・・

471 ホテル勤務(鳥取県):2007/08/30(木) 14:47:18 ID:9I6tW37c0
>>443
PC本体以外の機材が高価な上、MacOS9にしか対応していないから
簡単にリプレースできないだけでは?
472 22歳OL(アラバマ州):2007/08/30(木) 14:49:02 ID:dDADBC/z0
>>467
C2Dノート使ってるけど、仕事用だから
それは怖くてできない。w
473 銭湯経営(京都府):2007/08/30(木) 14:49:46 ID:uYHNr5hf0
>>455
実際使ってみるとwinも同様もしくはそれ以上の操作性を発揮するんだが
「手」がmacのショートカットキー仕様になってるので、winのキーボードだと
指が迷子になる。その辺の気持ち悪さを克服できれば何ら問題はないんだけどね
474 中学生(千葉県):2007/08/30(木) 14:50:38 ID:U3v+zoAg0
Bootcampの逆は出来ないのか
Windows PCでOSXをネイティブ動作させることは。

Macを買うほどではないが、OSXをいぢってみたいという
Winユーザは、けっこういると思うんだが。

475 ブロガー(福岡県):2007/08/30(木) 14:52:16 ID:vSLEzSMd0
>>474
できるよ。Appleが警告してるけど。
476 酒類販売業(アラバマ州):2007/08/30(木) 14:52:42 ID:efgTpjl40
>>474
割れないと無理だけど出来るよ。
でもわざわざMac弄りたい人間なんて居ないのか全然盛り上がってねぇ
477 22歳OL(アラバマ州):2007/08/30(木) 14:53:09 ID:dDADBC/z0
複製しようとして、winで間違えて「ctrl+D」を押したあの日
478 社長(沖縄県):2007/08/30(木) 14:53:37 ID:wCY9sROj0
教育現場ではWindowsだろうとMacだろうと
それ自体の使い方なんて教えないけどな
どこの専門学校だよ
479 西洋人形(栃木県):2007/08/30(木) 14:53:42 ID:4S+IMaA30
>>473
やっぱりガンマ値とかMacに合わせるんですか?
結構見た目が違いますよね
480 美容部員(アラバマ州):2007/08/30(木) 14:54:19 ID:A6ZWKTPb0
>>458
なら、それこそWindowsでもMacでも同じじゃねぇの?
職業訓練校じゃあるまいに、道具としてのWindowsを教えてるの?
481 美容部員(長屋):2007/08/30(木) 14:56:41 ID:W3vFTpr20
黒ぶちがださい
482 酒類販売業(アラバマ州):2007/08/30(木) 14:56:42 ID:efgTpjl40
>>480
片方が明らかに社会に出てから役に立ち、もう片方がどう考えても役に立たないのに
なぜ後者を選択する必要があるの?
483 プロスキーヤー(東京都):2007/08/30(木) 14:58:05 ID:3ZoYe6yw0
Appleは早くOS9.3を作れよ。
484 お宮(東日本):2007/08/30(木) 14:58:52 ID:NperHExS0
>>482
Macのほうがいろいろと役に立つ社会があるってことを知れ
485 林業(関西地方):2007/08/30(木) 14:59:37 ID:g0yJkjey0
>>1を読んで期待したのに16万かよ!
デルの祭り価格だと高性能のノートとデスクトップが両方買える値段じゃねえかよ
マカーはものの値段も知らねえんだな
486 高校中退(京都府):2007/08/30(木) 14:59:57 ID:sq+HtFBs0
>>482
Windowsなんて教わらなくても覚えるだろ、普通
イラレやフォトショ、オフィスやネットワークの知識習うなら、Macでも困らん
487 ホテル勤務(アラバマ州):2007/08/30(木) 15:01:31 ID:jZ2YVGmz0
>>482
大学行って聞いてこいよ
488 ブロガー(福岡県):2007/08/30(木) 15:02:45 ID:vSLEzSMd0
Macの、ガンマ補正値が1.8ってのは時代遅れ。
作成した物の最終出力がオフセット印刷とか商業印刷の紙媒体であるとした設定。
普通、ほとんどの場合ターゲットはWebや映像、インクジェットだし、
LeopardではWinと同じ2.2になるんじゃないかと睨んでる。
sRGBもHDMIも2.2だしそもそも映像関係はもともと2.2だしね。
489 人気者(catv?):2007/08/30(木) 15:03:02 ID:hocAiRbc0
液晶が糞。あと、アップル製ソフトのつくり込みが甘すぎる。
490 酒類販売業(アラバマ州):2007/08/30(木) 15:04:53 ID:efgTpjl40
>>484
そんな糞狭い極々一部の世界のためになんで関係無い大多数がMacなんて触らないとダメなの?

>>486
Mac関係のノウハウは何の役にも立たないけどな。

>>487
うちの大学はLinuxだった
491 赤ひげ(東京都):2007/08/30(木) 15:05:33 ID:NMKrOYY+0
>>480
おまえが先に「教育とはなんぞや」と語ったからだろw
492 22歳OL(アラバマ州):2007/08/30(木) 15:05:43 ID:dDADBC/z0
教育現場に居た事があるんだけど、結果が出せれば
方法は何だって良くて、その選択肢は沢山あった方が
いいってのが正直な所。

で、検索能力を高めて欲しい、と。
493 留学生(東京都):2007/08/30(木) 15:07:01 ID:5QqABQp/0
>>490
上履きとか制服とか消耗品とか、学校指定の○○店だのからして、
何故?って思うことの裏には必ず『それで得をしている人間が居る』に決まってんだろ。
誰かが儲かってんだよ。
学生のことなんか考えてねーよw
494 ネコ耳少女(島根県):2007/08/30(木) 15:07:57 ID:NgjpqcjJ0
>>489
液晶に難があるのは同意するが、Appleのソフト使った事ある?
495 請負労働者(東日本):2007/08/30(木) 15:08:21 ID:iDcZyUzv0
apple swich - momoko kikuchi
http://jp.youtube.com/watch?v=ph-qKLyJbkE

あのきくちももこさんが絶賛してるんだから、間違いない。
496 守備隊(愛知県):2007/08/30(木) 15:09:35 ID:IoBYHpvU0
スタイルだけOSX風に変えるのが賢いと思う。

MacOS]風デスクトップ ]th
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/desktop/1096374902/
497 公明党工作員(東京都):2007/08/30(木) 15:10:18 ID:3OdiHBbi0
MACってインターネット出来ないんでしょ?
友人が店頭で見たらインターネットエクスプローラが
デスクトップに無かったんだって…
498 わさび栽培(大阪府):2007/08/30(木) 15:10:27 ID:5LWzEiEU0
>>495
これほど人を不愉快にさせる顔は無いな
499 会社員(東京都):2007/08/30(木) 15:11:44 ID:1zC5KuBc0
光沢液晶なのがちょっと・・・・・
500 守備隊(愛知県):2007/08/30(木) 15:11:48 ID:IoBYHpvU0
間違った、、こっちのスレだ

Mac風デスクトップ 13節
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/desktop/1109152560/
501 すっとこどっこい(長崎県):2007/08/30(木) 15:12:33 ID:U5dHBJb50
東大にiMacが置かれてるのは
予算の関係からコストパフォーマンスと
メンテの楽さと最低五年使える機種というのが理由
自作を勧める学生もいたがメンテの関係で没
でマックを薦めたのは大学の出入り業者のNECの人
502 短大生(千葉県):2007/08/30(木) 15:13:18 ID:pxkK/Nru0
>>235
NECはもっと昔から液晶ディスプレイ一体化モデルを出してたよ。
誰も見向きもしなかったからディスプレイいったいモデルのない時代もあるけど。
503 西洋人形(栃木県):2007/08/30(木) 15:13:51 ID:4S+IMaA30
>>488
Leopardが出荷時に2.2になるのはアリかも知れませんね
簡単に1.8に出来るし印刷関係者も別に困らないでしょう
504 留学生(catv?):2007/08/30(木) 15:15:32 ID:UTHNdZkN0
>>494
下位互換無視のpagesとか糞じゃん
505 22歳OL(アラバマ州):2007/08/30(木) 15:16:34 ID:dDADBC/z0
>>501
へぇー。そんな裏話があったんだ。
なんでまたNECの人が薦めたんだろ?w
506 お猿さん(dion軍):2007/08/30(木) 15:21:10 ID:QQl6SkhZ0
>>505
クライアントPCなんて売れても二束三文だし、
NECとしてはネットワークの基幹サーバが売れれば後はどうでもよかったんじゃないかな
507 名無しさん@(東京都):2007/08/30(木) 15:21:33 ID:dzIXnxQ90
エロゲ以外の用途には、特に公共性の高い場にはMacが似合う
508 彼女居ない暦(福岡県):2007/08/30(木) 15:24:05 ID:7Wr+Q8ix0 BE:1218815699-PLT(12480)
つこうたしないように防衛庁とか警察とかはMacにしちゃえば良い
509 ガリソン(アラバマ州):2007/08/30(木) 15:24:55 ID:QkP+6Gun0
激安パソコンと聞いてきますた
って,パソコンじゃないじゃん
510 22歳OL(アラバマ州):2007/08/30(木) 15:27:07 ID:dDADBC/z0
>>506
ははーん、なるほどね。
511 彼女居ない暦(福岡県):2007/08/30(木) 15:30:36 ID:7Wr+Q8ix0 BE:631978676-PLT(12480)
>>509
Appleの歴史=パソコンの歴史
512 女性の全代表(樺太):2007/08/30(木) 15:33:08 ID:K8aQ1gnpO
>>508
自宅のPCから流出します
513 キンキキッズ(京都府):2007/08/30(木) 15:37:08 ID:V63ZgTbj0
16万円・・・・
ミドルエンドPC買えるわ
514 通訳(埼玉県):2007/08/30(木) 15:39:11 ID:/0P9EPnC0
MacってBSDのディストリだろ
515 お宮(東京都):2007/08/30(木) 15:42:15 ID:j+9Z4EDC0
おいらはMac mini買うよ
516 留学生(catv?):2007/08/30(木) 15:44:43 ID:Zsp2N09F0
静穏PC探したら16万じゃないぞ。素直にiMac買えば幸せ。
517 果樹園経営(福岡県):2007/08/30(木) 15:47:57 ID:ig65hIcP0
518 わさび栽培(大阪府):2007/08/30(木) 15:49:15 ID:5LWzEiEU0
macが叩かれてるの?
    or
マカーが叩かれてるの?
519 ソムリエ(関西地方):2007/08/30(木) 15:51:12 ID:yRs03Z5q0
Macはminiを最初に出したとき 最小構成で55800円だったはず

