ローリング・ストーンズの良さが分からない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ブリーター(東京都)
ストーンズのK・リチャーズ、回顧録の出版契約で合意

[ロサンゼルス 31日 ロイター] 英ロックバンド「ローリング・ストーンズ」のギタリスト、
キース・リチャーズ(63)が、総額700万ドル(約8億3000万円)以上とみられる回顧録
の出版契約を結んだ。

ニューヨークを拠点とする出版元のリトル・ブラウンによると、この回顧録は2010年秋ごろに
店頭に並ぶ予定。英語版の世界販売は、英ワイデンフェルド・アンド・ニコルソンと協力して
行うとしている。

リチャーズは同回顧録を、映画「白い炎の女」の原作小説の作者ジェームズ・フォックスと
共同で執筆する。

ローリング・ストーンズのメンバーで回顧録を出版するのは、ベースを担当するビル・ワイマン
に続き2人目。ミック・ジャガーは自叙伝を書きかけたことがあるものの、すぐに飽きて途中で
断念したという。

http://www.asahi.com/culture/enews/RTR200708010083.html
2 通訳(三重県):2007/08/02(木) 18:02:24 ID:JfOcF9IA0
>>1
◆2ちゃんねるを閲覧不能にする「2chCloser」Ver 2.21
  関連するWebサイトや専用ビューワーを開いてもすぐ終了、試験勉強中などに

“2ちゃんねる”を閲覧できなくする常駐ソフト。
小さい子供に2ちゃんねるを見せたくない家庭や、たとえば仕事の〆切や
試験の直前なのに、ついつい2ちゃんねるを見てしまう誘惑を断ちたいといった人にもお勧め。

2ちゃんねるの掲示板だけでなく、GoogleやYahoo!で“2ちゃんねる”を検索した場合や
検索結果のキャッシュページ、また“2ちゃんねるニュース速報+ナビ”などの関連サイトであっても、
Webブラウザーで開いた途端に自動終了させる。
2ちゃんねる専用ブラウザーを起動したり、2ちゃんねるに関連した名前のフォルダを
開いた場合も、自動で瞬時にウィンドウを閉じる。

常駐してもタスクトレイには表示されず、常駐を解除したいときは“2chCloserVisible”という語句を
Googleで検索すると設定画面が現れる仕組み。 (Ver2では任意文字に変更可能)

さらに最新版では
"YouTube"や"にこにこ動画"、ファイル共有ソフトも強制終了出来るようになっている。

なお、タブ切り替え型のWebブラウザーでは他のWebページを開いていても、
新しいタブで2ちゃんねるを開いた途端にWebブラウザーごと終了するので注意。

ダウンロード:http://www16.plala.or.jp/spichilz/soft13.html
3 割れ厨(福島県):2007/08/02(木) 18:02:48 ID:uNab2XqS0
下手なとこだろ
4 張出横綱(東京都):2007/08/02(木) 18:02:54 ID:KM4NDiw00
だらしないところ。
5 酪農研修生(愛知県):2007/08/02(木) 18:03:01 ID:SX1b2mVS0
イントロが全て
6 こんぶ漁師(アラバマ州):2007/08/02(木) 18:03:31 ID:KqqY2yP40
っていうか本物の回顧録のスキャン画像ならネットでいくらでも見れる時代だからなぁ。
そんな回顧録ごときを購入してたらネット社会では生きていけないよ。
7 運動員(東京都):2007/08/02(木) 18:03:46 ID:dW/oP9Na0
ドラムのハゲ
8 文学部(大阪府):2007/08/02(木) 18:03:46 ID:6ZvyvvLu0
ツェッペリンの良さは判る
9 エヴァーズマン(福岡県):2007/08/02(木) 18:03:59 ID:di0iDaf90
ヘボいとこだろ
10 客室乗務員(catv?):2007/08/02(木) 18:04:03 ID:+f4nvXxK0
>>1はビートルズヲタ
11 果樹園経営(兵庫県):2007/08/02(木) 18:04:19 ID:mwzfXfDg0
練乳〜
12 光圀(アラバマ州):2007/08/02(木) 18:04:31 ID:SzFijTr70
明日DVD発売。ディスクユニオンで予約注文したの今日の夜くるー
13 年金未納者(dion軍):2007/08/02(木) 18:04:44 ID:evsXEAO90
おまいら洋楽にくわしいとはかっこいいなあ
14 チーマー(アラバマ州):2007/08/02(木) 18:04:53 ID:cXsPFfSI0
下手過ぎて真似られんとこ
15 樹海(大阪府):2007/08/02(木) 18:05:04 ID:zWHDnlJQ0
リフ
16 扇子(アラバマ州):2007/08/02(木) 18:05:07 ID:DgX2EMzz0
1 ホンキー・トンク・ウィメン
2 ジャンピン・ジャック・フラッシュ
3 サティスファクション
4 ペイント・イット・ブラック
5 ブラウン・シュガー


個人的ベスト5
17 与党系(群馬県):2007/08/02(木) 18:05:17 ID:hNWVCFve0
満足できないとジャンピングジャックフラッシュって似てるよね
18 あおらー(神奈川県):2007/08/02(木) 18:05:29 ID:4GXDKqQg0
黒く塗れと百恵ちゃんのひと夏の経験がダブってしょうがない
19 名誉教授(関西地方):2007/08/02(木) 18:05:54 ID:nW8/TxUc0
しーいっざれいんぼーとぺいんてぃっとぶらっくしかシラネ
20 カラオケ店勤務(アラバマ州):2007/08/02(木) 18:07:35 ID:LbAf829T0
ミック・テイラー最強
21 光圀(福岡県):2007/08/02(木) 18:08:43 ID:tRvagL8J0
ワイルド・ホーシーズのオリジナル歌詞を
ライブで歌わないミック・ジャガー
(東芝スタジオ録音でも変えてた)
22 幹事長(長屋):2007/08/02(木) 18:10:10 ID:oMFd4oaR0
シンパシーフォー座デビルだろ
23 元娘。(アラバマ州):2007/08/02(木) 18:10:27 ID:Cx2rmhWJ0
ミックがナイト爵を貰って完全死亡
24 旧陸軍高官(東京都):2007/08/02(木) 18:10:35 ID:gQYOqQll0
悪魔を憐れむ歌が最強だな
25 中二(埼玉県):2007/08/02(木) 18:10:37 ID:3ZFX04KI0
らいきっらいきっいえすあいどぅー
26通販さん@賛成です:2007/08/02(木) 18:11:41 ID:gGvzseiY0
そりゃこんだけ音楽が溢れてる世代に生まれてストーンズごときに心動かされるわけが無い
ストーンズがもてはやされたなんて時代背景の影響が大きいだろ                                       マンコ
27 竹やり珍走団(コネチカット州):2007/08/02(木) 18:12:35 ID:OzXC2gXAO
攻守最強形態はキンクス
28 理学療法士(愛媛県):2007/08/02(木) 18:12:51 ID:CW6/a2br0
深海魚みたいなミックの顔がいい
29 しつこい荒らし(東京都):2007/08/02(木) 18:13:01 ID:Fmp9QOon0
ツェペリンはさっぱりつまらない。糞。とくに歌ってる奴
30 党幹部(東京都):2007/08/02(木) 18:13:13 ID:3+UfOwiq0
キースのナルっぷりが大好き
31 旅人(コネチカット州):2007/08/02(木) 18:13:19 ID:a3SykC6YO
太陽の網にフルボッコ
32 貧乏人(樺太):2007/08/02(木) 18:13:22 ID:f9w4a0JlO
PAIN IN MY HEART
33 林業(関西地方):2007/08/02(木) 18:13:27 ID:XTek8Nr90
お前は世界中の壁マニアを怒らせた
34 扇子(アラバマ州):2007/08/02(木) 18:13:35 ID:DgX2EMzz0
悪魔を憐れむ歌の「フーフー」ってコーラスが頭から離れなくなるのは誰もが通る道
35 樹海(宮城県):2007/08/02(木) 18:15:05 ID:9cuuQ6E40
>>18
あるわー
36 ダンパ(樺太):2007/08/02(木) 18:15:39 ID:SV0fvGz6O
ミックテイラーがずっと在籍してたら、今頃は結構いいかんじの
ハードブルースのバンドになってたかもな。
37 CGクリエイター(福岡県):2007/08/02(木) 18:16:41 ID:ywJBovrk0
ロック自体つまんない
38 大統領(愛知県):2007/08/02(木) 18:17:00 ID:l6QdwRXw0
別にわからなくても構わんよ。たかが音楽じゃん
39 住所不定無職(山口県):2007/08/02(木) 18:17:14 ID:3M+GmFlY0
時代感覚的には、今の時代には微妙なんじゃないかな。
ストーンズ。
ビーチボーイズも、祭られすぎて、音楽自体の価値みたいなのはストーンズもビーチボーイズ
も高いだろうけど、カッコいいどうのってなると微妙になってきてると思う。

だったら誰がかっこいいのかってなると、エルヴィスプレスリーだな。
日本では今から評価が高まってくると思う。
ファンは多いけど、誤解も多い。
40 俳優(樺太):2007/08/02(木) 18:17:44 ID:IB/kvJFxO
ブライアンのかっこよさは異常
41 留学生(コネチカット州):2007/08/02(木) 18:18:14 ID:lA4pmL6WO
たかが音楽で必死になるなよ
42 プロスキーヤー(catv?):2007/08/02(木) 18:18:44 ID:G087zk9L0
サンタスティックなんとかっていうアルバム以外全てクソ
43 国際審判(秋田県):2007/08/02(木) 18:19:29 ID:XoFfFROt0
聴いてるとなんか自己の不良性が刺激されるって感じがする
44 司会(樺太):2007/08/02(木) 18:19:46 ID:CPFxEHIUO
キースは好きだが歌自体は嫌いだ
45 樹海(ネブラスカ州):2007/08/02(木) 18:20:00 ID:neIkhreHO
フルメタルジャケットの最後に使われてた曲が好き
46 住所不定無職(山口県):2007/08/02(木) 18:20:51 ID:3M+GmFlY0
本当に不良だったのは、ビートルズのほうだったんだけどなw
ジョンなんて、筋金いりのDQNだし。
47 ブロガー(アラバマ州):2007/08/02(木) 18:21:04 ID:eVDjhqdq0 BE:330857892-2BP(6060)
長い間売れ続けるような音楽じゃない
一過性のムーブメントをいつままでも続けてるだけ
最高のロックンロール、それがストーンズ

でも俺はフーの方が好き
理由は2行目までのと一線を画してたから
48 今日から社会人(アラバマ州):2007/08/02(木) 18:21:10 ID:R1hTRKSs0
サジェなんとかマジなんとかってアルバムが良かった。
49 しつこい荒らし(東京都):2007/08/02(木) 18:21:39 ID:1+NXU5Qo0
ロリスト?
もう古い古い
化石だね、俺に言わせれば。
50 ホテル勤務(愛知県):2007/08/02(木) 18:21:42 ID:x1iMryH40
ルビーチューズデーだけは認めてる
51 パート(catv?):2007/08/02(木) 18:21:43 ID:Iam6m+D90
「40歳を過ぎてもサティスファクションを歌っているくらいなら死んだほうがマシだ」
とか言っていたんだが、歌ってるよね。
しかも、クスリとかやって不健康そうな顔色してた若かりし日よりも、
歳食った今の方が毎日ジョギングとかしてて健康そうなとこが違和感ある。
52 チャイドル(コネチカット州):2007/08/02(木) 18:22:12 ID:xii68xndO
黒く塗れ、て曲とジャンピングニーて曲しか知らない
53 大統領(愛知県):2007/08/02(木) 18:22:30 ID:l6QdwRXw0
一番いいのは、なんとか羊のなんとかプってアルバムだろ
54 産科医(栃木県):2007/08/02(木) 18:23:29 ID:x+Y0JPCu0
ミックいい声してんじゃん。
55 船員(東日本):2007/08/02(木) 18:24:08 ID:ymLlOAeP0
>>51
有限実行するのもらしくないが
56 バンドマン(宮城県):2007/08/02(木) 18:24:14 ID:ZJwFQ6yE0
ベンベケベーンつう感じのキースリチャーズのギター
57 ジャーナリスト(北海道):2007/08/02(木) 18:24:55 ID:fFrPITf+0
>>49
だから鉄腕ダッシュで恐竜の化石掘る時の音楽に使ってる
ウドン屋の先生元気にしてるかー?
58 ジャンボタニシ(東京都):2007/08/02(木) 18:25:02 ID:v40pVnsT0
映画のAKIRAみたいなもん。
当時の空気を知らないと、良さやすごさがわからない。
59 国際審判(秋田県):2007/08/02(木) 18:25:45 ID:XoFfFROt0
ってか、ロックってイメージのプロトタイプみたいなバンドだよな。
仮にロックが何かをまったく知らない人物に対してどういうものかを
教えるにはとりあえずストーンズを紹介するのが無難。
60 天涯孤独(東京都):2007/08/02(木) 18:26:16 ID:CQnft3K10
悪魔を憐れむ歌はかっこいい
フーゥフーゥ!
61 社会保険事務所勤務(樺太):2007/08/02(木) 18:26:51 ID:WDlkaAYyO
>>1
禿同

