キリスト教徒でもないのにわざわざ海外の教会で挙式する日本人バカップルに冷ややかな目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ブリーター(東京都)

フランスやスイスの宮殿、ロンドンの石造りの聖堂、パリのセーヌ川の岸辺に建つ教会など、
ヨーロッパのロマンチックな場所で結婚式を挙げることが日本の若者の間で流行している、
とインターナショナル・ヘラルド・トリビューンが31日付で報じた。

ヨーロッパの一部の教会は司式を務める人が不足し、引退した牧師まで動員して結婚式を
行っている。このため、「司式がすべて牧師とは限らないのではないか」という疑惑が
広がると、一部の教会はインターネットのサイト上に「俳優ではなく本当の牧師だ」
という広告まで掲載した。

同紙によると、パリ郊外のある教会では、現在までに300件の結婚式が行われた。最近人気を
集めているセーヌ川沿いのアメリカン教会は、今年予定されている結婚式200件のうち、
約80%が日本人カップルだという。厚生省は、昨年1年間に2万組が海外で結婚式を
挙げたと発表している。

日本人カップルがヨーロッパでの結婚式を選ぶのは、「パイプオルガンが響き渡る古城」の
ような童話的な雰囲気をとりわけ好むためだ。しかしもっと大きな理由は、意外にも
費用を節約できるため。

日本で参列者を呼んで結婚式を挙げる場合、平均3万ドル(約350万円)の費用が掛かる。
しかし海外で結婚式を挙げれば、新婚旅行の経費まで含めて約1万ドル(約118万円)で
済ませることができる。

しかし、ヨーロッパの人々の中には「キリスト教徒でもないのに、なぜ教会で結婚式を
挙げるのか分からない」と、冷ややかな反応を見せる人もいる、と同紙は伝えた。

http://news.livedoor.com/article/detail/3255046/
2 ゆうこりん(兵庫県):2007/08/02(木) 22:08:43 ID:g4jBuCmI0
百姓の子孫が、自分は武士の末裔だと思ってるくらい間抜けだよね
3 うどん屋(沖縄県):2007/08/02(木) 22:09:13 ID:+R+BCPbB0
あああああああああパパ草履が来るよ草履が
聞こえないのかい草履のうなり声が
4 ピアニスト(アラバマ州):2007/08/02(木) 22:09:15 ID:ADIB5NBN0
日本人に宗教観なんか無い
5 イタコ(新潟県):2007/08/02(木) 22:09:25 ID:TIlL9qN70
     /  (゚)   (゚) |   ヾ ヾヾ\   あばびゃばあbsdy
    |    ( _●_)  ミ   li lil ヾ
   彡、   |∪|   ノ   lil ili il li
   / _  ヽノ   )   ili lil l|l ili
  (___)     / /    ,,-----、
          / /    |;::::  ::::|
       ⊂二(⌒ )二二二|;::::  ::::|⊃ /', ', ¨
            ̄  ヽ∴。|;::::',ヾ,::::| /。・,/∴
               -:iヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・i∵,・;:;;
               /シ ;・:・∵,;:∵,;;;ヾヾ
              /シ  """"'':'''';'"";;:;  ili
               /       /i /ヾ   ヽ
    ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ, i   ,===、::' ':::===、l  ―ニ
  / ´`ヽ _  三,:三ー l  ノ -=iiiェ::: ::: ,-ァn、_ 三,:三ー
 ノヽ--/ ̄ ,   `    !  (  ''''' :::  ノ   ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 }  ...|  /!        |  !、:::  :'_ ミ }
 }`ー‐し'ゝL _       ノ,,  i   ´  _}
 ヘr--‐‐'´}    ;ーー- !、  !,   - ヘヽ-------------
  `ヾ---‐'ーr‐'"==  ヾ ヽ   '"゙' ::  /= ==-
                , -ヽ-ヽ,,,――――・-'一<Yァ
             ,,- ´  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄>,
6 自宅警備員(北海道):2007/08/02(木) 22:09:33 ID:1cwawlFB0
セレブでスタイリッシュな結婚式(笑)
7 スレスト(愛知県):2007/08/02(木) 22:09:35 ID:izTXzklr0
創価学会のように仏前で結婚式すればいいのに
8 生き物係り(コネチカット州):2007/08/02(木) 22:10:14 ID:4BNjha9EO BE:327445627-2BP(9300)
( ・´ー・`)それは日本人が欧米の物ならなんでも有り難がる田舎者だからだよ。
恥ずかしいね。
9 愛のVIP戦士(コネチカット州):2007/08/02(木) 22:10:16 ID:YWUIKhxWO
ぞうりくるぅぅぅ
10 トンネルマン(アラバマ州):2007/08/02(木) 22:10:17 ID:OcZ/kIKG0
十字架のネックレスしてる奴って何なの?
信心深い人なの?
11 社会保険庁入力係[バイト](樺太):2007/08/02(木) 22:10:37 ID:qcqUJ6igO
合同結婚式スレか
12 公明党工作員(新潟県):2007/08/02(木) 22:10:58 ID:vJuRy9mm0
外国ってマジ格好いい!
セックスしたい!潮噴いちゃいそう!
13 わさび栽培(アラバマ州):2007/08/02(木) 22:11:21 ID:gGFYPAWPP
>>9
志村、上!上!
14 社民党工作員(dion軍):2007/08/02(木) 22:11:59 ID:1rgf9NKV0
結婚したい外人=欧米人
結婚したくない外人=東アジア人
眼中にない外人=黒人
15 チーマー(大阪府):2007/08/02(木) 22:12:00 ID:THd0D+Bg0
株式投資で成功したら、俺、結婚式挙げるんだ。
16 右大臣(dion軍):2007/08/02(木) 22:12:11 ID:AU1AOvSV0
海外挙式がブームって
バブルの前からやってるだろと
17 刺客(長屋):2007/08/02(木) 22:12:28 ID:uj323MZu0 BE:598658459-2BP(100)
やっぱ日本人なら富士山の頂上で結婚式だよな
18 踊り子(コネチカット州):2007/08/02(木) 22:12:32 ID:a1O19QWFO
友達がいないから、しかたなく海外で上げてるんだよ。
察しろよ。
19 渡来人(東京都):2007/08/02(木) 22:12:33 ID:usd4xjEQ0
親戚やら昔の知人とか集めるより、海外の方がいいんだろうな
なんか逃げのような気もするが
20 理学療法士(愛媛県):2007/08/02(木) 22:13:08 ID:CW6/a2br0
新婚旅行もかねて安く済むならいいじゃん。賢いよ
21 ディトレーダー(東日本):2007/08/02(木) 22:13:16 ID:dfh/da0t0
正直、数珠っぽいリストしてる奴もどうかと思う
22 クリエイター(青森県):2007/08/02(木) 22:13:16 ID:JY591+MF0
日本円をたくさん落としていってくれるなら、有難いはずだ
23 ガリソン(アラバマ州):2007/08/02(木) 22:13:20 ID:3RkIt6wp0
キリスト教徒じゃないからこそ教会で結婚式を挙げるんだろ
24 ボーカル(コネチカット州):2007/08/02(木) 22:13:53 ID:7S3hMs19O
>>8
お前の顔以上に恥ずかしいものはない
25 ボーカル(コネチカット州):2007/08/02(木) 22:14:23 ID:g2DP5N12O
まぁ、日本人は馬鹿だからな。
日本人と書いてばかと詠む。
馬鹿と書いてにほんじんと詠む。
26 建設会社経営(アラバマ州):2007/08/02(木) 22:14:48 ID:JIZS7V3X0
神信じてるようなアホには言わせておけよ
27 与党系(群馬県):2007/08/02(木) 22:14:52 ID:hNWVCFve0
夫婦の仲が冷めるなんて見えきってるのに結婚式とか馬鹿げてる
28 歯科技工士(大阪府):2007/08/02(木) 22:14:53 ID:tOc07Ig10
うわ〜、小さいなぁ、ヨーロッパ人。
神前式の雰囲気に憧れて外国人カップルが挙式をあげても、むしろ微笑ましく
感じるけどね。
29 ひき肉(長屋):2007/08/02(木) 22:14:56 ID:8V3ouyCR0
晩婚化で最近は神前式のほうが流行だと聞いたが
30 作家(千葉県):2007/08/02(木) 22:14:57 ID:w9fQ6QAQ0
ごめwwwハワイの教会で挙げたwww
でも、婚姻後のカップルを祝福って形を取るって
いわれたお。結婚式くらい嫁の言うこと聞かないと一生愚痴られるぜ。
31 団体役員(徳島県):2007/08/02(木) 22:14:59 ID:e6j2t+KO0
リンク先よく見たら
これ朝鮮日報ソースかw

