携帯をマナーモードにしている奴って危機管理能力が欠如しすぎw

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 日本語習得中(長屋)

小池防衛相、携帯のマナーモードやめます

小池百合子防衛相は7日、石川県加賀市で講演し、携帯電話のマナーモード使用を自粛して
着信音が鳴るよう設定を改めたことを明らかにし、緊急事態への「即応態勢」をアピールした。

小池氏は「国の守りが私の役目になったので、キンコンカンコン、音が出るように変えた。
今日も何かあったら小松基地から動けるように態勢を整えた」と強調。途中、着信に
気付くと「ちょっと待ってね」と講演を中断する徹底ぶり。

前任の久間章生氏が講演で辞任に追い込まれただけに、小池氏は「マスコミの皆さんが
何か言わないかと来ているが、何も言いません」と発言も“自粛”していた。

http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20070707-OHT1T00187.htm
2 前社長(長屋):2007/07/08(日) 00:56:42 ID:9wg1WsEx0
ちっちゃいころカブトムシをとっていた山がじゅうたくちになっていました
きょしんへいがいたらなぎはらってほしいです
3 果樹園経営(埼玉県):2007/07/08(日) 00:56:47 ID:3YWWkKcj0
終了
4 工作員(神奈川県):2007/07/08(日) 00:57:11 ID:UQ+O92Yk0
男はサイレントモードだろ
5 文科相(アラバマ州):2007/07/08(日) 00:57:59 ID:1Rx4Q5nZ0 BE:256215252-2BP(1612)
電王ベルトの変身音まだかよ
6 牧師(大阪府):2007/07/08(日) 00:59:07 ID:cGeAdRrZ0
なんか危機管理専用の回線とか持ってないの?
7 バイト(長屋):2007/07/08(日) 00:59:13 ID:uBEBLSIo0
キチガイじみてるが、小池の行動は正しい

ここまでやらんとわからんだろう
8 図書係り(長屋):2007/07/08(日) 01:00:12 ID:JRUKLUq70
危機センサーを働かせてるから問題無い
9 名誉教授(アラバマ州):2007/07/08(日) 01:00:45 ID:LmoU3k4d0
電車の中でならすなよ
10 男性巡査(愛知県):2007/07/08(日) 01:01:25 ID:TdHnV/ps0
着メロをテレビで速報テロップが出るときの音にしておけば、
鳴るたびに緊張感がみなぎるよ
11 お猿さん(アラバマ州):2007/07/08(日) 01:01:39 ID:vmnXdTa/0
デフォルトっぽい電話のベル音にしている奴とかまじうぜぇ
耳につく
12 留学生(西日本):2007/07/08(日) 01:01:47 ID:rGaJuEUJ0
>>10
あれって局によって違うんじゃね?
13 火星人−(福島県):2007/07/08(日) 01:01:59 ID:6ZzH9LZ80
>>11
たしかにw
14 歯科技工士(長屋):2007/07/08(日) 01:02:19 ID:vWR5ZSnG0
俺達のケータイにマナーモードは意味あるのか
15 浴衣美人(沖縄県):2007/07/08(日) 01:02:28 ID:p1V5VOrc0
着メロはやさしい音にしたほうが絶対いい
心臓に悪い音はやめたほうがいい
16 探検家(埼玉県):2007/07/08(日) 01:02:56 ID:vYR/QNw60



   着信すると光る発光ダイオード使え


17 料理評論家(アラバマ州):2007/07/08(日) 01:03:03 ID:xirHYu2F0
>マスコミの皆さんが
>何か言わないかと来ているが、何も言いません

メディアイナゴ涙目www
18 浴衣美人(鳥取県):2007/07/08(日) 01:03:07 ID:V94vtuxY0

マナーモード


略して  『マモー』
19 ご意見番(栃木県):2007/07/08(日) 01:03:21 ID:F10Ozs4P0
私の着信音はピタゴラスイッチです
20 男性巡査(愛知県):2007/07/08(日) 01:03:33 ID:TdHnV/ps0
>>12
うん違う。フジのが一番好きだな。
21 留学生(愛知県):2007/07/08(日) 01:03:42 ID:TXqDNEOl0
そこでDoCoMo★2.0の2in1ですよ。
緊急用と通常用
22 F-15K(沖縄県):2007/07/08(日) 01:03:45 ID:TZibTHzq0 BE:1625645388-2BP(99)
幕僚長がワン切り
23 一反木綿(宮城県):2007/07/08(日) 01:03:49 ID:48azaVxb0
そのうちアーッとか取り込めるようになるのかな
きいてみたい
24 モーオタ(東京都):2007/07/08(日) 01:04:01 ID:uoeRqo3V0
> 途中、着信に気付くと「ちょっと待ってね」と講演を中断する徹底ぶり。

ナイス仕込みw
25 フート(大阪府):2007/07/08(日) 01:04:03 ID:ooH6cXLl0
>>11
耳につかないと気づかない事があるんだよ
MIDIは音がきれいすぎて日常の生活音とまぎれてしまう
26 プレアイドル(アラバマ州):2007/07/08(日) 01:04:57 ID:Bk5ozIsL0
いつもポケットに入れとけばマナーモードだって
気付かない事は無いと思うんだがなあ
27 旧陸軍高官(石川県):2007/07/08(日) 01:05:07 ID:/PEeCbho0
メタルギアソリッドの着信音です
だいたいマナーなので意味がないが…
28 住所不定無職(コネチカット州):2007/07/08(日) 01:05:10 ID:wTbjRnSLO
気付いてるのになかなか取らない奴うぜえ
お前の着メロ着うたなんか誰も興味ねーんだよ!スカタンが
29 二十四の瞳(樺太):2007/07/08(日) 01:05:21 ID:jFrm5/8yO
着うたが着信音の奴は永久マナーモードにしてくれ
なんかね鳴っているのみてると凄く物悲しくなる
30 お宮(埼玉県):2007/07/08(日) 01:05:24 ID:8P9sQv+V0
けつにょ・・・欠如
31 国会議員(東京都):2007/07/08(日) 01:05:39 ID:8TwTx3Eq0
くだらん
女は所詮こういう子供だまししかできんのか
32 プロスキーヤー(愛知県):2007/07/08(日) 01:05:39 ID:c4K2AXDg0
そういえば最近街であまり着信音聞かないな
33 ブリーター(アラバマ州):2007/07/08(日) 01:05:40 ID:Ig7ymN6X0
マナーモードのがうるさい
34 アナウンサー(北海道):2007/07/08(日) 01:05:47 ID:MspuUQcB0
>>26
それはこいつの立場だkらだろ
35 くれくれ厨(アラバマ州):2007/07/08(日) 01:05:54 ID:2VZkTSaY0
>>10
あれどっかでDLできないもんかね
36 停学中(徳島県):2007/07/08(日) 01:06:01 ID:0wKga6KL0
一時、救急車のサイレンにしてたw
37 ゆうこりん(樺太):2007/07/08(日) 01:06:12 ID:HTizCh8DO
ハッピーアイスクリーム
38 一反木綿(宮城県):2007/07/08(日) 01:06:15 ID:48azaVxb0
ちなみに自分なら小笠原祥子さま声で「きましたわよ」とかいうの入れてみたい
39 図書係り(茨城県):2007/07/08(日) 01:06:18 ID:tDeF2j8Y0
バイブモードにして一番敏感なところにつけて置けば
まわりに迷惑をかけること無く、着信がわかる
40 副社長(大阪府):2007/07/08(日) 01:06:20 ID:SQvoprni0
まあ冗談だとしてもくだらなさすぎるだろ
41 国会議員(東京都):2007/07/08(日) 01:06:40 ID:8TwTx3Eq0
あと電車で迷惑
2秒でとれ
でなきゃいみなし
42 商人(兵庫県):2007/07/08(日) 01:06:43 ID:LTeiITj20
この人前のポストには不満気だったから嬉々として仕事するだろな
43 グライムズ(アラバマ州):2007/07/08(日) 01:06:47 ID:QijOg1Lz0
上手にやけましたー
44 建設作業員(埼玉県):2007/07/08(日) 01:06:54 ID:lPfJII9l0
着メロ鳴らしてる奴って馬鹿だろ
マナーモードでも気づくじゃん
45 建設作業員(長屋):2007/07/08(日) 01:06:56 ID:Ec8SemyN0 BE:496548037-2BP(400)
24と同じ着信にしてくれ。
46 男性巡査(愛知県):2007/07/08(日) 01:07:01 ID:TdHnV/ps0
>>35
数年前は、そういう映像とか音声を収集したサイトがあったんだけど、
今はもう無くなってる。
どこかに無いかな?
47 牧師(大阪府):2007/07/08(日) 01:07:01 ID:cGeAdRrZ0
黒電話のベルは最高に心臓に悪い
着信音作ったやつ視ね
48 渡来人(コネチカット州):2007/07/08(日) 01:07:14 ID:ngmI8UZmO
>>10
じゃあその着信音くれよ
49 二十四の瞳(石川県):2007/07/08(日) 01:07:46 ID:nhqYf+hJ0
ニュース速報の音

