【香川】うどん用の水を確保するため、地下にダムを造り地下水をせき止める計画が発動

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 共産党幹部(愛知県)

かくなるうえは地下にダム
2007年06月26日

 05年に続いて今年も渇水が深刻化するなど、近年渇水が頻発していることを受け、
県は25日、早明浦ダム(高知県)以外の水源として、地中に壁を設ける「地下ダム」の建設を本格的に検討することを明らかにした。
県議会総務委員会で花崎光弘委員(自民)の質問に山下幸男政策部長が答えた。

 地下ダムは地中の固い地盤の上に壁をつくって地下水の流れを止める仕組み。
地上の土地利用に影響がなく、水を常時ためておくことができ、深い井戸を掘る必要がないという利点がある。
県外では、沖縄県や長崎県の島嶼(とう・しょ)部などで使用されている。
 県は、香川用水が利用できるようになって以降も渇水に悩まされることが多いため、
98年ごろに地下水の調査をして地下ダムの建設を検討したが、市町との調整が不調で実現しないままだった。
 今回の渇水を受けて地下ダムの構想が改めて浮上。建設の場所や事業費などは未定で、県は今後、建設に適当な場所や水質の調査をしていきたいという。
山下政策部長は「三豊市に現在整備中の調整池以外に、今回の地下ダムも含め、安定した水源の確保に努めていきたい」と話した。

http://mytown.asahi.com/kagawa/news.php?k_id=38000000706260002
2 美容師(北海道):2007/06/26(火) 20:17:41 ID:/Ui+VR7y0
うどんが茹でられる様になるんか!?
3 花見客(岡山県):2007/06/26(火) 20:17:48 ID:fvGYYzkI0
地の獄・・・・・
4 専守防衛さん(宮城県):2007/06/26(火) 20:17:54 ID:hZfaMKpK0 BE:293766454-2BP(3444)
【審議中】
                        ∧_∧     ,,,,.-‐''"´ ノ
     ∧ ∧              ( ´Д` )    ヽ,_,,,;;/
      (. ´Д).             / ∬∬\     (Д`  )
    /   ヽ       ∧_∧  | ┌──┐|     /    ヽ
    /  、 . |   /´ ̄(    ) ̄ ̄ヽ ._ ノ ̄ ̄\  |   ,  |
    |  | | !、 /(:::)   /     ヽ            \,!  | | |
    |  ヽ \/     l        l.            \/.ノ..|
 l三l |  `ゝ |二二二二l        l 二二二二二二二二二|/  |
./〜ヽ . ___| ||ヽ   |.       |  ヽ_人_ノ   /|| |___人
.|PON|...   _| ||ノ    .|      |           !、_|| |__ つ
.|オレソ.|  ̄  ̄ | ||    ヽ_○__.丿,,.-‐''"'‐-=、、、.    || | /二二二ヽ
. ̄ ̄                 ン゚l==   三>(    |(:::)すだち|
                    `'‐-=、三,_.,,.-''"
5 保母(愛知県):2007/06/26(火) 20:18:03 ID:TugC3BZ30
うどんにホウ酸入れると香川県民がいなくなる豆知識な
6 北町奉行(兵庫県):2007/06/26(火) 20:18:25 ID:1NrQWoRY0
うどん無いと死んじゃうもんね。香川人
7 キンキキッズ(徳島県):2007/06/26(火) 20:18:32 ID:68c74zqX0
オレ香川県民だけど
毎年徳島に水こじきするのはどうかと思うな
8 2軍選手(徳島県):2007/06/26(火) 20:20:29 ID:eimmH5XQ0
>>7
wwwww
9 外来種(コネチカット州):2007/06/26(火) 20:21:17 ID:luUBP1SzO
どんだけー
茹でたいんだようどんを

地盤沈下だなこれは
10 AA職人(広島県):2007/06/26(火) 20:21:23 ID:tJC2+pkq0
中四国各県における対立図

    【韓国】──→─→─→┐
      └→(竹島)      └→(洗脳)
          ↑            ↓
        【島根】←(乗っ取り)←【鳥取】
 ┌→【山口】∧∧∧山陰と山陽の壁∧∧∧
(仲良し)   【広島】←(敵対)→【岡山(笑)】
 ↓       ↑          ↑
【福岡】    (仲良し)     (仲良し)
          ↓          ↓    ┌→【関西】
         【愛媛】←(敵対)→【香川】 (仲間) ↓
                      ↑    ↑ (知らん)
            【高知】    (敵対)→【徳島】←┘
11 団体役員(dion軍):2007/06/26(火) 20:21:59 ID:/TVQRn210
あくまでうどんなのね・・・
12 張出横綱(北海道):2007/06/26(火) 20:22:00 ID:9CzzswGy0
>>1
【採用】

