AMDに非難がゴーゴー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ソムリエ(福島県)
「AMDの責任者出てこい」――CPU価格改定でショップから怨嗟の声

先週からAthlon 64 X2の上位モデルを対象とした割引キャンペーンが複数のショップで行われている。
ドスパラ秋葉原本店やTSUKUMO eX.では、マザーボードとの同時購入で最上位の6000+が6000円安くなり、実質2万4000円前後となる。

複数のショップがいっせいにキャンペーンを打った背景には、事前にAthlon 64 X2の価格改定が入るという噂があったから。
6月中旬に海外サイトで同CPUが値下げされるというリーク情報が広がり、国内の自作PC系サイトが和訳。
いっせいに買い控えするユーザーが増えたのだ。この状況を解消するべく、一部のショップが自主的な値下げキャンペーンを敢行し、
ほかのショップが追随したとみられている。もちろん、多くのショップにとっては不本意な値下げだ。金曜日の時点で
値下げを検討中というある店員さんは「仕入れ値が高くて利益の少ないCPUは、価格改定時に少しでも売れ残っていると大赤字。
そりゃ、海外の情報が日本に流れるのも、ショップが策を講じるのも仕方がない。でもリークされたAMDには責任がありますよ。
泣くのは販売店なのだから、本当、AMDの責任者出てこい! って感じです」と憤りを隠せない。

CPU単体ではなく、マザーボードやグラフィックスカードとのセットで売る手段を採ったのも、ほかのパーツの売り上げで
赤字を補填するのが目的とするショップも多い。
今年4月にもAMDとインテル製CPUの価格改定が行われたが、インテル製CPUの改定が入る前に
低価格で販売する“フライング価格改定”を行ったショップがいくつか見られた。
このことと重ねて「価格改定は販売店にとって超えなくてはならないハードルですが、その手法が最近変わってきましたね。
近隣のショップとも駆け引きしつつ、自分のところの在庫を減らして行かなくてはならない。あまり建設的ではないです」と語る店員さんもいた。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0706/25/news030.html
2 【mmosaloon:0】 :2007/06/25(月) 14:40:58 ID:i42qyplq0
939
3 占い師(埼玉県):2007/06/25(月) 14:42:34 ID:SzlrFlbM0
>>1
値下げが足らない。もっと安くしろまで読んだ
4 シェフ(アラバマ州):2007/06/25(月) 14:43:00 ID:V6oNdigY0
>>939
おまえうざいよ
5 魔法少女(樺太):2007/06/25(月) 14:43:16 ID:ZeROk49cO
しるかw
6 動物愛護団体(宮城県):2007/06/25(月) 14:43:33 ID:Qxa532Nr0
6000+24000円ってまだたけえよ
2万切ったら買う
7 電話交換手(埼玉県):2007/06/25(月) 14:43:35 ID:E8wQwvvo0
俺、最近思うんだけど談合って必ずしも悪いとはいえないよな。
8 麻薬検査官(福岡県):2007/06/25(月) 14:44:14 ID:PM1aH8eD0
ショップの自己責任だろ
9 大学中退(東京都):2007/06/25(月) 14:44:54 ID:rK2FtkoA0
今日の939スレはくこか
10 か・い・か・ん(東日本):2007/06/25(月) 14:44:55 ID:PF8rA+PF0
939禁止
11 解放軍(高知県):2007/06/25(月) 14:45:16 ID:09mx9HY10
うちの939マシン2台に謝れ。
12 修験者(東京都):2007/06/25(月) 14:46:05 ID:Xb3fZ+EM0
俺の35000+クロックうpしたらどのくらい速くなる?
3800+ぐらいにはなるかな?
13 食品会社勤務(樺太):2007/06/25(月) 14:47:30 ID:zpzKRlRtO
クザク
14 ドラッグ売人(神奈川県):2007/06/25(月) 14:47:46 ID:qrfqpfZ+0
Intelの価格改定が予定通り行われると コストパフォーマンスじゃ太刀打ちできないからなぁ
先に目先の安さで釣るしかないよ
15 ピッチャー(樺太):2007/06/25(月) 14:47:53 ID:SBJfbx0hO
DDR400安くしろ
16 手話通訳士(大阪府):2007/06/25(月) 14:48:07 ID:QvOjGoI20
未だに無印P4-2Gの俺様勝ち組ww
17 殲10(アラバマ州):2007/06/25(月) 14:48:11 ID:zjhFm0+y0
>>12
倍率100倍くらいあるな
18 黒板係り(岐阜県):2007/06/25(月) 14:48:29 ID:H+d232+C0
939ってWindowsで言うMeみたいなもんなの?
19 修験者(東京都):2007/06/25(月) 14:48:43 ID:Xb3fZ+EM0
3500+だった
20 大学中退(静岡県):2007/06/25(月) 14:49:35 ID:WGghixvg0
インテルも笑いが止まらん打ロウ
21 旧陸軍高官(兵庫県):2007/06/25(月) 14:49:38 ID:MBq7g+6G0
まぁユーザにとっては安くなるのは良い話。
22 建設会社経営(神奈川県):2007/06/25(月) 14:49:45 ID:1eMQrCZF0
お店も大変なんだなぁ

でもまだ高いからもっと安くしろ
23 青詐欺(愛知県):2007/06/25(月) 14:50:17 ID:SvPQo8Zr0
ソケットA
24 グライムズ(dion軍):2007/06/25(月) 14:50:45 ID:ZGwjQzQC0
勝手に潰れとけ
25 ソムリエ(福島県):2007/06/25(月) 14:50:45 ID:llrBfFef0 BE:148497942-PLT(23400)
本当はくすくすゴーゴーにしようかと思ってた
26 すっとこどっこい(鹿児島県):2007/06/25(月) 14:51:27 ID:hyz51hdf0
↓939のX2にン万も出した奴
27 前社長(北海道):2007/06/25(月) 14:52:22 ID:GUZr1uz60
【キーワード抽出】
対象スレ: AMDに非難がゴーゴー
キーワード: 939

抽出レス数:939
28 ロケットガール(アラバマ州):2007/06/25(月) 14:52:40 ID:5FvbG4se0
発熱しすぎ
29 将軍(関西地方):2007/06/25(月) 14:53:07 ID:3JSmgFQn0
お前らぼろくそ言ってるけど、
日本のPCパーツ販売の事情はおかしいんだぞ。
正直安すぎる。
サクセスみたいに送料で僅かな黒字出してるところとかあったし、
本当に薄利多売過ぎる。
30 西洋人形(大阪府):2007/06/25(月) 14:53:40 ID:7yhs4Hyf0
XPなら型落ちセレでも十分に早いからな。
MPUに何万も掛けるならグラとメモリに金掛けるわ
31 酒類販売業(catv?):2007/06/25(月) 14:53:56 ID:6s/Pk0i30
よくわからんが・・
ウワサだけで実際は改定がなくて売り抜けて損したって怒ってるの?
32 シェフ(アラバマ州):2007/06/25(月) 14:54:10 ID:V6oNdigY0
>>29
こうなったら産地偽装しかないな AMDと偽ってINTELを売るとか
33 大学中退(東京都):2007/06/25(月) 14:54:32 ID:rK2FtkoA0
>>18
セガサターンみたいなもんじゃないかな、知らんけど
34 ドラッグ売人(神奈川県):2007/06/25(月) 14:54:33 ID:qrfqpfZ+0
台湾とかの方が安い気がするけどなぁ ドル円換算すると
35 情婦(栃木県):2007/06/25(月) 14:54:37 ID:OTuzQbO+0
誰か939 X2を売ってくれよ・・・。
36 動物愛護団体(京都府):2007/06/25(月) 14:54:47 ID:5dK5DMAh0
夏を迎え室温が上がって来るに従い、改めて939の素晴らしさが解ってくる
37 割れ厨(東京都):2007/06/25(月) 14:55:38 ID:l48A9z9m0
939でこりた
38 ブロガー(dion軍):2007/06/25(月) 14:56:25 ID:lrXpEzK70
939使いって結構多いよな
俺もそうなんだ…
39 イタコ(栃木県):2007/06/25(月) 14:56:30 ID:kaCniMY10
誰か939 X2を買ってくれよ・・・。
40 恐竜(東京都):2007/06/25(月) 14:56:48 ID:47LQ1roa0
>>35
939撤退寸前に買ったX2 4800+ 当時5万近くで買ったが
すぐにC2Dに乗り換えて一月も使わなかったのが
半年近く部屋に転がってる


そのうちヤフオクでも出そうかと思ってる
41 ドラッグ売人(長崎県):2007/06/25(月) 14:58:04 ID:5EirtB4N0
へへへ、おれMA2だぜ
939厨房シネ
42 農業(群馬県) :2007/06/25(月) 14:58:12 ID:NOpIO2860
オプ1216使いの俺涙目wwww
43 貧乏人(広島県):2007/06/25(月) 14:58:12 ID:PtxuM4/d0
939ユーザーよりSocket478ユーザーのほうが悲惨だろ。

メモリもDDR1だしAGPしか付いてないし大抵SATAすら付いてない
44 CGクリエイター(ネブラスカ州):2007/06/25(月) 14:58:35 ID:gOoiRSgSO
939なんてアマちゃんだ!俺の754の絶望の前にはな!
45 声優(和歌山県):2007/06/25(月) 14:58:36 ID:1NHF8BBZ0
X2 6000って、むちゃくちゃ速いCPUだろ?

なんかすげーな
46 造園業(アラバマ州):2007/06/25(月) 14:58:44 ID:JagctMPt0
939 X2 4400+なら余ってる。 4万で売る
47 デスラー(三重県):2007/06/25(月) 14:59:10 ID:DFODhKXr0
ちょっとまて
939の変態マザー 939Dual-SATA2は
拡張カードを刺すことでAM2のCPUが乗せれる
ということは拡張カード代だけでAM2に移行できるってことじゃないのか?
48 電話交換手(埼玉県):2007/06/25(月) 14:59:16 ID:E8wQwvvo0
俺のOpteron146 OC可はいくらくらいの価値がある?
49 占い師(富山県):2007/06/25(月) 14:59:42 ID:bvI6nVpq0
>>41
MA2ってMark2?
50 ドラッグ売人(長崎県):2007/06/25(月) 15:00:26 ID:5EirtB4N0
どんなCPUであろうとも30000円以上で買ったら失敗だぜ
なんでって、1年たったら全てのCPUは30000円以下に値下がりするしね
51 農業(群馬県) :2007/06/25(月) 15:00:48 ID:NOpIO2860
そんなにAM2欲しかったらこれ買えよ
http://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/ml115/
52 牛(catv?):2007/06/25(月) 15:00:58 ID:tNmzQUIe0
なんだよゴーゴーって
轟々って書けよ
53 パート(東京都):2007/06/25(月) 15:01:59 ID:WHpf/eul0
939はAMDがIntelに勝った、唯一のソケット
54 ドラッグ売人(神奈川県):2007/06/25(月) 15:02:44 ID:qrfqpfZ+0
AMDはマザボ安いからまだましじゃないか
55 通訳(神奈川県):2007/06/25(月) 15:02:48 ID:4SUChPgX0
478(笑)
56 占い師(富山県):2007/06/25(月) 15:03:25 ID:bvI6nVpq0
>>53
勝った相手がNetBrust系じゃ自慢にもならんけどな。
57 タコ(東京都):2007/06/25(月) 15:03:28 ID:gfmq5X5Q0
>>52
夕張に謝れ
58 貧乏人(広島県):2007/06/25(月) 15:04:11 ID:PtxuM4/d0
Pentium 3.2GHz(Socket478)
PC3200 2GB
VGA:7600GT AGP8x
HDD:Seagate 320GB(IDE)


負け組み
59 練習生(コネチカット州):2007/06/25(月) 15:04:26 ID:Xzvi+OZMO
これはマジで欲しくなるわ・・・
C2Dだと35000円くらいするし
60 牛(catv?):2007/06/25(月) 15:05:00 ID:tNmzQUIe0
>>57
申し訳ありませんでした
61 絢香(コネチカット州):2007/06/25(月) 15:05:10 ID:YOS1hMmuO
俺、棒茄子が入ったら、余ったパーツと組合せて939マシン組むんだ。。。
62 国際審判(樺太):2007/06/25(月) 15:05:47 ID:3ZsQdyfu0
去年939X2を買った奴は100%負け組
63 通訳(東京都):2007/06/25(月) 15:06:04 ID:Khwsazc40
939ってあったなそういえば・・・
64 すっとこどっこい(dion軍):2007/06/25(月) 15:06:40 ID:ZeB2/KBh0
6000+って540W電源でおk?
65 デスラー(三重県):2007/06/25(月) 15:06:45 ID:DFODhKXr0
64@3500(OCで4000相当)であと二年は戦える

Athlon 64 3500+は歴史に残る名機
66 通訳(大阪府):2007/06/25(月) 15:06:45 ID:g5MdTcdq0
お前らそんなに早いMPU付けて何に使ってんの?
スーパーπでもやってんの?
67 宅配バイト(広島県):2007/06/25(月) 15:07:05 ID:LKerVpxR0
X2 3600+とか、3800+あたりは9000円割ってんだな
68 造園業(アラバマ州):2007/06/25(月) 15:07:14 ID:JagctMPt0
俺、8コア出たらボーナスが出る会社に就職するんだ。。。
69 動物愛護団体(京都府):2007/06/25(月) 15:07:45 ID:5dK5DMAh0
C2D 6600+マシンよりも 939 64 3200+マシンの方が使用率が高い
70 市民団体勤務(東京都):2007/06/25(月) 15:08:20 ID:vycaepPK0
誰か千明様スレ立ててくれ
71 造園業(アラバマ州):2007/06/25(月) 15:09:20 ID:JagctMPt0
>>66
2ちゃんねる、ブラウジング・・・CPU100%使うことなんか無いな
CPUファンも800回転で体温38度だし
72 パート(大阪府):2007/06/25(月) 15:09:20 ID:XaswyWws0
(`・ω・´)ふふふ。
CPUも無いのに、MBだけ既に買った。
後は7月のIntelのCPU価格改定待つだけ。
73 ひちょり(東京都):2007/06/25(月) 15:09:30 ID:O4dzBQwG0 BE:19404522-2BP(3100)
ナニほざいてるんだか。単に販売店側の論理だろ。
AMDと商売するならK6のころからこれぐらい常識。
939は歴史に残る名規格ですよ。X2乗せれば十分現役。
エンドユーザのマザボとしては、これまでで最長の寿命じゃないか?
74 女性の全代表(アラバマ州):2007/06/25(月) 15:09:34 ID:bAr5/I0T0 BE:592968285-2BP(501)
キューブPCでも作ろうかな

