韓国のCG技術、導入からわずか2年でハリウッドを凌駕

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 パート(東京都)
韓国のCG技術は「ハリウッド顔負け」(上)

韓国のコンピューターグラフィックス(CG)技術は、このところの映画産業の成長を背景に世界に
挑んでいる。韓国のCG 技術で作られたSF映画『D−WAR』は公開10日で観客500万人を突破しそうな
勢いだ。また、今週開かれたCG分野最大の国際展示会では、韓国の技術により開発されたソフト
ウェアが最も話題を呼んでいる。韓国のCG製作会社がハリウッドに対し、本格的な技術競争を
宣言したのだ。

◆コンピューターによる「デジタル俳優」製作技術は世界レベル 
映画『グエムル−漢江の怪物−』は観客1300万人を動員した昨年最高のヒット作だった。しかし、
ヒットの第1功労者と言えるCG作業はすべて米国で行われた。一方、『D−WAR』は韓国企業で
あるヨング・アートが手がけた。

圧巻は本当に生きているような大蛇がロサンゼルスの中心街をはいずり回り、超高層ビルに
巻き付くシーン。3D(3次元)CGで作った大蛇と、実際のロス中心街を撮影した映像を組み
合わせた。ヨング・アートは2004年に産業資源部から3DCG技術の優秀さを認められ、優秀製造
技術研究センター(ATC)に指定された。ヨング・アートは映画公開以来、CG技術に関心が
集まっているが、詳細を非公開にするほど技術のセキュリティーに神経をとがらせている。

韓国の映画に本格的にCG 技術が導入されてから、まだ2年もたっていない。しかし、その2年で
ハリウッド超大作の『ロード・オブ・ザ・リング』や『スパイダーマン』に匹敵するレベルまで
技術を向上させた。

ETRIのデジタル・アクター開発チームは今年4月、マクログラフという研究所を設立した。
イ・インホ代表は「技術だけを見れば韓国のCG技術はハリウッドのレベルの90%程度に
迫っている」と話す。 マクログラフは先日、『ライオンキング』『スチュアート・リトル』を
演出したロブ・ミンコフ監督の次回作『カンフーの王』のCG製作で総括契約を結んだ。

http://www.chosunonline.com/article/20070812000011
http://jp.youtube.com/watch?v=lQyhg4FuKlk
2 ツチノコ(埼玉県):2007/08/12(日) 13:04:15 ID:UpTlm7cd0
ネット閉鎖国
3 団体役員(アラバマ州):2007/08/12(日) 13:04:17 ID:q14hWmJL0
あっそ
4 ご意見番(大阪府):2007/08/12(日) 13:04:39 ID:r+0Pk8x+0
<丶`∀´>ウェーハッハッ
5 右大臣(コネチカット州):2007/08/12(日) 13:05:09 ID:hgzawTW4O
嫌韓厨涙目でCGを嫌うwwwwwwwwwww
6 パート(兵庫県):2007/08/12(日) 13:05:23 ID:bCZJ5nR70
日本のCGレベルは低いよな
米の五年は遅れてる
7 芸人(コネチカット州):2007/08/12(日) 13:05:47 ID:yOsjliH5O
これは素直に凄いと思ったニダ
8 バンドマン(樺太):2007/08/12(日) 13:05:54 ID:R9CnKUxgO
先行者思い出した
9 映画館経営(アラバマ州):2007/08/12(日) 13:06:08 ID:DztSn4YL0
韓国のCG技術に「ハリウッド顔負け」じゃないのか?

ところでこれいつもの自画自賛?
10 名人(関東地方):2007/08/12(日) 13:06:24 ID:EdzaTvcY0
導入わからず
に見えた
11 国際審判(群馬県):2007/08/12(日) 13:06:54 ID:cUeZqCC50
また始まったよ
12 キャプテン(コネチカット州):2007/08/12(日) 13:06:57 ID:N0Bug+CdO
やっぱり自画自賛かw
チョーズナルオンラインw
13 文科相(コネチカット州):2007/08/12(日) 13:07:30 ID:ra/4rM9GO
今度は日本が技術をパクる番だろ
14 張出横綱(東京都):2007/08/12(日) 13:07:38 ID:crS5V/3nP
>>1
爆破シーンのCGが上手だな
15 ホタテ養殖(福島県):2007/08/12(日) 13:07:40 ID:NL9eDFQe0
「金がないからCGで何とかしようぜ」ってのから
「CGだけで○億円使ってるんですよ」ってのが売りになると
ダメになるね。
16 容疑者(アラバマ州):2007/08/12(日) 13:08:15 ID:LxRtj1ww0
>>1いろんな映画やゲームの、いろんなシーンがまざってるな。
17 活貧団(埼玉県):2007/08/12(日) 13:08:39 ID:d0v5RkP70
この映画どうりでショボいと思ったらそういうことか
18 きしめん職人(兵庫県):2007/08/12(日) 13:09:17 ID:QisyiDww0
それってツールを買ってるだけだろ
19 ぁゃιぃ医者(長屋):2007/08/12(日) 13:09:24 ID:nHDSrIoV0
ゲームのOP見てると、ブラー付けたレンダリングが出来る様になって
から、かなり違和感無くなって、随分見られる様になってきたけど、
相変わらずブラー無しのカクカク&低フレームレートでやってる所って何なの?

スカパーか何処かでちらっと見掛けたペクシルなんて、劇場版のくせに、
すんごい安っぽかった。
20 忍者(北海道):2007/08/12(日) 13:09:32 ID:EweDyVcO0
こういうのはノウハウを積み重ねていくものだから
それをトレースするのは金があれば出来る
21 憲法改正反対派(東京都):2007/08/12(日) 13:09:53 ID:h2hEqOu60
しかしソフトは割れ
22 中小企業診断士(東日本):2007/08/12(日) 13:10:10 ID:9bO7vMZA0
http://www.disney.co.jp/movies/remy/

こういうクオリティーの高いCGアニメより、
深夜帯の紙芝居アニメをたくさん見たいぞ。

日本は方向性正しいな。
23 わさび栽培(東京都):2007/08/12(日) 13:10:36 ID:1Nrv4s8w0
www
24 狩人(栃木県):2007/08/12(日) 13:10:41 ID:YnP14HQx0
韓国レベル高けえええええええええええええええええええええええええええ

http://file.chosunonline.com//article/2007/08/12/433664521829684452.jpg
25 クリエイター(宮城県):2007/08/12(日) 13:11:23 ID:SZP2BDS30
既出シーンをトレースしただけっぽくて笑えない
26 外資系会社勤務(茨城県):2007/08/12(日) 13:11:30 ID:Annn87ou0
みんなCGになっちゃえばいいよ
27 プロ固定(兵庫県):2007/08/12(日) 13:11:54 ID:Ts6tQ7/t0
B級じゃねーかw
28 ひよこ(東京都):2007/08/12(日) 13:11:58 ID:35FCSNX30
「〜顔負け」という言葉は、それに到底及んでいないものに対して、同情やら人付き合いやらしがらみやらいろんなものを込めた上で
ムリヤリ肯定してあげるための、もの。
29 人気者(埼玉県):2007/08/12(日) 13:12:01 ID:UGUHxzJG0
>>6
日本の萌え二次元CGは世界一ぃぃぃぃぃぃっ!
30 幹事長(千葉県):2007/08/12(日) 13:12:05 ID:kFYoqEOL0
自分で言うな
31 オカマ(東京都):2007/08/12(日) 13:12:15 ID:vPyeEenl0
>>24
すげえwwwww
32 支援してください(アラバマ州):2007/08/12(日) 13:12:24 ID:hEp+nojQ0
チョングラフィック
33 通訳(茨城県):2007/08/12(日) 13:12:34 ID:g0NZ84CD0
>公開10日で観客500万人を突破しそうな勢いだ。