あとU2とかビーチボーイズとか何がいいのかわからない
62 養蜂業(東京都):2007/08/02(木) 18:27:39 ID:s8c/mNrT0
俺も分からない
63 ホテル勤務(福岡県):2007/08/02(木) 18:27:46 ID:d947YzLe0
モトリークルーの方がかっこいいだろ
64 受付(神奈川県):2007/08/02(木) 18:27:53 ID:C66Wd4tW0
同意する
65 ダンパ(樺太):2007/08/02(木) 18:28:10 ID:SV0fvGz6O
>>46
ジョンとポールが半ば脅してジョージを入れたんだよな
66 美人秘書(長野県):2007/08/02(木) 18:29:10 ID:67O0aZuS0
ちょっとミックジャガーとヴァンモリソン入れ替えてやってみてくれる?
67 請負労働者(熊本県):2007/08/02(木) 18:29:34 ID:pHIKhpLJ0
みんなから反論でそうだが、
アンダーカヴァーオブザナイトが最高だ
68 運動員(東京都):2007/08/02(木) 18:30:10 ID:dW/oP9Na0
>>66
絶望的に合わない
69 役場勤務(東日本):2007/08/02(木) 18:30:41 ID:PQ3sLlrw0
70 渡来人(東京都):2007/08/02(木) 18:33:44 ID:4H6j+MkS0
Jimmy Millerプロデュース終了までで終了。それ以降イラネ
71 樹海(ネブラスカ州):2007/08/02(木) 18:35:08 ID:neIkhreHO
THE HIVESのボーカルが第三のミック・ジャガーと呼ばれてるんだが第二は誰なの?
72 学校教諭(東京都):2007/08/02(木) 18:35:30 ID:w4ZXlLsU0
スティル・ライフが一番好きかな。
エモーショナルレスキューの「氷のように」って曲が何故か頭に残ってる・・・
んで山羊の頭のスープ。
73 ダンパ(樺太):2007/08/02(木) 18:37:52 ID:SV0fvGz6O
>>71
Aerosmithのサルじゃね?
74 客室乗務員(東京都):2007/08/02(木) 18:38:21 ID:PD9K09Z+0
まあ警察呼ばれるぐらい大音量で聴けばわかるよ
75 外資系会社勤務(catv?):2007/08/02(木) 18:38:41 ID:HnJDm0460
アンジーは好きだけど他は特に
76 イベント企画(千葉県):2007/08/02(木) 18:39:33 ID:HNw/t1Wm0
映画の悪魔を憐れむ歌で口ずさまれる「time is on my side」が好き
77 学校教諭(東京都):2007/08/02(木) 18:39:34 ID:w4ZXlLsU0
>>47
ボリスの蜘蛛野郎。

>>61
U2は初期の頃、ニューイヤーズデイは結構好きかも。
それよりこいつらと仲の良かったバンドにビッグカントリーってのが居て
ギターのバグパイプサウンドが良かった。
78 酒蔵(岡山県):2007/08/02(木) 18:39:37 ID:cTTknomW0
アァ〜イ (ァァ〜ィ)
79 うぐいす嬢(不明なsoftbank):2007/08/02(木) 18:39:58 ID:pvQCLllY0
キースはヘロインのやり過ぎで血液入れ替えたなんて
ほんまかいな
80 容疑者(山口県):2007/08/02(木) 18:40:30 ID:Yk12acR/0
ハイブスもエアロも好きだけどストーンズはないなー
矢沢永吉みたいにスタイルだけのロックに成り下がってるイメージ
81 べっぴん(神奈川県):2007/08/02(木) 18:41:11 ID:prOJzpQH0
I can't get no satisfaction
82 空軍(山陰地方):2007/08/02(木) 18:43:11 ID:SHvA7Yvt0
曲名わからないけどだいたい鼻でうたえる
83 バンドマン(宮城県):2007/08/02(木) 18:43:15 ID:ZJwFQ6yE0
懐かしくなってyoutubeでいろいろ見返してみた
見事に時代に流されててワロタ
84 名誉教授(秋田県):2007/08/02(木) 18:43:37 ID:HLW1027L0
あけぇんげっのおさぁてぃいすふぁあくしょん
85 イベント企画(千葉県):2007/08/02(木) 18:45:50 ID:HNw/t1Wm0
オーティスレディングのほうがすき
86 国会議員(樺太):2007/08/02(木) 18:47:12 ID:drFzdGE2O
フーとストーンズ大好き
87 幹事長(長屋):2007/08/02(木) 18:47:41 ID:oMFd4oaR0
つーか「わかる」ってなんだよ
ふざけんな
88 べっぴん(神奈川県):2007/08/02(木) 18:47:48 ID:prOJzpQH0
たぁぁむうぇつふぁのぉわん
89 舞妓(埼玉県):2007/08/02(木) 18:48:48 ID:urrRJecl0
>>46
ジョンの貫禄は異常。
http://www.youtube.com/watch?v=w-l036TANTQ
90 元娘。(アラバマ州):2007/08/02(木) 18:51:17 ID:Cx2rmhWJ0
YouTube - Rolling Stones - Start Me Up - Belgrade, Serbia 2007
http://jp.youtube.com/watch?v=NLG8J2gMEA8

観客のはしゃぎぶりにワロタ
91 容疑者(山口県):2007/08/02(木) 18:51:23 ID:Yk12acR/0
フーに喰われる主催者あわれw
ttp://www.youtube.com/watch?v=oamahR97xpA&mode=related&search=
92 職業訓練指導員(北海道):2007/08/02(木) 18:52:27 ID:KFEt1s2P0
ジャンプの裏表紙に載ってた通販でクチビルのバッチ大人買いしたことある
93 旅人(コネチカット州):2007/08/02(木) 18:52:50 ID:sV1qbp6VO
デッデー
デデデー デデデー デデデ

♪あいわずぼーん あんくろすふぁい はりくーん
94 ネット廃人(山口県):2007/08/02(木) 18:54:37 ID:jOxY3Xb70
Beggars Banquet はアホみたいに聞いたなぁ
あとLet It Breed
この2枚がストーンズの2大名盤
95 イベント企画(千葉県):2007/08/02(木) 18:54:54 ID:HNw/t1Wm0
Rolling Stones - Satisfaction
http://www.youtube.com/watch?v=O3jxmWU5lFA

Otis Redding - Satisfaction (Live)
http://www.youtube.com/watch?v=gGbOYIo7SD4


オーティス>>>>>>>ミック
96 ひき肉(樺太):2007/08/02(木) 18:55:38 ID:KMoP1HwSO
>>87
「理解」をないがしろにする「音楽」冒涜者め。

二度と音楽聴くなよ。
97 マジシャン(西日本):2007/08/02(木) 18:56:47 ID:7SD1GbrV0
>>1
 I said I know it's only rock'n' roll but I like it
98 べっぴん(神奈川県):2007/08/02(木) 18:57:24 ID:prOJzpQH0
デッデーデデデーデデデデデ
99 ひちょり(東日本):2007/08/02(木) 18:59:41 ID:+t4RqJnl0
2ちゃんで一番のイケメン・静岡転石男^^
奴にストーンズの凄さを教わった^^
奴はいなくなったが、そのスピリットは不滅だ^^
100 しつこい荒らし(東京都):2007/08/02(木) 19:00:32 ID:1+NXU5Qo0
スローンズの全アルバムは言うまでもなく、あらゆる海賊盤も大量に聴きまくってる筋金入りのストーンズマニアの俺が選ぶ「ストーンズ・ナンバーTOP3」!

「サティスファクション」
「ブラウンシュガー(カルビーのじゃないよ)」
「ジャンピン・ジャック・フラッシュ」
101 ホテル勤務(福岡県):2007/08/02(木) 19:00:34 ID:d947YzLe0
↓以下、ブルースのかっこいいyoutube紹介
102 名無しさん@(長屋):2007/08/02(木) 19:01:29 ID:iNYbZxxP0
Dead FlowersとTime Waits For No One最強
103 運転士(神奈川県):2007/08/02(木) 19:02:25 ID:Q6ZQIp3C0
ミックのあのダンスはスゴイぞ 生で見ろ 絶対笑う
104 旧陸軍高官(コネチカット州):2007/08/02(木) 19:03:00 ID:sV1qbp6VO
なな
ななななー ななな
なっなー

なな ななななっなー
なななな
105 留学生(東京都):2007/08/02(木) 19:03:13 ID:Bcs+OtAZ0
rolling stones < faces < humble pie < ike & tina turner
106 ネット廃人(山口県):2007/08/02(木) 19:03:31 ID:jOxY3Xb70
あのいやらしい声は不世出のロックスター
107 ダンパ(長屋):2007/08/02(木) 19:05:16 ID:+MsZfp6V0
やっぱストーンズって微妙だよな
なんか良いって言わないとセンスねーみたいな感じだから良いって言ってたけど
108 旧陸軍高官(東京都):2007/08/02(木) 19:05:38 ID:gQYOqQll0
>>95
比べちゃいかんよオーティスとは
109 序二段(千葉県):2007/08/02(木) 19:06:04 ID:KqwLiNjX0
草には合うけど紙には合わないって感じでしょ?
110 大統領(愛知県):2007/08/02(木) 19:07:17 ID:l6QdwRXw0
>>109
ごめん。なに言ってるのか全然わからん
111 名無しさん@(長屋):2007/08/02(木) 19:08:42 ID:iNYbZxxP0
ベースがほとんど注目されないのが残念だな
112 グライムズ(アラバマ州):2007/08/02(木) 19:12:35 ID:YR1cDYM90
名曲:She's Rainbow

サタニック・マジェスティックの評価が上がっている
113 幹事長(長屋):2007/08/02(木) 19:13:28 ID:oMFd4oaR0
>>96
は?何言ってるのアンタ
「わかんない」よ?
114 ニート(埼玉県):2007/08/02(木) 19:15:49 ID:3sy6kgHt0
そこらへんで流れてたりすると、あれ、なんかかっこよくね?
とか思うけど、かといってわざわざ聴いたりはしない
115 ブロガー(樺太):2007/08/02(木) 19:19:48 ID:FYPtPNBsO
一番微妙なのはクィーン
ウィーウァーロックユーとラブユー(フジのドラマの曲)位しかないのに日本で勝手に伝説のバンドみたいな扱いなのが納得いかん

曲も歌謡曲だし
116 F1パイロット(アラバマ州):2007/08/02(木) 19:23:03 ID:sG7faAb60
ttp://www.wing21.rtaf.mi.th/wboard/124254814583.jpg
ttp://www.174ahc.org/images/oham67.jpg

軍用放送でニュースを聞いてると音楽番組に変わる
そんな時にローリング・ストーンズが流れていた
雑音がガーガー入ってる短波ラジオで聞かないとわからんだろうよ
弾薬を全部すべてぶっ放した後で聴くんだよな
「Statisfaction」や「Jumping Jack Flash」......
117 図書係り(静岡県):2007/08/02(木) 19:23:48 ID:rgtqkbF50
ラスベガスをやっつけろって映画観てからジャンピングジャックフラッシュってのだけ好きになった
118 声優(東京都):2007/08/02(木) 19:25:47 ID:RpXVvLj70
>>100
それだけ大きく出た割にはベタだな
119 パーソナリティー(神奈川県):2007/08/02(木) 19:26:21 ID:GkrYZrye0
メインストリートのほにゃらら聞くとビリープレストンってすごいんだな
と思う。バーニーウォーレルが入った時のトーキングヘッズみたい。
明らかにリズムが深くなってる
120 旧陸軍高官(東京都):2007/08/02(木) 19:28:25 ID:gQYOqQll0
TATOO YOUも良いアルバムだったな
121 パート(アラバマ州):2007/08/02(木) 19:29:10 ID:Z/EnJqgs0 BE:337843788-PLT(13530)
キューブリック大好きなお前らは黒く塗れが大好きなはずだろ
122 付き人(コネチカット州):2007/08/02(木) 19:31:01 ID:me4z/JtdO
サムガールが1番好き
123 光圀(福岡県):2007/08/02(木) 19:31:30 ID:tRvagL8J0
明日、(もう店頭に並んでるかな)
新しいDVDが出るので買うように
124 イベント企画(千葉県):2007/08/02(木) 19:33:47 ID:HNw/t1Wm0
『RESPECT THE STONES 2』 9月5日発売
1. ムッシュ with ジーターグー / Route 66
2. SHEENA & THE ROKKETS / Not Fade Away (Harry’s Choice)
3. DIAMOND☆YUKAI & SHAKE / Paint It Black
4. HARRY / Wild Horses
5. ZOOBOMBS / Sympathy For The Devil
6. THE EASY WALKERS / You Gotta Move
7. THE PRIVATES / Silver Train
8. Samejima Project / Sex Drive
9. パール兄弟 featuring 白井良明 / Street Fighting Man
10. 甲本ヒロト / Factory Girl
11. THE PRODIGAL SONS / You Can't Always Get What You Want
125 ひき肉(樺太):2007/08/02(木) 19:37:50 ID:R0vAsHwNO
Miss youとTime is on my sideが好き。15年前くらいに来日した時見に行ったんだよな〜
歳を感じさせないライブだった。また見たいぜ
126 ハンター(埼玉県):2007/08/02(木) 19:40:05 ID:FaH+UGt00
mannishboyっで某ブログサービスに本日アカ取った俺がお出ましです
127 名無しさん@(長屋):2007/08/02(木) 19:40:34 ID:iNYbZxxP0
ニッキーホプキンスもいい仕事してますね〜
128 名無しさん@(長屋):2007/08/02(木) 19:41:27 ID:iNYbZxxP0
as tears go byやsinger not the songとかも好きだ
129 団体役員(京都府):2007/08/02(木) 19:41:37 ID:RQRoL0Yw0 BE:471321784-2BP(222)
ストーンズは俺の周りでベストアルバムが一番いいって話なんだが
オリジナルアルバムでオススメある?ありすぎて何聴いたらいいのか分からん。
130 ダンパ(樺太):2007/08/02(木) 19:42:42 ID:dZv7rQGeO
>>112

