海外へお土産に梅干を持っていって外国人困惑

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 シウマイ見習い(東京都)

8月04日 18時33分
旅行会社JTBが、「海外に住む知人に、持って行って喜ばれたお土産と戸惑われたお土産は?」
というアンケートをWEB上で実施した。アンケート結果によると、喜ばれたお土産は
「日本の食べ物」で、53%を占めていた。具体的には、鰻の真空パック、お米、スナック菓子
が挙がっていたようである。

一方で、相手が外国人の場合「戸惑われたお土産」のトップは「日本の食べ物」で18%だった。
具体的には梅干、和菓子、海苔、味噌など日本の伝統的な文化を色濃く反映した食べ物で、
どうやら外国の人にとってはあまりに独特な食べ物であったようだ。

食べ物以外では「ニンテンドーDS」という声もあったという。

http://news.ameba.jp/2007/08/6247.php
2 声優(関西地方):2007/08/04(土) 19:01:34 ID:3bwBI2C20
GK涙目wwwwww
3 おたく(東京都):2007/08/04(土) 19:02:51 ID:0DHg9UJL0
>>2
ゴールキ・・・
4 扇子(西日本):2007/08/04(土) 19:03:01 ID:fJzmjffQ0
彼は何でもうんざりするくらいタバスコをかけるのよ、とか。
だから、日本から持ってきた暴君ハバネロをプレゼントした。  
ニック(仮名)、日本のスナックだ。あげるよ。  
うまそうなパッケージだな。ありがとう。←バリっと開ける。パクッ  ポテトだな。パクッ ボリボリ ふーん。
 それで、聞きたいことがあるんだが、このプロモーション素材の、

ふ  ふ、  フォ━━(━(━(-( ( (゚ロ゚;) ) )-)━)━) ━━ !!!!!
 えー何コレ?マジうまくね?いやすげーわ!!バクッバクッバクッ
どこで売ってるの?日本?アジアンマーケット?
ない?知らない?バクッバクッバクッ  うっわーいいわこれ!バクッバクッバクッ  おおぉぉ!燃える!燃える!バクッバクッバクッ
 あーダメ!あーダメ!神様!信じられない!バクッバクッバクッ  (ここらへんでオフィスの人間が異常を察して集まってくる)
ノー!ノー!絶対あげないよ(誰もくれと言ってない)バクッバクッバクッ…アハァーーー!  すばらしい。君の部屋にあるスナックを全部売ってくれないか?
 それは日本で買ったんだから、もうないよ。

( ゜д゜ ) ←本当にこんな顔した
日本に帰ってからもメールでハバネロ頼まれた。箱単位で。
5 旅人(宮崎県):2007/08/04(土) 19:03:12 ID:U9DgGvfq0
アメリカジンがハバネロを喜んだって話と、インド人が柿ピーを喜んだって話は見たことあるな。
あと、中国人だかインド人がたくさんいる職場にヨウカンを置いといたら、すごい評判良かったとか。
6 今日から社会人(山口県):2007/08/04(土) 19:03:26 ID:KazHhRjG0
ハバネロコピペ↓
7 生き物係り(静岡県):2007/08/04(土) 19:04:56 ID:iJ91bcxw0
キティちゃんあげればおk
8 自衛官(長屋):2007/08/04(土) 19:05:01 ID:eVtSEd8J0
全部作ってみたぞ

北海道…牛乳       青森…りんごジュース
秋田…しょっつる     岩手…わんこそば
山形…芋汁        宮城…フカヒレ
福島…焼き鳥       群馬…こんにゃくゼリー
栃木…レモン牛乳     茨城…納豆
埼玉…十万石まんじゅう 千葉…醤油
東京…佃煮の煮汁    神奈川…シュウマイ
静岡…お茶        山梨…ぶどうジュース
長野…イナゴ       新潟…米のとぎ汁
富山…バット        岐阜…鮎
愛知…味噌         石川…ただの水
福井…放射能       滋賀…琵琶湖の水
三重…伊勢エビ      奈良…鹿の●
京都…抹茶        兵庫…揖保の糸
大阪…オリバーソース  和歌山…梅ジュース
香川…うどん       愛媛…ポンジュース
徳島…すだちジュース  高知…カツオ
鳥取…梨ジュース     岡山…きびだんご
島根…シジミ汁       広島…オタフクソース
山口…フグ         福岡…豚骨
佐賀…ナタデココ     長崎…カステラ
大分…温泉        熊本…イグサ青汁
宮崎…裏金 鹿児島…芋焼酎 沖縄…泡盛

