国民医療費33000000000000 円

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 張出横綱(千葉県)
国民医療費が33兆円超、3年連続で過去最高…05年度
 厚生労働省は24日、2005年度の国民医療費が33兆1289億円で、前年度より1兆178億円増え、
3年連続で過去最高を更新したと発表した。

 65歳以上の高齢者の医療費が、全体の51%を占めた。厚労省は「高齢化や医療技術の高度化が
要因だ」としている。

 医療費が国民所得に占める割合は9・01%で、初めて9%台となった。

 国民1人当たりの医療費は25万9300円で、前年度より3・1%増え、3年連続で過去最高を更新した。
年代別では、15〜44歳が10万3500円、45〜64歳が25万900円だったのに対し、65歳以上は
65万5700円に上った。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070824it13.htm
2 経済評論家(東京都):2007/08/24(金) 22:31:46 ID:uF9NgYtD0
遠ъ翁
3 空気(西日本):2007/08/24(金) 22:31:57 ID:EEaMJh9C0 BE:181890162-2BP(511)
瀬戸の花嫁なんたらかんたら
4 自民党工作員(関西地方):2007/08/24(金) 22:32:30 ID:XVovUi8Q0
医者大儲け
5 経営学科卒(神奈川県):2007/08/24(金) 22:32:32 ID:mlSD9Pwn0
もう自己負担5割とか7割にするべきだな
6 踊り隊(中部地方):2007/08/24(金) 22:33:02 ID:aaliCFBe0
ま〜だこの世に未練があるのかぁ


おばあちゃん長生きしてね
7 ディトレーダー(福岡県):2007/08/24(金) 22:33:31 ID:HysOYHzV0
いちじゅうひゃくせん・・・
8 おたく(関西地方):2007/08/24(金) 22:33:51 ID:MUlRe3Nd0
マンコ使え
9 新人(埼玉県):2007/08/24(金) 22:34:15 ID:GWo+nFUq0 BE:197554166-2BP(222)
3300000000000000000000000000wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10 人民解放軍(愛媛県):2007/08/24(金) 22:34:19 ID:1uCRw7ZV0
普通にあるいてるおっさんおばさんが
リハビリと称してマッサージをされに形成外科とか来てるのはなんとかならんのか
11 保母(コネチカット州):2007/08/24(金) 22:34:23 ID:ztndcOHVO
指が足りなくて数えられん
12へたれの極み ◆oJlmXYegxg :2007/08/24(金) 22:34:36 ID:WqnljuVY0
ジジババの憩いの場になってるのが問題だろ
月10回以上来たら保険使えないとかしろ
13 か・い・か・ん(大阪府):2007/08/24(金) 22:35:00 ID:SBQMFMWC0
24時間態勢の診療医のこと考えたら医療費安くしろとも言えんので
用も無いのに毎日病院にたむろしてるジジババ撲殺しろ
14 通訳(新潟県):2007/08/24(金) 22:35:18 ID:QQ2AI3oP0
だから65超えたら銃殺でいいだろ
長生きしてもらっても嬉しくも糞もねえんだよ
紀伊店のかジジババよ
15 F1パイロット(アラバマ州):2007/08/24(金) 22:36:23 ID:5tcdKrnT0
↓病院の待合室のコピペ
16 生き物係り(大阪府):2007/08/24(金) 22:37:11 ID:iM2F9mIH0
毎日のように行く健康なジジババからは
病院は半額しか報酬もらえないようにしろ
17 ネットカフェ難民(樺太):2007/08/24(金) 22:37:22 ID:aJ/+F51WO
残念ながら70歳以上の一定以上の医療費(ガン治療など)は自己負担ということで…
18 車内清掃員(神奈川県):2007/08/24(金) 22:38:09 ID:jOtYg7Be0
行く回数によって自己負担比率あげればいいのに
19 桃太郎(神奈川県):2007/08/24(金) 22:39:51 ID:l4veG55o0
こういう事ばっかやってるな厚生労働省は。
どんだけケチなんだよ!先進国で一番低いんだろこれで
20 産科医(東日本):2007/08/24(金) 22:40:58 ID:cTGEhbR10
>>4
医者は儲かってないよ

http://venacava.seesaa.net/article/17471886.html
21 留学生(アラバマ州):2007/08/24(金) 22:44:29 ID:ZDIniOi50
このクソ暑い夏の日に3日間電力ストップさせるだけでも、大量のジジババが昇天すると思う
22 美容部員(アラバマ州):2007/08/24(金) 22:45:22 ID:FP2xstf50
健康保険料は一律、月5万で
23 解放軍(樺太):2007/08/24(金) 22:46:02 ID:/FHs5mIUO
正常な人間が来院したら、少しづつ毒を盛ってやったほうが良いね
正常な人間に薬を使うと、毒の作用が出るって言うしね
24 選挙カー運転手(福岡県):2007/08/24(金) 22:48:46 ID:3dBiq6qZ0
上司が癌で闘病中だが、1ヶ月入院して100万以上請求きたとか
高額医療の補助みたいなのでだいぶ抑えられたみたいだけど
話し聞いてると薬とか注射がアホみたいに高いのよね
25 公明党工作員(アラバマ州):2007/08/24(金) 22:49:52 ID:F+EOKs0d0
老人医療は他の医療と切り離すべき
26 桃太郎(神奈川県):2007/08/24(金) 22:51:30 ID:l4veG55o0
おまえらな、ジジババだって、これまで保険料払って来てるんだぞ?
年金もらってるようなモンだと思えや。
27 学生(京都府):2007/08/24(金) 22:52:19 ID:ySgoOYUh0
ここまでのまとめ

