【秋田県】 人件費2年で80億円削減→ 職員反発中

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 高校教師(東京都)
団体交渉は平行線、県職員給与削減 組合側、期間延長など再提示

6月定例県議会で継続審査となった県職員給与削減条例案に関する県と関係6組合の団体交渉が
7日、行われた。2年間で計80億円を削減する方針の県側に対し、県職員労働組合など3組合
は削減率を緩和して期間を延長し、結果として同額の削減に協力する対案を文書であらためて
示した。しかし、県側は「2年で行う財政改革であり、期間延長を認めては後退感が否めない」
と同意せず、平行線をたどった。

県が示している一般職員の削減率は、月額給料が5%(主事・技師級の職員は3%)で、管理職
手当が一律20%。

これに対し、組合は士気低下を招きかねないとして、削減率を月額2%以下、期間は5年以内
(主事などは3年以内)と提案。管理職手当の削減率は上席主幹までを8%以下に緩和する一方、
課長級以上については県財政悪化の責任があるとして、月給と管理職手当双方の削減率拡大を
求めた。削減措置で捻出(ねんしゅつ)される財源の明確化のため、基金管理することも要求した。

http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20070808c
2 学校教諭(アラバマ州):2007/08/08(水) 09:24:32 ID:iv8pgRgW0
                  _,,.. -──- 、_
               ,. ‐''"´        ``'‐.、
              ,.‐´    ,.  .  i l i ト、 、   `‐、
            / /  /  /i l| }l| i} }.ハヾ、ヽ  ヽ
            / /  / /  / l| / j| |l.} l| ヽ ト、 }ヽヽ
           // / { /i 〃 _//- j/ l|/| | `゙ヽti、}i ト、},
          j/ ノ  |  |〃'"〃 /  リ リ  _,,,!|,,,j }ヽ、}
           レ'〃 {l  {/  _,ニ二_  '   ィ:;;__i}゛ハハ}|
         丿イ  |l / /{i:;;__i}      {i::;;,,i! ,' i{ '
        /  /  |l /、  {!::;;,,,i        ヾ;;:j!_' i l|{
       / 〃 {| /j |l { (   ヾ=-'     `   ̄ ハi l|
      ハ/|{ |l /  |l l|ヽニ、  ' ' '       , 'i| ト、l|  ロリータが2げっとなの
       ' ' ヽ{l/|l  l| l| _, `jヽ      ´ ,/ハリ l|ヽl| >>3 オジサンのティンポ今までで一番小さい
          _゛-‐|l リ"   '     `.ーー- '、il |{リ lノ|丿 |リ  >>4 チャンコの抱き枕で寝てるのみた事あるよ
         , '"   l|リ       {     ヽ     l}|  >>5 ホモのお前は寄ってくるな
        /     り    、   _,-     i       l}j   >>6 ワキ毛2メートルは長すぎだよ
       /     l|j      ー   '       | _   〃    >>7 どうして下の毛そってるの?
       /     /              ,.-、' ヽ  '"     >>8 ウンコしてもどうして拭かないの?
      /    /             }/`ヽ  )        >>9-20 オマエラにはロリコンの素質があるよ  
      /    /        .      !(`ヽ  /
      /    /    ”        ...ノ `!   /
     /    /            /  ゝ  /
3 住職(京都府):2007/08/08(水) 09:25:21 ID:WNU2GbHc0
公務員に労働組合があるってのがダメとは言わんけど違和感あるわ
4 水道局勤務(長崎県):2007/08/08(水) 09:25:58 ID:5FcOk87X0
民間人とは資質が違うので反発するのは仕方ない
5 栄養士(兵庫県):2007/08/08(水) 09:25:59 ID:fYxTmrm50
秋田寝る
6 共産党幹部(岡山県):2007/08/08(水) 09:26:39 ID:dpiupbJq0
もともと士気なんてねーだろ