まぁ今回は特におかしい記述はないけど
32 石油王(岩手県):2007/08/02(木) 22:15:06 ID:Eibsz3pP0
>>8
生きてて恥ずかしくないのかよ
33 ご意見番(滋賀県):2007/08/02(木) 22:15:28 ID:is28SA4l0
別に仏教徒でもねーよ
34 パート(大阪府):2007/08/02(木) 22:15:33 ID:vmK8XwlC0
ハワイで結婚式挙げた友人も同じこと言ってた。新婚旅行込みで呼ぶのは親だけ、というのがいいんだと
35 客室乗務員(東京都):2007/08/02(木) 22:15:41 ID:PD9K09Z+0
いまだにニュースを読む女子アナで十字架のペンダントをぶら下げてる奴がいるんだよなー
平気でイスラム関係のニュース読むからー 

日テレの昼前と夜のニュースに滝川クリステルもね
36 憲法改正反対派(樺太):2007/08/02(木) 22:15:42 ID:p3YzXNObO
教会が断れば済む話
37 付き人(東日本):2007/08/02(木) 22:16:11 ID:oz88Hmtq0
>>28
日本の雰囲気に憧れて神前式にする外国人か。
確かに嫌な感じはしないな。
38 すずめ(アラバマ州):2007/08/02(木) 22:16:25 ID:KGR9rs5X0
草履のカスにポイントやる奴って頭どうかしてんじゃないの
39 理系(栃木県):2007/08/02(木) 22:16:37 ID:3hdRvOpm0
仏教ばかりじゃないけどークリスチャンばかりでもないー
40 ブロガー(北海道):2007/08/02(木) 22:16:39 ID:W5lsm1MO0
>>28
真面目にキリスト教やってる連中を無宗教の日本人の感覚で語るなよw
41 イラストレーター(京都府):2007/08/02(木) 22:17:04 ID:TMFs8Ovp0
神社で式挙げたけど、50万くらいだったな
42 今日から社会人(大阪府):2007/08/02(木) 22:17:17 ID:j/AGdRSc0
日本の教会は朝鮮人だらけだからな
43 DJ(東京都):2007/08/02(木) 22:17:17 ID:MHlHR9be0
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 草履が恥ずかしがってる!! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
44 モーオタ(栃木県):2007/08/02(木) 22:17:18 ID:cGhG2Cx60
海外で式を挙げる方が安上がりだし。
45 年金未納者(埼玉県):2007/08/02(木) 22:17:22 ID:86OscbLz0
新郎と新婦が両方カトリックならカトリックの教会で挙式を挙げられる
プロテスタントならそういう縛りはないの?
46 タコ(樺太):2007/08/02(木) 22:17:24 ID:5FeGnZbRO
こんな風習20年以上前からあるじゃん。
俺の両親もハワイの教会でやってるし。
47 接客業(三重県):2007/08/02(木) 22:17:40 ID:5euyC1Tn0 BE:745875-PLT(12001)
まあ、僕たちには全く関係ないニュースですねぇ・・・・゚・(つД`)・゚・
48 住所不定無職(千葉県):2007/08/02(木) 22:17:46 ID:r52cLj1f0
>>2
2chだと農家の子孫は10%以下(笑)
更に農家の子孫と答えた者でも、先祖が豪農だったと主張する者が8割()笑
49 北町奉行(アラバマ州):2007/08/02(木) 22:17:54 ID:QGr7TYgj0
西暦はキリスト歴

これマメ知識な
50 女性の全代表(福岡県):2007/08/02(木) 22:18:01 ID:rOOLq2uM0
ふだんネットでは

 「キリスト教はキチガイ殺人宗教!」

 「宗教にすがる奴は心の弱い池沼!」

 「キリスト教は魔女狩りとか異端審問とか十字軍とかしてきていけないと思いまつ!」

とか言ってるくせに、
十字架のペンダントしたり
クリスマス祝ったり
バレンタイン来るたびにドキドキしたり
ハロウィンでコスプレしたり
教会で結婚式したり

お前らバーーーーカwwwww
51 歯科技工士(大阪府):2007/08/02(木) 22:18:06 ID:tOc07Ig10
>>40
それはちょっと難しいぞ。日本人は宗派を持たないけど、信仰は深いぞ。
でもこれはまた別の話か。
52 電話交換手(樺太):2007/08/02(木) 22:18:11 ID:rO2pKiy3O
>>8
不細工な男は仕事があるが、不細工なお前には何もない。


