駅弁ってもの珍しさだけが先行して実際あまり美味しくないよね

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 空軍(東京都)

青森空港オリジナル空弁「宙(そら)ゆくホタテ」が、青森空港到着ロビー店舗・ブルーポートで
発売を開始した。県産のホタテやコメ、シャモロックを使ったすし弁当で、950円。
青森空港や県は1月、青森空港へのCAT―Vの導入を記念しオリジナル空弁企画を行ったが、
「宙ゆくホタテ」はこの募集で最優秀賞となった作品をベースに商品化した陸奥湾産のホタテを
しょうゆ煮と照り焼きにしシャモロックの炊き込みご飯とリンゴ酢飯の二色のご飯に載せた
コメは県産米「まっしぐら」で付け合わせに横浜町の菜の花漬けショウガ甘酢漬けが入っている
この弁当は7月31日までの期間、羽田空港店舗「ブルースカイ」でも限定販売される。

http://www.mutusinpou.co.jp/news/07070105.html
http://www.mutusinpou.co.jp/pic/07070105_s.jpg
2 運動員(沖縄県):2007/07/01(日) 13:39:43 ID:g+RAA5Xz0 BE:1600244879-2BP(77)
駅弁なんて必要ないですよ。本当に
3 請負労働者(兵庫県):2007/07/01(日) 13:40:11 ID:x5nlckcW0
チョコボール向井さんの専売特許ですから。
4 ブリーター(東京都):2007/07/01(日) 13:40:14 ID:GARxUafa0
しかも高いし、冷たいしね。
5通販さん@賛成です:2007/07/01(日) 13:40:27 ID:BLF4EvQm0
普通に高いし
ほっかほっか亭の肉野菜炒め弁当のがうまいし
6 車内清掃員(東京都):2007/07/01(日) 13:40:37 ID:QdF6I8Q50
峠の釜飯高すぎ
7 養鶏業(福岡県):2007/07/01(日) 13:41:21 ID:HQnuJq+Y0
ぼったくり弁当
8 ウルトラマン(大阪府):2007/07/01(日) 13:41:47 ID:FBiS4Bqv0
>1-6
馬鹿かおまえら。
本当に世界が狭いなおまえらは。
9 グライムズ(東京都):2007/07/01(日) 13:42:08 ID:pV2n7jbm0
↓新幹線でシュウマイ食ってウザがられる漫画
10 ぬこ(神奈川県):2007/07/01(日) 13:42:11 ID:ivKgPHNG0
疲れるもんな
11 料理評論家(樺太):2007/07/01(日) 13:42:19 ID:YEan/sAuO
鱒の寿司は売ってるとたまに食いたくなる
12 鉱夫(神奈川県):2007/07/01(日) 13:42:29 ID:1Pgl5/JJ0
地底
13 社長(東京都):2007/07/01(日) 13:42:42 ID:F8FuBH1j0
騎乗位派
14 別府でやれ(アラバマ州):2007/07/01(日) 13:42:52 ID:5LjMFooBP
いや、たいていうめえだろ
お前ら豚のうんこでも食ってるんじゃねえの
15 通訳(徳島県):2007/07/01(日) 13:43:43 ID:wnut57So0
駅弁医学部です
16 味噌らーめん屋(アラバマ州):2007/07/01(日) 13:43:50 ID:TtDejbRu0
塩からい
17 中小企業診断士(北海道):2007/07/01(日) 13:43:57 ID:5a4GX9xj0
場所代だろ
18 留学生(東京都):2007/07/01(日) 13:44:14 ID:xwJ0KRWB0
合理性でしか物事を判断できない人間に駅弁を食う資格はない
19 運動員(沖縄県):2007/07/01(日) 13:44:28 ID:g+RAA5Xz0 BE:406411744-2BP(77)
>>15
金ちゃんヌードル食べてるか?w
20 クリエイター(アラバマ州):2007/07/01(日) 13:44:38 ID:OVTDsdOQ0
幕の内弁当を喜んで食う奴の気がしれない
21 ふぐ調理師(東京都):2007/07/01(日) 13:44:57 ID:7kfdmB800
バックだろ
22 ガリソン(山形県):2007/07/01(日) 13:44:58 ID:PFKa5un40
駅でホカ弁売れよ
23 留学生(アラバマ州):2007/07/01(日) 13:45:53 ID:jz0usAw+0
俺は少なくとも新横浜を過ぎてからだな
24 短大生(アラバマ州):2007/07/01(日) 13:46:17 ID:UpH5FOwV0
合成着色料、発光剤、ph調整剤

田舎もんが体に悪いもの使いすぎ。
25 カメラマン(三重県):2007/07/01(日) 13:46:45 ID:notQiAMB0
3種類くらい一度に買って腹いっぱい食べたい
26 グライムズ(東京都):2007/07/01(日) 13:48:11 ID:pV2n7jbm0
母ちゃんがスーパーの駅弁フェアで冷たいぼそぼそした駅弁を買ってきた時の悲壮感
27 桃太郎(大阪府):2007/07/01(日) 13:48:58 ID:dT+SWSSq0
京都駅の地下商店街で売ってるステーキ弁当食べたら、そんなこと言えなくなるぜ?
28 タレント(コネチカット州):2007/07/01(日) 13:49:10 ID:RSGuZFgfO
えきべん疲れる
29 ピッチャー(神奈川県):2007/07/01(日) 13:49:43 ID:AYEDLjg80
シウマイ弁当はうまいよ
30 留学生(関西地方):2007/07/01(日) 13:50:06 ID:GPJ5sTIt0
1000円以上の駅弁って何考えてんの?
変態じゃないの?
31 ねずみランド(アラバマ州):2007/07/01(日) 13:50:20 ID:w6dHe9nd0
>>24
発光剤ってw
32 画家のたまご(長屋):2007/07/01(日) 13:50:28 ID:KVGWQAGI0
崎陽軒のシウマイ弁当は車内で食べたらアカンの?
33 秘書(東京都):2007/07/01(日) 13:50:44 ID:ydALNrPn0
体位・・・童貞
駅弁・・・鉄オタ
大学・・・学歴厨
34 ホームヘルパー(静岡県):2007/07/01(日) 13:51:05 ID:9If8jcrz0
鯵の押し寿司美味しいよ
35 お宮(東京都):2007/07/01(日) 13:51:35 ID:9+aXCqie0 BE:430830656-2BP(1020)
崎陽軒のシウマイ弁当最強
36 レースクイーン(樺太):2007/07/01(日) 13:51:38 ID:8TxunWKtO
イカめしの食い難さはとてもダメ
37 留学生(樺太):2007/07/01(日) 13:52:20 ID:0PtVs0qKO
駅便ならよく使うかな。
38 女性の全代表(大阪府):2007/07/01(日) 13:53:15 ID:SxWqMGhw0
車内で食うカップヌードル最高
39 通訳(神奈川県):2007/07/01(日) 13:54:04 ID:qt6kIk4T0
仙台だったかな、牛タン弁当はうまかったな
紐みたいの引っ張ると弁当熱くなるやつな
40 クリーニング店経営(静岡県):2007/07/01(日) 13:54:52 ID:AFazgkwr0
山手線の品川駅は深川弁当というのが名物らしい
んで、それを買って車内で食ったんだが、白い目で見られたんだぜ?
当然座って食ったし、迷惑をかけたわけでもない
東京もんは変わってるよな
41 ブリーター(東京都):2007/07/01(日) 13:54:53 ID:GARxUafa0
>>39
牛タンって狂牛病になる可能性が
一番高い部位w
42 留学生(樺太):2007/07/01(日) 13:56:31 ID:0PtVs0qKO
仙台の牛タン弁当の牛は仙台産ではなくてオーストラリア産。
これ豆知識かな。
43 釣氏(東京都):2007/07/01(日) 13:57:09 ID:QnyJdqeq0
>>34
これだよね↓ ↓
http://homepage2.nifty.com/oozora/oofunaoshizushi.htm

婆ちゃんが鎌倉に行く度に買ってきてくれる・・けど・・季節が
夏になったので・・鎌倉土産は鳩サブレーとか小判揚げ↓↓
http://www.inouekamaboko.co.jp/shohin.html
になりますた・・秋になったら、鰺の押し寿司は秋まで食べられませんです・・
44 外来種(コネチカット州):2007/07/01(日) 13:57:55 ID:FOjEbykCO
なんか弁当って言葉が安い
45 グライムズ(東京都):2007/07/01(日) 13:58:25 ID:pV2n7jbm0
>>40
ピンクのロングシートの座席で弁当食うなよ
昔の青い対面型なら許してもいいが
46 ゴーストライター(東京都):2007/07/01(日) 13:58:36 ID:8PQ/6Z6x0
峠の釜めしと鱒寿司くらいだな、食べてみるかって気分になるのは。
あとのご当地食材ものは、コンビニ弁当並みのばっかだ。
47 留学生(千葉県):2007/07/01(日) 13:58:53 ID:wUnJl0nm0
なんでオーストラリアでは狂牛病発生せんの?

