家やマンションを買えない奴にかぎって買う奴にいろんなケチをつける

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 バイト(長屋)

20代、住宅購入時期「30―34歳に」5割・民間調べ 野村不動産アーバンネット(東京・新宿)
は20代の男女を対象に「住まいに関する意識調査」を実施した。住宅の購入意欲があり、
30―34歳の間に買いたいという若者が半数を占めた。さらに8割強が住宅を購入する時、
親からの援助を期待していないと回答した。

6月20―7月9日にインターネット上で調査。1194人が回答した。「将来自分の自宅を
購入したいか」との問いには84.1%が購入意欲を示した。購入時期についても、30―34歳が
一番多く52.4%で、次いで35―39歳が26.2%だった。収入が安定しやすい30歳代に購入時期が
集中した格好だ。

http://sumai.nikkei.co.jp/news/latestnews/index.cfm?i=2007080501654p2
2 共産党工作員(兵庫県):2007/08/06(月) 08:20:13 ID:GUSWA9t60
3 噺家(東京都):2007/08/06(月) 08:20:19 ID:V4hHoFT50
↓ヒューザー物権買って歓喜の主婦
4 お猿さん(東京都):2007/08/06(月) 08:20:44 ID:CVvuC3rZ0
ギシギシアンアン
5 酒蔵(栃木県):2007/08/06(月) 08:21:14 ID:ZxREwPo/0 BE:228989186-PLT(12116)
家々そんなことはございマンション
6 留学生(西日本):2007/08/06(月) 08:22:39 ID:l7HS47BN0
とりあえず中古のマンション買って将来はリゾート地に一軒家の別荘買って住むか海外移住がいいと思う
7 22歳OL(神奈川県):2007/08/06(月) 08:23:34 ID:pxHdjQKX0
おまんこの中の人↓
8 巡査(大阪府):2007/08/06(月) 08:25:27 ID:dXozV6+G0
建て売り3階建ては、壁が薄いので隣のアンアンがよく聞こえる。
9 お猿さん(東京都):2007/08/06(月) 08:25:47 ID:v2mztZLs0
>>3
06: 名前:ルンルン投稿日:2005/06/12(日) 12:01
私、2年ほど前にヒューザーのマンションを買いました。
3LDKの100?Fの角部屋ですが、LDが22帖もあって間取りも他のディベロッパーと全然違うところが気に入って。。
めちゃくちゃ快適ですよ。お風呂に窓もあるし、どの部屋も通風採光がよくてカビ知らず。
広いのに電気代も少なくて済んでいるし……。
確かに駅から遠い(12分くらい)し、内装や設備はどうってことないけど、今のところ大満足で〜す。
設備がよくても70?F台のチマチマしたマンションに3000万円も払う気なんてないわ。
10 外来種(兵庫県):2007/08/06(月) 08:26:34 ID:zipKhThj0
>>9
なにこれ、超犯したいんだけど
11 造反組(関西地方):2007/08/06(月) 08:26:56 ID:YlUrLAf80
>>1
俺は、まだ320万しか貯金が無い27歳だから、そんな余裕が無いポ
12 fushianasan(大阪府):2007/08/06(月) 08:27:07 ID:Thf562iP0