韓国…メッコール サウジアラビア…石油
中国…レインボーウォーター タイ…トムヤンクン
マクドナルド…マックシェイク
9 Webデザイナー(愛知県):2007/08/04(土) 19:05:20 ID:D6/1gaiw0
日本食ブームはガセ
10 留学生(栃木県):2007/08/04(土) 19:06:33 ID:mjSZTdvI0
和菓子って不味いだろ
日本人の俺が食っても不味いって思うんだから
11 フート(新潟県):2007/08/04(土) 19:06:53 ID:/uKicvJq0
嫌がるのが分かってるのに外人に納豆や梅干し食わそうとするやつってなんなの
12 情婦(東京都):2007/08/04(土) 19:07:19 ID:XPA5T+pZ0
>>1
>梅干、和菓子、海苔、味噌

日本で少し生活した事のあるやつらが帰国するとき買って帰るものだな。
13 プロ固定(コネチカット州):2007/08/04(土) 19:11:33 ID:DrbaUWTpO
俺はホームステイ先に100均で買った物を持っていった
MADE IN CHINAの文字に気付いただろうか
14 与党系(東京都):2007/08/04(土) 19:12:36 ID:5TuQ50X00
親戚がドイツにフリーズドライのみそ汁を自分用のつもりで持っていったら
なぜか現地の人に大好評だったって言ってたの思い出した
15 アイドル(コネチカット州):2007/08/04(土) 19:15:00 ID:aTy+uQ1wO
ハバネロやポッキーあたりはウケルだろうな
16 幹事長(高知県):2007/08/04(土) 19:15:14 ID:cQXC3YxX0
米持っていってもあいつら炊飯ジャー持ってんの?
17 空軍(栃木県):2007/08/04(土) 19:15:20 ID:VN0nurF70
タイ人の彼女に
柿ピー、ハバネロ、梅干、ご飯ですよ、キューリのキューちゃん、、うまい棒を送ったら
「黄色い、細い、長いが一番 オイシイです」

嬉しいような悲しいような張り合いがなくなった
18 外来種(アラバマ州):2007/08/04(土) 19:16:44 ID:BUzYaeHc0
和菓子は今まで何人もの人にあげたけど、みんな食べるのがもったいないとか
綺麗とかいって結局食べなかったぞ
19 国際審判(大阪府):2007/08/04(土) 19:16:52 ID:nvvjPjyO0
>>8
オリバーソースは兵庫だ、バカ
20 水道局勤務(長野県):2007/08/04(土) 19:17:24 ID:3Ix6iLnh0 BE:952334249-2BP(2060)
まあ、アメリカ人のバーベキューへの思い入れは凄まじいものがあるからな。
海外赴任中に取引先のデブに、ディナー奢ったお礼に誘われて、嫌々行ってみたんだが、
まず肉が凄い。キロ単位で塊で買ってくる。手土産に持ってった肉をみて「それじゃ足りないよ、
貧乏人」という顔をする。エコノミックアニマルはいつまでも肉食には慣れないらしい、みたいな。
絶対、その肉4キロより、俺が買ってきた肉500gの方が高い。っつうか、それほぼ脂身じゃねえか。
で、デブが肉を切る。やたら切る。不良風のデブ娘とデブ息子もこのときばかりは親父を尊敬。
普段、目もあわせないらしいガキがダディクールとか言ってる。郷ひろみか? 畜生、氏ね。
鉄板も凄い、まず汚ねぇ。こげとかこびりついてる。 洗え。洗剤で洗え。つうか買い換えろ。
で、やたら焼く。焼いてデブ一家で食う。良い肉から食う。ゲストとかそんな概念一切ナシ。
ただただ、食う。デブが焼いて、デブがデブ家族に取り分ける。俺には回ってこない。畜生。
あらかた片付けた後、「どうした食ってないじゃないか?」などと、残った脂身を寄越す。畜生。
で、デブ一家、5キロくらい肉を食った後に、みんなでダイエットコークとカロリーカットのビールを飲む。
「今日は僕も飲んじゃう」とかデブ息子が言う。おまえ、酒どころか絶対薬やってるだろ?
デブ娘も「ああ、酔っちゃった、あなた素敵ね」とか言う。こっち見んな、殺すぞ。
デブ妻が「太っちゃったわね」とか言って、デブ夫が「カロリーゼロだから大丈夫さ」とか言う。
アメリカンジョークの意味がわかんねえ。畜生、何がおかしいんだ、氏ね。