ワラw
53 国会議員(樺太):2007/08/02(木) 22:18:24 ID:Ob6/BSEKO
DQN夫婦「なんかロマンチックだしいいじゃん」
54 グライムズ(神奈川県):2007/08/02(木) 22:18:36 ID:zb7NtWYJ0
カトリックな俺はおkということですね!^^
55 工学部(福岡県):2007/08/02(木) 22:18:57 ID:DEtYdIcl0
俺草履と言われている人見たことあるよ
56 ダンサー(神奈川県):2007/08/02(木) 22:19:10 ID:wqgvcHk70
仏教徒でもないのに仏閣めぐりする外人は異常
邪教見物のつもりかね
57 カメラマン(広島県):2007/08/02(木) 22:19:12 ID:Cc0iwyRL0
アジアでキリスト教入ってる奴はカルトだろ
58 自宅警備員(東京都):2007/08/02(木) 22:19:18 ID:Gs2g1GHX0
披露宴なんてもんがあるからだろ。
あれほどアホらしい宴会はないだろう。
59 浴衣美人(長野県):2007/08/02(木) 22:19:39 ID:/6MLQTJv0
>>54
洗礼名は?
60 新人(神奈川県):2007/08/02(木) 22:19:41 ID:we8jYXzJ0
いちいち他人の目を気にするな、違法でない限り
胸張ってやりたいことをやれ!
61 通訳(アラバマ州):2007/08/02(木) 22:19:45 ID:bqqg7o0l0
本日のゼクシィスレか
きめぇ
62 理学療法士(愛媛県):2007/08/02(木) 22:19:47 ID:CW6/a2br0
>>50
馬鹿騒ぎ楽しいだろ
63 ひき肉(樺太):2007/08/02(木) 22:19:47 ID:SYeQ26DtO
>>48
俺の家は商人だったらしい
64 社会保険事務所勤務(樺太):2007/08/02(木) 22:19:51 ID:+fGsk5m7O
>>50
全く縁のない話ばかりだな
65 工学部(東京都):2007/08/02(木) 22:19:52 ID:/7JHakLI0
まあ、神を信じて戦争するよりはマシだと思う
66 生き物係り(コネチカット州):2007/08/02(木) 22:19:59 ID:4BNjha9EO BE:467778454-2BP(9300)
( ・´ー・`)まあいいじゃん。
歌やゲームだってやたら意味の怪しい英語やら西欧の設定を雰囲気だけで使いたがるしね。
日本人は田舎者なんだから仕方ない。
でも哀れだね(苦笑)
67 乳母(千葉県):2007/08/02(木) 22:20:01 ID:AUEcTYAZ0
日本の恥ずかしいとこ見ちゃらめぇぇぇぇ
68 恐竜(東日本):2007/08/02(木) 22:20:30 ID:KXmcVELw0 BE:406422656-PLT(12458)
>>57
俺も常々そう思う。黄色人がいくら愛したってキリストは白人しか見てないのにな。

馬鹿な奴らだ。
69 イベント企画(コネチカット州):2007/08/02(木) 22:20:50 ID:FdzH2MnEO
>>50
ν速民はいつからリア充の集まりになったんだ?
70 ご意見番(滋賀県):2007/08/02(木) 22:20:52 ID:is28SA4l0
>>66
白人コンプの草履かわいい^^
71 車内清掃員(大阪府):2007/08/02(木) 22:20:56 ID:IoXtkOdg0
様式美ってやつじゃねーですかね。
72 練習生(東京都):2007/08/02(木) 22:21:00 ID:sZ1SHyZ20
草履は生涯結婚できないどころか、死ぬまで処女だろうから、来ると思ったよ。
73 すっとこどっこい(京都府):2007/08/02(木) 22:21:05 ID:LvSSfPoU0
一神教のゴミ度もが( ´゚,_」゚)ヒッシダナw
74 声優(樺太):2007/08/02(木) 22:21:09 ID:5AIK8veLO
馬鹿な嫁持つと苦労する典型的な例
75 作家(千葉県):2007/08/02(木) 22:21:11 ID:w9fQ6QAQ0
118万ってかなり正確だな。
たしかにそんなものだった。
国内だともっと掛かるんか。
76 食品会社勤務(東京都):2007/08/02(木) 22:21:40 ID:/IKINZqU0
景気が良くなってきた証拠だな。
バブル時のような豪華な結婚式が復活だ。
ゴンドラ登場・スモーク炊きまくり可?

不景気に流行った、オリジナリティー言い訳の
レストラン貸し切り会費制披露宴なんてしょぼいのは流行らなくなるな。
77 付き人(東日本):2007/08/02(木) 22:21:45 ID:oz88Hmtq0
>>68
キリストは白人じゃないけどね。
78 シェフ(dion軍):2007/08/02(木) 22:21:48 ID:w8XZCBT50
>>50
クリスマスだのバレンタインだの全部ν速民の天敵じゃねえかw
79 停学中(大阪府):2007/08/02(木) 22:21:53 ID:q86wa3FO0
草履が喋った
80 女性の全代表(福岡県):2007/08/02(木) 22:22:02 ID:rOOLq2uM0
>>66
そういえばファンタジーの基本設定ってなんで中世【ヨーロッパ】なんだろなw
鎌倉時代とか安土桃山時代でいいじゃんw
ドワーフやエルフじゃなくて、河童や天狗でいいじゃんw
81 宇宙飛行士(ネブラスカ州):2007/08/02(木) 22:22:05 ID:f9t2d3e1O
俺もこういう結婚式にしようかな。
新婚旅行も兼ねたらさらに安いわけだし。
82 味噌らーめん屋(dion軍):2007/08/02(木) 22:22:36 ID:SKQNWupU0
家が代々イエズス会だったから、モンマントルとかで挙式したいな、とか一時期思ってた。

でも、カトリックのオレが欧米の教会で式挙げても>>1みたいに思われるなら考え直すわ。
83 踊り子(コネチカット州):2007/08/02(木) 22:23:09 ID:DNxMCGh/O
ガラシャ夫人の生きざまを見習えよ顔面不満足の草履さん
84 留学生(福島県):2007/08/02(木) 22:23:12 ID:64LL6MqH0
値段の差を見てそれもありかなと思った俺は貧乏人
で、実際の金額差はどれくらいなの?
85 美容師(アラバマ州):2007/08/02(木) 22:23:30 ID:CcSyzMEf0
>>59
日本でそれもらう奴、殆どいねーんじゃねーの?
86 声優(大阪府):2007/08/02(木) 22:23:33 ID:E5QwmFGB0
カトリック教徒でもないのに式揚げるのはたしかにおかしいwwwwwwwww
87 歯科技工士(大阪府):2007/08/02(木) 22:23:40 ID:tOc07Ig10
>>58
せこい話だけど、人を呼べばそのぶんご祝儀が入って、式やら披露宴やらの
費用が捻出できるんでないのかな。結婚したひと、こへんどうよ。
88 通訳(東京都):2007/08/02(木) 22:23:44 ID:f1OyWV6b0
てか結婚式に300万もかけるなんてどこの符号だよw
89 産科医(神奈川県):2007/08/02(木) 22:24:07 ID:Lv1bSQFd0
そもそも結婚式を挙げる時点で馬鹿なんだよ。
90 スレスト(愛知県):2007/08/02(木) 22:24:14 ID:izTXzklr0
で、おまえら結婚できるの?
91 車内清掃員(大阪府):2007/08/02(木) 22:24:19 ID:IoXtkOdg0
そういやジミ婚(笑)ってのが流行ってたような気がするんだが
92 恐竜(東日本):2007/08/02(木) 22:24:29 ID:KXmcVELw0 BE:406422656-PLT(12458)
>>77
そうなんだ!知らなかったわ。
93 女性の全代表(福岡県):2007/08/02(木) 22:24:54 ID:rOOLq2uM0
>>68
いや、それはお前が馬鹿w
キリストは浅黒いアジア人だし、もともとユダヤ−キリスト−イスラムはアジアの宗教。

絵や像のキリストが白人なのは、白人が勝手に自分たち似に描いただけ。
ブッダももともと黒いインド人なのに、中国や日本に伝来すると黄色い肌の仏像になっちゃったようなもん。
94 国連職員(大阪府):2007/08/02(木) 22:25:03 ID:FARPguUe0
>>63
俺の先祖も静岡で商売してた、清水の次郎長に認められて子分になれって誘われた
でも断って北海道に渡った




