看護婦「何か警報音鳴ってね?」「気のせいでしょ」→男性心肺停止

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 日本語習得中(長屋)
看護師アラーム気づかず男性心肺停止

横浜市は7日、市立脳血管医療センターで、脳出血の手術後に入院していた50代の男性患者に
付けた監視モニターの警報音に看護師らが30分以上気付かず、男性が一時心肺停止状態に
なる医療事故があったと発表した。心拍は間もなく再開したが、男性は意識不明の重体。
意識が回復しても脳に障害が残る可能性があるという。

男性は今年5月に脳出血で入院。血腫の除去手術後、呼吸補助器などを付けて経過観察して
いたが、今月4日午前8時半ごろ、監視モニターの緊急アラームが鳴ったまま心肺停止
状態になっているのを看護師が発見、蘇生措置を取った。

モニターなどの記録によると、同日午前7時前、何らかの原因で呼吸補助器の電源が切れ、
同7時52分に血中の酸素濃度の異常を示す警告アラームが作動。その後、緊急アラーム
も2回鳴っていた。だが、10人いたナースステーションの看護師は、アラームの音量が
最小に設定されていたため誰も気付かなかったという。呼吸補助器の電源が切れた原因は不明。

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2007/07/08/06.html
2 芸人(樺太):2007/07/08(日) 07:32:39 ID:gqcyWNzMO
気のせい
3 文科相(ネブラスカ州):2007/07/08(日) 07:32:55 ID:44DYQkwpO
スレタイ捏造かよ
4 ぬこ(樺太):2007/07/08(日) 07:33:29 ID:p5ovWuGFO
心配だな
5 公務員(アラバマ州):2007/07/08(日) 07:34:21 ID:dzfW6BfW0
たまらんなこれは…
6 通訳(東京都):2007/07/08(日) 07:34:25 ID:kAehMjoA0
生きてるうちじゃないと年金はもらえないよ
7 芸人(樺太):2007/07/08(日) 07:38:55 ID:u9FlxoJZO
音を最小に設定すんなら初めからつけんな

糸電話にしろ
8 乳母(catv?):2007/07/08(日) 07:40:59 ID:9OLSOvTs0
人生\(=ω=.)/コナタ
9 留学生(滋賀県):2007/07/08(日) 08:06:04 ID:JtOIlzfX0
>>7
他の入院患者からのクレームで小さくさせられてたんだよ
病院って色んな奴が自分中心に色々我侭言うから大変なんだろ。



病院に限らず年寄りは特に自己中が増大するから手に負えん。
交通ルール守らないのもほぼ100%年寄り
日本は年寄りを過剰保護しすぎ、自己責任で社会から排除したほうがいい。
姥捨て山復活希望
10 忍者(catv?):2007/07/08(日) 08:07:41 ID:VJvGzjyX0
術後ならリカバリールームだろ?

担当の看護師は何をやっていたんだろうねぇ
11 留学生(静岡県):2007/07/08(日) 08:22:58 ID:RD1N3zlz0
俺の爺ちゃんは入院して人工透析やってたんだけど
ある日、透析中に容態急変したとかで病室に戻されて
そこから一気に弱ったなあ
その日の朝まで元気で、じゃあ行ってくるぞ〜って普通に透析ルーム入ってったのに

結局、その三ヵ月後に吸引機で痰吸引してた看護婦が
うっかりポンプに舌吸い込んで
筋肉反射で収縮した舌が喉に詰まって死んだけどな
入院前に一筆書かされてたんで訴える事も出来ずじまい
12 石油王(東日本):2007/07/08(日) 08:24:10 ID:6RkZ5RVM0
安らかに死ねてよかった
13 解放軍(関東地方):2007/07/08(日) 08:25:29 ID:AaRKlsug0
>>1
スレタイ捏造すんな。男性看護師かもしれないだろ
14 選挙カー運転手(静岡県):2007/07/08(日) 09:09:46 ID:An1aFJXZ0
ナースセンターにも警告でるような仕組みにすればいいのに。
15 コレクター(島根県):2007/07/08(日) 09:10:37 ID:4axQwY2z0
俺も入院していたが確かに夜は五月蠅くて昼寝てたな
アラームと一緒にLEDとか付けて光るようにしたらいいんじゃない?
光と音で知らせればかなり気づく確率が変わると思うよ
16 住職(青森県):2007/07/08(日) 09:14:23 ID:mS4AFKqg0
年金問題解決\(^o^)/
17 美容師(長屋):2007/07/08(日) 09:17:38 ID:gxncu0Bj0
知ってただろ

つまり、うさばらしで知らないふり
18 受付(コネチカット州):2007/07/08(日) 09:18:18 ID:B3RYj7aLO
気付かなかったんじゃなくて、無視してただけだよな。
病院ではよくあること。
19 ロケットガール(広島県):2007/07/08(日) 09:20:05 ID:mmMm9TUB0
NICUとかでもそうだけど、看護婦アラーム無視しすぎww
無視するアラームなら最初から鳴らすなといいたい。
20 ツアーコンダクター(コネチカット州):2007/07/08(日) 09:24:07 ID:yhsEgH8QO
ノイズとかでアラームなることが多いからだよ

全部のアラームに反応してたら大変だから
21 野球選手(東京都):2007/07/08(日) 09:47:56 ID:z+Q30Cj80
>>11
いや、それは明らかに医療事故だろ
訴えるべき
22 とき(北海道):2007/07/08(日) 09:52:20 ID:I8Nu48xB0
>>11
カルテを取り付けろ
どこからどう見ても医療過誤
23 空気コテ(神奈川県)
こんな容態急変する病人がいっぱいいる病院でこれはないだろ

うちの留守に「何か警報音なってね?」「隣の子供が遊んでるんでしょ」で
警報機鳴らしたまま気付かなかったらしい。母・・