小田急、新型通勤車両4000形をお披露目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
小田急電鉄の新型通勤車両4000形が完成し、東京都多摩市の唐木田車庫で報道陣向けに披露された。
座席幅を広げるなど居住性を高めるとともに、騒音低減など環境にも配慮したという。
今年9月に営業運転を始める予定だ。
唐木田車庫で、間近に見た4000形は、ステンレス製の車体に鮮やかな青の帯が印象的な外観。
車内は、濃いブラウンの床をはじめ、あたたかみのある色づかいで、落ち着ける空間を演出している。
「人と環境にやさしく故障に強い車両」を掲げる。
 主な特徴として、まず安全面では、車体側面の柱や屋根材を強化し、車体強度を向上させている。
 居住性に関しては、ひとりあたりの座席幅を460ミリ(1000形比で20ミリ増)に広げたほか、荷棚の高さ
を1730ミリ(同比で60ミリ減)に下げた。
車両の床面を低くしてホームとの段差を小さくするなど、一層のバリアフリー化も進めた。
 環境面では、同社の通勤車両では初となる全密閉式モーターを採用し、走行騒音の低減を図っている。
また、車体の前面や座席の詰め物などに再利用可能な素材を使うなど、車体のリサイクル率は重量比で
90%以上という。
 今年度、10両編成7本(計70両)を製造。現行の通勤車両1000形にかわり、主に東京メトロ千代田線
への直通運転車両として運行する。

http://www.asahi.com/komimi/images/TKY200706150314.jpg
http://www.asahi.com/komimi/images/TKY200706150316.jpg
http://www.asahi.com/komimi/images/TKY200706150317.jpg
http://www.asahi.com/komimi/images/TKY200706150319.jpg
http://www.asahi.com/komimi/images/TKY200706150320.jpg
http://www.asahi.com/komimi/images/TKY200706150321.jpg
http://www.asahi.com/komimi/TKY200706150338.html
2 デスラー(アラバマ州):2007/06/24(日) 15:17:41 ID:kMTkrPMF0
ふーん
3 赤ひげ(大阪府):2007/06/24(日) 15:18:03 ID:mimDMUnD0
早く2階建て通勤電車を作ってくれ
4 ブロガー(東京都):2007/06/24(日) 15:18:39 ID:pICnHFDZ0
ダブルデッカーなんて余計込むだけ
5 赤ひげ(大阪府):2007/06/24(日) 15:25:53 ID:mimDMUnD0
>>4
ホームも二階建てにしたらどうなのよ?
実現不可能とかは抜きにして
6 社会科教諭(兵庫県):2007/06/24(日) 15:46:35 ID:xL5Lzqms0
>>1
アガペー
7 黒板係り(神奈川県):2007/06/24(日) 15:48:15 ID:gwFK1OpJ0
この前も立ってたが、画像が充実したw
8 留学生(静岡県):2007/06/24(日) 15:51:00 ID:rAcpu/zF0
実現不可能なものを妄想して誰が得するんだ
9 一反木綿(三重県):2007/06/24(日) 15:52:01 ID:BNj3scSa0
私鉄で許されるのは近鉄までだよね
10 映画館経営(東京都):2007/06/24(日) 15:52:14 ID:DzCk1g+10
この車両は主に本厚木発準急綾瀬行きに使われるのかな
11 西洋人形(長屋):2007/06/24(日) 15:53:55 ID:qJdF/UvI0
新幹線の開発に多大な影響を与えたのって
ロマンスカーだっけパノラマカーだっけ
12 フート(神奈川県):2007/06/24(日) 15:54:08 ID:5xNvkTWS0
小田急っぽくないね
13 数学者(神奈川県):2007/06/24(日) 15:54:52 ID:elWDYFjq0
>>11
零戦?
14 釣氏(東京都):2007/06/24(日) 15:57:59 ID:jFYDI7Xs0
>>12
だって元がJR東日本のE233系だもん。
これとほぼ同じものが常磐線の各駅停車に投入予定。
15 のびた(アラバマ州):2007/06/24(日) 15:59:12 ID:XgpJyb3z0 BE:283313838-PLT(12000)
http://www.asahi.com/komimi/images/TKY200706150320.jpg