まあ、おまえら、アメリカ人にバーベキュー誘われたら、要注意ってこった。
21 高校中退(神奈川県):2007/08/04(土) 19:18:44 ID:9NHbAOQg0
梅干や海苔はきついだろうが和菓子も駄目なのか
22 扇子(熊本県):2007/08/04(土) 19:18:53 ID:HKkDzf4P0
>>8
なんだこの作為的なリストは
23 アリス(埼玉県):2007/08/04(土) 19:18:55 ID:XG1joyGV0
>>5
柿の種はマジ話
24 水道局勤務(長野県):2007/08/04(土) 19:20:21 ID:3Ix6iLnh0 BE:952333766-2BP(2060)
>>5
彼は何でもうんざりするくらいタバスコをかけるのよ、とか。
だから、日本から持ってきた暴君ハバネロをプレゼントした。  
ニック(仮名)、日本のスナックだ。あげるよ。  
うまそうなパッケージだな。ありがとう。←バリっと開ける。パクッ  ポテトだな。パクッ ボリボリ ふーん。
 それで、聞きたいことがあるんだが、このプロモーション素材の、

ふ  ふ、  フォ━━(━(━(-( ( (゚ロ゚;) ) )-)━)━) ━━ !!!!!
 えー何コレ?マジうまくね?いやすげーわ!!バクッバクッバクッ
どこで売ってるの?日本?アジアンマーケット?
ない?知らない?バクッバクッバクッ  うっわーいいわこれ!バクッバクッバクッ  おおぉぉ!燃える!燃える!バクッバクッバクッ
 あーダメ!あーダメ!神様!信じられない!バクッバクッバクッ  (ここらへんでオフィスの人間が異常を察して集まってくる)
ノー!ノー!絶対あげないよ(誰もくれと言ってない)バクッバクッバクッ…アハァーーー!  すばらしい。君の部屋にあるスナックを全部売ってくれないか?
 それは日本で買ったんだから、もうないよ。

( ゜д゜ ) ←本当にこんな顔した
日本に帰ってからもメールでハバネロ頼まれた。箱単位で。
25 アイドル(コネチカット州):2007/08/04(土) 19:21:37 ID:aTy+uQ1wO
>>4の続き

ハバネロボスことニック(仮名)に箱詰めでブツを送った。
アメリカの役所に申請出すのめんどくさかった。
彼から感謝のメールが来たのでかいつまんで訳す。
 君からハバネロを送ったという知らせを受け取ってから、私はアパートの玄関に座り、道ゆく人々を眺めながら、毎日、まるで少年のようにデリバリーが来るのを待った。(寒すぎたので翌日から部屋の中へ移動したけど)
やがてついに運命の日、一人の男が大きな荷物を抱えてやってきた。
 私は聖餐を受け取るにふさわしい態度で、彼を丁寧に迎えて、握手をし、暖めたスターバックスのボトルをサービスした。
 そして「ありがとう!良い一日を!」と挨拶を交わして別れた。
 私は記念すべき瞬間に備えてビールを用意した。
 準備を整えて、わくわくしながら、うやうやしく箱を開けてみれば、それは妻が注文したキルト生地のセットだった。
 両腕を振り回して窓から飛び降りないようにするのに大変な努力を要した。
 君の荷物はその次の日に届いた。
アメリカにはデスレインというホットスナックがあると聞いたよ。という質問に対して:
 そう、デスレインは知ってるよ。だがあれを食べるくらいならペッパーでもかじっていた方が経済的だ。

