にんにくを使った美味い料理って何だろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 デスラー(神奈川県)
あとは体調だけ。24日夜に必勝の儀式を行って当日を迎える。
「前夜は特製のスープを飲みます。ヘルシンキの前も飲んだので」。
白ネギとにんにく、しょうがをポトフ風に煮込んだオリジナルスープ。
素材からしみ出したエキスが、灼熱のロードでモノをいう。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070824-00000022-sanspo-spo
2 公設秘書(アラバマ州):2007/08/25(土) 17:10:54 ID:rBDLtzd40
餃子(´・ω・`)
3 うどん屋(チリ):2007/08/25(土) 17:11:04 ID:1cqFZqLr0
素揚げ
4 北町奉行(奈良県):2007/08/25(土) 17:11:12 ID:iiY1Jgjm0
薄く切って炒めたやつ
5 おたく(東京都):2007/08/25(土) 17:11:19 ID:6g/BwaGc0
このスレはコピペブログに載る!
6 軍事評論家(東京都):2007/08/25(土) 17:11:20 ID:q/3DW18e0
<丶`∀´> キムチ
7 造船業(福岡県):2007/08/25(土) 17:11:35 ID:H/xoL9C40
>>1
マジソース
2総で潰す
8 公務員(東日本):2007/08/25(土) 17:11:36 ID:etjmB7bY0
醤油漬け
9 高校生(京都府):2007/08/25(土) 17:11:53 ID:GNw3s7pm0 BE:564139049-PLT(24430)
こんにゃく畑
10 のびた(長屋):2007/08/25(土) 17:11:55 ID:7aS9cDSs0
やきとり
11 忍者(東京都):2007/08/25(土) 17:11:56 ID:el43ebT70
国産にんにく高すぎワロタ
一玉300円とかどういう事だよ
12 キンキキッズ(長屋):2007/08/25(土) 17:12:00 ID:7ussPObl0
じんにくかと思った^v^
13 トンネルマン(アラバマ州):2007/08/25(土) 17:12:22 ID:W4YHPLQG0
中国産しか売って無いから困る
14 カメラマン(コネチカット州):2007/08/25(土) 17:13:32 ID:KRWMpxJBO
にしこり
15 張出横綱(愛知県):2007/08/25(土) 17:14:22 ID:+xZ0zozL0
夏は焼きなすをおろしにんにく醤油で食うのがたまらん
かつおの刺身もたまらん
16 漫画家(アラバマ州):2007/08/25(土) 17:14:29 ID:zAhROqsR0
うんこ煮
17 ミトコンドリア(catv?):2007/08/25(土) 17:14:55 ID:LkX0NB0X0
にんにく醤油
18 果樹園経営(関西地方):2007/08/25(土) 17:15:02 ID:tFezTrWe0
ペペロンティーノ
19 底辺OL(北海道):2007/08/25(土) 17:15:07 ID:ffRA6P6T0
ガーリックライス
20 タレント(東京都):2007/08/25(土) 17:15:07 ID:TppmWTOo0
いんにく?
21 キンキキッズ(長屋):2007/08/25(土) 17:15:21 ID:7ussPObl0
かつをの叩き
22 ジャンボタニシ(東京都):2007/08/25(土) 17:15:28 ID:VSritEb50
ないよ
23 一株株主(北海道):2007/08/25(土) 17:15:37 ID:PaZ2xAgI0
>>15
普通ショウガつかうところをニンニク使ってるヤツは信用出来ない。
24 ピアニスト(東京都):2007/08/25(土) 17:16:17 ID:2eoSK9Bp0
ギガントスおいしすなメニューおしえてくれぉ
25 保母(コネチカット州):2007/08/25(土) 17:16:26 ID:BH2IO6PHO
普通に焼き肉だな
26 張出横綱(愛知県):2007/08/25(土) 17:16:34 ID:+xZ0zozL0
>>23
まあ食ってみろ
冷奴にもいいぞ
27 漢(茨城県):2007/08/25(土) 17:16:44 ID:MfLKcNmr0
二郎
28 動物愛護団体(dion軍):2007/08/25(土) 17:17:03 ID:JIdHF1e10
>>3
アレはマジで美味いよな。
29 合コン大王(アラバマ州):2007/08/25(土) 17:17:17 ID:cNrlkmSp0
料理本に書いてあったが、
1.にんにくをすりおろして、オイルを敷いたフライパンで弱火で暖める
2,ボールに水をはり、しばらく浸しておいたキャベツを一口サイズに切る
3.キャベツをにんにくの香ばしいフライパンに入れて全体に油がまわる
まで炒める
4.水溶き片栗粉に砂糖・醤油・酢を適量加えたものをキャベツにかける
30 北町奉行(愛知県):2007/08/25(土) 17:17:54 ID:ZiRySR3J0
ペペロンチーノとカレー
31 通訳(兵庫県):2007/08/25(土) 17:18:06 ID:k9V0f5aC0
アルミホイルに包んで焼く
32 ミトコンドリア(栃木県):2007/08/25(土) 17:18:12 ID:URc5qO+N0
餃子
ただしニンニクはタレに用いる
33 和菓子職人(神奈川県):2007/08/25(土) 17:18:33 ID:PZ1BnBa40
ニンニク揚げ

塊のニンニクを油で揚げるだけ
ホクホクの熱い内に味噌をつけて喰うと激ウマ
34 コレクター(東京都):2007/08/25(土) 17:18:32 ID:xrDUBZXp0
オーブン焼きみたいなのあるじゃん。房丸ごと横にすっぱり切って焼いたの。
あれ食ったことある人、美味いかどうか教えて。
35 社会保険庁職員(静岡県):2007/08/25(土) 17:18:45 ID:XaqHxXXP0
ジャガイモの代わりに揚げたにんにくをカレーにぶち込む
下痢するまで食べたい
36 通訳(東京都):2007/08/25(土) 17:19:50 ID:K8ImDUgo0
二郎・・・って既に出てるしw
37 船長(樺太):2007/08/25(土) 17:20:02 ID:8bu9ZVC8O
今テレビでやってたニンニク豚カツが美味そうだった。
38 カメラマン(コネチカット州):2007/08/25(土) 17:20:06 ID:z+HzbwiGO
生で味噌つけて食うのが一番。
39 迎撃ミサイル(東京都):2007/08/25(土) 17:20:12 ID:hwgfBun10
にんにく丸ごとはちょっときつい
40 宇宙飛行士(dion軍):2007/08/25(土) 17:20:31 ID:kKaxbzsU0
前夜に飲むでしょ。マラソン当日は何か食べてから走るの?
41 キンキキッズ(長屋):2007/08/25(土) 17:20:34 ID:7ussPObl0
スタミナ焼
42 みどりのおばさん(石川県):2007/08/25(土) 17:20:44 ID:mThSwrS+0
アルミホイルで巻いて蒸すと美味いんだっけ
43 ブリーター(熊本県):2007/08/25(土) 17:20:53 ID:2FPPUXEa0
マジレスすると、カレー
44 タコ(長屋):2007/08/25(土) 17:21:16 ID:3hyJy8sk0 BE:205697243-PLT(20040)
すりおろして油・塩と適当に混ぜてキャベツにつけて食う
45 あおらー(アラバマ州):2007/08/25(土) 17:21:17 ID:1KHurJ190
ハートチップル
46 愛のVIP戦士(兵庫県):2007/08/25(土) 17:21:22 ID:3Q8t8lIj0
キャベツとアンチョビーのパスタ
47 留学生(コネチカット州):2007/08/25(土) 17:22:43 ID:m/uuH56NO
お好み焼きにまぜるどいいぞ!
48 金田一(埼玉県):2007/08/25(土) 17:22:58 ID:OqZTsLYy0
キムチ
49 公明党工作員(山梨県):2007/08/25(土) 17:23:03 ID:CWzWfLcc0
焼肉、ペペロンチーノ
50 扇子(熊本県):2007/08/25(土) 17:23:16 ID:fQr0XyFb0
カルボナーラに決まってんだろ
51 チャイドル(千葉県):2007/08/25(土) 17:24:00 ID:9bwQa0C80
皮ついたままレンジでチンしてホクホクを塩で食う。
安全な日本製でしか出来ない調理法だけど。
拘り派は小さな陶器にニンニクと浸るほどのバーターを入れて焼くといい。
金持ちは球根形のマルのままオリーブオイルで揚げるとヤバイ。旨い。
52 与党系(アラバマ州):2007/08/25(土) 17:24:04 ID:mSR9r2Zw0
カレー。
ためしてガッテンカレーは多量のニンニクを入れるんだが、コレがうまい。
カレーをうまく作りたい奴は、試してガッテンのサイトを読んで作るべし。
53 カメラマン(コネチカット州):2007/08/25(土) 17:24:33 ID:z+HzbwiGO
>>34
とりあえずニンニク一欠けをレンジでチンして食ってみれ。
54 元祖広告荒らし(大阪府):2007/08/25(土) 17:24:41 ID:5nQAoNrS0
ニンニクって焼くのと揚げるのじゃ、どっちが美味いん?
55 動物愛護団体(dion軍):2007/08/25(土) 17:25:12 ID:JIdHF1e10
>>33
俺は塩、もしくは塩胡椒でシンプルにだな。
56 犯人(大阪府):2007/08/25(土) 17:25:51 ID:nYH0y+wg0
ホイル包み焼き
57 合コン大王(アラバマ州):2007/08/25(土) 17:26:23 ID:cNrlkmSp0
にんにくは毎日きちんと少量づつ摂取すると滋養強壮に効があるけれど食べ過ぎるとハゲる