結婚式の入場テーマはこれに決めている。
131 司会(樺太):2007/08/02(木) 19:45:18 ID:IaWAoxt7O
>>129レットイットブリード
132 今日から社会人(関西地方):2007/08/02(木) 19:46:54 ID:+z+++mJ70
>>95
こりゃ参った
このサティスファクションはスゲーや(゚Д゚;)
133 銀行勤務(愛知県):2007/08/02(木) 19:46:54 ID:LIDimL+k0
長い間よく分からんかったが、この間ならず者のダイスを転がせを聴いて、何となく分かった
その後ライブのホンキートンク・ウィメンを聴いて確信した やっぱすげーよ
134 アナウンサー(コネチカット州):2007/08/02(木) 19:48:51 ID:GHOGHF5QO
エアロスミスの良さが分かんねーよ。教えろ
135 学校教諭(東京都):2007/08/02(木) 19:50:24 ID:w4ZXlLsU0
恥ずかしいい過去・・・なのかな?
Rolling Stones-Jumpin' Jack Flash
http://jp.youtube.com/watch?v=swPrkGpc5F8
136 トムキャット(大阪府):2007/08/02(木) 19:51:12 ID:viv7W0t/0
>>45
ミッキーマススマーチ
137 運動員(東京都):2007/08/02(木) 19:55:27 ID:dW/oP9Na0
ロンウッド加入後の諸作品よりロンウッドのソロアルバムのほうが良作
これ豆知識な
138 ハンター(埼玉県):2007/08/02(木) 19:57:09 ID:FaH+UGt00
>>129
Black and Blue
ミッキー吉野もご推奨
139 プロガー(東京都):2007/08/02(木) 19:58:26 ID:scVd8ZFK0
俺にとってはTHE WHOが最高だと思えるから
ローリングストーンズは、あまり聴いた事がない。たまに聴いてもすぐ飽きる。
140 ネット廃人(山口県):2007/08/02(木) 19:58:45 ID:jOxY3Xb70
dear doctorが好きなのは俺だけでいい
141 イベント企画(大阪府):2007/08/02(木) 19:59:04 ID:NvBcfyuO0
シャブやってゴワゴワの顔になる前って
すごいいい顔
142 今日から社会人(関西地方):2007/08/02(木) 19:59:49 ID:+z+++mJ70
キース・リチャーズが唯一認めるバンドはAC/DC
これ豆知識な
143 ハンター(埼玉県):2007/08/02(木) 20:00:21 ID:FaH+UGt00
89年の記者会見
ミック「カネのための再結成した奴らがいるが俺等はちがうぜ!」
キース「誰だそいつら!?(Whi is it !?)」
144 銀行勤務(愛知県):2007/08/02(木) 20:01:38 ID:LIDimL+k0
>>143
ロバートフリップに謝れ
145 光圀(福岡県):2007/08/02(木) 20:02:16 ID:tRvagL8J0
THE WHOの日本での人気の無さはどうしてやろ?
泣き、が無いからかな?
1曲でもバラードがヒットしたら違うだろうに
146 しつこい荒らし(東京都):2007/08/02(木) 20:05:08 ID:1+NXU5Qo0
>>145
タウンゼントがロリータ・ポルノで逮捕されたからだろ。
147 運動員(東京都):2007/08/02(木) 20:05:12 ID:dW/oP9Na0
who普通に人気あると思うけどな
148 大学中退(千葉県):2007/08/02(木) 20:07:59 ID:3atm8k+k0
「ビッチ」が公用語になるとは夢にも思わなかったぜ
149 光圀(アラバマ州):2007/08/02(木) 20:10:31 ID:SzFijTr70
DVDザ・ビッゲスト・バン、ディスクユニオンからキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
特典のジャケマウスパッドもキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
150 学校教諭(東京都):2007/08/02(木) 20:10:44 ID:w4ZXlLsU0
>>139
うーんと、質問です。

ピートのギターについて
 レスポールDX等表面にナンバーがついてるギターがありますが番号の意味は?
 また何番があるのですか?
 ついでにロリコンは治ったのですか?
ロジャーのマイクについて
 ケーブルは何処の物をお使いですか?やはりベルデン?
 それとITTキャノンのノーマルですかね?何か補強してるとか・・・
ジョンのエクスプローラー風ベースについて
 アレンビックみたいな感じですが何処製のなんていう機種ですか?

>>145
個人的にはロジャー・ダルトリーが嫌いだから
151 エヴァーズマン(catv?):2007/08/02(木) 20:11:40 ID:s1fElj6z0
ストーンズってリマスターとか出てる?
152 旧陸軍高官(東京都):2007/08/02(木) 20:11:40 ID:gQYOqQll0
>>145
SEE ME , FEEL MEなんて名曲だけどな
曲の美しさと破壊力はTHE WHOの方が数段上だと思うが
153 国会議員(樺太):2007/08/02(木) 20:11:44 ID:cTPwzFN+O
エモーションレスキューでも聴いてろ
154 カメラマン(広島県):2007/08/02(木) 20:13:06 ID:Cc0iwyRL0
ストーンズが嫌いならブルハもハイロウズも受け付けられないはずだろ
155 高校教師(東日本):2007/08/02(木) 20:13:27 ID:zeIV8fCD0
ゾンビーズとかフーとかビーチボーイズとか死ぬほど好きだけど

ストーンズの良さが未だに分らない。
156 プレアイドル(樺太):2007/08/02(木) 20:15:49 ID:2Smp8BqeO
今でもたまに2枚目のアルバム聞くなぁ
アンダーザボードウォークが入ってるやつ
他のアルバムはほとんど聞かないのにこれだけ不思議なくらい好き
157 しつこい荒らし(東京都):2007/08/02(木) 20:16:09 ID:1+NXU5Qo0
お前らメジャーなものしか好きじゃないんだな。
俺はモーテルズが一番好きだよ。
マーサ・デイヴィスの。
158 赤ひげ(神奈川県):2007/08/02(木) 20:17:42 ID:wvrFrkuC0
サイケ好きの自分はストーンズがサイケデリック・ムーブメントで迷走してた時だけ好き。
例のimacのCMのやつとか。
159 ホームヘルパー(catv?):2007/08/02(木) 20:17:52 ID:KhFU9oxV0
フーは音に悪さが足りない。女とかスノッブで喧嘩弱い系男子向け。俺好きだけど
160 大学中退(東京都):2007/08/02(木) 20:21:02 ID:9VGBxYk90
>34
フリッパーズ・ギターがサンプリングしてたのも、小山田がその現象にかかったからか
161 名無しさん@(長屋):2007/08/02(木) 20:21:28 ID:iNYbZxxP0
>>151
60年代は出てる
70年代以降も出てるけど古いリマスターだよ
162 プロ棋士(コネチカット州):2007/08/02(木) 20:22:09 ID:AetIOpkyO
ギミーシェルターが最高だろ
163 理系(山口県):2007/08/02(木) 20:23:51 ID:iPa3Iwsb0
rocks onって曲がマジでカッコいい
確かスティッキーフィンガーズの1曲目
164 通訳(神奈川県):2007/08/02(木) 20:24:07 ID:xsUYClCY0
ベガーズバンケットはガチ
165 名無しさん@(長屋):2007/08/02(木) 20:25:03 ID:iNYbZxxP0
>>163
メインストリートの一曲目じゃないの
166 しつこい荒らし(東京都):2007/08/02(木) 20:25:36 ID:1+NXU5Qo0
ビル・ワイマンと桑田佳祐ってどっちの方が音楽の才能あるの?
167 理系(山口県):2007/08/02(木) 20:27:13 ID:iPa3Iwsb0
>>165
おお
メインストリートか
168 イベント企画(大阪府):2007/08/02(木) 20:29:24 ID:NvBcfyuO0
>>162
ベストのB面に入ってた変な曲だ
なぜか印象に残ってる
169 農業(樺太) :2007/08/02(木) 20:33:46 ID:a6BmSBN2O
今日のロックスレか

THE DOORSとLED ZEPPELINとTHE POP GROUPが好きな俺にオススメ教えて
170 光圀(福岡県):2007/08/02(木) 20:34:36 ID:tRvagL8J0
ストーンズのエロ担当はビル・ワイマン
171 舞妓(埼玉県):2007/08/02(木) 20:35:07 ID:urrRJecl0
>>145
キンクスなんて同時代で知らないヤツおおいし。
172 学校教諭(東京都):2007/08/02(木) 20:36:18 ID:w4ZXlLsU0
>>169
マウンテン、グランド・ファンク・レイルロード、ユーライアヒープ
173 黒板係り(愛知県):2007/08/02(木) 20:39:09 ID:xZ3GecoT0
>>100
ウチのiTunesの再生回数に聞いてみた
「Brown sugar」
「Susie Q」
「Can't You Hear Me Knocking」
174 ツチノコ(樺太):2007/08/02(木) 20:40:33 ID:KmNtnxQiO
∞▼⊇▼)∬`ё´)ユスタミアッ
175 旧陸軍高官(東京都):2007/08/02(木) 20:41:44 ID:gQYOqQll0
>>169
THE SLITS , MARS VOLTA ,
176 農業(樺太) :2007/08/02(木) 20:42:17 ID:a6BmSBN2O
>>172
即レスありがとう。
この三つのバンドだったらこれ、ってすぐ出るのはすごい。
ちょっといろいろ調べ回ってきます、
177 学校教諭(東京都):2007/08/02(木) 20:42:44 ID:w4ZXlLsU0
178 保母(愛媛県):2007/08/02(木) 20:43:21 ID:M7boG2ZP0
AC/DC>>>>>>>>>ストーンズ
179 元祖広告荒らし(長屋):2007/08/02(木) 20:46:44 ID:E+k0w7/k0
初めて買ったストーンズのアルバムはBeggars Banquetだったよ。
因みに最近買ったCDは田村ゆかりです。
180 学校教諭(東京都):2007/08/02(木) 20:47:27 ID:w4ZXlLsU0
Grand Funk Railroad - We're An American Band
http://jp.youtube.com/watch?v=Lo6HONeuT-M
Grand Funk Railroad - Heartbreaker
http://jp.youtube.com/watch?v=uW3nPqPPBDw
181 学生(千葉県):2007/08/02(木) 20:48:10 ID:wrNcG1VA0
>>132
この音源が入ったアルバム「ヨーロッパのオーティス・レディング」に、持ち歌の「リスペクト」が入ってるからそれも聞いてみな。
オーティスの音源の中でも、このアルバムのリスペクトの出来は神。
このサティスファクションだけでオーティスの評価をしたら、評価を誤る結果になるよん。
182 旧陸軍高官(東京都):2007/08/02(木) 20:50:42 ID:gQYOqQll0
>>181
そのアルバムは神!!!!
中学生の頃中古盤で200円で買って聞いたらションベン漏らしそうになったwww
183 憲法改正反対派(樺太):2007/08/02(木) 20:50:49 ID:blyowF2UO
ジョニーウィンターのサティスファクションが好き
184 名無しさん@(長屋):2007/08/02(木) 20:50:51 ID:iNYbZxxP0
オーティスはお前を離さないも好きだ
185 学校教諭(東京都):2007/08/02(木) 20:51:58 ID:w4ZXlLsU0
186 ゴーストライター(東京都):2007/08/02(木) 20:52:09 ID:Z9xNoFbG0
とりあえず forty licks 聴いてみれば?
代表曲はほぼ収録されてるので、これ聴いてだめならあきらめろ。

気に入ったら
Beggar's Banquet
Let It Bleed
Sticky Fingers
Exile on Main Street
Goats Head Soup
It's Only Rock'n Roll
あたりのオリジナルアルバム。
187 声優(東京都):2007/08/02(木) 20:53:19 ID:RpXVvLj70
>>170
なんたって7回結婚だからね
188 通訳(アラバマ州):2007/08/02(木) 20:53:21 ID:bqqg7o0l0
オーティス・レディングは神すぎるだろ!
189 役場勤務(東日本):2007/08/02(木) 20:55:56 ID:PQ3sLlrw0
>>176
>ちょっといろいろ調べ回ってきます

無駄に終わると思うぞw
190 パティシエ(広島県):2007/08/02(木) 20:56:33 ID:6Mq9Y0nj0
>>172
これは酷い
191 あらし(埼玉県):2007/08/02(木) 20:57:14 ID:HhIORSGn0
カントリーホンク、悪魔を哀れむ歌、2千光年の彼方、黒く塗れ、お払い箱
この辺は結構好き
192 巡査(大分県):2007/08/02(木) 20:58:02 ID:z7JZLPTF0
・2年に1度、スイスの病院でドラッグで汚れた全身の血液を入れ替えている
・ヘロインの吸いすぎで鼻骨が溶けてしまったので、スティール板を埋め込んでいる
・免許もないのに車を買い、その後免許も金で買った
・4日起きて4日眠る生活を繰り返している
・殴ったカメラマンやリポーターの数は数え切れない
・ホテルの最上階のスイートルームから、テレビを落として破壊するのがツアー先での楽しみ
193 ブロガー(樺太):2007/08/02(木) 20:58:45 ID:FYPtPNBsO
ストーンズは神
イギリスの伝説がビートルズなら
アメリカの伝説がストーンズ
194 県議(東京都):2007/08/02(木) 20:58:57 ID:ukarBS5G0 BE:418690144-2BP(4370)
ヒラリー・ダフヵゎぃぃ
195 張出横綱(アラバマ州):2007/08/02(木) 20:59:06 ID:dtD61/xZ0
初めての日本公演、チケットは有ったけど
インフルエンザで高熱の為行けず。
2回目は何か簡単にチケット購入出来て
喜んでドームに出かけたら。
マジ、音悪い金返せこの野郎。
生の定番のサティスファクション、ダイス、ホンキー等
が全然好きじゃないんで、悪魔を憐れむ当りで
早く帰って寝た方がましと途中退場。
196 パティシエ(広島県):2007/08/02(木) 20:59:20 ID:6Mq9Y0nj0
ジョニーウィンターのジャンピングジャックフラッシュもよかったなぁ
197 旧陸軍高官(東京都):2007/08/02(木) 20:59:46 ID:gQYOqQll0
>>193
死ねw
198 あらし(埼玉県):2007/08/02(木) 21:00:09 ID:HhIORSGn0
ストーンズの良さってのは単純なんだよ
一度も解散せず、まだ生きてて世界ツアーをやってるってことだけ
ただそれだけ
199 党総裁(愛知県):2007/08/02(木) 21:01:11 ID:PeX1qitU0
ストーンズで来日したビル・ワイマンに呼びつけられた細野晴臣が、
「バンド解散するのが趣味なんで」って冗談を言ったら、帰国後すぐに脱退したのを聞いて
「僕が悪かったのかな?」とかラジオで言ってた。
200 イベント企画(秋田県):2007/08/02(木) 21:01:21 ID:Za95RwL10
ピンクフロイドの方がいい
201 また大阪か(埼玉県):2007/08/02(木) 21:01:38 ID:hsI10Sr10
ルビーチューズデーとシーズレインボーが好き
202 和菓子職人(ネブラスカ州):2007/08/02(木) 21:01:58 ID:Ic3rMcXuO
こいつら毎年ベスト出してる印象がある
203 山伏(神奈川県):2007/08/02(木) 21:03:11 ID:N859Z4zk0
いっつおんりーろっくんろーる
204 社会科教諭(埼玉県):2007/08/02(木) 21:03:12 ID:zqMLi6ii0
黒く塗れ(Paint it black)がいいわ。
最近どっかで聞いて「やっぱいいわ〜」と思ったわよ。
どこで聞いたんだか忘れたけどさ。
205 文学部(catv?):2007/08/02(木) 21:04:09 ID:Rr9JdaRc0
文太<ローリングストーンンズなど来ん!
206 あらし(埼玉県):2007/08/02(木) 21:04:53 ID:HhIORSGn0
>>202
40枚もねーだろw
207 党総裁(愛知県):2007/08/02(木) 21:06:17 ID:PeX1qitU0
>>205
沢田研二乙。
208 プレアイドル(群馬県):2007/08/02(木) 21:07:13 ID:3bGYWpU00
ストーンズ:マッチョ
フー:英国ジョーク
ビートルズ:あさっての方向