ぺぺっぺーぺーぺぺーぺー
ぺぺっぺーぺーぺぺーぺー

これ再生できたやつなかなかのもんだぞ
50 トンネルマン(東京都):2007/07/08(日) 01:08:04 ID:+iTqYyRl0
そんなことより
俺の携帯の電池が餅みたいにパンパンに膨らんで
蓋が閉められない状況になってるんだが・・・。
51 くじら(アラバマ州):2007/07/08(日) 01:08:18 ID:xYV9JpQM0
>>44
マナーモード=バイブって普通の考え方なのかね?
俺は通常が無音バイブでマナーモードが無音無振動だから
ちょっと意味がわからんかった
52 養豚業(神奈川県):2007/07/08(日) 01:08:45 ID:+o5JPeKN0
そりゃ、防衛大臣クラスにでもなれば、それくらい気を使わなけりゃならないだろうけどな。
一般市民にとっての非常事態って、親の死に目くらいじゃないの?
53 ロケットガール(神奈川県):2007/07/08(日) 01:09:28 ID:m43tkWVm0
ドラクエのセーブ消えた音が欲しい
54 シウマイ見習い(北海道):2007/07/08(日) 01:09:42 ID:Hl2df9Kc0
で、その電話番号がつこうた流出して鳴りっぱなしワラタになる、と
55 養鶏業(東京都):2007/07/08(日) 01:10:06 ID:FGrA0DdW0
>>26
バイブだとポケットに入れてても気付かないことがある
って普通に使ってればそんぐらいの経験あるだろ
あ 君友達いないのかw
ゴメンゴメン
56 モーオタ(東京都):2007/07/08(日) 01:10:07 ID:uoeRqo3V0
買いたての頃はいろいろ凝った着信音試したけど、結局デフォが一番だと気付いた
遊ぶのはメール着信音だけだな
57 留学生(長屋):2007/07/08(日) 01:10:24 ID:mnKnvN3u0
俺の着メロはホワイトベースの警報音だ
58 F-15K(沖縄県):2007/07/08(日) 01:10:40 ID:TZibTHzq0 BE:152404632-2BP(99)
いい加減着うたで自己主張するのやめな(w
アニオタがカバンにバッヂベタベタはるのと一緒じゃん
着メロはまだ許すけど
59 会社員(東京都):2007/07/08(日) 01:11:10 ID:jjIcl7uV0
秘書官が携帯持って、公演中とかで緊急事態になったら
秘書官が飛んでおけば良いじゃん

小池、馬鹿なんだなw
60 くれくれ厨(石川県):2007/07/08(日) 01:11:14 ID:3eXGUC2n0
>>10
俺はめざまし音をエネミーゼロの音にしている。
エネミーゼロはCDの中身そのままパソコンで読めるからいいわ。
61 フート(大阪府):2007/07/08(日) 01:11:22 ID:ooH6cXLl0
出勤日忘れて遊びに行ってるときとかかなり重要だろ
他にも即座に会社と連絡取り合わないといけない事もあるし
62 銭湯経営(佐賀県):2007/07/08(日) 01:11:27 ID:FurF4XC20
俺のメール音はツインビーでパワーアップベル取った時の音
63 新宿在住(ネブラスカ州):2007/07/08(日) 01:11:42 ID:VaG5ZxVAO
ていうか、国防を元アナウンサーにまかせるとか…
唯一の上司は安部とか…

