【世論調査】 自民が糞なので民主にしますた 「民主党の公約を評価」8%、「小沢代表への期待」4%

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 バイト(長屋)

7月29日に投票が行われた参院選の公示前から投票日直後までの約1か月半、読売新聞社が
インターネット利用者を対象に実施してきた「参院選ネットモニター調査」の結果がまとまった。

「郵政解散」で自民党が圧勝した2005年衆院選と比較すると、同衆院選で自民党に投票した
人の半数以上が、今回の参院選では他党に投票したことが分かった。反面、民主党の躍進に
ついては、もっぱら自民党の「敵失」を理由に挙げる人が多数を占め、民主党の公約や
小沢代表を評価する声は少なかった。
(中略)

◆理由◆
民主党躍進の理由を尋ねると、「安倍首相への批判や不満」が58%と最も多く、次いで
「自民党以外では民主党が一番よい」が23%。「民主党の公約を評価」は8%、
「小沢代表への期待」は4%と少なかった。

政党の総合評価を0度から100度までの「温度」(評価がプラスでもマイナスでも
なければ50度)で示す「政党評価温度」を6月中旬と選挙直後で比較したところ、
自民党が39度から28度まで低下、民主党も45度から43度へ下がった。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070805i1w5.htm?from=main1
2番組の途中ですが名無しです@株主 ★:2007/08/06(月) 01:22:41 ID:If37rWDx0
公明党はいつまで政権与党なんだぜ?
3 事情通(三重県):2007/08/06(月) 01:22:51 ID:eRKYLXUS0
愚民どもはこのおとしまえをどうつけてくれるのか
4 イタコ(福島県):2007/08/06(月) 01:23:13 ID:XgayU5e30
小沢に期待してる俺涙目
5 ご意見番(長屋):2007/08/06(月) 01:23:56 ID:iMzeUFZE0
民主の票は自民不信任の意味しかないって
6 通訳(東京都):2007/08/06(月) 01:24:17 ID:NePaDBuA0
消去法で自民なんて言ってた自民工作・・・失礼、2chねらは世間の感覚とはズレてたというわけだ。
7 機関投資家(新潟県):2007/08/06(月) 01:24:25 ID:0YVqUGC80
ワロス小沢涙目wwwwwwwwwwwww
8 声優(樺太):2007/08/06(月) 01:24:37 ID:dHwLHPp/O
今更分かりきったことを・・・
9 バンドマン(樺太):2007/08/06(月) 01:24:45 ID:9PXgi/XHO
>>3
日本人を叩くチョン死ね
10 タイムトラベラー(アラバマ州):2007/08/06(月) 01:25:06 ID:flooLHnkP
そもそも誰も民主に期待して入れてないからなw
とにかく安倍が嫌いで安倍に不信任を付き付けたいから民主に入れただけだし。少なくとも俺はそう。
11 組立工(埼玉県):2007/08/06(月) 01:25:11 ID:hFAiJI9O0
>>3
大半の人はお前よりも賢いよ
12 三銃士(catv?):2007/08/06(月) 01:25:17 ID:IJMaWrqh0
民主は向こう十年後くらいに支持できるかもしれない政党
若手はいい人がいたりする
13 漫画家(大阪府):2007/08/06(月) 01:26:31 ID:euYrCR790
「民主党の公約を評価」は8%
この人らに公約のどこが良かったかを詳しく調査しないの?
14 コピペ職人(コネチカット州):2007/08/06(月) 01:26:40 ID:H3TrngbTO
国民はただの馬鹿ではない
15 新聞配達(千葉県):2007/08/06(月) 01:27:03 ID:H6l9OpIf0
前島さんは良い人
16 下着ドロ(関西地方):2007/08/06(月) 01:27:11 ID:d9vTbczj0
4%は低いなw
これからの評価がどうなるか
17 医師(アラバマ州):2007/08/06(月) 01:27:25 ID:v0hA/UCS0
何に対して投票したんだよお前ら
18 探検家(福岡県):2007/08/06(月) 01:28:26 ID:/o4eF9Ji0 BE:579645555-2BP(556)
どっちも共産に入れたんだけど、友人に「やっぱ民主でしょ。自民倒してくれるし」って言われた
やっぱもう少し政党のこと勉強すべきなんだろうか
19 一株株主(島根県):2007/08/06(月) 01:30:54 ID:l7qd3cG10
結局今は消去法でしか入れる政党が無いからな・・・
20 とき(樺太):2007/08/06(月) 01:31:27 ID:zhL4vZ9EO
ざまあみろ三重のニートwwwwwwwwwwwww
21 カメコ(福岡県):2007/08/06(月) 01:31:31 ID:hm6QjasO0
>>17
政局見たさのチケットがわりかな
今の安倍は運が無いというか流れが悪いというか
馬券だったら絶対に買えない
22 団体役員(京都府):2007/08/06(月) 01:32:33 ID:C7OlG/vJ0
まぁ、誰でも分かることを
裏づけご苦労さんって感じだな
23 文科相(山梨県):2007/08/06(月) 01:33:38 ID:dcMVn6hC0
民主には期待してないけど暴君政治で国民苦しめてる自民は何があっても支持はないわ

安部も自民も大嫌い、改悪しまくった小泉は最悪
過剰すぎる著作権保護ネット規制ネット言論封殺に児ポ規制
おまけに酷すぎる国民イジメ、いい加減にしろ

くたばればいいのに
24 機関投資家(新潟県):2007/08/06(月) 01:35:27 ID:0YVqUGC80
>改悪しまくった小泉は最悪

よう少数派w
25 下着ドロ(福岡県):2007/08/06(月) 01:35:45 ID:6iPrB/VT0
当の民主議員達が分かってればいいんだけど
彼らの空気の読めなさは異常だからねえ
原口なんかはすでに増長気味だし
26 ボーカル(コネチカット州):2007/08/06(月) 01:36:54 ID:Sxh9zLq3O
お仕置き投票だってのは判りきって居たことかと。

27 動物愛護団体(千葉県):2007/08/06(月) 01:37:22 ID:9+a9AY9U0
ジミンよりマシ 
 
世論は消去法で民主だったわけだ。 
ジミン工作員とは正反対な結果でしたね。
28 前社長(大阪府):2007/08/06(月) 01:37:46 ID:hEnVfFSb0
捏造ニダ
29 電力会社勤務(東京都):2007/08/06(月) 01:39:00 ID:K2nghZn/0
まあ二大政党制が時代の流れだしな、立派な理由だ
とりあえず阿部は即座に死ね
30 留学生(長屋):2007/08/06(月) 01:39:35 ID:dQGNXFVX0
民主党やばいね
メッキが剥がれたらどうなんだろ・・・
31 ジャンボタニシ(catv?):2007/08/06(月) 01:41:20 ID:5A/881Yl0
結局小泉フィーバーの時と同じじゃん
数年前は小泉フィーバー
今回は反安倍フィーバー
中身なんて関係ない
32 現職(大阪府):2007/08/06(月) 01:41:48 ID:Tc0Xz74f0
ミンス、内部分裂で自爆が心配…
33 コピペ職人(コネチカット州):2007/08/06(月) 01:42:48 ID:H3TrngbTO
なんでこんなふうにしか国民は意見を言えないんだろう
先進国としてなんかおかしいような気がする
34 殲10(静岡県):2007/08/06(月) 01:43:20 ID:Ufvpvfii0
>【椿事件】で検索
>今の、マスコミが民主党偏向に暴走した状況は、1993年の椿事件
>と 酷似しているという事実。
>非自民政権を築くため、テレビ朝日報道局長の椿貞良が中心とな
>ってマスコミ同士とつるみ、偏向報道で世論操作を行った事件。
>テレビ朝日の企みは産経新聞によってスクープされ、椿貞良は衆
>議院で 証人喚問されることになったが、かろうじてテレビ朝日
>の免停だけは免れた。
35 タコ(アラバマ州):2007/08/06(月) 01:43:32 ID:YrimKYiC0
自民駄目だから次は民主だな。