って印象
四大バンドだ!って言ってもう一つ挙げられるキンクスは聞いてないから分からん
209 名無しさん@(長屋):2007/08/02(木) 21:07:16 ID:iNYbZxxP0
>>202
それはエアロだ
210 山伏(神奈川県):2007/08/02(木) 21:09:23 ID:N859Z4zk0
エアロスミスとストーンズのライブが重なって、
ストーンズに行って後悔したことあったな
211 花見客(愛媛県):2007/08/02(木) 21:10:48 ID:8pKoPLLi0
>>208
キンクスは英国ジョークそのものだ
212 会社員(埼玉県):2007/08/02(木) 21:11:31 ID:6LHXfxZy0
ストーンズあんま聞かない
ZEPは好き
213 光圀(福岡県):2007/08/02(木) 21:11:59 ID:tRvagL8J0
オーティス・レディングを俺たちの教えてくれたのはブライアン・ジョーンズ
214 土木施工”管理”技師(アラバマ州):2007/08/02(木) 21:16:05 ID:udbwtNA90
キンクスのTo the Boneとか言う2枚組のライブ盤買ったけどまだ聴いてない
215 名無しさん@(長屋):2007/08/02(木) 21:18:13 ID:iNYbZxxP0
whoではblue red and greenばっかり聴いてる俺って・・・
216 狩人(アラバマ州):2007/08/02(木) 21:19:38 ID:8NzvawyH0
サティスファクションっ!ヘヘィ、ヘィ!
217 留学生(東京都):2007/08/02(木) 21:20:52 ID:6fhauE8b0
ストーンズが良いのはブライアン・ジョーンズがいた頃だろ。
218 社会科教諭(アラバマ州):2007/08/02(木) 21:21:54 ID:bVqbTBXm0
ウィンドウズのCMで流れた曲は何だっけ?
219 手話通訳士(兵庫県):2007/08/02(木) 21:24:02 ID:9fHoHusr0
泥臭いしスピード感も無いから聞かない。
220 学生(千葉県):2007/08/02(木) 21:24:48 ID:wrNcG1VA0
>>218
ウインドウズがスタートミーアップ。マックがシーズアレインボー
両方でCMソングやったのはすごいなw
221 作家(三重県):2007/08/02(木) 21:27:56 ID:2aLwk/D20
Exile on Main Street のSweet Virginia やShine A Light も好きだった
222 のびた(東京都):2007/08/02(木) 21:29:17 ID:/yfF6JRZ0
>>215
曲名間違えるんじゃねえ!殴るぞ。
223 プレアイドル(樺太):2007/08/02(木) 21:36:20 ID:2Smp8BqeO
>>169
東京創元社から出てるグリンプスって小説をオススメするよ
ロック好きならマジで泣けるでしょう
224 ハンター(埼玉県):2007/08/02(木) 21:40:18 ID:FaH+UGt00
アンジーのPVでのテイラーの麗人っぷりは異常
225 チャイドル(埼玉県):2007/08/02(木) 21:41:44 ID:k13GH/3y0
ストーンズはあのファンキーなノリがいいんじゃないの?
一度ツボにはまれば抜け出せなくなるぜ
226 VIPからきますた(長野県):2007/08/02(木) 21:42:25 ID:Ie9ILuxK0
ビートルズ、キンクス・・・・初期のみ良い
ビーチボーイズ・・・・初期もいいけど中期が最高
ゾンビーズ・・・・最高
スートンズ・・・・だっせww
227 ピッチャー(千葉県):2007/08/02(木) 21:42:55 ID:Z6jTW47p0
曲もロクに知らない癖にロゴかっこいいとかいうやつがうざい
228 ディトレーダー(東京都):2007/08/02(木) 21:44:44 ID:cYdQadmE0
TATOO YOUのB面が最高
229 学生(千葉県):2007/08/02(木) 21:46:00 ID:wrNcG1VA0
>>223
この時代のロック好きにお勧めの小説は「グミ・チョコレート・パイン」に決まってるだろ、常識的に考えて・・・・
230 スカイダイバー(北海道):2007/08/02(木) 21:47:42 ID:i9HwE0bY0
>229
あれの漫画版ちょっとだけ読んだんだけど、オーケンの自伝的作品て解釈でいいの?
231 養蜂業(アラバマ州):2007/08/02(木) 21:49:30 ID:UJpKYxhl0
キース・リチャードなら知っているが
キース・リチャーズなんて知らん
232 光圀(福岡県):2007/08/02(木) 22:00:31 ID:tRvagL8J0
>223
俺も好きでブート好きのイギリス人に誕生日プレゼントしたら、
一時、『グリンプス』ごっこが2人の間で流行った

>228
俺もそう思っている、まさにイッチャッテルって感じ
アウトテイクス集で神領域に達している凄さに脱帽
233 プロガー(東京都):2007/08/02(木) 22:26:52 ID:scVd8ZFK0
俺は↓みたいな曲が好きなんだけど、このスレ的にはどう?
http://www.youtube.com/watch?v=rViBFgjChH0
234 プロガー(東京都):2007/08/02(木) 22:36:22 ID:scVd8ZFK0
あげてみよっかな・・・
235 留学生(dion軍):2007/08/02(木) 22:38:54 ID:evgLE/Cj0
だから友達呼んで2人で弾いてみろ、楽しくなるから
と2年前くらいにも書いたが
236 ハンター(埼玉県):2007/08/02(木) 22:59:43 ID:FaH+UGt00
時代はパブロックだろ?
237 新宿在住(新潟県):2007/08/02(木) 23:02:49 ID:bvN4vT0L0
CCR>>>>>>>>>ストーンズ
238 浴衣美人(樺太):2007/08/02(木) 23:05:17 ID:lvZ9NT/eO
10years>>ZEP>>>>ビー>>>>ストーンズ



定説です
239 銀行勤務(愛知県):2007/08/02(木) 23:07:45 ID:LIDimL+k0
10yearsってそんな良いか?
240 建設会社経営(catv?):2007/08/02(木) 23:15:13 ID:Lev/k0iX0
誰も言わねえからおれが言うぞ。
ビル・ワイマンはいてもいなくてもいい存在だし、あんなベースなら俺だって弾ける。
ストーンズというバンドにいたというだけで金持ちになれた、世界一運がいいベーシスト。
241 ひちょり(神奈川県):2007/08/02(木) 23:22:40 ID:a4Rf8gfH0
ホリーズ好き
242 別府でやれ(大阪府):2007/08/03(金) 00:51:18 ID:cxIMDqOA0
誰も触れないから言うが

>>150
気持ち悪い。
243 調理師見習い(catv?):2007/08/03(金) 01:56:25 ID:1SxZC9KF0
1には同意。
つか銀蠅や矢沢の音楽について、まじめに語ったりしないだろ?
ストーンズも同じ。
ある時代のある層に向けたアイドル。
不良ってキャラ作りしてただけ。
244 カメラマン(東京都):2007/08/03(金) 11:45:38 ID:xWaRPOOo0
ロン・ウッドの借金返済の為にツアーやってるって聞いたがw
245 釣氏(長屋):2007/08/03(金) 11:46:13 ID:AZvMdCfH0
風船?
246 カメラマン(コネチカット州):2007/08/03(金) 12:01:19 ID:hHFA2Rc6O
ツアーでもベストアルバムでも
「ツカミの一曲目」を持ってるバンドは強い


♪すたみなっぱ ねばすた〜
247 野球選手(神奈川県):2007/08/03(金) 12:02:31 ID:eKgw2gnc0
むしろStone Rosesのよさがわからない。
248 新聞社勤務(アラバマ州):2007/08/03(金) 12:08:24 ID:3PYeta7d0
creamの良さが分からん
249 主婦(大阪府):2007/08/03(金) 12:08:51 ID:k2RRVbyc0
キース・リチャーズはジャック・スパロウのお父さん
250 釣氏(長屋):2007/08/03(金) 12:11:02 ID:AZvMdCfH0
ねずみか。
251 赤ひげ(西日本):2007/08/03(金) 12:12:35 ID:naHj0VQc0
ストーンズでもポップなやつは良さが解るんじゃない?
アンダーマイサムとかペイントイットブラックとかルビーチューズデイとか
252 22歳OL(大阪府):2007/08/03(金) 12:16:42 ID:MTyz9Lla0
>>228
激しく同意。
つーか後のアルバムまじめに聞き通せない。
あのアルバムだけがなぜか好き。
253 神(神奈川県):2007/08/03(金) 12:16:44 ID:IFA9qzQ60
stray cat bluesのカッコ良さと言ったら、、、
254 ソムリエ(西日本):2007/08/03(金) 12:17:55 ID:6I5xk9I/0
ジャンピンジャックフラッシュは認める
255 22歳OL(大阪府):2007/08/03(金) 12:21:15 ID:MTyz9Lla0
日本に初めてストーンズを呼んだのは
2ちゃんでも大人気のあの糸山ロリ太郎先生。
既存の呼び屋に政治的につぶされて幻の日本公演になったけどな。
この頃ちょっとした富豪の域に達していたロリ太郎先生は自分の力不足を痛感して
金で政治家を目指すことになった。
256 神(神奈川県):2007/08/03(金) 12:23:06 ID:IFA9qzQ60
ジュリーもストーンズを呼ぼうとしてたな
257 2ch中毒(樺太):2007/08/03(金) 12:24:30 ID:JWwn3U6pO
黒く濡れは名曲
258 ガラス工芸家(東京都):2007/08/03(金) 12:25:00 ID:g79sBDdv0
揃いもそろって下手糞なところ
味ということで成立させてしまうカッコ良さ
259 私立探偵(樺太):2007/08/03(金) 12:28:05 ID:z2ksAw46O
良いとこなんか無いから分からなくて正解
260 プロ棋士(コネチカット州):2007/08/03(金) 12:31:06 ID:A+BwiTIYO
>>248
クリームの良さは楽器やってないと分かんないかもな
インプロばっかでまとまりがないし
それがいいんだけど

>>240
あのギタリスト上がり丸出しのベースラインがいいんじゃねーか
261 コピペ職人(コネチカット州):2007/08/03(金) 12:37:25 ID:J4MFZ+CWO
俺の母親がこんな事を言ってた。
「私が高校の頃に、ビートルズ派とストーンズ派がクラスにいた。
ビートルズ派は真面目なオタクっぽい奴らばかり、ストーンズ派は目立つ人や不良でしめられてた。
私は勿論ストーンズ!ビートルズは〇〇(あんまり有名じゃない歌?)とポールしか認めない!」
そんな親はビートルズを崩壊させたらしいヨーコを毛嫌いしている。
262 司会(樺太):2007/08/03(金) 12:39:46 ID:8hiY7vfCO
ボブ・ディランが偉いのは解る。

このグループの名前から。
263 天使見習い(大阪府):2007/08/03(金) 12:41:11 ID:V5pF4xPY0
トニーサンチェスだったけ?
kiethの私設秘書で暴露本だしたの?
どうなったんだろ。。
264 プロ棋士(埼玉県):2007/08/03(金) 12:47:47 ID:k8r2mXFS0
クリームはブート聞くのが一番てっとり早い
ライブで本領発揮のバンドだけど
公式で出てるライブ物は正直どれも微妙
265 専守防衛さん(樺太):2007/08/03(金) 12:49:26 ID:yGjjPI4wO
今Tatto You聴いてる
266 大統領(福島県):2007/08/03(金) 13:09:15 ID:/EIj73Ze0
>>264
cream bestだかに入ってるI'm so gladあたりはいいいと思う。

ストンズで好きなのは、ギミーシェルター、ストリートファイティングマンw、と松田聖子の制服かな。
267 F1パイロット(石川県):2007/08/03(金) 13:53:09 ID:/xLrzvg/0
Gimme Shelter  
Jumpin' Jack Flash
Under My Thumb
Brown Sugar
Sweet Virginia
268 名誉教授(東京都):2007/08/03(金) 14:08:19 ID:suIoPi3I0
heart of stone
mother's little helper
have you seen your mother, baby, standing in the shadow?
sittin' on a fence
dead flowers
269 住職(東京都):2007/08/03(金) 14:16:34 ID:BY71r6fg0
おれもわからんなあ
ニューヨークドールズもしかり
270 将軍(山口県):2007/08/03(金) 14:59:11 ID:pAArHL4O0
JPOPの人らでいうと、