日本全国3日間の停電で医療費削減
日本全国AT車販売走行禁止で温暖化問題解消
28 愛のVIP戦士(埼玉県):2007/08/24(金) 22:54:58 ID:oK62i5ur0
くる必要のない老人がいるからだよ。
風邪もひいていないのに薬を要求したり。
29 バンドメンバー募集中(東京都):2007/08/24(金) 23:10:35 ID:pxWX/I9j0
なんか処方される薬によっては自動的に医学管理料っていうのがついて
それだけで再診料が跳ね上がるんだが、何の管理もされてないわけだ。
こういうせこい診療報酬の取り方しないで、俺より元気なくせに
病院に日参してるジジババから金を取れ。
30 二十四の瞳(東京都):2007/08/24(金) 23:18:17 ID:PY3N+H2z0
>>12 >>16
もう一部そうなってるんだよ
4回目までしか課金できない、あとは無料で
しかし、来るお年寄りを追い返す訳にもいかないし・・・
お年寄り同士のネットワークは、2ちゃんねるより怖いし・・・


>>4
医療業界は、給料低いです。
人並みの給料下さい
31 工作員(北海道):2007/08/24(金) 23:18:53 ID:oPbpKMms0
医者の給料は叩かれるのに
薬代や医療機器代がバカみたいに
高額なのは伏せられてるんだよな。

マスゴミの洗脳に騙されんでくれ。
32 ねずみランド(東京都):2007/08/24(金) 23:19:55 ID:UFVgIwI00
健康保険制度やめて全部民間の保険会社にしたらこんなに医療費はかからないよ。
実質使ってるのは年寄りと障害者で95%
33 ダンサー(東京都):2007/08/24(金) 23:20:53 ID:SJfKAf/X0
33000000000000000000000000000000000000000000000 円

sugeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!
34 果汁(千葉県):2007/08/24(金) 23:21:51 ID:IRSShCsr0
>>4
またニートの僻みですか・・・
35 モーオタ(アラバマ州):2007/08/24(金) 23:24:59 ID:t9dfamQ20
どうやったら支払っている保険料の元取れるんだ。
未使用で頑張っている人はマッサージ受けられるとか無いのか。
36 国会議員(樺太):2007/08/24(金) 23:26:20 ID:b5kUccBVO
しかし少子化の責任はお前らにあるだろ…
常識的に考えて…
37 年金未納者(dion軍):2007/08/24(金) 23:28:44 ID:n6sslOvt0
>>36
童貞であるというだけでひどいスティグマおされてきたのに
そのうえさらに少子化の責任までとらせるってどんだけエグいんだよ
38 タコ(兵庫県):2007/08/24(金) 23:34:49 ID:TI9nHoWc0
確かに医療業界は給料が低いよな。
高卒の看護婦で初任給が年収400万円程度で
病院にずっと勤めていたら年収700万円程度になるくらいだし。
39 モーオタ(アラバマ州):2007/08/24(金) 23:38:03 ID:t9dfamQ20
外科医不足とかテレビでやってたけど、手先の器用さとかを医学部入試とかに取り入れられないのかな。
ちょっと頭のレベル低くても手先が器用ならある程度できそうな気がするのだが。
40 鉱夫(アラバマ州):2007/08/24(金) 23:44:34 ID:uUjyihK60
病気の度合いに応じた累進的な医療保険の適用
41 二十四の瞳(東京都):2007/08/24(金) 23:46:04 ID:PY3N+H2z0
>>39
どこをどのようにやるのか、その判断のために知識が必要
エビデンスが必要
42 わさび栽培(東日本):2007/08/24(金) 23:52:44 ID:KSbji8IC0
うちのばーさんも毎日行ってますw
43 光圀(神奈川県):2007/08/25(土) 00:21:33 ID:LjIeUxQH0
お上は悪役は絶対に引き受けない。兵糧攻めにして保険医療を投げ出したところで
‘国は国民皆保険を守ろうとしたのに医者共が逃げ出したのですよ。悪いのは医者です。けしからん!!‘
とコメントしてマスゴミも医者叩きで儲かって両方ともウマ〜。
スポンサーになれない医療機関はマスゴミにとっては格好の叩き材料。
ただしスポンサーになってくれる自由診療の美容外科さまは別ですw
44 光圀(神奈川県):2007/08/25(土) 00:22:17 ID:LjIeUxQH0
残念なことに、最近の医療政策のほとんどがマスコミ主導なんだよ。

「はしか」に関しても、予防接種でショック死が出てことをマスコミが大きく叩いた結果、
はしか予防接種が任意になったり、
現在の医師不足も、「白い巨塔」や「BJによろしく」みたいに
「教授(医局)が地方に医者を飛ばすのは傲慢」
「研修医の当直は危険」
と叩いた結果に対応して、「医局の人事権剥奪」「研修医バイト禁止」を行った。

だから、厚生労働省も「マスコミが言うとおりやったんだけど何か?」って反論されるから批判しにくい。

年金の計算失敗も、人口予想失敗少子化の見誤りも、薬害エイズも、医療行政失敗も、
はたまた靖国の合祀問題もすべて厚生労働省。
とても優秀でしょ。
それでも誰にも一切お咎めなし。天下りして悠々自適。
45 光圀(神奈川県):2007/08/25(土) 00:23:54 ID:LjIeUxQH0
GNP比でも予算比でも先進国最下位の医療費しかかけてないので、
医療費で国家財政破綻とか妄言もいいところ。

医療費某国論は医療費の国庫負担を減らしたい、企業負担も減らしたい
新自由主義の連中のいわば捏造ですがなにか?

