【山陽新聞】 そもそも小泉の「痛みが伴う構造改革」を支持したのお前らだし

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 高校教師(東京都)
民意のありか

与党が歴史的大敗を喫した衝撃の参院選から一週間あまり。流動化する政局の行方に注目は集まって
いますが、肝心なのは「民意」のありか。正確に把握しなおす必要がありそうです。

「一生懸命支払った年金記録がなくなるなんてまるで詐欺だ」「構造改革のおかげで会社は過剰な
競争を強いられて疲れ切っているのに、閣僚をめぐる相次ぐ政治とカネの問題の続発は神経を
逆なでした」「中山間地域では過疎・高齢化がますます進み、病院も学校もなくなった。もう
国はあてにできない」

積もり積もったやり場のない不満や、いら立ちがないまぜになって、与党に対する強烈な「怒り」
に変わった。ここまでは理解できます。

ただ、破たん寸前だった経済を立て直すために、「国民に痛みが伴っても構造改革を進める」と
した小泉純一郎前首相を、歓迎して受け入れたのも「民意」。まったく逆を向いたと見るのは
早すぎないでしょうか。

少子高齢化に拍車がかかり、国際情勢も不安定なまま。地方の実情や格差に配慮するのは当然
としても、かつての自民党が得意とした「ばらまき政治」の復活が求められているなどと勘違いし、
やりかけた地方分権などの改革を途中で終わらせては困ります。

安倍政権に未来を切り開く能力と決意があるのか。今回選挙で問われたのは、政策よりも政権
そのものかもしれません。

七日から臨時国会。厳しく採点された自民も、敵失を追い風に肥大化した民主も、民意を見誤ら
ないでほしいものです。(政治部・岡崎伸二)

http://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2007/08/08/2007080808425458009.html
2 黒板係り(岐阜県):2007/08/08(水) 09:40:45 ID:cx6ZnLWl0
俺はしてないよ!
3 社会保険庁職員(東京都):2007/08/08(水) 09:42:06 ID:2mH95wwS0
むしろ民主党がバラ巻き案を主張してる展開だからな
4 美容師見習い(大阪府):2007/08/08(水) 09:42:06 ID:HefbtgHt0
じゃあもっと選挙前に何をするか具体的に喋ってみろよ
5 2軍選手(catv?):2007/08/08(水) 09:44:09 ID:V3Nq7FWH0
>>1
予想より痛すぎるから、支持止めるお!!
6 プロスキーヤー(北海道):2007/08/08(水) 09:46:01 ID:5XuJOsW70
ニュー速で自民党支持してるのは、全員金持ち。
働かなくても食って行ける人たちなわけだ。
7 俳優(樺太):2007/08/08(水) 09:46:20 ID:dTvtHtaDO
具体的に喋っても聞きもしないし理解しようとしない

最低予算は見るよな?さすがに
8 漫画家(愛知県):2007/08/08(水) 09:46:28 ID:wiIM2jiG0
大企業と一部金持ちだけはウハウハで痛み全くなしになるとわかってりゃ誰も支持しなかったわな
9 うぐいす嬢(樺太):2007/08/08(水) 09:46:53 ID:wjiartZpO
山陽新聞の『滴一滴』は、
全国紙よりコラムのレベル高い。
10 元娘。(北海道):2007/08/08(水) 09:49:09 ID:IDPAIilm0
正論すぎて、どうネタにいたらいいのかわかんない><
11 就職氷河期世代(西日本):2007/08/08(水) 09:49:14 ID:fasNXXzm0
[ ::━◎]ノ そうですね.
12 洋菓子のプロ(京都府):2007/08/08(水) 09:49:48 ID:FRYbcXpz0
>大企業と一部金持ちだけは
あれ?これってニュー速民のデフォルトだったよね?
13 住職(京都府):2007/08/08(水) 09:51:24 ID:WNU2GbHc0
いいともの観客なみに「そーですね」としか言いようがない
14 公設秘書(樺太):2007/08/08(水) 09:51:30 ID:OQxqWF14O
痛み(大増税)しか残らなかったなあ
支持してた奴どんな気分?
15 専守防衛さん(岐阜県):2007/08/08(水) 09:52:26 ID:E0WxLx4M0
民意ってけっこういい加減だよね
16 右大臣(東京都):2007/08/08(水) 09:53:15 ID:TuyGpNeX0
♪  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
  (-@∀@)))  ( `ハ´)))  <丶`∀´>> ほすほすほすほす♪
 (( ( つ ヽ、 (( ( つ ヽ、 (( ( つ ヽ、 日本脂肪♪
   〉 と/  )))   〉 と/  )))   〉 と/  )))   
  (__/^(_)   (__/^(_)   (__/^(_)