ビートルズ派
浜田省吾、佐野元春

ローリングストーンズ派
桑田圭祐

ビーチボーイズ派
山下達郎

てな感じか。
271 釣氏(長屋):2007/08/03(金) 15:05:22 ID:AZvMdCfH0
272 樹海(関西地方):2007/08/03(金) 15:08:37 ID:Tja2jL5W0
ビートルズやツェッペリンは50年100年経っても聴かれてそうな気はするが
ストーンズは正直微妙だな
273 将軍(山口県):2007/08/03(金) 15:08:50 ID:pAArHL4O0
>>271
いやね・・・。
>>261がいうところの〜派みたいなのがあったとして、
この人らの言動を見たところ、それぞれ、こういう派だったんじゃないかと。
274 美容部員(大阪府):2007/08/03(金) 15:08:56 ID:elKT2mTi0
Creamの良さがわからない。
Grateful Deadならわかるけど。
275 大道芸人(catv?):2007/08/03(金) 15:11:09 ID:4wWxfmsI0
ブードゥーラウンジが一番好きだな
276 将軍(山口県):2007/08/03(金) 15:11:25 ID:pAArHL4O0
シェリルクロウのよさと、ベックのよさなら俺もわからない。
277 野球選手(鳥取県):2007/08/03(金) 15:20:23 ID:2H8lUnnR0
WHOは一人一人キャラが立ってるからファンになりやすいんだよな
後、演奏力が高いから、そっち方面でも尊敬される
278 船長(秋田県):2007/08/03(金) 15:26:11 ID:1ULo6AEA0
ストーンズはグルーブ感なんだけどな。
あのやさぐれたノリね。
聴いてると段々と悪くなっていくようなノリね。
279 コピペ職人(コネチカット州):2007/08/03(金) 15:29:00 ID:QB4iXZJPO
ヘルタスケルタ
280 魔法少女(アラバマ州):2007/08/03(金) 15:43:23 ID:tK3CW4zz0
明らかに音楽的才能がありルックスも良くて大人気だったビートルズよりも
曲も技術もしょぼいのに自信満々でやってるローリングストーンズの方を
カッコイイとし反体制のメッセージだの大衆に媚びてないだの言ってむりやり
良さを見いだし分かった風な口をきくひねくれどもによって指示されてきた音楽
それがいわゆるロックの歴史なのです
281 留学生(愛知県):2007/08/03(金) 16:19:28 ID:UA6Tpg5C0
ストーンズにしても、AC/DCにしても、腰で聴く音楽は日本では人気ないよなぁ
何でだろ 名演じゃなくて、名曲っていう奴らばっかだし
282 釣氏(西日本):2007/08/03(金) 16:27:52 ID:RPtopf1R0
>>270
桑田はビートルズ派じゃないの
ビートルズやビーチボーイズのねたよくパクッてるし。
ストーンズが好きなんて聞いた事ない。
283 巫女(アラバマ州):2007/08/03(金) 16:29:53 ID:k8ucl6Lk0
日本で言うところの初代ガンダムみたいなもんだろ
別に今見ると対してすごくないけど、当時の時代とその後のそのジャンルの発展を考えると他はした役割は大きいみたいな、そんな
284 タコ(宮城県):2007/08/03(金) 16:30:28 ID:A9TXQF+y0
>>270
ローリングストーンズ派
長渕 剛
285 くじら(東京都):2007/08/03(金) 16:37:04 ID:r8oB07bW0
ストーンズと言えば
鮎川誠だろw
286 新人(東京都):2007/08/03(金) 16:38:04 ID:9J5y5RIi0
>>282
そういうことじゃないだろ
287 右大臣(埼玉県):2007/08/03(金) 16:39:51 ID:4e7fExCp0
今日のチラシの裏スレはここですか?
288 タコ(宮城県):2007/08/03(金) 16:39:55 ID:A9TXQF+y0
長淵のギターのポーズはもろキースを意識しているよなぁ
289 国会議員(樺太):2007/08/03(金) 16:44:35 ID:Uf6srxZhO
ストーンズは時代と存在のバンドだろ
音楽自体がすげえわけではない
290 留学生(catv?):2007/08/03(金) 16:45:32 ID:eqhOPSVc0
>>281
ふざけんなよ。
AC/DCをストーンズごときといっしょにするなクズ。
291 シェフ(長野県):2007/08/03(金) 16:50:47 ID:TJqFj1DS0
>>233
かっけえな
292 民主党工作員(東京都):2007/08/03(金) 16:52:25 ID:849sw8kl0
俺にも全然わからない
293 新宿在住(埼玉県):2007/08/03(金) 18:02:50 ID:4lz/G/Ey0
ベルベットアンダーグラウンド&ニコニコもわからんのよ
294 週末都民(愛知県):2007/08/03(金) 18:03:52 ID:mYwJ/N1A0
ルー・リードは声。ただそれだけ
295 ひちょり(神奈川県):2007/08/03(金) 18:14:55 ID:kna7ABGj0
ドアーズは微妙だな
296 船長(秋田県):2007/08/03(金) 18:53:43 ID:1ULo6AEA0
なんか馬鹿ばっかww
297 占い師(埼玉県):2007/08/03(金) 19:29:07 ID:tenywlkW0
ヤードバーズは厨向け
298 保育士(山梨県):2007/08/03(金) 20:10:27 ID:RAoVZlld0
Gimme Shelter
Stray Cat Blues
Soul Survivor
好きなのはこの頃の早くも無く、遅くも無く
便所とならずもんと初期ベスト有れば桶です
299 主婦(大阪府):2007/08/03(金) 20:13:08 ID:k2RRVbyc0
ストーンズと言えば森高千里 おじさぁ〜ん
300 ピッチャー(静岡県):2007/08/03(金) 20:17:41 ID:1NaMcElF0
ボブ・グリーンだったか?ミック・ジャガーを評して「彼ならたとえどんなビジネス
をやっていても成功しただろう」と言っていた。DQNを演じた常識人(?)だと。
DQNのふりをしてDQNをヨイショすれば、DQNどもからカネを巻き上げられる事に早く
から気づいていた先駆け的人物。
301 刺客(秋田県):2007/08/03(金) 20:18:45 ID:WTDl+o5V0
hot stuffのマンデル萌え
302 タコ(アラバマ州):2007/08/03(金) 20:22:26 ID:awBPklC10
強いていえば縁起物だからムリにわからなくてもいい
303 シェフ(静岡県):2007/08/03(金) 20:28:39 ID:VWVYALrh0
ジャンピン・ジャック・フラッシュしか良さが分からない
304 俳優(アラバマ州):2007/08/03(金) 20:28:56 ID:G7QyKaJH0
ああストーンズ良くないね
初期のブルースカヴァー、あれオリジナル聴くと最高だけど
ストーンズのやつはカッコわるい00
305 タレント(アラバマ州):2007/08/03(金) 23:13:37 ID:gKTiNfqH0
分かんなくていいんじゃないかな
自分の中でも70〜80年代の人達で、永く続ける必要もないと思う
日本に来ればつい行っちゃうけどね
306 国際審判(奈良県):2007/08/03(金) 23:16:21 ID:GQgWFeV40
ビートルズとストーンズの差ってNo.1とNo.2の差なんだけどさ。
ビートルズを理解出来ないとしたらそれは間違いなく悲劇なのであって、しかるに
ストーンズの場合は趣味の相違で片付けることが出来てしまう。
笑っちゃうほどの大差だよな。
307 通訳(山口県):2007/08/03(金) 23:18:30 ID:cScdogsv0
なんかフーとストーンズを比較してる人が多いけど
すげー違和感があるなぁ
308 占い師(埼玉県):2007/08/03(金) 23:23:29 ID:tenywlkW0
フーはブルースの影響が薄いんじゃないか?
309 国際審判(奈良県):2007/08/03(金) 23:24:11 ID:GQgWFeV40
>>294
違うよ。Louは歌が神なのだ。
ギターも同様に歌わせることができる。技巧なんぞ超越した次元で。
"Forever Changed"や"Like a Possum"でも聴いてみると良い。
310 デスラー(東日本):2007/08/03(金) 23:26:32 ID:NJ5UjiF80
つい最近までロン・ウッド、給料制だったんだってなw
そのロニーをストーンズねじ込んだのはジェフ・ベック。
311 和菓子職人(埼玉県):2007/08/03(金) 23:30:52 ID:9rnvQDie0
ペラッペラだよな、特にギターが最悪。退屈すぎるクズw
312 商人(高知県):2007/08/03(金) 23:33:42 ID:xCruEGsr0
英語のことわざでローリングストーンどうこうっていうのなかったっけ
全然関係ないけど
313 美容師見習い(東京都):2007/08/03(金) 23:36:00 ID:P0VOFpUu0
>>298
×便所
○無地
314 とき(東日本):2007/08/03(金) 23:46:14 ID:UiPtgzA60
Doorsは間違いなく神だろ
315 22歳OL(大阪府):2007/08/03(金) 23:49:18 ID:MTyz9Lla0
A rolling stone gathers no moss.
じゃなかった?

Doorsは1st、2ndは当然ながらAmerican Prayerが滅茶苦茶いい。
316 留学生(大阪府):2007/08/03(金) 23:59:06 ID:hP/fDVrc0
http://www.youtube.com/watch?v=4QPN0dbTDAg

俺はこの曲聴いて以来好きになったよ。
317 旧陸軍高官(アラバマ州):2007/08/04(土) 00:05:52 ID:jRwCxTYH0
>>316
曲名知らないけど、俺がストーンズからイメージする典型的な音がまさにこれ
70年代のノリ
318 花見客(長崎県):2007/08/04(土) 00:06:35 ID:lbxji63S0

黒く塗れ
319 自衛官(埼玉県):2007/08/04(土) 00:07:56 ID:uH31xJDJ0
>>316
ミックジャガーがグレングールドに見えた
320 守備隊(東京都):2007/08/04(土) 00:08:05 ID:jZZuHT250
>>311
転がる石にこけは付かない、の英文だな。忘れた。
321 守備隊(東京都):2007/08/04(土) 00:08:20 ID:jZZuHT250
312だった
322 元娘。(西日本):2007/08/04(土) 00:13:39 ID:0d9Aixot0
>>306
キモさが文章から滲み出てますが。
323 都会っ子(北海道):2007/08/04(土) 00:13:55 ID:FtFadYp60
とりあえずDoorsは神バンドだから
1stと2ndの時期だけ
324 渡来人(東京都):2007/08/04(土) 00:13:59 ID:bA+SWNDO0
ビゲバンDVD感動した。
325 元原発勤務(滋賀県):2007/08/04(土) 00:21:45 ID:Z/KUxFho0
「ビートルズは解散し、プレスリーは死んだ。
今や残るは俺たちだけさ。」
かっこいいのかかっこ悪いのかよく分からん
海外ミュージシャンって年取ったからそろそろ辞めるか、ってのが少ないね
326 学生(静岡県):2007/08/04(土) 00:29:51 ID:v+fkG/8j0
ぐちゃぐちゃでダラダラでVoもバックも下手。だがそれがいい
ミッドナイトランブラーたまらん
327 名誉教授(埼玉県):2007/08/04(土) 00:36:40 ID:QVs2DWrF0
American Prayerが良いと言っておけば通ぶれる。
そう思っていた頃が僕にもありました。
328 不動産鑑定士(埼玉県):2007/08/04(土) 00:42:13 ID:mVPxVDGX0
ビートルズよりはいいよ
329 名人(長屋):2007/08/04(土) 00:48:31 ID:Lmw/6NRX0
330 スカイダイバー(広島県):2007/08/04(土) 00:51:17 ID:yWJ1gKCZ0
ストーンズが好きな奴って40歳以上のおっさんだけだろ
331 わけ(長屋):2007/08/04(土) 00:53:12 ID:rE67hcHU0
対象スレ: ローリング・ストーンズの良さが分からない
キーワード: 5部





抽出レス数:0
332 与党系(宮城県):2007/08/04(土) 00:59:32 ID:eZwy9lNJ0
ビートルズにしろストーンズにしろZEPにしろ
あの時代に聴いたから良かったのであって、
今の若い奴で良いとか言ってる奴は
おっさんに媚売ってるか、只の中ニ病。
333 元娘。(西日本):2007/08/04(土) 01:02:23 ID:0d9Aixot0
>>332
俺は昔のロックの方が質が高いと思うよ。
ファッションで聞くなら最近のだけど、音楽を楽しむなら昔のロックだな。
黒澤明を今見ても楽しめるように。
334 おやじ(東京都):2007/08/04(土) 01:06:02 ID:CpAgBUfl0
>>332
真性のバカだな
335 不動産鑑定士(埼玉県):2007/08/04(土) 01:06:26 ID:mVPxVDGX0
>>332
普通にいい曲もあると思うけどね、一時期嵌ったし
その時期が中二病だったと言われればそうかも知れないが
変に決め付ける方が中二っぽいだろ
336 プロ固定(コネチカット州):2007/08/04(土) 01:11:31 ID:ygEDEj4jO
>>332
親父の影響で小学生の頃から聞きはじめて、19の現在に至るまで立派な中二病ですが何か?
337 入院中(兵庫県):2007/08/04(土) 01:11:32 ID:rLneTzZo0
>>332
いやいやゼップのハートブレイカーなんて最強だろ
媚びうる前に生で観たおっさんが羨ましいわ
338 会社役員(群馬県):2007/08/04(土) 01:16:34 ID:yQpiT3UC0
普通に音がよい。音の深みが違う。あの音はいまのバンドでは出ない。

339 講師(東日本):2007/08/04(土) 01:16:53 ID:A9kOgCaW0
332の人気に嫉妬
340 ねずみランド(大阪府):2007/08/04(土) 01:18:15 ID:xPz1Bk770
>>317
ロックとブルースがぴったり張り付いてた時代だな。
341 旧陸軍高官(アラバマ州):2007/08/04(土) 01:19:49 ID:jRwCxTYH0
>>332
前半はかなり同意だが、後半は語弊があるなw
342 魔法少女(奈良県):2007/08/04(土) 01:21:08 ID:PTx6STaR0
レッドホットチリペッパー
343 会社役員(群馬県):2007/08/04(土) 01:24:12 ID:yQpiT3UC0
普通に音が違うだろ。俺はラップも含めていまの音楽も聴くが
いまのロックバンドには一時期のストーンズの音は出せない。
344 社会科教諭(埼玉県):2007/08/04(土) 01:25:40 ID:tVAvvLtB0
David Bowie & Mick Jagger - Dancing In The Street
http://www.youtube.com/watch?v=7y-x2fWKbmo