隠してるだけじゃねーの??
48 ホームヘルパー(静岡県):2007/07/01(日) 14:00:02 ID:9If8jcrz0
>>43
そうそう、それ!
でも、夏は売ってないとは知らんかった
49 ニート(宮城県):2007/07/01(日) 14:00:16 ID:xZOFDu8N0
>>41
なにこいつ
50 果樹園経営(アラバマ州):2007/07/01(日) 14:00:35 ID:ZTdAFm0s0 BE:380074289-PLT(14367)
車内での食事を余儀なくされるほどの長距離移動を電車でしか行えないって
どんだけインフラ整ってないんだよwwwwwwwwwww
飛べよwwwwwwwwww
51 キンキキッズ(埼玉県):2007/07/01(日) 14:00:37 ID:HhVqzNN30
富山のますの寿司は美味しかったよ
あと軽井沢のほうの峠の釜飯も美味しかったよ
山形の牛肉どまんなかも美味
52 釣氏(東京都):2007/07/01(日) 14:00:51 ID:QnyJdqeq0
>>46
横川駅前の荻野屋本店に行ったら、駅員が玉子丼を食べてました・・
峠の釜飯の釜は・・・だんだん小さくなってるです・・昔は大盛りですた・・
53 文学部(愛知県):2007/07/01(日) 14:01:39 ID:ZnDqXeZS0
峠の釜めしは美味しいけど
入れ物が邪魔になる
54 自宅警備員(アラバマ州):2007/07/01(日) 14:01:59 ID:7RT7WZA10 BE:1639776588-2BP(1612)
でもダルマ弁当はおいしかったよ
貯金箱にもなるから子どもの頃はすごく喜んだ
今は百貨店でしか買う機会がない
55 クマ(埼玉県):2007/07/01(日) 14:02:01 ID:WoJH4ZDA0
>>50
東京←→名古屋・仙台くらいの移動はどうしてるの?
56 北町奉行(東京都):2007/07/01(日) 14:02:15 ID:Mr9LjJyo0
>>49
ああ、ごめんごめん。地元の人だったかw
頭スポンジになって、多くを語れなくてカワイソスwww
57 建設会社経営(新潟県):2007/07/01(日) 14:02:34 ID:G+o/9pPe0
値段と味がつりあってない
ぼったくり
58 釣氏(東京都):2007/07/01(日) 14:02:41 ID:QnyJdqeq0
>>48
夏も売ってます・・けど・・現地で食べるならいいけど持ち帰り土産にするには、
食中毒が恐いですから・・・
59 愛のVIP戦士(京都府):2007/07/01(日) 14:02:50 ID:J+9gGWsw0
当たり外れ多杉。
買う店をえらばんとね。
60 ホームヘルパー(静岡県):2007/07/01(日) 14:03:46 ID:9If8jcrz0
狂牛病の病原体=ウイルス説の根拠の一つが、
オーストラリアやニュージーランドで狂牛病がでてないことらしい。
島国(島ってゆうにはでかいが)だから、ウイルスに汚染されていないって理由。
61 電話番(アラバマ州):2007/07/01(日) 14:03:48 ID:Zb3uL5Aw0
沼津の鯛めしは値段の割りに美味しいんだがあんまり理解を得られない
62 ゴーストライター(東京都):2007/07/01(日) 14:03:53 ID:8PQ/6Z6x0
>>52
そうなのか・・・残念な話しだ。最後に食べたのはもう10年以上前だわん
63 クマ(埼玉県):2007/07/01(日) 14:06:12 ID:WoJH4ZDA0
美味しいかどうかってよりも
あの列車の中で駅弁食べる感じがいい
64 留学生(樺太):2007/07/01(日) 14:06:40 ID:0PtVs0qKO
>>52
ケーキ屋が毎日ケーキ食べるか?
65 共産党工作員(広島県):2007/07/01(日) 14:07:17 ID:MbFoO2Gy0
呉のアナゴ弁当うまかったよ
66 キンキキッズ(埼玉県):2007/07/01(日) 14:08:02 ID:HhVqzNN30
>>54
高崎ですよねw
自分も子供の頃に買ってもらって器を大事に持って帰ったよ
67 ペテン師(アラバマ州):2007/07/01(日) 14:08:42 ID:rA4D1rM90
ほか弁のからあげ、のりのりに勝ってるのは
ひとつもない
68 グライムズ(東京都):2007/07/01(日) 14:09:38 ID:pV2n7jbm0
>>52
駅員ならいいだろ別に
店員だったら裏で食うなりの配慮はあってもいいだろうが
69 工作員(佐賀県):2007/07/01(日) 14:10:30 ID:3FzQdg+j0
東北の牛肉一杯の弁当が食べてみたいなあと北海道のイカ飯
70 停学中(コネチカット州):2007/07/01(日) 14:14:17 ID:er+nT2WiO
>>61
甘い鯛のデンブが乗ってるやつだろ?
あれ不味いだろ。
理解しろなんてのが無理。
今まで食った駅弁の中でいちばんガッカリ弁当だったぞ。
71 ロケットガール(愛知県):2007/07/01(日) 14:15:25 ID:mcCFjN4Z0
小田原のじゃこ飯最強
72 クマ(埼玉県):2007/07/01(日) 14:16:15 ID:WoJH4ZDA0
>>71
伊豆箱根への行き帰りに小田原行くけどそれ喰ったことないな
今度トライしてみる
73 のびた(埼玉県):2007/07/01(日) 14:16:24 ID:L6fjRycL0
東京駅の旨囲門は東日本管内の駅弁集めてくるからウマー。
74 小学生(アラバマ州):2007/07/01(日) 14:16:40 ID:NXP2WemN0
>>56
頭スポンジはお前だろ
杞憂にもほどがあるぞ
75 ゴーストライター(東京都):2007/07/01(日) 14:16:54 ID:8PQ/6Z6x0
鱒の寿司は有名だけど、あれ富山で鱒がとれるってわけじゃないんだよな?たしか。
76 会社役員(埼玉県):2007/07/01(日) 14:17:08 ID:Qds7dbo+0
箱根の釜飯弁当はまずまずだよな。

まぁ、セブンが日常化した現代において、駅弁がどれだけの
アドバンテージがあるかと言えば殆ど無いがな。
77 人民解放軍(東京都):2007/07/01(日) 14:17:16 ID:1v79dXZq0
不思議に思うんだが、電車内での飲食って
・対面型座席はオーケー
・横並び型座席はダメ
ってのが慣習になってるんだよな。
誰に教わったわけでもなく、ルールがあるわけでもなく
空気を読んでみんながやってる。
ほんと不思議な国だよ。
78 電話番(アラバマ州):2007/07/01(日) 14:19:17 ID:Zb3uL5Aw0
>>70
やっぱりみんなそんな反応なんだよな
俺がおかしいのか・・・

戦前の人はみんな沼津で駅弁を買ってたのに・・・
79 ダンサー(大阪府):2007/07/01(日) 14:19:18 ID:zoDWhtz80
だまされたと思って「日本の味博覧」食べてみろよ。
http://www.jr-cp.co.jp/products/details.php?p_no=30
本当にうまいから。日本に生まれてよかったとしみじみ感じるから。
80 クマ(埼玉県):2007/07/01(日) 14:19:26 ID:WoJH4ZDA0
>>77
たまに地方で電車に乗ると、その両方が一緒になってる車両あるでしょ?
あれの対面座席では飯喰っていいのかどうかが、俺の長年の疑問
81 会社役員(埼玉県):2007/07/01(日) 14:20:17 ID:Qds7dbo+0
食ってる姿を沢山の人間に見られるのが恥ずかしいから
横並びでやらないだけだろ。
82 役場勤務(関西地方):2007/07/01(日) 14:21:45 ID:U4TRh9Gz0
平泉うにごはんは本当にうまい
83 桃太郎(岩手県):2007/07/01(日) 14:22:07 ID:xCZ8dZYE0
鮭はらこめし弁当最強
84 グライムズ(東京都):2007/07/01(日) 14:23:10 ID:pV2n7jbm0
>>81
そもそもなぜ食ってる姿を見られることが恥ずかしいのか?
三大欲で比較すると寝ている奴はたくさんいる
謎は深まるばかりである
85 偏屈男(長屋):2007/07/01(日) 14:23:54 ID:gthtneSO0
在庫の管理とかそういうの何も考えてないから高いって聞いたが本当かな
86 プロガー(アラバマ州):2007/07/01(日) 14:24:06 ID:O6KYMy3r0
電車の中で飯食う気にならない
87 麻薬検査官(静岡県):2007/07/01(日) 14:24:38 ID:K4IIiNqL0
お、おにぎりでじゅうぶんなんだな
88 カラオケ店勤務(石川県):2007/07/01(日) 14:25:16 ID:jVslUaHj0 BE:508536454-2BP(106)
でも、ますのすしはうめぇよ。1個全部いける
89 スレスト(東京都):2007/07/01(日) 14:25:34 ID:W4gL9n9Y0
全部同じ味がするんだよな
ご飯もなんかしょっぱいし
90 ゴーストライター(東京都):2007/07/01(日) 14:25:39 ID:8PQ/6Z6x0
駅弁のご飯って冷たいじゃん。日本人はよく冷たい白飯くえるな・・・変態アルか?
91 桃太郎(岩手県):2007/07/01(日) 14:25:41 ID:xCZ8dZYE0
ボックス席だから食えるのであってベンチシートならとてもじゃないが食べられない
92 チャイドル(埼玉県):2007/07/01(日) 14:26:28 ID:BXdUZcPs0
>>84
どっかの精神科医の言ってたことだから話半分だが
口に物を入れること→性交の隠喩
だから恥ずかしい人は恥ずかしいしそうでない人はそうでもない
93 トリマー(東京都):2007/07/01(日) 14:26:29 ID:ViejxPN20
駅弁なんて電車に乗って食べるから美味しいんだよ。
以前、駅弁買ってホテルで食べたら全然美味しくなかった。

駅弁フェアとか賑わってるらしいが、そこんとこどうなの?
94 桃太郎(岩手県):2007/07/01(日) 14:26:43 ID:xCZ8dZYE0
>>90
冷やした飯は食えたものじゃないが冷めただけならそうでもない
工夫もしてるしな
95 クマ(埼玉県):2007/07/01(日) 14:27:11 ID:WoJH4ZDA0
>>90
冷めた白米喰うのは日本では昔からデフォ
96 青詐欺(東日本):2007/07/01(日) 14:27:34 ID:WHWzxmPd0
うまいわけじゃないけど駅弁の雰囲気とか好きで
コンビニの幕の内弁当をあっためないで食ったりするよ
97 留学生(熊本県):2007/07/01(日) 14:28:46 ID:a2o1mvXE0
池田のステーキ弁当うめぇ
98 チャイドル(埼玉県):2007/07/01(日) 14:28:50 ID:BXdUZcPs0
山形で作ってる「はえぬき」は固めに炊いておけば冷めても美味しい品種
しかもササニシキやコシヒカリみたいに高価でなく冷害にも比較的強い
今のコンビニのおにぎりはほとんどこの「はえぬき」を使っている
これまめちしきな
99 桃太郎(岩手県):2007/07/01(日) 14:28:57 ID:xCZ8dZYE0
>>96
コンビニ弁当は冷蔵なので温めないと本気で不味い
100 舞妓(兵庫県):2007/07/01(日) 14:28:57 ID:MWhMil0q0
>>88
丸い樽みたのに入った押し寿司?