政治をテレビと三面記事だけで判断している
大半の一般人はまあこんなもんだよ。
36 就職氷河期世代(静岡県):2007/08/06(月) 01:44:12 ID:lguUgqKQ0
わろたwしかし日本は末期症状だな。
37 留学生(関西地方):2007/08/06(月) 01:44:51 ID:BK+DAKAV0
               _
              /  \―。
            (    /  \_
             /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ...―/          _)  < みんみん シュッ! シュッ! シュッ!
        ノ:::へ_ __    /      \_____
        |/-=o=-     \/_
       /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
      |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
      |::::人__人:::::○    ヽ/
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \lヽ::::ノ丿      /
          しw/ノ___-イ
           ∪
38 さくにゃん(福岡県):2007/08/06(月) 01:45:08 ID:lidgbkMt0
>>34
そこでテロ朝が免停になってりゃ、今の日本がどれほどマシになっていたことか。
39 竹やり珍走団(栃木県):2007/08/06(月) 01:46:20 ID:88ZKqC/Q0
なんやかや言っても自民よりマシってことだろ。

民主のほうが、議席が減れば総括して方針変換するだろうというぐらいの
期待はできるが、自民なんて、議席減ってもなんも総括しないし。
40 ひよこ(北海道):2007/08/06(月) 01:47:45 ID:N1iixDzF0
しっかし、年金を問題にしておいて、そもそもの原因の社保庁自治労を支持母体にしてる民主にいれる
ヤツの気がしれない
共産とかに流れたんならまだわかるけど、何にも考えてないだろ
41 すくつ(長屋):2007/08/06(月) 01:47:51 ID:wRptYwFd0
だから自民に対するお灸添えだったんだろ?
42 車内清掃員(北海道):2007/08/06(月) 01:48:14 ID:KOStznKk0
サヨ南無妙
43 留学生(長屋):2007/08/06(月) 01:49:00 ID:dQGNXFVX0
>>39
内部で分裂してる民主党が?
44 右大臣(東京都):2007/08/06(月) 01:50:07 ID:nE5wevJh0
アベちゃんが首相にこだわる目的は憲法改正ただ一点だと思うんだけど
逆にそれさえ叶うなら増税とかWCEとか全部ドロかぶってもいいと言い出しそう
そうすると次の衆院選前にはそのへん全部カタがついちゃって
悪いのはアベ、次の総裁にご期待くださいみたいなノリで選挙に入るんじゃないの
そこで小泉カードなんか切られたら
民主はおしまい、憲法も改正、消費税はとりあえず8%、WCE導入etc・・・大勝利!
45 竹やり珍走団(栃木県):2007/08/06(月) 01:51:03 ID:88ZKqC/Q0
>>43
べつに民主を支持してる訳じゃないが
(比例の投票は別のとこにしたし)
自民は分裂もできないでいるじゃないか。
方針転換できない党に未来はないぞ。
46 養蜂業(大阪府):2007/08/06(月) 01:51:59 ID:wUzbcWeM0
    : ノノノハヽヽヽ :
  .-"´         \.
  :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
::/   _     _   ヽ:
:|   /::忌」 __ i::忌ヘ  |:  
:l  o゚  ̄  Y::::::Y  ̄ ̄ ゚o l:  大学生に負けるって審判以前の問題だろ
:` 、 〃//  V^V  //〃 /:
 :, -‐ ○.    ̄     /
 :l_j_j_j と)丶──┬.''´
    :|     :i |:
    :|   :⊂ノ:

47 うどん屋(アラバマ州):2007/08/06(月) 01:53:21 ID:WdgeGBAM0
民主も政権についたら多少はマシになるんじゃないか?