10日で500万人
1日50万人
一つの劇場で1日平均5回上映したとして
一回10万人
250席程度の小型のホールだとすると、400館常に満席か

ところで、どこの国で公開してるの?
34 相場師(神奈川県):2007/08/12(日) 13:12:51 ID:UQbCxuCL0
>>6
もっとじゃね?・・・
酷いもんだよまったく
35 通訳(dion軍):2007/08/12(日) 13:12:51 ID:TIpi4kEH0
ん?  廃棄物13号を朴った映画はハリウッドにCG外注してなかった?
36 すずめ(兵庫県):2007/08/12(日) 13:13:56 ID:omObbyaN0
ウルトラマンとか見てると日本はCGでは勝負できないと確信する
37 土木施工”管理”技師(群馬県):2007/08/12(日) 13:14:47 ID:HwHDpBI80
朝鮮日報は話、五分の一で読むのがネチケットです
38 年金未納者(岩手県):2007/08/12(日) 13:14:48 ID:CE5SLhpK0
>>24
ワロタ
39 学生(東京都):2007/08/12(日) 13:14:59 ID:Wvb6nMFZ0
キャシャーン?
40 魔法少女(樺太):2007/08/12(日) 13:15:04 ID:sScuHR+kO
>>24
トリックアート?
41 公務員(東京都):2007/08/12(日) 13:15:38 ID:msr606ki0
>>24
12頭身くらいか?
42 右大臣(コネチカット州):2007/08/12(日) 13:16:08 ID:hgzawTW4O
>>24
ワロスwwwwwwwwww
43 犯人(東京都):2007/08/12(日) 13:16:31 ID:3aSpNhnv0
朝鮮人って、表面しか見ない見栄っ張りだから、
こういう表面の見た目だけ取り繕うのは意外と適性あるんだよね。
44 絵本作家(長屋):2007/08/12(日) 13:16:41 ID:Nge5zh+30
>>24
あるあr・・・ねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
45 選挙運動員♀(樺太):2007/08/12(日) 13:16:55 ID:K/lch47PO
>>24
え?これ普通にうまくない?
何がだめなの?
46 共産党工作員(東京都):2007/08/12(日) 13:16:59 ID:FZSEmEn20
CGを多用してもなぁと思わんでもない。
47 外来種(コネチカット州):2007/08/12(日) 13:16:59 ID:uQQbTcZoO
日本はCG使う気すらなさそうだよなぁ。使ってはいるんたけどアメ公みたいなオールCGはないよな
48 ボーイッシュな女の子(静岡県):2007/08/12(日) 13:17:41 ID:lQP1GfRX0
演出が派手すぎる気がする
49 通訳(dion軍):2007/08/12(日) 13:17:53 ID:TIpi4kEH0
>1のようつべの映像はなかなか良いものだな実際
で、何%朝鮮人が作ったの?
50 入院中(東京都):2007/08/12(日) 13:17:54 ID:YjcqzXip0
>>34
T1000型の液体シーンに全く追いついてないんで・・・15年以上遅れてるのはガチ
51 土木施工”管理”技師(群馬県):2007/08/12(日) 13:18:12 ID:HwHDpBI80
>>24
これはMIBに出てきたCGだな
52 アマチュア無線技士(アラバマ州):2007/08/12(日) 13:18:19 ID:R4ZhRdZl0
>>24
ブサイクで短足胴長のチョンがいつも夢見ている光景だから
CGにしやすいのかな?
奴らは妄想力が豊かだから
53 大統領(愛知県):2007/08/12(日) 13:19:05 ID:FoQxnCRf0
>ハリウッド顔負け

そりゃニダの顔に勝てる民族なんて
この世に居るわけねぇだろww
54 天の声(東京都):2007/08/12(日) 13:19:14 ID:xWbv1xQv0
なんで日本はこんな遅れてんだ?
55 工学部(長野県):2007/08/12(日) 13:19:27 ID:FtVMRE3b0
技術はあってもセンスはないみたいだな
56 光圀(樺太):2007/08/12(日) 13:19:57 ID:sIM6XE1GO
日本人「なまか」
57 アナウンサー(青森県):2007/08/12(日) 13:20:41 ID:BUmjKiaE0
スパイダーマン3のOPがどうのこうの
って前も言ってたような
58 とき(東京都):2007/08/12(日) 13:20:56 ID:aIinIHqN0
日本は制作費を出してくれるところがないからな
59 レースクイーン(西日本):2007/08/12(日) 13:21:00 ID:wCK48rco0
ゲームと同じで、いつか頭打ちだろ。
日本はセンスを磨いておけば良い。
二次元の見せ方では既に最強レベル。
60 国際審判(群馬県):2007/08/12(日) 13:21:00 ID:cUeZqCC50
めっちゃB級でワロタ
自画自賛のCGも酷すぎ
61 通訳(dion軍):2007/08/12(日) 13:21:09 ID:TIpi4kEH0
>>54
予算が無い →人が足りない →分業ができない →イロイロ」やらされてスペシャリストが育たない
62 ホタテ養殖(福島県):2007/08/12(日) 13:21:15 ID:NL9eDFQe0
最近見た映画では「ヒノキオ」は良かったよ。
63 海賊(樺太):2007/08/12(日) 13:21:29 ID:2unu9NUfO
>>54
チャンバラハラキリ世界に拘ってる限り無理だろ
64 すっとこどっこい(コネチカット州):2007/08/12(日) 13:21:36 ID:0jA6JN++O
>>24
マリオの映画に出てきたでっかい恐竜人間思い出した
65 中小企業診断士(長野県):2007/08/12(日) 13:22:39 ID:f8k2ChWe0
だってFFがおおこけ(ry
うわあqwせdrftgひゅじこlp;
66 留学生(石川県):2007/08/12(日) 13:22:44 ID:i+aiFkOx0
日本映画のCGの酷さはなんなんだ一体
67 プロ棋士(群馬県):2007/08/12(日) 13:23:06 ID:Gnv25GH+0
海底軍艦のマンダのパクリ
68 張出横綱(大阪府):2007/08/12(日) 13:23:42 ID:szjBbDPo0
特撮で良いじゃねーか
69 高校中退(兵庫県):2007/08/12(日) 13:24:39 ID:nTxtgcq50
日本は虹特化だからな
70 留学生(北海道):2007/08/12(日) 13:24:40 ID:FfQq27QD0
日本映画はCG以前の問題
71 幹事長(アラバマ州):2007/08/12(日) 13:24:59 ID:oZo12E7H0
韓国はともかく
日本のレベルが糞低いのは確か
72 中学生(関西地方):2007/08/12(日) 13:25:27 ID:fyGz4bzk0
やろうとしても予算足りないんじゃね?
73 くれくれ厨(北海道):2007/08/12(日) 13:26:01 ID:2h3YxIef0
撮影現場がそもそも少ない日本はCG発展してもいい筈なんだがなw
アニメも萌えに特化しちゃったしもう駄目かも知れんね。
74 また大阪か(福岡県):2007/08/12(日) 13:26:38 ID:KOkxcfHm0
まぁ日本の場合技術っつーより予算の問題の方が大きいかもね
75 画家のたまご(長屋):2007/08/12(日) 13:26:45 ID:XuL6i3Aj0
>24
すげえ
俺の姉ちゃんこんな感じだぜ
76 動物愛護団体(アラバマ州):2007/08/12(日) 13:27:23 ID:oTd15TzN0
キャシャーンとかCGだけは凄かったし日本もやろうと思えば出来るんじゃないの?金がないだけで
77 運送業(dion軍):2007/08/12(日) 13:27:51 ID:LIj+l9/R0
>>技術だけを見れば韓国のCG技術はハリウッドのレベルの90%程度に
迫っている



何の裏付けも無い90%

いつも好戦的でこいつら、サイヤ人か?
78 団体役員(東京都):2007/08/12(日) 13:27:56 ID:fFhxZdd+0
ベクシルのCGのほうが上
79 貧乏人(埼玉県):2007/08/12(日) 13:28:18 ID:6Uqus6bk0
ナンダッケあの潜水艦のやつ
セイレーンじゃなくて
とりあえず酷かったよねあれ
80 養蜂業(東京都):2007/08/12(日) 13:28:26 ID:yddX11RB0
日本のCG技術の低さは奇跡
81 都会っ子(catv?):2007/08/12(日) 13:28:29 ID:6Vp78R4j0
でも、日本のアニメもCGだらけだぜ
82 通訳(dion軍):2007/08/12(日) 13:28:41 ID:TIpi4kEH0
まあ、もともと日本の映画はそれ以前にダメなんだが、そこは朝鮮も同じだし
エフェクト系に特化して、2Dアニメと融合していくのがいいかもしれんね
83 ぁゃιぃ医者(長屋):2007/08/12(日) 13:28:47 ID:nHDSrIoV0
CG技術のレベルって何を基準に見てるんだ?
モデリング? ディレクター?

