82〜87年生まれをプレッシャー世代と勝手に命名

このエントリーをはてなブックマークに追加
747 栄養士(西日本)
宮川まさるのゲルゲやラジなめも知っているが、電気のANNや伊集院のオーデカも知ってる83年式だめニート・・
748 塗装工(京都府):2007/08/27(月) 04:30:42 ID:ypMfPKR60
>>733
閉じこもりとか社交的な奴っていつの時代にでもいるだろ
どちらも一長一短ある

エリート教育を施されたからと言って、幸せが約束されているもんでもないだろ
問題なのは、当たり前の格差(性差?)を問題化させようとする人間達
749 旧陸軍高官(東京都):2007/08/27(月) 04:30:56 ID:SbE6/RwR0
ベジータ編〜セル編(途中までだけど)を
リアルタイムで読めて本当に幸せだった
750 F1パイロット(樺太):2007/08/27(月) 04:31:22 ID:N7j3JrtWO
>>733
そう、それがない
だからこそ社会を巻き込んだ一大潮流とその中に自らも参加した人にあくがれる
強いて言うならギリギリのところでポケモン遊戯王くらい
あと付和雷同って事なら訳も分からず韓国叩きしたりしてた三ヶ月くらい前まで
751 留学生(ネブラスカ州):2007/08/27(月) 04:31:28 ID:cPP0HWsiO
おっぱいよー
752 エヴァーズマン(関西地方):2007/08/27(月) 04:31:29 ID:hz8q167d0
85年生まれ以前でここでカキコしてる奴らは自分の人生に恥じろ
753 バンドマン(アラバマ州):2007/08/27(月) 04:31:32 ID:mdZF5Syu0
眠れなくて寝ずに仕事行かないといけねぇ・・月曜の朝礼うぜえよ
754 産科医(アラバマ州):2007/08/27(月) 04:31:37 ID:Z6NdpMg00
2chをつまらなくした、馴れ合い社交場にした世代でいいじゃん、VIPPERに限らず
755 通訳(コネチカット州):2007/08/27(月) 04:32:15 ID:YT+JwklnO
ガンダムでいったらウィングの世代なんだよね^-^
756 ゴーストライター(アラバマ州):2007/08/27(月) 04:32:22 ID:EJuzrCG+P
ゲルゲと言えば仲間由紀恵

ゲルゲを降りた直後に裏番組のミリオンナイツのレギュラーになってたなw
757 新宿在住(東京都):2007/08/27(月) 04:32:35 ID:5xrJ/Ibm0
・・・なんか凄いニート多いんですが、このスレ
早起きしちゃったとか、今日休みって社会人はいないのかい
俺ぐらいか
758 運び屋(北海道):2007/08/27(月) 04:32:58 ID:qfgsSse/0
>>749
未来トランクス初登場の週とかな
759 図書係り(東京都):2007/08/27(月) 04:33:01 ID:vRH9BbMY0
>>698
カラーのがisだっただろ
お前頭おかしいだろw
760 栄養士(西日本):2007/08/27(月) 04:33:14 ID:o6aFKl/50
>>742
そうだと思う。厨房くらいまではクラスでスクールカーストはゆるくて、一応団結してた。
90年代以降生まれみたいのは、小学1年か、それ以前からもうひどい格差があるとしか言えん。
親からして格差を是正して自重しないし教師もそれを止められないから酷いことになってる。
761 アナウンサー(コネチカット州):2007/08/27(月) 04:33:17 ID:nc1V9Z++O
【来春】クロノトリガーNDS【復活】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/ff/1187454529/
762 エヴァーズマン(関西地方):2007/08/27(月) 04:33:45 ID:hz8q167d0
区分が面倒くさいから平成生まれ=ゆとり世代でOK
763 請負労働者(西日本):2007/08/27(月) 04:33:54 ID:JInehfgf0
>>755
83年生まれだが、Vからリアルタイムで見たぞ
金曜日は学校終わったら即帰りしてた
764 海賊(アラバマ州):2007/08/27(月) 04:34:00 ID:K2rzbMPz0
>>>756
ナデシコでの声優みたく彼女の中では黒歴史扱いなのかな
765 バンドメンバー募集中(東京都):2007/08/27(月) 04:34:10 ID:MYfNKE7p0
>>732
俺ゴー宣+2chで立派なネットウヨクになったよ\(^o^)/

今は黒歴史としてそういう話題のスレには行かないけど
766 カエルの歌が♪(アラバマ州):2007/08/27(月) 04:34:23 ID:YIXVU6ex0
ニートが多いのかな
俺もいまから夕方まで寝るし
767 麻薬検査官(静岡県):2007/08/27(月) 04:34:58 ID:Lq5K34QS0
俺もこの世代だけど、ニュー速で大きな顔しちゃ駄目だろ
ミニ四駆、遊戯王、ポケモン、ドラクエモンスターズが平然と話題に出てくるニュー速なんて
768 副社長(樺太):2007/08/27(月) 04:35:30 ID:PWY6PsPCO
>>753
俺は朝ミーティングの準備マンドクセ
部長の機嫌悪くないこと祈ってるよ
769 林業(北海道):2007/08/27(月) 04:35:49 ID:6oOai1md0
>>767
3ヶ月くらい前にはVIPでやれというレスが30レスくらいはついてたはずなのにね
めんどくさくなったんだろうか
770 学生(中国地方):2007/08/27(月) 04:36:07 ID:9ynwbve30
プレッシャー世代の人達は

ドラゴンボールやスラダン・幽白を越えるものが作れるんかね。
子供の時どんな物を見たか、よりも大人になってどんなものを作れるかの方が大事だと思う。

子供の時の娯楽を誇ってもしかたないしね
771 社会科教諭(埼玉県):2007/08/27(月) 04:36:13 ID:LrFakZzH0
>>762
となると、88年生まれの自分は何世代なのよ?
772 主婦(神奈川県):2007/08/27(月) 04:36:17 ID:3YHem0Le0
>>768
名前ネタですまんが
副社長も苦労してんだな・・・
773 エヴァーズマン(関西地方):2007/08/27(月) 04:36:21 ID:hz8q167d0
ガンダムSEEDが大学受験シーズンに開始されてまったく見なかった俺の世代勝ち組
774 女子高生(東京都):2007/08/27(月) 04:36:50 ID:XqJZqkxR0
85〜87年生まれは確実に就職格差世代
775 北町奉行(東京都):2007/08/27(月) 04:37:03 ID:/PEXS5nH0
そうかな、83年生まれだが
俺の周りにはニートか国立しかいない。
しかも公立の友人にはなぜか神大が多い。
神大が昔でいう感官同率感覚なのかな。
アホな奴でもオーストラリア留学して帰国子女枠で国立逝ってるし。
776 イベント企画(樺太):2007/08/27(月) 04:37:04 ID:DrLlNNKKO
>>752
さあ、院生と医学部生に謝る作業に戻るんだ
777 バンドマン(アラバマ州):2007/08/27(月) 04:37:29 ID:mdZF5Syu0
>>768
遅刻の常習だから、幹部連中から目付けられてるぜ・・。
マジ行きたくねーんだほんとに。
778 芸人(コネチカット州):2007/08/27(月) 04:37:49 ID:Fdj4Td37O
良かった、俺ゆとりじゃなくてw
779 女(アラバマ州):2007/08/27(月) 04:37:59 ID:wJIPjRmr0
>>758
片腕の悟飯をヤムチャと勘違いした世代か
780 旧陸軍高官(東京都):2007/08/27(月) 04:38:14 ID:SbE6/RwR0
>>767
ミニ四駆以外全く知らん
そのミニ四駆もあんまりだったし
ゾイド・ナイトガンダム派だったもんで
781 F1パイロット(樺太):2007/08/27(月) 04:38:35 ID:N7j3JrtWO
>>754
kuso機能でNEVADAスレの落とし合いやったりとか軌道に乗り出した頃の草板で馬鹿騒ぎしたりネ実に攻め込んだりとかしたけど
いま同年代乃至数年年上の人があんな馴れ合いしている辺りに我がゆとり世代の限界を感じた
782 F-15K(宮城県):2007/08/27(月) 04:38:42 ID:ljqafNeB0 BE:135576768-PLT(12075)
そういえば深夜ラジオとゲーム狂いだったか俺は
783 インテリアコーディネーター(山口県):2007/08/27(月) 04:39:28 ID:abx7Why60
切れる30代
784 エヴァーズマン(関西地方):2007/08/27(月) 04:39:43 ID:hz8q167d0
瀕死のふりをして仙豆(茹でた枝豆)を食べて遊ぶ遊びができなかった世代は負け組
785 ゴーストライター(アラバマ州):2007/08/27(月) 04:40:12 ID:EJuzrCG+P
>>759
502iのカラー液晶の奴は502itであってるよ。iSが出る様になったのは503iから。

