82〜87年生まれをプレッシャー世代と勝手に命名

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 私立探偵(東京都)
世の中の事象や現象を一言で訳してしまおうというサイトがある。

今回訳されたのは「1982?87年生まれの世代」を表す言葉。
他の世代には「ポスト団塊ジュニア」「氷河期世代」、最近では「ゆとり世代」など様々な呼称があるのに対し、
何故かこの年代には呼称がないので無理矢理作ってしまおうということらしい。

結果的に命名されたのが「プレッシャー世代」だという。
「傾いていく日本を託されるプレッシャーに耐え、世知辛い世の中に耐え、大舞台のプレッシャーにも強い世代」
という意味らしい。ちなみに代表的なキャラクターとしては水泳の北島康介選手などがあげられている。

この話題に関してブログでは「ダルビッシュもこの世代だな」「私はこの世代だけどプレッシャーに弱い(泣)」
など様々なコメントが寄せられている。

http://netallica.yahoo.co.jp/news/8181
2 浴衣美人(神奈川県):2007/08/27(月) 02:32:59 ID:j94QNjkI0
>>1
それマジソース全力で潰すが
3 ひき肉(神奈川県):2007/08/27(月) 02:33:06 ID:tMf/UEoa0
17歳の犯罪世代
4 ねずみランド(大阪府):2007/08/27(月) 02:33:15 ID:siEri92C0
俺84年生まれだがヲタク世代だと思う
5 養豚業(アラバマ州):2007/08/27(月) 02:33:31 ID:v2bX5eqm0 BE:409944544-PLT(14934)
殺人鬼世代でいいだろ
6 屯田兵(東京都):2007/08/27(月) 02:33:38 ID:CsQ8k+r30
どの世代にもプレッシャーはあるのにな
7 探検家(関西地方):2007/08/27(月) 02:33:51 ID:kof2TrMw0
来たなプレッシャー
8たまご ◆EGGMANB.LQ :2007/08/27(月) 02:33:55 ID:D74UJX+m0 BE:142662863-S★(516790)
>>2
総誰

今慣

プレッシャー世代って…。
9 国会議員(愛知県):2007/08/27(月) 02:34:01 ID:b3zW240w0
84年生まれだけどどうでもいいわ
10 与党系(滋賀県):2007/08/27(月) 02:34:01 ID:b1kEnUQH0
地域振興券世代でいいんじゃないの
11 さくにゃん(千葉県):2007/08/27(月) 02:34:02 ID:HXNMaIss0
>>1
75年生まれですが
12 留学生(アラバマ州):2007/08/27(月) 02:34:09 ID:cbN2OY660
プギャー世代だろ
13 マジシャン(高知県):2007/08/27(月) 02:34:15 ID:RQNVzm2j0
【審議中】
          / ̄ ̄ ヽ,      / ̄ ̄ ヽ,
         /        ',     /        ',
         .{0}  /¨`ヽ {0},     {0} /¨`ヽ {0}  ,
         l    ヽ._.ノ  ',    l ヽ._.ノ    ',
       /  ̄ ̄ ヽ`ー'′  ,    ノ  `ー'′ /  ̄ ̄ ヽ、
     /       .i               /       .i
     |   {0}  /¨`ヽ、            /¨`ヽ {0}    |
     |      ト、.,_i            .i__,,.ノ       |
    ノ       ー'/  ̄ ̄ ヽ、,      /  ̄ ̄ ヽ、     |
            /       .i,    /       .i
            |        {0}、  ,.{0}       .|
            |         |_i  i_|         |
           ノ         |'   `|         |
14 デパガ(樺太):2007/08/27(月) 02:34:23 ID:J4mk2QjPO
ギリギリゆとり世代で俺涙目
15 酒類販売業(東京都):2007/08/27(月) 02:34:30 ID:sG0nspJF0
81年生まれの俺はなんだぜ?
16 予備校講師(埼玉県):2007/08/27(月) 02:34:40 ID:ciLL7+Y10
普通に無気力世代だろ
17 バンドマン(関西地方):2007/08/27(月) 02:34:50 ID:eki3C3gA0
1998年に自殺者が2万人から3万人に急激に跳ね上がっている。
これ以降は修羅の国となった。

見えない敵と殺し合いの。
18 短大生(アラバマ州):2007/08/27(月) 02:35:08 ID:HonOt9uZ0 BE:183810252-2BP(6060)
俺87生まれだけど余裕でゆとり世代だよ
19 留学生(長屋):2007/08/27(月) 02:35:26 ID:6qpk8J820
>>18
そのようだな
20 女流棋士(茨城県):2007/08/27(月) 02:35:34 ID:PoKMdlYK0
>>18
だよね
21 パート(大阪府):2007/08/27(月) 02:35:57 ID:MX48X+u40
81年だが子供の頃は
詰め込み教育の弊害って言葉をよく聞いた気がする
22 アナウンサー(岐阜県):2007/08/27(月) 02:36:08 ID:2S6tnDp80
86年生まれですが留年確定しました
23 スレスト(福井県):2007/08/27(月) 02:36:12 ID:MlQM3dW+0
78年生まれはなんだぜ?
24 わさび栽培(愛知県):2007/08/27(月) 02:36:18 ID:gDeL0gJb0
ん?ハンカチ世代じゃないの?
25 プロスキーヤー(福井県):2007/08/27(月) 02:36:35 ID:gdz1Bf+e0
84年生まれだけど影薄い世代だよね
26 造園業(コネチカット州):2007/08/27(月) 02:36:50 ID:39aLbssYO
87年生まれだけど、ゆとりでいいわ。
27 マジシャン(高知県):2007/08/27(月) 02:37:06 ID:RQNVzm2j0
        _
       /ヽ /\
     / (ー −)\  結果的に命名されたのが「プレッシャー世代」だという。
     (   (_人_)  ) 「傾いていく日本を託されるプレッシャーに耐え、世知辛い世の中に耐え、大舞台のプレッシャーにも強い世代」
     ノ   `-'  ヽ   という意味らしい。ちなみに代表的なキャラクターとしては水泳の北島康介選手などがあげられている。

    (_つ    _つ


        __
       /ノ ヽ\
     / (● ●)\ だっておwwwwwwwwwwwwwwwww
     (  o゚(_人_)゚o )
     ノ/) )) lr-l  /) )) バン!!
    (_つ ))`-' _ つ ))  バン!!
28 貸金業経営(東京都):2007/08/27(月) 02:37:28 ID:kXBxqbqb0
プレッシャー世代(笑)がゆとり世代叩いてるんだろ
29 底辺OL(大分県):2007/08/27(月) 02:37:38 ID:il18hM9u0 BE:6305459-PLT(20003)
女はコギャル世代になるのか?男は個性ねえな
30 F1パイロット(樺太):2007/08/27(月) 02:37:52 ID:LV8t5B+FO
84年だけど俺ニートだから
ニート世代でいいよ
31 魔法少女(関東地方):2007/08/27(月) 02:37:53 ID:f56mXFMD0
氷河期世代よりかはマシだろ。って言ってもニートなんだけど。
32 声優(福岡県):2007/08/27(月) 02:38:01 ID:n0Ut89vT0
86年だけど、確かに童貞であることのプレッシャーに耐え続けてるな
33 果樹園経営(東京都):2007/08/27(月) 02:38:02 ID:iv1xnm4W0
>>21
そして、大学生になったらゆとり教育の弊害って
言葉をよく聞いた気がする
34 割れ厨(東京都):2007/08/27(月) 02:38:06 ID:jW6XSc/m0
なんだ?この感覚?
ハマーン?
35 ぬこ(北海道):2007/08/27(月) 02:38:17 ID:W5S++ufY0
86年うまれだけどゆとり世代だと思ってた。
そうか・・・プレッシャー世代なのか。
36 こんぶ漁師(秋田県):2007/08/27(月) 02:38:18 ID:LA4DLUH+0
ちんちんシコシコしてるからシコシコ世代でいいんじゃね
37 今日から社会人(東京都):2007/08/27(月) 02:38:31 ID:m9lWWHT/0
これは流行らないだろ

>>23
氷河期
38 魔法少女(徳島県):2007/08/27(月) 02:38:37 ID:iJ9XPOuK0
いたの?
39 元娘。(千葉県):2007/08/27(月) 02:38:38 ID:fa4TKO6Q0
俺88年だからセーフだな
40 建設会社経営(熊本県):2007/08/27(月) 02:38:43 ID:6LR4t4dN0
>>16
未だに無気力(笑)で試験勉強失敗した
41 社長(福岡県):2007/08/27(月) 02:38:44 ID:BoufjXxR0
萌えヲタ世代で良いだろ
42 養豚業(アラバマ州):2007/08/27(月) 02:38:56 ID:v2bX5eqm0 BE:461186892-PLT(14934)
語呂が悪いしな
43 お宮(ネブラスカ州):2007/08/27(月) 02:39:08 ID:8sXGrKoTO
84年生まれだけど、
この世代故に何か自分の人格が云々、
って事は何一つ無い気がする。
44 イベント企画(大阪府):2007/08/27(月) 02:39:22 ID:5t44jGdN0
なんとなく、「真面目世代」なんてどう?
45番組の途中ですがナナシです:2007/08/27(月) 02:39:22 ID:dvc6mKJw0
●戦中戦後の世代(1910〜1935)
戦争を経験し日本を見事復興させ今の日本経済を作り上げた最強の世代
戦国時代の武将なみのレベルの高さで感服。一部勘違いあり。
●混乱の世代(1936〜1944)
終戦、復興の混乱期に幼少時代を過ごす。時代に翻弄された激動の世代。でも優秀な労働者が多く
辛抱強さと勤勉さは賞賛される。戦中戦後世代を陰で支えた働き蜂世代。
●団塊世代(1945〜1949)
自分達が日本を作り上げたと思ってる"超"勘違い世代。 お前らが作ったのは借金。キチガイ多し。
行動力や根性は多少は持ち合わせているがたいした事は無い。 唯一評価できるのは繁殖力の高さ。
ただしあまりにも高すぎて未だにエロイ事件を起こすのもこの世代。
日本を滅ぼそうと密かにたくらんでいる。もういいから早く団体で中央線にダイブして欲しい。
●団塊の金魚の糞世代(1950〜1959)
団塊と一緒に踊ってただけの世代。自主性なし。下の世代にも疑いを持たず踊ること(Yesマン)を求める傾向あり。
上が団塊で且つ人口減少期に生まれた為競争は緩やかで勘違いが増殖。団塊の劣化コピー版。
●バブル世代(1960〜1969)
未だにバブルもう一回とか言ってるバカや、バブル後の脱力感で魂まで抜けた奴が多い
金銭感覚が狂ってるため消費率は高めなのが救いだがほとんどは無能。企業内でがん細胞化している世代
●団塊Jr(1970〜1974)
親世代の団塊に反発するも就職難で返り討ちにあう。
世代人口が一番多いにもかかわらず出生率を下げていたりと、 繁殖力は極めて低い。
団塊の付けを一手に引き受けているのもこの世代。100年後の日本史には悲惨な世代として登場予定
●無気力世代(1975〜1984)
あきらめモード全開。やる気ナッシング。パラサイト多すぎ。 気持ちはわかるが、仕事しろよと。
愚痴らせたり文句言わせたりすると最強な所や、他人に頼りまくるところは団塊そっくり。
近親憎悪からオヤジ狩りという文化を生み出す。
●DQN世代(1985〜1995)
セックルセックル!小学生のうちから無駄なセックスしすぎ。おまえら大丈夫かよマジで?期待して無いけど頑張って。
●日本終焉を見守る世代(1996〜)
戦後動き出した日本の鼓動がゆっくりと止まるのを見守ることになる世代。彼らの未来は暗く冷たい。
46 コピペ職人(神奈川県):2007/08/27(月) 02:39:32 ID:q1+aIPKr0
スーファミ世代だな
47 すっとこどっこい(コネチカット州):2007/08/27(月) 02:39:32 ID:yQ9JGrMNO
87年生まれは大学入試だけゆとりプログラム適用だったんだよな
48 住所不定無職(京都府):2007/08/27(月) 02:40:00 ID:LUUQ638J0
ダルビッシュもいるなら男根の世代でいいんでね
49 社会保険庁入力係[バイト](長屋):2007/08/27(月) 02:40:06 ID:T2EVFh/z0
>>45
団塊Jrのオナニー炸裂だなw
50 ねずみランド(静岡県):2007/08/27(月) 02:40:12 ID:ZZ7E00970
>>47
そうそう
何で82〜86年生まれじゃないんだろう
51 短大生(アラバマ州):2007/08/27(月) 02:40:18 ID:HonOt9uZ0 BE:514668847-2BP(6060)
総合学習もしくは総合的な学習っていう時間を中高のどちらかで受けていれば完全にゆとり世代だろ
87(62年度)生まれだがこれらを受けてきてる
で92年生まれの弟は、小学校の時点で多分総合的な学習の時間にあたる「伸びる子時間」とか言うのを受けてて、更に中高で総合学習も受けてる
95生まれの妹は「伸びる子時間」は受けてるけど来年から中学なので総合学習は受けない
なんとなく87〜89年生まれが90〜93年以降生まれを指して「ゆとり」って言うのにものすごい違和感を覚える
52 電力会社勤務(大阪府):2007/08/27(月) 02:40:27 ID:sv0rq/4J0 BE:155442375-2BP(5676)
チャーリシンの映画?
53 パート(石川県):2007/08/27(月) 02:40:32 ID:24SvJKJC0
サッカーのU−17が新黄金世代っていわれてるけど
なんでそんなガキのうちから黄金ってわかるの?
54 今日から社会人(アラバマ州):2007/08/27(月) 02:40:47 ID:oYG7xGKf0
「キレる世代」だと思ってた
中学高校のころは、同世代が事件起こすたびに
「近頃の中高生のキレやすさは〜」とか語られてた
55 シウマイ見習い(アラバマ州):2007/08/27(月) 02:40:54 ID:iMlBMps00
認めない
56 序二段(アラバマ州):2007/08/27(月) 02:41:11 ID:xC6MuRgz0
おいおい、文部省の悪の国民愚民化計画によって教育を受ける権利を剥奪されたので
学校が終わった後に遊ぶのではなく学習塾や習い事に勤しみ、中学受験を志す小学生がどんどん増加して頑張っている世代だというのに
「ゆとり」という1つの単語で馬鹿にされる俺らの世代と比べて・・・・・・・・・

なんだよ、この+イメージ丸出しのネーミングは・・・・・
57 カエルの歌が♪(北海道):2007/08/27(月) 02:41:40 ID:Hczyp+1R0
>>54
犯罪起こしてニュースになるたびに「また17歳」なんてよく言われてたよな
多分この世代あたりだったと思う
58 (関西地方):2007/08/27(月) 02:41:54 ID:HR5O2xO10
何に対してのプレッシャーっすか
59 イベント企画(大阪府):2007/08/27(月) 02:41:55 ID:5t44jGdN0
60 私立探偵(東京都):2007/08/27(月) 02:42:03 ID:AZ51ZTUR0 BE:39338055-PLT(14100)
>>53
柿谷(←こいつはマジやばい)と水沼の息子がいるから黄金呼ばわりしてるだけだろ たぶん
だってほかはたいしたことないし
61 ゴーストライター(アラバマ州):2007/08/27(月) 02:42:41 ID:MqWunAJR0
>>15
ストレート大卒なら氷河期だぜ
62 パート(石川県):2007/08/27(月) 02:42:51 ID:24SvJKJC0
82年 サカキバラ
83年 ネオ麦茶?
63 短大生(アラバマ州):2007/08/27(月) 02:43:00 ID:HonOt9uZ0 BE:441144364-2BP(6060)
>>54
それって所謂ネオ麦、サカキバラ世代だろ?
85〜86はそれとも違うな
氷河期世代とかでいいんじゃねぇの?w
64番組の途中ですがナナシです:2007/08/27(月) 02:43:02 ID:dvc6mKJw0
この世代が一番幸せだろう
65 プロスキーヤー(福井県):2007/08/27(月) 02:43:03 ID:gdz1Bf+e0
サカキバラとかで問題になった世代は82年
66 公務員(大阪府):2007/08/27(月) 02:43:06 ID:HEb2Q3wN0
>>51
77年生まれの俺は「生活科」を受けた世代をゆとり世代としたい
「生活科」と「総合学習」開始までタイムラグありすぎだな
67 ゴーストライター(東京都):2007/08/27(月) 02:43:06 ID:AbCJBxDdP
ポケモン世代だろ
68 ねずみランド(静岡県):2007/08/27(月) 02:43:06 ID:ZZ7E00970
>>56
本当にできるやつはゆとりなんで呼び名は気にしないだろ
ゆとりって言うだけで思考停止するようなやつは
ゆとり世代とか関係なくレベル低いし

要は気にせず頑張れってことじゃね
69 アリス(アラバマ州):2007/08/27(月) 02:43:56 ID:4TmVG61f0
よーしこの世代集まったか
とりあえず懐かしのゲーム話でもしようぜ
70 株価【4300】 ツアーコンダクター(樺太):2007/08/27(月) 02:43:55 ID:VDw+BFMfO BE:410361757-PLT(20222) 株優プチ(sim)
>>51
中高でも総合があるなんて驚き
71 浴衣美人(福岡県):2007/08/27(月) 02:44:41 ID:Mn5xR4MT0
>>69
オマエ、コナミレディで抜いてただろw
72 自民党工作員(関東地方):2007/08/27(月) 02:44:46 ID:lhk/+uAO0
俺が童貞なのもプレッシャー世代のせい
73 ぁゃιぃ医者(アラバマ州):2007/08/27(月) 02:44:50 ID:iV6gspRm0
実際にこの世代の人はどう感じてるのだろう
俺としては傾いていく日本に気付かずのほほんと生きてる能天気が多いような印象なんだが
74 おたく(滋賀県):2007/08/27(月) 02:45:02 ID:lMrWP08Z0
まんまレッテル貼りじゃねーか
こういうの当てにならない
75 F1パイロット(樺太):2007/08/27(月) 02:45:06 ID:N7j3JrtWO
私91年生まれだけど懐古趣味に傾倒すればする程空虚な時代に生きている事が厭になる
76 デスラー(樺太):2007/08/27(月) 02:45:16 ID:LFTR/1udO
私ゆとり世代のトップバッターだけどゆとり世代は
自分がゆとってる自覚持った方がいいわって思ってる
77 (関西地方):2007/08/27(月) 02:45:17 ID:HR5O2xO10
>>69
スーファミか?
78 序二段(アラバマ州):2007/08/27(月) 02:45:25 ID:xC6MuRgz0
>>70
総合の時間なんて外人先生の英語の授業だとか、自習の時間だとか、あるいは他の教科の授業に化けている学校がほとんどなんだが。
79 新聞配達(北海道):2007/08/27(月) 02:45:25 ID:g0QHdn+30
ニュータイプ
80 保育士(福岡県):2007/08/27(月) 02:45:34 ID:p4Zk7K540
早生まれで81年の俺は80年に入るのか?
81 ボーイッシュな女の子(catv?):2007/08/27(月) 02:45:40 ID:RE8IFyvz0
勝手に決めるな
82 アナウンサー(コネチカット州):2007/08/27(月) 02:45:48 ID:waf5gt40O
このプレッシャーは!?
ニュータイプか!?
83 私立探偵(東京都):2007/08/27(月) 02:46:01 ID:AZ51ZTUR0 BE:47205656-PLT(14100)
ミニ四駆世代2号とかでいいと思う
84 ねずみランド(静岡県):2007/08/27(月) 02:46:02 ID:ZZ7E00970
>>73
俺86年生まれだからこの世代だけど
のほほん世代でいいと思う
85 名無しさん@(兵庫県):2007/08/27(月) 02:46:04 ID:v4cq0eDB0
75年生まれだけど、頭も収入も薄いぞコラ?
86 副社長(樺太):2007/08/27(月) 02:46:19 ID:PWY6PsPCO
切れる世代じゃなかったのかよww
何でも名前つけりゃいいってもんじゃねーしアホかw


と83年生まれはオモタ
87 果樹園経営(福島県):2007/08/27(月) 02:46:26 ID:Z4r+IE2h0
傾いていく日本に気付いてるけど特に何もしないよ
88 電力会社勤務(大阪府):2007/08/27(月) 02:46:34 ID:sv0rq/4J0 BE:133236465-2BP(5676)
三田誠広が「団塊などと世代を一括りにして揶揄するは愚の極みだ」と
書いておきながら、数ページ後に「近頃の世代はロクデナシ」と書いていた件
89 短大生(アラバマ州):2007/08/27(月) 02:46:46 ID:HonOt9uZ0 BE:1158003397-2BP(6060)
>>70
俺は高校は私立の独自プログラムだったんで総合学習は無かったんだけど
地元の公立校に進学した連中は同窓会にて総合学習の無駄さ云々を熱弁してた
お前確か設定上は92生まれだっけ、ってことは中高私立か
90 付き人(コネチカット州):2007/08/27(月) 02:46:48 ID:YDwgULVGO
一時期82-83年のキレっぷりは異常だったな
91 マジシャン(高知県):2007/08/27(月) 02:46:50 ID:RQNVzm2j0
              -― ̄ ̄ ` ―--  _   
          , ´  ......... . .   ,   ~  ̄" ー _    ブッブー 
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、    ブーン
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ      キキー
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>  
          ,_  \:::::_| ̄ ̄ |_::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" |       | )) ̄
                  ̄◎ ̄◎ ̄
92 ひよこ(神奈川県):2007/08/27(月) 02:47:00 ID:8ea3N7HQ0
茶髪金髪でみんなでお猿さんの真似してた世代。
93 F1パイロット(樺太):2007/08/27(月) 02:47:31 ID:Sr3/0P5xO
おれはマクロスの劇場版愛おぼ、弟は逆シャアの公開初日に生まれた
94 ガリソン(埼玉県):2007/08/27(月) 02:47:46 ID:9cPdUkAS0
『82〜87年生まれ(笑)』


でいいじゃねーか
95 ひき肉(神奈川県):2007/08/27(月) 02:47:48 ID:tMf/UEoa0
よく懐古スレを立ててるのはこの世代
懐古するには浅すぎる人生の癖に
96 組立工(群馬県):2007/08/27(月) 02:47:50 ID:ZhLWZgWC0
他の年代を、童貞世代とか、無職世代とか、勝手に命名してもいいのか?
97番組の途中ですがナナシです:2007/08/27(月) 02:47:57 ID:dvc6mKJw0
次世代ゲーム機世代
98 図書係り(神奈川県):2007/08/27(月) 02:47:58 ID:aB6W5OLi0
サカキバラ・ネオ麦茶世代
99 ねずみランド(静岡県):2007/08/27(月) 02:48:15 ID:ZZ7E00970
強いて言うならいじめ世代かなぁ
なんかこのあたりからいじめがクローズアップされだしたように感じる
100 停学中(アラバマ州):2007/08/27(月) 02:48:28 ID:8Slcv+D30
未来がないから過去に希望をもとめるのさ
101 予備校講師(埼玉県):2007/08/27(月) 02:48:31 ID:ciLL7+Y10
83年生まれだけど中学の頃は殺人事件多かったな確かに
102 造園業(コネチカット州):2007/08/27(月) 02:49:00 ID:39aLbssYO
2000年生まれの弟は何世代になるのか心配だわ。
103 名誉教授(関西地方):2007/08/27(月) 02:49:07 ID:GDTT93M00
2chラーは一番この世代多そうな気がする
俺もだが
104 ホタテ養殖(宮崎県):2007/08/27(月) 02:49:09 ID:4zgKaW+X0
ニート世代
105 名無し募集中。。。(青森県):2007/08/27(月) 02:49:20 ID:OTc+tswT0
87年生まれだけど87年生は神だと思ってる。うん。他はゴミ
106 私立探偵(東京都):2007/08/27(月) 02:49:24 ID:AZ51ZTUR0 BE:113292498-PLT(14100)
てかこの区切り方自体に微妙に無理がある気がしないでもない
それこそ82とか83は就職氷河期の途中なのに対して85、86は就職簡単に決まってる
107 公務員(大阪府):2007/08/27(月) 02:49:25 ID:HEb2Q3wN0
>>70
どちらかといえば、中高の方が総合を活かせるよ
調査やディベートとかは小学生には無理だし


つか、この世代は「就職余裕世代」だろ。
108 イラストレーター(兵庫県):2007/08/27(月) 02:49:30 ID:gfz+swC+0
17歳が狂ったように暴れたのもこの世代だよな
109 林業(北海道):2007/08/27(月) 02:49:36 ID:6oOai1md0
もう第八世代とかで良いよ

戦後からは全部番号で呼んでくれよ
110 F1パイロット(樺太):2007/08/27(月) 02:49:42 ID:LV8t5B+FO
チョベリバ〜って感じ〜
111 短大生(アラバマ州):2007/08/27(月) 02:49:42 ID:HonOt9uZ0 BE:110286432-2BP(6060)
ニコ動と現在VIPの主な層はこの世代だな
しかも自ら進んで世代ネタで遊んでる
≒最もゆとりゆとり騒いでるのは実質ゆとりのこいつら(俺ら)なのかもしれん
112 ぬこ(東京都):2007/08/27(月) 02:49:57 ID:RJPyGgsq0
俺、84年生まれだけどこの世代は恵まれてると思う。
ポケモン、ミニ四駆、スラダン、数えたらきりが無い。
113 中二(新潟県):2007/08/27(月) 02:50:20 ID:n14DEL0Z0
>>99
80年代にもあったし。

つうかポスト団塊ジュニアってどのへんのこと?
団塊ジュニアは氷河期世代だよな?
114 ゴーストライター(アラバマ州):2007/08/27(月) 02:50:20 ID:EJuzrCG+P
フルカウル世代で良いよ
チンコの皮もフルカウルだし
115 株価【4300】 ツアーコンダクター(樺太):2007/08/27(月) 02:50:25 ID:VDw+BFMfO BE:211044029-PLT(20222) 株優プチ(sim)
>>102
21世紀人間
116 活貧団(樺太):2007/08/27(月) 02:50:30 ID:RLA888v1O
87年生まれだけどかなりやる気あるよ・・・・
なんかね、二十歳越えたら俺たちが日本を引っ張らなきゃなって使命感が出てきた。
117 アリス(アラバマ州):2007/08/27(月) 02:50:33 ID:4TmVG61f0
バーコードバトラーとミニ四駆の話でもしようぜ!
118 浴衣美人(長野県):2007/08/27(月) 02:50:37 ID:i5GAWAwP0
ブランク・ジェネレーション
119 与党系(滋賀県):2007/08/27(月) 02:50:49 ID:b1kEnUQH0
ドッチ弾平世代
120 パート(大阪府):2007/08/27(月) 02:50:56 ID:MX48X+u40
キレる若者
現代の乱れる性