それともヅアルディスプレイにしようか
75 割れ厨(東京都):2007/06/25(月) 15:09:35 ID:l48A9z9m0
>>65
すくぅ〜るメイトだろ
76 プロガー(兵庫県):2007/06/25(月) 15:09:35 ID:CXW7i4030 BE:133031243-PLT(12600)
クザクザログマ

それは幻の料理。
77 運転士(香川県):2007/06/25(月) 15:10:31 ID:1M0koaL60
非難Go Go
78 ソムリエ(福島県):2007/06/25(月) 15:10:51 ID:llrBfFef0 BE:185622825-PLT(23400)
>>76
あんなの料理じゃねえ

iTunesで使用率100%になる俺のCeleronD><
79 アナウンサー(アラバマ州):2007/06/25(月) 15:10:54 ID:5VWYcmKS0
C2Dは変態以外マザーが高いからトータルコストが高くつくのが難点だな…
まぁ939の3200+とか掴んじゃって、X2にしようとしたら生産中止とかふざけた事やりやがったから当分の間AMDは買う気ないが
80 ロケットガール(京都府):2007/06/25(月) 15:11:12 ID:rJkIGwtn0
939は?
81 割れ厨(東京都):2007/06/25(月) 15:11:25 ID:l48A9z9m0
>>66
>>65ごめん
82 CGクリエイター(ネブラスカ州):2007/06/25(月) 15:11:27 ID:gOoiRSgSO
今のAMD使うと夏の電気代が倍になるからな
それだけで十分に損できるわ
83 トリマー(東京都):2007/06/25(月) 15:12:30 ID:jUwEG5Ub0
アムド!
84 VIPからきますた(catv?):2007/06/25(月) 15:12:59 ID:NKjUo/l50
一昨年の冬のボーナスで買った939の4400+がまだメイン
まだまだ2〜3年は行けそうであります(`・ω・´)ゝ
85 ピアニスト(東日本):2007/06/25(月) 15:13:21 ID:D7qxoy/Z0
ここまで安いとありだと思う

>82
アホは黙ってろ
86 建設会社経営(神奈川県):2007/06/25(月) 15:13:54 ID:1eMQrCZF0
俺はいつまでセロリン2.8Gで頑張ればいいんだろう・・・
87 しつこい荒らし(長屋):2007/06/25(月) 15:14:12 ID:lT0xbgsd0
>>79
VIAチップマザーはだめっすか?
88 大学中退(東京都):2007/06/25(月) 15:15:00 ID:rK2FtkoA0
89 踊り子(dion軍):2007/06/25(月) 15:15:01 ID:aowI3Yiq0
45nm規格のクアッドコアが出たらマシンを新調しようと思う。
90 しつこい荒らし(東京都):2007/06/25(月) 15:15:04 ID:M7eMgDUg0
おれらにとっては嬉しい
91 貧乏人(広島県):2007/06/25(月) 15:15:31 ID:PtxuM4/d0
>>87
VIAって相性問題とかが多いよね
92 殲10(アラバマ州):2007/06/25(月) 15:15:47 ID:aShpvNmE0
>>86
あと5年くらい頑張れ
93 アナウンサー(アラバマ州):2007/06/25(月) 15:16:44 ID:kuq5skDw0
【レス抽出】
対象スレ: AMDに非難がゴーゴー
キーワード: 鼻フック





抽出レス数:0
94 ダンサー(神奈川県):2007/06/25(月) 15:16:52 ID:n5c+8avh0
ここで65nm、3GHzオーバーの939用CPUを出したらAMDの株がうなぎ上りになるのにな
95 ゆかりん(アラバマ州):2007/06/25(月) 15:17:00 ID:PKHxyDuZ0
939op170 2.84GHzが快適すぎていつ買い換えれば良いかわからない
96 序二段(大阪府):2007/06/25(月) 15:17:27 ID:J6haO+Wd0
液体窒素使ってオーバークロックしてる強者は流石にν速には居ないか。
97 電話交換手(東日本):2007/06/25(月) 15:17:36 ID:U7nIVQ6o0
>>86
このブルジョア野郎
俺なんか鱈セレ1.4だぜ
98 巫女(関東地方):2007/06/25(月) 15:18:17 ID:tBCEKbtl0
2年くらい前に939の4400+を6、7万で買いました(´・ω・`)
99 貧乏人(広島県):2007/06/25(月) 15:18:45 ID:PtxuM4/d0
誰か>>58のマシンとCore2Duoマシン交換してくれ・・・・

E4400でもいいから頼む
100 ガラス工芸家(catv?):2007/06/25(月) 15:18:52 ID:Qh63J0QK0
VIAって地雷なん?
A8V-E SEがド安定で面白くないんだけど。
101 序二段(大阪府):2007/06/25(月) 15:19:22 ID:J6haO+Wd0
年収と持ってるPCの価格が反比例する事実。
102 海賊(東日本):2007/06/25(月) 15:19:52 ID:GEkZ/9zD0
3GHz↑相当が\5,000も出せば買えるって凄い時代になったなぁ
一番金かかるのがOSってのも。まぁWin使わなきゃいいんだろうけど
103 調理師見習い(茨城県):2007/06/25(月) 15:20:02 ID:ofjdRn5Y0
939も最近は4800と4200の安売りあったので助かりました
104 パート(大阪府):2007/06/25(月) 15:20:43 ID:XaswyWws0
(`・ω・´)
MBも買った
VGAも買った
メモリも買った
後は、1ヵ月後にCPUを買う
105 農業(東京都) :2007/06/25(月) 15:21:25 ID:m9eu2thF0
5万出したらハイスペックマシン組めちゃいそうだな・・・
106 アナウンサー(アラバマ州):2007/06/25(月) 15:21:47 ID:5VWYcmKS0
>>87
VIAチップは754とか少し古いAMD時代にあんまり良い思い出が無いなぁ…
K8T890でグラボ認識しなくて酷い目にあったり、
CnQ有効だとOS起動しなくて小一時間ハマったりしたから正直イヤ
107 パート(関西地方):2007/06/25(月) 15:22:20 ID:xpcdqWra0
Intelの価格改定もリークするのに、売れる不思議
108 但馬牛(埼玉県):2007/06/25(月) 15:22:27 ID:MDzYr00j0
>>106
単にクソメモリ使ってるだけのような
109 噺家(宮城県):2007/06/25(月) 15:23:11 ID:Ayxvz+Pt0
それはどうでもいいからfglrxドライバなんとかしろ糞が
110 マジシャン(新潟県):2007/06/25(月) 15:23:34 ID:ezY47AjL0
939の頃に比べたらよっぽどマシ
111 殲10(東京都):2007/06/25(月) 15:23:52 ID:hIXHsOMk0
未だにプレスコット使ってる
112 林業(愛知県):2007/06/25(月) 15:24:11 ID:0XaNZphv0
さっさとAgena出せよ
性能よかったら買ってやるからよ
113 留学生(神奈川県):2007/06/25(月) 15:25:24 ID:xH4328UH0
939の人気に嫉妬。
114 しつこい荒らし(長屋):2007/06/25(月) 15:25:35 ID:lT0xbgsd0
DDR時代はメモリ相性問題多発してたなあ
最近買ったVIAチップマザーはバルク挿してるのに安定してる
VIAチップよりもマザーの低機能さに泣いてる
115 光圀(京都府):2007/06/25(月) 15:27:49 ID:gQ14hoze0
939よりSocketAに新CPUを作ってくれよ
116 すっとこどっこい(栃木県):2007/06/25(月) 15:28:34 ID:eK564Qww0
早く754でデュアルコアCPU出せよ
117 消防士(中国地方):2007/06/25(月) 15:29:25 ID:aN7WCp7P0 BE:1015704858-2BP(1312)
939と見せかけてBUCK-TICKスレ
118 カメコ(大阪府):2007/06/25(月) 15:30:05 ID:2cOO/gZb0
5年前に買ったDELLのPCが処理は重いなりに故障もなく
動いているんで買い換えるタイミングが掴めねえや
119 ピアニスト(茨城県):2007/06/25(月) 15:31:19 ID:tA5W5cir0
あーあこりゃAMD終わっちゃったな
120 無党派さん(アラバマ州):2007/06/25(月) 15:32:23 ID:KKxZTDtG0
Intelの価格改定も流れてるけどそっちはいいのか?
値下げ直前でも気付かずに買うやつが多くて問題にならないとかか?
121 マジシャン(新潟県):2007/06/25(月) 15:32:57 ID:ezY47AjL0
原点に返って安くてコストパフォーマンスに優れるCPUを作れ
122 釣氏(新潟県):2007/06/25(月) 15:33:09 ID:01J5phnH0
>>104
初期不良が判明するが、時すでに遅し、初期不良交換期間過ぎてました、であぼーんな予感
123 アナウンサー(アラバマ州):2007/06/25(月) 15:33:34 ID:5VWYcmKS0
>>108
手放しちゃったし、何使ってたのか覚えて無いけど基本的にメモリは箱入り買ってるから
それで相性出るんならやっぱりマザーが糞だと思うよ。
実際nForceマザーに買い換えたら嘘みたいに安定したし。
まぁ、そっちはオンボLANが地雷だったが。
124 ピアニスト(茨城県):2007/06/25(月) 15:34:43 ID:tA5W5cir0
アムドっていう言葉の響きがもうありえない 田舎臭い 大阪っぽい ダメすぎる
125 か・い・か・ん(東日本):2007/06/25(月) 15:35:42 ID:PF8rA+PF0
>>124
そもそもアムドじゃないだろw
126 建設会社経営(岐阜県):2007/06/25(月) 15:36:05 ID:g7AmKHMQ0
エイ・エム・デー
127 こんぶ漁師(栃木県):2007/06/25(月) 15:39:23 ID:lKZe+hb70
ピン1本増えただけのCPUだけ値下げするAMDは二度と信用しないから安心してなんでもやってくれ。
128 電話交換手(熊本県):2007/06/25(月) 15:40:20 ID:Mvu+M9Ez0
やたらC2Dが人気なのはなんで?
Athlonってそんな悪いの?
129 消防士(関西地方):2007/06/25(月) 15:42:18 ID:5uSbMEBD0
Tualatin 1.2GHz(Socket370)


(`・ω・´) 負けちゃうわボケ!夏関係ないわ!みんな死ね!
130 留学生(東京都):2007/06/25(月) 15:47:24 ID:rhoiEt1u0
しかし、2ちゃんの流れの変わりようは凄いな。
1年ちょっと前まではAMDが絶賛されてインテルなんてキチガイ扱い
されてたのになw
131 軍事評論家(アラバマ州):2007/06/25(月) 15:48:11 ID:r5Z8yz6i0
CPUの表示で+が有るのと無いのがあるけど、どういう違いがあるの?
132 アナウンサー(アラバマ州):2007/06/25(月) 15:48:12 ID:5VWYcmKS0
一番の負け組みはRIMM買っちゃったヤツだろうな…
133 ドラッグ売人(神奈川県):2007/06/25(月) 15:48:21 ID:qrfqpfZ+0
手のひら返しさせたら2chでNo.1のν速だし
134 今年も留年(静岡県):2007/06/25(月) 15:49:23 ID:d+iYQmZ90
939939言ってる貧乏人はスレが荒れるからどっか他行ってくれませんかね^^;
135 ボーカル(東京都):2007/06/25(月) 15:49:35 ID:+2QJhwg60
>>130
捏造ベンチで盛り上がってたからじゃない?
136 ハンター(北海道):2007/06/25(月) 15:51:27 ID:HWkw360A0
消費者は困らないからどんどん殺し合え〜
137 ゆかりん(アラバマ州):2007/06/25(月) 15:51:39 ID:PKHxyDuZ0
>>135
そして今も捏造ベンチで騙されていると。
138 女工(アラバマ州):2007/06/25(月) 15:52:15 ID:KiVe4DL90
Tanasinn買ってきた
139 ホームヘルパー(埼玉県):2007/06/25(月) 15:52:20 ID:ngLRHrGx0
PenD買えよ。
暖房機いらないし、お買い得だぞ。
140 ピアニスト(茨城県):2007/06/25(月) 15:52:20 ID:tA5W5cir0
みんなやっと目が覚めた ただそれだけのこと
141 アリス(大阪府):2007/06/25(月) 15:52:55 ID:NPu2Pb9v0
>>130
Core2Duoが出るまでずっとAMDのターンだったのは事実だし
142 ハンター(北海道):2007/06/25(月) 15:55:17 ID:HWkw360A0
6000+が24000円の時代…

一方939ユーザーは4800+ X2を30000円で奪い合った。
143 宇宙飛行士(アラバマ州):2007/06/25(月) 15:55:47 ID:va+iYOa/0
目玉焼きが焼けた頃のAMDが一番輝いてた
144 電話交換手(熊本県):2007/06/25(月) 15:58:41 ID:Mvu+M9Ez0
>>141
でもそれってインテルが自爆してたからだよな…
145 動物愛護団体(西日本):2007/06/25(月) 15:59:49 ID:vJARE+bv0
690GとかいうのHDMIついてるらしいじゃん
これでレグザにパソコン画面出力できるのなら
どっかでBTOしてみたいなあ
146 釣氏(新潟県):2007/06/25(月) 16:00:12 ID:01J5phnH0
ソケット939ユーザが必死になる理由
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050604/image/nx2d4.html
147 名誉教授(北海道):2007/06/25(月) 16:01:02 ID:LpPdq5gr0

1年でどれだけ下がるんだよwwwwwww
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070623/graph/gi_g7am2_46e.html
148 DJ(神奈川県):2007/06/25(月) 16:01:22 ID:JZ8piL9x0
私女だけど>>104はバカだと思う
149 保育士(長屋):2007/06/25(月) 16:01:54 ID:Ha3tz5Oc0
>>146
4400+を14800円くらいで買ったけど、939なんてDDRしか使えない時点でもう終わってる
150 大統領(チリ):2007/06/25(月) 16:02:03 ID:Pd4EtdW60
>146

2005年ッスか?
151 アリス(大阪府):2007/06/25(月) 16:03:36 ID:NPu2Pb9v0
>>144
鱈セレぐらいまではIntelも頑張ってたんだけどな
AthlonXPで一気に俺はAMDに傾いちゃったよ