これ豆知識な
58 ロケットガール(アラバマ州):2007/08/25(土) 17:26:29 ID:VTm5IPKB0
ペペロンチーノ
59 生き物係り(宮城県):2007/08/25(土) 17:27:11 ID:FIKFx+OO0
マジレスするとステーキにのっかってくるカリカリのスライス
60 動物愛護団体(dion軍):2007/08/25(土) 17:27:20 ID:JIdHF1e10
>>54
香ばしさを楽しみたいなら焼きで、ホクホクさを味わいたいなら揚げ
(もしくはアルミホイルでの包み焼きや、レンジでチン)かな。

そういやレンジでチンすると臭いが消えるって話はマジなん?
61 女(東京都):2007/08/25(土) 17:28:00 ID:sJkbVw2H0
臭いの出ないニンニクがあればなぁ
「臭わないニンニク」はやっぱり臭うし
62 県議(大阪府):2007/08/25(土) 17:28:31 ID:N/EjLHDh0
>>50
カルボナーラってにんにく使わないレシピもあってそっちもそこそこ一般的じゃね?

俺は使うけど。
63 あおらー(アラバマ州):2007/08/25(土) 17:29:07 ID:1KHurJ190
にんにく高いのに丸焼きとか素揚げで食ったらもったいなすぎ
64 元原発勤務(東日本):2007/08/25(土) 17:29:19 ID:Men09YLo0
スライスしたニンニクとキャベツと軽く塩コショウした鮭を
ホットプレートに載せてフタして蒸す
それをレモン酢で食べる
まじオススメ
65 ロケットガール(アラバマ州):2007/08/25(土) 17:29:30 ID:VTm5IPKB0
カルボナーラは卵と黒胡椒の香りが大事なんだから、
ニンニクなんかつかったら台無し。
66 訪問販売(樺太):2007/08/25(土) 17:29:59 ID:kJIK9wDBO
まるごと油に投入
ゴマ油ならなお良し。
剥きながら塩かけて食う。
67 金田一(山口県):2007/08/25(土) 17:30:19 ID:GA5ip7nS0
牛丼
68 迎撃ミサイル(神奈川県):2007/08/25(土) 17:30:19 ID:iTuANqyR0
>>33
愛知県民かと思ったのに
69 ドラム(東京都):2007/08/25(土) 17:30:27 ID:Pe00rjH10
にんにく使うとなんでもうまいと思って納豆にかけたらクソまずかった。
70 運動員(樺太):2007/08/25(土) 17:30:58 ID:iptBjf36O
都内でニンニクたこ焼き食わせる店ない?
71 赤ひげ(東京都):2007/08/25(土) 17:32:11 ID:I5So3FLl0
ペペローション
72 動物愛護団体(dion軍):2007/08/25(土) 17:32:21 ID:JIdHF1e10
>>63
素材の良さをそのまま活かすのもまた贅沢。
73 元祖広告荒らし(大阪府):2007/08/25(土) 17:32:42 ID:5nQAoNrS0
>>60
d

ホクホクにんにくが美味しそうなので、揚げコースで行ってみるかな
スーパーで玉のままのを買ってきて房に分けて揚げればいいだけだよな?
74 客室乗務員(アラバマ州):2007/08/25(土) 17:33:03 ID:Sc9lfblW0
カツオの刺身に乗せてみなよ
75 動物愛護団体(dion軍):2007/08/25(土) 17:34:31 ID:JIdHF1e10
>>65
つか、>>50はペペロンチーノ(ペパロンチーノともいうんだっけ?)と混同してるのかも。

>>73
房のままじゃなく、粒ごとで上げるのも良し。
食う時に手間がないので、俺はこっちのほうが好きだ。
76 ロケットガール(アラバマ州):2007/08/25(土) 17:35:07 ID:VTm5IPKB0
駅の近くのたこ焼き屋は揚げニンニクチップ入りですごくうまい
77 竹やり珍走団(コネチカット州):2007/08/25(土) 17:35:26 ID:ilrln+jBO
・玉葱とニンニクをみじん切りにして痛める
・生ポルチニ茸を軽く刻んで入れ、さらに痛める
・唐揚げにした白身魚(お好みで)を乗せる
イタリアンパセリ、チーズを散らしてオリーブオイルをかけ、オーブンへ(180度20分)
・冷凍しておいたご飯をチンして納豆食べる → ウマー (´p`)
78 金田一(埼玉県):2007/08/25(土) 17:35:44 ID:OqZTsLYy0
マジレスすると餃子だろ?
79 ひよこ(三重県):2007/08/25(土) 17:35:53 ID:9xmyEJQ10
お前ら口臭いぞ
80 県議(大阪府):2007/08/25(土) 17:35:58 ID:N/EjLHDh0
>>73
アルミホイルで器作ってオイル入れてオーブンで揚げると、オイルを節約できるよ。

それを利用してエキストラバージンとかごま油で揚げるとサイコーにウマい。
81 会社員(長屋):2007/08/25(土) 17:36:50 ID:gCsU85g60
少々味付け失敗してもにんにくでごまかせば夫婦円満。
82 ホームヘルパー(兵庫県):2007/08/25(土) 17:37:17 ID:sppWkPFJ0
に・・人肉か!
83 旅人(大阪府):2007/08/25(土) 17:37:55 ID:4MW5ja9U0
ぺペロン、麻婆豆腐などはもちろんうまいが夏は

ニンニクの芽と豚肉の炒め物

これに尽きる
シャキシャキのニンニクの芽
少し辛めに仕上げた味で食欲をそそる
84 動物愛護団体(dion軍):2007/08/25(土) 17:39:53 ID:JIdHF1e10
ちなみにちょっとスレ違いだが、生ニンニクを擦り下ろす薬味は
美味いが臭いのキツさや胃腸への負担が大きい(刺激が強いの
で、腹を下し易い)のでちょっと……という向きには、玉葱の擦り
下ろしをお勧め。臭いはキツくないし、胃腸にも優しいのだそうな。