って
何でそんな嘘教えるんだって子供心に思ってた
95 イベント企画(愛知県):2007/08/02(木) 22:25:08 ID:hvJPPV+p0
結婚式を挙げるための相手がいない
96 公明党工作員(新潟県):2007/08/02(木) 22:25:09 ID:vJuRy9mm0
すぐ離婚すんのに何で結婚死期挙げんの(核爆)
97 電力会社勤務(大阪府):2007/08/02(木) 22:25:11 ID:4+jAj4nk0
とにかく披露宴だけはやりたくねえ
ださすぎる
98 食品会社勤務(東京都):2007/08/02(木) 22:25:11 ID:/IKINZqU0
>>76
>1読まずに書いたが、貧乏旅行なのねw
国内で豪華に式上げて、新婚旅行で100万以上かけないと
彼女がかわいそうだよ。
一生に一度だろ?
いちおうさ。
99 国会議員(樺太):2007/08/02(木) 22:25:20 ID:Ob6/BSEKO
>>90
二次元でもいいの?
100 年金未納者(長屋):2007/08/02(木) 22:25:55 ID:YkLf4XpZ0
そういや俺、キリスト教系の病院で生まれて、洗礼名もあるらしいんだが
親も憶えてないらしく、その親も死んじまったんで真相は藪の中
101 生き物係り(コネチカット州):2007/08/02(木) 22:26:05 ID:4BNjha9EO BE:491167073-2BP(9300)
>80
( ・´ー・`)仕方ないよ。
日本の文化や日本人の恰好容姿を日本人自身がダサい、格好悪いと思ってるからね。
それよりも欧米の物のほうがカッコイイと思ってるんだから自然な事だよ。
思えば哀れな民族だけどね(苦笑)
102 住職(東京都):2007/08/02(木) 22:26:07 ID:YpA0OrBy0
別にいいじゃんw
教会が受け入れてくれるなら
だいたい彼らはイエローが嫌いなんだよ
103 車内清掃員(大阪府):2007/08/02(木) 22:26:29 ID:IoXtkOdg0
>>99
二次元キャラとは結婚出来ない
>>99は二次元キャラと結婚している
>>99が結婚しているキャラは二次元ではない
104 果汁(広島県):2007/08/02(木) 22:26:31 ID:v957EzRM0
白人に軽蔑されると死にたくなる
ごめんなさい野蛮な猿でごめんなさい
105 付き人(東日本):2007/08/02(木) 22:26:46 ID:oz88Hmtq0
>>100
病院に直接たずねれば記録くらい残ってるんじゃね?
まあ、知ったからってどうになるものでもないと思うけど。
106 恐竜(東日本):2007/08/02(木) 22:26:51 ID:KXmcVELw0 BE:568991276-PLT(12458)
>>93
へー。
でも虐殺宗教であることに変わりないよね。あんなクソカルト信仰してる日本人は
全員死んで欲しい。
107 乳母(千葉県):2007/08/02(木) 22:26:57 ID:AUEcTYAZ0
コーカソイドってだけで、ヨーロッパ人とは違うもんな。
108 パート(大阪府):2007/08/02(木) 22:27:02 ID:vmK8XwlC0
しかしハワイの教会なんかは、(まず第一に金だとしても)「布教に効果あり」って名目でやってんだろ。
世界宗教を自称するんなら認めるのが妥当だと思うが。
しかしイギリスはどうなんだろうな。国教会だっけ。あれはローカル宗教?
確かになんか違和感ある
109 学校教諭(大阪府):2007/08/02(木) 22:27:03 ID:qt/k+x9a0
>>101
日本人の中でもとりわけ哀れな容姿の草履が喋った
110 宇宙飛行士(ネブラスカ州):2007/08/02(木) 22:27:03 ID:f9t2d3e1O
テーブルに花載せたら20万追加、写真焼き増しで5万追加、酒の種類増やしたら15万追加…

日本の結婚式はとにかくムシられるな
111 声優(大阪府):2007/08/02(木) 22:27:03 ID:E5QwmFGB0
>>93
先生ー
イスラエルはアジアに入らないと思いますー
112 カメラマン(広島県):2007/08/02(木) 22:27:27 ID:Cc0iwyRL0
文金高島田を嫌う気持ちは理解できなくもないが
だからといってセレブだとかスイーツだとか
勘違いしたようなスタイルは見てて痛々しいから勘弁してほしい
113 DCアドバイザー(北海道):2007/08/02(木) 22:27:52 ID:7GnrrHEE0
女は働かないクセして海外に金を落とす
114 国連職員(東京都):2007/08/02(木) 22:28:07 ID:rYg4VIBZ0
そういえば、宮崎あおいと高岡だっけ?の結婚式は、神前で白無垢だったらしいね。
115 学生(香川県):2007/08/02(木) 22:28:09 ID:RWXvkbWg0
だって呼ぶ相手いないもん
116 右大臣(dion軍):2007/08/02(木) 22:28:12 ID:AU1AOvSV0
>>87
TVでやってたなぁ、「友人多いと逆に儲かる」って奴。
「100万儲かった」とか言ってる嫁が出てて
(まぁヤラセ臭かったけど)本気で言ってるなら軽蔑するな。
117 ボーカル(dion軍):2007/08/02(木) 22:28:27 ID:mPPdBSD+0
ちゃんと安く済むからって書いてあるじゃねーか
宗教とか関係ねーんだよ
118 うどん屋(沖縄県):2007/08/02(木) 22:28:47 ID:+R+BCPbB0
>>8
人間の審美基準には