どうせレンダリングはメジャーな市販ソフト任せなんだし。
84 公務員(東京都):2007/08/12(日) 13:29:17 ID:msr606ki0
ここ数日BS2で押井の作品群を見たから、韓国がどんな自画自賛してても「ムッ」ともしない。
85 巡査長(コネチカット州):2007/08/12(日) 13:29:19 ID:DeT9AQacO
>>75
お前の姉ちゃん何等身?
86 わけ(北海道):2007/08/12(日) 13:29:44 ID:xm5dWBZZ0
日本の映画は酷い
87 お猿さん(福岡県):2007/08/12(日) 13:29:49 ID:CZuhOJKw0
別にリアルじゃないな。
実写と合成したら、違和感あるんじゃね?
88 DQN(アラバマ州):2007/08/12(日) 13:29:52 ID:noTY2dHc0
韓国っていつも「俺らってすげぇ!」

って記事ばっかりだな
しかも全然凄くないの
89 ホタテ養殖(福島県):2007/08/12(日) 13:30:07 ID:NL9eDFQe0
90 プロスキーヤー(三重県):2007/08/12(日) 13:30:45 ID:tbtFmSHC0 BE:766894-PLT(12001)
♪  ∧_∧
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ ウヨ脂肪♪
   〉 と/  )))       ウヨ脂肪♪
  (__/^(_)

    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ あばばば♪
 (( (  (  〈        ウヨ脂肪♪
    (_)^ヽ__)

♪  ∧_∧
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ ウヨ脂肪♪
   〉 と/  )))       ウヨ脂肪♪
  (__/^(_)

    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ あばばば♪
 (( (  (  〈        ウヨ脂肪♪
    (_)^ヽ__)
91 わけ(新潟県):2007/08/12(日) 13:31:36 ID:JRk5FCYH0
なんだこのつまらなそうなゲームは
92 女子高生(静岡県):2007/08/12(日) 13:32:02 ID:bvrAGfuy0
CGって技術じゃなくて発想力とともにあるものなんだよな
93 序二段(埼玉県):2007/08/12(日) 13:32:12 ID:gLOyFSp00
>>90
♪  ∧_∧
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ カキタタ脂肪♪
   〉 と/  )))       カキタタ脂肪♪
  (__/^(_)

    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ あばばば♪
 (( (  (  〈        カキタタ脂肪♪
    (_)^ヽ__)

♪  ∧_∧
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ カキタタ脂肪♪
   〉 と/  )))       カキタタ脂肪♪
  (__/^(_)

    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ あばばば♪
 (( (  (  〈        カキタタ脂肪♪
    (_)^ヽ__)
94 くれくれ厨(北海道):2007/08/12(日) 13:32:26 ID:2h3YxIef0
ロボットアニメ天国だったのにトランスフォーマーのCGとかは出来ない日本。
95 ほっちゃん(大阪府):2007/08/12(日) 13:32:41 ID:WiNS9CRg0
ハリウッド並のCGで作られた妖怪と戦う香取慎吾の西遊記とか
お前ら見に行きたいか?
96 また大阪か(福岡県):2007/08/12(日) 13:32:49 ID:KOkxcfHm0
>>84
パト2のオープニングは神だな、CGは古くさいけど(味があって好きだが)
セルで描かれた部分は全然色あせてない
97 和菓子職人(アラバマ州):2007/08/12(日) 13:33:04 ID:ulahTFik0 BE:533671294-2BP(521)
まぁ、邦画のショボCGよりはマシだな。
ハリウッド志向の映画の場合。
98 役場勤務(愛知県):2007/08/12(日) 13:33:06 ID:LGsFvc9F0
日本はらぶデスだけ作ってればいいだろ
99 新宿在住(愛知県):2007/08/12(日) 13:33:33 ID:5WmQ3vb80
>>94
あれすげーよな
見てないけど
100 自宅警備員(アラバマ州):2007/08/12(日) 13:33:33 ID:IGinMtHo0
キャシャーンはなんていうか古臭さがある意味でいい味出してた
行進の映像のところとか

ただ日本映画といったらやっぱりチャンバラじゃないかなと思える.
たとえチャンバラ好きな外国人が監督しても,
日本映画の殺陣シーンにかなうチャンバラは作れないだろう.
101 ダンパ(アラバマ州):2007/08/12(日) 13:34:35 ID:vUAs/mYp0
CGに何億もかけるっていうけどCG製作するために必要な機材・ソフト
の金だろ。何百万という値段のCG製作ソフトを何百個も購入するんだし
102 都会っ子(アラバマ州):2007/08/12(日) 13:34:36 ID:Z3zn4C/R0
日本は力入れる方向が違うから。
2次元大好きだもんな。
アメリカのアニメ映画ってなんであんなCG使いまくるのかわからん。
103 現職(神奈川県):2007/08/12(日) 13:34:58 ID:VfYA+9zd0
>>94
そういうこと出来そうな奴はゲーム業界とか行ってそうだな
104 ぁゃιぃ医者(長屋):2007/08/12(日) 13:35:05 ID:nHDSrIoV0
ttp://www.ace-game.jp/ace03/top.html

フロムのクオリティで毎週30分枠は出来ないの。
105 サンダーソン(アラバマ州):2007/08/12(日) 13:35:20 ID:EeVBWGV80
トランスフォーマーのCG製作者に日本人がいるのはまり知られてない
106 新宿在住(愛知県):2007/08/12(日) 13:35:45 ID:5WmQ3vb80
女子供に受ける絵を描かせたら日本の右に出るものは居無い
107 ホタテ養殖(福島県):2007/08/12(日) 13:35:45 ID:NL9eDFQe0
驚異の映像『トランスフォーマー』の日本人技術者が製作秘話を明かす!
ttp://cinematoday.jp/page/N0011028
108 運転士(dion軍):2007/08/12(日) 13:36:04 ID:YUzvYxmy0
今やっとジュラシックパークのレベルだろ
109 公務員(東京都):2007/08/12(日) 13:36:29 ID:msr606ki0
>>96
押井の作品は古いのも新しいのも美しいよなー。
でもどうしてあんなに退屈なんだろW
110 噺家(dion軍):2007/08/12(日) 13:36:49 ID:iTMNog850
>>1
ほんとだ ゲームみたい すごいね
111 自宅警備員(アラバマ州):2007/08/12(日) 13:37:27 ID:IGinMtHo0
まあ,拝金主義的にCGに金かければ売れるってわけじゃないのは
某FFが証明したからな
ACみたいにすでに人気があるものをCG化するならいいのだろうが
112 ボーイッシュな女の子(樺太):2007/08/12(日) 13:37:27 ID:4J7oP3I5O
日本はアニメタ育成しとけばいいよ
何にでも分相応ってのがあるだろ
もっと制作費当ててチョングロスに回さないで国内で作れ
スケジュール管理をしっかりしろ
アニメ乱発するな
アニメタを労れ
113 新宿在住(愛知県):2007/08/12(日) 13:37:55 ID:5WmQ3vb80
ILMってイマハラのとこか
日本人とか日系人多いのかな
114 経営学科卒(沖縄県):2007/08/12(日) 13:39:00 ID:Sb2K4KPY0
>>112
わからない
115 ダンパ(アラバマ州):2007/08/12(日) 13:39:27 ID:vUAs/mYp0
スターウォーズEP3のCG製作ソフトのプログラミングは日本人だぜ!!!
116 女(東京都):2007/08/12(日) 13:39:56 ID:8ujzzV4D0
日本負けてるじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
117 電力会社勤務(東京都):2007/08/12(日) 13:40:37 ID:dKsp7d0A0
そのトランスフォーマーのCGに携わった人って
スターウォーズエピソード1の時にもそこそこ有名だった
ILM所属の日本人でしょ
テレビインタビューで喋ってることが自分の世界に入りすぎて訳分からなくて
途中でカットされて他の画面に切り替わってた
118 通訳(dion軍):2007/08/12(日) 13:40:56 ID:TIpi4kEH0
>>107
>徹夜になりそうな作業は、どんどん人員を増やし、マンパワーで補う