          ゚・ *:  : *・
      *・ ゜゚・ * :  .。. .。.:  *゜
   * ・゜ ゚・ *: . .。.: *・ ゜゚  ・ *  :..
 。. ・ ・*:.。 ∧,,∧  .∧,,∧   .:* ・゜     
    ∧∧(´・ω・`)(´・ω・`)∧∧
   (´・ω・`).∧∧) (∧∧(´・ω・`)  
   | U (´・ω・`)(´・ω・`) と ノ
    u-u (l    ) (    ノ u-u
         `u-u' `u-u'
13 ゴーストライター(東京都):2007/06/26(火) 20:22:06 ID:SjFb24G70
海水で茹でろよ
14 巡査長(catv?):2007/06/26(火) 20:24:11 ID:Jd5JZo7e0
うどん人香川人
15 花見客(岡山県):2007/06/26(火) 20:25:08 ID:fvGYYzkI0
瀬戸大橋って玉野ー高松でつなげばよかったのにな
16 絵本作家(愛知県):2007/06/26(火) 20:27:14 ID:cZ1rlQrG0
うどんがあればどこへでもいける
17 舞妓(コネチカット州):2007/06/26(火) 20:27:23 ID:r5TMjmIJO
うどん食わないと死ぬ呪いにでもかかってんのか?
18 将軍(中国地方):2007/06/26(火) 20:32:20 ID:9m2rFugC0
各家庭に雨水を貯めとくタンク付ければ?
19 石油王(ネブラスカ州):2007/06/26(火) 20:35:07 ID:gXhGy3NMO
個人で掘った井戸が枯れるだろ、これ
20 旧陸軍高官(dion軍):2007/06/26(火) 20:35:35 ID:YEP9pLMB0
ボロは着てても心はうどん
21 べっぴん(東京都):2007/06/26(火) 20:37:26 ID:JVRrvA6v0
うどんの保水力に頼ったダムか?
22 塗装工(愛知県):2007/06/26(火) 20:37:45 ID:Zm+bwRvq0
うどんは甘え
23 農業(アラバマ州) :2007/06/26(火) 20:38:14 ID:AjMom1pJ0
これは許しがたい自然破壊。生態系かわるぞ
24 シウマイ見習い(愛媛県):2007/06/26(火) 20:45:08 ID:ncsuczXR0
下流域は茹で汁の川なの?
25 青詐欺(東京都):2007/06/26(火) 20:49:01 ID:iiX70hQf0
もうダムで茹でて水道の蛇口から出るようにすれば?
26 歌手(東京都):2007/06/26(火) 20:50:21 ID:eZOQGiZe0
水が無いから殆どの店が休みだってさ
27 生き物係り(西日本):2007/06/26(火) 20:51:09 ID:U+N8h2Vf0
海の水を早明浦ダムに貯めればいいじゃない
28 ぁゃιぃ医者(福岡県):2007/06/26(火) 20:51:15 ID:6rsbD2q10
むしろうどんでせき止めてそのまま茹でれば香川県民は幸せ
29 アイドル(東京都):2007/06/26(火) 20:52:44 ID:UFXRAhhX0
香川県は水道水使わなくても湧き水沸きまくりだから
別に規制しなくても全然困らない訳だが、何か?

