防水携帯だからと風呂に水没させるアフォが多いらしい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 か・い・か・ん(埼玉県)
■ 人気の防水ケータイに取り扱い注意! 温泉などは防ぎきれない

auから発売されたばかりの防水携帯「W52CA」と「W53SA」がどうやら女性に人気らしく、
街でちらほらと見かけることが多い。どちらの機種とも、外見も機能もごくふつうのワンセグ
ケータイなのに、雨に濡れてもバスルームに持ち込んでも大丈夫な防水性能があるのだか
らすごい。

実は筆者もW52CAに乗り換えていて、雨の中でEZナビウォークを使う楽しみで、梅雨空でも
ワクワクと外出することが多くなった。水濡れに気を遣わなくていいことで、モバイル機器
として理想的な使い方ができるのだ。

さて、ネットを徘徊していてちょっと気になることがあった。温泉や、入浴剤入りのお風呂の
中に水没させて、内部に水を入れてしまうユーザーが意外といるのだ。真水以外の液体に
ぬらすと、防水性能が台無しだ。シャンプーや石けん水、海水なども、掛かったらすぐ水で
洗い流さないといけない。W52CAに添付の取説は、表紙が弱くてとても扱いづらく読みづ
らいのだけれど、その冒頭の地の色が蛍光色になっている数ページはせめて1回ぐらい読
んでおこう。

http://internet.watch.impress.co.jp/static/yajiuma/2007/07/23/
2 ふぐ調理師(愛知県):2007/07/24(火) 00:41:28 ID:SWOxIO1+0
馬鹿ばっか
3 造園業(アラバマ州):2007/07/24(火) 00:42:02 ID:afgOmMH60
 ..::::::,、_,、::: ::::: ::: : 
  /ヨミ゙ヽ)-、. :: ::::  
─(ノ─ヽ.ソ┴
4 パティシエ(新潟県):2007/07/24(火) 00:42:17 ID:g6PHmyZA0
ぼっさん氏ね
5 一株株主(アラバマ州):2007/07/24(火) 00:43:01 ID:cAgU7yZH0
「生活防水」と「防水」と「耐水」と「軍用IC」のちがいをおしえてくdさちぃ><
6 入院中(埼玉県):2007/07/24(火) 00:43:03 ID:gzzh7DWS0
界面活性剤とかそういう類の効果かな
7 酒蔵(京都府):2007/07/24(火) 00:43:06 ID:/vqulOCB0
防空壕に入れば死なないと思ったら大間違いというわけだ
8 まなかな(東京都):2007/07/24(火) 00:43:10 ID:8+dgz+Ew0 BE:271722492-PLT(12174)
9 国会議員(神奈川県):2007/07/24(火) 00:43:31 ID:YxKN8IbC0
馬鹿にはいい薬だろ
10 一株株主(コネチカット州):2007/07/24(火) 00:43:39 ID:jGECiDzAO
でちゅわオジサンが来る
11 通訳(アラバマ州):2007/07/24(火) 00:43:43 ID:xYxk/LJy0
生活防水という表記を見ると何故かガッカリする。
12 請負労働者(滋賀県):2007/07/24(火) 00:44:20 ID:bkJb0P/i0
42CAの俺が参上
13 旧陸軍高官(岡山県):2007/07/24(火) 00:44:27 ID:GyMs98fK0
ぼっさんに会ってちゃんとバイバイいわなきゃ・・・
14 留学生(鹿児島県):2007/07/24(火) 00:45:09 ID:YYhiD8aL0
いやいや馬鹿じゃないだろ
そういう使い方CMで煽ってるじゃんあう
15 国会議員(新潟県):2007/07/24(火) 00:45:19 ID:ENIAtqC20
>>8
構ってチャンなクセ直せよ
あぼ〜んできないからお前は草履よりタチが悪い
16 とき(大阪府):2007/07/24(火) 00:45:22 ID:qgeh0UdI0
実父ロックにでも入れとけよ
17 すずめ(神奈川県):2007/07/24(火) 00:45:29 ID:22VaL8XC0
携帯海に落として壊したけど
そのまま天日干ししたら直った
18 歯科技工士(西日本):2007/07/24(火) 00:45:55 ID:mDoF203F0
すべての携帯に高々シリコンコーティングも出来ないとはな
19 ツアーコンダクター(福岡県):2007/07/24(火) 00:46:02 ID:TWlpKigY0
俺もF703i使ってるけど、風呂で歌を流すだけだぞw
何でわざわざ沈めるんだw
20 美人秘書(樺太):2007/07/24(火) 00:46:03 ID:zD/gyxsHO
防水ですよ!!って大きく宣伝しときながら小さい字で温水はだめですってのは詐欺でしょ?
21 社民党工作員(東京都):2007/07/24(火) 00:46:16 ID:qWahK9ai0
AUユーザーバカばっか
22 団体役員(長屋):2007/07/24(火) 00:46:17 ID:HLkDGI630
きめえ
23 タイムトラベラー(アラバマ州):2007/07/24(火) 00:46:30 ID:2M44k34x0
アホ
24 現職(樺太):2007/07/24(火) 00:46:43 ID:VO+ZXrbtO
携帯スレにはあのきめぇジジイが来る
25 貧乏人(樺太):2007/07/24(火) 00:46:53 ID:5pp2U8FUO
風呂で見れるのか売りだっただろ
26 貧乏人(愛知県):2007/07/24(火) 00:46:58 ID:vFJnDSm40
今まで3台ケータイ使ったけど
全て洗濯で壊しました
27 彼女居ない暦(和歌山県):2007/07/24(火) 00:47:14 ID:b0ZlGVyt0
>真水以外の液体にぬらすと、防水性能が台無しだ。