あれは安さに衝撃を受けたなぁ
520 ブロガー(福岡県):2007/08/30(木) 15:51:22 ID:vSLEzSMd0
>>450
でも新聞の広告だとほとんどOS9限定なんだよね。
CS対応してないとこ多いし。
もしCSで広告代理店に納めてるというのなら、そのあと
新聞入稿用に外注に出されてる。
521 スパイ(関東地方):2007/08/30(木) 15:51:59 ID:5cWnMHl+0
今時マックなんて使ってるの20代から30代もしくは40代から50代くらいしかいねーんじゃね?
522 ホテル勤務(鳥取県):2007/08/30(木) 15:54:21 ID:9I6tW37c0
>>521
プロファイルの専門家あらわる
523 与党系(コネチカット州):2007/08/30(木) 15:55:04 ID:1GcV9rt/O
>>456
メモリ増やさないと死ぬぞ
524 電話番(東京都):2007/08/30(木) 15:57:32 ID:tF4MRyKf0
Mac叩いてる人って単に『コアな人』であって、一般人では無いって事に注意。

一般人は評価もしなけりゃ叩きもしない。
525 宇宙飛行士(埼玉県):2007/08/30(木) 15:59:21 ID:mLnL1FQx0
美味しんぼ見たら一般人でも引くだろ、常考
526 お宮(東京都):2007/08/30(木) 16:02:01 ID:j+9Z4EDC0
>>525
あれはマカーの俺でもドン引きした
527赤い旋風のミャオ ◆qpWgElkdm6 :2007/08/30(木) 16:06:44 ID:Ti4H4tbH0
>>521
田宮自重しろwww
528 電話番(東京都):2007/08/30(木) 16:20:01 ID:tF4MRyKf0
なるほど、全然知らんかったがこれの事かw
ttp://sawadaspecial.com/mt/archives/2003_08.html
529 ブロガー(福岡県):2007/08/30(木) 16:26:18 ID:vSLEzSMd0
いまやUnixのパチモンの厚化粧...
530 電話番(東京都):2007/08/30(木) 16:51:37 ID:tF4MRyKf0
>Unixのパチモンの厚化粧...

一般人にそんな認識は無いwwww
531 ネット廃人(アラバマ州):2007/08/30(木) 16:53:45 ID:csQPIK850
昔のマックのイメージとは今はだいぶちがってるよ。
値段もかなり安くなってきてるのは確かだろ。
vistaも迷走してるしさ。
532 電話番(兵庫県):2007/08/30(木) 17:04:19 ID:SqvueqIE0
ガラスが反射して画面が見にくい。
オナニーデザインだな。全然使い勝手を無視してる。
533 ホテル勤務(鳥取県):2007/08/30(木) 17:07:36 ID:9I6tW37c0
>>532
アップルがデザイナーの部屋をレイアウトすると、
光がうつりこむ窓際にシネマディスプレイが配置されていたりするし…
534 大統領(関西地方):2007/08/30(木) 17:15:25 ID:1ZPdSJop0
>>532 わざと反射させてんだよ。自分の顔を映して酔いしれる為に。
535 留学生(石川県):2007/08/30(木) 17:17:09 ID:PqXd62SM0
ひとつ言うなら、液晶一体型はモニタの電源スイッチを別につけておけって話だ
536 山伏(山梨県):2007/08/30(木) 17:18:14 ID:EFcoFXDl0
>>534
iMac購入を断念しますた
537 電話番(東京都):2007/08/30(木) 17:20:05 ID:tF4MRyKf0
>Mac叩くひと

最近は勢いなぁ、おいw
538 大統領(関西地方):2007/08/30(木) 17:21:11 ID:1ZPdSJop0
>>536 ビッグマックなら200円だ。そっちの方がいいな。
539 くじら(愛知県):2007/08/30(木) 17:28:14 ID:CFsqrgFB0
ああMac、システムがイカれ、OS9.1の再インスコCDが無いから捨てた。
G4アクセラレータとメモリ700MBぐらいに強化した、9800だったかな
もしかすると、こいつでOSXを走らせることは可能だった?
540 相場師(千葉県):2007/08/30(木) 17:30:29 ID:03FqeS/d0
>>12
半額で組めるよな
541 くじら(香川県):2007/08/30(木) 17:46:11 ID:zJMZ9dGQP
>>540
デザインに問題が。
多くの人はパソコンのデザインなんて気にしないもんなのかな。
542 知事候補(大阪府):2007/08/30(木) 17:49:45 ID:FTZzKhgW0
>>540
20インチの液晶も入れて8万で自作出来るの?
そんなに安くなってるのか。
543 とき(catv?):2007/08/30(木) 17:51:49 ID:g6CpKK0H0
>>540
組むのが面倒だしオタク臭い箱につめて部屋に置きたく無い。
といっても、今回は液晶の品質が悪いしガラスのうつりこみがなー
544 造反組(樺太):2007/08/30(木) 17:54:29 ID:l5mVjVCxO
今日ビデオも見れるiPodの液晶を割った俺を慰めてくれ
545 アイドル(広島県):2007/08/30(木) 17:54:30 ID:9z9ou08K0
Macの初期物は地雷臭ぷんぷんだからな
あれだけ薄くしてradeonHDはやばくないか
546 通訳(愛知県):2007/08/30(木) 17:56:47 ID:KIVcvvik0
デザインなんて気にしない
547 山伏(山梨県):2007/08/30(木) 17:57:53 ID:EFcoFXDl0
本体のデザインには目をつぶっても液晶のデザインは気にするなぁ
548 留学生(東京都):2007/08/30(木) 17:59:01 ID:5QqABQp/0
>>544
5日まで我慢しる
549 留学生(東京都):2007/08/30(木) 18:01:20 ID:l2DYsKA80
iMac並みの性能のMacProを15万で出したら買ってやるよ。
550 留学生(岡山県):2007/08/30(木) 18:01:48 ID:jbv9kEft0
24型の液晶が20型にも乗ったら買う。
XP入れたら、メモリは4GBくらいはいるかな?
551 コンビニ(東京都):2007/08/30(木) 18:04:51 ID:exCfaKfW0
まっくどぉぅえええっす
552 のびた(東京都):2007/08/30(木) 18:07:22 ID:jFXhO27a0

比較広告って幼稚だよな
アメリカはそう中二病だと言われてマック思い出したくらい、マックの比較広告は幼稚で馬鹿馬鹿しい
553 留学生(富山県):2007/08/30(木) 18:16:19 ID:3P8xVAbY0
付加価値つけれない組立屋は値段くらいしか差別化出来ないからなぁ
そういう事考えればいい商売してるだろアップルは
554 住所不定無職(東京都):2007/08/30(木) 18:32:31 ID:WXkjqZFK0
秋に新OSが出るから今iMac買うのはやめたほうがいいってジョブズが言ってた。
あと、9/5に新しいiPodが出るから今iPod買うのは辞めとけだってさ。
555 山伏(静岡県):2007/08/30(木) 18:40:11 ID:Uq7fsU/C0
パソコン画面でワイドって使いにくいんだがなぁ
最近どこへ行ってもワイド液晶ばっか売ってて困る。
556 大統領(東京都):2007/08/30(木) 18:45:01 ID:HgjgNhvB0
iMacのiてなあ〜に?

iPodとかiPhoneとか何でもかんでもi付けやがって禿説明しろ!
557 年金未納者(長屋):2007/08/30(木) 18:49:53 ID:oVI+lVtY0
昔、似たような記事につられてeMac買ったオイラが来ましたよ
その後、カテナにもeMac注文して届かなかった。
appleは悪くないけどもう買わない
558 女工(東京都):2007/08/30(木) 18:50:58 ID:x3J89Bc60
家の初代iMacも誰か引き取ってください><
559 山伏(アラバマ州):2007/08/30(木) 18:56:20 ID:0ltmt9dy0
高いほうのデスクトップは存在感無いな。
いまGいくつなのかも知らないし。
560 アイドル(大阪府):2007/08/30(木) 18:58:19 ID:pu7g1rZH0
2000円くらいなら買ってあげるよ
561 火星人−(dion軍):2007/08/30(木) 19:05:28 ID:80SuBxRX0
>>556
iは林檎の略記
iの点が蔕、棒の部分が実
562 山伏(東京都):2007/08/30(木) 19:06:44 ID:fUXp6De40
>>31
マカーってこんなデマ流すんだw
怖い人たち
563 また大阪か(東日本):2007/08/30(木) 19:08:36 ID:+K4MAqyo0
Macスレはいつも荒れる
mixiもMacコミュは気持ち悪い荒れ方してるんだよなぁ
564 短大生(東京都):2007/08/30(木) 19:10:20 ID:acGHnl4l0
なんでマック使ってんの? ってよく聞かれる
いつも性格がひねくれてるからだよって言ってるけど、
本当はwindowsの使い方がわからないだけだったりする俺
565 司会(東京都):2007/08/30(木) 19:10:20 ID:BeOuq21B0
>>563
mixiのマカスレってまだキチガイkusokabeが粘着してるの?
566 公務員(鳥取県):2007/08/30(木) 19:11:02 ID:X/0qYxzs0
へー
567 党幹部(コネチカット州):2007/08/30(木) 19:11:24 ID:lzjhG/gYO
iモードMacクーポンの略かと思た
iMac安い\(^o^)/
568 また大阪か(東日本):2007/08/30(木) 19:14:56 ID:+K4MAqyo0
>>565
kusakabeとkusakabeの粘着がいつも楽しくトピを盛り上げ初心者が露骨に反応してそれにkusakabeがそしてその粘着が反応しての永遠リピート
569 三銃士(東京都):2007/08/30(木) 19:15:25 ID:etVdu/zQ0
>>535
加えて、外部入力も欲しい。
DVIとHDMI一つずつでいいんだけど。
570 看護士(大阪府):2007/08/30(木) 19:16:04 ID:yA67limb0
eMacうめぇwwwww
571 短大生(東京都):2007/08/30(木) 19:17:08 ID:acGHnl4l0
昔カテナeMac祭りなんてのがあったね なつかしい
572 お猿さん(dion軍):2007/08/30(木) 19:17:19 ID:QQl6SkhZ0
>>568
voidってまだ現役で楽しくネットやってんのかw
あの人も長いなぁ
573 とき(catv?):2007/08/30(木) 19:19:35 ID:g6CpKK0H0
voidってなつかしいなおい。
574 司会(東京都):2007/08/30(木) 19:20:07 ID:BeOuq21B0
日下部さんあいかわらずなんですねw
575 守銭奴(千葉県):2007/08/30(木) 19:21:23 ID:u39TONzO0
安い安いじゃわかんねえよ
実売いくらだよ
576 工作員(東日本):2007/08/30(木) 19:23:01 ID:IlJvoval0
アップルボムとは?

