4年ぶりにPC自作したけど、相変わらずモッサリでワロタ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 国際審判(東京都)
ベンチャーリパブリックは6月14日、日経BPの自作パソコン雑誌、
日経WinPC7月号臨時増刊「パソコンの自作」夏号との共同企画として
同社が運営する価格比較サイト「coneco.net(コネコネット)」内に
自作PC作成の特設サイト「安心プラン3」を開設した。

http://review.japan.zdnet.com/news/c20350862.html


【CPU】Intel Core 2 Duo E6700 (2.66GHz , 4M, FSB1066)
【メモリ】Corsair DDR2-SDRAM(240pin) / 2GB(1GBx2枚組) / PC2-6400 / Unbuffered / ECC無 / レイテンシ5-5-5-12
【M/B】GIGABYTE GA-P35-DQ6
【VGA】ASUS/ASUSTeK EN8800GTS/HTDP/640M
【HDD】Seagate ST3500630NS(500GB,SATA)

■使い回し
【ケース】
【電源】ENERMAX EG-651P-VE(550W)
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-A12J
【OS】Xp pro

ケース、電源使い回しで16万ちょい
ベンチはかなり良くなったけど相変わらずモッサリ
正直買って後悔

http://www.uploda.org/uporg868017.jpg
2 中小企業診断士(岐阜県):2007/06/22(金) 15:55:40 ID:O6d1kilj0
自作PC板でやれ
3 共産党幹部(兵庫県):2007/06/22(金) 15:55:47 ID:i22B3Kkp0
>>1
だからどうした死ね
4 ダンサー(栃木県):2007/06/22(金) 15:55:57 ID:K8vQxZ8G0
これはsaku
5 船員(東京都):2007/06/22(金) 15:56:03 ID:VnmT6ZM50
athlonならキビキビ動くなのに
6 自宅警備員(広島県):2007/06/22(金) 15:56:12 ID:ft4tmv0k0
氏ね弾痕
7 CGクリエイター(長屋):2007/06/22(金) 15:57:06 ID:gmJn1miq0
関連スレ

Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part22
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1181829644/
8 乳母(長野県):2007/06/22(金) 15:57:21 ID:oLVmfQTq0
氏ね屑
9 果汁(群馬県):2007/06/22(金) 15:57:39 ID:+O0nez6+0
ツマンネー構成だな
10 CGクリエイター(愛知県):2007/06/22(金) 15:57:48 ID:cVjG85Xj0
OSが変わらないなら同じPCだし
11 空気(関西地方):2007/06/22(金) 15:57:57 ID:6puLjEWP0
  ウィーッス  ∧_∧∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (´∀`*// <  C2Dかってきたぞー
    ⊂二     /    \_____________
     |  )  /
  [PenD]/    ̄)
      ( <⌒<.<
      >/
12 絵本作家(catv?):2007/06/22(金) 15:58:16 ID:X6JMBfAh0
>>1 イ`
13 張出横綱(宮城県):2007/06/22(金) 15:58:17 ID:ueySm00A0
自作って普通のより安いの?
14 デパガ(千葉県):2007/06/22(金) 15:58:19 ID:wuYjspgb0
15 浪人生(北海道):2007/06/22(金) 15:58:21 ID:0tjDBkQ50
C2DはもっさりでAthlonはキビキビってなんだよ。ホントかよ。
うかつに3800+ X2から買い換えらんなくなっただろ。939だし。
でも3Dゲーム厨のオレにはC2Dのが魅力的だお…。OCの伸び代もAthlonの比じゃないし…。
16 電力会社勤務(アラバマ州):2007/06/22(金) 15:58:25 ID:+fdRKDyD0 BE:819396689-2BP(5000)
ビデオカードに6万も出せるのか・・・
17 パティシエ(北海道):2007/06/22(金) 15:59:17 ID:n+dIrQlH0
加藤隆寛
18 通訳(大阪府):2007/06/22(金) 15:59:20 ID:xjiXeWSJ0
E6700 2GB 7900GSの俺ももっさりだお
19 キンキキッズ(兵庫県):2007/06/22(金) 15:59:28 ID:M2cI7nyU0
AMDにしとけば後悔せずにすんだによ
20 中小企業診断士(岐阜県):2007/06/22(金) 16:00:05 ID:O6d1kilj0
どういうのがもっさりでどういうのがもっさりじゃないかの基準が分からん。動画でも無いのか?
21 空気(関西地方):2007/06/22(金) 16:00:31 ID:6puLjEWP0
ペンティアムDとC2Dの性能を比較してみた
まずそれぞれのCPUを搭載したPCを雪の中に置き負担をかけてみる
するとペンティアムDは半径1M程の雪を見事に溶かしてしまった
それに対しC2DはPCケースに積もった雪を溶かすのが精一杯であった
これにより雪かきの観点から見てC2DよりもペンティアムDの方が優れていると言える