日本の平和ボケも凄いよなぁ
64 くじら(アラバマ州):2007/07/08(日) 01:12:02 ID:xYV9JpQM0
>>61
出勤日忘れるってバイト?
65 果汁(東京都):2007/07/08(日) 01:12:04 ID:3sUdC0lq0
バイブモードにしてケツにでも突っ込んでりゃいいだろw
66 留学生(長屋):2007/07/08(日) 01:12:07 ID:mnKnvN3u0
>>63
冷静に考えるとそうだよなw
67 渡来人(コネチカット州):2007/07/08(日) 01:12:17 ID:ngmI8UZmO
>>53
おれもおれも
68 看護士(長野県):2007/07/08(日) 01:12:23 ID:K/1hZciz0
一念発起しないと マナーモードの設定 解除も 出来ないような人 なんだろうなあ。
69 殲10(アラバマ州):2007/07/08(日) 01:12:23 ID:AuNlp+kL0
>>59
んで、緊急事態なのにのうのうと講演つづけた大臣とかって叩こうぜ
70 商人(群馬県):2007/07/08(日) 01:12:59 ID:1V0xHiQW0
どうせ鳴らないのにマナーモードにしようとするときの無常観
71 シウマイ見習い(北海道):2007/07/08(日) 01:13:03 ID:Hl2df9Kc0
>>63
お飾りだしいいんじゃね
72 学生(埼玉県):2007/07/08(日) 01:13:18 ID:UuWIRBwP0
亀田の「気持ちええのう」の着ボイス欲しい
73 モーオタ(東京都):2007/07/08(日) 01:13:22 ID:uoeRqo3V0
>>53
公式にある
74 F-15K(沖縄県):2007/07/08(日) 01:13:29 ID:TZibTHzq0 BE:203205942-2BP(99)
>>59
その秘書が北朝鮮工作員だったらどうすんだよw
握りつぶしてバーン(笑)
75 お猿さん(アラバマ州):2007/07/08(日) 01:13:56 ID:vmnXdTa/0
>>51
おまえの携帯がおかしい。マナーモードは普通、デフォルトでは無音バイブ
76 名無しさん@(千葉県):2007/07/08(日) 01:14:22 ID:WdAjBxS40
マジでアホじゃないの?
77 付き人(樺太):2007/07/08(日) 01:15:00 ID:a01pugigO
俺なんてサイレントマナーにしてるわ
78 養豚業(神奈川県):2007/07/08(日) 01:15:20 ID:+o5JPeKN0
>>61
>出勤日忘れて遊びに行ってる…
その時点でお前終わってる! 危機意識がどうとか以前の問題だろ???
79 プレアイドル(アラバマ州):2007/07/08(日) 01:16:07 ID:Bk5ozIsL0
国レベルの緊急事態に国防大臣個人の携帯に出る早さで
対応がどうこうってのもおかしな気がする。
80 接客業(北海道):2007/07/08(日) 01:16:30 ID:bHbd31gx0
マナーモードの解除と設定って毎日繰り返す何気にめんどくさい作業だよな
81 ピッチャー(神奈川県):2007/07/08(日) 01:18:25 ID:ipYWnUwg0
机に携帯置いて振動するとうるせーのやめろ
82 プロスキーヤー(愛知県):2007/07/08(日) 01:18:53 ID:c4K2AXDg0
>>80
病院で電源落としたら、そのまま忘れちゃって半日たってるとかあるよな
83 軍事評論家(愛知県):2007/07/08(日) 01:19:37 ID:PVEbads50
>>80
毎日というか、うんこするときにマナーモードにするのが面倒だよね
あれワンタッチで切り替えできないものかな
84 二十四の瞳(樺太):2007/07/08(日) 01:20:15 ID:TDYUCknzO
ドキュンの友達がいるんだけど
プライベートの時着信音全開にするのマジで勘弁してほしい
謎のトランスを大音量で聞かされる俺の身になってくれ
85 ダンパ(東京都):2007/07/08(日) 01:21:17 ID:vRUweYYn0
軍部大臣現役武官制復活させろよ
86 都会っ子(大阪府):2007/07/08(日) 01:21:31 ID:JMxj9roV0
>>83
なんでうんこするときマナーモードにすんの?
87 おくさま(catv?):2007/07/08(日) 01:21:52 ID:6WK11kin0
http://r.pic.to/ckebj
着メロもってけや
88 派遣の品格(鹿児島県):2007/07/08(日) 01:23:11 ID:QnqUp6Yw0
>>74
秘書が工作員な時点で危機管理なってねーよw
89 ぁゃιぃ医者(大阪府):2007/07/08(日) 01:23:22 ID:vmWeg9Jw0
たまに鳴ると焦るから
マナーモードでおk
90 建設作業員(埼玉県):2007/07/08(日) 01:23:31 ID:lPfJII9l0
>>51
無音無振動なんて見たことないぞw
今まで四社、10機種くらい使ってきたけど
91 くれくれ厨(コネチカット州):2007/07/08(日) 01:24:09 ID:6VB3s2rNO
着メロは忍者龍剣伝(坑道ステージ)
誰かこんな俺と結婚してください。
92 建設作業員(埼玉県):2007/07/08(日) 01:24:11 ID:lPfJII9l0
>>55
鈍感すぎね?
93 渡来人(東京都):2007/07/08(日) 01:24:35 ID:ZmwuWrZU0
>>92
歩いてるときとか気付かなかったりする
94 建設作業員(埼玉県):2007/07/08(日) 01:24:43 ID:lPfJII9l0
>>59
ヒント:パフォーマンス
95 (東京都):2007/07/08(日) 01:24:51 ID:tGLpphgF0
というか、核兵器飛んでくるって時も電話がくるのか
こいつ全然あてにされてないのな
96 ホームヘルパー(千葉県):2007/07/08(日) 01:25:01 ID:pW9mWl4G0
米国映画で重大事案が発生して、パーティ中の閣僚など重要人物の携帯電話が
一斉に鳴り出すシーンはちょっとかっこいい。
97 女性音楽教諭(アラバマ州):2007/07/08(日) 01:25:02 ID:VmkIwyGp0
寧ろ携帯持ってるのがヤバイ。
98 派遣の品格(鹿児島県):2007/07/08(日) 01:25:15 ID:QnqUp6Yw0
>>90
自分で設定すりゃ出来るよ?
99 浴衣美人(沖縄県):2007/07/08(日) 01:25:19 ID:p1V5VOrc0
無音は音量をゼロに設定すればいいだけでは
100 自衛官(大阪府):2007/07/08(日) 01:25:18 ID:pfDnYMyx0
>>22
防衛相にかまってもらいたいおっさん幕僚長想像してワラタ
101 くじら(アラバマ州):2007/07/08(日) 01:25:30 ID:xYV9JpQM0
>>80
というか車通勤ならまだしも
電車通勤でマナー以外にする奴っていつするの?って思うんだが