iBook、PowerBook、MacBook、iPodとアップル製品のほぼ全てが
爆発、炎上することを意味している。
どうやらアップルは、製品の寿命を極限まで短くして、Mac信者にこまめに
買い換えてもらうように仕向けているらしいのだが、
保証期間内に壊れて無償修理になってしまうのであまり意味がないようだ。

アップルボムの実例

iPod nano
http://www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode007.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode016.jpg

MacBook
http://gigazine.jp/img/2007/03/13/macbook_inferno/macbook_inferno_001_m.jpg

PowerBook
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2006/08/powerbook_blowup.jpg
http://japanese.engadget.com/images/2006/08/powermacbomb.jpg

iBook
http://iori3.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/ibf.jpg
577 電話交換手(静岡県):2007/08/30(木) 19:24:49 ID:d5vP9nGl0
おたくら、まだ安い安物買ってるの?プ
578 とき(catv?):2007/08/30(木) 19:27:20 ID:g6CpKK0H0
voidしょうがねえな
http://teri.2ch.net/mac/kako/994/994973323.html
mixiの問題人物Kusakabe氏、強制退会に?
http://d.hatena.ne.jp/mixi_love/20050811/p1
579 遣唐使(栃木県):2007/08/30(木) 19:43:18 ID:xopzK/DB0
>>57
マゾ乙
580 コレクター(大阪府):2007/08/30(木) 20:01:40 ID:D0TUOikg0
ぶーとじゃなくてParallels Desktop for MacでWin動かせる?再起動してWinにすんのとかめんどくさいんだが
581 遣唐使(栃木県):2007/08/30(木) 20:11:15 ID:xopzK/DB0
マカーのレスを読んでいるとマイクロソフトがパソコンを直に製作している錯覚にとらわれるのは何故だぜ?
582 留学生(東京都):2007/08/30(木) 20:14:25 ID:5QqABQp/0
iPodのコミュニティもkusakabe一派に荒らされてたなw
583 踊り子(神奈川県):2007/08/30(木) 20:18:13 ID:OA2sf4Ll0
どうしてもOSXが使いたくなかったのでOS9とXPの二刀流に移行しましたが
とても快適です
584 練習生(東京都):2007/08/30(木) 20:22:18 ID:K5PbRJV00
マックブック買ったんだが中国生産らしく
バッテリー取り付け不具合で即返品した
安さの秘訣はやはり中国なんだな
585 焼飯(愛知県):2007/08/30(木) 20:29:56 ID:JNxpyiWQ0
パチョコンなんて消耗品だしなあ
アポーあたりのド高めのブツ買う気がせん
DELLのセール品あたりが適正価格だろ実際のところ
586 通訳(鳥取県):2007/08/30(木) 20:49:52 ID:Zwp7W8DB0
>>562
デマじゃねーだろ。
微妙にレイアウトが崩れるのは常識ですけど。
587 恐竜(福岡県):2007/08/30(木) 21:01:22 ID:K96EQUWp0
俺は家ではwinで仕事場ではmac。
どっちがいいかといったら、いじり甲斐があるwinだね。
macは家具だな。
見た目がいいからmacOSver.とwinOSver.を売り出せば、
かなりの売り上げ増を見込めると思う。
それはvaioとい(ry
588 絢香(茨城県):2007/08/30(木) 21:10:13 ID:OBCWi6YB0
Office のバージョン間で互換性がないのは本当だ。
特に新バージョンが出てしばらくの間は酷い。良く知られた事実。
589 官房長官(神奈川県):2007/08/30(木) 21:31:57 ID:Hl3MQ+Gl0
下のりんごの部分が邪魔じゃね?
590 訪問販売(チリ):2007/08/30(木) 21:35:15 ID:8HYGkstw0
いい加減初代Mac miniからインテルMacに買い替えたい。
WInとの2台持ちじゃ机の上が邪魔だ。
591 工作員(東日本):2007/08/30(木) 21:36:23 ID:IlJvoval0
アップルボムとは?

iBook、PowerBook、MacBook、iPodとアップル製品のほぼ全てが
爆発、炎上することを意味している。
どうやらアップルは、製品の寿命を極限まで短くして、Mac信者にこまめに
買い換えてもらうように仕向けているらしいのだが、
保証期間内に壊れて無償修理になってしまうのであまり意味がないようだ。

アップルボムの実例

iPod nano
http://www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode007.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode016.jpg

MacBook
http://gigazine.jp/img/2007/03/13/macbook_inferno/macbook_inferno_001_m.jpg

PowerBook
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2006/08/powerbook_blowup.jpg
http://japanese.engadget.com/images/2006/08/powermacbomb.jpg

iBook
http://iori3.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/ibf.jpg
592 海賊(東京都):2007/08/30(木) 21:38:30 ID:ldZFxNgC0
どこの工作員なんだろ
593 工作員(東日本):2007/08/30(木) 21:39:08 ID:IlJvoval0
CTU日本支部です。
594 ダンサー(樺太):2007/08/30(木) 21:39:15 ID:JNgo+fKqO
初めて使ったパソコンがmacだった。
画面がまだカラーじゃないやつ。
小さい時だったからマウスでお絵書きぐらいしか出来なかったが。
理由はそんぐらい。
595 医師(アラバマ州):2007/08/30(木) 21:39:58 ID:Ux5bQf480
安いマックのノート買いたいんだけどやふおくがいちばんてっ取り早い?
596 AV監督(広島県):2007/08/30(木) 21:43:38 ID:FtbwfngT0
>>2
総統もそうとう冗談がお好きで
597 党首(関東地方):2007/08/30(木) 21:48:21 ID:g+qDfQWT0
俺のeMacはいつ届くんだろう
598 入院中(アラバマ州):2007/08/30(木) 21:54:49 ID:++pxGXBa0
テレビ録画できない粗大ゴミ
拡張も出来ない自閉症                           安くても売れないのは当然w
599 通訳(東京都):2007/08/30(木) 22:12:09 ID:0/kY1pP60
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い 57
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1187661332/
600 エヴァーズマン(長屋):2007/08/30(木) 22:12:20 ID:T6uEG/Rd0
Mac=OSなのにWindows入れるために買うってのがわからない。
ついでに入れるならわかるけど。
同等でもっと安いPCいくらでもあるだろ。
601 通訳(福井県):2007/08/30(木) 22:20:36 ID:IZT5RjLN0
imac使わせてもらったんだが、液晶がすごい見にくかった
なんか、まぶしいというか何と言うか
602 樹海(茨城県):2007/08/30(木) 22:22:03 ID:VHZa3+8O0
これにWindowsとOfficeを買うと別途いくらかかるの?
603 電話番(神奈川県):2007/08/30(木) 22:23:23 ID:4rOeBg3j0
この手のスレでIDが赤い奴のレスは大抵ヒューマンスキルが低そうで笑える
604 入院中(アラバマ州):2007/08/30(木) 22:23:41 ID:++pxGXBa0
>>602
iMac買って割れ使えってことだろ。空気嫁
605 光圀(大阪府):2007/08/30(木) 22:31:32 ID:a+RRZsaa0
PowerMac、 iMac、iBook使ってるけどウインドウズが欲しい
606 噺家(福岡県):2007/08/30(木) 22:32:49 ID:XF+HyKCP0
漢字トーク(笑)
607 林業(東京都):2007/08/30(木) 22:48:14 ID:3m8SH6rR0
>>600
Mac使い続けてる人が、Windows試してみたいってのはあるんじゃないのかな。

急な移行はリスク高いし。
608 ホームヘルパー(アラバマ州):2007/08/30(木) 22:50:55 ID:HWyAbVik0
Macなんて使うのはバカの見本だろ。
BTOでいくらでも安くあげられるのに。
609 ピッチャー(岡山県):2007/08/30(木) 22:53:46 ID:9y+x+exf0
>>608
自慢のスペックと購入費用を教えてくれ
610 とき(catv?):2007/08/30(木) 22:55:33 ID:g6CpKK0H0
>>608
貧乏臭いデザインを室内に置きたく無い。
611 通訳(愛知県):2007/08/30(木) 22:57:08 ID:KIVcvvik0
>>610
部屋晒してよ
612 会社員(アラバマ州):2007/08/30(木) 22:57:34 ID:RI6TtHsf0
>>610
家具のデザインとか洋服とかも気にする?
613 接客業(山口県):2007/08/30(木) 22:57:50 ID:vDp1uDV90
どうしてマック使いにリアルキチガイが多いのだろう?
614 キンキキッズ(長野県):2007/08/30(木) 22:59:27 ID:NuK8p3tf0
>>1
おい、この図はインチキだ。
だって、電源ケーブルとかランケーブルが描かれてない。