1.普遍的なセンス
2.異化作用
3.文脈効果


の三つがある。1.について、鳥獣戯画みたいな小学生が書いた
落書きみたいな水彩画の妖怪はいかにもダセエ。
天狗とかもかっこ悪い。ダサイ。
2.は隣の芝生は青く見える作用のこと。向こうでBLEACHやNARUTOが
受けるのを日本人が不思議がるように、河童や天狗のようなありふれたものでは
異化作用が発生しない。
3.は政治や歴史など、その作品をとりまく二次的な背景。
歴史的にヨーロッパの軍事、学問、制度、人種差別が普遍化したものだから、
ヨーロッパ由来じゃないものはダサく感じる
119 キンキキッズ(コネチカット州):2007/08/02(木) 22:28:52 ID:TE6xKtCxO
そうかそうか
120 美容師(アラバマ州):2007/08/02(木) 22:29:00 ID:CcSyzMEf0
>>93
馬鹿はおまえだろ
121 農業(樺太) :2007/08/02(木) 22:29:22 ID:ja5fvnZdO
俺ハワイで挙式したよ
新婚旅行でタヒチいった 足しても
式場よりはかなり安かったと思う
122 グライムズ(神奈川県):2007/08/02(木) 22:30:07 ID:zb7NtWYJ0
>>59
マリア
123 2軍選手(アラバマ州):2007/08/02(木) 22:30:23 ID:05qBoYhF0
日本の神話や多神教の流れや靖国神社を説明するいい機会だ
124 女性の全代表(福岡県):2007/08/02(木) 22:30:49 ID:rOOLq2uM0
>>111
ほい、入ってるよ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:LocationAsia.png
つーかもともとキリスト教誕生の地はイスラエルじゃないけどね。
125 うどん屋(沖縄県):2007/08/02(木) 22:31:01 ID:+R+BCPbB0
おっと間違えた。>>118>>80
126 食品会社勤務(東京都):2007/08/02(木) 22:31:01 ID:/IKINZqU0
>>110
馬鹿らしいと思っても、払えるのがステイタスだからなw
変な自尊心だ。
127 乳母(千葉県):2007/08/02(木) 22:31:08 ID:AUEcTYAZ0
草履って半年も一年も、延々と同じこといってるだけだね。
だから何?って感じ、やっぱ頭たるいのかな、どういうつもりで同じレスしてんの?でも愛してるよ・・・。
128 養豚業(岐阜県):2007/08/02(木) 22:31:16 ID:t9wMhZji0
アラブ人は白人なんだよな〜
129 声優(大阪府):2007/08/02(木) 22:31:28 ID:E5QwmFGB0
>>124
アジア人が偉い偉い
130 通訳(アラバマ州):2007/08/02(木) 22:31:30 ID:bqqg7o0l0
ブックオフにフランス人が来る時代だというのに・・・
131 男性巡査(兵庫県):2007/08/02(木) 22:32:05 ID:94DByLkU0
>>111
もしかして『中東』とでも言おうと思ったのか?w
132 声優(樺太):2007/08/02(木) 22:32:19 ID:5AIK8veLO
>>48
家はちゃんとした武家だぞ。家系図あるし倉に刀と鎧もある。
ってか身分制度無くなってから次女が農家に嫁いだりしたから
先祖が武家な奴はそんなに珍しくない。
133 不老長寿(アラバマ州):2007/08/02(木) 22:32:54 ID:YhEwzp8L0
>>1
多神教徒だからだよwwwwwwwwwww
「神様仏様キリスト様」だよwwwwwww
134 ツアーコンダクター(dion軍):2007/08/02(木) 22:33:18 ID:P9tFhn9K0
キリスト教なんて日本人からすりゃ信者から毟り取った金で作った教会や音楽家・芸術家が凄いだけだもんな
135 旅人(コネチカット州):2007/08/02(木) 22:33:18 ID:pFZBc185O
カトリックの俺には関係ないニュースですね^^


>>93はダヴィンチコードとか信じちゃって、
天使と悪魔まで買っちゃうタイプ
136 声優(大阪府):2007/08/02(木) 22:33:46 ID:E5QwmFGB0
>>131
アジアは広いですからねー

>>133
神道じゃない奴は日本人じゃないぞ
137 ジャンボタニシ(樺太):2007/08/02(木) 22:33:49 ID:vsa+9e7gO
マスジドのほうから来ました。
(本当に)
138 魔法少女(長屋):2007/08/02(木) 22:33:57 ID:GyM4PUan0
草履の言うとおりだね。日本のゲームって美形白人の主役ばっかでみっともない。
俺は小汚い百姓が、煌びやかな騎士を倒すゲームがやりたい。
139 アリス(アラバマ州):2007/08/02(木) 22:34:06 ID:4dBDlESN0
草履って外国人なの?
140 恐竜(東日本):2007/08/02(木) 22:34:08 ID:KXmcVELw0 BE:162568962-PLT(12458)
日本人にとっちゃヤハウェやキリストなんて八百万の一部だからな。
141 ゲーデル(アラバマ州):2007/08/02(木) 22:34:08 ID:1n4Vpfnm0
安いから以外の理由があるとは意外だなー
142 貧乏人(チリ):2007/08/02(木) 22:34:09 ID:LjcQ38DJ0
日本の結婚式とか云々はややこしいし、無駄にかねかかるからね。
それに比べて海外で挙式・・・いいじゃん、カッコイイじゃん

日本の神は欧米の神とは違うんだよね。
日本の神というのはね・・・
143 女性の全代表(福岡県):2007/08/02(木) 22:34:12 ID:rOOLq2uM0
>>128
人種的にはインド人もアラブ人もヨーロッパ人と同じコーカソイドにカテゴライズされるけど、
コーカソイド=白人ではないよ。

白色のコーカソイドを指して、俗に『白人』という。
144 パート(大阪府):2007/08/02(木) 22:34:16 ID:vmK8XwlC0
>>128
wikipediaにもちょっと載ってるけど、非ヨーロッパ系コーカソイドは白人と認めない、って価値観は強いよ。
フランスの古典文学だったか、「アラブの黒人が〜」みたいな言い回しはよく見た
145 さくにゃん(岐阜県):2007/08/02(木) 22:34:29 ID:4n9TDBxu0
>>132
武家に生まれたというのにお前と来たら…
146 男性巡査(兵庫県):2007/08/02(木) 22:34:38 ID:94DByLkU0
>>124
ベツレヘム以外に何か説があるの?
147 右大臣(東京都):2007/08/02(木) 22:35:08 ID:QEMQLkGv0
そういやあ タワラもフランス・パリまで行って教会で挙式したよな