何かこれを薬味のメインにしてる地方もあるとかないとか。
85 新聞配達(神奈川県):2007/08/25(土) 17:41:40 ID:8lGEzYi80
今日は、リベンジも兼ねて開店30分前に着くと、すでにシャッター前に4人並んでいた。
なんとか、ファーストロットに間に合ったみたいだ
5分前にシャッターが開いたので、店主に軽く会釈し店内に入る
大豚Wの食券を買い、麺増しコールをしてカウンターに置く
ここで、カウンターにパチンと音を鳴らしておくのが粋だと思う
ファーストロットだと、まだゆで汁が出ていないので、変に麺に味がつかずに、本来の小麦の味が堪能できて良い。
麺が投入され、店主が一点を見つめ湯で加減を調整している
その横では、助手が豚を切っている
まだ、オペレーションに慣れていないのか、豚が薄いのが難点。
今後に期待したい
こうして、店内を観察しているうちに出来上がりトッピングを聞かれたので、全マシコール
しかし、助手が理解出来ず聞き返して来る
多少ムッとしながらも、ニンニクチョモランマ、野菜トリプル、辛め、脂マシマシをコール
野菜は別皿で出てきて、盛りは豪快そのもので野菜タワーが出来上がっていた
あまりに綺麗だったので、デジカメを持つ手が震える(笑)
今日のスープは、ド乳化状態で、いつものようにカネシが立っていない多摩系ミルクスープだった
個人的には、固形脂が好きなので、今回の液体脂はハズレ
まぁ、ブレの範囲と言えるだろう 豚はプルプルで最高
野菜もシャキシャキでいつものクタクタではない!新助手効果か
キャベツ率が高く、6:4でキャベツ多め!!野菜が高いのに店主の心意気には敬服する
あとは、にんにくをもっと多めに入れてくれれば、二郎らしさが引き立つと思われる。
麺はデフォに比べるとやや柔らかいものの、グミグミした食感で小麦の風味が良く出ている
久しぶりに完飲完食
テーブルを拭き、どんぶりをカウンターに上げたところ、
店主に「今度、新メニュー追加するから」と言われた
研究熱心な店主なので、非常に楽しみである
きっと、総帥の跡を継ぐのは、この店主か若だと思う。
ご馳走様でしたと言い、店主に敬礼をして店を後にした
86 カメラマン(コネチカット州):2007/08/25(土) 17:41:59 ID:z+HzbwiGO
>>80
そのニンニクを揚げたオリーブオイルを、焼いたフランスパンに吸わせて食うのもイイなぁ。
87 ガリソン(長屋):2007/08/25(土) 17:42:48 ID:4zIH8qij0
>>11
まともに作ったらそれぐらいかかる
中国産こわい
88 動物愛護団体(dion軍):2007/08/25(土) 17:42:52 ID:JIdHF1e10
>>83
牛肉でもイケるよな。こっちは良く総菜屋(惣菜屋)で見かける。
89 みどりのおばさん(石川県):2007/08/25(土) 17:43:43 ID:mThSwrS+0
ニンニクの芽だけってあんまり売ってないんだよなぁ
90 会社員(長屋):2007/08/25(土) 17:44:42 ID:gCsU85g60
>>89
えっ?
91 年金未納者(東京都):2007/08/25(土) 17:45:06 ID:VF15E1O30
そのままレンチンして味噌マヨネーズで食うのも結構いけるぜ
焼く方が好きだけど
92 県議(大阪府):2007/08/25(土) 17:45:43 ID:N/EjLHDh0
>>89
SHOP99で売ってたー!

と思ったら中国産だったorz

となりのオバハンが「ゲエェッ中国産ッ!!」って放り投げてたのはワロタ。
93 ロケットガール(アラバマ州):2007/08/25(土) 17:48:11 ID:VTm5IPKB0
そりゃ中国産ニンニクの芽なんて怖くて食えないよw
94 与党系(アラバマ州):2007/08/25(土) 17:49:30 ID:mSR9r2Zw0
>>87
安全性は置いといて、通貨が違って人件費なども違うんだから、
まったく同じ作り方をしても中国産は安くて当然に決まってんだろ。
アホか。
95 カメラマン(コネチカット州):2007/08/25(土) 17:53:05 ID:JUYvrdwNO
カボチャのニンニクサラダ

1:カボチャをピーラーで薄くスライス
2:ザルに広げて熱湯を回しかけ軽く湯通し
3:フライパンに多めのオリーブオイルを敷き、ニンニクのスライスを投入、弱火でじっくり加熱
4:ニンニクを取出し2の湯通ししたカボチャと和える
5:3のニンニクオイルを加熱、高温になったら4に回しかけ、カボチャに完全に熱を通し完成
96 共産党工作員(長屋):2007/08/25(土) 17:55:22 ID:t/aYAXEa0
>>57
俺がハゲてる原因が解明されるとは
97 塗装工(アラバマ州):2007/08/25(土) 17:57:19 ID:Y2sIsCHS0
【レス抽出】
対象スレ: にんにくを使った美味い料理って何だろう
キーワード: トースト

抽出レス数:0

お前らは味障
98 ロケットガール(アラバマ州):2007/08/25(土) 17:58:08 ID:VTm5IPKB0
>>97
トーストなど料理のうちには入りますん
99 動物愛護団体(dion軍):2007/08/25(土) 18:02:46 ID:JIdHF1e10
>>98
どっちだよ。

と、IWGPのマコトばりにお約束なツッコミ。
100 女(東京都):2007/08/25(土) 18:04:14 ID:sJkbVw2H0
>>89
ニンニクって芽が強烈な臭いを発する原因なんだから、どうにも食った後は強烈だろう
101 迎撃ミサイル(長屋):2007/08/25(土) 18:04:51 ID:5pGkyp3z0 BE:403478339-PLT(12156)
今日の夕飯は餃子にするか
102 歯科技工士(神奈川県):2007/08/25(土) 18:04:56 ID:G/5nYCAQ0
にんにく高いんだよな
103 旅人(大阪府):2007/08/25(土) 18:05:37 ID:4MW5ja9U0
冷凍のニンニクの芽は残念ながらほぼ100%中国産
じつは芽というかニンニクの茎
これ豆知識な

ニンニク埋めて自分で育てると茎も葉も料理に使えるよ
あとは八百屋とスーパーで入手してくんろ
104 野球選手(長屋):2007/08/25(土) 18:09:44 ID:pusOtiYJ0
オレは3片くらい喰ったら下痢になる
105 県議(大阪府):2007/08/25(土) 18:10:38 ID:N/EjLHDh0
>>104
加熱不足じゃね?
106 タコ(長屋):2007/08/25(土) 18:10:57 ID:3hyJy8sk0 BE:719939467-PLT(20040)
スーパーの餃子は値段高い部類のだろうと材料よくないかな?
餃子気分になってきた
107 漂流者(アラバマ州):2007/08/25(土) 18:11:05 ID:xCA2Krt10
ニンニクって言えばペペロンチーノだよなあ
すっげー臭いのが美味い
108 インストラクター(中部地方):2007/08/25(土) 18:12:01 ID:eCeUd1qU0
アルミホイルで器を作って中にゴマ油、にんにく、キムチ、塩コショウで焼くとプギャウマイ
109 べっぴん(三重県):2007/08/25(土) 18:12:30 ID:N55I7/sG0
オイルソースに使うニンニクは捨てているな。鷹の爪も。
スライスで使うから、揚げられたニンニクはニチャニチャして苦手。
半分に切って潰して使うんなら食べるけど、ソースできるのに時間かかるからなあ。
110 ネットカフェ難民(樺太):2007/08/25(土) 18:13:12 ID:w8XO5JqzO
男なら生で丸かじりだろ…
111 動物愛護団体(dion軍):2007/08/25(土) 18:13:30 ID:JIdHF1e10
>>104
刺激強い食い物だからな。個人差もあるとは思うが。