それらを描けば、汚い印象になるはずだ。
615 とき(catv?):2007/08/30(木) 23:01:56 ID:g6CpKK0H0
>>611
25畳です。ゴメン。晒したくないっす。
リビングでリモートスピーカーと一緒にコンポとして使ってるので
後ろ姿がごちゃごちゃしたのはおきたくなかった。

>>612
気にするというより好きなのを買うっす。
616 留学生(富山県):2007/08/30(木) 23:02:12 ID:3P8xVAbY0
>>608
安くても要らないものは存在する
617 女性の全代表(樺太):2007/08/30(木) 23:03:00 ID:zND7hshXO
スペックしょぼっ。そんで高っ
618 林業(東京都):2007/08/30(木) 23:03:45 ID:3m8SH6rR0
>>614
うちの macmini は、据え置きだけど、無線LANだよ。

でも・・・電源ケーブル/キーボード用USB/外付けHDD用FireWire/
外付けDVD-R用WireWire/モニターケーブル 等つけているから、
全然おしゃれでもないし綺麗でもない。本体の上にはデジカメのク
レードル置いてるから、アップルマークも見えないw
619 別府でやれ(大阪府):2007/08/30(木) 23:04:13 ID:yH/1goG60
アップルの自社製品への自画自賛っぷりは気持ち悪い
少しは謙虚になってほしいわ
620 作家(神奈川県):2007/08/30(木) 23:06:02 ID:9Hy3Gq590
ほとんどインターネット専用ならMacでいいんじゃね?
用途が限られていればWinと機能変わらないし。
見た目キレイだし。
621 通訳(鳥取県):2007/08/30(木) 23:06:08 ID:Zwp7W8DB0
来年、薄型軽量ノートが出たら買いだな。
iPhoneとセットで使いたい。
622 与党系(新潟県):2007/08/30(木) 23:07:30 ID:mBysqq340
盗撮カメラうぜえ
マジであんなん付けようとか考えた奴馬鹿だろ死ね
623 遣唐使(栃木県):2007/08/30(木) 23:11:05 ID:xopzK/DB0
>>613
どうしてマック使いはデザインデザイン言う割に自由度が低いことを気に掛けないのだろう
624 ピッチャー(岡山県):2007/08/30(木) 23:13:07 ID:9y+x+exf0
>>617
自慢の愛機のスペックと購入費用を教えてくれ
625 ネットカフェ難民(catv?):2007/08/30(木) 23:13:48 ID:p8AmZ8DV0
>>1が16万で高いというけど
>もし、店頭でiMacを見かけたなら、液晶の角度調整をしてみると良いだろう。少しの力でスムーズに動くことに感心するはずだ。
こういう眼に見えない、スペック表にも載らないところに手間とコストかけるっていうのには自分はいい発想だと思うんだけどな
今までのPCにはそういう視点があまり重要視されてなかったというか、特に店頭での見栄えがよければそれでいい、っていう傾向だったのは確か
626 くじら(香川県):2007/08/30(木) 23:14:52 ID:zJMZ9dGQP
自由度が低いって具体的にどのへん?
627 遣唐使(栃木県):2007/08/30(木) 23:15:33 ID:xopzK/DB0
角度調整なんて一回やったらそれっきりだろ
628 作家(神奈川県):2007/08/30(木) 23:16:07 ID:9Hy3Gq590
例えばオンラインショップでテーブルスタンドを探すと、
千円ちょっとからウン万円のものまで色々ある。
でも機能をになう電球は、どれもその辺の電気屋で売っている既製品。
意外にみんなデザインには金を払う。
629 遣唐使(栃木県):2007/08/30(木) 23:18:47 ID:xopzK/DB0
>>626
デザインの選択性
630 氷殺ジェット(岩手県):2007/08/30(木) 23:21:12 ID:U5jj35Mf0
macの液晶って何処の液晶使ってんの
631 とき(catv?):2007/08/30(木) 23:21:56 ID:g6CpKK0H0
iMacはLGフィリップスの糞液晶
632 運送業(青森県):2007/08/30(木) 23:22:18 ID:laIcWPx/0
誤表記スレかと思ったのに
633 付き人(アラバマ州):2007/08/30(木) 23:23:24 ID:7EpZVM4v0
Macはいいんだけど
Macでしかないよな

windowsもその辺はそんなに変わらないけど。
634 年金未納者(アラバマ州):2007/08/30(木) 23:24:18 ID:XBXsbnxR0
何が悲しくて今時マックなんか使わなきゃいけないんだよw
罰ゲームかよw
635 とき(catv?):2007/08/30(木) 23:25:44 ID:g6CpKK0H0
家に帰って迄windowsを見たく無い
といいつつ会社のノートをもって帰りwindowsも使う。
636 桃太郎(大阪府):2007/08/30(木) 23:25:46 ID:ascO/AnE0
4年前のibookだが、たいした使い方してないから何とかやってきたがニコニコ動画も満足に
再生できんのはやっぱ駄目だ。
637 北町奉行(dion軍):2007/08/30(木) 23:29:52 ID:m7Hi/JVw0
20型ワイド液晶(290cd/m2)              …3万程度で売ってるね
ATI Radeon HD 2400XTグラフィックスチップ   …1万前後の安物カード用だろこれ
Bluetoothおよび無線LAN標準内蔵         …まあ、あれば便利だからこれはよし
ステレオスピーカー(内蔵24Wデジタルアンプ)  …ステレオスピーカー程度を褒め称えてもなぁw
スロットインタイプのドライブ             …スタイル以外にメリットまったく無いと思うんだが


結局、何にひれ伏したんだ?
省スペースデスクトップとしてなら画面広い分多少割安だけど
638 社長(沖縄県):2007/08/30(木) 23:32:12 ID:wCY9sROj0
gyaoが見れないくらいで問題ない
お前らはjaneがないからクソって思うかもしれんけど
639 とき(catv?):2007/08/30(木) 23:33:26 ID:g6CpKK0H0
>>367
世の中スペックだけで損得勘定しないんだよ。
稼げるようになるとわかるよ。
640 べっぴん(新潟県):2007/08/30(木) 23:33:48 ID:+xVOqZ2z0
>>83
マジかこれ・・・
DELLすげーな・・・
641 西洋人形(栃木県):2007/08/30(木) 23:47:00 ID:4S+IMaA30
>>564
同じだw
642 看護士(富山県):2007/08/30(木) 23:57:25 ID:Iwv8UscB0
>>78
それで普通の安いパソコンの値段だよ
2chで言う破格の安さってのは2万円台じゃないと。
3万で正規販売価格なら買ってやってもいい
643 三銃士(dion軍):2007/08/31(金) 00:11:36 ID:/nCNh8xd0
デザインで買ったけど結局使わなくなる

失礼な話だが、仕事で使わないのにMAC買う人は中2病っぽい

おれの中じゃ、パスタ(笑)Mac(笑)みたいなイメージになった
644 イタコ(新潟県):2007/08/31(金) 00:22:30 ID:hW2o2vpo0
どこが安いんだw
645 張出横綱(神奈川県):2007/08/31(金) 00:33:11 ID:2worVVvi0
2chの真実(裏の歴史) 犯罪者養成掲示板2ちゃんねるの裏事情・事件簿
http://6243.teacup.com/anti2/bbs

2chのプロ固定は在日という事実
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1145537612/

<プロ固定&プロ名無し>(2chのサクラ、専業の煽り屋)
http://resistance333.web.fc2.com/newpage7.htm

2chの正体 第五章・2chの工作員たち
http://www.asyura2.com/0311/bd31/msg/526.html

2chの正体 第七章・アクセス数を稼ぐ為の悪質な手法
http://asyura.com/0311/bd31/msg/896.html

第八章・アクセス数を稼ぐ為の悪質な手法
http://resistance333.web.fc2.com/newpage8.htm

2chの正体 第十章・2chの殺人ネットストーカーたち
http://asyura.com/0311/bd31/msg/1010.html

2chとの繋がりを噂された組織と団体
http://www.asyura2.com/0311/bd31/msg/1001.html
646 張出横綱(神奈川県):2007/08/31(金) 00:35:31 ID:2worVVvi0
プロ固定 (2ちゃんねる)
http://www.weblio.jp/content/%E3%83%97%E3%83%AD%E5%9B%BA%E5%AE%9A

2chの驚くべき真実
http://crime.log.thebbs.jp/1094121899.html

2chと韓国と在日の不可解な関係
http://resistance333.web.fc2.com/newpage5.htm

プロ固定
http://encyclopedie-ja.snyke.com/articles/%E3%83%97%E3%83%AD%E5%9B%BA%E5%AE%9A.html

プロ固定・星山成寿(李明煕/イ・ミョンヒ)
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/net/1086587967/

2ちゃんねるプロ固定・星山(李明煕)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mmag/1086587475/

【拳銃密輸】2chプロ固定富川晶宏【懲役3年】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/manage/1117030799/
647 張出横綱(神奈川県):2007/08/31(金) 00:40:06 ID:2worVVvi0
【おすすめ2ちゃんねる】