んで、今Core2DuoでまたIntelに傾いた
152 噺家(宮城県):2007/06/25(月) 16:04:22 ID:Ayxvz+Pt0
うわ、去年買った奴涙目どころの騒ぎじゃないな
これは同情を禁じえない
153 ピアニスト(茨城県):2007/06/25(月) 16:05:10 ID:tA5W5cir0
AMD(笑 ないわー(笑
154 農業(東京都) :2007/06/25(月) 16:05:11 ID:m9eu2thF0
しかしここまできたらちゃんとしたクアッドコアcpuが欲しいな。
155 キャプテン(大阪府):2007/06/25(月) 16:05:27 ID:4VdSpaB30
所でお前らOSは何使ってるよ?
156 しつこい荒らし(静岡県):2007/06/25(月) 16:05:29 ID:a73q9Aa50
C2D売れればいいじゃん
157 経営学科卒(京都府):2007/06/25(月) 16:06:05 ID:o00PVrjQ0 BE:438774847-PLT(24100)
7/22と9/2に価格改定
158 書記(愛知県):2007/06/25(月) 16:12:19 ID:Wdlbzaz90
浮動小数点がどうたらこうたらとかエラーの出る2chブラウザ。

エンコとかπはどうでもいいから、サクサク動くソフトを作っていただきたい
159 西洋人形(千葉県):2007/06/25(月) 16:20:31 ID:3SCzeoiT0
アドバンスト・マイクロ・デバイセズ
160 トリマー(岡山県):2007/06/25(月) 16:22:16 ID:tFtMtpS50
ハイスペックいらねえから型落ちして安く買おうとか思って
近所のショップに赴くも、最近のしかなくてガッカリなの。
田舎はこれだからいやだ
161 保育士(長屋):2007/06/25(月) 16:26:08 ID:Ha3tz5Oc0
>>160
エプソンダイレクトまじおすすめ
162 留学生(東京都):2007/06/25(月) 16:26:16 ID:rhoiEt1u0
>>160
ネットで買えよ
中古とか
163 さくにゃん(千葉県):2007/06/25(月) 16:31:17 ID:o3CCjba60
939i939n939t939e939l939で939お939k939
164 ネット廃人(埼玉県):2007/06/25(月) 16:31:32 ID:gerTaY5t0
【レス抽出】
対象スレ: AMDに非難がゴーゴー
キーワード: ローラースルー

抽出レス数:0
165 貸金業経営(青森県):2007/06/25(月) 16:37:05 ID:CJ9lU64x0
マッハゴーゴー
166 DQN(コネチカット州):2007/06/25(月) 16:47:35 ID:gIU8fHTTO
>>99
CPU売って、変態とpenE買えば?多分1万円位で乗り換えられるだろ
167 留学生(神奈川県):2007/06/25(月) 16:50:12 ID:6CSZfO5W0
変態マザーならメモリもDDRでいけるわな。
168 プロスキーヤー(東京都):2007/06/25(月) 17:00:37 ID:7ZZatQYN0
     )     __      r(    ,、_         /刺 D
  あ (_ , ‐''" ̄    ̄ `''‐、 ゞ, rr〜ヅ´ ミ        ,'. さ  D
  あ  /            ヽ フハ    _ ミ        {. る R
.  っ  (     i j ///j } ト、} ミ|_.. -'_"-'´\  r'⌒ヽ  {  ん も
   !!   )  ノ}. j/ノノ〃 jノ jハリ ゙i`'''Tjフ   } ミトー } l  だ
     (   }ノノ _.’- 'ノノ 冫=}  ,' ,.‐'"    { {い) / ノ_ ろ
Vヽハj⌒    i〃ー_''ニ ,、:: {ニ'”{ ,'        ゞ゙ f クァ ―`‐- 、.._,、-'´
   l.  f⌒ヽ.{ ”´-'' "    `、 ',〈.、,..        ,.‐'´      `' 、``丶、
    i、 i ⌒>    l!   r, ノ  l  )__.. -ァ   /
    i \((    lj  , ‐--.ィ  !   Y´_   ./   \    \\
     `、  こ、.       {   j  i j   ゙i゙   {     \    \\
      ヽ リ \    `_'二. ,' /ノ   丶、,、イ       \    \\
       V     ヽ      /         {        \    \\
169 青詐欺(アラバマ州):2007/06/25(月) 17:01:28 ID:tZU+YDGb0
ビデオカードは意外と店ごとの価格に差がある
170 愛のVIP戦士(アラバマ州):2007/06/25(月) 17:08:54 ID:hlh8O1Pj0
( 939)<マダー?
171 国連職員(大分県):2007/06/25(月) 17:12:30 ID:da6SpZRk0 BE:2943037-PLT(16301)
いっそのことC2Dが遥か上の性能だったら喜んで乗り換えたのに
939X2がそこそこ頑張ってるもんだから投資効率が悪い
172 通訳(熊本県):2007/06/25(月) 17:27:56 ID:VCfpqjI60
>>99
  ヽ/l l ニ|ニ           ,.、-''"..;:;:;:;:;:;:;:... `'ヽ、
  (   ( ̄   ̄)      /....:::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;.....ヽ、/ ̄ ̄ ̄ ̄\/
    ̄    ̄         i_;;、:_;、;_;、;、;、、ィッ.;:;:;:;:;: /  興  こ     君
 ,.、-──-- 、.,_     ,、  |      ,,,,,,  / ;:;:;:;:;:;: |   味   の      :
          ``''--イ ,),、,! '''''        \ ;;;;;;;;;_|   が   マ      :
              ヾー'゙ |ヒニニュ ャニ,ニニ、> 〉;; / _|   あ  ザ
       ノ l  ハ  l ヾ トイ `!゙l)_j   ' iリ__, `  }ii l f'ト〉   る  ボ
    _,,.ノ _ノ / ノ ノ ノノ!_丿 |   l   ` " '''   }ii リノ |   の   に  |\__
      ノ ,、ィ'-=z=F [_   .l! .{   、     ィ!ii;}' ノ|   か       |
   -‐''゙_ノ ,ノ  '゙ (ソ   ヽ   {! ゙ー<⌒'     ,ミi;i;}ー'゙ |   ね       |
  、 ィッ>f「  _,,二-   ヽ.  }i、  -===-'  リiii;ツ   |   ?       |
   `〒T〔!|       r ,_ノ _ノ}lli,  -r=‐  ,i;llilili|   > _____/`ヽ、
     ゙、ヽ`!  l   _ _」 // '}llli, ,;i|i;, ,,ii;ilililll'゙リ /  ̄ l l      ,、 ''⌒゙ヽ、
     `ト.、!  lj  (__l、/  |   ゙ト!llllllllllliillllllllヅ_、-゙    /,l l       /
     l ゙ト、     t'゙ |   |  | |、'lトllトllトツ "´    // l l       /
   ,ィ、化ァ ',\       l 〉  |   | | ゙、 //∧    / /  l l     l
(爪((、`ー'′ ', `''t‐--'′〉ト、 |   | |. Vハ彡 ∧  /    |_L、  i | /
 ̄ ̄ ̄`¨`''ー--ニL_   `!、 `! l ̄`''┴--┴'-'゙-─…''"´_,, ィ|  l |/
            h   ヽ ` ', | O``''────…'''"´  O',゙:、  l |/
173 配管工(空):2007/06/25(月) 17:31:10 ID:/6wOXCMv0
メモリが1G*2で1万あればそこそこのものが買えるんだから
さっさと939は捨てた方が良いと思うんだぜ
俺のサブも939の3500+だけどな・・・
174 一株株主(福岡県):2007/06/25(月) 18:33:01 ID:KYwP3LWF0
【レス抽出】
対象スレ: AMDに非難がゴーゴー
キーワード: 939


抽出レス数:44

いい加減メモリ安いんだから買い換えろよw
175 前社長(北海道):2007/06/25(月) 18:34:21 ID:GUZr1uz60
さっきDDR1の1Gを買ってしまいました・・・
939であと5年は戦うよ
176 DQN(コネチカット州):2007/06/25(月) 18:36:42 ID:RITOu4JmO
メーカー直販にすればいいのに
177 派遣の品格(大阪府):2007/06/25(月) 18:37:36 ID:aPHkTXYi0
【レス抽出】
対象スレ: AMDに非難がゴーゴー
キーワード: 電車でゴー

抽出レス数:0
178 役場勤務(長崎県):2007/06/25(月) 18:38:52 ID:g16TSkbx0
C2D移行にしてもマザボが高いんだよ、2万以上も出せるかよ
179 配管工(空):2007/06/25(月) 18:52:23 ID:/6wOXCMv0
>>178
DS3rev3.3なら15kで買えるべよ
180 一反木綿(大分県):2007/06/25(月) 18:52:53 ID:p8M6gEWO0
しばらくは939だなぁ、メモリも余ってるし
それよりIPS液晶が欲しい
181 ゆかりん(アラバマ州):2007/06/25(月) 18:57:17 ID:PKHxyDuZ0
>>178
2万のマザボ買わないとOC常用出来ないしね
182 女子高生(関東地方):2007/06/25(月) 19:00:02 ID:O/F9INBt0
183 ガリソン(岡山県):2007/06/25(月) 19:01:34 ID:OuAxvhVR0
>>182
どれだよ
ドスパラは電源がうんこ
184 女子高生(関東地方):2007/06/25(月) 19:04:00 ID:O/F9INBt0
>>183
一番最初のPrime Galleria モンスターハンターフロンティア オンラインってやつ。
電源がウンコなんてこともあるのか。パソコン道は深いな…
185 書記(神奈川県):2007/06/25(月) 19:05:21 ID:QcbWFGc80
電源はできるだけいいのを使わないとなあ。
186 女子高生(関東地方):2007/06/25(月) 19:07:30 ID:O/F9INBt0
ググッたら電源大事みたいだね。でも>>182の表だけじゃ電源の良し悪し判別できねー!罠か
187 大学中退(東京都):2007/06/25(月) 19:08:19 ID:rK2FtkoA0
じゃあ一番イイヤツ教えろ、無難のじゃなくて
188 造園業(長屋):2007/06/25(月) 19:08:33 ID:F8SE2B870
>>181
OCする奴が低価格を求めるなよw
189 農業(東京都) :2007/06/25(月) 19:10:01 ID:m9eu2thF0
>>182のカスタマイズも見れない池沼が良し悪し判断って爆笑だな
190 アマチュア無線技士(愛知県):2007/06/25(月) 19:10:19 ID:AQ1KDx1j0
いい時代になったw
ま、潰れん程度に両メーカーとも頑張れw
191 栄養士(新潟県):2007/06/25(月) 19:15:28 ID:gMHR57Qg0
何かトラブルが起きるとすぐに原因は電源って言い出す奴が多いけど、
当たった試しってほとんど無いな。価格.comや教えてgooで特に多い。
192 今年も留年(関東地方):2007/06/25(月) 19:16:59 ID:D3gjc4cB0
まーた939スレか。
まーた言う事になるが、騒いでるなら投売りOpteronでも買ってろ。

つか価格改定のリークなんてIntelも含めてどこも毎回のことだろ。
193通販さん@賛成です:2007/06/25(月) 19:17:59 ID:jz8aBAMA0
AMDが潰れたらINTELの1人勝ちで価格跳ね上げるんだろうな
194 人気者(福岡県):2007/06/25(月) 19:19:51 ID:CQ5Pv9Gs0
サブ機に使ってた、サイレントキング3は一年半で起動しなくなった。
というわけで、メイン機と同じ、zippyを入れてみた。
195 女子高生(関東地方):2007/06/25(月) 19:20:39 ID:O/F9INBt0
ググッたら電源ってめちゃ大事なんだな
>>189
お前優しいな。全部EVERGREENで、その名前でググッたらあんまいいこと出てこなかったけど。
196 造反組(コネチカット州):2007/06/25(月) 19:21:43 ID:qlPOhIymO
ゴーゴー夕張
197 食品会社勤務(樺太):2007/06/25(月) 19:21:51 ID:zpzKRlRtO
かなりどうでもいい話だけど、
今俺のリディアのMPが939で限界に達した
198 外来種(コネチカット州):2007/06/25(月) 19:23:53 ID:Fyl+d7EGO
インテルが化けすぎたな
199 練習生(東京都):2007/06/25(月) 19:24:21 ID:41uzc7K70
黙ってたら高く売れたのに!ってこと?
200 通訳(熊本県):2007/06/25(月) 19:28:49 ID:VCfpqjI60
インテルは真田さん

P4で劣勢に立つや「こんな事もあろうかと」
201 舞妓(アラバマ州):2007/06/25(月) 19:32:39 ID:P0O+IxfA0
>6000円安くなり、実質2万4000円前後となる。
>仕入れ値が高くて利益の少ないCPUは、価格改定時に少しでも売れ残っていると大赤字。

よく分からん
「利益が少ない」と書いてあるから6000円も利益があるわけなかろうし、その分は店が自腹切るの?
今売るのと、価格改定後に売るのとでは何か違うの?
既に仕入れちゃってるんだから実質的な値下げを行った今の時点で大赤字じゃないの?
無知ですまん、誰かおしえて
202 一株株主(福岡県):2007/06/25(月) 19:35:26 ID:KYwP3LWF0
Athlon64X2 6000+って正式にはどう読むの?
アスロンろくじゅうよんエックスツーろくせんプラスって俺は読んでる
203 保育士(長屋):2007/06/25(月) 19:36:21 ID:Ha3tz5Oc0
>>202
それでいいと思うよ
204 会社役員(catv?):2007/06/25(月) 19:43:33 ID:tQm1Ac9J0
あすろんヂュアルろくせん
205 社会科教諭(関西地方):2007/06/25(月) 19:44:36 ID:WnwO8V7d0
AMDに非難が939
206 会社員(東京都):2007/06/25(月) 19:45:26 ID:I8YLqA790
ロクヨンペケツーろくせんプラス
って読んでる。脳内では。
207 建設会社経営(北海道):2007/06/25(月) 19:47:02 ID:nKZFLMKu0
E4300定格でつかってます^-^v
208 お世話係(宮城県):2007/06/25(月) 19:47:58 ID:zdAteyA/0
売れなきゃいいし

実際…
209 高校生(アラバマ州):2007/06/25(月) 19:52:51 ID:bVWBJJxa0
6000+なんてどこに需要があるの?
210番組の途中ですが名無しです@株主 ★:2007/06/25(月) 19:53:57 ID:YfmY3zxu0
AMD a go go
211 商人(西日本):2007/06/25(月) 19:57:01 ID:z/iVuu560
>>124
カツコイイじゃんww
呼べば鎧が装備できるぜ?
212 電話番(関西地方):2007/06/25(月) 19:57:07 ID:5fMfHUeL0 BE:1052263499-2BP(2545)
す、すべってるよ〜
213 商人(西日本):2007/06/25(月) 19:57:48 ID:kTv4Uisa0
pen4 3.0とc2D E6600の違いを北斗に例えてくれ
214 焼飯(静岡県):2007/06/25(月) 19:59:49 ID:kHo9uihv0
>>213
「あたっあたっあたっ」と「あたたたたたたたたたたたぅわぁちゃぁ!」
215 商人(西日本):2007/06/25(月) 20:01:06 ID:kTv4Uisa0
>>214
日本語でおk
216番組の途中ですが名無しです@株主 ★:2007/06/25(月) 20:01:34 ID:YfmY3zxu0
ワロタ
217 商人(西日本):2007/06/25(月) 20:02:08 ID:z/iVuu560
E6700であと3年は戦えるからAMDイラネ