舗装された車道に出るまで1時間掛かるのは当たり前だがなw
30 活貧団(catv?):2007/06/26(火) 20:56:51 ID:X+ZEjuDMP
讃岐カモン
31 漫画家(埼玉県):2007/06/26(火) 21:01:29 ID:fsQqRHV60
信長の野望烈風伝で
香川県の特産品がうどんじゃないのが納得いかない。
32 アイドル(東京都):2007/06/26(火) 21:04:34 ID:UFXRAhhX0
>>31
香川県でうどんが作られるようになったのは江戸時代からなんだから
特産である方がおかしいだろ…常識的に(ry
33 愛のVIP戦士(香川県):2007/06/26(火) 21:30:01 ID:aAxZ4GkK0
地下ダム作って水の値段が上がってうどんが値上がりするんならイラネ
34 プロ固定(アラバマ州):2007/06/26(火) 21:31:19 ID:X+YxNu6A0
・・・うどん食うのやめる という選択肢は
香川人にはあり得ないことのようですね・・・
このままだと他国(他県・・・)に侵略してでも、うどん食うなw
35 料理評論家(宮城県):2007/06/26(火) 21:32:37 ID:Nb0DuGiL0
地盤沈下とか大丈夫なのか
36 但馬牛(アラバマ州):2007/06/26(火) 21:32:57 ID:8gZPtklH0
香川からうどんを取ったら何も残らないし必死ですな
37 愛のVIP戦士(香川県):2007/06/26(火) 21:33:26 ID:aAxZ4GkK0
>>33
うどんがいらないんじゃなくてダムがいらないということ
38 留学生(宮城県):2007/06/26(火) 21:33:40 ID:QQpYcaAR0
やめろよこういうどんな影響が出るかも分からない強引な計画さぁ。
近辺の県にどんな悪影響が出るか分からんだろ。
本来だったら他県に流れていく水が、香川民国のウドン如きで盗まれるという理不尽な行為を許して良いものか。
39 番組の途中ですが名無しです(東京都):2007/06/26(火) 21:34:52 ID:Fl32ZpSn0
>>38
>うどんな影響
ほう
40 料理評論家(アラバマ州):2007/06/26(火) 21:35:08 ID:80CevQyH0
茹ですぎだろ
41 工作員(東京都):2007/06/26(火) 21:35:57 ID:tiXN2wo+0
ID:aAxZ4GkK0
茹で過ぎだろ
42 北町奉行(樺太):2007/06/26(火) 21:37:46 ID:PwTvdQH8O
 )、人_人_人_人_人
< タタリじゃ、   >
< 河童のタタリじゃ!>
 `v^v^v^v^v´
///< _ノ゙ヽ_ノヽ//
//: (y○)`)((y○)|/
/|: (( /  ヽ))+|/
/|: + ))| ̄~|(( |/
/|::+ U‖WWW‖U |/
/ヽ:: ‖WWW‖  ///
//ゝ:: |`ー-"|_////
43 調理師見習い(香川県):2007/06/26(火) 21:38:04 ID:G12wIV0h0
茹ですぎじゃないよ。全然違うよ。
44 建設作業員(愛知県):2007/06/26(火) 21:40:36 ID:au/TAv/10
水脈が変わって井戸がかれるかもな
45 魔法少女(樺太):2007/06/26(火) 21:40:45 ID:cncm+T4zO
呪われたうどんの血族…
46 北町奉行(樺太):2007/06/26(火) 21:43:20 ID:PwTvdQH8O
うどんを茹でるときに出る湯気を冷やせば水が採れる
コレで、うどんを茹でつつ水を確保、まさに一石二鳥。
47 お世話係(アラバマ州):2007/06/26(火) 21:44:58 ID:WKt0EL3U0
うどん人が地球の生態系を破壊する
48 請負労働者(徳島県):2007/06/26(火) 21:45:00 ID:Ikfzy1qr0
香川には我慢って言う言葉がないのか?
49 ネットカフェ難民(dion軍):2007/06/26(火) 21:46:11 ID:Z91XCddR0
これから地下でうどんを茹でるのか
50 大道芸人(アラバマ州):2007/06/26(火) 21:48:35 ID:op+i4N5G0
うどんのためなら地球滅亡も厭わない勢いだな
51 ほっちゃん(静岡県):2007/06/26(火) 21:50:32 ID:n+EobAPc0
後のセカンドインパクトである
52 画家のたまご(アラバマ州):2007/06/26(火) 21:51:41 ID:DJy2KAim0
うどん茹でた水の蒸留とか検討した方がいいんじゃないかな、かな
53 ロケットガール(香川県):2007/06/26(火) 21:55:18 ID:RH5lwN2P0
うどんは香川県民の命です。
水よりうどんです。
水がなければ、うどんのだしを飲めばいい。
オレ、天才!
54 経済評論家(アラバマ州):2007/06/26(火) 21:56:28 ID:EJM/okrA0
また栃木か

と思ったら愛知
55 愛のVIP戦士(香川県):2007/06/26(火) 21:59:05 ID:aAxZ4GkK0
児童会長選挙公約
小学校の給食に週1回うどんバイキングをします。
うどんはかけかぶっかけでトッピングは肉、半熟卵、わかめ、カレーがあります。
サイドメニューの熱々の天ぷらやおでんももちろん好きなだけ食べられます。
56 牛(ネブラスカ州):2007/06/26(火) 22:00:46 ID:TO8SqS9KO
のちの香川沈没である
57 不老長寿(福岡県):2007/06/26(火) 22:02:25 ID:Qm+xLk3p0
バ香川人一回うどんで首吊ってみぃ
58 電力会社勤務(広島県):2007/06/26(火) 22:04:31 ID:YaXDiU3f0
この際、茹でる熱源はマグマにしたら?
59 神主(香川県):2007/06/26(火) 22:11:00 ID:R08WwQdv0
地下の水流止めたら又何か災いが起きそうで怖い
60 都会っ子(香川県):2007/06/26(火) 22:12:09 ID:slO2+We80
香川売名部隊の諸君乙であります!
61 占い師(岐阜県):2007/06/26(火) 22:12:15 ID:0F+Bufk00
うどん食い杉
62 芸人(香川県):2007/06/26(火) 22:14:03 ID:R8kFDkZm0
>>7
オークションでもやって売ればいいのに。
海に捨てるくらいなら。
63 高校中退(京都府):2007/06/26(火) 22:15:46 ID:psmpjKOh0
>>10
間違ってる。
大都会岡山に表記を改めて欲しい。
64 ホテル勤務(千葉県):2007/06/26(火) 22:16:27 ID:M9QBst/a0
海水を真水にする装置あるだろ?あれだめなの?
茹で汁はかなり不純物多そうだけど
65 電力会社勤務(岡山県):2007/06/26(火) 22:24:35 ID:Auni1EXk0
大都会岡山としては、ダム工事費と輸送費。
あと水道代払ってくれるなら、水ぐらい分けてやれると思う。
66 ブリーター(滋賀県):2007/06/26(火) 22:40:43 ID:9q5K5ZE00
いつあのダムは干上がるの?
67 大道芸人(アラバマ州):2007/06/26(火) 22:41:05 ID:op+i4N5G0
道後温泉で茹でて、徳島のすだちで食う
これでいいじゃん