次にそれぞれのCPUを搭載したPCで双子に3Dゲームを1日プレイさせてみた
次の日彼等の家へ来てみるとC2D搭載機を使用した子はとっくにクリアし飽きてエロ漫画を読んでいた
しかしペンティアムD搭載機を使用した子は未だに序盤をプレイしていた
これでC2DよりもペンティアムDの方がより3Dゲームを長く楽しめるという事が立証された
22 ネコ耳少女(北海道):2007/06/22(金) 16:00:31 ID:5A+7IObW0
saku
23 社会科教諭(兵庫県):2007/06/22(金) 16:00:42 ID:o2YL0l260
K6-2からこっちずっとAMD(所謂安い方)ばっかなのでキビキビなのかどうかわからん
24 留学生(樺太):2007/06/22(金) 16:01:04 ID:k3OEBIIs0
ギガのマザーにASUSのVGA合わせるなんて
一昔前は考えられなかったなぁ・・・
25 ひちょり(兵庫県):2007/06/22(金) 16:01:19 ID:LQZIADQg0 BE:174204746-PLT(33336)
>>1とか>>15が何を言ってるのかわからん
26 国際審判(東京都):2007/06/22(金) 16:01:33 ID:qAEQMPCY0 BE:382616892-BRZ(10010)
>>9
北森で後2年は乗り切る予定だったんだけど
急にPC壊れたおかげで情報収集出来ない状態で買いに行ったのよ
最近のPC事情わかんねーから店員に任せたらこの構成になった

AGPが無くなったのとマクスターが吸収されたの聞いてびっくりした
27 舞妓(dion軍):2007/06/22(金) 16:01:48 ID:NVnY+uW60
ドライバちゃんとインスコしてないとか
28 シェフ(長崎県):2007/06/22(金) 16:02:14 ID:oYkxeRLE0
じゃあ俺もX2 5600にしとくわ
29 配管工(群馬県):2007/06/22(金) 16:02:24 ID:6eEuhntf0
π何秒?
俺のは8.2
30 CGクリエイター(愛知県):2007/06/22(金) 16:02:26 ID:cVjG85Xj0
>>20
気分的な問題。

電車で5分待たされる→もっさり電車
カップうどんで5分待たされる→もっさりうどん
31 空気(関西地方):2007/06/22(金) 16:03:08 ID:6puLjEWP0
>>1よどうして後1ヶ月待てなかった

http://nueda.main.jp/blog/archives/002699.html
08年Q1にFSB1066系のCore 2 Duoはなくなる

08年Q1にFSB1066系のCore 2 Duoがなくなり、今後は7月22日発売予定のFSB1333系のE6x50に
置き換わっていくとのこと。またQX6700やE6420、E6320は11月になくなるとのこと。

◎07年11月に生産中止
- QX6700 :2.66G(266x10)/L2 4MBx2 → 後継はQ6700
- E6420 :2.13G(266x8)/L2 4MB (E6340は誤植か?) → 後継はE6x00系?
- E6320 :1.86G(266x7)/L2 4MB → 後継はE6x00系?
--------------------------------------------------------------
◎08年Q1に生産中止
- X6800 :2.93G(266x11)/L2 4MB → 後継はQX6850またはE6850
- E6700 :2.66G(266x10)/L2 4MB → 後継はE6750
- E6600 :2.40G(266x 9)/L2 4MB → 後継はE6550