>>106
安全性考えたら、自分で食材選んで餡から作ったほうが確実だろうな。
とはいえこれが結構手間なのも確かだけど。

>>107
食い終わったら牛乳飲め。多少は緩和されるかと。
即効性考えたらブレスケア辺りに頼る他ないだろうけど。
112 副社長(樺太):2007/08/25(土) 18:13:48 ID:rHg0c8quO BE:137049825-PLT(12050)
にんにく味噌
113 ダンサー(栃木県):2007/08/25(土) 18:13:49 ID:sD8buUoq0
ニンニク揚げ
114 機関投資家(埼玉県):2007/08/25(土) 18:14:17 ID:IaQtg/EX0
ステーキ
115 留学生(樺太):2007/08/25(土) 18:14:23 ID:gMH0glnS0
ニンニクは食えない
韓国に行ったときは地獄だった
116 与党系(広島県):2007/08/25(土) 18:14:44 ID:1cnWaXd70
そういえばそろそろニンニクを植える時期だな〜
117 アナウンサー(茨城県):2007/08/25(土) 18:14:45 ID:3MoQhROS0
>>110
喉と胃が荒れるぞ
118 桃太郎(アラバマ州):2007/08/25(土) 18:15:32 ID:Mlc+84O20
ニンニクはやっぱ素揚げだな。
あとみじん切りにして、醤油に入れたりとかの薬味系か。
餃子のタレにすり下ろしたのを入れても美味しいな。
119 将軍(千葉県):2007/08/25(土) 18:17:12 ID:hZQew0Fz0
ニンニクを生のまま食べるのは池沼。

皮むいて蒸して食べると本当に甘くて旨いよ。

軽く塩を振ったり中濃ソースをかけて食べても良い感じ。

風邪引いてバテた時なんかにも最高だよ。
120 県議(大阪府):2007/08/25(土) 18:17:22 ID:N/EjLHDh0
>>111
ニンニク食った後の匂いは口臭だけじゃなくて体臭も大きい。
血液成分に入って、汗として分泌されちゃうそうだ。
しかもそれが翌日から3日間ほど続く。

もうマメに風呂入るしかないそうです。
121 旧陸軍高官(埼玉県):2007/08/25(土) 18:18:57 ID:WHOc6quE0
にんにくを毎日食すと・・体臭が激臭くなる
これ豆知識な
122 画家のたまご(神奈川県):2007/08/25(土) 18:19:28 ID:fqLPWdhW0
>>87
今の時期だと国産でも結構安く売ってないか?
近くの野菜の直売所だと3玉入りで150円だったぞ。
123 ピッチャー(北海道):2007/08/25(土) 18:19:29 ID:71vFBjI90
ガーリックライス
124 国会議員(アラバマ州):2007/08/25(土) 18:19:36 ID:XMWMe6Ne0
グラッチェのトマトとにんにくのパスタ最高。
125 解放軍(東日本):2007/08/25(土) 18:20:00 ID:TLBJ1l940
バーニャカウダ作って野菜を食べる
126 食品会社勤務(dion軍):2007/08/25(土) 18:20:09 ID:A2HI8pWA0
アーリオ・オーリオ乳化無し
127 公務員(コネチカット州):2007/08/25(土) 18:20:13 ID:7m174kv0O
醤油漬けと梅紫蘇漬け
これがあれば何杯でもご飯が食べられる
128 ペテン師(東京都):2007/08/25(土) 18:20:21 ID:zKp5PcYO0
>>122
そんな安いの見たこと無いぞ
いい所に住んでんだな
羨ましい
129 キャプテン(佐賀県):2007/08/25(土) 18:20:35 ID:BtxHf8j30
ステーキとかニンニクないと駄目だな
130 動物愛護団体(dion軍):2007/08/25(土) 18:21:03 ID:JIdHF1e10
>>120
そうなんだ。いや勉強になった。多謝。

ニンニク料理の大食いは、生来の汗っかきに加え体を使う仕事で汗をかく事の
多い身にとっては致命的だ……喰うのは土日に外出予定のない週末にしようと
今心に決めた。
131 タレント(埼玉県):2007/08/25(土) 18:21:50 ID:Op2Zr65D0
にんにく&オリーブオイルを使ってキャベツ炒め。
皿に盛った後、ツナをのせて醤油をちょとかける。
( ゚Д゚)ウマー
132 アイドル(岡山県):2007/08/25(土) 18:21:52 ID:k3UG0bzY0
ニンニク入りのハンバーガーがくいてえbyチコ
133 食品会社勤務(dion軍):2007/08/25(土) 18:23:02 ID:A2HI8pWA0
対象スレ: にんにくを使った美味い料理って何だろう
キーワード: クンニ





抽出レス数:0
134 動物愛護団体(dion軍):2007/08/25(土) 18:23:14 ID:JIdHF1e10
>>122
それが農協とか通じて出荷し、小売に卸すと倍近くになっちゃうんだろうな。
135 将軍(千葉県):2007/08/25(土) 18:23:25 ID:hZQew0Fz0
>>130
ちなみに蒸してニンニクのあのムカムカする成分を揮発・分解させると殆ど臭わないし、
大量に食べても胃がムカムカしないよ。
136 ネットカフェ難民(樺太):2007/08/25(土) 18:24:19 ID:lQXHZqOrO
庄屋にある、にんにくの素揚げ。
安い居酒屋にしてはなかなか。
137 チャイドル(千葉県):2007/08/25(土) 18:24:43 ID:9bwQa0C80
>>122
近所では一番小さく形が揃ってないニンニクでも最低198円だぞ・・
うらやましい。
138 動物愛護団体(dion軍):2007/08/25(土) 18:25:22 ID:JIdHF1e10
>>135
うん、それは知ってる。
調理の前にレンジでチンすると臭わないってのもその辺の作用だよね、確か。

でもニンニク料理屋とかでは、料理方法選べないしねw
139法子 ◆xQYRrcbCFQ :2007/08/25(土) 18:25:36 ID:AiRfvnu30 BE:451737836-2BP(4569)
ニンニク焼き飯
140 週末都民(奈良県):2007/08/25(土) 18:25:38 ID:e+BHJqyK0
豚肉とにんにくの芽ってなんであんなに相性いいの?
141 美容師見習い(千葉県):2007/08/25(土) 18:25:59 ID:kIGdDecf0
ニンニクスライスしてカリカリに揚げて食す
142 桃太郎(アラバマ州):2007/08/25(土) 18:26:27 ID:Mlc+84O20
>>137
うちの近所だと、1玉105円。国産だと198円。
で仕方ないので中国産の安い方買う。
っつうか国産って何であんなに無駄に高いの?
完全に嫌がらせの値段じゃんw
売る気あんのかよw
143 船員(東京都):2007/08/25(土) 18:27:23 ID:t9abVSSZ0
ロット(笑) 豚(笑) 大豚W(笑) オペレーション(笑) トッピング(笑) コール(笑)
全マシ(笑) ニンニクチョモランマ(笑) ヤサイトリプル(笑) カラメ(笑) アブラ(笑)
マシマシ(笑) 野菜タワー(笑) ド乳化状態(笑) カネシ(笑) 多摩系ミルクスープ(笑)
固形脂(笑) 液体脂(笑) ブレ(笑) 完飲完食(笑) 総帥(笑) 若(笑) 魔法の粉(笑)
グルエース(笑) キサイチみりん風調味料(笑) ジロリアン(笑) サカイさん(笑)
あぶらぶら(笑) カラカラ(笑) ギトギト(笑) ヤサイどか盛り(笑) 
144 県議(大阪府):2007/08/25(土) 18:27:48 ID:N/EjLHDh0
>>130
食った翌日の風呂では耳の後ろ・うなじ・あごの下とわきの下を重点的に洗うといいよ。
とくに最初の三つは洗顔でも洗える部位だから、こまめに洗うかウェットティッシュで拭くといい。
場所が場所だけに他人がにおう可能性が高いのはここ。
145 機関投資家(catv?):2007/08/25(土) 18:29:01 ID:hKKjlCal0
>>120
にんにく食うと爪からにんにくの臭いがするのはそのせいか