日本程度の医療費で「破綻」するのなら、アメリカもフランスも
ドイツもとっくに財政破綻してないとおかしいんですけど?
そもそも公共事業が異常に多くて社会保障が極端に低いんだ。
46 光圀(神奈川県):2007/08/25(土) 00:24:51 ID:LjIeUxQH0
薬剤価格が外国と比べて大変に高く設定されていることを国民の皆さんは御存知でしょうか。
日本の医療費は30兆円を超えましたがそのうちの実に 30%が薬剤費なのです。
すなわち8兆円が薬に使われているのです。図1を見ていただくと欧米に比べてわが国の医療費に
占める薬剤費の割合が飛び抜けて大きいことがわかります
http://www.gaihoren.jp/gaihoren/public/medicalcost/html/medicalcost_1.html
47 公務員(三重県):2007/08/25(土) 00:25:16 ID:vKT8PmUq0
そのうち5000億円が刑務所留置所の身柄拘束者用の診療費という事実
48へたれの極み ◆oJlmXYegxg :2007/08/25(土) 00:25:25 ID:41ZDVwFV0
正直日本も医療崩壊寸前まで来てると思う
49 光圀(神奈川県):2007/08/25(土) 00:26:09 ID:LjIeUxQH0
例をおしめししましょう。
不整脈治療に使われるリスモダンはわが国では1錠90.5円ですが、英国では14.3円、
米国では66.8円です。また血管造影剤のオムニパークはわが国では100ml14,709円ですが、
フランスでは1/3の5,244円、米国でも12,854円です。厚生労働省が保険で決めている
日本の薬価は世界一高いのです。
不況、不況と言われながらも日本の製薬会社が莫大な利潤を上げ(図2)、
潰れたという話を聞かないのも当然のことなのです。
50 経済評論家(東京都):2007/08/25(土) 00:26:20 ID:+zHa54VJ0
姥捨て山 つくれ!
51 光圀(神奈川県):2007/08/25(土) 00:26:42 ID:LjIeUxQH0
最近、製薬業界に欧米の外資系製薬会社が続々と参入してきています。同じ薬が世界中で一番高く売れる日本は
外国企業にとっても大変美味しい話なのです。何故厚生労働省は薬価をこんなに高く設定しているのでしょうか。
いろいろともっともらしい説明がなされていますが、日本の製薬業界の最大の組織である東京医薬品工業協会
(東薬工)、大阪医薬品協会(大薬協)の理事長などの幹部職が厚生労働省の局長経験者の天下り先となっている
こととも無関係ではないかも知れません。極論かも知れませんが、わが国の保険で使われている薬の価格を
外国並みに下げるだけで、数兆円の医療費が節約できることを国民は知っておくべきでしょう。
同様にわが国の医療に使われている心臓ペースメーカーや血管用カテーテルなど外国製の医療材料の価格も
外国と比べると約2倍から5〜6倍と大変に高く決められています(表1)。
52 マジシャン(アラバマ州):2007/08/25(土) 00:28:43 ID:AvLGRhSJ0
>>46
最近はやたらめったら外資の製薬会社が動いてるからなぁ。
アストラゼネカとか強すぎ。
53 私立探偵(兵庫県):2007/08/25(土) 00:28:56 ID:D4/eq1Ff0
お金がかかるのは薬でも医者でも仕方ないと思うけど?
いいかげんなものを作ると許さない国民性だし。
54 パティシエ(静岡県):2007/08/25(土) 00:29:15 ID:6le5DeHv0
>>1
ちゃんと『,』をうたなければ解からないだろ・・

33,000,000,000,000円

うっても解からんよな・・・
55 栄養士(神奈川県):2007/08/25(土) 00:31:44 ID:ukDMr5Ia0
>>51
本当天下りという悪習は無くしてほしい
こいつらの懐肥やすために税金やら年金やら国保やら払ってるわけじゃない
56 週末都民(愛知県):2007/08/25(土) 00:33:02 ID:aJuJXhMD0
DQでたとえると誰の戦闘力ぐらいなんだ
57 通訳(東京都):2007/08/25(土) 05:33:34 ID:cEtua/DW0
>>55
それはお前が下の立場の人間だからだな
上の人間が下の人間を利用するのは当たり前
58 パティシエ(アラバマ州):2007/08/25(土) 05:35:34 ID:UhjASYQ90
つまらん死ね!
59 パーソナリティー(樺太):2007/08/25(土) 05:37:46 ID:2JI5S1eiO