いつも思うんだけど、これに醤油が一杯入ってるとうれしいんだな〜

101 ほうとう屋(長野県):2007/07/01(日) 14:28:42 ID:W0WLw1iF0
学歴スレじゃないのかここ
102 日本語教師(ネブラスカ州):2007/07/01(日) 14:30:09 ID:FABXrmAuO
小野真弓スレも久々だな
103 シェフ(東京都):2007/07/01(日) 14:30:11 ID:HzRDLaHu0
鳥取の蟹飯が地味に美味
104 医師(西日本):2007/07/01(日) 14:30:48 ID:AR3+INaa0
コンビニ弁当食うとマジで死ぬ
172p57sのおれが
コレステロールと血圧基準値オーバー
半年前は普通だったのに
105 桃太郎(岩手県):2007/07/01(日) 14:31:24 ID:xCZ8dZYE0
>>98
安いしな
でも同じく安いきららよりは美味い
106 カラオケ店勤務(石川県):2007/07/01(日) 14:31:48 ID:jVslUaHj0 BE:915365849-2BP(106)
>>100
あれはしょうゆなくても美味いぞ。っていうか普通しょうゆはかけない。
107 会社役員(埼玉県):2007/07/01(日) 14:32:12 ID:Qds7dbo+0
>>84
食ってる姿がエレガントじゃないからでは?
108 クマ(埼玉県):2007/07/01(日) 14:32:36 ID:WoJH4ZDA0
伊豆箱根行く時、必ず駅弁買ってロマンスカーで食べるんだが
新宿駅で買えるお勧め弁当教えて
109 おやじ(山梨県):2007/07/01(日) 14:32:36 ID:W7wJ/98t0
駅弁大会とかでいつも一番になるイカ飯食ったけど旨くなかった。
110 僧侶(愛知県):2007/07/01(日) 14:32:41 ID:XB2tn+0t0
昔食べた牛タン弁当は美味かったよ
111 電話番(アラバマ州):2007/07/01(日) 14:33:03 ID:Zb3uL5Aw0
ますのすしが気にいったらぶりのすしも食べて欲しい
俺はぶりの方が好きだ

まあいつも富山に行ったらますぶり2段重ねを食うが
112 ホームヘルパー(静岡県):2007/07/01(日) 14:34:00 ID:9If8jcrz0
>>106
そうなのか・・・
切れていないし醤油はないしで呆然としたことある
113 ゴーストライター(東京都):2007/07/01(日) 14:34:27 ID:8PQ/6Z6x0
ぶりとますが一段ずつ入ってるパッケージもあるんだぜ?たしか
114 名無し募集中。。。(山形県):2007/07/01(日) 14:34:29 ID:+199/egX0
>>80
対面座席でなら食ってもいいが
横並び型ベンチシートで食われるとイラっとする
115 樹海(佐賀県):2007/07/01(日) 14:34:36 ID:3egkbwwo0
>>98
知ったかおつとしか言いようがない・・・
コンビニの米は普通に古いコシヒカリだよ
記載みてみればわかる
116 電話交換手(東京都):2007/07/01(日) 14:34:55 ID:BxE7ub9T0
松阪牛を使った1万円の駅弁があるぜ
117 国連職員(神奈川県):2007/07/01(日) 14:35:29 ID:Uer+U+lb0
たまに近所のスーパーで売ってるけど、どれも旨いよ      少なくともコンビニ弁当より旨いのは確かだ。 
118 停学中(コネチカット州):2007/07/01(日) 14:35:48 ID:+XFY88t9O
>>84
鏡に向かって口閉じたままモグモグのモの顔で止めてみろ
伸びたほっぺたに伸びた顎
そんな顔を周りに沢山人がいる中ただ一人するなんて…
119 ゴーストライター(東京都):2007/07/01(日) 14:36:22 ID:8PQ/6Z6x0
駅弁って、コンビニ弁当以上に、保存料とかいろいろ入ってる印象があるな
120 バンドマン(山形県):2007/07/01(日) 14:36:38 ID:w9wXl8fy0
>>111
ぶりのすしなんてあんのか
ますのすし好きでいつも食べんだけどぶりも美味そうだな
121 あおらー(アラバマ州):2007/07/01(日) 14:36:41 ID:98WB/WD00
>>104
コンビニ弁当は駄目やで
よほどの土方じゃないとカロリー消費出来ないw
122 クマ(埼玉県):2007/07/01(日) 14:37:08 ID:WoJH4ZDA0
>>114
対面座席の正面の奴が弁当喰い始めても、ちょっと気まずくない?
急停車した時に他人に迷惑が掛かるシチュエーションで飲食しないのがマナーかもね
123 トリマー(東京都):2007/07/01(日) 14:37:51 ID:ViejxPN20
>>92
>口に物を入れること→性交の隠喩
だから、おれは大食い・早食い番組が嫌いなんだ。
見てて気持ち悪いw
124 電話番(アラバマ州):2007/07/01(日) 14:37:55 ID:Zb3uL5Aw0
>>120
同じ値段でますの代わりにぶりの押し寿司が入ってる
ますのすしの方が有名だけどぶりも美味しい
125 オカマ(宮城県):2007/07/01(日) 14:38:32 ID:hqLyVnaU0
冷め切っている弁当が何故か旨いのはやはり車窓と談笑による効果もあろう。
八戸小唄とかマス寿司みたいな冷えても問題ない寿司系は何処で食っても旨いが。
126 チャイドル(埼玉県):2007/07/01(日) 14:38:47 ID:BXdUZcPs0
>>115
あれ?山形で農家の人に聞いたんだが
http://www.yahagishouten.co.jp/SHOP/SP015.html
全部じゃなくて某コンビニなのねすまそ
まめちしき訂正
127 料理評論家(山形県):2007/07/01(日) 14:39:49 ID:XtFEDGKK0
米沢の牛肉弁当は神
128 合コン大王(東京都):2007/07/01(日) 14:40:09 ID:L29+JBXd0
>>126
うん。セブンははえぬき。あとは知らん。
129 車内清掃員(東京都):2007/07/01(日) 14:40:25 ID:QdF6I8Q50
電車で旅行(出張?)する奴けっこう多いんだな
130 貸金業経営(山形県):2007/07/01(日) 14:41:35 ID:zWTGwiIc0 BE:203743924-2BP(100)
>>127
牛肉弁当は味濃すぎだろ
131 巡査(埼玉県):2007/07/01(日) 14:42:05 ID:dyUiNG4s0
駅弁の高さ
マズさは異常
132 三銃士(東京都):2007/07/01(日) 14:42:17 ID:WdMlrpzl0
駅弁って女の子的には気持ちよくないらしいよ。
むしろ怖いってさ。
133 クマ(埼玉県):2007/07/01(日) 14:42:35 ID:WoJH4ZDA0
>>129
名古屋←東京→仙台
くらいの圏内(つってもかなり広大だけど)で移動するなら
他に選択肢あんま無くない?
134 海賊(青森県):2007/07/01(日) 14:42:45 ID:VsdEBPrj0
>>98
利益第一のコンビニがそんなまともなもん使うと思ったか?
135 歌手(catv?):2007/07/01(日) 14:42:50 ID:9zWNPjHP0
牛タン弁当はイマイチ
136 名無し募集中。。。(山形県):2007/07/01(日) 14:43:15 ID:+199/egX0
>>122
まず、朝夕の込んでる時間で無い限り田舎の電車はスカスカということと
対面座席には2〜4名で知り合いとしか座らないという前提があると思う。
人がいないときは一人でも対面座席に座っても可。
一人ならもちろんのこと、知り合いの前なら食べられるでしょ。
知らない人と相席になってしまった場合は食うのは控えたほうがいいな。

137 ご意見番(北海道):2007/07/01(日) 14:46:28 ID:JaWqGft70
てかコンビに弁当以上に保存剤とか使われてるだろ。
もちろん中国産も。
しかも分不相応に高い。存在意義無しだな
138 銀行勤務(東京都):2007/07/01(日) 14:47:38 ID:z9UBCft00
弁当は2個ないと足りない
ちなみに45`でつ(´・ω・`)
139 クマ(埼玉県):2007/07/01(日) 14:47:56 ID:WoJH4ZDA0
>>136
以前対面座席に友達と座って、さあ弁当食べようかと広げ始めたら
途中の駅から学生やおじさんおばさんが大量に乗り込んできて
座席の真横にもびっしりと立ったので、どうも気まずくなって断念した事がある

あれ以来どうしようかすごい悩む
140 将軍(千葉県):2007/07/01(日) 14:48:26 ID:7/aelZiN0
満員電車で食い物食ってるゴミガキをなんとかしろ
そして食った空き箱とか置いてくとかもうどんだけーーー
141 クリーニング店経営(静岡県):2007/07/01(日) 14:48:34 ID:AFazgkwr0
>>61
沼津の鯛めしか、あれは美味いよな!
高崎のだるま弁当に鶏めし弁当、横川の峠の釜飯に匹敵するうまさだと思う
142 電話交換手(東京都):2007/07/01(日) 14:50:21 ID:BxE7ub9T0
駅弁フェアで「峠の釜飯」が売り切れだったのでかわりに「宿場の釜飯」というのを買ったら
そっちのほうがおいしかった…
143 芸人(長屋):2007/07/01(日) 14:51:15 ID:T1Sv2iAT0
コレはおれも思ってた。良いの食ったことないからかもしれないけど
144 クリーニング店経営(静岡県):2007/07/01(日) 14:51:51 ID:AFazgkwr0
>>104
次郎のラーメンを毎週食ってる俺と比べたら・・・
145 牧師(神奈川県):2007/07/01(日) 14:52:28 ID:bSIOM6rk0
ご飯がギュッと詰まってるのっておいしくないよね(´・ω・`)
146 小学生(dion軍):2007/07/01(日) 14:52:56 ID:Z2T7DDZ30
雰囲気を合わせて楽しむとかいう奴ぼったくられてるのにアワレww
147 DCアドバイザー(大阪府):2007/07/01(日) 14:53:48 ID:4waaxYPm0
>>1
く・・同意。そして食った後のなんとも言えない不満足感
148 通訳(コネチカット州):2007/07/01(日) 14:53:50 ID:ikTlcMm1O
ジェットのせいで歯車が狂ったか……
149 将軍(千葉県):2007/07/01(日) 14:53:58 ID:7/aelZiN0
>>141
鯛なのに650円という良い価格なのも嬉しい
150 海賊(青森県):2007/07/01(日) 14:54:12 ID:VsdEBPrj0
そういや米直輸入のオーベントーも現地会社売却で
今年で販売打ち切りだっけ。
151 産科医(神奈川県):2007/07/01(日) 14:55:27 ID:oXcIYAtP0
牛タン弁当はいまいちというか、温める装置が入っている分、中身がしょぼくてガッカリだった。
152 車内清掃員(東京都):2007/07/01(日) 14:55:42 ID:QdF6I8Q50
>>144
46 名前: 水先案名無い人 投稿日: 2007/05/29(火) 10:40:52 ID:dyw1M5OD0
俺は、173/120。 40を過ぎてから二郎を始め、今やすっかり糖尿メタボ野郎だ。