>>213
pen4 3.0
 ⇒ジャギ
C2D E6600
 ⇒トキ
218 高校生(アラバマ州):2007/06/25(月) 20:02:13 ID:bVWBJJxa0
mixi運営に非難ボーボー
219 商人(西日本):2007/06/25(月) 20:03:22 ID:kTv4Uisa0
>>217
おk
220 ダンサー(奈良県):2007/06/25(月) 20:05:20 ID:iO7fNV840
>>217
今使ってるpen4 1.7はハート様ってところか…
221 牧師(愛知県):2007/06/25(月) 20:11:43 ID:arIooI7s0
Athlon 64 X2 4200+(2.2GHz/Cache 512K) (Socket939) ADA4200BVBOX  
ラストチャンス!本数には限りがありますので先着順とさせていただきます。6月末入荷予定、予約開始です!
11,650円

939難民はこれ買っておけ
222 ネコ耳少女(catv?):2007/06/25(月) 20:20:21 ID:VoCcGtpH0
AMD「939厨イラネ」
223 造園業(アラバマ州):2007/06/25(月) 20:21:22 ID:JagctMPt0
Celeron420で定格のダブルスコア3.2Gを達成したとのこと。

Celeron 400シリーズは1.6〜2.0GHzのシングルコアでL2 512KBという仕様ですが、
6000円弱で3.2GHzというのはお買い得かもしれません

http://nueda.main.jp/blog/archives/002703.html
224番組の途中ですが名無しです@株主 ★:2007/06/25(月) 20:22:34 ID:YfmY3zxu0
939のでえるこあはなんちゃらってだれかがゆってた
225 停学中(コネチカット州):2007/06/25(月) 20:26:37 ID:V8aFf+vNO
939は?
226 書記(神奈川県):2007/06/25(月) 20:29:56 ID:QcbWFGc80
>>223
そこまでするなら、素直に4000円足してPenE買えよとw
227 宇宙飛行士(アラバマ州):2007/06/25(月) 20:30:32 ID:a7YJY6VF0
1月にAMDでマシン揃えた奴は今頃悶絶死してるだろうな
5600+が4万以上安くなりメモリも1万も安くなってる
たった半年なのにね
228 アイドル(東京都):2007/06/25(月) 20:34:40 ID:HoYVxrFk0
逆に半年で4万しか損してないと考えるんだ
229 アイドル(東京都):2007/06/25(月) 20:35:41 ID:i/L4/pHy0
>>227
そりゃあ最上位モデルは値下がりを気にしても仕方ないよ
intelもC2Q6600は半年で4万下がってる
230 会社員(東京都):2007/06/25(月) 20:36:11 ID:I8YLqA790
>>223
OCに興味がなくなって久しいが、当時は喜んでたなぁな。。
セレロン300→450ぐらいでも嬉しかった。
231 屯田兵(東京都):2007/06/25(月) 20:38:34 ID:txx8wvlQ0
別に4万ほどうろたえるほどの財力じゃないし。
もうすぐボーナスだからXeonで新マシン組み立てるわ。
232 ジャーナリスト(アラバマ州):2007/06/25(月) 20:41:00 ID:s1kC6aOD0
あmd「たかが小売」
233 プロスキーヤー(東京都):2007/06/25(月) 20:49:36 ID:7ZZatQYN0
【レス抽出】
対象スレ: AMDに非難がゴーゴー
キーワード: 夕張

抽出レス数:2
234 予備校講師(東京都):2007/06/25(月) 20:50:26 ID:Eig7QLF80
235 のびた(東京都):2007/06/25(月) 20:51:51 ID:KdJN9WHW0
VGAが中途半端なんだよな

8800シリーズって買いなんだろうか?
236 造園業(アラバマ州):2007/06/25(月) 20:53:54 ID:JagctMPt0
夏にグラボ買うのは
237 ひよこ(福岡県):2007/06/25(月) 20:55:15 ID:afUvM7ks0
とりあえず、DSとPS2のエミュをまともにやりたいんだよ
さっさと、高性能CPU出せよ
デュアルコアでもきついんだぞ、現状
238 貧乏人(広島県):2007/06/25(月) 20:55:57 ID:PtxuM4/d0
じゃあクアッド買えば良いじゃん
239 ひよこ(福岡県):2007/06/25(月) 20:57:59 ID:afUvM7ks0
>>238
クアッドでも3D系のゲームは重い
おまけに、バカ高いし
240 屯田兵(東京都):2007/06/25(月) 20:58:59 ID:txx8wvlQ0
そこまで金がないのかよ…
241 光圀(京都府):2007/06/25(月) 20:59:51 ID:gQ14hoze0
939ウゼー
SocketAを優遇しろ
242 ハンター(岡山県):2007/06/25(月) 21:02:07 ID:4TMrFTRR0
BUCK-TICKスレかと思った

243 整体師(長屋):2007/06/25(月) 21:03:16 ID:qlImR8X50
>>237
プレステ2エミュに必要なのはPCの性能じゃなくてエミュレータの精度だ
244 さくにゃん(千葉県):2007/06/25(月) 21:03:46 ID:o3CCjba60
939ク939ア939ッ939ド939コ939ア939ま939だ939か939よ939
245 国会議員(東京都):2007/06/25(月) 21:05:07 ID:f2FkWq8k0
ネットでは割引かないのかよ
246 貧乏人(広島県):2007/06/25(月) 21:05:18 ID:PtxuM4/d0
>>239
ただ単にゲームがマルチコア対応してないだけじゃね?
いくらCPUの性能上げてもエミュの効率を上げないことにはどうしようもない
247 お宮(愛知県):2007/06/25(月) 21:05:22 ID:drzjf6+a0
アザーライフアザードリームスおもすれー(゚听)
248 酒蔵(岐阜県):2007/06/25(月) 21:06:08 ID:NFAVA2zO0
AMDのほうが良いから
249 のびた(東京都):2007/06/25(月) 21:07:19 ID:KdJN9WHW0
いくら性能良くしてもVistaが微妙だよな

動かないソフトが多いし
250 会社員(東京都):2007/06/25(月) 21:07:45 ID:I8YLqA790
SP出るまでは実質ペータテスト期間
251 留学生(空):2007/06/25(月) 21:08:06 ID:IdCNwOg50
>>18
3年後のPS3だろ
252 文科相(関東地方):2007/06/25(月) 21:08:07 ID:YiuLHCNd0
7月22日にインテルの価格改定
Q6600がなんと3万以下で変える
253 ひよこ(福岡県):2007/06/25(月) 21:10:35 ID:afUvM7ks0
>>243
いや、両方だ
本スレいったらわかるが・・・
PCSX2は0.92になって飛躍的によくなったぞ

>>246
それはもう、どうしようもないな
254 ボーイッシュな女の子(東日本):2007/06/25(月) 21:16:46 ID:3k5h+dqs0
つまりエミュの精度が悪いんだな
よくわかった
255 底辺OL(宮城県):2007/06/25(月) 21:22:51 ID:53Kxtn6F0
C2Dいきたい奴は中古でINTEL純正965マザーでも買えばいいんじゃね?
相場5000円〜8000円前後みたいだし。
256 屯田兵(東京都):2007/06/25(月) 21:23:27 ID:txx8wvlQ0
中古買うやつは負け組
257 調理師見習い(大阪府):2007/06/25(月) 21:25:28 ID:nxrC5kjP0
939はどうなったの?
258 運送業(鹿児島県):2007/06/25(月) 21:26:50 ID:97L0zasy0
パッケージで安く売りすぎるメーカーが悪い
庶民にパソコンなんざいらねぇだろーよ
挙句、糞P2Pでこのザマだ
259 パート(dion軍):2007/06/25(月) 21:26:53 ID:/Ciab1Zk0
478->下駄PenMー>Core2Duoの俺様最強
AMDってなんすかw2流メーカーっすか?
260 ニート(東京都):2007/06/25(月) 21:28:16 ID:gFc2hiVp0
実際二流だよアホ
261 運送業(鹿児島県):2007/06/25(月) 21:29:26 ID:97L0zasy0
Core2なんかVista積んでりゃそんな速くねえぞ
メモリ何G載せようが、高価なグラボ使おうが

AMDの高級機には触る機会さえないので比較はできんがな
262 留学生(空):2007/06/25(月) 21:29:36 ID:IdCNwOg50
>>259
さすが3流は言う事が違うな
263 作家(東日本):2007/06/25(月) 21:30:42 ID:ZwUOXzBv0
今でもミドルクラスの価格帯ならAMDの方がCPいいんじゃないの?
よく知らんけど
264 インストラクター(京都府):2007/06/25(月) 21:31:22 ID:S71pgIEA0
なんか一年位前には3500+いいなーでも四万は高いなーとか
思ってたようなきがするけど気のせいか
さすがに一年前は無いよな
265 国連職員(神奈川県):2007/06/25(月) 21:32:03 ID:jUtqrETi0
>>252
さすがに三万よりは↑だろ。
266 竹やり珍走団(dion軍):2007/06/25(月) 21:32:03 ID:gYj9R1on0 BE:410976364-2BP(100)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070623/etc_shopwatch.html
一番下のショップの口調に似てる
ヘタレSLIのあいつか?w
267 留学生(沖縄県):2007/06/25(月) 21:33:35 ID:qYt58GyN0
ぼちぼち新しいマシンが組みたくなってきた俺はSoketA
268 会社員(東京都):2007/06/25(月) 21:34:26 ID:I8YLqA790
オレも。
269 パート(dion軍):2007/06/25(月) 21:36:13 ID:/Ciab1Zk0
>>262
どうしたんすか?
270 商人(西日本):2007/06/25(月) 21:37:40 ID:z/iVuu560
64X2なら↓で4GBパッケージ買えば十分じゃね?
ttp://www1.jp.dell.com/content/products/features.aspx/dimen_c521_rs?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs

てかWindowsRXPMediaCenterってメモリ4GB使えたっけ?
271 底辺OL(宮城県):2007/06/25(月) 21:40:56 ID:53Kxtn6F0
WindowsXPでDDR2メモリ2GB積んでるが正直無駄な気がする・・・vista特攻するかな・・・
272 二十四の瞳(アラバマ州):2007/06/25(月) 21:45:11 ID:ObWE/MJl0
メモリは安くなってるが、CPUはそれほど安いとは思わなかった。
ミドルエンドを投売りしてくれw
273 工作員(関西地方):2007/06/25(月) 21:46:39 ID:lgXf4LFS0
結局C2DとX2じゃどっちが良いのかわからん
274 すくつ(三重県):2007/06/25(月) 21:46:56 ID:JHNeOOX10
八百屋かよ
275 ゆかりん(アラバマ州):2007/06/25(月) 21:46:59 ID:PKHxyDuZ0
安いメモリはM&Sだけ
CPUは安くなった
M/B、電源が一向に値段下がらんw
276 ハンター(北海道):2007/06/25(月) 21:47:52 ID:HWkw360A0
>>272
ミドルエンドとな。。。
277 会社員(東京都):2007/06/25(月) 21:48:38 ID:I8YLqA790
接尾語だと思ってんじゃね
278 2ch中毒(東日本):2007/06/25(月) 21:48:43 ID:Ulu97Nfl0
socket939 X2 4200+
AGP Radeon X1950pro
で大満足です\(^o^)/
279 プロスキーヤー(東京都):2007/06/25(月) 21:49:23 ID:7ZZatQYN0
エミュで思い出して
今サターンのエミュとデジタルピンボール引っ張り出してきて
プレイしたらスムーズに動いて拍子抜けしちまった
280 養鶏業(神奈川県):2007/06/25(月) 21:51:33 ID:eUA29vXB0
今アキバで手に入る939+AGPマザーはASUS A8VかDFI乱八nf3 ultradだけ!
281 守備隊(三重県):2007/06/25(月) 21:54:06 ID:3wNA2cCc0
OP185を2マンで売れば許してやる
282 ガリソン(長屋):2007/06/25(月) 21:57:27 ID:fKglmDJB0
>>201
値下げ予定情報が流れて買い控えされてるから、下げないと売れないんだよ。
今売らずに、改定後売るのと
今売って、改定後も売るの
では、後者のほうがいいに決まってるじゃん。
前者では改定後に買い控えられた分がそのまま改定後の購入に繋がるとは考えないのが普通。

売り上げは毎日あげて在庫を回転させていくものだぜ。小売は自転車操業だからな。
283 巡査(栃木県):2007/06/25(月) 22:21:16 ID:wKKu9KYM0
Core2 Duo E6700とGeForce8800GTXとメモリ3GBのデュアルチャネルのHDD250GB4台の
XPプロフェッショナル機で幸せです。
284 乳母(東日本):2007/06/25(月) 22:25:32 ID:XHIG2o6T0
>>283
SASドライブ積めよ
285 造園業(アラバマ州):2007/06/25(月) 22:29:21 ID:JagctMPt0
939+AGPマザーならタダでくれてやるよ
ゲフォ6800もつけるぞ
286 竹やり珍走団(dion軍):2007/06/25(月) 22:29:26 ID:gYj9R1on0
来月はさびお4台でraid5いくぜ
287 一株株主(福岡県):2007/06/25(月) 22:29:48 ID:KYwP3LWF0
>>283
それでなにしてる?
288 高校生(アラバマ州):2007/06/25(月) 22:30:39 ID:bVWBJJxa0
>>287
JaneStyleをサクサク動かしてるに決まってるだろ。下らんこと聞くな。
289 守備隊(愛媛県):2007/06/25(月) 22:32:55 ID:MIxSZqAb0
AMD(笑)
290 お猿さん(関西地方):2007/06/25(月) 22:36:53 ID:rlDq7dyz0
>>288
だよな
Janeをぬるぬるにしてこその廃スペだ
291 忍者(アラバマ州):2007/06/25(月) 22:37:00 ID:b7Pk4S8m0
775と939ってどっちが強いんだぜ?
292 ハンター(北海道):2007/06/25(月) 22:37:19 ID:HWkw360A0
中途半端に知識あるヤツをまとめて939が吸収しちまったもんだから、
自作初心者の恨み言が凄いな。自作上級者はもう慣れっこだけどね。
293 保母(愛媛県):2007/06/25(月) 22:37:21 ID:WG4yWjoT0
ttp://www.nature-net.co.jp/index.php?n=1&g=1&o=6
939難民急げー\(^o^)/
294 機関投資家(大阪府):2007/06/25(月) 22:39:37 ID:alSIDPCq0
>>291
775だろ・・・939ってDDRだろ?
295 ゆかりん(アラバマ州):2007/06/25(月) 22:41:26 ID:PKHxyDuZ0
>>291
164だけ939の方が強い
296 さくにゃん(神奈川県):2007/06/25(月) 23:06:10 ID:YDywGkmY0
DDR2とか行っても全然帯域使い切ってないのがAM2なんだよな。
K8は939でいいのにあっさり捨てられるから困る
297 巡査(栃木県):2007/06/25(月) 23:30:48 ID:wKKu9KYM0
>>287
インターネットとオフィスソフト
ゲームはしない
298 張出横綱(岩手県):2007/06/25(月) 23:38:02 ID:AynAVeET0
>>269
エンコ専用機で何優越感に浸ってんだよw
299 張出横綱(兵庫県):2007/06/25(月) 23:40:02 ID:w9iu0bbZ0
振り向くなアムド
300 インストラクター(兵庫県):2007/06/25(月) 23:40:23 ID:CALLSsVh0
もしAMDが939のまま今まで繋いでも
DDRたけーよ死ねとか言って叩くくせに
301 歌手(神奈川県):2007/06/25(月) 23:45:08 ID:SZmZ/2nf0
>>298
いや、現状のAMDはどう考えても不利だから
釣りはやめとけ。
302 パーソナリティー(東京都):2007/06/25(月) 23:47:47 ID:IpblGQp40
例のケツ毛以来、「非難ボーボー」に見えてしまう orz
303 ソムリエ(兵庫県):2007/06/25(月) 23:47:48 ID:fViT92R80
これはどう考えても店が悪いだろ。
リークって、どこの情報だよ・・・

