【年金】 ⊂(⊂( ゚Д゚)つ 「被保険者名簿」捨てちゃった198市町村公表! 【貰えない】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 【news:3】 水道局勤務(東京都)
「名簿」保管なし 198市町村を公表

2007年7月5日 朝刊

 社会保険庁は四日夜、公的年金記録の管理不備問題に関し、国民年金保険料の納付記録である「被保険者名簿」を
保管していない百九十八市町村を、二〇〇二年三月末時点の名称で公表した。合併が進む以前である当時の全国市町村
三千二百四十六の6・1%に相当。「保管している旧市町村」は三千四十八(93・9%)だった。

 納付記録自体は社保庁のオンラインシステムに入力されており、同名簿は「控えの帳簿」。ただ、入力ミスがあった場合などは、
保管していない旧市町村分の記録確認が困難になる恐れがある。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2007070502029733.html

|゚Д゚)ノ とりあえず関東5県のリスト

▽茨城県=筑西市、坂東市、かすみがうら市、桜川市、鉾田市、八千代町、利根町
▽群馬県=太田市、沼田市、渋川市、富岡市、みどり市、みなかみ町
▽埼玉県=蓮田市
▽千葉県=松戸市、野田市、茂原市、習志野市、柏市、八千代市、我孫子市、鴨川市、南房総市、山武市、いすみ市、印旛村、本埜村
▽神奈川県=横須賀市

|゚Д゚)ノ その他のリストはこっち

http://www4.sia.go.jp/top/kaikaku/kiroku/shiryo4-1.pdf
2 養豚業(兵庫県):2007/07/05(木) 21:55:44 ID:l6sk7TCI0
油豚死亡
3 住所不定無職(岡山県):2007/07/05(木) 21:56:24 ID:5y7juQQP0
うわっ軽い嫌がらせだ
4 【news:3】 水道局勤務(東京都):2007/07/05(木) 21:56:30 ID:O6nf9mq80 BE:5346195-PLT(13305) 株優プチ(news)
>>2

|゚Д゚)ノ あの豚は払ってないでしょ。
5 水道局勤務(愛知県):2007/07/05(木) 21:57:25 ID:+yp2Sjmy0
あと2市町村で200だったのに
6 養豚業(兵庫県):2007/07/05(木) 21:58:16 ID:l6sk7TCI0
ああ、あの豚が払ってるわけないわなw
7 ゲーデル(dion軍):2007/07/05(木) 21:59:28 ID:4pR6A1T70 BE:1117679099-2BP(5111)
\(^o^)/
8 天涯孤独(東京都):2007/07/05(木) 21:59:52 ID:u3UtbxD70
千葉県酷いな。市ね
9 クマ(栃木県):2007/07/05(木) 22:00:03 ID:1BCo3TXI0
(;¬_¬) ぁゃιぃ
10 人気者(神奈川県):2007/07/05(木) 22:00:26 ID:C9rjn7xz0
(^_^;)
11 芸人(樺太):2007/07/05(木) 22:01:03 ID:5XKwURZRO
松戸市民ですが、
住民税は払いません

あと、豚は関係ありません
死ね
12 団体役員(栃木県):2007/07/05(木) 22:01:15 ID:kcwZG8OO0
もう担当者の誰かを見せしめに死刑にでもしないと収まりつかないな
13 巡査長(神奈川県):2007/07/05(木) 22:01:25 ID:IaqgLGLa0
捨てた理由は社保庁が捨ててもいいよって言ったからっていう注意書きをちゃんと入れろよ
14 組立工(アラバマ州):2007/07/05(木) 22:02:25 ID:TSLXLLNC0
>>9
なんだそのムカつく顔文字は
15 彼女居ない暦(東京都):2007/07/05(木) 22:02:38 ID:VZt8b5bR0
あの豚の場合、年金が貰える年まで生きられるかが問題だなw
漏れの予想では、自殺・他殺(DQNに殺害される)・病死(糖尿)の
どれかで50手前で死ぬと予想してるがw
16 組立工(dion軍):2007/07/05(木) 22:05:46 ID:SBfoUe8i0
社保庁が捨てろって言ったんだろ。個人情報保護とかで
17 女性音楽教諭(三重県):2007/07/05(木) 22:09:19 ID:fMiBDwmT0
三重県は伊賀市だけだった
いがいと少ないな なんつってな
18 芸人(千葉県):2007/07/05(木) 22:09:33 ID:cqL+aQuN0
うちの市がリストに入ってるや・・orz
19 留学生(京都府):2007/07/05(木) 22:10:20 ID:GEpME02N0
そりゃ抜いたらなくなるからどこかでなんかするだろ
20 きしめん職人(埼玉県):2007/07/05(木) 22:13:35 ID:mApTrHTM0 BE:330939072-2BP(2600)
うちの親電話とか必死すぎでワロタ
21 通訳(大阪府):2007/07/05(木) 22:18:53 ID:/Xzl3ENJ0
>>18
わかった!今から引っ越せば良いんだ!
22 釣氏(大阪府):2007/07/05(木) 22:22:44 ID:OkXVmaOo0
社会保険庁が捨ててもいいって言ったくせに、
記録がないのを市町村のせいにしようとしてるだけだろ
23 停学中(コネチカット州):2007/07/05(木) 22:24:09 ID:bYeAGmGkO
>>18
『払ってましたよいやマジで』って言えば年金貰える市町村に住んでるんだから
むしろラッキーなんじゃねーの?証拠無いんだろ?
24 電話交換手(広島県):2007/07/05(木) 22:24:20 ID:1CxGoiPq0
全部社保庁が悪い
25 洋菓子のプロ(大阪府):2007/07/05(木) 22:26:37 ID:uFjr7zX80
大阪府がないのは奇跡
26 ぬこ(ネブラスカ州):2007/07/05(木) 22:30:07 ID:0W2ocyV3O
ネットから年金が確認できるソフト落とした、奴すぐに削除してくれってよ
脆弱性があるとNHKで言ってた
27 事情通(北海道):2007/07/05(木) 22:31:36 ID:UhEdF+bY0
>>26
ほれ