金のない連中ビンゴ(1列揃えばアウト)経団連編
 @│A│B
 ─┼─┼─
 C│D│E
 ─┼─┼─
 F│G│H

 @ 正社員未満   Aユーザー車検      B 2000cc未満   
 C 中古車乗り   D ダイ○ツ車乗り E 車にHDDナビが付いてない
 F 月極めの車庫 G 持ち家なし  H 年収600万未満
13 新宿在住(宮城県):2007/08/06(月) 08:27:48 ID:NvVQZdjX0
駅から12分で遠いって
徒歩だったら40分かかるっつーの
14 今日から社会人(東京都):2007/08/06(月) 08:31:01 ID:Py+m2Cyf0
不動産なんか借りた方が得。
買う時取得税・消費税取られ、毎年固定資産税取られ、
相続したら相続税、売ったら臨時所得になるんじゃ、自分のものじゃねーよw
15 留学生(北海道):2007/08/06(月) 08:32:32 ID:p9YvERye0
住宅問題のゴタゴタもいつの間にかウヤムヤになっちまったな。
さすがジャップ。ノド元過ぎれば熱さ忘れ過ぎwww
16 アナウンサー(福島県):2007/08/06(月) 08:34:27 ID:8qxWhdPo0
年金問題もいずれそうなるんだろうね・・・・・
17 選挙カー運転手(山口県):2007/08/06(月) 08:43:32 ID:C0LKnoNR0
賃貸不動産板で、マンションは賃貸か購入かの議論がされていたが、
ちょうど耐震偽装問題が出てきて購入派が消えていったのにはワロタ
また購入派が出てくるのかな?
18 芸人(コネチカット州):2007/08/06(月) 08:51:27 ID:B6YWY4k6O
>>14
大家が払う固定資産税とかも家賃に入ってんですよ
19 建設会社経営(愛知県):2007/08/06(月) 08:55:05 ID:ikbSXtat0
家は買うものではなくて建てるものですよ w
20 グライムズ(愛知県):2007/08/06(月) 08:55:47 ID:HDAjp7Eu0
>>19
住むものだろバカw大工乙w
21 べっぴん(樺太):2007/08/06(月) 08:58:34 ID:SVCQVdygO
400坪の家とマンション一戸が勝手に手にはいるから
どうでもいい
22 あおらー(コネチカット州):2007/08/06(月) 08:59:23 ID:Qd33LPb7O
>12
やべー、HDDナビ付けててよかったわ
23 民主党工作員(大阪府):2007/08/06(月) 09:00:27 ID:wCmPU0720
いやーやっぱり買った方がいいですよ
将来不動産無いってどんだけ不安なことか
24 プロガー(コネチカット州):2007/08/06(月) 09:02:17 ID:Qd33LPb7O
>21
相続税やばくね?
せめて2kマソぐらいは自由な金が欲しい
25 ブリーター(山口県):2007/08/06(月) 09:02:56 ID:Pn7WgQiq0
>>12
うおぉぉ おれんちって金持ちだったのか〜
26 愛のVIP戦士(関西地方):2007/08/06(月) 09:07:34 ID:1Uh/yUsO0
>>12
実家暮らしで田畑を潰した駐車場が神戸の北の方に糞ほどあるんだが・・。
27 アイドル(コネチカット州):2007/08/06(月) 09:08:22 ID:UM3QdkXUO
>>21
400坪って、勿論土地だよな?田舎の地主かなんかか?
建坪はどれくらいなんだ?
28 花見客(アラバマ州):2007/08/06(月) 09:13:30 ID:O5iq7wcx0
よくわからんが集合住宅に住むと自慢したくなるのか?
ぶっちゃけ団地(ry
29 元原発勤務(コネチカット州):2007/08/06(月) 09:14:48 ID:gyF/d1FZO
セックスをできない奴にかぎって女にいろんなケチをつける
30 パティシエ(静岡県):2007/08/06(月) 09:14:52 ID:/2APirH50 BE:293347837-2BP(4001)
なんで ろーんを つかって いえを かうの
いっかつで かえば りしが つかなくて はんぶんくらいで かえるのに
31 うぐいす嬢(樺太):2007/08/06(月) 09:17:40 ID:z8gcPpP9O
公務員になるような努力もしない奴に限って色々ケチつけやがる
32 アイドル(千葉県):2007/08/06(月) 09:18:20 ID:yufQpuFo0
本八幡か市川妙典で徒歩15分圏内で100坪位の宅地用地を探してます〜。

とっとと売れよ。ばかやろ〜。
33 フート(山口県):2007/08/06(月) 09:21:09 ID:TbFMVzWN0
今は買うな時期が悪い
34 べっぴん(樺太):2007/08/06(月) 09:23:45 ID:HKHZmo2VO
>>32
妙典はやめとけ
八幡にしとけ
35 プレアイドル(長屋):2007/08/06(月) 09:24:56 ID:U5sORBIC0
100坪もあったらいいな
最低でも50坪は欲しい
36 就職氷河期世代(静岡県):2007/08/06(月) 09:31:03 ID:DsPFMpt/0
>>12
右行揃いやすすぎワロタ
37 お世話係(東京都):2007/08/06(月) 09:50:18 ID:+XwNdyXU0
>>32
ちょっと前に菅野ならあったけどなあ
妙典ってw
ムリムリ
38 ぬこ(千葉県):2007/08/06(月) 10:26:50 ID:+gHaoDOr0
このくらいの広さの庭付き一戸建てがいいな
40.267345,-74.2601
39 大統領(樺太):2007/08/06(月) 10:29:29 ID:R4J3fZVrO
家買えない奴に限って不買運動とかする。
これが大offクオリティ
40 キンキキッズ(コネチカット州):2007/08/06(月) 10:36:23 ID:5aIy6yO5O
本八幡は外環道路の工事が近い将来始まるから止めとけ
41 知事候補(東京都):2007/08/06(月) 10:36:23 ID:/UQ9dhHf0
田舎の住宅街は70坪くらいが平均だよな。