Appleなんて噂情報だらけだぜ?
304 わけ(大阪府):2007/06/26(火) 00:06:38 ID:j7+rifgj0
939ユーザだがもうC2Dで組むことに決めてる
もうメモリも買ってしまった
どーんと値下げしてほしい
305 公務員(アラバマ州):2007/06/26(火) 00:14:18 ID:5gwJjUFR0
8コアまで4400+でがんばる
306 AV監督(関西地方):2007/06/26(火) 00:19:59 ID:8K5lXzlf0
>>304
淫厨は死んでいいよ
307 留学生(北海道):2007/06/26(火) 00:45:56 ID:k4gQz55r0
AMDがIntelブースに向かって「Intelのなんちゃってクアッドコアなんて簡単に作れますよ、あんなもん(プゲラ」
308 きしめん職人(新潟県):2007/06/26(火) 00:48:02 ID:Y+6vaG+q0
正直何で未だにSocket939にこだわってるのか教えて欲しい
PC絡みの規格なんざぽこぽこ変わっていくだろうに

もしかして自分達が使ってたマザーで最新のCPUが乗らないから怒ってるの?
あほらし、マザーや周辺パーツごと買い直せばそれで解決だろうが
309 消防士(愛知県):2007/06/26(火) 00:48:44 ID:ndLYU7ts0
そういうネタだよ
310 名無し募集中。。。(神奈川県):2007/06/26(火) 00:52:20 ID:rlyebDaC0
実際939使ってる奴は満足してるだろ
311 守備隊(神奈川県):2007/06/26(火) 00:53:23 ID:ICyVfG640
AMDが不利ってか円周率計算に踊らされすぎのアホが大半だからだろ
312 高校教師(アラバマ州):2007/06/26(火) 00:53:43 ID:FLk+dGPF0
1年後には775、AM2で新コアが乗らなくて
775、AM2涙目になってそうだがな
313 ほっちゃん(東京都):2007/06/26(火) 00:53:51 ID:4YdtMs3q0 BE:987689467-2BP(0)
そういうお約束なだけ
空気よんでるだけ
939ユーザーだけどね実際。
Intelが勝っちゃってる現状に敗者側が滑稽味を帯びた味付けしてるだけ。
314 キャプテン(東京都):2007/06/26(火) 00:55:14 ID:nRh0lbXS0
つーか、AMDで自作パソコン作りたいんだけど、今の一番のお勧め教えて。
315 コレクター(アラバマ州):2007/06/26(火) 00:55:25 ID:1UMqPfs+0
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
316 グラドル(北陸地方):2007/06/26(火) 00:57:17 ID:MYSwMAI30
>>308
そんなお金ないもん・・・
317 女流棋士(dion軍):2007/06/26(火) 00:58:18 ID:riQ5sNSK0
非難GoGo
318 ほっちゃん(東京都):2007/06/26(火) 00:59:12 ID:4YdtMs3q0 BE:1152304177-2BP(0)
少なくともAM2+のが出るまで待つべきじゃね
319 竹やり珍走団(福岡県):2007/06/26(火) 00:59:38 ID:bSlRn0iJ0
CPU取り扱うの止めたらいいじゃん
320 トリマー(愛媛県):2007/06/26(火) 01:01:03 ID:0Dip5EAX0
>>308
物を大切にしないやつはなんとかってばっちゃが言ってた
321 留学生(西日本):2007/06/26(火) 01:02:14 ID:6v8I4vB30
3年前に買った64 3200+に比べてどのくらい快適になるんだろうか
322 チーマー(神奈川県):2007/06/26(火) 01:02:24 ID:aUot/vns0
今からAMDで組むのはただの馬鹿かマゾだろ。
でも潰れたら困るからお前らは頑張って買ってやれ。
323 ブロガー(東京都):2007/06/26(火) 01:03:27 ID:aX7oT5lB0
AMDは永遠の2番手で良いよ
優位に立つとすぐ殿様値段にするし。
324 AV監督(関西地方):2007/06/26(火) 01:04:17 ID:8K5lXzlf0
>>321
シングルアプリの性能なら体感するほどでは無いかもね
64が優秀すぎるんだけど
325 AV監督(関西地方):2007/06/26(火) 01:06:13 ID:8K5lXzlf0
>>323
CPUを10万で売ってた企業よりはよほど良心的かと
326 AV監督(関西地方):2007/06/26(火) 01:09:06 ID:8K5lXzlf0
C2D,ゲームだとかなりストレス感じるわ。
ゲームって体感しかその基準がないからcore2duoみたいなごまかし系は向いてない
ね。前つかってたアスロンのほうがまだいいかな。
軽いところはより軽いが重いとこはより重くなったな。
それかメモリーコントローラー内蔵のネハーレムに期待かな。
とにかくゲーム目的でc2d買う人は高負荷には弱いってことだけは心得ておいたほうがいい。
これ、あくまでも両者を使用経験のあるオレの体感だから反論されても
FPSがどうのだの検証しようのないことだから。FPS120でててもカクついてるときも
あればFPS80でも滑らかなときがあってかなり謎だし、体感でしかゲーム性能は語れないとおもう。
数値だけ出てれば精神衛生上満足な人はC2Dでいいんじゃね。

アクション系ゲームでの入力待ちに関してはK8は圧倒的に有利だな。
HT-Linkの双方向バスのおかげで、CPU→VGAへのデータの流れに邪魔されることなく
入力デバイスからの入力がCPUに到達するからな。

車やバイクのレースでのブレーキングみたいに、早過ぎても遅すぎても駄目な場面では
入力の受付自体が遅れたらどうにもならん。
327 経済評論家(福岡県):2007/06/26(火) 01:09:29 ID:eWKEF0gT0
>316,320
今のCPUはサブに持ってって、新しくメイン組めばいいじゃん
328 高校生(青森県):2007/06/26(火) 01:14:41 ID:o/s28Fer0
メモリーコントローラーの有無ってそんなに違いあるの?
329 付き人(関西地方):2007/06/26(火) 01:16:32 ID:yASOUagP0
Core2かX2でかなり迷ってる・・
Windowsもキビキビ動いてエンコも早ければいいんだが
330 偏屈男(関西地方):2007/06/26(火) 01:18:03 ID:WCyD8V3u0
>>329
C7
331 歌手(大阪府):2007/06/26(火) 01:19:09 ID:b4e06oO20
C2D出るまでの2年間はintelで自作する事自体が否定されてたしな
まあプレスコとかPenDなんて地雷出したintelの自爆が原因だが


どうしてもintelって奴はノート用のPenMに走る始末だったんだなこれが
今AMDで組むメリットはマザーの価格込みで同クラスのC2D構成より安価になる事と
45W版のX2使って省エネPCを安く組めるあたりか
欠点はE6700以上のCPUに対抗できるCPUがないからハイエンド構成に向かない事か



メモリ4GB買って7/22待ちだがP35マザーに地雷多くて困ってる罠
332 ほっちゃん(東京都):2007/06/26(火) 01:19:48 ID:4YdtMs3q0
>>329
Windowsもキビキビ狙いならCPUじゃなくてHDDに金かける方がいいんじゃね?
RAIDとかラプターとか。
いやしらんけど。今X2 3800+使ってるけど、正直普段はストレス感じない程度の使い方しかしてないし。
333 食品会社勤務(東京都):2007/06/26(火) 01:23:27 ID:gfWGPzD20
早速買ってきましたよ^^
いい買い物しますた^^
334 入院中(東京都):2007/06/26(火) 01:30:00 ID:vX0VkvXL0
BUCK-TICKのCD引っ張り出してしまった
335 消防士(愛知県):2007/06/26(火) 01:39:49 ID:ndLYU7ts0
今のところチップセットに差がありすぎる
336 女(アラバマ州):2007/06/26(火) 01:56:11 ID:mmDsuXdw0
来年AM2+とAM3出て
Athlon64X2 なんてブランド消滅するのによく買うね
337 AV監督(関西地方):2007/06/26(火) 01:57:52 ID:8K5lXzlf0
>>335
だよな
インテルチップセットなんて熱すぎて使い物にならない
338 外来種(関西地方):2007/06/26(火) 02:03:21 ID:L6mYya8S0

socketA→754→939→C2Dに浮気
339 トムキャット(東日本):2007/06/26(火) 02:41:17 ID:8FmKzyt00
penDの時代なんて2chじゃAMDは神扱いされてたのにな
340 公務員(アラバマ州):2007/06/26(火) 02:42:19 ID:5gwJjUFR0
>>328
あるみたいだね
MacProが4コア×2 → 4コア×2になっても全然早くならないのはモメリコントローラ無いからだって死んだじいちゃんの口癖だった
341 魔法少女(関西地方):2007/06/26(火) 02:43:12 ID:fH04gwF00
939はAMD黄金時代の遺産
おまえら大切に使えよ
342 守備隊(神奈川県):2007/06/26(火) 02:47:53 ID:ICyVfG640
メモコンもそうだしFSB環境ほっぽりだしてハイパートランスポート採用してる
AMD系のほうが日常用途でははるかに分があるわな。
343 貧乏人(大分県):2007/06/26(火) 02:48:35 ID:Rb6NhAaT0 BE:4203465-PLT(16301)
C2Dが定格3G超えてくると流石に939からの乗り換えも検討したくなる。
しかしkumaの性能も見てみたいんだよなあ。
344 ドラッグ売人(京都府):2007/06/26(火) 04:18:12 ID:Bx35BqAf0
>>336
ホントに良い方選びたいなら両方買って試すだろ?

5200+とE6420と、ついでに2140買って試したけど、普通に使う分には
変わらんよ。
5200+も6420も両方3GHz楽に越えた。
待機時の電力考えるとAMDの方が優秀だね。
345 保育士(愛知県):2007/06/26(火) 05:54:28 ID:r/koQebF0

半導体ってそういうもんじゃないの
346 恐竜(静岡県):2007/06/26(火) 06:05:00 ID:MLYiodSw0
>>336
AM2+はソケット名じゃありません
347 請負労働者(福岡県):2007/06/26(火) 06:11:40 ID:pl6TUPbV0
こういうパソコンショップて何で儲けてんだろうな
バンバン消えて逝くよな
348 容疑者(埼玉県):2007/06/26(火) 06:14:53 ID:tcXnWFpy0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)   
. |     (__人__)  値下げ競争ってスーパーと同じで
  |     ` ⌒´ノ   先読みが高じて効果が薄くなる物だろ・・・・
.  |         }     常識的に考えて・・・
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \

349 ピッチャー(アラバマ州):2007/06/26(火) 06:14:58 ID:2zOI3dYD0
リークされなくて突然発表されても結局同じでね?
350 カメコ(dion軍):2007/06/26(火) 06:18:57 ID:hXrMFrN40
ゲームするからインテルしか選択肢ねーや
AMD頑張ってくれ
351 ほうとう屋(宮城県):2007/06/26(火) 06:20:57 ID:1e9OsqEK0
AMDのCPUが有利な部分ってHTくらいだろ?
IntelもFSBに代わる何かの規格になったらもうAMD完全脂肪じゃね?
352 国際審判(東京都):2007/06/26(火) 06:23:50 ID:2nUHtAnl0
AMDが死亡するとIntelが好き放題始めるな。
353 野球選手(神奈川県):2007/06/26(火) 06:33:39 ID:SHGsKKoW0
むしろcore2duoの有利な部分がL1キャッシュの書き込みの速さぐらいしかない
354 ゆうこりん(関東地方):2007/06/26(火) 06:42:30 ID:ker7Dfq50
>>331
ほんっとインテル大逆転だよね、PenMで低価格・低電力・低発熱で組めるとか言ってた頃
懐かしいなぁ、今じゃ新規で組むなんつったらC2D以外選択肢無いみたいなもんだよ

まあ俺X2 6000+なんだけどw
355 グラドル(大阪府):2007/06/26(火) 07:16:47 ID:zp4cq7KC0
DDRをもう少し値下げすればみんな潤うような気がするんだけどなぁ
356 国際審判(東京都):2007/06/26(火) 07:17:44 ID:2nUHtAnl0
主流を外れた規格が在庫処分以外で安くなる理由は無いもんな。
357 わさび栽培(dion軍):2007/06/26(火) 07:59:36 ID:IdQfzke50
AMDちょっと売れると物凄い勢いで調子こくから暫く負けてて欲しい。
358 グラドル(アラバマ州):2007/06/26(火) 08:15:15 ID:LuZOQ3z+0
MBセット値下げで6000+買ってきたぞ
使った感じメインの6600マシンと比べて遜色ない