ニューヨークでも日系ストアでハバネロを売ってるらしい、という情報について:
 すばらしい知らせをありがとう!
 もううるさいFDAが君の手を煩わせることのないようにしたい。
 しかし、私が探索行に出かけるには、妻からクルマを使う許しが下りるかどうかが問題だ。
 何しろ、今から、彼女が帰宅したら夫がソファでキルト生地にくるまって飲んだくれて眠っていた件について説明しなければならないので。
26 扇子(catv?):2007/08/04(土) 19:21:30 ID:5JuEgyO40
明日お土産もっといくが、箸と、お香ぐらいだなぁ。
食べ物は嫌うかもしれないからもって行かなかったけど、
逆にさびしい土産になってしまったw

@San Francisco,3/8/07,3:15am
27 ネットカフェ難民(大分県):2007/08/04(土) 19:22:42 ID:5me2sUV00
中島らものエッセイにあったがアラブかどっかの砂漠の地域に
撮影か何かで行ったヤシが持参した海苔せんべいを食ってたら
隣にいた現地人に「おまえは俺を殺す気か!」と怒鳴られたらしい。
海の匂いと無縁だから海苔の香りを悪臭に感じるとかで。
28 農業(高知県) :2007/08/04(土) 19:22:48 ID:Jalwjaza0
>>21
なんかアンコ系の甘さと欧米人の味覚(チョコ系)とは似て非なるものだからな。
29 22歳OL(三重県):2007/08/04(土) 19:24:36 ID:bnE4yQ/B0
>>8
三重が伊勢えびってところに憤りを感じる
まあ、なんにもないけど
30 軍事評論家(アラバマ州):2007/08/04(土) 19:25:11 ID:+rIZ2yuB0
DSが手に入りにくいのって日本だけじゃないの
31 図書係り(岩手県):2007/08/04(土) 19:26:30 ID:590zicrY0
外人の土産にはポケモンカードと決まっている
32 カメラマン(コネチカット州):2007/08/04(土) 19:27:31 ID:DrbaUWTpO
アメリカ人の作るケーキの甘さと色は異常

あれは砂糖の固まりだよ。色が食物にしてはポップすぎるし。
33 アイドル(コネチカット州):2007/08/04(土) 19:27:57 ID:aTy+uQ1wO
>>25の続き

投稿日: 2006/06/30(金) 12:02:43 ID:Yf4kTylF

ハバネロの話がウケてるので、そのボスのハバネロ送れメールに書いてあった言葉を載せとく。

訳すごくヘタだが

「ブッシュを支持しないが、対日関係を重視する彼の姿勢ゆえに、

 タイラント・ハバネロは私の政治的信念を揺るがし始めている」

何言ってんだろう彼は(笑)
34 貧乏人(東京都):2007/08/04(土) 19:29:24 ID:0f8rXyjB0
毎日吐くほどの脂と糖分とりまくって舌が腐ってる米人には
日本食の繊細な味は分かるわけない
35 美容部員(埼玉県):2007/08/04(土) 19:30:56 ID:OnKO4+dK0
>>33
面白かった。後日談はあるの?
36 タレント(京都府):2007/08/04(土) 19:31:08 ID:lQQIcL//0
松屋の牛めしの個食パックって海外に持ち出せる?

37 練習生(catv?):2007/08/04(土) 19:33:05 ID:wHbBxsMm0
>>32
食感自体シャリシャリしてるしな
砂糖そのまま固めただけやんか、って感じだよな
38 アナウンサー(東京都):2007/08/04(土) 19:35:07 ID:gPtGbGJO0
>>8
ちょっっt福井w
39 空軍(栃木県):2007/08/04(土) 19:57:48 ID:VN0nurF70
>>26
日本語でおk
40 選挙運動員♀(佐賀県):2007/08/04(土) 19:57:49 ID:HvQa9AF10
ちゃんねらのはたらく会社で
インド人プログラマーに羊羹食わせたら
羊羹ブームがおきたはなしよんだことある
41 牛(長野県):2007/08/04(土) 19:59:27 ID:gWOli3b20 BE:22968768-BRZ(11395)
モンゴルの人達は梅干大好き。懐かしい味がするって言っていた
マジな話
42 しつこい荒らし(大阪府):2007/08/04(土) 20:02:22 ID:tq3oaC0W0
和むかどうかは、わからんが投下してみる。
うちの会社はソフト開発しているんだが、何人か外国人がいる。
半年前のある日、徹夜作業の時に同僚のインド人と夜食の話に。