そういう期待でもしないと日本の政治の未来になんの希望も見出せない
48 通訳(東京都):2007/08/06(月) 01:53:53 ID:NePaDBuA0
世耕(清和会)の連中は自民の失政を批判されると、あれは経世会が勝手にやったことだとか言って切り離そうとするくせに。
自民こそ意思が分裂してるんじゃないのか。
49 会社員(樺太):2007/08/06(月) 01:58:17 ID:curOVPJHO
民主党を支持したくても岡崎トミ子のような反日基地外がいる限り支持なんかできるはずない
50 映画館経営(栃木県):2007/08/06(月) 01:59:06 ID:CwsiHncb0
自民がダメだから民主とか・・・
こんな理由で入れたヤツは頭沸いてるんじゃないのか?
公約とか方針に賛同して投票したならいいが・・・反自民で入れたヤツは政治を甘く見すぎ
国の政治をそんな理由で決めちまって、これじゃ何かあっても文句言えないな
51 すずめ(アラバマ州):2007/08/06(月) 02:00:04 ID:2BsXd52W0
千葉景子みたいな慰安婦基地外が議長の候補だなんて死んでくれ
愛称が「トマトちゃん」ってババアのくせにきんもー!
52 石油王(catv?):2007/08/06(月) 02:00:10 ID:TtuswTl70
3  「年金手帳」で消えない年金   1人月額2万6千円の「子ども手当」  農業の「戸別所得補償制度」
つ            医師不足の解消           「分権国家」の実現       特
の   最低賃金自給1000円                  民      特別会計廃止  殊
約       高速道路の無料化                主                 法
束     公立高校の無償化                  党   独立行政法人廃止   人
      奨学金制度の拡充             中小企業の活性化             廃
           国会議員の定数を1割削減                            止
   パート・契約社員を正社員と均等待遇に   / ̄ ̄ ̄\  環境問題で世界をリード
所得税等の税制の見直し             /\    /  \     天下りを根絶
      官製談合の廃止           /  <●>  <●>  \ 生
 主体的な外交の確立             |    (__人__)    | 活  国家公務員の人件費を2割カット
    フリーター・ニートの就職を支援    \    `ー'´    /  が
     対等な日米関係の構築        /             \  第  地方補助金の一括交付
       アジア外交の見直し                       一
                      やってできないことはない!!
53 タイムトラベラー(アラバマ州):2007/08/06(月) 02:01:16 ID:z8rtgPCHP
そしてもっと糞なミンスに…
54 愛のVIP戦士(岐阜県):2007/08/06(月) 02:06:24 ID:YjfgPOYy0
>>45
それはまるまる民主党に当てはまるわけでww
55 竹やり珍走団(栃木県):2007/08/06(月) 02:08:10 ID:88ZKqC/Q0
>>54
おれもずっとそう思ってたが、
ここんとこの自民の議員の糞っぶりにキレた。
こいつらは、いちど普通の人になって出直さないと
日本のためにならん。
56 養蜂業(関西地方):2007/08/06(月) 02:10:01 ID:zqzbnNdu0
今回民主が勝った事で自民の暴走が止まったから良いじゃねえか。
共産党頑張れ
57 候補者(山口県):2007/08/06(月) 02:11:02 ID:tRsriuI00
民主党の自治労の人なんかいい人そうだし
きっと役人をこらしめてくれるって!
58 ジャンボタニシ(樺太):2007/08/06(月) 02:12:48 ID:K4+6smvzO
まあこれで自民も少しは考えを改めるだろう・・・・・と信じたい
59 桃太郎(北海道):2007/08/06(月) 02:13:43 ID:PhjDTdNZ0
ぜんぜん期待されてねええ
60 大統領(岩手県):2007/08/06(月) 02:13:59 ID:Mq1/CGof0
政権交代のための条件
ttp://www.rengo-soken.or.jp/dio/no179/kikou.htm
61 おたく(東京都):2007/08/06(月) 02:14:22 ID:qs+KYbdX0
もう国民全員で選挙ボイコットしようぜ
62 すずめ(アラバマ州):2007/08/06(月) 02:18:07 ID:2BsXd52W0
>>58
この後に及んでまだ自民に期待してるようだからダメなんだよ
共産党に入れて一気にひっくり返すくらいのことやるべきだったのにな
おまえらがチャンスを逃したせいでおれまで迷惑を被ってしまう
63 養豚業(ネブラスカ州):2007/08/06(月) 02:19:23 ID:2iUDNuLZO
三議席だろ?共産党
十分すぎね?
64 産科医(dion軍):2007/08/06(月) 02:19:24 ID:809LXW1L0
安倍さえいなくなってくれればいいというマスコミの願望が透けて見える結果だな。
メディア規制を推進する安倍はマスコミにとって自らの利権を奪う天敵だからな。
65 講師(滋賀県):2007/08/06(月) 02:20:24 ID:1qrPMeUo0
別に構わんと思うけど。
完全に自民と民主が拮抗して二大政党制が続けば
ミスがあればすぐに政権交代になるし
理想的だと思う。
民主に入れた奴にも「自民しっかりしろ」的なメッセージでしょ
俺は共産党に入れたけど
66 カラオケ店勤務(東日本):2007/08/06(月) 02:22:28 ID:4hTzemI00
さすがに小沢に期待はないわw
マスゴミも黒岩持ち上げたり小沢持ち上げたりいい加減にしろよ
マスゴミ関係者全員逮捕しろ
67 ふぐ調理師(dion軍):2007/08/06(月) 02:24:45 ID:kDmO+q/p0
民主党の公約きちんとよんでたら都民が民主に2議席も与えるわけないじゃん
ただの竹下派的自民党の亡霊になりさがった小沢民主なんかに。
菅直人はじめ東京を地盤とする議員ばかりだった昔の民主党を返せ!
68 候補者(北海道):2007/08/06(月) 02:26:08 ID:I5AIJz0P0
前回勝ちすぎたとかそんなところだろ
69 不動産鑑定士(長野県):2007/08/06(月) 02:28:34 ID:W6JL/6cZ0
医療費が3割負担になったのが小泉のせいだと知って民主に入れた。
医者行くまで全然知らんかった。
70 おたく(東京都):2007/08/06(月) 02:29:57 ID:qs+KYbdX0
>「小沢代表への期待」は4%

\(^o^)/オザワ
71 カメコ(関西地方):2007/08/06(月) 02:30:21 ID:bKV75kqz0 BE:132111375-2BP(556)
小沢は小泉は勿論安部よりも大衆受けするカリスマないもんなんぁ
72 石油王(catv?):2007/08/06(月) 02:30:45 ID:TtuswTl70
26 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2007/07/29(日) 20:04:21 ID:Tb6HTBHT0
ざまーみろ、自民wwwwwwwwwwwwwwwww
哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
失せろ国賊wwwwwwwwwwwwwwwwwww
59 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2007/07/29(日) 20:05:06 ID:kmOObWrx0
やっぱ民主党圧勝だな。
当然だ。
119 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2007/07/29(日) 20:06:22 ID:UJ+lM0UV0
これでいよいよ年金改革に本格的に着手できる。
ようやく、日本が少しまともになった。
日本人を信じて良かったよ。。。。本気で泣けてきた。
298 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2007/07/29(日) 20:09:40 ID:nU10rvvLO
(=゚ω゚)ノやった!民主劇勝
511 名前: 松下(本物) ◆3bVLh9KgpU 2007/07/29(日) 20:13:08 ID:uF7+v+Up0
民主単独60議席予想おめでとー!
820 名前: 名無しさん@八周年 2007/07/29(日) 20:18:03 ID:oAW9jZRj0
民主大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ

       ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    ,(●) (●)、\   この時はまだ民主党の恐ろしさ、
 |       (__人__)    |
 \     ` ⌒´   /     民主党の政策をよく知らなかったのです
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
73 すくつ(長屋):2007/08/06(月) 02:42:00 ID:wRptYwFd0
>>72
笑・・・えない
74 タイムトラベラー(アラバマ州):2007/08/06(月) 02:49:40 ID:flooLHnkP
>>73
それは2005年の衆院選の時の当時の自民信者にも言える事だからなぁ。

この国の政治はどっちに転んでも国民が泣きを見る様に出来てるんだなorz
75 下着ドロ(福岡県):2007/08/06(月) 02:57:11 ID:6iPrB/VT0
>>47
細川・羽田
76 桃太郎(北海道):2007/08/06(月) 03:10:04 ID:PhjDTdNZ0
無党派層の大半のなにも考えてない人たちが怖いな。
自民圧勝の時も今回も、雰囲気に釣られてるだけなのに
政治に参加してる気分なんだろうな。
77 宇宙飛行士(大阪府):2007/08/06(月) 03:11:28 ID:yVd/9crd0
国民はバカ
選挙には信任票しかない
それを理解してない時点でバカ
78 住職(滋賀県):2007/08/06(月) 03:11:39 ID:O6cQXuDT0
まさに俺w
まあ衆議院解散しても次までは民主に入れてやる
79 女子高生(広島県):2007/08/06(月) 03:13:06 ID:r5LeAPSC0
正直、小沢と鳩山がやめたら民主に投票する。
80 支援してください(北海道):2007/08/06(月) 03:14:52 ID:2m5ouZRM0
小沢、鳩山、菅あたりが消えたら投票してやるよ
81 文科相(山梨県):2007/08/06(月) 03:17:49 ID:dcMVn6hC0
>>64
マスゴミにも安部は天敵なんだな、メディア規制なんてものまでしようとしてんのかよ