    ∧,_∧     ∧,_∧    ∧,_∧ 
  (( (    )  (( (    )  < <    > >> チョパーリ世界で
♪   /    ) ))  /    ) )) /    ) ))  孤立汁〜♪ 
 (( (  (  〈  (( (  (  〈 (( (  (  〈       ♪
    (_)^ヽ__)    (_)^ヽ__)   (_)^ヽ__)
17 噺家(樺太):2007/08/08(水) 09:59:40 ID:dCQdRV2SO
国民は今のやり方(強行採決や改革含めて)にNOと言ったんだ。
第二自民でしかない民主を選んだところで何が変わるとも思えないがな
18 おたく(愛知県):2007/08/08(水) 10:00:36 ID:a5MwgYjj0
小泉政権を支持したことないし
19 火星人−(群馬県):2007/08/08(水) 10:02:08 ID:PYLVBh9P0
文句言ってんのは口開けてりゃエサがもらえると思ってる負け組だけだろ
20 僧侶(神奈川県):2007/08/08(水) 10:06:20 ID:N1OPxrR+0
支持してないが政権握ってる奴より政策のが重要だろ
自公の政策が嫌だから民主に投票したんだろうし・・・
しかしまあ代替投票先が民主ってのが日本人の大多数の限界を示してるな
21 食品会社勤務(東京都):2007/08/08(水) 10:07:24 ID:cTBBYl7F0
俺は共産党支持だし
22 割れ厨(兵庫県):2007/08/08(水) 10:08:29 ID:5EsWMZah0
まさか痛みだけで、庶民に恩恵がまったくないとはさすがに思わないだろ
23 新宿在住(東京都):2007/08/08(水) 10:13:50 ID:6szkfqRV0
痛みに耐えてよく頑張った貴乃花もあれ以降ケガ治らずに引退したもんな。無理しなきゃよかったのに
24 運び屋(長崎県):2007/08/08(水) 10:15:39 ID:h7s3iz9x0
単に小泉支持してた奴らが正気に返ったんだろう
25 あらし(福岡県):2007/08/08(水) 10:16:17 ID:uFli1Plo0
支持した結果失敗したなら他に流れるのは当然だろ
26 会社員(西日本):2007/08/08(水) 10:23:09 ID:t2lugD/G0
民主を選ぶんじゃなく、政権交代を選ぶ、ということ。
それで初めて国民が主役になれる。一党支配を続ける限り、
国民はその政党のなすがまま。
27 スカイダイバー(アラバマ州):2007/08/08(水) 10:23:40 ID:rXrBZSZ50
平等に痛みに耐えることを想定してたわけで、
弱者ばっかり痛みを押しつけてたら選挙惨敗するだろw
28 社会保険庁職員(宮城県):2007/08/08(水) 10:24:45 ID:8VzEPbnd0
資本主義のエンジンどんどん高回転で回してくれれば
矛盾が次々噴出して崩壊も早かろうと思って支持した
修正マルクス主義者な俺。
29 2軍選手(アラバマ州):2007/08/08(水) 10:26:14 ID:7upr+yPr0
中二病じゃないんだから、だれが悪いとかもういい加減にやめたらw
30 美人秘書(東京都):2007/08/08(水) 10:26:46 ID:kMz42b7f0
>>20
政策で選んだんじゃないと思うぞ
他の国でも新聞の紙面で「与党への懲罰」みたいな言葉で選挙結果が表されることはあるし、
それは政策への忌避に限られない
政策への信任を理由にした投票だけがあるわけではないし、それだけが正しい投票の在り方であるわけでもない
議会内の勢力のバランスを国民の都合よいようにする、というのも政策と同じかそれ以上に重要で
今回の選挙はそういう色彩が強い
民主も自分の政策が与党のより信任を得たなんて思わない方が良いってことだ
そこを勘違いすれば衆院選挙では与党が失点重ねても勝つのは難しい
31 プロガー(コネチカット州):2007/08/08(水) 10:27:43 ID:ozQCSY4CO
不良債権を片付けるにはあれ位の荒療治が必要だったのさ。
一番痛みが大きかったのは銀行屋だよ。ゆうちょ銀行誕生でまた追い詰められる
32 キャプテン(長屋)
お前らマスゴミも小泉・小泉とやたら持ち上げて電波垂れ流してただろがヴォケ!