きっかけはよく覚えていないが、それまでは、スーパーで食材を探し、手料理をやりまくってた。
そんなある日、MENU決めまくりで夕食の買い物こいてた俺は、ふと思いたち、空腹扱きながら二郎の行列に並んだ。
三田本店だったと思う。おっ勃った鼻腔や唾液腺に、ニンニクの香りがたまらなく気持ち良かった。

「これだよ」俺はひとりごちた。
身体中がウメッと叫んだようで、俺はそのままKANESHIを吸いまくり、大股開き<そんきょ>の体制で、
「ウメッ、ウメッ、ウメッ・・・」
と、連呼しながら胃液をぶち撒いた。

たまんなかったね。
そのまま地べたに尻もちついて、暫く放心状態だった。
「これが本当の男のジロリアンだぜ」
冷静になりつつある頭の中で、俺は確信した。
「これしかねぇよな」
そう声に出して言いながら、アブラマシでヌルヌルの極太麺を掻き込んだ。

これが俺の、糖尿メタボ野郎としての第一歩だった。
153 クリーニング店経営(静岡県):2007/07/01(日) 14:55:53 ID:AFazgkwr0
>>139
新幹線に途中駅から乗り込んだら、学生が3人掛けシートを対面にして宴会やってるわけよ。
で、俺の席がまさにその真ん中の席だったw
肩身の狭い思いをして新横浜から三島まで乗ったが、ビールを1本ごちになったからいい想い出だなw
154 ホテル勤務(不明なsoftbank):2007/07/01(日) 14:56:07 ID:Jmst/bnz0
イカ飯の駅弁は大抵うまい
155 巡査(埼玉県):2007/07/01(日) 14:56:46 ID:dyUiNG4s0
コンビニのどの弁当にもついてるあのオレンジの油がそうとうヤバそう
156 クマ(埼玉県):2007/07/01(日) 14:59:41 ID:WoJH4ZDA0
>>153
旅の思い出ってちょっとした事がきっかけだよね
そういう意味でも駅弁は味やコスト云々じゃなく欠かせない
157 果樹園経営(神奈川県):2007/07/01(日) 14:59:46 ID:xJ9N/DK60
かしわめしって折尾だったっけ?
あれは美味しかった
158 貸金業経営(山形県):2007/07/01(日) 14:59:47 ID:zWTGwiIc0 BE:407486382-2BP(100)
新幹線に乗ってると腹が減ってくるのはどういうことだろう
159 ホームヘルパー(静岡県):2007/07/01(日) 15:01:31 ID:9If8jcrz0
食堂車もビュッフェも無くなった、弁当の車内販売ももうすぐなくなる予感
160 将軍(千葉県):2007/07/01(日) 15:03:28 ID:7/aelZiN0
ちょいと130円で旅にいってくるかな
161 電気店勤務(関西地方):2007/07/01(日) 15:04:24 ID:DVyaB2LI0
名物に旨いもの無し!
162 外資系会社勤務(アラバマ州):2007/07/01(日) 15:14:19 ID:wPI5+VV+0
牛肉どまんなかはマジうまい
163 司会(静岡県):2007/07/01(日) 15:25:23 ID:VSJYIMak0
静岡ロングシートにすんな!
164 通訳(西日本):2007/07/01(日) 15:32:02 ID:f7+W5qdE0
>>152
なにそのガチホモっぽい文章w
165 タリバン(三重県):2007/07/01(日) 15:48:18 ID:hQ/AROxx0
腰に良くないんだよな。
細くみえても、けっこうな重さだし。
166 通訳(dion軍):2007/07/01(日) 15:48:27 ID:e+cs4zxB0
いかめしのドコが美味いのかワカンネ
167 船長(滋賀県):2007/07/01(日) 15:50:00 ID:YtOJteZw0
京都駅で売っている野菜弁当は大好きだ
168 司会(北海道):2007/07/01(日) 15:55:36 ID:/wsOUkrq0

価格 駅弁<ローソン
味  駅弁>ローソン
169 バンドマン(コネチカット州):2007/07/01(日) 15:57:27 ID:er+nT2WiO
夕刊フジが企画でたまーに売り出すオッサン用のつまみが沢山入った弁当を食してみたい。
170 パーソナリティー(広島県):2007/07/01(日) 15:59:21 ID:9RQqLaza0
あなごめし最強伝説
171 停学中(コネチカット州):2007/07/01(日) 16:02:00 ID:IjcLFjuhO
東京駅から乗る時はサンドイッチ買ってるな
172 クリーニング店経営(静岡県):2007/07/01(日) 16:02:07 ID:AFazgkwr0
>>170
どこの弁当?
173 都会っ子(東京都):2007/07/01(日) 16:03:21 ID:mUAF/gDk0
小淵沢で買った元気甲斐は美味かったなぁ。
まだ売ってるといいな。
174 塗装工(京都府):2007/07/01(日) 16:05:29 ID:jn9ojexm0
学歴スレじゃねえのか
175 守銭奴(dion軍):2007/07/01(日) 16:08:21 ID:jQjcmkRb0
東海道新幹線 米原駅 
井筒屋 『湖北のお話』 が最強に美味い

http://www.tcp-ip.or.jp/~chobi/s-g/maibara.htm

どのおかずも絶品

わざわざ米原駅のぞみ通過待ちの「ひかり」を利用してまで買う
176 林業(栃木県):2007/07/01(日) 16:08:32 ID:EjEiIwBo0
夜行特急の床に座って食べた、長万部のかに飯はうまかったなあ
177 美容師見習い(大阪府):2007/07/01(日) 16:08:34 ID:FI/tT9Hx0 BE:858279078-PLT(12143)
高い。
それだけ。
178 絵本作家(東京都):2007/07/01(日) 16:10:34 ID:NgemRTuk0
新潟で買った、鮭の焼いたのをタレに漬けたのが
入ってる弁当はそこそこ美味しかった。
179 ブロガー(東日本):2007/07/01(日) 16:10:35 ID:eBTHUfOp0
売れないから高いのか高くても売れるから高いのかどっちだ?
180 まなかな(千葉県):2007/07/01(日) 16:10:42 ID:ya6HPy4J0
かまめしの器が20個ぐらい庭にある
181 塗装工(東日本):2007/07/01(日) 16:10:49 ID:Fi9TZtBz0
郷土物産展とかで見かけても、やっぱ旅先で食うもんだよなーと思い買えない
182 青詐欺(チリ):2007/07/01(日) 16:10:55 ID:dl8eLI1D0 BE:787142669-2BP(400)
旅行気分のどさくさに紛れて不便な環境下で食うから美味いんであって、
家に持って帰ってあらためて食事として戴くようなもんではないだろ。
183 将軍(石川県):2007/07/01(日) 16:10:57 ID:9kXsozJc0
上京するとき新幹線内で食べたカーチャンの唐揚げ弁当が一番うまかった
184 クリーニング店経営(静岡県):2007/07/01(日) 16:11:48 ID:AFazgkwr0
>>183
どこで買えるのだ?
185 ぁゃιぃ医者(茨城県):2007/07/01(日) 16:12:26 ID:gh0jngPW0
スーパーで駅弁祭りとかアホすぎ
186 ロマンチック(東京都):2007/07/01(日) 16:13:27 ID:2/6yisXO0
その値段で街中でなら格段に上のレベルの物が食える
187 映画館経営(不明なsoftbank):2007/07/01(日) 16:13:31 ID:k7TdLwah0
富山のますのすしは美味しいです。お土産にぴったりです
ネットで取り寄せてまで食べるほどじゃありません
ちなみに富山でマスがとれたのは昔の話で
今使われてるマスは北海道産だそうです
188 ご意見番(神奈川県):2007/07/01(日) 16:14:21 ID:Ugwjs3FG0
駅弁に限らず地方の名物ってそんなもの
189 キャプテン(東日本):2007/07/01(日) 16:14:45 ID:RMkDEvQ70
高けぇよ
190 桃太郎(大阪府):2007/07/01(日) 16:15:03 ID:dT+SWSSq0
>>186
車内でもこれだけのものが食えるってところが評価ポイント
191 女性音楽教諭(東京都):2007/07/01(日) 16:15:30 ID:IYnujK4v0
昔、新幹線に入っていた帝国ホテルのビッフェのハンバーグ弁当はガチ旨かったな
192 ブリーター(東京都):2007/07/01(日) 16:17:00 ID:ln2t93pt0
駅弁叩きは外車叩きの流れに似ている
193 小学生(dion軍):2007/07/01(日) 16:18:06 ID:Z2T7DDZ30
平気なカオで1000円オーバーとかバカじゃないの?
194 北町奉行(ネブラスカ州):2007/07/01(日) 16:18:14 ID:Pc2S9+W7O
馬鹿なガキが列車内で食うと充満するマックのフライドポテトの匂いが嫌だ。
195 絵本作家(東京都):2007/07/01(日) 16:18:38 ID:NgemRTuk0
仕事で新幹線に乗るときはコンビニ弁当やパン屋で買ったパンで充分だが
旅行や遊びで新幹線や特急に乗るときは必ず駅弁買う。
旅の楽しみのひとつ。
196 竹やり珍走団(樺太):2007/07/01(日) 16:18:47 ID:Fi7hfxi8O
今の季節は冷凍みかん
197 浪人生(長野県):2007/07/01(日) 16:19:46 ID:8B2NEdkU0
わざわざ小淵沢までバイクに乗って「元気甲斐」食いに行ってきたが、
大して旨くなかった。
「高原野菜とカツの弁当」の方が旨い。
198 住所不定無職(埼玉県):2007/07/01(日) 16:20:47 ID:OiR978iO0
山形新幹線限定米沢の牛肉どまんなか弁当が好き
199 私立探偵(アラバマ州):2007/07/01(日) 16:20:58 ID:o2HWKJ630
1000円超える駅弁ってなんなの?
200 バンドマン(埼玉県):2007/07/01(日) 16:21:21 ID:pD8+6+6M0
スーパーで駅弁売ってたから
温めて喰ったらむちゃくちゃ臭くてまずかったぞ
201 建設作業員(京都府):2007/07/01(日) 16:21:45 ID:dmBz38t60
牛肉どまん中はちょっと感動したしたけど、よく考えたら1500円は高いな
202 ホームヘルパー(静岡県):2007/07/01(日) 16:27:02 ID:9If8jcrz0
豊橋の稲荷寿司もなかなか
203 モーオタ(山口県):2007/07/01(日) 16:28:18 ID:a9PGoC3d0
全国駅弁フェアに行くやつってバカだよな
204 桃太郎(大阪府):2007/07/01(日) 16:31:38 ID:dT+SWSSq0
全国を廻ることに意義があるんじゃね
205 工作員(コネチカット州):2007/07/01(日) 16:38:58 ID:ND77fcWfO
>>203よう!バカ
206 付き人(樺太):2007/07/01(日) 16:41:48 ID:umz1jjqsO
学歴スレかと思ったら…
207 神(アラバマ州):2007/07/01(日) 16:48:04 ID:hOUeX1KF0
京王百貨店の駅弁フェアいったことあるけど人が多すぎてワラタ
208 不動産鑑定士(静岡県):2007/07/01(日) 16:54:24 ID:eGzwWGih0
209 ピッチャー(神奈川県):2007/07/01(日) 16:55:46 ID:AYEDLjg80
電車の中で爆睡するの日本人くらいって本当?
210 付き人(樺太):2007/07/01(日) 17:01:14 ID:zDgZ2+RWO
スーパーとかで駅弁フェアとかやってるけど、
旅先で買うありがたみが無くなっちゃうよ(´・ω・`)
211 占い師(コネチカット州):2007/07/01(日) 17:01:24 ID:tAlj8QEsO
内容の割に高いよな オリジン弁当とかのがぜったいうまいし安い
212 接客業(東京都):2007/07/01(日) 17:03:55 ID:FNjqQdZT0
峠の釜飯でしか わさび漬け食わないな
213 2軍選手(九州地方):2007/07/01(日) 17:05:13 ID:YrhFg0gc0
かしわめしの素朴さは異常
214 文科相(東京都):2007/07/01(日) 17:07:24 ID:s0yMUSRB0
ほか弁とかオリジンの方が美味いじゃん
215 噺家(樺太):2007/07/01(日) 17:08:31 ID:f1xGaPsQO
値段が高杉、大量生産できないから
仕方ないのかもしれないけど
ほか弁の方がいい。
富山の、鱒の寿司は好きだけどね
216 空軍(樺太):2007/07/01(日) 17:08:53 ID:4ousVDiMO
おまえらが駅弁ばっかり食うから食堂車がなくなっちまったじゃねえか
もう1度新幹線の食堂車で飯を食いたい
217 絵本作家(東京都):2007/07/01(日) 17:09:31 ID:GYKftFIl0
コンビニ弁当より少ない量で1000円ってありえねえ
218 女性の全代表(大阪府):2007/07/01(日) 17:11:32 ID:SxWqMGhw0
食堂車って終点まで居座る客で満席だったから
なくなったと聞いたが
219 造船業(アラバマ州):2007/07/01(日) 17:38:25 ID:6ikM2/nP0
冷やご飯にお金払えないだろ。常識的に考えて。
220 通訳(広島県):2007/07/01(日) 17:41:46 ID:URKBTENH0
駅弁+電車でおいしくなる
デパートの駅弁フェアとかで買ってきて
家で食っても旨くない
まぁそれ用に作ってるんだろうけど
221 整体師(東京都):2007/07/01(日) 17:43:00 ID:zroXhhzv0
黒沢先生は駅弁2つも食ってたよ
222 別府でやれ(アラバマ州):2007/07/01(日) 17:43:08 ID:o0DEGReJP
無知な>>41晒しagewwww
223 女性音楽教諭(京都府):2007/07/01(日) 17:43:43 ID:o/I8iDe50
よくよく考えたら高いだけでそれほどうまくない
224 ホームヘルパー(静岡県):2007/07/01(日) 17:50:37 ID:9If8jcrz0
幕の内が無難かな、おかずをちょっとづつかじってビールを飲むのが最高!
225 クリーニング店経営(静岡県):2007/07/01(日) 17:56:02 ID:AFazgkwr0
幕の内ってなんで幕の内って言うんだろうなw
226 お宮(長屋):2007/07/01(日) 17:56:08 ID:L5bGxEdI0
牛タン弁当くらいだな
227 二十四の瞳(秋田県):2007/07/01(日) 17:58:18 ID:NbQDC8eO0
代金に高額のテナント料が含まれてるのが冷める。
228 工作員(コネチカット州):2007/07/01(日) 18:01:29 ID:hm0xfkwcO
結局ニッコマやマーチのほうが就職いいんだよな
229 樹海(宮城県):2007/07/01(日) 18:02:05 ID:IlOqLV/u0
ろくなもの入ってないのに1000円ポッキリとかなんとなく設定してる駅弁が多い気がする