とかも聞いたな。全く関係なかったが
121 活貧団(東京都):2007/08/27(月) 02:51:04 ID:5weY8Jqx0
ジジイどもは何かしらつけないと自我を保てないのか
122 数学者(アラバマ州):2007/08/27(月) 02:51:09 ID:agy9q3Jc0
サカキバラ世代とかキレル17歳世代とか谷間の世代ってレッテル貼られてたな
123 ねずみランド(静岡県):2007/08/27(月) 02:51:12 ID:ZZ7E00970
>>112
じゃあ週間少年ジャンプ世代か
124 留学生(東京都):2007/08/27(月) 02:51:14 ID:/VCFLXln0
たとえば2ちゃんでみんなに使われて流行語になるならまだしも、
どこぞのドブネズミが1人で勝手に決めた言葉が定着するわけねーだろ。
125 ひき肉(神奈川県):2007/08/27(月) 02:51:15 ID:tMf/UEoa0
>>115
2000年はまだ20世紀だろ
126 序二段(アラバマ州):2007/08/27(月) 02:51:16 ID:xC6MuRgz0
俺も「キレる」というDQNイメージのある世代なんだけどな、20〜25歳って。
ネオ麦とか榊原とか無視してこういうプラスイメージ丸出しの名前を売り出して既成事実化しようとする歴史作成行為には原辰則
127 芸人(コネチカット州):2007/08/27(月) 02:51:17 ID:Xb0wmmnUO
体操袋をかめはめ波って言って飛ばしてた世代
128 不動産鑑定士(山梨県):2007/08/27(月) 02:51:25 ID:QR1hB0NO0
今20の奴だよな
色々授業が変わってすべてが中途半端な感じだった
129 高校中退(神奈川県):2007/08/27(月) 02:51:31 ID:0l55ZwJj0
>>116
俺の変わりにがんばってくれ
あーあ日本がすげえ景気悪くなれば俺が就職できない理由になるんだけどなー
130 浪人生(長屋):2007/08/27(月) 02:51:40 ID:QeCdh/130
もう4時か
131 私立探偵(東京都):2007/08/27(月) 02:51:51 ID:AZ51ZTUR0 BE:42485639-PLT(14100)
大体バーコードバトラーとか本当に流行ってたのかよ
どこの家にもなかったぞ もちろん俺んちにも
132 副社長(樺太):2007/08/27(月) 02:51:53 ID:PWY6PsPCO
>>73
実際未来に期待しないで自分の好きな事やってる奴しかいないけどなー。

逆に30代見てると貯蓄とかに必死になってるな
所帯持ち多いし。

ペシミズム的な考えも多いのもこの世代かと
133 パート(石川県):2007/08/27(月) 02:52:00 ID:24SvJKJC0
>>112
スラムダンク、幽幽白書、ドラゴンボールとジャンプ黄金期だったな
134 果樹園経営(福島県):2007/08/27(月) 02:52:13 ID:Z4r+IE2h0
チンコを毎日いじる世代
135 今日から社会人(アラバマ州):2007/08/27(月) 02:52:20 ID:oYG7xGKf0
>>99
それをつけるとしたらもうちょっと前の世代かな、という印象
大河内君の自殺とかさ

書いてて思ったけど、やっぱり有名な事件とかのイメージが強い
136 前社長(樺太):2007/08/27(月) 02:52:33 ID:XBMl6klCO
ゆとりは塾漬けと遊び漬けの2層に分かれる
137番組の途中ですがナナシです:2007/08/27(月) 02:52:54 ID:dvc6mKJw0
>>131
流行ってただろう
82年生まれだけどみんな持ってたぞ
138 中二(新潟県):2007/08/27(月) 02:52:54 ID:n14DEL0Z0
>>136
格差世代か
139 電力会社勤務(大阪府):2007/08/27(月) 02:53:35 ID:sv0rq/4J0 BE:133236656-2BP(5676)
んじゃあ、ニュージェネレーションな
かっちょいいっしょ、良いでしょ、ねぇ、ねぇってば。
140 株価【4300】 ツアーコンダクター(樺太):2007/08/27(月) 02:53:37 ID:VDw+BFMfO BE:70348032-PLT(20222) 株優プチ(sim)
>>125
ああそうか
じゃあ
20世紀最後の人類
141 アリス(アラバマ州):2007/08/27(月) 02:53:40 ID:4TmVG61f0
http://portal.nifty.com/2006/12/27/c/img/018.JPG
懐かしい・・84生まれ
142 通訳(北海道):2007/08/27(月) 02:53:45 ID:K1FG1UoS0
88年生まれ/(^o^)\
143 短大生(アラバマ州):2007/08/27(月) 02:53:51 ID:HonOt9uZ0 BE:220572162-2BP(6060)
文化で言うと

おばけのホーリー世代
コジコジ世代
エルドラン世代
勇者王世代
スーパーカー世代
ピロウズ世代
第二次武者ガンダム世代
第二次ミニ四駆世代
第二次小学館のカモ世代
キングゲイナー世代
イリヤ世代

こんな感じ
144 屯田兵(神奈川県):2007/08/27(月) 02:54:00 ID:hZabyvfJ0
ドラクエ4コマにはまってたので
ふんどし世代
145 F1パイロット(樺太):2007/08/27(月) 02:54:14 ID:LV8t5B+FO
なんで超ってつけると大人が
超ってつけるなっていってたんだろう
146 解放軍(東日本):2007/08/27(月) 02:54:38 ID:krg2ynwp0
水泳の授業でソニックブームをやった世代
サイコクラッシャーでも可
147 アナウンサー(コネチカット州):2007/08/27(月) 02:54:41 ID:KradgKHCO
オタク世代じゃね
148 ブロガー(東京都):2007/08/27(月) 02:54:42 ID:pf0jDpWx0
今の20代前半は
根性あるヤツが多い気がする。
プレッシャーに立ち向かって行けると言うか…

おいら30台半ばだけど
20代後半より、20代前半のやつらのが
一緒に仕事しててもやり易い
149 活貧団(樺太):2007/08/27(月) 02:55:08 ID:RLA888v1O
そういえばさ、78年生まれって有名人多いよね
150 自民党工作員(関東地方):2007/08/27(月) 02:55:08 ID:lhk/+uAO0
まだまだ部活で水飲むなとシゴかれてた世代だな
151 スレスト(アラバマ州):2007/08/27(月) 02:55:10 ID:O/xnbZRZ0
83年だけどオナニー世代でいいんじゃね?
エロ本とか山に行けば沢山おちてたし。。
152 お宮(中部地方):2007/08/27(月) 02:55:14 ID:T/LRO5Qt0
1970〜1998年生まれ

レッテル貼り大好きなんです><
僕達現実では弱者だけどネットでは強いと錯覚しちゃうんです世代
153 グライムズ(宮城県):2007/08/27(月) 02:55:15 ID:w0Mjqfix0
>>133
ドラクエも全盛期だったし、ギリギリで小学生の時にポケモンできたし
ミニ四駆はダッシュ四駆朗とレッツ&ゴー両方知っている世代だな
154 名誉教授(関西地方):2007/08/27(月) 02:55:24 ID:GDTT93M00
昔は良かった昔に戻りたい世代
155 合コン大王(神奈川県):2007/08/27(月) 02:55:30 ID:YFBuZySh0
コミックボンボンからコロコロへ世代だな
156 パート(石川県):2007/08/27(月) 02:56:09 ID:24SvJKJC0
エドモンド本田でチュンリーをさば折りした世代
157 ぁゃιぃ医者(アラバマ州):2007/08/27(月) 02:56:17 ID:iV6gspRm0
>>151
そういやこの世代からネットのお陰で
エロ本の存在意義が低下したんじゃないか
オナニー覚える頃にはネットで無修正見放題
158 芸人(北海道):2007/08/27(月) 02:56:25 ID:ca/Zqrw40
84年生まれだけど脅されたらすぐ涙出ちゃうわ
159 イラストレーター(兵庫県):2007/08/27(月) 02:56:25 ID:gfz+swC+0
>>134
それ世代関係ねーよw
160 私立探偵(東京都):2007/08/27(月) 02:56:38 ID:AZ51ZTUR0 BE:70807695-PLT(14100)
>>137
やっぱりジェネレーションギャップを感じる
俺85年生まれだけど、バーコードバトラーなんて2,3回しかやったことない

161 電力会社勤務(大阪府):2007/08/27(月) 02:56:45 ID:sv0rq/4J0 BE:239825096-2BP(5676)
>>143
おもいっきし偏ってんな

ローリスク・ローリターン世代
162 請負労働者(大阪府):2007/08/27(月) 02:56:46 ID:sUbsS3vn0
87年生まれだけどたぶんゆとりだと思う
163 あおらー(コネチカット州):2007/08/27(月) 02:56:46 ID:n2vLevVtO
>>106
83からマシになったよ
いちばん涙目なのは82だろうね
164 産科医(東京都):2007/08/27(月) 02:56:47 ID:hS1Sw5yd0
無視された世代だろ
小学校も中学校も高校も俺が卒業した直後に校舎の改築と新築はじめやがった
165 海賊(岡山県):2007/08/27(月) 02:57:15 ID:TD9SfHlp0
87年の俺はキレるゆとり世代
166 数学者(アラバマ州):2007/08/27(月) 02:57:17 ID:agy9q3Jc0
二次元でちんちん弄る世代
167 保母(山口県):2007/08/27(月) 02:57:29 ID:voeN9jnF0
トゥナイト、ギルガメぎりぎり見たことある世代
168 グライムズ(宮城県):2007/08/27(月) 02:57:32 ID:w0Mjqfix0
>>141
バーコードバトラーIIか。
敵が強すぎて泣いた

>>156
フヒヒヒ・・・サーセンwwww
スピニングバード中にスピニングバードしてチュンリーを宙づりにした世代です
169 養豚業(アラバマ州):2007/08/27(月) 02:57:32 ID:v2bX5eqm0 BE:384322853-PLT(14934)
>>143
ゆとりの俺とかぶってる部分もあるな
170 活貧団(樺太):2007/08/27(月) 02:57:45 ID:RLA888v1O
>>164
あるある・・・・・・
171 留学生(京都府):2007/08/27(月) 02:57:55 ID:A24MaoeB0
ビックリマン、ラーメンばあ、ガムラツイスト、ドキドキ学園、仰天人間バトシーラー
172 社会保険事務所勤務(長屋):2007/08/27(月) 02:58:07 ID:/vQjpx9V0
俺のひとつ上の人達が多いスレだな
173 株価【4300】 ツアーコンダクター(樺太):2007/08/27(月) 02:58:17 ID:VDw+BFMfO BE:281390483-PLT(20222) 株優プチ(sim)
そんなにストU好きならストU世代でいいだろもう
174 ゴーストライター(アラバマ州):2007/08/27(月) 02:58:46 ID:EJuzrCG+P
携帯依存世代なんてどうだ? 
iモードとかが出てきて携帯メールが普及した頃に高校生とかで
最も携帯メールをしまくってたのがこの世代だと思うんだが。
175 高校中退(神奈川県):2007/08/27(月) 02:58:50 ID:0l55ZwJj0
>>164
俺の卒業したとこ綺麗になりすぎてエロゲの学園みたいになっててわろたw
176 アリス(アラバマ州):2007/08/27(月) 02:58:56 ID:4TmVG61f0
同世代の諸君、もう童貞なわけないよな?
177 社会保険庁入力係[バイト](長屋):2007/08/27(月) 02:59:04 ID:T2EVFh/z0
>>168
デーン デーン デーン ファァ!ファオ フォォ!
178 不動産鑑定士(山梨県):2007/08/27(月) 02:59:26 ID:QR1hB0NO0
>>164
俺もだわww
179 留学生(岡山県):2007/08/27(月) 02:59:35 ID:IcH0PaFP0
キモヲタ世代だろ
180 ぁゃιぃ医者(アラバマ州):2007/08/27(月) 02:59:45 ID:iV6gspRm0
>>154
Always、オトナ帝国、20世紀少年、台場一丁目商店街、
主導者ではないもののノスタルジーブームを目撃した世代でもあるな
181番組の途中ですがナナシです:2007/08/27(月) 02:59:51 ID:dvc6mKJw0
>>170
俺は卒業したら次の年各教室にクーラーついてたぜ
汗で透けブラ見られたから別にいいけど
182 番組の途中ですが名無しです(京都府):2007/08/27(月) 02:59:56 ID:/V6uNi+d0 BE:329080673-PLT(24430)
てかただ単に今のネット世代の中核というだけなんじゃ
183 ジャーナリスト(中部地方):2007/08/27(月) 02:59:57 ID:HAE6qkQN0
夏休みの朝は奇面組がやってた世代です><
184 イベント企画(樺太):2007/08/27(月) 03:00:06 ID:DrLlNNKKO
酒鬼薔薇とネオ麦茶は共に82年世代で同級生なんだよな
185 守備隊(福岡県):2007/08/27(月) 03:00:16 ID:4NodKC0O0
>>164
俺が入学するとグランドが狭くなり、卒業すると前よりも広くなった。
186 大統領(徳島県):2007/08/27(月) 03:00:19 ID:Ke7UzRMS0
あー
中学んときは一応在学中に新築のクーラーつき校舎が立って
一年二年はそこで勉強してたんだけど
俺含む三年生はなぜか旧校舎に押し込められて卒業した
意味不明すぎる
卒業するまず俺らに使わせろよ
下級生は来年でも使えるだろうが
187 私立探偵(東京都):2007/08/27(月) 03:00:20 ID:AZ51ZTUR0 BE:15735252-PLT(14100)
お前らも小学校の頃はJリーグキャップかぶったりしてたんだろ
188 女性音楽教諭(catv?):2007/08/27(月) 03:00:31 ID:j1BPfCKw0
こういうスレって結局昔を懐かしむ馴れ合いスレになるよね(´・ω・`)
189 張出横綱(アラバマ州):2007/08/27(月) 03:00:43 ID:PUybK0010
86-87世代だけどプレッシャーから逃げて思いっきり引き篭もっているわけだが
190 司会(福岡県):2007/08/27(月) 03:00:52 ID:ficjU/oh0
>>164
エアコンが設置され始めたのも卒業してからだったな・・・
191 産科医(アラバマ州):2007/08/27(月) 03:01:18 ID:KqlrwMV60
カセットふーふー世代だろ
192 国会議員(千葉県):2007/08/27(月) 03:01:20 ID:2EyXWp0W0
ブルマ最終世代でよくね?

86年生まれのぎりぎりゆとりじゃない俺が生ブルマ最後に見たのが小学生のときだったから、これ以降の連中は本物のブルマ見たことないやつも多いはず
193 アリス(アラバマ州):2007/08/27(月) 03:01:34 ID:4TmVG61f0
>>187
ヴェルディー東京グッズもってました
ミーハーでしたね
194 プロスキーヤー(福井県):2007/08/27(月) 03:01:35 ID:gdz1Bf+e0
84年だけど正直、70年代〜84年くらいまでのやつら全員軽蔑してますから
こいつら10代のときめちゃくちゃやってたイメージがある
195 活貧団(樺太):2007/08/27(月) 03:01:45 ID:RLA888v1O
>>181
汗でてなくてもブラ透けて見えるだろ。
俺の好きなコは毎日水色のブラだった。
196 グライムズ(宮城県):2007/08/27(月) 03:01:51 ID:w0Mjqfix0
>>187
にわかJリーグファンだったせいで未だにヴェルディ川崎最強と思っています
197 電力会社勤務(大阪府):2007/08/27(月) 03:01:57 ID:sv0rq/4J0 BE:124353874-2BP(5676)
よくよく考えると、ここν速だったな
198 前社長(樺太):2007/08/27(月) 03:01:59 ID:wdprvZqPO
88年生まれは?
199 林業(和歌山県):2007/08/27(月) 03:02:05 ID:soRDvHeQ0
小学生時代の土曜の昼ごはんは
なぜかいつも中華料理だったのが今でも謎
200 浴衣美人(神奈川県):2007/08/27(月) 03:02:16 ID:oYQiUowH0
>>50
87年4月1日生まれまでって事で。
201 パート(石川県):2007/08/27(月) 03:02:20 ID:24SvJKJC0
>>187
鹿島アントラーズのファンだった
昔は10チームだったんだよな
チームが増えすぎてつまんなくなった
202 ゴーストライター(アラバマ州):2007/08/27(月) 03:02:24 ID:EJuzrCG+P
>>160
同世代だけど自宅にバーコードバトラーの機械あったな。
あとミニ四駆とかの写真が描かれたメンコみたいな物を
機械にセットしてクルクル回すサイクロンとか言うのもあった。
203 名誉教授(関西地方):2007/08/27(月) 03:02:26 ID:GDTT93M00
>>187
兄弟揃ってJリーグの帽子かぶってたわw
204 中二(新潟県):2007/08/27(月) 03:02:39 ID:n14DEL0Z0
10代なんていつだって、校舎の窓ガラス割りまわってるよ。
205 留学生(長崎県):2007/08/27(月) 03:02:40 ID:zL/NZHBl0
考えたやつ自殺しろボケ
206 和菓子職人(埼玉県):2007/08/27(月) 03:02:43 ID:Q6YuIKJv0
86年生まれだけど、バーコードバトラー持ってたよ。
ゲームボーイのバーコードバトラーみたいなのもやってたし。
207 お宮(中部地方):2007/08/27(月) 03:02:55 ID:T/LRO5Qt0
低年齢の馴れ合うスレ
VIPでやれよ。特に草生やしてる奴等
208 果樹園経営(福島県):2007/08/27(月) 03:02:57 ID:Z4r+IE2h0
無駄に高機能な筆箱世代
209 産科医(東京都):2007/08/27(月) 03:03:01 ID:hS1Sw5yd0
>>192
そう思うと圧倒的に勝ち組だな
だいたいこの世代いま二十代前半くらいだろうからニュー速の多数派なんじゃなかろうか
210 公設秘書(四国地方):2007/08/27(月) 03:03:09 ID:Kw/w8CwG0
>>143
Vガンがねーぞ
211 あおらー(コネチカット州):2007/08/27(月) 03:03:11 ID:n2vLevVtO
>>199
うちは焼飯か焼きそばだった
212 予備校講師(埼玉県):2007/08/27(月) 03:03:13 ID:ciLL7+Y10
Jリーグチップスにハマったな
213 新聞配達(北海道):2007/08/27(月) 03:03:17 ID:g0QHdn+30
Jリーグの帽子にJリーグの缶バッジをつけてた
カップラーメンか何かのオマケ
214 大統領(徳島県):2007/08/27(月) 03:03:21 ID:Ke7UzRMS0
知ってるサッカー選手は
ラモス
アルシンド
ビスマルク
カズ、三浦カズ
215 底辺OL(大分県):2007/08/27(月) 03:03:28 ID:il18hM9u0 BE:4483384-PLT(20003)
ストUをスーファミでやった世代だな
小学生でゲーセンに出入りするのは悪い子
216 ウルトラマン(神奈川県):2007/08/27(月) 03:03:29 ID:s7VxvlAV0
マリオの6つの金貨世代 ロックマンX世代
217 林業(北海道):2007/08/27(月) 03:03:34 ID:6oOai1md0
>>186,190,199,208
なんという的確なレス・・・
218 貧乏人(アラバマ州):2007/08/27(月) 03:03:37 ID:1Shrh0va0
秋山 清原 デストラーデ
219 副社長(樺太):2007/08/27(月) 03:03:37 ID:PWY6PsPCO
スーファミ世代
ps、64世代だろ

ゲーセンで格ゲー流行ってた世代もそうか
220 国会議員(千葉県):2007/08/27(月) 03:03:43 ID:2EyXWp0W0
>>187
まさお〜!Jリーグカレーよ〜!
221 自民党工作員(関東地方):2007/08/27(月) 03:03:55 ID:lhk/+uAO0
月曜日のこんな時間にこんな伸びがいいなんて。いやぁニート仲間がいっぱいいて安心したよ!
222 グライムズ(宮城県):2007/08/27(月) 03:04:04 ID:w0Mjqfix0
>>208
スイッチ押すと鉛筆削りが出てくる筆箱は欲しかった。1500円くらいするやつ
223 ぁゃιぃ医者(アラバマ州):2007/08/27(月) 03:04:20 ID:iV6gspRm0
カービィDX、マリオRPG世代
224 ぬこ(東京都):2007/08/27(月) 03:04:23 ID:RJPyGgsq0
バトルえんぴつ、エスパークス、デジモン世代でもある
225 活貧団(樺太):2007/08/27(月) 03:04:31 ID:RLA888v1O
>>221
学生ですよ
226 大統領(岐阜県):2007/08/27(月) 03:04:57 ID:KN8giEAH0
69年産まれの俺はアポロ世代
227 短大生(アラバマ州):2007/08/27(月) 03:04:59 ID:HonOt9uZ0 BE:257334072-2BP(6060)
一般的な87年生まれのこれまでの略歴

87年生まれる
90年アニメ特撮に嵌りだす
93年ミューラ・ミゲルの生首に驚愕
94年すげゴマに嵌る、コミックボンボンを買い始める、武者玩駄無でガンプラデビュー
95年ヒイロの真似してそうとは知らずに初のJOJO立ち、第14使徒を捕食するロボットに怯える
96年仲の良い女の子の家でふしぎ遊戯の原作を読ませてもらうも理解できずに挫折
97年OVA版Wゼロのデザインに失禁、コロコロにシフトしミニ四駆にハマり出す
98年バトルフェニックスを幕張メッセで購入、塾に通いだす
99年ハイパーヨーヨー、ジターリングなどでコロコロにカモられるのに懲り、再びボンボンにシフト、メダロットに嵌り∀ガンダムにしびれる
00年中学入試をなんとかパス。そして地獄、始まる
228 産科医(東京都):2007/08/27(月) 03:05:10 ID:hS1Sw5yd0
>>221
この世代は今大学生が多い
229 ゴーストライター(アラバマ州):2007/08/27(月) 03:05:11 ID:EJuzrCG+P
>>187
被ってたわ
大してサッカー詳しくなかったから親会社が好きな日産だったからと
言う理由だけで横浜マリノスのキャップ被ってた。
230 通訳(東京都):2007/08/27(月) 03:05:27 ID:2QT0SFoU0
84生まれだが友達の家にあったスーパースコープに大興奮した。小2か小3の頃か
231 海賊(岡山県):2007/08/27(月) 03:05:41 ID:TD9SfHlp0
>>187
Jリーグチップス買いまくってカード集めてたわ
なんかのカード3枚くらい集めると貰えるカードアルバムまで持ってた
232 金田一(大阪府):2007/08/27(月) 03:05:45 ID:Q1kyCdA50
 __     __       n     _____  _____     ___ ___    ___
 |   |    /  /      / /    /       | /__  __/ [][] _| |_| |__ _| |_
 |   |.   /  /    /⌒ヽ/     /   / ̄ ̄|. l    / /     |    _  | |_  レ'~ ̄|
 |   |  /  /    ( ^ω^ )    /   /.  / /    |  |___      ̄|  | / / /   /| |
 |   |  /  /     ノ/ /  ノ   /    ̄ ̄ /     \__|     |  |  ̄ /_  /  | |_
 |   |. /  /   // / ノ     /   / ̄ ̄ ̄                |_|     |__|   \/
 |   |/  /  ⊂( し'./    /   /
 |.     /     | ノ'      /   /
 |    /.     し'      ./   /
  ̄ ̄ ̄              ̄ ̄
233 ジャーナリスト(中部地方):2007/08/27(月) 03:06:26 ID:HAE6qkQN0
>>214
リネカー
武田
柱谷
234 コレクター(東京都):2007/08/27(月) 03:06:40 ID:m633gkhw0
ビックリマン、、ワッハッハッハッハ
ねるねるねるほど、、うまい!チャッラッチャチャー♪
元号は、、「平成」です。
多国籍軍
うまのふんでデスピサロの頭がふっとぶ
スウィートホームの山口智子にムラムラ
ビアンカorフローラ
しょーこーしょーこー
body feel exit
未成年

235 ひき肉(神奈川県):2007/08/27(月) 03:07:00 ID:tMf/UEoa0
>>226
夜中まで中継見てて母親に怒られた世代か
236 留学生(長崎県):2007/08/27(月) 03:07:03 ID:zL/NZHBl0
大人になったら「芸能人水泳大会」や「ギルガメ」を堂々と見る予定だったのに・・・
237 私立探偵(東京都):2007/08/27(月) 03:07:06 ID:AZ51ZTUR0 BE:113292498-PLT(14100)
小中学校の頃に同世代のSPEEDがはーてーしーなーいー とか言ってたのをかなり生暖かい目で見ていた世代
238 パート(石川県):2007/08/27(月) 03:07:11 ID:24SvJKJC0
FF7のティファをオカズにした世代
239 グライムズ(宮城県):2007/08/27(月) 03:07:21 ID:w0Mjqfix0
ジャンプが売れすぎていて、夕方買いに行くと近くの本屋では全滅していた。
仕方がないので遠くの本屋に会に連れていってもらった。
そのころのジャンプは10話で切られて全1巻が当たり前だった。最近は15話くらいは持つこと多いな
240 F1パイロット(樺太):2007/08/27(月) 03:07:32 ID:K+mYatm7O
色んな意味でギリギリ昭和な世代か
241 名人(三重県):2007/08/27(月) 03:07:43 ID:ZHdKOhWt0
小中高と俺が卒業すると
クーラー設置
ふざけんなよ
242 ゴーストライター(アラバマ州):2007/08/27(月) 03:07:47 ID:EJuzrCG+P
>>221
大学生は9月の末まで夏休みだからこの時間でも余裕だろうな
243 張出横綱(アラバマ州):2007/08/27(月) 03:08:02 ID:PUybK0010
この伸び見るとやっぱVIP掛け持ちの幼稚な稚拙な世代が多いんだな今のここって
244 社会科教諭(埼玉県):2007/08/27(月) 03:08:07 ID:LrFakZzH0
>>236
何でPTAって規制に厳しいのかね
245 産科医(東京都):2007/08/27(月) 03:08:10 ID:hS1Sw5yd0
阪神大震災
ペルー大使館人質事件
オウム

ここらへん全部小学生の頃だったと思う
ネオ麦茶あたりが中学生だったかな
246 ぁゃιぃ医者(アラバマ州):2007/08/27(月) 03:08:22 ID:iV6gspRm0
>>227
俺は幕張メッセでネオトライダガーZMC買ったなあ
247 保母(コネチカット州):2007/08/27(月) 03:08:31 ID:JhbNsQLHO
>>154
その通りかもな
248 屯田兵(神奈川県):2007/08/27(月) 03:08:32 ID:hZabyvfJ0
地域振興券は年度で区切るべきだったと思うんだ
そうだよな?82年生まれの同志よ
249 留学生(千葉県):2007/08/27(月) 03:08:35 ID:UPoqGVKR0
大学卒業して半年経ったがそろそろ本気出す
250 林業(和歌山県):2007/08/27(月) 03:08:41 ID:soRDvHeQ0
おまえらバッケンとかやらなかったの?メンコっていうのかな・・・
251 幹事長(長屋):2007/08/27(月) 03:08:54 ID:3EBAdjtR0
>>107
就職余裕世代いいな
俺ニートだけど
252 グライムズ(宮城県):2007/08/27(月) 03:09:31 ID:w0Mjqfix0
>>236
大人のボキャ天とトゥナイトは見たかった
253 副社長(樺太):2007/08/27(月) 03:09:33 ID:PWY6PsPCO
>>221
寝れないリーマンを忘れないでくれ
254 私立探偵(東京都):2007/08/27(月) 03:09:37 ID:AZ51ZTUR0 BE:9441623-PLT(14100)
>>250
なんかドラゴンボールの小さいメンコみたいなのなかった?
忍空のプラスチックのでかいのもあった気がする
255 大統領(長屋):2007/08/27(月) 03:09:45 ID:8X3uCX1a0
やたープレッシャー世代だよー\(^o^)/
256番組の途中ですがナナシです:2007/08/27(月) 03:09:45 ID:dvc6mKJw0
>>250
メンコはないな
ギリギリビー玉
257 アマチュア無線技士(東日本):2007/08/27(月) 03:09:55 ID:cJMQRRIv0
クラスの男子が辻派と加護派で分かれていた世代