ネット規制にネット言論封殺、児ポ規制に過剰すぎる著作権保護をしようとしてる
安部自民なんて誰が支持するか

その流れを作ったのが小泉だけどさ
82 火星人−(アラバマ州):2007/08/06(月) 03:21:35 ID:jE+NrKS20
>>81
菅総務相は著作権重視よりも消費者重視。
メディア規制はOK。
83 水道局勤務(関東地方):2007/08/06(月) 03:23:22 ID:n8iN5RLY0
今生活が苦しい、だから今の政権に反対。
基本それが正解だと思うけどな、斜に構えて自分は特別で他は愚民とか、
有権者バカにするような書き込みからはそんな思い上がりを感じる。
84 海賊(東京都):2007/08/06(月) 03:25:15 ID:1tSApgsj0
>>83
民主党って派遣労働には反対してんの?
85 住職(滋賀県):2007/08/06(月) 03:26:27 ID:O6cQXuDT0
>>83
ある種、易姓革命だよな
実際変わっても悪けりゃまたすぐ終わるし、隋とかもすぐ終わったし
86 水道局勤務(関東地方):2007/08/06(月) 03:29:55 ID:n8iN5RLY0
>>84
限界があるだろうね、小沢は自由経済派だし経団連の献金で転ぶだろ。
ある程度国民側に譲歩はするだろうけど。
>>85
民主主義の宿命だな
87 ゲーデル(チリ):2007/08/06(月) 03:35:23 ID:40HVs86C0
族議員から利益誘導出来なくなった業界が多いって事だろう。
工事屋=自民党という図式も、依然食えている人々は一部だろうな。
上の方が分捕りすぎて末端はもう壊れてきてる。
88 事情通(アラバマ州):2007/08/06(月) 05:09:54 ID:nwyK981s0
よし、次は自民と民主の暴走をふせぐために共産の議席をのばす番だな!
衆院選かもん!
89 パート(アラバマ州):2007/08/06(月) 05:18:17 ID:3JZlueEv0
共産はいくらやってももう伸びねえよw
90 ギター(東日本):2007/08/06(月) 05:18:38 ID:HtLiJHPv0
どうせ次の選挙はまた自民が勝って元に戻るんだろ
それで反省とか自浄とか全くなしに今までどおりの自民政治を続けるわけだ
自民にしろ民主にしろどちらかに票は偏り、圧勝した方が驕る負の連鎖
どっちもクソだからな
91 ホタテ養殖(不明なsoftbank):2007/08/06(月) 05:20:16 ID:54TAhLz40
民主党に期待してるやつなんてあまりいねーだろw
だって右往左往するのわかってんじゃん
日米同盟とか憲法とか、基地問題とか・・・議論すら党内でやってねーだろ
92 職業訓練指導員(兵庫県):2007/08/06(月) 05:27:45 ID:VQd50t7h0
生活維新とかゆって甘い顔してた小沢が、選挙終わると
イラク特措法反対を真っ先に掲げた強面にもどってたのにブルった
93 宇宙飛行士(大阪府):2007/08/06(月) 05:47:14 ID:yVd/9crd0
>>81
なんかすごいのが出てきたなw
ボクはきみをおうえんするゾ
94 留学生(コネチカット州):2007/08/06(月) 05:47:30 ID:wVhbUPYnO
まぁ民主が何かしたわけじゃないからな
当然といえば当然。でも、もっと多いとおもった
95 空気(沖縄県):2007/08/06(月) 05:47:31 ID:fCWgXVI20
選挙結果を見て、日本人は平和ボケしてるんだなと思った。
96 社民党工作員(埼玉県):2007/08/06(月) 05:49:45 ID:YhubIrfb0
民主党の公約を具に検討したら、入れたくなくなっちゃうんじゃないのか?
97 選挙運動員♀(北海道):2007/08/06(月) 05:51:04 ID:PmiGBEK20
民主に政権与えたら何年失うと思っているんだ?
98 巫女(埼玉県):2007/08/06(月) 05:52:43 ID:3FVqnJiN0
自民は嫌っていう気持ちは分かるが
だから民主っていうのは単純すぎる。
99 プレアイドル(愛知県):2007/08/06(月) 05:54:09 ID:it0AD3Qh0
100 司会(岡山県):2007/08/06(月) 06:35:12 ID:9UWi7xa20
ミンスよりマシがミンスのほうがマシになったってことだな
101 司会(岡山県):2007/08/06(月) 06:46:39 ID:9UWi7xa20
民主主義が成熟してくれば二大政党制になるのはいたって普通
アメリカだって選挙のたびに政権が入れ替わっているじゃないか
それでバランスがとれる
今までの日本が異常
昔は自民党内でそのバランス感覚が働いていたのだけれど
小泉がそれをぶっ壊してやりたい放題やったからな
今の政局の流れはいたって当たり前の流れ
102 機関投資家(福岡県):2007/08/06(月) 06:49:43 ID:0lG8z+wj0
森さん以前の、昔の自民党に戻った印象が強いよね。
103 文科相(山梨県):2007/08/06(月) 06:53:25 ID:dcMVn6hC0
>>82 >>83
生活するのにどうしようもねーもんな、本当に明日は我が身状態だし

小泉〜安部になってから本当にロクなことがない
会社の景気が割と良かった次の年に会社が危ない危ないって親父が言い出して年末にいきなり倒産
ショックで何ヶ月か寝込んじまったよ・・・ハロワ行って仕事はあっても賃金は本当にやっすいのしかないって
失業保険も切れるしこの先真っ暗・・・

民主にはあんまり期待はしないけど国民がまともに生活できるようになんとかしてくれ、暴君自民じゃ何やるかわからんから恐ろしすぎる
104 アリス(東京都):2007/08/06(月) 06:56:04 ID:pWSQr5hT0
つまり
マスゴミの偏向報道によって
判断基準を失ってたっていう
ミンスに投票した馬鹿による言い訳ですか?
105 司会(岡山県):2007/08/06(月) 07:00:30 ID:9UWi7xa20
>>104
つまりネット工作によって
さんざん冷遇してきた庶民層の支持を得たいわけですか?
106 機関投資家(福岡県):2007/08/06(月) 07:02:22 ID:0lG8z+wj0
確かに90年代後半に比べれば景気も回復した。
雇用も改善したし、不良債権も改善した。数値上はね。
でも、その恩恵が下々の国民にまで波及するのにはそれなりにラグがあり、
安倍政権にはさらなる経済政策を期待していたのだが、そっちより憲法改正とか
文化とかばかりに熱心で、景気対策のため一時的な困窮に耐えるつもりだった国民を
裏切ったような印象があるのでは。
このまま身分が固定されたらかなわんって人結構いるよね。
107 北町奉行(西日本):2007/08/06(月) 07:05:53 ID:czKhbGZv0
>>104
統一地方選の時点で、既に自民ボロ負け、民主ボロ勝ちだっただろ。
実は松岡以降のスキャンダルも、年金も自治労も大きな敗因じゃないことに
早く気付けよw
108 竹やり珍走団(栃木県):2007/08/06(月) 07:52:11 ID:88ZKqC/Q0
統一地方選で、完全逆転したことに気づいてない人が、何故か、多いよね。
つか、自民自身もいまだに本心からは解ってないのかも知れない。
解ってれば、とっくに方向転換してる。
このことに気づいて、地方重視に転換しただけでも、
民主のほうが政治感覚はかなり上手。
自民は、あまりに鈍感になってて、国政を任せられないって感じがする。
109 船員(福岡県):2007/08/06(月) 07:52:16 ID:PYhEH12N0
何もしてない人には何も期待できない
110 通訳(東京都):2007/08/06(月) 07:54:31 ID:NePaDBuA0
自民党の先生方は被爆して染色体がズタボロになってるようなもんか。
売国の報いだ。
111 候補者(岐阜県):2007/08/06(月) 07:56:27 ID:7D3AKaCX0
まあおまえらは自民が勝っても民主が勝っても叩くだけだからどっちでも一緒だろ
112 狩人(アラバマ州):2007/08/06(月) 07:57:48 ID:93mgZ8XQ0
パチンコやサラ金がスポンサーのマスゴミの願望が入り混じったような世論調査でつね
安倍さえいなくなればいいなんて
113 理系(熊本県):2007/08/06(月) 08:06:46 ID:svWGDUV00
どこが勝とうと期待できないが
自民m9(^Д^)プギャーが見れたんでGJと言わざるを得ない
114 書記(神奈川県):2007/08/06(月) 08:10:30 ID:EiX5yZYk0
自民でも民主でもいいんだが、とっとと
スパイ防止法は制定してくり。
115 マジシャン(鳥取県):2007/08/06(月) 08:12:27 ID:a1z/NSgt0
小沢があの世に行ったら期待できるのが、民主党。
116 ジャンボタニシ(樺太):2007/08/06(月) 08:14:30 ID:yfXK7ePNO
前回の新風大敗(というか勝負にすらなってない)から2chの意見には5割フィルターじゃ足りないのがよくわかった。
117 通訳(埼玉県):2007/08/06(月) 08:14:36 ID:aN8h+cNb0
>>112
安倍とか自民党がサラ金と敵対的な関係にあるかのような言い方だなw
サラ金規制強化・グレーゾーン金利を撤廃した経緯を無視したdでも話だなw
あれは最高裁に「グレーゾーン金利?馬鹿じゃねーのwそんなものある訳ねーだろw
立法府どもは仕事しろよw」って判決を出されて、さらにマスゴミと言ってる
報道機関が独自に、サラ金屋が生命保険で借金の取立てをやってる。と批判的に
報道したことで、自民党がやっと動いただけだろ。
しかも、規制の中身を審議していた当初は、自民党の連中から「消費者が金を借りる
権利を奪うことになる」だの「法定金利自体を引き上げて違法状態を解消すれば良い」
だのとぶっ飛んだこと言ってたんだぞw
118 洋菓子のプロ(東京都):2007/08/06(月) 08:14:55 ID:C/YpXOl00
×民主政治
○衆愚政治
批判で政治は出来ない
119 浴衣美人(福島県):2007/08/06(月) 08:16:00 ID:x4N7qigE0
>>51
おまえのせいでトマト食えなくなったw
120 竹やり珍走団(栃木県):2007/08/06(月) 08:18:46 ID:88ZKqC/Q0
>>118
指導者が間違っていたときの損失は、
君主制や貴族制のほうが著しいとアリストテレスが言ってた。

