【酒】 地震だ!→「酒は大丈夫か」→貯蔵庫倒壊 「越の誉」全滅状態

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 fushianasan(東日本)
新潟県中越沖地震 手塩にかけた地酒“全滅”

 ■「越の誉」貯蔵庫倒壊 7代目社長「もう一度底力を」
 新潟県中越沖地震で最大の震度6強に見舞われた柏崎市で、全国に知られる地酒
「越(こし)の誉(ほまれ)」を醸造する「原酒造」も大きな被害を受けた。

原酒を貯蔵する築70年の倉庫が倒壊したほか、製品倉庫に積み上げられていた清酒約1万本が崩れ、
がれきと化した。被害額は数億円以上とみられ、同酒造では「手塩にかけて育ててきたのにくやしい」と話している。

 JR柏崎駅に近い原酒造は、文化11(1814)年創業の老舗。越の誉は、
昭和47年の日中国交正常化の晩餐(ばんさん)会で田中角栄首相(当時)が乾杯に使った酒として知られ、
大吟醸などの高いものでは一升瓶で1万円以上する。

 地震のあった16日午前、敷地内にある自宅でテレビを見ていた同社7代目社長、原吉隆さん(49)は激しい縦揺れを感じた。
「酒は大丈夫か」。急いでヘルメット片手に外へ飛び出すと、巨大な木造貯蔵倉庫(約1200平方メートル)が無残にも倒壊していた。

 昭和12年に建てられた“文化財級”の建物だが、余震の恐れもあって、近づきたくても、近づけない。
中には、1本に原酒7000リットルが入るタンク約250本が保管されていたが、ほぼ全滅状態という。
 被害額については「今は試算すらできない状況で、少なくとも数億円以上」。今秋からの出荷を目前に控えていたところだったという。
 また、同じ敷地内にあるコンクリート製の製品倉庫は、倒壊こそまぬがれたものの、
内部に積み上げられた「越の誉」などの製品約1800ケース(約1万本)が崩れ落ちた。
酒のにおいが立ち込める倉庫内では、17日朝から社員約60人が総出で、割れたガラス瓶などの撤去作業を始めた。
 3年前の中越地震でも約2700本の製品が被害を受けたが、「今回は貯蔵倉庫そのものが倒壊しておりケタが違う。
前回の地震で裂け目ができた柱などを補強して使っていただけに、ダメージが残っていたのかもしれない」と話した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070718-00000921-san-soci