あのレベルならコンビニ弁当の方が遥かにマシ
230 将軍(東京都):2007/07/01(日) 18:03:02 ID:9EEocPcy0
たしかに平気で1000円するのはどうかと思う
231 保母(長屋):2007/07/01(日) 18:03:16 ID:P8XPMv+f0
>>225
芝居の幕間(まくあい)・幕の内に観客が食べるものなので、
「幕の内弁当」と呼ばれるようになった説が有力らしい
232 留学生(北海道):2007/07/01(日) 18:04:38 ID:4b80DUu50
今度久々に実家帰るから楽しみではある。
それまでコンビニ弁当は控える事にする。
233 女性の全代表(大阪府):2007/07/01(日) 18:06:28 ID:SxWqMGhw0
コンビニのり弁&カップめん >> 駅弁
234 バンドマン(山形県):2007/07/01(日) 18:07:24 ID:8Xk4kJFs0
ホカホカにふかしたイカ飯はうんまかったなー
235 クリーニング店経営(静岡県):2007/07/01(日) 18:07:59 ID:AFazgkwr0
>>231
じゃあ電車内で食べるのは邪道なのか
236 海賊(青森県):2007/07/01(日) 18:08:10 ID:VsdEBPrj0
肉関係のおかずの薄さは異常
237 絵本作家(東京都):2007/07/01(日) 18:55:39 ID:NgemRTuk0
>>230
八王子駅の駅弁屋には1000円以下でそれなりに食える
駅弁が揃ってる。
238 花見客(静岡県):2007/07/01(日) 18:58:32 ID:9ZMpqsFg0
たいめしまじぃ
239 モーオタ(山口県):2007/07/01(日) 18:59:32 ID:a9PGoC3d0
「定食」とか「お弁当」っていい響きですよね(・∀・)
240 電話交換手(東京都):2007/07/01(日) 19:01:16 ID:BxE7ub9T0
>>239
これを
定食→「レディースセット」とか弁当→「ランチボックス」とか言い換えられると
途端に食欲減退するぜ
241 高校教師(アラバマ州):2007/07/01(日) 19:04:12 ID:axCmaf950
まあ駅弁に限らずマスゴミに取り上げられた食い物ってそんなもんだろw
242 モーオタ(山口県):2007/07/01(日) 19:04:23 ID:a9PGoC3d0
>>240
あるあるw
庶民の食べ物を気取った言い方しなくていいのに
243 イラストレーター(東京都):2007/07/01(日) 19:08:05 ID:3e9J8EzS0
対象スレ: 駅弁ってもの珍しさだけが先行して実際あまり美味しくないよね
キーワード: 公園のトイレに

抽出レス数:0

お前らには失望した
244 序二段(dion軍):2007/07/01(日) 19:14:58 ID:H3mNmtd70
俺の中では今日のzipヌレだったのに・・・
wktkして開いた俺の失望感をどうしてくれる
245 女性音楽教諭(西日本):2007/07/01(日) 19:16:51 ID:DrdbvM/u0
新幹線のぼったくりのぱさぱさサンドイッチまだあるかな?
246 国際審判(dion軍):2007/07/01(日) 19:18:54 ID:yRE46Hw40
知名度と美味さは比例しないからな。イカ飯はあまり美味くない。
247 釣氏(東京都):2007/07/01(日) 19:32:27 ID:uqXIZsp50
ぶりかま飯だけはガチ。
248 魔法少女(アラバマ州):2007/07/01(日) 19:34:28 ID:6fcPnO6q0 BE:1808870898-2BP(100)
冷たいもんね
249 高校教師(アラバマ州):2007/07/01(日) 19:36:16 ID:axCmaf950
シウマイ弁当@崎陽軒は好きなんだけど、
御飯が容器にこびりつくのは何とかして欲しい。
250 遣唐使(滋賀県):2007/07/01(日) 19:41:30 ID:9ZSYEBQG0
駅弁の三要素