あ、高知忘れてた
68 バンドマン(東日本):2007/06/26(火) 22:42:17 ID:xcSE9KgO0
>>67
ヒント:かつおだし
69 シウマイ見習い(愛媛県):2007/06/26(火) 22:42:30 ID:ncsuczXR0
【レス抽出】
対象スレ: 【香川】うどん用の水を確保するため、地下にダムを造り地下水をせき止める計画が発動
キーワード: (高知県)
抽出レス数:0
70 火星人−(香川県):2007/06/26(火) 22:44:01 ID:pk7g/4UI0
また糞香川人のオナニースレか
香川の水不足なんて全国的にはどうでもいい話だっての
71 高校中退(京都府):2007/06/26(火) 22:57:21 ID:psmpjKOh0
うどんのために、血税つかうのか。 信じられない。
72 運び屋(奈良県):2007/06/26(火) 23:00:00 ID:NS0iZ8RU0
>>70
もうポリタンク買ったか?
うちのカーチャンは買ったって言ってたぞ
73 留学生(福岡県):2007/06/26(火) 23:04:27 ID:gdhUJGNz0

水が貯まる→下流の地下水減る→地盤沈下
  ↓
地下水位が上がる→地盤軟弱化→地震動・液状化で被害多数
  ↓                 →大雨の時に土砂崩れ増える→小麦畑埋まる→うどん高騰
塩害多発→小麦不作→うどん高騰→香川県民大暴動←−−−−−−−−−−−−

になるんじゃね?     
             
74 オカマ(香川県):2007/06/26(火) 23:04:49 ID:9Jx9XcC20
水ビジネスやったら儲かるかな。
75 芸人(香川県):2007/06/26(火) 23:11:47 ID:R8kFDkZm0
>>74
丸亀あたりで
76 番組の途中ですが名無しです(兵庫県):2007/06/26(火) 23:12:24 ID:RG+7lxf80
のちのうどんダムである。
77 芸人(香川県):2007/06/26(火) 23:27:36 ID:R8kFDkZm0
オカマが水商売なんだよ。オモロイ
78 留学生(香川県):2007/06/26(火) 23:35:35 ID:h98TYrEO0
おまえら加ト吉買いだめした?
79 イタコ(香川県):2007/06/26(火) 23:36:29 ID:Op/qO3Hd0
>>7
ごめんねごめんね(´;ω;`)
80 電気店勤務(東日本):2007/06/26(火) 23:36:36 ID:+QdZXAjS0 BE:290610454-2BP(31)
あ、そういえば加ト吉は香川だったか。。
81 人気者(石川県):2007/06/26(火) 23:39:42 ID:qsUHN5Y50
これだから水乞食は・・・
82 イタコ(香川県):2007/06/26(火) 23:39:43 ID:Op/qO3Hd0
加ト吉は今回の騒動で\(^o^)/オワルー
そしてJTに吸収\(^o^)/ハジマルー
83 おたく(関西地方):2007/06/26(火) 23:40:06 ID:mYxqC2qb0
なんでそこまでしてうどんが食べたいの?
我慢しろよ
香川のうどんには覚せい剤でも入ってんのか?
84 団体役員(アラバマ州):2007/06/26(火) 23:41:23 ID:v2BpXWvf0
定期画像:美味しい讃岐うどんの作り方
http://www.uploda.org/uporg876303.jpg
85 電気店勤務(東日本):2007/06/26(火) 23:42:35 ID:+QdZXAjS0 BE:1046196498-2BP(31)
>>84
ブルマの繊維がうどんに・・・
86 うどん屋(関西地方):2007/06/26(火) 23:44:59 ID:XfZHkASm0
>>84
食後のデザートにこの子を食べれるんですか?
87 通訳(山口県):2007/06/26(火) 23:46:49 ID:8QhQOxhz0
      .
 _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ   香川 香川〜 うどん粉に埋まった香川〜♪   
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /        ハ_ハ ハ_ハ
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/        ('( ゚∀゚∩゚∀゚ )') キャー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄[]';''';''';''';''';''';''';''';''';''';''';''';''';''';''';''';''';''';''[] ̄ ̄
88 ツアーコンダクター(神奈川県):2007/06/26(火) 23:47:20 ID:2IM7X1Og0
爆弾で四国のど真ん中に大穴開けて水溜めればおk
89 建設作業員(新潟県):2007/06/26(火) 23:49:44 ID:DlAbwWDv0
せき止めた後の土地のことは うどんの前には意味をなさないと
90 パーソナリティー(関西地方):2007/06/26(火) 23:55:08 ID:dCNJODDX0
うどんのアンダーグラウンドや!
91 サンダーソン(アラバマ州):2007/06/27(水) 01:05:10 ID:A6zP8Z6X0 BE:157183834-2BP(2260)
>>84
この絵見たことあるんだけど絵師誰だっけ?
手塚治虫?
92 解放軍(群馬県):2007/06/27(水) 01:06:12 ID:z/l7IMzA0
そこまでしてうどん食いたいのかオンどれは
93 留学生(三重県):2007/06/27(水) 01:07:40 ID:hKzGqgUc0
どんべえがあれば生きてゆける
94 くれくれ厨(宮城県):2007/06/27(水) 01:08:07 ID:KpLqZgs40
土建屋歓喜
95 DCアドバイザー(東京都):2007/06/27(水) 01:08:30 ID:Js3yefdI0
うどん土人は大地の怒りに触れて滅びるに違いない
96 図書係り(アラバマ州):2007/06/27(水) 01:10:00 ID:Zh6iXId30
そう言われ続けて数百年経過
97 オカマ(愛知県):2007/06/27(水) 01:11:14 ID:ytxj4EGZ0
うどん県狂喜乱舞
98 ガラス工芸家(兵庫県):2007/06/27(水) 01:12:01 ID:YGS0hfou0
元香川県民だが、どこにそんな財源があるのやら



