トヨタ・スバルがスポーツカーを共同開発  トヨタブランドの水平対向エンジン車の予定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 光圀(栃木県)
トヨタ自動車と富士重工業が、スポーツカーを共同開発する方向で調整していることが明らかになった。
スポーツカーはトヨタブランドで発売。富士重工独自の「水平対向エンジン」の搭載も検討し、秋までに詳細を詰める。
一方、トヨタの子会社・ダイハツ工業からは、富士重工に小型車を供給する計画。05年10月に資本提携した両社に
とって国内での提携事業第1弾となる。

 トヨタは富士重工株8.7%を保有する筆頭株主。共同開発を検討する新型スポーツカーは、車離れが進む若者らを
ターゲットに価格を200万円以下に抑える。排気量は2リットル以下になる見通しで、2010年の発売をめざす。
トヨタは7月末にスポーツカー「MR―S」の生産を打ち切り、現在、トヨタブランドのスポーツカーはない。

 搭載を検討している水平対向エンジンは振動が少なく高馬力。重心を低くすることができる方式で、ポルシェも
採用している。ただ、他のエンジンに比べて割高で、搭載した場合に価格をどこまで引き下げられるかが課題となっている。

 一方、トヨタ側からは、ダイハツの小型車「COO(クー)」(トヨタ名「bB」)を富士重工に供給。OEM(相手先ブランド
による生産)方式で、車名を変えて、早ければ来夏から年間6000台を販売する計画だ。

 小型車は国内メーカー各社が力を入れるが、富士重工は200万円以下の小型車は「インプレッサ」の
下位車種しかなく、品ぞろえが乏しいとの指摘が出ていた。OEM供給を受けることで、開発費を主力の
「レガシィ」などに集中させる。

 両社は今年4月から富士重工の米工場でトヨタの中型セダン「カムリ」の委託生産を開始。欧州ではこの
秋から、ダイハツのOEM車を「スバル ジャスティ」の名称で発売するなど提携策を打ち出しているが、
いずれも海外市場限定で、国内での提携策はなかった。

http://www.asahi.com/business/update/0809/TKY200708090396.html
2 林業(アラバマ州):2007/08/10(金) 08:10:46 ID:3LCI7B2I0
スバリスト涙目?歓喜?
3 選挙カー運転手(アラバマ州):2007/08/10(金) 08:10:52 ID:xnw8Z91K0
  〃:.:.:./.:.:.:.,:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.:.:i、:.:.:.:.ヽ
 ./:i: :.: i: :/:.:i:.:.|:.:l:.:.:.:.:.:.:.:.Y:.:.:|ヽヽ:.:.:|
 レl:!:.:./l::|:.:/レl:j、:j、::|::l:|:|:.:|:.:/l l l:.:.:.!
  'ヘ/:.:l::l:.:l'莎 ヘト忝レ::l::ム/ 'v l |:.:.:.',  それは訓練中のことであった・・・
  .|:.: :⊥ヽl ¨ ,  ゙ー' |/イ/   \|:.:.:.:.',
  .l:.:.:.:.:.  \ ‐   イ l/     :.:.:.せっかくだから、この高町教官が
     r‐‐-r';;:;:: ̄;:;:;:`ー-、     突き動かされるものを感じて2をGETするぜぇ!
    ノ、o」‖;:;:::;:;:;;:;:;:ノ!;:;:;」
    l=-、l |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:| l={|     今夜もまた、>1ががんばってるのわかるけど命を落とす!!
    ├--| |====l Y⌒!
     |! l / l:;:;:;:;:;:;:;:;:;:| l  |   >3 スバル、ティアナ、どうしちゃったのかなぁ!?
    | | |:;:\√;:;:l ヽ ',   >4 模擬戦は喧嘩じゃないぞ、気をつけろぉ!
    _「Tj! |:;:;:;:;:仆;:;:;:ヽ ヽ.ll   >5 何だこの練習のときだけ言うこと聞いてるふりわぁ!?
    |lllll| |:;:;:;:;:;:!ヽ;:;:;:;:;l  ヽj   >6 くっそー練習の意味、ないじゃない
   |llllllj  |ー--┤ ト---l!     >7 ちゃんと、練習の通りやろうよこの野郎!
    |__「  |ー-‐イ llー-‐{l     >8 やりやがったな・・・ねぇ、私の言ってること、私の訓練、そんなに間違ってる?
       |   |  ヽ   l     >9 オーノー
        |   |   |   |     >10 クロスファイア!
       |、_j!   l、_jト
       |  ̄l|    |  }      11-1000 『少し、頭冷やそうか……。』
4 あらし(福島県):2007/08/10(金) 08:11:39 ID:Ug2IMNNp0
創価学会
5 愛のVIP戦士(埼玉県):2007/08/10(金) 08:12:04 ID:+vMK1Z0R0
カルディナみたいに、またエンジンの馬力だけのクソ車でFA?
6 運動員(京都府):2007/08/10(金) 08:13:07 ID:hkTtfagr0
だからって後付けスバルサイボーグ設定はねーよな
7 張出横綱(愛知県):2007/08/10(金) 08:13:16 ID:5LWo5ijY0
スバルの内装をトヨタレベルまで引き上げろ
8 プロガー(福岡県):2007/08/10(金) 08:13:26 ID:x0ZrINHl0
200万以下、2L以下だとするとFF車?
スバル主導で作るんならFRはないだろうし・・・・・
9 また大阪か(愛知県):2007/08/10(金) 08:14:04 ID:ULexkgFS0 BE:419578144-2BP(8192)
スバルの良さはトヨたんなんかにゃ理解出来んのだよ
10 大統領(樺太):2007/08/10(金) 08:14:47 ID:XTWP6iIfO
トヨタってスポーツカー辞めたんじゃなかったの?
11 ディトレーダー(コネチカット州):2007/08/10(金) 08:15:20 ID:FPc3wL8fO
スバルオワタな
まあトヨタと一緒になった時点でこうなるとおもってたけど
万人向けのスバルなんてスバルじゃない
12 外来種(コネチカット州):2007/08/10(金) 08:16:13 ID:gZpQ+1fJO
3S-Gでいい。ドロドロエンジンはキモヲタっぽい
13 団体役員(栃木県):2007/08/10(金) 08:16:42 ID:CN5aPphL0
ミッドシップか?
14 少年法により名無し(関西地方):2007/08/10(金) 08:17:05 ID:hfd/vCr30
RR作ってみろよ
15 プロガー(東日本):2007/08/10(金) 08:17:29 ID:ploQq3Ml0
パプリカスポーツ再来か
16 公明党工作員(catv?):2007/08/10(金) 08:17:40 ID:lBH8eymZ0
2L以下のスポーツカーってどんなんだ。
17 党総裁(アラバマ州):2007/08/10(金) 08:17:48 ID:BIr679350
トヨタが絡んだ時点でだめだろ
18 お猿さん(アラバマ州):2007/08/10(金) 08:18:05 ID:YtLsJXTE0
MR2復活キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
19 選挙カー運転手(北海道):2007/08/10(金) 08:18:54 ID:6axrg1JV0
だがこうも考えられないだろうか
ボクサーの信頼性が向上すると
20 ほうとう屋(樺太):2007/08/10(金) 08:19:10 ID:Uxf6gqDN0
きっとポルシェもどきのRR
21 ゆうこりん(dion軍):2007/08/10(金) 08:19:13 ID:A4UUz+zF0
4WDのMRを出してもらおうか
22 住所不定無職(愛知県):2007/08/10(金) 08:19:19 ID:FKX/yE4S0
ダイハツ、トヨタ製じゃないなら期待できるな!!
ついにヨタ車を買う日が来るか
やっぱなさそうです
23 ディトレーダー(コネチカット州):2007/08/10(金) 08:19:51 ID:lACjjndEO

トヨタブランドのスポーツカー(笑)

24 運動員(大阪府):2007/08/10(金) 08:20:09 ID:JIxABdgB0
稀に見る死亡フラグw
200万以下のスポーツカーの時点であかんだろw
25 今年も留年(東京都):2007/08/10(金) 08:20:12 ID:rMINMP1v0 BE:4625633-2BP(4100)
 |  |ノハヽ
 |  |。‘从 <ハイゼットをサンバーの名前で売るのだけはやめろよ…
 |_と )
 |桃| ノ
 | ̄|
26 船長(埼玉県):2007/08/10(金) 08:20:41 ID:o+CEHz370
200万円以下か どんな車になるんだろう
27 活貧団(愛知県):2007/08/10(金) 08:21:05 ID:uLaJypjX0
カルディナ
っていうか200万以下のスポーツカーなんてなんとなく恥ずかしくて乗れません
28 舞妓(山梨県):2007/08/10(金) 08:21:30 ID:jGDKt4ZG0
>>7
盗用多の内装っていいの?
29 商人(愛知県):2007/08/10(金) 08:21:54 ID:yAsaJyZ10
スバル逝ったー!!!
30 インテリアコーディネーター(愛知県):2007/08/10(金) 08:22:36 ID:Y75hkjQX0
>>スポーツカーはトヨタブランドで発売。富士重工独自の「水平対向エンジン」の搭載も検討し、

富士重買ったのは最初からそれが狙いだろww
フラット4のカルデぃナ(笑)
31 共産党工作員(大阪府):2007/08/10(金) 08:23:01 ID:zRLeP4DF0
AE123?
32 福男(滋賀県):2007/08/10(金) 08:23:26 ID:iumlfh7Z0
1500cc170馬力1000kg未満FRで200万以下だったら合格
まぁ無理だな
33 ゆうこりん(埼玉県):2007/08/10(金) 08:24:21 ID:FDDN7VlL0
スバルだとAWD前面に出してるからFR車作れない
4WDをFRに流用するのは簡単だそうでトヨタブランドで
販売すれば、ウマーなんだろさ ベストカーがそういってた
34 ゆうこりん(dion軍):2007/08/10(金) 08:24:21 ID:A4UUz+zF0
ハチロクの再来みたいな感じで売りに出すんじゃないの
35 ディトレーダー(コネチカット州):2007/08/10(金) 08:24:30 ID:FPc3wL8fO
>>28
トヨタの内装がいいっていうかスバルの内装がクソなんじゃないの?
インプなんかうちの会社の営業車となんらかわらん
36 選挙カー運転手(北海道):2007/08/10(金) 08:24:42 ID:6axrg1JV0
トヨタが意地張るかと思われたがカルディナはもうでねーよ
カタログ落ちしたし
37 屯田兵(樺太):2007/08/10(金) 08:25:14 ID:sc5/q0dqO
京急に走るんですベースの無塗装ステンレス車両が導入されちゃう

みたいな感じ?
38 工作員(コネチカット州):2007/08/10(金) 08:25:59 ID:YtleRXIgO
スバリストがCOOみたいな車を買うとは思えないんだが…
トラヴィックでさえ苦戦したというのに。
ま、オレはツダオタだからどーでもいーけどな。
39 ダンパ(樺太):2007/08/10(金) 08:26:22 ID:WkEBO5jrO
トヨタは水平対向エンジンも満足につくれないのか。
40 貸金業経営(東京都):2007/08/10(金) 08:27:02 ID:3zL+V5qs0 BE:193061186-2BP(6930)
むしろテントウ虫に搭載して売り出すべき。
41_:2007/08/10(金) 08:27:17 ID:e8N8VKGa0
2シーターだったら買う
42 レースクイーン(アラバマ州):2007/08/10(金) 08:27:33 ID:Uzc5XC7d0
>>38
マツダ地獄www
43 公明党工作員(catv?):2007/08/10(金) 08:28:13 ID:lBH8eymZ0
いつでんだよ。
44 ゆうこりん(dion軍):2007/08/10(金) 08:28:32 ID:A4UUz+zF0
トヨタのエンジンってヤマハが一部作ってるんだっけ?
45 数学者(樺太):2007/08/10(金) 08:28:54 ID:3DVYQ5EmO
こんなになっちゃってスバル(´;ω;`)かわいそうです
46 今年も留年(和歌山県):2007/08/10(金) 08:29:38 ID:QadOSptA0
きゃすばるにいさん!
47 組立工(大阪府):2007/08/10(金) 08:29:57 ID:5j9i9UoV0
エンジンだけが高性能なホンダ車みたいのができるわけだなw
48 キャプテン(コネチカット州):2007/08/10(金) 08:31:01 ID:YziMGe0KO
BMW-M1
49 外来種(コネチカット州):2007/08/10(金) 08:32:11 ID:gZpQ+1fJO
燃費の悪いドロドロエンジンはキモヲタ専用。オイル漏れまくり
50 外来種(大阪府):2007/08/10(金) 08:32:56 ID:Q2jLaQPq0
>>35
スバルの社員に到底マネできないといわしめたクオリティ
51 工作員(コネチカット州):2007/08/10(金) 08:32:56 ID:YtleRXIgO
>>42
マツダ天国と言ってくれないか?
マツダ車しか買えないなんて、ツダオタには天国としか思えん。
52 職業訓練指導員(香川県):2007/08/10(金) 08:33:43 ID:NsrD/3k30
つーか、インプレッサのH4エンジンをMR-Sにミッドに積んで
デザインイジるだけでボクスターもどきは作れね?
53 ディトレーダー(コネチカット州):2007/08/10(金) 08:33:44 ID:lACjjndEO
乗り味はカローラってことですね
54 キャプテン(コネチカット州):2007/08/10(金) 08:34:29 ID:A96QY8xiO
さすがにターボつきだよな?
55 ゆかりん(愛知県):2007/08/10(金) 08:36:27 ID:GWLJCy/40
マズタって同じデザインだよな。

アクセラとアテンザとか何が違うのか分からない。
56 選挙カー運転手(北海道):2007/08/10(金) 08:36:28 ID:6axrg1JV0
1.5ボクサーターボとかだったら面白そう
57 新聞社勤務(東京都):2007/08/10(金) 08:36:45 ID:10OXbAxS0
トヨタは
つまんねー事しかしなくなっちゃったな
58 スレスト(島根県):2007/08/10(金) 08:37:08 ID:oj93Ltjp0
イニシャルDの親父が喜ぶのか?
59 うぐいす嬢(樺太):2007/08/10(金) 08:38:20 ID:FuWT7VuUO
>>12,49
60 ジャーナリスト(東京都):2007/08/10(金) 08:38:25 ID:k6ZzG5Ja0
クーペでターボだよな
61 あおらー(コネチカット州):2007/08/10(金) 08:39:38 ID:F0lUt4b0O
水平対向なんて糞エンジン早く捨てて普通のV6採用しろ
62 工作員(コネチカット州):2007/08/10(金) 08:39:54 ID:+nvxtRdEO
>>52
それって以前えげれすのバックヤードメーカーが
そんなようなの計画してたね
俺としてはやっぱりアルシオーネSVX復活きぼん
63 ゆうこりん(埼玉県):2007/08/10(金) 08:41:14 ID:FDDN7VlL0
3メーカーで販売される
BBはいい車なのかね、何でこれなんだろ
ラクティスのほうが癖なくて・・・今のスバルデザインに近いのはBBだからか?
64 ジャーナリスト(東京都):2007/08/10(金) 08:42:56 ID:k6ZzG5Ja0
ってか、MR-S(ポルシェもどき)つくってたんだから、

こんどこそ、中身もポルシェもどき(ボクスターエンジン)の偽ポルつくれるじゃん。やったね!
65 工作員(コネチカット州):2007/08/10(金) 08:43:06 ID:YtleRXIgO
>>55
そんな発言はしない方がいいな。君のために。
66 漢(USA):2007/08/10(金) 08:43:35 ID:WRxkakiD0
日本で販売されていないトヨタのサイオンtcにターボ付けて四区にすれば良いじゃん。
67 ジャーナリスト(東京都):2007/08/10(金) 08:45:28 ID:k6ZzG5Ja0
ごめんボクサーエンジンの間違い
68 工作員(コネチカット州):2007/08/10(金) 08:46:24 ID:YtleRXIgO
>>61
それはスバルのレゾンデートルを否定することになるからありえない。
69 配管工(アラバマ州):2007/08/10(金) 08:46:46 ID:+8qBdqBH0
トヨタとしてはスポーツカーにあまり金かけたくないから共同開発するんだろうな
スバルはマツダと共にスポーツのイメージがあるから
売れる売れないはどうでもいいのと違うか
70 桃太郎(樺太):2007/08/10(金) 08:47:40 ID:laIs9CHOO
セリカに水平対向積んでAWD化して売れよ
71 就職氷河期世代(大分県):2007/08/10(金) 08:48:27 ID:P3RZy//+0
そんなスポーツカーなんかより
期待してたスバル製コンパクトが
Coo(bB)のOEMになるってことの方が
1万倍ショックだ。
72 俳優(樺太):2007/08/10(金) 08:51:41 ID:GdbdnECpO
トヨタ「カルディナがレガシィに勝てません」
トヨタの中の人「スバルを買ってしまいなさい」
スバル「ワンワン」

73 サンダーソン(樺太):2007/08/10(金) 08:58:09 ID:oALsH6y/O
>>46
くっだらねぇwww
74 大道芸人(東日本):2007/08/10(金) 09:00:53 ID:JniZFwSe0
国道17号をチャリで走らせてると左ハンドルのインプがたくさんキャリアで運ばれてるのが見られる。
セダンも混ざってたけど格好悪いね
75 サンダーソン(樺太):2007/08/10(金) 09:04:13 ID:oALsH6y/O
今のヨタにはキモヲタホイホイ車はないからな
テンゴの水平四発スーチャー付をミッドに縦置きしたMRシリーズなら
喜んで買うぞ
76 シェフ(dion軍):2007/08/10(金) 09:06:28 ID:mHNaAnk60
トヨタ交ぜたら全部トルコンATになっちまわないか
排気量や価格設定からしたらMTもCVTもなしの可能性が高いぞ
77 ジャーナリスト(東京都):2007/08/10(金) 09:08:27 ID:k6ZzG5Ja0
スポーツカーってわざわざ言ってるのにMTがないわけないだろ・・・・
78 Webデザイナー(樺太):2007/08/10(金) 09:09:13 ID:MNNQLwp5O
車重は1200キロ、150馬力くらいかな?
つーか200万以下にするんだと殆んどパーツ流用で結局中途半端なやつができるような。
79 ツチノコ(愛知県):2007/08/10(金) 09:11:41 ID:26BWnt5C0
トヨタうぜーな
スバルカワイソス
80 女工(香川県):2007/08/10(金) 09:12:29 ID:2m/jdSgF0
   ___   ___    __       ____ ______      _______
   \  \_\__\ |__|    _|      ||       /    /         /
     \    \    ̄\      | |__   ||__   / | ̄|_ / __    / __
       \   _\_____ \___/  |   / /   / / | ̄  _|| ̄ |  |/   // ̄  /
         \  \ |     |     /__/  \_ _/ / /   | |_|\   __//__/
           \__\\__/|__/|__/\_||__///|___|     \_\


                           トv'Z -‐z__ノ!_
                         . ,.'ニ.V _,-─ ,==、、く`
                       ,. /ァ'┴' ゞ !,.-`ニヽ、トl、:. ,
                     rュ. .:{_ '' ヾ 、_カ-‐'¨ ̄フヽ`'|:::  ,.
                     、  ,ェr<`iァ'^´ 〃 lヽ   ミ ∧!::: .´
                       ゞ'-''ス. ゛=、、、、 " _/ノf::::  ~
                     r_;.   ::Y ''/_, ゝァナ=ニ、 メノ::: ` ;.
                        _  ::\,!ィ'TV =ー-、_メ::::  r、
                        ゙ ::,ィl l. レト,ミ _/L `ヽ:::  ._´
                        ;.   :ゞLレ':: \ `ー’,ィァト.::  ,.
                        ~ ,.  ,:ュ. `ヽニj/l |/::
                           _  .. ,、 :l !レ'::: ,. "
81 ブリーター(埼玉県):2007/08/10(金) 09:15:38 ID:iD7afNu40
インプのブレーキランプの作りだけは残念。 
82 アイドル(アラバマ州):2007/08/10(金) 09:16:44 ID:igDIRp2t0
普通に考えたら消えていくメーカーだよね。
83 国会議員(石川県):2007/08/10(金) 09:17:33 ID:kLVxjl7C0
今こそセラ復活のとき
84 カメラマン(神奈川県):2007/08/10(金) 09:18:56 ID:2KVO8JQO0
スバルF1エンジンは黒歴史
85 40歳無職(樺太):2007/08/10(金) 09:20:37 ID:9gHzz/QbO
どこまで尖らせることができるかが分かれ目ですぞ
86 事情通(岡山県):2007/08/10(金) 09:21:00 ID:M37eCx1D0
なぜスバルのクルマはボンネットに穴が開いているのか
87 カメコ(長屋):2007/08/10(金) 09:22:52 ID:ZdESse620
スレタイにある『水平』って字が『ホモ』に見えた俺
徹夜2日目
88 数学者(樺太):2007/08/10(金) 09:25:17 ID:3DVYQ5EmO
ダイハツ車にスバルのマーク付けて誰が得すんだよ
シボレーMW(笑)に乗って喜んでるDQNと変わらん
89 序二段(山口県):2007/08/10(金) 09:25:23 ID:zLzKZ5me0
外車のモノマネ車はやめてくれ
90 22歳OL(神奈川県):2007/08/10(金) 09:25:23 ID:7VV2Fiq40
こういう車出すならレースカーみたいにボンネット・フェンダー一体でバカッと開くようにしろよな
水平対向はエンジンいじり難いから売れないんだよ
91 西洋人形(静岡県):2007/08/10(金) 09:25:28 ID:jHJDQu8s0 BE:488911875-2BP(4001)
興味津々でスレを開いて「MR−S」と見てワクテカしたけど
200万円程度か・・・
もっとピーキーでスパルタンな車を作って欲しかった
MR−SやMR2みたいにミッドシップで
水平対抗エンジンをさらにドライサンプで下げて
NSXみたいな和製フェラーリを期待してたのになあ

スバルは元々は飛行機屋だろ
レガシイやインプみたいなつまんねえ車作ってて満足なのか?
オレはもう少し攻めの姿勢が見たいね
もちろんトヨタもね
92 工作員(catv?):2007/08/10(金) 09:26:33 ID:MpkdCPnA0
しかし、今トヨタにスポーツカー無いのか。

世界有数の自動車メーカーとして、それは情けないなぁ。
商業主義に走り過ぎじゃね?
やっぱり遊び心も無いとなぁ。
93 西洋人形(静岡県):2007/08/10(金) 09:28:22 ID:jHJDQu8s0 BE:195564672-2BP(4001)
>>92
ちょっとラグジーだけどレクサスにあるだよ
遊び心が必要ってのは同意だけども
レクサスも乗れん低所得者が遊び心を持つなど百年早いと思うわ
94 少年法により名無し(愛知県):2007/08/10(金) 09:31:22 ID:GmB7Y+DW0
水平対向エンジンってなんであんなに五月蝿いの?
95 アイドル(アラバマ州):2007/08/10(金) 09:31:57 ID:igDIRp2t0
デザインはジウジアーロに外注したほうがいい。
96 ドラッグ売人(高知県):2007/08/10(金) 09:32:49 ID:+W8nmqBA0
予想通りの展開でワロタwwwwww
97 貸金業経営(東京都):2007/08/10(金) 09:32:51 ID:3zL+V5qs0 BE:56309472-2BP(6930)
MR-∀か…
98 接客業(兵庫県):2007/08/10(金) 09:33:28 ID:6LpfEn9X0
ハイブリッドレガシーをだせばいいのにね
99 ◆65537KeAAA :2007/08/10(金) 09:33:43 ID:hPSz5JeY0
>>91
トヨタなんて織機作ってたんだろ?