ところでにんにくの芽収穫したいんだけど、埋めるのってどうすればいいんだ?
146 噺家(アラバマ州):2007/08/25(土) 18:29:15 ID:UEmLGY1w0 BE:258661777-PLT(14000)
こだわりのステーキにニンニクのスライスを一枚のせた料理が最強
ニンニクは捨てる
147 国会議員(アラバマ州):2007/08/25(土) 18:31:05 ID:XMWMe6Ne0
にんにくスライスを炒める→ごはんに乗せる→味ポンかける→ハム、ハフハフッ
148 お世話係(長崎県):2007/08/25(土) 18:31:21 ID:TrT2VNmb0
おいしんぼでやっていた
にんにくスープとにんにくのボイルは
ビールによくあうぞ
簡単に作れるしお試しあれ
149 旧陸軍高官(宮城県):2007/08/25(土) 18:32:35 ID:Vu71Ttch0
癖の無いエクストラバージンオリーブオイルでニンニクのみじん切りを炒めて
匂いが移った所でそれを厚手に切ったフランスパンにまんべんなく塗る。

それにパセリを振りかけオーブンで数十分こんがり焼けば完成。
めちゃくちゃ美味いぞw
150 画家のたまご(アラバマ州):2007/08/25(土) 18:33:25 ID:hnrtNdx10
ニンニク入りトンカツ
ニンニクは入れすぎの方が旨い
なお、肉はトンカツ用の肉に切れ目を入れて仕様
ごく一部で通ぶって紹介されてるミルフィーユ風はNG
151 市民団体勤務(東京都):2007/08/25(土) 18:33:49 ID:2bT9ELP80
にんにくは、YUUKIがすりおろしてくれたペースト?みたいなのを
大瓶で買ってきてそれを何にでも使う。超重宝。うめえわ楽だわ、最高ですわ
152 女流棋士(東京都):2007/08/25(土) 18:34:28 ID:dfoVowhL0
ラーメン二郎食ってみろ
あれとニンニクの相性ほど合う食い物はない…
153 クリーニング店経営(大阪府):2007/08/25(土) 18:34:37 ID:Coy4rF5m0
>>122
なんて恵まれた環境・・・

ウチの近所じゃ兵庫県産のにんにくが安くても一玉100円超えるわ
154 クリエイター(香川県):2007/08/25(土) 18:34:44 ID:gEXLm0TJ0
織田裕二口パク!
155 ぬこ(関西地方):2007/08/25(土) 18:34:44 ID:zZa4bCa+0
参鶏湯
156 動物愛護団体(dion軍):2007/08/25(土) 18:35:11 ID:JIdHF1e10
>>144
要するに汗をかき易い部位だよね。

まあ何にせよニンニクの食いすぎには要注意と。
ステーキやラーメン食う時も、ニンニクトッピングのし過ぎに気をつけんとなあ……
157 桃太郎(アラバマ州):2007/08/25(土) 18:35:56 ID:Mlc+84O20
>>152
ビジュアル的に無理。
人間の食い物に見えない。
っつうか、あれ、完全にネタだろ?
158 与党系(広島県):2007/08/25(土) 18:38:30 ID:1cnWaXd70
加熱すると胃が痛くなる成分がたしかになくなるけど、
なんかその分だけ効き目がなくなってるような気がする
159 工学部(東京都):2007/08/25(土) 18:38:34 ID:xBDmpi530
美味いんだから匂いを気にせず皆食えば幸せなのにな
160 商人(福島県):2007/08/25(土) 18:40:31 ID:SwO4yRQ50
みんなで食べれば気にならない
161 理学療法士(アラバマ州):2007/08/25(土) 18:41:11 ID:UIqnBV580
にんにく肛門にいれるといいそうだけど
やったこよある?
162 タコ(神奈川県):2007/08/25(土) 18:41:58 ID:hwa4HKmL0
こよない
163 動物愛護団体(dion軍):2007/08/25(土) 18:42:01 ID:JIdHF1e10
>>158
ニンニクの力とかいう栄養ドリンク飲めばいいんじゃね?w<効き目
164 桃太郎(アラバマ州):2007/08/25(土) 18:42:21 ID:Mlc+84O20
>>161
焼きネギなら、昔ばーちゃんに突っ込まれたことあるけどなぁ・・・
っつうか本当に39℃くらいあった熱が下がりやがってびっくらこいたぜ・・・
165 県議(大阪府):2007/08/25(土) 18:42:33 ID:N/EjLHDh0
>>159 >>160
消費量が多い韓国やイタリアは気にしないのかな・・・
だとしたらちょっとうらやましい。
166 動物愛護団体(dion軍):2007/08/25(土) 18:45:26 ID:JIdHF1e10
>>165
韓国は昔からニンニク使った料理が多いし、イタリア人は元から体臭がキツイからw
167 桃太郎(アラバマ州):2007/08/25(土) 18:45:39 ID:Mlc+84O20
>>165
あちゃらの人間の友達いねーのか?
あいつらは全員臭いぜ?
全員臭いから、逆に気にならないだけなんだぜ?
168 国会議員(アラバマ州):2007/08/25(土) 18:45:46 ID:XMWMe6Ne0
にんにくの美味いラーメン屋ってどこよ?
169 イタコ(大阪府):2007/08/25(土) 18:47:23 ID:4hMXOz2T0
カレーにニンニクパウダーかけた時の匂いは異常
170 チャイドル(千葉県):2007/08/25(土) 18:49:00 ID:9bwQa0C80
>>165
俺の会社にいる韓国人はしょっちゅう臭いと言われてた。
本人は全く気にしてなかったけど本当に臭かった。
ニンニクとイカと何かすっぱい感じの生臭い匂いで部屋中を覆っていた。
171 愛のVIP戦士(コネチカット州):2007/08/25(土) 18:49:10 ID:N7NN9eL1O
ここんところ毎日にんにく食ってるわ
気のせいかもしれないけど、顔とか髪が油ぎってきた気がする
172 動物愛護団体(dion軍):2007/08/25(土) 18:49:30 ID:JIdHF1e10
>>169
店で食う時ならともかく、家で作るなら玉葱や人参、じゃが芋炒める時
潰したニンニク一欠け入れたほうがいいかと。
173 事情通(福岡県):2007/08/25(土) 18:50:08 ID:UNHlrT/e0
もつ鍋にニンニク大量に入れて食う
夏だろうがひたすら食う
174 美容師(大分県):2007/08/25(土) 18:50:33 ID:RNJTAEoC0 BE:6865477-PLT(20003)
火を通したら薬効はなくなる?まあステーキとかにチップ乗せても美味いけど。
175 すくつ(東京都):2007/08/25(土) 18:52:29 ID:9WWYAetG0
カツオの刺身にすりにんにく
176 調理師見習い(樺太):2007/08/25(土) 18:53:16 ID:WKdKRrdhO
ニンニクは丸揚げして塩で食うのが一番ウマイ
177 工作員(アラバマ州):2007/08/25(土) 18:58:02 ID:N4gt4CRi0
>>165
ポルトガル料理もニンニクかなり多用してるよ
塩・ニンニク・オリーブオイルしか調味料・味付けがないんじゃないかと思える
178 練習生(福岡県):2007/08/25(土) 18:59:04 ID:wS3Ps/Vd0
かつおのたたきの薬味とか醤油に付けておくとか
ペペロンチーノとかガーリックライスとか
179 コピペ職人(東京都):2007/08/25(土) 19:00:26 ID:Q/FUW6bt0
>>175
カツオはスライスにんにくも美味いぜ
180 画家のたまご(アラバマ州):2007/08/25(土) 19:00:43 ID:hnrtNdx10
昔ためしてガッテンでやってたけど
ニンニク喰った後に臭い消しには真水が一番らしい
181 あおらー(神奈川県):2007/08/25(土) 19:05:12 ID:7htZugg00
葉ニンニクが冬場にしか手に入らないのが辛い
麻婆豆腐には欠かせないのに!
182 守備隊(東京都):2007/08/25(土) 19:07:42 ID:O98K+ESg0
レバ刺し
183 トンネルマン(dion軍):2007/08/25(土) 19:15:29 ID:ZE1poH930
市販の乾燥スライスニンニクってほとんど中国産だよな
184 チャイドル(千葉県):2007/08/25(土) 19:17:42 ID:9bwQa0C80
>>182
おい!夕飯後だというのに・・なんてこと言いやがるんだよ!
くそ!くそ!レバ刺しくいて!!!!
ニンニクとごま油!!!塩!!!!れもん
185 生き物係り(dion軍):2007/08/25(土) 19:18:33 ID:2h7O6Mv60
ドンキで売ってたドライベジタブルのにんにく好きだったな
次の日体臭がにんにくになるんで金、土曜位しか食えなかったけど
186 ゆかりん(栃木県):2007/08/25(土) 19:18:57 ID:wSHTvpGv0
関西じゃカレーににんにく入れないんだってな
187 絵本作家(東京都):2007/08/25(土) 19:19:09 ID:qVIN+W2l0
ぺぺろんちーの
188 金田一(愛知県):2007/08/25(土) 19:19:42 ID:p0fkth+K0
なぁ?俺一回にんにくの丸揚げとか食べて見たいんだけど
油でやる時爆発したりしないの?あとおいしい?きつい?
189 工学部(東京都):2007/08/25(土) 19:22:05 ID:xBDmpi530
匂い消しか
パセリとセロリを同時に摂取するくらいだな
日本ではニンニクの匂いを嫌うけど、醤油と味噌も結構なもんじゃねw