印「小腹減ったなぁ・・・夜食までは必要ないんだけど。」
俺「確かに、腹減ったなぁ」
印「チョコバーでも買ってくるかなぁ・・・でも太るし、買いに行くの面倒。」
俺「なら、これ食う?」<糖分補給に愛用している、コンビニで買った50円の小さな羊羹を差し出す。
印「何これ?(・〜・)モグモグ・・・ウマー!もう一個頂戴!」
俺「いいよ、ほら・・・」
この流れを3回繰り返す。印度人羊羹の虜に。
この事が切欠で、開発が羊羹に侵食する事に・・・

以下、この半年のうちの開発の羊羹史

翌週、この印度人が羊羹箱買いし、会社の冷蔵庫の一角を占拠。上司の怒られる(つД`)
2週間後、印度人が他のスタッフに夜食羊羹について熱弁する。
3週間後、印度人の買い置きの羊羹が、他の外国人スタッフ多数に食われ(つД`)になる
一ヶ月後、うちの開発スタッフ過半数の簡易夜食用常備食が羊羹となる。
二ヵ月後、開発スタッフのなかで、羊羹がこし餡派と粒餡派で大論争になる、決着は着かず。
三ヶ月後、開発部の冷蔵庫の一角に羊羹(つぶ餡&濃し餡)が常備されているのが普通になる。
四ヶ月後、納期間際でスタッフ全員が徹夜になり、羊羹が切れて大問題になる。
      深夜、俺が大量の羊羹を買いにコンビニを走り回る羽目に(つД`)
五ヵ月後、午後三時の休憩にも、一部スタッフが羊羹を食べる様になる。
半年後の現在、三時のの休憩に羊羹が「おやつ」として定着。

最近では、外国人スタッフも含め、お取り寄せ羊羹の試食会までするようにまでに。
ある欧州人スタッフ曰く、「羊羹は最高のガソリン」とまで断言する奴までいるし。
何はともあれ、この半年でうちの開発スタッフは羊羹に侵食された模様ですw
43 光圀(富山県):2007/08/04(土) 20:06:06 ID:HT2i6WrM0
ようかんは、よう噛んで食べようね
44 西洋人形(宮城県):2007/08/04(土) 20:06:16 ID:HAqs8k3w0
>>42
おもしれえw
45 一株株主(宮城県):2007/08/04(土) 20:13:59 ID:xcB/qyr10
>>42
うちもソフト屋なんだけど読んでたら常備したくなってきた
日持ちもするしな〜
46 人民解放軍(岡山県):2007/08/04(土) 20:24:23 ID:/Jy0xfWC0
羊羹うめぇw周りを砂糖でコーティングしてる奴とか最高だな
47 味噌らーめん屋(京都府):2007/08/04(土) 20:25:58 ID:cXqgNsax0
>>8
レス乞食ですね
48 憲法改正反対派(樺太):2007/08/04(土) 20:36:48 ID:mS8NP/hIO
ハイアン・グレイシーの門下生達が道場で梅干し食べて悶絶してる映像を見たことがある
49 犯人(東京都):2007/08/04(土) 20:55:59 ID:PssJHS4k0
梅干は小さいときから食べている俺でも、覚悟決めないと飲み込めないからな。