>>747
宮川は誰おまだろ。ゲルゲは井手功二だ。
786 塗装工(京都府):2007/08/27(月) 04:41:27 ID:ypMfPKR60
>>775
まぁ、昔より倍率は下がってるんで、昔ほどは重宝されない
以前、差別が存在してるのは明らかだが・・・
787 栄養士(西日本):2007/08/27(月) 04:41:30 ID:o6aFKl/50
>>748
違うな。エリートは全てが良くて、底辺は全てが最悪。こういう格差が出来つつある。

一昔前・・ぎりぎり俺らくらいまでは、エリートは勉強一辺倒で人間的バランスを欠いた
アンバランスでいびつな、知識や物質には恵まれているが、親の愛情や友達には恵まれない
っていう作られた通念があった。

しかし、

90年代以降のエリートは、必要最小限の勉強で最大限の効果。大人と同じ情報と価値観を有し、
ある程度力を抜いて何事にも落ち着いて取り組み、親も頭が良く理解があって、やりたいことも
すべてやりつつ、度が過ぎない程度に切り上げ、何事も楽しく充実させていれば、そういう人生を
歩めるし、一生が楽しいと感覚的に全て悟っている。そして、そういう思想の親、親族、同級生とその
父兄で固まってコミュを形成し、それ以外とは交流しないようにして自己防衛みたいな。

それ以外の底辺は、ヒキ系で家庭も崩壊して友達も少なく、教師からも忘れ去られ、精神年齢と知能が
極端に低い状態で義務教育終了まで人間として全く出来ていないことが露呈しない爆弾みたいな。

それを過ぎても、そういう家庭は親戚とも疎遠だから何のコネも誰の助けも受けられず、うじうじと引きこもり
になるしかないみたいな。
788 アナウンサー(コネチカット州):2007/08/27(月) 04:41:31 ID:YT+JwklnO
中高までは大抵部活やら生徒会で帰りが7-8時だったが充実してたのに、
いつからこんな時間に2chするようになっちまったんだろ…
789 ソムリエ(樺太):2007/08/27(月) 04:41:56 ID:Y6iBSWdeO
馴れ合いうぜー
    /⌒ヽ
   ( ^ω^ ) 糞スレにはうんこがお似合いだおwwwwwwwww
   / ,   つ
  (_(_ )
 ● し' し'

790 F1パイロット(樺太):2007/08/27(月) 04:43:06 ID:N7j3JrtWO
>>787
それ以外の底辺は、ヒキ系で家庭も崩壊して友達も少なく、教師からも忘れ去られ、精神年齢と知能が
極端に低い状態で義務教育終了まで人間として全く出来ていないことが露呈しない爆弾みたいな。

なんで俺のことしってんだよ
791 (埼玉県):2007/08/27(月) 04:43:38 ID:ljrTLY9b0
なまえがないよ!!
792 社会保険庁職員(山口県):2007/08/27(月) 04:43:38 ID:4CwAwUNB0
来年から社会人、あ〜やだやだ
最後の夏休みを2chして過ごしてるのも...
793 造船業(大阪府):2007/08/27(月) 04:43:39 ID:YXMLHByk0
>>784
覚えてるだけで6回やったよw

とにかく、丸くて“カリッ”っと食べられるものならなんでもやってた。
794 女子高生(東京都):2007/08/27(月) 04:44:02 ID:XqJZqkxR0
>>770
見たり聞いたりすることってのは感受性を養うだろ。
子供の頃に素晴らしい何かと出会えなかった子供は素晴らしいなにかを作り出すことは稀

795 海賊(アラバマ州):2007/08/27(月) 04:44:39 ID:K2rzbMPz0
>>792
俺みたく就職決まらず公務員浪人なんてことになるなよ
796 レースクイーン(東京都):2007/08/27(月) 04:45:09 ID:kNceVcHj0
高校3年の後夜祭
797 すずめ(長屋):2007/08/27(月) 04:45:17 ID:U+TGHhUD0 BE:94580922-2BP(445)
<li>2セット</li>
798 北町奉行(東京都):2007/08/27(月) 04:45:21 ID:/PEXS5nH0
>787
何それ
上なんか私立中学時代の友達まんまだし
下なんか俺まんまじゃん
しにたくなってきた
799 養蜂業(東京都):2007/08/27(月) 04:45:37 ID:EM9uspC/0
ここら辺は今焦燥とかで色々悩んでる人間多いよな?
800 選挙運動員♀(東京都):2007/08/27(月) 04:45:47 ID:N2A+u7Is0
ああ みんななにしてんだろうな
801 副社長(樺太):2007/08/27(月) 04:45:52 ID:PWY6PsPCO
>>772
名前欄今気付いたw
会社じゃ一番下っぱなのにorz
802 バンドマン(アラバマ州):2007/08/27(月) 04:46:45 ID:mdZF5Syu0
>>799
早く地球爆発しねーかなって思いながら毎日仕事してる。
803 学生(中国地方):2007/08/27(月) 04:47:06 ID:9ynwbve30
>>794
その素晴らしい何かが漫画・アニメ・ゲームな時点でもう終わってる世代
だと思うよ。
804 社会保険庁職員(山口県):2007/08/27(月) 04:48:07 ID:4CwAwUNB0
>>795
もしやお前、リアル友達で公務員浪人がいるんだが、、、

俺は就職は決まってます
805 北町奉行(東京都):2007/08/27(月) 04:48:14 ID:/PEXS5nH0
>800
みんな総合商社か外資に就職してウハウハやってる。

ドラゴンボールとかゆうゆ白書とか糞だろ。
稲中とかボンボン坂さくら高校こそ至宝。
ドラゴンボールなんてたまにジャンプめくるとずっと止まり絵で対峙しあってるイメージしかないわ。
アニメも曲しか覚えてない。
806 エヴァーズマン(関西地方):2007/08/27(月) 04:48:30 ID:hz8q167d0
理系なのに卒論まったく考えずこの時間までニコニコ動画を観てほくそ笑んで
2chで馴れ合いしてるゴミ人間になった原因はどこにあるのか教えてくれ
807 女子高生(東京都):2007/08/27(月) 04:48:38 ID:XqJZqkxR0
俺は女子高生になりきらなきゃいけないのかな
808 栄養士(西日本):2007/08/27(月) 04:48:44 ID:o6aFKl/50
>>794
今から漫画、アニメ、ゲームなんぞ作っても、それをキャッチして金を落としてくれる人なんて誰もいなくなる
世代じゃない?
809 通訳(広島県):2007/08/27(月) 04:49:54 ID:P9mqRIpj0
83年生まれなんだが、高校生になったときにすでに
女子高生ブーム下火でなんか悲しかった
810 北町奉行(東京都):2007/08/27(月) 04:50:51 ID:/PEXS5nH0
こんなスレ開かなきゃ良かった
811 塗装工(京都府):2007/08/27(月) 04:51:12 ID:ypMfPKR60
>>808
富裕層ほどサブカルとかに金を落とす傾向はあったんだがな
教養として。いきなりバッタリとそう言う世代がなくなるとは思えんが
いくら趣味が多様化したとは言え
812 女子高生(東京都):2007/08/27(月) 04:52:08 ID:XqJZqkxR0
>>803
ちゃんと考えて書いてる?
俺自身は漫画もアニメも見ないがこれらが日本や世界にもたらす経済効果は非常に高いだろ?