アメリカンチャーチでw
148 保育士(京都府):2007/08/02(木) 22:35:15 ID:OjhCj4vz0
>>136
江戸時代の人達は殆ど日本人では無いと言うのか?
149 キンキキッズ(コネチカット州):2007/08/02(木) 22:35:21 ID:DNxMCGh/O
そういえばこの話題草履には一生縁ねーじゃん・・・あれ・・・
150 乳母(千葉県):2007/08/02(木) 22:35:47 ID:AUEcTYAZ0
>>138
それやりたい。
温水洋一みたいなのが、カートゥーン並みの罠をはって
スネークみたいなガチムチを倒すようなのも。
151 声優(大阪府):2007/08/02(木) 22:36:00 ID:E5QwmFGB0
>>148
定義すると日本という国になったのは明治からで江戸時代は単なる地方の国の集まりに過ぎなかった
それだけのこと
152 練習生(東京都):2007/08/02(木) 22:36:48 ID:sZ1SHyZ20
>>139
草履、どっかのスレで「私には白人様の血も混じってるから、私は美形なの」とか言ってた気がする
153 乳母(千葉県):2007/08/02(木) 22:38:09 ID:AUEcTYAZ0
各大陸の人種の平均顔っての見たけど、アラブ人って東洋人より全然浅黒いんだよな。
あれを指して白人っていうのは何か違和感を感じる。
欧州人も西アジア人も、コーカソイドって呼べばいいのに
なんで、ヨーロッパ人のイメージが張り付きやすい白人っていうキーワードの方を使うんだろう?
154 おくさま(東日本):2007/08/02(木) 22:38:19 ID:GPMHgBsQ0
婚姻届って紙切れ出すだけで済むのに、
どうして高い金払って結婚式を挙げるのか理解できない。
無駄な浪費とはまさにこのこと。
155 公設秘書(大阪府):2007/08/02(木) 22:38:35 ID:PKintAeS0 BE:620792093-PLT(13930)
レア
156 作家(千葉県):2007/08/02(木) 22:39:15 ID:w9fQ6QAQ0
>>147
俵は海外挙式から国内の中継ひろうえんまで
スポンサーがついてるから一切金使ってないよ。
唯一使ったのは引き出物だって言ってたかな。
ソースは知り合いのテレビ関係者ww
157 パート(西日本):2007/08/02(木) 22:39:16 ID:j+arvcUU0
じゃ、海外に神社作ればよくね?
158 うどん屋(沖縄県):2007/08/02(木) 22:39:31 ID:+R+BCPbB0
日本文化の長所は「劣等感」なのだと思う。
歴史的に自らの文化、制度、容姿のあまりのショボさへの落胆、
外部のものへの羨望が凄いから、
他の共同体が傲慢がゆえに見落としてしまう自らの文化のダサさ、
逆に抑圧している自らの文化の普遍的な部分を、
その渇望がゆえに簡単に見抜き、取り出してしまう。
特に変化させることへの制約の少ない二次元では、その強みが
最大限に発揮される
159 留学生(コネチカット州):2007/08/02(木) 22:39:37 ID:lA4pmL6WO
>>152
うむ。どう見ても美形であるな
心も美しいのである
160 DCアドバイザー(アラバマ州):2007/08/02(木) 22:40:06 ID:EqjZcMHn0
恥さらし
161 付き人(東日本):2007/08/02(木) 22:40:13 ID:oz88Hmtq0
>>154
レヴィストロースとか読んでみるといいよ。
一見すると無駄に見えることにも結構深い意味があったりする。
162 プロガー(北海道):2007/08/02(木) 22:40:39 ID:d5TA/SYs0
日本人の女ってのは特に欧米の文化に憧れるからな。でも少しは空気読めといいたい。
163 右大臣(東京都):2007/08/02(木) 22:40:45 ID:QEMQLkGv0
>>156
お金の問題じゃなく フランスでアメリカンチャーチってのが笑い所なんだが
164 不老長寿(アラバマ州):2007/08/02(木) 22:40:48 ID:YhEwzp8L0
俺、太平洋からわたってきたポリネシア人の血が混じってるから彫が深い美形だぜwwwww
165 男性巡査(兵庫県):2007/08/02(木) 22:41:15 ID:94DByLkU0
>>153
色素が少ないことを指して「白色」と呼んでいるんじゃないか?
よく知らんけど
166 歯科技工士(大阪府):2007/08/02(木) 22:41:29 ID:tOc07Ig10
>>151
そういう考え方もあるし、日本のアイデンティティを天皇とする考え方もあるよ。
167 パート(大阪府):2007/08/02(木) 22:41:45 ID:vmK8XwlC0
>>151
世界史上、封建制君主国家はいっぱいあるけど、すべて「地方の国の集まりに過ぎなかった」と。
微妙にズレてるね
168 大統領(佐賀県):2007/08/02(木) 22:41:53 ID:5F4nKkTZ0
結婚式は教会で挙げるくせに死んだらお坊さんにきてもらう日本人て変だろ
169 社会保険事務所勤務(樺太):2007/08/02(木) 22:42:12 ID:AW5mUcGvO
地元が名古屋だが
アイツらは何を考えてあんなド派手な式をあげるのかわからない
170 恐竜(東日本):2007/08/02(木) 22:42:17 ID:KXmcVELw0 BE:406422465-PLT(12458)
そもそもなんで人種っていろいろあるの?

人間もともとアフリカだかから発祥したんでしょ?
171 パート(西日本):2007/08/02(木) 22:42:33 ID:j+arvcUU0
>>151
じゃ、それ以前からずっといる天皇ってどういうもんだったの?
ただの豪族のカシラみたいなかんじ?
172 保育士(京都府):2007/08/02(木) 22:42:51 ID:OjhCj4vz0
>>151
つ大政奉還
173 会社員(樺太):2007/08/02(木) 22:42:59 ID:VqreHN4pO
ところで、学会員ってどこで結婚式やんの?
174 魔法少女(新潟県):2007/08/02(木) 22:43:00 ID:iOeWyEqs0
式という形がとれてめんどくさくなくスパッと終われて旅行と兼用で内々だけでってことならどこでもいい。
175 とき(大阪府):2007/08/02(木) 22:43:12 ID:uswmQO250
毛が真っ白なライオンやら牛やらが時々生まれるだろ

あれが白人だ
176 付き人(東日本):2007/08/02(木) 22:43:13 ID:oz88Hmtq0
>>170
太陽の光が強いところと弱いところがあるから。
177 国際審判(樺太):2007/08/02(木) 22:43:28 ID:RheHDFwMO
確かにキリスト教信仰してるわけでもないのに教会はおかしい
178 声優(大阪府):2007/08/02(木) 22:44:10 ID:E5QwmFGB0
>>166
なるほどね

>>167
勉強になったわ

本当に国になったのって国民国家って概念が出来たからじゃないのかな
179 不老長寿(アラバマ州):2007/08/02(木) 22:44:16 ID:YhEwzp8L0
国替えとか頻繁に行われる、つまり藩に主権なんかない将軍の臣下なのに、
「国の集まり」はねーだろwww>>151
180 恐竜(東日本):2007/08/02(木) 22:44:31 ID:KXmcVELw0 BE:325138638-PLT(12458)
>>176
それでDNA変わっちゃったの?
181 DCアドバイザー(アラバマ州):2007/08/02(木) 22:44:39 ID:EqjZcMHn0
信仰うんぬんというか大挙して押しかけてることがきめえ
182 司会(樺太):2007/08/02(木) 22:44:57 ID:BatJJGdDO
海外だとめんどくせー招待客だの何だの無くせて楽。
そんで結構安い
183 パート(大阪府):2007/08/02(木) 22:45:22 ID:vmK8XwlC0
>>169
それは誰にもわからない。ヤバイ。誰にもわからないなんて凄すぎる。
184 右大臣(dion軍):2007/08/02(木) 22:45:23 ID:AU1AOvSV0
日本でも安くあげるのは可能だけど
海外で内内に済ませば「気苦労」がないからね。

席の並び順にも上下があってケチつける奴がいるし、
呼んだ人間の量や身分まで相手方に「品定め」されるし、
友人が酔って騒げば相手方の親族に平謝りだし、
仲の悪い親戚でも呼ばなきゃ悪口言われるし…。