え?
28 大道芸人(コネチカット州):2007/07/24(火) 00:47:20 ID:Yb9DzQrYO
アホすぎwww
29 番組の途中ですが名無しです(沖縄県):2007/07/24(火) 00:47:40 ID:KISDQFpb0
地球の殆どが海、水といえば海水といっても過言ではないての
それにもかかわらず真水じゃなくちゃダメです〜
そんなバカな話があるかっての
海に落としたら壊れます〜じゃ意味無いっての
30 グラドル(コネチカット州):2007/07/24(火) 00:47:44 ID:yXKHNmvIO
防水ではないのに、水没から奇跡的復活を遂げた俺のN902を褒めてあげて下さい
31 留学生(神奈川県):2007/07/24(火) 00:48:06 ID:9TrN+DM90
防温水じゃないから
32通販さん@賛成です:2007/07/24(火) 00:48:18 ID:YaUfBGsV0
>>8
減圧した方が早く水とぶぞ
33 社会保険庁職員(樺太):2007/07/24(火) 00:48:49 ID:iVVzI3f9O
42CAで湯船の中からカキコ
34 訪問販売(兵庫県):2007/07/24(火) 00:49:07 ID:0D4A/Sh90
この手のスレにもキチガイnamazurがいるのか
うぜーな
35 与党系(樺太):2007/07/24(火) 00:49:30 ID:JAcqiUWFO
真水なら水没しても平気なのか
36 民主党工作員(東京都):2007/07/24(火) 00:49:50 ID:Wf71/zpD0 BE:966125388-PLT(12174)
37 北町奉行(東京都):2007/07/24(火) 00:49:57 ID:wV8U19mM0
ヒント:ケータイの掟CMの浴槽は入浴剤入り
38 住所不定無職(アラバマ州):2007/07/24(火) 00:50:20 ID:/A8p14yyP
さ・・・防水
39 ふぐ調理師(catv?):2007/07/24(火) 00:50:38 ID:noBv5jQ90 BE:166651968-2BP(1112)
>>30
いつの話?
俺も一回やっちゃったけど、一ヶ月後位にやっぱ壊れたよ。
徐々に錆が進行して、致命的なところが錆びたらアウトだよ。
40 巡査長(アラバマ州):2007/07/24(火) 00:50:44 ID:REmQgVyH0
ジップロック最強!よってこのスレ