813 北町奉行(東京都):2007/08/27(月) 04:53:10 ID:/PEXS5nH0
この世代はマンガの文庫本世代でもあるんだぜ
814 果汁(dion軍):2007/08/27(月) 04:53:41 ID:qlBHQQ8I0
このくらいの世代って小学校のころに勉強に没頭することが格好悪いって風潮があったよな
当時のアニメをニコニコで見てると主題歌に勉強クソ食らえな的なのがチラホラある
815 副社長(樺太):2007/08/27(月) 04:53:42 ID:PWY6PsPCO
>>799
焦燥?絶望の間違いだろ
ホワエグ合法化なったらサビ残デフォ
それで残業代出ない
年金は出る額はショボい

それを考慮したウシジマ君リーマン編今週から始まったぞw
816 F1パイロット(樺太):2007/08/27(月) 04:53:47 ID:N7j3JrtWO
>>812
外に輸出する分にはあれだけど内には害の方が多くね人生クラッシュしたりよぉ尤もそんなのはごく一部なんだろうけどさー
817 通訳(広島県):2007/08/27(月) 04:54:11 ID:P9mqRIpj0
>>813
そういや高校のときやたらでたな
北斗とかタッチとか
818 ゲーデル(兵庫県):2007/08/27(月) 04:54:20 ID:gUJD0/om0
>>1
それマジで言ったん?
ソースあんならすぐ出せ
マジなら教えてgooの総力を上げて潰すが
819 国会議員(アラバマ州):2007/08/27(月) 04:54:54 ID:SYHkhvAA0
おまえら働けよ
820 社会保険庁職員(山口県):2007/08/27(月) 04:54:56 ID:4CwAwUNB0
gooって...
821 都会っ子(福岡県):2007/08/27(月) 04:55:52 ID:C2iHe+Hn0
>>814
ドテラマンは勉強しろよって主題歌だったよw
822 VIPからきますた(埼玉県):2007/08/27(月) 04:56:01 ID:5GgWI8fS0
ポケモンの上限ってどの位なんだろう
84年生まれ辺りか?
823 酒蔵(東京都):2007/08/27(月) 04:56:31 ID:Wo9EZeO00
センスのかけらも無い
824 アナウンサー(コネチカット州):2007/08/27(月) 04:56:41 ID:YT+JwklnO
>>813
宇宙戦艦ヤマトの文庫本の糞さは異常
825 トンネルマン(山口県):2007/08/27(月) 04:56:42 ID:OXyp02uU0
伸びてるなこの年代が一番2chやってるのだろうか
826 塗装工(京都府):2007/08/27(月) 04:56:45 ID:ypMfPKR60
>>821
地球が危ないけど、勉強優先みたいな歌じゃなかった?
827 ぁゃιぃ医者(アラバマ州):2007/08/27(月) 04:57:06 ID:iV6gspRm0
>>803

ガキの頃にサブカルチャーの洗礼を受けて、
周りの良識的な大人に馬鹿にされながらも
成長してからそれらの文化に携わろうとする人間

の存在は70年代の時点で既に顕在化してたわけだが。

左手に朝日ジャーナルを右手に少年マガジンを、なんてキャッチフレーズもそういう傾向の表れだろうし
COMやガロで漫画描いてた連中は、ガキの頃に手塚や貸本劇画を刷り込まれた連中だろう。
828 絢香(鹿児島県):2007/08/27(月) 04:57:14 ID:IOf4skVT0
>>814
テストでいい点とるより友達とうんたらかんたらなことはもっと前から言ってたような気がするな

>>818
くそっ
こんなんで笑ってしまった
829 学生(中国地方):2007/08/27(月) 04:57:23 ID:9ynwbve30
>>812
経済効果なんてたかがしれてる。

教育やら人格形成がぶっ壊れるほうが恐ろしいわ。
830 プロ棋士(樺太):2007/08/27(月) 04:57:47 ID:KmJvUdJNO
きれる世代っていわれてたんだからそのままでいいよ
831 通訳(広島県):2007/08/27(月) 04:57:54 ID:P9mqRIpj0
>>814
あげだまんのことですか?
832 ネットカフェ難民(catv?):2007/08/27(月) 04:58:33 ID:5vXG7BJA0
>>809
中学時代にちょうどブルセラ・援交ブームで、JKのおねえさんたちは
援交したりAVに出たりしてるんだぁとワクワクしてた世代だぜ
833 北町奉行(東京都):2007/08/27(月) 04:58:35 ID:/PEXS5nH0
>825
俺はそう思う。
834 産科医(アラバマ州):2007/08/27(月) 04:58:50 ID:Z6NdpMg00
ポケモンスタンプラリー参加した奴いるでしょ?第一回第二回
835 副社長(東京都):2007/08/27(月) 04:58:51 ID:gjr3D6mZ0
温暖化世代
836 渡来人(茨城県):2007/08/27(月) 04:58:52 ID:4dM1zp3T0
>>828
>友達とうんたらかんたら
実際それはいつの世も大事だし
「テストでいい点とりつつ友達とうんたらかんたら」が正解だな
837 栄養士(西日本):2007/08/27(月) 04:58:56 ID:o6aFKl/50
>>812
ハイジや巨大ロボに始まって、星矢、セーラームーン、ドラゴンボールやるろ剣がピークで、
遊戯王とナルトが終わったらもう日本アニメ、漫画で世界で流行るものは出て来ないよ。

技術の低い、キャラクター性もないセルアニメ自体が既に20年前の遺物だから。

最近だと日本のモード系やゴスロリが欧米にビジュアル系バンド文化と一緒に逆輸入されてる
けど、これも5年以内に下火になって、逆に向こうでそれを成熟させたものが入ってくる。

しかし、それに対しては、もう日本から発信する層が少子化や多様化、格差によっていなくなる。
ここで日本発の文化は死に絶えるだろうな。2015年辺りがそうなると見ている。
838 運び屋(北海道):2007/08/27(月) 04:59:13 ID:qfgsSse/0
遊戯王なんて子供じみたカードゲームをしてるやつらをバカにしつつ
MTGにはまってカッコイイ俺

大量のカードで空しさもいっぱいだった
839 都会っ子(福岡県):2007/08/27(月) 05:00:02 ID:C2iHe+Hn0
>>826
勉強大好き 優等生 クラスじゃ誰にも負けないよ
邪魔をしないでね お願いさ これから勉強するんだよ
840 女子高生(東京都):2007/08/27(月) 05:00:38 ID:XqJZqkxR0
>>829
>経済効果なんてたかがしれてる。