っつうことは、こうなることは織り込み済み?
100 社民党工作員(東京都):2007/08/10(金) 09:34:03 ID:zDJWeWP70
>>93
あれスポーツカーなんだw
101 社会保険事務所勤務(大阪府):2007/08/10(金) 09:34:03 ID:Jpg9ziJm0
分かったから早いとこフォレスターをトヨタブランドで出しなさい。
俺様のAE95カリブがそろそろヤバイんだ。
102 恐竜(静岡県):2007/08/10(金) 09:35:31 ID:/ODiiZfq0
>>99
今でも作ってるよ
103 2軍選手(神奈川県):2007/08/10(金) 09:37:16 ID:wuU3U+Ks0
今こそアルシオーネSVX復活の時!
104 経済評論家(アラバマ州):2007/08/10(金) 09:38:36 ID:aLrY9m3B0
インプレッサの1.5リッターエンジンが評判いいらしいじゃん
それをMR-Sに乗っけりゃいいんじゃねーの?
105 憲法改正反対派(東京都):2007/08/10(金) 09:38:56 ID:tXVpHYs+0
コペンベースでヨタハチみたいな車になりそう。
4シーターでハードトップだったらいいな。
106 ほっちゃん(東京都):2007/08/10(金) 09:39:42 ID:yDaoZklS0
スバルの提案はことごとく拒否されそうだな
107 ガリソン(東日本):2007/08/10(金) 09:39:57 ID:czJDFlKZ0
いい加減重力に逆らった車出せよ
108 選挙運動員♀(千葉県):2007/08/10(金) 09:40:24 ID:uhSFB57h0
>>103
トヨタクオリティで作ってくれたら
どんだけ扱いやすい車になっていたことか。
今こそ再販だ!
109 渡来人(栃木県):2007/08/10(金) 09:42:29 ID:+WLE81rF0
トヨタの内装はまさに世界最強だからなぁ
つまらない車にならなけりゃいいけどね
110 高専(千葉県):2007/08/10(金) 09:43:57 ID:DP0FMQG50
内装だけの糞な車になりそう
111 工作員(catv?):2007/08/10(金) 09:46:15 ID:MpkdCPnA0
2g以下の小型スポーツだろ?
内装なんて、どうでも良くね?
112 理系(catv?):2007/08/10(金) 09:46:43 ID:gNKTszBa0
普通に使って5年でオイルが漏れるのがスバルのエンジン。
トヨタ車買うやつがこれに納得できるの?
113 カメラマン(福岡県):2007/08/10(金) 09:46:59 ID:qV3M7tvD0
どうせならスバルはボクサー×ターボ×AWDに対抗してボクサー×NA×MRでやってほしい
でもトヨタだし実用性>走りなスポーツカーなんだろうな
114 動物愛護団体(長野県):2007/08/10(金) 09:49:19 ID:PvgXGnpL0
実際に出たとしても、20代前半はこーいうの買わねーだろ
115 牛(埼玉県):2007/08/10(金) 09:49:55 ID:J+FxxiKm0
水平対抗エンジン自体が大変優れている。
ポルシェとかのレーシングエンジンの耐久度は異常だし。
トヨタは結局自前じゃ作れなかったか。
116 ジャーナリスト(東京都):2007/08/10(金) 09:53:41 ID:k6ZzG5Ja0
>>114
じゃぁだれが
117 モデル(東京都):2007/08/10(金) 09:53:57 ID:sK74bHT60
ってか、スポーツカーで一般道走って面白い?
118 ジャーナリスト(東京都):2007/08/10(金) 10:00:30 ID:k6ZzG5Ja0
>>117
免許もってないだろ
119 ジャンボタニシ(愛知県):2007/08/10(金) 10:02:13 ID:GHYeLX6r0
さすが日本を引っ張るトヨタ様やで
120 22歳OL(神奈川県):2007/08/10(金) 10:02:44 ID:7VV2Fiq40
買わねーだろ、と思って出さないから車趣味の人間が減って、ひいては全体の売上げも落ちる
広告だと割り切れば収益がわるかろうと無駄ではないのに
20代の若者が欲しい車聞かれて、口をそろえて豚みてーなミニバンの名前挙げるこんな世の中じゃ
121 ジャーナリスト(東京都):2007/08/10(金) 10:03:40 ID:k6ZzG5Ja0
>>120
そうでもないぞ、俺とかハタチで新型RX-7待ちだぞ。
122 数学者(樺太):2007/08/10(金) 10:04:58 ID:1zAJpCpvO
>>117
きもーい、軽が許されるのはハタチまでだよねー
123 ◆65537KeAAA :2007/08/10(金) 10:05:45 ID:hPSz5JeY0
>>116
今はスポーツカーのメインターゲットは50台以上の小金を持ってる親父じゃね?
124 モデル(東京都):2007/08/10(金) 10:06:31 ID:sK74bHT60
一般道は、渋滞。山道か。雨、路面不良でスピード出せず。
首都高か。
普通に高速道路はつかまるし。無用の長物。
前に、遅い車が沢山いたらそのコースなんにもならないんだよ。
125 ふぐ調理師(千葉県):2007/08/10(金) 10:06:57 ID:HPVerI+/0 BE:2061345299-PLT(13090)
もう画像出た?
これじゃねぇの??

http://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up9689.jpg
126 22歳OL(dion軍):2007/08/10(金) 10:08:04 ID:DSNTVaqr0
だからアルシオーネSVX作れよ
127 水道局勤務(山形県):2007/08/10(金) 10:10:53 ID:KfYUvhXX0
トヨタとスバルなんて水と油みたいなメーカーかとおもってたよwww
128 モデル(東京都):2007/08/10(金) 10:12:31 ID:sK74bHT60
まあ、無知なガキが親のすねかじって買う車だな。せいぜい保険いいやつ
入って頑張って。
129 工作員(コネチカット州):2007/08/10(金) 10:12:39 ID:zYlI6EaWO
>>124
最高速だけがスポーツカーなのかよ、お前の中では。
山道をMTで走る楽しさとかわからんのか?
130 22歳OL(神奈川県):2007/08/10(金) 10:13:37 ID:7VV2Fiq40
>>121
セブンがあったからこそアテンザが成功してる
ユーザーというのは結構メーカーイメージを重視するからな
まぁ松田はえろいよ。真っ当な車文化を追求してるメーカーだよ
131 竹やり珍走団(京都府):2007/08/10(金) 10:13:54 ID:EY5sD3sM0
これって、トヨタはスバルと組んでマツダに対抗するって事ですか?
132 外来種(アラバマ州):2007/08/10(金) 10:14:20 ID:HtwOq8tV0
ProdriveのR1ベースのやつをトヨタとスバルで作って売ってくれ
133 司会(神奈川県):2007/08/10(金) 10:14:33 ID:J/3jn+wd0
FRのインプレッサか
134 遣唐使(愛知県):2007/08/10(金) 10:14:35 ID:QjnKjOIz0
トヨタ車乗りは内装の充実さ、スバル車乗りは走り、じゃないの?
200万以下なら片方切り捨てでしょ。
頑張ってお金貯めてエボ]買う方が多そうだが。
135 水道局勤務(山形県):2007/08/10(金) 10:15:12 ID:KfYUvhXX0
>>131
トヨタ単独で戦った方が勝率上がる気がするが
136 ◆65537KeAAA :2007/08/10(金) 10:15:37 ID:hPSz5JeY0
スバルの内装が良くなるのなら歓迎。

レガシーとかとても400万近くする車には見えなかったからな。
ヨーロッパでは「高級車に見えないので盗難に遭いにくい」って人気らしいが。
137 停学中(アラバマ州):2007/08/10(金) 10:15:52 ID:bCo1NfKW0
とうとうスバルも普通の車になるのか。
138 水道局勤務(山形県):2007/08/10(金) 10:18:12 ID:KfYUvhXX0
>>137
普通の車のレベルに引き上げられるの間違いでは?
139 モデル(東京都):2007/08/10(金) 10:18:13 ID:sK74bHT60
>>129 今時、MTね〜 まあ、それもアリだろうけど
山道は、落石とかあるし、水平対抗はフロント張り出すし。
馬力のアル車でアクセル踏んでスピードが出るのはバカでも
出るし。
140 船長(埼玉県):2007/08/10(金) 10:20:30 ID:o+CEHz370
>>111
リアシートすらオプション設定でいいと思う
141 乳母(チリ):2007/08/10(金) 10:21:00 ID:7xesCePA0
なんでトヨタは弱小富士重ごときにそんな関わってくれるんだろう?
富士重が開発していた電池技術、トヨタに献上しちゃったのか?
142 F1パイロット(千葉県):2007/08/10(金) 10:21:39 ID:pVSrtx750
最終的にはレガシィの名前をなくしてチンコエンブレム付けてνカルディナにするつもりだろ
143 モデル(東京都):2007/08/10(金) 10:22:35 ID:sK74bHT60
>>141 そこまで売れない(国内)ってことだろ。
144 ドラム(青森県):2007/08/10(金) 10:22:46 ID:3BUW6y1j0
最近MT車に乗り出したんだが、居眠りしなくて本当にいいわ。
145 保母(茨城県):2007/08/10(金) 10:25:15 ID:whPT+b9V0 BE:36227232-2BP(1002)
146 入院中(樺太):2007/08/10(金) 10:29:20 ID:nyDB7eMpO
ヨタがWRCに復帰か
147 ドラム(アラバマ州):2007/08/10(金) 10:31:11 ID:ITjCA9Yy0
いよいよ日産だけが蚊帳の外になってきたな
148 石油王(東京都):2007/08/10(金) 10:31:54 ID:IEoNVR4f0
>>144
すぐ慣れて居眠りしそうになるぞ。
149 ホタテ養殖(東京都):2007/08/10(金) 10:32:01 ID:wDFzbZ/50
水平対向を車体の真ん中に置いた天才たまごエスティマの
復活がええな。
150 外資系会社勤務(USA):2007/08/10(金) 10:32:38 ID:W/U2bTa70
セリカをリニューアルしろや!
151 請負労働者(佐賀県):2007/08/10(金) 10:32:52 ID:OnJh5Vh70
あーやっぱこうなっちまった
152 職業訓練指導員(香川県):2007/08/10(金) 10:33:21 ID:NsrD/3k30
スバルって基本設計はイイんだよ。、CAD図面上は。
で、デザイン部門がその良さをクソデザインで殺して、
生産部門で下請けの二流メーカーがとんでもなくボロする。

デザインだけでもなんとかならんか。
R2とかR1とかステラとか新型インプとか。

スバルから最近出た車の全てのデザインがウンコ。
153 高専(千葉県):2007/08/10(金) 10:34:16 ID:DP0FMQG50
>>149
>天才たまごエスティマ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
154 組立工(大阪府):2007/08/10(金) 10:35:09 ID:5j9i9UoV0
MR-Sにスバルのエンジンと4WD
155 留学生(東京都):2007/08/10(金) 10:35:36 ID:i/9aV5vz0
R2やR1って軽自動車の中じゃ一番カッコいいとおもうんだけど。
156 芸人(コネチカット州):2007/08/10(金) 10:36:30 ID:qqoimUooO
インプレッサがソイヤッサ!に改名したら購入を考える
157 工作員(コネチカット州):2007/08/10(金) 10:40:15 ID:YtleRXIgO
>>115
それはボクサーエンジンが優れてるんじゃなくて、
ポルシェが優れてるんだろ?
アルファのボクサーエンジンは回すと面白いらしいけど、
耐久性はねーだろ?
158 入院中(樺太):2007/08/10(金) 10:40:41 ID:d/eZEpQqO
初めてベストカーのスクープ記事を信じる気になってきた
159 モデル(東京都):2007/08/10(金) 10:41:49 ID:sK74bHT60
>>125 アルテッツァよりってww(爆
スープラじゃないのか。280馬力は超えるんだろ?
160 Webデザイナー(樺太):2007/08/10(金) 10:42:17 ID:MNNQLwp5O
5リッターツインターボMRで650馬力クラスを頼む。車重は1200キロ台で。値段は高くても構わん。
161 新聞社勤務(神奈川県):2007/08/10(金) 10:42:41 ID:+u8CSux70
bBって、ダイハツだったのか
162 三銃士(東京都):2007/08/10(金) 10:43:34 ID:vcStg/OgP
トヨタとスバルが組んでまともな車なんか出来っこない
163 Webデザイナー(樺太):2007/08/10(金) 10:43:38 ID:I0qF0gYJO
MR4WD!MR4WD!
3Sターボ復活させて昴からはAWDってだけでいいから
164 2軍選手(神奈川県):2007/08/10(金) 10:44:29 ID:wuU3U+Ks0
>>155
デザインならアイが頭二つくらい突き抜けてると思うぞ。
165 魔法少女(樺太):2007/08/10(金) 10:46:45 ID:rLW4z712O
トヨタ出てくんなよ

>>155
あの豚鼻がある限りそれは無い
166 高専(アラバマ州):2007/08/10(金) 10:48:04 ID:DaeExcPL0
余り期待しないで待っとく
167 新聞社勤務(神奈川県):2007/08/10(金) 10:50:15 ID:GFNZc6fD0
地球温暖化を口にした途端これだからな
168 留学生(東京都):2007/08/10(金) 10:50:56 ID:i/9aV5vz0
>>165
てめえは1500ccの安売りしてたインプレッサを買った俺にケンカうってんのか?
169 ◆65537KeAAA :2007/08/10(金) 10:51:33 ID:hPSz5JeY0
>>148
無意識にシフトチェンジしてるよな。
170 通訳(新潟県):2007/08/10(金) 10:52:04 ID:UZJOT41p0
>>155
斜めから見ると意外と奥行きがあってかっこいいいんだよな
171 今年も留年(アラバマ州):2007/08/10(金) 10:52:16 ID:rC6T8u5p0
トヨタは氏ねばいいと思いました
172 職業訓練指導員(香川県):2007/08/10(金) 10:52:44 ID:NsrD/3k30
>>155
運転席から後ろが見にくデザインで許されるのは、フェラーリくらい尖がったクルマ。
他社の軽自動車から見ると、R1R2の後方視界は限度を超えた悪さ。

軽自動車というカテゴリーで4人乗りで大して尖がっても無く、CVTの高燃費を売りにした
CMで一般層に売り込もうとしてるCMからすると、R1、R2って軽自動車というカテゴリーで
誰に売りたいのか理解不能なトンデモクルマ。

これをステラをやっつけで追加するまでメインで売ろうとしてたスバルは万死に値する。
173 党総裁(西日本):2007/08/10(金) 10:54:06 ID:XxutWPpw0
レオーネ復活か
174 外来種(アラバマ州):2007/08/10(金) 10:55:52 ID:HtwOq8tV0
>>145
うん。それのベース車はR1なのです。
175 コピペ職人(アラバマ州):2007/08/10(金) 10:59:31 ID:X/F8J7Kg0
話はこうだ

大失敗して予定より遥かに短期間で棄てなければならなくなったエンジンの代わり
間繋ぎの苦肉の策
176 ◆65537KeAAA :2007/08/10(金) 11:00:04 ID:hPSz5JeY0
>>175
ヤマハから買ってくればいいジャン。
177 コピペ職人(アラバマ州):2007/08/10(金) 11:03:56 ID:X/F8J7Kg0
ヤマハが常時自動車エンジンの開発してんのか?
欲しい時にいつでも新型エンジンが手に入るのか?アフォ言うな
178 忍者(福井県):2007/08/10(金) 11:04:11 ID:IoOXT77Q0
>>174
インプSTIの344馬力エンジン積んで7万ドル
179 アイドル(コネチカット州):2007/08/10(金) 11:06:47 ID:MCKI5jv+O
三菱の電気自動車ならセカンドカーに買ってもいいかな、って思う
180 ゆうこりん(dion軍):2007/08/10(金) 11:11:45 ID:A4UUz+zF0
>>147
日産はどこに向かってるんだろうな。環境問題に対する動きも鈍いし・・・
NEW GT-Rのダサいデザインにがっかりした
181 工作員(catv?):2007/08/10(金) 11:16:09 ID:MpkdCPnA0
>>168
喧嘩売るって言うか、プッって感じ?

出来は悪く無いらしいが、あの顔じゃなぁ。
182 22歳OL(神奈川県):2007/08/10(金) 11:16:14 ID:7VV2Fiq40
ヨタに本物のエンジンデザイナーっているのか?
少し前はヤマハが設計した狭角ツインカムを馬鹿みたいに拡大縮小コピーするだけで
各排気量のラインナップしてたくらいだし
エンジン開発チームは必要な時だけヤマハから召集すんのかとおもてたぜまじで
183 合コン大王(東京都):2007/08/10(金) 11:16:47 ID:zUlXGGNT0
>>168
旧モデルの継続販売のやつ買ったのか
ナイスチョイスだ
184 商人(関西地方):2007/08/10(金) 11:17:12 ID:TeENxvNs0
トヨタブランドのスポーツカー(笑)
誰が乗るの?
185 共産党工作員(大阪府):2007/08/10(金) 11:20:05 ID:zRLeP4DF0
ミッションはMR−Sの2ペダルATにフルATポジションを付けた奴に決定だな。
186 講師(大阪府):2007/08/10(金) 11:20:23 ID:QzrA/oEU0
トヨタはなんちゃってスポーツカーだからなあ。

70スープラだけは今でもかっこいいと思うが。
187 留学生(東京都):2007/08/10(金) 11:22:21 ID:i/9aV5vz0
>>181
気に入ってんだよ!文句あっか!てめぇの顔よりはぜったいかっこいいし。
今度から豚鼻見た時笑ったら許さんぞ。豚鼻みたら 「あ、凄くカッコいい車だ」
と思うようにしろ
188 サンダーソン(樺太):2007/08/10(金) 11:22:29 ID:RPpAOxQpO
トヨタはダイハツの株を買いあさってただけじゃなかったんだな。
スバルの株も買いあさってたとは…

何かトヨタって好きになれんわ
189 女子高生(dion軍):2007/08/10(金) 11:23:31 ID:A7obkhnM0
70スープラってどこがいいのかさっぱり解らん
あんなのBMWの8シリーズのパクリじゃねーか
190 入院中(樺太):2007/08/10(金) 11:26:17 ID:d/eZEpQqO
馬力はどうでもいいから、どこまで小さく軽くしてくれるか、だな
軽快なやつを頼むよ
191 合コン大王(東京都):2007/08/10(金) 11:26:37 ID:zUlXGGNT0
>>189
釣りか
8シリーズのが後発なんだが
192 バンドメンバー募集中(埼玉県):2007/08/10(金) 11:26:44 ID:O1HcblH+0
ヨタがスバルの株主になって以来、こうやってスバルはヨタ化していくんだよな・・・

悲劇だ
193 中小企業診断士(dion軍):2007/08/10(金) 11:27:53 ID:wSmSHK2D0
我来也みたいなのだしてくれ
194 女子高生(dion軍):2007/08/10(金) 11:28:37 ID:A7obkhnM0
じゃあ
70スープラってどこがいいのかさっぱり解らん
あんなのセリカのXXのパクリじゃねーか
195 高専(アラバマ州):2007/08/10(金) 11:29:54 ID:DaeExcPL0
>>194
釣り乙
196 講師(大阪府):2007/08/10(金) 11:29:56 ID:QzrA/oEU0
70スープラは昔のアメ車をちょっとほうふつとさせて、
ちょっとだけ落としてリップだけつけると超クール。
ワイルドだけどでかすぎないのがいい。
車重がアレでスポーツカーとはいえないと思うけど
197 入院中(樺太):2007/08/10(金) 11:30:50 ID:yqcjfx1eO
オマエラってマイナス思考ばっかだな
だから無職なんだよ
198 共産党工作員(大阪府):2007/08/10(金) 11:30:53 ID:zRLeP4DF0
>>196
スポーティカーでいいじゃん。
GTOのNAだってあったんだから
199 外来種(コネチカット州):2007/08/10(金) 11:31:30 ID:D2sNGuiIO
水平対向のカローラか…
200 ゴーストライター(西日本):2007/08/10(金) 11:31:41 ID:Apb1Jrpe0
>>7
200万以下のトヨタ車の内装なんて死んでるやん・・
まあスバル車の内装の形状は15年前のレベルで、その部分を今風にしてくれってこと
だろうけど
201 三銃士(アラバマ州):2007/08/10(金) 11:33:50 ID:VxzJnjkSP
どう頑張ってもカルディナがレガシィに勝てないからって会社ごと手中に入れるなんて卑怯です!><
202 付き人(埼玉県):2007/08/10(金) 11:33:58 ID:cwdBQBMU0
DQN「インプレッサとか乗ってるきめえオタクは死んだ方が
   いいっすよ〜。やっぱエルグランドかリンカーンのSUVっすよね〜。」
203 僧侶(ネブラスカ州):2007/08/10(金) 11:40:21 ID:xYQh03QKO
200万じゃどうせ中途反発なもんしか作れないんでしょ。
300万クラスで出して、人気あれば廉価版だしゃいいのに。
204 講師(大阪府):2007/08/10(金) 11:41:33 ID:QzrA/oEU0
>>194
釣りだよな。XXの後継だから
205 お世話係(西日本):2007/08/10(金) 11:44:53 ID:lua+YR2G0
カルディナGT−FOURの糞さに笑った
五月蠅くて、運転に気を遣う車でレガシィワゴンに対抗すんなよw
206 レースクイーン(コネチカット州):2007/08/10(金) 11:47:37 ID:cW6P0r8iO
エンジン、足回り、がスバル担当
内装はトヨタ担当
エクステリアはフィアットにでも頼め
207 通訳(チリ):2007/08/10(金) 11:48:29 ID:r0CdtfxH0
ハイブリッド技術は与えず、水平対向エンジンはパクル
さすがですね
208 高専(西日本):2007/08/10(金) 11:49:22 ID:nt6xq8O10
トヨタの傘下になるといろいろ仕事を回して貰えていいよな
209 団体役員(千葉県):2007/08/10(金) 11:49:29 ID:no1o6TUR0
トヨタって何もかも他所メーカー頼みだよね
エンジンはヤマハ
LF-Aはポルシェ
210 光圀(アラバマ州):2007/08/10(金) 11:51:42 ID:97YeygWy0
>>188
スバルやGMの方からトヨタにスバル株を買ってくれと要請されたのだが。
211 共産党工作員(大阪府):2007/08/10(金) 11:52:07 ID:zRLeP4DF0
>>203
>中途反発
これは、釣りか?マジか?
212 高専(千葉県):2007/08/10(金) 11:52:10 ID:DP0FMQG50
>>206
外はジウジアーロでおk
213 水道局勤務(山形県):2007/08/10(金) 11:53:00 ID:KfYUvhXX0
>>208

結構容赦ないなwww
214 団体役員(千葉県):2007/08/10(金) 11:54:08 ID:no1o6TUR0
一個前のインプの最後の型は有名デザイナー(名前忘れた)だったのに評価低かったのはなんで?
215 組立工(大阪府):2007/08/10(金) 11:55:34 ID:5j9i9UoV0
カルディナにスバルエンジンが載ってスポーツカーが嫉妬します。
216 留学生(樺太):2007/08/10(金) 11:57:09 ID:FwNB6xd5O
>212
トヨタがデザインにそんなコスト掛けるわけない
社内で適当にパクって出来上がり
217 踊り隊(コネチカット州):2007/08/10(金) 11:57:18 ID:x/qTyKtLO
トヨタうぜぇ
スバルに関わんな死ね
218 団体役員(千葉県):2007/08/10(金) 11:59:22 ID:no1o6TUR0
軽免許が消えたのとAT限定免許が出来たのはトヨタの圧力
219 高専(千葉県):2007/08/10(金) 11:59:51 ID:DP0FMQG50
トヨタとスバルどっちが好きなんだよ。