―――――――― 糸冬  了 ―――――――――
41 船長(ネブラスカ州):2007/07/24(火) 00:51:51 ID:MokhUjGjO
防水過信してんだろ
ビニールにでもいれて使え
42 選挙運動員♀(北海道):2007/07/24(火) 00:51:56 ID:6x1RrY7X0
GSM対応GPSワンセグ薄型完全防水バッテリー持ち良WVGA液晶携帯の先はどうなるの?
43 通訳(神奈川県):2007/07/24(火) 00:52:13 ID:b0ZbqR8u0
スレ違いだが44Kはどうよ
44 ひちょり(樺太):2007/07/24(火) 00:52:29 ID:FsCNZNHyO
>>40
ジップロックの中の空気が暖まると…
45 市民団体勤務(ネブラスカ州):2007/07/24(火) 00:52:43 ID:54lMoAENO
ここで言う『真水』とは何を指すんだろうと?
とふと思った。
純水や精製水っつて訳じゃないだろうしなw
水道水って事か?
46 民主党工作員(東京都):2007/07/24(火) 00:53:29 ID:Wf71/zpD0 BE:150957825-PLT(12174)
夏休みってすげぇな。
叩かれてないのに同時閲覧者数が30超えるってどんだけこんなスレ見てる奴がいるんだよ・・・。
47 養鶏業(福岡県):2007/07/24(火) 00:53:45 ID:34tqll2/0
G'zとは別モノで落としたら壊れるんか?
48 書記(宮城県):2007/07/24(火) 00:54:01 ID:E8sPSsQl0
ホームセンターでコーキング買って来て処理しろ。
49 あらし(東京都):2007/07/24(火) 00:54:23 ID:A5I43Hl80
SO902iWP+使ってるけど水没なんて全然余裕なんだけど
50 ねずみランド(長屋):2007/07/24(火) 00:54:38 ID:y3tfRNIl0
>>5
生活防水 手を洗ったりして水が付着しても大丈夫
防水 完全に水に浸かっても大丈夫(等級により安全な程度が異なる)
耐水 水と接触しても機能の低下を起こさない
軍用IC 使用可能温度範囲が広く、低温・高温下でも正常な動作を保つ
51 青詐欺(アラバマ州):2007/07/24(火) 00:55:13 ID:p3W8NE7f0
使用者が水風呂に入れば解決
52 社会保険庁入力係[バイト](樺太):2007/07/24(火) 00:58:14 ID:PFmSqXQQO
防水加工って言われたら水没させてみたくなるっていうその気持ちはわかる
53 ブロガー(神奈川県):2007/07/24(火) 00:59:58 ID:L774RHYR0
防水って言ってもたいしたことないんだな
54 社民党工作員(東京都):2007/07/24(火) 01:00:03 ID:qWahK9ai0
>>49
よお俺

雨の中でも余裕で使えるってのがいいね
55 コンビニ(東京都):2007/07/24(火) 01:00:51 ID:NmlAyI3m0
Gショックを買ったばかりのときは
つけたまま風呂に入ったりしてた
56 タコ(樺太):2007/07/24(火) 01:02:27 ID:Up2m0k7cO
防水じゃないけど普通に毎日風呂に入りながらラジオ聴きながら2ちゃん見てる
あと30分したら風呂入りながらアニメでも見ようかと思う
57 絢香(栃木県):2007/07/24(火) 01:02:59 ID:zgIpI8ew0
G'zはたまに何回か湯船に落としたけど大丈夫だった
あまり長時間水没させるとマズイんじゃね
多少濡れた手で触ったり、多少連続でも一瞬水(湯)をぶっ掛ける分には
問題なく使えてるけどな
58 経営学科卒(東京都):2007/07/24(火) 01:04:53 ID:uRsQrJ7W0 BE:422680447-PLT(12174)
防水でもな、温度差が駄目なんだってよ。
お風呂って40度くらいだろ?
室温って25度くらいだろ?
防水性能が高くても温度差でパッキンが痛んで逝っちゃうんだって時計屋のオヤジが言ってた。
59 名無しさん@(東京都):2007/07/24(火) 01:06:10 ID:AyxiaLKK0
換気扇まわしながら風呂で携帯から2ちゃんをみてる
3年ぐらい使ってるけど全然平気。意外と大丈夫だからやってみ
60 造園業(アラバマ州):2007/07/24(火) 01:08:06 ID:TG5IN/h70
風呂で使うやつに質問なんだけど、操作する手はやはり若干湿ってるんだよね?
61 文学部(愛知県):2007/07/24(火) 01:09:01 ID:T7X4lUCG0
>>14
だわな。
あのCMみてたら、水没させるヤツが多々出てくることは
なんとなく想像できた。
62 司会(アラバマ州):2007/07/24(火) 01:11:15 ID:Q+/GXn2a0
カメラの水中ハウジング使ったことある香具師なら解るだろうが、
ちゃんとした防水と、携帯のなんちゃって防水とは作りが違う。