依頼
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1184735061/78
2 のびた(千葉県):2007/07/18(水) 21:29:31 ID:rCrX6+eM0
3 DQN(東京都):2007/07/18(水) 21:29:55 ID:O624eIpa0 BE:609000555-2BP(7777)
さけられなかったか
4 AA職人(東京都):2007/07/18(水) 21:30:08 ID:wGbNLiuL0
なんで地震が来ても割れないようにしないのwwww
5 火星人−(catv?):2007/07/18(水) 21:30:09 ID:iyiuP4xE0
酒なんてどれも一緒じゃねぇか
6 アイドル(大阪府):2007/07/18(水) 21:30:44 ID:PHy9KpYw0
ゲコっす
7 高専(石川県):2007/07/18(水) 21:31:34 ID:vxqAXjjB0
ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
8 ジャーナリスト(神奈川県):2007/07/18(水) 21:32:01 ID:0k+Ihs6T0
酒なんかどうでもいい
焼酎さえ無事ならば
9 酪農研修生(埼玉県):2007/07/18(水) 21:32:35 ID:kMTEhXGj0
ひ。。ひさしぶりの酒スレキター???
10 さくにゃん(アラバマ州):2007/07/18(水) 21:32:44 ID:JzKuRp750
>>2
勃起したら貧血になりそう
11 情婦(樺太):2007/07/18(水) 21:32:46 ID:T3sG4RL5O
地震来て割れてないかって
何時代デスか
12 社長(石川県):2007/07/18(水) 21:33:09 ID:4lCB4qn70
あれだけ地震があっても補強とか対策しないのか
13 パーソナリティー(ネブラスカ州):2007/07/18(水) 21:33:17 ID:ioX37WvCO
>>5
だな コカコーラとペプシも一緒の味だし カルビーも湖池屋もプリングルスもみんな同じ味だし
14 ダンサー(長屋):2007/07/18(水) 21:33:18 ID:U2y15Lr+0
酒は諸悪の根源
15 パーソナリティー(大阪府):2007/07/18(水) 21:33:37 ID:UHlmneH50
もったいねぇもったいねぇ
危機管理が足りてねぇ
16 福男(京都府):2007/07/18(水) 21:33:55 ID:5zSQOs3s0
ちょっと酒蔵の様子見てくる
17 会社員(愛知県):2007/07/18(水) 21:34:06 ID:uWPDsxMW0
うわーその周辺くさそう。
むわぁ〜って。
18 外来種(宮城県):2007/07/18(水) 21:34:54 ID:+KnyjtoR0 BE:50841836-PLT(12000)
くやしいのうwww
19 機関投資家(東日本):2007/07/18(水) 21:35:23 ID:GfgyR6Ny0 BE:220742382-PLT(12591)
わーい
20 AA職人(静岡県):2007/07/18(水) 21:35:44 ID:kqfCWt0A0
飲酒厨房涙目wwwwwwwwwwwwwwwwww
21 元祖広告荒らし(アラバマ州):2007/07/18(水) 21:36:29 ID:l4pA0mGl0
焼酎イラね。日本酒があれば。
22 お猿さん(樺太):2007/07/18(水) 21:38:21 ID:bD6IkNjuO
>>13
亜鉛とれ
23 経営学科卒(大阪府):2007/07/18(水) 21:38:47 ID:hTQNT5/C0
俺は越乃寒梅で十分だわ
24 知事候補(東京都):2007/07/18(水) 21:38:52 ID:Jwzxclml0
もったいねえ・・・
25 パーソナリティー(ネブラスカ州):2007/07/18(水) 21:39:03 ID:smE7ln2WO
もったいねぇだもったいねぇだぁ
オラさが丹精込めて造った酒がなくなっちまっただぁ
たたりだべぇたたりに違いねぇべ!!
26 共産党幹部(コネチカット州):2007/07/18(水) 21:39:03 ID:QfKxJQ4OO
日本酒イラね。焼酎があれば。
27 留学生(長屋):2007/07/18(水) 21:39:25 ID:CWGftCM90
貴重な越の誉が
28 【hosp:1】 味噌らーめん屋(ネブラスカ州):2007/07/18(水) 21:39:45 ID:wogRNr3JP BE:637373055-BRZ(11300)
プギャー
29 鉱夫(北海道):2007/07/18(水) 21:39:57 ID:I2wlEYLa0 BE:200568825-BRZ(10230)
もったいねぇ・・・
こんなことなら、俺にくれればよかったのに
30 底辺OL(新潟県):2007/07/18(水) 21:40:27 ID:psnvd+gt0
今日、夏子の酒の舞台になった蔵の酒を二本買ってきた。
前に裏山が崩れて被害にあってるけど、今は復活してる
越の誉も復活したら買うので、頑張って欲しい
31 シウマイ見習い(dion軍):2007/07/18(水) 21:41:56 ID:m4VXU58l0
越乃景虎さえ無事なら・・・
32 守銭奴(東京都):2007/07/18(水) 21:42:11 ID:oeRHDPiE0
俺がよく飲むのは、日本酒は広島。焼酎は宮崎。

あまり影響なし。
33 ダンサー(岐阜県):2007/07/18(水) 21:42:57 ID:UjA8pGjz0
一瓶一万円もする酒はどうせ貧乏人の俺には飲めないんだから
地震で倒壊しようが倒産しようがまったくかまわない。
34 自宅警備員(埼玉県):2007/07/18(水) 21:43:06 ID:CHm6f9/T0
一度来たし次の地震は先だと思ってたんだろこれ
35 右大臣(大阪府):2007/07/18(水) 21:43:09 ID:Au+uhhQA0
なんでそんなたけえの?
ブランドってすごいんだね
36 自民党工作員(栃木県):2007/07/18(水) 21:49:19 ID:8UwFpr6a0
前回の地震では、久保田の万寿を速攻で買いに行った。
ヤフオクでうはwwwwwwwwと思ったが、
父親と一緒に飲んだ。父は喜んだ。
37 ダンパ(東日本):2007/07/18(水) 21:56:12 ID:dLrK6C8z0
雑賀孫市
花山吹
飛露喜
九平次