>教育やら人格形成がぶっ壊れるほうが恐ろしいわ。

あー、もういいや
841 北町奉行(東京都):2007/08/27(月) 05:00:49 ID:/PEXS5nH0
ID:o6aFKl/50
こいつの悲観的価値観は度が過ぎるが
それに飲み込まれてしまうのがこの世代の下位層なんだよな。
842 栄養士(西日本):2007/08/27(月) 05:01:28 ID:o6aFKl/50
>>821
勉強大好き優等生クラスじゃ誰にも負けないよ〜
邪魔をしないでねお願いさこれから勉強するんだよ〜
だけど〜

ってアンチテーゼが入ってる。勉強好きの優等生は勉強より大事なものを知ってるみたいな感じで、
ガリ勉をさらっと否定している。
843 絢香(鹿児島県):2007/08/27(月) 05:01:59 ID:IOf4skVT0
>>838
この世代はカードダスだろ
844 旧陸軍高官(東京都):2007/08/27(月) 05:02:06 ID:SbE6/RwR0
人格形成に影響できるほど漫画もゲームも力無いよ
子供の頃は第一に親次第だね
毎週図書館連れてってもらっといて良かったよ
845 塗装工(京都府):2007/08/27(月) 05:03:15 ID:ypMfPKR60
>>837
超ネガティブだなwむしろセルからレタスに移項したのが、誤まりだと思ってる
セルアニメの技術自体は、今でも見劣りがしないもんだ

日本的なものを廃棄して、西洋的な価値観ばかり輸入し過ぎたのが
日本発の文化を衰退させた一因だと思ってるんだが

衰退したとは言え、まだ発信できる遺産は残されているように思うけど
846 都会っ子(福岡県):2007/08/27(月) 05:03:36 ID:C2iHe+Hn0
>>844
>>749って思ってるって事は漫画がお前に与えた影響が大きいって事だろ?
意味が解らない
847 産科医(アラバマ州):2007/08/27(月) 05:03:51 ID:Z6NdpMg00
>>843
DBカードダス腐るほど集めたな
848 副社長(樺太):2007/08/27(月) 05:03:56 ID:PWY6PsPCO
何個かレスあったが
コバのゴー宣の影響強いのもこの世代
戦争論編は馬鹿売れしたし
脱正義論はコバにしては良書だなって思った
849 運び屋(北海道):2007/08/27(月) 05:04:02 ID:qfgsSse/0
>>843
俺の周りではカード出すは小3くらいまで
小4からはバリバリMTG
850 F1パイロット(樺太):2007/08/27(月) 05:04:05 ID:N7j3JrtWO
>>844
というかまず始めに生活様式を頽廃的にする
人格クラッシュはその次
851 ピッチャー(千葉県):2007/08/27(月) 05:04:30 ID:gFcGuX2y0
将来自分は絶対に出世するんだって何の根拠もなく思ってたね。
大人になればきっと理想の自分になれると信じてた。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::(        ハハハ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::( [10000]]]     キミノ ヒトミニ カンパイ 
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::(    ∩                        ステキー
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::(     | |__( `・∀・´) ∀ +     ノハヘリヽ    
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::(      ヽ――、 ̄▽ ̄ ̄⊂)       (゚ー゚*)リル
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::( キョウノ クルマハ   )  /|  / ̄        ⊂(V⊂ヽ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::(   フェラーリ ダヨ /ヽ、_| |_/            |ヽヽヽ\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::(          |.   |/ |             ̄UU ̄
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::(            |   |  /
::::::::::::::(::::::::::::´・)::::::::::::::::::(__
:::::::::::::::(::::::::::: )
::::::::::::::::::U::::U

今はただ本気を出していないだけで、
本気をだせばいつでもすぐに
自分なんてものは簡単に変われるはずだって。
852 旧陸軍高官(東京都):2007/08/27(月) 05:05:04 ID:SbE6/RwR0
駄菓子屋の「これだな」とか言いながら袋触って買って開けて、
どんぴしゃナッパのキラカード
853 社会保険庁職員(山口県):2007/08/27(月) 05:05:06 ID:4CwAwUNB0
この世代でドラゴンボール見たこと無い俺って異常なの?
854 女(アラバマ州):2007/08/27(月) 05:05:12 ID:wJIPjRmr0
>>847
ナイトガンダムのカードダスだろ?
855 通訳(コネチカット州):2007/08/27(月) 05:05:17 ID:YT+JwklnO
そういえば、プリクラも流行ったのもこの世代だよな。
856 民主党工作員(愛知県):2007/08/27(月) 05:05:28 ID:ZtZsLis80
ずらっと流し見して俺と同じ84年生まれが多いと勝手に判断した
「エヴァ・キレる14歳世代」
就職難はギリギリ免れた
857 北町奉行(東京都):2007/08/27(月) 05:05:48 ID:/PEXS5nH0
何度でもいうが
さよなら青い鳥に共感する奴はもう精神的に死んでるから、今すぐ首吊れ。
858 栄養士(西日本):2007/08/27(月) 05:06:36 ID:o6aFKl/50
>>845
いや、技術的な話というか、アニメに需要がなくなっているってことね。おもちゃやゲームにしても、
もう子供相手じゃ儲からないから、キッズアダルト層っていう、大人なんだけどおもちゃ、アニメ、ゲームしか
嗜好しない層に照準をシフトしているよ。

あと世界では、3DCG化に成功したディズニーやハリウッドが日本セルアニメを完璧に駆逐した。
娯楽としてのゲームも駆逐されてしまったな。任天堂が知育やロースペックに逃げたのがその象徴。
859 イタコ(兵庫県):2007/08/27(月) 05:07:07 ID:HCWYzDdO0 BE:745119869-2BP(5112)
>>852
\(^o^)/
860 旧陸軍高官(東京都):2007/08/27(月) 05:07:48 ID:SbE6/RwR0
>>846
ほんとだ撤回する
力有るわやっぱ
861 ブロガー(新潟県):2007/08/27(月) 05:07:56 ID:/DF07GLo0
格差の始まりの世代であり下から上を目指すことができる最後の世代
862 女子高生(関西地方):2007/08/27(月) 05:08:32 ID:g5AUQkck0
まぁ、これから50年以上人生あるんだ なんとかなるさ
863 学生(中国地方):2007/08/27(月) 05:08:50 ID:9ynwbve30
プレッシャー世代は漫画・アニメ・ゲームですんでるけど
これにネットも加わるからね。


これからが本当の地獄だぜ
864 北町奉行(東京都):2007/08/27(月) 05:08:53 ID:/PEXS5nH0
なんくるないさー
865 産科医(アラバマ州):2007/08/27(月) 05:09:43 ID:Z6NdpMg00
どうでもいいけど、友人がいつの間にか嫌韓朝鮮になってて驚いた
この世代って全体的にそうなの?
いかにも2ch系統に影響受けたって感じで、痛々しくてなんか萎えた
866 栄養士(西日本):2007/08/27(月) 05:10:00 ID:o6aFKl/50
>>845
付け加えると、20〜30年前と同じかそれ以下なことをしているワンパターンに金を落とす奇特なアフォはいない。
アニメ、漫画なんてその最たるものだろ?最近ハマってるヤツはただ無知で幼稚なだけ。

ゲームはハイスペックが5年後にひと段落するから、そこから本格的に詰まるだろうな。どうなるのやら
867 女子高生(東京都):2007/08/27(月) 05:10:55 ID:XqJZqkxR0
>>863
おいおいライトノベルも忘れてるぜ。
868 都会っ子(福岡県):2007/08/27(月) 05:11:00 ID:C2iHe+Hn0
>>862
50年もないよw
せいぜい30年じゃね?
遅くても55までに稼いでないとw
869 お宮(北海道):2007/08/27(月) 05:12:39 ID:UXMkK+qC0
この世代はゆとり真っ最中世代だろ
870 栄養士(西日本):2007/08/27(月) 05:14:23 ID:o6aFKl/50
これからの世代は、老後に豊かか、老後にみじめかではなくて、