530000
60 ブロガー(catv?):2007/08/25(土) 05:38:49 ID:us+SDj100
ヤオ庁職員の解雇および給料カットでどうにでもなる金額
61 養豚業(千葉県):2007/08/25(土) 05:40:30 ID:nKN0OCdm0
意味もなく毎日病院行っている年寄りが悪いだろ
62 副社長(アラバマ州):2007/08/25(土) 05:42:07 ID:0wMCsB0a0
歯石取りに3回歯医者いっただけで診療報酬1万3千円かかるんだから
どうしようもないわ
63 ブロガー(catv?):2007/08/25(土) 05:45:41 ID:us+SDj100
医者が儲け過ぎ
医者がテレビで豪邸自慢、外車自慢、大理石自慢、壷自慢、絵画自慢、ペット自慢、旅行自慢、貴金属自慢、プール自慢、自家用ジェット機自慢、クルーザー自慢
出張板前シェフ自慢、シャンデリア自慢、洋服自慢してるから
元を辿れば保険料やら税金だから
64 22歳OL(茨城県):2007/08/25(土) 05:46:47 ID:OyK5ZPG/0
>>4
医者よりも製薬・医療用品関係が儲かってる。
65 ブロガー(catv?):2007/08/25(土) 05:48:45 ID:us+SDj100
公務員の給料ボーナス退職金を下げれば幾らでも難とでもなる
66 ブロガー(catv?):2007/08/25(土) 05:51:54 ID:us+SDj100
年金が足りないと言っては保険料を横領してる
医療費が高いと言っては薬品の価格を吊り上げるわ医者が儲け過ぎてるわ
おかしいですこの国は。
67 犯人(神奈川県):2007/08/25(土) 06:03:29 ID:zVYYzOf0P
年齢×1%を自己負担にすれば金の無い若い奴が充分な医療を受けられるし
老人は早く死んでくれるしいいことずくめじゃね?
68 解放軍(大阪府):2007/08/25(土) 06:04:12 ID:ux5Sr/OG0
>>4の人気に執刀
69 ロケットガール(埼玉県):2007/08/25(土) 06:04:42 ID:Nk3brmXj0
医者のギャランティが高すぎだと考えるべき
70 数学者(北海道):2007/08/25(土) 06:05:44 ID:WqdVCpje0
入院患者は病院で作られる
71 ブロガー(catv?):2007/08/25(土) 06:08:20 ID:us+SDj100
物価についてはもっと日本人は諸外国と比較する事を覚えるべし
72 こんぶ漁師(アラバマ州):2007/08/25(土) 06:11:49 ID:VACUU9J90
喫煙者やデブから10000倍の医療費を請求すればいい。
73 修験者(兵庫県):2007/08/25(土) 06:16:21 ID:SewjweOT0
内科メインはリーマン並でいい
足りない地域や科は給料2倍3倍にしてもいい
74 不動産鑑定士(dion軍):2007/08/25(土) 06:17:40 ID:OjWope8A0
図録OECD諸国の医療費対GDP比率
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1890.html

図録高齢化とともに高まる医療費(各国比較)
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1900.html


何で日本の医療費がこんなに安く上がってるのかは謎w
日本はOECD諸国中ほぼベストのパフォーマンスだね
結局、日本人は安かろう悪かろうで、まともな医療サービスを受けてないってことかもな
一方アメリカなんか高齢化の進行とともに医療費は発散してしまってるね>つまり破綻

75 留学生(東京都):2007/08/25(土) 06:23:15 ID:IJqvONHj0
医者がぼったくりすぎてんだろ

なんでアイスのスプーンみたいな奴でのど見て、
薬を処方する作業に2000円かかるんだよ。保険利いた額で2000円だぞ。

どんだけぼったくってんのかと。
76 元原発勤務(熊本県):2007/08/25(土) 06:24:36 ID:IcKwiUyW0
モモちゃんだな
77 神主(埼玉県):2007/08/25(土) 06:27:06 ID:qsTIRNvs0
オナニー
78 ホタテ養殖(東京都):2007/08/25(土) 06:32:23 ID:2aixUu6P0
歯医者儲かりすぎだろ。
年に一回定期健診行ってるが、歯のチェックをやったあと歯石のクリーニングしただけで
金取り放題。
79 請負労働者(埼玉県):2007/08/25(土) 06:36:45 ID:lbyRlYtV0
>>75
真似してやって誤診がなかったら褒めてやるよ
80 序二段(東京都):2007/08/25(土) 06:47:10 ID:wYX+8NfV0
>79
俺もそう思う。
81木こり:2007/08/25(土) 06:49:04 ID:wYX+8NfV0
犬スレってなに?
82 訪問販売(樺太):2007/08/25(土) 06:49:31 ID:eI3+5/0HO
医療費は医療スタッフの人件費で上がってると思ってる
人って多いんだな。実状は影響大きいのは薬代と不必要に
病院に通う人達、特に自己負担の低い人達のせいなのに。

医者なんて外科系か保険診療外の治療(美容系)やってるか
開業医以外はそんなに稼げないよ。今みたいになんかあったら
訴えてやる!ていう患者が増えてるなかで、給料も下がったら
誰も医者にならなくなるわ。中堅までいかないとすごい激務だし。
看護師もパッと見給料高そうに見えるけど、夜勤はありの、一番
患者の命を左右する可能性の高い仕事しててこの程度なんだぞ。
しかも高齢では働けない、退職金はどこも激安。患者の当たりは
キツい。稼ぎたいだけで医療スタッフになってる人なんて
少数派だよ。リスク高すぎなんだから。
83 酒類販売業(京都府):2007/08/25(土) 06:49:35 ID:VyiAGuHf0
何年か前、事故って入院したことあるがババァばかりだった。
気さくに話しかけられた。。。
親が言ってたけどそういう病院が結構あるらしい。。。
退院する時、洗剤やらハンガーやらテレビカードとか
世話になった人たちに分けてあげたけど・・・

老人ホームでいつも同じメンツばかり、しかも年寄りばかり!よりも
いいのかな〜なんて思っちゃいました。。。
84 序二段(東京都):2007/08/25(土) 06:50:01 ID:wYX+8NfV0
あれっ出ないな。これか?
85 序二段(東京都):2007/08/25(土) 06:51:15 ID:wYX+8NfV0
犬デース。
86 通訳(大阪府):2007/08/25(土) 06:51:48 ID:yYTbwtNv0
私の医療費は530000です
87 調理師見習い(樺太):2007/08/25(土) 06:52:06 ID:FGoTp6ACO
うぜえ
88 アイドル(コネチカット州):2007/08/25(土) 06:52:38 ID:JQzWLGiKO
今は銀行員が医者より儲かる時代だぞ
89 キャプテン(dion軍):2007/08/25(土) 06:58:19 ID:PRwaQphJ0
それでもアメリカよりはるかに低く、先進国中国家予算に占める医療費の割合は最低なんだよな。
各医療の手技に関する費用も日本は格安で、アメリカ人でわざわざ日本に来て自費で手術受ける
人までいる。旅費入れてもアメリカの保険制度は酷いので日本の方が安いらしい。