■安倍首相がカルト統一教会「合同結婚式」に祝電! 3
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1160765245/
麻生太郎が統一協会系日韓トンネル研究会の顧問に
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1167041898/
★赤報隊事件は統一協会の仕業でした★
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1159451936/
統一協会の集団結婚・大会 安倍長官らが祝電
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1150273172/
創価学会は北朝鮮宗教である
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1166731461/
安倍カルト政権【創価学会公明】【統一教会自民】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1158856204/
岸信介・安倍晋太郎、晋三親子と創価学会
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1150727013/
【街宣車】創価学会と右翼団体の関係【暴力団】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1147189797/
安倍ちゃん 北朝鮮からお誉めに与りました
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1188389098/
648 張出横綱(神奈川県):2007/08/31(金) 00:49:40 ID:2worVVvi0
雑魚運営って原理のチョンだろ

自演しまくってんじゃねーぞ
649 文科相(東日本):2007/08/31(金) 01:46:48 ID:M0RCex9l0
アップルボムとは?

iBook、PowerBook、MacBook、iPodとアップル製品のほぼ全てが
爆発、炎上することを意味している。
どうやらアップルは、製品の寿命を極限まで短くして、Mac信者にこまめに
買い換えてもらうように仕向けているらしいのだが、
保証期間内に壊れて無償修理になってしまうのであまり意味がないようだ。

アップルボムの実例

iPod nano
http://www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode007.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode016.jpg

MacBook
http://gigazine.jp/img/2007/03/13/macbook_inferno/macbook_inferno_001_m.jpg

PowerBook
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2006/08/powerbook_blowup.jpg
http://japanese.engadget.com/images/2006/08/powermacbomb.jpg

iBook
http://iori3.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/ibf.jpg
650 恐竜(dion軍):2007/08/31(金) 02:25:10 ID:sBGmRcJS0
ID:M0RCex9l0 ←統一教会の隠れ朝鮮人がいたぞっ!!

         /統一教会\
       /::ID:M0RCex9l0:\
       |:::::::::::|_|_|_|_|_|
-´⌒二⊃. |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ   ⊂二⌒丶
 _ソ.   |::( 6  ー─◎─◎ )     ヾ__
.       |ノ  (∵∴∪( o o)∴)
      |   <  ∵   3 ∵> 
     /\ └    ___ ノ
       .\\U   ___ノ\


金日成&文鮮明
http://www.ffwpui.org/board/images/20030319-3.jpg
http://www.asyura.com/0306/war35/msg/461.html

岸信介&文鮮明
http://www.chojin.com/history/kishi.htm
安倍晋三 → 統一協会
http://www.janjan.jp/government/0606/0606206368/1.php

右翼の正体
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%8F%B3%E7%BF%BC%E3%81%AE%E6%AD%A3%E4%BD%93&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
http://www.asyura.com/0601/senkyo26/msg/184.html
http://list.jca.apc.org/public/aml/2006-November/010083.html
651 張出横綱(神奈川県):2007/08/31(金) 04:22:27 ID:2worVVvi0
ドザという人達

「常に一世代以上前のOSをマンセーする。」
XP登場→2000が最強。XPなんて重いだけで誰も使わない。
Vista登場→XPが最強。Vistaなんて重いだけで誰も使わない。

「Windowsはソフトが豊富!」
実情は、エロゲーとShareとWinnyしかやることがない。
しかも割れ用(ウィルス対策)に専用マシンを持っているほどの周到さ。
その影響で恋人とのエロ画像から、学校、警察、病院
果ては自衛隊から原発の内部資料まで世界に向けて流出するという
国家レベルのセキュリティの強固ぶりを日々我々に知らしめてくれています。

「Yahoo!動画とGyaoが見れる!」
Yahoo!動画のランキングはアイドル・アニメ系の動画ばかりがランク上位、
Gyaoに至ってはドラマのランキングは韓流ドラマが独占という在日韓国人しか見ていない。

やはり、一般人はテレビで見てます。

本音は割れしかやることがないながらも、Windowsは使いやすいなどと必死にアピールします。
ゲームも映画も音楽もアプリもOSに至るまで全て無料でネットで入手できる夢のOS。
それがWindowsです。
ただ、そんな非現実世界の夢ばかりを見ているおかげで
万年右手が恋人の人たちをドザと言います。
652 漢(栃木県):2007/08/31(金) 04:58:06 ID:0BycS5NC0
最近では音楽製作もwindowsが主流
653 張出横綱(神奈川県):2007/08/31(金) 05:00:35 ID:2worVVvi0
>>652
最近でも相変わらず音楽製作はMacが主流だぞ
654 とき(愛知県):2007/08/31(金) 05:04:06 ID:AdlSHt0h0
メーカーPC買うならMacもありかなとも思うが
Macてどこの店で買ったら良いのかわからん
655 張出横綱(神奈川県):2007/08/31(金) 05:07:24 ID:2worVVvi0
>>654
ヨドバシやビックで売ってるけど
それかAppleStore
656 シウマイ見習い(京都府):2007/08/31(金) 05:09:24 ID:GzLWXT760
MacOSネイティブの開発ってどーなん?難しい?
657 とき(愛知県):2007/08/31(金) 05:10:36 ID:AdlSHt0h0
田舎モンには敷居が高いなぁ
658 大学中退(東京都):2007/08/31(金) 06:05:13 ID:tI/eNJC+0
始めからウィンドウズ入れておいてくれればいいのに
659 週末都民(東京都):2007/08/31(金) 06:08:21 ID:BfeBuYMU0
安いってMacの世界の話じゃん
比較用にwinOS付けてOfficeも付けたら買うかも?

キャンペーン好きな禿げさん考えて
660 修験者(大阪府):2007/08/31(金) 06:11:07 ID:s/DKD0uh0
os9はネットは劇遅だがいいosだった。
あれを発展させて、軽いタブブラウザさえあれば
winに移行しなかった
661 造園業(鳥取県):2007/08/31(金) 06:12:57 ID:4XYly9YQ0
アップルのノートパソコン売上、米国で3位に

驚くべきことではない。地元のコーヒー屋でも、『MacBook』や『MacBook Pro』をたくさん見かけているだろう。
ノートパソコンの人気がデスクトップより高くなってきていること、デザインが優れていること、価格設定が
良いことから、米Apple社のノートパソコン市場でのシェアは17.6%になった。
市場調査会社NPD社による6月のデータによれば、Apple社の売上げは、Hewlett Packard社と東芝に
続き第3位。6台に1台がApple製品ということになる。(この数字は、普通の店舗のものであり、オンライン売上げは入っていない。)
NPD社は成長の主な理由として、『MacBook』や『MacBook Pro』人気の高さをあげているが、おそらく、
iPodやiPhone人気も関係していると思われる。「アップル」はいまや、ライフスタイル全般に関わるブランドとなっているのだ。
他の理由としては、Macはすべての主流OSが動く唯一のマシンだということもあるだろう。OS Xだけでなく、
Unix、Linux、Windowsも動くわけだから。
ttp://wiredvision.jp/blog/cultofmac/200708/20070830141237.php
662 留学生(樺太):2007/08/31(金) 06:19:21 ID:JqHB+IgeO
マックの友達にベクターにいっぱい無料のゲームあるよって教えてから
ふと確認しにいってみたらマック用ゲームのあまりの少なさに驚いた
winと変わらないくらいあるのかと思ってたわ
663 造園業(鳥取県):2007/08/31(金) 06:21:07 ID:4XYly9YQ0
だから、windowsも走るんだって。
664 消防士(アラバマ州):2007/08/31(金) 06:23:02 ID:Hw3pnA4H0
DOSV機ならどっかボトルネックがあったとしても自分で何とかできるし、どうにでもなる感があるが、
MACだとどうにも融通がきかないイメージで、わざわざ買う気がしないお
665 探検家(東日本):2007/08/31(金) 06:28:20 ID:GBqTm1e00
出版、デザイン、音楽制作などクリエイティブな環境では
99パーセント、Macが使われてるよね
この動かしがたい事実にダサダサのWindows信者はなんと答えるのかな?
666 ペテン師(東京都):2007/08/31(金) 06:35:56 ID:GNmPCfti0
どう考えてもDELLの方がずっと安い

3000台限定! 高性能CPU搭載プレミアムパッケージ
Dell Inspiron 530s

インテルCore2DuoプロセッサーE6750(4MBL2キャッシュ、2.66GHz、1333MHzFSB)
Windows Vista Home Premium
2GB(1GB×2)デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
320GB SATA HDD
DVD+/−RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
デル E207WFP 20インチワイドTFT液晶モニタ

107,488円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=2047B3000PRE&s=dhs
1台あたり99,000円以上ご注文の場合製品単価(配送料別)から6%OFF
クーポンコード:JTNLHKRP$RXL09
1台あたり139,000円以上ご注文の場合製品単価(配送料別)から11%OFF
クーポンコード:TQL$NZM$HB3ZT8
667 都会っ子(東日本):2007/08/31(金) 06:53:22 ID:ujW34PIW0
3000台限定! 
3000台限定! 
3000台限定! 
3000台限定! 
3000台限定! 
3000台限定! 
3000台限定! 
3000台限定! 
3000台限定! 
3000台限定! 
3000台限定! 
668 国会議員(東京都):2007/08/31(金) 06:59:53 ID:QibAMVdF0
OSなんてソフトで選ぶもんでしょ
ファイナルカットやペインター(XP版は落ちやすい)をやりたいならMac
Adobeのソフトを動かすならXP(ウルトラなどはXPしかないし)
669 スカイダイバー(東京都):2007/08/31(金) 07:52:21 ID:s48SfhSK0
Macならマウス1ボタンで何でも出来る。
Winのように4つも5つもボタンが無いと何も出来ない糞UIとはレベルが違う。