老後があるか、老後そのものが訪れないかに分かれる。

後者は60台かそれ以前に死ぬのが当たり前になるから、誰も老人をいたわるとか尊敬する
っていう作られた通念を持つ人はいないよ。戦後たまたまそういう豊かな時期が1960〜2020年代にあっただけ。
歴史上の例外中の例外だな。

それ以前は黒沢映画の時代劇の老いぼれの扱いや、姥捨て山なんかがデフォだからな。
871 北町奉行(東京都):2007/08/27(月) 05:14:29 ID:/PEXS5nH0
>任天堂が知育やロースペックに逃げたのがその象徴。
これは違う。
そもそもDSって携帯ゲーム機のロードマップからすると
かなりのオーバースペック機だったんだよ。価格もGBAの倍になってるし。
872 都会っ子(福岡県):2007/08/27(月) 05:15:03 ID:C2iHe+Hn0
この辺のラノベって
ソードワールド系か?
フォーチュンクエストとか
少し遅れてスレイヤーズか?
873 女子高生(東京都):2007/08/27(月) 05:15:44 ID:XqJZqkxR0
>>865
韓国が日本に対して行ってる執拗な嫌がらせをする韓国も気に食わないが、
調べずにソースのない情報を元にして韓国叩きをする嫌韓厨の方が腹立つな。
というよりも薄気味悪い。
874 女子高生(関西地方):2007/08/27(月) 05:16:27 ID:g5AUQkck0
まぁ、今の高い平均寿命なんて第二次大戦で強力な生命力をもつ個体が選別された結果だしな
875 塗装工(京都府):2007/08/27(月) 05:17:20 ID:ypMfPKR60
>>858
しかし、大人がそう言うものを嗜好すると言うのは結構前からあったし
それをターゲットにした商売と言うのもあった
20年〜30年前のパターンを繰り返したとしても観る世代と言うのは流動してるよ

スペックばかりでゲームを批評すると言うのもなんだかなぁ
876 副社長(樺太):2007/08/27(月) 05:18:02 ID:mXQxu9PbO
この世代は今の2chに相当多そう
俺85だし
877 市民団体勤務(福井県):2007/08/27(月) 05:18:41 ID:GH5Ez7+C0
>>874
勇敢な奴は皆死んだだろ
今生き残ってんのは腰抜けだけ
ってウヨが言ってた
878 北町奉行(東京都):2007/08/27(月) 05:18:53 ID:/PEXS5nH0
WiiというハードはDSをミスリードした馬鹿によってゴミみたい代物になった。
しかしこれまた、ゲームはあくまで中高生のものということを無視した
SCEによってWiiが勝ちを収めることになる。
Wiiというハードは未来を見せる力を持ってないから、将来性は無いはずだが
Wiifitという代物によってゲーム機は情報弱者の主婦とその子供のためのものになるだろう。
879 栄養士(西日本):2007/08/27(月) 05:19:21 ID:o6aFKl/50
>>871
DSはそもそも娯楽のためのゲーム機として売れてないし、その辺解説すると反論されてきりがないな

>>874
いや、老人が金持ちになっている&高齢福祉で保護されているため、高度医療が自動的に受けられるから、
死期に死ぬタイミングを逃がしてしまい、痴呆症や老衰を併発するまで生き延びて悲劇を生むくらい、過度に
老人を保護する時代になっているってこった。

ここに団塊世代には健康ブーム(企業の金儲け)が加わり、さらに凶悪
880 女子高生(東京都):2007/08/27(月) 05:19:40 ID:XqJZqkxR0
>>872
スレイヤーズは知ってるから、それが俺らの世代のラノベかな?
881 都会っ子(福岡県):2007/08/27(月) 05:20:11 ID:C2iHe+Hn0
>>858
>任天堂が知育やロースペックに逃げたのがその象徴。
ハイスペックマシンがどうなってるのか教えてくれ
レスを読む限り、スペック勝負では話にならないから
任天堂はそこから降りたんだろ?
じゃあハイスペックなハードは売れてるの?
882 女子高生(東京都):2007/08/27(月) 05:21:48 ID:XqJZqkxR0
ハイスペックゲームはPCに任せときゃいい
883 バンドメンバー募集中(東京都):2007/08/27(月) 05:21:50 ID:MYfNKE7p0
>>872
中学のときフォーチュン大好きな奴がいたなぁ
そいつだけだったけど
884 北町奉行(東京都):2007/08/27(月) 05:21:57 ID:/PEXS5nH0
>881
ハイスペックマシンは価格の問題によって買い控えられている。
885 イベント企画(神奈川県):2007/08/27(月) 05:24:41 ID:NbsehuiU0
>●戦中戦後の世代(1910〜1935)
こいつらって団塊の親どもだろ?しかも無様に敗戦した無能。
886 都会っ子(福岡県):2007/08/27(月) 05:24:53 ID:C2iHe+Hn0
>>884
それって単に需要がないだけじゃ…
887 塗装工(京都府):2007/08/27(月) 05:24:57 ID:ypMfPKR60
>>873
しかも日本人まで在日認定だもんな
あれは、あり得ないというか、だいぶ作為的に見える
888 栄養士(西日本):2007/08/27(月) 05:25:07 ID:o6aFKl/50
>>881
ハイスペック機は価格が落ちなくて普及期ではないし、ハイスペック向けの大作ゲーはまだ
第一世代すら出揃っていないよ。よって待ちの段階じゃない?

2年後くらいに何もかもが判明すると思うよ?Wiiが止まってDSが飽和して、ソフトが全く売れない
市場だと判明して、PS3が値下げして大作ゲーが出るも、ターゲット層がゲーム離れして振るわず、
結局テトリスやポケモンみたいな単純なのをゲームウォッチみたいので細々リピート販売して
小ヒットするという世界が
889 エヴァーズマン(関西地方):2007/08/27(月) 05:25:20 ID:hz8q167d0
85年世代あたりからmixi利用者が激増

初期の頃と比べて2chもmixiも低年齢化してるが
mixiは比べレすごい早さで進んでいる

19歳の妹曰く、同年代の子は学校でも家でも
PC立ち上げたらまずmixiを見るらしい
890 F-15K(愛知県):2007/08/27(月) 05:25:41 ID:h/dvBjbi0
>>705
87でも兄ちゃんが居れば触れられるな
オレの弟がそうだ
オレのものを勝手にいじってたりしてたからな
かなり叱ってやったいい思い出
891 住職(dion軍):2007/08/27(月) 05:25:53 ID:YtJqTr0k0
82年生まれの俺だが

今まで「ゆとり世代」に入れられてただけに

とても嬉しい

もっとやれ

もっと広めろ、おまえら
892 入院中(関東地方):2007/08/27(月) 05:28:35 ID:PCLTihVL0
未来世紀ブラジル コード1984
俺達84年生まれは将来来るであろう高度な管理社会をぶち壊しまた築き上げる世代であろうと予言してみる
893 女子高生(東京都):2007/08/27(月) 05:28:44 ID:XqJZqkxR0
>>891
色々あったんだな。

だが、社会認識って大体平成生まれくらいじゃね?
本格的に指導要領が変えられたのもその時期だし
894 都会っ子(福岡県):2007/08/27(月) 05:29:48 ID:C2iHe+Hn0
>>890
おぉ、俺がおる
俺の場合、立場は弟だけど
75年生まれが憎いぜ!w

>>891
きたなプレッシャー!