この発想ができない製作現場だからダメなんだ…
119 とき(東京都):2007/08/12(日) 13:41:29 ID:aIinIHqN0
日本じゃ思うようにできないから
海外へ出て行く人とかいるしな
120 新宿在住(愛知県):2007/08/12(日) 13:41:45 ID:5WmQ3vb80
結局日本国内に優秀な人間が居てもハリウッドの環境に奪われてしまうと
さすが移民国家
121 和菓子職人(アラバマ州):2007/08/12(日) 13:41:50 ID:ulahTFik0 BE:133418333-2BP(521)
>>100
スターウォーズEp1〜3
122 わけ(北海道):2007/08/12(日) 13:41:57 ID:xm5dWBZZ0
トランスフォーマーは凄いね
ストーリーなんてどうでもいいと思わせるような
圧倒的質量のCGだよ。
123 自宅警備員(アラバマ州):2007/08/12(日) 13:43:36 ID:IGinMtHo0
>>121
うん,あれを見て,それで不満だったからこう書いたんだけどね.
読み返したら違う捉え方される文章だった.
124 わけ(北海道):2007/08/12(日) 13:45:07 ID:xm5dWBZZ0
日本人はじゅおん系作らせたら最高
125 ぁゃιぃ医者(長屋):2007/08/12(日) 13:45:52 ID:nHDSrIoV0
>>118
発想が出来ないんじゃなく、電通に搾り取られて予算的に出来ないんだ。
126 女性の全代表(埼玉県):2007/08/12(日) 13:47:38 ID:6jSIfwH50
wwwwwwwwwwwwwwwwwまたまた都合よく解釈しているのかチョンどもwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
127 プロ棋士(群馬県):2007/08/12(日) 13:49:42 ID:Gnv25GH+0
こんなの10年前のハリウッド版ゴジラと大差ねえじゃん
128 キャプテン(関東地方):2007/08/12(日) 13:54:30 ID:8RwDgn9j0
日本はこのまま2D路線でいこうぜ
http://jp.youtube.com/watch?v=2U108Bco6TE
129 造反組(北海道):2007/08/12(日) 13:55:11 ID:/sS7FNwu0
CGアニメがまわりこみしても面白くない
手描きでまわりこめ
130 今年も留年(アラバマ州):2007/08/12(日) 13:55:48 ID:q93Veo7e0
ILMだったかDreamWorksだったか忘れたけど物理演算のソフトを日本人の女性プログラマーが作ってる
今はもう既存のソフトの年間維持費にこりて自前の3Dソフトを作ってるらしいがそれにも参加してる

Disneyにも日本人のアニメーションスーパーバイザーがいて101とか手がけてる
ファイナルファンタジーの映画にかかわった人は日本人も何人かハリウッドに本拠地を移してCG制作をやってる人がいる
131 土木施工”管理”技師(群馬県):2007/08/12(日) 13:58:13 ID:HwHDpBI80
CGってのは現実に表現ができないところを補うもんだろ
他の部分がしっかりしてなきゃ糞でも一流でも一緒
くそみそだ
132 和菓子職人(アラバマ州):2007/08/12(日) 13:58:29 ID:ulahTFik0 BE:118593942-2BP(521)
そういやブレイブストーリーは散々宣伝打ってたけど
興行的にはどうだったんだ?

>>130
人材レベルじゃなくて、邦画業界のレベルの話だろ
133 元原発勤務(長屋):2007/08/12(日) 13:58:40 ID:DsdMIBbC0
グエムルにしてもこれにしても設定が稚拙なんだよな。
アメリカ映画の、でかいクモとか虫とかと同じでB級なんだよ。
134 相場師(神奈川県):2007/08/12(日) 14:01:52 ID:UQbCxuCL0
>>92
日本人はマニュアル化しないと出来ないからな
135 商人(福岡県):2007/08/12(日) 14:01:53 ID:6AIQKCC30 BE:146689867-PLT(12131)
まぁ、日本で作ってもデビルマンとかキャシャーンレベルだからな。

悔しいけど映画のレベルは韓国に負けてるよ。
136 右大臣(東京都):2007/08/12(日) 14:02:32 ID:Tx8aRsIe0
浮世絵などから受け継がれてる漫画文化を日本はうまく
CGと融合させてるよな
FF7の映像作品とかアップルシードとか他の国じゃ作れないだろ

韓国も独自の文化があったら>>1みたいなゴジラやハリウッドパクらなくても
よかったのにね もう21世紀ですぜ
いつまでパクッテルの?
137 今年も留年(アラバマ州):2007/08/12(日) 14:03:19 ID:q93Veo7e0
ダイハード2か3か忘れたけど
飛行場が舞台の奴はラストシーンの飛行機のカットは日本人がマットペインたーの描いた絵が使われてる
ディアフタートゥモローにも日本人の女性マットペインターが参加してる
138 わけ(北海道):2007/08/12(日) 14:03:50 ID:xm5dWBZZ0
>>135
佐藤えりこのキューティーハニーとかあれよくおkでたねって思う
139 県議(中部地方):2007/08/12(日) 14:04:25 ID:NZMAYqSe0

2007/07/01TBS 報道特集 安倍教育改革に最大の対抗勢力…日教組とは徹底研究
http://www.nicovideo.jp/watch/sm824057
(ニコニコ動画)

140 不動産鑑定士(dion軍):2007/08/12(日) 14:05:03 ID:7iW+ttqR0
『公開されてるAIBOの設計図見て作ったHUBOを2年で安く作った』の巻と同じシナリオじゃん
141 右大臣(東京都):2007/08/12(日) 14:05:40 ID:Tx8aRsIe0
キューティーハニーキャシャーンデビルマン鉄人28号その他もろもろ
一時期怒涛の実写化ブームがあったな
全部ずっこけたけど
あれいらい景気悪いねー漫画実写映画
テレビドラマは漫画全盛期みたいだけど
142 都会っ子(アラバマ州):2007/08/12(日) 14:05:51 ID:Z3zn4C/R0
>>134
逆だろ?
日本人はマニュアル化しないから
職人の技術継承問題とかでてくるわけで。
143 バンドマン(千葉県):2007/08/12(日) 14:05:57 ID:oKJAMGR00
まあ、日本のショボCGよりは上だろうけどな
144 犯人(宮崎県):2007/08/12(日) 14:06:58 ID:XjAUOQbH0
<丶`∀´>ノ<在日プロダクション ホリプロのDK96をわすれたニカ?
         ウリナラの技術力は宇宙一!
145 運転士(新潟県):2007/08/12(日) 14:07:57 ID:cwtsE3/z0
北京原人のころから何も変わってない
146 わけ(北海道):2007/08/12(日) 14:09:08 ID:xm5dWBZZ0
日本では内容や出来の善し悪しよりも広報活動だけが重要
だから糞な作品でも平気でいい作品かのように言われ
それに失望した客が離れる
147 きしめん職人(中国地方):2007/08/12(日) 14:09:11 ID:90kKnqmK0
ID:q93Veo7e0

必死すぎワロタ
自尊心が傷つけられたの?(笑)
148 恐竜(大阪府):2007/08/12(日) 14:09:27 ID:sGVNA+Uo0
費用・時間の問題でしょぼいレンダラしか使えないってのが
日本CGの最大の弱点じゃね
大抵が統合ソフト付属か市販プラグインだし
149 養豚業(アラバマ州):2007/08/12(日) 14:09:29 ID:EEkHlVaF0
今日の水の旅人スレはここか
150 ひき肉(青森県):2007/08/12(日) 14:11:12 ID:GsUQKVvG0
後発なんだからこれぐらいは普通にやれよと思うのだけども。
それに、使うだけでなくマザーってもんを作れるようになった方がいいと思う。
151 新聞配達(長屋):2007/08/12(日) 14:11:36 ID:zUZDsQyI0
今度はジュラシックパークをパクったのかw
152 共産党幹部(長屋):2007/08/12(日) 14:14:15 ID:0o8QGQeU0
そろそろ日本のネチズンも韓国の能力を評価するべき
153 相場師(神奈川県):2007/08/12(日) 14:15:16 ID:UQbCxuCL0
>>142
ああ書き方が悪かったな
マニュアルにあることしか出来ないだ。
マニュアルって常に進化するものなんだけど
いつまでも過去の慣例とかに縛られるんだろうな
そこにいち早く気が付いた人材は日本から出て行くし
154 和菓子職人(アラバマ州):2007/08/12(日) 14:15:31 ID:ulahTFik0 BE:400253393-2BP(521)
まぁ