俺の場合
朝起きて電車乗って会社着いて仕事して電車乗って家帰って ここまで音無しじゃないと無理
だからずっとマナー。しかもバイブ無し
102 建設作業員(埼玉県):2007/07/08(日) 01:25:34 ID:lPfJII9l0
>>93
後ろのポケットに入れれば?
体から離れてるとバイブの意味ないぞ
103 パート(関西地方):2007/07/08(日) 01:25:43 ID:n8Vol0Pp0
バスの中や電車の中でゲームの音楽が流れて慌てて電話を探す会社員
104 運転士(茨城県):2007/07/08(日) 01:25:48 ID:jFIHwXVj0
ドコモや、AU、ソフトバンクの普通の使ってんの?
正月や災害時に通信規制するの分かって使ってんの?
105 渡来人(東京都):2007/07/08(日) 01:26:38 ID:ZmwuWrZU0
>>102
後ろのポケットに入れててもそうなるときあるよ
106 接客業(北海道):2007/07/08(日) 01:26:40 ID:bHbd31gx0
>>96
つい最近見た映画でそのシーンあった・・・なんだっけな
テレビ放送だったかレンタルしたんだったか・・・
107 少年法により名無し(東京都):2007/07/08(日) 01:26:55 ID:YMHx61p+0
つか設定で
その番号から来たら警報音にするとかあるだろ。上手く使えよ
嫌な上司からの電話を警報音にしてるオレのように
108 文科相(千葉県):2007/07/08(日) 01:27:04 ID:pO1Bq6EF0
SDプレーヤーにしてやっと気付けるようになった
109 お猿さん(アラバマ州):2007/07/08(日) 01:27:24 ID:vmnXdTa/0
>>107
自爆が怖くてダメだ
110 しつこい荒らし(大阪府):2007/07/08(日) 01:27:51 ID:xFJY/Tbz0
もっとやれ
111 おくさま(catv?):2007/07/08(日) 01:28:02 ID:6WK11kin0
マリオの一面の曲着メロにしてたことあるけど何かトラウマになったわ
112 おくさま(アラバマ州):2007/07/08(日) 01:28:03 ID:SloHGSoY0
膝の横のポッケだとブルブルに気付かない事が多々ありまして
113 建設作業員(埼玉県):2007/07/08(日) 01:28:22 ID:lPfJII9l0
>>105
だから体に密着させないと意味がないって
いっそのこと腰につけたら?
114 銭湯経営(ネブラスカ州):2007/07/08(日) 01:28:22 ID:VaG5ZxVAO
今日本攻められたら終わるな…
某女社長のように泣きながら謝る姿が目に浮かぶ
115 お猿さん(アラバマ州):2007/07/08(日) 01:29:58 ID:vmnXdTa/0
>>111
ていうかさ、バイトでも家庭教師でも会社先でもいいけど
特定の音にしとくと、その着メロなるのが怖くなってくるよな
俺の場合はバイブの振動パターンで分けているが、凄く胸がギュっってなるやつがある
116 ホームヘルパー(千葉県):2007/07/08(日) 01:30:07 ID:pW9mWl4G0
着信音はそれぞれの人の個性が如実に現れるから面白い。
117 渡来人(東京都):2007/07/08(日) 01:30:22 ID:ZmwuWrZU0
>>113
密着させてても早足で歩いてると歩いてる振動で気付かない事があんだよ
つーかなんでそんなに必死なんだ
118 空気(鹿児島県):2007/07/08(日) 01:31:28 ID:eqv1xHGr0
授業中にもっさい男の携帯からこーいーしちゃったんだー♪の着うた
が流れたときは引いた
119 男性巡査(神奈川県):2007/07/08(日) 01:31:43 ID:1gpz3hA+0
国防担当大臣が「一般の携帯電話」で連絡受けるってどういうことよ?平和ボケすぎるぞ日本
武官が常に随行して専用波の通信機で連絡取れるようになってるのが世界の常識だろ?
北朝鮮ゲリラが携帯会社のオペレーションルームを占拠したり、携帯電話に割り当てられてる
周波数にジャミングかけて通信妨害して、爆撃機やミサイルを寄越した時どうするんだ。
120 バンドマン(神奈川県):2007/07/08(日) 01:32:28 ID:rQS0H4uh0 BE:397927049-2BP(300)
充電中だけマナーモード解除される機種ない?
121 文科相(千葉県):2007/07/08(日) 01:32:51 ID:pO1Bq6EF0
うっかり音出したままでも雑踏じゃ聞こえんし、バイブも全く気付かないなんてのも
皆が言うとおり
ホントに大事な電話ならそれこそアナルにでも突っ込んでおかないと
122 プロスキーヤー(アラバマ州):2007/07/08(日) 01:33:25 ID:fjR11NHA0
>>1
普通は専用の携帯使うだろ
123 DCアドバイザー(東京都):2007/07/08(日) 01:33:46 ID:cxVP7M0A0
>>119
普通の国の国民ならそう反応するよね
でも日本(笑)だからw
124 理学療法士(アラバマ州):2007/07/08(日) 01:33:53 ID:d0TGFJs50
着メロ設定してあるけど
実際鳴ると恥ずかしい
125 請負労働者(東日本):2007/07/08(日) 01:33:59 ID:W/5p+yPh0
着信がワルキューレ
126 ホームヘルパー(千葉県):2007/07/08(日) 01:34:40 ID:pW9mWl4G0
日本の首相って緊急事態が起こった時のために、移動中も秘書官が衛星携帯
とか持ち歩いているのかな?米国の大統領は核の発射ボタンまで持ち歩いて
いるというのに。
127 女流棋士(樺太):2007/07/08(日) 01:36:35 ID:3Tu2TKm7O
携帯2つ持ってひとつは緊急用にすればいいんじゃね?
ってか女が防衛大臣なんか勤まんないし、下もついていかないし、他国からも馬鹿にされる。防衛大臣だけは飾りでは駄目なんだよ、阿部ちゃん
128 浴衣美人(沖縄県):2007/07/08(日) 01:37:26 ID:p1V5VOrc0
日本のケータイはデフォルトで入ってる
ビープ音のバリュエーションが少ない
だからわざわざWebでカッコイイビープ音探して
着信にしてる
メロディいらね
129 活貧団(東京都):2007/07/08(日) 01:38:52 ID:PM6j03r90
>>127
そうかそうか。
イギリスのサッチャー政権のときはさぞリーダーシップ無かったんだろうね。
130 守銭奴(神奈川県):2007/07/08(日) 01:40:08 ID:vnlWV0+80
っていうか、国家危機の場合に携帯電話で連絡するのか?
131 野球選手(東京都):2007/07/08(日) 01:43:27 ID:xSQuuc5J0
>>10
うpまだか
132 ぬこ(樺太):2007/07/08(日) 01:45:20 ID:xNbha65VO
え?……着信音………?
133 クリエイター(コネチカット州):2007/07/08(日) 01:45:48 ID:RUM6bFH0O
緊急連絡用の携帯を秘書に持たせておけばいいじゃないですか
134 男性巡査(神奈川県):2007/07/08(日) 01:46:07 ID:1gpz3hA+0
>>130
国家の危機が近づいてる状況じゃ、携帯電話は輻輳しまくって全然繋がらんだろうけどな。
135 女流棋士(鹿児島県):2007/07/08(日) 01:46:38 ID:96WAi6v40
記者とかに突っ込まれて困ってるときにSPが気を利かして電話するんだろ
136 くれくれ厨(石川県):2007/07/08(日) 01:47:13 ID:3eXGUC2n0
こういうの他に無いかね、
ttp://www.uploda.org/uporg893885.zip.html
137 くれくれ厨(石川県):2007/07/08(日) 01:48:30 ID:3eXGUC2n0
>>136
音量注意
138 うぐいす嬢(神奈川県):2007/07/08(日) 01:49:35 ID:ANevwhd80
着信音はROのテーマ曲アレンジ版MP3(どこから持ってきたか忘れた)
メール着信はイースの宝箱開けたときのMIDI
139 銭湯経営(北海道):2007/07/08(日) 01:54:15 ID:nHYxnNvs0
アッオー
140 漢(埼玉県):2007/07/08(日) 01:57:36 ID:zfEshJP30
風の息づかいを感じることができれば
マーナーモードであっても危機管理できると思う
141 共産党工作員(dion軍):2007/07/08(日) 01:59:32 ID:QtPm2z680
一時は着メロやら着うたをとっていたが
最近はどうでもよくなって携帯に入ってる音使ってる
142 パティシエ(香川県):2007/07/08(日) 02:00:33 ID:MIkfRbIj0
tes
143 副社長(大阪府):2007/07/08(日) 02:00:55 ID:SQvoprni0
普通の「ピリリリ」って音が欲しい
最初に入ってない糞携帯って何なの?
144 配管工(ネブラスカ州):2007/07/08(日) 02:30:15 ID:MQyfp0R6P
>>115
ものすごい分かるわそれ・・
145 配管工(ネブラスカ州):2007/07/08(日) 02:34:47 ID:MQyfp0R6P
>>143
オレも着うた飽きたからデフォルトのピリリ音を求めてようやく見つけたのがW51S。
長い道のりだった・・昔はどんな端末にも入ってたのにね。
146 渡来人(コネチカット州):2007/07/08(日) 02:45:50 ID:8dQ4ywouO
mmfでいくらでも転がってるじゃない
147 配管工(ネブラスカ州):2007/07/08(日) 02:50:04 ID:MQyfp0R6P
フリーや有料のもいろいろ試したけど、やっぱ端末標準じゃないとダメなんだよ・・
なんかしっくりこないというか・・こだわりだけど。
148 男性巡査(神奈川県):2007/07/08(日) 02:59:13 ID:1gpz3hA+0
普通のピリリ音のmp3とか転がってないかな?
149 釣氏(長屋):2007/07/08(日) 03:04:05 ID:N3EYTDXJ0
C:\WINDOWS\Media\ringin.wav
C:\WINDOWS\Media\ringout.wav
このへん
150 犯人(長屋):2007/07/08(日) 03:04:50 ID:f6HaKblU0
デフォ音はうるさい環境でも気付けるからいいね
151通販さん@賛成です:2007/07/08(日) 03:07:36 ID:i12dAIY50
着信したら一万ボルトぐらいの電流が体に流れるようにすればイヤでも気がつくんじゃね
152 名無しさん@(dion軍):2007/07/08(日) 03:07:53 ID:35CiW8Z20
>>10
おいまだか
153 選挙運動員♀(東京都):2007/07/08(日) 03:07:59 ID:SuQxK2iD0
もちろん緊急にのみ鳴る用の携帯なんだろうな
友達からの電話とかだったら死ねよ
154 福男(アラバマ州):2007/07/08(日) 03:09:22 ID:lzFQ9n0N0
うpまだか?
155 社会科教諭(熊本県):2007/07/08(日) 03:11:56 ID:aTC1OquY0
電話に出た後どう対応するのか気になるな
問題はそこだろ!
156 ギター(兵庫県):2007/07/08(日) 03:12:09 ID:LTeiITj20
>>1
良い心がけだな。
防衛大臣は慎重すぎる方が適任だよ。
157 名無しさん@(dion軍):2007/07/08(日) 03:13:22 ID:35CiW8Z20
>>155
ラ・ヨダソウ・スティアーナ
158 男性巡査(神奈川県):2007/07/08(日) 03:15:23 ID:1gpz3hA+0
>>152
モールス信号で NEWS の音だっけ?
http://mycw.myftp.org/8175.mid
159 張出横綱(アラバマ州):2007/07/08(日) 03:18:25 ID:vhvjeZJu0
携帯で機種なにって聞かれて
auって答えたら
違ぇよって言われた