あくまで携帯が水に多少濡れても大丈夫程度に認識しておけ。
63 名無しさん@(東京都):2007/07/24(火) 01:13:05 ID:AyxiaLKK0
>>60
基本は手を風呂につけない。まあそれでもしめってるがな
ミニタオルを一緒に持って入れば完璧
64 うどん屋(東京都):2007/07/24(火) 01:21:28 ID:7h4h8iML0
風呂
ぐらいゆっくり入れy9
65 党幹部(樺太):2007/07/24(火) 01:22:19 ID:zCXnu1k4O
もういいからビニール袋にでも包んで輪ゴムで止めりゃあいいじゃん
66 造園業(アラバマ州):2007/07/24(火) 01:23:49 ID:TG5IN/h70
>>63
ほう。
湯船からでる湯気に対する対策は無くてもいいんだな。
以外にタフなんだな。落とさないことだけ気をつければいいのか。

67 社長(樺太):2007/07/24(火) 01:25:27 ID:4v6/OBSPO
透明ジップロック最強説
68 イベント企画(catv?):2007/07/24(火) 01:27:48 ID:gVhsjO580
auのw52T風呂でTV見たら結露したぜ('A`)
69 チャイドル(コネチカット州):2007/07/24(火) 01:29:28 ID:tWFXrRDsO
ジップロックかビニール袋に輪ゴムで完璧
70 名無しさん@(東京都):2007/07/24(火) 01:29:34 ID:AyxiaLKK0
>>66
湯気が直はやばいぞ。俺は風呂フタのうえにおいてやってるからな
71 絢香(栃木県):2007/07/24(火) 01:29:54 ID:zgIpI8ew0
>>60
特に気を使うことなく、普通に風呂に入ってる状態の手で使ってる
それでおよそ2年くらい使ってるけど問題なし
けど本当はやっちゃダメなのかもしれんね
72 くじら(群馬県):2007/07/24(火) 01:31:41 ID:iUGat+iv0
俺はauじゃなくてDOCOMOの奴だったが、CMのキムタクみたいなシャワーは全然平気だったな
そもそもユニットバスだから入浴剤なんてつかわねぇwww
73 名誉教授(広島県):2007/07/24(火) 01:31:53 ID:Q1F8N4Gt0
トイレに落としたときの対処法

ケースを開けて基盤を出す

蒸留水に付けて水洗い

冷風で除湿しながら乾燥


これで大抵直る
74 民主党工作員(アラバマ州):2007/07/24(火) 01:32:22 ID:v8znJWoc0
はっきり言って防水性能は

ZIPロックに入れた携帯>>>防水携帯
75 VIPからきますた(catv?):2007/07/24(火) 01:33:29 ID:4vkmrpGd0
お風呂でワンセグ!防水携帯
※湯船の側では使わないでください
76 文学部(愛知県):2007/07/24(火) 01:33:29 ID:T7X4lUCG0
>>73
ショートするから無理じゃないの?
77 新宿在住(長屋):2007/07/24(火) 01:33:53 ID:L98KuQT00
ひきこもりだけどG'zOne
78 名誉教授(広島県):2007/07/24(火) 01:35:16 ID:Q1F8N4Gt0
>>76
作業中は当然電源抜くよ