あたりが好きだ。

新潟だと小千谷の
高の井酒造の酒が旨かったな。
38 就職氷河期世代(静岡県):2007/07/18(水) 22:03:51 ID:K6bxryVC0
久保田の会社はセメント打ちっぱなしのごっつい蔵建てたんだよな
39 fushianasan(東日本):2007/07/18(水) 22:06:55 ID:Gs+ax0qx0 BE:508567875-2BP(41)
新潟で地震と聞いて何よりも先に久保田は大丈夫かを心配してしまったw
色々試して飲んでいた時期もあるけど、結局久保田に戻ってくる。
誰に勧めても嫌がる人がいないから
無難で個性がない酒と言われればそれまでだが。
40 山伏(アラバマ州):2007/07/18(水) 22:07:38 ID:HgdznDgV0
今年も大晦日恒例の越乃寒梅飲み比べ桃鉄99年大会やろうとしたのに
すげえ高くつきそうで心配だ
41 代走(アラバマ州):2007/07/18(水) 22:08:15 ID:lMtPMaXj0
蚊が大量発生する予感
42 会社員(東日本):2007/07/18(水) 22:08:45 ID:yNRU+rby0
日本酒の場合は資金繰りのメドが付けは来年からがんばれるだろ。
これがウィスキーの原酒だったら復活まで何年もかかる。
43 新聞社勤務(長野県):2007/07/18(水) 22:10:30 ID:8YfrAiTm0
>>30
久須美さんとこか。

夏子も美味いけど亀ノ翁美味いよね。
44 学校教諭(不明なsoftbank):2007/07/18(水) 22:11:23 ID:de6KiZJf0
越乃観梅
45 巫女(福島県):2007/07/18(水) 22:13:38 ID:B9GbPrq30
>「手塩にかけて育ててきたのにくやしい」
でも感じちゃうビクビク
46 画家のたまご(宮崎県):2007/07/18(水) 22:14:01 ID:Wy2/0qKE0
>>2
やっぱ鼻がでかい奴はチンポでかいんだな
47 グラドル(大阪府):2007/07/18(水) 22:17:24 ID:SJm3OGDU0
もったいないなぁ。。。。。。
48 果汁(樺太):2007/07/18(水) 22:24:44 ID:kh/Dj60/O
誉なら家に山になってますが…
49 底辺OL(新潟県):2007/07/18(水) 22:56:01 ID:psnvd+gt0
>>43
そう。清泉のしぼりたて(時期はずれ)と七代目も買ってきた。
亀の王は有ったけど、亀ノ翁は置いてなかったよ

越の誉も3000円位で旨いのがあれば飲んでみたい
50 旧陸軍高官(群馬県):2007/07/18(水) 23:04:51 ID:f/2TknLq0
>>5
日本酒の場合、美味いのは、ぶっちゃけその通り

どの【酒蔵】のを飲んでも美味い
新潟の酒はどれもレベル高いが、個人的には島根の李白酒造という酒蔵のがマジでお勧め
俺の地元の聖徳という、マイナー酒蔵も美味い(最近気づいた)

でも、日本酒の場合、不味いのは、恐ろしく不味い、とてつもなく不味い
黄○桜とか松○竹梅とかああいう【メーカー】のな
51 fushianasan(東日本):2007/07/18(水) 23:08:06 ID:Gs+ax0qx0 BE:348732083-2BP(41)
>>50
>黄○桜とか松○竹梅とかああいう【メーカー】のな
あれは俺にとって薬品以外の何ものでもない。
初めて飲んだ日本酒がその手のものだったので
「日本酒はマズイ」と思い込んでしまい
おかげで本当の日本酒はそんなものではないということが分かるまでの数年間
実に損した。
52 巡査長(樺太):2007/07/18(水) 23:16:08 ID:S7MixUVrO
ポン酢も大手メーカーのは不味いよな
53 調理師見習い(大阪府):2007/07/18(水) 23:17:49 ID:++Ck3SQh0
>>50
>>51
京都府の酒はどうなの?京都市伏見区が有名とききましたが
54 旧陸軍高官(群馬県):2007/07/18(水) 23:24:46 ID:f/2TknLq0
>>51
あと、よく居酒屋においてある
富久○娘な