99 日本語教師(東京都):2007/06/27(水) 01:14:16 ID:yeUIXBph0
地下水止めることによる環境破壊って見え難いから困るな
責任逃れが容易い
100 新聞社勤務(長屋):2007/06/27(水) 01:14:50 ID:KaV7AffY0
>>98
うどんを1玉60000円で押し売りする
101 外来種(福岡県):2007/06/27(水) 01:15:31 ID:M96T+P3e0
海水を真水にするんじゃなくて、ゆで汁を真水にする装置なら
内陸でも設置出来るだろ
102 ホームヘルパー(香川県):2007/06/27(水) 01:17:13 ID:tX3zTH9x0
そっか地下から徳島の水奪えばいいのか
これで我が食卓も安泰だな
103 遣唐使(東京都):2007/06/27(水) 01:17:28 ID:yTb0FB5l0
何も貴重な真水で茹でなくても、海の塩水で茹でて食えばいいじゃないか
104 ひちょり(アラバマ州):2007/06/27(水) 01:18:56 ID:8kjb28lL0
そもそも地下利用自体がほとんど廃れてるからなあそこは
そりゃこれで行こうぜとか言い出すわな
105 ガラス工芸家(兵庫県):2007/06/27(水) 01:19:42 ID:YGS0hfou0
>>92
ああ、俺も田舎からうどん送ってもらってるからな、もう主食の一つ
106 インテリアコーディネーター(アラバマ州):2007/06/27(水) 01:20:28 ID:NknutQay0
すだち VS うどん
107 社長(アラバマ州):2007/06/27(水) 01:20:58 ID:a+W8g2kB0
>>103
その提案するやつって誰も実践してみた時の報告ださないよなw
108 中二(大阪府):2007/06/27(水) 01:21:53 ID:ez5qLKCR0
なるほど、地下から他の水源(他県)に侵攻するのか
109 西洋人形(アラバマ州):2007/06/27(水) 01:22:41 ID:/eibB8440
>>103
その方法が有効なら昔の人がすでにやってるってのw
110 経済評論家(東京都):2007/06/27(水) 01:23:40 ID:krtCoYUz0
>>109
うどん人は怠惰だから試してない可能性もある。
111 ホームヘルパー(香川県):2007/06/27(水) 01:25:11 ID:tX3zTH9x0
苦いんじゃないかな
112 検非違使(アラバマ州):2007/06/27(水) 01:26:17 ID:OX8cakd40
>>110
お前が全国のうどん産地に呼びかけてやらせろよw
日本規模のどこでもやってないってのはまずいからだろw
113 経済評論家(東京都):2007/06/27(水) 01:28:03 ID:krtCoYUz0
>>112
贅沢抜かすな
まずいぐらいで文句抜かすんなら、始めからうどん食うな
114 すずめ(樺太):2007/06/27(水) 01:30:28 ID:cjAFzw2gO
もうここまでくるとチョン国におけるキムチ並だな。
115 右大臣(アラバマ州):2007/06/27(水) 01:30:43 ID:m5mnxUyg0
そろそろ香川で需要が多くなってきたから、ゆでなくてもいいうどんが出来るはず。
116 留学生(アラバマ州):2007/06/27(水) 01:30:56 ID:sBYN2n4q0
あれ?溜め池ってうどん用じゃなかったっけ?
117 酒蔵(アラバマ州):2007/06/27(水) 01:31:21 ID:dmUgwUvY0
つか水需要の7割は農業なんだけどな
ネタで遊ぶ邪魔して悪いがw
118 高校生(東京都):2007/06/27(水) 01:32:02 ID:VZPq7SYC0
>>115
流水麺のことかー
119 電話番(京都府):2007/06/27(水) 01:33:15 ID:XEBhXtHq0
うどんのためにじゃぶじゃぶ水を垂れ流すから水不足になるんだろ。
香川県民がうどんを食べなくなればそれだけで水不足解消だろ。
120 酒蔵(アラバマ州):2007/06/27(水) 01:34:08 ID:dmUgwUvY0
んなわけねーだろw
121 一反木綿(栃木県):2007/06/27(水) 01:34:22 ID:S01+SvqY0
うどん土人
122 漫画家(アラバマ州):2007/06/27(水) 01:36:48 ID:Z0Lj4r/Q0
みんな今日も香川売名スレに協力してくれてありがとうw
工作員の皆さんのおかげで香川の実在は否定されなくなりましたw
123 栄養士(宮崎県):2007/06/27(水) 01:40:02 ID:sDBoxRnB0
さぬきの夢2007
124 インテリアコーディネーター(アラバマ州):2007/06/27(水) 01:41:34 ID:NknutQay0
>>117
ばらすなよw
125 中二(大阪府):2007/06/27(水) 01:43:05 ID:ez5qLKCR0
うどん=香川
126 日本語教師(東京都):2007/06/27(水) 01:43:16 ID:yeUIXBph0