都内だと70坪の戸建っていくらぐらいするんだ?
42 パート(大阪府):2007/08/06(月) 10:40:34 ID:8AuEwRUN0
野村の調査なんて
オリコン並に意味無いじゃん
43 牧師(北海道):2007/08/06(月) 10:41:10 ID:V6Gbgsc00
>>1-1000 まあ全部俺の自作自演ってやつなんだけどな。 
                                  ∧_∧
           ∧_∧                   (´<_` ;) ・・さ、流石だな、兄者
           ( ´_ゝ`)                  /   ⌒i
          /   \                 / ィ   | |
     / ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
__ _/  Prius  //  FMV  //  VAIO // Mebius // LaVie  /____
   \/_/ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
   _ /ThinkPad //WinBook//DynaBook//Libretto // Presario/
   \/_/ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
   _ / Inspiron //Endeavor//InterLink //  Evo  //Let'sNote/
   \/____//____//____//____//____/
         │        │        │        │        │          ┌─┐
         └────┴────┴────┴────┴───────コ.│
44 食品会社勤務(大阪府):2007/08/06(月) 10:43:11 ID:H6FwiqlO0
うちが扱ってるのは土地面積35〜40坪、延床面積約30坪で
大体2500〜3000万前後。
年収400万未満で貯金ゼロで、なおかつ信用情報が若干黒くても買える。
こっちとしては売れさえすればいいから何としてもローン通すし。
でも維持出来るかどうかは・・・。
45 プレアイドル(長屋):2007/08/06(月) 10:47:57 ID:U5sORBIC0
>>41
区内だと億超える
46 愛のVIP戦士(コネチカット州):2007/08/06(月) 10:53:23 ID:HqMe8Vq6O
30歳童帝、年収500、貯金1000の俺はワンルーム賃貸で満足
47 通訳(静岡県):2007/08/06(月) 11:18:41 ID:aPQC/cG70

家買うなら、借金3000万で25年ローン組むとすると、
30代半ばがギリだもんなぁ。

>>44
年収400万未満、貯金0(=頭金0?)で家買うって、どんな連中?
馬鹿じゃね?
48 幹事長(樺太):2007/08/06(月) 11:22:41 ID:PAbFmtVtO
ゲハの任豚みたいなもんか
49 共産党幹部(関西地方):2007/08/06(月) 11:27:14 ID:912g8RpG0
お前ら家買うのにローンって
言ってる時点で負け組
50 通訳(catv?):2007/08/06(月) 11:30:11 ID:6o5JETDx0
30歳年収550万のショボリーマンは
幾らくらいローンって組めるもんなの?
今は買うきないけど気になる
51 巡査長(関西地方):2007/08/06(月) 11:31:15 ID:2bqZuZMb0
都心に実家があることを心から親に感謝している
52 巡査(大阪府):2007/08/06(月) 11:31:45 ID:dXozV6+G0
>>50
これからもっと買えなくなるよ。
金利上がるからね。
53 みどりのおばさん(東京都):2007/08/06(月) 11:32:35 ID:efFHzary0
>>50
事故歴がなしで独身なら3000マンちょいは借りれるよ
54 ダンサー(埼玉県):2007/08/06(月) 11:34:55 ID:7FXVa52l0
庭なんていらんだろクソが、田舎じゃあるめぇし。 効率を優先しろ。
マジ爺頭腐ってる。
55 通訳(catv?):2007/08/06(月) 11:35:27 ID:6o5JETDx0
>>52-53
3000万しか借りれないものなのか・・・・
はたしてマイホームは買えるのか?
56 司会(樺太):2007/08/06(月) 11:37:13 ID:coS0+MFwO
>>55
どこに住んでるかによるが3000万あれば埼玉ぐらいなら余裕。ハウスメーカーやってる俺が言うんだから本当
57 市民団体勤務(東京都):2007/08/06(月) 11:38:21 ID:uFhOCYk60
買ってもらうものでしょ。
58 グライムズ(東京都):2007/08/06(月) 11:39:14 ID:gmDwxlDJ0
借りられるのと返せるのとは別次元の話だからな