わかりやすく言えばMacはリモコン1個でTV、ビデオ、エアコンなど何でも操作出来るが
Winではそれぞれのリモコンが必要という事。
670 検非違使(東京都):2007/08/31(金) 07:58:25 ID:l2j35ic60
1ボタンで何でも出来るといってもキーボードと組み合わせなきゃならん場合が多い。
むしろMacはリモコン2つでWinが多機能のリモコン1つだろ。
671 商人(東京都):2007/08/31(金) 07:59:34 ID:FL1M+2i00
俺Macの1ボタンマウス大嫌い
672 入院中(アラバマ州):2007/08/31(金) 08:23:12 ID:SF0COIq/0
俺、5ボタンのマウス使ってるけど、アプリ毎にカスタマイズするとすごく便利だぞ。
いちいちキーボードに手を伸ばす必要ないし。
7ボタンのマウスが出ないかなって思ってる。
673 花見客(コネチカット州):2007/08/31(金) 08:46:21 ID:6NFRYz6GP
(´ω`)つ マイティマウス
674 高校教師(関西地方):2007/08/31(金) 09:14:25 ID:dVTHvUN40
3Dいらうには3ボタンマウスがいい。
675 週末都民(関西地方):2007/08/31(金) 09:16:16 ID:IenyBbfP0
676 留学生(大阪府):2007/08/31(金) 09:22:50 ID:z6vdM7Vi0
>>665
昔はプロが仕事で使えるソフトがMACにしかなかった。
現場ではどんどんwin化がすすんでいるよ。
もちろん過去の蓄積されたものを継承するべくMAC
もつかいつづるけどさ。
ただどうしてもMACでないと、、という分野も確かにある。
677 主婦(アラバマ州):2007/08/31(金) 09:29:31 ID:1vxFgjsk0
価格比較なら1394bと.11gも入れておいてください
678 (富山県):2007/08/31(金) 09:44:47 ID:+TlniwjP0
MacでMIDI聞くとWin(2k,XP)とだいぶ違う…
音源かな?ビスタだとXPとは違う音源になったと聞いたのだが
679 公設秘書(コネチカット州):2007/08/31(金) 09:46:07 ID:Tl+MHi7EO
マカーのマウスは路地クールが最近のデフォだろ
680 ウルトラマン(dion軍):2007/08/31(金) 09:49:31 ID:06msxZtM0
Macで不具合が起きる度に質問してくる女うぜえ
俺はWinの事しか知らねえんだよ。
てめえでMac使ってるんならテメエでなんとかしろよ。
681 遣唐使(東京都):2007/08/31(金) 09:52:53 ID:3GethOV30
>>678
OSの仕事は、サウンド用チップにデータを渡すまで。
その後は、サウンドモジュール上での増幅もあれば
アクティブスピーカーでの増幅もあるんで、変わる要
因はいくらでもある。

あと、データの管理方法や、ソフト上でミキシングする
などの、チップに行き着くまでの手法は違うけど、XP、
VISTA、OSXで、サウンドチップに渡すデータが異なる
ことはない。

あと、midi の場合、PCでmidiを音声に変えるか、midi
を理解できる機器で直接再生するかで大きく異なるよ。
682 遣唐使(東京都):2007/08/31(金) 09:55:02 ID:3GethOV30
>>679
俺は macmini に、MS の Microsoft Laser notebook mouse 6000(長い・・)
を使ってるけど快適。昔のインテリマウスにフィット感が似ていると思う。

Appleのキーボード、マウスは、ベージュ系の製品が終わって以降、マトモ
に長く使えるものなくなったよね。
683 (富山県):2007/08/31(金) 09:59:26 ID:+TlniwjP0
>>681
d
mp3(録音した音)だとまったく同じなんだよね〜

MIDIは楽譜だから音が違うのかーPCに即興演奏させてるしw
684 山伏(東京都):2007/08/31(金) 10:02:33 ID:YgazT50H0
このスレは釣られたくなる
685 遣唐使(東京都):2007/08/31(金) 10:03:47 ID:3GethOV30
>>683
内蔵されている midi 再生用のソフトに入っている音が違う、
ということじゃないかな。同じ素材使っている midi 再生用
ソフトを双方のPCにインストールすれば、同じ音が鳴るかもw
686 (富山県):2007/08/31(金) 10:06:37 ID:+TlniwjP0
>>685
ああ、そういう事か。
ddw

macだとoperaが使いやすいから困るw
687 プロガー(埼玉県):2007/08/31(金) 10:48:51 ID:OlYz//V/0
貧乏人の買わない理由作文の発表はご遠慮ください。
688 党幹部(アラバマ州):2007/08/31(金) 10:52:19 ID:6+lVO1/V0
Vistaには未来がないが、MacOS X 10.5は馬鹿売れの予感
689 ピッチャー(樺太):2007/08/31(金) 11:43:28 ID:mFM0iQUI0
個々のパーツにこだわるヤツからすればiMacはつまらない製品だし、
絶対的な価格の安さを重視するヤツからすれば高い製品だろう。

でも、
・大画面一体型PCで
・すっきりしたデザイン
・低消費電力なCore2DuoT7400
・OSXも動く
というあたりを重要視している層は、安いと思うんじゃないかな。

690 踊り子(catv?):2007/08/31(金) 11:46:29 ID:wZ29rRD20
16万円もすんじゃねぇかよっ
他界よ
691 今年も留年(東京都):2007/08/31(金) 11:47:47 ID:JnZfcyl50
MacMiniでいいよ。
692 市民団体勤務(愛知県):2007/08/31(金) 11:48:31 ID:NJrcK0YJ0
画面小さくてもいいから昔の墓石型の売ってくれ
693 浴衣美人(catv?):2007/08/31(金) 13:00:36 ID:9FuKP91l0
はっきり言えよ買いたいけど金がないってw
694 一反木綿(東京都):2007/08/31(金) 13:03:13 ID:quqtAsw40 BE:59923722-PLT(12000)
新OS出たら買おうかな
今やG4 500DUALでは非力すぎる
695 酒類販売業(東日本):2007/08/31(金) 13:04:32 ID:Px6gJaSs0
働かないから金がないんじゃねーの?w
696 留学生(catv?):2007/08/31(金) 13:04:35 ID:+8CRMuL+0
旧OSもヤフオクで売れるから
ギリギリの時期にかうのがオススメ
697 シェフ(中国地方):2007/08/31(金) 13:05:41 ID:qy0BfKdo0
RADEON(笑)
698 国際審判(アラバマ州):2007/08/31(金) 13:06:21 ID:0Cjx73my0
>>693 >>695
これだからマカーって笑われるんだよね
699 理学部(青森県):2007/08/31(金) 13:07:38 ID:lYzITiEp0
どうみてもドザのほうが酷いこと言ってる件
700 国際審判(アラバマ州):2007/08/31(金) 13:09:49 ID:0Cjx73my0
今来て知らなかった。すまん。
701 銭湯経営(東京都):2007/08/31(金) 14:38:39 ID:Ja6dyLAF0
>>675
ムカツクワロタw
702 DCアドバイザー(アラバマ州):2007/08/31(金) 14:55:46 ID:XPUu/oY10
OSで言うと10.4、機種で言うとインテル移行時期は
悪夢だったと思う今日この頃。

OSアップデートしたら、イラレCS2のパスファインダで
強制終了モード突入とか、FinalCutシリーズ
ATYグラフィックカード事件とか。

けっこう酷い目にあった。w
703 パーソナリティー(空):2007/08/31(金) 14:59:27 ID:XueLN8SO0
また年末には10.5の話が出てくるからなぁ・・・・

アップデート対応とか考えると憂鬱。
OSXはもう二度と新バージョン出さないで欲しいw

大体、ユーザー少なくて売れない=予算も少ないんだから。
こんなもんに振り回されるのはもうコリゴリだ。
704 DCアドバイザー(アラバマ州):2007/08/31(金) 15:10:07 ID:XPUu/oY10
>>703
うーん、10.4〜10.5に関して言えば、

・新機能は要らないから、現状の機能を安定化させる
・付加機能に関して、on/offを選択できるようにする

10.3が比較的安定してただけに、上記を実践してもらいたい
と願わずにいられない今日この頃。ネットワークプロトコルに
関しては特に。
705 パーソナリティー(愛知県):2007/08/31(金) 15:35:40 ID:CueSQ22K0
究極のデザインだの何だの言っても後から文句を言った奴は、
Macのコミュニティーで潰されるかAppleに握りつぶされる。
Appleにとって金の無い奴は特に用が無いしな
706 解放軍(福岡県):2007/08/31(金) 17:13:46 ID:mDiCYLoE0
>>665
Mac板でドザにフルボッコされた負け犬を発見wwwwwwwwわろたwwwwwwwwwwwwwww
707 山伏(東京都):2007/08/31(金) 18:58:14 ID:YgazT50H0
所詮GUIの見た目でしかOSというものの価値を推し量ることのできない人間では
PCそのものの価値を解することはできぬ。
まあXはUNIXベースだからいいNE!
708 専業主夫(catv?):2007/08/31(金) 19:55:53 ID:jlNfWhCp0
むしろ
「新潟県は燕市の工房で働く職人のお爺さんが捻り鉢巻、腕によりをかけて一つ一つ丹精こめて研磨したボディのiMac」
とかにしてそのお爺さんの顔写真でも添えたら売れるんじゃないだろうか
てか初期のiPodはその辺で裏面の鏡面仕上げしてたんでしょ?
709 高校中退(千葉県):2007/08/31(金) 20:38:18 ID:6hT/lwOy0
マッキントッスってもうwindowsと比べるもんじゃなくて
DELLと比べてどうかとかSONYと比べてどうかって感じだろ。
710 花見客(dion軍):2007/08/31(金) 20:44:01 ID:Ch9/Ux5+P
PBG4でニヤニヤしにきました