農業用水┐   ┌───工業用水 9%
 11%   | _..-ー''''''l'''''― ..、
     ./   .l,  |     `''-、
   ./     .l  .|       \
   /ゝ、     l. |         ヽ
  ./   .`'-、    l. |           l
 │      ゙''-、 .l,|             l
  |         `'″ うどん用水  |
 │                   ,!
  l             80%  ./
  .ヽ                  /
   .\              /
     `'-、              /
       `''ー .......... -‐'″
127 F-15K(コネチカット州):2007/06/27(水) 01:44:57 ID:68hg3bZmO
黒部ダム放流のスレ落ちた?
張り付けたかったのに
128 生き物係り(中国地方):2007/06/27(水) 01:45:08 ID:KagucoSC0
定期スレになったな香川
129 すずめ(樺太):2007/06/27(水) 01:49:46 ID:cjAFzw2gO
戦国時代、長曽我部軍は北アフリカ戦線で水の補給線が心もとないのにうどんを茹でて遭難したのは歴史的事実。
130 野球選手(東京都):2007/06/27(水) 01:51:07 ID:9hPpwKuR0
>>117
あれだろ?小麦栽培するための水だろ?
131 底辺OL(青森県):2007/06/27(水) 02:00:05 ID:r5uMiRi20
香川の兵士は戦地で貴重な水を使ってうどんをゆでて水が無くなり徳島にボコボコに
香川の兵士は朝、敵もうどんを食べてるから攻めてこないと思いうどんを食っているところを徳島にボコボコに
しかしなぜか戦勝国
132 タリバン(アラバマ州):2007/06/27(水) 02:01:28 ID:/S8AgNoJ0
もっとうどんを感じたいんだ!!
133 数学者(樺太):2007/06/27(水) 02:02:45 ID:/uAPxTGcO
うどん美味しい万能食
134 医師(徳島県):2007/06/27(水) 02:14:00 ID:cxAMbXDi0
香川がマジでうどんやめたら水不足もかなりマシになると本気で思ってるおれスダチ
135 旅人(群馬県):2007/06/27(水) 02:22:06 ID:pKVnnoz/0
必ず後で自然の報復受けるぞ
観光客相手のうどんの為に滅びる気か香川?
136 底辺OL(静岡県):2007/06/27(水) 02:23:55 ID:ALCBJPGp0
うどんを水に変える技術があればいいのにね
137 前社長(東京都):2007/06/27(水) 02:29:07 ID:yF6oP2o10
四国のガイドラインってあるの?
138 デパガ(長崎県):2007/06/27(水) 02:31:04 ID:qDzrDKRM0
登山の一石運動みたいにうどん食いに来る観光客が水持ってくればいいんじゃない?
139 漢(西日本):2007/06/27(水) 02:31:10 ID:ZOK6fJV30
>>135
沖縄で実用されてるんだが
140 ホタテ養殖(長屋):2007/06/27(水) 02:32:45 ID:COsBJu430
( ´D`)ノ< 最後は水を求めて移住するしかないのれす。
141 海賊(樺太):2007/06/27(水) 02:33:24 ID:/VL8iXYZO
うどんが茹でれなくなったら自殺者が大量発生しそうだな
142 シェフ(徳島県):2007/06/27(水) 02:40:27 ID:q4AjH3o10
どーせ二ヶ月後にはそんな話忘れてるって。
学習能力ないんだしさ。
143 カメラマン(アラバマ州):2007/06/27(水) 02:44:04 ID:xDfzGA/Z0
>>98
やっぱ地下プールだけに地下プール金だろ?w
144 愛のVIP戦士(千葉県):2007/06/27(水) 02:57:21 ID:gV4XmOEw0
>>134
水が無くなったら死ぬけど、うどんを止めても死ぬから意味無いな。
145 歯科技工士(東京都):2007/06/27(水) 03:09:54 ID:ELB/z7L+0
水不足の地域独特のカルキくさい水道水で茹でたうどんがうまいわけがない
146 団体役員(兵庫県):2007/06/27(水) 03:37:59 ID:BfRFvbI80
日本一の数を誇る貯め池は役に立たないのか?
発想を変えてうどんを飲み物にするとか。
147 歯科技工士(アラバマ州):2007/06/27(水) 04:04:06 ID:DrcgPhSt0
讃岐の「岐」て岐阜県以外に別の読み方あるのかな?
148 張出横綱(アラバマ州):2007/06/27(水) 04:36:53 ID:z1/mEzpf0
佐野SAのうどんのしょっぱさは異常
149 クリエイター(埼玉県):2007/06/27(水) 04:39:53 ID:m9bRUDNW0
地下ダムの下流側で地盤沈下が起きて、上流側では地盤隆起が頻発というオチ
150 工学部(樺太):2007/06/27(水) 04:42:34 ID:LP3y5j/nO BE:30012645-PLT(14250)
たかが一〜二年の水不足で騒ぎ過ぎだろ、馬鹿じゃねーの?
151 学生(山口県):2007/06/27(水) 04:46:23 ID:QNlpCl140
うどん茹ですぎ
152 くれくれ厨(アラバマ州):2007/06/27(水) 05:57:43 ID:CtbvKJfN0
153 守備隊(dion軍):2007/06/27(水) 06:01:35 ID:1Oj2hfnm0
瀬戸大橋に水道も引けば良かったのにね
154 俳優(樺太):2007/06/27(水) 06:04:09 ID:9Sk5qsvTO
香川って蛇口からうどんが出てくるって本当?
155 新宿在住(長屋):2007/06/27(水) 06:04:58 ID:sGxTGtrK0
( ´D`)ノ< 皿うどんにすれば茹でなくてもおk
156 守備隊(dion軍):2007/06/27(水) 06:05:59 ID:1Oj2hfnm0
これぐらい水があれば・・・
http://static.flickr.com/6/7317705_5f8e0cd36d_o.jpg
157 お猿さん(神奈川県):2007/06/27(水) 06:06:45 ID:b4yvVcZy0
水分よりうどん分が抜けたら、香川の人は死んじゃうだろ。
158 守備隊(dion軍):2007/06/27(水) 06:13:22 ID:1Oj2hfnm0
魚道のあるダムは良いダム
159 のびた(コネチカット州):2007/06/27(水) 06:16:28 ID:1S4fUFm/O
香川県と高山市とどっちが面積広いの?
160 通訳(コネチカット州):2007/06/27(水) 06:20:48 ID:IKF7MIJLO
香川人萌え(;´д`)ハアハア
161 くれくれ厨(アラバマ州):2007/06/27(水) 06:24:57 ID:CtbvKJfN0
>>155
あ、そうだ。
特産のオリーブ油で