>>177
塩とオリーブオイルが美味いからそれでもいいんじゃないか
190 デスラー(樺太):2007/08/25(土) 19:26:47 ID:HtWdfFKyO
ヤサイマシマシニンニクチョモランマ
191 あおらー(神奈川県):2007/08/25(土) 19:27:29 ID:7htZugg00
レバ刺に使えるような生レバーってどこで買える?
普通のお肉屋さん?

>>188
爆発しないし美味しいしきつくない
192 県議(大阪府):2007/08/25(土) 19:28:26 ID:N/EjLHDh0
>>167
よく考えたら俺イタリアにいたことあったわw
すげー天然ボケしてしまった。

なんつーか突出した匂いがなかった記憶がある。気候のせいかな。
キツい匂いはたくさんあるけど、印象に残らないんだよな。
193 マジシャン(北海道):2007/08/25(土) 19:34:26 ID:QS+bCZZm0
>>11
この前、コ○プさっぽろで自称「青森産にんにく」が4玉入りで198円で売ってた。
パックには青森産と書かれた紙製のシールが不自然に貼られてた。

国産にんにくも安くなったねぇ。
194 金田一(愛知県):2007/08/25(土) 19:35:08 ID:p0fkth+K0
よしやってみる
195 べっぴん(長屋):2007/08/25(土) 19:35:50 ID:AM1UEOmH0
にんにくを刻む
適量の醤油に浸ける
ご飯にかける
196 果汁(福島県):2007/08/25(土) 19:38:49 ID:cpjHHPBD0
オリーブオイルで炒めるだけ
197 あらし(北海道):2007/08/25(土) 19:41:26 ID:A9yX5AHV0
業務用にんにくのすりおろしが腐らないのは何故?
ラーメン屋でラー油の隣に置いてあるだろ。
ミミカキみたいなスプーンが付いてるやつ。
198 神主(アラバマ州):2007/08/25(土) 19:44:05 ID:zrC3LAx40
網で焼く
以上
199 社会保険庁入力係[バイト](東日本):2007/08/25(土) 19:46:01 ID:zdB42P+s0
栗ご飯の要領で炊飯器にぶち込む。
200 ねずみランド(アラバマ州):2007/08/25(土) 20:00:12 ID:RUcH07Sw0
そのへんの飲み屋で普通に置いてあるから作るの怖いなら行ったら?
201 キンキキッズ(コネチカット州):2007/08/25(土) 20:02:06 ID:XJUcnK05O
ライターで焼く
202 アマチュア無線技士(群馬県):2007/08/25(土) 20:02:34 ID:7pIPdRWw0
以前、クラクラして立ってるのも厳しいということがあった
こりゃなんかの病気だと医者に行ったら

「ニンニク食いすぎて貧血」が原因だった
漬物(しょうゆ漬け)
203 憲法改正反対派(大阪府):2007/08/25(土) 20:09:09 ID:WsoJ3wf10
料理かどうかは別にしてこれうめぇ
ttp://www.plumkoubou.co.jp/SHOP/1164.html
204 ロケットガール(アラバマ州):2007/08/25(土) 20:09:16 ID:VTm5IPKB0
>>202
その症状って貧血なのか。

ニンニク一欠け食った翌日は必ずそうなるけど、
スタミナつきすぎで頭に血が上ってふらふらするのかと思ってた。
205 ネットカフェ難民(大阪府):2007/08/25(土) 20:10:38 ID:RfVDipWS0
>>203
それお土産で貰ったことあるけど悪魔の食べ物だよな
まさに食べ始めたら止まらない止まらない
206 モデル(チリ):2007/08/25(土) 20:10:39 ID:WPsHndVb0
ニャーハンかミャーハン
207 踊り子(神奈川県):2007/08/25(土) 20:10:49 ID:9coZ+UPt0
おさしみ
208 金田一(兵庫県):2007/08/25(土) 20:13:43 ID:Ngf7QTP90
>>193
CO○Pはマジ信用ならん
209 オカマ(関西地方):2007/08/25(土) 20:16:15 ID:WxSVHgB60
にんにく卵黄
210 ピアニスト(樺太):2007/08/25(土) 20:16:28 ID:CgHv+FFeO
イカの刺身はニンニク醤油だよな
211 将軍(千葉県):2007/08/25(土) 20:18:12 ID:hZQew0Fz0
>>210
イカの刺身にはタバスコ醤油のほうが合うと思うよ。。。
212 将軍(千葉県):2007/08/25(土) 20:22:24 ID:hZQew0Fz0
ちなみにガーリック風味のタバスコもあるけど、
これを使ったタバスコ醤油で食べても旨いよ。。。

ttp://www.rakuten.co.jp/e-trend/486112/486828/486832/500701/
ttp://image.www.rakuten.co.jp/e-trend/img10521745894.jpeg
213 ロケットガール(アラバマ州):2007/08/25(土) 20:23:53 ID:VTm5IPKB0
青南蛮とニンニク一緒につけた醤油でもうまいよ
秋刀魚の刺身これで食うのが好きだ
214 三銃士(千葉県):2007/08/25(土) 20:24:09 ID:UYQ/SW0h0
カレーじゃないか?
215 市民団体勤務(東京都):2007/08/25(土) 20:24:49 ID:2bT9ELP80
たまにニンニク味のパン出してくるレストランあるけどあれうめえ
216 桃太郎(アラバマ州):2007/08/25(土) 20:26:22 ID:Mlc+84O20
>>215
ガーリックトーストは定番だろ・・・
217 外資系会社勤務(アラバマ州):2007/08/25(土) 20:26:40 ID:uOE0lD8F0
レンジで1分チンする

皮をむく

食用油で揚げる

(゚Д゚)ウマー

揚げた油はニンニク油となり、それでトンカツとか揚げるとそれも(゚Д゚)ウマー
218 また大阪か(北海道):2007/08/25(土) 20:26:53 ID:TtC+TN5p0
>>210
生姜醤油だろ
219 建設会社経営(福岡県):2007/08/25(土) 20:27:58 ID:dmY9KKEw0
にんにくは美味しいけどにおいが気になるから多くは使わない
220 市民団体勤務(東京都):2007/08/25(土) 20:31:34 ID:2bT9ELP80
>>216
カリカリしてうめえから つい料理が来る前にバクバク食っちまうよな
221 トリマー(コネチカット州):2007/08/25(土) 20:32:04 ID:vJLSd0eKO
アルミホイルに米とニンニクのすりおろしと醤油、胡椒なんかでグリルで焼くガーリックライスおすすめ
222 将軍(千葉県):2007/08/25(土) 20:32:47 ID:hZQew0Fz0
>>215
あれはオリーブオイルに生のニンニクを漬けておいて
そのオリーブオイルを塗って食べるトーストでしょ。