いまの自民の議員に哲人政治ができるんか?
121 洋菓子のプロ(東京都):2007/08/06(月) 08:24:39 ID:C/YpXOl00
>>120
ミンス批判を即自民擁護へ摩り替える単細胞二元論を止めろ
自民擁護じゃなくて、支持政党選択の理由がおかしいと言ってるんだ
122 書記(神奈川県):2007/08/06(月) 08:27:04 ID:EiX5yZYk0
二大政党制キチガイに釣られすぎではないか?
離合集散でいいもんを
123 竹やり珍走団(栃木県):2007/08/06(月) 08:27:54 ID:88ZKqC/Q0
>>121
民主のほうが選挙結果とかをみて、政策を転換する能力がある。
それに賭けてるんだよ。
自民党にはそれさえなくなってるだろ。
124 洋菓子のプロ(東京都):2007/08/06(月) 08:32:19 ID:C/YpXOl00
>>123
自民負かしてざまあ見ろ、で考えが止まってるから
民主の公約を評価しての投票じゃないんだよ
投票をストレス解消の材料としか見ていない
125 日本語習得中(catv?):2007/08/06(月) 08:32:58 ID:mBvU6Iv60
ミンミン厨涙目wwww
126 船員(福岡県):2007/08/06(月) 08:35:58 ID:PYhEH12N0
>>108
福岡・北九州両市の首長が民主にかわってやっぱり駄目だって痛感したんだが
127 選挙カー運転手(京都府):2007/08/06(月) 08:38:55 ID:fHivLbQW0
まあこれで少なくとも3年間は法案の通りが遅延、場合によっては廃案になることは間違いないから
じっくり考えるのもいいんでね?
まあそれまで持たない奴も多いと思うがそれは仕方がない
国民が判断した結果だから黙って受け止めなさい
128 浴衣美人(樺太):2007/08/06(月) 08:40:49 ID:YN9uxioIO
イメージ選挙
■民主党の支援組織、公務員労組・自治労のホンネ
◆社保庁職員のホンネ 内部告発「消えたのは国民のせいでしょ」
[週刊文春 2007年08月02日号]
■重要なのは、『民主党が変えたいのは、霞ヶ関の官僚=国家公務員キャリアだけ。』
 昼休み30分以上などの職務怠慢、不作為、ムダ金使いまくる『地方公務員(自治労組合員の殆どは地方公務員)は、民主党の天下り禁止法案の枠外。』
■因みに、マスゴミが報道している貧困者の生活保護拒否のニュースで、拒否したのは地方公務員つまり自治労。

■小泉の良し悪しは別として、小泉の街頭演説のイメージには民主党の街頭演説では勝てない
▼今回、小沢の街頭演説をマスゴミは殆ど報道せず。『大衆のイメージに残っている小泉の時と比べられてしまうから。残っているイメージは美化されるため、打ち崩すのは難しい。』
■マスコミの目的である民主を勝たせるための道具として…マニフェストから世論調査とイメージ戦略へシフト
▼『政権担当能力のない民主党を、二大政党の一つのように偽装する道具がマニフェストであった。』
▼その代わりに、マスゴミがやった事が、『世論調査の多用』と『自民党は欠陥だらけ→だから民主党へ(≠共産党)(雪崩れ現象)というイメージ戦略』。
 以前はその道具として、マニフェストが使えるとマスゴミは思って「マニフェスト!マニフェスト!」と唱えていたが、今回は年金以外はマニフェストをあまり唱えなかった。
■『道具としてのマニフェスト戦略が使い物にならない事が、911郵政選挙で判明。
 調査で、大衆はマニフェストの読み比べどころか、1党のマニフェストすら読まず。
 ましてや、ネットでの読み比べや、候補者の重要案件に関する賛否の立場の比較なんてやらない。』
◆参院選 好感度、民主リードさらに ネットモニター調査[毎日新聞 2007/07/25] http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070725-00000000-maip-pol
◆いずれかの政党の参院選のマニフェストを読みましたか(%)
読んだ     27
読んでいない  72
◇<「読んだ」と答えた方に>
いくつの政党のマニフェストを読みましたか。
一つの政党   28
二つの政党   38
三つ以上の政党 34
129 元娘。(群馬県):2007/08/06(月) 08:42:11 ID:b+mZWA3b0
民主お得意の必殺技「欠席」w
民主は審議拒否することで確か最高で60日間議決を延期することができるんだよな。
過去の例を見てもこいつらまともに法案通す気なんてないぞ。
130 配管工(愛知県):2007/08/06(月) 08:43:15 ID:EL9Lxwn10
年金年金と言いながら
誰一人自民・民主のマニュフェストを知らないという現実