おれはもちろん経団連の元会長がいないほうだけどな。
220 バンドマン(樺太):2007/08/10(金) 12:04:21 ID:oeMAmNgMO
マツダの株も買ってくれんか?
221 巡査(大阪府):2007/08/10(金) 12:04:27 ID:Zxv3mTnc0
「車好きの事もちゃんと考えてますよ」
ってアピールしたいだけだろ。
222 ホタテ養殖(東京都):2007/08/10(金) 12:07:07 ID:wDFzbZ/50
>>184
アメリカのスポコン需要にみこんでるじゃないの?
223 通訳(岐阜県):2007/08/10(金) 12:08:31 ID:EwQc28su0
水平対抗2気筒800ccでヨタハチ復活させてくれ
224 運び屋(埼玉県):2007/08/10(金) 12:10:06 ID:9sUp0MBW0
スバルはGMに半分買収されてたんだぜ?
トヨタが買い漁ったっていやーな言い方だよな。

ちなみに名車の予感してるんだがデザイン次第だな。
225 ふぐ調理師(千葉県):2007/08/10(金) 12:11:19 ID:HPVerI+/0
車板見てきたが、どうやら150万くらいで
売るみたいだぞ。
226 高専(千葉県):2007/08/10(金) 12:15:09 ID:DP0FMQG50
>>220
マツダはフォードが株売って
それを自社買いしてくれ
227 Webデザイナー(樺太):2007/08/10(金) 12:16:09 ID:I0qF0gYJO
たかだか150〜200で何ができるか!
ヴィッツRSがその価格帯だろうが大した車じゃないし

もうスタタボリファインして売ってくれりゃあいいっすよ〜マジで
228 俳優(樺太):2007/08/10(金) 12:17:01 ID:GdbdnECpO
トヨタの下請けになりさがったスバル
229 高専(西日本):2007/08/10(金) 12:18:00 ID:nt6xq8O10
GMが株売るっていうから仕方なく買ってやったのにね
230 Webデザイナー(樺太):2007/08/10(金) 12:18:39 ID:yCpdtKhqO
これ期待したいけど
どーせトヨタとスバルの合作じゃボンネット高くなるんだろうな。
RX-8のデザイン(ボンネットの低さ)に勝てるクルマはいつ出るんだろ。

つーか明日から嫁の親父さんの実家の山形にRX-8で行ってくる。
4人乗車で往復600キロ超。
ETC夜間割引使って1万4千円位。
見かけたらよろしく。

詳しくは「通販衝動買い」でググれ。
231 また大阪か(関東地方):2007/08/10(金) 12:21:03 ID:jbwhHmvz0
>>225 それはベストカーの飛ばし記事なんじゃ
いや、出てくれたらありがたいけど保険が全盛期のシルビア級になりそうだな
232 グラドル(京都府):2007/08/10(金) 12:23:10 ID:kr90LYGu0
>>230
見かけたら、高速ウォッシャーお見舞いしてやるよ!
233 水道局勤務(山形県):2007/08/10(金) 12:23:14 ID:KfYUvhXX0
>>230
おk
見つけたら、けつにぴったり付いてってやるよ
ATのレガシィでwwww
234 社民党工作員(東京都):2007/08/10(金) 12:24:25 ID:zDJWeWP70
>>230
あんな車に4人も乗るの!?
他に車ないの!?
235 デスラー(兵庫県):2007/08/10(金) 12:24:29 ID:iUx4PrBN0
>>230
おれも見つけたら声かけてやるよ。

ツアラーVのATでwwwww
236 高専(千葉県):2007/08/10(金) 12:27:48 ID:DP0FMQG50
>>230
NAでATのGTOで追い抜いてやるよ
237 水道局勤務(山形県):2007/08/10(金) 12:30:12 ID:KfYUvhXX0
>>230
携帯の水没の有無なんてわかるのか〜
と自分の携帯見てみたら

電池ケースの蓋の爪割ってしまった

( ゚д゚ )・・・
238 高専(アラバマ州):2007/08/10(金) 12:30:21 ID:DaeExcPL0
>>230
見つけたら煽ってやるよ
ATのRX-7でw
239 Webデザイナー(樺太):2007/08/10(金) 12:30:24 ID:yCpdtKhqO
>>234
親父さんのクルマ、mp3聞けないんだよ。

家族乗せた状態で俺の「電波ソング.mp3ディスク」がBOSEアンプから火を吹くぜ!
240 歌手(北海道):2007/08/10(金) 12:31:44 ID:YQ3gGTzJ0
カローラWRC出せば、ほかはイラねぇ
くだらねぇエコカーつくってろよ
241 Webデザイナー(樺太):2007/08/10(金) 12:34:17 ID:yCpdtKhqO
>>237
いや、こっち見んなよw
242 桃太郎(樺太):2007/08/10(金) 12:34:37 ID:laIs9CHOO
スイスポの内装をマシにしてくれたら買う
243 活貧団(静岡県):2007/08/10(金) 12:36:46 ID:VXC67nNg0
>>230
オレのブルーシート無し過積載状態の砂利トラで前方ブロックしてやるぜ。
244 VIPからきますた(dion軍):2007/08/10(金) 12:37:51 ID:4NXVmWVE0
インプのプラットフォームを使って、150マンぐらいでFR作るって話のやつ
かね。なおかつボクサーエンジンだったら超ほしいんだけど
245 ふぐ調理師(千葉県):2007/08/10(金) 12:38:06 ID:HPVerI+/0 BE:636218055-PLT(13090)
>>231

うん。そうなんだ。オレも150万で出ると思っちゃいないが、
もし、万が一それ前後の価格帯で出ればこのジャンルが
すごく盛り上がると思うんだ。

安く買って好みでイジれて、燃費良くてカッコいい。
オレはスポーツカー興味ないけど、そんな車出たら楽しいじゃん。
若い人が欲しがるような車が少なすぎるよ。
246 DJ(宮崎県):2007/08/10(金) 12:38:31 ID:cqm20JBH0
ヨタでもオイル漏れが報告されるようになるのですか?でもDラーの対応はよさそうな気がw
スバルがエンジンと足回り、ヨタが内装と塗装を受け持てばきっと良いものができるに違いない・・・
247 運転士(埼玉県):2007/08/10(金) 12:39:31 ID:vKjCP0iw0
>>245
旧bBのことですね
248 付き人(群馬県):2007/08/10(金) 12:39:40 ID:fCaJXWQ80
>>230
嫁の実家ではなく、嫁の父親の実家なのか?w
249 40歳無職(東京都):2007/08/10(金) 12:40:46 ID:QfGSy6s30
スバルはエンジンの耐久性がゴミすぎるのでなんとかして欲しい
あと鉄板の立て付け
250 Webデザイナー(樺太):2007/08/10(金) 12:41:50 ID:yCpdtKhqO
>>248
嫁の親父さんの生家。
251 ゴーストライター(長屋):2007/08/10(金) 12:42:32 ID:qCbIdLCn0
あいかわらずトヨタはエンジン作れねーのか
252 Webデザイナー(樺太):2007/08/10(金) 12:43:05 ID:I0qF0gYJO
な…生家
253 栄養士(catv?):2007/08/10(金) 12:43:41 ID:jDcl8Xpx0
なまかはやめろ
254 ネット廃人(樺太):2007/08/10(金) 12:46:17 ID:mFS8TUAnO
>>245
水平対向は燃費厳しいだろー
でも非常に魅力てきではあるな
255 チャイドル(岡山県):2007/08/10(金) 12:48:08 ID:O92B1bVD0
水平対向の良さって重心の低さ?
256 プレアイドル(岐阜県):2007/08/10(金) 12:49:50 ID:v+Hx+QE20
これでWRCに出るべし。
257 DJ(宮崎県):2007/08/10(金) 12:51:40 ID:cqm20JBH0
>>255
ピザが運転席に座っても正面から見てシンメトリックな重量らしいです。スバオタにとってはw
258 探検家(東日本):2007/08/10(金) 12:54:38 ID:9/2LnUbY0
>>255
エンジン自体は平たいので重心位置は低くなるが、
それを高い位置(しかも思いっきり前方)に搭載しているんで意味なし。

スバオタに言うとすごく嫌がるがw
259 選挙運動員♀(樺太):2007/08/10(金) 12:55:06 ID:04FCO7zhO
とりあえずMR―Sはゴミ車だったな
260 乳母(長屋):2007/08/10(金) 12:55:09 ID:wmz6kLOR0
いいとこどりで水平対向ハイブリッド4WDターボを作ってみたらどうだろ
261 神主(長野県):2007/08/10(金) 12:55:30 ID:bJqho8X20
ファミリアロータリーみたいな位置づけの車を作ってくれ。
262 40歳無職(東京都):2007/08/10(金) 12:58:25 ID:QfGSy6s30
>>258
ポルシェだけだよなまともな水平対抗は
263 きしめん職人(大阪府):2007/08/10(金) 12:58:29 ID:s9DDxlVL0
丸め馬鹿デカ羞恥心無しライトがはびこるこのご時世で、
隠しライトを採用してくれたら、オマエは神の領域に達することが出来るだろう
264 声優(樺太):2007/08/10(金) 12:59:53 ID:26nMEJGsO
こうなったら、ボクサーエンジンをミッドシップマウントだ。
でも、整備しにくいだろうなぁw
265 チャイドル(岡山県):2007/08/10(金) 13:01:35 ID:O92B1bVD0
水平対向が乗ってるから、他とは違う雰囲気だ
これ以上の利点は無いと思えばいいんだな
あ、ポルシェは除く
266 養鶏業(東京都):2007/08/10(金) 13:01:47 ID:PC6VRKRh0
サンバーを乗用車仕様にしろ
267 付き人(埼玉県):2007/08/10(金) 13:01:47 ID:cwdBQBMU0
アメリカのDQN「ワゥッ!ジャップのライスロケットはとてもクール
          だぜ!ニトロを積んだら、ケツの穴から臭え火がつきそうだぜ!!」
268 探検家(佐賀県):2007/08/10(金) 13:03:36 ID:V54Q+4IZ0
業界一曲者のエンジンをトヨタのプアボディに搭載
269 スカイダイバー(アラバマ州):2007/08/10(金) 13:04:13 ID:pVtqiE8P0
インタークーラーの位置が水平対向のおかげで変な場所にあるんだよな・・・
270 主婦(栃木県):2007/08/10(金) 13:05:00 ID:t8AGBkUD0
しかしクーなんぞoemしてもらったところで
売り上げが伸びるとは思えんが
271 代走(新潟県):2007/08/10(金) 13:05:09 ID:yynM+4Ta0
AWのボディを屋根ちょっと低くしてハイパワーなエンジン積んでくれ。
5ナンバー枠にリトラクタブルライトで。

てかAWそのまま復活させてくれぇ。
部品がなくなってきて維持するのも不安になってきた。
272 乳母(長屋):2007/08/10(金) 13:05:31 ID:wmz6kLOR0
>>263
リトラクタブルは確かにかっこいいが、対歩行者の衝突安全性の問題、
重量、コスト、空気抵抗のアップなんかの理由により全世界的に消滅した。

残念だが多分今後作るメーカーはないと思う
273 探検家(佐賀県):2007/08/10(金) 13:05:53 ID:V54Q+4IZ0
>>255
下に4wdのシステムが詰めるのが一番よいとこらしい

東京電力が雪国の見回りするのにジープじゃつらいということになって
水平対抗なら4wdをつけれるんじゃないかとスバルに持ちかけたのが始まりで

水平対抗と4wdが組み合わされたらしい

レガシイの祖先のレオーネとかは前のボンネットの中に
スペアタイヤが入ってる
274 神主(長野県):2007/08/10(金) 13:06:13 ID:bJqho8X20
>>262
RRで全て台無しだけどな
ポルヲタに言うとすごく嫌がるがw
275 会社員(愛知県):2007/08/10(金) 13:07:03 ID:b76mZy5o0
水平対向2気筒602cc同時点火か
276 栄養士(catv?):2007/08/10(金) 13:11:25 ID:jDcl8Xpx0
リトラクタブル好きいるな。
あれ人はねた時アブねえとかって理由で無くなったんだっけか。
まあまた丸っこい5ドアのデザインですよっと
277 DJ(宮崎県):2007/08/10(金) 13:11:30 ID:cqm20JBH0
AWDと言う奴は、よく訓練されたスバヲタだ!!
ホント ヨタスレは地獄だぜ! フゥハハハーハァー
278 ゆうこりん(dion軍):2007/08/10(金) 13:11:47 ID:A4UUz+zF0
水平対抗をミッドマウントした後輪駆動ってケイマンだけだよな?
まさかケイマンを仮想ライバルにしてるなんて事は・・・ないだろうな
279 船員(静岡県):2007/08/10(金) 13:12:29 ID:br11shxA0
ヤマハ発動機終わったなw
280 40歳無職(東京都):2007/08/10(金) 13:13:17 ID:QfGSy6s30
>>274
え?
281 酪農研修生(東京都):2007/08/10(金) 13:13:46 ID:5R+laKvg0
車名はコローニだな
282 工作員(コネチカット州):2007/08/10(金) 13:14:12 ID:CGMAakjfO
セリカ作ってよ〜
283 調理師見習い(アラバマ州):2007/08/10(金) 13:15:03 ID:Ovu1Dpp40 BE:91044342-2BP(5020)
トヨタのサービスマン泣かせが出るのか
284 社民党工作員(東京都):2007/08/10(金) 13:19:42 ID:PGP6XVlG0
>>272,276
つまるところ
北米のサジ加減次第じゃないの?
285 ドラッグ売人(高知県):2007/08/10(金) 13:21:34 ID:+W8nmqBA0
東北電力じゃなかったっけ。レオーネの4WD車作らせたのは
286 探検家(東日本):2007/08/10(金) 13:23:56 ID:9/2LnUbY0
>>273
ミッションの後端ががら空きで、そのままプロペラシャフトのばせば
容易に4WD化できるってだけだ。
水平対向なんかカンケーねーよ。
287 青詐欺(広島県):2007/08/10(金) 13:30:13 ID:Rf1c6/9q0
たまには自社でまともなスポーツカー開発しろよと
288 グラドル(東京都):2007/08/10(金) 13:31:30 ID:UMDDuvlu0
エリーゼのエンジン以外もトヨタでつくれば完璧なのに。
289 コレクター(アラバマ州):2007/08/10(金) 13:36:33 ID:nOFNt8H80
人気が出たらSTi仕様300psバージョンが追加されます。
でロータスを食います。
290 タリバン(アラバマ州):2007/08/10(金) 13:37:13 ID:+vkHdgL00
どうせSTIが400万円くらいの完全化したモデルを発売するんだろ?
291 40歳無職(東京都):2007/08/10(金) 13:37:55 ID:QfGSy6s30
STIはいらね
292 彼女居ない暦(関西地方):2007/08/10(金) 13:38:41 ID:BzhPoSfJ0
トヨタ死ね
293 コレクター(アラバマ州):2007/08/10(金) 13:39:11 ID:nOFNt8H80
トヨタのスポーツカー開発チームはLF−AやIS−Fの開発で手いっぱいなので、コンパクトスポーツの開発はスバルに任せます。
294 前社長(東日本):2007/08/10(金) 13:43:50 ID:RDZJTxlD0
んなもんいいから、昔みたくレオーネバンを売れよ
295 トムキャット(東京都):2007/08/10(金) 13:45:45 ID:OYeHTaIK0
ランエボはダウンサイジングして軽量化しろ
296 ギター(東京都):2007/08/10(金) 13:51:20 ID:If7L9bZx0
エンジンの重心なんてクラッチの大きさで決まるんだがなw
297 水道局勤務(山形県):2007/08/10(金) 14:02:00 ID:KfYUvhXX0
難しい話はその辺にして
スバルがこの先生きのこるにはどうしたらいいか考えてくれよ




死ぬんだったら、それはそれで構わんけど
298 運び屋(埼玉県):2007/08/10(金) 14:14:46 ID:9sUp0MBW0
4駆の場合エンジン前にあった方がトラクション良いじゃん。
わかってねえなー
299 22歳OL(東日本):2007/08/10(金) 14:20:31 ID:TPb9gZjt0
エンジンヲタなら助手席にエンジンを置くべき
300 バンドマン(長屋):2007/08/10(金) 14:22:39 ID:Rk1BkpOs0
インプレッサとイプサムをよく間違えられたもんだぜ
301 高校生(東京都):2007/08/10(金) 14:25:29 ID:QNTYyt3y0
間違いなくセリカみたいななんちゃってスポーツが出てくるな。
2L・200万以下じゃAWDも難しいし。

1.5LでFR、初代ロードスターみたいなとこ狙ったら面白いと思う。
302 ぁゃιぃ医者(東京都):2007/08/10(金) 14:26:11 ID:WbBUfDwc0
AWD(笑)
303 与党系(北海道):2007/08/10(金) 14:29:55 ID:y3acPNk+0
>>298
センターデフの無いスバルレオーネだけね
304 まなかな(アラバマ州):2007/08/10(金) 14:33:26 ID:9v0wQ2PV0
オイル漏れも解決されるのか・・・
305 刺客(長屋):2007/08/10(金) 14:33:38 ID:tISO0wht0
普通にセリカ復活でいいじゃん
306 あおらー(コネチカット州):2007/08/10(金) 14:37:16 ID:XYYSbQEEO
開発した奴でラリー出れば良いじゃん
トヨタが金出してくれそうだし
307 受付(宮城県):2007/08/10(金) 14:37:52 ID:jBOmJ6b20
スバルがWRCにセリカで出場しろ
308 22歳OL(神奈川県):2007/08/10(金) 14:38:06 ID:7VV2Fiq40
>>301
どうせセリカ(wなら、初代セリカみたいにフルチョイスシステムにすればいいのにな
それならベース車両価格200万以下は妥当なセン
フルオプション(ターボ、AWD、LSD、レカロ、ビル足、etc)で馬鹿っ速仕様にした時に
350程度なら買いだ
こういうやり方すれば安いノーマル車もよく売れるだろう
309 一株株主(大阪府):2007/08/10(金) 14:39:51 ID:FFvn/xxN0
レクサスの2ドアクーペにスバルのエンジンを載せればいい
310 ぁゃιぃ医者(東京都):2007/08/10(金) 14:40:01 ID:WbBUfDwc0
>>308
きめえな
まさに典型的なヲタの妄想
311 工作員(catv?):2007/08/10(金) 14:42:42 ID:MpkdCPnA0
ミラ ジーノにインプレッサ1.5gのエンジン載せればOK
312 樹海(アラバマ州):2007/08/10(金) 14:49:49 ID:+wAjqMHk0
そろそろスープラ出しても良いんじゃない?
313 22歳OL(神奈川県):2007/08/10(金) 14:52:50 ID:7VV2Fiq40
>>310
おまえは何かの趣向をもってる人間がみんなきめぇの?
なんでこんなヲタスレ来て一言レスとかしてんだよドブ臭ぇ餓鬼だ
314 Webデザイナー(樺太):2007/08/10(金) 14:57:55 ID:yCpdtKhqO
まぁあれだ。
ケンカは良くない。
RX-8とS2000の話ししようぜ。
315 生き物係り(神奈川県):2007/08/10(金) 14:58:37 ID:7jA5KfnM0 BE:374400555-2BP(3100)
S2000よりZ4のがいい。
316 俳優(樺太):2007/08/10(金) 15:15:26 ID:GdbdnECpO
トヨタのスポーツカーレクサスIS250(AT 4ドア)の話しようぜ
317 竹やり珍走団(京都府):2007/08/10(金) 15:17:01 ID:EY5sD3sM0
>>316
プ
318 女(和歌山県):2007/08/10(金) 15:29:30 ID:zkVdOAS20
MR2はマニア向けの上級者用で失敗
MR-Sは万人が乗りこなせる初心者用で失敗
中途半端な車は作る価値無し
319 運び屋(埼玉県):2007/08/10(金) 15:32:08 ID:9sUp0MBW0
>>303
んなこたねえよ
320 工作員(catv?):2007/08/10(金) 15:39:08 ID:MpkdCPnA0
>>318
MR-Sは、値段と性能が釣り合ってなかったからじゃね?
321 三銃士(dion軍):2007/08/10(金) 15:42:16 ID:5G/hkkoeP
FRで200万以下なんて無理じゃね?
322 ぁゃιぃ医者(東京都):2007/08/10(金) 15:44:35 ID:WbBUfDwc0
>>321
実際売れないからなFRのスポーツカータイプ
台数さばけないとなると高めに設定せざるを得ない
それでも売れないのが現状
323 週末都民(大阪府):2007/08/10(金) 15:48:16 ID:WjhMfdYG0
>>320
めちゃめちゃ安かったぞ
324 お世話係(西日本):2007/08/10(金) 15:48:44 ID:lua+YR2G0
車雑誌読んでると
この価格帯に合う車両とエンジンをどう調達すんだ?
見たいなことを書かれてたな。
昴を巻き込んで作らせようと考えただろうが
只でさえ売れてない会社に無茶させんなよ
325 運び屋(埼玉県):2007/08/10(金) 15:49:40 ID:9sUp0MBW0
>>324
ただの流用でしょ
326 生き物係り(コネチカット州):2007/08/10(金) 15:53:28 ID:Rb0TuAgEO
凍ってるね
327 女性の全代表(埼玉県):2007/08/10(金) 15:56:25 ID:nI8dgxC90
スバル乗りとしてはこれはショックだ!
ヨタに学ぶことなんて、ひとつもないだろうに><
328 栄養士(catv?):2007/08/10(金) 15:56:47 ID:jDcl8Xpx0
ホイールは変更を前提に鉄っちん、シートや内装ファブリックも取り外しを前提にヘボイ椅子に
ビニール内装、エアバッグはオプション、クーラーなし、オーディオレス一択、塗装は白か黒どっちか。
329 整体師(東京都):2007/08/10(金) 15:59:44 ID:jwK9nzN10
>>324
赤にならないなら工場が稼動するのはマイナスじゃない。
330 女(和歌山県):2007/08/10(金) 16:01:27 ID:zkVdOAS20
>>320
トヨタが守りに入った結果1zzエンジン搭載だから。
セリカのエンジンを積んでも値段はセーブできたと思うんだけど。
値段はともかくセリカより速い車になってたのは間違いないと思うよ。
どうせならMR-S専用のエンジンを開発して欲しかったな。
331 工学部(長屋):2007/08/10(金) 16:05:12 ID:sJ/CYGWN0
横置き水平対向
332 元原発勤務(コネチカット州):2007/08/10(金) 16:07:22 ID:nZFQFCRSO
ライバルは中古車くらいだからいいんじゃね
もしかしたら中国辺りの市場狙ってるんかな
仁D映画化するくらいだからな
333 留学生(新潟県):2007/08/10(金) 16:08:54 ID:IeWb4Kmz0
つまりトヨタ車がドロドロうるさくなるってこと?
334 代走(新潟県):2007/08/10(金) 16:18:13 ID:yynM+4Ta0
>>333
トヨタなら配管ちゃんとするだろうからあんなキモい音はしないんじゃないかなぁ。
335 焼飯(大阪府):2007/08/10(金) 16:19:37 ID:JfCgix8X0
DQNが乗る前提なのでドロドロうるさくなるはず。
336 高専(千葉県):2007/08/10(金) 16:21:33 ID:DP0FMQG50
DQNはミニバンとか軽に乗るだろ。
337 高専(アラバマ州):2007/08/10(金) 16:22:52 ID:DaeExcPL0
最近のは不等長じゃないだろ
338 プロガー(コネチカット州):2007/08/10(金) 16:25:14 ID:XYYSbQEEO
もう音しないよ
何年前の知識だよ
339 刺客(東京都):2007/08/10(金) 16:27:33 ID:L5QdWukz0
よりによって、日本一恥ずかしい車(bB&COO)をOEMとは・・・