CGが凄くても、シナリオがパクりじゃあね
155 バンドマン(千葉県):2007/08/12(日) 14:15:43 ID:oKJAMGR00
邦画のアクション映画は失笑レベルでまともに見れるもんねえしな。
サッカーだと米がブラジルで日本はブータンくらいのレベル差だな
156 元原発勤務(長屋):2007/08/12(日) 14:16:20 ID:DsdMIBbC0
西遊記よりはるかにマシなのは確かだなw
157 右大臣(東京都):2007/08/12(日) 14:16:34 ID:Tx8aRsIe0
そういやグレムリムが日本でまったくヒットしなかったのは
日本人が悪いみたいなこと言ってたが
他の国ではヒットしたの?
アメリカで大ヒット間違いなしみたいな記事みたけど
158 幹事長(アラバマ州):2007/08/12(日) 14:16:37 ID:oZo12E7H0
>>153
中ニwwwwwwwwwww
159 都会っ子(アラバマ州):2007/08/12(日) 14:16:48 ID:Z3zn4C/R0
巨大タコ、イカ、サメには物凄い心惹かれるが
こういうわけのわからん生物にはときめかない。
160 通訳(dion軍):2007/08/12(日) 14:17:08 ID:TIpi4kEH0
>>151
むしろハリウッド版ゴジラだろw
161 数学者(愛知県):2007/08/12(日) 14:17:18 ID:l3CbyZuf0
どこから見てもCGです、ってわかる蛇の画像だなw
どこがハリウッドを凌駕してんだよ?www
トランスフォーマーでも見てこいよw
162 ピッチャー(catv?):2007/08/12(日) 14:19:14 ID:KeC/qgxy0
>24
これはナナちゃん人形のパクリw
163 DQN(秋田県):2007/08/12(日) 14:21:30 ID:fwQqs5Se0
キャシャーンなんて朝にとんこつラーメンの上に油まみれのステーキのせたようなCGだろ
164 生き物係り(東京都):2007/08/12(日) 14:21:35 ID:Jlc8pf500
あまりにショボくてワラタ

さすがチョンだw
165 小学生(東京都):2007/08/12(日) 14:22:25 ID:zFPq1o3G0
>>163
わかんねーよw
166 今年も留年(アラバマ州):2007/08/12(日) 14:25:33 ID:q93Veo7e0
日本の映画界は監督が基本的にCGに疎い
どろろなんてブルーバックも無い状態で無計画に撮影された素材を
CGプロダクションに回して妖怪を合成しといてねってレベル
キーイングソフトをフル稼働して、それでもダメなら手作業で背景と人物を分離してやっと合成してるレベル
光源がどうとかマッチングがどうとかそういうことが全く無計画に撮影されてる
予算もない、監督の理解も無い

キャシャーンなんかも素人が監督してるからどうしても自分のマックで編集がしたくて、
せっかく解像度2kで撮影した素材を768サイズに縮小してマックで編集したんじゃないかと業界では噂になって都市伝説のようになってる
167 空気コテ(和歌山県):2007/08/12(日) 14:26:13 ID:JBBfh8550
また朝鮮に敗北したんか
168 建設会社経営(千葉県):2007/08/12(日) 14:26:33 ID:7zirogEr0
ローラレイのCGは酷すぎて気絶しそうになったぞ。
ありゃ恥ずかしいぜ、ホント
169 わけ(北海道):2007/08/12(日) 14:27:09 ID:xm5dWBZZ0
>>166
くわしいね。
170 船長(福岡県):2007/08/12(日) 14:28:08 ID:XpoDTHyH0
日本の真似してるだけじゃん
171 恐竜(大阪府):2007/08/12(日) 14:28:48 ID:sGVNA+Uo0
>>166
合成抜きで考えても基本的に3DCGの出来自体が悪すぎると思う
172 憲法改正反対派(東日本):2007/08/12(日) 14:30:11 ID:4mzeAVto0
naverの住人も自画自賛してたな
173 プロ棋士(群馬県):2007/08/12(日) 14:31:35 ID:Gnv25GH+0
どっかで見たような映像ばっか
こんなにうまく真似できたニダって感じか
174 国会議員(兵庫県):2007/08/12(日) 14:32:20 ID:DTZHcafA0
自身がアナクロなことを誇るようなクソ老害監督は邦画界から引き払ってほしい
175 ご意見番(アラバマ州):2007/08/12(日) 14:33:02 ID:x/zSSCRT0
日本の正義もんもいい加減レベル上げて欲しい。
まぁジャニタレ使ってる時点で見ないんだけど。
176 車内清掃員(大阪府):2007/08/12(日) 14:33:41 ID:OpdPO3Jj0
昔の日本の特撮って結構出来良い感じで世界でも戦えるぐらいに見えるのに
CGはどうしてこんなに差があるんだよw
177 今年も留年(アラバマ州):2007/08/12(日) 14:34:06 ID:q93Veo7e0
ジュブナイルやリターナーの監督は日本では珍しいCGアーティストから監督になった人で一番CGに造詣が深いが
自分の出身のCG屋の白組しか使わないから技術的に壁がある
この辺の日本の映画業界独特の村社会、師弟制度に壁がある

優秀な人はCM制作とゲーム業界に流出してるから今後10年は同じ状況が続くはず
映画のVFXをメインにしてたCGプロダクションってのがもう維持するのが不可能になって
昔は有名だったプロダクションも今ではパチンコのCGムービー作ってる

コスト的には日本の映画なんてゲームのCGよりちょっといいぐらい
ゲームは2時間もCG使わないから単価で考えたら映画なんてアニメよりは上って程度
178 生き物係り(東京都):2007/08/12(日) 14:34:20 ID:Jlc8pf500
>>1
悪いけどベトナムのCM以下ですね
179 解放軍(西日本):2007/08/12(日) 14:35:35 ID:oxdjV8qD0
何でいつもこんなに嘘をつくんだ?
嘘の記事読まされて韓国国民は怒らないのか?
180 花見客(dion軍):2007/08/12(日) 14:36:16 ID:788CEIEA0
日本が誇れる技術はアニメーションだろうな

しかしなぜこの手のグラフィックで比較した途端に日本は力がないんだろう

不思議なんだが
181 序二段(大阪府):2007/08/12(日) 14:37:40 ID:l5RU5Pft0
こんな記事読んでで韓国人は恥ずかしくならないの?
182 コレクター(福島県):2007/08/12(日) 14:37:53 ID:0JcdpMNo0
火山高は凄いと思ったけど
183 F1パイロット(神奈川県):2007/08/12(日) 14:37:55 ID:VRdXOSxQ0
CG技術じゃなくてCG使うの高いんだよ
金さえあればピクサー映画ぐらい誰でも作れる
184 シェフ(東京都):2007/08/12(日) 14:38:42 ID:FO/B/Swc0
>>1
こりゃ映画じゃ無理でしょ。
ゲームかアニメならいいんじゃない。
185 図書係り(アラバマ州):2007/08/12(日) 14:38:43 ID:UB/T18TJ0
また朝鮮日報か
186 レースクイーン(北海道):2007/08/12(日) 14:38:48 ID:UdlVYf1f0
>>180
セルアニメと3Dって動かし方根本的に違うから、
動いたらメタメタなんだよな
静止画ならたぶんいける
187 通訳(dion軍):2007/08/12(日) 14:39:07 ID:TIpi4kEH0
>>180

絵は、うまいヤツが滅私奉公すれば、低予算でもクオリティ上げられるが
CGはレンダリングというどうしようもない物理的壁があるから、予算と時間がクオリティに直に跳ね返る
188 不動産鑑定士(アラバマ州):2007/08/12(日) 14:39:07 ID:nCh3qTBG0
>>177
韓国の映画って元々国策プロパガンダ映画だから、こういう>>1みたいな税金突っ込んで
追いついてみたいな国策には強いんだろうね。

反日映画は喜んで造るけど、国策でCG技術振興っても映画人側が受けないだろう。
189 うぐいす嬢(樺太):2007/08/12(日) 14:39:58 ID:xqS/rWFSO
グエムルはつまらなかった。
190 天使見習い(三重県):2007/08/12(日) 14:40:09 ID:nQCZ4AAY0
D-WARの予告編見たけどCGが不自然過ぎ。
アメリカの方が全然技術力は高いわ、これは。
191 機関投資家(樺太):2007/08/12(日) 14:40:32 ID:L5sxbPlqO
ホルホルキモい
192 踊り隊(千葉県):2007/08/12(日) 14:40:36 ID:8C7hakOH0
日本のよくある微妙CGよっかは大分いいけど飛竜の動きはまだちょっと変なところがあるな
日本も頑張ろうぜ
193 保母(神奈川県):2007/08/12(日) 14:40:59 ID:U+Tbatp60
芸術系ではとっくに流出している
ビジネスやスポーツも流出しつつある
学問もそろそろ
194 自宅警備員(埼玉県):2007/08/12(日) 14:41:48 ID:F+MjxqzX0
ベクシルで日本独特の3Dアニメが評価されるから期待しとけ。俺は観ないけど
195 留学生(富山県):2007/08/12(日) 14:48:14 ID:zUkoNBG40
鬼武者3のオープニングかとオモタ
196 レースクイーン(北海道):2007/08/12(日) 14:50:21 ID:UdlVYf1f0
ベクシルって、アップルシードみたいなノリだろ?
あれはダメだね。フリーダムのほうが、まだマシじゃないかな。