32 不老長寿(千葉県):2007/06/22(金) 16:03:15 ID:rLOiNqcS0
ぺんD930の俺よりはマシです;;
33 浪人生(北海道):2007/06/22(金) 16:03:21 ID:0tjDBkQ50
939最後の希望、オプテロソ185を目一杯OCしたら6000+級になるってホントかや?
34 犯人(千葉県):2007/06/22(金) 16:04:07 ID:EEBh78lC0
4年ぶりにPC自作したけど、相変わらず(俺の体型は)モッサリでワロタ

つまり、PC自作に費やすカロリーは尋常ではなく、自作の向こう側へ到達したのにもかかわらず
体型が変化していないという>>1の自虐ネタである。
35 北町奉行(樺太):2007/06/22(金) 16:04:15 ID:kFjINYGGO
>>20
デスクトップ上で右クリして砂時計でればもっさりかと…
見えないくらいにすぐ消えればOK
36 理学部(茨城県):2007/06/22(金) 16:04:29 ID:J8B+0xR20
コアツーデュオのほうが他所のCPUより数万円も高いのに
モッサリしてるはずないじゃん 馬鹿?
37 扇子(東京都):2007/06/22(金) 16:04:41 ID:M9bEzpju0 BE:68878324-PLT(12666)
C2Dはいまんとこ一番なんだろ
ということは他の構成が悪いんだよ
38 占い師(dion軍):2007/06/22(金) 16:05:09 ID:pyOSgt4X0
つーか、自作PC板にたてるべきスレだろ。
しかしつまんねーありきたりな構成だな。
39 CGクリエイター(長屋):2007/06/22(金) 16:05:26 ID:gmJn1miq0
>>26
ついでに言うとATIもAMDに買収された
40 接客業(関西地方):2007/06/22(金) 16:05:30 ID:jzG4+J2m0
電源使いまわしって正気かよ
41 名無し募集中。。。(関西地方):2007/06/22(金) 16:05:39 ID:fdCfwn720
アム虫の工作スレがニュー速にも立つ時代なのか
AMDはマジで末期なんだろうな
42 序二段(東京都):2007/06/22(金) 16:06:01 ID:FKfIWz000
>>35
窓10コ開いて右栗でも一瞬だよ。

AthlonXP2500+だけど・・・
43 停学中(富山県):2007/06/22(金) 16:06:15 ID:iylZ1bQR0
>>38
自作板でこんなスレたてたら馬鹿にされるだけだにょ。
44 住所不定無職(宮城県):2007/06/22(金) 16:07:00 ID:wDygWwOY0
劇的な変化を期待しちゃうあまりっていうことじゃないかな
アプリの切り替えとかファイルの読み込みが速く感じられれば御の字だろ。
45 モデル(長屋):2007/06/22(金) 16:07:29 ID:WjuKCr8D0
hdd速くした方が快適
46 空気(関西地方):2007/06/22(金) 16:07:56 ID:6puLjEWP0
映画のエンコが数分で終わるCPUが出るまで買うな
47 消防士(大阪府):2007/06/22(金) 16:08:27 ID:rLhkluW40
どうせおまえらのSPEKもたいしたことないんだろ?
48 元祖広告荒らし(京都府):2007/06/22(金) 16:08:41 ID:bRt09usL0
iTunesが重すぎてまともに動かない
セレロン1.8Gの俺が通るぜ
49 国際審判(東京都):2007/06/22(金) 16:09:05 ID:qAEQMPCY0 BE:255078162-BRZ(10010)
>>29
104万桁で16秒

>>31
…orz

>>36
だからベンチだけ見れば北森の10倍は速くなってる
ソフトが悪いのかどうか知らんけど専ブラとかブラウザの体感速度は変わらなかった

50 美容師見習い(関西地方):2007/06/22(金) 16:09:42 ID:LCMsmBs/0
【CPU】Athlon XP 2500+
【メモリ】512×2
【VGA】GIGABYTE 6200(OC版)
【HDD】HITACHI UATA133 250GB
【SB】ENVY24HTS-PCI
【電源】家に転がってた400W
【OS】割れXP pro