はっちゃけすぎwww
345 ねずみランド(大阪府):2007/08/04(土) 01:30:47 ID:xPz1Bk770
何時の間にかyoutubeのstate of shockが消えてて寂しい限り。誰か挙げてくんないかな。
346 会社役員(群馬県):2007/08/04(土) 01:30:51 ID:yQpiT3UC0
邦楽に話を矮小化すれば、初期のストリート・スライダースの音も
いまの日本人にはなぜか出せない。
なにか秘訣みたいなものがあるんだろう。単純にエンジニアリングとかでは
くくれないよーなものが。
個人的には演奏時の微妙な間合いというかタイミングの問題ではないかと思う。
347 レースクイーン(アラバマ州):2007/08/04(土) 01:31:59 ID:JOryhgE80
アンジーとルビー・チューズデイとシーズ・ア・レインボーだけ聴いてりゃいい
348 美人秘書(埼玉県):2007/08/04(土) 01:33:20 ID:5kptNaW+0
ドラムがやる気ゼロに見えるバンドか
349 べっぴん(東京都):2007/08/04(土) 01:35:41 ID:B6fK1DIk0
http://jp.youtube.com/watch?v=gOGhnAqFrt8
まったくキースはかっこいいクソジジイだな。(敬意を込めて)
350 元娘。(西日本):2007/08/04(土) 01:36:20 ID:0d9Aixot0
>>348
チャーリーはジャズドラムの叩き方なんだよな。音はロックだけど。
姿も英国紳士ぽいし、浮いてるちゃー浮いてる。
351 学校教諭(アラバマ州):2007/08/04(土) 01:37:02 ID:0A80GZBc0
>>343
え?ほんとにストーンズの話してる?
今どきストーンズ程度の音出せてもバンドとしてデビューするのは不可能だぞ
352 旧陸軍高官(アラバマ州):2007/08/04(土) 01:39:03 ID:jRwCxTYH0
>>346
いいたいことは分かるよ
ストーンズにハマる奴は最後の行に集約されるかも
353 女(大阪府):2007/08/04(土) 01:39:51 ID:P07a6+xD0
ロンはイイ奴
354 DJ(愛知県):2007/08/04(土) 01:40:55 ID:PDhMtFqJ0
ストンズは何かルーズなダラダラ感が嫌いだが、one hitはハードロックしてて好きだな。
355 和菓子職人(ネブラスカ州):2007/08/04(土) 01:41:05 ID:0Dsy+kGVO
ストーンズは青い
356 入院中(兵庫県):2007/08/04(土) 01:41:37 ID:rLneTzZo0
プリンスやレニクラなんて古い機材集めまくってスタジオ作って
当時の埃まで再現したいとか言ってんだよな
357 会社役員(群馬県):2007/08/04(土) 01:42:47 ID:yQpiT3UC0
レット・イット・ブリード最高だが、あのスライド・ギターは
ライ・クーダーが弾いていたってまことしやかな噂が昔からあるが
どーなんだろう?
358 和菓子職人(ネブラスカ州):2007/08/04(土) 01:45:19 ID:0Dsy+kGVO
いやカッコいいと思うんだけどな
洋楽って感じがする
359 ツチノコ(樺太):2007/08/04(土) 01:47:48 ID:T6c8pER0O
昔のワルって恰好いいよね。テーラードジャケットに細身のパンツっていう
B系のワルはなんかダサい
360 留学生(大阪府):2007/08/04(土) 01:48:50 ID:x0cB9Ufk0 BE:129068238-2BP(557)
Rolling Stones - Get Off My Cloud
http://www.youtube.com/watch?v=l20L9SFqbBw

これ聞いてチン先濡れなかったらアホ
361 旅人(岩手県):2007/08/04(土) 01:49:18 ID:VH4SIfZx0
曲結構いいよ
ポップで
362 狩人(北海道):2007/08/04(土) 01:50:57 ID:qtRneATR0
全然よくない。
歌下手だし。
あんなので喜んでるのは馬鹿。
363 不動産鑑定士(埼玉県):2007/08/04(土) 01:57:25 ID:mVPxVDGX0
単純にわかりにくさならツェッペリンの方が上じゃないかな
趣味が合う、合わないじゃなくてわかりやすい方だと思う
364 会社役員(群馬県):2007/08/04(土) 01:59:49 ID:yQpiT3UC0
すくなくとも巧いヘタで音楽を聴く人には合わないバンドだなw
365 留学生(大阪府):2007/08/04(土) 01:59:50 ID:x0cB9Ufk0 BE:129067564-2BP(557)
Rolling Stones - The Last Time
http://www.youtube.com/watch?v=D8nSKimHkSY

The Verve - Bitter Sweet Symphony
http://www.youtube.com/watch?v=V-Po8uJeoUw

これでザヴァーヴに一銭も入らなかったって可哀想すぎる
366 解放軍(西日本):2007/08/04(土) 02:05:53 ID:49AMshjE0
分からないなら無理に分かろうとしなくていい
おれもビートルズのどこがいいのか分からん
367 旅人(岩手県):2007/08/04(土) 02:12:55 ID:VH4SIfZx0
だな
みんなの歌でもあるまいし
聞きたい奴だけ聞けばいいじゃーん
368 狩人(北海道):2007/08/04(土) 02:16:04 ID:qtRneATR0
何事にも投げやりで、公共マナーとかが理解できない
やつらが好んで聞く音楽。
369 恐竜(アラバマ州):2007/08/04(土) 02:19:53 ID:6iN+OMiI0
今のDQNがストーンズを聞いてても似合わんだろ
つーか聞かんだろw
370 ねずみランド(大阪府):2007/08/04(土) 02:23:53 ID:xPz1Bk770
>>369
最近のそういう人は普通にmihimaruGTとかきいてますw
371 40歳無職(静岡県):2007/08/04(土) 02:24:28 ID:r8lUhFSB0
AC/DCが最高だと思います
372 共産党幹部(岡山県):2007/08/04(土) 02:27:41 ID:XRcZffc+0
あの当時、シカゴブルースとかチェスとか知ってる大学生なんてアメリカでも少なかった。ナット
ヘントフみたいな評論家が紹介して一部の学生にクールともてはやされてた。
イギリスでそういうのに異常に詳しくて、ポップスやスタンダード・ソングではなくてブルースを
やる..というあたりにストーンズの人たちのインテリぶりを(逆に)感じるし、不自然でもある。
373 不動産鑑定士(埼玉県):2007/08/04(土) 02:28:01 ID:mVPxVDGX0
>>368
ロックを聴く奴が不良っていつの時代だよw
374 会社役員(群馬県):2007/08/04(土) 02:28:31 ID:yQpiT3UC0
http://jp.youtube.com/watch?v=lgxHRwVy1dY&mode=related&search=
たとえばこのどーしよーもなくへたれた演奏をよいと思うかどうかが
好きになるかならないかの分れ目だろうw
375 DJ(愛知県):2007/08/04(土) 02:31:51 ID:PDhMtFqJ0
>>374 ああ・・・イライラするw オレにはやっぱり合わないんだな。
376 練習生(アラバマ州):2007/08/04(土) 02:36:57 ID:xmiz5uk60
何故かアンチビートルズはストーンズに流れるって印象がある
377 不動産鑑定士(埼玉県):2007/08/04(土) 02:38:01 ID:mVPxVDGX0
>>374
>>375
いや、あのねこれミックが皺くちゃだから最近のでしょ
歴史の長いバンドだからもっとまともな時期もあったっしょ
最近の激ヘタレぶりだけを参考にされても・・・
378 都会っ子(北海道):2007/08/04(土) 02:38:49 ID:FtFadYp60
paint it blackを初めて聞いた時、まさかストーンズだとは思わなかった
379 DJ(愛知県):2007/08/04(土) 02:41:29 ID:PDhMtFqJ0
何か音楽そのものよりアティテュードや雰囲気重視の様な気がする。その意味ではパンクだな。
380 会社役員(群馬県):2007/08/04(土) 02:45:16 ID:yQpiT3UC0
>>377
もっと素晴らしいストーンズのプレイがいくらでもあるのは知ってる。
ただ、これはこのバンドの特質の一つをあらわしてるビデオだとおもうから上げた。
ちなみに俺はこのいい加減さが、めちゃくちゃかっこいいとおもう。
たとえば40秒くらいのとこでのキースのカッティングとか見てくれよ。
超いいかげんだが、絶妙のタイミングで決まってる。
こういうのがいまのバンドにはなかなかできない。
381 ツチノコ(樺太):2007/08/04(土) 02:47:52 ID:T6c8pER0O
>>380
はげどう
382 軍事評論家(東京都):2007/08/04(土) 02:49:15 ID:9AVlQiDE0
BBC録音の映像のやつで「Paint it black」見たが、若いミックとブライアンはすげー決まってた。
383 イベント企画(東京都):2007/08/04(土) 02:49:35 ID:m43Y/+pD0
ホンキー・トンク・ウーマン万歳!
384 DJ(愛知県):2007/08/04(土) 02:49:44 ID:PDhMtFqJ0
>>378 同意。 最初に聴いたのはWASPのカヴァーだったが。 
385 40歳無職(静岡県):2007/08/04(土) 02:50:25 ID:r8lUhFSB0
>>375
ローリングストーンズ最強っすね
386 気象庁勤務(東京都):2007/08/04(土) 02:52:27 ID:o3v2TFAp0
おれには合わない
好んで聴くやつとも合わない それだけ
387 40歳無職(静岡県):2007/08/04(土) 02:52:36 ID:r8lUhFSB0
ミス>>374でした
388 産科医(関東地方):2007/08/04(土) 02:54:07 ID:ZmAAWEgh0
ビートルズ=曲で聴く派
ストーンズ=ノリで聴く派

こういうことでOK?

389 ぁゃιぃ医者(catv?):2007/08/04(土) 02:55:06 ID:Vi+pgOSF0
ビートルズ=頭で聴く派
ストーンズ=腰で聴く派
390 DJ(愛知県):2007/08/04(土) 02:57:03 ID:PDhMtFqJ0
>>371 AC/DCはオレも大好きだ。 リズムがタイトだからかな? でも正反対のピンクフロイドも好き。 
391 軍事評論家(東京都):2007/08/04(土) 02:58:25 ID:9AVlQiDE0
>>389
いい表現
392 人民解放軍(埼玉県):2007/08/04(土) 03:00:12 ID:E8f6XSGl0
こんなかっこいい60代が他にいるか?
393 共産党幹部(岡山県):2007/08/04(土) 03:00:32 ID:XRcZffc+0
ビートルズかストーンズか?よりも、コール・ポーターやジェローム・カーンのような先達を
持ち、バップの時代に焼き直し、エリントンのバンドやら大衆ブルースバラードやら至れり尽く
せりの国だったくせにいつの間にやらジャンプ・ミュージックなんぞを流行らせ、不勉強の内に
英国人とブラジル人に侵攻された60年代のアメリカ哀れw
394 新聞配達(関東地方):2007/08/04(土) 03:02:07 ID:jAxsbV4w0
RUSHがロックの世界最高峰だろ常識で考えて
http://www.youtube.com/watch?v=7S9uNxUI9ng
395 DCアドバイザー(大阪府):2007/08/04(土) 03:05:06 ID:K5Ab4L6T0
なんでブライアン・ジョーンズ殺したの?
396 踊り子(コネチカット州):2007/08/04(土) 03:07:52 ID:/xhAtkNyO
デュランデュランもダメだ
ただのノイズに聞こえる
397 代走(関西地方):2007/08/04(土) 03:09:08 ID:8qYZvIbJ0
398 美容師見習い(東京都):2007/08/04(土) 03:10:44 ID:mqwN4Ayo0
ストーンズとかグランド・ファンクとかボブ・シーガー
とかは深く考えないで聴くもの
399 不動産鑑定士(埼玉県):2007/08/04(土) 03:10:47 ID:mVPxVDGX0
>>395
作曲のセンスが無かったから
400 芸人(コネチカット州):2007/08/04(土) 03:11:00 ID:QyIj96VKO
悪魔を憐れむ歌とジャンピンジャックとワイルドホーシズしか知らない俺は
ガンズファン
401 DJ(愛知県):2007/08/04(土) 03:12:48 ID:PDhMtFqJ0
ええ? GFRとボブシーガーも好きだよ。 テッドニュージェント、初期VHも。
アメリカン馬鹿ロックは最高。 でもストーンズは何か違うんだよな・・・ 
402 旧陸軍高官(アラバマ州):2007/08/04(土) 03:13:02 ID:jRwCxTYH0
>>397
まったく方向性の違う音楽を持ってこられても(´・ω・`)
同じアニメ好きでもガンダムとハルヒくらい差があるぞ
403 和菓子職人(ネブラスカ州):2007/08/04(土) 03:15:30 ID:0Dsy+kGVO
おまえたつ一番腰にくる曲教えなさいよ!
404 国際審判(樺太):2007/08/04(土) 03:17:33 ID:+0GR7v1yO
BEAST OF BURDEN
405 旧陸軍高官(アラバマ州):2007/08/04(土) 03:18:23 ID:jRwCxTYH0
>>404
ストーンズに興味がない人でも好きという人が多い佳作だね
406 刺客(東京都):2007/08/04(土) 03:21:08 ID:N2mGaqFW0
テイラー期のライブをFLACでくれ
407 練習生(アラバマ州):2007/08/04(土) 03:23:20 ID:xmiz5uk60
ストーンズは気楽に聴けるから良いんだよ。
408 VIPからきますた(福岡県):2007/08/04(土) 03:25:06 ID:zg+Ase9v0
Exile on main st 
だらだらドライブしながら聞くにはイイ
409 民主党工作員(東京都):2007/08/04(土) 03:25:23 ID:0Oe3Y3My0
俺も自分の中ではクソだと思ってるけど、他人の嗜好には口を出さない
410 DJ(愛知県):2007/08/04(土) 03:25:24 ID:PDhMtFqJ0
それならビーチボーイズの方がいいな。
411 国際審判(樺太):2007/08/04(土) 03:28:52 ID:+0GR7v1yO
セックス中の蒼天航路の曹操「はおおおおおおおおおおおおおお」
412 40歳無職(静岡県):2007/08/04(土) 03:43:44 ID:r8lUhFSB0
>>397
バッチリ目が覚めた
413 赤ひげ(大阪府):2007/08/04(土) 03:45:28 ID:BPNuYl/S0
>>262
?
Muddy WatersのRolling Stoneからとったんだけど・・・