昨日、街宣右翼がうようよいたがこいつらのがマトモな事を言っていたという現実
131 浴衣美人(樺太):2007/08/06(月) 08:45:09 ID:YN9uxioIO
>>128 続き
■選挙の小沢・密室政治の権化の小沢は、『公約は選挙では票に繋がらない』事を認識
◆「あの分厚いマニフェスト、誰も読まない。俺も読まなかった。」 by 小沢一郎・民主党代表 2007年2月の日本記者クラブにて
◆“変身”小沢代表が民主斬り[スポニチ 2006/04/10] http://www.sponichi.co.jp/society/news/2006/04/10/01.html
》「あんな長い文章はだれも読まない。中身のある事を短いフレーズで言わなければいけない。」 by 小沢一郎
 →つまり、『民主やマスゴミが批判した、小泉のやり方「ワンフレーズ・ポリティックス」や「イメージ戦略」を推奨。』小沢一郎が、民主党の象徴であるマニフェストを切捨てたのだ。
 因みに、『マニフェストの元々の意味は産業廃棄物管理票。』
 「選挙は政策争いではない=選挙では民主党の政策なんてどうでもいいから好き勝手やれ」、「政策は議席を取ってから考えれば良い」という民主党の無責任体質がハッキリと現れている。
 党のトップが読まないものを、大衆が読むだろうか? 否。
■民主党が議席を増やした理由は「自民に問題がある」であり、「政策に期待できる」などではない。
 つまり、『イメージ戦略として、徹底的に《自民党には欠陥がある→だから民主党へ(≠共産党)(雪崩れ現象)》と植えつけるだけで良かった。
 雪崩れ先の対象を、マスゴミが操れず、広告代理店の談合などを暴いている、共産党にしていないのが重要。』
■マスゴミの目的
◆椿事件:Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%BF%E4%BA%8B%E4%BB%B6
 マスゴミは、民主を望むというより、自民と民主のどちらの放送族議員がマスゴミの既得権益を守ってくれるかの忠誠度を計って、「逆らうとこうなるよ。だから忠誠を誓いなさい」と天秤にかけている。
 『NHKに関して言えば、特殊法人であるがゆえに、どうしてもその存立を託す族議員が必要であるため、自ら作り出すかもしれない。』
132 (栃木県):2007/08/06(月) 08:45:50 ID:j+3zY/Zs0
バラマキ評価は8%か
133 生き物係り(コネチカット州):2007/08/06(月) 08:46:25 ID:rxH9TiCPO
でも民主党政権になっちゃう日本w
134 配管工(愛知県):2007/08/06(月) 08:47:25 ID:EL9Lxwn10
民主のマニュフェストはPDF

これ豆知識な
135 神(アラバマ州):2007/08/06(月) 08:47:32 ID:Iajk10P60
ミンス信者涙目wwwwwwwww
136 DCアドバイザー(千葉県):2007/08/06(月) 08:49:19 ID:PqYWyj6P0
>>131
携帯までつかって工作活動とはおつかれさまですww
137 自民党工作員(長屋):2007/08/06(月) 08:50:09 ID:ojeEZqS50
ただの反対票が民主に集まるのは、やっぱりマスゴミの力なんだよな。

マスゴミの皆さんおめでとう。
138 コピペ職人(山梨県):2007/08/06(月) 08:51:39 ID:eWb9qkGs0
これが民主信者のよく言ってた、衆愚政治の本質を見抜き
腐敗と戦う高学歴で理知的な支持者たちの姿ですかw
139 司会(岡山県):2007/08/06(月) 08:52:12 ID:9UWi7xa20

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  ハイハイセコーセコー
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
140 浴衣美人(樺太):2007/08/06(月) 08:52:50 ID:YN9uxioIO
>>131 続き
【今のマスゴミ報道は、民主党偏向報道に走りマスゴミが操れない共産党を排除した、1993年の椿事件と酷似】
■マスゴミの目的
◆椿事件:Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%BF%E4%BA%8B%E4%BB%B6
 マスゴミは、民主を望むというより、自民と民主のどちらの放送族議員がマスゴミの既得権益を守ってくれるかの忠誠度を計り、「逆らうとこうなるよ。だから忠誠を誓いなさい」と天秤にかけている。
 『共産党はマスゴミのタブー(広告代理店を通じた政治や司法との癒着など)を追求するため、マスゴミは共産党に議席を与えたくない。そのため、TVでは共産党の国会質疑のVTRなどを減らし、大衆に良いイメージを見せない。』
 『NHKに関して言えば、特殊法人であるがゆえに、どうしてもその存立を託す族議員が必要であるため、自ら作り出すかもしれない。』
◆『強い者が弱い者をイジメて、どうするんだ…。みんなを守らなくて、どうするんだ!守りたい…その気持ちが大事。
 「電波利権のマスゴミ(NHK…1748万円 フジ…1574万円 TBS…1560万円)」、
「平均給与(437万円)より300万も高い一般の公務員、特に地方公務員(地方公務員…728万円 国家公務員…628万円)」、
「企業献金を受けながらも、政党助成金も貰い、税金ネコババしている民主と自民」、オマエ達はダメだ』
◆「強いのに、なんで優しくしない!虎が強いのは、森を守るためだ。強いヤツは優しいんだ。みんなに強さを分けてあげないとダメなんだ!」
 ▼→【提案】『ベーシック・インカム・レボリューション』をしよう!
 労働者の低賃金打開策として、独占企業マスゴミから徴収する『独占利潤・国民還元税』の創設を!
◆「共産党をそんなに恐れるなよ、マスゴミと公務員よ。お主の心のおもむきが手に取るようにわかるぞ。まるで孤独な雛鳥のようじゃ」
◆「便利な力だな、電波利権とは…。自らは陰に隠れ、責任を全て他者になすりつける。
 傲慢にして卑劣…、それがマスゴミの本質だ」
◆「貴方達マスゴミは、私達大衆を利用していたの?」「結果的に勝ち組気分を味わえたのだから、文句はないだろう」
◆「教えてやろう。大人の世界ではな、正しい事に価値はないんだよ」
141 釣氏(福島県):2007/08/06(月) 08:54:43 ID:VfemRyTx0
インターネットの懸賞目当ての適当解答とは言えこれは酷いw
142 元原発勤務(コネチカット州):2007/08/06(月) 08:54:49 ID:akcry62pO
小沢に期待しているのが4%もいることに驚いた
143 イベント企画(コネチカット州):2007/08/06(月) 08:56:19 ID:NL8bNDGSO
しかし、あのしつこく慇懃無礼な各社テレビ報道見て、よくミンスに入れる気になるな・・・
144 講師(catv?):2007/08/06(月) 08:57:36 ID:af5FhWJ00
と、負け犬が吠えております
145 浴衣美人(樺太):2007/08/06(月) 08:57:41 ID:YN9uxioIO
>>140
■本当に国民は、自民にお灸を据えたり、『ただ政権交代させるだけでなく、国の政策まで変えたい』のなら、民主ではなく共産党に投票しなくてはいけなかった。
 現実として地方行政では、自民・公明と共に、民主も自公の政策に賛成し《ALL与党化》している。
■民主党は、地方行政と中央の国政とで『言っている事が逆転している。』
 『中央では政権を担当していないから何とでも言えるが、地方行政では地元に利益を落とすために自公と共に、箱物や公共事業を大推進。』
 皮肉にも自民党の方が、地方と中央とで言っている事が一貫している。
■中央ではムダな箱物や公共事業に口だけ反対しておきながら、『地方では富士山静岡空港(1900億+借金利子400億円)に民主は大賛成し推進。「我々は静岡空港大賛成」とは民主党の弁。』