動きが兎に角気持ち悪い。
セル系の質感にモーキャプって、かなり最悪の組み合わせだと思う。
生理的に受け付けないわ・・・
197 CGクリエイター(アラバマ州):2007/08/12(日) 14:52:07 ID:gJetIR4S0
CG契約をハリウッド以外でやるのは最近の主流

理由は技術は劣るがコストが圧倒的に安い

これを積み重ねれば嫌でも技術レベルは高まる
日本のCGは理系のエンジニア層が薄いから絶望的
198 造反組(埼玉県):2007/08/12(日) 14:52:26 ID:4k9TvXC+0
-----------------┐┌---------------------------┐┌--------------
LIVE    【審議中】| | LIVE           【審議中】| |LIVE:::::::::::::【審議中】  ババババ
  ∧,,∧        | | ∧,,∧          ∧,,∧   .| |  ∧_∧バ( ´・ω・∧_∧
 <・ω・`>∧,,∧  ∧| | ´・ω) ∧,,∧  ∧,,∧(・ω・`    | | (´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂
 ∧∧ (´・ω・)∧,,∧| |  ∧,,∧´・ω・)(・ω・`∧,,∧    .| | (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)
< ´・ω>∧,,_∧(  ´・| | ( ´・ω) つと  |  U (・ω・`)   | | /   ) バ∧_∧| x |
.U   <´・ω・`>   | | (  ´・) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ(・`  )  | | ( / ̄∪バ (  ´・) ∪ ̄∪(・`
     (    )    | | (  ´・)/ 旦     旦 丶(・`  .| |  ババババ/    )  
      大阪支部 | |      旦       旦NY支部 | |     台湾支部
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      ∧,,∧ zZZ
   ∧∧  .∧,,∧  ∧,,∧    (´-ω-`)    ∧,,∧   ∧,,∧   ∧,,∧
  (ω・` ) (´・ω・) (・ω・`)  ___(____)___ (・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・)
  (  U)  ( つと) (   )  E======ヨ  (  U)  ( つと)  (   )
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  議 長  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/______________|        |_____________ヽ
 ∧∧ ∧∧            |        |  ∧,,∧  ∧,,∧  ∧,,∧
( ´・ω)(ω・` )  ∧,,∧ ∧,,∧  ∧,,∧     ( ´・ω) (Д´# ) (´・ω・)
| U |と   (´・ω・)(´・ω・`)(・ω・`)  (  ´・) ∧,,∧ (・`  ) ( ´・ω)
(  `Д)  (・`  )|   U) ( つと ∧,,∧U)    | U (    ) |と   (
 コイズミノセイダッ!!

199 学校教諭(アラバマ州):2007/08/12(日) 14:53:15 ID:wLXWA3gZ0
      ,. / |´ ̄`ヽー- 、 ト、        , -‐、/./.- 、 パクりの速きこと 風 の如し
    / | |    ヽ   l l        ( 火◇風 ノ
  /o ̄`ハ._.ゝ===┴=く.ノ- 、      ノ ◇ ◇ (   こそっと捏造すること 林 の如し
  /o O / l´ ノ      ヽ lo ',ヽ      ( 山◇ 林 }
  \___/. ト、  \    / ハ  ∧      `⌒/7へ‐´   激しくファビョること 火 の如し
 / ,イ   レ_   ( _●_) ミl~T--‐彡    /./
/ ̄ ̄l.  彡、   |∀|  ノ'l  l::::::::::彡ー7⌒つ、     竹島に居座ること 山 の如し
彡:::::::::::l  ト、___ヽノ /|  l::::::::::::ミ  {,_.イニノ
彡ソ/ノハ   ト、 \  / ,イ  川ハ ヾー‐'^┴
200 おやじ(アラバマ州):2007/08/12(日) 14:55:04 ID:GKI9uHok0
CGなんて予算次第だろ
201 モデル(神奈川県):2007/08/12(日) 15:00:25 ID:pOZJWe3h0
>本格的な技術競争を宣言したのだ


こういう表現ホント好きだよね
やっぱり戦争に勝ったことないから?
202 新聞配達(東京都):2007/08/12(日) 15:00:55 ID:OVu7K0qQ0
>>24
キャプテン翼 乙
203 天使見習い(長野県):2007/08/12(日) 15:09:51 ID:y6wHzSou0
原作は日本なのにトランスフォーマーのCG映画を作れない日本(笑)
ハリウッド>>>超えられない壁>>>日本(笑)
204 タコ(新潟県):2007/08/12(日) 15:11:37 ID:sJNUex1m0
>>89
>邦画はなぜ失敗し続けるのか

読んでる途中だけど面白いなー
205 公明党工作員(東京都):2007/08/12(日) 15:13:39 ID:/INWRBfY0
あいつらフォトショ使って良く見せるのすげーうまいからなぁw
CG技術はお手のモンだろ
206 大道芸人(樺太):2007/08/12(日) 15:14:39 ID:uPpszJDJO
そもそも韓国自体がCGで実際しない国だからね
207 お猿さん(岐阜県):2007/08/12(日) 15:15:37 ID:05kDCj2j0
美容整形に通じるものでもあるのか?
208 新聞社勤務(北海道):2007/08/12(日) 15:16:45 ID:d8ksu6Aj0
何か魅力無いな
209 張出横綱(dion軍):2007/08/12(日) 15:17:14 ID:kY12KmQwP
>>107
>ILMには、日本のテレビ局や製作会社によくある“徹夜”はないそうだ。
>徹夜になりそうな作業は、どんどん人員を増やしマンパワーで補うからだ。
>だから、1週間に40〜45時間以上は働かないようなシステムになっている


こういうの重要だよね (´・ω・`)
210 数学者(愛知県):2007/08/12(日) 15:17:29 ID:l3CbyZuf0
しかししょぼい映像だなあ・・・w
なんでこれで、ハリウッドに勝てるとか思い込んでるんだろ・・・?
あいつらほんとに、自分らを客観的に見る能力とかねーんだろなw
211 自宅警備員(北海道):2007/08/12(日) 15:17:41 ID:CWYL7Xmi0
ええい3Dなんて必要無い
DSが大ヒットする日本は世界に誇るドット絵文化がある
2Dを極めるのが日本の未来に栄光をもたらす
212 アマチュア無線技士(大阪府):2007/08/12(日) 15:18:25 ID:ldgW4jH/0
違和感ありまくりのCG丸出し映像なんだが・・・
ゲームのムービー並だよこれ
213 自宅警備員(北海道):2007/08/12(日) 15:20:16 ID:CWYL7Xmi0
韓国はアメリカの猿真似しか出来ない
当然いつまでも2流止まり

日本は3Dを捨て2Dの世界を選択し大成功を納めている
日本には任天堂があり韓国には無かった
この差は大きい
214 旧陸軍高官(三重県):2007/08/12(日) 15:20:57 ID:CNCSwNzm0
龍?の描写がまだイマイチだな動きが不自然
最初の戦闘シーンはグッド
215番組の途中ですが名無しです:2007/08/12(日) 15:21:33 ID:5i7psEBU0
アメリカの映画に出る多くのCGは日本人が作ってるけどな
216 巡査(東京都):2007/08/12(日) 15:21:36 ID:I1plsZAY0
フロントミッション4のCGとどっこいどっこいなんだが・・・
http://jp.youtube.com/watch?v=1neJXCbkDCA
217 留学生(樺太):2007/08/12(日) 15:21:41 ID:U73GtTISO
>>203
初代のcgのやつ既に映画化やったぞ
お前は動物ではなく乗り物からはいったんだろ?
218 わけ(北海道):2007/08/12(日) 15:21:45 ID:xm5dWBZZ0
どうして任天堂が出てくるの?w
219 釣氏(愛知県):2007/08/12(日) 15:22:14 ID:g3zRU3hr0
FF7ってどうだったの?
220 恐竜(福岡県):2007/08/12(日) 15:22:45 ID:EnuoR2v10
この手のスレはいつも伸びるな