多分俺らがPC何処の使ってるの?って聞いて
windowsって答えられるのと一緒なんだろうな
160 空軍(長屋):2007/07/08(日) 03:19:39 ID:u0sRg2U+0
     __,,,,... -―‐-、__
=ニ_" ̄-...._,二   ,,..=''"   ""''=-、_
  ~~'''''‐、_ ''=;;;>ー`'―――--、    ヽ、     ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
       `/         ヽ ヽ‐-、  ヽ   /  .る る と  |
       |エ`l  =''''エヱ,'' ‐/ /\    .l   l.  る る う  〈
       /(・)`|   /(・)  >  ヽ    \|   |.  る る お  〉
       /〈  ̄ "'  ,`ー- ' i   /\    |   〉  .る る る   |
.      l::::ヽ___ヽ  。゚ , ' l  ヽ__  /   〈   る る る  |
      |::::::r〜‐、     /     ,r、`i/    l.  る る る  〈
.       |::::::))ニゝ     /     2り /    _ノ     る る  ,〉
       |::::(_,,   /     (_/|-=二__        る  /
      !::  ""        / 入. |        \____/
       `ヽ、__,,,,........,,,,_/ / || |l|
.          〕;;;;;;;;;;:::::=''" _/||  ||/ |
       _|| ̄|| ̄|| ̄ ||.  ||,/|| ヽ
    '" ̄  ||  ||  ||   || /|    \
161 二十四の瞳(樺太):2007/07/08(日) 03:24:30 ID:TDYUCknzO
>>159
そこで携帯のOS言ってやれ
162 渡来人(コネチカット州):2007/07/08(日) 03:25:43 ID:8dQ4ywouO
百合子は自分の膣内に挿入しておけばいいのでは?
おっと、喘ぎ声もマナーモードにしとけよ!
163 手話通訳士(コネチカット州):2007/07/08(日) 03:27:00 ID:moljY0rkO
マナーモードに気付くくらい神経研ぎ澄ませてればいいだけ
164 お猿さん(アラバマ州):2007/07/08(日) 03:27:15 ID:vmnXdTa/0
どこのエロオヤジだよ
165 食品会社勤務(千葉県):2007/07/08(日) 03:28:08 ID:NebYF4op0
マナーモードと通常モードの違いがわからない
166 おたく(滋賀県):2007/07/08(日) 03:28:17 ID:UQg7QJJc0
>>160
ワロタ
167 芸人(樺太):2007/07/08(日) 03:31:37 ID:u9FlxoJZO
>>90
サイレントモードがあんだよ
あうには
168 予備校講師(東京都):2007/07/08(日) 03:31:51 ID:livcI4qN0
秘書かSPに持たせていれば
音だろうがマナーモードだろうが関係ないと思うのだが..
169 土木施工”管理”技師(四国地方):2007/07/08(日) 03:38:00 ID:w0iwMy9b0
>>167
あうのは個別に細かく設定できるよな。
バイブも音も無しにできるし。
170 乳母(catv?):2007/07/08(日) 03:38:19 ID:9OLSOvTs0
171 都会っ子(大阪府):2007/07/08(日) 03:45:22 ID:JMxj9roV0
いやドコモにもあるだろ。。。
きっとソフトバンクにも
172 お猿さん(アラバマ州):2007/07/08(日) 03:46:53 ID:vmnXdTa/0
機種作ってるメーカーによるんじゃないの
173 犯人(長屋):2007/07/08(日) 03:47:01 ID:f6HaKblU0
サイレントなんてどこにでもあるよ
174 配管工(東京都):2007/07/08(日) 03:56:52 ID:tW5phtRpP BE:112515124-PLT(12001)
*WARNING*の音にすればいいじゃんw
175 留学生(catv?):2007/07/08(日) 05:30:58 ID:Etfai1ko0
人生\(=ω=.)/コナタ
176 石油王(東日本):2007/07/08(日) 05:36:34 ID:6RkZ5RVM0
どくろちゃんにしてるよ
177 市民団体勤務(アラバマ州):2007/07/08(日) 05:38:58 ID:6TyY9IGM0
着メロは日本至上最悪の発明
178 うぐいす嬢(東京都):2007/07/08(日) 05:51:51 ID:ar3WwipY0
かかってこないし
179 名無しさん@(コネチカット州):2007/07/08(日) 06:05:50 ID:QE/uaupvO
マナーモード非設定
全着信音量消去にしている俺が最強。
180 自宅警備員(樺太):2007/07/08(日) 06:10:40 ID:u5KcGCM+O
>>179
俺も同じ
通話なりメールなり着信音やバイブは刺激的すぎる
ワンクッション欲しい
181 渡来人(北海道):2007/07/08(日) 06:13:18 ID:boKAz0ZS0
一日中ドライブモード最強
182 野球選手(dion軍):2007/07/08(日) 06:17:46 ID:tnXon58D0
けい・・たい・・・?
183 自宅警備員(樺太):2007/07/08(日) 06:18:22 ID:h5roWYN5O
ショウヘイヘーイ最強

時が止まるぜ
184 留学生(愛知県):2007/07/08(日) 06:20:00 ID:KrPqJOnb0
着うたとか喜んで落としてる人は池沼にしか見えない
185 ホタテ養殖(東京都):2007/07/08(日) 06:39:25 ID:c9HCrBV30
マムコの中に携帯電話入れておけばいいじゃん。
これぞ女の特権。
186 くれくれ厨(コネチカット州):2007/07/08(日) 06:49:39 ID:6VB3s2rNO
>>185
お前はメリルか
187 くれくれ厨(茨城県):2007/07/08(日) 07:02:54 ID:e7YFjLmJ0
設定しなくてもサイレンとモード
188 恐竜(千葉県):2007/07/08(日) 07:04:24 ID:3DUexryD0
>>10
あの音聞くと反射的にびくっとするよな
189 カメラマン(樺太):2007/07/08(日) 07:09:30 ID:7oi60lh1O
俺は常時VMAXモード発動中
190 通訳(愛知県):2007/07/08(日) 07:13:37 ID:kVI0qB660
「音が鳴らなかったので、着信に気がつきませんでした」

これ、「居留守」を決め込むときに有効な手だなw
191 守備隊(北海道):2007/07/08(日) 07:14:51 ID:yo7kbzop0
とりあえず電王(モモタロス)
ttp://d901i.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up2/data/d901i_8625.3gp
192 留学生(catv?):2007/07/08(日) 07:23:31 ID:Etfai1ko0
人生\(=ω=.)/コナタ
193 空気コテ(京都府):2007/07/08(日) 07:25:31 ID:xg2ivYRt0
バイブに気づかないとかどんだけだよ。
194 果汁(アラバマ州):2007/07/08(日) 07:33:43 ID:rB/lNB0H0