高い 不味い 冷たい
251 魔法少女(茨城県):2007/07/01(日) 20:09:36 ID:qos8NYBZ0
>>249
剥離剤として油等を添加しないで炊いてるからだよ。
添加した方がいい?
252 映画館経営(樺太):2007/07/01(日) 20:54:44 ID:rPHK8DQ8O
>>87うるせーぞるんぺん
253 恐竜(長屋):2007/07/01(日) 21:19:21 ID:dRtofHB30
五能線をリゾートしらかみに乗って、綺麗な海や山見ながら食べたいなぁ
254 軍事評論家(兵庫県):2007/07/01(日) 21:28:49 ID:KzBhU8rN0
去年の夏のクソ暑い日に城崎温泉駅でカニ寿司弁当を買った。
今を思うと、あのカニはホンモノだったのだろうか?
255 タレント(アラバマ州):2007/07/01(日) 21:35:11 ID:fdghKZMS0
NEW DAYSで売ってるサンドウィッチのほうが美味い
256 元祖広告荒らし(神奈川県):2007/07/01(日) 21:37:38 ID:8RhOdznN0
駅弁とおにぎりは冷めた飯の旨さを味わうものだろ。
ほかほかのシウマイ弁当なんて食いたくねえよ。
257 前社長(神奈川県):2007/07/01(日) 21:40:30 ID:LIY54EBW0
>>43
大磯の物とは別物だよな?
258 講師(東京都):2007/07/01(日) 21:52:29 ID:Py4TyssL0
うえのの穴子飯が旨過ぎて困る
259 今年も留年(長屋):2007/07/01(日) 21:53:23 ID:B+z7SbyG0 BE:179323643-PLT(12000)
ぼったくり
260 高校教師(アラバマ州):2007/07/01(日) 21:53:55 ID:axCmaf950
>>251
弁当箱の材質を変えてもらうだけでいいですw
261 シェフ(大阪府):2007/07/01(日) 22:02:57 ID:rvrhBXHp0
なんちぇこった・・・
駅弁(セックス)が色々アップされてると思ってきたのに
262 留学生(アラバマ州):2007/07/01(日) 22:49:57 ID:jz0usAw+0
>>258
kwsk
263 電話番(アラバマ州):2007/07/01(日) 22:53:43 ID:Zb3uL5Aw0
>>262
宮島口のあなごめしだろ
高いけど美味しいよ
264 宇宙飛行士(東京都):2007/07/01(日) 22:57:08 ID:hNviHpBv0
駅弁大会行ってみたい
265 アイドル(dion軍):2007/07/01(日) 23:16:20 ID:qrRMEViE0
高い冷たい不味い
266 理系(アラバマ州):2007/07/01(日) 23:18:37 ID:WYqnGAM70
新幹線の車内販売で買った牛しゃぶしゃぶ弁当は美味しかったぞ
267 相場師(愛知県):2007/07/01(日) 23:19:10 ID:UodakIkm0
崎陽軒のごま団子だろ
268 タリバン(愛知県):2007/07/01(日) 23:21:07 ID:h5EwHw0L0
駅弁は男の夢だろ…
気持ちよくなくても一度はやりたい
269 保母(東京都):2007/07/01(日) 23:22:10 ID:zIjJSNCy0
実際電車の中で食ったことがない
百貨店の○○フェアで物珍しいから買って食べるだけ
イカ飯がおいしかったかな
270 映画館経営(東京都):2007/07/01(日) 23:22:16 ID:tBUPADd90
寿司ってつく弁当はみんなまずい。
丸ビルの地下で弁当買って新幹線乗るのが一番正しい。
271 ディトレーダー(catv?):2007/07/01(日) 23:23:53 ID:zLRZJ3KO0
デパートの物産展なんかで買って食べると大抵かなり美味いけどな
特に北海道の蟹入ったやつとか
272 画家のたまご(長屋):2007/07/01(日) 23:24:52 ID:KVGWQAGI0
NEWDAYSのやきそばパンばっかり食ってる
だって110円しかしないから
273 派遣の品格(石川県):2007/07/01(日) 23:26:22 ID:jqAmbC6h0
金沢駅でなんか美味い駅弁ってあんのかな
274 理学療法士(千葉県):2007/07/01(日) 23:26:55 ID:UDNWBBqc0
駅弁買うなら、ほか弁持ち込むわ
なんなんだろうな、冷えた駅弁のみじめな感じ
275 女(東京都):2007/07/01(日) 23:27:35 ID:lGMw02OZ0
駅弁フェア駅弁はあまり美味しくない
276 愛のVIP戦士(岐阜県):2007/07/01(日) 23:28:18 ID:EGxp61H20
喫煙車で弁当食って旨いか
277 赤ひげ(福岡県):2007/07/01(日) 23:28:36 ID:ZO89Wgqa0
ああ、そっちの駅弁ね。さいなら。
278 竹やり珍走団(大阪府):2007/07/01(日) 23:28:52 ID:1J8vafvE0
○○フェアで買っても美味しくなくね?
電車で食う旅情感でかなり補正かかってると思うよ
279 社長(静岡県):2007/07/01(日) 23:29:56 ID:C5iE1eeX0
千葉の田舎に帰る時に新幹線で喰う幕ノ内弁当がすごい好きだった。
ちょろっとしか入ってないカレー味の鶏肉が好きで好きでしょうがなかった。
280 ネット廃人(コネチカット州):2007/07/01(日) 23:31:55 ID:8Bcbs129O BE:654890047-DIA(133335)
>279
( ・´ー・`)だから?
281 鉱夫(ネブラスカ州):2007/07/01(日) 23:33:03 ID:lFaeJRJjO
万葉軒のトンカツ弁当って、今いくらなの?
282 F-15K(群馬県):2007/07/01(日) 23:33:38 ID:ONyit2K20
米原の立ち食いうどんのうまさだけはガチ
283 元祖広告荒らし(神奈川県):2007/07/01(日) 23:37:03 ID:Y7nXe6cx0
早慶はリーズナブルだなあ
284 パート(東京都):2007/07/01(日) 23:39:16 ID:lzefvx9T0
>>22>>51
俺は米沢から積んで来る¥1000の方が好き、
必ず買うようになったが、駅内にホカ弁があったら話は別だろうな。
285 クリーニング店経営(静岡県):2007/07/01(日) 23:40:38 ID:AFazgkwr0
>>258>>263
上野にあるのか? 週末にちょっくら食いに行ってくる
286 守銭奴(dion軍):2007/07/01(日) 23:41:27 ID:jQjcmkRb0
.>>282
同志よ
287 fushianasan(東京都):2007/07/01(日) 23:42:14 ID:zwwPZFcX0
駅弁は食べる頃に冷めてるor初めから冷たいんだよな
288 電話番(アラバマ州):2007/07/01(日) 23:42:34 ID:Zb3uL5Aw0
>>285
販売元が”うえの”って言うんだよ
売ってるのは広島の宮島口駅だ

まあ有名駅弁だから駅弁大会みたいなのでも売ってるかもな
289 忍者(北海道):2007/07/01(日) 23:44:54 ID:oaF0fBHu0
そもそも駅に行ったことがない
290 fushianasan(東京都):2007/07/01(日) 23:46:42 ID:zwwPZFcX0
主に使う京成線や都営浅草線やメトロ半蔵門線もその路線ならではの駅弁作って欲しい。
291 宇宙飛行士(東京都):2007/07/01(日) 23:49:05 ID:hNviHpBv0
たくさんある全国の駅弁から選べて食えるのがいいんだろ
そりゃ旅行のとき食うのが旨いのはそうだが、好きな駅弁買えるかも分からんし
292 みどりのおばさん(dion軍):2007/07/01(日) 23:51:19 ID:BmkwvAwH0
頭がフットー の検索結果 0件


293 シェフ(アラバマ州):2007/07/01(日) 23:52:20 ID:TwszE2Rs0
駅弁は持ち運ばれる事を前提に製造されているので
逆さにしても中身が崩れない
これ豆知識な
294 わけ(大阪府):2007/07/01(日) 23:54:17 ID:RV3BXyXa0
山陰本線か北陸本線のカニ系で旨い弁当おしえてちょ。
295 女(東京都):2007/07/01(日) 23:54:46 ID:lGMw02OZ0
誰かこれ食ったことあるやついる?
http://www.masuzushi.com/maizou/maizou15.html
296 宇宙飛行士(東京都):2007/07/01(日) 23:56:35 ID:hNviHpBv0
>>295
鱒寿司ウマそう
富山のは旨かった
297 北町奉行(東京都):2007/07/01(日) 23:57:03 ID:dbqCn+Sq0
>>77
地方の駅で駅弁買って、乗った電車がロングシートだったときの絶望感といったら・・・
田舎の電車はロング+ボックスシートにしてくれ。
東北なんてほとんどロングシートだぜ。
298 チーマー(アラバマ州):2007/07/02(月) 00:24:09 ID:aQdZ2YzC0
>>288
「うえの」だって店で食った方が美味いだろ。
299 但馬牛(埼玉県):2007/07/02(月) 00:27:00 ID:XV+mzHIM0
つい最近山形の牛串弁当食った。すげえ美味かった。
今度は越前カニ弁当に挑戦したいな
300 接客業(dion軍):2007/07/02(月) 00:33:55 ID:RfXeCED/0
>>299
残念ながら、越前カニ弁当はあんまり美味しくない
カニは味がはっきりしないし、酢飯はべちょとしてる
301 牛(岐阜県):2007/07/02(月) 00:34:49 ID:Ji+30z0J0
イカ飯うまかった
302 一反木綿(埼玉県):2007/07/02(月) 00:44:40 ID:dnG9mEWF0
駅弁はなかったが
http://sc-smn.jst.go.jp/8/bangumi.asp?i_series_code=B990601&i_renban_code=033
コンビニ弁当ができるまで

とにかく痛まないためには最初から冷やすのがコツらしいな
駅弁は肉とか魚介類とかあるから特に冷さざるを得ないんだろう
303 ブロガー(北海道):2007/07/02(月) 00:58:49 ID:g61E8X/d0
長万部のかにめし弁当最強
イカ飯は過大評価され過ぎ
304 遣唐使(栃木県):2007/07/02(月) 01:07:02 ID:3yZH8DV20
>>303
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
長万部のかにめしうまいよなあ
他所のかに弁当とはレベルが違う
305 アリス(埼玉県):2007/07/02(月) 01:13:58 ID:9QBPcb8s0
>>278
そりゃそうだ。
バーベキューだって室内でやったら美味しくない。
306 踊り子(新潟県):2007/07/02(月) 01:20:03 ID:m3agE+mN0
昔、横川の釜飯作ってるドライブインに車で寄った事がある
営業終了後だったので、車の中で休憩してたら
ドライブインの二階の窓から、何停めてんだ!さっさと出てけ!
って、怖かった(涙)それ以来釜飯が食べられません
307 漂流者(山口県):2007/07/02(月) 01:25:47 ID:ehT8QxHH0
店員と勘違いされたのではないか。
308 民主党工作員(東日本):2007/07/02(月) 01:32:43 ID:lxdlHS5W0
近所のマルエツで「駅弁大会」という張り紙を見るたびに赤面してしまふ
309 カメラマン(コネチカット州):2007/07/02(月) 01:38:50 ID:98INKGcoO
あのマズくて高い駅弁の値段設定は利権を独占してるから、ホカ弁系は締め出されてる。

腐ってやがる。
310 絵本作家(北海道):2007/07/02(月) 01:44:05 ID:gdpJDGn/0
あのマズくて高い駅弁の値段設定は利権を独占してるから、ホカ弁系は締め出されてる。