ガーリックオイルの作り方だけど、
買ってきたエキストラバージンオリーブオイルに
皮をむいて綺麗に洗って水気を切ったニンニクを
テキトーにスライスしてオリーブオイルの瓶に放り込んで
2週間程度漬け込めば美味しいガーリックオイルが作れるよ。

お好みで鷹の爪やバジルなどのハーブを入れても美味しいけど、
色々な料理で使えるように潰しが効くようにするのなら、
乾燥バジルを加える程度が良いかと。

トーストに塗って食べても旨いし、各種イタリア料理に使っても旨い。
パスタをよく食べる人には特にお勧め。
223 市民団体勤務(東京都):2007/08/25(土) 20:37:45 ID:2bT9ELP80
>>222
サンクス ドレッシングでもいけるかな?
224 ぬこ(兵庫県):2007/08/25(土) 20:39:48 ID:iBZv0ndP0
中国産はヤバイと思いつつ
乾燥スライスにんにくが便利すぎてつい使ってしまう
少々高くてもいいから国産のって無いんだろか
225 将軍(千葉県):2007/08/25(土) 20:40:28 ID:hZQew0Fz0
>>223
うんうん。

自家製ドレッシングを作るときに使っても旨いよ。
226 ピアニスト(樺太):2007/08/25(土) 20:41:54 ID:CgHv+FFeO
>>211
タバスコ醤油ってメジャーなのか?
ワサビ醤油や>>218の言うような生姜醤油は聞いたことあるけどタバスコは初耳だ
227 女流棋士(東京都):2007/08/25(土) 20:42:38 ID:nVaWW9Z50
勿論ν速民は、マグロのお刺身はニンニク醤油で食べるよね?
>>222
日持ちどのくらい?
228 三銃士(千葉県):2007/08/25(土) 20:43:52 ID:UYQ/SW0h0
チャーハンとかにはいちいち皮取るのがめんどくさくなって瓶詰め摩り下ろしにんにくを使ってる俺は大丈夫ですか?
229 洋菓子のプロ(アラバマ州):2007/08/25(土) 20:44:15 ID:xl3Trn320
揚げニンニクを食うと屁が出まくる。
発電出来るんじゃないか?ってくらい出まくる。
しかもくせーのが。
230 シウマイ見習い(中部地方):2007/08/25(土) 20:45:26 ID:m8uXvfXm0
ふと松前漬ににんにくを入れたくなった
231 市民団体勤務(東京都):2007/08/25(土) 20:45:48 ID:2bT9ELP80
>>225
やってみるわ。あのパン家で食いたい
232 将軍(千葉県):2007/08/25(土) 20:50:30 ID:hZQew0Fz0
>>226
うちでは子供の頃から普通に使ってるし。

確か今ではタバスコの輸入元の正田醤油が
自社の醤油とタバスコをブレンドしたタバスコ醤油を商品として売ってる筈だよ。
233 将軍(千葉県):2007/08/25(土) 20:55:00 ID:hZQew0Fz0
>>227
水気を良く切って入れればカビが生えたりすることは殆ど無いから、
基本的に普通のオリーブオイル同様、賞味期限なんて無いに等しいけど、
漬け込みすぎるとニンニクの味が強烈になりすぎるから、
普通は漬け込んで3ヶ月位で使い果たす位が良いと思うよ。

漬け込む時や保存する時は流しの下の直射日光が当たらないで涼しい所に置くから、
酸化もさほど気にすることはないよ。
234 乳母(アラバマ州):2007/08/25(土) 21:15:25 ID:M6qbs+Jn0
1位 焼き肉
2位 ペペロン
3位 唐揚げ
4位 ガーリックステーキ
235 客室乗務員(千葉県):2007/08/25(土) 21:16:44 ID:VOSbcG7v0
そろそろニンニク植え時だな
今年は島ニンニクというのを買ってきたぞ
236 パーソナリティー(樺太):2007/08/25(土) 21:18:00 ID:udzv+e6NO
ショウガとニンニクを入れたポトフってどんなものだ
237 美容師(東京都):2007/08/25(土) 21:19:01 ID:dtqsUqJU0
238 乳母(アラバマ州):2007/08/25(土) 21:19:12 ID:M6qbs+Jn0
5位 鰹のたたき
239 動物愛護団体(dion軍):2007/08/25(土) 21:41:37 ID:JIdHF1e10
>>205
漬物類は総じてそうなんだが、ご飯の供に最高なんだよな。
これだけでドンブリ飯を軽く平らげられる。

まあ栄養バランス考えたら他のおかずもちゃんと食うべき
なんだが。
240 国際審判(宮城県):2007/08/25(土) 21:56:24 ID:fD/HcV6f0
お前等・・・・・・
ニンニクは、取り過ぎると消化器内の細菌のバランスを崩し、かえって害になる。
摂取量の目安は、1日につき生なら半欠片で、火を通したものは1欠片。
241 共産党工作員(長屋):2007/08/25(土) 22:04:14 ID:t/aYAXEa0
みじん切りにしてオリーブオイルで揚げたにんにくとマヨネーズをサラダにかけて食べるとうまい
242 主婦(山口県):2007/08/25(土) 22:08:47 ID:e8kKyVNf0
にんにくをおろし金で摩り下ろすと、何日も手にニオイがしみついて
取れないのが困る。
どうしたらいい?
243 VIPからきますた(香川県):2007/08/25(土) 22:10:59 ID:IXp0LTBh0
国産のにんにくをオーブンで焼いてるの忘れてて10分くらい放置してたら爆発した
244 工学部(東京都):2007/08/25(土) 22:16:11 ID:xBDmpi530
>>242
つステンレスソープ
245 通訳(東京都):2007/08/25(土) 22:27:25 ID:xRi16gQg0
>>243
指をアナルに突っ込んでみな
246 AV監督(栃木県):2007/08/25(土) 22:29:34 ID:ItKX3Xlf0
ニンニクの旨さは奇跡
247 留学生(大阪府):2007/08/25(土) 22:32:50 ID:2O1E4jfa0
善良な日本人が韓国人にかかわって良かったことなどないね。
このウトロ(宇土口)訴訟なんて典型的な例だね。
実に酷いものだよ。 日産車体の親切心を訴訟という仇で返すなんて
本当に韓国人は素晴らしいね。
http://myhome.cururu.jp/hououjihidemasa/blog/article/21001355280
248 40歳無職(新潟県):2007/08/25(土) 22:36:51 ID:eNPbyAIC0
にんにくプルーンはうまくないな
249 金田一(愛知県):2007/08/25(土) 22:37:17 ID:p0fkth+K0
ばばあ死なねえかなw
梅ニンニク漬けは一口食って人間の食べるものでは無いと悟った
味噌漬けは食ってないけど梅より後味ましなの?
250 おくさま(東京都):2007/08/25(土) 22:37:31 ID:omAZdwtD0
みなさんそろそろ戻り鰹の季節ですよ
251 公明党工作員(石川県):2007/08/25(土) 22:39:30 ID:28UbOYeO0
ビタミンDとニンニクだ・・・
冷え切ったからだには命の糧となる・・・
252 チーマー(神奈川県):2007/08/25(土) 22:41:54 ID:9iOl9jNL0
ニンニクとかタマネギを食いまくった後の屁の臭さは異常
253 歯科技工士(神奈川県):2007/08/25(土) 22:44:27 ID:G/5nYCAQ0
ニンニク醤油って醤油瓶にニンニクいれときゃいいの?
254 運び屋(岩手県):2007/08/25(土) 22:46:19 ID:mUMIDKK10
醤油とみりんと酒を5:1:1くらいで合わせて一煮立ち。
冷めたら、皮を抜いたニンニクをぎっしり入れた空き瓶にどどどと入れて。
あとはもう継ぎ足し継ぎ足し無限に使い続けます。
255 将軍(千葉県):2007/08/25(土) 22:46:25 ID:hZQew0Fz0
>>253
そそ。