日本は2Dで勝ってるんだから問題ない
3D>2Dと思ってる奴はアホ 比べること自体間違い 数が多けりゃいいってもんじゃないぞ
221番組の途中ですが名無しです:2007/08/12(日) 15:24:03 ID:5i7psEBU0
日本は特撮メインだったからな
多少遅れたのは認めるがもう追いついてるだろう
222 fushianasan(山口県):2007/08/12(日) 15:24:26 ID:uuVLDVg/0
つーか朝鮮自体がCG
223 魔法少女(樺太):2007/08/12(日) 15:25:26 ID:kUkCWnTIO
韓国のCGとか想像つかん
224 黒板係り(長屋):2007/08/12(日) 15:26:23 ID:coiMEipq0
225 スレスト(dion軍):2007/08/12(日) 15:28:22 ID:mZiqFlJ20
リアルなCGはアメリカにまかせて
俺達は二次元をいかして立体化させるか考えようぜ
226 レースクイーン(北海道):2007/08/12(日) 15:28:22 ID:UdlVYf1f0
プレイステーション3の画像
ttp://neko-loader.net/pict/src/neko10453.jpg
227 まなかな(愛知県):2007/08/12(日) 15:29:09 ID:+56W24So0
>>221
特撮の映像って何か成長がない気がするんだが、最近は違うのか?
228 果汁(大阪府):2007/08/12(日) 15:29:29 ID:0hSpHOtl0
パクリですけどね
229 プロ棋士(群馬県):2007/08/12(日) 15:29:41 ID:Gnv25GH+0
    ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´` .〈 ´リ
  .しく   r、_) >  CGはウリが育てたニダ
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i
230 ブロガー(山形県):2007/08/12(日) 15:31:16 ID:H3rIijgc0
CGの起源は韓国ニダ
231 養蜂業(長屋):2007/08/12(日) 15:31:32 ID:cLJaHZl80
確かに>>1を読んだあとに動画を観ると、ん???
って感じですね。
どーでもいいけど最初の方のシーンがスターウォーズとかぶりすぎ
じゃないか。
232 調理師見習い(北海道):2007/08/12(日) 15:31:54 ID:e6i41+UZ0
スレタイワラタ
233 F1パイロット(東京都):2007/08/12(日) 15:32:29 ID:oQFcSPFC0
頭に「韓国の」とつくだけで全てのものが胡散臭くなる
234 都会っ子(アラバマ州):2007/08/12(日) 15:34:32 ID:Z3zn4C/R0
驚くのはこれ500万人も観てるんだよね。
国民の10人に一人がみてることになる。
そんな面白そうには見えないんだが。
235 ゆかりん(関西地方):2007/08/12(日) 15:37:30 ID:YVF6iLeA0
韓国を褒める記事はいつも韓国ソースなのはなぜ?
236 造船業(樺太):2007/08/12(日) 16:00:04 ID:+xOS6WiKO
読まずとも
ソースがわかる
韓国紙
悲しきかな
自画自賛記事
237 中小企業診断士(東日本):2007/08/12(日) 16:04:33 ID:qxPNvhmy0
日本は韓国の下請けを頑張ればいい。
238 書記(神奈川県):2007/08/12(日) 16:32:13 ID:JP+PXAzo0
日本のゲームのCGは結構良いのに映画だと何であんなしょぼいんだろうな
239 キャプテン(福島県):2007/08/12(日) 16:33:12 ID:595vW4lz0
ドラクエ[やら大神やらアイマスを見ていると
日本人には二次元しかないんじゃないかと思っちゃう。
240 コンビニ(アラバマ州):2007/08/12(日) 16:39:41 ID:XrH2HE7s0
気のせいだろ
241 大学中退(大阪府):2007/08/12(日) 16:57:46 ID:165EkAKj0
>>239
大神は日本以外は絶対無理だな
242 今年も留年(アラバマ州):2007/08/12(日) 17:00:21 ID:q93Veo7e0
>>238
単純にスクウェアエニックスとかカプコンのCGデザイナーのほうが稼ぐから入社できる奴ならそっちにいく
で、経験積んだらフリーになったり起業して古巣のゲーム会社から仕事をもらうってのが定石
仕事してて楽しいのも大手ゲーム会社だと思う
どうせなら西遊記のCGなんかよりFFのCGやりたいだろ
普段はパチンコのCGを作っててたまに映画のCG作ってますみたいなCG会社にはまずまともな給料はでないし人材も集まらない
243 商人(長屋):2007/08/12(日) 18:17:40 ID:te8igwsW0
そのCG技術とやらで美少女ゲーム作ってくれ。
244 ひよこ(兵庫県):2007/08/12(日) 18:19:46 ID:Zn05YrC40
CGを何処までも極めて、行き着く先はどうせ実写なんだよなぁ
245 建設作業員(千葉県):2007/08/12(日) 18:25:29 ID:SMfiUrtx0
CGをリアルに近づけることにしか使えないやつら
イリュを見習え
246 県議(アラバマ州):2007/08/12(日) 18:30:15 ID:hee6ORUr0
ま、日本の実写系CGがカスなのは事実だしな。
247 国連職員(千葉県):2007/08/12(日) 18:37:23 ID:HNEaVNIj0
USJとその本家のBTTFライドのCGは日本の企業が作っている
これまめちしきな
248 すっとこどっこい(コネチカット州):2007/08/12(日) 18:41:05 ID:0jA6JN++O
>>233
韓国のキムチ
249 ニート(熊本県):2007/08/12(日) 18:51:34 ID:KvG7yzx20
3DCGで作った大蛇
日本人(オレ)のレベルを見よ!
ttp://neko-loader.net/pict/src/neko10800.jpg
250 相場師(群馬県):2007/08/12(日) 19:02:36 ID:3u1Ar7OF0
映画でもゲームでも、あの操り人形みたいな妙に違和感のある動きなんとかならないの?
作ってる人達ってあれで満足なの?もっとマシにしようとか思わないの?
251番組の途中ですが名無しです:2007/08/12(日) 19:04:20 ID:5i7psEBU0
>>249
専門学校1年半ぐらいのレベルだなw
252 Webデザイナー(樺太):2007/08/12(日) 19:08:51 ID:ebVwk+CFO
カンフーハッスルの続編マダァー?(・∀・*)っ/凵⌒☆
253 うぐいす嬢(樺太):2007/08/12(日) 19:10:24 ID:eEMMajjUO
おまえらこれが日本ならそこまで言わないだろ・・・
世界にうりだせやら言いそう
まあ俺もかの国は嫌いだが
254 パーソナリティー(東京都):2007/08/12(日) 19:12:11 ID:1JaTcDlP0
トランスフォーマーの宣伝見たけど重量感全然ないんだよな
日本のロボットアニメの方がどっしりした感じに見える
255 タレント(アラバマ州):2007/08/12(日) 19:13:47 ID:TFcjtZYz0
鉄人28号とか見たかよw
日本のCG技術ははっきしいってうんこ
256 自宅警備員(東京都):2007/08/12(日) 19:15:14 ID:nPINEBwG0
とは言え、2Dでも韓国に下請けとして出してるのも多いわけでしょ?
ストーリーとか演出とか、そういうのは別として、映像を作るという点ではかなり日本やばめなんじゃないの?
257 機関投資家(アラバマ州):2007/08/12(日) 19:16:05 ID:VyGQJ/BC0
>>249 映画化決定
258 ニート(熊本県):2007/08/12(日) 19:16:05 ID:KvG7yzx20
>>251
ちょっと実力出し過ぎた!
259 タレント(アラバマ州):2007/08/12(日) 19:18:45 ID:TFcjtZYz0
>>250
モーションキャプチャー使わずに一から作った動きだと違和感があるな
260 張出横綱(東京都):2007/08/12(日) 19:32:52 ID:crS5V/3nP
>>249
カラオケでよく見る
261 留学生(大阪府):2007/08/12(日) 19:35:33 ID:n/20SHrc0
この前FF7AC見たけどCGすげーな
262 プロガー(愛知県):2007/08/12(日) 19:40:42 ID:OPg/Jjie0 BE:261966825-2BP(144)
F1の話題で韓国人が、ルノーのマシンデザインをしたと自慢していたが
あとで、空力デザインじゃなくてカラーのデザインと分って、大盛り上がりになったことがあるなw
263 歌手(福岡県):2007/08/12(日) 19:45:00 ID:su3dS8BA0
スレッド展開

新規韓国スレが立った

韓国を馬鹿にする

馬鹿にしきったら次は日本のレベルの検証

日本のレベルが相当低い事がわかる

戦犯探し

一斉に叩く

負けてもいいじゃないかと開き直る

スレット参加者解散
264 国会議員(愛知県):2007/08/12(日) 19:45:49 ID:oylqmfn70
全部出来上がってる技術やら機材やらを
そのまんま使ってるだけでしょ?
韓国自身が創ったものは何もないという
265 団体役員(アラバマ州):2007/08/12(日) 19:46:28 ID:tTTUb+V90
日本はアニメがあるからどうでもいいな
映画は米国に任せとおけばいい
266 Webデザイナー(樺太):2007/08/12(日) 19:47:35 ID:GJnSY8o1O
プロダクトキーのチェックをしたほうが良いな。
267 一反木綿(樺太):2007/08/12(日) 19:49:11 ID:LsgeumOrO
日本の制作現場ってかなり酷いよな