華々しい結婚式も裏に回れば下らない気苦労ばかり…。
185 土木施工”管理”技師(東京都):2007/08/02(木) 22:46:12 ID:Pqt82iXG0
つうかなんかキリストが白人とか思い込んでる低学歴いる?
186 キャプテン(アラバマ州):2007/08/02(木) 22:46:43 ID:e6h+K9n+0
親戚だけでできるのがいい>海外
国内なんてほとんど仕事関係ばっかでアホだろ
187 相場師(大阪府):2007/08/02(木) 22:47:36 ID:6iuVYH1W0
結婚式という非日常なイベントなんだから、場所も非日常なところでやりたいんだろ
キリスト教徒じゃないのに教会使うのは変というのは、白人どもの認識であって
日本人からしてみれば、結婚式を行う時の選択肢の一つ程度の認識
宗教がらみだからって変に意識してるほうがよっぽど変
お前らこそいい加減宗教だから特別なんですって意識を変えろやw
188 シェフ(dion軍):2007/08/02(木) 22:47:44 ID:w8XZCBT50
>>186
結婚式なんて挙げなきゃいいんじゃないの?
189 トンネルマン(茨城県):2007/08/02(木) 22:48:00 ID:UZGe0eVc0
>>184
俺もそれがいやで、式はバリ辺りでやりたい。
両家の親と兄弟くらい呼んで、あとはオプションで
地元の人が雰囲気たっぷりに祝福してくれるらしいし。
そのまま二人で新婚旅行できるし。
義理で仲良くない親戚や職場の人間呼ぶくらいなら
その金使って少人数だけ外国に連れて行くほうがよくね?
外国じゃなくて沖縄でもいいけど。
190 接客業(愛知県):2007/08/02(木) 22:48:35 ID:vBPF47TZ0
女は馬鹿だからな
191 運送業(空):2007/08/02(木) 22:48:41 ID:XFmS9QdA0
草履ってコテ、女なの?そんで顔面不自由なの?
192 女流棋士(静岡県):2007/08/02(木) 22:48:45 ID:g2Ka8xve0
江戸時代のせいで、日本の寺が人間くさく、何より金くさくなったのが悲しい
193 恐竜(東日本):2007/08/02(木) 22:48:50 ID:KXmcVELw0 BE:609633959-PLT(12458)
俺結婚式なんてしたくない。こっぱずかしいじゃん。
普段から親父とか口きかないし…なんか嫌だわ。
194 魔法少女(新潟県):2007/08/02(木) 22:48:53 ID:iOeWyEqs0
草履っていう人はどこかで聞いたようなことしか言わないんだね。
思春期に知恵がつくとともに世間とか周りとか一般のこととかが見え始めてくるけど
その時に自分は誰も知らない人間の本質に気づいてしまったって勘違いしちゃったんだろうね。
195 付き人(東日本):2007/08/02(木) 22:49:17 ID:oz88Hmtq0
>>180
DNAって言っていいのかは分からないけど、
ヨーロッパは太陽の光が弱いから太陽光を吸収しやすい白い肌のやつのほうが生き残りやすい。
アフリカは皮膚ガンの関係でその逆。
あとは気候の問題でモンゴロイドは目が細くてのっぺり顔、とか。
196 練習生(東京都):2007/08/02(木) 22:49:35 ID:sZ1SHyZ20
でも、普通に考えると白人って黒人のアルビノだよな。
現在、ヨーロッパの方にいるのも、アフリカ大陸で差別迫害されてそっちのほうに上がって来たような気がする。
197 食品会社勤務(東京都):2007/08/02(木) 22:50:16 ID:/IKINZqU0
>>169
経験から言えば、一般式場で100人呼べば、
御祝いは1人平均3万は包んでくるから、300万の式ならチャラだ。
自分で200万用意すれば、500万の式だ。
500万の式なら、1人あたり5万だから料理も引き出物もたいそう豪華に出来る。

つまり、とりあえず立て替えられるお金があれば、
普通に式は挙げられるんだよ。
198 声優(大阪府):2007/08/02(木) 22:50:43 ID:E5QwmFGB0
>>196
でもいつの間にか越えられない壁が出来てるよな
動物として優れていても人間としては優れていなかったと言うところか
199 電気店勤務(愛知県):2007/08/02(木) 22:51:49 ID:y3Bzrqk00
海外でケッコンして旅行もついでにして諸経費節約ってのはいいなw

だけど、参列者に負担掛かってロクに呼べないだろ。
友達居ない香具師向けだな。
200 歯科技工士(大阪府):2007/08/02(木) 22:52:48 ID:tOc07Ig10
>>189
その場合、親と兄弟の交通費と宿泊費いるよな。けっこう頑張らないとなぁ。
201 作家(千葉県):2007/08/02(木) 22:53:10 ID:w9fQ6QAQ0
海外挙式はいいヨー。
式上げなくても祝儀くれる人もいるが
あげる方も安くて済むしな。もちろんお土産は
ちゃんとしないとなw
202 プロガー(北海道):2007/08/02(木) 22:53:27 ID:d5TA/SYs0
キリスト教圏の場合は宗教儀式はあまり金が掛からないのも事実だな。
葬式にしても、仏教のように戒名なんて必要ないしね。
203 AA職人(関西地方):2007/08/02(木) 22:53:58 ID:vuWoHtFR0
確かに
日本の神社で外人さんが結婚してたら違和感あるな
204 通訳(アラバマ州):2007/08/02(木) 22:55:44 ID:bqqg7o0l0
>>202
そういえばプロテスタントの葬式でたことあるけど
仏教のより簡素で好感が持てたな
205 国連職員(大阪府):2007/08/02(木) 22:55:45 ID:FARPguUe0
>>196
黒人のアルビノの男がもててもてて困るって本を読んだ
当然子供をいっぱい作ったって
みすず書房の「ヒトの変異」って本
面白かった
206 司会(樺太):2007/08/02(木) 22:56:28 ID:BatJJGdDO
でも実際は東洋からはるか遠くこんなトコに式を挙げにくるなんてよっぽどの事情が…可哀想に、ってんで地元の人が哀れんで祝ってくれるんだってな
207 うどん屋(沖縄県):2007/08/02(木) 22:57:26 ID:+R+BCPbB0
>>203
それも日本のニュースでたまに出るくらいじゃなく約80%が日本人カップル
などと大量にな。
そりゃあ、「ああこいつら俺らに憧れてるんだw」と思われて当然w
208 ウルトラマン(東京都):2007/08/02(木) 22:57:58 ID:ofNiTGeW0
うちの近所に有名なサレジオ教会があるんだけど
キリスト教徒以外が挙式する際は
指導があるっていってたな
209 DQN(dion軍):2007/08/02(木) 22:58:52 ID:vNBW8QXM0
柔道金メダリスト・TAWARAさんの結婚式が凄すぎて
TAWARAさんが挙式をあげたフランスの教会は、キャンセルが増えたらしぃな。