スバル\(^o^)/オワタ 、てか
スバルm9(^Д^)プギャーーーッ  だなw
340 運び屋(埼玉県):2007/08/10(金) 16:28:28 ID:9sUp0MBW0
MR2、MRSの実績
F1に参戦継続中のスポーツイメージ
スバルブランドを巻き込む
この結果が糞車であったらただじゃ済まないことは
トヨタもわかっていることだろう
341 造園業(岩手県):2007/08/10(金) 16:34:32 ID:V+YwKo0q0
現行のレガとかはドロドロいわなくなったじゃん
342 ウルトラマン(長野県):2007/08/10(金) 16:38:52 ID:Wkt5NIS/0
MR-Sのかっこわるさは異常
343 シェフ(dion軍):2007/08/10(金) 16:54:57 ID:mHNaAnk60
インプレッサのシャシー利用でトヨタが提供するんじゃないよな
トヨタに出させたらリヤサスがリジットになっちまう
344 高専(千葉県):2007/08/10(金) 16:58:11 ID:DP0FMQG50
リアサスがトーションビームになりそう。
345 外来種(大阪府):2007/08/10(金) 16:59:39 ID:Q2jLaQPq0
トヨタにレガシィは作れないし、スバルのデザインや内装は完全に終わっている。
まあトヨタのデザインもいただけないけど。
うまく合わさったらそれなりのものできるんじゃね。
どんだけとんがってるかがカギだけど。
346 造園業(岩手県):2007/08/10(金) 17:04:02 ID:V+YwKo0q0
糞足糞剛性のレガができる気がしてきた
347 ぁゃιぃ医者(東京都):2007/08/10(金) 17:07:41 ID:WbBUfDwc0
>>346
スバルに足も糞もないだろ・・・
開発すらできない
348 焼飯(大阪府):2007/08/10(金) 17:08:02 ID:JfCgix8X0
ルーフも歪み、左にハンドルが取られても
車検時に闇改修されます。
349 憲法改正反対派(アラバマ州):2007/08/10(金) 17:11:01 ID:Yx9b4Ee20
俺のSW20を
買い換えるときが
ついにくるのか…
350 代走(新潟県):2007/08/10(金) 17:49:41 ID:yynM+4Ta0
どうせオレのAWは一生買い替えられないんだろうな・・・。

地方でエリーゼなんて修理大変だしなぁ。
351 ブリーター(東京都):2007/08/10(金) 18:08:45 ID:jC5bhszj0 BE:679307459-PLT(12184)
AWとかSWとかいいなぁ、1回乗ってみたかった。
免許取り立ての時迷って結局FDにしちゃったんだけど後悔してる。
http://pds.exblog.jp/pds/1/200507/09/00/a0030300_62546.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200507/09/00/a0030300_6104697.jpg
352 お世話係(新潟県):2007/08/10(金) 18:12:26 ID:pPV+5Lvz0
カルディナ最高!
353 コンビニ(東日本):2007/08/10(金) 18:12:58 ID:fZIAlg6T0
トヨタが絡んだ瞬間
もうどんな車もスポーティーカー
354 俳優(樺太):2007/08/10(金) 18:18:07 ID:GdbdnECpO
トヨタのスポーツサスペンション
トーションビーム&ドラムブレーキのセッティングになるのか。
355 巫女(東京都):2007/08/10(金) 18:19:51 ID:MLqnd5ib0
スーパーストラットw
356 ドラム(東日本):2007/08/10(金) 18:23:49 ID:nt6xq8O10
あらー、プリンス復活の夢がさらに遠のいた・・・
なんで日産と富士重工が提携していたころ
こういう話が出なかったんだろう・・・
357 割れ厨(福井県):2007/08/10(金) 18:25:25 ID:DXT+TnGt0
ボクサーエンジンの整備のやりにくさは異常。
プラグ交換で苦労しまくり
358 留学生(dion軍):2007/08/10(金) 18:26:58 ID:jOXX1N6S0
新型インプのWRCバージョンの頭でっかちぷりにワロタ。

低価格帯であんなのが出たら買ってやるw
359 住所不定無職(東京都):2007/08/10(金) 18:27:28 ID:ndolv05x0
>>351
なんで後悔?
燃費が悪くて、維持が大変で、荷物あんまりつめなくて、後部座席は子供用ってこと以外にFDの欠点なんてあるの?

それと、その写真前もみたぞ。
360 パート(愛知県):2007/08/10(金) 18:28:43 ID:escE1w010
国産スポーツカーで評価出来るのって
Z
GTR
スープラ
ぐらい
361 神主(東日本):2007/08/10(金) 18:34:31 ID:ZmmgUOB+0
辻 、 サエコ の 見 分 け 方
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/owarai/1186715328/l50
362 巫女(東京都):2007/08/10(金) 18:37:02 ID:MLqnd5ib0
AWは2台乗り継いだ。NAとSC。
面白かったよ。
363 DCアドバイザー(神奈川県):2007/08/10(金) 18:40:20 ID:9UOlQp9V0
>>362
あんなカローラFXが後ろ向きで走ってるような車、
ちっとも羨ましくなんかないんだからね!
364 訪問販売(愛媛県):2007/08/10(金) 19:04:55 ID:msE1wHTk0
セラをもう一回出せ
365 保育士(静岡県):2007/08/10(金) 19:32:01 ID:FiMour+T0
>>312
スープラ後継のハイブリッドスポーツカーって作ってたような
366 火星人−(東日本):2007/08/10(金) 19:37:03 ID:wsbpOx3M0
トヨタパブリカ(スポーツ含む)って
水平対向エンジンだったよな、そーいえば。
367 タイムトラベラー(東京都):2007/08/10(金) 19:40:49 ID:H3IOnykm0
カローラWRX STI tuned by TRD
368 インストラクター(宮城県):2007/08/10(金) 19:44:09 ID:T/3VEPQT0
下品な金色のホイールとかするのか。トヨタだけは信じてたのに。
369 ガリソン(香川県):2007/08/10(金) 20:10:04 ID:caLi21A50
>360
OUT
Z
スープラ
IN
RX-7
ランエボ
インプ
370 パティシエ(アラバマ州):2007/08/10(金) 20:14:29 ID:1VuXm8v+0
空冷水平対抗2気筒・・・

ヨタハチ・・・

ブツブツ
371 運動員(大阪府):2007/08/10(金) 20:17:20 ID:JIxABdgB0
>>364
あんなエアコンの全然効かん車なんぞいらんわw
372 ダンパ(樺太):2007/08/10(金) 20:17:48 ID:Ht2lp1BdO
なかなかやらないなぁと思っていたが、ようやく動きだしたか。
373 日本語教師(沖縄県):2007/08/10(金) 20:17:50 ID:fqPxEzeN0
スポーツカー(笑)
374 すずめ(愛知県):2007/08/10(金) 20:18:44 ID:kUAMlFuz0
水平対向エンジンなんて誰も求めてねーよ
V6積め
375 大学中退(愛知県):2007/08/10(金) 20:18:44 ID:pEp9gJk00
今、セラ乗ってる人多いよね
376 養鶏業(東京都):2007/08/10(金) 20:21:40 ID:PC6VRKRh0
サンバーSTI
377 おくさま(広島県):2007/08/10(金) 20:28:01 ID:dp6UqwHA0
インプの3ドアにトヨタのバッチ張ってレビン復活!とかやりそう。
378 副社長(茨城県):2007/08/10(金) 20:42:37 ID:QHwnpGjo0
ヴィッツターボの再来
379 酒類販売業(長屋):2007/08/10(金) 21:57:33 ID:JaJVMRBF0
 
スポーツカーが、嫉妬する。(笑)

 優れたスポーツカーがメカニズムを革新するように。(笑)
そして、 斬新なフォルムを追い求めるように。(笑)
カルディナが生まれ変わった。(笑)
ボディ剛性の大幅な強化やトーコントロールリンク付リヤダブル
ウィッシュボーンサスの採用は、ドライバーをツーリングの至福
へと誘う、類まれな高速安定性をもたらした。(笑)
操舵に対して リニアに応答する新開発ショックアブソーバーは、シャープで
俊敏なドライビング・フィールを実現。(笑)
そして、すべてのパフォーマンスを象徴する砲弾型のスタイル。(笑)

ザ・ツーリングマシン、カルディナ。(笑)

鮮烈なそのデビューに、グランドツーリングを標榜する車たち、
いや、名だたるスポーツカーでさえ、心穏やかではいられないはず。(笑)

The Touring Machine CALDINA debut. (笑)
380 番組の途中ですが名無しです(不明なsoftbank):2007/08/10(金) 22:00:00 ID:RAX+kHz60
初代GC8みたいな
ちょっとフェイント打ったり
ブレーキング残したらケツがスパッとながれるようなの希望
381 番組の途中ですが名無しです(不明なsoftbank):2007/08/10(金) 22:00:59 ID:RAX+kHz60
>>360
それGTじゃん
AWとかファミリアGTRとかX4だろスポーツカーって
382 自宅警備員(大阪府):2007/08/10(金) 22:10:15 ID:4gSNvXEn0
1600cc ターボ 3ドアハッチバック

なら買う。 
383 巡査(樺太):2007/08/10(金) 22:13:05 ID:j+yEAWTOO
トヨタがデザインするんじゃ期待出来ないな。
トヨタの経営者はセンスを磨けよ。
384 ダンサー(茨城県):2007/08/10(金) 22:13:18 ID:Fz+jpvd/0
>>382
1600cc、3ドアは同意だがターボなしでも構わん。
miniみたいな外見で「日本車の性能」を持った車欲しい。
外車は金食い虫でブランドだけだからなー
385 カメラマン(福岡県):2007/08/10(金) 22:13:37 ID:qV3M7tvD0
2リッター水平対抗NA、高回転まで回せるエンジン
MRで2シーター
パワステ、パワーウィンドウ、キーレス、エアコン等はOP、もちろんオーディオレス
内装は質感など関係なしでプラスチック丸出し

こんなのはありえないよな・・・快適性や実用性より走りに振るのならきっちり割り切ってほしい
386 プロ固定(熊本県):2007/08/10(金) 22:14:54 ID:jMqt7Gv30
MR-S生産中止なのか
けっこう見かけるのにな
387 建設作業員(関東地方):2007/08/10(金) 22:15:08 ID:/rBxIvUv0
200マン以下でFRスポーツカーだせんの?
388 ねずみランド(アラバマ州):2007/08/10(金) 22:15:26 ID:BEPbE9fr0
スバリストって言ってるのって俺だけじゃなかったんだ・・・
389 ジャンボタニシ(福岡県):2007/08/10(金) 22:15:49 ID:I7RNSkhB0
インプとの違いが判らないんだが
390 人気者(アラバマ州):2007/08/10(金) 22:17:34 ID:vqvVyylA0
ふと思い出したんだが
友達が大分前にアルシオーネ乗ってて1度だけ運転させてもらった
あのまるで飛行機が滑空するような感じって
どうやって出したのかがいまだにわからずふしぎ!
391 運転士(埼玉県):2007/08/10(金) 22:18:01 ID:vKjCP0iw0
1600ccって今だとたった100cc多いだけなのに税金が5000円も高いから微妙
392 工作員(コネチカット州):2007/08/10(金) 22:18:22 ID:QImeqp5eO
しかし北海道から鹿児島まで縦断したらレクサスISよりB4の方が快適だろうな
393 市民団体勤務(神奈川県):2007/08/10(金) 22:18:43 ID:pBMdHexo0

プラットフォーム インプレッサ
エンジン インプレッサ

名称:トヨタ ○○○○ with ちんこマーク

誰が買うんだよ
394 ジャンボタニシ(福岡県):2007/08/10(金) 22:19:19 ID:I7RNSkhB0
スバル車はエクステリアは好きなんだけどなぁ。
395 コンビニ(東京都):2007/08/10(金) 22:19:28 ID:6Qe/nM3V0
トヨタ自動車のブランド一覧

トヨタ・・・大衆車
レクサス・・・高級車
ダイハツ・・・軽自動車
スバル・・・スポーツ


こうなってしまうのか。
396 大道芸人(千葉県):2007/08/10(金) 22:19:35 ID:CgNXdpsu0
誰が買うんだ?スバルヲタは死んでも買わないと思うけど
397 ダンサー(茨城県):2007/08/10(金) 22:20:04 ID:Fz+jpvd/0
で、話は変わるがスイスポやアクセラやデミオもスポーツがあるのに
勝てると思ってるんだろうか?
ここらへんが3ドアになるだけで価格的にも十分なんだが。
398 パート(神奈川県):2007/08/10(金) 22:20:11 ID:loRTx6Qh0
istみたいな顔ならいらん
399 建設作業員(関東地方):2007/08/10(金) 22:20:24 ID:/rBxIvUv0
B4みたいのもトヨタが出してくの?
400 タリバン(アラバマ州):2007/08/10(金) 22:22:25 ID:+vkHdgL00
上のグレードには是非スバルのNA190馬力のエンジンを載せて欲しい。
今度のインプに載ると思ってたのにこのままじゃあっさり消えそうorz
401番組の途中ですが名無しです:2007/08/10(金) 22:22:32 ID:MdPQ9XWg0 BE:310319273-DIA(129002)
ダイハツ製1300ccエンジン使ってドミンゴ復活させろよ
402 住所不定無職(東京都):2007/08/10(金) 22:23:11 ID:yQWC8h6A0
ドアの開閉音にもこだわった官能駆動なFRスポーツ出してくれよ
403 高専(東京都):2007/08/10(金) 22:23:30 ID:nBkYxbPp0
水平対向は同排気量エンジンと比べてコンパクト?
404 ジャンボタニシ(福岡県):2007/08/10(金) 22:23:44 ID:I7RNSkhB0
エンジンが水平対抗と聞くと実質スバル車じゃねーかと思ってしまう。
単にブランドを変えただけのインプじゃねーのか?
405 ダンサー(茨城県):2007/08/10(金) 22:25:11 ID:Fz+jpvd/0
どうせならコペンをベースにしてスポーツハッチバックにして
1500ccくらいで200万以下にしてくれよ。
オープンカーにする屋根なんて取り外さないし
スイスポ、アクセラ、デミオと同等くらいなら買うのに。
406 留学生(群馬県):2007/08/10(金) 22:28:42 ID:DnkOONjB0
オレが乗ってたインプWRXはガスケットからオイル漏れまくりだった。
水平対抗で耐久性を持たせようとすると金がかかる。
よってスポーツカーっていうのはウソw
407 留学生(愛知県):2007/08/10(金) 22:29:07 ID:UFmknLyH0
おいおい200万以下って
100万以下でも売れるかどうかわからんのに 
売る気ないだろw 
408 ガラス工芸家(富山県):2007/08/10(金) 22:33:19 ID:7MxU7e+y0
というより昔のコスモスポーツとかみたいのでよくね?
懐古とかではないけども昔とはいえかっこいい車なんだから復活すればいいのにな
409 ガリソン(香川県):2007/08/10(金) 22:37:28 ID:caLi21A50
>405
素直にスイスポ、デミオ買っとけば?
コペンってFFだろ?こだわる必要ないんじゃない?
410 運転士(埼玉県):2007/08/10(金) 22:38:40 ID:vKjCP0iw0
コスモスポーツは斬新で近未来的だけどかっこよくはないだろ・・・
411番組の途中ですが名無しです:2007/08/10(金) 22:39:13 ID:MdPQ9XWg0 BE:945734988-DIA(129002)
>欧州ではこの秋から、ダイハツのOEM車を「スバル ジャスティ」の名称で
これはブーンだよね?

国内でもクーよりブーンをジャスティとして売ればいいのに・・・
412 北町奉行(静岡県):2007/08/10(金) 22:40:04 ID:HnWmER+D0
ポルシェボクスターだと思ったらMR-Sだった
413 住所不定無職(広島県):2007/08/10(金) 22:44:48 ID:AVxNyIsn0
フェラーリF355だと思ったらMR-2だった
414 酒類販売業(長屋):2007/08/10(金) 22:46:56 ID:JaJVMRBF0
BMWだと思ったらレクサスだった
415 プロ固定(熊本県):2007/08/10(金) 22:47:04 ID:jMqt7Gv30
ガンダムだと思ったらMR2(AW)だった
416 社会科教諭(アラバマ州):2007/08/10(金) 22:50:44 ID:YGVRXXPn0
明日から連休だとおもったら休日出勤だった
417 ダンサー(茨城県):2007/08/10(金) 22:51:46 ID:Fz+jpvd/0
>>409
見た目とか。
それなりにスポーツなかんじで走ってくれれば
性能は値段相応でそこそこで十分と思ってます。
でも、素直にインプ買ったほうがいい気がしてきた。
418 VIPからきますた(ネブラスカ州):2007/08/10(金) 22:53:24 ID:IV/1ewdOO
デザインが良かったら今の車から乗り換える
419 ジャンボタニシ(福岡県):2007/08/10(金) 22:56:08 ID:I7RNSkhB0
今のインプはダサイ。
あれならレガシーか前のインプ勝ったほうがいいや。
420 VIPからきますた(ネブラスカ州):2007/08/10(金) 22:58:36 ID:IV/1ewdOO
スペックはエリーゼ並で
421 すずめ(北海道):2007/08/10(金) 23:00:03 ID:AF3xDpqK0
なんという公開レイプ
422 建設作業員(東京都):2007/08/10(金) 23:02:40 ID:l5iueptK0
423 ジャンボタニシ(福岡県):2007/08/10(金) 23:06:21 ID:I7RNSkhB0
ま、100万円台の安いクルマはあまりに女向けの丸っこいデザインが氾濫しているからな。
若い男に手が出せるクルマが少ないのは確かだ。
424 ダンサー(アラバマ州):2007/08/10(金) 23:08:36 ID:SMcgu6Yv0
ここで日産MID-4ですよ
425 宅配バイト(西日本):2007/08/10(金) 23:09:02 ID:NyH/bRDz0
もう手遅れな気がする。
426 ソムリエ(福岡県):2007/08/10(金) 23:09:45 ID:dUGhOay20
トヨタが今の派遣使い捨て社会の元凶みたいなもんなんだが、お前ら奴隷か?
427 通訳(岐阜県):2007/08/10(金) 23:11:24 ID:EwQc28su0
サンバーにハイエースのディーゼルエンジンを無理やり積んでくれたら買うのに
軽の車体サイズで2.5リッターターボw
428 酪農研修生(大阪府):2007/08/10(金) 23:11:27 ID:9NaJbS3f0
>>425
完全に手遅れだな

「後の祭り」とはまさにこれを指す
429 恐竜(静岡県):2007/08/10(金) 23:12:29 ID:/ODiiZfq0
>>424
あああのホンダが丸ごとパクったやつね
430 パート(長野県):2007/08/10(金) 23:14:56 ID:7YTlh/T90
トヨタは開発中のレクサスのV8スポーツカーに注力したいんだろうね。
スバルは現行のインプが糞ダサいからなぁ、少しはましなデザインの車が出来ればいいんじゃない?

まぁ、問題はミッションだな。ミッションはAMTかな?
これからのスポーツカーはAMT必須でしょうけどねぇ、これは安いからないのかな?
でも次のランエボもGTRもATMだしね。レクサススポーツがどうなるかは知らんけどさ。
431 留学生(樺太):2007/08/10(金) 23:16:40 ID:2hLYgk5mO
200万以下のFRなんて今のトヨタが出すわけない
432 主婦(神奈川県):2007/08/10(金) 23:17:21 ID:5c8Nhwdm0
きっとブレイドみたいなのが出来上がるんだろうな。スバオタが可愛そうです!
433 映画館経営(兵庫県):2007/08/10(金) 23:18:01 ID:gX+Ve0Oe0
このOEMに何の意味が?
434 絢香(東京都):2007/08/10(金) 23:21:29 ID:FpbdVpys0
435 DJ(宮崎県):2007/08/10(金) 23:24:01 ID:cqm20JBH0
>>364
あんな移動温室いりませんよw 5月くらいの太陽でも死ぬ。
436 パート(長野県):2007/08/10(金) 23:24:41 ID:7YTlh/T90
スバルは何か思想があって4WDとFFしか作らなかったはずだよね。
FRなんか糞とか言ってたよねぇ〜。これはFFかなぁ?
437 養鶏業(沖縄県):2007/08/10(金) 23:26:58 ID:8qbODtAr0

水平対向買ったとたんオイルリークとの闘い
438 歌手(埼玉県):2007/08/10(金) 23:30:20 ID:xZD++VrV0
若者向けの車の開発より奥田が人材派遣を禁止し格差是正をさせた方が車は売れると思う
若者向けの車の開発より奥田が人材派遣を禁止し格差是正をさせた方が車は売れると思う
若者向けの車の開発より奥田が人材派遣を禁止し格差是正をさせた方が車は売れると思う
若者向けの車の開発より奥田が人材派遣を禁止し格差是正をさせた方が車は売れると思う
若者向けの車の開発より奥田が人材派遣を禁止し格差是正をさせた方が車は売れると思う
若者向けの車の開発より奥田が人材派遣を禁止し格差是正をさせた方が車は売れると思う
若者向けの車の開発より奥田が人材派遣を禁止し格差是正をさせた方が車は売れると思う
若者向けの車の開発より奥田が人材派遣を禁止し格差是正をさせた方が車は売れると思う
若者向けの車の開発より奥田が人材派遣を禁止し格差是正をさせた方が車は売れると思う
439 人気者(埼玉県):2007/08/10(金) 23:31:22 ID:DKJEdrNH0
別に性能がうんこでもいい。安物カーと罵られてもいい。
MR2を作った頃のデザインセンスで作って欲しい。
今のスバルやトヨタのデザインセンスだと期待すらできん。
440 予備校講師(秋田県):2007/08/10(金) 23:33:03 ID:x3pov0MX0
俺のサイノスでボコボコにしてやんよ
441 酒類販売業(長屋):2007/08/10(金) 23:34:53 ID:JaJVMRBF0
>>440
いや、俺のツアラーV(AT)でボコボコにしてやんよ
442 プロ固定(熊本県):2007/08/10(金) 23:38:32 ID:jMqt7Gv30
>>438
派遣乙
443 書記(新潟県):2007/08/10(金) 23:41:08 ID:IRsZSmrK0
カルディナの恨みか
444 工作員(千葉県):2007/08/10(金) 23:41:19 ID:F6Qtx4G80
        人
       (__)
      (__)
      ( ・∀・) ぶおーん
      ( ⊃┳⊃
     ε(_)ヘ⌒ヽフ
     (   ( ・ω・)
≡≡≡ ◎―◎⊃⊃
445 歌手(埼玉県):2007/08/10(金) 23:45:03 ID:xZD++VrV0
>>442
俺は派遣じゃないけどね

元SW乗りとして言わせて貰えばMRを作るのであれば
水平対向で低重心のレイアウトにして欲しいな
SWはエンジンマウントが高かったからね
あと重量バランスも50:50に近づけて欲しい
MRとは名ばかりのRRだった
446 建設作業員(東京都):2007/08/10(金) 23:46:39 ID:l5iueptK0
インプよりバカッ速いMRのセラが出来る、と期待してよいのか。
447 コレクター(秋田県):2007/08/10(金) 23:47:36 ID:QthiVNlw0
多分スバルのディーラとトヨタのディーラで車で買ったことのある奴は、
スバルの車をトヨタのディーラで買えたら良いのにな。と思ったに違いない。