40000円ジャストで2ヶ月前に組んだ。
特に後悔してない。
51 不老長寿(千葉県):2007/06/22(金) 16:09:50 ID:rLOiNqcS0
それはiTuneのせい
52 すずめ(アラバマ州):2007/06/22(金) 16:10:09 ID:AQSwG3Xn0
>>46
光ケーブルがあれば
53 プレアイドル(東京都):2007/06/22(金) 16:10:16 ID:q+FkyhmJ0
自作PCって別に普通のPCより安いわけじゃないのか・・・
54 プロ固定(広島県):2007/06/22(金) 16:10:34 ID:p8W0/Jh70
だから今はPC買う時期ではないといっているのに・・・
55 小学生(アラバマ州):2007/06/22(金) 16:11:14 ID:KQKUWP+d0
>>53
市販のメーカーものでこのスペックだと倍ぐらいしそうだけど
56 女子高生(長屋):2007/06/22(金) 16:11:23 ID:RVr6FPU70
俺のPCはいろいろ改造はしたがCPUはAMDのK6の350のままだw
これでDVDなども焼くが、どんなに遅くても何とか俺の命令を
実行しているw
57 グライムズ(群馬県):2007/06/22(金) 16:11:43 ID:3Y0jeahX0
んなことよりおすすめのマザボおせーてよー
58 fushianasan(新潟県):2007/06/22(金) 16:12:06 ID:kCJ0Cus60
もっさりなのはMSの陰謀。
快適で完璧なPCに仕上がっちゃうと、将来的にOSの売り上げが落ちてしまうからね。
59 中小企業診断士(岐阜県):2007/06/22(金) 16:12:08 ID:O6d1kilj0
>>35
じゃあ俺のceleron2.6Gは超ウルトラもっさりだな
60 CGクリエイター(愛知県):2007/06/22(金) 16:12:09 ID:cVjG85Xj0
>>49
>専ブラとかブラウザの体感速度

そりゃ変わらんよ。
エンコが早くなるとかそんなだぞ?なんの為に新調したんだか
61 就職氷河期世代(アラバマ州):2007/06/22(金) 16:12:48 ID:PzYOtixsP
セットになっててもっと安くていいの売ってるだろ
>>1は馬鹿
62 プロ固定(広島県):2007/06/22(金) 16:13:02 ID:p8W0/Jh70
専ブラの体感速度ってそもそもそんな重いか?
63 また大阪か(三重県):2007/06/22(金) 16:13:08 ID:Us94LF6m0
で、でたーw 価格改定直前にPC組むバカ
64 運送業(東京都):2007/06/22(金) 16:13:23 ID:2+40n/7x0
まぁハイスペックマシンにしたってネットワークの速度が劇的に速くなる訳無いわな