実際トラックパッドとマウスボタン1個しかないけどキーボードショートカット覚えりゃなんとでもなる
逆に言えばショートカットコマンド覚えられないとキツいと思う
711 養鶏業(アラバマ州):2007/08/31(金) 20:49:35 ID:WyV43umG0
Appleって欲しいって気にさせるのがうまい
712 大道芸人(愛知県):2007/08/31(金) 22:51:58 ID:Cvet+llt0
>>708
そういえば昔、蒔絵の施されたmacを見かけたような
713 ぁゃιぃ医者(長屋):2007/08/31(金) 22:52:10 ID:Ncon3M5G0
>>643
どう見ても中二病は(ry
714 迎撃ミサイル(コネチカット州):2007/08/31(金) 22:58:39 ID:7nDh7wcxO
陳腐化が激しくて困る
今でも初代imac使ってる人とかは逆にかっこいいけど
715 女性音楽教諭(アラバマ州):2007/08/31(金) 23:21:34 ID:Gsm7s/ZN0
もう15年以上ののMacユーザーです。
自作でWin組んだりもしてます。

仕事は広告、印刷。

一応、プロのディレクターですが、
Mac、もう仕事で使ってませんw

もうね、クライアントWindowsだし、出来る事は
そう変わらないよ、MacもWinも。

Macをクリエイティブとか言うのはもう幻想。
ベンツが好きがBMWが好きかとか、そういう
好みと趣味の世界。

だけど、今度iMacは嫁に黙って真っ先に買っちゃった。

結構良いっすよ、これ。
716 社会保険庁入力係[バイト](山口県):2007/08/31(金) 23:24:07 ID:TaW1Rr1f0
ぶっちゃけマックすれでは評判わるいけど
1つ前の全部真っ白なimac買ってよかったわ
717 市民団体勤務(愛知県):2007/08/31(金) 23:27:28 ID:NJrcK0YJ0
マクミニが安くなるかと期待してたらなにげにだんだん高くなってる気がする件
718 CGクリエイター(東京都):2007/08/31(金) 23:40:51 ID:TFPe+Jnw0
>>715
そうだよな、現場はどんどんWin化してる。
Web系に移行したのをきっかけにWinに変えたんだけど
Winの扱いに慣れてしまえば全然問題ない。

社内で使うLinuxサーバ立てる時、余ってるG4とか使おうと
思ったけど、ppc用のパッケージの貧弱さに失望して、
結局ベアボーンとチップ買ってきてしまったし。

今は動作確認用にMacは置いてある。
719 会社役員(コネチカット州):2007/08/31(金) 23:49:18 ID:1bGuon6JO
>>715
分かった
オマエはウンチだってことがな
720 DCアドバイザー(東日本):2007/09/01(土) 06:04:26 ID:izzyjNfa0
macって、メモリーや電源やcpuクーラーや光学ドライブも独自仕様なの?
どこか一部が壊れたら、丸ごと修理?
721 理系(東京都):2007/09/01(土) 06:17:10 ID:7srdxF5y0
>>720
別に付け替えることは問題なく出来るよ。特にデスクトップ機は。
ただ、光学ドライブは純正品でないとiDVDの焼付けができな
かったりする。強引に認識させるパッチはあるんだけど。

あと修理において、こんな逸話がある。

俺は純正状態でしか修理に出した事ないけど、よく言われる
話だと、純正品以外の部品が付いてた場合、修理して
その社外パーツを外された状態で返ってくるって噂がある。

ホントかどうか知らないが、そこんトコどうなのよ?
722 踊り隊(東日本):2007/09/01(土) 06:26:19 ID:CXTB1QlC0
アップルボムとは?

iBook、PowerBook、MacBook、iPodとアップル製品のほぼ全てが
爆発、炎上することを意味している。
どうやらアップルは、製品の寿命を極限まで短くして、Mac信者にこまめに
買い換えてもらうように仕向けているらしいのだが、
保証期間内に壊れて無償修理になってしまうのであまり意味がないようだ。

アップルボムの実例

iPod nano
http://www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode007.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode016.jpg

MacBook
http://gigazine.jp/img/2007/03/13/macbook_inferno/macbook_inferno_001_m.jpg

PowerBook
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2006/08/powerbook_blowup.jpg
http://japanese.engadget.com/images/2006/08/powermacbomb.jpg

iBook
http://iori3.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/ibf.jpg
723 福男(dion軍):2007/09/01(土) 06:36:18 ID:haiVoZpD0
>>722 ←統一教会の隠れ朝鮮人がいたぞっ!!

         /統一教会\
       /::ID:CXTB1QlC0:\
       |:::::::::::|_|_|_|_|_|
-´⌒二⊃. |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ   ⊂二⌒丶
 _ソ.   |::( 6  ー─◎─◎ )     ヾ__
.       |ノ  (∵∴∪( o o)∴)
      |   <  ∵   3 ∵> 
     /\ └    ___ ノ
       .\\U   ___ノ\


金日成&文鮮明
http://www.ffwpui.org/board/images/20030319-3.jpg
http://www.asyura.com/0306/war35/msg/461.html

岸信介&文鮮明
http://www.chojin.com/history/kishi.htm
安倍晋三 → 統一協会
http://www.janjan.jp/government/0606/0606206368/1.php

右翼の正体
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%8F%B3%E7%BF%BC%E3%81%AE%E6%AD%A3%E4%BD%93&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
http://www.asyura.com/0601/senkyo26/msg/184.html
http://list.jca.apc.org/public/aml/2006-November/010083.html
724 画家のたまご(東京都):2007/09/01(土) 06:36:40 ID:Kowql7YW0
>>718
社内で使うサーバが自作機とはこれ如何に。
普通企業だったらIBMとかhpあたりのメーカー品使うだろ常考。
725 果汁(dion軍):2007/09/01(土) 06:43:25 ID:pkp9ayT40
大したこと無い小企業なんだろ
普通はクライアントですら自作なんて論外だしな
726 渡来人(岡山県):2007/09/01(土) 09:17:05 ID:t8+OrW9h0
>>721
>光学ドライブは純正品でないとiDVDの焼付けができなかったりする。
OSXのVer.による
純正で使われているメーカーならおk

最近の修理は頼んでないけど外装も変えてくれたとか聞く
在庫調整の為かも知れんね、保守パーツもあんま残さないのかも
727 お宮(東京都):2007/09/01(土) 15:29:29 ID:qW05FQ+N0
>>723
冷戦時代、反共産主義というくくりで
統一教会が日本の政界と繋がっていた
ということも知らないのか、低脳ブサヨク。
728 スパイ(アラバマ州):2007/09/01(土) 21:13:05 ID:kR58p3390
>Windowsの世界でいう格安パソコンと同等の価格で売られている

そんなこというから5,6万かと思った
729 踊り隊(東日本):2007/09/01(土) 22:27:20 ID:CXTB1QlC0
アップルボムとは?

iBook、PowerBook、MacBook、iPodとアップル製品のほぼ全てが
爆発、炎上することを意味している。
どうやらアップルは、製品の寿命を極限まで短くして、Mac信者にこまめに
買い換えてもらうように仕向けているらしいのだが、
保証期間内に壊れて無償修理になってしまうのであまり意味がないようだ。

アップルボムの実例

iPod nano
http://www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode007.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode016.jpg

MacBook
http://gigazine.jp/img/2007/03/13/macbook_inferno/macbook_inferno_001_m.jpg

PowerBook
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2006/08/powerbook_blowup.jpg
http://japanese.engadget.com/images/2006/08/powermacbomb.jpg

iBook
http://iori3.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/ibf.jpg
730 屯田兵(福岡県):2007/09/01(土) 23:07:43 ID:vr6ennDw0
モーリスグリーンが速いんだ
731 留学生(埼玉県):2007/09/01(土) 23:50:05 ID:QvMS8LnV0
ファイナルカットがあるから仕方なくMAC
732 留学生(東京都):2007/09/01(土) 23:52:57 ID:1h4ybsHY0
>>715
creativeではやっぱりマックのほうが断然いいよ。
WINでも問題ないとか言ってるおまえは片田舎のアマチュア。
733 公務員(鳥取県):2007/09/01(土) 23:54:53 ID:G8ewzxq40
普通の用途でもマックの方が使い易いけどね。
まわりに聞ける人がいればね。
734 福男(dion軍):2007/09/01(土) 23:55:31 ID:haiVoZpD0
>>727
知ってるぞ。それがどうした、白痴チョンカス
おまえらが反共だと思い込んでる文鮮明は金日成と義兄弟、金正日の盟友だ。
そもそもどのような理由があろうと朝鮮人と連合を組織すること自体が間違っている。
こんなことも理解できないほど頭が悪いから、おまえは統一協会に洗脳されるのさ。
735 検非違使(大阪府):2007/09/02(日) 00:09:00 ID:XeNsznQu0
os9は最高よ
736 工作員(福井県):2007/09/02(日) 00:16:17 ID:JCP0zkiI0
掃除機と見紛うあの多種カラーのMacPCがほしい
737 練習生(dion軍):2007/09/02(日) 00:20:06 ID:fKCNaRWT0
パソコンはやっぱパソコン専門のメーカーから買うべきじゃね?HPとかデルとかからさ。
iPodメーカーのパソコンって、なんか片手間に作ってるみたいで、品質とかどうなの?
738 理学療法士(長屋):2007/09/02(日) 00:20:42 ID:kNKqVKk60
>>737
739 林業(神奈川県):2007/09/02(日) 00:20:47 ID:huUdLsGZ0
そろそろ、デスクトップの新筐体だしてくれよ
740 カラオケ店勤務(東京都):2007/09/02(日) 00:26:40 ID:6M+8Uh0f0
>>732
だな。マックがデザインオンリーだと思ってる奴は仕事でPC使ったことのないニート君じゃないかなw
741 下着ドロ(アラバマ州):2007/09/02(日) 00:28:24 ID:4pEg72X30
早くeMac送れよwwwww
742 酒類販売業(アラバマ州):2007/09/02(日) 00:32:42 ID:lho8EB7R0
>>726
外装交換は次の修理の時に開けた形跡があると保証修理出来ないから
丸ごと新品を組むことがあったらしい。つまり綺麗に組めるけど、
一度バラすとその時にどっか傷が入る構造というわけだ。
だから内部奥深くの修理代には密かに外装の費用も含まれていたともいう。