アレは強烈すぎる
一口で気持ち悪くなる


>>53
江戸時代までは有名だった
味がハッキリしてて(いわゆる端麗辛口じゃない)
江戸でも、高級品として扱われたらしい

今は知らない・・・。
というか黄○桜も月○桂冠も松竹○梅も元々、伏見の酒蔵なのでお察しください

55 代走(アラバマ州):2007/07/18(水) 23:31:24 ID:aMRShAKZ0
>>50-51
焼酎も全く同じだな。

最近は日本酒も焼酎もネットで美味そうなの探して買ってるよ。
56 ふぐ調理師(北海道):2007/07/18(水) 23:34:23 ID:bio7eePs0
数億の価値のある酒をボロい貯蔵庫に入れてたのが問題だろ。
そんだけの売り上げがあるなら十分まともな貯蔵庫を建てることもできたろうに・・
57 接客業(大阪府):2007/07/18(水) 23:36:43 ID:k6luhtYT0 BE:91958832-PLT(12370)
耐震補強しておかないと。
58 あらし(樺太):2007/07/18(水) 23:38:33 ID:8myR094XO
種酵母が残っていれば、なんとかなるらしい
59 金田一(コネチカット州):2007/07/18(水) 23:42:00 ID:jSk6mUJGO
このスレ読むと、飲めない日本酒を飲みたくなってくるな
60 張出横綱(関東地方):2007/07/18(水) 23:43:51 ID:b8NiHEX90
久々の酒スレです
61 果樹園経営(北海道):2007/07/18(水) 23:45:42 ID:KcZOwqa70
【極泡】アワーズ500_g×2
【淡麗】生500_g×2

計4g
プラス半額かつお+半額マグロ+マーボ豆腐+柿ピー

もうベロベロ \(^o^)/
62 fushianasan(東日本):2007/07/18(水) 23:46:59 ID:Gs+ax0qx0 BE:406854274-2BP(41)
>>59
久保田マジおすすめ。
日本酒独特のクセがツルッと抜けていて
すんなりと飲めるよ。
でもこう言うと
「日本酒独特のクセが無いのなら日本酒を飲む意味がないだろ」
と、よく日本酒通の人から叱られるのだがw
63 機関投資家(東日本):2007/07/18(水) 23:48:13 ID:GfgyR6Ny0 BE:331114638-PLT(12591)
いつも飲まない日本ウイスキーに手を出してみたが今ひとつだな
安い奴だからってのもあるんだろうが
甘くなくて臭いから好みじゃないわ
ジャックダニエル最強説
64 花見客(アラバマ州):2007/07/18(水) 23:50:15 ID:W54XzjON0
なんで酒ってビンにこだわるの?紙パックとかペットボトルって安物ばっかだよね
65 光圀(静岡県):2007/07/18(水) 23:53:30 ID:v0wZLpbn0
>>64
紙やペットは臭いがするですよ。
66 花見客(アラバマ州):2007/07/18(水) 23:55:23 ID:W54XzjON0
>>65
そうなのか、勉強になった。ありがと
67 旧陸軍高官(群馬県):2007/07/18(水) 23:57:43 ID:f/2TknLq0
でも紙パック酒でいうなら、黄○桜とかよりは
旭化成とかの方がまだマシだと思う
68 女流棋士(東日本):2007/07/18(水) 23:58:52 ID:onQetfwQ0
>>67
倉渕の大盃もうまいよ
69 カメラマン(群馬県):2007/07/19(木) 00:02:28 ID:70rDRQiZ0
>>68
聖徳と牧野は、お気に入り
日本酒はちょっと・・・だがオゼノユキドケという地ビールをだしてる龍神も