;;
そんなうどん、いやや
162 無党派さん(樺太):2007/06/27(水) 06:25:30 ID:073MBxmjO
注※地下ダムでもうどん茹でます
163 牧師(愛媛県):2007/06/27(水) 06:32:35 ID:t2i5ud0g0
やっぱり朝からうどんなんですかぁ?
164 ホームヘルパー(香川県):2007/06/27(水) 06:36:17 ID:tX3zTH9x0
もちろん朝から3玉もりもりですよ
165 留学生(香川県):2007/06/27(水) 06:43:42 ID:s9Mg6v4i0
>163
今からさか枝で特大天食ってきます。
166 くれくれ厨(アラバマ州):2007/06/27(水) 06:44:46 ID:CtbvKJfN0
>>163
そっちは朝からポンジュースかよwww

あれ?健康的で良いな
167 守備隊(dion軍):2007/06/27(水) 06:50:27 ID:1Oj2hfnm0
168 女流棋士(東京都):2007/06/27(水) 06:56:01 ID:AIifvZU00
渇水期はどんべえで我慢するとか蒸しうどんにするとかしろ
茹でうどんは甘え
169 留学生(香川県):2007/06/27(水) 06:57:48 ID:s9Mg6v4i0
蒸しうどんて何?
170 付き人(東京都):2007/06/27(水) 07:00:13 ID:xTRt0Rbj0
うどんの茹でる水ほしさに孫の世代が
地盤沈下で泣くとは
171 女流棋士(東京都):2007/06/27(水) 07:03:14 ID:AIifvZU00
>>169
ガス止められた時に、電気釜の蒸気を利用して作ったんだよ
まあまあ食える。お前らも試すべき
172 ガリソン(アラバマ州):2007/06/27(水) 07:08:00 ID:kSF+0M5g0
俺アラバマ州民だけどうどんなしじゃ生きていけない
173 番組の途中ですが名無しです(アラバマ州):2007/06/27(水) 07:08:57 ID:9y/bqAD80
174 職業訓練指導員(兵庫県):2007/06/27(水) 07:23:13 ID:hT1r4RtD0
早明浦ダムの最新の貯水率は今どの位なの?