>>893
いや、82年だが、俺らの世代から既に土曜日が休みになったりしてたから
ゆとりの兆候は明らかにあった
895 栄養士(西日本):2007/08/27(月) 05:30:53 ID:o6aFKl/50
>>892
異常気象で文明が崩壊しかかっていて、限られたエネルギーや資源、食料を管理しなきゃいけないから
個人の行動も制限した社会をぶっ壊したら、人類がほろびますた・・って展開か?w
896 インテリアコーディネーター(アラバマ州):2007/08/27(月) 05:31:24 ID:B+dL2Mlc0
御免お兄様FF4のセーブ消したの俺です
でも幼稚園生にキャンセルボタンなんて概念は無かったんだ
反省してます
897 バンドメンバー募集中(東京都):2007/08/27(月) 05:31:34 ID:MYfNKE7p0
>>889
そのへんはプロフってやつをやってんじゃないの?
898 北町奉行(東京都):2007/08/27(月) 05:31:45 ID:/PEXS5nH0
80年代生まれの不気味さは異常
899 巡査長(アラバマ州):2007/08/27(月) 05:32:08 ID:mAsnSjku0
上の世代が人数多くて大学受験の結果厳しかったせいか
高校が妙に力入れてたな
900 F-15K(愛知県):2007/08/27(月) 05:32:46 ID:h/dvBjbi0
つーか第2,4土曜日が休みになったせいで
朝の8時から午後の3時まで少年野球をやらされる羽目になったんだよねぇ
まじできつかったわ。。。
第1,3土曜日は天国だったなぁ
つか土曜日の午後に学校終わりそのままで友達と遊びに行くのが楽しいのにゆとりは損してるよ
901 ぬこ(大阪府):2007/08/27(月) 05:33:20 ID:QE8oj5Ac0
87年生まれ中卒無職
プレッシャーというか後悔ばっかり
902 エヴァーズマン(関西地方):2007/08/27(月) 05:33:22 ID:hz8q167d0
>>897
プロフは多分平成世代、現高校三年以下だと思う
903 北町奉行(東京都):2007/08/27(月) 05:33:55 ID:/PEXS5nH0
>897
前略プロフはメアド交換に付随する程度の代物だ

俺の学校は土曜日休みなかったよ。夏休みも20日しかなかった。
しにたい
904 付き人(コネチカット州):2007/08/27(月) 05:34:57 ID:yUoZun9GO
早生まれの87年だが、ファミコンはうちにあったから
くにおくんとかよくやってたな。

幼稚園のときにスーファミとマリオ買ってもらって
父親と遊んでた記憶もあるな
905 栄養士(西日本):2007/08/27(月) 05:35:22 ID:o6aFKl/50
>>901
身体的コンプレックスとか家庭環境とか、最悪の交友関係とか学校生活などの外的要因が
ないのに自分のせいで中卒無職なら処置なしだな・・
906 アナウンサー(コネチカット州):2007/08/27(月) 05:37:05 ID:3inKuO8wO
84〜ゆとりだろボケ
907 美容部員(アラバマ州):2007/08/27(月) 05:38:18 ID:n+5EZIZm0
また17歳が犯罪〜
みたいなニュースが良くやってたのは間違いないが、
個人的には真面目世代ってがしっくりくる。
可も無く不可もなくって印象。
908 学生(中国地方):2007/08/27(月) 05:38:38 ID:9ynwbve30
>>901
まだ20ぐらいだろ。大学行けばいいのに
909 大統領(東京都):2007/08/27(月) 05:38:56 ID:tKzbjsEU0
なんというゆとり世代
910 果汁(dion軍):2007/08/27(月) 05:41:25 ID:qlBHQQ8I0
家庭用ゲームのターゲット層ってこの世代を基準にシフトしてきた気がする
最近は任天堂が年齢層下げにきてるけど
911 ぬこ(大阪府):2007/08/27(月) 05:41:28 ID:QE8oj5Ac0
>>908
高認の結果待ちです
もう3回も受けてるがなかなか受からない・・
ほんとにまじめに学校に行くべきだった
誘惑が多すぎた
912 副社長(樺太):2007/08/27(月) 05:42:46 ID:mXQxu9PbO
ひろゆきとか永井の世代が氷河期か
913 フート(青森県):2007/08/27(月) 05:42:56 ID:vCB/WkId0
大人がセックルしないからガキがするんだよ。
914 社会保険庁入力係[バイト](熊本県):2007/08/27(月) 05:43:09 ID:YizkLfRw0
>>911
とりあえずそれ専門の板で話し合えwww
915 お世話係(千葉県):2007/08/27(月) 05:44:39 ID:zPHpUi+F0
Gジェネコンパチスパロボ魔装機神で小学時代を過ごしたが
中学に入ってCCさくらにはまった
916 栄養士(西日本):2007/08/27(月) 05:45:54 ID:o6aFKl/50
>>911
救いようがないな・・高認3回も落ちるようだと、Fランにすら受かるかも危うい。
それ以前に親がそこまで金出してくれんのかね?

そして、順調にいっても卒業時26歳。2013年か。職があるとは思えんw
917 都会っ子(福岡県):2007/08/27(月) 05:46:10 ID:C2iHe+Hn0
>>910
任天堂は昔から現状維持じゃね?
下げてるのはむしろサードだべ
918 社会保険庁職員(山口県):2007/08/27(月) 05:46:17 ID:4CwAwUNB0
わ、、、和え物
919 学生(中国地方):2007/08/27(月) 05:47:17 ID:9ynwbve30
>>916
理系なら割りとあるんじゃね?

同期で入社時20代後半がそれなりにいるし。
920 インテリアコーディネーター(アラバマ州):2007/08/27(月) 05:48:13 ID:B+dL2Mlc0
高認一橋なんて漫画の世界だけかと思ってた
921 社会保険庁入力係[バイト](熊本県):2007/08/27(月) 05:48:34 ID:YizkLfRw0
俺ゆとり世代でよかったわwwwww
922 栄養士(西日本):2007/08/27(月) 05:49:42 ID:o6aFKl/50
>>919
高認に落ちる人が理系の大学についていけますか?おそらく四則演算辺りから
危ういのだろうし、英語もBe動詞辺りからやり直してるんじゃないの?
923 麻薬検査官(静岡県):2007/08/27(月) 05:50:37 ID:Lq5K34QS0
>>922
高認の英数はそこまで易しくないよ
924 都会っ子(福岡県):2007/08/27(月) 05:51:01 ID:C2iHe+Hn0
>>923
やり直してるって話
925 社会保険庁職員(山口県):2007/08/27(月) 05:52:44 ID:4CwAwUNB0
センターの一問目っぽい
http://www.konpota.com/whats/past_problem/index.html
926 空気(東京都):2007/08/27(月) 05:53:08 ID:OvVyHu6e0
ゆとりでニートが最強
927 F-15K(愛知県):2007/08/27(月) 05:53:43 ID:h/dvBjbi0
85年生まれは高1のときにいきなりセンター7科目とかいってプレッシャーを与えられた世代なんだぜ
928 ゴーストライター(西日本):2007/08/27(月) 05:56:20 ID:nOj3FmeZ0
対人恐怖時代 俺だけか
929 塗装工(京都府):2007/08/27(月) 05:56:25 ID:ypMfPKR60
>>922
むしろやる気になれば、付いて行き易いのは理系だと思う
万物、法則さえ覚えれば、その他に思考を巡らせることなんてないんだから
答えも決まっている
930 主婦(石川県):2007/08/27(月) 05:56:57 ID:gqNa4Z680
85年生まれはマリオ世代でいいだろ
931 公務員(福岡県):2007/08/27(月) 05:58:56 ID:Py1htmb50
バブルの落とし子世代だろ
932 洋菓子のプロ(神奈川県):2007/08/27(月) 05:59:04 ID:nsbz3/Px0
85年だ
ハイプレッシャー売れたもんな〜w
933 栄養士(西日本):2007/08/27(月) 06:01:00 ID:o6aFKl/50
>>929
理系脳とか数学力ってのは努力や勉強ではなくて、脳のニューロン系が固まる前に
基礎をきっちり植えつけておかないと駄目で、それは遅くても15歳まで。