おまえらも買ってコイヨ!
359 司会(愛媛県):2007/06/26(火) 08:15:54 ID:KeyDWxNi0
TDP125Wはいただけない
360 北町奉行(熊本県):2007/06/26(火) 08:17:17 ID:ONXeqdvi0
抽出レス数:73
361 ピッチャー(千葉県):2007/06/26(火) 08:20:36 ID:KT/xH1h10
7月にintelの価格改定があるんだからどっちにしろ買い控えるだろ
362 果樹園経営(茨城県):2007/06/26(火) 09:02:18 ID:GDnLMzau0
AMDはもはや時代遅れの代名詞 変人しか買わない謎CPU
363 会社員(岩手県):2007/06/26(火) 09:04:36 ID:OhDMe+JY0
AMDって何ですか(^笑^)
364 F-15K(東京都):2007/06/26(火) 09:14:07 ID:iz4YJNA50
AMDはAGPのビデオカードを出してくれるから好き。
Radeon HDシリーズでも出るのは素晴らしいの一言。


Geforceは8000シリーズで出すと発表してくれ。
365 住職(東日本):2007/06/26(火) 09:21:03 ID:VdC8Xuii0
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |        AMD大好き       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
366 おくさま(京都府):2007/06/26(火) 09:22:20 ID:jjp0Udez0
> 噂があったから。
AMDのせいかよw
367 小学生(静岡県):2007/06/26(火) 09:32:03 ID:6J+7TIiq0
>>555なら俺もハロワにゴーゴーゴー
368 客室乗務員(鳥取県):2007/06/26(火) 09:51:21 ID:RQzYSb9V0
>>344
クールンクワイエットってオーバークロックしててもアイドル時は800MHzに下がるの?
369 組立工(長屋):2007/06/26(火) 09:51:58 ID:i7z2a+tU0
>>368
1000MHzまでしか下がらん
370 桃太郎(樺太):2007/06/26(火) 10:53:40 ID:KuBF4gotO
プレスコセロリ2.8Gの俺はいつ頃が買い換え時かね?
RAMディスクに入れてるJaneを開くだけでも3秒ほど待たされたりしてストレスなんだが
Firefoxも5秒ぐらいかかるし、TubePlayerで動画みたりするだけでCPU使用率60%ぐらいいくし
371 天使見習い(空):2007/06/26(火) 10:55:32 ID:4XRlKhDP0
ストレスが溜まるなら買いかえればいいし
溜まらないならそのままでいいんじゃね
372 国際審判(東京都):2007/06/26(火) 10:55:43 ID:2nUHtAnl0
樺太野郎はイラチ杉
373 書記(沖縄県):2007/06/26(火) 11:26:23 ID:ememb2Qe0
>>368-369
HyperTransportの動作クロックがCPUクロックの下限になる。
AM2なら標準1GHzだけど、これを800MHzに落とせばCPUも800MHzまで下げる事は可能。
1GHzも800MHzも消費電力に大差無いと思うが。

うちはX2 3600+を0.95V駆動してるけど、1.9GHz(CnQ無し)も1.0GHz(CnQ有り)もアイドル時は大して消費電力変わらんよ。
メモリ1GBx1、3.5インチHDDx1、光学ドライブ無しでワットチェッカー測定1GHz/32W、1.9GHz/34W。
374 書記(沖縄県):2007/06/26(火) 11:31:16 ID:ememb2Qe0
AM2環境でCPUを1GHz以下にするには

HTの動作クロックを下げて(M2A-VMならBIOSのLDTって項目を1GHz以下にする)
CrystalCPUID(通称栗)のMultiplier ManagementでCPUの倍率を手動設定する。
375 ピアニスト(福岡県):2007/06/26(火) 14:02:07 ID:REuLttsm0
PhenomがC2D超える確率はどれぐらい?
376 貧乏人(大分県):2007/06/26(火) 14:08:12 ID:Rb6NhAaT0 BE:6305459-PLT(16301)
マザボが悪いのかうちのCnQは不安定でトラウマだ
377 2ch中毒(北海道):2007/06/26(火) 14:17:56 ID:8eADA+Tk0
俺939だけどいじめないでね
378 ダンサー(東京都):2007/06/26(火) 14:18:38 ID:nz/f2XNm0
いつまでも939、939って
お前ら893か
379 歌手(鹿児島県):2007/06/26(火) 14:19:28 ID:0EntPaMn0
パーツおんちのおいらがおまいらに聞きたい
939がなぜネタにされるほどダメなのかを具体例or実例で教えてくれ
380 わさび栽培(宮城県):2007/06/26(火) 14:23:53 ID:9nNtRIva0
まだまだ現役だと思って組んだ直後にAMDに切り捨てられちゃったからだろ
381 ブロガー(長屋):2007/06/26(火) 14:28:20 ID:0x9+wZ/80
939と言ってる奴の半分は別にどうでもいいのに騒がれてるから自分も騒いでるんだと思う
382 消防士(愛知県):2007/06/26(火) 14:30:06 ID:ndLYU7ts0
さっさとFみたいなソケットに移行してほしいんだが
383 料理評論家(富山県):2007/06/26(火) 14:32:13 ID:7VYuUkls0
次は939かな、と思ってたらもうAM2の次がスタンバってるんよね
XP2500+でどこまで粘ろうかな
384 造船業(dion軍):2007/06/26(火) 14:33:17 ID:pkH2R9am0
>>375
日に日に下がりつつある
385 F-15K(東京都):2007/06/26(火) 14:36:48 ID:iz4YJNA50
939って長く続いただろ
もっと短命はいくらでもある

なんでDDR2も使えないくせに、「現役なのに切り捨てられた」みたいな扱いなんだよ
386 今日から社会人:2007/06/26(火) 14:45:05 ID:mFeRWNu+0
メモリ安とオンボードビデオの性能が向上したおかげで
エントリー機なら自作が美味しい時期だな
387 情婦(神奈川県):2007/06/26(火) 14:53:04 ID:RMYDYByH0
>>385
だってデュアルコアに夢見て、糞PenD蹴って速攻でX2組んだやつは939だもん
そのX2が今も現役でしかも安くなってるのに、CPUのグレードアップさえ出来ないこんな世の中じゃ
388 空軍(関西地方):2007/06/26(火) 14:55:03 ID:mqgQK0820 BE:194863853-2BP(2545)
PCのフタ開けて扇風機の風を当てる季節になりました(´;ω;`)ブワッ
389 女性音楽教諭(愛知県):2007/06/26(火) 14:55:36 ID:U9IeLdQf0
マザーボードって何か詐欺っぽいな
CPUの話題しかニュースにならないのに
そっちも対応させんといかんとは
390 空軍(関西地方):2007/06/26(火) 14:58:07 ID:mqgQK0820 BE:272809837-2BP(2545)
biosうpだてすれば対応できるだろ
391 司会(樺太):2007/06/26(火) 15:00:55 ID:/+TmochQO
>>370
俺のバイオTXの方が速いかもな
CPUはPenM773(超低電圧1300MHz)
メモリは1500MB(DDR2、デュアルなし)
392 空軍(関西地方):2007/06/26(火) 15:05:55 ID:mqgQK0820 BE:467673449-2BP(2545)
しかし939みたいに見捨てられたら終わりだけどな…(lll・ω・`)オレオワタ
393 旧陸軍高官(京都府):2007/06/26(火) 15:59:51 ID:p8tP6hrN0
478のマザボ出せや
394 通訳(神奈川県):2007/06/26(火) 16:07:20 ID:/oeM4dOw0
XP2500+的なCPUを出さない限りAMDに明日はない
395 さくにゃん(dion軍):2007/06/26(火) 16:20:54 ID:iu/eO7e00
センプロンがあるだろ
396 通訳(長屋):2007/06/26(火) 16:21:50 ID:nGeHUW/30
PenEがその位置を取ってるからだめだな
397 歌手(神奈川県):2007/06/26(火) 17:19:36 ID:HTU8gZwu0
398 グラドル(大阪府):2007/06/26(火) 17:55:24 ID:zp4cq7KC0
AM2で組んでみた
余ってたパーツ流用だったから2万くらいだった
399 留学生(アラバマ州):2007/06/26(火) 17:55:29 ID:W9n8tk1V0
>>385
DDR2という企画自体が糞の塊
性能的になんらアドバンテージがない代物
400 DCアドバイザー(東京都):2007/06/26(火) 17:57:26 ID:C8Qmxvce0
C2D挿せるソケットってあとどのくらいの期間最新でいられるの?
401 (愛知県):2007/06/26(火) 18:18:24 ID:BZd83Vou0
be2350とx2 4600+(65w)の定格の温度差知りたいんだが、どっか参考になると知らね?
402 学校教諭(長屋):2007/06/26(火) 18:19:57 ID:I+a/Dg0z0
>>400
LGA775は長続きしそうだが新しく出るCPUにマザーボードがどこまで対応してくれるかの問題になりそう
俺?元からクアッド無理でFSB1333サポートしなさそうw
403 ゲーデル(dion軍):2007/06/26(火) 18:21:28 ID:LEvqRvJT0
国産CPU開発しようぜ。
404 保育士(兵庫県):2007/06/26(火) 18:27:08 ID:a+Q39zjd0
405 わさび栽培(宮城県):2007/06/26(火) 18:29:24 ID:9nNtRIva0
>>403
CELL
406 (愛知県):2007/06/26(火) 18:30:00 ID:BZd83Vou0
>>404
すまね。マジd。
407 酒類販売業(アラバマ州):2007/06/26(火) 18:36:04 ID:30BbqnQY0
>>1
>泣くのは販売店なのだから、本当、AMDの責任者出てこい! って感じです」と


毎回思うんだけどこの傲慢なクソショップの店員ってどこの誰よ?
架空話臭すぎなんだが
408 高校生(青森県):2007/06/26(火) 18:37:48 ID:o/s28Fer0
>>400
次に出るPenrynは775だけど、その次のNehalemは新しいソケットに移行するって聞いた
409 果樹園経営(茨城県):2007/06/26(火) 19:02:40 ID:GDnLMzau0
「AMD? 捨てちゃってよ(笑」
410 DCアドバイザー(東京都):2007/06/26(火) 19:15:14 ID:C8Qmxvce0
>>402
>>408
んじゃNehalemが出るらしい1年半くらいは選択肢があるんだな
P35でいっとくかー
411 書記(空):2007/06/26(火) 19:33:10 ID:xkbwBjeC0
>>407
インテルに言ったら取引止められるから、替わりの憂さばらしかな
412 宇宙飛行士(北海道):2007/06/26(火) 19:37:42 ID:GF1GLLWq0
あむどの新アーキテクチャはまだかね?
413 西洋人形(秋田県):2007/06/26(火) 19:52:49 ID:IKA3PM2a0
>>399
価格的なアドバンテージがかなりあると思うのだが…。
414 一株株主(長屋):2007/06/26(火) 20:01:56 ID:/L1Ux4oG0
バルクに外れが少ないのも大きいね
SAMEONG買った人はご愁傷様
415 か・い・か・ん(東京都):2007/06/26(火) 20:09:46 ID:tQ2BdcjV0
ラインナップの上の方とは縁がないからどっちでもいいや
416 わさび栽培(宮城県):2007/06/26(火) 20:09:51 ID:9nNtRIva0
NANYAの俺は勝ちだったな
417 プロ固定(アラバマ州):2007/06/26(火) 20:12:25 ID:X+YxNu6A0
C2D登場でAMDの価値が無くなった・・・
っつうかAMDって消費電力でかくて、冷却が大変で
騒音でうるさいようなイメージがついちゃってて・・・
焼き鳥のイメージが未だに抜けない っつうか・・・
あの衝撃の動画はずっと忘れられないぜw
418 か・い・か・ん(東京都):2007/06/26(火) 20:13:45 ID:tQ2BdcjV0
電力やら温度やらは統一してくれたら用途に合ったのが手に入るのに・・・
419 外来種(コネチカット州):2007/06/26(火) 20:30:31 ID:MwI1NulbO
M&Sの俺涙目wwww
420 モデル(熊本県):2007/06/26(火) 20:39:32 ID:QH6MX2dA0
昨年末に19800で939 X2 4200+買って俺勝ち組wwwwと思ってたら
いつのまにか>>221みたいな値段になっててオワタ\(^o^)/
421 国際審判(東京都):2007/06/26(火) 20:41:12 ID:2nUHtAnl0
実際使った事有れば雷鳥だの馬豚辺りの剥き出しコアで
焼損したりコア欠いたりするのってそうそう無いけどね。
SocketAで20台ぐらいは組んだし、今でも使ってるけど
グリスの塗り方が相当悪いか、あの付けにくいヒートシンクを
素手でつけようとしない限りまず壊さない。
オレは最初の一個だけカリっとやって壊しただけ。
422 ロマンチック(埼玉県):2007/06/26(火) 20:50:05 ID:2joSvLlW0
でもメモリがなあ、DDR安くならんか
423 貸金業経営(関西地方):2007/06/26(火) 20:59:18 ID:guEKqkmi0
今X2 4200+なんだけど、Core2Duoに変えたら幸せになれる?
424 プロ固定(アラバマ州):2007/06/26(火) 21:02:58 ID:X+YxNu6A0
>>423
音は静かに出来ると思うけど
速度面はそんなに期待しないでね・・・
425 予備校講師(北海道):2007/06/26(火) 21:06:56 ID:dGTVqZHQ0
PCヲタの友人も2chの専門板でも939で間違いないって言われたからネットで注文したのに
3週間後PCが届いたその週にAM2発表された切なさ
426 麻薬検査官(大阪府):2007/06/26(火) 21:09:42 ID:7fOMklIL0
>>423
俺はX2 4400+からC2D E6600に乗り換えたけど予想以上に別次元でワロタ
(因みにE6600は定格で3.2GHzにOCして常用)
発熱も消費電力も一気に下がったし、何をするにしてもストレス0で幸せ



ただX2 4200+からの移行だと、OCせずにPentiumE2160やE4300使うようなら
あまり変化は体感できないかもね
427 プロ固定(アラバマ州):2007/06/26(火) 21:11:19 ID:X+YxNu6A0
>>425
情報はアキバの店員と仲良くなって、直接聞いた方が確実だよ。
PCにちょっと詳しいっぽい友人 の言うことほど、あてにならんことは無い・・・
428 予備校講師(北海道):2007/06/26(火) 21:18:42 ID:dGTVqZHQ0
>>427
アキバなんて行ってたら交通費だけでPC買い替えれるぜ・・・
429 貸金業経営(関西地方):2007/06/26(火) 21:18:51 ID:guEKqkmi0
>>424
>>426
どっちだ・・w
430 今年も留年(東京都):2007/06/26(火) 21:20:22 ID:LWGT4PZR0
>>426
>E6600は定格で3.2GHzにOCして常用


???????