群馬ではその辺だな

あと梅酒だが美峰の梅ひよりも美味い
70 ネットカフェ難民(東日本):2007/07/19(木) 00:06:17 ID:JIne+xrM0
>>69
東吾妻の金星てのもうまいらしいが知ってる?
71 ダンサー(愛知県):2007/07/19(木) 00:06:53 ID:LjRaq4BC0
佐々木蔵之助の実家が酒造らしいけど、日本酒マニア的にどうなん
72 就職氷河期世代(福岡県):2007/07/19(木) 00:08:49 ID:BRv5W/LS0
最近はMALTSがお気に入り。

12時越えましたが、かんぱーい!!
73 ゆうこりん(長屋):2007/07/19(木) 00:09:27 ID:hfFd82l10
1つの籠に玉子を全部入れるなという教訓だな、蔵を分散すべし
74 カメラマン(群馬県):2007/07/19(木) 00:16:13 ID:70rDRQiZ0
>>70
知らない、こんど飲んでみる

「聖徳」は、「越後杜氏」の杜氏が(バイトで)、
灘の方で使われてる日本酒適合米を地元の天然水使って仕込むらしいので
美味くないはずがなんだが
(水以外)群馬の酒である意味はないなw
75 名誉教授(北海道):2007/07/19(木) 00:21:51 ID:LXPpR1GC0
寒梅の石本酒造株式会社・八海山の八海醸造株式会社が無事なら
個人的には問題なし。
76 就職氷河期世代(福岡県):2007/07/19(木) 00:30:12 ID:BRv5W/LS0
あ、そっか。 地震は酒蔵の地域か。

そういえば>>75
北海道ってなんか地酒あるの?
肴はいっぱいあるイメージなんだけど。
77 金田一(東日本):2007/07/19(木) 00:41:47 ID:LGDx8hRh0 BE:348733038-2BP(41)
米と水がうまいところが良い日本酒のできる条件と言われているから
北海道の日本酒は米という点でやや落ちるというイメージがある。
ただ、ここのところ温暖化の影響もあって北海道でとれる米のグレードがアップしているというから
ひょっとしたら今後日本酒でも北海道は名を上げるかもしれないな。
78 底辺OL(埼玉県):2007/07/19(木) 00:42:27 ID:EtjEskuI0
乾杯〜
79 名誉教授(北海道):2007/07/19(木) 00:45:37 ID:LXPpR1GC0
男山株式会社    男山
日本清酒株式会社 千歳鶴
北の誉酒造株式会社 北の誉

有名なところではこんな感じかな?
男山はまあまあだけれど、
やはり、八海山のあの旨さには・・・・w
80 アマチュア無線技士(アラバマ州):2007/07/19(木) 00:53:17 ID:9CLgTqf/0
男山っていろんなところにないか?
81 デスラー(長屋):2007/07/19(木) 00:55:47 ID:06eFZGJU0
うまいのに安かったのにこれも格差社会なのね。安倍死ね
82 名誉教授(北海道):2007/07/19(木) 00:56:59 ID:LXPpR1GC0
83 容疑者(愛知県):2007/07/19(木) 00:59:32 ID:j9z2DDJD0
定価で売らない酒屋が多いんだろ?
セット販売とかせこいことしたり
糞みたいな業界だよな
84 但馬牛(樺太):2007/07/19(木) 01:00:06 ID:+8zLjfFBO
よかった・・・
銘菓「越後ショート」は無事なんだね
85 就職氷河期世代(福岡県):2007/07/19(木) 01:16:00 ID:BRv5W/LS0
>>76
温暖化!
そうか。そう考えると北海道の将来は明るいね。

でも北の幸がもっと北に行っちゃうなあw

>>79
北の誉はしっているけど飲んだことない。
よく行く店に置いているから今度呑んでみるよ。

俺九州で、焼酎とかあるけど、北海道って日本酒文化なん?
民族ちゃうけど、アイヌ酒(どんなんか知らない)みたいな
種類の違う酒の文化があるかなって思った。
86 名誉教授(北海道):2007/07/19(木) 01:37:16 ID:LXPpR1GC0
何か・・・ま、北海道は普通だよ・・・。w

清酒じゃないけれど・・・
北海道らしさを感じたいキワモノをお望みなら紹介するよ。w

ttp://www1.odn.ne.jp/yukinohana/sizensyu.html
87 学校教諭(アラバマ州):2007/07/19(木) 02:47:48 ID:v0cP0mhS0
前回の地震では久保田だっけ?あれが被害で今回は腰の誉か。マキコの呪いか
88 学校教諭(アラバマ州):2007/07/19(木) 02:51:41 ID:v0cP0mhS0
長野 姨捨正宗 に一致する日本語のページ 約 664 件