それ以降で、高認をとれないレベル(知能も、環境も)な人に、いきなり理系大の受験を
進めるというのはいじめ。
934 不老長寿(神奈川県):2007/08/27(月) 06:01:19 ID:lGU0KM6o0
このプレッシャー!?
なんという命名だ、まさに85年生まれ
慶応4年の私にふさわしい
今までの苦労が報われる
935 酪農研修生(中国地方):2007/08/27(月) 06:01:36 ID:+4CPQQ2x0
>>922
勉強以外でのし上がるほうがはるかに難易度高いぜww
936 バンドメンバー募集中(東京都):2007/08/27(月) 06:06:47 ID:MYfNKE7p0
ID:o6aFKl/50
コイツ人のやることに駄目だししかしない典型だな
レス抽出すると気持ち悪いくらいネガティブだし
937 渡来人(茨城県):2007/08/27(月) 06:07:18 ID:4dM1zp3T0
リアルで高認何度も落ちたら親が止めるだろ常考
938 塗装工(京都府):2007/08/27(月) 06:07:51 ID:ypMfPKR60
>>933
とにかく、やり始めないと次のアクションが起こせないでしょう
最初から諦めていたのでは、確実に失敗する
理屈的にはそうであったとしても、全く吸収できないと言うことはない

文系も学部によっては、理系的な知識を必要とするものもあるんだから
四則演算ぐらいはどのみち身に付かせておかないといけないと思う
939 うどん屋(福岡県):2007/08/27(月) 06:09:09 ID:T/dP+gde0
高卒認定取れないなら通信制高校でも行けばいいじゃん・・・。
940 声優(福岡県):2007/08/27(月) 06:10:26 ID:n0Ut89vT0
ラノベはブギーポップだろう。
不気味な泡世代
941 留学生(catv?):2007/08/27(月) 06:11:08 ID:+EAH2xp70
81年専門卒だが、職に困ったことが無い。
次で3度目の転職だがやっぱり職に困らない。
専門デヨカッタワー
942 都会っ子(福岡県):2007/08/27(月) 06:11:10 ID:C2iHe+Hn0
ソニー戦士の世代だな
943 フート(熊本県):2007/08/27(月) 06:11:33 ID:R1MNqt+A0
プレッシャーを感じないという奴に限ってプレッシャーに弱いからな
944 留学生(関東地方):2007/08/27(月) 06:11:34 ID:tSFYBTr/0
おれたくさんセックスしてるから
セックス世代でいいよ
945 塗装工(京都府):2007/08/27(月) 06:13:28 ID:ypMfPKR60
>>943
どっちだw
946 海賊(アラバマ州):2007/08/27(月) 06:13:43 ID:OvwfgNKk0
俺86年生まれだけどプレッシャーに弱いんだがどうすればいい?
947 留学生(catv?):2007/08/27(月) 06:14:09 ID:+EAH2xp70
>>946
クロスマイフィンガー
948 都会っ子(福岡県):2007/08/27(月) 06:14:38 ID:C2iHe+Hn0
>>947
ロボットきたー
949 運送業(埼玉県):2007/08/27(月) 06:15:08 ID:0tBJgcOS0
お前らどうせ非童貞なんだろ
しねよ
950 黒板係り(東京都):2007/08/27(月) 06:15:45 ID:87iKpPB20
この世代は時代の狭間世代なんだよ
不況の時代に成長しネガティブなニュースばかりで未来なんてどうでもよかった
951 張出横綱(東京都):2007/08/27(月) 06:16:37 ID:AeoFHxI80
ちゃんと避妊しないから
952 フート(熊本県):2007/08/27(月) 06:16:44 ID:R1MNqt+A0
>>945
普段は感じてないんだろう
それで本物のプレッシャーを感じた途端押しつぶされる世代
953 うどん屋(福岡県):2007/08/27(月) 06:16:58 ID:T/dP+gde0
っていうか団塊、団塊jr、ゆとり世代と比べて
ネーミングの無い埋没した地味な世代なのにわざわざネーミングを付けるのはやめて欲しい。

団塊jr(氷河期)、ゆとり世代が煽られても自分には関係無いと思えるのが唯一の取り柄なのに
954 留学生(catv?):2007/08/27(月) 06:18:23 ID:+EAH2xp70
1995年 〜

童貞世代
955 カエルの歌が♪(北海道):2007/08/27(月) 06:18:42 ID:Hczyp+1R0
>>953
まさにそれだな
地味世代
956 酪農研修生(中国地方):2007/08/27(月) 06:18:53 ID:+4CPQQ2x0
>>954
ヤリチン世代だろ
957 住所不定無職(ネブラスカ州):2007/08/27(月) 06:19:25 ID:5C1UgeeBO
なんかモヤモヤしてたんだけど理由が分かった。
おまえらの世代は体験談がつまらないんだよ。

エロや気配りや敗北感や達成感やエロが足りない。
958 ソムリエ(千葉県):2007/08/27(月) 06:20:04 ID:vVLHZMSU0 BE:1273758269-2BP(70)
         , -――――--、-------|------
       , '´        ‐= ヽ----ノL--------
      / 7 ̄`'ー-- 、    -=ヽ, ~∨ ̄
      ,' |  i7    `'ー-、  __ノ|- -|--------
      | |  _l/____     ̄ __| |   来たな、プレッシャー
      ト、レ' ノ_, ==ゝ,`ーr-、 /´ `ヽ.
      |: |ル´ -‐oフ |ルノ  >l      i--------
    .   |: |7    ̄ = √"/ |::::..  ノ
        l::<_   u /"/   ゝ::::::/--------
 .      i:::; -=  /"/  _, -‐ `i´----------------
        `、;':;_/, ‐'_, -‐ '´    ミ|-------------
        Lレ-i‐F´        ::,ゝ、_, -―‐- 、--------
           ノノ~       / /       ヽ--------
959 スカイダイバー(静岡県):2007/08/27(月) 06:20:30 ID:UlPuuitc0
まぁ不況世代でいんじゃね
ガキの頃から不況不況言われて育った世代だしな
960 留学生(catv?):2007/08/27(月) 06:20:32 ID:+EAH2xp70
すまん間違えた。

1995 〜 処女世代

1980 〜 童貞世代
961 うどん屋(福岡県):2007/08/27(月) 06:20:55 ID:T/dP+gde0
>>955
ゆとりほどゆとりな教育を受けていないし、団塊jrの話題にも余裕で入っていける。
まさにコウモリ世代
962 右大臣(福岡県):2007/08/27(月) 06:21:46 ID:5jOqSZUL0
ニュータイプ世代にしようぜ