7 サンダーソン(樺太):2007/08/08(水) 09:27:05 ID:SXTfiFozO
何故職員が?
8 養鶏業(北海道):2007/08/08(水) 09:27:36 ID:hKoGqwBd0
給料上げてもいいけど無駄な人材は排除すれ
9 書記(新潟県):2007/08/08(水) 09:28:23 ID:rydU/TUB0
いやならすぐ辞めろ
10 俳優(樺太):2007/08/08(水) 09:29:34 ID:dTvtHtaDO
さらに倍ドン!
11 民主党工作員(愛知県):2007/08/08(水) 09:30:11 ID:yKYR4Cx70
そりゃ反対するだろう。
でも、反対したからなんだっていうの?
12 養豚業(catv?):2007/08/08(水) 09:31:16 ID:a2rHQ31h0
秋田県は本当に何もない。都市部からの寄付だけで成り立ってるすさんだ地域である。
13 愛のVIP戦士(コネチカット州):2007/08/08(水) 09:32:47 ID:bLw+HzALO
もう秋田
14 パーソナリティー(catv?):2007/08/08(水) 09:33:39 ID:r/p9f6ID0
小沢先生に頼め
15 水道局勤務(長崎県):2007/08/08(水) 09:34:52 ID:5FcOk87X0
地元民の平均年収は350万で、公務員は700万w
まあ民間とは資質が違うから仕方ないね
16 イベント企画(コネチカット州):2007/08/08(水) 09:37:12 ID:ZYhp5Uu2O
今辞めれば退職金出すぞ。
17 アイドル(神奈川県):2007/08/08(水) 09:37:32 ID:qiszvulV0
俺がその下がった給料で働いてやるから、
とっととやめろ!
18 漫画家(愛知県):2007/08/08(水) 09:38:11 ID:wiIM2jiG0
知事が韓国に肩入れしまくってたのが今日の破綻の原因
19 魔法少女(樺太):2007/08/08(水) 09:39:26 ID:yDF+3wlRO
みんなの大好きな
日教組と自治労と日弁連と在日朝鮮人と部落の人たちが応援している民主党が与党になりました
アジアの人たちに謝罪します
加害者の人権を守ります
公務員の生活を守ります
在日朝鮮人に年金を支給してあげます
20 コレクター(福島県):2007/08/08(水) 09:40:54 ID:FcggIsUD0
スト権無いのに反発したって限界あるだろw
21 僧侶(神奈川県):2007/08/08(水) 09:43:38 ID:N1OPxrR+0
自分たちはこんな仕事をしています、今までのが妥当な給料です
と民に情報開示してほしい
社保庁みたいに猛反発受けるかもしれんが
22 キンキキッズ(コネチカット州):2007/08/08(水) 09:46:03 ID:En8/gg3gO
公務員は国民の敵
23 うどん屋(神奈川県):2007/08/08(水) 09:48:10 ID:M8MYPmjR0
士気が落ちる・・・・辞めていいよ。
24 AA職人(アラバマ州):2007/08/08(水) 09:52:42 ID:P09Vtarp0
こういうところにどんどん派遣社員いれればいいよ
25 うどん屋(神奈川県):2007/08/08(水) 09:55:06 ID:M8MYPmjR0
こういう連中は中央からの交付金の蛇口を止めてしまえばいいんだよ。
26 修験者(岩手県):2007/08/08(水) 10:16:55 ID:Fo+D9iQH0
隣公務員ガキのピアノうるせ、嫁は人差別公務員は苦しいの連発
27 【hosp:1】 金田一(ネブラスカ州):2007/08/08(水) 10:19:46 ID:HJ1axKHZP BE:1606179097-PLT(14541)
とっとと退職してくれていいよ
28 モーオタ(ネブラスカ州):2007/08/08(水) 10:26:40 ID:UiSr4A/DO
>>15
地元民220万
公務員400万の間違いだ
29通販さん@賛成です:2007/08/08(水) 10:30:53 ID:5bmp+HHT0
公務員の労組ってホント強いな
俺の会社の労組なんか殆ど会社の御用組合になってる
30 新宿在住(山口県):2007/08/08(水) 10:36:00 ID:3TfDgfmg0
ウッヒャッヒャッ 醜い抵抗もっとやれ〜\(^o^)/
31 踊り隊(埼玉県):2007/08/08(水) 10:39:09 ID:Wcy2B0cu0
税収が落ち込んだとか補助金が削減されたとかで
どうにもならんということであれば、士気があろうがなかろうが関係ないわな。
もちろん、県も適正な手続きと透明化が最低条件だが。
32 光圀(アラバマ州):2007/08/08(水) 10:40:03 ID:OhIwwYmh0
>>29
労組があるだけましだろ。
作ろうとしたやつが延々クビになってるのが中小企業の
実態だぞ。
33 クリエイター(佐賀県):2007/08/08(水) 10:45:50 ID:Kh7up4U50
士気低下だってよ、ろくな仕事しないくせに笑わせるな
なあなあで能力査定出来なんだから全員一律に下げざるえないわな
で、全員が「俺はがんばってるのに!!」
お前ら陰で泥棒って呼ばれてるよ〜
34 fushianasan(千葉県):2007/08/08(水) 10:46:46 ID:CgLj1+cS0
文句があるならやめればいいじゃん
35 光圀(アラバマ州):2007/08/08(水) 10:49:47 ID:OhIwwYmh0
文句があるのなら国から予算とってこいよ。
出来ないのなら給料下がって当たり前だろ。
36 停学中(埼玉県):2007/08/08(水) 12:34:05 ID:yGuFk2h60
給料そのままにして、80億円分の税金をとればおk
37 ツチノコ(佐賀県):2007/08/08(水) 12:48:00 ID:FwuAZ/io0
>>36
そうやって既に200億円ぐらい人件費として無駄に使われてる気がする
何%か下げただけで80億だからな
38 留学生(東京都):2007/08/08(水) 13:32:43 ID:3iXg9kFq0
>>37
365日24時間働きで
仕事サボったら公開死刑とかにすりゃいいんじゃね?
39 社民党工作員(福井県):2007/08/08(水) 13:34:26 ID:bU0LC8Ls0
夕張みたいに、文句言う奴辞めてもらって
再募集すれば人は必ず集まるだろうなw