ところでそろそろPC新調予定の自作素人なんだけど、
マザボはP35でいいの?X38まで我慢する方が幸せになれる?
65 空気(関西地方):2007/06/22(金) 16:13:56 ID:6puLjEWP0
専ブラなんてセレロンでも速いだろw
66 一反木綿(東京都):2007/06/22(金) 16:14:31 ID:FKf/TWG60
俺のπ焼き104万なんて61秒だぞ
67 配管工(群馬県):2007/06/22(金) 16:14:51 ID:6eEuhntf0
>>49
今組むのに、10秒切らないと話にならないだろ。
68 検非違使(dion軍):2007/06/22(金) 16:14:54 ID:xOq8X0OU0
うんこがDELLで作ったらいいじゃん
69 候補者(樺太):2007/06/22(金) 16:15:02 ID:oWanyiD/O
ソフト側がマルチコアCPUに対応する気全くないから頭打ち
70 スカイダイバー(関東地方):2007/06/22(金) 16:15:07 ID:9GgkKRva0
ネットで遅いと感じるのなら回線の問題だろ
71 歯科技工士(神奈川県):2007/06/22(金) 16:15:12 ID:cLIVd6ZQ0 BE:177962764-2BP(3750)
>>1のPCより俺のセロリン2GHzのほうがよっぽど速いよ
72 食品会社勤務(樺太):2007/06/22(金) 16:15:22 ID:5F8xbTTrO
ネットゲーマーはAMDの方が優秀だと、とっくに気付いてます。Intelは時代遅れCPUをデュアルコアと称して抱き合わせ販売してるだけでしょ(笑)
73 塗装工(アラバマ州):2007/06/22(金) 16:15:22 ID:r39PTRW+0
P3以降はもっさりモード付です
74 検非違使(愛知県):2007/06/22(金) 16:15:59 ID:wUzMxlpw0
HDDをSCSIにしてみるとか
nyだけなら普通の3,5で問題無いだろうけど
真の嫌モッサラーなら迷うことなくSCSI
75 通訳(岐阜県):2007/06/22(金) 16:15:59 ID:8HsvudEJ0
で、今組む奴は馬鹿とか言ってる奴いるけどいつ組めばいいの?
C2D価格改定してから?
76 北町奉行(樺太):2007/06/22(金) 16:16:03 ID:kFjINYGGO
>>59
1秒以上でるのはかなりもっさり
77 支援してください(福島県):2007/06/22(金) 16:16:13 ID:/hKAQxYV0
もっさりなのはHDDのせいじゃね
78 小学生(アラバマ州):2007/06/22(金) 16:16:24 ID:KQKUWP+d0
>>72
一年前から来た人ですか?
79 造反組(福島県):2007/06/22(金) 16:16:25 ID:5Dg1i7vR0
2ちゃんメインだから未だにPen3
80 空気(関西地方):2007/06/22(金) 16:16:45 ID:6puLjEWP0
>>75
秋分の日
81 彼女居ない暦(神奈川県):2007/06/22(金) 16:16:51 ID:QFmU3nmg0
今は買うな磁器が悪い
82 国際審判(東京都):2007/06/22(金) 16:17:20 ID:qAEQMPCY0 BE:255078926-BRZ(10010)
>>62
多分ログ溜まり過ぎなんだと思う
http://www.uploda.org/uporg868037.jpg
83 巡査長(catv?):2007/06/22(金) 16:17:41 ID:Oa4jVGTM0
2年前のセンプーロン絶好調
84 40歳無職(熊本県):2007/06/22(金) 16:18:11 ID:jQvTXlQ+0
今買うのはHD動画見る以外にメリットがない
85 新宿在住(神奈川県):2007/06/22(金) 16:18:33 ID:iC/AqmzC0
>>82
消せw
86 探検家(dion軍):2007/06/22(金) 16:18:39 ID:OUiXvJqT0
たぶん安置ウイルスソフトが重い原因だよ。
大手のソフト辞めてフリーのソフトとファイアウォールにしたら
ネットの接続もかなり早くなった。つか大手のソフトはアンチウイルスじゃなくて
もはやウイルスソフトだよあれ
87 プロ固定(広島県):2007/06/22(金) 16:18:59 ID:p8W0/Jh70
>>81
ですよねー。
うちなんて扇風機30年以上使ってますよー。
こないだ20年以上使った時計が壊れたため泣く泣く買い替えたぐらいですから。