将来こんなことになるなんて想像もしてなかったぜ

ちなみに、俺は辻派
258 不動産鑑定士(山梨県):2007/08/27(月) 03:09:57 ID:QR1hB0NO0
この世代は冷めてますよ
259 ゴーストライター(アラバマ州):2007/08/27(月) 03:10:12 ID:MqWunAJR0
>>156
それよりザンギでストマッククローだろ
260 運動員(樺太):2007/08/27(月) 03:10:52 ID:uW/mgdRjO
勝手に変な名前つけるなよ
数十年単位でそう呼ばれ続けるというのに
261 ゴーストライター(アラバマ州):2007/08/27(月) 03:11:08 ID:EJuzrCG+P
トゥナイトはバイトして自室に置いたテレビでギリギリ見れたな。2001年の高1の時の出来事。
262 少年法により名無し(静岡県):2007/08/27(月) 03:11:19 ID:TELf2oMN0
263 グライムズ(栃木県):2007/08/27(月) 03:11:35 ID:dvU9QoUX0
少ない脳みそ活かして公立大入ったのに留年した\(^o^)/
就職決まってたのにやる気0でもうすぐお前らの仲間入りだよー
264 林業(和歌山県):2007/08/27(月) 03:11:38 ID:soRDvHeQ0
>>260
カケフ君ひさしぶり
265 ジャーナリスト(中部地方):2007/08/27(月) 03:11:42 ID:HAE6qkQN0
ギフトのバタフライナイフもあった
266 オカマ(埼玉県):2007/08/27(月) 03:11:44 ID:9rBeV38x0
アニメに恵まれた世代

小学生の時はライジンオー、ガンバルガー、ヤダモン 
中学生の時は飛べ!イサミ、エヴァ、ナデシコ
高校生の時はアウトロー・スター、カウボーイ・ビバップ、リヴァイアス、エクセル・サーガ
大学生の時は攻殻機動隊

アニメになにかを期待できたという幸せな世代
267 彼女居ない暦(大阪府):2007/08/27(月) 03:12:06 ID:GVVIniPJ0 BE:149159366-2BP(3444)
バトルえんぴつ世代だろ!
俺たちはよ!
268 くじら(アラバマ州):2007/08/27(月) 03:12:38 ID:Bc2mwk2y0
なにこの大生板みたいなふいんき(ry
269 現職(熊本県):2007/08/27(月) 03:12:42 ID:DlxJvMFI0
初代デジモンアドベンチャー世代にしろ、これで誇れる
270 予備校講師(埼玉県):2007/08/27(月) 03:12:48 ID:ciLL7+Y10
ベーゴマみたいな玩具って何だっけ?
271 私立探偵(東京都):2007/08/27(月) 03:13:11 ID:AZ51ZTUR0 BE:22030027-PLT(14100)
ジェットマンのブラックの理不尽な死に方に子供ながら衝撃を受けた世代
272 インストラクター(dion軍):2007/08/27(月) 03:13:13 ID:EAkqqdrd0
懐古するほど人生生きてないし経験も体験も浅いくせに
無理やりなんでも懐古するわ世代自称するわの、浅ましい世代

90年代なんてろくにリアルタイムで体感してないのに懐古する
アニメは古いものでも世代自称する
273 保育士(アラバマ州):2007/08/27(月) 03:13:41 ID:QKoQgb+v0
85年だけど、子供のころに嗅いだかすかな昭和の匂いを覚えてる
そこから空白
274 短大生(アラバマ州):2007/08/27(月) 03:13:57 ID:HonOt9uZ0 BE:257334072-2BP(6060)
>>269
そりゃ88年以降生まれだろうよ
じゃあこれでどうだ、FFボトルキャップ世代
275 カエルの歌が♪(北海道):2007/08/27(月) 03:13:59 ID:Hczyp+1R0
>>270
ベイブレードだっけ
あれはもうちょっと後の世代だな
276 グライムズ(宮城県):2007/08/27(月) 03:14:14 ID:w0Mjqfix0
厨二のときにカノンとかトゥハートとか流行ったせいで
抜くための道具と思っていたエロゲが「抜けないけど泣ける」とか言われて
もうわけわかめだった。
277 ぁゃιぃ医者(アラバマ州):2007/08/27(月) 03:14:16 ID:iV6gspRm0
>>273
あー分かる分かる
278 浴衣美人(福岡県):2007/08/27(月) 03:14:21 ID:Mn5xR4MT0
>>270
ベイブレード
279 通訳(東京都):2007/08/27(月) 03:14:31 ID:2QT0SFoU0
すごいよマサルさん世代
280 すっとこどっこい(コネチカット州):2007/08/27(月) 03:14:32 ID:zjTg3Y9mO
>>259
ザンギ弁当とカツゲンで決まり
281 貧乏人(三重県):2007/08/27(月) 03:14:35 ID:ePTv9yZi0
くだらないガキの馴合いスレ死ねよ
vipでやれクズ
282 林業(北海道):2007/08/27(月) 03:14:36 ID:6oOai1md0
お前らVIPでやれとも言わないもの
283 留学生(長崎県):2007/08/27(月) 03:14:47 ID:o/jwSpLS0
谷間世代だろ
284 通訳(コネチカット州):2007/08/27(月) 03:15:46 ID:+tibBzXPO
音楽にアニメにドラマに学校や社会システムに
何かと恵まれていい時代を経験してる世代だと思う
285 名無しさん@(dion軍):2007/08/27(月) 03:15:47 ID:Kp+f8vf60
皇紀2646年生まれだけど
百姓やってるよ
286 インストラクター(dion軍):2007/08/27(月) 03:16:02 ID:EAkqqdrd0
つーか82と87じゃ全く違うじゃねーかアホ
287 土木施工”管理”技師(樺太):2007/08/27(月) 03:16:04 ID:xvpFJHs2O
>>259
初代ポケモン世代の方がいいだろ。
288 彼女居ない暦(大阪府):2007/08/27(月) 03:16:09 ID:GVVIniPJ0 BE:132586548-2BP(3444)
ヨーヨー世代だろ
289 新聞配達(北海道):2007/08/27(月) 03:16:47 ID:g0QHdn+30
>>288
ハイパーをつけとけよ
290 車内清掃員(dion軍):2007/08/27(月) 03:16:54 ID:J05Pm10T0
おれたちの時代きたーーーーーーーーーー
291 大統領(徳島県):2007/08/27(月) 03:17:27 ID:Ke7UzRMS0
ハイパーヨーヨーとレトロな剣玉が同時に流行ってた
292 バイト(千葉県):2007/08/27(月) 03:17:28 ID:5KVnTLyH0
コロコロ全盛期を生きた若者達だな
293 保育士(アラバマ州):2007/08/27(月) 03:17:40 ID:QKoQgb+v0
ベイブレードじゃなくてキャラコバッチじゃないか?、世代的に
294 予備校講師(埼玉県):2007/08/27(月) 03:17:46 ID:ciLL7+Y10
>>275>>278
ベイブレードの前になかったっけ?
俺の周りだけかなやってたの
295 トリマー(コネチカット州):2007/08/27(月) 03:17:46 ID:hcnnKPNvO
でもあれだな、学生の時はあんだけ馬鹿だしウゼーって思ってた同世代も、学生じゃなくなると恋しくなるよ。
職場で同世代いないと寂しいぜ
296 芸人(コネチカット州):2007/08/27(月) 03:17:51 ID:sLA0WAknO
このスレ統括するとつまり81年生まれは
氷河期かつプレッシャー世代って事でいいんだな?
まさにニートの俺の事じゃねーかww
もうオワタ…orz
297 グライムズ(宮城県):2007/08/27(月) 03:17:53 ID:w0Mjqfix0
ポケモンカード派vs遊戯王カード派という派閥がクラスにあった世代
298 現職(熊本県):2007/08/27(月) 03:17:59 ID:DlxJvMFI0
ハイパーヨーヨー高くて買ってもらえなかった
299 ゴーストライター(神奈川県):2007/08/27(月) 03:18:04 ID:m5RMSVOVP BE:79661232-2BP(6072)
82年は松坂世代だっけ?
つーかなんでもかんでも命名すればいいってもんじゃねえだろアホが
300 ぬこ(東京都):2007/08/27(月) 03:18:05 ID:RJPyGgsq0
>>284
その分イジメが多かったな。
拒否ってた奴クラスに2人は必ずいたし。
301 レースクイーン(東京都):2007/08/27(月) 03:18:07 ID:kNceVcHj0
ピアニカ(鍵盤ハーモニカ)で昇降マーチ世代
リコーダーでも可
302 カエルの歌が♪(北海道):2007/08/27(月) 03:18:31 ID:Hczyp+1R0
>>293
あああったな
二個同時に出せるやつ兄貴が持ってて羨ましかったわ
303 歌手(関西地方):2007/08/27(月) 03:18:40 ID:zXp8VEiY0
83年だけど阪神暗黒期世代だな。92年に野球に興味もちだしてその年2位で
阪神強え〜。と思ってたけどそれから02年までは…。
304 私立探偵(東京都):2007/08/27(月) 03:19:07 ID:AZ51ZTUR0 BE:84969296-PLT(14100)
ミニ四駆→ハイパーヨーヨー→ビーダマン→ベイブレード


たぶん世の中はこのように進んでいたはず
俺はハイパーヨーヨー以降はやってないけど
305 女性の全代表(栃木県):2007/08/27(月) 03:19:34 ID:d7n66vg20
76年は何世代?
306 彼女居ない暦(大阪府):2007/08/27(月) 03:19:49 ID:GVVIniPJ0 BE:33146742-2BP(3444)
リアルタイムで体感したことのないくせにカートコバーンにハマる世代でもある
307 グライムズ(宮城県):2007/08/27(月) 03:20:05 ID:w0Mjqfix0
>>303
さてはグリーンウェルに期待しまくったな
308 ぁゃιぃ医者(アラバマ州):2007/08/27(月) 03:20:05 ID:iV6gspRm0
サラの使うゴールドビーダマン買って「俺もカーブショット打てる!」とwktkしてたら
そのショボさに驚いた世代
309 現職(熊本県):2007/08/27(月) 03:20:10 ID:DlxJvMFI0
ポケットビスケッツ世代でもいいな、でもちょっと行くとブラックビスケッツ世代になっちまう
310 渡来人(茨城県):2007/08/27(月) 03:20:17 ID:4dM1zp3T0
学級崩壊流行がこの世代じゃねーのか
俺居たクラスの担任も2人鬱退職してたし
311 週末都民(香川県):2007/08/27(月) 03:20:22 ID:0jbOPvyU0
>>305
普通に氷河期世代
312 活貧団(樺太):2007/08/27(月) 03:20:29 ID:RLA888v1O
>>304
ベイブレードってなに?
313 留学生(千葉県):2007/08/27(月) 03:20:51 ID:UPoqGVKR0
>>305
ドラクエ3世代
314 下着ドロ(埼玉県):2007/08/27(月) 03:20:51 ID:vcJX+9l10
消費税世代
315 司会(京都府):2007/08/27(月) 03:21:15 ID:D+FX8me30
谷間の世代だろ
316 序二段(アラバマ州):2007/08/27(月) 03:21:19 ID:xC6MuRgz0
>>266
しょぼすぎ その中ではエヴァンゲリオンしか聞いたことないわ

ポケモン デジモン (おはスタ) クレヨンしんちゃん ワンピース コナン HUNTER×HUNTER こち亀
おジャ魔女どれみ 忍たま乱太郎 セーラームーン るろうに剣心 ドラゴンボール ちびまるこ サザエさん ドラえもん 
アンパンマン しまじろう スラムダンク ガンダム クレヨン王国 ビーストウォーズ カードキャプターさくら おじゃる丸
遊戯王 テニスの王子様 プリキュア ハルヒ 笑ゥせえるすまん 幽☆遊☆白書

そしてホビーはポケモン、ベイブレード、ハイパーヨーヨー、ビーダマン、ミニ四駆、バトル鉛筆

なわけだが・・・・・・・・勝った・・・・・・・圧倒的に勝った・・・・・・・・
317 レースクイーン(東京都):2007/08/27(月) 03:21:31 ID:kNceVcHj0
リバティエンペラーの頃からやってた奴らは新参を見下してたけどあれ何だったの
318 愛のVIP戦士(コネチカット州):2007/08/27(月) 03:21:51 ID:hcnnKPNvO
投稿特報王国
319 通訳(東京都):2007/08/27(月) 03:22:01 ID:2QT0SFoU0
たまごっち忘れてた!!
320 私立探偵(東京都):2007/08/27(月) 03:22:08 ID:AZ51ZTUR0 BE:50352184-PLT(14100)
>>312
なんかベーゴマみたいなの
321 底辺OL(大分県):2007/08/27(月) 03:22:09 ID:il18hM9u0 BE:3923647-PLT(20003)
上は氷河下はゆとりこれなんだ世代
322 ゴーストライター(アラバマ州):2007/08/27(月) 03:22:15 ID:EJuzrCG+P
ベイブレードって遊んだ記憶ないなぁ。ベーゴマの進化型みたいな奴だっけ?
323 ぁゃιぃ医者(アラバマ州):2007/08/27(月) 03:22:18 ID:iV6gspRm0
マジカルバナナ
324 バイト(千葉県):2007/08/27(月) 03:22:47 ID:5KVnTLyH0
ワイのワイルドワイバーンや!!
これを超える台詞は未来永劫存在しない

ベイブレードってもっと後かと思うけどwikiぺ見るとそうでもないんだな
325 大統領(長屋):2007/08/27(月) 03:22:51 ID:8X3uCX1a0
しゃべ録
326 チャイドル(樺太):2007/08/27(月) 03:22:59 ID:5RDfokRKO
ああ確かに日本はおわるておもってた
つか日経ビジネスが日本オワタ連呼してたし
327 林業(和歌山県):2007/08/27(月) 03:23:01 ID:soRDvHeQ0
仮面ライダーといえばブラックRX
328 活貧団(樺太):2007/08/27(月) 03:23:11 ID:RLA888v1O
>>320
うーん。87年生まれだけど遊んだ記憶がない。
329 新聞配達(北海道):2007/08/27(月) 03:23:21 ID:g0QHdn+30
なんか他にもコマみたいのあったろ、ボンバーマンの頭ついたやつ
大して流行ってなかったが
330 短大生(アラバマ州):2007/08/27(月) 03:23:26 ID:HonOt9uZ0 BE:992574869-2BP(6060)
>>316
これでも見て反省した方が良い
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18221
331 現職(熊本県):2007/08/27(月) 03:23:29 ID:DlxJvMFI0
もうニョッキ世代でいい
332 きしめん職人(東日本):2007/08/27(月) 03:24:03 ID:JarxxCk90
エスパークス世代
333 シェフ(兵庫県):2007/08/27(月) 03:24:05 ID:PXDTEOOd0
87年生まれだがスレの大半の話題についていけない。
334 予備校講師(埼玉県):2007/08/27(月) 03:24:09 ID:ciLL7+Y10
鈴木あみ全盛期世代
335 レースクイーン(東京都):2007/08/27(月) 03:24:24 ID:kNceVcHj0
>>329
そりゃすげゴマだ
机黒くなる奴な
336 渡来人(茨城県):2007/08/27(月) 03:24:29 ID:4dM1zp3T0
83年生まれは
劇場版エヴァが中二の夏に直撃してしまった世代
337 パート(石川県):2007/08/27(月) 03:24:29 ID:24SvJKJC0
日曜8時にごっつええ感じか元気が出るテレビかで頭を悩ませた世代
338 ぁゃιぃ医者(アラバマ州):2007/08/27(月) 03:24:41 ID:iV6gspRm0
みんなのレス見てるとやっぱり氷河期からゆとりへの
過渡期的な世代って感じだな、なんか特徴が無い

339 ぬこ(東京都):2007/08/27(月) 03:24:48 ID:RJPyGgsq0
>>304
くにおくん→ミニ四駆→第2期ジャンプ黄金期→バトルえんぴつ→ポケモン→エヴァ→遊戯王だったな。
340 愛のVIP戦士(コネチカット州):2007/08/27(月) 03:24:54 ID:hcnnKPNvO
30代のオッサン指くわえて見てるんだろ?出てこいよ
341 のびた(埼玉県):2007/08/27(月) 03:24:57 ID:vnSeCejK0
>>316

どんな基準で羅列してるのかわからんわ
342 社会科教諭(埼玉県):2007/08/27(月) 03:24:57 ID:LrFakZzH0
何だよ
結局は思い出話かよ
343 女(アラバマ州):2007/08/27(月) 03:25:13 ID:wJIPjRmr0
なに言ってんの?キレる世代でしょ?
344 宅配バイト(東京都):2007/08/27(月) 03:25:14 ID:5wJjrO180
エアマックスとかGショックとかに憧れているうちにブームが去ったよな
345 ひき肉(神奈川県):2007/08/27(月) 03:25:18 ID:tMf/UEoa0
空気世代
いてもいなくてもいい世代
346 ゴーストライター(アラバマ州):2007/08/27(月) 03:25:30 ID:EJuzrCG+P
>>309
今は南原大嫌いなのに何故か当時はブラビ派だったな。南原以上に当時は千秋が嫌いだったからだと思ったがw

ホワイティ、モーニング息子、父さんのコップ、辞めんなマン…
347 序二段(アラバマ州):2007/08/27(月) 03:25:43 ID:xC6MuRgz0
ハァ?ベイブレードも知らない人間がこの世に存在するとは・・・・
まぁ俺は90年代生まれだがベイブレードは小学校の5〜6年の頃にブームになって、あまりやる人はいなかった。
だからベイブレードはもうちょっと後の92年〜95年生まれのやつが最盛期かな?
348 名無しさん@(兵庫県):2007/08/27(月) 03:25:53 ID:v4cq0eDB0
ブルマで上に女子を載せた騎馬戦とかやってたし。
載せる時にちょっとお互いに恥ずかしい、みたいな思いをしつつ
股間に腕を突っ込んで持ち上げるんだ、そのザラザラ感、ムチムチ感!!
そして終わった時の恥じらいと言うか、微妙な空気。
勃起してきたハァハァ
349 彼女居ない暦(大阪府):2007/08/27(月) 03:25:57 ID:GVVIniPJ0 BE:145016257-2BP(3444)
>>336
俺のことか!!!
WOWOWで再放送されたのを録画してオカズにしたぜ
350 バイト(千葉県):2007/08/27(月) 03:26:10 ID:5KVnTLyH0
あとはデジモンとたまごっちか
351 主婦(神奈川県):2007/08/27(月) 03:26:13 ID:3YHem0Le0
すげゴマなつかしいなぁ
ゴエモンモデルかってもらったが、まるで技ができないのですぐ飽きたがw
352 副社長(樺太):2007/08/27(月) 03:26:14 ID:PWY6PsPCO
>>280
今は亡き雪印カツゲンorz
353 デスラー(樺太):2007/08/27(月) 03:26:14 ID:g6p13jp3O
>>337 断然ごっつ
354 活貧団(樺太):2007/08/27(月) 03:26:17 ID:RLA888v1O
>>342
いつもループするよね。ミニ四区ボンバーマンがどーのこーのって。
355 べっぴん(山陰地方):2007/08/27(月) 03:26:26 ID:rfYvTCps0
>>316
YAWARAが入ってない時点でお前もぐりだわ
356 チャイドル(樺太):2007/08/27(月) 03:26:46 ID:5RDfokRKO
てか先生がこれからわ中国に日本人が出稼ぎにいく時代っていってたのがショックだったなあ
357 ぁゃιぃ医者(アラバマ州):2007/08/27(月) 03:26:54 ID:iV6gspRm0
ベイブレードは完璧ゆとり世代だろ
91年生まれの俺の弟がハマってたなあ
358 ツアーコンダクター(アラバマ州):2007/08/27(月) 03:26:55 ID:qKX/tzVP0
思い出話といえばアニメおもちゃドラマ、か
359 下着ドロ(埼玉県):2007/08/27(月) 03:27:10 ID:vcJX+9l10
時代の流れを一番見てそうな世代だよな
学生時代にアナログから携帯&インターネット全盛の時代の突入だろ?この世代
良い学生生活送ってそうだが、人によっては一番懐古したくなりそうな世代でもあるだろうな
360 保育士(アラバマ州):2007/08/27(月) 03:27:11 ID:QKoQgb+v0
361 ディトレーダー(アラバマ州):2007/08/27(月) 03:27:12 ID:yedgMRwq0
>>39
前雑誌で俺たちはハンカチ世代と呼ばれるらしいのを見た


ダサい
362 きしめん職人(東日本):2007/08/27(月) 03:27:35 ID:JarxxCk90
ていうか、普通に考えて平成の不景気直撃世代だろ
絶好調で世界からビビられてた頃の日本を全く知らない
363番組の途中ですがナナシです:2007/08/27(月) 03:27:47 ID:dvc6mKJw0
ベイブレードは82年生まれの俺にとっては、こんなガキ臭いもの遊べるか( ´_ゝ`)フーンってな感じ
364 パート(石川県):2007/08/27(月) 03:27:53 ID:24SvJKJC0
>>303
中込、かくり、湯船・・・
365 活貧団(樺太):2007/08/27(月) 03:28:40 ID:RLA888v1O
>>356
日教組だろ・・・・
366 噺家(ネブラスカ州):2007/08/27(月) 03:28:54 ID:4/1Jh55yO
VIPで馴れ合えよ
ゆとり屑ども
367 大統領(徳島県):2007/08/27(月) 03:29:03 ID:Ke7UzRMS0
ギャグ王
368 留学生(コネチカット州):2007/08/27(月) 03:29:10 ID:x0Gs7zINO
どうしようもないエロエロ世代だろ
369 愛のVIP戦士(コネチカット州):2007/08/27(月) 03:29:41 ID:hcnnKPNvO
この世代から嫌韓率が加速してくのかな
370 ゆうこりん(北海道):2007/08/27(月) 03:29:51 ID:ZmueBLR90
サカキバラとネオ麦茶が同い年の82年生まれは
自分たちの世代は特別だと思う傾向にある
悪い意味で
371 ぬこ(東京都):2007/08/27(月) 03:30:02 ID:RJPyGgsq0
もうママレードボーイ世代でいいよww見てただろ?
372 序二段(アラバマ州):2007/08/27(月) 03:30:19 ID:xC6MuRgz0
>>362
90年生まれの俺は物心ついたときから不景気だった
一番記憶が古いのが93年で、冷害で雪がいっぱい降ってたのを覚えてる。
373 ゴーストライター(アラバマ州):2007/08/27(月) 03:30:21 ID:EJuzrCG+P
あとこの世代の懐古話になると必ず出てくるのが日テレ土9ドラマだよな

土9最高傑作は未満都市。異論は認める。
374 私立探偵(東京都):2007/08/27(月) 03:30:31 ID:AZ51ZTUR0 BE:12588342-PLT(14100)
>>362
大人は不況で大変だったのかもしれないけど子供的には邦楽も最強期だったし
ポケモンとかたまごっちとか今まで残っているものが最初に出てきた時の世代だし
そういう文化的にはかなり恵まれていた気はするんだけどな


かなり客観的に見ても今の邦楽とかって相当不毛の時代だぞ
375番組の途中ですがナナシです:2007/08/27(月) 03:30:35 ID:dvc6mKJw0
>>371
むしろセーラームーンだろ
376 石油王(アラバマ州):2007/08/27(月) 03:30:41 ID:bB+h6hEd0
78年とかどうしたらいいの?
377 F1パイロット(樺太):2007/08/27(月) 03:30:45 ID:N7j3JrtWO
だからさぁ俺もガンダムとか社会現象にまでなったとかいう何とか下痢ヲンとかリアルタイムで見たかったしよく言われるジャンプ黄金期とか竜王は生きていた?だっけ?を体感したかったし
右も左も分からない内にオークだか何だかに袋叩きにされてWizを糞ゲー扱いしたかったしD&Dとかやりたかったし
ロードス島戦記とかニヤニヤしながら読みたかったしリアルタイムでいちいちコマンドを開いて東西南北選択したかったしナーシャジベリって何者?とか思いたかったし
キョウシ゛ン シ゛ャンキー か゛ 8たい て゛た! を事前情報無しに味わいたかったしY.H.V.Hと事前情報無しに対面したかったし
メガドラの幽遊白書の対戦プレイで熱狂したかったしソードオブソダンでコントローラーをぶん投げたかったし
デスクリムゾンをプレイしてエド・ウッドの「死霊の盆踊り」みたいな脱力感を味わいたかったし「先行者」を嘲笑したかったし
PCエンジンのエロゲーで抜きたかったし「エマニエル夫人」にドキドキしたかったしキューブリックとかスティーブンキングとかコッポラのとかあとマカロニウェスタンとかイージーライダーとかの映画をリアルて見たかったし
あやしいわーるどとかあめぞうとか参加したかったしmic事件?だか何だかにも参加したかったし同人女を扱き下ろしたかったし
最近だと田代事件とか参加したかったし割れずサイトの管理人に必死におべっか使ったりピーガガーとか電話代ウン10万とかくらいたかったし
10.19決戦に熱狂したかったしドカベン香川を野次りたかったしイチロー野茂を直に見たかったし阪神の三宅(小山に失明させられたとかいう)の守備に驚嘆したかったし
親父が散々口にするジミヘンとかクラプトンとかボブディランとかディープパープルとかプロレスだとハルクホーガンとかランディサベージとかアルティメットウォリアーとか見たかったし
今ガキの頃を思い出しても(今だって16のガキだけどさ)グリッドマンとかサンダーバードとかナノセイバー(天テレのやつ)とか最近だとコードギアスとかしかないし
不登校になってヒッキーになってauのW11が出てから携帯いじるようになったけど色々な古臭いものの情報を断片的にでも知る度におれは虚しくなる
378 あらし(神奈川県):2007/08/27(月) 03:30:56 ID:thS0mETF0
82,83あたりのレスが少ないのを見ると、実際は皆仕事してるのがよくわかるスレだ。
379 短大生(アラバマ州):2007/08/27(月) 03:30:56 ID:HonOt9uZ0 BE:900669577-2BP(6060)
今の小学生がマジで羨ましい
少子高齢化で競争相手俺らよりも更に少ないし
団塊がガチの祖父母の世代でもあるから小遣い貰いまくりだし
そしてなにより日曜の朝に肛門をその年齢で見られるっていうのが羨ましい
380 渡来人(茨城県):2007/08/27(月) 03:30:59 ID:4dM1zp3T0
>>362
思春期に家の生活レベルがどんどん後退してくのを
感じたのは多そうだ
381 活貧団(樺太):2007/08/27(月) 03:31:13 ID:RLA888v1O
そういや小学校の頃、ドラゴンボールみたいな暴力的なのは見ちゃだめ
でサザエさんを見なさいって一時間くらい他のクラスの担任から説教?くらった
382 現職(熊本県):2007/08/27(月) 03:31:17 ID:DlxJvMFI0
>>371
きんぎょ注意報だろ
383 主婦(神奈川県):2007/08/27(月) 03:31:21 ID:3YHem0Le0
>>371
だけど痔になる とかくだらない替え歌がはやってたなぁ
384 女性の全代表(埼玉県):2007/08/27(月) 03:31:54 ID:2VgZhIdB0
○ プレッシャーに強い世代
× 世の中にプレッシャーを与えている世代
385 パート(石川県):2007/08/27(月) 03:32:09 ID:24SvJKJC0
>>373
銀狼怪奇ファイルに1票
黒幕はV6に三宅
386 電力会社勤務(大阪府):2007/08/27(月) 03:32:19 ID:sv0rq/4J0
完全にVIPだなこりゃ
387 少年法により名無し(静岡県):2007/08/27(月) 03:32:24 ID:TELf2oMN0
>>382
こどものおもちゃだろ
388 不動産鑑定士(岩手県):2007/08/27(月) 03:32:28 ID:TJ1RZJZ20
こういうのって宮台とか宮崎、香山リカあたりが原稿書くのを楽にするために
色々と言葉考えるんでしょ
「〜の事件はまさにその典型で〜」「彼らの心理的背景には〜」とか使いやすい
台詞使いまわして一冊ポンと仕上げるのにはほんと感心するよ
389 絢香(dion軍):2007/08/27(月) 03:32:47 ID:m9v0RXOC0
物心ついた時にバブルが崩壊し
阪神大震災にオウムや榊原とかろくなことしか覚えてねーな
そんな俺は82年生まれ
390 予備校講師(アラバマ州):2007/08/27(月) 03:33:05 ID:g8dP678d0
こんな時間に起きてるって事は。。。
みなさん無職・・・
391 チャイドル(樺太):2007/08/27(月) 03:33:06 ID:5RDfokRKO
てか山一証券の破綻?あれがすごい記憶にのこってる
392 レースクイーン(東京都):2007/08/27(月) 03:33:13 ID:kNceVcHj0
>>373
金田一〜銀狼〜透明人間の変なリンクが好きだった
最終回にチョイ役で出る奴
393 大統領(長屋):2007/08/27(月) 03:33:58 ID:8X3uCX1a0
>>387
チャチャも捨てがたい
394 栄養士(西日本):2007/08/27(月) 03:34:08 ID:o6aFKl/50
ニートが多いからニート世代でいいよ
395 合コン大王(神奈川県):2007/08/27(月) 03:34:17 ID:YFBuZySh0
ガンダムは元祖、SDとか平成三部作通ってるから
正統派ガンダム以外の耐性はあるはず