 講演中は、ふつうは秘書に持たせるんだよ。

 この女が単なるアホなのか、または、有能な秘書がいないのか、、そのどっちかだろ。ww
195 県議(兵庫県):2007/07/08(日) 07:40:10 ID:qKjcp9JY0
ペルソナ3のテレッテーのをメール着信にしたいがどこにも落ちてない。
196 修験者(コネチカット州):2007/07/08(日) 07:40:16 ID:kgT7gKEVO
鳴らないから関係ないや
197 福男(東京都):2007/07/08(日) 07:42:18 ID:uGW05ZtC0
携帯厨、全部死ね。
198 不動産鑑定士(dion軍):2007/07/08(日) 07:43:02 ID:olR3o4pO0
着信をJPOPにしてるおとこのひとって・・・
199 西洋人形(コネチカット州):2007/07/08(日) 07:44:25 ID:PhQ3OltVO
つまり日本の生死はNTTに委ねられたわけですねw
200 留学生(catv?):2007/07/08(日) 08:01:55 ID:Etfai1ko0
人生\(=ω=.)/コナタ
201 受付(dion軍):2007/07/08(日) 08:03:14 ID:5IwdlsXX0
股間に挟んでればマナーモードでも大丈夫
202 民主党工作員(アラバマ州):2007/07/08(日) 08:03:45 ID:Alylh3Nk0
満喫で目覚ましだか知らないけどブルってんのに起きない奴死ねよ
203 ボーカル(宮城県):2007/07/08(日) 08:05:54 ID:sW4Trvfi0 BE:228785099-PLT(12000)
これはおかしいだろ
従者の者が本当にやばいときに「緊急です」と伝えに行けばいいわけで
講演中の着信で中断って、中断するほどの危機が発生したのかよってーの
204 会社役員(神奈川県):2007/07/08(日) 08:06:07 ID:8lPgNk210
オレの場合マナーモードにしてもしなくても同じなのさ。。。
205 請負労働者(dion軍):2007/07/08(日) 08:09:36 ID:HBG93wbA0 BE:27583924-2BP(4022)
まさか国家機密を普通の携帯電話で会話しているんじゃないだろうね(´・ω・`)?
http://up.2chan.net/d/src/1183818207772.jpg
206 パート(不明なsoftbank):2007/07/08(日) 08:13:20 ID:DiUQ6qBa0
マナーモード解除もいいが就任期間中は電車や映画館には来ないでね

>途中、着信に気付くと「ちょっと待ってね」と講演を中断する徹底ぶり。
やらせかよ
207 西洋人形(コネチカット州):2007/07/08(日) 08:15:52 ID:wWQIC19OO
>>204







電話
208 お猿さん(東京都):2007/07/08(日) 08:18:16 ID:jaTUmLbP0
まあ確かに携帯のマナーモードって
ケツポケに入れて歩いてると全然わからんからなぁ。
ケツがちぎれるぐらい振動するマナーモード希望。
209 屯田兵(広島県):2007/07/08(日) 08:19:39 ID:mi8R+wKu0
>>208
ケツより股間が反応しそうです><
210 旧陸軍高官(大阪府):2007/07/08(日) 08:20:52 ID:IIqa7vnn0
パーマンバッジの音が欲しいのだが。
211 クリエイター(コネチカット州):2007/07/08(日) 08:22:09 ID:IzNlf2/wO
年寄りのダサい着メロ聞かされるぐらいなら、マナーのがいい!
212 樹海(和歌山県):2007/07/08(日) 08:23:08 ID:8yICdGml0
さーバイブモードに切り替えて
災害からサバイブ!
213 配管工(アラバマ州):2007/07/08(日) 08:27:27 ID:EhifNHiAP
>>119
政治家はドコモのmovaのVIP回線を利用していると聞いた事があるな。
でも今はFOMAの時代だしな。FOMAにもVIP回線があるのかどうか知らんが。

因みに皇族や宮内庁の人々はその昔ツーカーの携帯を使っていた。
理由は皇居の中に携帯大手4社の中で唯一ツーカーのアンテナだけが立っていたから。
これまめちしきな。
214 留学生(京都府):2007/07/08(日) 08:31:03 ID:ghEaDv5+0
小池「ええ、私よ。何考えてるの!これは一般回線よ」
215 候補者(樺太):2007/07/08(日) 08:35:04 ID:yqkrutXzO
なぜ皇居の中のアンテナはツーカーだけだったんだ?
普通ならNTTドコモだけって気がするけど
216 マジシャン(埼玉県):2007/07/08(日) 08:37:03 ID:DlEHVWg10
「会議中はマナーモードに!大人のマナー!!」とかいうCMは時代遅れになっちまったな。
会議中でも携帯電話に出ましょう、これが新常識。
217 手話通訳士(新潟県):2007/07/08(日) 08:38:20 ID:/GCBpNwc0
マンコに入れておけば気持ちよくて気付くだろ。
218 アリス(千葉県):2007/07/08(日) 08:41:00 ID:Q6HLXUjg0
一般人の緊急事態って何があるんだよw




219 配管工(アラバマ州):2007/07/08(日) 08:41:39 ID:EhifNHiAP
>>215
加入者が少なかったから何か有事があった時も通信規制去れる事が少なかったからじゃないかな?

因みに小泉首相もツーカーの鮎携帯(ヒョウ柄w)を使ってると言う噂が当時携帯板で流れてた事がある。
220 留学生(大阪府):2007/07/08(日) 08:43:26 ID:5sEwBr0m0
むしろ要職についてるわけでもない奴らはマナーモードにしとけってことだよ
221 付き人(樺太):2007/07/08(日) 08:43:50 ID:SO6NzUuJO
>>219
携帯板ナツカシス

まだあう負けっているのか?
222 手話通訳士(新潟県):2007/07/08(日) 08:47:30 ID:/GCBpNwc0
>>218
自宅警備員なら、家に来客があるならトイレに行ったり飯食ったり
来客前に用事を足して息の根を殺す準備をしておくとか忙しいだろ。
223 配管工(アラバマ州):2007/07/08(日) 08:48:22 ID:EhifNHiAP
>>221
知らん。俺ももうしばらく行ってないからなぁ。

豚負けだったらν速にもちょくちょく出没してたよな。
224 パート(不明なsoftbank):2007/07/08(日) 08:48:33 ID:DiUQ6qBa0
>>218
ネット祭り
225 住所不定無職(コネチカット州):2007/07/08(日) 08:48:58 ID:3+p/1reHO
テレビから聞こえる玄関チャイムと携帯バイブはガチ!
226 ロケットガール(樺太):2007/07/08(日) 10:17:05 ID:UYbOWAOtO
家じゃヘッドホンで音楽聞いてるからマナーにしてポッケにいれとかないと逆にわからねぇ
227 通訳(関西地方):2007/07/08(日) 10:37:28 ID:5sri4w+j0
危機管理用携帯なら許せるが、個人携帯ならしばくぞ
228 ガリソン(大分県):2007/07/08(日) 10:40:16 ID:jzAPur1x0
NHKラジオで毎月一日に放送してる
緊急何とかの着メロがほしい
229 ペテン師(山口県):2007/07/08(日) 10:43:05 ID:/+6/NLJR0
臨時ニュースをお伝えします、臨時ニュースをお伝えします、
帝国陸海軍は、今八日未明、西太平洋において、アメリカ、イギリス軍と、戦闘状態に入れり。
230 美容部員(東京都):2007/07/08(日) 10:55:03 ID:VxqENe1F0
>>228
録音して作れば?
231 ガリソン(大分県):2007/07/08(日) 10:55:59 ID:jzAPur1x0
>>230
うん。。
232 ロケットガール(大阪府):2007/07/08(日) 10:58:58 ID:l1qFavWH0
携帯で緊急連絡ですか

まあ、もっさりした国だこと
233 請負労働者(dion軍):2007/07/08(日) 11:00:42 ID:HBG93wbA0 BE:82750638-2BP(4022)
軍オタに聞いた話だけど、米軍は普通の電話を使うときも必ず暗号装置を使って傍受に備えているとか。
本当かしら?
234 わけ(千葉県):2007/07/08(日) 11:12:52 ID:LKoRxp6+0
俺の携帯は いつもドライブモードだが
本当に用事がある香具師は留守電にメッセージ入れればOK
235 神(大分県):2007/07/08(日) 11:12:53 ID:gPA6p4Bx0
しょうへい、へ〜〜〜〜い!!
を着メロにしたい
236 都会っ子(静岡県):2007/07/08(日) 11:13:37 ID:iWcD+5IA0
なんかさ、携帯でメール来る前とか着信来る前に、「あ、来るな」って感じることない?
俺結構あるんだけど・・・なんなんだこれ
237 カエルの歌が♪(神奈川県):2007/07/08(日) 11:15:22 ID:RGPSjYNW0
大臣には、連絡員役の軍人が24時間体制でついていればいいだけ
軍用の通信機で通信すればいい
携帯で連絡を取るのは危険
238 神主(アラバマ州):2007/07/08(日) 11:15:23 ID:Lct0FyvX0
ちょっと極端な気もするが
いい姿勢だと思う