落としたときにショートしてたらめんどいけど最近の携帯は大抵ショート防止回路が入ってるから大丈夫なんじゃね?
最悪パーツ取り寄せて修理になるけど
79 ゆかりん(東日本):2007/07/24(火) 01:35:29 ID:DVLn5wV20
おれは普通にうんこした後の便器に落として大丈夫ぐらいな防水でいいけどな。
80 マジシャン(京都府):2007/07/24(火) 01:36:29 ID:vzZyM3PU0
プールとかはセーフなんだろうか。
薬入ってるけど
81 トリマー(大阪府):2007/07/24(火) 01:37:11 ID:pJslPaUv0
俺の2月に買ったばっかの51CAのカメラのレンズ内にチリのような水滴が・・・
これ直す方法ないの?カメラ性能落ちまくりで泣きそう
82 文学部(愛知県):2007/07/24(火) 01:40:30 ID:T7X4lUCG0
>>78
ショート防止回路なんてあるんか。
知らんかった。勉強になりスマタ。
83 探検家(山口県):2007/07/24(火) 01:45:15 ID:pWHg8wbr0
そもそも携帯電話って防水してて当たり前なんじゃないのー?
防水だけで大々的に売り出すってなんだそれ。
俺の911SHなんて最新機種で7万もするのに雨にぬれたらパーか。ふざけんなよ。
84 大道芸人(コネチカット州):2007/07/24(火) 01:50:01 ID:xhfEPzpSO
>81
カメラ使わなければ無問題
85 自民党工作員(大分県):2007/07/24(火) 02:01:37 ID:2Eu8qk2D0
風呂の中にまで携帯持ち込む奴は病気
病院いって薬もらって来い
86 選挙運動員♀(北海道):2007/07/24(火) 02:03:45 ID:6x1RrY7X0
じゃあプールで盗撮できないのかよ
87 DQN(catv?):2007/07/24(火) 02:05:44 ID:sy251QOS0
防女加工
88 予備校講師(兵庫県):2007/07/24(火) 02:05:47 ID:0/u1OjnN0
何だよ完璧に防いでくれるんじゃねーのかよ
89 共産党幹部(兵庫県):2007/07/24(火) 02:07:45 ID:c6W6jA5B0
女で風呂場でミクシーやりたいからって
Gショック携帯持ってる奴がいたが色気もくそもねえ
90 ぁゃιぃ医者(東京都):2007/07/24(火) 02:31:51 ID:uiVM8ITT0
>>49
ヨドバシ吉祥寺開店セールでで1円だったんで買った
電池パックの開閉面が微妙に不安なんだが

あと関係ないけどストレート型ってロックに注意しないといけないんで
面倒くさいな
91 グラドル(コネチカット州):2007/07/24(火) 02:41:59 ID:yXKHNmvIO
>>39
遅レスでスマンが
一月にお茶の中にダイブして半年になるが、全然問題なし
電池のほうは、孕んだから無料で交換してもらったしまだまだ使える
92 高校中退(関東地方):2007/07/24(火) 02:42:33 ID:cmJlbH200
W42CAユーザー参上
去年の今頃はまだマイクロSDが高めで何でこんな規格なんだ糞がとか思ってた
93 社会保険庁入力係[バイト](樺太):2007/07/24(火) 03:04:23 ID:UKEnQpXEO
どんな携帯でも全部風呂に持ち込んでるが
94 代走(大阪府):2007/07/24(火) 03:18:36 ID:IttH5ByP0
95 下着ドロ(西日本):2007/07/24(火) 03:31:08 ID:xPxsGFSk0
ヤバイと思った時、速攻でバッテリー抜いた場合と、抜かなかった場合では、
その後復旧する確立は10倍ぐらい違う。
基盤等が錆びる可能性も数倍違う。

当 然 解 る よ ね 。

12年もケータイ使ってるから水没も4〜5回?あり、
水濡れ検地シートはすべて真っ赤になったが
復旧しなかった事は1度も無い。
96 ゆうこりん(神奈川県):2007/07/24(火) 07:19:28 ID:SAAVlCas0
>真水以外の液体に ぬらすと、防水性能が台無しだ。

風呂で使えないのなら意味ねーなw

97 幹事長(樺太):2007/07/24(火) 07:58:59 ID:aQD5bOwDO BE:123344633-PLT(13001)
風呂入ってる時くらい2ちゃん止めとけよ…
98 ドラム(樺太):2007/07/24(火) 08:04:43 ID:agwhr4WzO
お前ら、このケータイの使い方間違ってねーか?