こういう報道は国民健康保険制度を改正しようとする厚労省の意図が働いてるんだろう。
これからの高齢化で医療費はどんどん嵩むぞ!という脅し。
予算内で削らなければならない部分は他に沢山あるのに。
90 宅配バイト(山形県):2007/08/25(土) 09:19:37 ID:t1GVudTb0
>>1
厨房乙
3.3x10^13とか書けよ
91 CGクリエイター(神奈川県):2007/08/25(土) 15:11:37 ID:O9gNR7Dy0
>>82
自己負担が今低い人も以前は高負担だったんじゃないの
92 秘書(兵庫県):2007/08/25(土) 18:21:56 ID:IbEhW3JK0
医者儲けすぎとかいってる無知というかバカが多すぎるな。
マスゴミってほんとに嫌な存在だ。
93 インストラクター(愛知県):2007/08/25(土) 18:24:25 ID:NIN5sqTa0
ジジイ ババア病院行きすぎだろ
94 主婦(北海道):2007/08/25(土) 18:26:58 ID:vMzvncig0
どいつもこいつも勘違いしているが保険を浪費しているのは医者ではなくて患者
その証拠に病院では自費でと申し出れば自費で受け付けてくれる
国の財政が心配なら保険を使わなければいいと思うよ

逆に医者は自費か保険を使うかの選択権はない
患者にのみその選択権が与えられている
つまり保険を浪費しているのはまぎれもなく患者

医者に責任を問うのは全くの的外れ
95 フート(兵庫県):2007/08/25(土) 18:29:11 ID:IYnpTFEQ0
こんなんでもアメリカに比べると医療にさかれる国の予算って
日本は少ないらしいな。要するに医者とかに負担がいってるんだよ。
医者が少なくて激務とか、そういうのに。

あと人工透析うけてる人は、一人につき年間500万円ぐらいかかる
らしいけど、自己負担0円らしいな。
96 わけ(アラバマ州):2007/08/25(土) 18:29:13 ID:5nUqiopD0
年金制度は崩壊してるわ
国債は天文学的数字になってるわ
医療費の減る要素は全くないわ

マジそろそろ終わるんじゃねえかニッポニアニッポン
97 宅配バイト(山形県):2007/08/25(土) 18:29:37 ID:t1GVudTb0
マスゴミや電○こそ儲けすぎだよな
医者みたいに常時勉強が必要って訳でもないのに
98 遣唐使(アラバマ州):2007/08/25(土) 18:30:53 ID:hYwInZNL0
還付うけられるから
最高年収までは30万くらいで治療受け放題だからね
99 修験者(北海道):2007/08/25(土) 18:32:38 ID://WMl2LN0
>>94
くやしいが正論過ぎて反論できない
確かに保険使ってくれといえばいやでも医者は拒否できないな
100 修験者(北海道):2007/08/25(土) 18:44:15 ID://WMl2LN0
そう考えると医者の給料が高かろうが安かろうが病院の勝手で
外野から下げろと言うのは意味不明だな
101 コピペ職人(東京都):2007/08/25(土) 22:40:24 ID:+xQZiwXb0
生保、老人、障害者は最低限しか病院来んな。
それでかなり違うはずだ。生保のウザさは異常。
とりあえず薬もらってく、とりあえず救急車呼んどく、
とりあえずクレーム言っとく・・・本気で死ね。
102 ブロガー(滋賀県):2007/08/26(日) 01:36:04 ID:/M7GWDqk0 BE:1066603267-PLT(12500)
てs
103 宇宙飛行士(東京都):2007/08/26(日) 02:18:44 ID:CkpShEXD0
うんk
104 大学中退(アラバマ州):2007/08/26(日) 04:40:32 ID:Te+KdtFM0
age
105 支援してください(北海道):2007/08/26(日) 04:45:13 ID:I0tcQEGR0
医者が不当に儲けてるとは思わないが
じじいばばあが安易に病院へ行きすぎる。
あとベッドを常に満席にするために入院させすぎ。
106 竹やり珍走団(大分県):2007/08/26(日) 05:07:16 ID:N/9G2qym0
毎年54万投げ捨ててるんですが・・・
ここ10年病院いったことないよ
107 右大臣(東京都):2007/08/26(日) 05:30:17 ID:7r7u6i+L0
俺100人分ぐらい使ってる。
108 人民解放軍(東京都):2007/08/26(日) 05:33:32 ID:Buq/d+Ws0
年寄りは全部処刑するべき段階に来てるんじゃないの?
109 浪人生(高知県):2007/08/26(日) 06:02:36 ID:8DvHC7AZ0
ジジババを食い物にしてる町医者のなんと多いことか・・・・。
110 公設秘書(アラバマ州):2007/08/26(日) 07:05:06 ID:xDhxiSPK0
国民年金基金を破綻させようぜ。金が浮くじゃん。
111 理学療法士(神奈川県):2007/08/26(日) 07:21:05 ID:9zk+s4dX0
最近じゃ両足骨折でも入院にはならずに自宅療養なんだな。俺がそうだった。
112 渡来人(兵庫県):2007/08/26(日) 07:33:10 ID:YEzlWu/a0
こないだテレビで接骨院が悪いって言ってたけどどういう事?
113 生き物係り(樺太):2007/08/26(日) 07:47:23 ID:YSJvuRhvO
医者や看護師の給料を時給換算すると、大半の底辺サラリーマンと同じ位だぞ。リアルに
効率を考えるなら、役所勤めの方が圧倒的に良い給料
114 青詐欺(樺太):2007/08/26(日) 08:26:32 ID:iwkyQwL50
医療費が上がって何が問題なのかわからんな
医療が高度化されていままで治療できなかった病気が
治療できるようになったんだから上がるのは当たり前