だが種は全否定する
396 コレクター(東京都):2007/08/27(月) 03:34:23 ID:m633gkhw0
中学(男子校)のとき、学生がポケベル持ち出すのが流行る
ちょっと前の時に、女子校のやつにポケベルの番号渡された。

当時ポケベルはドラマの中のサラリーマンのイメージで
「鳴ったら折り返し電話をかけるもの」と勘違い。
自分のフルネームだけを送る。すぐに電話がかかってくると思って
電話の前で待機。5分、10分、30分、、、こない。もう一回名前を送る、、、
やっぱりこない。永遠繰り返す。。
その夜、、女の子から電話があり、、
「ちょっと、名前だけ送るのやめてくんない?キモいんだけど!」

そしてPHSを持ちました(^ω^)
397 イラストレーター(兵庫県):2007/08/27(月) 03:34:25 ID:gfz+swC+0
>>371
姫ちゃんのリボン
398 社会科教諭(埼玉県):2007/08/27(月) 03:34:29 ID:LrFakZzH0
>>390
まだ1ヶ月もあるからね。夏休み
399 絢香(鹿児島県):2007/08/27(月) 03:34:30 ID:IOf4skVT0
この世代はDBセーラームーン直撃世代かな
あと小〜中のころにポケモンとかエヴァとかスーファミ→PSへの次世代機交代期とかを
みてきててオタの素質がある奴多そうだ
400 現職(アラバマ州):2007/08/27(月) 03:34:36 ID:coanFZOA0
なにこのVIP(;^ω^)
401 ピアニスト(樺太):2007/08/27(月) 03:34:46 ID:VknPk1HvO
プレッシャー世代1期生
402 オカマ(埼玉県):2007/08/27(月) 03:34:56 ID:9rBeV38x0
グリーン・グリーンからCROSS†CHANNELまで合法的かつリアル・タイムで遊べた世代
403 芸人(北海道):2007/08/27(月) 03:35:09 ID:ca/Zqrw40
近づくだけで、来たなプレッシャー!!とか言われんのか
404 主婦(神奈川県):2007/08/27(月) 03:35:18 ID:3YHem0Le0
おまえセーラームーンみてんだろ?エロイな

見てねーよ、つかエロイって知ってるってことはお前が見てんだろ?



こんなのもあったな・・・
405 副社長(樺太):2007/08/27(月) 03:35:25 ID:PWY6PsPCO
>>382
わぴこ懐かしいなあ



てかマジでυ即スレでは有り得ない雰囲気だな
去年までいた大生板思い出す
406 デパガ(埼玉県):2007/08/27(月) 03:35:30 ID:Q7npbM100
>>371
だけど気になる
こんな気持ちはなぜ?
407 通訳(東京都):2007/08/27(月) 03:35:47 ID:2QT0SFoU0
>>373
家なき子のせいで内藤剛志が今でもトラウマ
408 新聞配達(北海道):2007/08/27(月) 03:35:54 ID:g0QHdn+30
>>403
ニュータイプ世代でいいな
409 のびた(埼玉県):2007/08/27(月) 03:35:59 ID:vnSeCejK0
>>387
>>393
愛してる
410 グライムズ(宮城県):2007/08/27(月) 03:36:07 ID:w0Mjqfix0
ドラゴンボール、ドラクエの影響でさんざん歪んだ死の概念を
逸見さんのショーバイショーバイ司会降板により思い知らされた世代
411 イベント企画(樺太):2007/08/27(月) 03:36:18 ID:DrLlNNKKO
>>394
ニートは76〜80年生まれ辺りが最も多いんだよ
412 塗装工(ネブラスカ州):2007/08/27(月) 03:36:23 ID:LdmEtmXzO
84年多いな。俺もだけど、84年はヒキフリータネラ世代だな。
413 野球選手(コネチカット州):2007/08/27(月) 03:36:29 ID:NFin3oCgO
×DB
〇DBZ
414 ほっちゃん(神奈川県):2007/08/27(月) 03:36:36 ID:8OcLJFPV0
1980年代生まれは丸ごと「ゆとり世代」。
415 渡来人(茨城県):2007/08/27(月) 03:36:51 ID:4dM1zp3T0
>>399
幼稚園→ファミコン
小学校→スーファミ
中学→PS
高校→PS2
大学→ネトゲ

ダメ人間の育て方
416 社会科教諭(埼玉県):2007/08/27(月) 03:36:52 ID:LrFakZzH0
普段、VIPを貶してるくせにこの馴れ合いは何だよ
417 浴衣美人(福岡県):2007/08/27(月) 03:36:56 ID:Mn5xR4MT0
ロボクラッシュ世代でいいだろ
418 ぬこ(東京都):2007/08/27(月) 03:37:44 ID:RJPyGgsq0
>>406いまいち〜ばん、あいつの笑顔に会いたい!
とかそんなんだったよなw
419 主婦(神奈川県):2007/08/27(月) 03:37:44 ID:3YHem0Le0
>>407
最後内藤がいいやつになるじゃん
そんとき初めて感動して泣いた。いままで感動して泣いたのはそれだけだw
420 踊り隊(千葉県):2007/08/27(月) 03:38:04 ID:t42BxtO80
回顧ネタはもう語りつくした感がある
421 塗装工(京都府):2007/08/27(月) 03:38:25 ID:ypMfPKR60
>>414
ゆとり乙
422 チャイドル(樺太):2007/08/27(月) 03:38:27 ID:5RDfokRKO
ニートの定義が若年層なんじゃないの
423 女性音楽教諭(catv?):2007/08/27(月) 03:38:28 ID:j1BPfCKw0
VIPに同じスレ立ててくるわ
424 きしめん職人(東日本):2007/08/27(月) 03:38:32 ID:JarxxCk90
アニメゲームおもちゃとかは当時が暗い雰囲気だったからこそ色々工夫して個性あるものができたような気がするんだよね
エヴァなんて日本が右肩上がりで成長してたころだったら流行らないだろ
不景気+大地震+サリンとかおかしいだろこんな小さい国に
425 噺家(ネブラスカ州):2007/08/27(月) 03:38:37 ID:4/1Jh55yO
昭和48年スレもうざかったが
ゆとりになると、ここまで酷い流れとは
426 名無しさん@(兵庫県):2007/08/27(月) 03:38:40 ID:v4cq0eDB0
たこ八郎が死んだのが、当時子供ながらショッキングだったな
427 シェフ(catv?):2007/08/27(月) 03:38:44 ID:WX3y5Iry0
>>412
知り合いの84生まれの後輩は商社入ったけどな。
428 アイドル(コネチカット州):2007/08/27(月) 03:39:12 ID:k0abxApRO
俺84年生まれだけど、ゆとり世代でいいよ
429 愛のVIP戦士(コネチカット州):2007/08/27(月) 03:39:34 ID:hcnnKPNvO
>>415
順調にレベルアップしたなw
430 エヴァーズマン(関西地方):2007/08/27(月) 03:39:34 ID:hz8q167d0
就職氷河期世代は70〜82年生まれ
就職超楽勝世代は83〜87年生まれ

らしい
431 党総裁(北海道):2007/08/27(月) 03:39:40 ID:DyKZfCJa0
通りでいつも肩が重かったわけだ
432 私立探偵(東京都):2007/08/27(月) 03:39:45 ID:AZ51ZTUR0 BE:23602853-PLT(14100)
わかった じゃあ初めてポケモンリーグを制した時のパーティを並べようぜ!

フーディン
ゲンガー
ラプラス
サンダー
ダグドリオ
リザードン


俺こんな感じ
433 ミトコンドリア(大阪府):2007/08/27(月) 03:39:50 ID:+33BIoEa0
怒られたら次の日無断で仕事来ない世代なのにwwwww
プレッシャーに超よえええええよwwww
434 ぁゃιぃ医者(アラバマ州):2007/08/27(月) 03:39:52 ID:iV6gspRm0
>>419
萩原流行にリンチされるとこだな
435 選挙運動員♀(東京都):2007/08/27(月) 03:40:21 ID:N2A+u7Is0
同窓会フラグっぽいんだが
ニートだし 気が狂ってラブレターポストに投下したことあるし
ああ 同窓会いけん
436 絢香(鹿児島県):2007/08/27(月) 03:40:53 ID:IOf4skVT0
>>395
この世代はV直撃でもある…
437 建設作業員(樺太):2007/08/27(月) 03:40:59 ID:PWY6PsPCO
>>424
いわゆるバブル崩壊→「失われた10年」で育った世代だなあ
良く考えたら
438 活貧団(樺太):2007/08/27(月) 03:41:09 ID:RLA888v1O
>>433
どこの底辺職場だよ
439 グライムズ(宮城県):2007/08/27(月) 03:41:12 ID:w0Mjqfix0
>>432
ふぶき最強だろ・・・常識的に考えて。
3割で凍るんだぜ。威力も強いし
440 国会議員(千葉県):2007/08/27(月) 03:41:16 ID:2EyXWp0W0
VIP臭いスレになってきたな・・・
441 短大生(アラバマ州):2007/08/27(月) 03:41:28 ID:HonOt9uZ0 BE:661716566-2BP(6060)
>>435見て思い出したけど俺らの世代ってさ

純愛消滅世代じゃね?
442 塗装工(京都府):2007/08/27(月) 03:41:29 ID:ypMfPKR60
>>395
むしろG以外認めない
443 F1パイロット(樺太):2007/08/27(月) 03:41:35 ID:N7j3JrtWO
>>432
そのうち面倒になって最初の一匹だけで戦うようにならね?
ひたすらかえんほうしゃとだいもんじ連打してた
444 女性音楽教諭(catv?):2007/08/27(月) 03:42:51 ID:j1BPfCKw0
ほれ

「1982〜87年生まれの世代」を表す言葉って何だろう
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1188153718/
445 パート(石川県):2007/08/27(月) 03:42:53 ID:24SvJKJC0
家なき子で意地悪な家政婦がピラニアの水槽に落ちて瞬く間に食われるシーンが衝撃だった世代
446 愛のVIP戦士(コネチカット州):2007/08/27(月) 03:43:13 ID:hcnnKPNvO
ニュー速で死ね
447 社会保険庁職員(山口県):2007/08/27(月) 03:43:35 ID:4CwAwUNB0
83年生まれだけど赤面症です><
448 底辺OL(大分県):2007/08/27(月) 03:43:37 ID:il18hM9u0 BE:2241582-PLT(20003)
>>438
いやこのくらいから下はマジで社会的責任を意識してない奴が多い。
すこし不満があるとなんの断りもなしにバイトに来なくなったりする。
449 エヴァーズマン(関西地方):2007/08/27(月) 03:43:39 ID:hz8q167d0
>>432

ゲンガー
カメックス
ギャラドス
フリーザ
サンダー
フーディン
450 天涯孤独(神奈川県):2007/08/27(月) 03:43:50 ID:j/iqnAWC0
Dr.グリップ世代ね
451 住所不定無職(ネブラスカ州):2007/08/27(月) 03:43:55 ID:5C1UgeeBO
純愛消滅世代とは胸に響いた
452 【hosp:1】 ゴーストライター(ネブラスカ州):2007/08/27(月) 03:44:24 ID:pzSi0za5P BE:1835633489-PLT(17500)
忘れ去られた世代
453 カエルの歌が♪(アラバマ州):2007/08/27(月) 03:44:48 ID:YIXVU6ex0
この世代がニュー速には多そうだけど
454 留学生(岡山県):2007/08/27(月) 03:44:52 ID:IcH0PaFP0
こんだけVIP臭いんだからVIP世代でいい
455 私立探偵(東京都):2007/08/27(月) 03:44:57 ID:AZ51ZTUR0 BE:70807695-PLT(14100)
>>443
だんだんレベルが上がってくるとそうなるな
俺育てるのがすごい好きでレベル5のコイキングをレベル60くらいのギャラドスにしたり
ナゾノクサをラフレシアにしたりどっちかって言うと最初から強い伝説のポケモンよりは
そういうポケモンのほうが好きだったな

フーディンもレベル7だか8だかのケーシィをかなり丹念に育てたはず
456 フート(長屋):2007/08/27(月) 03:45:21 ID:ja2yNq1D0
87年生まれだけど嫌な呼称つけんな
むしろゆとり世代の能力が上の奴にプレッシャーかけろ
457 活貧団(樺太):2007/08/27(月) 03:45:34 ID:RLA888v1O
>>448
バイトの話かよ・・・下見すぎ
458 ぁゃιぃ医者(アラバマ州):2007/08/27(月) 03:45:44 ID:iV6gspRm0
バブル時代に中学高校を生きた世代にはまだ純愛は残存してたのか?
459 ペテン師(樺太):2007/08/27(月) 03:45:51 ID:rSfVVuvbO
ポケモンの最新作があることを昨日知りました
しかも去年出てたんだなw

85年、バリバリポケモン世代だったはずがオーサンですねもう
460 アイドル(大阪府):2007/08/27(月) 03:45:58 ID:CiTBOdE+0
小林ひとみ世代
桜木ルイ世代
461 旧陸軍高官(東京都):2007/08/27(月) 03:46:04 ID:SbE6/RwR0
ポケモンの話し出来る奴とはえらい断絶を感じるな
私立行ってると土曜休み知らず
地域振興券貰えずの82生
俺もガンダムはGだけ
462 渡来人(茨城県):2007/08/27(月) 03:46:04 ID:4dM1zp3T0
Vガンやら家なき子やらで
千住の曲ばっか耳に残った世代か
463 クマ(北海道):2007/08/27(月) 03:46:11 ID:kfbl1jz50
この世代は文化的にいいものをリアルタイムで経験してると思う
アニメ・ゲーム・漫画・玩具・携帯・インターネットetc...
464 コレクター(東京都):2007/08/27(月) 03:46:15 ID:m633gkhw0
ν即世代でいいじゃん。
これ以降の世代はVIP世代で。
465 カエルの歌が♪(アラバマ州):2007/08/27(月) 03:46:17 ID:YIXVU6ex0
VIP世代はこの世代とちょっと下ぐらいだと思うな
466 女(catv?):2007/08/27(月) 03:46:19 ID:O9zrjkJm0
大体82年と87年じゃ全然違うだろぼけ。たとえば物心付いたであろう10歳時の世の中の女の格好を挙げると
82年生まれ → 92年・バブル崩壊直後。肩パット、太眉毛、前髪カール、デカメガネ等
87年生まれ → 97年・援交ブーム成熟期。少々古さを感じさせるが現在に直接繋がる格好。ドラマの再放送も全然見れる
467 エヴァーズマン(関西地方):2007/08/27(月) 03:46:20 ID:hz8q167d0
金銀で個体値の優れたメタモンを狩るために100体以上ゲットした世代は85年生まれ
468 F1パイロット(樺太):2007/08/27(月) 03:46:45 ID:N7j3JrtWO
>>458
ヒッピーかぶれの放蕩ものってイメージしかないよな?
469 絢香(鹿児島県):2007/08/27(月) 03:47:04 ID:IOf4skVT0
>>415
これのちょっと前の世代は小学校でファミコン
多分、30代でゲームをやってる奴ってのはゲーム機と一緒に成長してきた奴なんだろうな
何十年後かにはじいさんでもゲームをやる人ってのが出てくると思ってる
470 底辺OL(大分県):2007/08/27(月) 03:47:05 ID:il18hM9u0 BE:4203656-PLT(20003)
>>457
社会的責任に下も糞もないだろ
471 カエルの歌が♪(アラバマ州):2007/08/27(月) 03:47:15 ID:YIXVU6ex0
ゆとりと氷河期の間ぐらい?
472 釣氏(東京都):2007/08/27(月) 03:47:17 ID:qjLYvYlU0
なんつーか、子供の頃に影響受ける物がマニアックだったり
感情表現が難しい雰囲気だったりする物が多い気がするな。
ポンキッキとウゴウゴルーガ見て育って、みんなファミコンやって、
青春時代にケータイ、インターネット普及とかエヴァとかたまごっちとかあって。

「サブカル世代」って感じがしなくもない。
473 主婦(神奈川県):2007/08/27(月) 03:47:43 ID:3YHem0Le0
なんか今でも大人気のポケモンの最初のブームの中心世代ってのがうれしい。
今は自分ではやらなくなったけど、ガキンチョどもが友達同士でポケモンやってるの見ると
懐かしくていい気分になる、
474 ぁゃιぃ医者(アラバマ州):2007/08/27(月) 03:48:02 ID:iV6gspRm0
個体値とか成長値という概念が明かされる前にポケモンを卒業した世代ではないか?
475 のびた(長野県):2007/08/27(月) 03:48:28 ID:0gUlWkqb0
>>470
携帯にマジレスはやめとけ
476 エヴァーズマン(関西地方):2007/08/27(月) 03:48:30 ID:hz8q167d0
小学校の時水不足でプールが閉鎖になった世代は83〜87年生まれ
477 高校生(神奈川県):2007/08/27(月) 03:48:34 ID:Guyqg7RQ0
>>466
そんなこと言い出したらあらゆることがまとめられないだろ
478 ミトコンドリア(大阪府):2007/08/27(月) 03:48:49 ID:+33BIoEa0
>>438>>448
一応上場企業
その他にも今週でやめますとかよく見るよ
社会人としてはせめて来月とかじゃないかな
479 カエルの歌が♪(アラバマ州):2007/08/27(月) 03:48:56 ID:YIXVU6ex0
81年ぐらいだとポケモンはギリギリ当てはまらないんだよな
ゲームボーイの初代の世代にはなるんだけど
480 竹やり珍走団(コネチカット州):2007/08/27(月) 03:49:15 ID:qYhmA55sO
84年生まれの俺はエヴァ世代 
2014年にはミサトや加地と同い年
481 請負労働者(西日本):2007/08/27(月) 03:49:21 ID:JInehfgf0
ν速の若い衆達ってことか
482 私立探偵(東京都):2007/08/27(月) 03:49:24 ID:AZ51ZTUR0 BE:18882162-PLT(14100)
今どのポケモンにもオスとメスがあるもんな しかもタマゴ産むし
赤緑以来やってなくて最新作で驚いた
483 活貧団(樺太):2007/08/27(月) 03:49:46 ID:RLA888v1O
>>470
バイトしか見てないんじゃないか?いつの時代も底辺はそんなもんだろ。

職業なに?どこのバイトのこと?
484 名無しさん@(兵庫県):2007/08/27(月) 03:49:45 ID:v4cq0eDB0
いやあれ?俺だけ全然世代違うなスマン。酔って適当にレスしてたw
ゴメンナサイ。
485 イベント企画(樺太):2007/08/27(月) 03:49:48 ID:DrLlNNKKO
>>439
「ふぶき」の凍る3割だったのは赤緑青までで
ピカチュウ版では早くも1割に修正されてたような…
486 きしめん職人(東日本):2007/08/27(月) 03:49:58 ID:JarxxCk90
>>479
81年は夢を見る島世代だ
出る出る出る出るついに出る世代でもある
487 ツチノコ(dion軍):2007/08/27(月) 03:50:02 ID:Eemq5Nsv0
>>482
ポケモンでさえセックスやって子供残しているというのにおまえらときたら…
488 塗装工(京都府):2007/08/27(月) 03:50:07 ID:ypMfPKR60
>>463
案外、非ヲタの奴でも詳しかったりする
と言うか70年代のアニメ・特撮を観て育った世代が世に出始めた時期と
この世代の幼少期が重なってたりする

70年代のアニメ・特撮のリバイバル・リメイクも多かった
489 コレクター(東京都):2007/08/27(月) 03:50:37 ID:m633gkhw0
>>478
クロネコヤマトとかだろw
490 グライムズ(宮城県):2007/08/27(月) 03:50:45 ID:w0Mjqfix0
デジタル世代かもしれない。小学生の頃にスーファミに明け暮れ、ピッチとポケベルとwindows95に憧れ
高校の時にPS2とiモードとネットに明け暮れ
今こうしてν速に入り浸り。
491 ゴーストライター(アラバマ州):2007/08/27(月) 03:50:46 ID:EJuzrCG+P
ラジオだとやっぱりこの世代はゲルゲ世代なのかな?エヴァ全盛期だったし…

俺は裏番組のTFMのミリオンナイツ聴いてたなぁ。あと宮川の誰おまも金曜だけw
492 現職(熊本県):2007/08/27(月) 03:50:50 ID:DlxJvMFI0
ポケモンよりドラクエモンスターズやってたな
493 序二段(アラバマ州):2007/08/27(月) 03:51:11 ID:xC6MuRgz0

で、82〜87年生まれの命名は「キレる世代」で決定でいいよな

494 中二(新潟県):2007/08/27(月) 03:51:21 ID:n14DEL0Z0
>>478
そういう話って10年前くらいからよく聞くよね。
この世代だけじゃないと思う。
495 のびた(長野県):2007/08/27(月) 03:51:46 ID:0gUlWkqb0
馴れ合い世代だろ

つまんねえな
496 F1パイロット(樺太):2007/08/27(月) 03:51:58 ID:N7j3JrtWO
>>492
あれぜったい自力で?系とか無理だろ
しかもガキ大将グループが情報を占有したりしてるの
497 釣氏(東京都):2007/08/27(月) 03:52:04 ID:qjLYvYlU0
プレッシャー云々に関しては
有名人はたまたま強い人が残っただけで
実際は自尊心ボロボロの奴が多いんじゃないか?w
498 主婦(神奈川県):2007/08/27(月) 03:52:07 ID:3YHem0Le0
ポケモンが出たときに小学生だったのか中学生だったのかで大き違いがあるな

499 女(catv?):2007/08/27(月) 03:52:21 ID:O9zrjkJm0
>>477
変にまとめるくらいならまとめない方がいい
たった5年で全く時代も感覚も変わるということが言いたかっただけ
500 自民党工作員(樺太):2007/08/27(月) 03:52:58 ID:7enltZ/dO
どうも、87年生まれのダルビッシュ似のイケメンです
501 林業(北海道):2007/08/27(月) 03:53:02 ID:6oOai1md0
>>492
10年近く経って今更ながらやり直して魔王とか作ってるよ・・・
502 樹海(アラバマ州):2007/08/27(月) 03:53:03 ID:33Ef0Zyw0
アニメに恵まれていたことだけは認める
特撮にしても他がレンジャー系なのに対しここだけレスキュー三部作だし
羨ましい
503 エヴァーズマン(関西地方):2007/08/27(月) 03:53:12 ID:hz8q167d0
>>492
そのときは遊戯王デュエル派とDQモンスターズ派に別れてた
俺はDQ派だったけど
504 高校生(神奈川県):2007/08/27(月) 03:53:36 ID:Guyqg7RQ0
いいんじゃないのプレッシャーで、なんか微妙にカッコいいし
23辺りは俺らはゆとりじゃねーとか叫びたいだろうし
明日からあいつらはプレッシャーだ(プッ
505 うどん屋(滋賀県):2007/08/27(月) 03:53:36 ID:a3fuk6n20
85年生まれだけどニュー即でもvipでも微妙にずれてて詳しい話になるとついていけない
506 住所不定無職(ネブラスカ州):2007/08/27(月) 03:53:45 ID:5C1UgeeBO
キレる17歳世代だろ
507 海賊(アラバマ州):2007/08/27(月) 03:53:46 ID:K2rzbMPz0
オウム事件はほんと連日学校帰ってからテレビで見てた
508 イラストレーター(兵庫県):2007/08/27(月) 03:53:49 ID:gfz+swC+0
>>479
俺も81年だからよくわかる
ポケモンとか遊戯王に憧れを感じる
509 ゴーストライター(アラバマ州):2007/08/27(月) 03:54:00 ID:EJuzrCG+P
ドラクエと言えばバトルえんぴつだな。持ち込み禁止になったっけ…
510 トリマー(コネチカット州):2007/08/27(月) 03:54:14 ID:hcnnKPNvO
>>478
引継ぎ等問題なければ1ヶ月とかこだわらなくたっていいだろ
511 きしめん職人(東日本):2007/08/27(月) 03:54:16 ID:JarxxCk90
ジェットマン→ジュウレンジャー世代
512 絢香(鹿児島県):2007/08/27(月) 03:54:29 ID:IOf4skVT0
>>493
そういえばバトルロワイヤルはこの世代対象か?
513 旧陸軍高官(東京都):2007/08/27(月) 03:54:35 ID:SbE6/RwR0
憧れ?
514 あおらー(コネチカット州):2007/08/27(月) 03:54:54 ID:o5EbbnsjO
明確な変化や区切りも無いのに世代を分けること自体に無理がある。
ゆとり世代は別だが
515 グライムズ(宮城県):2007/08/27(月) 03:55:00 ID:w0Mjqfix0
>>503
自分は遊戯王はやってなかったが友達が
データ消したいけど消せないといってGBのカートリッジ何度も床にたたきつけていたな。
516 活貧団(樺太):2007/08/27(月) 03:55:09 ID:RLA888v1O
>>478
上場企業ってピンキリだろ・・・
バイトみたいな質の悪い人材しか接してないんじゃないの?
517 ガラス工芸家(神奈川県):2007/08/27(月) 03:55:33 ID:EweGA1z90
俺みたいな何も考えてない世代が
そのうち世の中を動かしていくかと思うと恐ろしいね
518 都会っ子(福岡県):2007/08/27(月) 03:55:40 ID:C2iHe+Hn0
82年はキレる17才世代だろ
519 愛のVIP戦士(コネチカット州):2007/08/27(月) 03:55:46 ID:SXJ4jVvRO
消えろプレッシャー!
520 F1パイロット(樺太):2007/08/27(月) 03:55:56 ID:N7j3JrtWO
>>503
それもあったな
本田カードとか闇遊戯カードとか海馬カードとか今のルールになるまえの草創期は色々とアレだったな
521 イラストレーター(兵庫県):2007/08/27(月) 03:56:15 ID:gfz+swC+0
>>513
おもろさを感じてみたいみたいな
522 主婦(神奈川県):2007/08/27(月) 03:56:17 ID:3YHem0Le0
尊氏マーチで先生にめちゃ怒られた世代でもいいか
523 芸人(コネチカット州):2007/08/27(月) 03:56:20 ID:sLA0WAknO
ラジオなら松村のオールナイトニッポンだろ。
木村卓球哉とかハマッてたよな?
524 塗装工(京都府):2007/08/27(月) 03:56:34 ID:ypMfPKR60
>>517
世の中あなたのような人間ばかりではないから
525 スカイダイバー(静岡県):2007/08/27(月) 03:56:37 ID:UlPuuitc0
>>502
カブタック?
526 私立探偵(東京都):2007/08/27(月) 03:56:44 ID:AZ51ZTUR0 BE:25177128-PLT(14100)
>>511
ブラックコンドルが死ぬラストに衝撃を受けたやつがいるはずなんだよ
527 ゴーストライター(アラバマ州):2007/08/27(月) 03:56:50 ID:EJuzrCG+P
>>507
意味も分からず友達と麻原の歌を唄いながら下校していたっけ…