743 党首(コネチカット州):2007/09/02(日) 00:37:36 ID:KDCkY20JO
さて、初代imacを中古で買ってくるか
744 忍者(千葉県):2007/09/02(日) 00:38:29 ID:U05Xf4c40
不可視ファイル溜め込ませたり、複数ファイルftp転送が猛烈に遅かったり、
ネットワークが不安定極まりなかったり、スピード出すために仮想メモリを
勝手にHDから間借りするから、万が一の時ファイル復旧率が低かったり、
メディアのカタログファイルがすぐ壊れたり・・・。
745 フート(岡山県):2007/09/02(日) 00:38:42 ID:jOOt4GrT0
Darwinとかカーネルだけ使ってる奴いるの?
746 アリス(大阪府):2007/09/02(日) 00:42:38 ID:U0vF0Jrp0
いや、普通にWindowsマシン買えよ。
iMacにWindows入るからって、OSは当然別売りなんだからな。
トータルの値段考えてみろよ。
747 カラオケ店勤務(東京都):2007/09/02(日) 00:45:49 ID:6M+8Uh0f0
>>741
カテナは必ずいつか送ってくれる。
748 銀行勤務(東京都):2007/09/02(日) 00:49:43 ID:MMTlDPkY0
10.4のFinderが糞すぎる。まだ10.3のFinderの方がまだマシ。
WinのExplorerは糞とよく言うがFinderの糞さ加減から見ればかわいいもの。
10.5ではまともなFinder出さないと殺すぞジーパンハゲ。
749 入院中(北海道):2007/09/02(日) 01:02:59 ID:CQn5yHUv0
両方持っているが
Macの方が使いやすい
750 産科医(東京都):2007/09/02(日) 01:06:23 ID:2PZUtDeq0
とりあえず速く2ボタンだけは妥協してくれ
MightyMouseは壊れ易いしノートは使いづらい
751 果樹園経営(千葉県):2007/09/02(日) 01:15:49 ID:jV0DhA3v0
MACのCMほどムカツクCMはない
752 電気店勤務(dion軍):2007/09/02(日) 01:40:45 ID:v/Qi+Eg/0
753 タイムトラベラー(アラバマ州):2007/09/02(日) 02:42:32 ID:gOmcv0jk0
MACのCMほど痛快なCMはない
754 林業(神奈川県):2007/09/02(日) 03:24:51 ID:huUdLsGZ0
>>750
なにわけわかめのこと逝ってるんだ

その辺にころがってるWIn用のやつをブッさせ
755 貸金業経営(dion軍):2007/09/02(日) 03:37:34 ID:MzzNv/Ge0
二本指クリックと二本指スクロール結構使いやすくて好きなんだが、嫌いな奴いるのか
それとも使ったこと無いで書いてるだけなのか>>750
756 整体師(熊本県):2007/09/02(日) 03:48:19 ID:eYeiS5tC0
>僕が注目したポイントを箇条書きにしよう。
>スロットインタイプのドライブ
これは駄目な部分だろ…
757 保母(鳥取県):2007/09/02(日) 05:48:46 ID:wVqca1+m0
>>755
>二本指クリックと二本指スクロール
これ、最高に便利だよね。
iPhoneを含めて、マルチタッチをこれから増やすんだろうね。
758 タレント(大阪府):2007/09/02(日) 05:52:59 ID:WquAzJ000
普通にエロゲができるようにさえなればなあ……
759 ブリーター(岡山県):2007/09/02(日) 06:01:14 ID:Vn7Wj5m00
kanonとかAVG32とかってシステムのなら互換スクリプターが作られてた
ゲームハウスのやる気次第…だろうけど提供されたライブラリを使うとかで手抜き
もといコストダウンしてんだろーな
760 モーオタ(関西地方):2007/09/02(日) 07:31:45 ID:W9IIoPui0
MACはカット&ペーストができない時点でゴミ 異論は認めない
761 海賊(福岡県):2007/09/02(日) 07:35:38 ID:HFMsF79S0
たしかにMacのFinder上ではコンテクストメニューでファイル名などの
テキストのカットアンドペーストができない。不思議。
762 スパイ(神奈川県):2007/09/02(日) 07:57:34 ID:JwISr1YU0
a
763 会社役員(神奈川県):2007/09/02(日) 07:59:07 ID:QlliW9/c0
>>760
カットはCommand+X
ペーストはCommand +V

わかったね、池沼ドザくん。
764 遣唐使(富山県):2007/09/02(日) 08:05:53 ID:CWAagsr40
超激安 丸紅PC
格安  DELLのPC+モニタセット
安    イーマシーンとかマウス
普通  ソーテックとかmac
高い  NECと富士通
超高い DELLのカスタムXPS

>>1の値段感覚っておかしいと思う
765 停学中(東日本):2007/09/02(日) 08:09:00 ID:y3hW3IMm0
アップルボムとは?

iBook、PowerBook、MacBook、iPodとアップル製品のほぼ全てが
爆発、炎上することを意味している。
どうやらアップルは、製品の寿命を極限まで短くして、Mac信者にこまめに
買い換えてもらうように仕向けているらしいのだが、
保証期間内に壊れて無償修理になってしまうのであまり意味がないようだ。

アップルボムの実例

iPod nano
http://www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode007.jpg
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode016.jpg

MacBook
http://gigazine.jp/img/2007/03/13/macbook_inferno/macbook_inferno_001_m.jpg

PowerBook
http://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2006/08/powerbook_blowup.jpg
http://japanese.engadget.com/images/2006/08/powermacbomb.jpg

iBook
http://iori3.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/ibf.jpg
766 会社役員(神奈川県):2007/09/02(日) 08:13:11 ID:QlliW9/c0
安倍晋太郎元外相が、「私は朝鮮人だ」と言った。
「パパ安倍元外相は誰にも言えないことを私には言ってくれた」「(安倍元外相死去直後)
入棺のときこの人の骨格を見ながら本当に日本人の物ではないと思った」
「頭からつま先までまっすぐに横になっていたが完全に韓国人の体形。
安倍元外相自ら『私は朝鮮(人)だ。朝鮮』と言っていたがこの人は朝鮮人だった」

朝鮮人宗教統一教会の合同結婚式に祝電を送り話題になった。
朝鮮人宗教統一教会とのパイプ 役となった祖父岸信介以来三代続けて自民党内の統一教会傀儡。
自民党内の朝鮮人宗教統一教会勢力の全面的支持を受け、全議員の70%以上の賛成で次期総理となる。
米国ユダヤ権力に付属するネオコンのユダヤ人と太いパイプがあるユダヤ権力の信任を得て小泉の次の総理となる。
グリコ森永事件で、朝鮮勢力との関わりが話題になった森永製菓の社長令嬢と結婚。
夫人は韓流スター狂い韓国好きが昂じてハングルを習得するに至ったと言われているが、
実は最初からペラペラだった。
安倍が深く関与している拉致被害者を救う会の実態は朝鮮人宗教統一教会と北朝鮮と覚醒剤取引のある暴力団住吉会。
安倍のスポンサーは下関の朝鮮人パチンコ業者である。

安倍が掲げるスローガンである「美しい国」の著述は朝鮮人宗教統一教会の初代会長が書いた本の丸写し。
アメリカ留学時代、KCIAの朴東宣から「岸の孫」として目をつけられ、朝鮮人宗教統一教会に洗脳された。
岸家:毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の調達人が「ガン」と称する帰化人であった。
毛利はその功績によって「ガン」を田布施周辺の代官に召したてた。
このガンを岸家の先祖とする説がある佐藤栄作は朝鮮人陶工の子孫14代沈寿官に対して
「自分の先祖が朝鮮からわたってきて山口に定着した…」と述べた 。
767 会社役員(神奈川県):2007/09/02(日) 08:15:22 ID:QlliW9/c0
【おすすめ2ちゃんねる】

■安倍首相がカルト統一教会「合同結婚式」に祝電! 3
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1160765245/
麻生太郎が統一協会系日韓トンネル研究会の顧問に
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1167041898/
★赤報隊事件は統一協会の仕業でした★
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1159451936/
統一協会の集団結婚・大会 安倍長官らが祝電
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1150273172/
創価学会は北朝鮮宗教である
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1166731461/
安倍カルト政権【創価学会公明】【統一教会自民】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1158856204/
岸信介・安倍晋太郎、晋三親子と創価学会
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1150727013/
【街宣車】創価学会と右翼団体の関係【暴力団】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1147189797/
安倍ちゃん 北朝鮮からお誉めに与りました
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1188389098/
768 会社役員(神奈川県):2007/09/02(日) 08:17:37 ID:QlliW9/c0

                        他界
                     >>765 タカーイ
                  m⊂<ヽ`∀´>⊃
                ⊂c  ノ__  ノ
              ∧_∧  | .|  | .|                ∧_∧
            ( ^ν^) i i二 .ノ               _( ^ν^) il|   
          (´  二二二 ノ                (´ \   \|il |il il|
         /    /:                  /  \. \ノ\. \il| |il|
        i===ロ==/                   i===ロ== ヘ. \. i|!l !l\il|
       ノ:::::::::::::::::ヽ                  ノ:::::::::::::::::ヽ \ ヽη /')/')
      /:::::::::::へ:::::::::ヽ                /:::::::::::へ:::::::::ヽ  ヽ_,,..)  /
     /::::::_/   \:::::::)              /::::::_/   \:::::::)   )  ( / /
   /::_ '´      |::::|            /::_ '´      |::::| ⊂<v   >⊃
   レ          しつ           レ          しつ`) \ 〆 (´ ̄
                                       /⌒Y⌒ヽ⌒\ >>765
769 女性音楽教諭(中国地方)
そろそろmacにも一太郎が対応したかな?
一太郎さえ対応してくれればmacに乗り換えたいんだが・・・