奴隷かよ
268 AA職人(コネチカット州):2007/08/12(日) 19:50:58 ID:VqbfISQwO
任天堂のせいスミダ
269 歌手(福岡県):2007/08/12(日) 19:52:49 ID:su3dS8BA0
日本映画のCGレベルは確かに高い
米国とは真逆だ。
270 歌手(神奈川県):2007/08/12(日) 19:53:50 ID:D6erEHGq0
制作に金と時間さえ与えれば
気質的にどこの国より出来ると思うんだがなあ、日本は。
もうちょっと中間搾取減らせよと。
271 ジャーナリスト(愛知県):2007/08/12(日) 19:55:56 ID:Ic92BWYr0

                -ーー- 、
             ./三 -ー- \
           __/二 /-、  r- Y
           {_|三/ ー-  -‐ |
           ==(_ミ{_   。。  |
             | |  -=ニ=- !
          __∧ ヽ  `ー' /_
        /:::::::::::\\`ー─ '/7::::::ヽ
        /:::::::::::::::::::::\\  //::::::::::::::i
        |:::::::::::|:::::::::::::::\\//:::::::::/:::::|
        |:::::::::::|:::::::::::::::::/ i | i:::::::::::|:::::::|
        |:::::::::::| ̄ ̄ ̄ r | |/ ̄ ̄ヽ::::l
        |:::::::::::|、 @ ノ__l ||  ◎.ノ::::|
        l:::::::::::{>─-  ─L!|.` ー┤:::::|
        ヾ::::::::`ヽ_______,}:::::::l
        ./\::::::::::\  i |  l! ./:::::::|ヽ
       /  \:::::::::::> .| l   /:::::::/  \
       /    \/ \   / ̄ ̄l    \
      ./      ヽ_!_!_j_}  └|_!_!_!j      \
272 ひき肉(兵庫県):2007/08/12(日) 19:56:51 ID:uPQw8jq+0
日本は2Dに走って正解だった
3Dは金も人材もアメリカが独占状態で
いまさら他が追いつこうとしても無駄
273 おたく(京都府):2007/08/12(日) 19:57:31 ID:YyfWxoVv0
>>249
ツチノコがすごくかわいい
274 声優(埼玉県):2007/08/12(日) 19:57:36 ID:Vwp3fywy0
>>166
知ったか乙
キャシャーンは全てWINだったよ
275 銀行勤務(東京都):2007/08/12(日) 20:01:35 ID:RO7tFKan0
>>249
なかなかの巨大感。
276 おくさま(大阪府):2007/08/12(日) 20:02:14 ID:YZVKr+Ms0
やっぱり韓国はすごいな・・・
IT技術に関しては韓国には敵わないと思う
277 パート(兵庫県):2007/08/12(日) 20:05:27 ID:bCZJ5nR70
韓国のIT技術ってwww
ITって
このスレと関係ないだろw
278 通訳(北海道):2007/08/12(日) 20:05:38 ID:ZtWKHMbi0
>>249
舌は軽く波打ってる方がいんじゃね
直線だと浮いた感じがする
279 動物愛護団体(アラバマ州):2007/08/12(日) 20:06:07 ID:EVVGRl8m0 BE:971388858-2BP(1111)
>>263
ワロスw
確かにいつもこのパターンだなw
280 ボーイッシュな女の子(アラバマ州):2007/08/12(日) 20:06:48 ID:14bqdFsJ0
日本の特撮関係者はチープなかぶりものに誇り持ちすぎ。
ガキの頃の憧れフィルター無しで見たら余りにもしょぼすぎることに気づけ。
281 消防士(東京都):2007/08/12(日) 20:07:33 ID:0UaIjVW50
顔が負けてるのはいつものことだろが。
282 停学中(コネチカット州):2007/08/12(日) 20:14:31 ID:JfzubkppO
電通が諸悪の根源だな。
283 クマ(埼玉県):2007/08/12(日) 20:23:02 ID:cz54cRAP0
日本は映像作品でCG受けしないからな
284 犯人(岡山県):2007/08/12(日) 20:51:05 ID:nr0YbD8I0
ま〜た身の程が理解できないバカチョンのホルホルスレかw
285 造園業(埼玉県):2007/08/12(日) 20:52:39 ID:JYR0Cbz00
286 声優(埼玉県):2007/08/12(日) 21:05:28 ID:Vwp3fywy0
オダギリジョーの仮面ライダーは変身シーンのCGがものすごくダメダメだった
当時技術が未熟だったハイビジョンで無理やり作ったので、
287 工作員(コネチカット州):2007/08/12(日) 21:08:15 ID:r4E4zL09O
猿真似は上手いけど
新しく物を生み出せない国
それが韓国
288 遣唐使(愛知県):2007/08/12(日) 21:13:09 ID:Iqhy4aPa0
零戦 珊瑚海海戦
http://www.nicovideo.jp/watch/1184365770
零戦 台南航空隊戦記
http://www.nicovideo.jp/watch/sm611870
289 赤ひげ(dion軍):2007/08/13(月) 00:25:52 ID:/XbqBjKT0
CG画像見たけど思いっきりしょぼくてワロタw
290 赤ひげ(dion軍):2007/08/13(月) 00:29:08 ID:/XbqBjKT0
>>249
さすがデジタルハリウッド卒業なだけある
291 ジャーナリスト(アラバマ州):2007/08/13(月) 09:25:46 ID:c5jHUPdG0
>>274
キャシャーンのメイキング映像で監督がMacのFinalCut Proを使いましたって言ってる
ここにも書いてある
http://www.apple.com/jp/pro/filmvideo/feature/02/
292 パティシエ(福島県):2007/08/13(月) 09:39:54 ID:wr9gMDS+0
>>1はあんまみたいとも思わないけど
邦画ってこう言うハリウッドっぽい雰囲気大作な作品ってなくて
こじんまりとしたやつばっかりだよね。どうしてだろ。
293 名誉教授(愛知県):2007/08/13(月) 09:44:29 ID:WxXhzFID0
ハリウッドのCGって日本人が大きく関わってるみたいな話聞いたけど
294 理系(長屋):2007/08/13(月) 09:51:02 ID:RDap3tsc0
「日本の技術」を結集すれば無問題!
295 巡査長(埼玉県):2007/08/13(月) 09:59:56 ID:j8CoJm0A0
>>249
眼に力があっていいね
296 停学中(コネチカット州):2007/08/13(月) 10:04:07 ID:yfDNov2cO
>>290
デジハリをバカにすんな
297 あおらー(コネチカット州):2007/08/13(月) 10:13:17 ID:2p18NlMeO
>>263はない
298 イラストレーター(秋田県):2007/08/13(月) 10:13:44 ID:vSAUKc+20
韓流ウッドってどうなったん?
299 栄養士(東日本):2007/08/13(月) 10:19:59 ID:oHsrMzrI0
そもそも黄色人は平面画像処理、白人は立体画像処理が得意らしい
顔の凸凹意外にも、漢字圏では百や万、つまり10^2や100^2が基本だが
欧米では1,000や1,000,000=10^3や10^6が基本である
300 通訳(ネブラスカ州):2007/08/13(月) 10:23:59 ID:W3QnRAA9O
別に負けてても悔しくないをだが
301 屯田兵(アラバマ州):2007/08/13(月) 10:24:12 ID:j1o1+lHO0
まぁCGの起源は韓国だから
302 少年法により名無し(長屋):2007/08/13(月) 10:36:55 ID:r/47ZXb00
ハリウッドを凌駕するには到らないまでも、日本よりは確実にレベル高いな
日本がレベル低すぎるのが問題なわけだが
これだけ邦画でも興収上げられるようになったんだからそろそろCGに金つぎ込んでも良い時期だと思うけど
303 ほっちゃん(三重県):2007/08/13(月) 10:43:14 ID:Wnc0RnGL0
日本はCG技術低すぎだろ
二次にはめっぽう強いけど
304 22歳OL(和歌山県):2007/08/13(月) 10:48:04 ID:y6Sp2VrQ0
FFの映画忘れるな!
305 クリーニング店経営(千葉県):2007/08/13(月) 10:48:35 ID:2V57fuJl0
アイマスはハリウッドを凌駕してるぜ
306 電力会社勤務(神奈川県):2007/08/13(月) 10:49:53 ID:KxYOgCR80
>>249
ウゴウゴルーガみたいだな
307 書記(アラバマ州)
わー
すごーい
そんけいしちゃう☆スィーツ(笑)

…これで満足かな韓国の人