431 電話交換手(埼玉県):2007/06/26(火) 21:20:56 ID:541xnpNb0
ところでいつも秋葉ではったりこいてるAMDの工作員のいう
本当のクアドコア(失笑)はいつ出るんですかw
432 国会議員(アラバマ州):2007/06/26(火) 21:22:02 ID:j59OWGvT0
>>429
だからC2Dといってもどの石をどう使うかで皮ってくるんだろ

>>430
OCしたことないのか?「定格=定格電圧」だろ
433 知事候補(アラバマ州):2007/06/26(火) 21:23:04 ID:opn29u9n0
自作でいま一番コストパフォーマンス高い組み合わせたのむ
434 踊り隊(コネチカット州):2007/06/26(火) 21:24:36 ID:rs7rByujO
939のやつはDDR3までまつんじゃなかったのかよ
435 日本語習得中(長屋):2007/06/26(火) 21:25:17 ID:nKp94VKJ0
>>432
「定格」はOCしてない状態のことを言うほうが多いというかそれでしか使ってる奴見たこと無い
ソースは自作板
436 ギター(埼玉県):2007/06/26(火) 21:25:31 ID:bfQv1pxe0
E4300をOCして使うのがコストパフォーマンス最強って聞いた。
437 秘書(アラバマ州):2007/06/26(火) 21:25:44 ID:Gzjjj8S70
>>432
始めて聞いた>定格=定格電圧
438 国際審判(東京都):2007/06/26(火) 21:25:53 ID:2nUHtAnl0
定格って言葉をVcoreだけに限定して使うヤツは大抵素人
439 麻薬検査官(大阪府):2007/06/26(火) 21:26:04 ID:7fOMklIL0
>>429
普通に2ちゃんとメールくらいしかやらないってなら速度差は体感できないはかもね
バリバリにエンコするとかDTMでプラグイン刺しまくりって使い方だと、
高負荷時におけるC2Dの「伸び」がメチャクチャ体感できる

>>430
すまん、>>432が言うとおり定格電圧(VCore,Vdimm共)でってこと
440 貸金業経営(関西地方):2007/06/26(火) 21:27:47 ID:guEKqkmi0
>>439
ほう 今までAMD(安いから)だったけど、インテルもいいかもしれんね。
ありがと
441 運送業(愛知県):2007/06/26(火) 21:28:05 ID:5Jp2DDxC0
>>434
こなれてきた頃が一番おいしいじゃないか
442 プロ固定(アラバマ州):2007/06/26(火) 21:28:48 ID:X+YxNu6A0
>>429
いや、言ってることは同じなんだよw
C2DはTDP低いから静かなPC組むのに適している。
でも俺みたいにOCしないでノーマルで使ってると、前のPCのP4 3.2Gと比べて
そんなに早くなるわけじゃないんだ。体感的には速度はほとんど変わらない。
で、OCすると、かなり早くなる ってことなんだよね。
俺も一応ファンコンつけてはいるんだけど、これから夏場だしOCする必要性も
感じないから、ノーマルで使ってるのよねぇ・・・
別に逆のこと言ってるわけでも無いんだけどねぇ・・・
ちなみにうちのもE6600。WinXPSP2でメモリー2G。
443 守銭奴(東京都):2007/06/26(火) 21:32:53 ID:SnRw2OuQ0
OCしないで普通に使った方がいいよ。
444 国会議員(アラバマ州):2007/06/26(火) 21:34:29 ID:iBc8OPKR0
5万くらいで1台作るよ
445 麻薬検査官(大阪府):2007/06/26(火) 21:35:03 ID:7fOMklIL0
>>440
どうせなら7/22の価格改正まで我慢したほうが幸せになれるかも

>>442
>うちのもE6600。WinXPSP2でメモリー2G。
まったく一緒だw
本当はメモリ4GB載せたいんだけど、ママンがP5B無印だから
恐らく3GBちょっとしか認識してくれなさそうで手が出せない・・・

Windows Server2003とかならちゃんと認識してくれるらしいが、そうすると今度は
DTM系のソフトがちゃんと動作するのか怪しいし
446 秘書(アラバマ州):2007/06/26(火) 21:35:39 ID:Gzjjj8S70
あれ、改定って9月じゃなかったっけ
447 市民団体勤務(関西地方):2007/06/26(火) 21:37:47 ID:ndLYU7ts0
OCのやり方がわからない
FSBの数値を上げるだけでいいの?
448 くじら(広島県):2007/06/26(火) 21:38:41 ID:arZAOh/w0
>>445
俺と同じ構成。
メモリ4GB載せたが、4GBを認識したのはCPU-Zだけだった。オワタ\(^o^)/
449 モデル(熊本県):2007/06/26(火) 21:38:42 ID:QH6MX2dA0
定格で使う時ってVcore下げないか?
450 留学生(兵庫県):2007/06/26(火) 21:40:52 ID:inngrHR/0
TDP45Wで2.4GHzぐらいのが欲しい
早く出せよ
451 貧乏人(大分県):2007/06/26(火) 21:42:18 ID:Rb6NhAaT0 BE:1401252-PLT(16301)
>>447
そういうこと言うと定格で使えといわれる
452 国際審判(東京都):2007/06/26(火) 21:42:21 ID:2nUHtAnl0
>>447
やらない方が無難。
良くて10秒待ちが9秒になるとかそんなもんだぞ?
453 ロマンチック(アラバマ州):2007/06/26(火) 21:42:27 ID:OzAziLaq0
で、Barcelonaはいつ頃なのよ(´・ω・`)?
454 守銭奴(東京都):2007/06/26(火) 21:44:26 ID:SnRw2OuQ0
>>447
自分で調べる事もできない奴がやるべきではない
はっきり言って普通に使った方が良い
455 貧乏人(大分県):2007/06/26(火) 21:44:39 ID:Rb6NhAaT0 BE:8827079-PLT(16301)
P5B寺あたりはもう全部FSB1333対応BIOSものと入れ替わってるのかな
在庫あるうちに確保しときたいが
456 ネット廃人(関西地方):2007/06/26(火) 21:47:44 ID:BHmvUOiI0
非難GO!GO!
457 建設会社経営(神奈川県):2007/06/26(火) 21:48:35 ID:symJkjZW0
>>447
電圧1.45Vぐらいに上げてFSBを上げまくるといいよ^^
458 運送業(愛知県):2007/06/26(火) 21:51:12 ID:5Jp2DDxC0
>>447
BIOSで設定変えてみればいいんだよう
intel以外ならOS上からOCするツールも入ってると思うけど
自作PCならやってみればいいじゃない
メーカー製PCなら今すぐ自作するんだ
459 秘書(アラバマ州):2007/06/26(火) 21:58:37 ID:Gzjjj8S70
結局今買うんだったら
C2D E6600
PC-6400 2GB
P5B寺
7900GS

これでいいの?
460 ネット廃人(東京都):2007/06/26(火) 21:59:18 ID:+/Am/b9X0
07/22が待ち遠しい
461 わさび栽培(宮城県):2007/06/26(火) 22:06:04 ID:9nNtRIva0
定格に突っ込むなんてOCしたことない奴多いなここ
ってニュー速だし当たり前か
462 歌手(大阪府):2007/06/26(火) 22:06:35 ID:b4e06oO20
1年半前に939のX2 3800+で組んで、別に不満もないがメモリ暴落でつい2GB*2買って
そのメモリ使うために7/22待ちでE6850買おうとしてる馬鹿がここにいますよ
463 ロケットガール(青森県):2007/06/26(火) 22:16:44 ID:0X9sisyk0
E6600はOCする必要無いと思うのだが・・・
BTOやメーカー製なら保証無くなることが多いので手を出さないほうが良い。
464 ネコ耳少女(長屋):2007/06/26(火) 22:17:56 ID:tVUBYS7S0
なんだよ939ってw

って思って調べたら俺のもだった
465 保母(東京都):2007/06/26(火) 22:26:07 ID:JA92o18L0
X2 4200+って性能的にはC2Dだとどこら辺の奴に近いの?
466 通訳(新潟県):2007/06/26(火) 22:27:53 ID:Mhv6p0Fu0
>>465
Core2 Duo E6300

このサイトまじおすすめ
http://maximums.gatt.nobody.jp/cpu.html
467 (愛知県):2007/06/26(火) 22:28:05 ID:BZd83Vou0
よくよく調べてみたら BEは7月9日には値下がり市内のな。
DDR2が値上がり傾向な今が買い時か〜
468 運動員(アラバマ州):2007/06/26(火) 22:29:42 ID:e5tqnjR50
>>285
我慢しよう我慢しようと思ってたが、もう我慢ならねぇ!

おまい、別スレでもそンなこと言ってただろ!
毎回クレクレしてスルーされるゲフォMX使いの俺の気持ちにもなってみろッ!

いい加減クレクレッ!(><)
469 噺家(東京都):2007/06/26(火) 22:30:03 ID:kH48y1yG0
>>939
いいかげん諦めろ
470 ピアニスト(福岡県):2007/06/26(火) 22:31:01 ID:REuLttsm0
俺はE6850狙いだな
とうとう3GHzの大台だし
OCはしないってかできない
471 保母(東京都):2007/06/26(火) 22:42:01 ID:JA92o18L0
>>466
ありがとう。
そのサイト見るとE4300より上になってるね。
意外とがんばってるんだね。X2 4200+買えたら買ってみるよ。
472 留学生(千葉県):2007/06/26(火) 22:54:26 ID:m/QEgapR0
>>466
俺のE6420すんげー微妙・・・
473 国会議員(アラバマ州):2007/06/26(火) 22:55:11 ID:iBc8OPKR0
DVD-ROMドライブでおすすめないか?
マルチはうるさくて困る
474 新聞配達(アラバマ州):2007/06/26(火) 22:55:43 ID:Q3ZIgMaT0
>>472
あんまりあてにすんな。E6420はOCすればE6700も軽くこえっぺ?
475 国際審判(東京都):2007/06/26(火) 22:56:41 ID:2nUHtAnl0
>>473
パイオニアのやつ。比べればそこそこ静か。
うるさい事に変わりは無いけど。
476 運送業(愛知県):2007/06/26(火) 22:57:12 ID:5Jp2DDxC0
>>466
これで見るとCore2 Quad Q6600凄いショボいな
477 工作員(catv?):2007/06/26(火) 22:57:45 ID:gM6ud3n20
こないだC2Dのノート買ったのに・・・
478 留学生(千葉県):2007/06/26(火) 22:59:27 ID:m/QEgapR0
>>474
OCしてみたけどPCが立ち上がらなくなって焦ったぜ
失敗した原因はわかってるけどもう一度実行する勇気がない
479 国会議員(アラバマ州):2007/06/26(火) 22:59:30 ID:iBc8OPKR0
>>475
おk
パイより松下のが静かな気がするけど試しに買ってみる
480 国際審判(東京都):2007/06/26(火) 23:00:29 ID:2nUHtAnl0
じゃあ松下にしろよwww
481 高校教師(アラバマ州):2007/06/26(火) 23:02:08 ID:FLk+dGPF0
>>466
Pen4 2.53GHz 2400から
X2 2.8Ghz 5600に変えたんだけど

エンコが3.3倍速になったからこれはあんまり役に立たないな
482 麻薬検査官(大阪府):2007/06/26(火) 23:06:06 ID:7fOMklIL0
今までのメモリ比率1:1の世界に慣れてる人間にはC2DでのOCは最初とっつきにくいかもね
ただ、一度理解さえしちゃえば、これほど安定してガッツリOCできる石も珍しい(というか今までなかった)のも確か

それぞれの時代を作ってきた、Cerelon300Aや鱈セレや苺皿1700+を遥かに越えるOCマージンの広さは素晴らしい
しかも定格電圧で簡単に出来ちゃうのが恐ろしいくらい
483 留学生(千葉県):2007/06/26(火) 23:09:25 ID:m/QEgapR0
もう一度OCやってみようかな
この表の見方がわかんないけどな
http://www.octech.jp/modules/wordpress/index.php?p=77

メモリのクロックだかFSBを下げなきゃいけないらしいんだがどれぐらい下げればいいのかもわからん
484 通訳(神奈川県):2007/06/26(火) 23:13:38 ID:/oeM4dOw0
>>466
Pen4糞すぎワロタ
485 パート(アラバマ州):2007/06/26(火) 23:14:38 ID:WjBO9Ne60
えーと、
C2DがTDP小さいって・・・?
486 国会議員(アラバマ州):2007/06/26(火) 23:16:49 ID:iBc8OPKR0
>>480
じっくり調べてから買うぜ
雷鳥のヒートシンクは素手でつけないでどうつけるんだよ
487 国際審判(東京都):2007/06/26(火) 23:20:07 ID:2nUHtAnl0
>>486
ちゃんと治具があるんだよね。アレ。
マイナスドライバでもいいけど。
488 国会議員(アラバマ州):2007/06/26(火) 23:23:59 ID:iBc8OPKR0
>>487
そういうことか、最初は素手で取り外ししていたけど
手が痛くなったからマイナスドライバ使うようになったお
489 ドラム(静岡県):2007/06/26(火) 23:24:26 ID:+wZqFJZA0
AMD〜
クワッドコア出す必要あんのか〜
490 国際審判(東京都):2007/06/26(火) 23:27:05 ID:2nUHtAnl0
手で引っ掛けようとして無理に力掛けてヒートシンクがヌルっ。摩擦でカリッ。
でオレも一個やっつけたからなぁ。定格で使ってるだけなんで熱でヤラれたことは無いな。
491 林業(広島県):2007/06/26(火) 23:46:54 ID:B5P8phUk0
たったいまX2 3800+をOCしてみた。2200MHzになったよ〜。
492 果樹園経営(茨城県):2007/06/26(火) 23:50:39 ID:GDnLMzau0
X2(笑 ないわー(笑
493 国連職員(東日本):2007/06/26(火) 23:53:08 ID:B1LoBuNV0
>>492
必死だなw
494 通訳(中国四国):2007/06/27(水) 00:25:11 ID:Y+vGSw7r0
今度の夏ボーナスで新しいメインマシン買おうと思ってるんだけど、懸念材料が何点か

・今、メインマシンを新規で組むとしたら、OSはやっぱVISTAになるの?それともXPで押し通す?
 VISTAに行くんだったらグラボもなるべくいいやつを揃えたい
 でも性能高いグラボはファンがうるさい。なので水冷を考えているんだが
 よくよく考えてみたら別にゲームするわけでもなく、オーバースペック過ぎるのではとも思う
 でも中途半端なもの買ってもしょうがないし・・・

・OCしようとは今のところ考えていない。将来的にはわからんけど。
 だからC2Dシリーズの「OC耐性の高さ」ってやつの恩恵にあずかれない
 それに「C2Dはヌルヌル、Athronはサクサク」というイメージにかなり気持ちが左右させられている
 
・仮にAMDのAM2ソケットのマザーを買うとする。(個人的な気持ちとしてはAMDを応援したい)
 でも、次に新しく出るというAM2+ってやつは、ノーマルAM2とは互換性あるの?
 またマザー買いなおし?その他メモリ等も買いなおし?だったら流石に見限る