風呂場でセンズリ用ですよ
99 CGクリエイター(島根県):2007/07/24(火) 08:06:36 ID:hBxv7JHr0
防水の防水まだ?
100 バイト(茨城県):2007/07/24(火) 08:06:58 ID:6Gv8/OFl0
買ったばっかの携帯を自分のうんこに落としたらどうする?
101 カエルの歌が♪(樺太):2007/07/24(火) 08:12:52 ID:MX/j3GvjO
マソコに入れてバイブにしてもだいじょぶじゃないんだな
またコンドームかぶせるしかないのか…
102 美容師(ネブラスカ州):2007/07/24(火) 08:18:59 ID:RHJGQa/ZO
>>100
過去に二回あり。必死でペーパーで拭いて、電池外して水洗い。キーや隙間に入ったのを楊枝で清掃。でも通話で気にならなくなるまで小一か月…
103 株価【3500】 タコ(樺太):2007/07/24(火) 08:19:51 ID:08tvfGkaO BE:410361375-PLT(14801) 株優プチ(news)
W33SAUからW53SAに変えたらインターネットとか幸せになれる?
104 都会っ子(catv?):2007/07/24(火) 08:24:36 ID:jgoBNFuMQ
風呂入ってるときまであのウザイTVの声は聞きたくない
105 美容師(ネブラスカ州):2007/07/24(火) 08:26:10 ID:RHJGQa/ZO
俺、胸ポケットに携帯いれるクセあるから和式で立上がりざまに落とすんだよなorz
106 幹事長(静岡県):2007/07/24(火) 08:28:53 ID:VVviTjn50
昔のP204を全自動洗濯機にフルコースでかけたけど、声が小さく聞こえる程度で
そのまま使ってた俺が来ましたよ
107 Webデザイナー(神奈川県):2007/07/24(火) 08:37:15 ID:Z1aOeMnI0
>>35
むしろ水中で撮影ができたり
シャワー浴びながら、2ch見たり音楽聴けたりできる

どうやら真水はよほどの事をしない限りは大丈夫っぽい
108 党首(四国地方):2007/07/24(火) 08:40:38 ID:fPRb/7Lk0
携帯を水の中に落としてから拾い上げるまでの時間の体感的な長さは異常。
109 都会っ子(catv?):2007/07/24(火) 08:42:22 ID:jgoBNFuMQ
>>107
シャワー浴びながら2ちゃんとかどんな芸当だよアホか
水の音で音楽なんて聞こえないから。お前マジで馬鹿だろ?
110 数学者(神奈川県):2007/07/24(火) 08:43:31 ID:jsXq6bVH0
生活防水と完全防水の違いもわからんやつが多いのな。
111 造園業(山口県):2007/07/24(火) 08:46:09 ID:daWXKZHB0
ヤンマーニをかける → シャワー全開 → 水をよける → すげぇ、あの人落ちながら戦ってる・・!
112 支援してください(東京都):2007/07/24(火) 08:47:35 ID:gAkloJqN0
馬鹿が多いとメーカーも大変だな
113 Webデザイナー(神奈川県):2007/07/24(火) 08:49:40 ID:Z1aOeMnI0
>>107
別にお前にレスした訳じゃねーんだし
構ってちゃんはカエレw
114 刺客(アラバマ州):2007/07/24(火) 08:52:03 ID:ZDdMCGeu0
コレに入れろよ常識的に考えて・・・
http://store.yahoo.co.jp/hakuba/71114.html
115 大道芸人(コネチカット州):2007/07/24(火) 08:54:16 ID:LSGDDf3vO
au使ってる女ってバカばかりだもんな。
そりゃ仕方ないよ。
説明書の漢字が読めないだろ
116 Webデザイナー(神奈川県):2007/07/24(火) 08:56:35 ID:Z1aOeMnI0
うほっ自己レス
恥ずかしいw