スバルのディーラは原則糞だからな。
448 女性の全代表(三重県):2007/08/10(金) 23:49:06 ID:mcQPhn3S0
サイノスにコンパクトでハイパワーなエンジンを積んだような感じ?
449 ドラッグ売人(愛知県):2007/08/10(金) 23:51:55 ID:47Cxtk4S0
そういや以前、上司がGTRとインプレッサが
真逆のテクノロジでライバルやってるのは奇跡なんだとか言ってたな。
ハイブリッドエンジンを更に活かす為にスバルの技術は必須だとかなんとか。
450 牛(ネブラスカ州):2007/08/10(金) 23:53:44 ID:MaIAxqQ0O
>>446
それマジで出来たら欲しいw
451 高校中退(dion軍):2007/08/10(金) 23:54:53 ID:5O2I14fp0
>>445
コピペ基地外はレス返すなよカスが
452 歌手(埼玉県):2007/08/10(金) 23:56:39 ID:xZD++VrV0
MRはタイトなコーナーが連続する下り坂以外は
4WDの相手にならない
453 工作員(千葉県):2007/08/10(金) 23:57:32 ID:F6Qtx4G80
>>452
そこで幻のミッドシップ4WDですよw

ttp://www.groupbrally.com/images/toyota/groupB12.jpg

454 日本語教師(埼玉県):2007/08/11(土) 00:01:15 ID:Ojm4zQzb0
>>453
それを200万以下で作れたら神だねw
455 グライムズ(長屋):2007/08/11(土) 00:02:52 ID:A40ZUaac0
作れても200万以下では売らないのが金の亡者トヨタ
456 女子高生(大阪府):2007/08/11(土) 00:04:33 ID:E7ZFI0ks0
テンゴじゃさすがにパワーなさすぎだから、1800のFRで1100キロ以下
200馬力は欲しいね。

クーペ望む。
457 留学生(茨城県):2007/08/11(土) 00:06:27 ID:L2H3mUiY0
これから筑波山に行って来るぜ!!!
458 名無し募集中。。。(秋田県):2007/08/11(土) 00:06:51 ID:90Q8a+9K0
インプFFのユニットをそっくり前後ひっくり返せばMRに流用できそうな気がする
んだけど。
459 文科相(千葉県):2007/08/11(土) 00:07:18 ID:KnLgoyO30
値段がいくらだろうが全世界で200台以上売っちゃ駄目だよねw
460 ダンパ(愛知県):2007/08/11(土) 00:09:17 ID:/9O5HU0S0
最近の鼻の短い、ブタみたいな車ならいらねえぞ。
カッコイイの作れ。

つーか、スバル協業ならBL5のC型ベースでクーペ作れって。
テールだけかっこよくすりゃ500万でも買うぞ。
461 留学生(dion軍):2007/08/11(土) 00:09:26 ID:e9GXY4Ud0
今、市販の車で、4WDのMRってランボルギーニしかないよな
だから4WDでMRの車作ったらいいと思う。ばっちゃもそう言ってた
462 日本語教師(埼玉県):2007/08/11(土) 00:10:43 ID:Ojm4zQzb0
>>456
話題性ではFRだろうけど実を取ればFFだろうね

>>457
イテラ〜 刺さんないでね〜

>>458
MR2が正にそれwセリカをひっくり返しただけ

463 作家(千葉県):2007/08/11(土) 00:19:48 ID:dMPFiYt00
え、ヤマハの時みたいにスバルからもエンジンパクっちゃうの?( ' 3')
464 樹海(岡山県):2007/08/11(土) 00:25:33 ID:t9Zed2nn0
ボディーは軽く、トルクステアも最小、前後バランスも最適、パワーだけでなくバランスやハンドリングを追及する車・・・・
安全性、実用性が大好きなスバルだけでは作れない車ができそう。 糞デザイン大好きトヨタの力でどこまでエンスー受けするスポーツカーできるやら
まあ水平対抗の味は回転バランスだって知っている人にはかなり興味深い車になりそう?
大きい声では言えないが、出来ればドロドロ排気管キボンヌ
465 グライムズ(長屋):2007/08/11(土) 00:32:35 ID:A40ZUaac0
トヨタだからなぁ・・・予想
FF
AT
トーションビーム
ドラムブレーキ
DVDナビ
なぜか16インチホイール
プラスチック木目
466 役場勤務(千葉県):2007/08/11(土) 00:33:36 ID:5ZXlVNOL0
>>465
スポーツっていうかオッサンの散歩だろこれじゃ・・・
467 作家(千葉県):2007/08/11(土) 00:34:05 ID:dMPFiYt00
なんだろ、コンセプト的にはキャバリエみたいなのをまた出したいのかな?( ' 3')
468 留学生(dion軍):2007/08/11(土) 00:36:01 ID:JscbAwrE0
別にFFでもFRでもどっちでもいいよかっこよければ
FRに固執してる奴はどっかで走る気なの?
469 文科相(千葉県):2007/08/11(土) 00:39:16 ID:KnLgoyO30
>>468
交差点で左折した瞬間がFR車に乗って一番気持ちいい瞬間でしょうが。
普通に街乗りでもFR車は気持ちいいよ。
その上エンジンが直6だったりすると堪らないよ。

騙されたと思ってBMWの323iでも試乗してみなって。
470 留学生(dion軍):2007/08/11(土) 00:42:42 ID:JscbAwrE0
>>469
いや現行の130に乗ってるけど
2リッター以下のライトなスポーツカーでFFもFRでもどっちでもいいじゃん
471 日本語習得中(青森県):2007/08/11(土) 00:45:10 ID:hONadH7/0
どっかで走る気満々に決まっておる
472 代走(愛媛県):2007/08/11(土) 00:46:50 ID:nCHEGjPg0
マツダとスバルだったら
水平ロリータ対向エンジン
473 新宿在住(catv?):2007/08/11(土) 00:47:07 ID:r0dMs+Ml0
       __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| ━ H ━ |!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < 
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!    |  みんな、もっともっとトヨタをヨショして!!
      |      ノ   ヽ  |     |  お金ならたくさんあるからね
      ∧     ー‐=‐-  ./    \___________
    /\ヽ         /
 /  \ ヽ\ ヽ____,ノ/ヽ      ノ7_,,, 、     ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"/ ` 、  ( ィ⌒ -'"",う/諭 //吉/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ / 経 /ヽノ   ,イ^_|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/ / 団 /   ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/諭//吉 /|
   /     // 連 /     ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
474 歌手(東京都):2007/08/11(土) 00:48:31 ID:vvj3Mk7P0
スープラ、セリカ、MR2・・・うはwwww夢がひろがりんぐwwwwwww

な訳ない
475 商人(大阪府):2007/08/11(土) 00:49:38 ID:Ui80oGkw0
>>434
Audi、こんなの出すのか!?
かっけぇ
476 不動産鑑定士(岡山県):2007/08/11(土) 00:50:09 ID:pnG0TA/80
スープラのセクシーさは異常 
477 役場勤務(千葉県):2007/08/11(土) 00:50:19 ID:5ZXlVNOL0
>>434
寝不足みたい
478 貧乏人(鹿児島県):2007/08/11(土) 00:50:19 ID:4rk2kOMQ0
ドロドロ言わないならスバルなんかいらね
不等長エキマニも選択できるようにして
479 幹事長(北海道):2007/08/11(土) 00:50:48 ID:rjScVMeY0
>>470
ま、どっちでもいいんだけど、今から作り始めるならって話でしょ。
FFはハンドリングに悪さするから好きくない。
糞みたいな小型車に3,5のV6積む余裕あるなら
レビトレスタタボ辺りをもう一度。
480 ダンパ(愛知県):2007/08/11(土) 00:51:23 ID:4hcXJIeO0
トヨタとスバルが共同開発するスポーツカーについて
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1186758537/
481 日本語教師(埼玉県):2007/08/11(土) 00:52:34 ID:Ojm4zQzb0
>>474
すでにその3車種を乗った俺はトヨタの詰めの甘さを実感している・・・ort
こんな世の中になるとわかっていたらトヨタを乗り続けなかったw
482 不動産鑑定士(岡山県):2007/08/11(土) 00:54:41 ID:pnG0TA/80
>>434
目キモッ
483 愛のVIP戦士(埼玉県):2007/08/11(土) 00:55:04 ID:MGApGaaq0
トヨタは金あるんだからもっと挑戦的なデザインにすればいいのに。
484 漂流者(アラバマ州):2007/08/11(土) 00:57:10 ID:H9j/kQGJ0
200万で出すんだから、期待するような物は何も出てこないだろうな
485 塗装工(dion軍):2007/08/11(土) 00:57:11 ID:JdC/STO00
カローラレビンが出てきたりして
486 留学生(dion軍):2007/08/11(土) 01:02:23 ID:e9GXY4Ud0
関係ないけど、車メ板のTOP画いいよね
http://img.2ch.net/img/auto_a.gif
487 日本語教師(埼玉県):2007/08/11(土) 01:04:39 ID:Ojm4zQzb0
若者の期待の末に登場したのが



パッソRであった
488 渡来人(静岡県):2007/08/11(土) 01:04:56 ID:Xt2Btis10 BE:380846257-2BP(5200)
todayのボディに4A-Gを押し込んでMRに〜w
489 貧乏人(鹿児島県):2007/08/11(土) 01:04:58 ID:4rk2kOMQ0
>>486
スポーツカーを全開で走ってるんだろうね、迷惑だなwww
490 商人(大阪府):2007/08/11(土) 01:10:35 ID:Ui80oGkw0
>>486
看板で一番気合入ってるのはゾイド板だな。
491 福男(静岡県):2007/08/11(土) 01:16:15 ID:usyn6NBn0
看板っつったらゲイスポだろ
492 役場勤務(千葉県):2007/08/11(土) 01:19:40 ID:5ZXlVNOL0
493 ひちょり(東京都):2007/08/11(土) 01:26:37 ID:Ru2juAQV0
今時ミッドシップ信者は漫画読み過ぎ
FR原理教徒は千葉の百姓ぐらいだろwww

アルファとか見てみろ。今時のFFスポーツのハンドリングは素晴らしいよ。
個人的には92のレビントレノみたいなテンロクスポーツ頼む
494 文科相(千葉県):2007/08/11(土) 01:28:54 ID:KnLgoyO30
>>493
おまい、156GTAに乗ったこと無いな?w

V6ブレイドも真っ青な素晴らしいジャジャ馬FF車ですよ?w
495 文学部(埼玉県):2007/08/11(土) 01:29:15 ID:BrB2BYKP0
>>493
FFならホンダがあるし
496 プロガー(コネチカット州):2007/08/11(土) 01:39:00 ID:M7/Z6Y0WO
インプレッサの名前とグリルを変えてトヨタで売ればいいじゃない
497 名無し募集中。。。(秋田県):2007/08/11(土) 01:49:11 ID:90Q8a+9K0
>>496

それなんてSAAB X-2?
498 ひちょり(東京都):2007/08/11(土) 02:02:45 ID:Ru2juAQV0
>>494
基地外粘着キターwww
あれでジャジャ馬ってwwwゲームの話っすかwww
雑誌とかゲームじゃなくて車の免許取って運転してから言えよ
499 女性音楽教諭(東京都):2007/08/11(土) 02:04:13 ID:42VsE0Iq0
>>493
夏になるとこういう頭の悪いのが湧くんだなw
MRの第一義的な長所はハンドリングじゃねーし。
500 文科相(千葉県):2007/08/11(土) 02:05:39 ID:KnLgoyO30
>>499
うんうん。
501 ひちょり(東京都):2007/08/11(土) 02:08:28 ID:Ru2juAQV0
>>499
じゃあ何なの?トラクション云々じゃねーだろなwww
お前の的はずれな答えが楽しみだ。

千葉の婆さんはどうせ雑誌の知識で156GTAは化けもんだと思いこんでんだろな。
お前の嫌いなインプレッサなんかの方が全然過激ですよ。パワーもハンドリングも。
502 通訳(静岡県):2007/08/11(土) 02:08:43 ID:2Jhf2ZuE0
でも加速時の前輪駆動はどう考えてもつきつめるとねーよ
そりゃ実用や現在の技術レベルで不足はねーけど
503 ひちょり(東京都):2007/08/11(土) 02:10:43 ID:Ru2juAQV0
MR信者はオーバーレブ辺りの受け売りだろうな、どうせwww
AW11なんかをスポーツカーとか言っちゃったりなwww
504 文科相(千葉県):2007/08/11(土) 02:12:08 ID:KnLgoyO30
>>501
いっとくけど、あの●目のインポレッサはかわいくて好きだぞ。。。

どっちかというと、インポWRXやランエボに乗ってる、おまいみたいな痛い奴が嫌いなんだよ。
505 留学生(dion軍):2007/08/11(土) 02:12:26 ID:JscbAwrE0
A3とかどうなの?乗ったことないけど
現行GTIはFFでも優れてると思ったけどな
506 ひちょり(東京都):2007/08/11(土) 02:13:52 ID:Ru2juAQV0
>>502
加速を突きつめれば現代の技術ならAWD、次にRRだろ。
(まぁ電気自動車が最強だけどねw)
確かにFFよりMRの方がトラクションはかかるだろうけど、MRの場合
重量配分の問題もあるからそれほど大きなアドバンテージはないよ。
507 文科相(千葉県):2007/08/11(土) 02:16:35 ID:KnLgoyO30
>>505
Golfはその時代のFF車の教科書で、4年後の日本のFF車の完成予想図の様な物だからね。

A3はAUDI好きな人には良いと思うけど。
あとVWの内装が安っぽくて嫌って人とか。

個人的にはA3買うのならGolfのGTIやR32買った方がいいと思うし、
Golf買うならGT TSIで十分だと思ったりして。
508 ひちょり(東京都):2007/08/11(土) 02:17:36 ID:Ru2juAQV0
>>504
そこだけは同意だな。俺も不人気は丸目が好きだったよ。
可愛いって言うか、なんか禍々しい感じがするんだよな、あのデザイン。
509 ねずみランド(アラバマ州):2007/08/11(土) 02:17:55 ID:3YhJ1v/w0
千葉のオバちゃんは何才の設定なの?
510 通訳(静岡県):2007/08/11(土) 02:18:24 ID:2Jhf2ZuE0
>>506
だろ?FFはねーだろ?
電気自動車?何の話?動力性能の話は今関係ないよ
君、駆動輪とエンジンレイアウトの話しごっちゃにしすぎ
511 文科相(千葉県):2007/08/11(土) 02:19:05 ID:KnLgoyO30
>>509
肌年齢は永遠の中学生って言う設定です><
512 留学生(dion軍):2007/08/11(土) 02:20:10 ID:JscbAwrE0
>>507
いやまあ俺はその規準でFFはありだと思うんだが
国産のFFってそんなにひでえの?
513 練習生(兵庫県):2007/08/11(土) 02:22:30 ID:Rg4bJt/r0
FFは一酸化炭素中毒で死んだりするからな
514 大統領(dion軍):2007/08/11(土) 02:24:42 ID:LQ/rXziQ0
思い切ってリトラクタブル復活させてくれ。
そりゃダメだよね。ダメか。。。(´・ω・`)ショボーン
515 文科相(千葉県):2007/08/11(土) 02:30:13 ID:KnLgoyO30
>>512
そりゃ、Golf I やGolf II の頃よりは遙かに近くなっているけど、
まだまだ超えられない壁があると思うよ。

てか、単にスタビリティだの走り面だけではなくて、
あのクラスの車でGolf程の側面衝突安全性やボディ強度を持っている車は無いし。

車選びは走りの善し悪しだけじゃないんだし。

ちなみに国産車でも大排気量車なんかだと良くなっているけど、
比較的小型な小排気量車なんかだとコスト面の事もあって
ブレーキもまだまだプアだし、ダンパーなんかもそう。それに一番大事なシートも。
上位グレードだとブレンボだのビルシュタインだとレカロだの欧州ブランド採用でまともだけど、
ベースグレードのしょぼさはいつまで経っても昔と一緒だよね。

その点、GolfなんかはベースグレードのEですらみんなしっかりしているし。
そーいう部分でまだまだ越えられない壁があるんですよ。
516 漂流者(アラバマ州):2007/08/11(土) 02:30:58 ID:H9j/kQGJ0
ライトが暗かったり半目のDQNとかリトラクタブルに良いイメージがない
まぁ、昔の俺の事なんだが
517 名無し募集中。。。(秋田県):2007/08/11(土) 02:39:39 ID:90Q8a+9K0
自信満々にリクライニングライトって書いてる奴が昔いたな。
ネタだろうけど。
518 探検家(宮城県):2007/08/11(土) 02:42:26 ID:yhegcAda0
トヨタにはスポーツカーは造れません
実績はいままで何もなし
せいぜいスポーティーカー(なんちゃってスポーツカー)どまり

2000GTとスープラは単なるGTカーだし
ヨタ8は貧相過ぎて笑える

519 留学生(dion軍):2007/08/11(土) 02:43:42 ID:JscbAwrE0
>>518
んなこと言い始めたら
国産メーカーはろくなスポーツカー作ってないっしょ
大衆車メーカーしかないんだし。一般的なスポーツカーの定義なんてすごく広いわな
520 文科相(千葉県):2007/08/11(土) 02:44:47 ID:KnLgoyO30
国産にはレーシングカーのベース車とGTかーしかありません。
521 ねずみランド(アラバマ州):2007/08/11(土) 02:48:44 ID:3YhJ1v/w0
FDはスポーツカー
522 ひちょり(東京都):2007/08/11(土) 02:52:04 ID:Ru2juAQV0
>>510
いきなりマジ切れっすかwww
なんでないの?あんたゼロヨンばっかやってる南米土人ッスか?
漫画ばっか読んでるからそういう発想になるんだよwww
動力性能の話は関係ない?トラクションのかかりかたってのは動力性能なんだよwww
523 福男(静岡県):2007/08/11(土) 02:52:43 ID:usyn6NBn0
一番物事わかってないのはすぐくだらない定義論もちだしてしったかこいてるやつ
524 モーオタ(樺太):2007/08/11(土) 02:54:56 ID:10j2+amIO
モタスポファンから嫌われているトヨタか
525 小学生(アラバマ州):2007/08/11(土) 02:55:42 ID:5cyzdHTn0
>>518 519
今の日本のメーカーに作れない車なんてないわな。ただ客層が広いので、
あまりラジカルな車は発売できないということ。ある程度リスクを伴う
のを覚悟した、腕のあるドライバー向けの車なんか作って、それを女性
が運転して事故ったりしたら、やれ欠陥車だなんだって騒がれるからね。
ベンツの牙城に食い込んでったトヨタなら、フェラーリポルシェの牙城
にだって食い込める。ただお客さんのフェラーリに向ける視線とトヨタ
に向ける視線とが違いすぎる。フェラーリならしょっちゅう故障しても
許してもらえる部分があるが、トヨタではそうはいかない。
526 アイドル(コネチカット州):2007/08/11(土) 02:57:18 ID:6khGpEOqO
LF-Aには期待してる。あのサウンドは好み
527 食品会社勤務(アラバマ州):2007/08/11(土) 02:58:04 ID:ZRc4JQ9v0
なのはスレじゃねーのかよ
528 ひちょり(東京都):2007/08/11(土) 03:00:40 ID:Ru2juAQV0
>>515
シャーシーは確かに国産コンパクトはプァなのばっかしだな。
有名ブランドのパーツ装着で誤魔化す体質は変わらないな。
その代表格がトヨタなんだが。

そういう意味では今のトヨタでライトウェイトスポーツは期待できない。
昔のトヨタはたまにスポーツカーと呼べる車を作ってたけどね。
529 文科相(千葉県):2007/08/11(土) 03:02:07 ID:KnLgoyO30
>>526
和製メルセデス500Eになれればいーんだけどねw
530 停学中(コネチカット州):2007/08/11(土) 03:02:48 ID:xQKzwb6ZO
スペックヲタほど語るよね。
見ててコッチが恥ずかしい。
531 ネコ耳少女(dion軍):2007/08/11(土) 03:05:52 ID:qNqrthWN0
結局、確たるインフォメーションは何も出てないんだろ。
駆動方式すらわからんのに
532 酒類販売業(アラバマ州):2007/08/11(土) 03:10:28 ID:RuJWhHDm0
東北の人なので、トレイルランナーみたいな
スポーツカー出してくれると助かる
533 文科相(千葉県):2007/08/11(土) 03:12:04 ID:KnLgoyO30
>>528
欧州ブランド好きなのはどこの国産メーカーも一緒だよ。

結局、スポーツカーっていうのは感性の部分の善し悪しな訳で。数字だけじゃなくて。

それに内装が安っぽくてもポルシェの各車は立派なスポーツカーだし、
目に見える華美さがスポーツカーの指標でもないし。
534 漂流者(アラバマ州):2007/08/11(土) 03:18:31 ID:H9j/kQGJ0
何にせよ、運転して楽しい車になると良いな
最近の車は退屈すぎる
535 ドラッグ売人(長野県):2007/08/11(土) 03:22:32 ID:zI0/of1v0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
536 パティシエ(埼玉県):2007/08/11(土) 03:32:10 ID:Y0NBOkxb0
車板のスレで信憑性が一番高そうに思えたレス

> インプのPFをFR化して1.5と2.0のエンジン搭載
> 4ATと5MTの二種類、CVTの開発が間に合えば4ATがCVTに代わる模様
> AE86をデザインモチーフに進めてるらしい
537 通訳(静岡県):2007/08/11(土) 03:59:24 ID:2Jhf2ZuE0
>>522
加速時に前輪浮くじゃん
で、駆動輪の設置圧減って伝えられるトルクの限界が低くなる
タイヤとサスペンションの性能向上で普通に使っている分には
全然問題無いけどね
動力性能って言ったら普通エンジンについて言うもんだが
あと、モーターとエンジン比較するならエンジンはトランスミッション
含めて話するのが妥当
538 福男(静岡県):2007/08/11(土) 05:19:58 ID:usyn6NBn0
>>535
もっとうまくやればポルシェみたいな感じのブランドにできそうだよね
儲かるかは知らんが
539 商人(埼玉県):2007/08/11(土) 05:22:23 ID:52/tztf10
トヨタはスズキからスイフト譲ってもらえよ
ヴィッツより上だぞ
540 ウルトラマン(不明なsoftbank):2007/08/11(土) 06:06:52 ID:/3FBT/k80
>>469
運転してる奴が殿様気分になるようなもんは
スポーツカーじゃないだろ
もっと頼りない感じがしないと

>>452
4WDなんてハンドル切った方にすすむ偽者じゃねぇか
MRできっちりガードレールtoガードレールで滑らせて遊べるようになってからだよ話は

>>438
パチンコは非合法にして
バカンスは2ヶ月にしたら
クソライン工も社会に銭を落としてくれると思うんだがな(まんこ

>>412
だーかーらー
失敗してもパワースライドに持ち込めない分
MR-Sの方が地獄つうかスポーツカーなんだよ
541 ネコ耳少女(ネブラスカ州):2007/08/11(土) 06:10:55 ID:b6miEPGBO
日産も作るらしいね、200万以下FRスポーツ
日産党だからこっちの方が気になる
542 デパガ(愛知県):2007/08/11(土) 06:15:41 ID:7F9BJNGF0
インプレッサのデザインを変えて同じ値段で売れば普通に売れると思う
あのデザインはひどすぎ
543 養蜂業(アラバマ州):2007/08/11(土) 06:15:45 ID:P9pnyXlO0
どうせ開発はスバルに丸投げ、出来上がった物に対してだめ出しして直させる、
んで満足したらトヨタエンブレムつけて売るんだろ?
そして走りはアルテッツァの再来と。イラネ。
544 公務員(群馬県):2007/08/11(土) 06:18:21 ID:bvNflOF50
今NHKのニュースでやってたね
545 野球選手(愛知県):2007/08/11(土) 06:20:44 ID:oyOjEJbp0
どうせボッテリとしたデザインになるんだろうな
546 工作員(コネチカット州):2007/08/11(土) 06:21:38 ID:VD6ZBWGNO
スポーツといえばFR
馬力だけではなくトータルバランスの良い物がよい