あれは恐ろしい食い物だ。
50 巫女(大阪府):2007/08/04(土) 21:00:31 ID:w+6V0lyi0
わらび餅とかはどうなんだろう。
外国の人にも良さがわかるのかな
51 通訳(東日本):2007/08/04(土) 21:00:39 ID:pfuOCRvJ0
和菓子って日本茶とセットじゃないと甘すぎて食えないだろ
52 洋菓子のプロ(アラバマ州):2007/08/04(土) 21:03:21 ID:sJyxCXkj0
>>42
羊羹は登山家の間では昔から非常食の一つ
53 ツチノコ(dion軍):2007/08/04(土) 21:04:53 ID:YKqMxUCm0
外人に梅干を食わすときは「日本のキャンディーだよ」って言えばおk
54 憲法改正反対派(樺太):2007/08/04(土) 21:06:16 ID:/nqEQQa6O
>>49
種は飲むんじゃねえw
55 張出横綱(catv?):2007/08/04(土) 21:08:47 ID:yzFjqnJl0
ブレンパワードでヒメが豚汁のことを「ポーク入りのベジタブルスープよ」って説明してたの思い出した
味噌そのものはともかくスープは外人にも受けそうだけどな
56 コピペ職人(アラバマ州):2007/08/04(土) 21:09:46 ID:vqAvCwxE0
和菓子メモ

・不味い和菓子と美味い和菓子の差は激しい(不味いの食って判断すると不幸)
・歳取ると(30ぐらいから)和菓子派が激増する

20代の頃に安くて不味い和菓子食っときながら
「チョコやケーキの方が100倍美味いじゃん」とか暴言吐いてた俺も
今では和菓子の虜
57 留学生(石川県):2007/08/04(土) 21:10:00 ID:zPZ9rD2i0
>>8
石川ひどくね?
58 選挙運動員♀(佐賀県):2007/08/04(土) 21:21:26 ID:HvQa9AF10
ナタデココの佐賀よりいいだろ
59 ボーカル(コネチカット州):2007/08/04(土) 21:27:42 ID:KrlaZfGBO
羊羹あんま好きじゃないけど
一口羊羹だけは大好き
あれ開発した奴は天才だろ
60 ジャーナリスト(福島県):2007/08/04(土) 21:28:26 ID:ADtSBpRB0
塩羊羹(゚Д゚ )ウマー
61 銭湯経営(catv?):2007/08/04(土) 21:28:40 ID:Tw9ssxAt0
海苔は外人にはアウト
まずそうに見えるらしい
62 魔法少女(アラバマ州):2007/08/04(土) 21:29:38 ID:Z5+azPgj0
和菓子はともかく
梅干し海苔味噌単品でもらったって仕方ねえだろ
63 新宿在住(東京都):2007/08/04(土) 21:36:22 ID:UsF8fvVb0
今日成田いってきたけど ウナギの真空パック、糞高いくせに中国産だった、、、

まあ、産地書いてるだけマシか。
買う予定の人は注意な。
64 カメコ(東京都):2007/08/04(土) 21:39:31 ID:M9lxrJ2b0
>>61
海の藻を板状に固めた食べ物、と聞くとオエーッとなるらしい。
納豆と同じ気味の悪さなんだろう。
アメリカの小学校に通っていた日本人の児童が、おにぎりを
キモチワルイと言われて二度と学校に持っていかなくなった
という話もあるとか。
それとか、寿司の カリフォルニアロールがヒットした理由は、海苔を
内側にして見えないようにしてあったためだとか。
でも、Wikipediaかなんかで見たけど、現代の日本で大量生産
されている海苔の品種は、イギリス人女性の研究家が作った
品種だと載っていた。
65 通訳(樺太):2007/08/04(土) 21:45:31 ID:tBajg8J5O
和菓子なんてお茶請けが前提みたいなもんだから
和菓子送る時は茶も付けなさいよ
66 底辺OL(石川県):2007/08/04(土) 21:49:12 ID:i4d/Tai40
緑茶ってどうなの?
67 運動員(dion軍):2007/08/04(土) 21:50:00 ID:WfUjNwo00
Green Teaはおいしいとおもうんだけどなあ
68 こんぶ漁師(長屋):2007/08/04(土) 21:51:09 ID:36tKkcIa0
ようかんは、よう噛んで食べようね
69 憲法改正反対派(関東地方):2007/08/04(土) 21:54:34 ID:GGjwwwG90
アメ公とかに日本のお菓子あげると
美味すぎてびっくりされるらしいね
70 僧侶(大阪府):2007/08/04(土) 22:19:14 ID:hUNSpzrz0
日本酒なんかは喜ばれるとよく聞くけど
71 美容部員(埼玉県)
>>42
へぇぇ、ガイジンって餡子が苦手なのかと思ってたら、そうじゃないんだねぇ・・・