お前らがこの先30年近くけがや病気にならないって補償なぞどこにもないし、
安定した収入を得られるという補償もない。
ましてや金利も上下するし、修繕積立金は大体のところは10年経つと飛躍的に
アップする。そういうリスクを承知の上で本当に購入できるか検討してるやつって


まずいないだろうなwwwww
59 巡査(大阪府):2007/08/06(月) 11:40:05 ID:dXozV6+G0
>>58
固定金利
60 数学者(アラバマ州):2007/08/06(月) 11:40:19 ID:FfoXtIvR0
>>31
俺はむしろ相続税が怖い
61 渡来人(岡山県):2007/08/06(月) 11:41:49 ID:psU/d2610
庶民に相続税はかからんよ

よっぽどの金持ちじゃないと

都会だと土地が高いからかかるのか?
62 社長(アラバマ州):2007/08/06(月) 11:41:53 ID:vobsBJ4J0
土地は腐るほどあるが家を建てる金がない
63 通訳(catv?):2007/08/06(月) 11:43:40 ID:6o5JETDx0
>>56
埼玉かぁ・・・
神奈川の川崎あたりでどうにかならんかね?
マンションも買えないのかなぁ?
64 付き人(コネチカット州):2007/08/06(月) 11:44:42 ID:yzlpe4bLO
>>12
うちはボルボだから2000cc越えてるけど普通は越えないだろ…
65 アイドル(コネチカット州):2007/08/06(月) 11:45:53 ID:SQDFfO79O
どうせ地震であぼーん
66 司会(樺太):2007/08/06(月) 11:49:04 ID:coS0+MFwO
川崎に家建てるメリットがわからん。
67 農業(岐阜県) :2007/08/06(月) 11:49:40 ID:HDfVmih90
ケチつけられてイラだつくらいなら買わないほうがいいよ
68 プレアイドル(長屋):2007/08/06(月) 11:50:23 ID:U5sORBIC0
都心に土地持ってれば駐車場経営だけで食っていけるなといつも妄想する
69 通訳(catv?):2007/08/06(月) 11:51:20 ID:6o5JETDx0
>>66
会社が大田区なんで川崎がベストなんですよ
埼玉だと都内を抜けてこないといけないから通勤に時間がかかる
70 塗装工(福岡県):2007/08/06(月) 11:51:37 ID:wH2DB8gT0
>>12
>>B 2000cc未満

ハイブリッド車に乗ってる金持ちも多いだろ
71 電話交換手(アラバマ州):2007/08/06(月) 11:52:10 ID:F5iQzEMw0
災害が起きたとき保険入ってても渋られて持ち家厨涙目wwwwwww
72 司会(樺太):2007/08/06(月) 11:52:36 ID:coS0+MFwO
全く自分のものにならないアパートの家賃払い続ける奴ってマゾでしょ
73 ダンサー(埼玉県):2007/08/06(月) 11:53:18 ID:7FXVa52l0
>>1 スレタイには同意。 ケチのレベルがやべぇよガキ並。 
74 花見客(アラバマ州):2007/08/06(月) 11:59:09 ID:O5iq7wcx0
1期70万の固定資産税キツイお
部屋空いてるお
ホームレスでも住まわせて生活○(ry
75 グライムズ(東京都):2007/08/06(月) 12:24:16 ID:gmDwxlDJ0
やはり中古の“ワケアリ”マンションを安く買い叩くのが最強だろ
ひとりで住んでても寂しくないだろうしw
76 修験者(大阪府):2007/08/06(月) 12:30:13 ID:4X3xb/iY0
一括買いか分割5回位で買える金を持つか
値段にならないと家は買わない。(一生無理でもOK)
バブル期に家買って売るに売れないで高い金利返済で
苦しんでいる人何人も見ている
しかも修繕費とか固定資産税はキッチリかかる。
77 お世話係(東京都):2007/08/06(月) 12:33:55 ID:+XwNdyXU0
>>74
70万ならいいじゃないの…
78 芸人(コネチカット州):2007/08/06(月) 12:36:08 ID:gxuzkm4HO
イエ男が流行らなかった件について
79 ◆MiMIZUNCjA :2007/08/06(月) 12:56:14 ID:7tHRSvdK0 BE:52575825-BRZ(11235)
1000万程度で、いいのないかな。
どうせ一人だから広いのも高いのもいらんし。
80 すっとこどっこい(千葉県)
>>12
×│×│×
 ─┼─┼─
 ○│×│○
 ─┼─┼─
 ○│×│○