マツダロードスター、昔のレビントレノみたいな
1600じゃないのか…
547 元原発勤務(コネチカット州):2007/08/11(土) 06:21:52 ID:iLpIQhP8O
>>93
レクサス工作員もとい工員だけど今月からISの5リッター号試流れてるよ。
LSの馬鹿でかいエンジンをISに載せるとはマジ狂気というか凶器というか
548 貸金業経営(アラバマ州):2007/08/11(土) 06:23:50 ID:vaViFMgb0
新セリカか新トレノレビンか
549 ネコ耳少女(ネブラスカ州):2007/08/11(土) 06:23:57 ID:b6miEPGBO
レクサス…なんて中途半端な車
550 踊り隊(長屋):2007/08/11(土) 06:24:57 ID:0i/3F1ig0
レビン復活キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
551 但馬牛(千葉県):2007/08/11(土) 06:25:54 ID:HtqDxFki0
焼きおにぎりはホンダが買ってやれよ
552 理学療法士(東日本):2007/08/11(土) 06:29:17 ID:NVxY9Ef80
>>547
機密情報漏洩で解雇&自動車関係ではもう生きていけないな。
553 留学生(神奈川県):2007/08/11(土) 06:43:13 ID:FOJDZlg20
>>547
ちょっと前に噂があったな
アルテッツァはちょっと非力だったけど、5リッターはないわ
554 留学生(関東地方):2007/08/11(土) 06:46:50 ID:pbfZyblJ0
インプでダメな理由がよくわからん。(200万以下のな)
デザイン変えて出すだけか?
555 ガリソン(新潟県):2007/08/11(土) 06:54:12 ID:0jbYAWp+0
>>501
アルファの楽しみ方かそういう所じゃ無いよ。
無駄に豪華なインテークマニホールドを見てニヤニヤするとかいう所。
無駄に良い音のV6エンジンの音を聞いてニヤニヤする所。
スペック坊とは殆ど対極の車なんだからスペック坊には到底理解出来ない。
そういうのに500万円以上出せる人向けの車。
556 書記(栃木県):2007/08/11(土) 07:04:16 ID:LF+/OX0G0
>>553
噂もなにもIS−Fは正式発表されてるだろ
557 アイドル(和歌山県):2007/08/11(土) 07:09:00 ID:q3FFjj0z0
エリーゼも真っ青な超ライトウェイトを作ればいい
558 外来種(チリ):2007/08/11(土) 07:28:22 ID:U/Ar4Qau0
>>557
200万では収まらないけどねw
でも凄く興味あるな。
559 ペテン師(埼玉県):2007/08/11(土) 08:16:55 ID:QGjbOll70
やっとスーパーGTでも水平対向エンジンが天下を取る日が来たか
560 留学生(神奈川県):2007/08/11(土) 08:18:21 ID:FOJDZlg20
>>556
正式だったっけ、すまんかった

>>559
そう考えると嬉しいかもしれない
トヨタファンの中にもヤマハエンジン派とかいるようだし
561 水道局勤務(宮城県):2007/08/11(土) 08:49:25 ID:DOe7Ui490
スバルに豊富な開発費を与えたら>チープなデザインの戦闘機
562 樹海(岡山県):2007/08/11(土) 08:57:01 ID:t9Zed2nn0
200マソならインプレッサクーペだな
スバルが作ってトヨタブランドで売るだけだろ
トヨタはFR化するのと細かい作りこみに多少協力するだけだろ
値段考えるとターボは使えないんじゃ?
エンジンはドロドロ言わないし低域弱いし軟弱車だぞタブン
ハンドリングが良くて育ちのいい感じがするスポーツクーペで燃費でもよけりゃ
好感度はそこそこゲット出来そうだけどな
超過激や超高性能ではなく、センスのいいパッケージだけで勝負してきたら面白い
563 日本語教師(埼玉県):2007/08/11(土) 09:05:03 ID:Ojm4zQzb0
>>540

>4WDなんてハンドル切った方にすすむ偽者じゃねぇか
>MRできっちりガードレールtoガードレールで滑らせて遊べるようになってからだよ話

だからタイトなコーナーが連続する下り坂といってるじゃねぇか
そんな道をガードレールtoガードレールで滑らせてってMR乗ったこと無いんだろうな
MRの長所は立ち上がりだと言われているけど4WDにはかなわない
最大の長所はブレーキングなんだけどね
564 専守防衛さん(福岡県):2007/08/11(土) 09:08:09 ID:L3KwyZyq0
なんでスバルと共同なんだよ。ださっ
565 ガリソン(新潟県):2007/08/11(土) 09:10:59 ID:0jbYAWp+0
ガードレールtoガードレールって何の事だ?
566 下着ドロ(滋賀県):2007/08/11(土) 09:11:05 ID:0BbTNJ6a0
MR-SにVTECのせりゃいいじゃん
567 日本語教師(埼玉県):2007/08/11(土) 09:13:26 ID:Ojm4zQzb0
>>565
アウトインアウトで道幅を最大に利用
568 ガリソン(新潟県):2007/08/11(土) 09:15:50 ID:0jbYAWp+0
>>567
対向車線使うって事か?それならただのバカじゃね?
569 酪農研修生(山梨県):2007/08/11(土) 09:16:58 ID:6VZnHgHd0
ろと6当てるまでに造っとけよ
570 専守防衛さん(福岡県):2007/08/11(土) 09:17:03 ID:L3KwyZyq0
4A-Gを復活させりゃ良いだろ。スバルなんてださいからやめろ
571 運送業(神奈川県):2007/08/11(土) 09:17:12 ID:vMGa8s7i0
ミッドシップ4WDが最強であることはRCで証明されてる。
572 タイムトラベラー(新潟県):2007/08/11(土) 09:17:54 ID:l7uEH0fM0
峠とかでクソガキが乗るようなチャチな車じゃなくて
俺みたいな童貞30過ぎの紳士がサラリと乗るような
ラグジュアリースポーツにしてくれ頼む
573 日本語教師(埼玉県):2007/08/11(土) 09:21:46 ID:Ojm4zQzb0
>>568

>>540が妄想してたからね
実際はあまり出来ないよね

574 イベント企画(コネチカット州):2007/08/11(土) 09:24:31 ID:onvv72OCO
>>572

カローラみたいな奴?
575 現職(長屋):2007/08/11(土) 09:28:09 ID:qH4cb7m80
>>572
200万以下に抑えるっつってんだろw
576 ガリソン(新潟県):2007/08/11(土) 09:30:31 ID:0jbYAWp+0
>>575
魔法を使うに決まってるだろ
577 新宿在住(高知県):2007/08/11(土) 09:30:48 ID:KdWDW+as0
>>575

バカだから相手にしちゃだめ
578 作家(千葉県):2007/08/11(土) 09:30:59 ID:dMPFiYt00
まあ、FFはないでしょ( ' 3')
リアタイヤは付いてきてるだけなんだし。
スポーツならコントロールさせろ。
579 自民党工作員(岡山県):2007/08/11(土) 09:34:17 ID:wVGDZUpr0
レクサスIS インテリジェントスポーツな
上品なセダンに見えて実は国内最強マシンだったりする
580 うどん屋(兵庫県):2007/08/11(土) 09:36:23 ID:Jt5vHhnj0
3ナンバー化したインプはもう小型車じゃねーぞ
581 自民党工作員(岡山県):2007/08/11(土) 09:38:23 ID:wVGDZUpr0
やっぱマツダロードスターでいいや 実物みるとみょうに
ちっちゃくてかわいい ただ、ヘッドライトがパカっとあく、
昔のやつがいいんだよね・・・ そりゃ空気抵抗てきにどうだとか
故障しやすいとかあるんだろーけど、ヘッドライトパカッてやつも
出して欲しいよね
582 イタコ(アラバマ州):2007/08/11(土) 09:41:22 ID:P698wG9H0
トヨタはエンジンの耐久性にレブリミット連続30万キロを要求するから、現状の水平対向は合格するかな?
オイル漏れの対策も要求されるかもな。
まあトヨタにチェックされることで完成度の高いエンジンになるのはいいことだ。
ていうかエンジンは水平対向と決まったわけじゃないけどな。
583 ほうとう屋(大阪府):2007/08/11(土) 09:41:29 ID:G1+9l1WO0
本格的にポルシェをパクるのか
584 DQN(群馬県):2007/08/11(土) 09:42:35 ID:wHGEh80E0
まずはBBとかいう不快な車を根絶しろ
585 アイドル(コネチカット州):2007/08/11(土) 09:42:42 ID:C+YHV86WO
>>579
市販車で、サイドブレーキじゃないのにスポーツ名乗るなんて…
586 公明党工作員(千葉県):2007/08/11(土) 09:42:58 ID:xX0s3MMF0
>>581
初代みたいなリトラクタブルヘッドライトのこと?
587 ぁゃιぃ医者(広島県):2007/08/11(土) 09:44:35 ID:WQEyc1dH0
トヨタからO.S.C.A Dromosが出るのか?
588 アマチュア無線技士(長屋):2007/08/11(土) 09:45:34 ID:50uIJ4KG0
EJ20ターボでFRクーペなら普通に売れるんじゃねえの?
今のヨタは絶対やらないけどな
589 公明党工作員(千葉県):2007/08/11(土) 09:46:02 ID:xX0s3MMF0
>584 名前: DQN(群馬県) Mail: 投稿日: 2007/08/11(土) 09:42:35 ID: wHGEh80E0
>まずはBBとかいう不快な車を根絶しろ

お前みたいのが乗る車じゃないのか?
590 作家(千葉県):2007/08/11(土) 09:48:36 ID:dMPFiYt00
>>584
あー、もしかしてbB?
水平対向エンジンの話してたから、普通にベルリネッタボクサーって言葉が頭に浮かんだ( ' 3')
591 自民党工作員(岡山県):2007/08/11(土) 09:49:40 ID:wVGDZUpr0
>>586
初代かどうかしらんけどパコッてあくやつ パンダトレノみたいなやつ
592 ネットカフェ難民(静岡県):2007/08/11(土) 09:49:52 ID:QVsiQrjD0
>>560
っていうか今のトヨタのエンジン設計
殆どヤマ発に投げてる状況なんだが
オレの親戚、ヤマ発からトヨタに出向してエンジン設計やっとる
同じような境遇の人ばっかり

アルテッツァのベースはS150系クラウンだからなぁ
良いんだけどなぁ
593 イタコ(アラバマ州):2007/08/11(土) 09:52:23 ID:P698wG9H0
オプションパーツもTRDとSTiが共同開発するのか?
エンジンはバルブマチックの1.5か1.8リットルの直4エンジンを希望
594 アイドル(コネチカット州):2007/08/11(土) 09:54:05 ID:AjlOT7ZkO
そのパコって開く奴はもう出せないんだぜ。
512TRも最後の方、パコじゃなくなっただろ。
595 現職(長屋):2007/08/11(土) 09:56:09 ID:qH4cb7m80
くぱぁって開く奴はダメ?
596 歌手(東京都):2007/08/11(土) 09:56:55 ID:/hcGmb9R0
 小学校の時はスーパーカーライトって言ってたけど、
いつのまにかリトラという呼称になっちゃったな。
597 コレクター(栃木県):2007/08/11(土) 10:03:43 ID:3KbPSOdA0
これどこで作るんだ?
トヨタマークがついていればどんな糞車だって月数千台出るでしょ
本工場にせよ矢島工場にせよ、ラインに余裕あるんかね?
それともトヨタ資本でいよいよ北工場建て替えか?
598 歌手(東京都):2007/08/11(土) 10:05:38 ID:/hcGmb9R0
 このまえ東北地方に行った時に、「北関東でスポーツカーを作ってみませんか?」
的な求人広告を見た。
 北関東でスポーツカー?と思ったのだけれど。
599 お世話係(dion軍):2007/08/11(土) 10:09:38 ID:re6dEbs20
一昔前に流行った、スポーティ/スペシャリティーカーって奴を復活させようってことでしょう
もともとメインで売ってるセダンからの派生車種で、金なんか掛けられるジャンルじゃないんだから
出来るのはせいぜいFFのトルコンAT車だよ
600 日本語教師(埼玉県):2007/08/11(土) 10:12:28 ID:Ojm4zQzb0
若者向けと言ってるが本当のターゲットは中国のプチ富裕層という気がしてならない
601 運送業(東京都):2007/08/11(土) 10:13:29 ID:gEbLzgg00 BE:738234577-PLT(19804)
どこの富士重工だよ
602 洋菓子のプロ(アラバマ州):2007/08/11(土) 10:22:18 ID:9soOpgLb0
BG,BH系レガシーの外見で2.5Lシングルターボのワゴンだったら買う
603 樹海(岡山県):2007/08/11(土) 10:26:59 ID:t9Zed2nn0
新開発水平対向ディーゼルのクーペだったら びっくりする
604 文科相(コネチカット州):2007/08/11(土) 10:27:07 ID:x6fUCwL+O
またチバーバが湧いてたのか
605 コレクター(栃木県):2007/08/11(土) 10:39:07 ID:3KbPSOdA0
フォードのPumaみたいな形で1.5リッター加給器付なら欲しい
駆動方式は問わないけど、CCボディなら尚嬉しい


現実にはサイノスの再来程度の代物だろうけど
606 クリエイター(東日本):2007/08/11(土) 11:14:36 ID:8p43r4XM0
臭いの巣
607 検非違使(香川県):2007/08/11(土) 11:15:33 ID:CnUM4u6P0
買う買う詐欺師ご待望の一台なんじゃないのか?
買えよお前らw
608 女工(長屋):2007/08/11(土) 11:16:55 ID:Q30eyxI40
MR水平対向エンジンってすてきやん
609 アナウンサー(福岡県):2007/08/11(土) 11:20:01 ID:6bMtaoxf0
ヤマハからパフォーマンスダンパー
スバルからボクサーAWD
ダイハツからストーリアのボディ
トヨタが販売

あと何が必要か
610 キンキキッズ(愛知県):2007/08/11(土) 11:21:08 ID:NJuN1fcu0
もちっと早く実現していたらなぁ…

初代エスティマにSRVの水平対向六発積んで欲しかったよ(;_;)
611 外資系会社勤務(愛知県):2007/08/11(土) 11:21:39 ID:SeADTquA0
水平対向ツインエンジンか・・・
ダカールラリーにでても勝てそうだな
612 パート(兵庫県):2007/08/11(土) 11:21:42 ID:Lp2ZMCyW0
2駆のWRXセダンでいい。トヨタならそこらの車のパーツかき集めて3割引きで造れるだろ。
613 社長(新潟県):2007/08/11(土) 11:25:25 ID:8piqU4OC0
スバルオワタ。インプオワタ。
614 選挙運動員♀(樺太):2007/08/11(土) 11:25:33 ID:ypHbXED9O
すっかりヨタに魂を売りやがって・・・
もうスバリストやめる!!!!!
615 ネット廃人(樺太):2007/08/11(土) 11:25:37 ID:13mLDGVoO
ホンダも水平対向6気筒持ってるんだからコレでスポーツカー作れよ
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/goldwing/
616 ぁゃιぃ医者(広島県):2007/08/11(土) 11:27:34 ID:WQEyc1dH0
バイク用のエンジン持ってきて無茶言うな
617 お猿さん(東京都):2007/08/11(土) 11:28:52 ID:Sn4XstTs0
2輪もAWDで頼む
618 学校教諭(樺太):2007/08/11(土) 11:45:47 ID:eoEpWEyBO
このままGC8に乗り続ける事になるか…
619 入院中(樺太):2007/08/11(土) 12:10:41 ID:LoZYDmYBO
>>609
ジウジアーロデザイン
620 迎撃ミサイル(チリ):2007/08/11(土) 12:15:32 ID:NiaCS9fv0
>>618
俺のF型は21マソkmだけどまだまだ余裕だぜ。
621 新聞社勤務(福井県):2007/08/11(土) 12:17:37 ID:6bZ7ZPXg0
×トヨタ・スバルがスポーツカーを共同開発
○スバルに開発させたスポーツカーをトヨタで売ってやる(トヨタ目線)
622 北町奉行(西日本):2007/08/11(土) 12:20:13 ID:sSr2HNgU0
ロードスターで十分
この車に運転を習ったようなものだ
623 乳母(樺太):2007/08/11(土) 12:20:31 ID:xLR8KrIx0
1マソ1千まできっちり回るボクサーエンジン希望
624 美容師見習い(千葉県):2007/08/11(土) 12:24:52 ID:T11nBqaw0
そういえば水平対向エンジンて、
小排気量に出来ないの?1500ccくらいで。

625 おたく(東京都):2007/08/11(土) 12:30:41 ID:F5KvgY830
ロリータエソジソ最強伝説
626 ぁゃιぃ医者(広島県):2007/08/11(土) 12:33:00 ID:WQEyc1dH0
1500ccの水平対向エンジンなら今でもスバルが使ってるよ、昔の自動車やバイクならもっと下の排気量や2気筒とかもあるけど。
627 高校生(北海道):2007/08/11(土) 12:34:03 ID:Uqd23pnP0
技術力の低い、安い部品の寄せ集め→とよた
手作りへそ曲がり、自意識過剰を絵に描いた様なやつら→アルシォーネSVX陣
628 人民解放軍(愛知県):2007/08/11(土) 12:34:10 ID:9ggeinot0
一方マツダはロードスターに水素ロータリーを積んだ
629 下着ドロ(滋賀県):2007/08/11(土) 13:26:33 ID:0BbTNJ6a0
マークXとレクサスISが基本同じとか初めて知ったwwww
630 司会(福岡県):2007/08/11(土) 13:35:25 ID:c5cfUrjD0
スバルのレオーネって、試作車が軽かったからバンパーに鉛を詰めて誤魔化したんだよ。

どこの中国メーカーだよwwwwwwwww
631 金田一(東京都):2007/08/11(土) 13:54:45 ID:In89slLL0
>>630
ゆとり乙
試作段階で重量配分調整の為フロントにデッドウエイト置いただけだろwww
で実際はスペアタイヤ積んだんだよな、確か。
632 僧侶(埼玉県):2007/08/11(土) 13:56:54 ID:xjaUrZUp0
おいトバル分かってるよな?FRだぞ
633 浪人生(愛知県):2007/08/11(土) 14:00:48 ID:4ca/vScY0
200マソ以下のFRって事は世界に不足しているライトウェイトFRですか
マジならプアマンズなんとかって言われない路線でやってくれ
ブリティッシュ風味も北米受けも要らんので安くて軽くて燃費の良い
21世紀の日本の大衆スポーツでヨロ
634 アナウンサー(四国地方):2007/08/11(土) 14:08:57 ID:maiIWGau0
たぶんエアコン、パワステ、エアバッグ、ABS、パワー窓、ラジオ、ホイールがオプションだろ。
全部載せると結局300万くらいいくとか。
635 美人秘書(長屋):2007/08/11(土) 14:33:45 ID:pCOpADQe0
>634
FRならパワステいらねえしパワーウィンドウさえあればじゅうぶんだろ
オーディオとホイールなんかどうせ純正なんて処分するんだし
636 宇宙飛行士(東京都):2007/08/11(土) 14:35:43 ID:HYy9diuS0
>>635
そんな車売るかよw
アホか
637 候補者(東京都):2007/08/11(土) 14:36:37 ID:LQhj1sXs0
>>634
パワステは無くてもいいや
638 また大阪か(東京都):2007/08/11(土) 14:36:57 ID:uYwNC6fm0
スバルはいつの間に日産からトヨタに変わったの?
639 金田一(東京都):2007/08/11(土) 14:40:24 ID:In89slLL0
>>635
>>637
お前ら重ステのKPやら86やら乗ったことねーだろ
640 司会(福岡県):2007/08/11(土) 14:49:12 ID:c5cfUrjD0
>>631
運輸省の認定を取るために鉛をバンパーに詰めて受けたんだよなwwwww
いやあ、役人も驚いただろうなwwwwww
641 候補者(東京都):2007/08/11(土) 14:49:23 ID:LQhj1sXs0
>>639
重ステのトラックなら乗ってたけどな
642 銀行勤務(東京都):2007/08/11(土) 14:52:59 ID:uB3Hpczd0
>>641
それ何てダムの工事現場?
643 請負労働者(アラバマ州):2007/08/11(土) 15:02:52 ID:KcsrXMmT0
FFならRRにしろよ
644 タイムトラベラー(新潟県):2007/08/11(土) 15:03:39 ID:l7uEH0fM0
>>615
80[109]/5,500 (kW[PS]/rpm)
161[16.4]/4,000 (N・m[kg・m]/rpm)

1832ccでこの出力はないわw
645 お猿さん(東京都):2007/08/11(土) 15:05:20 ID:Sn4XstTs0
低中速トルクに振ってるだけだろ常考
646 司会(福岡県):2007/08/11(土) 15:07:51 ID:c5cfUrjD0
バイク用エンジンなのにトルクに振るとは珍しい。
647 ぬこ(京都府):2007/08/11(土) 15:09:58 ID:a3x+k2ef0
>>640
お前がその状況で、認証を取らなきゃいけない自体になったら、どうやって切り抜けるんだよ
648 司会(福岡県):2007/08/11(土) 15:12:23 ID:c5cfUrjD0
それよりも、重い車重で書類を提出した間抜けさを問題視しろ。
他にそんなメーカーがあるか国内に。
649 イタコ(アラバマ州):2007/08/11(土) 15:51:45 ID:P698wG9H0
水平対向ってバルブタイミング可変やバルブリフト可変装置が付いてないんじゃないの?
それなら全回転域でパワフルな走りは期待できない。
650 ぁゃιぃ医者(広島県):2007/08/11(土) 15:55:09 ID:WQEyc1dH0
ついてるよ、でも付いてなくてもよく回るエンジンだよ。
651 文科相(千葉県):2007/08/11(土) 15:58:59 ID:KnLgoyO30
でもちょっと基本設計が古すぎるエンジンだよね。
いくら毎年の様に手直ししているとはいえ。
652 名無し募集中。。。(秋田県):2007/08/11(土) 15:59:13 ID:90Q8a+9K0
>>649
AVCSでググレカス
確かリフト量は弄らない。
653 プロ棋士(岡山県):2007/08/11(土) 16:00:52 ID:IxyLpQOZ0
どうせ4気管ボクサーなんでしょ?
ボクサー使うならせめて6気管でやってくれれば見所もあるが
654 文科相(千葉県):2007/08/11(土) 16:02:12 ID:KnLgoyO30 BE:206561298-2BP(1740)
     人
    (__)
    (____)
   ( ・∀・)=つ≡つ  FLAT12以外は認めない♪
   (っ ≡つ=つ
   ./   ) ババババ
   ( / ̄∪
655 お猿さん(東京都):2007/08/11(土) 16:02:47 ID:Sn4XstTs0
>>646 400kgのスクーターだからな
656 おたく(兵庫県):2007/08/11(土) 16:04:38 ID:zSA5tGb/0
バイクにしちゃ重すぎだな
657 司会(福岡県):2007/08/11(土) 16:04:45 ID:c5cfUrjD0
なんでオイルだだ漏れなの?
658 ぁゃιぃ医者(広島県):2007/08/11(土) 16:05:12 ID:WQEyc1dH0
EJは改良に次ぐ改良でいろんなバージョンがり長いけどそれ以外は色々変わってるよ、
EZは2000年以降に開発されたエンジンだし、ELも最近でたエンジンだし。
まあそんな新しくは無いけどそれほど古くもない。
659 ぁゃιぃ医者(広島県):2007/08/11(土) 16:08:56 ID:WQEyc1dH0
オイル漏れがよく取り上げられるのは軽自動車のエンジンだね、これも古いね。
660 青詐欺(神奈川県):2007/08/11(土) 16:09:49 ID:4G6jhFyn0
取り合えずインプでWRC戦うのはもう限界だと思うんだが
661 ぁゃιぃ医者(広島県):2007/08/11(土) 16:18:11 ID:WQEyc1dH0
WRCという枠だけで見ればベース車はなんでもいいんだよ、改造の自由度大きいから。
662 イタコ(アラバマ州):2007/08/11(土) 16:18:30 ID:P698wG9H0
水平対向のオイル漏れってどこから漏れるの?
ケースの合わせ目ならケースが歪んだってことで剛性を高めないといけないし、回転軸のシールなら軸精度やシール材質に問題がありそうだ。
近所の息子はたまにレガシィで帰省してくるけど、帰ったあと道路にオイル染みが。
663 文科相(千葉県):2007/08/11(土) 16:18:49 ID:KnLgoyO30
うんうん。
664 都会っ子(神奈川県):2007/08/11(土) 16:19:48 ID:nnBznNjV0
>>660
なんでいつまでたってもインプレッサだけ水溜まりに突っ込めないの?
665 イタコ(アラバマ州):2007/08/11(土) 16:20:46 ID:P698wG9H0
道路にオイルがたれるってことは、にじみなんてもんじゃなく、ポタポタ落ちてるってことだよね。
これをなおさなきゃトヨタ車に採用されないでしょ。
666 パティシエ(埼玉県):2007/08/11(土) 16:23:38 ID:Y0NBOkxb0
ドライバーが口開けて運転してるからだよ
あれはオイルじゃなくてヨダレ
667 ぁゃιぃ医者(広島県):2007/08/11(土) 16:25:22 ID:WQEyc1dH0
水平対向のオイル漏れはちゃんと直せば収まるよ。
そんな高額な修理でもないし。
668 22歳OL(神奈川県):2007/08/11(土) 16:29:52 ID:dNqsI6LZ0
>>666
ソルベルグだけだろ。
669 麻薬検査官(三重県):2007/08/11(土) 16:31:25 ID:uSnp8FzI0
でもこれさ与太だけだったら絶対臭いもんつくっておわりだけど
スバルがうまいことからんだら
現代によみがえる86とかにならね?
670 名無し募集中。。。(秋田県):2007/08/11(土) 16:35:15 ID:90Q8a+9K0
>>662
ケースの合わせ目。オイルシール交換でお茶を濁すのが常道。