♪しょ〜こ〜しょ〜こ〜しょこしょこしょ〜こ〜あ・さ・は・ら・しょ〜こ〜
528 プロガー(静岡県):2007/08/27(月) 03:56:51 ID:LA+WSusZ0
オレはこの世代だけどプレッシャーに弱い(泣)
529 エヴァーズマン(関西地方):2007/08/27(月) 03:57:05 ID:hz8q167d0
小学校5、6年の時にポケモンを味わった85年生まれ前後が最強にゲームを堪能してるかも
ただこの世代はファミコンを味わえなかったのも混じってるのが悔やまれる
530 キャプテン(愛知県):2007/08/27(月) 03:57:42 ID:exvcA5xx0
83年生まれなんでポケモンとかよくわかないんだよなぁ
思えば仮面ライダーとウルトラマン空白期でもある
小学生のころ流行ってたもんていうとドラゴンボールかな
それぐらいしか思いつかんわ
531 釣氏(東京都):2007/08/27(月) 03:57:43 ID:qjLYvYlU0
オタク世代で良いじゃん、もうw
異論無いだろ?w

>>509
バトルえんぴつのデータ載ってるノート買ってサイコロ振って遊んでたぜw
段々、それだけじゃ飽き足らなくなり自分たちで他のゲームのキャラとか作ってた。
あんま攻撃とか極端に強いと批判されるんで、如何に面白い試合展開が出来るかって
方向にみんな頭を使ってたぜw
532 パート(熊本県):2007/08/27(月) 03:57:50 ID:UAyr8xGT0
波動拳のポーズしながらサリン拳とか言ってたなぁ
533 グライムズ(宮城県):2007/08/27(月) 03:58:11 ID:w0Mjqfix0
FFやっていなかったせいでスクウェアといったら
未だにスクウェアのトムソーヤを連想する
534 絢香(鹿児島県):2007/08/27(月) 03:58:26 ID:IOf4skVT0
ある意味今のオタク的なアニメとかゲームを消費者として築いてきた世代か
535 旧陸軍高官(東京都):2007/08/27(月) 03:58:31 ID:SbE6/RwR0
中学一年一学期
どんな奴ともしょうこうソングさえ歌えば打ち解け合えて
有り難かった記憶がある
536 F1パイロット(樺太):2007/08/27(月) 03:58:53 ID:N7j3JrtWO
>>529
ポケモン当時小一小二だから殆ど覚えてなくて羨ましくてならない
537 都会っ子(福岡県):2007/08/27(月) 03:59:09 ID:C2iHe+Hn0
>>530
どう考えても勇者シリーズのストライクゾーンです
538 通訳(東京都):2007/08/27(月) 03:59:17 ID:2QT0SFoU0
映画で言えば学校の怪談なんかがあったな
539 海賊(アラバマ州):2007/08/27(月) 03:59:28 ID:K2rzbMPz0
上裕ギャルとかいたよな
540 スカイダイバー(静岡県):2007/08/27(月) 03:59:29 ID:UlPuuitc0
ポケモン遊戯王たまごっちモンスターファームミニ四駆
ハイパーヨーヨービーダマン
541 一株株主(岡山県):2007/08/27(月) 03:59:41 ID:CvmvexPk0
まあどんな名前つけようが侮蔑と哀れみの意味が込められたゆとり世代よりはマシ
542 ディトレーダー(アラバマ州):2007/08/27(月) 03:59:45 ID:yedgMRwq0
>>529
もうちょい小さいときにするのがいいだろ
良作の禁銀も自然な間隔で遊べる
543 エヴァーズマン(関西地方):2007/08/27(月) 03:59:49 ID:hz8q167d0
>>536
金銀でいいじゃん
544 モデル(北海道):2007/08/27(月) 03:59:50 ID:FcMV9Ztu0
さかきばら世代でいいだろ
545 DJ(コネチカット州):2007/08/27(月) 03:59:54 ID:sLA0WAknO
>>522
あとリコーダーで麻原マーチ演奏してたヴァカもいたよな
546 主婦(神奈川県):2007/08/27(月) 03:59:55 ID:3YHem0Le0
スレイヤーズはガキの気持ちでたのしんでたけど
おおきなお兄さんたちはあれでオタ活動してたと思うとなんか感動
547 高校生(神奈川県):2007/08/27(月) 03:59:59 ID:Guyqg7RQ0
これ以降が本当の地獄なんじゃないの?
ブログ読む限りだと
548 釣氏(東京都):2007/08/27(月) 04:00:03 ID:qjLYvYlU0
>>530
ブラックとかRXとかあったろ?
ウルトラマンは確かに空白だったな。
あと戦隊ものでは3人から始まって徐々に増えていくライヴマンなんかがあったな。
549 ピアニスト(樺太):2007/08/27(月) 04:00:06 ID:VknPk1HvO
フリーザだけは仲間にならないと分かっていた
550 フート(長屋):2007/08/27(月) 04:00:06 ID:ja2yNq1D0
エアリスが殺されて呆然とした世代
551 塗装工(京都府):2007/08/27(月) 04:00:17 ID:ypMfPKR60
>>502
アニメは一つの放送局がやる本数とか時間帯からして違う

今はCSやネット配信などがあるから昔と状況は違う
余談になるが、未ソフト化のアニメが結構ある世代とも言える

言うとおり、戦隊・ライダー・ウルトラ以外の特撮も結構あった世代
グリッドマンやらジャンパーソンやら
552 通訳(アラバマ州):2007/08/27(月) 04:00:30 ID:lZEEkh3P0
この世代はインターネットが普及し始めたころに思春期を迎えた世代だよな
おまえらも中二な発言を2chに書き込んだのを思い出して
恥ずかしさに眉をしかめることがあるんじゃないの?
553 愛のVIP戦士(コネチカット州):2007/08/27(月) 04:00:42 ID:hcnnKPNvO
>>532
おもしれーガキじゃねーかw
554 イラストレーター(兵庫県):2007/08/27(月) 04:00:47 ID:gfz+swC+0
>>539
なんだそれ
555 自民党工作員(樺太):2007/08/27(月) 04:00:54 ID:7enltZ/dO
>>540
すべてそれなりに堪能させていただきました
556 請負労働者(西日本):2007/08/27(月) 04:00:56 ID:JInehfgf0
サカキバラ事件がこの世代を象徴しているかのような捉われ方をしているから困る
557 美容師見習い(コネチカット州):2007/08/27(月) 04:01:00 ID:k0abxApRO
83〜84年生まれだけどトゥナイト2世代でいいんじゃね?
558 F1パイロット(樺太):2007/08/27(月) 04:01:08 ID:N7j3JrtWO
>>541
好きでなった訳じゃねぇよタコ

>>543
あれつまんねーじゃん
559 ゆうこりん(北海道):2007/08/27(月) 04:01:16 ID:ZmueBLR90
散々キレる世代だと言い散らかされてきたのに
真逆のプレッシャーに強い世代だなんて
560 私立探偵(東京都):2007/08/27(月) 04:01:21 ID:AZ51ZTUR0 BE:70808459-PLT(14100)
スキャットマンが流行った気がする
561 きしめん職人(東日本):2007/08/27(月) 04:01:22 ID:JarxxCk90
親子でトトロを映画館に観に行って楽しく過ごすはずが
その日の夜はドロップの印象しか残ってなかった世代
562 カエルの歌が♪(アラバマ州):2007/08/27(月) 04:01:30 ID:YIXVU6ex0
82年ぐらいはビックリマン、キョンシーもアリな世代だろ
おそらくポケベルを最後に使ってたのもこのあたりで、世代を分ける位置が間違ってる
563 F-15K(宮城県):2007/08/27(月) 04:01:33 ID:ljqafNeB0 BE:98857875-PLT(12075)
このプレッシャー…
564 都会っ子(福岡県):2007/08/27(月) 04:01:36 ID:C2iHe+Hn0
ジュピターコップを知る物はおらんか!
565 海賊(アラバマ州):2007/08/27(月) 04:01:42 ID:K2rzbMPz0
>>552
それよりダイヤルQ2につながって顔面蒼白になったこと思い出すよ
566 序二段(アラバマ州):2007/08/27(月) 04:01:55 ID:xC6MuRgz0
初代ポケモンは幼稚園のときに発売されたけど
みんな普通にやってたよ?
567 渡来人(茨城県):2007/08/27(月) 04:02:00 ID:4dM1zp3T0
ギルガメ、トゥナイト2、A女E女
568 土木施工”管理”技師(樺太):2007/08/27(月) 04:02:20 ID:oJpChadfO
>>541
ゆとり世代だろ
569 エヴァーズマン(関西地方):2007/08/27(月) 04:02:23 ID:hz8q167d0
>>542
小さすぎるとファミコンやってない世代が増えてくるしなぁ
小3、4世代だと、初FFが6、DQが6あたりになってしまう
570 旧陸軍高官(東京都):2007/08/27(月) 04:02:31 ID:SbE6/RwR0
みんなバイオ2買ってたな
攻略本だけ何故か持ってる
やったこと無いのにね不思議だね
571 ソムリエ(樺太):2007/08/27(月) 04:02:50 ID:WvWmDuvSO
ミサンガ世代
572 あおらー(コネチカット州):2007/08/27(月) 04:03:06 ID:Oo4reQvpO
切れる17歳とか言われていきがってた
僕らも普通のリーマンになりますた
573 旧陸軍高官(石川県):2007/08/27(月) 04:03:18 ID:hKWirjhV0
シャアか
574 ディトレーダー(アラバマ州):2007/08/27(月) 04:03:19 ID:yedgMRwq0
>>541
団塊もあざけりになってきたよな
バブルは言わずもがな
575 私立探偵(東京都):2007/08/27(月) 04:03:34 ID:AZ51ZTUR0 BE:66087476-PLT(14100)
初DQは2、初FFが4の俺はつくづく幸せだと思う
576 私立探偵(大阪府):2007/08/27(月) 04:03:36 ID:kVMAmpjJ0
ゆとれ世代
577 塗装工(京都府):2007/08/27(月) 04:03:41 ID:ypMfPKR60
>>552
携帯とかネットとか生で会わずにコミニケーションできるツールが
染み込んだ世代とも言えるな
578 フート(長屋):2007/08/27(月) 04:03:51 ID:ja2yNq1D0
NHKによるアニオタ増産世代
579 造船業(大阪府):2007/08/27(月) 04:03:56 ID:YXMLHByk0
>世知辛い世の中に耐え、大舞台のプレッシャーにも強い世代

バブル前後、「優れた感性と発想力を持つ世代」という意味で、
『新人類』という言葉が若い世代の表現に使われたそうだが、
なんかその言葉が使われた経緯と似てる気がするな。
持ってもいない能力の希望化、前世代の仮託という点で。
580 女(catv?):2007/08/27(月) 04:04:01 ID:O9zrjkJm0
>>562
ありっていうか幼稚園〜小学生低学年時直撃世代
あとヨーヨーとかローラースケートとか
581 絢香(鹿児島県):2007/08/27(月) 04:04:06 ID:IOf4skVT0
>>578
恐竜惑星w
582 グライムズ(宮城県):2007/08/27(月) 04:04:11 ID:w0Mjqfix0
>565
一回それ経験するとADSLになってもNo国際電話を常駐してしまう
583 現職(熊本県):2007/08/27(月) 04:04:14 ID:DlxJvMFI0
愛されるよりも愛したい世代マジで
584 F-15K(宮城県):2007/08/27(月) 04:04:17 ID:ljqafNeB0 BE:228785099-PLT(12075)
もちろん初めてのインターネッツはドリームキャスト
テレホーダイで5分フライングアタックだよね
585 F1パイロット(樺太):2007/08/27(月) 04:04:20 ID:N7j3JrtWO
>>570
今思うと何であんなのに怖れおののいていたのかさっぱりわかんねぇな
586 図書係り(東京都):2007/08/27(月) 04:04:26 ID:vRH9BbMY0
えーと、86だけど
小学校ではDB、スラダン、ポケモン、ミニ四駆、エヴァ、オウムあたりかな

中学ではあまり大きい事件は無かったね モームスと911とケータイの本格普及くらいかな
587 書記(兵庫県):2007/08/27(月) 04:04:33 ID:DfRrp/2e0
のり天世代だバカ野朗
588 請負労働者(西日本):2007/08/27(月) 04:04:51 ID:JInehfgf0
お前ら、この世代はみんなポケモンにはまってたみたいな言いようだな
俺の周りでは全く流行ってなかったぞ
589 ゴーストライター(アラバマ州):2007/08/27(月) 04:05:05 ID:EJuzrCG+P
初めて買った携帯の機種は何だったよ?

俺は学割目当てでauだったけど周囲の人間はこぞってドコモのNの502か503辺りを持ってたなぁ
590 イラストレーター(兵庫県):2007/08/27(月) 04:05:16 ID:gfz+swC+0
パチスロ世代
591 パート(熊本県):2007/08/27(月) 04:05:17 ID:UAyr8xGT0
俺のブラックセイバー・・・・崖から・・・
592 都会っ子(福岡県):2007/08/27(月) 04:05:39 ID:C2iHe+Hn0
オリンピック水泳で日本人の14歳の女の子が金メダル獲ったよな
593 美容師見習い(埼玉県):2007/08/27(月) 04:05:46 ID:EU5Q1Cy30
85生まれだけどニートです
就職は確かに楽勝でしたが残業を苦に1年で辞めました
594 うどん屋(滋賀県):2007/08/27(月) 04:05:52 ID:a3fuk6n20
「今度のクリスマス、お前んちはセガサタ買ってもらえよ。俺プレステ買ってもらうから」
595 天涯孤独(長屋):2007/08/27(月) 04:06:00 ID:Ua2koTam0
84年
ファミコン→スーファミ→PS(64)→PS2(ゲームキューブ)
ゲーム機の成長と共に育ちました
たまにはセガのゲーム機のことも思い出してあげてください
596 学生(中国地方):2007/08/27(月) 04:06:08 ID:9ynwbve30
ポケモンはわかるけど
デジモンにはついていけない

>>316
それほとんどゆとりと関係ないじゃん
597 中二(新潟県):2007/08/27(月) 04:06:31 ID:n14DEL0Z0
阪神大震災とか、サリンとか95年はすさまじかった
598 団体役員(catv?):2007/08/27(月) 04:06:51 ID:PVBQoRlO0
82年は犯罪者世代
サカキバラ・ネオ麦茶etc
599 絢香(鹿児島県):2007/08/27(月) 04:06:57 ID:IOf4skVT0
>>596
デジモンはぼくらのウォーゲームだけ見とけばそれでいいよ
600 養蜂業(広島県):2007/08/27(月) 04:07:11 ID:MHTLOTVN0
エアリス死んだけどユフィのほうが好きだったからどうでもいいよ世代
601 釣氏(東京都):2007/08/27(月) 04:07:14 ID:qjLYvYlU0
ポケモンは83辺りと85辺りで大分違うでしょ。
83年はFF全盛期と小学生時代が被る。
602 現職(熊本県):2007/08/27(月) 04:07:29 ID:DlxJvMFI0
>>599
TV最終回も見せとけよ
603 海賊(アラバマ州):2007/08/27(月) 04:07:34 ID:K2rzbMPz0
なぜかプレステやサターンではなくプレイディアを買ってしまった奴がクラスに一人はいた
604 社会保険庁職員(山口県):2007/08/27(月) 04:07:42 ID:4CwAwUNB0
きっずうぉー世代
605 アナウンサー(コネチカット州):2007/08/27(月) 04:07:43 ID:YT+JwklnO
84年生まれだが
親が俺の乳歯抜きながらやってたドラクエ4
小一 カービィ
小二 スーファミ
小三 ドラクエ5、新桃太郎伝説
小四 フルカウルミニ四駆
小五 ポケモン、小室ファミリー
小六 ドラクエ6

塾と少年団の練習ばっかでたいして遊んだ記憶がないorz
606 活貧団(樺太):2007/08/27(月) 04:07:48 ID:RLA888v1O
まぁがんばって日本を良くしていきましょうね。おやすみなさい。
607 序二段(アラバマ州):2007/08/27(月) 04:07:49 ID:xC6MuRgz0
90年前後生まれ

ポケモン デジモン (おはスタ) クレヨンしんちゃん ワンピース コナン  こち亀
おジャ魔女どれみ 忍たま乱太郎 セーラームーン るろうに剣心 ドラゴンボール ちびまるこ サザエさん ドラえもん 
アンパンマン しまじろう ガンダム クレヨン王国 ビーストウォーズ カードキャプターさくら おじゃる丸
遊戯王 テニスの王子様 プリキュア ハルヒ 笑ゥせえるすまん

>>596
これなら、どうよ。
全部みたことあるぞ。
608 カエルの歌が♪(アラバマ州):2007/08/27(月) 04:07:54 ID:YIXVU6ex0
83年ぐらいだとFF6が小6ぐらいに当たるのかな?
609 ソムリエ(樺太):2007/08/27(月) 04:08:03 ID:WvWmDuvSO
あっけら〜か〜ん世代
610 パート(石川県):2007/08/27(月) 04:08:08 ID:24SvJKJC0
83年だけどポケモンとか遊戯王とかはもうちょい下の世代な気がする
611 栄養士(西日本):2007/08/27(月) 04:08:15 ID:o6aFKl/50
>>415
消防からゲームしているヤツは、高校受験辺りで卒業できる。
ゲームでやるべきことはやった!みたいな達成感を残して。

ヤバいのは、高校後半から大学にかけて、初めてゲームを触ったヤツ。
それもPCのネトゲやPSのアート系。俺ってこんな凄いセンスのもので遊んでる!
時代の最先端じゃん!って自分を正当化しつつ学業や就職や恋愛をほっぽり出して
没頭。気がつくと20代中盤ニートみたいな
612 福男(東京都):2007/08/27(月) 04:08:35 ID:UkPOEN7D0
モラルが低下し自己中心主義の発達した新人類世代でいいよ
613 声優(福岡県):2007/08/27(月) 04:08:42 ID:n0Ut89vT0
童貞世代
614 渡来人(茨城県):2007/08/27(月) 04:08:52 ID:4dM1zp3T0
>>608
小5の頭
615 主婦(神奈川県):2007/08/27(月) 04:09:02 ID:3YHem0Le0
>>603
そいつはゲーマーのゲーマーによるゲーマーのためのあの番組の影響をうけたんだな
616 F-15K(宮城県):2007/08/27(月) 04:09:07 ID:ljqafNeB0 BE:59314673-PLT(12075)
ポケモンもミニ四駆もJPOPも全然興味なかったな
ガキくせぇと思って全部スルー
何してたんだろあの頃の俺は
617 イベント企画(樺太):2007/08/27(月) 04:09:18 ID:DrLlNNKKO
82〜87年生まれって、初代ポケモンが出た時、小2〜中1でしょ?
かなりの人がやったことあると思うけど
618 釣氏(東京都):2007/08/27(月) 04:09:33 ID:qjLYvYlU0
>>608
縦笛で「仲間を求めて」を吹いたww
619 F1パイロット(樺太):2007/08/27(月) 04:09:38 ID:N7j3JrtWO
>>607
うっわ全部直撃してるわ
620 塗装工(京都府):2007/08/27(月) 04:09:43 ID:ypMfPKR60
>>611
アート系って何?ツクールシリーズとか?
621 旧陸軍高官(東京都):2007/08/27(月) 04:09:57 ID:SbE6/RwR0
エヴァ、スレイヤーズ、スプリガン、辺りが中学時代のバイブルだった
賢しい奴は高校前にゴー宣読んでたな
622 絢香(鹿児島県):2007/08/27(月) 04:10:01 ID:IOf4skVT0
そういえばFF7信者が多そうな世代だ
623 請負労働者(西日本):2007/08/27(月) 04:10:18 ID:JInehfgf0
お年玉でFF6を買うか、スパロボEXを買うかで相当悩んだ記憶がある
最終的に両方買ったのだが
624 ギター(アラバマ州):2007/08/27(月) 04:10:18 ID:6IsXDj8z0
>>611
お前まるで俺を見ているようなレスだn…

まさかお前、俺か!!?
625 イラストレーター(埼玉県):2007/08/27(月) 04:10:29 ID:6OmJeq4k0
81年生まれだがポケモンは微妙に外れてるな
今はまってるが
626 エヴァーズマン(関西地方):2007/08/27(月) 04:10:33 ID:hz8q167d0
ジャンプ買ってる友達からドラゴンボールの連載終わったって聞いて
自分の人生も終わったような気分になった小学5年の俺
627 通訳(アラバマ州):2007/08/27(月) 04:10:41 ID:lZEEkh3P0
>>577
小学生のころはネットもなかったし、家の電話もダイアル式の黒電話だった
少年時代に古新両方を経験している世代でもあるな
628 学生(中国地方):2007/08/27(月) 04:10:46 ID:9ynwbve30
>>607
世代がずれてるし
長寿番組もけずれよ

ポケモン・クレしん・こち亀・アンパンマン・しまじろう・ガンダム・セーラームーン・サザエ・ドラえもん
笑ゥせえるすまん

ここらへんはゆとり関係ないわ。ポケモンはゆとりにも入るかも知れんけど
629 スカイダイバー(静岡県):2007/08/27(月) 04:10:52 ID:UlPuuitc0
つーかなんで82~87年に該当しない奴がこのスレでID真っ赤にしてんの?w
笑えるんだが
630 キャプテン(愛知県):2007/08/27(月) 04:11:29 ID:exvcA5xx0
インターネットに初めてつないだ月の電話代請求額は5万円だった
即家族会議
そんで翌々月には定額制のISDNへ移行したわけだけど
631 カエルの歌が♪(アラバマ州):2007/08/27(月) 04:11:30 ID:YIXVU6ex0
笑えばいいじゃん
632 40歳無職(岡山県):2007/08/27(月) 04:11:32 ID:qgBVjXeX0
>>618
音も和風なメロディーも縦笛にピッタリだな
633 パート(熊本県):2007/08/27(月) 04:11:39 ID:UAyr8xGT0
I´sを見ていたのを必死に隠した世代とも言える
634 ゴーストライター(アラバマ州):2007/08/27(月) 04:11:40 ID:EJuzrCG+P
>>611
言えてるな。85年組だけどPS2以降のゲームをほとんどやった事がない。
635 私立探偵(東京都):2007/08/27(月) 04:11:45 ID:AZ51ZTUR0 BE:56647049-PLT(14100)
>>589
SO503iが欲しかったけどなぜかD210iにしてしもうた俺
636 養蜂業(広島県):2007/08/27(月) 04:11:56 ID:MHTLOTVN0
>>611
小学生からファミコンでゼルダやってたけどまだ卒業できません
637 福男(東京都):2007/08/27(月) 04:12:01 ID:UkPOEN7D0
>>630
ダイヤルQ2の恐怖www
638 自民党工作員(樺太):2007/08/27(月) 04:12:09 ID:7enltZ/dO
クロノトリガー世代だろ?
639 野球選手(京都府):2007/08/27(月) 04:12:09 ID:5rt7783a0
最近mixiでよく釣れるのもこの世代だな
ニコニコによく自作動画UPしてる自己顕示欲の強い世代もここ
640 バンドマン(アラバマ州):2007/08/27(月) 04:12:12 ID:mdZF5Syu0
>>625
俺も81年だけど、ポケモンが微妙?
ポケモンなんて今だに何なのか分からんのだけど。
641 社会保険庁職員(山口県):2007/08/27(月) 04:12:20 ID:4CwAwUNB0
J-SH04
642 イラストレーター(兵庫県):2007/08/27(月) 04:12:27 ID:gfz+swC+0
>>625
おもろい?
どうぶつの森と迷ってるんだが
643 請負労働者(西日本):2007/08/27(月) 04:12:51 ID:JInehfgf0
>>633
小学生の時にDNA2で興奮してたのは記憶している
644 停学中(アラバマ州):2007/08/27(月) 04:12:55 ID:8Slcv+D30
ブロッケンGの強度がどれ程のものか試すために
コンクリートブロックを落としたのは俺だけではないはず
645 ネット廃人(catv?):2007/08/27(月) 04:12:59 ID:jr/KJA7L0
88〜89年は?
646 公務員(愛知県):2007/08/27(月) 04:13:07 ID:miHxyMNV0
86年だけどなんでこれのスレが伸びるのかわからん
647 カエルの歌が♪(アラバマ州):2007/08/27(月) 04:13:17 ID:YIXVU6ex0
81年はポケモンかすりもしないと思うよ
648 学生(中国地方):2007/08/27(月) 04:13:21 ID:9ynwbve30
>>645
ゆとりらしい
649 女(catv?):2007/08/27(月) 04:13:22 ID:O9zrjkJm0
82年だとポケモンはねーよw
まわりでは誰一人としてやってなかった
650 現職(熊本県):2007/08/27(月) 04:13:24 ID:DlxJvMFI0
レイスティンガーに本物の針つけた
651 F-15K(宮城県):2007/08/27(月) 04:13:45 ID:ljqafNeB0 BE:59315437-PLT(12075)
90年代生まれで懐古してる奴は知ったかぶり
懐古するまで時が経過してない
10代のくせに僅か数年前をこれ見よがしに振り返り「俺って大人っ昔はよかったw」て言いたいだけちゃうんかと
周りの大人が昔を懐かしむ姿を見て俺も混ざりたいと思って無理しすぎ
このプレッシャー世代もまだ懐古するにはやや早い気もするが、90年代よりはまぁマシかも
652 F1パイロット(樺太):2007/08/27(月) 04:13:46 ID:N7j3JrtWO
>>644
あーあのモーターが前にひっ付いてるやつか
653 ゆうこりん(北海道):2007/08/27(月) 04:14:00 ID:ZmueBLR90
>>611
なんで中学生のときにもっとゲームやってなかったんだろうと後悔してる
654 踊り子(樺太):2007/08/27(月) 04:14:00 ID:xaCCp9UjO
たしかに、俺の心はガラスハート
655 図書係り(東京都):2007/08/27(月) 04:14:03 ID:vRH9BbMY0
N502iSが一番いけてたんだぜ 白の折りたたみナ
その次はJフォンのカメラ付きな
auはダサすぎて論外だったんだぜ
656 釣氏(東京都):2007/08/27(月) 04:14:04 ID:qjLYvYlU0
初代ポケモンが出たばかりの頃はまだ流行ってなくて
流行りだしたの中学生の頃だからダサいイメージあってやってないんだよね。
657 私立探偵(東京都):2007/08/27(月) 04:14:21 ID:AZ51ZTUR0 BE:47205465-PLT(14100)
>>611
確かにもうRPGとか気合入れてやる気しない ぶっちゃけゼルダとかですらタルい せいぜいポケモン
てかマリオが3Gになったときに俺の中では何かが終わった 64マリオ面白かったのは面白かったんだけどね
658 栄養士(西日本):2007/08/27(月) 04:14:47 ID:o6aFKl/50
>>620
アクアノートとかデプスとかRezとかビブリボンとかグルーヴ地獄Vとかを皮切りにゲームにどっぷりで
ゲーム雑誌3誌購読して各機種手に入れ、過去ゲー漁ってゲーム業界の黎明期から主な作品から、
ゼロからどっぷりがまとめてやってきたような感じ
659 電話番(千葉県):2007/08/27(月) 04:14:50 ID:sPXz3qoJ0
774世代
660 社会保険庁職員(山口県):2007/08/27(月) 04:14:50 ID:4CwAwUNB0
>>655
N502iSは存在しない
661 都会っ子(福岡県):2007/08/27(月) 04:14:53 ID:C2iHe+Hn0
>>616
JPOPに関しては同意
662 ゴーストライター(アラバマ州):2007/08/27(月) 04:15:02 ID:EJuzrCG+P
>>615
ゲーム王国w