まるまる入れるよりもテキトーにスライスして入れた方が味が染みやすくていいよ。
256 動物愛護団体(dion軍):2007/08/25(土) 22:49:33 ID:JIdHF1e10
>>255
あるいは包丁の側面使って潰すとかな。
257 カメラマン(コネチカット州):2007/08/25(土) 22:50:07 ID:7eDLB0zQO
カツオのタタキに入れるとうまい
と高知県民の俺が申しております
258 将軍(千葉県):2007/08/25(土) 22:50:18 ID:hZQew0Fz0
>>256
うんうん。
259 歯科技工士(神奈川県):2007/08/25(土) 22:52:22 ID:G/5nYCAQ0
じゃニンニク醤油作ってみる
260 愛のVIP戦士(アラバマ州):2007/08/25(土) 22:52:29 ID:sWVbgVtY0
千葉のババア死ね
261 ホタテ養殖(東京都):2007/08/25(土) 22:56:19 ID:2aixUu6P0
>>57
美味しんぼでもやってたな。
殺菌作用が強いから一日に食べられるにんにくの適量は生なら一かけら。
加熱処理したのでも2-3かけらだそうだ。
それ以上食べると逆に体調壊す。胃腸だけじゃなく>>57がいうようにたぶん頭皮にも影響あると思う。
氷食べ過ぎると禿るのと同じ理由なんだろうな。
262 歯科技工士(神奈川県):2007/08/25(土) 23:19:00 ID:G/5nYCAQ0
とりあえず冷蔵庫に残ってた小さいニンニク三片を醤油瓶に突っ込んでみたけど
どのくらい漬け込んでいればいいの?
263 歌手(大阪府):2007/08/26(日) 00:09:36 ID:Mb2hhijJ0
>>262
好みによるとしかいいようがないっす
じっくりつけるとうまいよ。半年くらい。

つけ方にも色々あって、洗って水をよくふき取るのは大前提。
他にもスライス・つぶす・ちょっと焼く・ちょっとチンとかいろいろあります。
264 女(宮城県):2007/08/26(日) 13:36:05 ID:NzTWN7zP0
>>251
賛美歌13番?
265 国連職員(東京都):2007/08/26(日) 13:37:31 ID:XBg/qqLZ0
ガーリックライス
266 国際審判(埼玉県):2007/08/26(日) 13:37:56 ID:povIiocW0
僕はにんにく味なら基本的に何でもおいしく感じてしまう味オンチ
267 名無し募集中。。。(アラバマ州):2007/08/26(日) 17:17:06 ID:IyU4pYAW0
>>264
白龍昇り立つ
268 事情通(大分県):2007/08/26(日) 17:49:16 ID:lQkFR4Z30
ニンニクのガーリック炒め最高
269 遣唐使(アラバマ州):2007/08/26(日) 17:51:29 ID:oTOQvx1H0
二郎
270 カメコ(dion軍):2007/08/26(日) 17:52:00 ID:Az6LHEej0
>>268
何だそのおかゆライスw
271 竹やり珍走団(コネチカット州):2007/08/26(日) 17:55:06 ID:ahQONxGtO
>>270
究極超人乙
272 ネットカフェ難民(東京都):2007/08/26(日) 17:58:02 ID:bcAfPX1C0
 
273 パティシエ(栃木県):2007/08/26(日) 17:58:33 ID:i0rgeMWC0
ニンニクと味の素がはいってりゃなんでも旨いw
274 モーオタ(千葉県):2007/08/26(日) 19:08:47 ID:FKTGO3Gu0
ニスカが美味いよ。おろしニンニクを炭酸で割ったニンニクスカッシュ
275 但馬牛(東京都):2007/08/26(日) 19:11:55 ID:WXTDWXES0 BE:16589748-2BP(556)
ガーリックオイル作ったことあるけどまったく使わなかった
276 水道局勤務(大阪府):2007/08/26(日) 19:13:58 ID:RBz2inX/0
にんにくの芽と鶏肉を一緒に炒めて塩コショウで味付けするだけでビールのおつまみになる
277 受付(埼玉県):2007/08/26(日) 19:14:57 ID:cW/4EUU50
それはさすがに嘘だろう
278 検非違使(東京都):2007/08/26(日) 19:19:03 ID:JG+QaNAq0
スタ丼がないのか・・・
そうか
279 光圀(アラバマ州):2007/08/26(日) 19:38:22 ID:z2aphMgW0
>>276
んだ。
醤油と日本酒とオイスターソースで味付けして、少し一味唐辛子を加えると
劇旨だ。
ちょっと一手間 で凄い美味しくなるぜ。
280 こんぶ漁師(神奈川県):2007/08/26(日) 22:00:03 ID:iMd6EAf80
近所に売ってたんで買ってきた。
http://www.uploda.org/uporg986152.jpg
田舎の方の、農協のお店とかだと今の時期これぐらいで買えるんじゃないの?

ほかにも袋いっぱいのピーマン、ミニトマトが80円とか、かなりむちゃくちゃな値段で売ってた。
猛暑だと野菜が豊作になるのかもしれないね。
281 不動産鑑定士(大阪府):2007/08/27(月) 01:17:43 ID:rzyhwWP50
もうそろそろ俺とニンニクの出会いについて話してもいい頃か・・・
282 デパガ(樺太):2007/08/27(月) 01:20:13 ID:fbkSZJ4XO
さっさと話せかす!
283 現職(北海道):2007/08/27(月) 01:22:09 ID:Vri5OUTk0
庭で作ったニンニクの取れたてを、焼肉ついでに七輪で丸焼きしたら
臭いも殆どせず凄い美味かったな。
284 組立工(長屋):2007/08/27(月) 01:22:35 ID:iIrYjdm+0
おいしんぼでやってた疲労回復スープが一番作るの楽かな

ラードでにんにくの薄切りをいためてそこに水を投入してコンソメ入れて終了

結構上手かった
タマゴとかいれてもいいかも
285 ニート(関西地方):2007/08/27(月) 01:23:24 ID:pUWA2Ufs0
ステーキと一緒にバター炒めしたら香ばしい芋みたいになる
286 踊り子(樺太):2007/08/27(月) 01:26:54 ID:qjya4i9fO
マー油はラーメンにいれてもチャーハンに使ってもスパゲティに使っても美味い神の調味料
287 愛のVIP戦士(コネチカット州):2007/08/27(月) 01:27:11 ID:pd/gA0adO
ゴマ油で焦がさないようにニンニクを揚げる
その後に茄子を入れ風味をつける
後は何してもウマい
288 果汁(大阪府):2007/08/27(月) 01:29:18 ID:BgbNglvP0
大量にニンニクが入ったペペロンチーノうんめぇ

にんにく大量に食ったら体中からにんにく臭でワロタ
手の平からもニンニクの臭いしてやんの。
その体でバイト行ってやったぜ。
289 図書係り(静岡県):2007/08/27(月) 01:29:57 ID:bepgybgK0
ニンニクを使ったと感じさせない料理だよ
290 選挙運動員♀(静岡県):2007/08/27(月) 01:36:59 ID:PkVB5r+A0
ステーキをにんにくじょうゆで食うのが最強だろ
291 さくにゃん(京都府)
ニンニクパスタ
シンプルに醤油とニンニクチップで一丁上がり
うまいよ〜