多分過熱でケースが歪むんだろね。アルミブロックだし。
671 ぁゃιぃ医者(広島県):2007/08/11(土) 16:36:14 ID:WQEyc1dH0
スバルがそんなうまくやれるとは思えません。
672 国連職員(西日本):2007/08/11(土) 16:36:22 ID:5ubqucL60
え?4駆?
673 ゆかりん(山梨県):2007/08/11(土) 16:42:07 ID:UqqJQOTd0
674 塗装工(アラバマ州):2007/08/11(土) 16:45:41 ID:kIelpuVn0
ヨタハチにFLAT4積んだらちょっと尊敬する。
675 キャプテン(アラバマ州):2007/08/11(土) 17:28:26 ID:QGKh1r+d0
どうせハーフの子を産むなら特徴があったほうがいいから、エンジンは水平対向(トヨタ直4のほうが性能は良くても直4はありふれてる)、駆動はトヨタFRかMR、スバル4WD(トヨタFFはありふれてる)。
プラットフォームとサスは優れたものをつくりそうなスバル。

水平対向にバルブマチックをつけようとすると2つ付けなきゃいけないからコストアップになって無理だな。
トヨタD-4直噴もパワーアップに有効だけどコストアップになるから無理。
676 ぬこ(京都府):2007/08/11(土) 18:02:20 ID:a3x+k2ef0
オイルが漏れるのタベットカバーのシールから
合成オイル使ってると漏れ易い
増し締めしたり、シール交換の時に液体パッキンを塗ると漏れなくなる
677 水道局勤務(宮城県):2007/08/11(土) 19:28:27 ID:DOe7Ui490
トヨタもハイブリットや次世代エンジンに力を入れたいんだろうな
面倒くさい開発は系列にまかせ良かったら採用するんだろうな<駄目なら切ればいいし
そうすれば次世代エンジンの開発の出来なっかった系列にエンジンを売ることも出来るし
678 船員(千葉県):2007/08/11(土) 23:02:59 ID:XP37O+mK0
3L以下の車はスポーツカーを名乗るな
679 グライムズ(長屋):2007/08/11(土) 23:36:28 ID:A40ZUaac0
トヨタの言うスポーツカーは
他社ではスポーティカーですらない。
680 通訳(アラバマ州):2007/08/11(土) 23:46:11 ID:swB7pVaU0
水平太閤なんて音が悪い
直4だろ常識的に
681 船員(千葉県):2007/08/11(土) 23:53:35 ID:XP37O+mK0
4発は全部酷い
682 お宮(東京都):2007/08/11(土) 23:53:38 ID:aNsSe5ek0
トヨタのスポーティ=クラウンアスリートw
683 グライムズ(長屋):2007/08/11(土) 23:56:01 ID:A40ZUaac0
>>682
レクサスのカタログのIS部分はスポーツスポーツ連呼だぞw
4ドアオッサンATセダンなのにwwwwwwwwwwwwwwww
684 留学生(dion軍):2007/08/12(日) 00:05:56 ID:gDOvEMqj0
>>678
世の中のスポーツカーの大半がスポーツカーを名乗れなくなるような・・・・
685 派遣の品格(千葉県):2007/08/12(日) 00:13:55 ID:jxL7kn9B0
3L以下のスポーツカーは日本だけ
686 留学生(dion軍):2007/08/12(日) 00:16:24 ID:gDOvEMqj0
>>685
思い込みが激しくて気持ち悪いよ。典型的な気持ち悪い車オタクってやつ?
687 役場勤務(アラバマ州):2007/08/12(日) 00:18:41 ID:M0qHBQqF0
未だに大排気量&高馬力で直線だけが取柄の車を
スポーツカーと呼ぶ馬鹿がいるのか。
688 恐竜(空):2007/08/12(日) 00:19:41 ID:lnVD3SvI0
>>668
グロンホルムも開きっぱ
689 渡来人(長屋):2007/08/12(日) 00:21:53 ID:UxqdqIxL0
トヨタだからなぁ・・・予想
FF
AT
トーションビーム
ドラムブレーキ
DVDナビ
なぜか16インチホイール
プラスチック木目
690 恐竜(空):2007/08/12(日) 00:24:11 ID:lnVD3SvI0
>>689
キーレスなんちゃら
ムダエアバッグ
バックモニター
リアにエコマーク
ヘタクソマーカー標準装備
691 副社長(群馬県):2007/08/12(日) 00:26:43 ID:i4MVTGoX0
ニスモのZは3.8gwwwwワロタ
http://www.nismo.co.jp/380RS/
692 殲10(広島県):2007/08/12(日) 00:27:47 ID:MaACyCKs0
これでスーパー7みたいなの出してきたらトヨタのるわ
693 会社役員(アラバマ州):2007/08/12(日) 00:38:27 ID:WH9FIMxA0
694 恐竜(空):2007/08/12(日) 00:46:15 ID:lnVD3SvI0
>>693
光岡の大蛇っぽいのがいい
695 屯田兵(樺太):2007/08/12(日) 00:57:36 ID:u08cTc9lO
むしろ多くは期待しないから、最低限の条件だけを満たしたものを
本当に200万以下で出してくれるダケでいい。


その最低限の条件は、FR 1300kg以下 2000CC以下
コレだけ満たしてくれさえすれば良い。

ストラットだろうが14インチの70を履いてようが、小皿みたいなブレーキだろうが、
そんなものをトヨタが奢るなんて薄気味悪いことはハナッから期待しない。
上の最低条件さえ満たしてくれればあとは部品屋が何でも作ってくれる。
逆の意味で贅沢言わせてもらえば、エンジン廻りもスカスカにしていただきたい。
696 会社役員(アラバマ州):2007/08/12(日) 01:22:36 ID:WH9FIMxA0
FRって需要あるの?いやごめん。車とかスポーツカーのことまったくわからんバkなんだけど。
697 踊り隊(千葉県):2007/08/12(日) 01:24:37 ID:mvG1mQan0
>>696
BMWが前後荷重比にストイックに拘り続ける限りFR車は無くならないと思うよ。。。
698 漢(愛知県):2007/08/12(日) 01:25:41 ID:Yqm/oqqQ0
俺のプレジ(激渋)のほうがカッコいいし速そう
699 会社役員(アラバマ州):2007/08/12(日) 01:32:45 ID:WH9FIMxA0
>>697 そか。いずれにせよ気持ちよく乗れるスポーツカーならいいね。やけに五月蝿いのとかは勘弁。

かっこええなあ。ってのが出来るといいね。
700 空軍(東京都):2007/08/12(日) 01:35:47 ID:ddtcWJdL0
FFとFRじゃまったく別物だよ。サーキット走行とかのレベルなら。
701 前社長(島根県):2007/08/12(日) 01:38:31 ID:e7w79lns0 BE:107258235-2BP(1400)
>>700
正直今の車なら300馬力位からじゃないとタイムに差は出ないだろ
昔のポンコツじゃないんだから。FFも四駆も曲がるようになったからな
702 ダンパ(愛知県):2007/08/12(日) 01:40:49 ID:sgWHmr830
筑波サーキットでNAの180sxとDC2が競争したらどっちが速いんだ?
703 踊り隊(コネチカット州):2007/08/12(日) 01:47:48 ID:YYOAdOU2O
>>700はタイムじゃなくて挙動とかの話してるんだろ

FFって後ろのタイヤは飾りみたいなもんだぜ?
704 派遣の品格(千葉県):2007/08/12(日) 01:48:16 ID:jxL7kn9B0
超7みたいなのスポーツカーって言ってもね
705 国際審判(愛知県):2007/08/12(日) 02:24:52 ID:/f3WFkWx0
>>696
BMWはFRだけど
706 支援してください(東京都):2007/08/12(日) 02:39:02 ID:zp4Q/Fey0
>>703
昭和のかほりがするな
707 ブロガー(静岡県):2007/08/12(日) 02:56:51 ID:Gf0MJFo90
FFはターンアウトで、スポーツの要素がまるで無いからな
708 派遣の品格(千葉県):2007/08/12(日) 02:58:42 ID:jxL7kn9B0
FFはカス!
709 お世話係(埼玉県):2007/08/12(日) 09:30:51 ID:AIAVAvNq0
FRマンセーはアニヲタ
速さを求めるなら
2リットル以下のNAならFFでしょ
他車との相対的な速さではなく自己満マンセーなら
FRでも構わないけど・・・・ね

710 渡来人(東日本):2007/08/12(日) 09:32:58 ID:d5P7ZV5c0
>>703
>FFって後ろのタイヤは飾りみたいなもんだぜ?

じゃあFFのリアサスはすべてアルファードのようにイータビームでいいんだ?
711 留学生(沖縄県):2007/08/12(日) 09:41:20 ID:PIDhCqKj0
>>609
つ 救急車
712 ブロガー(静岡県):2007/08/12(日) 10:00:27 ID:Gf0MJFo90
>>709
ここスポーツカーの話してるし
713 fushianasan(新潟県):2007/08/12(日) 10:18:57 ID:D0Zt18cu0
>>702
どう考えてもDC2の勝ちだろ・・・
NAの180なんてネタ以外の何物でもない
714 底辺OL(東京都):2007/08/12(日) 10:31:17 ID:8qs+hzLN0
>>712
スポーツカー=リア駆動って
すごいゆとり脳だなwww
715 序二段(宮城県):2007/08/12(日) 10:33:34 ID:DESQ2z2o0
bBの不細工デザインは異常
716 整体師(千葉県):2007/08/12(日) 10:34:38 ID:obJHN7Ez0
bBなんてDQNしか乗らねえだろ。
717 牛(dion軍):2007/08/12(日) 10:41:07 ID:W91/UJyY0
>>714
いや、おれもそう思うよ
718 中小企業診断士(香川県):2007/08/12(日) 10:43:29 ID:cNDbSNdy0
>712
ジムカーナやダートトライアルだと、FFのほうが速いぜ。
719 文科相(コネチカット州):2007/08/12(日) 10:46:15 ID:eHFqN286O
>>714
峠が走りやすく、ドリフトもしやすいってでかいだろ。
小型低排気ならなおさら。
86が未だに売れてる理由って何?
92とか101とか後から出たFFのが中古で安いのは何故?

まあホンダ好きってFF多かったりするけどね。
720 牛(dion軍):2007/08/12(日) 10:46:44 ID:W91/UJyY0
>>718
FFで360度ターンってしんどくない?
721 ブロガー(静岡県):2007/08/12(日) 10:49:30 ID:Gf0MJFo90
>>718
そりゃ競技車
ぶっちゃけて言うと、エンジンウンコでもサスふにゃふにゃでも
スポーツカーはありえるんだよ
その挙動と感覚に整合性が取れていれば
722 元原発勤務(愛知県):2007/08/12(日) 10:49:36 ID:ORDNhrcI0
CR−Xなら速いFFドリ可能
723 別府でやれ(岡山県):2007/08/12(日) 10:50:03 ID:RUK++mx10
FRでドリフトに興味はないが後輪に乗る感覚は悪くない
トルクステアもないしね
724 消防士(東京都):2007/08/12(日) 10:50:59 ID:9m/l100r0
>92とか101とか後から出たFFのが中古で安いのは何故?

単に市場の原理。買う奴がいない→安い。
86はマンガの影響だろうな。
725 留学生(広島県):2007/08/12(日) 10:51:05 ID:pMNa73gH0
犬が進化の過程で後輪駆動を捨てなかったのはオーバーステアの楽しさを知ってしまったからだって聞いた。
726 ぁゃιぃ医者(新潟県):2007/08/12(日) 10:52:50 ID:HRgWUYbq0
四つ足歩行の動物とかって全輪駆動じゃないかい?
トルクスプリット型かもしれんけど。
727 消防士(東京都):2007/08/12(日) 10:53:14 ID:9m/l100r0
728 ジャンボタニシ(アラバマ州):2007/08/12(日) 10:53:55 ID:KKImTR6Z0
対抗て言ってる奴は池沼
729 一反木綿(樺太):2007/08/12(日) 10:54:14 ID:cmWYaZPoO
これは当然MT車なんだろうな?
730 パート(福岡県):2007/08/12(日) 10:54:27 ID:2ObeCaKZ0
これでヨタハチが復活できるんだな
731 fushianasan(新潟県):2007/08/12(日) 10:55:24 ID:D0Zt18cu0
>>726
カンガルーとかはFRっぽい
732 おくさま(dion軍):2007/08/12(日) 10:56:55 ID:jRgP9Afj0
犬の全力疾走は、何故前足と後ろ足の軌道がずれるんです?
733 イタコ(三重県):2007/08/12(日) 10:58:24 ID:5cQYUMO60
そろそろスタタボみたいなの出すべき時期だよな
734 底辺OL(東京都):2007/08/12(日) 10:59:11 ID:8qs+hzLN0
>>719
86なんて現役時代からロートル扱い。
お前みたいな豆腐屋厨とかドリキソ厨目当てに
中古相場が暴騰しただけだ。

>峠が走りやすく、ドリフトもしやすいってでかいだろ。
漫画読み過ぎ。夢見すぎ
735 中小企業診断士(香川県):2007/08/12(日) 10:59:37 ID:cNDbSNdy0
>721
どう分けてんだよ?競技車はスポーツカーじゃないのか?
じゃあ、競技者はスポーツマンじゃないのか?

736 国際審判(愛知県):2007/08/12(日) 11:02:20 ID:/f3WFkWx0
国産車は内装が安っぽいから駄目
もう、欲しくない
737 魔法少女(樺太):2007/08/12(日) 11:03:26 ID:rznZJ5eVO
ヨタハチみたいな車が出来たらミニから乗り換えてしまうかも。
だからあんまり頑張らないでネタとして笑い飛ばせる車を出して欲しいよ。
738 ブロガー(静岡県):2007/08/12(日) 11:05:31 ID:Gf0MJFo90
>>735
車で言うスポーツって何か違うんだよね
レーシングカーってカテゴリあるじゃん?
そもそも、初代ロードスターが出たとき、あんな当時でもスペックで劣る車が
スポーツカーとして認められたかというと速さ以外の基準があるからだろう
739 底辺OL(東京都):2007/08/12(日) 11:06:34 ID:8qs+hzLN0
>>735
大排気量のスーパーカークラスを”スポーツカー”って言ってるんだろうな。

ちなみに大排気量車がFRを採用する大きな要因は耐久性だからな。
FFとかAWDは機構の複雑さ故にハイパワーだと耐久性に不安が残る。
740 底辺OL(東京都):2007/08/12(日) 11:08:59 ID:8qs+hzLN0
>>738
ユーノスロードスターはロータスエラン(最初の)のレプリカみたいなものだから。
エランは現役当時は超一流のスポーツカーでありレーシングカーだったからな。
741 中小企業診断士(香川県):2007/08/12(日) 11:10:36 ID:cNDbSNdy0
>738
だから、何が違うんだ、と聞いているんだよ。
なぜ、FF競技車両がスポーツカーじゃないんだ?

単にFF嫌いなリア駆動信者なだけじゃないか。
742 留学生(広島県):2007/08/12(日) 11:14:34 ID:pMNa73gH0
競技向けのGTカーやWRカーやFormulaカーはレースというお仕事をこなすために作られた働く車で、
消防車や救急車と同じカテゴリーであり、娯楽の為のスポーツカーとは違うものだってお爺ちゃんが言ってました。
743 ブロガー(静岡県):2007/08/12(日) 11:16:09 ID:Gf0MJFo90
>>741
リヤ駆動のほうがわかりやすくて操作できる幅が広くて気持ちいいって事だと思うよ
744 住所不定無職(福島県):2007/08/12(日) 11:17:09 ID:1FoLhtoy0
ジムカーナって部活で言えば卓球部みたいな空気あるだろ、
FFも・・・その・・解るだろ? 空気だよ、空気
745 ブロガー(茨城県):2007/08/12(日) 11:20:51 ID:mW1hZkMu0
>>741
FF競技車両でもなんでも君がスポーツカーだと思ったらそう言っとけばいいんだよ。
でも君、笑われてるよ
746 底辺OL(東京都):2007/08/12(日) 11:21:06 ID:8qs+hzLN0
>>742
レーシングカーってのは速く走る為にドライバーが自在に操ることを徹底的に追求したクルマ。
娯楽の為のスポーツカーは日常の用途の為レースカーほど割り切ることは出来ないけど
根は同じだと思う。
747 消防士(東京都):2007/08/12(日) 11:22:22 ID:9m/l100r0
>>744 差し詰めFR=ペンシル、FF=シェイクってとこだな。
748 留学生(広島県):2007/08/12(日) 11:24:59 ID:pMNa73gH0
>>746
娯楽の追求と効率の追求は違うな。
749 中小企業診断士(香川県):2007/08/12(日) 11:26:49 ID:cNDbSNdy0
お前ら大好きのスイスポはどうカテゴライズするよ?

750 留学生(広島県):2007/08/12(日) 11:30:25 ID:pMNa73gH0
>>749
メーカーが車名にまでスポーツを銘打ってるんだからスポーツカーにきまっている、買い手が決めることじゃない。
作り手がそう作ったと言うならそれはスポーツカーだ。
751 ひき肉(東京都):2007/08/12(日) 11:33:23 ID:cm+K/Ysi0
>>750
俺のワゴンはスポーツワゴンなんだけど、スポーツカーにして貰ってもいいかな。
なんかちょっと恥ずかしい><
752 中小企業診断士(香川県):2007/08/12(日) 11:36:11 ID:cNDbSNdy0
>742-748
を総合すると、スポーツカーってのは中途半端に楽しめればそれでいいって感じだな。
試合じゃなくて、ゲームが出来ればいいって。
とすると、競技車両はスポーツカーじゃないな。もっと次元の高い車両だ。

>743
>750らしいぜ。お前の嫌いなFFも立派なスポーツカーだ。お前が決めるなw
753 留学生(広島県):2007/08/12(日) 11:37:15 ID:pMNa73gH0
>>751
いいんじゃない
754 ひき肉(東京都):2007/08/12(日) 11:48:17 ID:cm+K/Ysi0
>>753
ほんとにいいの!じゃあ今から俺もスポーツカー乗りだ!
755 留学生(広島県):2007/08/12(日) 11:53:27 ID:pMNa73gH0
>>752
いやいや、スポーツカーは楽しむものだよ、それが優先される、中途半端でいいわけがない、
そうでないものはスポーツカーとして出来が悪いだけ。
作り手が自分の思う楽しさを追求したら結果速くなる事もある、スポーツカーの速さは副産物だよ。
また競技用の車両は勝つことが優先される、まったく別のベクトルのものだ。
756 元原発勤務(愛知県):2007/08/12(日) 11:53:41 ID:ORDNhrcI0
マジレスするとスポーツワゴン乗りじゃね?
757 ブロガー(茨城県):2007/08/12(日) 12:03:11 ID:mW1hZkMu0
シブイおっちゃんが美女横に乗っけてホテルに横付けとかだとスポーツカーなら様になるけど
内装引っぺがし・ロールケージ張り巡らし・フルバケ・四点・ガチガチのサスにストロークする度に
バキバキいうピロ足とかでヘトヘトになってるのとかだと全然様にならねーだろ?そういうことだよ
758 ひき肉(東京都):2007/08/12(日) 12:06:05 ID:cm+K/Ysi0
>>756
マジレスというかそのまんまだなw
恥ずかしいからインポワゴン乗りでがまんしとく。
759 消防士(静岡県):2007/08/12(日) 12:06:31 ID:uqkasM3H0
「スポーツカーとは走行会に参加した時に恥ずかしくない車」って当たりが
適切な定義である気がする。

これって割りにしっくり来る。

スイスポやロードスターは走行会にしっくりくるけど、アリストやLSなんか
は似合わない。

シビック、スターレット、ハチロク、シティ、S15,エボにインプ、いずれも
しっくりくる。フェアレディは微妙だが、別におかしくない。レガシィはちょい
微妙か?

パワーってより、ダッシュ&ストップとぐるぐる回りが似合う車がスポーツカー
ではなかろーか?
760 ぁゃιぃ医者(新潟県):2007/08/12(日) 12:08:25 ID:HRgWUYbq0
スポーツカーとレーシングカーは違うだろ。
スポーツカーっていうとランボルとかフェラーリとかじゃねーの?
日本だとNSX辺りしか無いような・・・。
761 ひき肉(東京都):2007/08/12(日) 12:11:19 ID:cm+K/Ysi0
>>760
それはスーパーカーじゃないか?
762 中小企業診断士(香川県):2007/08/12(日) 12:14:52 ID:cNDbSNdy0
>755
言い方が悪かったな。
君の言いたい事は、楽しむことを突き詰めて欲しいって事だろ?

俺が言いたかったのは楽しむ車を作ることは、たとえ早い車を作ったとしても
時に楽しむためにその性能をスポイルせざるを得ないことがある。
結果的に中途半端な車になる。ってことが言いたかった。
763 消防士(静岡県):2007/08/12(日) 12:15:55 ID:uqkasM3H0
>>760
スポーツカーでは無いがレーシングカーではあるってのは存在する。
代表的なのはヴィッツ。

ネッツカップヴィッツレース用のレーシングカーではあるけど、スポーツカー
では無いと思う。
--------------------------------------------------------------------
「走行会に参加したい」「サーキットを走ってみたい」と考えた時に
どんな車がいいだろう? と考えた時に、それが似合うのがスポーツカー
じゃないか?