>>630
俺はiモードでパケ死して家族会議にかけられたな。半年間プリペイド携帯の刑に処された。
663 林業(北海道):2007/08/27(月) 04:15:02 ID:6oOai1md0
>>611
達成感は無いだろ・・・
時間と体力とやる気が無くなったから自然にふっつりとやめただけで
664 アナウンサー(コネチカット州):2007/08/27(月) 04:15:30 ID:YT+JwklnO
金持ちの中学生はたまごっちPHS持ってたな。

あーあと中一の時にドラクエモンスターズ、中二でデジモン、小六の時に携帯型テトリス流行ったな。
665 福男(東京都):2007/08/27(月) 04:15:38 ID:3FpCrd9G0
台形ベアリング600円ってふざけんなよ
666 パート(熊本県):2007/08/27(月) 04:16:19 ID:UAyr8xGT0
たまごっちの模造品の濫発は楽しんで眺めていた記憶がある
667 海賊(アラバマ州):2007/08/27(月) 04:16:33 ID:K2rzbMPz0
>>664
たまごっちのパチもんすら貴重だったね
668 人気者(東京都):2007/08/27(月) 04:16:49 ID:jJs3z6XR0
外に出るのが億劫な世代
ソースは俺
669 手話通訳士(香川県):2007/08/27(月) 04:16:54 ID:n6bjCzz90
85年生まれだけど小学6年の時に総合学習の実験台にされたよ
670 カエルの歌が♪(アラバマ州):2007/08/27(月) 04:17:01 ID:YIXVU6ex0
J-POPに関してなら84ぐらいまでなら小室がわかるのかな?
671 都会っ子(福岡県):2007/08/27(月) 04:17:03 ID:C2iHe+Hn0
お前らコレ見ろ
http://wacha.cc/2006/11/104.html
音量注意
672 F-15K(宮城県):2007/08/27(月) 04:17:05 ID:ljqafNeB0 BE:84735656-PLT(12075)
本体を買う金がなく、本体ないのに親に隠れて先にソフトを買ってた奴とかいたな
それが3DOで今振り返ると涙を誘う
673 ネット廃人(catv?):2007/08/27(月) 04:17:08 ID:jr/KJA7L0
>>648
この世代からよとり?
なんか悲しいな・・・
ちなみに折れ89年早生まれで大学生
674 主婦(神奈川県):2007/08/27(月) 04:17:11 ID:3YHem0Le0
ライフガード飲んでぶたメンくって友達とポケモン通信
675 現職(熊本県):2007/08/27(月) 04:17:20 ID:DlxJvMFI0
>>664
携帯型テトリスあったな、確かブロックを使った数種類のゲームが入ったやつとかも出た
676 エヴァーズマン(関西地方):2007/08/27(月) 04:17:22 ID:hz8q167d0
90年代生まれは後悔しないうちに中学、高校時代に青春しとけよ

何故俺は高校時代に帰宅部だったんだろう
家から10分で通学できたのに馬鹿すぎる自分死ね
677 愛のVIP戦士(コネチカット州):2007/08/27(月) 04:17:22 ID:lNc2Uj1QO
>>651
89年生まれ乙
678 ひき肉(岐阜県):2007/08/27(月) 04:17:27 ID:iSJ2g1So0
確かにいろんなところからプレッシャーがかかってる気もする
679 釣氏(東京都):2007/08/27(月) 04:17:52 ID:qjLYvYlU0
>>658
ファミコンと同じ歳でツインファミコン出た頃に買ったけど
普通にRezとかハマったぞw
LSDとか探して買ったしw

RPGとかは最近買っても最後まで終わらせられないなー。
村人との会話とかサブイベント必死になって疲れちゃう。
680 図書係り(東京都):2007/08/27(月) 04:17:58 ID:vRH9BbMY0
>>660
お前は何を言っているんだ
普通にあっただろ
681 40歳無職(岡山県):2007/08/27(月) 04:18:07 ID:qgBVjXeX0
>>643
俺もプッシュナイフで服破ろうとしてナイフが欠けたシーンだけはよく覚えてるw
682 すずめ(長屋):2007/08/27(月) 04:18:18 ID:U+TGHhUD0 BE:1489641697-2BP(445)
82年生まれだけど、「切れる15才世代」って言われてたよ。
683 自民党工作員(樺太):2007/08/27(月) 04:18:21 ID:7enltZ/dO
>>674
それ超やってた・・・
684 旧陸軍高官(石川県):2007/08/27(月) 04:18:31 ID:hKWirjhV0
>>578
CCさくらで人生変わった
685 パート(熊本県):2007/08/27(月) 04:18:37 ID:UAyr8xGT0
>>675
出始めた頃は1000円したな 
686 キャプテン(愛知県):2007/08/27(月) 04:18:55 ID:exvcA5xx0
たまごっちの白が1万円とか
冗談みたいなプレミア価格
たまごっちの入ったUFOキャッチャーなんてのもあったなぁ
あのブームを牽引していたのって
ちょっとおれより上の世代ってイメージだったけど
どうなんだろう?
687 カエルの歌が♪(アラバマ州):2007/08/27(月) 04:19:03 ID:YIXVU6ex0
ちっこいテトリスあったな、完全に忘れてた
688 女子高生(関西地方):2007/08/27(月) 04:19:03 ID:g5AUQkck0
2chにリア中で参加した最初の世代?
689 就職氷河期世代(東京都):2007/08/27(月) 04:19:06 ID:iB20zHF40
>>639
ネット自爆世代だな

プレッシャーって氷河期の方がかなりあっただろ。
小学校の時から「中学生になったら受験勉強しなきゃならないから遊ぶ時間なんて少しも無い」って言われて
高校に入ったら浪人するなだの言われて、やっと大学に入ったら就職状況が厳しい上に
落としたくてしょうがない企業に面接で掛けられるプレッシャーが半端じゃない。
当然あぶれる者も大量に出てフリーターや派遣になったら正社員じゃないから駄目って圧力が掛かる。
690 社会科教諭(埼玉県):2007/08/27(月) 04:19:29 ID:LrFakZzH0
始めて持った携帯がN503isですた(当時中1)@88年生まれ
この世代辺りから中学生が携帯持つようになったんじゃないのかな?
691 樹海(アラバマ州):2007/08/27(月) 04:19:30 ID:33Ef0Zyw0
ミニ四駆(第1〜2期)
おぼっ茶魔くん
バーコードバトラー
ジャンプ黄金期
エヴァンゲリオン

オウム
ナリタブライアン
阪神大震災
野茂英雄

郷土の学習
理科と社会は小3から
入試傾斜は内申点寄り
692 渡来人(茨城県):2007/08/27(月) 04:19:38 ID:4dM1zp3T0
ギター買って最初にやるのがV系のコピー
693 学生(中国地方):2007/08/27(月) 04:19:39 ID:9ynwbve30
この世代なら悪魔くんの面白さがわかるはず
694 歌手(関西地方):2007/08/27(月) 04:19:40 ID:zXp8VEiY0
>>571
ミサンガあったなあ。サッカー選手の名前がついた奴。
カズとかラモスとか、小学校の時の体育やプールの着替えの時に外して
帰ってきたときにぱくられててへこんだ覚えあるのを思いだしたよ。
695 ネット廃人(catv?):2007/08/27(月) 04:19:49 ID:jr/KJA7L0
>>674
ブタメンテラナツカシス
あれうまいよね
あれも中国産なのかな
696 通訳(東京都):2007/08/27(月) 04:19:51 ID:2QT0SFoU0
>>611
たしかに。PS2が出た頃、結構ゲーム続ける奴飽きた奴にばらけた気がする。
中学卒業の頃でいい時期だったしね。俺もここでゲームやんなくなった
697 都会っ子(福岡県):2007/08/27(月) 04:20:20 ID:C2iHe+Hn0
エアマックス
698 社会保険庁職員(山口県):2007/08/27(月) 04:20:24 ID:4CwAwUNB0
>>680
N502はiとitだけだ、若年性アルツハイマー乙
699 ゴーストライター(アラバマ州):2007/08/27(月) 04:20:29 ID:EJuzrCG+P
>>655
N502iは異常な人気だったな。あの皆同じのを持ってる感が嫌でauにしたんだよ。

でもその後好きな女子がドコモだったんでドコモに変えたら即パケ死で家族会議さ。
今は良いなぁ、パケホーダイがあるわ絵文字自動変換機能があるわ…
700 ピアニスト(樺太):2007/08/27(月) 04:20:34 ID:VknPk1HvO
>>676
帰宅部って帰宅してから何するの?
701 カエルの歌が♪(アラバマ州):2007/08/27(月) 04:20:37 ID:YIXVU6ex0
マックス狩り
702 エヴァーズマン(関西地方):2007/08/27(月) 04:20:56 ID:hz8q167d0
85年生まれの俺は高校1年で初めて携帯電話(モノクロ液晶)を持つ
すぐにカメラ付きカラー液晶携帯が出てショックだった
703 林業(北海道):2007/08/27(月) 04:21:11 ID:6oOai1md0
>ナリタブライアン
小5くらいの頃、シンボリルドルフとかシンザンとか競馬のビデオを
良く借りて見ていたの思い出した
704 主婦(神奈川県):2007/08/27(月) 04:21:46 ID:3YHem0Le0
そういやぁシャカパンってのも流行ってたよなw
3本ラインのやつ。みんなあれ履いてたなぁ
705 運び屋(北海道):2007/08/27(月) 04:21:47 ID:qfgsSse/0
1987年生まれ
ファミコン(ややギリギリ感もあるが)〜現在までのTVゲーム
ネット初期〜現在まで
携帯電話
ミニ四駆、たまごっち、ハイパーヨーヨー、ポケモン、デジモンなど
ドラゴンボール、セーラームーンなど
などとかろうじて歴史を見ることが出来ている。
これが90年以降生まれになると少しずつ欠けて行く
706 名誉教授(樺太):2007/08/27(月) 04:22:14 ID:/ioenG5sO
85年生まれだけど、酒鬼原とか、成人式で暴れたりとか、ちょっと上の世代のせいで
切れる世代とか言われて腹が立った
707 旧陸軍高官(石川県):2007/08/27(月) 04:22:19 ID:hKWirjhV0
バーチャルボーイ以降ゲハって買ってないなぁ
708 都会っ子(福岡県):2007/08/27(月) 04:22:34 ID:C2iHe+Hn0
ゲームソフト(ドラクエ3)で強盗殺人起こしたヤツはもう少し年上だっけ?
709 F1パイロット(樺太):2007/08/27(月) 04:22:39 ID:N7j3JrtWO
>>651
何が悪いって中二病真っ直中の頃に携帯のパケット定額が出て
それにのめり込んで中二病真っ直中のかくあるべき時期にそれを恥と捉え出したりとか
んで何もしないやらない観ない内にヒッキーになってる
メンタリティはそっちなのに経験は何一つ無いって悲しすぎる
あんたら連呼するゆとりで頭悪いからうまく書けないけどおれはこんなんだ
710 カエルの歌が♪(アラバマ州):2007/08/27(月) 04:22:54 ID:YIXVU6ex0
90より上は未知の世界だな
どんなものを見て育ったのか想像もつかない
711 通訳(アラバマ州):2007/08/27(月) 04:23:02 ID:lZEEkh3P0
82〜85はギャグ王世代
712 釣氏(東京都):2007/08/27(月) 04:23:05 ID:qjLYvYlU0
高校の頃にPHS持ち出して未だにWillcomだぜ。
ドコモとか何が良いのか解らん。

>>670
小室は当初は「ケッ」と思ってたんだけど97年位から
奴の趣味色強くなりだしてからハマったクチ。今は中田ヤスタカにぞっこん。
713 社会科教諭(埼玉県):2007/08/27(月) 04:23:05 ID:LrFakZzH0
そういや、成人式はいつから酷くなったの?
714 パート(熊本県):2007/08/27(月) 04:23:24 ID:UAyr8xGT0
SFCのマリオカートやボンバーマンで何時間も遊べる  
715 キャプテン(愛知県):2007/08/27(月) 04:23:34 ID:exvcA5xx0
>>673
ゲームボーイと同い年かぁ
おれの最後のクリスマスプレゼントがそれ+テトリスだったんだよな
懐かしすぎる
それがもう大学生になる時代か・・・
そういうおれはファミコンと同い年(でも早生まれなんで学年は違う)
716 エヴァーズマン(関西地方):2007/08/27(月) 04:23:37 ID:hz8q167d0
>>700
飯の時間まで寝てた
何故か毎日ひたすら眠たかった
授業が眠たく感じるようになったのも高校から

俺の高校時代はずっと寝ていたか
授業中ヒカルの碁やナルトを読んでた
717 請負労働者(西日本):2007/08/27(月) 04:23:37 ID:JInehfgf0
>>704
修学旅行の時の部屋着の三本ライン率の高さといったらもう
718 女(アラバマ州):2007/08/27(月) 04:23:43 ID:wJIPjRmr0
>>706
あ?なんか文句あんのか?
719 活貧団(岩手県):2007/08/27(月) 04:23:50 ID:N7ChFB1/0
>>706
あるあるw
つうかこないだまでゆとり世代かと思ってた
720 共産党幹部(東京都):2007/08/27(月) 04:24:03 ID:k7z66n0x0
こないだ近所のプラモ屋を通りかかったらミニ四駆のコースがあった
大会みたいなのをしてた
721 ゴーストライター(アラバマ州):2007/08/27(月) 04:24:16 ID:EJuzrCG+P
>>690
中3の頃にプリペイド携帯を買って学校に持ってったら一躍ヒーローになれたなぁ
722 就職氷河期世代(東京都):2007/08/27(月) 04:24:29 ID:iB20zHF40
>>706
キレルって言葉が急に流行りだした頃。
癇癪を起こすと同義語なのだがマスゴミがこの言葉を使いたいがために
切れる世代を作り上げた。
723 ソムリエ(樺太):2007/08/27(月) 04:24:38 ID:WvWmDuvSO
FFのキャラの等身と、反比例するように
ゲームから冷めていった俺は82年生まれ。

2Dと3Dのアイダに…世代
724 カエルの歌が♪(アラバマ州):2007/08/27(月) 04:24:39 ID:YIXVU6ex0
成人式なら80年生まれぐらいから既にひどかったと思う
もしかしたらもっと前かも
725 学生(中国地方):2007/08/27(月) 04:24:42 ID:9ynwbve30
>>709
そういうタイプの人間は将来メチャメチャ苦労するぞ。
就職活動で真っ先に蹴落とされる

中・高なんてバカやっとけばいいのに
726 麻薬検査官(静岡県):2007/08/27(月) 04:25:13 ID:Lq5K34QS0
80年代後半生まれなのに、ゆとりに当てはまらないとか思ってる奴うぜえ
727 都会っ子(福岡県):2007/08/27(月) 04:25:33 ID:C2iHe+Hn0
>>713
82年生まれだが既に悪かったよ
俺のトコは大きな問題は起こらなかったけど

>>720
現在、ミニ四駆は第三次ブーム到来中
シャーシが3つに分かれるんだぜ?
728 請負労働者(西日本):2007/08/27(月) 04:25:57 ID:JInehfgf0
周りはみんなグレイ、ラルク、イエモンとかを聴いてたなぁ
729 海賊(アラバマ州):2007/08/27(月) 04:26:02 ID:K2rzbMPz0
ゲルゲとかいうラジオをよく聞いてた
ちょうどエヴァブームの時だったからやたらに声優がラジオに出てた
730 イベント企画(樺太):2007/08/27(月) 04:26:02 ID:DrLlNNKKO
>>706
85年生まれって、いま凶悪犯罪が多い気がする…
731 女(アラバマ州):2007/08/27(月) 04:26:17 ID:wJIPjRmr0
ルナシーも聞いてたろーがボケが
732 旧陸軍高官(東京都):2007/08/27(月) 04:26:18 ID:SbE6/RwR0
ゴー宣に嵌った高校時代・・・
当時2ちゃん無くてほんと良かった
733 栄養士(西日本):2007/08/27(月) 04:26:25 ID:o6aFKl/50
>>710
集団で何かを見て影響されたっていうものが何もない世代じゃないの?
エリート教育された人と放置されて頭からっぽで無気力な人と極端に別れてて、
その中でも消防の頃からお洒落、形態電話、恋愛、飲み会(非飲酒)が当たり前な人と、
ボロ服で家に閉じこもりで、何をするでもなく・・ってのがまた極端に格差化してる。

これが5〜10年後に未知なる考えられない格差をさらに加速させるんだろうな
734 キャプテン(愛知県):2007/08/27(月) 04:27:10 ID:exvcA5xx0
>>723
ポポロクロイスで打ちのめされて
幻想水滸伝までも3Dになってて愕然としたのをよく覚えてる
最後にやったRPGって何だったっけかなぁ
735 北町奉行(東京都):2007/08/27(月) 04:27:22 ID:/PEXS5nH0
格差世代だろ。出来る奴は本当に出来るし、出来ない奴は本当に出来ない。
前者は国際的であるし、後者は島国根性丸出し。

俺は後者だ。
736 エヴァーズマン(関西地方):2007/08/27(月) 04:28:12 ID:hz8q167d0
こんな時間まで起きて2chやってる奴がいるのが俺らの世代
日本オワタ
737 短大生(アラバマ州):2007/08/27(月) 04:28:39 ID:NhxTeR3q0
だから82〜87じゃ幅が広すぎるから
たとえばエヴァ世代はせいぜい85まで
738 美容師見習い(埼玉県):2007/08/27(月) 04:29:03 ID:EU5Q1Cy30
深夜なのにスレの伸びがかなりいいんだが、まさか仲間か?
大学留年か一浪しない限りここにはいないはずだしな
739 自宅警備員(catv?):2007/08/27(月) 04:29:20 ID:oISZGXpi0
常に胃に穴が開きそうでゲロ吐く寸前の毎日を送ってるのにプレッシャー世代って…
740 新宿在住(東京都):2007/08/27(月) 04:29:33 ID:5xrJ/Ibm0
>>729
また懐かしいのを・・・
今思うと凄まじくグダグダな番組だったな
741 請負労働者(西日本):2007/08/27(月) 04:29:43 ID:JInehfgf0
>>736
周りからのプレッシャーに耐えてるフリーターですサーセン
742 学生(中国地方):2007/08/27(月) 04:29:48 ID:9ynwbve30
>>735
まだまだ格差なんてついてない世代だと思うぜ。
ゆとりから本当に一部のエリートとその他大勢に分かれていくと思う
743 副社長(樺太):2007/08/27(月) 04:29:57 ID:PWY6PsPCO
朝四時台でこんだけ延びるスレもすごいなw
祭りスレ以外では珍しい
744 天使見習い(埼玉県):2007/08/27(月) 04:30:02 ID:0VD9yiY/0
VIPPER世代だろ
745 カエルの歌が♪(アラバマ州):2007/08/27(月) 04:30:17 ID:YIXVU6ex0
しかも月曜日だしな
746 林業(北海道):2007/08/27(月) 04:30:28 ID:6oOai1md0
どれだけ早起きなんだよって
747 栄養士(西日本):2007/08/27(月) 04:30:40 ID:o6aFKl/50
宮川まさるのゲルゲやラジなめも知っているが、電気のANNや伊集院のオーデカも知ってる83年式だめニート・・
748 塗装工(京都府):2007/08/27(月) 04:30:42 ID:ypMfPKR60
>>733
閉じこもりとか社交的な奴っていつの時代にでもいるだろ
どちらも一長一短ある

エリート教育を施されたからと言って、幸せが約束されているもんでもないだろ
問題なのは、当たり前の格差(性差?)を問題化させようとする人間達
749 旧陸軍高官(東京都):2007/08/27(月) 04:30:56 ID:SbE6/RwR0
ベジータ編〜セル編(途中までだけど)を
リアルタイムで読めて本当に幸せだった
750 F1パイロット(樺太):2007/08/27(月) 04:31:22 ID:N7j3JrtWO
>>733
そう、それがない
だからこそ社会を巻き込んだ一大潮流とその中に自らも参加した人にあくがれる
強いて言うならギリギリのところでポケモン遊戯王くらい
あと付和雷同って事なら訳も分からず韓国叩きしたりしてた三ヶ月くらい前まで
751 留学生(ネブラスカ州):2007/08/27(月) 04:31:28 ID:cPP0HWsiO
おっぱいよー
752 エヴァーズマン(関西地方):2007/08/27(月) 04:31:29 ID:hz8q167d0
85年生まれ以前でここでカキコしてる奴らは自分の人生に恥じろ
753 バンドマン(アラバマ州):2007/08/27(月) 04:31:32 ID:mdZF5Syu0
眠れなくて寝ずに仕事行かないといけねぇ・・月曜の朝礼うぜえよ
754 産科医(アラバマ州):2007/08/27(月) 04:31:37 ID:Z6NdpMg00
2chをつまらなくした、馴れ合い社交場にした世代でいいじゃん、VIPPERに限らず
755 通訳(コネチカット州):2007/08/27(月) 04:32:15 ID:YT+JwklnO
ガンダムでいったらウィングの世代なんだよね^-^
756 ゴーストライター(アラバマ州):2007/08/27(月) 04:32:22 ID:EJuzrCG+P
ゲルゲと言えば仲間由紀恵

ゲルゲを降りた直後に裏番組のミリオンナイツのレギュラーになってたなw
757 新宿在住(東京都):2007/08/27(月) 04:32:35 ID:5xrJ/Ibm0
・・・なんか凄いニート多いんですが、このスレ
早起きしちゃったとか、今日休みって社会人はいないのかい
俺ぐらいか
758 運び屋(北海道):2007/08/27(月) 04:32:58 ID:qfgsSse/0
>>749
未来トランクス初登場の週とかな
759 図書係り(東京都):2007/08/27(月) 04:33:01 ID:vRH9BbMY0
>>698
カラーのがisだっただろ
お前頭おかしいだろw
760 栄養士(西日本):2007/08/27(月) 04:33:14 ID:o6aFKl/50
>>742
そうだと思う。厨房くらいまではクラスでスクールカーストはゆるくて、一応団結してた。
90年代以降生まれみたいのは、小学1年か、それ以前からもうひどい格差があるとしか言えん。
親からして格差を是正して自重しないし教師もそれを止められないから酷いことになってる。
761 アナウンサー(コネチカット州):2007/08/27(月) 04:33:17 ID:nc1V9Z++O
【来春】クロノトリガーNDS【復活】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/ff/1187454529/
762 エヴァーズマン(関西地方):2007/08/27(月) 04:33:45 ID:hz8q167d0
区分が面倒くさいから平成生まれ=ゆとり世代でOK
763 請負労働者(西日本):2007/08/27(月) 04:33:54 ID:JInehfgf0
>>755
83年生まれだが、Vからリアルタイムで見たぞ
金曜日は学校終わったら即帰りしてた
764 海賊(アラバマ州):2007/08/27(月) 04:34:00 ID:K2rzbMPz0
>>>756
ナデシコでの声優みたく彼女の中では黒歴史扱いなのかな
765 バンドメンバー募集中(東京都):2007/08/27(月) 04:34:10 ID:MYfNKE7p0
>>732
俺ゴー宣+2chで立派なネットウヨクになったよ\(^o^)/

今は黒歴史としてそういう話題のスレには行かないけど
766 カエルの歌が♪(アラバマ州):2007/08/27(月) 04:34:23 ID:YIXVU6ex0
ニートが多いのかな
俺もいまから夕方まで寝るし
767 麻薬検査官(静岡県):2007/08/27(月) 04:34:58 ID:Lq5K34QS0
俺もこの世代だけど、ニュー速で大きな顔しちゃ駄目だろ
ミニ四駆、遊戯王、ポケモン、ドラクエモンスターズが平然と話題に出てくるニュー速なんて
768 副社長(樺太):2007/08/27(月) 04:35:30 ID:PWY6PsPCO
>>753
俺は朝ミーティングの準備マンドクセ
部長の機嫌悪くないこと祈ってるよ
769 林業(北海道):2007/08/27(月) 04:35:49 ID:6oOai1md0
>>767
3ヶ月くらい前にはVIPでやれというレスが30レスくらいはついてたはずなのにね
めんどくさくなったんだろうか
770 学生(中国地方):2007/08/27(月) 04:36:07 ID:9ynwbve30
プレッシャー世代の人達は