>>109
>>107に書いたのは>>35
検証結果というほどのものじゃないが、一応それぐらいは大丈夫って意味で
レスしただけだ

お前のレスは御門違い
117 下着ドロ(静岡県):2007/07/24(火) 09:01:18 ID:ymLAe4/c0
おいおとといまでまともに動いてたジョグダイヤルが急に利かなくなりやがったぞA5404S
修理に出せばいいのか機種へんすればいいのかおすすめおしえろやオタども

ジョグダイヤルの修理はタダって話は本当なんでしょうか><
118 短大生(樺太):2007/07/24(火) 09:08:59 ID:rv8fvxDCO
つい最近21CAから52CAに変えた俺にジャストミートスレ
ボタンが押しにくかった21に比べて押しやすいし
不満だった点が大分解消された

でもminiSDが使えなくなったり初期の設定がもっさりだったりが不満
119 犯人(長屋):2007/07/24(火) 09:11:57 ID:tbSuYpih0
>>117
いい加減に機種変しろよ糞野郎w
といいつつ俺もA1402S
120 下着ドロ(静岡県):2007/07/24(火) 09:16:31 ID:ymLAe4/c0
>>119
9月にあたらしいジョグがでるそうじゃないか
どうせこわれるなら後2月くらい待ってくれてもいいのによお
121 訪問販売(東京都):2007/07/24(火) 09:17:56 ID:HLMsGGKx0
防水性能比較
R692i>|超えられない浮力の壁|>G'z one>W52CA=W53SA

堅牢性比較
G'z one>R692i>W52CA=W53SA
(G'z oneの塗装の強さは異常w)
122 留学生(神奈川県):2007/07/24(火) 09:20:58 ID:QI5g0Qmb0
俺の携帯は洗濯しても無事だったよ
123 通訳(青森県):2007/07/24(火) 09:30:49 ID:OG0jHOwM0
以前、ストレート型のG'z one使っていた時、雨で足が滑って鉄板に叩きつけた
ことがあるんだが、ちょっと傷がついただけで電話等の機能は全然影響でなかった。
雨の中ずぶ濡れにしたこともあったが平気。それからずっとG'zシリーズ使ってる。
次期モデルではワンセグ付けて欲しい。見るかどうかわからないけど。
124 団体役員(東日本):2007/07/24(火) 09:32:50 ID:PzIJt7n/0
前カノはよく風呂場から入浴シーンを
撮影して送ってくれたなぁ…(遠い目)
125 バイト(茨城県):2007/07/24(火) 09:37:52 ID:6Gv8/OFl0
>>124
ZIP
126 留学生(アラバマ州):2007/07/24(火) 09:38:10 ID:af8PjYYo0
しかし風呂でワンセグ見れるというのは
中々いいところ付いた商品だと思う
127 舞妓(コネチカット州):2007/07/24(火) 09:52:51 ID:LHmyhvCWO
ジップロックじゃ駄目かな…
128 釣氏(関西地方):2007/07/24(火) 09:55:07 ID:Tc6cjTU80 BE:1049784858-2BP(223)
0 無保護 特に保護されていない。
1 滴下する水に対する保護 鉛直に落下する水滴によって有害な影響をうけない。
2 15°傾斜した時落下する水に対する保護 正常な取付位置より15°以内の範囲で傾斜したとき、鉛直に落下する水滴によって有害な影響をうけない。
3 噴霧水に対する保護 鉛直から60°以内の噴霧状に落下する水によって有害な影響をうけない。
4 飛沫に対する保護 いかなる方向からの水の飛沫によっても有害な影響をうけない。
5 噴流水に対する保護 いかなる方向からの水の直接噴流によっても有害な影響をうけない。
6 波浪に対する保護 波浪または、いかなる方向からの水の強い直接噴流によっても有害な影響をうけない。
7 水中への浸漬に対する保護 規定の圧力、時間で水中に浸漬しても有害な影響をうけない。
8 水没に対する保護 製造者によって規定される条件に従って、連続的に水中に置かれる場合に適する。原則として完全密閉構造である。

これのどれだよ?
129 ひちょり(樺太):2007/07/24(火) 10:00:43 ID:of5AmbArO
MT哀の倉富が必ず一件取れますからねと言ってたのが懐かしい。禿BBの無料お試しセットだけど
130 浴衣美人(東京都):2007/07/24(火) 10:02:53 ID:QFEKCDbX0
キャンプに行ったときあまりにテンションがあがってしまって
川を目にした瞬間飛び込んでしまった。
もちろん携帯と財布がポケットに入ったままだ。