こういう報道を見るにつけ、
琵琶湖という「 水がめ 」が有る関西はいいところだ。

東京も矢木沢ダムが駄目になったら、終わりだし・・・
175 舞妓(コネチカット州):2007/06/27(水) 07:47:31 ID:nky2n7OzO
風呂の残り湯でうどん茹でるか。
それとも、うどんの茹で汁で風呂にはいるか。
問題はそこなのだよ…
176 名人(アラバマ州):2007/06/27(水) 07:56:38 ID:oE/bKcHX0
香川県は石器時代からうどんを茹でてて、世界最古のうどんの化石が出た事がある。
177 屯田兵(dion軍):2007/06/27(水) 08:04:22 ID:l9Pn6VNe0
砂漠で救援要請

四国軍部隊から救援要請があったのでドイツ軍中隊が戦力を割いて救援に向かった。
当の四国軍は砂漠で、貴重な水を使ってうどんを茹でていた。

178 22歳OL(アラバマ州):2007/06/27(水) 08:18:57 ID:lOmqP9ka0
>>174
http://www1.river.go.jp/cgi/DspDamData.exe?ID=1368080700010&KIND=3&PAGE=0
全世界のネットする人間は当然お気に入りに入れておくべきでしょ?
そして10分ごとにチェックするのよ。
179 別府でやれ(東日本):2007/06/27(水) 08:23:11 ID:5ZmHG4vm0 BE:34999834-2BP(41)
香川県民の一人当たりの年間うどん消費量は188杯らしいね。
180 名人(アラバマ州):2007/06/27(水) 08:25:22 ID:oE/bKcHX0
>>179
1日おきにうどん一杯で生きられるのか。
香川県民って燃費いいな
181 ホームヘルパー(香川県):2007/06/27(水) 08:33:23 ID:tX3zTH9x0
うどん食わない日は島の光食ってる
182 スカイダイバー(関西地方):2007/06/27(水) 09:08:43 ID:PlmI1yqf0
俺いいこと思いついた。
これだけうどんが人気ならうどんをテーマにした映画作ったらどう?
タイトルはもちろん「UDON」で。
183 土木施工”管理”技師(香川県):2007/06/27(水) 09:39:57 ID:ooZOasHF0
おまえらNHK見ろよ!
184 ホームヘルパー(香川県):2007/06/27(水) 09:45:12 ID:tX3zTH9x0
夜9時からNHK教育な
見逃すなよ
185 外来種(コネチカット州):2007/06/27(水) 09:47:25 ID:LcujETtPO
そろそろ香川はメカ空海を作れよ
186 週末都民(catv?):2007/06/27(水) 09:47:35 ID:biUOgEw60
>>171
kwsk
187 ホテル勤務(西日本):2007/06/27(水) 09:47:47 ID:tL599P6s0
>>182
天才!
188 守備隊(東京都):2007/06/27(水) 09:56:40 ID:bThgeT/+0
瀬戸内海の水使えばいいじゃん。塩分もあって一石二鳥。
189 アナウンサー(埼玉県):2007/06/27(水) 10:18:33 ID:EmnIzvTM0
うどん茹でるなら海水でいいんじゃね
190 学校教諭(北海道):2007/06/27(水) 13:19:38 ID:B0QIlUZO0
雨水>>ゆで汁>>風呂>>猫ご飯>>肥やし
191 人民解放軍(北海道):2007/06/27(水) 13:34:38 ID:IjRCSMiI0
うどん人涙目wwww

【食品】バイオ燃料人気の余波 穀物高騰で讃岐うどん値上げ[07/06/24]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1182724527/
192 国会議員(東京都):2007/06/27(水) 13:37:11 ID:FE3HBHIv0
田舎に良くある、水質検査で井戸水の使用禁止させるのをやめて
井戸水の浄化槽付けさせた方が早いだろ
193 気象庁勤務(高知県):2007/06/27(水) 13:40:15 ID:YYzU+knm0
俺香川県民だけどマジそば最強だよな
194 乳母(埼玉県):2007/06/27(水) 13:40:54 ID:Jtpnd6yi0
うどん一本を鼻から出してつなげれば永久ループできる
195 留学生(樺太):2007/06/27(水) 13:52:53 ID:UOkNWJ0AO
さすがにそろそろ笑えなくなってきた
マジで雨降らないぞ・・・
196 今年も留年(宮城県):2007/06/27(水) 13:56:25 ID:2yILHm+q0
うどん用水
197 人民解放軍(北海道):2007/06/27(水) 13:56:34 ID:iEd7XQYx0
海水使えよ
198 コンビニ(東京都):2007/06/27(水) 14:00:10 ID:AvFphO6n0
どれだけうどん食いたいんだよ
199 訪問販売(樺太):2007/06/27(水) 14:05:24 ID:jW+l5uy/O
うどん茹でた湯を再利用すれば問題解決じゃねえか
200 樹海(dion軍):2007/06/27(水) 14:08:14 ID:xoHTqvMl0
うどんを真水でうって海水で湯掻けばいいんじゃないの?
うどん人ってばかなの?
201 自宅警備員(高知県):2007/06/27(水) 14:14:28 ID:HtafXOsX0
ほれ!室戸の海洋深層水売ってやるから金だしな。
202 留学生(樺太)
そろそろマンネリだな

一般のブログでこんなネタ得意げに書いてる奴いて引いたわw