貴重なドア横スペース削りやがったな。俺ここ好きなのに
16 西洋人形(長屋):2007/06/24(日) 15:59:24 ID:qJdF/UvI0
11ですが自己解決しますた
小田急3000形だった
17 プロガー(神奈川県):2007/06/24(日) 16:06:02 ID:p/Ix/63d0
安物電車ヨ233系4000番台
イラネ
18 消防士(北海道):2007/06/24(日) 16:07:29 ID:D6khPQ5R0
東京にいるあいだにロマンスに乗っておくべきだった
19 ピアニスト(東京都):2007/06/24(日) 16:07:59 ID:+ABazqnq0
フロントのデザインかっこ悪いな
もっとがんばれるだろ
E233の勝利
20 活貧団(東日本):2007/06/24(日) 16:08:48 ID:SkgR2IgU0
2000系のクーラー無しが小田急らしくてな。
21 映画館経営(東京都):2007/06/24(日) 16:09:47 ID:nRgZCb600
E233の座り心地はいい
22 花見客(樺太):2007/06/24(日) 16:12:11 ID:gJ6F7rdaO
箱根そば(はこねそば)と生そば箱根(きそばはこね)の区別がつかない
23 情婦(西日本):2007/06/24(日) 16:13:12 ID:lvVfUJQu0
通勤電車に椅子はひとつもいらん
棒をいくつか立てておいてくれたらそれでいい
24 クリエイター(アラバマ州):2007/06/24(日) 16:13:42 ID:5TcHU9rq0
運転手の無免許運転
線路点検整備不良
顧客情報流出
・・・などなど、不祥事の多い会社だけあるね。
利用者の命など、全く大切に思っていないよね。
25 株価【3900】 フート(樺太):2007/06/24(日) 16:16:11 ID:J+HblPkMO BE:93797524-PLT(15001) 株優プチ(news)
>>15
これは酷い
朝のラッシュ時に席なんて必要ないのに
26 代走(アラバマ州):2007/06/24(日) 16:44:09 ID:1CfIs7w60
>>15
>>25

お前らみたいなのが居座ってジャマだから無くしたんだろうよw
27 プロガー(長屋):2007/06/24(日) 16:45:45 ID:Mzq03/kF0
オバQ電鉄
28 Webデザイナー(神奈川県):2007/06/24(日) 16:45:59 ID:ubNbZ5JG0
>>10
多摩急行じゃね?
準急なら毎朝使うことになるけど
29 バイト(catv?):2007/06/24(日) 16:48:39 ID:s2GIGiTB0
小田急沿線に帰りてーな
これから魔境大阪だなんて地獄としか思えない
30 fushianasan(埼玉県):2007/06/24(日) 16:56:25 ID:Kn5XO/nU0
西武の20000系かとおもた
31 プロスキーヤー(東京都):2007/06/24(日) 17:00:26 ID:CptddvtF0
代々木上原からいつも千代田線に乗り換えるんだけど千代田線の車内って臭くない?
何か小田急から乗り換えるといつもげんなりする・・・
32 活貧団(東日本):2007/06/24(日) 17:02:37 ID:SkgR2IgU0
小田球も雑巾臭い
33 バンドメンバー募集中(dion軍):2007/06/24(日) 17:13:41 ID:nof6dyQV0
小田急の車内はハーブの香りがするよ。
34 釣氏(東京都):2007/06/24(日) 19:17:09 ID:jFYDI7Xs0
新宿から金町までは着席保証がある小田急経由で行った方が楽。
35 高校生(東京都):2007/06/24(日) 19:17:34 ID:ZBLDJ45W0
小田急はなんで幅広車体やめたんだよ
JRと共通設計なら幅広にできるだろ?
相鉄でさえ幅広だと言うのに小田急ときたら・・・
36 会社員(神奈川県):2007/06/24(日) 19:21:18 ID:ZnFLCcWK0
ステンは無機質で冷たいかんじだよな
飛び込み多いのはステンのせいだろ
前面カラーリングにするべきだな
37 社会科教諭(埼玉県):2007/06/24(日) 19:24:08 ID:UXwGlBAA0
>>36
オレンジ色がいいね。
38 モーオタ(静岡県):2007/06/24(日) 19:33:54 ID:5CHEeUjN0
小田原にも投入しないのか
39 文学部(神奈川県):2007/06/24(日) 19:39:42 ID:/V4wWRma0
ふーん
40 麻薬検査官(東京都):2007/06/24(日) 20:59:01 ID:Cc4LcMoH0
小田急沿線と京王沿線って、どっちがいいと思う?
41 情婦(神奈川県):2007/06/24(日) 21:01:36 ID:Z0z6W5bm0
東西線の新型車両です
って言われた方がシックリくるな
42 手話通訳士(東京都):2007/06/24(日) 21:02:46 ID:C1SAVMvY0
朝は京王より小田急の方が余裕もって乗れるな
それ以外は京王の方が上だと思う
43 ウルトラマン(関西地方):2007/06/24(日) 21:03:32 ID:OTDGfNAr0
これが噂の奴隷列車か・・・
44 情婦(神奈川県):2007/06/24(日) 21:03:53 ID:Z0z6W5bm0
あちこちうろつくなら小田急より京王の方が便利かな
45 (神奈川県):2007/06/24(日) 21:04:39 ID:tn5ClnQC0
多摩川越えるとスゴイ憂鬱な気持ちになるのって俺だけなんかな。
たった10数キロなのに。都内に住みたいよ。
46 週末都民(東京都):2007/06/24(日) 21:12:32 ID:RD3afrv+0
>>15
これドアのところに立ってる人が乗るとき降りるとき邪魔になりそうだなあ
手すりなくせばいいのに
47 プロスキーヤー(東京都):2007/06/24(日) 21:25:39 ID:CptddvtF0
>>40
小田急沿いがいいと思う
48 短大生(東京都):2007/06/24(日) 21:28:13 ID:ho9hhB2C0
京王沿線なんて糞だろ・・・・
49 歯科技工士(栃木県):2007/06/24(日) 21:46:47 ID:O/q9eHGX0
8000系に乗せられている身には>>1の画像は精神的な毒だ
50 株価【3700】 外資系会社勤務(神奈川県):2007/06/24(日) 21:49:20 ID:V6J+Ca1W0 BE:441667-2BP(2001) 株優プチ(news)
この前も立ってたな、同じスレ
51 和菓子職人(神奈川県):2007/06/24(日) 21:56:34 ID:rIjPnBxQ0
まあE233に規格をあわせたことで、小田急とJRの車両が将来千代田線
経由で相互乗り入れする可能性が高まったと俺はちょっと期待しているけど
みんなはどうよ?
52 役場勤務(千葉県):2007/06/24(日) 21:59:14 ID:38JsUudi0
相鉄っぽい。
53 情婦(神奈川県):2007/06/24(日) 22:01:36 ID:Z0z6W5bm0
>>51
そのみっつの路線何一つ使ってないからなぁ
54 愛のVIP戦士(栃木県):2007/06/24(日) 22:05:05 ID:YjBiBVFj0
>>51
交直車を入れて高萩発箱根湯本行きにしようぜ。乗らないけど
55 和菓子職人(神奈川県):2007/06/24(日) 22:21:43 ID:rIjPnBxQ0
あとあさぎりを取手まで頼む。
56 タイムトラベラー(東日本):2007/06/24(日) 22:22:33 ID:/0mgAkW+0
>>51
JRにも新型入るから別に小田急の車両に来てもらわなくてもいいよ。
それより汚物6000系はJRに来て欲しくない。夏暑いし。
57 シウマイ見習い(東京都):2007/06/24(日) 22:27:02 ID:v5bUKqWI0
この水色きれいだね。
58 ドラッグ売人(アラバマ州):2007/06/24(日) 22:27:03 ID:hG9u1IMj0
車体色が原因だと思うが、相変わらず垢抜けないな。
59 みどりのおばさん(北海道):2007/06/24(日) 22:31:52 ID:zxDADkED0 BE:670193993-PLT(12170)
俺の予想ではこいつは向ヶ丘遊園に止まらない