Like A Rooling Stoneの頃はストーンズ活動してたし・・・。
414 狩人(北海道):2007/08/04(土) 03:48:11 ID:qtRneATR0
ビートルズの良さが分からないやつは音楽聴く資格なし。
だからストーンズを聞くのか。
音楽ではないからな。
415 人民解放軍(埼玉県):2007/08/04(土) 03:48:22 ID:E8f6XSGl0
>>413
ほっとけ
ニワカファンなんだろ?
416 旧陸軍高官(コネチカット州):2007/08/04(土) 03:51:36 ID:3HkUcml9O
>>410
反町と武内豊?
417 私立探偵(アラバマ州):2007/08/04(土) 03:51:38 ID:5WfTAI910
黒く塗れは名曲
418 旧陸軍高官(アラバマ州):2007/08/04(土) 04:02:27 ID:jRwCxTYH0
>>414
俺は両方好きだけどな
あと一行目の意味も分からん
419 DJ(愛知県):2007/08/04(土) 04:07:15 ID:PDhMtFqJ0
>音楽聴く資格

懐かしい言葉だ。そして僕はビールを飲んだ。
420 旧陸軍高官(アラバマ州):2007/08/04(土) 04:09:01 ID:jRwCxTYH0
>>419
ハルキスト乙
421 練習生(アラバマ州):2007/08/04(土) 04:11:32 ID:xmiz5uk60
>>414
ジブリの良さが分からないやつは音楽聴く資格なし。
だかららきすたを見るのか。
アニメではないからな。


こうですか?分かりません><
422 貸金業経営(神奈川県):2007/08/04(土) 04:19:01 ID:MrmIZTbv0
ここまでELOなしか
423 DJ(愛知県):2007/08/04(土) 04:19:57 ID:PDhMtFqJ0
>>420
ジェネシス・・・起源。
たかがロックバンドに何でこんな大袈裟な名前を付ける必要があるんだ?
424 旧陸軍高官(アラバマ州):2007/08/04(土) 04:24:47 ID:jRwCxTYH0
>>423
アダム・アントも馬鹿げた名前だ・・
425 人民解放軍(埼玉県):2007/08/04(土) 04:30:02 ID:E8f6XSGl0
>>423
なんだか面白そうね
426 巫女(大阪府):2007/08/04(土) 05:30:57 ID:w+6V0lyi0
http://www.youtube.com/watch?v=5mD8q18-zcY

個人的にYoutubeの中でも最強の部類に入る動画だと思う。
後半のカタルシスは異常。
427 会社役員(群馬県):2007/08/04(土) 05:43:49 ID:yQpiT3UC0
バンド史的なベスト・パフォーマンスはおそらくこのあたり。
ミック・テイラー凄すぎてワロタ

http://jp.youtube.com/watch?v=Wfd1El1yx_Y&mode=related&search=
http://jp.youtube.com/watch?v=wD3qo_ByhTk
428 自衛官(埼玉県):2007/08/04(土) 05:56:20 ID:uH31xJDJ0
ミッドナイトランブラーといえば、2006年のさいたま公演のがよかった。
429 旧陸軍高官(福岡県):2007/08/04(土) 05:57:38 ID:sJFzG82L0
>>397
アンガスかっけええええええ
430 自衛官(埼玉県):2007/08/04(土) 06:06:29 ID:uH31xJDJ0
>>426
5分前後、キースとチャックがかみ合う瞬間があるね。
スゲー 
431 学生(静岡県):2007/08/04(土) 06:13:19 ID:v+fkG/8j0
”Let It Bleeed”とか”It's Only Rockn'Roll”とかダラダラしながら終盤ドカーンと盛り上がるのがたまらん
432 空軍(catv?):2007/08/04(土) 06:16:47 ID:UONY19Hb0
>>300
ビートルズが低所得階級出身のDQNなのに対し、ミックは大卒なんだっけ?
その戦略ってまさに横浜銀蠅とダブるね。
433 アマチュア無線技士(dion軍):2007/08/04(土) 06:17:51 ID:cyONupgr0
gimme shelterのPVはイイ
434 会社役員(群馬県):2007/08/04(土) 06:22:07 ID:yQpiT3UC0
>>372
ミック・ジャガーはロンドン大学経済学部出身。
麻生タンの先輩

>>426
チャックがギターを背負った瞬間から俺的にはキまくりw
435 空軍(catv?):2007/08/04(土) 06:26:31 ID:UONY19Hb0
AC/DCのかっこよさが理解できないやつは、
根本的にロックがわかっていない。
そういうやつらにとってはロックもポップも変わらない。
436 留学生(埼玉県):2007/08/04(土) 06:28:32 ID:xi2dau1V0
時代と並走していた感でかっこよかったのはアンダーカヴァー、スティール・ホイールズあたりまで。
流石に加齢には逆らえず流行を取り込むのは止めたんだよな。
今はルーツ的になってるけど少々寂しい。
437 会社役員(群馬県):2007/08/04(土) 06:30:39 ID:yQpiT3UC0
>>300
オルタモントの事件のときのドキュメントフィルムをみるとミックはひたすら
「もまえらもちつけ」と連呼しながらDQNをクールダウンさせるのに必死になってたな。
キースはステージ上でキレまくってたがw

いずれにせよ、あのヤバイ状況下でライブを続けようとするんだから
根性があったんだな。いまのミュージシャンならとっとと楽屋に避難ってところだろう。
つーか、出演すらしないだろう、あの状況では。
438 旧陸軍高官(福岡県):2007/08/04(土) 06:30:55 ID:sJFzG82L0
>>435
AC/DCはマジでかっこいいよな。
テレビの洋楽番組でちょくちょく見かけたが、なぜ中坊の頃に聞かなかったか謎だw
http://www.youtube.com/watch?v=IPlEnC4SdCA
439 自衛官(埼玉県):2007/08/04(土) 06:34:44 ID:uH31xJDJ0
ストーンズってキース以外はみなお坊ちゃん階級出身だよね?
あってる
ビートルズが紳士でストーンズが不良のイメージ戦略を繰り広げたけど、実際は間逆というw
440 留学生(埼玉県):2007/08/04(土) 06:36:11 ID:xi2dau1V0
>>439
6人目のピアノの人。。。
441 パート(長屋):2007/08/04(土) 06:36:26 ID:TwdK5IJa0
ビートルズはあのリズム隊&リズムギターで腰でも聴けるだろ。

ストーンズは頭で聴いてもつまらないのが多いけどな。
442 私立探偵(宮城県):2007/08/04(土) 06:38:23 ID:emO43LVr0
変態orスケベジャケットのアルバムは傑作、佳作が多いけど
普通にメンバーが写ってるいるアルバムは今ひとつとか駄作なんだよな
443 旧陸軍高官(福岡県):2007/08/04(土) 06:38:46 ID:sJFzG82L0
ストーンズはブードゥーラウンジツアーの時に見に行ったけど、
外人のオッサンが何人かビールかっ喰らって上半身裸で暴れまくってたなw
444 空軍(catv?):2007/08/04(土) 06:40:24 ID:UONY19Hb0
>>438
アンガスは最高すぎるよな。
ZEP以降の最高のハードロックだろ常識的に考えて。
445 fushianasan(東京都):2007/08/04(土) 06:42:52 ID:ORUXXHxL0
AC/DCなんてダサすぎて中学までしか聴かないだろ。愚鈍なヤローだね全く。
446 週末都民(ネブラスカ州):2007/08/04(土) 06:46:13 ID:btFGlFdJO
他のバンドはギターがドラムに合わせる。俺たちはドラムがギターに合わせる。
キースによるとストーンズの音の秘訣はこれらしい
447 国連職員(東京都):2007/08/04(土) 06:49:33 ID:IIWdbecb0
ストーンズのコンサートには何故か美人が多い。
これは紛れもない事実。
448 旧陸軍高官(福岡県):2007/08/04(土) 06:51:07 ID:sJFzG82L0
>>444
小学生の格好してるのに格好よ過ぎる!謎だwwww
意外にも山下達郎もファンらしい。
449 歌手(福岡県):2007/08/04(土) 06:56:40 ID:ZZe65XG00
ミック・ジャガーから剥ぎ取れ!
キース・リチャーズを蹴り倒せ!
450 専守防衛さん(樺太):2007/08/04(土) 06:59:50 ID:AnHNs0G3O
初期のカバーをやったことのストーンズが好き
彼女はいぇいと言った
お前とやりたい
俺は赤いちっちゃなオンドリ
僕の愛はそれくらい強いってことさ
451 プロガー(東京都):2007/08/04(土) 06:59:59 ID:VQWSdGnB0
>>446
だからドラムが遅れるのね
キースが合わせる気がないだけのようなw

チャーリー先生は今時のロックとしてはキックが弱すぎかも
基本的に60年代から音楽性が進化してないから構わないけどね
いまいちと思う人は低音の厚みに不満があるんじゃないかな
452 会社役員(群馬県):2007/08/04(土) 07:00:07 ID:yQpiT3UC0
>>446
おお!それだわw
453 自衛官(埼玉県):2007/08/04(土) 07:06:31 ID:uH31xJDJ0
チャーリーがいないと、たぶん、ストーンズにならない。
ストーンズのメンバーは、基本的に、楽器が上手くない。
ズレが生じる。そのズレが微妙にかみ合うのがストーンズの音楽。
変なリズムがいい。
454 社長(アラバマ州):2007/08/04(土) 07:10:59 ID:OuyhrygR0
ロックロックしてる曲は好きじゃない

ベストはコレだな
http://www.youtube.com/watch?v=MbZX27CjlRk
455 歌手(福岡県):2007/08/04(土) 07:27:30 ID:ZZe65XG00
知恵遅れのカモどもか
456 ボーイッシュな女の子(東京都):2007/08/04(土) 08:14:02 ID:EykSNVrK0
チャーリーを見るたびに、いつもこの人ちんこでかいんだろうな、って思う
457 旧陸軍高官(アラバマ州):2007/08/04(土) 08:18:10 ID:jRwCxTYH0
>>456
ああ・・鼻がでかいからかな?
確かにそんな感じはするねw
458 請負労働者(茨城県):2007/08/04(土) 08:18:27 ID:u4i62OuQ0
老輪石頭
459 パート(兵庫県):2007/08/04(土) 08:29:41 ID:AfjFfJq30
バ完済人チョソチョソ♪
460 とき(神奈川県):2007/08/04(土) 08:43:57 ID:VVZWoxZq0
反転乙
461 名誉教授(埼玉県):2007/08/04(土) 08:55:21 ID:QVs2DWrF0
>>437
1981年頃の米ツアーで客が乱入した時
全く動じず何喰わぬ顔してギターを振り回したキース格好良ス

両手が一片に動かないチャーリー可愛ス
462 電話交換手(樺太):2007/08/04(土) 08:58:21 ID:H24ILYZUO
ビートルズがいてストーンズがいた

どちらも愛されて当然
463 ソムリエ(アラバマ州):2007/08/04(土) 08:59:32 ID:pftbIAvJ0
90年代にオアシスやミッシェル聴いてた人はハードロックは激しくダサいと思ってる。
464 会社役員(群馬県):2007/08/04(土) 09:16:21 ID:yQpiT3UC0
>>461
あったあった。
飛びかってくる客にすばやくギターはずしてでぶん殴って、すぐに持ち直して
なにくわぬ顔で弾き続けてたw
じつは若い頃に自分がチャックにそれをやられてるんだよな。勝手にチャックの
ステージに飛び込んでギター弾きはじめたら、いきなりぶん殴られて失神したらしい。
鼻が少し曲がってるのはそのときの怪我なんだと。
チャックはステージの後で、あれキース・リチャーズですよと教えられて、
なんだ、あいつがそーだったのか・・・みたいなw
465 ボーイッシュな女の子(東京都):2007/08/04(土) 09:31:45 ID:b+X4xgK40
>>434
大学名微妙に違くね?
466 民主党工作員(中部地方):2007/08/04(土) 09:40:56 ID:hQ23dsmb0
>>446
それを言ったのはビル・ワイマンだよ。
ビルによると、ビルとレオン・ラッセルでストーンズの独自性について語ってて、
その結論に行き着いたらしい。
ビルはキースの次の行動を察知して僅かに早く出る。
しかし、予想が外れることもしばしばらしいが。。。
チャーリーは僅かにキースに遅れる。
目を閉じてドラム叩いてる時なんかはズレになかなか気が付かないこともあるとか。
とにかく、キースに合わせることによる微妙なズレがポイントだろうと。
確か70年代のインタビュー。