けっこう有名なのか。うまいのかこれ?
89 釣氏(神奈川県):2007/07/19(木) 02:57:01 ID:CGUg821s0
キーワード: 銀の翼

抽出レス数:0

あれ?
90 週末都民(東京都):2007/07/19(木) 03:00:46 ID:pAaW2efZ0
アル厨涙目w
91 民主党工作員(東京都):2007/07/19(木) 03:01:33 ID:OVeGsUum0
急いで確認した割には二日経ってからニュースになっている件
92 大道芸人(埼玉県):2007/07/19(木) 03:01:57 ID:36e7hGc10
食うぞ飲むぞjpgマダー?
93 ネコ耳少女(埼玉県):2007/07/19(木) 03:03:43 ID:c3bZU2Nv0
社長は一言、アイシャルリターンと呟いたという
94 三銃士(東京都):2007/07/19(木) 03:04:10 ID:rLYkRuOc0
ところで何で古い木造の貯蔵庫そのまま使ってたの?
前回の地震の教訓は?
95 大統領(東京都):2007/07/19(木) 03:05:33 ID:k+F5DY530
>>55
いいちこなめんな


今日の夏子の酒スレはここですか?
96 共産党幹部(コネチカット州):2007/07/19(木) 03:06:35 ID:zZ8nBmoqO



ペ ッ ト ボ ト ル に す れ ば よ く ね ?
97 底辺OL(大阪府):2007/07/19(木) 03:07:49 ID:OXuwkN3x0
先祖のおかげのボッタクリ価格
実際の被害は数千万にもならんだろ

なーんも地震対策せずにシコタマ利益を貪ってたバカ社長
己で這い上がれヤ、クソボンボン
98 神主(鹿児島県):2007/07/19(木) 03:11:07 ID:bLZpitHC0
>>71
地震が来た途端、鬼のような顔になる
99 会社役員(石川県):2007/07/19(木) 03:12:52 ID:yBRf46D+0 BE:28212427-BRZ(10108)
>>7
死ね
100 スレスト(アラバマ州):2007/07/19(木) 03:13:28 ID:uhHr77jU0
やたらと大企業の酒を批判する奴が居るけど、不味いのなんて当たり前じゃん。
高くて旨い酒を造る中小と不味いけど格安の酒を造る大企業、2つがあってこそ業界がなりたってんのに。
101 大統領(東京都):2007/07/19(木) 03:23:48 ID:k+F5DY530
>>100
ですよねー
カップ酒の貧民救済効果は異常
ってことで寝るか
102 パート(三重県):2007/07/19(木) 03:42:58 ID:xuzrOgIQ0
>>92
録画しておいた仕事人見ながら緊縛飲んでる。
http://upld3.net/src/upld0079.jpg
103 選挙カー運転手(愛知県):2007/07/19(木) 03:50:27 ID:sJhVg8zH0
もったいないなー・・