多摩急行の即時廃止及び快速急行の全面見直しを要求する
60 手話通訳士(東京都):2007/06/24(日) 22:38:01 ID:C1SAVMvY0
多摩急行って朝のラッシュ時遊園に止まってたような気がするが、気のせいかな
61 建設作業員(dion軍):2007/06/24(日) 22:41:44 ID:Os5LAnsV0
>>31
くせえ本当にくせえ
62 みどりのおばさん(北海道):2007/06/24(日) 22:42:46 ID:zxDADkED0 BE:297864926-PLT(12170)
>>60
朝ラッシュは多摩急行ほとんど走ってない
その代わりに準急綾瀬行きとか急行綾瀬行きがある。
なら常にそれを走らせろよ、と
63 すずめ(アラバマ州):2007/06/24(日) 22:46:55 ID:WCmAMprO0
千代田線の冷遇されっぷりは異常。
ていうかメトロ6000系が車内改装でいくらかマシになった分、
JRの203系の酷さが際立ってる。

早く新車になーれ
64 アナウンサー(東京都):2007/06/24(日) 22:50:43 ID:2Vq8+iQV0
たまに来る207系900番台 (・∀・)イイ!!
65 キャプテン(東京都):2007/06/24(日) 22:51:08 ID:NbND+11g0
>>54
どうせなら高萩発小田急経由沼津行きで
66 酪農研修生(東京都):2007/06/24(日) 22:59:38 ID:W0VRHuvI0
中央林間で猛ダッシュしないと乗り換えできないのだがどうにか
ならんすかね。
67 名無しさん@(埼玉県):2007/06/24(日) 23:00:31 ID:cbsje3580
今千代田線に走ってる小田急の車両ってモーターの音がものすごくうるさいのがあるよな
前はそんな事無かった気がするんだけど
68 手話通訳士(東京都):2007/06/24(日) 23:01:38 ID:C1SAVMvY0
>>62
多摩センターから乗ってる急行なのに、多摩急行じゃなかったのか
69 副社長(神奈川県):2007/06/24(日) 23:03:46 ID:EuIm58X80
常磐線を走ってる電車、ドア近くに点字ブロックが設置してあってどんだけ民度低いんだとオモタ
70 県議(東京都):2007/06/24(日) 23:05:23 ID:7U7LRgZv0
>>29
オレは大阪に帰りたいよ
なんだよ小田急線の混みっぷりは
71 食品会社勤務(アラバマ州):2007/06/24(日) 23:16:54 ID:z6sB7Zfs0
これ西武線?
72 あおらー(東京都)
相鉄の青オレンジの方がカコイイ