革新は失敗に終わったようだが・・・
963 タコ(アラバマ州):2007/08/27(月) 06:22:22 ID:F0Jy2yc40
>>953
時にそんな奴等と同一視される事もあったんだから
そこのところの境界線がはっきりしていいじゃないか
964 留学生(千葉県):2007/08/27(月) 06:22:34 ID:tW+dUZ9M0
少年時代はゲームハードとシンクロして成長してきた気がする
965 F-15K(愛知県):2007/08/27(月) 06:22:50 ID:h/dvBjbi0
>>953
このプレッシャー世代は、新人類世代しらけ世代の子供世代だよ
なかには団塊ジュニアの同級生もいたけど。。。今年定年つってたな
966 うどん屋(福岡県):2007/08/27(月) 06:23:22 ID:T/dP+gde0
ゆとり世代は勇者シリーズを語れない。これはガチ
平成ガンダムも種と種死だと思っている。
ドラゴンボールをGTしか知らない。
るろうに剣心の一期OPと二期OPを知らない。
初代ポケモンを初代GB(ブロス)でプレイしていない。
FCを触ったことがない。
ネトゲをテレホーダイで遊ぶ苦悩を知らない。
967 酪農研修生(中国地方):2007/08/27(月) 06:23:28 ID:+4CPQQ2x0
>>961
就職もフツーにきまっちゃうしなぁ。

ゆとりを叩いて憂さ晴らしするほど悲惨な目にもあってない。
968 序二段(アラバマ州):2007/08/27(月) 06:24:31 ID:xC6MuRgz0
>>966
だから初代ポケモンは初代GBでプレイしたと何度(Ry
969 ドラッグ売人(dion軍):2007/08/27(月) 06:24:48 ID:3Gk5Vkjs0
「影うす世代」
970 うどん屋(福岡県):2007/08/27(月) 06:26:11 ID:T/dP+gde0
>>968
ライジンオー、ガンバルガー、ダ・ガーン、マイトガイン、ゴルドランを知らない世代に用は無い。
971 留学生(catv?):2007/08/27(月) 06:26:25 ID:+EAH2xp70
しかしさざえさんだけはどの世代でも共通する
972 農業(兵庫県) :2007/08/27(月) 06:26:56 ID:yx1mSc6U0
>>911
公認落ちるってキツいなお前
973 僧侶(東京都):2007/08/27(月) 06:27:02 ID:Q6abm/Hp0
受験戦争なんて感じずに一流大に入って、就職難なんて感じずに一流企業に内定もらった大学4年生('85年)だけど
ゆとり世代も氷河期世代ニートも叩けて楽しい
974 調理師見習い(樺太):2007/08/27(月) 06:27:29 ID:NmVpleSUO
昔ほど大学入るの苦労してないし、出た大学なりのとこ就職決まる
そんな俺みたいな人多そう
975 愛のVIP戦士(コネチカット州):2007/08/27(月) 06:27:58 ID:QZK5HCaHO
>>68
世代論好きで精神論大好きっていうと、お前はバブル世代?
976 序二段(アラバマ州):2007/08/27(月) 06:28:22 ID:xC6MuRgz0
>>970
しねじじい
977 うどん屋(福岡県):2007/08/27(月) 06:28:39 ID:T/dP+gde0
>>976
黙れゆとり。
978 神主(アラバマ州):2007/08/27(月) 06:29:21 ID:8ld6TcnQ0
とりあえず
団塊・団塊Jr・ゆとり→キチガイ、犯罪者多い
979 ドラッグ売人(dion軍):2007/08/27(月) 06:29:24 ID:3Gk5Vkjs0
実は俺もゆとり
980 調理師見習い(樺太):2007/08/27(月) 06:30:57 ID:NmVpleSUO
氷河期見て就活ガクブルしてたけど、あっさりそれなりのとこ決まったな
携帯やゲハの進化とともに青春が過ぎていったのも何か暗喩に富んでる気がする
981 愛のVIP戦士(コネチカット州):2007/08/27(月) 06:31:12 ID:QZK5HCaHO
>>970
ロボアニヲタ基準かい
982351903017079658 浪人生(コネチカット州):2007/08/27(月) 06:31:46 ID:YMya4mQ3O
俺もか。
983 ボーカル(樺太):2007/08/27(月) 06:31:48 ID:C+J/NmkTO
(・∀・)ノシ

プレッシャーを感じまくる世代かとオモタ
普通に谷間の世代でいいんじゃね
984 右大臣(福岡県):2007/08/27(月) 06:32:17 ID:5jOqSZUL0
ゲームボーイは、いつの間にかポケットサイズになったと思ったらカラーになってて
アドバンスが出たときは、なんじゃこりゃとか思ったな

いまだにポケモン151匹の歌えるんだ俺・・
985 タコ(アラバマ州):2007/08/27(月) 06:33:04 ID:F0Jy2yc40
>>973
一部それはあんたの能力が優れているだけだろというのがあるけどプレッシャー世代はまさにそれなんだよね
氷河期世代のような就職難に遭わなかったしゆとり世代のような教育をぎりぎりでかわせたし
986 酪農研修生(中国地方):2007/08/27(月) 06:33:35 ID:+4CPQQ2x0
ゆとりの方がトップ層は賢そうだけどな。
ホントに格差社会が進んでるなら

将来的に極一部のエリートゆとり世代がこの世代を牛耳ると思う。
987_:2007/08/27(月) 06:35:08 ID:Jbl8KFRv0
「これだから今の若い奴は・・」

って何百年も前から言われてるよね
988 社会科教諭(埼玉県):2007/08/27(月) 06:35:35 ID:LrFakZzH0
せめて82年〜88年にして欲しかったよ
ギリギリ昭和生まれだし
989 レースクイーン(東京都):2007/08/27(月) 06:35:38 ID:kNceVcHj0
>>970
エルドランシリーズ混ざってるじゃねえか
990 ドラッグ売人(dion軍):2007/08/27(月) 06:36:20 ID:3Gk5Vkjs0
団塊の世代の悪党ぶりには敵わないけどね
991 トリマー(コネチカット州):2007/08/27(月) 06:36:37 ID:QZK5HCaHO
ニュー速の世代スレってつまんねえーよなあ
世代語ってるのにリアルゆとりは来ると追い出す、来ないように牽制してるし、リアル団塊は居ないし、

氷河期前後共の偏見と憶測だけで語る妄想スレ状態じゃねーか
というより世代集まれーの雑談スレ
992 社会科教諭(埼玉県):2007/08/27(月) 06:37:43 ID:LrFakZzH0
>>991
リアルゆとりがここに来てスマソorz
993 調理師見習い(樺太):2007/08/27(月) 06:38:09 ID:NmVpleSUO
とりあえずゆとりは語感良すぎてかわいそうだってことがわかったw
994 金田一(東京都):2007/08/27(月) 06:39:21 ID:mziDvAXs0
俺は好きだな、ゆとり
995 社会科教諭(埼玉県):2007/08/27(月) 06:40:04 ID:LrFakZzH0
ところで87年生まれはゆとりプレッシャーってことになるのね
996 タコ(アラバマ州):2007/08/27(月) 06:40:37 ID:F0Jy2yc40
これでゆとり世代と叩かれずに済むわ
997 フート(長野県):2007/08/27(月) 06:40:58 ID:sw/BZw2X0
>>90
あれは完全にマスコミに煽られた結果
998 スカイダイバー(静岡県):2007/08/27(月) 06:41:08 ID:UlPuuitc0
>>995
そうなるな
早生まれがまさにゆとりプレッシャー世代
1000ならプレッシャー世代大勝利
999 トリマー(コネチカット州):2007/08/27(月) 06:41:09 ID:QZK5HCaHO
>>986
ヒトラーの予言だな、五島勉だかの。

>>992
早くニュー速の世代スレ侵略して雑談おっさんども駆逐してくれや。
1000 F1パイロット(樺太):2007/08/27(月) 06:41:30 ID:N7j3JrtWO
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。