腐ってやがる。
311 漂流者(山口県):2007/07/02(月) 01:57:31 ID:ehT8QxHH0
みだりに食べものにまずいなんて言うもんじゃない
312 レースクイーン(樺太):2007/07/02(月) 01:59:43 ID:UMyEI7YiO
駅弁したいな〜体力いるだろな
313 巡査(アラバマ州):2007/07/02(月) 02:00:09 ID:7UJ7U02Q0
ますの寿司が時々無性に食べたくなる
スーパーの駅弁フェアのたびに買う
314 シェフ(福岡県):2007/07/02(月) 02:08:57 ID:gH6Dar3I0
シウマイ弁当とやら
普通にまずかった
315 旧陸軍高官(コネチカット州):2007/07/02(月) 02:14:01 ID:kGQulGGFO BE:374223528-DIA(133335)
( ・´ー・`)だから?
316 会社役員(青森県):2007/07/02(月) 02:24:14 ID:fwyWIlyC0
からすみ弁当のうまさは極上
317 パート(アラバマ州):2007/07/02(月) 02:27:14 ID:Y1fpe5iz0
>>314
紀陽軒のシウマイ弁当はケースに米がこびりつくからイライラする。
しかも肝心なシウマイは冷めたら油が凝固してまずい。
318 アナウンサー(北海道):2007/07/02(月) 02:28:18 ID:/4/A045g0
ミートホープ弁当つくれば以外と売れるかも?>苫小牧
319 声優(東京都):2007/07/02(月) 02:28:36 ID:RxBHet0i0
富山は鱒寿司よりぶり寿司が食べたい
320 キンキキッズ(神奈川県):2007/07/02(月) 02:30:05 ID:97WVObGk0 BE:599040858-2BP(3072)
新幹線に乗ってほか弁じゃ思い出にならないだろう。
駅弁は思い出だよ。
主に就活中のしょっぱい思い出しかまだ駅弁にはないけど。
321 タコ(アラバマ州):2007/07/02(月) 02:30:09 ID:/LKXFecS0
322 さくにゃん(樺太):2007/07/02(月) 05:07:32 ID:VetJSHL7O
美濃太田で売ってた松茸釜飯は糞うまかった
おすすめ
323 40歳無職(東京都):2007/07/02(月) 18:12:04 ID:MqX1OlnX0
駅弁って、中国毒菜と保存料たっぷりなんだよね・・・・
324 接客業(dion軍):2007/07/02(月) 21:28:27 ID:RfXeCED/0
んなこたーない
325 動物愛護団体(茨城県):2007/07/02(月) 21:36:15 ID:pGDc5Jmg0
峠の釜飯は美味しかったな
326 和菓子職人(東京都):2007/07/02(月) 21:36:41 ID:jDB3cj9c0
新年駅弁大会でウマそうな駅弁買って話題の駅弁食べ比べしたいな
ウマいのはメモメモ
327 農業(アラバマ州) :2007/07/02(月) 21:40:34 ID:YDzuhoEU0
下関のふく寿司はなかなかうまかったな。酒が欲しくなる。
328 おたく(東京都):2007/07/02(月) 21:45:13 ID:PwK/ulnC0
>>2
沖縄人が駅弁について語るなよwww
329 留学生(アラバマ州):2007/07/02(月) 22:09:58 ID:OYgnjKwF0 BE:273068036-PLT(12900)
たいていアナゴだな
ウナギよりアナゴのほうが当たりが多い

幕の内は外れが多いので食わない
330 軍事評論家(埼玉県):2007/07/02(月) 22:14:20 ID:vnezoGr10
ペットボトルが発達したせいで
あのハンドバックみたいなとってのついたお茶を殆ど見なくなった
あれがついてて駅弁!という感じだったんだが
331 農業(アラバマ州) :2007/07/02(月) 22:18:58 ID:YDzuhoEU0
鶏めしは高崎が一番うまい。
あと東京を初めとした大都市の駅弁はたいがい不味い。
ただし名古屋と神戸は結構うまい。
332 留学生(東京都):2007/07/02(月) 22:19:49 ID:+q3v2pga0
>>330
あれはプラスチックが溶けて、体内に蓄積するから。
健康上の問題でなくなったんだよ。


・・・と美味しんぼで山岡が言ってたような気がするw
333 軍事評論家(埼玉県):2007/07/02(月) 22:27:22 ID:vnezoGr10
>>332
工工エエエエ(゚д゚;)エエエエ工工
いつも飲んでたぞあれ

さよならみんな(´・ω・`)
334 踊り隊(コネチカット州):2007/07/02(月) 22:28:04 ID:yJTUQA0PO
長万部のかにめし美味いって言ってる奴本気か?
カニはパサパサだし、米はかてぇーし。
って父さんが長万部出身の俺が言ってみるテスト
335 プロ棋士(福岡県):2007/07/02(月) 22:30:07 ID:NJbh0DdO0
とりあえず冷めて固まったご飯をどうにかしてもらいたい
336 宇宙飛行士(東京都):2007/07/02(月) 22:32:37 ID:v3NygT0I0
ますの寿司は月一ぐらいで食ってる
まさにおれのソウルフード
337 電力会社勤務(アラバマ州):2007/07/02(月) 22:36:44 ID:EMBvTz7m0
こないだ平日夜7時台の新幹線に乗るのに駅弁買おうと思ったら
売店にサンドウィッチとかパンとかしかなくてしょぼーん。
あ、何か1種類だけ売ってたかな、800円くらいで。お寿司みたいなの。

夜7時台ってそんなもの?博多駅。
338 農業(アラバマ州) :2007/07/02(月) 23:03:47 ID:YDzuhoEU0
福岡で駅弁がうまいのは博多駅より小倉駅。
339 チーマー(アラバマ州):2007/07/02(月) 23:06:28 ID:aQdZ2YzC0
>>338
いや折尾駅だろ
340 レースクイーン(樺太):2007/07/02(月) 23:11:33 ID:WXhWDBFlO
福岡行くと、駅弁よりホームで肉うどん食いたくなる
341 噺家(樺太):2007/07/02(月) 23:14:31 ID:cmbayD4bO
ます寿司だけはガチ
富山の数少ない誇り
342 和菓子職人(東京都):2007/07/02(月) 23:24:49 ID:jDB3cj9c0
富山名物といえば鱒寿司の他に立山、ホタルイカとあと薬とかか
343 チーマー(アラバマ州):2007/07/02(月) 23:25:44 ID:aQdZ2YzC0
富山はシロエビもあるし氷見の寒ブリも。
あとでっかいスイカな。
344 宅配バイト(埼玉県):2007/07/02(月) 23:27:04 ID:Gy6FgAwe0
地方下位駅弁って何でマーチに嫉妬してるの?
345 旧陸軍高官(アラバマ州):2007/07/02(月) 23:36:39 ID:9vB4Ztw80
名前忘れたけど名古屋で焼き肉の弁当買ったらビーフジャーキー弁当だった
346 舞妓(東京都):2007/07/02(月) 23:48:39 ID:SJks8TEO0
347 ドラッグ売人(千葉県):2007/07/02(月) 23:50:12 ID:YKMAweQ20
これには胴衣せざるを得ない。値段が高いだけで美味くない。美味い駅弁って
喰ったことがない。でも、デパートで駅弁大会があるとついつい出掛けてしま
う。いつ行っても置いてある物は大して変わり映えしないんだが。で、何だか
限定だったり、行列のできている物を買って帰って美味くないなと後悔する。
348 カメラマン(北海道):2007/07/02(月) 23:51:51 ID:b+D6S4jD0
一言言わしてもらうと

  駅  弁  高  す  ぎ

 
349 銀行勤務(埼玉県):2007/07/03(火) 00:01:15 ID:N+xyNWGV0
>>347
駅弁は基本的におうちで食べるもんじゃなく
旅のふいんきと共に味わうものだからな
美味を期待するのはちょと違うかもしれない
350 ふぐ調理師(熊本県):2007/07/03(火) 00:08:20 ID:kyF2b5Ds0
      !!                   _>-t‐...、
ヾ、        〃        _. -ァく:::::〃ヘ::::::\
                  _ ‐-′, 二ヽ::!!::::::ゝ、:__}
    し 頭        /  /  丶ヽ:ゞ;、_:-く
    そ が        j  // | |リノハヽ}丶::二::::イ_
    う フ        /   { ノノ_  ,r !/― リ从ヾ`
=  だ  ッ  =    {  ノノヘ'´:::/´_..、--―┴ヘ        !!
    よ ト          ) r'〃 ̄ ̄ ̄    __.-<\} ヾ、          〃
    お │        / j/{:.|l  _....--―T ̄ .._   |
     っ       (( r' ハ:.ゞ_、´ソ:!   |     `T "j    歩 こ 繋 S
     っ          ))  r、:.:.:.:.:.:.:.:j   |/   ノ !  /   く ん が H
〃        ヾ、   ((  {三:::::.:.:.:.イ    j     ! /=  な な  っ  I   =
     !!       ヾ、_.ノ´:.:.:::::::/    /     ! /      ん 街 た N
              r':.:..:.:.:.:.:.;r' `ニ´ /     '/_    て 中 ま と
            /ゝ、_/!{   ∠     { \ `ヽ       ま
             ! : : : /  ヾ /  \ヽ二二ン ト、 / 〃         ヾ、
             ! : r'´   /      ヾ\  \ \      !!
            r┤  _イ    _.\    |. \   ヽ \
            ヘ_ゝ∠:_ノー<´:::::::::\  |:.  \   !   ヽ
                 l::::::::::::::::::::::::ノ`7|    \ !  ハ
                 l::::::::::::::::::;:イ、_/:::|       〉|!    |
                    l:::::::::::::::f|≡!|::::::|    / !|    j
                      l::::::::::::ノj≡{|:::::::|   /   | |   /
                   l::::::::::{´  ソ::::::::|  {   l ! /
351 会社員(長屋):2007/07/03(火) 00:12:27 ID:VLMpk7UL0
チキン弁当だけは大勝利
352 僧侶(東京都):2007/07/03(火) 00:12:41 ID:nV8giRhM0
まあ買う買わない、どこで食うかは個人の自由だからな

そういえば富山はブリもあったな
353 クリエイター(富山県):2007/07/03(火) 00:16:58 ID:IxDadOZV0
>>341
石川の笹寿司のほうが良くないか?
354 彼女居ない暦(大分県):2007/07/03(火) 00:30:01 ID:z6EW1RzL0
人吉のとろろ麦飯と八代のこのしろ寿司はオススメ
355 大道芸人(コネチカット州):2007/07/03(火) 00:38:15 ID:v0fODZyKO
直江津の謙信公のお立ち飯