厚労省 欠陥ソフトを放置
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1183641817/
28 留学生(長屋):2007/07/05(木) 22:31:41 ID:sa/u1AAE0
>>26
ワロス
もうどうしようもないな
29 漢(埼玉県):2007/07/05(木) 22:35:56 ID:NWs9o78Z0
埼玉は蓮田だけか
30 造反組(神奈川県):2007/07/05(木) 22:37:01 ID:QAIZJGgn0
民度の低い県ほど捨てまくりという分かり易い結果ですね^^
31 ピッチャー(宮城県):2007/07/05(木) 22:39:10 ID:ydbmSier0
ようやくIDがきたから、年金の加入履歴確認したら
前勤めてた会社の厚生年金の履歴がねえw

他人事だと思ってたら当事者だったワロタ
32 ホームヘルパー(東京都):2007/07/05(木) 22:44:34 ID:JkvqB4X10 BE:618030869-2BP(6328)
>>31
払う気0だな
33 知事候補(東京都):2007/07/05(木) 22:47:24 ID:AMRDRcFx0
今日初めて年金納付記録ハガキ
来た59歳です。
22歳から21年間大手企業<厚生年金>に
勤め、病気して辞め、その後17年間
国民年金を払っています。記録によると厚生年金支払い0年、国民17年でした。
今年の誕生日後厚生年金貰えるはずが、
どうゆうこっちゃねん、阿呆庁
34 グラドル(コネチカット州):2007/07/05(木) 22:52:39 ID:j+MNEveSO
地方自治体に移管しろよ
35 整体師(dion軍):2007/07/05(木) 22:53:13 ID:dye06hoa0
俺の隣の町が入ってるwwww
36 女(西日本):2007/07/05(木) 23:24:09 ID:k1IJ5/Ne0
>>33
会社から天引きされた記録はあるんでしょ?
給与明細にあるじゃん

あと、会社にも給与支払い記録とかあるはず。
でも、ゼロ年ということは、会社が社会保険庁に納付しないでパクって(ry
37 看護士(神奈川県):2007/07/05(木) 23:53:49 ID:MPL9NXMq0
やべ、また該当しちゃったよ。
横須賀市、電子化好きだからな。
38 天使見習い(栃木県):2007/07/06(金) 00:56:50 ID:zYbk/D+50
>>13
154 :名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 22:33:58 ID:JOxkXj5n0
マジであった話

市役所「これから国民年金は国の仕事ですから、個人記録(紙台帳)を引き取ってください」
社保庁「引き取れないっちゃ」
市役所「なぜですか? どうすればいいですか??」
社保庁「磁気データ化したので原本はいらねーべ。置いておく場所もねーよ。後処理はですねー、個人記録が二重にあるのはマズいですから、市町村の記録はシュレッダーか焼却処分しろや」

結局、その市の国民年金の個人記録は歴史学術的古文書ということで市史編纂室に保管委託され、焼却されず無事に発見された。古文書学芸員の市役所職員GJ。

140 :名無しさん@七周年:2007/02/17(土) 17:42:44 ID:aL1PfJnS0
本当にそのとおりだ。
保管場所がないからって・・・。呆れてものが言えない。
せめて市役所に取っておけってどうしていえなかったのか・・

出典
【政治】社保庁が手書き時代の国民年金加入記録を一部廃棄 「さかのぼって確認する手段がない」と民主・長妻議員が追及
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171489826/
39 アマチュア無線技士(catv?):2007/07/06(金) 03:40:42 ID:JYEVp0ht0
人生\(=ω=.)/コナタ
40 噺家(東京都):2007/07/06(金) 03:42:34 ID:t+bLijIs0
笑えない。
蓮田の俺は笑えない・・・
41 経済評論家(福岡県):2007/07/06(金) 03:45:17 ID:2vMPnBiS0
>>22
「捨てていいよ」じゃなくて「捨てろ」って命令したんだろ?
42 国連職員(アラバマ州):2007/07/06(金) 03:52:16 ID:bKUiG6f00
>>40
だから騒ぎになってから蓮田市に問い合わせても応答がなかったわけだ
43 占い師(コネチカット州)
マジで社保庁に核落としてやりたいくらい怒りを覚えるな。
ずさんに働いたフリして甘い蜜すってたやつは早く死ねばいいのに。