【自公だけでなく、民主も原発を批判する資格なし】
■一貫して原発に反対してきたのは、共産党と社民党だけ。
 自公だけでなく『民主党も、浜岡原発含めて原発を推進中。』
 「原発ぶらぶら病」や「ガン発生率」が国民に周知されたその時に、民主・自民・公明党の3党はどう責任をとるのか答えて欲しい。
◆原発問題について
 http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1184732188/511
146 俳優(樺太):2007/08/06(月) 08:58:40 ID:ZOIfqLquO
俺としてはアメリカユダヤ資本がバックについてる自民が負けたのが信じられん

まあ、民主のバックも似たようなもんだけど
147 スカイダイバー(東京都):2007/08/06(月) 08:59:38 ID:XK9ZM5oI0
外国人参政権を評価してる奴って何考えてんだろ。衆愚政治極まれり、だな
148 浴衣美人(樺太):2007/08/06(月) 09:01:06 ID:YN9uxioIO
>>145
大衆はどこまで愚者なのか…。共産党しかないのだろう
【大衆は見せかけの安定に酔いしれ騙される】
 国民のB層は、
『支配層の 恐怖と消費のキャンペーン(Campaign of Fear and Consumption)やスピン=印象操作』にかかりやすく、
『安易な 見せかけの安定 =大衆は 正義を追求し 神の裁きを気取って 悪者を倒して 大満足 という甘美な夢』を追い求める。
 『法的な概念と、情緒的道徳的な概念とを、ごちゃ混ぜにしてはいけない。罪というのは法的な概念、善悪の判断というのは情緒的道徳的な概念。』
 正義は事実と法のみが味方なのに…。情緒論で正義を振りかざし、悪を創り出して倒す。『これは気持ち良く癖になる脳内麻薬。大衆を騙しやすい。』
 メディアを通じ、仮想敵を作り、恐怖と消費のキャンペーンでかりそめの正義を見せ、見せかけの安定を作る。その演劇を見て、大衆は心地良く感じる。

 ヒトラーやゲーリングが既に警告している
■「政治の本質はフィクションだ。政治は演劇と同じ、国家が行うショーなのだ。
 『小さな嘘はすぐばれるが、大きな嘘は真実になる。
 虚偽を創造する巨大なメカニズム、それが国家だ。』
 大衆共に壮大で甘美な夢を見させてやるのが、我々の務め。
 国家は、そのためのドリームマシーンだ。」
by アドルフ・ヒトラー
■「民衆などというものは、いつでも支配者の思い通りになる。
 『・・・攻撃されるぞと恐怖をあおり、平和主義者の奴らには、愛国心がなく、国を危険に晒していると非難しておけばいい。
 このやり方は、どこの国でもうまくいく。』」
by ヘルマン・ゲーリング
■実際に酔いしれた
◆ドイツ国会議事堂放火事件→自作自演で敵を排除。『ヒトラーへの全権委任法』へ
◆トンキン湾事件→自作自演テロを契機に米は本格的にベトナム戦争に突入
◆911郵政解散選挙
■責任は誰に
◆映画「ヒトラー最後の12日間」
「ソ連軍に包囲される前にベルリン市民を脱出させるべき」との進言を退けたヒトラーはうそぶく
『国民の自業自得(自己責任)。国民が地獄を味わうのは当然の義務。われわれを(選挙で合法的に)選んだのは国民なのだから、最後まで付き合ってもらうさ。』
■そして、今の日本は…
149 石油王(catv?):2007/08/06(月) 09:01:20 ID:TtuswTl70
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < 自民が中国市場を軽視してるので民主にしますた
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \__________
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
150 専守防衛さん(樺太):2007/08/06(月) 09:03:14 ID:50u0zmpVO
夏になったとたんに
在日認定とコピペの嵐……
151 司会(岡山県):2007/08/06(月) 09:04:47 ID:9UWi7xa20
>>150
いや平日だからチームセコーが動き出したんだろwwwwwwwwwww
152 図書係り(大阪府):2007/08/06(月) 09:05:08 ID:FatUdT3q0
負け犬自民信者の遠吠えが心地よいスレですな
しかも鳴き声まで2005年のサヨの泣き言とそっくり
歴史は繰り返すねえw
153 プロガー(コネチカット州):2007/08/06(月) 09:08:47 ID:UT5fiVxcO
>>152
実は中の人が同じなんだよ
154 配管工(愛知県):2007/08/06(月) 09:09:00 ID:EL9Lxwn10
呼んでもいないのにお花畑擁護が沸いててワロタwwww
155 運び屋(長崎県):2007/08/06(月) 09:19:05 ID:28gZ8Gzx0
消去法で自民(笑)
156 花見客(アラバマ州):2007/08/06(月) 09:19:40 ID:O5iq7wcx0
情報薄弱者ワロタ
日本始・・・まってもいないわ!
157 スカイダイバー(東京都):2007/08/06(月) 09:22:14 ID:XK9ZM5oI0
>>152
外国人参政権について一言どうぞ
158 司会(岡山県):2007/08/06(月) 09:25:44 ID:9UWi7xa20
>>157
外国人労働者解禁についてどうぞ
あと外資比率の高い企業の政治献金解禁についてもどうぞ
159 ウルトラマン(兵庫県):2007/08/06(月) 09:26:13 ID:pb3/rsRA0
日経平均大暴落中
160 選挙カー運転手(樺太):2007/08/06(月) 09:28:13 ID:0HxKo2zXO
日本オワタ
161 スカイダイバー(東京都):2007/08/06(月) 09:30:08 ID:XK9ZM5oI0
>>158
それらは小さな問題だ。せいぜい損害数百億ってとこだろう。
そもそも、無駄ゼロの政治なんてできるわけがない。
朝鮮人の生活保護1兆円や、パチンコの30兆に比べればかわいいものだ。あくまで相対的に考えるべき。
そして、外国人参政権は国家の存亡がかかるほどの重大問題。
162 洋菓子のプロ(東京都):2007/08/06(月) 09:31:57 ID:C/YpXOl00
また工作員同士の二元煽りあいか いい加減にしろ
163 司会(岡山県):2007/08/06(月) 09:33:30 ID:9UWi7xa20
>>161
挑戦人生活保護にしたってパチンコにしたって自民も一枚かんでるだろうが
そうやってプロパガンダっぽく世論をあおるのはいかがなものか
それに相対的に考えれば庶民は自分の暮らしが一番大事なんだよ
経団連の好き勝手やられたんじゃ国家の存亡がかかるほどの重大問題なんだよ
164 学校教諭(樺太):2007/08/06(月) 09:36:48 ID:SFJNwBjrO
>>163
生活って、民主党は何をしてくれるんですか?
165 司会(岡山県):2007/08/06(月) 09:39:17 ID:9UWi7xa20
>>164
少なくとも自民よりマシ
166 バンドマン(大分県):2007/08/06(月) 09:39:29 ID:HC7VvdsK0
で、今の安倍って誰が支持してんだよ。
167 ぁゃιぃ医者(神奈川県):2007/08/06(月) 09:42:48 ID:qNIf/7RY0
>>164
民主の利権にぶら下がれるならまだしも、
それ以外の人はなんにもないし、損するのは
自民側の人だな。