たとえばインフルエンザ
今までインフルエンザと風邪の区別はほとんど付けずに
抗生剤とか熱冷まし出してた
インフルエンザ特効薬のタミフル、リレンザ出てきたんで
処方するにはインフルエンザと確定するための検査が必要
当然検査代にできたばかりの薬なんで薬価の高い薬代もかかる
医療費上がって当然だな
115 踊り隊(北海道):2007/08/26(日) 08:27:53 ID:DE7ToEAs0
そんなに心配しなくても
もうすぐ医療体制は完全壊滅するから。
そしたら医療費は0になるぞ。
116 美容師(静岡県):2007/08/26(日) 08:32:45 ID:Ue0kpBO/0
>>105
急性期も療養病棟も満床にしてないと採算が合わない
診療報酬体系になってるからなあ。
療養型なんて普通にやってたら赤字にしかならん。
117 山伏(関西地方):2007/08/26(日) 08:35:00 ID:DFtT49BX0
老人は何もないのにしゃべりに病院来るからな
118 青詐欺(樺太):2007/08/26(日) 08:36:38 ID:iwkyQwL50
>>115
イギリスみたいにな
あの国じゃサッチャーが医療費押さえすぎたんで
国内の優秀な医者や医療スタッフは国外流出
救急車で運ばれてもストレッチャーの上で放置
病院のベットに移れるのは2,3日後だったりする

日本も救急車の受入先がないとか
1時間以上離れた病院とかになることが起こってきてる
119 美容師(静岡県):2007/08/26(日) 08:40:19 ID:Ue0kpBO/0
公共事業に金かけるより、医療費に税金を投入した方が、
景気対策になると思うんだがどうなんだろう。

どんな田舎だって医療と介護の需要はあるし。
120 造園業(大阪府):2007/08/26(日) 08:47:30 ID:Qiq1zqDT0
これからも増え続けるよね
121 デパガ(樺太):2007/08/26(日) 08:47:33 ID:YslrlCQQO BE:986753298-PLT(12050)
癌治療って何であんなに金かかるんだろな…
抗癌剤1回5万円って何なんだよ
122 Webデザイナー(北海道):2007/08/26(日) 09:06:40 ID:mP86UaU60
>>116
なんで赤字になるの?
そんなに経費ってかかるもんなの?
123 社会保険庁入力係[バイト](神奈川県):2007/08/26(日) 13:25:36 ID:GoN/TjiY0
>>122
経費というか収入と支出でいうと収入少ないって事じゃないか
124 バンドマン(大阪府):2007/08/26(日) 13:30:48 ID:AAbfg4Xk0
ややこしい病気になったら諦めようよ
いくら最新の治療を施しても、死ぬときの苦しさは同じだろ
125 主婦(catv?):2007/08/26(日) 13:43:47 ID:/kG2YO5y0
医学部の定員今の3倍くらいにして医者を増産するべきだと思う。
それか優秀なコメディカルの権限拡大。
どうせこのままだと崩壊するんでしょ?
126 社会保険庁入力係[バイト](神奈川県):2007/08/26(日) 13:57:04 ID:GoN/TjiY0
でも安い給料で人を引き留めるのは無理だからな。
イタリアでタクシーの運ちゃんに医者がいる、ってのホント?
タクシーが医者より儲かるなら医学部出ても誰も医者やらないよな
127 派遣の品格(東京都):2007/08/26(日) 14:02:03 ID:eS9QkiFw0
161 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2007/08/11(土) 21:07:11 ID:1h6slH3x0
日本歯科医師会の大久保満男会長は9日、自民党議員らで構成する「真の歯科医療を勉強する会」(座長・田村憲久衆院議員)で講演し、
2006年度の総診療費は前年度に比べて1200億円減ったが、このうち700億円は歯科の減収によるものだったとして「医科の1割にも満たない歯科が減額分の6割を負担する異常な事態だ」と訴えた。
128 きしめん職人(dion軍):2007/08/26(日) 14:03:09 ID:/eFsd+5C0
74 名前: 不動産鑑定士(dion軍)[sage] 投稿日:2007/08/25(土) 06:17:40 ID:OjWope8A0
図録OECD諸国の医療費対GDP比率
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1890.html

図録高齢化とともに高まる医療費(各国比較)
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1900.html


何で日本の医療費がこんなに安く上がってるのかは謎w
日本はOECD諸国中ほぼベストのパフォーマンスだね
結局、日本人は安かろう悪かろうで、まともな医療サービスを受けてないってことかもな
一方アメリカなんか高齢化の進行とともに医療費は発散してしまってるね>つまり破綻
129 候補者(東京都):2007/08/26(日) 14:04:47 ID:ueOqPXDe0
たまに病院行くと、
じいさんばあさんばっかり、
薬は大量に渡されてるし、