携帯の画面は真っ黒になり電源ボタンを押してもつかなくなったけど
3時間くらい太陽にあてて干してみたらすっかり直ってた。
昔の携帯はすごいなぁ。ちなみにD209iくらい
131 ほうとう屋(アラバマ州):2007/07/24(火) 10:03:58 ID:wXdIe3Uj0
じゃあもっと完全な防水機能を持った携帯作れよ
馬鹿じゃねえの?
132 造船業(コネチカット州):2007/07/24(火) 10:11:40 ID:JTvKzJZwO
俺も洗濯しちまって脱水まで終わってたが、電池外して除湿機の送風口に1日放置で普通に使えた
133 CGクリエイター(アラバマ州):2007/07/24(火) 10:14:17 ID:HiJRvyiD0
>>131
ほら、40m防水だ。
http://seatool.net/list/wht_10.html
134 絢香(東京都):2007/07/24(火) 10:17:02 ID:f1PmrV7L0
さすがのG'z Oneも車に轢かれたら粉々になった
135 与党系(樺太):2007/07/24(火) 10:17:11 ID:1dPFgzOFO
はよG'z出さんかい
そろそろバッテリーがヤベーんだよ
136 党首(樺太):2007/07/24(火) 10:19:54 ID:edYl5ZaWO
女に説明書は馬の耳に念仏

初期起動時に映像で注意喚起すりゃあ良い
137 チーマー(京都府):2007/07/24(火) 10:21:42 ID:FNrCRsGm0
その程度の機能で防水携帯って売り出すなよなw

俺の携帯も昔水没したが復活した、3日電源入らなくなったけど。
138 大道芸人(コネチカット州):2007/07/24(火) 10:26:16 ID:dHAT/V2hO
SO902iWP+にかわるストレート防水はまだかね
139 社会保険庁入力係[バイト](樺太):2007/07/24(火) 10:29:24 ID:LdG92wkrO
水分さえ完全にとばしたら結構大丈夫なもんだろ
140 恐竜(北海道):2007/07/24(火) 10:31:58 ID:3dxWjWPW0
でも水の中で話が出来ないだろ
電波は多少飛ぶかもしれないが
141 党総裁(樺太):2007/07/24(火) 10:35:12 ID:gRuSXcnVO
防滴加工でいいだろ
142 養鶏業(樺太):2007/07/24(火) 10:36:24 ID:Gqpxk1au0
>>121
SO902iWP+の存在を忘れないで下さい

ちなみに水没実験はしてないけど、
普通の雨、釣り行って海水着いたのを
ジャブジャブ洗うとかは無問題
143 DJ(埼玉県):2007/07/24(火) 10:37:52 ID:MlCwQp6+0
水没させてもビビってすぐ救出しちゃうのは俺だけ?
144 留学生(アラバマ州):2007/07/24(火) 10:38:34 ID:fHQAZmbl0
操作はすべてタッチパネルにして、
充電は無接点方式、SDカードは無くして、
内蔵2GBメモリにして、Bluetooth通信でPCとやりとりすればいい。

そうすればタダの箱になるから、10m防水も出来るだろう。
145 あおらー(宮崎県):2007/07/24(火) 11:00:42 ID:3qS3Uo/30
>>6
<丶`∀´>ノ<フロッピーディスクには必要だたな だから花王のディスクもあたニダ!
146 市民団体勤務(catv?):2007/07/24(火) 11:05:01 ID:OfRI0FCx0
>>145
"ROUTE246殺人案内"
147 下着ドロ(西日本):2007/07/24(火) 11:10:55 ID:xPxsGFSk0
>>144
>操作はすべてタッチパネルにして、
誤動作が多いので、ステンレスシートキーとかの方がいいなぁ・・

>充電は無接点方式、
充電時間が長くなるけど・・・しゃあないか・・
148 住所不定無職(樺太)
禿はさっさと防水携帯発売しろ