TAWARAさんに世界中の教会で、式をあげた貰ったらどうか。
210 和菓子職人(青森県):2007/08/02(木) 22:59:22 ID:Wjmqlpu+0
ただのイベントだもの、好きなようにすればいいじゃん
211 ダンパ(樺太):2007/08/02(木) 23:00:08 ID:8bzM8VbHO
まあそういう馬鹿な日本人は「頭に蛆沸いてるのか糞黄猿が」とか思われててろ
212 ネット廃人(神奈川県):2007/08/02(木) 23:01:35 ID:yj+Xc0QE0
こうして日本人が世界中できらわれていくわけだwww
213 客室乗務員(福井県):2007/08/02(木) 23:01:41 ID:fjc7FpE30
350万と120万だったら後者とるに決まってんだろ
214 プロガー(北海道):2007/08/02(木) 23:01:44 ID:d5TA/SYs0
>>208
指導つーか、この儀式にはこのような意味があるってことを教えるかもな。
これは宗教にとっては義務のようなもの。
心のともなわない儀式はやっても意味が無い。
215 停学中(東京都):2007/08/02(木) 23:02:25 ID:TaGBLj1l0
実にニュー速らしいすばらしいスレタイ
216 ソムリエ(静岡県):2007/08/02(木) 23:05:36 ID:SodIXwhf0
その恥ずかしい日本人の一人だと言うことを草履は自覚しているのかな?
まあお前は日本人じゃなくても顔が恥ずかしいんだけどなw
217 生き物係り(コネチカット州):2007/08/02(木) 23:13:43 ID:/7JHakLIO
こういう挙式挙げるのは100%DQN
218 食品会社勤務(東京都):2007/08/02(木) 23:14:32 ID:/IKINZqU0
おれのパイプオルガンと彼女のハーモニカも古城で鳴り響かせたい。
219 チーマー(西日本):2007/08/02(木) 23:17:54 ID:CS2wEVJ30
式に呼びつけて祝儀ふんだくっておいてとっとと離婚する
そういうバカというか恥知らずも多い
婚姻なんか届けだけ済ませりゃいいんだよ
220 ガラス工芸家(栃木県):2007/08/02(木) 23:19:29 ID:+YK68MVm0
日本人なら地元で神前結婚
221 キャプテン(東京都):2007/08/02(木) 23:22:58 ID:4O2ZYTjI0
将来式挙げるなら、知り合いとか呼ばなくていいように海外でやろうと思ってたんだが
俺みたいなやつもバカ認定されるのか

そもそも相手がいないから話にならないんだけどな
222 迎撃ミサイル(関西地方):2007/08/02(木) 23:23:09 ID:Xn1ZqUW10
私も去年ハワイの教会で式あげました。
現地の人も親切で、実際に日本で式あげるより安上がりでしたよ。
妻も私も一生に一度の事でしたので、良い経験になりました。
223 北町奉行(埼玉県):2007/08/02(木) 23:25:06 ID:FVV41qOu0
日本で本気で宗教やってるのは層化学会くらいだろ。
224 樹海(京都府):2007/08/02(木) 23:27:05 ID:o6Rwpxmn0
そもそも結婚式ってたいして重要じゃないだろ
昔だって少ない親族でちょっと祝って終わりだし
最近は派手すぎなんだよ成金どもが
225 とき(兵庫県):2007/08/02(木) 23:27:33 ID:GB8si99N0
安いからとか面倒だからとかいう理由が後ろ向きでいかんなあ
226 プロガー(北海道):2007/08/02(木) 23:31:22 ID:d5TA/SYs0
>>224
昔の結婚は、今のとは違って家と家とのつながりの要素が強く、結婚式も
結構重要だったんじゃなかったか?
今のは派手なだけで中身が全然無いよね。
思い出作りって感じで。
227 生き物係り(コネチカット州):2007/08/02(木) 23:32:04 ID:/7JHakLIO
>>225
・金がない
・親類の付き合いがない
・友達がいない

だいたいこんなとこ
228 シェフ(dion軍):2007/08/02(木) 23:35:48 ID:w8XZCBT50
そもそも結婚自体イラン
229 黒板係り(ネブラスカ州):2007/08/02(木) 23:36:33 ID:Hxx2UJZTO
うちに勧誘にきたキリスト姉ちゃんと手つないて接吻まではしたことある
余裕
230 アマチュア無線技士(京都府):2007/08/02(木) 23:36:33 ID:kZDpeSM70
>>226
今も十分家と家の要素は強い訳だが
アホどもがそれを理解せず簡単に結婚しすぎなんだよ
231 留学生(福島県):2007/08/02(木) 23:37:33 ID:LODOuk1J0
俺クリスチャンだけど、地元の教会でひっそりと式挙げるわ


と思ったらパイプオルガン付きの豪華な礼拝堂に建て変わっててワロタ
232 栄養士(dion軍):2007/08/02(木) 23:37:38 ID:BbkHghqT0
今日の白人コンプレックススレはここですか?
233 トリマー(神奈川県):2007/08/02(木) 23:38:18 ID:EBClF0oc0
草履は日本人は白人コンプレックスを持っていて、憧れているって典型的なレスばかり^^
本当は自分が一般の日本人よりも醜いから、同じ日本人を貶めて悦に入ってるだけなのでは?
またその日本人の潜在的意識を認識し、堂々と発言できる私って他の日本人・2ちゃんねらーよりも知的で、人間的にも
優れているわ、とでも言いたいのかな?
234 解放軍(東京都):2007/08/02(木) 23:39:45 ID:Lu1qkG9m0
>しかしもっと大きな理由は、意外にも
>費用を節約できるため。

>日本で参列者を呼んで結婚式を挙げる場合、平均3万ドル(約350万円)の費用が掛かる。
>しかし海外で結婚式を挙げれば、新婚旅行の経費まで含めて約1万ドル(約118万円)で
>済ませることができる。

ここはいいんじゃねえの。
披露宴に呼ばれるのも面倒くさいしな。
235 コピペ職人(コネチカット州):2007/08/02(木) 23:40:13 ID:XqeUYC2/O
葬式ほど重要じゃないよね?結婚式。
236 プロガー(北海道):2007/08/02(木) 23:40:57 ID:d5TA/SYs0
>>230
京都などの歴史のある都市ならそうかもしれんが、北海道のような開拓田舎では
結婚式による家の意味は殆どない。
こーゆー地方の人間が、信者でもないのに簡単にキリスト教系で式を挙げたがる。
ロマンチックだとかいう理由でね。6月に。

237 留学生(コネチカット州):2007/08/02(木) 23:48:11 ID:me4z/JtdO
田舎の古臭い偽教会で挙式するより良いとおも
238 天使見習い(埼玉県):2007/08/02(木) 23:48:49 ID:VXS7rff20
草履のメル欄って自画像なの?
顔面不自由すぎだろ・・・
239 アマチュア無線技士(京都府):2007/08/02(木) 23:52:30 ID:kZDpeSM70
>>236
マジかよ、すげーな北海道
会費制で披露宴するだけあんな
240 旧陸軍高官(コネチカット州):2007/08/02(木) 23:54:42 ID:d4zgEO1UO
欧州(笑)のゴミ共はぐちぐち言ってないで場所さえ提供してればいいんだよwwwwwwwwww
241 ダンパ(樺太):2007/08/02(木) 23:56:29 ID:O0jcZXwtO
自由恋愛っつー実に糞素晴らしい概念を持ち込んでくれた糞お礼としてmoney散蒔いてやってんだから黙って受けとれよ
242 プロガー(北海道):2007/08/02(木) 23:58:46 ID:d5TA/SYs0
>>239
ベルコか?
243 樹海(岐阜県):2007/08/03(金) 00:29:52 ID:uyKl1ZCz0
ジーコ明日の予定は?
244 しつこい荒らし(アラバマ州):2007/08/03(金) 00:41:16 ID:BNR9RTnq0
日本は冠婚葬祭に費用かかりすぎ。
貧乏してたら葬式とかできないだろ。
245 青詐欺(埼玉県):2007/08/03(金) 00:43:16 ID:1RXPmjfu0
お前らみたいに友達居ない奴は海外でこじんまりの方がいいでしょ?
246 桃太郎(千葉県)
>>244
密葬という手がある。