3年前の中越地震の教訓を生かさず
なんら対策をとらなかったことが悔やまれるね。。
104 機関投資家(アラバマ州):2007/07/19(木) 03:53:31 ID:3OeSg29m0
ブランド付いちゃったからって出荷を抑えていたからこんな事になったんだろ
105 工作員(大阪府):2007/07/19(木) 04:05:32 ID:pUwUUdip0
飲酒厨涙目wwwwwwwww
106 医師(宮城県):2007/07/19(木) 04:11:12 ID:RYrvjhJu0
蒸留酒こそが酒の最高進化形。
日本酒なんて悪酔い、二日酔いのもと。
俺は、ジョニーか黒霧島があればいい。
107 とき(埼玉県):2007/07/19(木) 04:43:58 ID:H4HVHcC70
かわいそうではあるが、予防をおこたりすぎだろ……
108 消防士(樺太):2007/07/19(木) 12:25:42 ID:7/Idkx6VO
もったいねぇ〜
109 高専(コネチカット州):2007/07/19(木) 12:27:30 ID:6qNhHXSiO
きちょポンが…
110 キンキキッズ(catv?):2007/07/19(木) 12:33:57 ID:tk9ksY800
何で前の地震で学ばないんだろ?
111 留学生(群馬県):2007/07/19(木) 13:11:21 ID:O+rsag8j0
一度でかい地震があったからあと百年は平気だろ、とか思ったんじゃないの?
112 ふぐ調理師(山梨県):2007/07/19(木) 19:50:14 ID:62XS+Vc10 BE:11739694-BRZ(11000)
     曰
     | |   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶(〃´Д`)_ < 麦酒と芋焼酎が有れば生きていけるw カンパーイ!
     ||麦||/    .| ¢、 \__________
  _ ||  ||| |  .    ̄丶.)
  \ ||酒||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
113 通訳(関東地方):2007/07/19(木) 20:24:49 ID:q3c8JPFP0
久しぶりの酒スレですね(´・ω・`)
114 通訳(関東地方):2007/07/19(木) 20:27:08 ID:q3c8JPFP0
>>112
ファンド氏キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

(´・ω・`)ノこんばんわ
115 ふぐ調理師(山梨県):2007/07/19(木) 20:38:45 ID:62XS+Vc10 BE:1957032-BRZ(11000)
>>114
(*´∀`)ノ
みんなヒッソリ飲んでたんだねw


サクは噂通り私怨か?w
116 ソムリエ(東京都):2007/07/19(木) 22:00:02 ID:6MIwIKF90
117 2軍選手(長野県):2007/07/19(木) 22:57:29 ID:yXrZUMdO0
夜中にふとりそう
118 イベント企画(東京都):2007/07/19(木) 22:58:17 ID:LPhdFzXp0
酒(´・ω・)カワイソス
119 芸人(東日本):2007/07/20(金) 00:56:29 ID:ChEzWYHv0
あげとくか
120 か・い・か・ん(埼玉県):2007/07/20(金) 03:53:49 ID:n30gDSW30
>>102
キテタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
121 イタコ(三重県):2007/07/20(金) 04:07:06 ID:j9Tc5BM/0
>>120
録画しておいたDTDX見ながら冷酒飲んでる。
http://upld3.net/src/upld0102.jpg
122 か・い・か・ん(埼玉県):2007/07/20(金) 04:07:49 ID:n30gDSW30
>>121
キキキキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!

何か懐かしすぎて泣けてきた・・・酒スレ立たなかったしねえずっと。
123 か・い・か・ん(埼玉県):2007/07/20(金) 04:22:02 ID:n30gDSW30
http://www.imgup.org/iup421692.jpg

こんな時間からはじめてしまった。
カンパイ(゚∀゚)
124 イタコ(三重県):2007/07/20(金) 04:23:37 ID:j9Tc5BM/0
>>122
いつも通りに録画見ながら夜食を当てに酒を飲んでたんだけど、
酒スレが無いってのは味気ないもんだね...
ここだけはν速のオアシスとして常に立っていて欲しいお。
125 イタコ(三重県):2007/07/20(金) 04:25:55 ID:j9Tc5BM/0
>>123
モロキュウいいよねw
126 か・い・か・ん(埼玉県):2007/07/20(金) 04:31:04 ID:n30gDSW30
そうだなあ、味気ない。
自分も毎日飲んではいたけど、酒スレなくなったせいか量は若干減ったw

酒スレの常連さんたち、みんなどうしてるんだろう。
127 民主党工作員(東日本):2007/07/20(金) 05:39:21 ID:itcqSYG80
酒スレか
128 ホームヘルパー(埼玉県):2007/07/20(金) 05:39:53 ID:7HhVpJh20
酒なんかどうでもいい
焼酎さえ無事ならば
129 キャプテン(関東地方):2007/07/20(金) 06:18:21 ID:RZLCK7cx0
(´・ω・`)もす
130 きしめん職人(愛媛県):2007/07/20(金) 07:59:26 ID:9eQ2jF4C0
やった!
飲酒厨ざまあwwwwwwwwwwwww涙目wwwwwwwwwwww
131 元祖広告荒らし(関東地方)
(´・ω・`)もす