日本オワタ

130 運送業(大阪府):2007/08/26(日) 18:42:08 ID:V5LwMvMO0
わりと誤診ていうか医者が病気を見つけられない場合多いよな
医者一人で経験できる病気の数も決められてるから
きついこともいえないけど、自分の見に降りかかるとやっぱ腹立つ。
あと、個人の医者に多いけど、必要ないけど点眼薬一滴で薬価付けたり
挨拶に言っただけで相談料付けたり、最低。
131 魔法少女(東京都):2007/08/26(日) 19:26:23 ID:4E/75Re80
ところで集めた医療費はいくらでそのうち医療に
使われているのはいくらなの??
道で年金みたいに無駄遣いしてるんだろうけど、
いくらかわかんないよね・・・
132 西洋人形(兵庫県):2007/08/26(日) 19:54:01 ID:FpIQtLgx0
>>130
疾患を特定できないのは別に医者が未熟という理由だけじゃないがな。
無理なもんは無理だから。
133 アリス(神奈川県):2007/08/26(日) 20:44:39 ID:MSq9rVAG0
厚生省の役人全部殺しちゃえば簡単に解決
134 派遣の品格(東京都):2007/08/26(日) 20:55:36 ID:eS9QkiFw0
57 :大学への名無しさん:2007/08/14(火) 02:11:17 ID:7iirIaD50
歯学部の現状

未来がない事はない。
・1/5の歯医者は年収300万以下って事

・自殺者の数が歯科医師会6万5000人に対して33人で
 日本全体の年間3万人に比べて自殺者の割合が2倍

・貯金も何もたまらない。
再診38点、前歯の根調11点しめて490円。
30分かけてやれば1時間にして980円、利益率が人件費、経費を抜いて4割残るから
実際は時給400円。
ちなみにラバーダムは10点で100円だけどあれはやると経費が100円以上だからやらないものとする。
別に未来がないわけではないよ。
お先真っ暗でいつ死んでもいいように結婚もしてはいけないし、
40歳で就職先がなくなって、働けなくなるという事を覚悟しておけば何も怖くない。

困ったら死ねばいい。
こう考えておけばなんてことないよ。
別に「殺される」わけじゃないんだから。


135 調理師見習い(樺太):2007/08/26(日) 21:33:00 ID:FGepfWVeO
シッコ見てきた。

全然日本の参考にならなかった。
136 県議(北海道):2007/08/26(日) 22:31:43 ID:trW3ck520
>>135
そりゃそうだ世界で日本の医療が質量ともにもっとも優れていて
これ以上ないほど究極まで効率化されているのだから
他の国の医療のことなんて何の参考にもならない
137 カメラマン(コネチカット州):2007/08/26(日) 22:39:09 ID:oHOERWAKO
医者可哀想だな
もっと休みくれてやれよ
138 キンキキッズ(コネチカット州):2007/08/26(日) 22:41:37 ID:NsMkan5jO
たしかにじいさんばあさん多かった
しかも、どう考えても元気なのに
139 運転士(福井県):2007/08/26(日) 22:46:44 ID:EoeyZJNg0
良く分からんが、爺婆をむやみに長生きさせるからこうなっちゃうんじゃないかと思うのです
140 西洋人形(兵庫県):2007/08/26(日) 22:53:24 ID:FpIQtLgx0
医者には応召義務というものがあるから法律上追い返すわけにはいかないんだよなー。
141 ホテル勤務(神奈川県):2007/08/26(日) 22:53:50 ID:1yHlQFwS0
待合室で
「タナカさんのおばあちゃん、今日は来ていないねぇ」
「どこか具合でも悪いのかのう?」
こんなんばっかりだから
142 選挙カー運転手(中部地方):2007/08/26(日) 22:54:55 ID:6ytplRTX0
公共事業減らしても、ジジイ共が暇つぶしに病院行ってれば、
借金なんて減らんよな
143 会社員(東京都):2007/08/26(日) 22:55:49 ID:V9UhCAMh0
60歳の知り合いがちょっとした病気で入院したのだけど
病院中が寝たきりの老人ばかりでゾッとしたと言っていた。
ただ、ベットに寝ていて薬と食事をあてがわれるだけ。。
こうやって病院は最も簡単に医療費を稼ぐ。
>>139に同意で無為な長生きはさせるべきではない。
144 ダンパ(茨城県):2007/08/26(日) 22:59:26 ID:x93WqAlN0
だからといって、ジジババは早くしねとも言えないだろうから、
寝たきりボケ老人になってまで無理やり長生きさせるのは本人のためにも良くないから
なるべくいつまでもボケずに元気で生きて、死ぬときはぽっくり死ぬのが良いという風潮が
広まればいいのだが
145 西洋人形(兵庫県):2007/08/26(日) 23:11:43 ID:FpIQtLgx0
>>144
最近はそういう予防医療の流れらしいね。
でも現在の医療費問題で自己負担が上がったりすれば
重症になるまで病院いかない人が増えて実現はさらに困難になる。
というかその前に国民の理解が必要だし・・・難しい。
予防医療の点で考えると元気な老人が病院に来るってのはいいこと。
146 洋菓子のプロ(東京都):2007/08/26(日) 23:14:35 ID:RCQSGNDg0
高齢者の医療費っていうか医者が高齢者に薬出しすぎなんだよ。
撮る必要もないのにレントゲン取って保険料ぼったくってさ、
まぁ体悪くないのに病院に溜まる老人も老人だが
147 トンネルマン(長屋):2007/08/26(日) 23:18:48 ID:F4Ymidnq0
安楽死認めれば半分以下になるんじゃね。
148 忍者(東京都):2007/08/26(日) 23:19:56 ID:j+fxF6iL0
これの問題は結局『死ぬ』という考え方が変わらん限りどうにもならんだろ
「死ぬのはいやだ」「なるべく長生きしたい」患者がこういえば、国・市町村は
医療費を出さざるを得ない

このまま増大していって破綻して結局アメリカのよう民間保険になるんじゃないの?
149 さくにゃん(東京都):2007/08/26(日) 23:20:20 ID:aVKQUsV90
>>4
医者は儲からないことで有名
150 県議(大阪府):2007/08/26(日) 23:22:59 ID:dkcQ9ltD0
33000000000000