しかも、使命感に燃えた優秀な人材がww
 こいつら、さっさと解雇しろよ
40 扇子(西日本):2007/08/08(水) 13:35:53 ID:gsZfV40K0
財政再建団体入りさせてやればいいじゃん
41 ボーイッシュな女の子(樺太):2007/08/08(水) 13:36:47 ID:GlChq/2gO BE:18007362-PLT(14250)
給料そのままでいいから土日も窓口開けて交代勤務にしろ
42 パート(catv?):2007/08/08(水) 13:40:48 ID:LkSqCSrt0
2年で80億ってたしかに極端ではあるな
県民からすればそれだけ削減の余地があったんかとも言えるか
43 ジャンボタニシ(catv?):2007/08/08(水) 13:42:40 ID:kYyTBADM0
>>1
それまでの年収がいくらあったのか提示しないと、妥当かどうか判断できない。
年収300万なら可哀想と思うけど、年収1000万だったら死ね、と思う。
44 ピッチャー(京都府):2007/08/08(水) 14:16:28 ID:tezvlRpF0
>>1
>県財政悪化の責任

国が緊縮財政=経済縮小政策を行っているんだから、
地方自治体の財政が悪化するのは当然だろ。

輸出企業の本社が多数あるところならともかくさ。
自治体に雇われてる一職員に責任を求めることなのか?
45 わけ(東京都):2007/08/08(水) 14:19:14 ID:Rt7TvDVU0
そもそも金もないのに給料だけけはクレクレかよw

地方の公務員なんてゴミ以下だな
46 図書係り(空):2007/08/08(水) 14:25:25 ID:2OneGpQW0
人数減らすための減俸なんだから、士気は下がって当然蛇ね?
47 火星人−(アラバマ州):2007/08/08(水) 14:27:03 ID:+KQQv24F0
どうせ住宅ローンに消えて銀行がウハウハなんだろ。
減らしても問題ない。
48 光圀(アラバマ州):2007/08/08(水) 15:10:38 ID:OhIwwYmh0
>>46
士気が高かったとしても満足のいく仕事をしてるわけじゃない。
人数を減らせないんだから、給料下げて調整するのは
当然過ぎる。
49 巫女(東京都):2007/08/08(水) 19:33:44 ID:RCTdF9/r0
給料減るのがいやなら人数を減らすことになるな
50 カメコ(兵庫県):2007/08/08(水) 19:35:44 ID:7airENnt0
全員一回くびにして必要な人材だけとれよ
51 電力会社勤務(長屋):2007/08/08(水) 19:47:14 ID:3H0/0Ksb0
公務員なんて全部ボランティアで良いだろ。
52 タコ(佐賀県):2007/08/08(水) 19:48:01 ID:tBSBIsdS0
俺が行ってやるから邪魔な奴は首切れよ
53 アイドル(コネチカット州):2007/08/08(水) 19:49:36 ID:AkkY7WK+O
給料減らすか職員減らすかどっちか選ばせれば?
54 支援してください(アラバマ州):2007/08/08(水) 19:51:15 ID:9RJhuDQs0
士気が下がったやつは辞めさせて
会社リストラされて路頭に迷ってそうなやつ雇ってやれば
現在より士気が上がるよ
55 忍者(長屋):2007/08/08(水) 19:51:44 ID:X+NnNQ0F0 BE:99216672-2BP(821)
もともと地方公務員に士気なんて無いだろwwww
給料下げられたくなかったらもっとしっかり働けよ
56 留学生(東日本):2007/08/08(水) 20:29:43 ID:p1XuHHh70
政治が間違ってるとグダグダ語るくせに自分の仕事は職務だから変えられないの一点張り。
ダブスタで甘えきってるのが秋田県庁だよ阿呆。
57 すっとこどっこい(コネチカット州):2007/08/08(水) 20:40:14 ID:d32avXk+O
今の公務員って、若い奴の給料は大したことないが、年寄りが貰いすぎてるってイメージがある。
年寄りはしっかり仕事してんの?
58 工作員(コネチカット州):2007/08/08(水) 20:49:48 ID:BHtse7gLO
リストラしたいなら
窓際に追いやる
課長がいきなりゴミ収集車に乗せられたりすりゃやめるだろ
59 入院中(アラバマ州):2007/08/08(水) 20:55:39 ID:IsAK3NfQ0
伝達係としての管理職は数要らないだろ
昔と違ってイントラで展開すればいいんだから
部下5人以下の役職者はみんな任命解除で手当カットしちゃっておk
60 建設作業員(東京都):2007/08/08(水) 21:18:00 ID:hDcGXyxP0
リスクがない以上、給与は低くて当たり前。

機械が出した住民票を受け渡すだけの仕事とか、ばかばかしいにも程がある。
61 社長(関西地方):2007/08/08(水) 21:21:03 ID:YiaF/2dp0
公務員はなるのが難しい割りに給料が安すぎる
しかし仕事の割には高すぎる
62 元原発勤務(コネチカット州)
全国で言えることだが
公務員給与半分にするか、職員半分にしろと言いたい。
県の収入もわからず支出増やして赤字なんだから
自分の生活が赤字でも気が付かないだろ