牛の中って・・・すごくあったかいナリ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ブリーター(東京都)
牛って「温かい」 入笠牧場で児童・園児が触れ合い体験

次世代を担う子どもたちに畜産を理解してもらおう─と、諏訪畜産振興協議会と上伊那畜産振興協議会
は1日、牧場体験イベント「牛って・牛乳って? 入笠牧場で体験しよう!」を伊那市高遠町の
入笠牧場で開いた。諏訪地方と上伊那地方の保育園児から小学校6年生13人が参加。放牧牛の
写生大会や青空教室を通して命の大切さや畜産について学んだ。

牛と触れ合うことで、畜産への理解を深めながら命の大切さを感じ、牛乳の消費拡大や公共育成牧場
の活用促進を図る狙い。両協議会が夏休みに合わせて4年前から毎年開いている。

写生会で子どもたちは数十頭の放牧牛を観察しながら熱心に筆を走らせた。作品は諏訪地方の
ショッピングセンターなどに展示する。

写生会のあとは、上伊那農業高校「畜産班クラブ」の生徒6人と伊那家畜保健衛生所職員による
青空教室が開かれた。生徒たちは「牛のおなかは不思議がいっぱい」と題して、クイズ形式の
紙芝居やパネルを使いながら牛と人間の体の違い、牛の餌などを分かりやすく説明。

子どもたちからは「どうして牛には模様があるの」「どうしてミルクは白いの」など素朴な
質問が出され、生徒たちは1つひとつ丁寧に答えた。

同高校で1月に生まれた黒毛和種の「上農雪福(じょうのうゆきふく)」も登場。子どもたち
は「温かい」「しっぽが硬いよ」「毛がふわふわしてる」などとはしゃぎなら牛と触れ合った。

県諏訪地方事務所農政課農業振興係の丸山秀樹係長は「牛と触れ合うことで、たくさんの命の
上に私たちが生かされていることを感じてほしい。日々の食生活について考えるきっかけに
なればうれしい」と話した。

http://www.nagano-np.co.jp/modules/news/article.php?storyid=7923
2 屯田兵(新潟県):2007/08/02(木) 21:50:29 ID:h4BZq5/q0
久々の牛乳スレ

農協牛乳うめえ
3 公務員(関西地方):2007/08/02(木) 21:50:35 ID:I6m876dT0
気持ちよさそう
4 女(樺太):2007/08/02(木) 21:50:51 ID:bU/1JJd+O
牛の肛門に手を突っ込んだりする仕事
5 酒類販売業(東京都):2007/08/02(木) 21:51:18 ID:sq5NSq++0
今日の獣姦スレ
6 ご意見番(滋賀県):2007/08/02(木) 21:51:21 ID:is28SA4l0
あれ?なんで白いの?
7 F-15K(宮城県):2007/08/02(木) 21:51:29 ID:qAk3S4u90
勉三さんの中
8 西洋人形(アラバマ州):2007/08/02(木) 21:51:39 ID:A5tnnazI0
極寒の地の人はトナカイなどの動物を殺して
その温かい内臓で暖を取るらしいな
9 2ch中毒(樺太):2007/08/02(木) 21:51:43 ID:Fpy22ZjTO
モーたまらん
10 会社役員(アラバマ州):2007/08/02(木) 21:52:26 ID:0zpN7DxV0
>>8
それなんてルーク・スカイウォーカー?
11 クリーニング店経営(京都府):2007/08/02(木) 21:53:40 ID:P0I6JIgr0
俺もうメスなら牛でもいいわ
12 プロ棋士(コネチカット州):2007/08/02(木) 21:54:49 ID:nmGxHFD5O
うしろのしょんべんだぁ〜れ
13 県議(アラバマ州):2007/08/02(木) 21:54:59 ID:LTuZf60E0
牛が便秘の時は人間が肩までうでをつっこんでうんこを出すんだぜ
14 のびた(兵庫県):2007/08/02(木) 21:55:24 ID:6ggtb6dU0
>>9
15 【food:635】 社会保険庁入力係[バイト](新潟県):2007/08/02(木) 21:55:44 ID:0l9arFaH0 BE:123021252-2BP(124)
牛内では温度を失いません
16 国会議員(樺太):2007/08/02(木) 21:55:48 ID:jOSs6/v9O
子供「しっぽ固いよ!!」
牛「お前が掴んでるのは俺の(Pi-------!)だコノヤロウ!!!」
17 fushianasan(東京都):2007/08/02(木) 21:56:31 ID:mgtscRTv0
↓の中・・・すごくあったかいナリ・・・
18 旧陸軍高官(福井県):2007/08/02(木) 21:58:18 ID:0HwkB3aL0
19 国会議員(樺太)
↑早く出ていけって言ってんだろ!!!!!!!!!