こう記すと少ないように見えるな

国地方の借金も、たかだか
1000000000000000円
151 Webデザイナー(北海道):2007/08/26(日) 23:31:16 ID:mP86UaU60
>>123
いや、だから 一人入院で一ヶ月だと病状にもよるだろうけど、ん十万は収入はいるでしょ?
でも満室じゃなきゃ、採算が合わないって言ってる

じゃあ 何に・どんだけ経費かかってるの?っていう話
152 イラストレーター(東京都):2007/08/26(日) 23:32:55 ID:cKsYTWSz0
悪い医者もいるだろうが、たくさん薬もらえればOKって年寄りは多い
うちのばあちゃんは薬を出さない医者=面倒見が悪い、治す気が無いと言って
薬を沢山出す別の病院に勝手に変えて通ってた
くどくど説明するより、話だけきいて「じゃあお薬だしときます」って方が好かれる
きちんと説明して薬を出さないタイプの病院は田舎じゃ潰れるんだね
153 県議(北海道):2007/08/26(日) 23:53:03 ID:trW3ck520
>>151
100床クラスの中小病院(従業員100名〜150名を想定)だと月当たりの経費は少ないところで
人件費(税金、社会保険、雇用保険料等含む)3000万〜5000万
土地、建物の返済1000万〜3000万
薬剤費1000万
医療機械、設備の補修、更新1000万
光熱費300万〜500万
さらに年に2回ボーナスの月はさらに4000万ほどかかる
上に書いたのは大きな費用だけ
その他、細かいこと言えば電話代とか紙代とか事務費用も
かなりかかる
数十万の入院費なんて100人分あわせてもあっという間に吹き飛んで赤字となる
154 自民党工作員(樺太):2007/08/26(日) 23:56:54 ID:7wSCr1CHO
延命せずにさっさと死ね
155 西洋人形(兵庫県):2007/08/26(日) 23:57:49 ID:FpIQtLgx0
>>154
お前が死ね
156 アマチュア無線技士(和歌山県):2007/08/26(日) 23:58:56 ID:2fJD/voP0
>>16
そうやってきたせいで、報酬半額→自己負担額減→患者ウマーで余計に
患者が増えたんですが。
157 イベント企画(樺太):2007/08/27(月) 00:03:34 ID:gOaTI01lO
看護師だが、一般の人が「あの医者は腕が良い」っていう医師は、だいたいヤブ医
後先考えずにキツイ薬出してりゃOKみたいなノリ
真面目に病気を治そうとして、生活指導なんざしようもんならヤブ扱い
158 高校生(樺太):2007/08/27(月) 00:05:43 ID:yC5ob7WmO
どうせ数十年後はアメリカ型になるんだろ
っていうかこのままいけばならざるをえない
159 巡査(北海道):2007/08/27(月) 00:31:22 ID:rgdUXzWk0
>>153
なるほど
設備費とかがすごいかかるみたいな事はよく聞くよね
160 ひよこ(東京都):2007/08/27(月) 01:12:21 ID:8SjMuhF20
>>158

なるだろうね。マネージドケアだっけ?むこうの民間医療保険
あれって、めちゃくちゃ適用が厳しいらしいな
ホームドクターも実は簡単に専門医に診察させないための施策らしいし
161 気象庁勤務(東京都):2007/08/27(月) 03:48:37 ID:5cNO6hO20
662の犬
162 歯科技工士(樺太):2007/08/27(月) 04:01:06 ID:mEZAiBuIO
医者がもうけすぎとか思ってるやつが今だに居るんだな
日本終わってる
163 建設会社経営(熊本県):2007/08/27(月) 04:21:24 ID:6LR4t4dN0
>>57
官僚政治ってそんなもんだなw
164 牧師(兵庫県):2007/08/27(月) 06:51:35 ID:8p9turFk0
高齢者からもっと取れよ。
受益者負担の原則。
165 ドラッグ売人(関西地方):2007/08/27(月) 07:01:46 ID:8CnrrMr60
人工透析やってるジジババうぜえ
てめえの大酒や不摂生のせいで腎臓ぶっ壊したくせに
そんな馬鹿を無駄に延命するためだけに年間数百万〜1000万以上の医療費消えてんだよ
166 歌手(ネブラスカ州):2007/08/27(月) 07:18:55 ID:JYegki+yO
儲かってるのは普通の医者じゃなくて、一部の大学病院のエロい人と、
製薬会社と天下りできる官僚達だよ。
硬直化した認可制度のせいで日本の医療機器はアメリカから10年は遅れてる。
官側の手続き上の遅延のせいだと分かってるのにそこを改めようとしない。
天下り先特殊法人を通さないと認可が遅くなるとか、もうね。
167 自衛官(ネブラスカ州):2007/08/27(月) 07:29:38 ID:JYegki+yO
>>165
腎臓がやられる原因は酒や不摂生のせいだけではないぞ。
それに日本は異様に医療用の消耗品代が高い。脱脂綿は医療用と付くだけで
価格が3倍になったりする。患者が好き好んで高いのを選んでるわけじゃないよ。
薬価算定や、保険点数適用時点で問題があるんだ。
官僚が大手業者と一体となって健康保険を食い潰してる。
168 選挙カー運転手(神奈川県):2007/08/27(月) 07:32:22 ID:1bNv77co0
人間増えすぎなんだよ
在日と犯罪者は全員ガス室送りにしろよ
169 貧乏人(北海道):2007/08/27(月) 07:34:00 ID:nmTJdIuW0
それでも武見なら何とかしてくれる…
170 修験者(青森県)
介護の仕事やっているんだけど
既に意識がないのに胃ろう、気管切開、呼吸器までつけて
生かしているのを見るたびに
現代医療ってのは何か間違っていると思わざるを得ない