>>17
メディアイナゴワロタ
239 神(大分県):2007/07/08(日) 11:15:39 ID:gPA6p4Bx0
それ普通
電波届いてるからわかる
240 住所不定無職(コネチカット州):2007/07/08(日) 11:18:52 ID:wTbjRnSLO
>>225
あるあるw
241 ゆうこりん(樺太):2007/07/08(日) 11:19:44 ID:6nxUtjpoO
>>208

ワロタw
242 すっとこどっこい(岡山県):2007/07/08(日) 11:30:32 ID:oiv9Hc9t0
>>10
どこの局だかは分からないが
てろりろん、てろりろんってのが一番心臓に悪い
243 学校教諭(埼玉県):2007/07/08(日) 11:40:53 ID:eF9rMbwn0
着信音に反応する爆発物とか、着信音に誘導されるものとか、そっちの方警戒しろよ。
244 機関投資家(高知県):2007/07/08(日) 11:47:56 ID:JSrUPaRo0
>>106
クリムゾンタイドじゃね?
245 配管工(アラバマ州):2007/07/08(日) 11:50:35 ID:EhifNHiAP
>>242
テレ朝かな?あれは確かに怖い。
246 事情通(新潟県):2007/07/08(日) 11:50:52 ID:G7QUywhS0
どうせお前ら携帯なんて鳴らないだろw
俺ですら1ヶ月は鳴ってないんだしw
247 理学部(東京都):2007/07/08(日) 11:51:51 ID:ogecRR9w0
>>246
泣くな。明日がある。
248 ロケットガール(大阪府):2007/07/08(日) 11:52:29 ID:l1qFavWH0
携帯持ってないんですけど

3年前に解約しますた
249 トンネルマン(石川県):2007/07/08(日) 11:52:42 ID:BTOawiUT0
>>246
ようつべでくれ
250 張出横綱(アラバマ州):2007/07/08(日) 12:07:56 ID:vhvjeZJu0
携帯の着うたにしたくてもファイルが3G2だったら出来ない・・・
3G2→MMFに変換できるのもないし
携帯で音楽を聞こうとしてもPCから携帯に入れるやりかたがわからん
今の携帯ってPCより難しいんじゃないかと思うときがある
251 名無しさん@(コネチカット州):2007/07/08(日) 12:12:15 ID:2vjhtFBRO
小池が防衛大臣の今がチャンスだ
北朝鮮、開戦するなら今だ!
252 竹やり珍走団(樺太):2007/07/08(日) 12:28:01 ID:Qzn1N4ENO
俺 オリジナルマナーで
特定の人だけ
着信音が鳴るように設定したら
アラームもなるようになってて
試験中に鳴って没収された記憶が
253 歌手(東日本):2007/07/08(日) 12:30:54 ID:wvrdwtWX0
いつもサイレントマナーなので、まったくきづかねぇよ
254 恐竜(大阪府):2007/07/08(日) 12:31:38 ID:x8QYJFof0
側近に連絡させればいいんじゃね?
255 殲10(東京都):2007/07/08(日) 12:33:11 ID:8elEPxhU0
元女子穴もどきが防衛大臣? 筒井康隆先生もびっくり2007の現実
256 フート(大阪府):2007/07/08(日) 12:33:18 ID:MJCtIdJT0
誰か屁みたいな着信音にしてたけどあれほしい
バブリィィィィブビッブビッバボオゥゥゥゥゥゥゥみたいなの
257 光圀(大阪府):2007/07/08(日) 12:34:49 ID:vhRsMkRK0
メールと着信一日一件程度
主に母からです
258 イタコ(神奈川県):2007/07/08(日) 12:35:31 ID:GOwdl94Q0
>>1
携帯に頼りすぎている、おまえのほうが危機管理がなってないw
259 恐竜(大阪府):2007/07/08(日) 12:36:15 ID:x8QYJFof0
どうせなら携帯のキャリア分台数持てよ。どこで電波途切れるか分からんだろ?
260 新聞社勤務(ネブラスカ州):2007/07/08(日) 12:38:32 ID:7gYfN4JVO
>>1
小池脳味噌足らなすぎワロタ
261 配管工(アラバマ州):2007/07/08(日) 12:38:33 ID:EhifNHiAP
>>257
鳴り過ぎだろν速的に考えて…自慢乙。
262 恐竜(大阪府):2007/07/08(日) 12:40:17 ID:x8QYJFof0
>>260
女はこんなもんです
263 留学生(catv?):2007/07/08(日) 12:41:12 ID:Etfai1ko0
人生\(=ω=.)/コナタ
264 工学部(埼玉県):2007/07/08(日) 12:47:38 ID:wFuTFufs0
いやマナーモードでいいだろ
265 市民団体勤務(東京都):2007/07/08(日) 12:51:14 ID:+/Hc9kPZ0
マナーモードだろ普通
せいぜい自宅だけにしてくれ
266 工学部(埼玉県):2007/07/08(日) 12:58:04 ID:wFuTFufs0
なんで女って携帯をバッグに入れておくの?
267 都会っ子(大阪府):2007/07/08(日) 13:00:33 ID:JMxj9roV0
>>266
鳴ったときバッグから取り出すしぐさがカワイイと思ってるから
268 ガリソン(大分県):2007/07/08(日) 13:01:04 ID:jzAPur1x0
>>266
本当は俺も邪魔だから入れておきたいんだけどね
着信わかんねーもんな