貧乏人?どっちにしろそのまんまだわな。
168 民主党工作員(東京都):2007/08/06(月) 09:50:12 ID:YIJpM7UG0
さすがに今回ばかりは民主に入れたよ
もう自民にはこの国をまかせられないな
憎いし苦痛内閣オワタ\(^o^)/
169 動物愛護団体(千葉県):2007/08/06(月) 10:24:46 ID:9+a9AY9U0
今までずっと消去法で自民と言い続けてきた自民工作員が 
消去上で民主が選ばれたら消去法を批判し始めたw
170 べっぴん(樺太):2007/08/06(月) 11:43:28 ID:XQhh9gbHO
創価信者うざい
171 樹海(catv?):2007/08/06(月) 12:09:38 ID:T359yiBP0
安部は辞めて北朝鮮に集中しろ。

太平洋なんちゃら局長になれ
172 歯科技工士(アラバマ州):2007/08/06(月) 12:38:09 ID:mpot7Jsl0
自民が悪いなら新風一択にすりゃよかったのに。
173 文科相(関東地方):2007/08/06(月) 13:45:01 ID:hWOH6XBn0
自民党を苦しめて改心するまで干すだけの話
何で民主の政策どうこうって話になるの?
政策には期待してないよ、まあ予想外に民主が役に立つ可能性もなくはないけどさ。
174 漫画家(関西地方):2007/08/06(月) 14:11:22 ID:xYCM/Xhd0
干すつもりが、干からびたって落ちだな。
175 画家のたまご(関東地方):2007/08/06(月) 14:30:40 ID:mSsvlbcn0
まあ改心しなけりゃかつての社会党、今の社民党のように空中分解して凋落の一途をたどるのみ。
限りなく可能性は低いが、自民党には心を入れ替えて経団連ではなく国民のためにがんばって欲しいと思っている
176 渡来人(奈良県):2007/08/06(月) 15:51:33 ID:4hCbLiGl0
>>103
小泉〜安倍でろくなことがなったんじゃなくて
おまえの親父の経営手腕がなかっただけだろ
少し良かったからって過剰投資したんじゃないのか

それに賃金安いってそれがおまえに対する評価じゃないか
賃金安いならその賃金をあげる方法を考えなさいよ

人のせいはあかん
177 漫画家(関西地方):2007/08/06(月) 16:08:34 ID:xYCM/Xhd0
公共事業削減であおりを食ったんじゃないかな?
178 クマ(大阪府):2007/08/06(月) 16:31:34 ID:Qabh/kHZ0
       ,ィZ三三二ニ== 、、皆さんちょっといいですか?今から私の話を聞いてください。
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、年金記録の照合は私の内閣において必ずやり遂げます
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽがその時の厚労大臣は菅直人さんじゃありませんか。
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ消費税を上げないなんて一言も言ってませんが実は
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ上げるとも一言も言ってないんです。私は出来るこ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ'としか言いません。ですから言わないことは何も出
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!来ません。ちょっと黙ってて。これはニュース性が
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥ある。国民はあなたより私の話を聞きたいと思う。
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l| この選挙は小沢さんと私のどちらが首相にふさ
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl わしいかを問う選挙ではありますが参院選の結
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /果にかかわらず続行して行くことが私に課せられ
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノた使命であります。赤城農相は事務所費を適切に
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l' 処理しており何も問題がないがまだ若いので辞めて
     ヽ._):.:.、          ,. ' l もらうことになりました。光熱費800円で辞任を要求し
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |た野党に責任があり私は美しい国を作るためにこれ
      /^ヾ!、丶 ` ¨""´         | からも全力で邁進していく所存であります。そして最
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、後にこれだけは言いたい。改革実行力があるのは
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ、 私たち自民党と、そして民主党であります!!!
179 トムキャット(長屋):2007/08/06(月) 19:13:01 ID:utBB3lPH0
マスゴミが最強ということだ。
日本国民操り人形
180 週末都民(樺太):2007/08/06(月) 19:19:42 ID:GVHxZ/GyO
アレか…あまりにも子供が言うこと聞かないので、母親が玩具を取りあげました。みたいな
で、母親の後ろには、隣の生保家族の馬鹿ガキが立ってる訳だ
181 主婦(北海道):2007/08/06(月) 19:21:15 ID:AR3j27Wk0
自民がダメなら共産やら亀井だろ・・・
182 アナウンサー(長屋):2007/08/06(月) 19:22:30 ID:IigSwdOz0
お灸 ワラ
183 竹やり珍走団(栃木県):2007/08/06(月) 19:29:17 ID:88ZKqC/Q0
>>181
それは、かなり考えた。比例区は、それで行ったよ。
民主も自民も結局は小さな政府しか目指してないから、政策の幅は小さいもんな。
ただ、共産や国民新党が得票率相応の議席を得るには選挙制度の改革がないと、
やっぱ、無理だと思うんだ。でも、上位の二党は、この既得権をよほどのことが
ないと手放さない。よほどのこと、つまり、党の消滅を両党に味あわせる必要が
あるってのが、俺の見立て。まず、一度も党の消滅の危機を味わってない自民に
消滅の危機を味あわせ、その次に、政権党になった民主にも味合わせたい。
184 タレント(長屋):2007/08/07(火) 04:20:04 ID:0NIqAnf90
マスゴミが元気なうちは
民主の不祥事は騒がれることもない
もう自民の浮上は無理だろ
185 アイドル(アラバマ州):2007/08/07(火) 04:25:47 ID:Qmo9S4QX0
よくこんなぽんぽん支持政党変えるよな
バカとしか思えん
186 ウルトラマン(関西地方):2007/08/07(火) 04:32:39 ID:bx+OEaw40
創価が漁夫の利で大勝利
187 バンドマン(樺太):2007/08/07(火) 04:34:18 ID:TC1PgS4KO
バカみたいにカルトみたく
政策間違ってるのに擁護する方が異常だね
188 ネット廃人(樺太):2007/08/07(火) 04:39:44 ID:EwI4pBI+O
正直2ちゃんに書き込みの少ない国民新党が一番マトモだと思ってる。
共産やら新風やら民主やらは工作してないで仕事しろボケ
189 タレント(長屋):2007/08/07(火) 04:56:03 ID:0NIqAnf90
>>187
民主党の支持母体は日本第二位の規模の仏教系宗教団体だからな
まともな宗教団体だけど信仰はあつい。
ここまで民主党が大きくなったのもここのおかげ。
与党VS野党の戦いはいわゆる宗教戦争なんだよ
マスゴミはもちろん報道しないけど

>>188
綿貫と亀井が居なくなったら応援してもいいが・・・。

それにしても株価が選挙後ひどすぎなんだが。
日本マジやばい
190 プロガー(コネチカット州):2007/08/07(火) 05:12:03 ID:Jg1AGbdBO
民主が実は自治労のための政党なんだと気付いてない人が大半なんだろうな…。
なぜかマスゴミはほとんど報道しなかったし
191 まなかな(鹿児島県)
閣僚の失言よりも、年金よりも、定率減税の廃止が敗因
庶民は国からの負担に過敏に反応する
働いている人間にとって、収入が少ない人間にとってこの間の実質「増税」は痛すぎる
それさえなければ、負けていたとしてもここまでなかったはず