ドラゴンボールやスラダン・幽白を越えるものが作れるんかね。
子供の時どんな物を見たか、よりも大人になってどんなものを作れるかの方が大事だと思う。

子供の時の娯楽を誇ってもしかたないしね
771 社会科教諭(埼玉県):2007/08/27(月) 04:36:13 ID:LrFakZzH0
>>762
となると、88年生まれの自分は何世代なのよ?
772 主婦(神奈川県):2007/08/27(月) 04:36:17 ID:3YHem0Le0
>>768
名前ネタですまんが
副社長も苦労してんだな・・・
773 エヴァーズマン(関西地方):2007/08/27(月) 04:36:21 ID:hz8q167d0
ガンダムSEEDが大学受験シーズンに開始されてまったく見なかった俺の世代勝ち組
774 女子高生(東京都):2007/08/27(月) 04:36:50 ID:XqJZqkxR0
85〜87年生まれは確実に就職格差世代
775 北町奉行(東京都):2007/08/27(月) 04:37:03 ID:/PEXS5nH0
そうかな、83年生まれだが
俺の周りにはニートか国立しかいない。
しかも公立の友人にはなぜか神大が多い。
神大が昔でいう感官同率感覚なのかな。
アホな奴でもオーストラリア留学して帰国子女枠で国立逝ってるし。
776 イベント企画(樺太):2007/08/27(月) 04:37:04 ID:DrLlNNKKO
>>752
さあ、院生と医学部生に謝る作業に戻るんだ
777 バンドマン(アラバマ州):2007/08/27(月) 04:37:29 ID:mdZF5Syu0
>>768
遅刻の常習だから、幹部連中から目付けられてるぜ・・。
マジ行きたくねーんだほんとに。
778 芸人(コネチカット州):2007/08/27(月) 04:37:49 ID:Fdj4Td37O
良かった、俺ゆとりじゃなくてw
779 女(アラバマ州):2007/08/27(月) 04:37:59 ID:wJIPjRmr0
>>758
片腕の悟飯をヤムチャと勘違いした世代か
780 旧陸軍高官(東京都):2007/08/27(月) 04:38:14 ID:SbE6/RwR0
>>767
ミニ四駆以外全く知らん
そのミニ四駆もあんまりだったし
ゾイド・ナイトガンダム派だったもんで
781 F1パイロット(樺太):2007/08/27(月) 04:38:35 ID:N7j3JrtWO
>>754
kuso機能でNEVADAスレの落とし合いやったりとか軌道に乗り出した頃の草板で馬鹿騒ぎしたりネ実に攻め込んだりとかしたけど
いま同年代乃至数年年上の人があんな馴れ合いしている辺りに我がゆとり世代の限界を感じた
782 F-15K(宮城県):2007/08/27(月) 04:38:42 ID:ljqafNeB0 BE:135576768-PLT(12075)
そういえば深夜ラジオとゲーム狂いだったか俺は
783 インテリアコーディネーター(山口県):2007/08/27(月) 04:39:28 ID:abx7Why60
切れる30代
784 エヴァーズマン(関西地方):2007/08/27(月) 04:39:43 ID:hz8q167d0
瀕死のふりをして仙豆(茹でた枝豆)を食べて遊ぶ遊びができなかった世代は負け組
785 ゴーストライター(アラバマ州):2007/08/27(月) 04:40:12 ID:EJuzrCG+P
>>759
502iのカラー液晶の奴は502itであってるよ。iSが出る様になったのは503iから。

>>747
宮川は誰おまだろ。ゲルゲは井手功二だ。
786 塗装工(京都府):2007/08/27(月) 04:41:27 ID:ypMfPKR60
>>775
まぁ、昔より倍率は下がってるんで、昔ほどは重宝されない
以前、差別が存在してるのは明らかだが・・・
787 栄養士(西日本):2007/08/27(月) 04:41:30 ID:o6aFKl/50
>>748
違うな。エリートは全てが良くて、底辺は全てが最悪。こういう格差が出来つつある。

一昔前・・ぎりぎり俺らくらいまでは、エリートは勉強一辺倒で人間的バランスを欠いた
アンバランスでいびつな、知識や物質には恵まれているが、親の愛情や友達には恵まれない
っていう作られた通念があった。

しかし、

90年代以降のエリートは、必要最小限の勉強で最大限の効果。大人と同じ情報と価値観を有し、
ある程度力を抜いて何事にも落ち着いて取り組み、親も頭が良く理解があって、やりたいことも
すべてやりつつ、度が過ぎない程度に切り上げ、何事も楽しく充実させていれば、そういう人生を
歩めるし、一生が楽しいと感覚的に全て悟っている。そして、そういう思想の親、親族、同級生とその
父兄で固まってコミュを形成し、それ以外とは交流しないようにして自己防衛みたいな。

それ以外の底辺は、ヒキ系で家庭も崩壊して友達も少なく、教師からも忘れ去られ、精神年齢と知能が
極端に低い状態で義務教育終了まで人間として全く出来ていないことが露呈しない爆弾みたいな。

それを過ぎても、そういう家庭は親戚とも疎遠だから何のコネも誰の助けも受けられず、うじうじと引きこもり
になるしかないみたいな。
788 アナウンサー(コネチカット州):2007/08/27(月) 04:41:31 ID:YT+JwklnO
中高までは大抵部活やら生徒会で帰りが7-8時だったが充実してたのに、
いつからこんな時間に2chするようになっちまったんだろ…
789 ソムリエ(樺太):2007/08/27(月) 04:41:56 ID:Y6iBSWdeO
馴れ合いうぜー
    /⌒ヽ
   ( ^ω^ ) 糞スレにはうんこがお似合いだおwwwwwwwww
   / ,   つ
  (_(_ )
 ● し' し'

790 F1パイロット(樺太):2007/08/27(月) 04:43:06 ID:N7j3JrtWO
>>787
それ以外の底辺は、ヒキ系で家庭も崩壊して友達も少なく、教師からも忘れ去られ、精神年齢と知能が
極端に低い状態で義務教育終了まで人間として全く出来ていないことが露呈しない爆弾みたいな。

なんで俺のことしってんだよ
791 (埼玉県):2007/08/27(月) 04:43:38 ID:ljrTLY9b0
なまえがないよ!!
792 社会保険庁職員(山口県):2007/08/27(月) 04:43:38 ID:4CwAwUNB0
来年から社会人、あ〜やだやだ
最後の夏休みを2chして過ごしてるのも...
793 造船業(大阪府):2007/08/27(月) 04:43:39 ID:YXMLHByk0
>>784
覚えてるだけで6回やったよw

とにかく、丸くて“カリッ”っと食べられるものならなんでもやってた。
794 女子高生(東京都):2007/08/27(月) 04:44:02 ID:XqJZqkxR0
>>770
見たり聞いたりすることってのは感受性を養うだろ。
子供の頃に素晴らしい何かと出会えなかった子供は素晴らしいなにかを作り出すことは稀

795 海賊(アラバマ州):2007/08/27(月) 04:44:39 ID:K2rzbMPz0
>>792
俺みたく就職決まらず公務員浪人なんてことになるなよ
796 レースクイーン(東京都):2007/08/27(月) 04:45:09 ID:kNceVcHj0
高校3年の後夜祭
797 すずめ(長屋):2007/08/27(月) 04:45:17 ID:U+TGHhUD0 BE:94580922-2BP(445)
<li>2セット</li>
798 北町奉行(東京都):2007/08/27(月) 04:45:21 ID:/PEXS5nH0
>787
何それ
上なんか私立中学時代の友達まんまだし
下なんか俺まんまじゃん
しにたくなってきた
799 養蜂業(東京都):2007/08/27(月) 04:45:37 ID:EM9uspC/0
ここら辺は今焦燥とかで色々悩んでる人間多いよな?
800 選挙運動員♀(東京都):2007/08/27(月) 04:45:47 ID:N2A+u7Is0
ああ みんななにしてんだろうな
801 副社長(樺太):2007/08/27(月) 04:45:52 ID:PWY6PsPCO
>>772
名前欄今気付いたw
会社じゃ一番下っぱなのにorz
802 バンドマン(アラバマ州):2007/08/27(月) 04:46:45 ID:mdZF5Syu0
>>799
早く地球爆発しねーかなって思いながら毎日仕事してる。
803 学生(中国地方):2007/08/27(月) 04:47:06 ID:9ynwbve30
>>794
その素晴らしい何かが漫画・アニメ・ゲームな時点でもう終わってる世代
だと思うよ。
804 社会保険庁職員(山口県):2007/08/27(月) 04:48:07 ID:4CwAwUNB0
>>795
もしやお前、リアル友達で公務員浪人がいるんだが、、、

俺は就職は決まってます
805 北町奉行(東京都):2007/08/27(月) 04:48:14 ID:/PEXS5nH0
>800
みんな総合商社か外資に就職してウハウハやってる。

ドラゴンボールとかゆうゆ白書とか糞だろ。
稲中とかボンボン坂さくら高校こそ至宝。
ドラゴンボールなんてたまにジャンプめくるとずっと止まり絵で対峙しあってるイメージしかないわ。
アニメも曲しか覚えてない。
806 エヴァーズマン(関西地方):2007/08/27(月) 04:48:30 ID:hz8q167d0
理系なのに卒論まったく考えずこの時間までニコニコ動画を観てほくそ笑んで
2chで馴れ合いしてるゴミ人間になった原因はどこにあるのか教えてくれ
807 女子高生(東京都):2007/08/27(月) 04:48:38 ID:XqJZqkxR0
俺は女子高生になりきらなきゃいけないのかな
808 栄養士(西日本):2007/08/27(月) 04:48:44 ID:o6aFKl/50
>>794
今から漫画、アニメ、ゲームなんぞ作っても、それをキャッチして金を落としてくれる人なんて誰もいなくなる
世代じゃない?
809 通訳(広島県):2007/08/27(月) 04:49:54 ID:P9mqRIpj0
83年生まれなんだが、高校生になったときにすでに
女子高生ブーム下火でなんか悲しかった
810 北町奉行(東京都):2007/08/27(月) 04:50:51 ID:/PEXS5nH0
こんなスレ開かなきゃ良かった
811 塗装工(京都府):2007/08/27(月) 04:51:12 ID:ypMfPKR60
>>808
富裕層ほどサブカルとかに金を落とす傾向はあったんだがな
教養として。いきなりバッタリとそう言う世代がなくなるとは思えんが
いくら趣味が多様化したとは言え
812 女子高生(東京都):2007/08/27(月) 04:52:08 ID:XqJZqkxR0
>>803
ちゃんと考えて書いてる?
俺自身は漫画もアニメも見ないがこれらが日本や世界にもたらす経済効果は非常に高いだろ?


813 北町奉行(東京都):2007/08/27(月) 04:53:10 ID:/PEXS5nH0
この世代はマンガの文庫本世代でもあるんだぜ
814 果汁(dion軍):2007/08/27(月) 04:53:41 ID:qlBHQQ8I0
このくらいの世代って小学校のころに勉強に没頭することが格好悪いって風潮があったよな
当時のアニメをニコニコで見てると主題歌に勉強クソ食らえな的なのがチラホラある
815 副社長(樺太):2007/08/27(月) 04:53:42 ID:PWY6PsPCO
>>799
焦燥?絶望の間違いだろ
ホワエグ合法化なったらサビ残デフォ
それで残業代出ない
年金は出る額はショボい

それを考慮したウシジマ君リーマン編今週から始まったぞw
816 F1パイロット(樺太):2007/08/27(月) 04:53:47 ID:N7j3JrtWO
>>812
外に輸出する分にはあれだけど内には害の方が多くね人生クラッシュしたりよぉ尤もそんなのはごく一部なんだろうけどさー
817 通訳(広島県):2007/08/27(月) 04:54:11 ID:P9mqRIpj0
>>813
そういや高校のときやたらでたな
北斗とかタッチとか
818 ゲーデル(兵庫県):2007/08/27(月) 04:54:20 ID:gUJD0/om0
>>1
それマジで言ったん?
ソースあんならすぐ出せ
マジなら教えてgooの総力を上げて潰すが
819 国会議員(アラバマ州):2007/08/27(月) 04:54:54 ID:SYHkhvAA0
おまえら働けよ
820 社会保険庁職員(山口県):2007/08/27(月) 04:54:56 ID:4CwAwUNB0
gooって...
821 都会っ子(福岡県):2007/08/27(月) 04:55:52 ID:C2iHe+Hn0
>>814
ドテラマンは勉強しろよって主題歌だったよw
822 VIPからきますた(埼玉県):2007/08/27(月) 04:56:01 ID:5GgWI8fS0
ポケモンの上限ってどの位なんだろう
84年生まれ辺りか?
823 酒蔵(東京都):2007/08/27(月) 04:56:31 ID:Wo9EZeO00
センスのかけらも無い
824 アナウンサー(コネチカット州):2007/08/27(月) 04:56:41 ID:YT+JwklnO
>>813
宇宙戦艦ヤマトの文庫本の糞さは異常
825 トンネルマン(山口県):2007/08/27(月) 04:56:42 ID:OXyp02uU0
伸びてるなこの年代が一番2chやってるのだろうか
826 塗装工(京都府):2007/08/27(月) 04:56:45 ID:ypMfPKR60
>>821
地球が危ないけど、勉強優先みたいな歌じゃなかった?
827 ぁゃιぃ医者(アラバマ州):2007/08/27(月) 04:57:06 ID:iV6gspRm0
>>803

ガキの頃にサブカルチャーの洗礼を受けて、
周りの良識的な大人に馬鹿にされながらも
成長してからそれらの文化に携わろうとする人間

の存在は70年代の時点で既に顕在化してたわけだが。

左手に朝日ジャーナルを右手に少年マガジンを、なんてキャッチフレーズもそういう傾向の表れだろうし
COMやガロで漫画描いてた連中は、ガキの頃に手塚や貸本劇画を刷り込まれた連中だろう。
828 絢香(鹿児島県):2007/08/27(月) 04:57:14 ID:IOf4skVT0
>>814
テストでいい点とるより友達とうんたらかんたらなことはもっと前から言ってたような気がするな

>>818
くそっ
こんなんで笑ってしまった
829 学生(中国地方):2007/08/27(月) 04:57:23 ID:9ynwbve30
>>812
経済効果なんてたかがしれてる。

教育やら人格形成がぶっ壊れるほうが恐ろしいわ。
830 プロ棋士(樺太):2007/08/27(月) 04:57:47 ID:KmJvUdJNO
きれる世代っていわれてたんだからそのままでいいよ
831 通訳(広島県):2007/08/27(月) 04:57:54 ID:P9mqRIpj0
>>814
あげだまんのことですか?
832 ネットカフェ難民(catv?):2007/08/27(月) 04:58:33 ID:5vXG7BJA0
>>809
中学時代にちょうどブルセラ・援交ブームで、JKのおねえさんたちは
援交したりAVに出たりしてるんだぁとワクワクしてた世代だぜ
833 北町奉行(東京都):2007/08/27(月) 04:58:35 ID:/PEXS5nH0
>825
俺はそう思う。
834 産科医(アラバマ州):2007/08/27(月) 04:58:50 ID:Z6NdpMg00
ポケモンスタンプラリー参加した奴いるでしょ?第一回第二回
835 副社長(東京都):2007/08/27(月) 04:58:51 ID:gjr3D6mZ0
温暖化世代
836 渡来人(茨城県):2007/08/27(月) 04:58:52 ID:4dM1zp3T0
>>828
>友達とうんたらかんたら
実際それはいつの世も大事だし
「テストでいい点とりつつ友達とうんたらかんたら」が正解だな
837 栄養士(西日本):2007/08/27(月) 04:58:56 ID:o6aFKl/50
>>812
ハイジや巨大ロボに始まって、星矢、セーラームーン、ドラゴンボールやるろ剣がピークで、
遊戯王とナルトが終わったらもう日本アニメ、漫画で世界で流行るものは出て来ないよ。

技術の低い、キャラクター性もないセルアニメ自体が既に20年前の遺物だから。

最近だと日本のモード系やゴスロリが欧米にビジュアル系バンド文化と一緒に逆輸入されてる
けど、これも5年以内に下火になって、逆に向こうでそれを成熟させたものが入ってくる。

しかし、それに対しては、もう日本から発信する層が少子化や多様化、格差によっていなくなる。
ここで日本発の文化は死に絶えるだろうな。2015年辺りがそうなると見ている。
838 運び屋(北海道):2007/08/27(月) 04:59:13 ID:qfgsSse/0
遊戯王なんて子供じみたカードゲームをしてるやつらをバカにしつつ
MTGにはまってカッコイイ俺

大量のカードで空しさもいっぱいだった
839 都会っ子(福岡県):2007/08/27(月) 05:00:02 ID:C2iHe+Hn0
>>826
勉強大好き 優等生 クラスじゃ誰にも負けないよ
邪魔をしないでね お願いさ これから勉強するんだよ
840 女子高生(東京都):2007/08/27(月) 05:00:38 ID:XqJZqkxR0
>>829
>経済効果なんてたかがしれてる。

>教育やら人格形成がぶっ壊れるほうが恐ろしいわ。

あー、もういいや
841 北町奉行(東京都):2007/08/27(月) 05:00:49 ID:/PEXS5nH0
ID:o6aFKl/50
こいつの悲観的価値観は度が過ぎるが
それに飲み込まれてしまうのがこの世代の下位層なんだよな。
842 栄養士(西日本):2007/08/27(月) 05:01:28 ID:o6aFKl/50
>>821
勉強大好き優等生クラスじゃ誰にも負けないよ〜
邪魔をしないでねお願いさこれから勉強するんだよ〜
だけど〜

ってアンチテーゼが入ってる。勉強好きの優等生は勉強より大事なものを知ってるみたいな感じで、
ガリ勉をさらっと否定している。
843 絢香(鹿児島県):2007/08/27(月) 05:01:59 ID:IOf4skVT0
>>838
この世代はカードダスだろ
844 旧陸軍高官(東京都):2007/08/27(月) 05:02:06 ID:SbE6/RwR0
人格形成に影響できるほど漫画もゲームも力無いよ
子供の頃は第一に親次第だね
毎週図書館連れてってもらっといて良かったよ
845 塗装工(京都府):2007/08/27(月) 05:03:15 ID:ypMfPKR60
>>837
超ネガティブだなwむしろセルからレタスに移項したのが、誤まりだと思ってる
セルアニメの技術自体は、今でも見劣りがしないもんだ

日本的なものを廃棄して、西洋的な価値観ばかり輸入し過ぎたのが
日本発の文化を衰退させた一因だと思ってるんだが

衰退したとは言え、まだ発信できる遺産は残されているように思うけど
846 都会っ子(福岡県):2007/08/27(月) 05:03:36 ID:C2iHe+Hn0
>>844
>>749って思ってるって事は漫画がお前に与えた影響が大きいって事だろ?
意味が解らない
847 産科医(アラバマ州):2007/08/27(月) 05:03:51 ID:Z6NdpMg00
>>843
DBカードダス腐るほど集めたな
848 副社長(樺太):2007/08/27(月) 05:03:56 ID:PWY6PsPCO
何個かレスあったが
コバのゴー宣の影響強いのもこの世代
戦争論編は馬鹿売れしたし
脱正義論はコバにしては良書だなって思った
849 運び屋(北海道):2007/08/27(月) 05:04:02 ID:qfgsSse/0
>>843
俺の周りではカード出すは小3くらいまで
小4からはバリバリMTG
850 F1パイロット(樺太):2007/08/27(月) 05:04:05 ID:N7j3JrtWO
>>844
というかまず始めに生活様式を頽廃的にする
人格クラッシュはその次
851 ピッチャー(千葉県):2007/08/27(月) 05:04:30 ID:gFcGuX2y0
将来自分は絶対に出世するんだって何の根拠もなく思ってたね。
大人になればきっと理想の自分になれると信じてた。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::(        ハハハ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::( [10000]]]     キミノ ヒトミニ カンパイ 
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::(    ∩                        ステキー
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::(     | |__( `・∀・´) ∀ +     ノハヘリヽ    
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::(      ヽ――、 ̄▽ ̄ ̄⊂)       (゚ー゚*)リル
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::( キョウノ クルマハ   )  /|  / ̄        ⊂(V⊂ヽ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::(   フェラーリ ダヨ /ヽ、_| |_/            |ヽヽヽ\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::(          |.   |/ |             ̄UU ̄
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::(            |   |  /
::::::::::::::(::::::::::::´・)::::::::::::::::::(__
:::::::::::::::(::::::::::: )
::::::::::::::::::U::::U

今はただ本気を出していないだけで、
本気をだせばいつでもすぐに
自分なんてものは簡単に変われるはずだって。
852 旧陸軍高官(東京都):2007/08/27(月) 05:05:04 ID:SbE6/RwR0
駄菓子屋の「これだな」とか言いながら袋触って買って開けて、
どんぴしゃナッパのキラカード
853 社会保険庁職員(山口県):2007/08/27(月) 05:05:06 ID:4CwAwUNB0
この世代でドラゴンボール見たこと無い俺って異常なの?
854 女(アラバマ州):2007/08/27(月) 05:05:12 ID:wJIPjRmr0
>>847
ナイトガンダムのカードダスだろ?
855 通訳(コネチカット州):2007/08/27(月) 05:05:17 ID:YT+JwklnO
そういえば、プリクラも流行ったのもこの世代だよな。
856 民主党工作員(愛知県):2007/08/27(月) 05:05:28 ID:ZtZsLis80
ずらっと流し見して俺と同じ84年生まれが多いと勝手に判断した
「エヴァ・キレる14歳世代」
就職難はギリギリ免れた
857 北町奉行(東京都):2007/08/27(月) 05:05:48 ID:/PEXS5nH0
何度でもいうが
さよなら青い鳥に共感する奴はもう精神的に死んでるから、今すぐ首吊れ。
858 栄養士(西日本):2007/08/27(月) 05:06:36 ID:o6aFKl/50
>>845
いや、技術的な話というか、アニメに需要がなくなっているってことね。おもちゃやゲームにしても、
もう子供相手じゃ儲からないから、キッズアダルト層っていう、大人なんだけどおもちゃ、アニメ、ゲームしか
嗜好しない層に照準をシフトしているよ。

あと世界では、3DCG化に成功したディズニーやハリウッドが日本セルアニメを完璧に駆逐した。
娯楽としてのゲームも駆逐されてしまったな。任天堂が知育やロースペックに逃げたのがその象徴。
859 イタコ(兵庫県):2007/08/27(月) 05:07:07 ID:HCWYzDdO0 BE:745119869-2BP(5112)
>>852
\(^o^)/
860 旧陸軍高官(東京都):2007/08/27(月) 05:07:48 ID:SbE6/RwR0
>>846
ほんとだ撤回する
力有るわやっぱ
861 ブロガー(新潟県):2007/08/27(月) 05:07:56 ID:/DF07GLo0
格差の始まりの世代であり下から上を目指すことができる最後の世代
862 女子高生(関西地方):2007/08/27(月) 05:08:32 ID:g5AUQkck0
まぁ、これから50年以上人生あるんだ なんとかなるさ
863 学生(中国地方):2007/08/27(月) 05:08:50 ID:9ynwbve30
プレッシャー世代は漫画・アニメ・ゲームですんでるけど
これにネットも加わるからね。


これからが本当の地獄だぜ
864 北町奉行(東京都):2007/08/27(月) 05:08:53 ID:/PEXS5nH0
なんくるないさー
865 産科医(アラバマ州):2007/08/27(月) 05:09:43 ID:Z6NdpMg00
どうでもいいけど、友人がいつの間にか嫌韓朝鮮になってて驚いた
この世代って全体的にそうなの?
いかにも2ch系統に影響受けたって感じで、痛々しくてなんか萎えた
866 栄養士(西日本):2007/08/27(月) 05:10:00 ID:o6aFKl/50
>>845
付け加えると、20〜30年前と同じかそれ以下なことをしているワンパターンに金を落とす奇特なアフォはいない。
アニメ、漫画なんてその最たるものだろ?最近ハマってるヤツはただ無知で幼稚なだけ。

ゲームはハイスペックが5年後にひと段落するから、そこから本格的に詰まるだろうな。どうなるのやら
867 女子高生(東京都):2007/08/27(月) 05:10:55 ID:XqJZqkxR0
>>863
おいおいライトノベルも忘れてるぜ。
868 都会っ子(福岡県):2007/08/27(月) 05:11:00 ID:C2iHe+Hn0
>>862
50年もないよw
せいぜい30年じゃね?
遅くても55までに稼いでないとw
869 お宮(北海道):2007/08/27(月) 05:12:39 ID:UXMkK+qC0
この世代はゆとり真っ最中世代だろ
870 栄養士(西日本):2007/08/27(月) 05:14:23 ID:o6aFKl/50
これからの世代は、老後に豊かか、老後にみじめかではなくて、

老後があるか、老後そのものが訪れないかに分かれる。

後者は60台かそれ以前に死ぬのが当たり前になるから、誰も老人をいたわるとか尊敬する
っていう作られた通念を持つ人はいないよ。戦後たまたまそういう豊かな時期が1960〜2020年代にあっただけ。
歴史上の例外中の例外だな。

それ以前は黒沢映画の時代劇の老いぼれの扱いや、姥捨て山なんかがデフォだからな。
871 北町奉行(東京都):2007/08/27(月) 05:14:29 ID:/PEXS5nH0
>任天堂が知育やロースペックに逃げたのがその象徴。
これは違う。
そもそもDSって携帯ゲーム機のロードマップからすると
かなりのオーバースペック機だったんだよ。価格もGBAの倍になってるし。
872 都会っ子(福岡県):2007/08/27(月) 05:15:03 ID:C2iHe+Hn0
この辺のラノベって
ソードワールド系か?
フォーチュンクエストとか
少し遅れてスレイヤーズか?
873 女子高生(東京都):2007/08/27(月) 05:15:44 ID:XqJZqkxR0
>>865
韓国が日本に対して行ってる執拗な嫌がらせをする韓国も気に食わないが、
調べずにソースのない情報を元にして韓国叩きをする嫌韓厨の方が腹立つな。
というよりも薄気味悪い。
874 女子高生(関西地方):2007/08/27(月) 05:16:27 ID:g5AUQkck0
まぁ、今の高い平均寿命なんて第二次大戦で強力な生命力をもつ個体が選別された結果だしな
875 塗装工(京都府):2007/08/27(月) 05:17:20 ID:ypMfPKR60
>>858
しかし、大人がそう言うものを嗜好すると言うのは結構前からあったし
それをターゲットにした商売と言うのもあった
20年〜30年前のパターンを繰り返したとしても観る世代と言うのは流動してるよ

スペックばかりでゲームを批評すると言うのもなんだかなぁ
876 副社長(樺太):2007/08/27(月) 05:18:02 ID:mXQxu9PbO
この世代は今の2chに相当多そう
俺85だし
877 市民団体勤務(福井県):2007/08/27(月) 05:18:41 ID:GH5Ez7+C0
>>874
勇敢な奴は皆死んだだろ
今生き残ってんのは腰抜けだけ
ってウヨが言ってた
878 北町奉行(東京都):2007/08/27(月) 05:18:53 ID:/PEXS5nH0
WiiというハードはDSをミスリードした馬鹿によってゴミみたい代物になった。
しかしこれまた、ゲームはあくまで中高生のものということを無視した
SCEによってWiiが勝ちを収めることになる。
Wiiというハードは未来を見せる力を持ってないから、将来性は無いはずだが
Wiifitという代物によってゲーム機は情報弱者の主婦とその子供のためのものになるだろう。
879 栄養士(西日本):2007/08/27(月) 05:19:21 ID:o6aFKl/50
>>871
DSはそもそも娯楽のためのゲーム機として売れてないし、その辺解説すると反論されてきりがないな

>>874
いや、老人が金持ちになっている&高齢福祉で保護されているため、高度医療が自動的に受けられるから、
死期に死ぬタイミングを逃がしてしまい、痴呆症や老衰を併発するまで生き延びて悲劇を生むくらい、過度に
老人を保護する時代になっているってこった。

ここに団塊世代には健康ブーム(企業の金儲け)が加わり、さらに凶悪
880 女子高生(東京都):2007/08/27(月) 05:19:40 ID:XqJZqkxR0
>>872
スレイヤーズは知ってるから、それが俺らの世代のラノベかな?
881 都会っ子(福岡県):2007/08/27(月) 05:20:11 ID:C2iHe+Hn0
>>858
>任天堂が知育やロースペックに逃げたのがその象徴。
ハイスペックマシンがどうなってるのか教えてくれ
レスを読む限り、スペック勝負では話にならないから
任天堂はそこから降りたんだろ?
じゃあハイスペックなハードは売れてるの?
882 女子高生(東京都):2007/08/27(月) 05:21:48 ID:XqJZqkxR0
ハイスペックゲームはPCに任せときゃいい
883 バンドメンバー募集中(東京都):2007/08/27(月) 05:21:50 ID:MYfNKE7p0
>>872
中学のときフォーチュン大好きな奴がいたなぁ
そいつだけだったけど
884 北町奉行(東京都):2007/08/27(月) 05:21:57 ID:/PEXS5nH0
>881
ハイスペックマシンは価格の問題によって買い控えられている。
885 イベント企画(神奈川県):2007/08/27(月) 05:24:41 ID:NbsehuiU0
>●戦中戦後の世代(1910〜1935)
こいつらって団塊の親どもだろ?しかも無様に敗戦した無能。
886 都会っ子(福岡県):2007/08/27(月) 05:24:53 ID:C2iHe+Hn0
>>884
それって単に需要がないだけじゃ…
887 塗装工(京都府):2007/08/27(月) 05:24:57 ID:ypMfPKR60
>>873
しかも日本人まで在日認定だもんな
あれは、あり得ないというか、だいぶ作為的に見える
888 栄養士(西日本):2007/08/27(月) 05:25:07 ID:o6aFKl/50
>>881
ハイスペック機は価格が落ちなくて普及期ではないし、ハイスペック向けの大作ゲーはまだ
第一世代すら出揃っていないよ。よって待ちの段階じゃない?