レースに出たいと考えたのなら、レーシングカーを買えばいい。
レースにはそれぞれの規約があるから、選んだレースに合わせた車が自動的に
選ばれる。それがヴィッツだろうとアルトだろうと、立派なレーシングカー。
764 わさび栽培(東京都):2007/08/12(日) 12:16:41 ID:UNS+b4vp0
>>748
チミの理屈だとリムジンは最高のスポーツカーってことになるな
765 くれくれ厨(愛知県):2007/08/12(日) 12:17:12 ID:gOfSqGlA0
このさえスイスポの焼きまわしでもいいだろ?
もうスポーツカーもどきすら作れないんだから
ふいんきさえあればいいだろ
766 あらし(三重県):2007/08/12(日) 12:17:32 ID:DBeo07SU0
間違い無く欠陥があれば隠匿されるよねwww><www
767 幹事長(神奈川県):2007/08/12(日) 12:17:40 ID:Hkwr2Cce0
768 ぁゃιぃ医者(新潟県):2007/08/12(日) 12:17:50 ID:HRgWUYbq0
>>761
そうだった。
769 中小企業診断士(香川県):2007/08/12(日) 12:21:48 ID:cNDbSNdy0
>763
言いたい事はわからんでもないが、ビッツで走行会でも全然おかしくないと思うぜ。
むしろ、狭くコーナーの多いサーキットならコーナーマシンに仕上げればノーマル2Lがカモれる。
(直線は除く)
770 北町奉行(神奈川県):2007/08/12(日) 12:24:37 ID:QK0LY1tb0
771 看護士(千葉県):2007/08/12(日) 12:26:59 ID:th9Hqt3O0
内装青色LED仕様でスポーツを演出
772 消防士(静岡県):2007/08/12(日) 12:30:00 ID:uqkasM3H0
>>769
実際、走行会にTRDヴィッツ多いし、レースの練習してる兵(つわもの)ぞろい
だから馬鹿にはできないんだけど、あれはちと違う車だと思うんだ。

ちなみにヴィッツのチューニング方向は直線重視。タイヤ細くして、
トー消して、コーナー無視で直線速度を狙うんだ。大排気量車をカモるのが
目的じゃなく、同じヴィッツが相手なので、コーナーリングマシンじゃなく
直線番町を狙った方が結果がいい。その意味でも、あれは小さいながらも
純粋なレーシングカーだと思うんだな。
773 消防士(静岡県):2007/08/12(日) 12:39:45 ID:uqkasM3H0
スバルが作る安価なスポーツカーなら、MRSの水平対向版みたいのがいいな。

EJ20のターボなしをミッドに低く置く。FFじゃないからデフを低くセッティング
できるだろうから水平対向の持ち味が始めて出る。古いFJ1500とか、そんな
イメージがいいかもしんない。

EJ20も量産されてるエンジンだし、ターボ取ればそれなりのコストで作れる
気がする。ただ2シータはまるっきり売れないから、そこがネックだろなー。
774 中小企業診断士(香川県):2007/08/12(日) 12:47:15 ID:cNDbSNdy0
>772
ほう、ビッツ選ぶ奴は、スポーツ走行は突き抜けちゃってるのね。

車の特性よりレースの特性でセッティングするのか。
コーナリング番長の俺としてはちとさみしいレースだなw
775 消防士(静岡県):2007/08/12(日) 12:54:58 ID:uqkasM3H0
>>774
>コーナリング番長の俺としてはちとさみしいレースだなw
ワンメイクレースってのは、トータルでどこを活かすかの損得勘定をシビアに
して、お得な方を躊躇なく選んだ方が勝つわけで、楽しむのが目的の走行会
とは趣がチト違いますですな。
776 中小企業診断士(香川県):2007/08/12(日) 12:59:16 ID:cNDbSNdy0
>775
確かに、車の性能が一緒、人間の性能も極めて突出したところはない。
となると、好みだ何だとは言えないわな。少しでもベースを伸ばさないと。

まぁ、あの辺のホンキはホンキ度が増すほど遊びじゃないからなぁ。
777 客室乗務員(関西地方):2007/08/12(日) 13:31:08 ID:sELT+6J10
MR−SにEJ20を搭載したような車作ればいいんじゃね?
778 図書係り(東京都):2007/08/12(日) 13:55:09 ID:qYdG5r7y0
>>777
2000ccなんていらない
1500でいい
779 グラドル(長屋):2007/08/12(日) 14:03:42 ID:pBUY9eFj0
ぶっちゃけエンジンなんて660ccあれば十分だよ
テンゴクラスのタービンで700kg以下なら
780 経営学科卒(青森県):2007/08/12(日) 14:06:10 ID:Zw/vD+fl0
コンパクトFRとか軽量とかMRとかイニDに毒されすぎだろ・・・常考
781 ガラス工芸家(愛知県):2007/08/12(日) 14:07:10 ID:YDYyZYjF0
1300ならわかるが660はないだろ・・上皇

平伏せ
782 浴衣美人(愛知県):2007/08/12(日) 14:14:18 ID:s69Ix5E10
駆動方式だのは後回しでいいって。
FFでもFRでも4WDでも合わせた乗り方すればなんとでもなる。

それよりもデザインだって!!
ビッツだのパッソだの旧シビックみたいなハッチバックはいらん!

かっこいいクーペを出せ。
最悪ハッチクーペ。

783 消防士(静岡県):2007/08/12(日) 14:16:01 ID:uqkasM3H0
>>778
エンジンが多少重くてもMRなら何とかなるし、無理なチューンを施すより
排気量で押しちゃう方が結果がいいかもしれない。

昔のインプレッサSRXが190馬力だから、EJ20のNAで200馬力ってなとこと思われ。
784 銭湯経営(大分県):2007/08/12(日) 14:33:21 ID:+1HwxHPx0
俗に1馬力=1万円がレートだからな。
200万以下なら、そんなもんだろ>783
785 留学生(樺太):2007/08/12(日) 14:37:09 ID:RoIQvvshO
オスカ・ドロモスはどうなった?
786 インストラクター(千葉県):2007/08/12(日) 16:09:09 ID:QBqxGsvx0
FF乗りが暴れてるのか( ' 3')
787 通訳(アラバマ州):2007/08/12(日) 16:20:17 ID:R7gv1Gfe0
パッソでX4でも作ったほうが楽しそうだな
788 お世話係(埼玉県):2007/08/12(日) 16:32:01 ID:AIAVAvNq0
>>783
FJ20でMRだとエンジン幅が広くエンジン位置のレイアウトが難しいでしょRRになりそう
無理に押し込めばホイールベースが長くなるし

>>786
無免許アニヲタFR厨が喚いてるだけ

86の当時の評価は尻が踏ん張らなくてやたら滑る車だったね
789 消防士(静岡県):2007/08/12(日) 16:39:26 ID:uqkasM3H0
>>788
EJ20は水平対向としては横幅が相当に狭いエンジンなんですよ。
なにせ、5ナンバーのインプレッサにも積んでる訳で.......

ま、横幅を狭くするために、極端なショートストローク設計になってて、
低速トルクの無さにもつながってる訳だから、ネガな部分はあるんだけど、
とにもかくにも横幅だけは無いんですなw
790 渡来人(空):2007/08/12(日) 16:41:55 ID:kbo9baXy0
スバルの水平対向エンジンが高馬力とは初めて聞いたぜ、あんな糞エンジンいらね
791 お世話係(埼玉県):2007/08/12(日) 16:45:36 ID:AIAVAvNq0
>>789
MR2は直4横置きだった FJ20よりも幅が狭いと思うけど・・・・
792 屯田兵(樺太):2007/08/12(日) 16:48:24 ID:PqY3ar70O
>>791
いや、ストロークの問題
793 お世話係(埼玉県):2007/08/12(日) 16:52:35 ID:AIAVAvNq0
>>792
言い方が悪かったですねFJ20は縦置き状態の直4の3Sよりも幅は無いんですか?
794 屯田兵(樺太):2007/08/12(日) 16:53:23 ID:PqY3ar70O
インプも縦置き
795 旅人(岡山県):2007/08/12(日) 16:57:27 ID:O3SpoaH+0
横置きでFFベースのスポーツカー(笑)作るんですか?
796 造園業(埼玉県):2007/08/12(日) 17:00:28 ID:JYR0Cbz00
なのはスレかと思った
797 まなかな(高知県):2007/08/12(日) 17:01:41 ID:ZPkkaUDW0
ボクサーで横置きってどんだけ面倒くさいんだよw
798 お世話係(埼玉県):2007/08/12(日) 17:02:01 ID:AIAVAvNq0
>>794
FJ20が3SよりもサイズがコンパクトならばMRでも行けそうですね
でもプラグ交換がインプ以上にw
799 お世話係(長屋):2007/08/12(日) 17:04:47 ID:LGxpiCbI0
FJは日産のエンジンじゃね?
800 お世話係(埼玉県):2007/08/12(日) 17:06:24 ID:AIAVAvNq0
EJだったスマソ
801 まなかな(高知県):2007/08/12(日) 17:09:49 ID:ZPkkaUDW0
FJ懐かしいなぁ。 パサージュと鉄火面だっけ。
802 消防士(静岡県):2007/08/12(日) 17:10:45 ID:uqkasM3H0
>>793
直四を縦置きにすると車が長くなる。
MRSの場合、横置きとして、ギアボックスの上に乗せたんで、どちらかと
言うとRR風になってる。
スバルの水平対向はFFとして成立させるために採用したメカなので、この点
がいい。元々直列FFを作るためのメカなんだけど、MRを作るにも有効な方式
だと思う。
803 お世話係(長屋):2007/08/12(日) 17:11:03 ID:LGxpiCbI0
あと12シルビアとガゼールw
804 まなかな(高知県):2007/08/12(日) 17:13:25 ID:ZPkkaUDW0
>>803

なつかしーw
あんがと。
805 消防士(静岡県):2007/08/12(日) 17:15:06 ID:uqkasM3H0
>>790
上でも書いたけど、NA版EJ20は190馬力の実績があるんで200馬力は行くと思う。
200万以下の車とすると無難じゃないか?
まさかEL15で110馬力のスポーツカーにはならんと思うけどw
806 中小企業診断士(香川県):2007/08/12(日) 17:15:49 ID:cNDbSNdy0
>803
あれはカコイイ
807 お世話係(埼玉県):2007/08/12(日) 17:18:16 ID:AIAVAvNq0
>>802
MR2は前後バランスに苦労してますから
しっかりとフロント荷重してステアを切らないと・・・・・
みなさんが思っているほどコーナリングスピードは速くないわけでして

>>803
ガぜールって確かSE・Xってグレードありましたねw
808 消防士(静岡県):2007/08/12(日) 17:22:45 ID:uqkasM3H0
>>807
S.EXね。
年齢がわかりますなw
809 踊り隊(千葉県):2007/08/12(日) 17:41:34 ID:mvG1mQan0
810 お世話係(長屋):2007/08/12(日) 17:43:26 ID:LGxpiCbI0
http://www.rides.cc/PICT1022.JPG
のフォグカバーって形状記憶合金でライトの熱で開く奴じゃね?
811 インストラクター(千葉県):2007/08/12(日) 17:44:16 ID:QBqxGsvx0
>>809
なんかKITTでも乗ってそう
812 殲10(広島県):2007/08/12(日) 18:02:58 ID:MaACyCKs0
とにかく屋根低い奴たのむ
813 大統領(長屋):2007/08/12(日) 18:35:21 ID:zpvfDnwp0
スバルは負の遺産しかねえし普通にGT300に近い3S-GTEのFRセリカを250万で出せばいいんだよ
814 鉱夫(catv?):2007/08/12(日) 19:00:50 ID:un/hFgtt0
ぽまいら貧乏人にはかえないだろうが
なにを隠そういいえなにも隠しません
漏れのマイカーBMWミニクーパーは
シートも低いし天井もわりと低いし
どうなのよ
815 消防士(静岡県):2007/08/12(日) 19:07:32 ID:uqkasM3H0
>>813
確かにウェッズスポーツセリカが250万なら売れるでしょうなw
まともに出すなら5000万?
MR2の雰囲気までデチューンして500万って感じかな?
816 農業(東京都) :2007/08/12(日) 19:10:32 ID:Hp1avIW/0
インプのエクステリアはダサい
外側だけカッコよくしてトヨタで出せばいいのに
817 留学生(新潟県):2007/08/12(日) 19:13:11 ID:Sv3I/BgU0
>>814
究極のデザインのみの車
818 パーソナリティー(茨城県):2007/08/12(日) 19:15:50 ID:TNl5Xxef0
ホンダとマツダが触発されるような車を作ってくれい
マツダは頑張ってると思うけど
819 養鶏業(dion軍):2007/08/12(日) 19:32:47 ID:4cA8tHQm0
もうトヨタにポルシェをライセンス生産させようぜ。
820 サンダーソン(静岡県):2007/08/12(日) 19:44:50 ID:H7iQTRRR0

DOHC-NAの1500ccクラスで、120〜150馬力くらいのFRが欲しいなぁ。
821 踊り隊(千葉県):2007/08/12(日) 20:03:16 ID:mvG1mQan0
>>820
気持ちはわかるけど、
1.5LクラスのNAでそれ位の馬力を出させるとなると
低回転域のトルクが欲しくなってンダ車の様なつまらないエンジンになるよ。

結局、その場合はFRPなどを使って軽量化しまくった車じゃないと、全然楽しめなくなるし。車重1d切る位じゃないと。
普通に強度と安全性を両立させる為に厚い鉄板使えば、アルテッツアの悪夢が再びって感じだよ。

結局、薄利多売系の量産スポーツカーなんていうのは
ドッカンターボで楽しめる車しかないんですよ。
822 看護士(千葉県):2007/08/12(日) 20:04:58 ID:th9Hqt3O0
>>789
おかげでよく回る
823 守備隊(アラバマ州):2007/08/12(日) 20:07:35 ID:6IWNx6Ko0
>>821
そこでディーゼルですよ
824 踊り隊(千葉県):2007/08/12(日) 20:08:24 ID:mvG1mQan0
>>823
うんうんw

TDI♪

 TDI♪
825 ガリソン(福岡県):2007/08/12(日) 20:14:23 ID:oNR9GA0C0
86には87の2月に新車で買って、2001年まで乗ってたけどいい車だったよ。
パワステすらついてないGTV。

売らずに持っておけばよかったな。今でも新車で売るなら買うけど、
現代の衝突安全基準と環境性能を満たそうと思ったら無理だろうな。
826 専守防衛さん(アラバマ州):2007/08/12(日) 20:27:37 ID:c7Wz7i950
>>824
始めからそう書けボケ 
827 男性巡査(埼玉県):2007/08/12(日) 20:54:23 ID:n6ycpE+30
FFならトヨタが出さずとも他に選択肢がある
MRはMR-2とMR-Sの爆死後じゃ出し難い

消去法でFRしかないと思うよ
スバル360みたいなRRでも面白いけど
828 神(埼玉県):2007/08/12(日) 20:58:07 ID:tiDaLZn30
>>823
スポーツカーに全く向いて無いじゃん
829 序二段(宮城県):2007/08/12(日) 21:01:51 ID:DESQ2z2o0
仙台南部道路で19歳初心者マークのMR-Sが刺さったよー\(^o^)/
830 おくさま(神奈川県):2007/08/12(日) 21:27:57 ID:S2JhMG1n0





























                                                アッー!
831 プロスキーヤー(東京都):2007/08/12(日) 21:35:33 ID:7RA6xwhc0
>>808
シルビアじゃない?
ZS-EX
832 車内清掃員(愛知県):2007/08/12(日) 21:38:13 ID:50F2UwO10
俺のアクシオのスポーツ仕様にしたい。
てかアクシオがいいと思う27才てどうだ?
833 消防士(東京都):2007/08/12(日) 21:40:29 ID:9m/l100r0
アクシオてどんなだっけ
834 牛(dion軍):2007/08/12(日) 21:41:03 ID:W91/UJyY0
>>832
自動車童貞
835 就職氷河期世代(静岡県):2007/08/12(日) 21:53:54 ID:Ckl3tNE30
>>832
アリだろうけど
そこで中古でプログレを買うのもありだと思う
内装が無駄に贅沢なつくりだぜ
836 ダンサー(アラバマ州):2007/08/12(日) 21:54:11 ID:trmgkJsA0
>>828
アウディのディーゼルしらんの?
837 ガリソン(福岡県):2007/08/12(日) 21:55:52 ID:oNR9GA0C0
そういやプログレって今でも売ってるの?
あれがトヨタ最後の直6になんのかな
838 映画館経営(長屋):2007/08/12(日) 22:01:52 ID:ikEcHFf50
20代でヨタのFFセダンってセンスねえな
最低でもツアラーVくらい乗れよ
839 守銭奴(アラバマ州):2007/08/12(日) 22:15:10 ID:8Rxgyoco0
キモオタ用に
欄グレーつくれよ
840 殲10(広島県):2007/08/12(日) 22:19:39 ID:MaACyCKs0
改造前提で作って欲しいね。
841 消防士(静岡県):2007/08/12(日) 22:21:29 ID:uqkasM3H0
>>840
EJ20流用のMRスポーツなんていい感じじゃない?
MA200馬力で価格は200万以下。
改造ヲタはターボ化w
842 ピアニスト(東京都):2007/08/12(日) 22:21:49 ID:J5cqcP450
>>820
賛成!
やっぱ、1500ccNAでリッターあたり100ps。
んで、車体は800kg以下。
これでランエボ・インプをカモれれば売れるかも。
843 消防士(静岡県):2007/08/12(日) 22:26:58 ID:uqkasM3H0
×MA
○NA

>>842
ロータスエリーゼみたいのがいいけど、高くなっちゃうかもしれんね。
安価で安全と言うトレンドだと、どうしても重くなっちゃうだろな〜。
844 外資系会社勤務(福岡県):2007/08/12(日) 22:27:14 ID:bmyS0AQj0
200マン以下ならリアサス/ブレーキはトーション・ビーム/ドラムだなw

 これがトヨタのヒエラルキーだろ?
845 ディトレーダー(コネチカット州):2007/08/12(日) 22:31:01 ID:bukEfBkmO
レビントレノまだー?
846 留学生(新潟県):2007/08/12(日) 22:32:37 ID:Sv3I/BgU0
>>844
リーフスプリングという手もある・・・
847 うぐいす嬢(熊本県):2007/08/12(日) 22:34:10 ID:VDS2UgdO0
うんうんw
848 ドラッグ売人(岡山県):2007/08/12(日) 22:36:22 ID:oSWmj3SD0
インプレッサに手を加えてみたらサイノスになっていたwww
さすがトヨタ orz
849 番組の途中ですが名無しです(東日本):2007/08/12(日) 23:07:46 ID:lyxifSye0
>>814
ニュービートルより数段イタイ
850 保母(福岡県):2007/08/12(日) 23:09:49 ID:yNlM1lci0
レガシィ最高!で良いや。
851 マジシャン(北海道):2007/08/12(日) 23:19:44 ID:TslFe7WN0
スープラ再販してくれ
852 留学生(ネブラスカ州):2007/08/13(月) 00:00:55 ID:qgu+xfE2O
スバル独自の技術を手に入れたいトオタ なのかな? スバル技術者からすれば悔しいが背に腹は変えられないってところか?
853 検非違使(福岡県):2007/08/13(月) 00:01:26 ID:RnPOtY1m0
油だだ漏れ
854 あおらー(アラバマ州):2007/08/13(月) 00:07:29 ID:vmgNRYDX0
>>821
わかりやすくまとめられててイイ。
今の一押しはマツダスピードアクセラでしょうか?

855 配管工(北海道):2007/08/13(月) 00:11:31 ID:4X2CpMuZ0
もうどのメーカーもオワタ
こんなことしちゃスバルの魅力もなくなるし、トヨタとかとくっつけばスバルのマニュアル車も減るだろう。
もう国内に魅力的なメーカーは出来ないのね…

全部は現代の馬鹿どものせい
家族が2人や3人、ましてやひとり暮らしでミニバン買うとかありえない。
今ミニバンとかに乗ってるやつら。

てめえらのせいでスポーツカーどころか一般的なセダンすら減ってんだよ。
あと女のドライバー。
こぞってコンパクトカーばかり買ってんじゃねぇ。

ま、そんなのに乗ってる奴らには車の魅力はわからないだろうから無駄だがな。
車は走るものだ。いかに「走る」ことを生かすかが真の乗り方だ。
車は走る仲間だ、道具じゃない。
つまりはセダンとかでもいいから違反しない程度にスポーツ走行するのが一番楽しいってわけ。
856 検非違使(福岡県):2007/08/13(月) 00:17:00 ID:RnPOtY1m0
スポーティセダンが死滅した理由がよくわからないな〜。
プリメーラやブルーバードはともかく、カリーナEDとかコロナエクシブとか
そんなに売れなくなったのかなぁ。。。

アテンザとレガシィしか残ってないもんな。
857 学生(山梨県):2007/08/13(月) 00:18:42 ID:8t4Ci3kL0
別に
スターレット、カローラGT、レビン/トレノ、カリーナGT、コロナGT、セリカ・カレン、セリカXX、
MR-2、MR-S,ソアラ、があるからいらないでしょ。
858 学生(山梨県):2007/08/13(月) 00:21:16 ID:8t4Ci3kL0
スープラ忘れた、すまん。
859 デスラー(アラバマ州):2007/08/13(月) 00:24:53 ID:/wE6C87w0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |  86はわしが育てた
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´
860 留学生(ネブラスカ州):2007/08/13(月) 00:29:59 ID:qgu+xfE2O
髪をスポーツガリりすれば あなたもスポーティw ガレッジのゴリさん 最近髪型変えたから 誰? とかオモタ
861 検非違使(群馬県):2007/08/13(月) 00:31:16 ID:4DpgadnO0
>>821
いつの時代の話してるんだ?
862 うぐいす嬢(愛知県):2007/08/13(月) 00:36:25 ID:BZhYrdaW0
>>856
アコードも忘れないで。
863 洋菓子のプロ(福島県):2007/08/13(月) 00:40:01 ID:v9rdKPo50
2L以下の車でスポーシカー(笑
864 検非違使(福岡県):2007/08/13(月) 00:46:34 ID:RnPOtY1m0
昔はカムリやコロナにも3S-G搭載モデルがあった。
865 共産党幹部(東京都):2007/08/13(月) 01:01:03 ID:qziJySrg0
もう流石に3S-Gはいいよな
866 中小企業診断士(アラバマ州):2007/08/13(月) 01:34:36 ID:XXvitUWd0
軽量ミッドシップ4WDかな?
スバルにはWRCでの経験や実績もあるし、
ヨーロッパで売れるかもしれん。
867 通訳(秋田県):2007/08/13(月) 01:48:23 ID:/58EdmbS0
トヨタにだってスバル以上のWRCの経験や実績があるんだけどね。
・・・ちょっとズルイ事もしたけどw
868 中小企業診断士(アラバマ州):2007/08/13(月) 03:13:23 ID:XXvitUWd0
>>867
ずいぶん前の話でしょ、それ。
スープラやらセリカやらの時代だっけ?
現役でWRCを戦ってるスバルとは、
いろいろ違うところもあるんでない?
869 留学生(東京都):2007/08/13(月) 03:34:20 ID:EwTl866l0
>>802
横置きFF流用のお手軽MRは重心高くてね。
水平対向でギアボックス後に配置なら重心低いし
幅があるエンジン部分だけなら全長も短いし。
なんでスバルが今まで軽量MRスポーツ作らないのか不思議。

やっぱ資金的に冒険する余裕ないのか。
870 貧乏人(茨城県):2007/08/13(月) 04:06:33 ID:1gtE6t3c0
スバルは金が無いから1車種(レガシー)しか作れないってじっちゃんが言ってた。
レガシー縮めてインプレッサ、引き伸ばしてフォレスター・・・
871 宇宙飛行士(空):2007/08/13(月) 05:59:08 ID:L2fi3+G40
現役でも勝てないんじゃ必要ないな
872 検非違使(福岡県):2007/08/13(月) 06:28:58 ID:RnPOtY1m0
改造範囲の大きいWRCだと、水平対向と直4の重心の高さの違いも出てくるけど、
市販車レベルや街乗り可能な改造レベルでは、他にいくらでも重いものがあるから
あまり関係ない。

それより水平対向は排気側と吸気側の距離が長く、過給器のパイピングが長く
なってしまいターボラグが大きくなるデメリットのほうが大きい。

んなもんで、峠を走ったり国内ラリー程度の改造範囲なら、ランエボやセリカのほうが
速いし扱いやすい。
873 大学中退(アラバマ州):2007/08/13(月) 06:50:14 ID:+waTG0eY0
もうスバルのF1経験を生かした水平対向12気筒の
ミッドシップスーパースポーツでいいよ。
874 キンキキッズ(アラバマ州)
うんうん