後にそれをインタビュアーに聞かされたキースは
「いいこと言うじゃねぇか。サンキュー、ビル」みたいなこと言ってた。
こちらはビル脱退後だったかな?ちと記憶が曖昧でスマソ。
467 活貧団(愛知県):2007/08/04(土) 09:42:14 ID:1NTrEWKp0
ヴァンヘイレンもドラムがギターに合わせてるな。
468 会社役員(群馬県):2007/08/04(土) 10:05:33 ID:yQpiT3UC0
>>465
ロンドン大の組織だけど正式名はロンドン・スクール・オブ・エコノミックスですね。
失礼しました。分野別ランクではハーバードに次いで世界第二位とのこと。すげえ。。
469 旅人(埼玉県):2007/08/04(土) 10:13:31 ID:92m0xR1z0
キースって確かAC/DC好きなんだよな
470 会社役員(群馬県):2007/08/04(土) 10:18:03 ID:yQpiT3UC0
キースはボーイ・ジョージも好きだったはずだ
女だとおもってたらしいが
471 私立探偵(宮城県):2007/08/04(土) 10:25:35 ID:emO43LVr0
>>470
キースはダーティーワークでレゲエぽい曲やるくらいレゲエ好きw
472 美容部員(dion軍):2007/08/04(土) 11:23:11 ID:t0d0Ro3d0
>>380
このキースはいい加減ではなく、わざと狙ったタイミングでカッティングしてる
この程度で絶妙だと言ったらキースファンはバカにされるよ。
キースは5弦リフだけは今でもちゃんと弾く、わざとらしいタイム感だけどね
473 会社役員(群馬県):2007/08/04(土) 11:33:17 ID:yQpiT3UC0
ふむ。いい加減に見えるが、といったほーがよかったかなw
474 プロガー(東京都):2007/08/04(土) 11:39:14 ID:MgxbhoqC0
黒人音楽的「間」をストーンズはロックに取り入れているところが魅力なんだよ。

ブルーズとかR&Bとかのな。
475 電気店勤務(神奈川県):2007/08/04(土) 11:40:45 ID:ByGG4Yj30
>>426
チャックの前で拗ねられるのはキースくらいしかいないな
476 入院中(北海道):2007/08/04(土) 11:46:17 ID:bdRdBZop0
白人ブギウギ楽団はアフリカンに謝罪と賠償するニダ
477 会社役員(群馬県):2007/08/04(土) 11:47:00 ID:yQpiT3UC0
>>474
もちろんそれが魅力だが、そーゆー点はたとえばクリームとかJメイオールとかもそうなんだが
ストーンズの場合、それプラス白人的ウイットみたいな要素がかなりある。
478 赤ひげ(大阪府):2007/08/04(土) 11:49:05 ID:BPNuYl/S0
これ聴いて気に入って、速攻ツアーの前座に決めたキース
なんか好きなメロディがいつまで経っても同じで良いw
ttp://www.youtube.com/watch?v=DYbZNamJQ5g
479 22歳OL(三重県):2007/08/04(土) 11:51:23 ID:bnE4yQ/B0
キース、チャックと初めて会った時
有無を言わさず殴られたらしいぜ
480 天涯孤独(香川県):2007/08/04(土) 11:52:21 ID:nvB6cWnj0
デッドフラワーズ
リスペクタブル
ダーティワーク

右チャンネルと左チャンネルの漫才ギターが楽しい。
481 プロガー(東京都):2007/08/04(土) 11:59:02 ID:MgxbhoqC0
>>477
まあ、クリームとかメイオールとかブルーズプロジェクトとかはひたすら
真面目というか堅苦しさがあるが、ストーンズは陽気というか遊び心があると
いうか、全てに余裕があるよな。
482 ボーイッシュな女の子(東京都):2007/08/04(土) 12:07:03 ID:EykSNVrK0
>>89
このヤーブルースの映像見るたびに思うんだが、
今から見るとジョンが完全にヲタファッションな件。すその短いジーンズとか
483 和菓子職人(dion軍):2007/08/04(土) 12:09:31 ID:IWVHJ2TR0
こういう軽い音楽がロックなの?
心に来るというよりはノリで楽しめって感じなのかな。
484 22歳OL(三重県):2007/08/04(土) 12:10:53 ID:bnE4yQ/B0
>>482
今の時代の感覚から物いってどーすんだよ
485 専守防衛さん(樺太):2007/08/04(土) 12:22:03 ID:AnHNs0G3O
ストーンズのミックとキースのコーラスって全然ハモってないが
なぜどうしてなんだぜ?
キースがチャックと即興やったときはハモってたから
あれはわざとなのか?
486 大道芸人(大阪府):2007/08/04(土) 12:33:08 ID:s7wgguBD0
曲そのもののクオリティは然して語られずに
伝説的なエピソード(都市伝説含む)ばっか語られるタイプのバンドだよな。
日本だと矢沢栄吉に近い感じ
487 新宿在住(千葉県):2007/08/04(土) 12:34:49 ID:lANdkKL90
1975年、夏。開け放たれた窓から、日中の暑さを予感させながらも
まだ涼しく、爽やかな朝の空気が流れ込む。兄貴は今朝もまた
『メタモーフォシス』を聴いている。「IF YOU LET ME」が好きだ。
『アフターマス』でも実は「I AM WAITING」なんかが好きなのだ。
中2の夏休みにべったり貼りついてる『メタモーフォシス』。
初めて買ったストーンズのLP『ザ・ローリング・ストーンズ・ナウ!』。1976年、冬。
このレコードを聴いてる僕に向かって、
少なくとも3回は「地味なレコードだな。」と兄貴は言った。
「DOWN THE ROAD A PIECE」の圧倒的なグルーヴを聴いてみろよ!

異様な熱気が渦巻く原始人のお祭りの年。1977年。決定的だ。
湿っぽい7月の夜に、ビートルズのハンブルグでのライヴを聴いた。
炎天下終わりのない午後にパンクと出会った。
その熱狂のなかで、『ラヴ・ユー・ライヴ』を聴いた。
キースのギターは石の斧のような音で明快に語りかけてきた。
「こっちだぜ。」
「うん。」
「こっちがロックンロールの方向だ。」
決定的だ。
ローリングストーンズが大好きだ。
488 愛のVIP戦士(大阪府):2007/08/04(土) 13:04:29 ID:GA7pMSg30
>>426
ヘイル!ヘイル!ロックンロールか
なつかしいな
489 人民解放軍(埼玉県):2007/08/04(土) 13:16:54 ID:E8f6XSGl0
キース
「俺たちがロックロールというバスに乗った最後の乗客だ」
490 旧陸軍高官(アラバマ州):2007/08/04(土) 14:17:49 ID:jRwCxTYH0
>>486
そのレス自体が、曲をそのものを大して聴き込んでない人の
典型的な意見過ぎてワロタ
491 留学生(兵庫県):2007/08/04(土) 14:38:53 ID:CmHQomag0
昔、NHKのハッチポッチステーションでグッチがローリングすってんころりんってのをやってた
492 アマチュア無線技士(福島県):2007/08/04(土) 14:43:17 ID:3Yds4k8w0
近頃流行りのディスコサウンド、アンダーカヴァーに乗せて
軽快にステップを踏むミックw
493 客室乗務員(アラバマ州):2007/08/04(土) 15:08:28 ID:+EB1VC9H0
ストーンズの曲は肉体疲労時に一番しっくり来るな
ボブ・マーリーも
今日みたいにクソ暑い日は特に
494 会社役員(群馬県):2007/08/04(土) 17:26:52 ID:yQpiT3UC0
しかし>>374みたいなキャパのところでストーンズみれたらいいなあ・・・
たぶんシークレットギグなんだろーけど、居あわせたやつはラッキーだわこれ
495 銭湯経営(愛知県):2007/08/04(土) 19:43:25 ID:klREFo3Y0
海外では評価高いし、売れてるのに、日本ではサッパリといえば
デイブ・マシューズ・バンドだな
http://www.youtube.com/watch?v=AzDhLPIJiqQ

何で全く流行んないんだろう
496 アナウンサー(東京都):2007/08/04(土) 20:09:15 ID:UYpAA+VD0
>>374
前半gdgdでワロタwwwwwwwww
でもこの場に居た奴は裏山鹿
497 F1パイロット(千葉県):2007/08/04(土) 20:13:02 ID:mFdbuf/40
黒く塗れはガチでヤバイ
498 気象庁勤務(東京都):2007/08/04(土) 20:14:33 ID:o3v2TFAp0
最近だとニルバーナ、レディオヘッドが分からんかった
499 講師(東日本):2007/08/04(土) 20:19:19 ID:A9kOgCaW0
Nirvana、Radioheadが分からんってなると最近の洋楽はほぼ全滅じゃないんか?
500 銭湯経営(愛知県):2007/08/04(土) 20:24:13 ID:klREFo3Y0
一般的には最近の洋ロック入門といえば、
ネバーマインド、kidA、モーニンググローリーなのかな?
501 電力会社勤務(東京都):2007/08/04(土) 20:45:12 ID:9kOVrIfs0
やっぱり独特の間が良いとかなんか・・・
わからんなあ。
ブルース好きじゃないとわからんのかな?
502 産科医(埼玉県):2007/08/04(土) 20:54:37 ID:k6EoUl9f0
>>220
X-BOXがジャンピンジャックフラッシュ
503 講師(東日本):2007/08/04(土) 21:41:40 ID:A9kOgCaW0
俺もストーンズは好きだけど
ビートルズとかドアーズとかZepみたいな衝撃を受けたかってなると正直そうでもないんだよな
やっぱ世代じゃないと分からんもんなんかな
504 学生(静岡県):2007/08/04(土) 22:30:49 ID:v+fkG/8j0
>>374
ブラウンシュガー最近はこんな遅いテンポでやってるの?
80年代はめちゃ速くマッチョに演奏してたけど、こっちのダラダラぐちゃぐちゃ演奏のがよっぽど好きだぞ
ジャンピンジャックフラッシュも原曲のように遅くやって欲しい
505 VIPからきますた(山梨県):2007/08/04(土) 23:03:01 ID:ZsfBgfbm0
ミックはナチのプロパガンダ映画「意志の勝利」(現在各国で上映禁止)
を10回以上見る。
更にカブキの動きからヒントを得たあの異様な動き
を交え、マスを自在に治める扇動の術を身に着けた。
506 ほうとう屋(大阪府):2007/08/04(土) 23:05:31 ID:bar6pxE+0
Like a rolling stone聞くとマジで腹が立ってくる。
507 旧陸軍高官(愛知県):2007/08/04(土) 23:11:08 ID:Fjzo8dA+0
Gimmie Shelter はズートルビにはできないロック、ロックそのものだよ
508 動物愛護団体(アラバマ州):2007/08/04(土) 23:28:39 ID:GBBaTJLL0
ビデオLet's Spend The Night Togetherのミックの衣装はどう考えてもダサい
509 おたく(広島県):2007/08/04(土) 23:42:18 ID:EuBbMwbn0
ブルースもファンクもレゲエもビートルズもキンクスもフーも好きだけど、
ストーンズはなんだかピンとこなかった
510 短大生(埼玉県):2007/08/05(日) 00:00:44 ID:NvsyKs5d0
そもそもブルースの良さがわかんね
511 女性音楽教諭(静岡県):2007/08/05(日) 00:02:51 ID:Ma9nWdNf0
「俺の女が逃げちまった〜」って歌えばそれがブルース
512 コンビニ(東京都):2007/08/05(日) 00:11:33 ID:nPXJO9gn0
グレイト・ギタリスト。ハンティングーー
ミュンヘン・セッションのコンピを企画してリリースして欲しいんだな
"Black&Blue" やら "Tatoo You"、"Emortional Recue"とかに
バラバラに収録されてる曲と未発表テイクをCD2枚組で発売してよ
513 ブリーター(群馬県):2007/08/05(日) 02:33:54 ID:3L3HPPX70
>>504
71年頃はかなりスローなテンポでやってたんだねえ。
これはTVショーだってこともあるんだろうけど・・・

ストーンズの音はどんどん若かりし昔に戻っていく。なんだかおもしろいね。
(キースのギターポジション高いw)

http://jp.youtube.com/watch?v=bo4v0LwEncU
514 エヴァーズマン(関西地方):2007/08/05(日) 02:46:07 ID:dje7ASdI0
キースってギター下手なの?
楽器を弾けないオイラにはサッパリなんだが
「LOVE YOU LIVE」ってアルバムのジャンピングジャックフラッシュは
凄いと素人のオイラには思えるんだが
515 パーソナリティー(西日本):2007/08/05(日) 03:01:37 ID:NTBVMAuw0
キースに演奏以外のことを依頼するのは博打に見える
516 ギター(東京都):2007/08/05(日) 05:37:10 ID:1aiuf2k90
ビッゲスト・バン買った奴いる?購入迷ってるんだが・・・
517 留学生(埼玉県):2007/08/05(日) 05:48:51 ID:CnNKPIFa0
お前ら、ストーンズの 「hang fire」 好きだろ? 
518 果汁(埼玉県):2007/08/05(日) 06:18:14 ID:2UAzTloF0
>>514
キースより上手いギタリストはロックに留まらず数多い。
しかし君はキースのギターを凄いと思った。それが全てだ。その気持ちを大事にしろ。

>516
俺は腰抜かした。

>>517
あのPVの密着度は異常
519 候補者(北海道):2007/08/05(日) 06:19:32 ID:RyPEYvEn0
ローリング・スッテンコロリン
520 お世話係(北海道):2007/08/05(日) 06:26:58 ID:la24Rddp0
>115
タイトルくらいちゃんと調べような
521 おたく(埼玉県):2007/08/05(日) 07:37:18 ID:Pi2xkcQV0
>>505
ティナ・ターナーのステップなんかもヒントにしてる。
522 忍者(アラバマ州):2007/08/05(日) 09:45:40 ID:ZSoaabQq0
山羊頭のスープ
最初は山ひつじだと思っていた
523 キンキキッズ(コネチカット州):2007/08/05(日) 15:20:57 ID:Bod8DkqpO
test
524 フート(アラバマ州):2007/08/05(日) 15:40:25 ID:ZASTra8c0
>>516
ノシ
525 うどん屋(福岡県):2007/08/05(日) 16:07:47 ID:ebnd/tI50
>>516
今回は音声でLPCMが入ってないから・・・圧縮が楽チン
526 映画館経営(宮城県)
厨房のころ刺青の男のことを入れ墨って読むの知らなくって
さっしょうのおとこだと思っていた