・7/22の価格改定でE6750が$188まで下がる(E6600と同じ価格になる)って噂を聞いたんだけど本当?
 本当なら問答無用でInteに寝返る
495 果汁(愛知県):2007/06/27(水) 00:32:46 ID:6A6BVXfS0
2chのC2D鯖が弱い件について
496 ふぐ調理師(愛媛県):2007/06/27(水) 00:34:54 ID:t+Acojmv0
サーバー用途じゃやっぱオプテロンだなぁ
497 知事候補(神奈川県):2007/06/27(水) 00:36:02 ID:tldho3Cv0
>>494
そこでファンレスでSLI(rya
498 ふぐ調理師(神奈川県):2007/06/27(水) 00:48:24 ID:nP9Uou8G0
>>494
デルにしとけ
499 殲10(熊本県):2007/06/27(水) 00:51:10 ID:HOP08W8/0
939
500 ジャーナリスト(東京都):2007/06/27(水) 01:14:15 ID:4YSPmdeh0
>>498
自作しようと思ってる奴に対する痛烈な嫌味だなwww
501 とき(大阪府):2007/06/27(水) 01:18:33 ID:1Xy5sQD90
>>494
XPで通すべき。32bit版Vistaに存在価値なし
ネトバじゃないんだしどっち買ってもゲームしないならサクサク使える
AM2初期のチップセットでは不明だが、少なくともAMD690系チップのマザーではAM2+使える
ソケット互換なのでそのまま載るがAM2+特有の機能は使えない(AM2の機能のみ)
価格改定で実売価格がどうなるかは直前までわからん
502 果汁(愛知県):2007/06/27(水) 01:20:24 ID:6A6BVXfS0
いつまでスッポンソケット引っ張るんだよ
503 とき(大阪府):2007/06/27(水) 01:24:09 ID:1Xy5sQD90
>>498
電源弱い、マザーの規格がBTXの時点でない
504 プロ固定(大阪府):2007/06/27(水) 02:31:05 ID:FIfe37sG0
>>491
頑張ればもっと伸びる
505 高校中退(福岡県):2007/06/27(水) 02:35:19 ID:nCqYFmOe0
しかしPCとかパーツの販売店って他の業種に比べて値段の代わり方すごいよね。
506 女(東京都):2007/06/27(水) 02:36:15 ID:+mCeDay50
AM2 はソケット自体の名前
AM2+は”AM2ソケットを使ったシステム構成の一バリエーション”の名前
507 パート(埼玉県):2007/06/27(水) 02:40:49 ID:KTi62/Ph0
自作をいつかやってみようと思って、未だに手をつけてない
508 女(東京都):2007/06/27(水) 02:43:11 ID:+mCeDay50
人手を無意味に煩わせるだけに終わるから、辞めておけ。
いや、辞めてください。諦めてください。お願いいたします。
509 旅人(西日本):2007/06/27(水) 08:46:24 ID:uhVXyS1s0
7月25日にP5B+E6750で3万円で買えるようになってほしい
後はオンボ+HDD+ドライブで1万5000円でなんとかできればいいんだが
510 留学生(愛知県):2007/06/27(水) 08:56:26 ID:iPM2Zj9k0
AM2+でもAM2は使えます
AM3でもAM2は(ry
511 一反木綿(長屋):2007/06/27(水) 08:57:10 ID:Wky0hXN50
P5Bってオンボついてなかったと思うよ
てか無印買うならギガバイト行った方がいいよ
512 桃太郎(dion軍):2007/06/27(水) 09:00:45 ID:YwwDb5Tm0
ATiなんかと手を組むから・・・
513 ひよこ(埼玉県):2007/06/27(水) 09:00:51 ID:M6Bqfi/20
一年後に今ぐらいの性能で爆安の値段になってれば底辺ユーザーとしてはそれでいいよ
514 造船業(東京都):2007/06/27(水) 10:29:49 ID:5pw66nrr0
>>494
ゲームしないんだったら買い換えなくてもいいだろ
515 旅人(西日本):2007/06/27(水) 10:41:04 ID:uhVXyS1s0
>>511
リヴィジョンはどのくらいまでいったんですか?
516 日本語習得中(東京都):2007/06/27(水) 10:58:56 ID:Qy0V778V0
E6850かQ6600か、それが問題だ
517 ふぐ調理師(愛媛県):2007/06/27(水) 11:07:54 ID:t+Acojmv0
>>509
貧乏人は見栄をはらずAMDいったほうがいいぞ
518 高校生(空):2007/06/27(水) 11:48:37 ID:kw8f39KZ0
C2Dの下の方のランクのを買うならばAMD買った方が良いと思う
ある程度金出せる奴はC2D買っとけば良い
519 名誉教授(東京都):2007/06/27(水) 11:58:46 ID:IBvp5e490
手間隙かけてOCするならC2Dの下の方買う意味あるけど
それ以外ならそんなに頑張ってC2D買う必要無いな
低消費電力で行くならBeにしとけばいい
520 まなかな(大阪府):2007/06/27(水) 12:02:42 ID:h6GiN80N0
>>518
C2Dの下の方のランクを評価しないのは、なぜですか?
C2Dの下の方でも同じ価格帯を比較すると、
AMDを選択できないのだが
521 名誉教授(東京都):2007/06/27(水) 12:04:35 ID:IBvp5e490
C2Dはマザボが高くて熱いのが多いから、トータルで見るとCPが悪くなる場合が多い
上の方ならマザボの価格差なんて気にならないけど、下の方だとマザボの価格差でワンランク上のCPUが買えてしまう
522 専守防衛さん(アラバマ州):2007/06/27(水) 12:24:55 ID:VC0JMV2Z0
Intel系のマザーが高熱いのは確かだけど
AMD系の安物マザーで色んな仕事をさせようとすると
結局2枚3枚買い換えるハメになった事が多いのも確か
523 女(東京都):2007/06/27(水) 12:26:29 ID:+mCeDay50
色々させるなら高くてしっかりしたものを最初から選ぶべきかと、、
524 造船業(東京都):2007/06/27(水) 12:41:40 ID:5pw66nrr0
C2Dだと下のほうを選んでも、上へのアップグレードパスが凄く広がっている
から素敵じゃん。
525 専守防衛さん(アラバマ州):2007/06/27(水) 12:48:51 ID:6jfuhu730
俺はM/B RAM CPUあわせて25k位でいつもえらんどるよ
それでもそこそこのマシンが出来るし
526 通訳(大阪府):2007/06/27(水) 12:54:21 ID:ngrx1v6L0
>>521
>C2Dはマザボが高くて熱いのが多いから
うちのP5B無印も友人のDQ6も全然熱くならんぞ
それこそAMD時代に使ってたnForceチプセトのほうがよっぽど爆熱だった
(特にノースの熱はワロタ)
527 まなかな(岩手県):2007/06/27(水) 13:01:19 ID:tePlM5Ok0
今買うならIntelなら3系でAMDなら690Gか7050か
P35 ママンが1万ぐらいで出てくれたらメイン機としてC2D欲しいなぁ
とりあえず鯖マシンは7050とBE-2350で先週組んだ
今のメイン機より性能いいけどwwww
528 人民解放軍(北海道):2007/06/27(水) 13:01:48 ID:IjRCSMiI0
ついでにIntelチップセットのほうが消費電力が大きいというのも嘘。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0622/graph17.htm
によるとGeForce6150でアイドル時89W、7050PVで74Wだが

ttp://club.coneco.net/user/365/review/2303/index.htm
> 945G :アイドル時 最小 58W 3DMark03時 最大 94W

現行ではG33が945Gと同等か、より消費電力が少ない。
俺も実際に計ってみたが7600GSを搭載していてアイドル時80ワット台だった。


ちなみにpcwatchのレビューで使われているのはX2 6000+だが
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0702/20/news033.html
> Core2 Duoに追いつく?トップグレードのAthlon 64 X2 6000+を試す
>
> Athlon 64シリーズの特徴の1つであるアイドル時の低消費電力は依然として健在で、
> Core2シリーズのいずれの製品も下回っている。
>
>  Athlon 64シリーズのアイドル時が低い理由は、1GHzという比較的低いクロックまで
> クロックを下げることができるためで、この点はAthlon 64シリーズのアドバンテージとなっている。

といわれるほどの製品だから、別にE6400とのアイドル時の比較でそれほどハンデにはなっていない。
itmediaで6000+と比較されているE6700と、conecoで紹介されているE6400との消費電力差は
http://www.4gamer.net/review/core_2_duo_e6420/core_2_duo_e6420.shtml
ほぼ5W程度と考えればいいようだ。

結論として、IntelのチップセットはAMD向けの最新のチップセットより消費電力は少ない。
529 ロマンチック(宮城県):2007/06/27(水) 13:03:59 ID:hTTPnY0B0
>>521
INTEL純正なら安いぜ?1万ちょいで買える。
中古まで視野に入れるならDP965LTが5000円から視野に入ってくるし。

俺はDP965RY買ったけど欠点は3つ。
・ICHが熱い
・IDE周りに不具合がある(これが一番深刻)
・オンボードサウンドが使い物にならない

でもこれから乗り換え考えるような奴はIDEカードやサウンドカードの一枚くらい持ってんじゃね?
XP2500からの乗り換えだけどDDRメモリ高騰&DDR2メモリ激安、の流れもあって
SocketAパーツをヤフオクで処分したらメモリが512MB、HDD容量が120GB増えた状態で差し引き
10000円くらいで乗り換えられたよ。


530 デスラー(茨城県):2007/06/27(水) 13:05:42 ID:z1HhHLqL0
AMDは全価格帯においてデメリットが多すぎるな
531 土木施工”管理”技師(大阪府):2007/06/27(水) 13:06:40 ID:66GRkLtP0
Q6600の発熱はどんな感じ?
532 造船業(東京都):2007/06/27(水) 13:06:42 ID:5pw66nrr0
>>528
アイドル目的でPCを使う人はAMDお勧めってことですか。
533 まなかな(岩手県):2007/06/27(水) 13:08:14 ID:tePlM5Ok0
>>528
試しに
低消費電力PC Part 13【実測報告】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1182191171/
に書き込んでボコボコにされて来いw
534 旧陸軍高官(富山県):2007/06/27(水) 13:11:04 ID:cqH5jBA20
690GとかGeForce7050とかだったらAMDのが少ないだろうな。

ただnForce系となるとIntelチプー以上に爆熱でシャレにならんけど。
535 不老長寿(dion軍):2007/06/27(水) 13:32:20 ID:nx97P6+x0
939の3000+使ってる /(^o^)\オワテル
536 数学者(熊本県):2007/06/27(水) 13:34:23 ID:ZkG+o6EN0
>>529
何そのA8S-X以上に地雷っぽいマザーは…
537 学校教諭(北海道):2007/06/27(水) 13:36:15 ID:wZPWL/mT0
インテルの真・クアッドでもDDR使えないかなぁ。使いたいなぁ。
538 漂流者(長屋):2007/06/27(水) 14:18:39 ID:gE6vgxcb0
DDR2メモリ買ったら負けかなって思ってる。
グラボでもDDR2搭載機は駄目な子扱いだし

こう思ってるのは俺だけじゃないはず
539 専守防衛さん(アラバマ州):2007/06/27(水) 14:24:58 ID:VC0JMV2Z0
>>538
939民の意地ってやつかw
540 ブロガー(コネチカット州):2007/06/27(水) 14:33:02 ID:q8cenqkwO
2GBモジュールが安くなるまで939でねばるお!
541 歌手(長屋):2007/06/27(水) 16:16:33 ID:48Lr4Qu/0
>>538
じゃあDDR4まちか?
542 デスラー(茨城県):2007/06/27(水) 16:31:40 ID:z1HhHLqL0
AMD(笑 ないわー(笑
543 今日から社会人:2007/06/27(水) 16:40:47 ID:C7CNKU6S0
つーか秋葉の店員って態度がむかつく。

淀橋の店員にすらなれない底辺野郎がやってる感じw
544 別府でやれ(岡山県):2007/06/27(水) 16:46:14 ID:Pg5dxiWY0
「安物に飛びつく消費者も悪い!」
545 通訳(大阪府):2007/06/27(水) 16:54:46 ID:ngrx1v6L0
>>544
肉望の前社長乙
546 訪問販売(高知県):2007/06/27(水) 18:47:50 ID:6oIj/7ND0
安物買いの銭失いってか
まぁ俺もFOXCONNなんぞに手をつけてしまったから常に故障の不安があるが
547 留学生(兵庫県):2007/06/27(水) 18:51:05 ID:EjX7uxxy0
BE-2350はAMDの良心
548 ひちょり(東日本):2007/06/27(水) 18:55:50 ID:CcabpPn/0
>>407
○コン○ウスのクソ店員じゃね
549 理学療法士(関東地方):2007/06/27(水) 19:43:23 ID:9OfvrfTd0
>>536
  ,ィ'^i^ト,、
 /y'´⌒ ヽ
i[》《]iノノ))〉)
  |!|(!´ヮ`ノ! 
  {(lつ旦O 
  とんソ_i|)
550 整体師(東京都):2007/06/27(水) 19:49:44 ID:sPDihQVF0
インテルの次のソケットの情報が知りたい。

なんか今C2D買っても一年もしないうちに次のソケットに移行しそうで怖くて買えない。
551(●・_・)うが ◆bubieKXPF2 :2007/06/27(水) 19:50:51 ID:NSzolgYk0
>>550
それを考えてると永遠にパソコン買えないよw
欲しいときが買い時・・・
552 焼飯(中部地方):2007/06/27(水) 19:51:43 ID:CuaG8/Kq0
>>550
c2dの次の規格のpenrynはc2dと同じらしい
その次から変わるらしい
ソースは2ch
553 留学生(dion軍):2007/06/27(水) 19:54:25 ID:DAnZcDCB0
>>550
どうせ、ソケット変わらなくても新しいCPUの能力発揮させるには新しいチップセットが必要だから無意味だぜ?
むしろ、大して速度変わらないのに規格だけコロコロかわるメモリのほうがイタい
554 グラドル(長屋):2007/06/27(水) 20:25:44 ID:iQS+5ndf0
>>32
それをやるなら
C2QのなかにAMDコア混ぜたほうがいいだろ
555 知事候補(大分県):2007/06/27(水) 22:36:30 ID:mkmB6DMf0
俺の家ではソケットAの
お嬢さんが必死に働いてます
556 留学生(石川県):2007/06/27(水) 23:07:48 ID:N+aLo5XE0
>>555
萌えた
557 無党派さん(東京都)
AMDがイベント予定、Radeon HD 2000とAthlon X2がテーマ
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070630/etc_exp2k.html