昔PHSの時はワイヤレスバイブがあったんでバッグに入れてたけどな
携帯用あるかな?
269 共産党幹部(神奈川県):2007/07/08(日) 13:01:45 ID:zNSobLhy0 BE:35014133-2BP(4260)
この程度かよ
270 ブリーター(アラバマ州):2007/07/08(日) 13:02:21 ID:Ig7ymN6X0
>>266
バイブだからだよ
271 巡査長(兵庫県):2007/07/08(日) 13:02:56 ID:ZWFuuhUE0
民間企業の通信網に頼ってるのかよ・・・
駄目過ぎだろ
272 お世話係(岐阜県):2007/07/08(日) 13:04:06 ID:qMYgIp0B0
着うたが鳴るとすごい空気悪くなるからやめてくれ。
誰もおまえの好きなうたなど聞きたくない
273 二十四の瞳(樺太):2007/07/08(日) 13:07:47 ID:k+/UEXDqO
あのおばさんあほちゃうの
274 パーソナリティー(東京都):2007/07/08(日) 13:09:42 ID:8FG3Kx3m0
着メロや着歌って周りに迷惑をかける以外の存在理由が見つからない
275 お宮(dion軍):2007/07/08(日) 13:11:22 ID:INMnufEU0
77
276 愛のVIP戦士(樺太):2007/07/08(日) 13:12:36 ID:2z0HpU0tO
マナーにし忘れて人前で着メロ鳴ると恥ずかしくなっちゃうのはどうしてなんだぜ?
277 運送業(東日本):2007/07/08(日) 13:14:13 ID:uErC4oX00
着メロや着歌なんて一曲も入ってないし、常にサイレンとモード
278 巡査長(兵庫県):2007/07/08(日) 13:15:09 ID:ZWFuuhUE0
俺もサイレンとモード
279 候補者(静岡県):2007/07/08(日) 13:15:12 ID:IeBPlPRF0
電話かけてくる相手がいないんならマナーモードでもサイレントモードでもいいんじゃない?
そんな人いないと思うけど
280 ホテル勤務(神奈川県):2007/07/08(日) 13:17:29 ID:dTppl/4z0
国民保護に係る警報のサイレン音
これなんかすげー怖い
ttp://www.kokuminhogo.go.jp/img/siren.wvx
ttp://www.kokuminhogo.go.jp/arekore/shudan.html
281 遣唐使(山形県):2007/07/08(日) 13:18:32 ID:4pBbTr2i0
>>96
ボルチモアで核が爆発する映画でそれがあった気がする
282 年金未納者(東京都):2007/07/08(日) 13:19:01 ID:LGLYm/Dw0
専用回線の特別な携帯だよな?
まさか一般の携帯持ってきて音鳴らしてますとか言ってないよな・・・
283 ロケットガール(樺太):2007/07/08(日) 13:19:03 ID:ydIkMIS/O
184とか186みたいに緊急の専用番号作って
この番号から着信があった場合だけマナーモード関係無く鳴るようにしたらよくね?
284 ペテン師(関東地方):2007/07/08(日) 13:23:35 ID:yJjMkjiI0
中国だと電車の中でかかってきても平気で出るもんらしいな
留学生が日本きて違いに驚いてた
285 解放軍(東京都):2007/07/08(日) 13:27:22 ID:QGW1V4Ri0
マナーも守れない奴に国を守れる訳が無い
286 留学生(西日本):2007/07/08(日) 13:45:56 ID:humML5GB0
まんこにローター仕組んでおいて、着信があったときにブルルって震えるのはどうよ?
287 運送業(東日本):2007/07/08(日) 13:46:29 ID:uErC4oX00
>>286
男は何処に入れるんだぜ?
288 相場師(catv?):2007/07/08(日) 13:48:31 ID:HUCKKP1x0
有事の際でも防衛相には携帯電話で連絡wwww


日本最強wwwww
289 食品会社勤務(千葉県):2007/07/08(日) 13:48:42 ID:NebYF4op0
>>287
聞かなくてもわかるクセに・・
290 解放軍(東京都):2007/07/08(日) 13:49:19 ID:QGW1V4Ri0
腹ン中がパンパンだぜ
291 女流棋士(樺太):2007/07/08(日) 13:52:50 ID:eqTnr6pcO
着うたもウザいが
待ち歌?もかなりウザい

わざわざ掛けてやってんのに糞歌が流れてくると
すぐに切りたくなる
292 ゆうこりん(樺太):2007/07/08(日) 14:07:39 ID:SuRW4JjSO
今の携帯の通話って暗号化されてるんだよな?

他国の諜報期間にその暗号が通用するのかな・・・
てか、携帯使わないで軍用の通信機使えよw
293 キンキキッズ(アラバマ州):2007/07/08(日) 14:16:15 ID:0wy0pl110
俺の携帯を定点撮影したら1年以上微動だにしない素敵な画が撮れるはず
294 理学部(東京都):2007/07/08(日) 14:45:58 ID:ogecRR9w0
百合子閣下に携帯電話越しに調教されたい。
295 自民党工作員(愛媛県):2007/07/08(日) 17:31:56 ID:6BxYJW4F0
小池みたいな高慢知己なオバはんは、着信モードをバイブにしてケツに携帯突っ込んどけばいい。
296 今年も留年(樺太):2007/07/08(日) 18:24:16 ID:DMkHgh1R0
人生\(=ω=.)/コナタ
297 書記(アラバマ州):2007/07/08(日) 18:27:43 ID:Hk1wpj3V0
>>280
これ着信音にしたら怒られるかなw
298りぼんちゃん ◆BIJOU400pc :2007/07/08(日) 18:28:05 ID:8HXgl+ng0
電車の中でマナーにせずに着信音なるだけでムカつきまちゅのに
それ受けて大声でしゃべり出す人を見ると殺意がわきまちゅわ
299 占い師(アラバマ州):2007/07/08(日) 18:31:51 ID:tSQfw24O0
>途中、着信に気付くと「ちょっと待ってね」と講演を中断する徹底ぶり。

これは仕組み
300 アマチュア無線技士(東京都):2007/07/08(日) 18:33:52 ID:XiI6Px3d0
秘書いるだろ
301 カメラマン(樺太):2007/07/08(日) 18:35:10 ID:NH6pFjHqO
秘書!
302 専守防衛さん(dion軍):2007/07/08(日) 18:38:19 ID:xUqH9aBz0
一方中国の核ミサイルはNTTの基地を爆破した
303 銀行勤務(愛知県):2007/07/08(日) 18:39:56 ID:GAL6mEWu0
マナーモードでもポケット入れてれば気がつくけどなぁ
定期的にチェックするし。
常に着信音鳴らすわけにはいかないしね。
304 CGクリエイター(東日本):2007/07/08(日) 18:42:44 ID:anoJ+OKl0
ていうか、この程度の発言してる人間が防衛大臣w
305 知事候補(京都府):2007/07/08(日) 18:44:38 ID:YqT+TbOd0
サイレントモードにしてないのに一回も鳴らないんですけど?
不良品つかまされた。ドコモ死ね。
306 ギター(石川県):2007/07/08(日) 18:46:36 ID:n8ts9FkM0
マナーモードにしても電話とれないのにずっと着信がくる状態がいやなんで
最近はドライブモードにしてる
307 高校中退(東日本):2007/07/08(日) 18:49:26 ID:Fdp6A3vN0
というかね、留守電を原則無料にするのが一番だと思うんだが。
308 芸人(樺太):2007/07/08(日) 18:49:54 ID:GVJ5neyOO
国防オワタ\(^o^)/
309 DQN(東京都):2007/07/08(日) 22:44:02 ID:beMhuROw0
月に1回位しか鳴らない携帯
310 パート(樺太):2007/07/08(日) 22:48:32 ID:gJolQtS2O
こんなんで一体何を防衛するんですか
311 解放軍(埼玉県):2007/07/08(日) 23:12:54 ID:3Ki7na0l0
312 福男(京都府):2007/07/08(日) 23:53:15 ID:d3PNRes+0
ポケベル使えばいいのに>>1
313 タコ(沖縄県):2007/07/09(月) 00:19:23 ID:HYwYN7Ny0
どうせ家族かメルマガからしか来ませんよ、ええ
314 ダンパ(神奈川県):2007/07/09(月) 00:22:36 ID:nhwrv8JO0
ますゴミにサービス必要なし
315 料理評論家(神奈川県):2007/07/09(月) 00:23:16 ID:GvVX6kQm0
普段から無口で暗い奴に限って着信音が派手で音量も大きい
だいたい周りに対して無頓着なんだよな
316 空気コテ(埼玉県):2007/07/09(月) 00:23:49 ID:vTXw/9Ky0
携帯なんてこの世からなくなればいいのに
こんなもんが出来たって別に世の中対して便利になってねーじゃん
ただせわしなくなっただけで
317 就職氷河期世代(アラバマ州):2007/07/09(月) 00:23:59 ID:hWhbMXF40
途中、着信に気付くと「ちょっと待ってね」と講演を中断する徹底ぶり。

こういうのはホントに仕込みだから
台本作る業者もあるよ
318 序二段(東日本):2007/07/09(月) 00:26:51 ID:QX61Vsbm0
>>291
相手が音楽が流れているところにいると思って
留守番メッセージが流れるまで「もしもし?」といい続けた馬鹿は俺だけでいい。
319 車内清掃員(catv?)
>>316
文明とはそんなもんだ。
数々の発明は人間が楽をするために行われたのに、ますます心せわしくなるばかり。