富山の成政弁当

ますのすしは濡れ系が旨いよ。源の高い方がそれ。
356 共産党工作員(アラバマ州):2007/07/03(火) 00:38:29 ID:98lQcoKK0
なんか、オカズにならないものばかり入ってるよね。
塩鮭はまあ食えるとしても、こんにゃくとニンジンの煮物とか
三菜みたいなものとか。
肉があったとしてもボソボソ。
こんな高くて冷たくてまずい弁当買うんだったら、駅の隣のホカホカ弁当で買うわ。
357 画家のたまご(東京都):2007/07/03(火) 00:41:19 ID:SjKu60Mk0
俺いつも新幹線乗る時はプリッツで飢えを凌いでるから駅弁詳しくない
358 貸金業経営(千葉県):2007/07/03(火) 00:43:41 ID:M4ZC7Fzz0
久しぶりにファックしてぇなあ
359 アマチュア無線技士(栃木県):2007/07/03(火) 00:44:25 ID:26pURANW0
札幌駅の石狩鮭めしは旨いぞ
やや地味だが
360 パーソナリティー(アラバマ州):2007/07/03(火) 00:47:09 ID:2M9ufs5d0
駅弁とビールとつまみ買う代わりにミネラルウォーターを持ってグリーン車に乗る
361 容疑者(和歌山県):2007/07/03(火) 00:52:04 ID:nR4/T6Nr0
イカ飯が意外に美味しかった
割高だけど見てるだけでもそこそこ楽しめるのが駅弁の良さ。
362 民主党工作員(アラバマ州):2007/07/03(火) 01:00:56 ID:j4rWs+Jc0
スレタイから>>350を一瞬で連想した漏れは駄目な人間
363 造反組(長屋):2007/07/03(火) 01:09:59 ID:GtflfXDK0
結構うまいと思うけどコストパフォーマンスが
ただの移動中に食う気はしないけど旅行中だったら買ってもいい
364 僧侶(東京都):2007/07/03(火) 01:12:15 ID:nV8giRhM0
>>357
食べない人酔う人旅行行かない人なんかには特に駅弁大会コレ

>>361
イカめしは安くないか?でもイカだけだと飽きるからもっと多い弁当買ってしまう
365 踊り隊(コネチカット州):2007/07/03(火) 01:16:09 ID:G1Mj4TOpO
冷えた飯、旨くね〜
366 僧侶(東京都):2007/07/03(火) 01:21:58 ID:nV8giRhM0
店によっては作り置きだからな
その場で作るときなんかは温かいだろうけど
367 留学生(東京都):2007/07/03(火) 01:28:27 ID:cET/ysYX0
群馬県の駅弁クオリティが高すぎる件について
368 ドラッグ売人(dion軍):2007/07/03(火) 01:29:54 ID:34TAXF320
>>367
高崎のだるま弁当はどうよ?
369 アイドル(東京都):2007/07/03(火) 01:30:24 ID:Tjuuyp1W0
お前らちっせえな。
370 ぁゃιぃ医者(長屋):2007/07/03(火) 01:32:03 ID:XEW8C+nX0
だるま弁当は昔特急ときが高崎2分停車の頃に
よく買って食べたな。
371 共産党工作員(福岡県):2007/07/03(火) 01:34:11 ID:L1fzze2I0
網走駅のいくら&ウニ弁当だけはガチ
出所後真っ先に食べた。
372 バンドマン(東京都):2007/07/03(火) 01:36:11 ID:YMYk1N8c0
又北海道行きたくなってきた
北海道で駅弁めぐりしたい
373 踊り隊(コネチカット州):2007/07/03(火) 01:36:51 ID:CSkjx/GPO
なんだ、学歴スレじゃないのか。
とりあえず富山のますの寿司は糞うまいと言っておく
374 運転士(京都府):2007/07/03(火) 03:29:24 ID:l7Y/pQl90
食べ物スレはいいよな、好きだ

俺は石川県出身だが、北陸三県の雄を気取ってる割には駅弁のインパクトにはイマイチ欠ける。
富山は鱒の寿司、福井は蟹めしがあるというのに。
375 客室乗務員(catv?):2007/07/03(火) 03:44:16 ID:vGY+5mRl0
田舎のほうが駅弁は旨い
376 漢(東京都):2007/07/03(火) 04:49:36 ID:RS1sKLN40
回転・・・ベッド
電動・・・こけし
駅弁・・・ファック
顔面・・・シャワー
台風・・・コロッケ
イサキ・・・大漁
377 プロスキーヤー(静岡県):2007/07/03(火) 14:45:05 ID:FKWJ6t530
富山の鱒の寿司は身が薄いし、
ゴハンも少ないし食べ難いし、ホントビンボったらしい。
あんなの自慢してる富山人はどうかしてる。
378 候補者(樺太):2007/07/03(火) 14:48:33 ID:jpUlyBfAO
クリスタル映像か
379 料理評論家(樺太):2007/07/03(火) 15:28:08 ID:IHWzvwcYO
駅弁って旅の車内で食べるから美味しいんだよな
380 VIPからきますた(東京都):2007/07/03(火) 16:01:32 ID:ZfnbdaTm0
鉄道が「汽車」と言っていた時代は、一定以上の遠さになったら
車内で食事をとれる事が切実な願いだった。
しかし高速化してしまったら、乗っている時間が短くて済むので、
そんなに切実な願いではなくなってしまった。

おまけに駅の外には様々な弁当屋ができて、駅弁のコストパフォー
マンスの悪さが際立ってしまった。

斜陽になって当然だよな。>駅弁
381 客室乗務員(東京都):2007/07/03(火) 19:06:14 ID:ajsXt2H+0
鱒寿司最高 あれ作った奴はなんか賞あげたほうがいい
382 クリエイター(西日本):2007/07/03(火) 19:08:04 ID:V7QvJvGR0
[ ::━◎]ノ たぶん賞はいっぱい貰ってるんじゃね?
383 整体師(埼玉県):2007/07/03(火) 20:30:33 ID:A3aSjS2V0
おまえらのいう鱒寿司って鱒の絵が描いてある表紙か?
384 ドラッグ売人(dion軍):2007/07/03(火) 22:26:54 ID:34TAXF320
そう、それ
385 モデル(滋賀県):2007/07/03(火) 22:41:15 ID:Co58fsIj0
今でこそコンビニ弁当なんかが色とりどりで弁当のイメージもいいが
俺がガキの頃はろくなモンじゃなかったぞ。そもそもコンビニが無かった
そういう次元では駅弁は当時は見栄えも、味もよかったってところ
386 アマチュア無線技士(栃木県):2007/07/03(火) 23:51:23 ID:26pURANW0
>>374
金沢には値段がバカ高い駅弁があったよな
387 探検家(福岡県):2007/07/04(水) 00:12:28 ID:Mug3afmj0
小さいころ駅弁についてたおてふきは、うれしくて必ず持って帰ってた
388 外来種(青森県):2007/07/04(水) 00:20:24 ID:xfsQpaEB0
大館の鶏めしが最強
389 黒板係り(東京都):2007/07/04(水) 00:24:38 ID:4d/aVjqM0
食いたくなってきた・・そうそう頻繁に国内旅行行くわけでもないし
来年の駅弁大会楽しみ(笑)
390 トンネルマン(新潟県):2007/07/04(水) 00:24:53 ID:k59DyvdW0
素朴さも大事だと思うんだ。
http://ekibento.jp/cb-hideya1.htm
391 人気者(東京都):2007/07/04(水) 00:26:28 ID:48sMiOo10
僕はシューマイ弁当でいいや
安いし
392 図書係り(東京都):2007/07/04(水) 00:26:34 ID:tckilkjN0
東京駅なら深川飯だな。
コンビニ弁当にくらべて高いんだけど新幹線に乗るときは必ず買ってしまう。
よくわからない駅弁を選ぶときは茶色系を選択すればハズレはない。
393 黒板係り(東京都):2007/07/04(水) 00:28:02 ID:4d/aVjqM0
関東で有名といったらダルマ弁当ぐらいになるのかね

>>390
なんか昔懐かし素朴な駅弁&情景てカンジだな
394 アナウンサー(コネチカット州):2007/07/04(水) 00:36:03 ID:yFolH/xGO
で、東京駅で買える駅弁の中で一番はどれなんだよ?
紐を引いて温める牛タン弁当は結構旨かったな
395 作家(西日本):2007/07/04(水) 00:36:08 ID:fEU6gzfW0
峠の釜めしだるま弁当 どっちが旨い?
396 入院中(埼玉県):2007/07/04(水) 00:36:38 ID:ZG6Hyblj0
>>394
寿司おにぎりが旨い
397 通訳(アラバマ州):2007/07/04(水) 00:39:26 ID:/P6PzO4k0
北海道の駅弁のクオリティは群を抜いてる
峠の釜飯はイマイチだった
398 アイドル(長野県):2007/07/04(水) 02:04:16 ID:VJ2KWFZ60
ちかごろは空弁
399 レースクイーン(樺太):2007/07/04(水) 02:05:56 ID:d79Pp5PFO
東筑軒のかしわ飯は最強
400 樹海(アラバマ州):2007/07/04(水) 02:11:29 ID:9oqcn9Sb0
電車の中で食べたこと無いけど、東海道線にある席が4人対面になって居るところでは
食べられないこともないだろうけど、山手線のような横一列の所で食べてるのは見たことがない。
401 踊り隊(コネチカット州):2007/07/04(水) 02:15:57 ID:/VZIv/93O
東京駅で弁当を買うなら、大丸の地下がいいよ。
あそこは弁当屋パラダイスだな。
402 経済評論家(長屋):2007/07/04(水) 02:25:01 ID:G0fqnNKs0
肉系は基本的に冷めてるとマズイから、
ウニ、アワビ、フカヒレ、カニ等の海産系が好きだ。
大間マグロの浸け炙り弁当ウニ付き2500円食いたい
403 貸金業経営(アラバマ州):2007/07/04(水) 02:26:17 ID:XcYAKMQm0
そろそろ北九州駅弁の出番かな?
404 入院中(兵庫県):2007/07/04(水) 03:01:32 ID:OlX9hppi0
九州なら
チキン南蛮弁当
だよね

405 新宿在住(dion軍):2007/07/04(水) 10:57:47 ID:aOvjPLoO0
それ、宮崎?
406 副社長(東京都):2007/07/04(水) 11:03:35 ID:BjuD5jKa0
車内でシウマイ弁当を温めると周囲が臭くなるから気をつけろ…。
407 ゴーストライター(千葉県)
昔くったイカ飯はいまより1.5倍は大きかった
駅弁フェアなんかで売ってるのはにせものだと思ってる