2年後くらいに何もかもが判明すると思うよ?Wiiが止まってDSが飽和して、ソフトが全く売れない
市場だと判明して、PS3が値下げして大作ゲーが出るも、ターゲット層がゲーム離れして振るわず、
結局テトリスやポケモンみたいな単純なのをゲームウォッチみたいので細々リピート販売して
小ヒットするという世界が
889 エヴァーズマン(関西地方):2007/08/27(月) 05:25:20 ID:hz8q167d0
85年世代あたりからmixi利用者が激増

初期の頃と比べて2chもmixiも低年齢化してるが
mixiは比べレすごい早さで進んでいる

19歳の妹曰く、同年代の子は学校でも家でも
PC立ち上げたらまずmixiを見るらしい
890 F-15K(愛知県):2007/08/27(月) 05:25:41 ID:h/dvBjbi0
>>705
87でも兄ちゃんが居れば触れられるな
オレの弟がそうだ
オレのものを勝手にいじってたりしてたからな
かなり叱ってやったいい思い出
891 住職(dion軍):2007/08/27(月) 05:25:53 ID:YtJqTr0k0
82年生まれの俺だが

今まで「ゆとり世代」に入れられてただけに

とても嬉しい

もっとやれ

もっと広めろ、おまえら
892 入院中(関東地方):2007/08/27(月) 05:28:35 ID:PCLTihVL0
未来世紀ブラジル コード1984
俺達84年生まれは将来来るであろう高度な管理社会をぶち壊しまた築き上げる世代であろうと予言してみる
893 女子高生(東京都):2007/08/27(月) 05:28:44 ID:XqJZqkxR0
>>891
色々あったんだな。

だが、社会認識って大体平成生まれくらいじゃね?
本格的に指導要領が変えられたのもその時期だし
894 都会っ子(福岡県):2007/08/27(月) 05:29:48 ID:C2iHe+Hn0
>>890
おぉ、俺がおる
俺の場合、立場は弟だけど
75年生まれが憎いぜ!w

>>891
きたなプレッシャー!

>>893
いや、82年だが、俺らの世代から既に土曜日が休みになったりしてたから
ゆとりの兆候は明らかにあった
895 栄養士(西日本):2007/08/27(月) 05:30:53 ID:o6aFKl/50
>>892
異常気象で文明が崩壊しかかっていて、限られたエネルギーや資源、食料を管理しなきゃいけないから
個人の行動も制限した社会をぶっ壊したら、人類がほろびますた・・って展開か?w
896 インテリアコーディネーター(アラバマ州):2007/08/27(月) 05:31:24 ID:B+dL2Mlc0
御免お兄様FF4のセーブ消したの俺です
でも幼稚園生にキャンセルボタンなんて概念は無かったんだ
反省してます
897 バンドメンバー募集中(東京都):2007/08/27(月) 05:31:34 ID:MYfNKE7p0
>>889
そのへんはプロフってやつをやってんじゃないの?
898 北町奉行(東京都):2007/08/27(月) 05:31:45 ID:/PEXS5nH0
80年代生まれの不気味さは異常
899 巡査長(アラバマ州):2007/08/27(月) 05:32:08 ID:mAsnSjku0
上の世代が人数多くて大学受験の結果厳しかったせいか
高校が妙に力入れてたな
900 F-15K(愛知県):2007/08/27(月) 05:32:46 ID:h/dvBjbi0
つーか第2,4土曜日が休みになったせいで
朝の8時から午後の3時まで少年野球をやらされる羽目になったんだよねぇ
まじできつかったわ。。。
第1,3土曜日は天国だったなぁ
つか土曜日の午後に学校終わりそのままで友達と遊びに行くのが楽しいのにゆとりは損してるよ
901 ぬこ(大阪府):2007/08/27(月) 05:33:20 ID:QE8oj5Ac0
87年生まれ中卒無職
プレッシャーというか後悔ばっかり
902 エヴァーズマン(関西地方):2007/08/27(月) 05:33:22 ID:hz8q167d0
>>897
プロフは多分平成世代、現高校三年以下だと思う
903 北町奉行(東京都):2007/08/27(月) 05:33:55 ID:/PEXS5nH0
>897
前略プロフはメアド交換に付随する程度の代物だ

俺の学校は土曜日休みなかったよ。夏休みも20日しかなかった。
しにたい
904 付き人(コネチカット州):2007/08/27(月) 05:34:57 ID:yUoZun9GO
早生まれの87年だが、ファミコンはうちにあったから
くにおくんとかよくやってたな。

幼稚園のときにスーファミとマリオ買ってもらって
父親と遊んでた記憶もあるな
905 栄養士(西日本):2007/08/27(月) 05:35:22 ID:o6aFKl/50
>>901
身体的コンプレックスとか家庭環境とか、最悪の交友関係とか学校生活などの外的要因が
ないのに自分のせいで中卒無職なら処置なしだな・・
906 アナウンサー(コネチカット州):2007/08/27(月) 05:37:05 ID:3inKuO8wO
84〜ゆとりだろボケ
907 美容部員(アラバマ州):2007/08/27(月) 05:38:18 ID:n+5EZIZm0
また17歳が犯罪〜
みたいなニュースが良くやってたのは間違いないが、
個人的には真面目世代ってがしっくりくる。
可も無く不可もなくって印象。
908 学生(中国地方):2007/08/27(月) 05:38:38 ID:9ynwbve30
>>901
まだ20ぐらいだろ。大学行けばいいのに
909 大統領(東京都):2007/08/27(月) 05:38:56 ID:tKzbjsEU0
なんというゆとり世代
910 果汁(dion軍):2007/08/27(月) 05:41:25 ID:qlBHQQ8I0
家庭用ゲームのターゲット層ってこの世代を基準にシフトしてきた気がする
最近は任天堂が年齢層下げにきてるけど
911 ぬこ(大阪府):2007/08/27(月) 05:41:28 ID:QE8oj5Ac0
>>908
高認の結果待ちです
もう3回も受けてるがなかなか受からない・・
ほんとにまじめに学校に行くべきだった
誘惑が多すぎた
912 副社長(樺太):2007/08/27(月) 05:42:46 ID:mXQxu9PbO
ひろゆきとか永井の世代が氷河期か
913 フート(青森県):2007/08/27(月) 05:42:56 ID:vCB/WkId0
大人がセックルしないからガキがするんだよ。
914 社会保険庁入力係[バイト](熊本県):2007/08/27(月) 05:43:09 ID:YizkLfRw0
>>911
とりあえずそれ専門の板で話し合えwww
915 お世話係(千葉県):2007/08/27(月) 05:44:39 ID:zPHpUi+F0
Gジェネコンパチスパロボ魔装機神で小学時代を過ごしたが
中学に入ってCCさくらにはまった
916 栄養士(西日本):2007/08/27(月) 05:45:54 ID:o6aFKl/50
>>911
救いようがないな・・高認3回も落ちるようだと、Fランにすら受かるかも危うい。
それ以前に親がそこまで金出してくれんのかね?

そして、順調にいっても卒業時26歳。2013年か。職があるとは思えんw
917 都会っ子(福岡県):2007/08/27(月) 05:46:10 ID:C2iHe+Hn0
>>910
任天堂は昔から現状維持じゃね?
下げてるのはむしろサードだべ
918 社会保険庁職員(山口県):2007/08/27(月) 05:46:17 ID:4CwAwUNB0
わ、、、和え物
919 学生(中国地方):2007/08/27(月) 05:47:17 ID:9ynwbve30
>>916
理系なら割りとあるんじゃね?

同期で入社時20代後半がそれなりにいるし。
920 インテリアコーディネーター(アラバマ州):2007/08/27(月) 05:48:13 ID:B+dL2Mlc0
高認一橋なんて漫画の世界だけかと思ってた
921 社会保険庁入力係[バイト](熊本県):2007/08/27(月) 05:48:34 ID:YizkLfRw0
俺ゆとり世代でよかったわwwwww
922 栄養士(西日本):2007/08/27(月) 05:49:42 ID:o6aFKl/50
>>919
高認に落ちる人が理系の大学についていけますか?おそらく四則演算辺りから
危ういのだろうし、英語もBe動詞辺りからやり直してるんじゃないの?
923 麻薬検査官(静岡県):2007/08/27(月) 05:50:37 ID:Lq5K34QS0
>>922
高認の英数はそこまで易しくないよ
924 都会っ子(福岡県):2007/08/27(月) 05:51:01 ID:C2iHe+Hn0
>>923
やり直してるって話
925 社会保険庁職員(山口県):2007/08/27(月) 05:52:44 ID:4CwAwUNB0
センターの一問目っぽい
http://www.konpota.com/whats/past_problem/index.html
926 空気(東京都):2007/08/27(月) 05:53:08 ID:OvVyHu6e0
ゆとりでニートが最強
927 F-15K(愛知県):2007/08/27(月) 05:53:43 ID:h/dvBjbi0
85年生まれは高1のときにいきなりセンター7科目とかいってプレッシャーを与えられた世代なんだぜ
928 ゴーストライター(西日本):2007/08/27(月) 05:56:20 ID:nOj3FmeZ0
対人恐怖時代 俺だけか
929 塗装工(京都府):2007/08/27(月) 05:56:25 ID:ypMfPKR60
>>922
むしろやる気になれば、付いて行き易いのは理系だと思う
万物、法則さえ覚えれば、その他に思考を巡らせることなんてないんだから
答えも決まっている
930 主婦(石川県):2007/08/27(月) 05:56:57 ID:gqNa4Z680
85年生まれはマリオ世代でいいだろ
931 公務員(福岡県):2007/08/27(月) 05:58:56 ID:Py1htmb50
バブルの落とし子世代だろ
932 洋菓子のプロ(神奈川県):2007/08/27(月) 05:59:04 ID:nsbz3/Px0
85年だ
ハイプレッシャー売れたもんな〜w
933 栄養士(西日本):2007/08/27(月) 06:01:00 ID:o6aFKl/50
>>929
理系脳とか数学力ってのは努力や勉強ではなくて、脳のニューロン系が固まる前に
基礎をきっちり植えつけておかないと駄目で、それは遅くても15歳まで。

それ以降で、高認をとれないレベル(知能も、環境も)な人に、いきなり理系大の受験を
進めるというのはいじめ。
934 不老長寿(神奈川県):2007/08/27(月) 06:01:19 ID:lGU0KM6o0
このプレッシャー!?
なんという命名だ、まさに85年生まれ
慶応4年の私にふさわしい
今までの苦労が報われる
935 酪農研修生(中国地方):2007/08/27(月) 06:01:36 ID:+4CPQQ2x0
>>922
勉強以外でのし上がるほうがはるかに難易度高いぜww
936 バンドメンバー募集中(東京都):2007/08/27(月) 06:06:47 ID:MYfNKE7p0
ID:o6aFKl/50
コイツ人のやることに駄目だししかしない典型だな
レス抽出すると気持ち悪いくらいネガティブだし
937 渡来人(茨城県):2007/08/27(月) 06:07:18 ID:4dM1zp3T0
リアルで高認何度も落ちたら親が止めるだろ常考
938 塗装工(京都府):2007/08/27(月) 06:07:51 ID:ypMfPKR60
>>933
とにかく、やり始めないと次のアクションが起こせないでしょう
最初から諦めていたのでは、確実に失敗する
理屈的にはそうであったとしても、全く吸収できないと言うことはない

文系も学部によっては、理系的な知識を必要とするものもあるんだから
四則演算ぐらいはどのみち身に付かせておかないといけないと思う
939 うどん屋(福岡県):2007/08/27(月) 06:09:09 ID:T/dP+gde0
高卒認定取れないなら通信制高校でも行けばいいじゃん・・・。
940 声優(福岡県):2007/08/27(月) 06:10:26 ID:n0Ut89vT0
ラノベはブギーポップだろう。
不気味な泡世代
941 留学生(catv?):2007/08/27(月) 06:11:08 ID:+EAH2xp70
81年専門卒だが、職に困ったことが無い。
次で3度目の転職だがやっぱり職に困らない。
専門デヨカッタワー
942 都会っ子(福岡県):2007/08/27(月) 06:11:10 ID:C2iHe+Hn0
ソニー戦士の世代だな
943 フート(熊本県):2007/08/27(月) 06:11:33 ID:R1MNqt+A0
プレッシャーを感じないという奴に限ってプレッシャーに弱いからな
944 留学生(関東地方):2007/08/27(月) 06:11:34 ID:tSFYBTr/0
おれたくさんセックスしてるから
セックス世代でいいよ
945 塗装工(京都府):2007/08/27(月) 06:13:28 ID:ypMfPKR60
>>943
どっちだw
946 海賊(アラバマ州):2007/08/27(月) 06:13:43 ID:OvwfgNKk0
俺86年生まれだけどプレッシャーに弱いんだがどうすればいい?
947 留学生(catv?):2007/08/27(月) 06:14:09 ID:+EAH2xp70
>>946
クロスマイフィンガー
948 都会っ子(福岡県):2007/08/27(月) 06:14:38 ID:C2iHe+Hn0
>>947
ロボットきたー
949 運送業(埼玉県):2007/08/27(月) 06:15:08 ID:0tBJgcOS0
お前らどうせ非童貞なんだろ
しねよ
950 黒板係り(東京都):2007/08/27(月) 06:15:45 ID:87iKpPB20
この世代は時代の狭間世代なんだよ
不況の時代に成長しネガティブなニュースばかりで未来なんてどうでもよかった
951 張出横綱(東京都):2007/08/27(月) 06:16:37 ID:AeoFHxI80
ちゃんと避妊しないから
952 フート(熊本県):2007/08/27(月) 06:16:44 ID:R1MNqt+A0
>>945
普段は感じてないんだろう
それで本物のプレッシャーを感じた途端押しつぶされる世代
953 うどん屋(福岡県):2007/08/27(月) 06:16:58 ID:T/dP+gde0
っていうか団塊、団塊jr、ゆとり世代と比べて
ネーミングの無い埋没した地味な世代なのにわざわざネーミングを付けるのはやめて欲しい。

団塊jr(氷河期)、ゆとり世代が煽られても自分には関係無いと思えるのが唯一の取り柄なのに
954 留学生(catv?):2007/08/27(月) 06:18:23 ID:+EAH2xp70
1995年 〜

童貞世代
955 カエルの歌が♪(北海道):2007/08/27(月) 06:18:42 ID:Hczyp+1R0
>>953
まさにそれだな
地味世代
956 酪農研修生(中国地方):2007/08/27(月) 06:18:53 ID:+4CPQQ2x0
>>954
ヤリチン世代だろ
957 住所不定無職(ネブラスカ州):2007/08/27(月) 06:19:25 ID:5C1UgeeBO
なんかモヤモヤしてたんだけど理由が分かった。
おまえらの世代は体験談がつまらないんだよ。

エロや気配りや敗北感や達成感やエロが足りない。
958 ソムリエ(千葉県):2007/08/27(月) 06:20:04 ID:vVLHZMSU0 BE:1273758269-2BP(70)
         , -――――--、-------|------
       , '´        ‐= ヽ----ノL--------
      / 7 ̄`'ー-- 、    -=ヽ, ~∨ ̄
      ,' |  i7    `'ー-、  __ノ|- -|--------
      | |  _l/____     ̄ __| |   来たな、プレッシャー
      ト、レ' ノ_, ==ゝ,`ーr-、 /´ `ヽ.
      |: |ル´ -‐oフ |ルノ  >l      i--------
    .   |: |7    ̄ = √"/ |::::..  ノ
        l::<_   u /"/   ゝ::::::/--------
 .      i:::; -=  /"/  _, -‐ `i´----------------
        `、;':;_/, ‐'_, -‐ '´    ミ|-------------
        Lレ-i‐F´        ::,ゝ、_, -―‐- 、--------
           ノノ~       / /       ヽ--------
959 スカイダイバー(静岡県):2007/08/27(月) 06:20:30 ID:UlPuuitc0
まぁ不況世代でいんじゃね
ガキの頃から不況不況言われて育った世代だしな
960 留学生(catv?):2007/08/27(月) 06:20:32 ID:+EAH2xp70
すまん間違えた。

1995 〜 処女世代

1980 〜 童貞世代
961 うどん屋(福岡県):2007/08/27(月) 06:20:55 ID:T/dP+gde0
>>955
ゆとりほどゆとりな教育を受けていないし、団塊jrの話題にも余裕で入っていける。
まさにコウモリ世代
962 右大臣(福岡県):2007/08/27(月) 06:21:46 ID:5jOqSZUL0
ニュータイプ世代にしようぜ

革新は失敗に終わったようだが・・・
963 タコ(アラバマ州):2007/08/27(月) 06:22:22 ID:F0Jy2yc40
>>953
時にそんな奴等と同一視される事もあったんだから
そこのところの境界線がはっきりしていいじゃないか
964 留学生(千葉県):2007/08/27(月) 06:22:34 ID:tW+dUZ9M0
少年時代はゲームハードとシンクロして成長してきた気がする
965 F-15K(愛知県):2007/08/27(月) 06:22:50 ID:h/dvBjbi0
>>953
このプレッシャー世代は、新人類世代しらけ世代の子供世代だよ
なかには団塊ジュニアの同級生もいたけど。。。今年定年つってたな
966 うどん屋(福岡県):2007/08/27(月) 06:23:22 ID:T/dP+gde0
ゆとり世代は勇者シリーズを語れない。これはガチ
平成ガンダムも種と種死だと思っている。
ドラゴンボールをGTしか知らない。
るろうに剣心の一期OPと二期OPを知らない。
初代ポケモンを初代GB(ブロス)でプレイしていない。
FCを触ったことがない。
ネトゲをテレホーダイで遊ぶ苦悩を知らない。
967 酪農研修生(中国地方):2007/08/27(月) 06:23:28 ID:+4CPQQ2x0
>>961
就職もフツーにきまっちゃうしなぁ。

ゆとりを叩いて憂さ晴らしするほど悲惨な目にもあってない。
968 序二段(アラバマ州):2007/08/27(月) 06:24:31 ID:xC6MuRgz0
>>966
だから初代ポケモンは初代GBでプレイしたと何度(Ry
969 ドラッグ売人(dion軍):2007/08/27(月) 06:24:48 ID:3Gk5Vkjs0
「影うす世代」
970 うどん屋(福岡県):2007/08/27(月) 06:26:11 ID:T/dP+gde0
>>968
ライジンオー、ガンバルガー、ダ・ガーン、マイトガイン、ゴルドランを知らない世代に用は無い。
971 留学生(catv?):2007/08/27(月) 06:26:25 ID:+EAH2xp70
しかしさざえさんだけはどの世代でも共通する
972 農業(兵庫県) :2007/08/27(月) 06:26:56 ID:yx1mSc6U0
>>911
公認落ちるってキツいなお前
973 僧侶(東京都):2007/08/27(月) 06:27:02 ID:Q6abm/Hp0
受験戦争なんて感じずに一流大に入って、就職難なんて感じずに一流企業に内定もらった大学4年生('85年)だけど
ゆとり世代も氷河期世代ニートも叩けて楽しい
974 調理師見習い(樺太):2007/08/27(月) 06:27:29 ID:NmVpleSUO
昔ほど大学入るの苦労してないし、出た大学なりのとこ就職決まる
そんな俺みたいな人多そう
975 愛のVIP戦士(コネチカット州):2007/08/27(月) 06:27:58 ID:QZK5HCaHO
>>68
世代論好きで精神論大好きっていうと、お前はバブル世代?
976 序二段(アラバマ州):2007/08/27(月) 06:28:22 ID:xC6MuRgz0
>>970
しねじじい
977 うどん屋(福岡県):2007/08/27(月) 06:28:39 ID:T/dP+gde0
>>976
黙れゆとり。
978 神主(アラバマ州):2007/08/27(月) 06:29:21 ID:8ld6TcnQ0
とりあえず
団塊・団塊Jr・ゆとり→キチガイ、犯罪者多い
979 ドラッグ売人(dion軍):2007/08/27(月) 06:29:24 ID:3Gk5Vkjs0
実は俺もゆとり
980 調理師見習い(樺太):2007/08/27(月) 06:30:57 ID:NmVpleSUO
氷河期見て就活ガクブルしてたけど、あっさりそれなりのとこ決まったな
携帯やゲハの進化とともに青春が過ぎていったのも何か暗喩に富んでる気がする
981 愛のVIP戦士(コネチカット州):2007/08/27(月) 06:31:12 ID:QZK5HCaHO
>>970
ロボアニヲタ基準かい
982351903017079658 浪人生(コネチカット州):2007/08/27(月) 06:31:46 ID:YMya4mQ3O
俺もか。
983 ボーカル(樺太):2007/08/27(月) 06:31:48 ID:C+J/NmkTO
(・∀・)ノシ

プレッシャーを感じまくる世代かとオモタ
普通に谷間の世代でいいんじゃね
984 右大臣(福岡県):2007/08/27(月) 06:32:17 ID:5jOqSZUL0
ゲームボーイは、いつの間にかポケットサイズになったと思ったらカラーになってて
アドバンスが出たときは、なんじゃこりゃとか思ったな

いまだにポケモン151匹の歌えるんだ俺・・
985 タコ(アラバマ州):2007/08/27(月) 06:33:04 ID:F0Jy2yc40
>>973
一部それはあんたの能力が優れているだけだろというのがあるけどプレッシャー世代はまさにそれなんだよね
氷河期世代のような就職難に遭わなかったしゆとり世代のような教育をぎりぎりでかわせたし
986 酪農研修生(中国地方):2007/08/27(月) 06:33:35 ID:+4CPQQ2x0
ゆとりの方がトップ層は賢そうだけどな。
ホントに格差社会が進んでるなら

将来的に極一部のエリートゆとり世代がこの世代を牛耳ると思う。
987_:2007/08/27(月) 06:35:08 ID:Jbl8KFRv0
「これだから今の若い奴は・・」

って何百年も前から言われてるよね
988 社会科教諭(埼玉県):2007/08/27(月) 06:35:35 ID:LrFakZzH0
せめて82年〜88年にして欲しかったよ
ギリギリ昭和生まれだし
989 レースクイーン(東京都):2007/08/27(月) 06:35:38 ID:kNceVcHj0
>>970
エルドランシリーズ混ざってるじゃねえか
990 ドラッグ売人(dion軍):2007/08/27(月) 06:36:20 ID:3Gk5Vkjs0
団塊の世代の悪党ぶりには敵わないけどね
991 トリマー(コネチカット州):2007/08/27(月) 06:36:37 ID:QZK5HCaHO
ニュー速の世代スレってつまんねえーよなあ
世代語ってるのにリアルゆとりは来ると追い出す、来ないように牽制してるし、リアル団塊は居ないし、

氷河期前後共の偏見と憶測だけで語る妄想スレ状態じゃねーか
というより世代集まれーの雑談スレ
992 社会科教諭(埼玉県):2007/08/27(月) 06:37:43 ID:LrFakZzH0
>>991
リアルゆとりがここに来てスマソorz
993 調理師見習い(樺太):2007/08/27(月) 06:38:09 ID:NmVpleSUO
とりあえずゆとりは語感良すぎてかわいそうだってことがわかったw
994 金田一(東京都):2007/08/27(月) 06:39:21 ID:mziDvAXs0
俺は好きだな、ゆとり
995 社会科教諭(埼玉県):2007/08/27(月) 06:40:04 ID:LrFakZzH0
ところで87年生まれはゆとりプレッシャーってことになるのね
996 タコ(アラバマ州):2007/08/27(月) 06:40:37 ID:F0Jy2yc40
これでゆとり世代と叩かれずに済むわ
997 フート(長野県):2007/08/27(月) 06:40:58 ID:sw/BZw2X0
>>90
あれは完全にマスコミに煽られた結果
998 スカイダイバー(静岡県):2007/08/27(月) 06:41:08 ID:UlPuuitc0
>>995
そうなるな
早生まれがまさにゆとりプレッシャー世代
1000ならプレッシャー世代大勝利
999 トリマー(コネチカット州):2007/08/27(月) 06:41:09 ID:QZK5HCaHO
>>986
ヒトラーの予言だな、五島勉だかの。

>>992
早くニュー速の世代スレ侵略して雑談おっさんども駆逐してくれや。
1000 F1パイロット(樺太):2007/08/27(月) 06:41:30 ID:N7j3JrtWO
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。