私も今のPC買って7年経ちましたが、
あと8年は持たせないと元が取れません♪
88 共産党幹部(鹿児島県):2007/06/22(金) 16:19:00 ID:fCC041aR0
>>14
こんなのもあるのか。
89 運送業(東京都):2007/06/22(金) 16:19:15 ID:2+40n/7x0
もうちょいでPCI-E2が標準になるし、DDR3対応は増えるし、DDR3のFSBは上がるし
ほんと買い替えのタイミングがわからんな
90 通訳(岐阜県):2007/06/22(金) 16:19:25 ID:8HsvudEJ0
>>80
なんで?
91 検非違使(愛知県):2007/06/22(金) 16:19:41 ID:wUzMxlpw0
ベンチだと3800+もE6600も大して差は無いからな
エンコだけ早い
92 食品会社勤務(樺太):2007/06/22(金) 16:20:00 ID:5F8xbTTrO
>>78
はいはい 工作員は呼んでません
93 自宅警備員(広島県):2007/06/22(金) 16:20:16 ID:ft4tmv0k0
ログ12GBってどこの新参だよ
94 ホテル勤務(アラバマ州):2007/06/22(金) 16:20:25 ID:kLahc4Vg0
自作PC板でやれ
95 タコ(西日本):2007/06/22(金) 16:20:44 ID:mTYhMPCR0
CPUファンの音がうるさいよー
96 空気(関西地方):2007/06/22(金) 16:20:55 ID:6puLjEWP0
>>90
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-937.html
Intelのパートナーによると、9月2日にCore2 Duoの値下げが予定されているようだ。値下げ幅は24〜32%と伝えられている。
また、Core2 Quad Q6600が7月22日に価格改定が行われることを確認したようだ。
97 モーオタ(東京都):2007/06/22(金) 16:21:13 ID:RJCFd1H40
104万桁70秒の俺が来ましたよ
いい加減3年前のノートじゃ辛い(´・ω・`)
98 配管工(東京都):2007/06/22(金) 16:21:19 ID:LR/TBZ3n0
ハードウェア板が死んでるからあれなんだけど、
お勧めのWSXGA+の液晶てないかね?
99 水道局勤務(埼玉県):2007/06/22(金) 16:21:39 ID:IvF+Gxf70
>>1
ド素人かコイツ。ドンクセー構成で自作してんじゃねーよマヌケ。
100 ゆうこりん(石川県):2007/06/22(金) 16:22:21 ID:5xDZuiX+0 BE:56423647-BRZ(10108)
>>1
Core 2 DuoでXPってアホか
OSがCPUの足引っ張ってる
101 検非違使(アラバマ州):2007/06/22(金) 16:22:41 ID:5rhSsSnH0 BE:465510555-BRZ(10112)
>>85
別フォルダ作って全部退避させろよ
102 運送業(東京都):2007/06/22(金) 16:23:05 ID:2+40n/7x0
>>96
秋の値下げはノート用じゃなかった?
103 解放軍(神奈川県):2007/06/22(金) 16:23:08 ID:PZN482sG0
>>98
ハイデフ時代になぜにWSXGA+?
104 クリーニング店経営(アラバマ州):2007/06/22(金) 16:23:12 ID:4Z9n7tPy0
linuxにしたらもっとはやいのに
105 ご意見番(新潟県):2007/06/22(金) 16:23:42 ID:gDthiuT80
フェニックス1号
CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!
106 空気(関西地方):2007/06/22(金) 16:23:52 ID:6puLjEWP0
メモリ値上がり中
今年は時期が悪すぎる。買うな
107 通訳(岐阜県):2007/06/22(金) 16:24:00 ID:8HsvudEJ0
>>96
どうせ9月になっても今PC組む奴は馬鹿とか言われてるだろうな
108 銀行勤務(関西地方):2007/06/22(金) 16:24:35 ID:mYDKXuP70
ログ溜めすぎワロタ
109 配管工(東京都):2007/06/22(金) 16:24:54 ID:LR/TBZ3n0
>>103
WUXGAでもいいんだけど所詮液晶じゃん。
それにまだ出たばかりで中途半端っぽいから買いたくないわけ。

まあWSXGA+も中途半端なんだけどさw
110 探検家(神奈川県):2007/06/22(金) 16:25:16 ID:W5DCcKWj0
VGAに金使いすぎだろ・・・
111 会社員(大阪府):2007/06/22(金) 16:25:20 ID:5ynAcLHH0
このスペックでもっさりなのか?
112 住所不定無職(宮城県):2007/06/22(金) 16:25:44 ID:wDygWwOY0
省電力をテーマに組んでみるの一興かと
そうするとAMDの製品が光ってくる
113 Webデザイナー(アラバマ州):2007/06/22(金) 16:25:56 ID:gIUTsstY0
だから8800は地雷だと・・・
114 新聞配達(アラバマ州):2007/06/22(金) 16:26:23 ID:f5Gr+UKz0
HDD1台かい。
115 プロ固定(ネブラスカ州):2007/06/22(金) 16:27:00 ID:C8IIYtlIO
C2DでXPとかワロタ
116 解放軍(神奈川県):2007/06/22(金) 16:27:09 ID:PZN482sG0
>>109
なるほど
ほぼ同サイズのWUXGAと比べると半額以下だしお得といえばお得だが
ttp://kakaku.com/article/pricing/02/pc_02.html
117 おやじ(関東地方):2007/06/22(金) 16:27:24 ID:9/+qaYv30
メモコン内蔵してる分応答速度は64のが多少速いって言うね。
処理能力という点ではC2Dだろうけど。
118 ピアニスト(新潟県):2007/06/22(金) 16:28:01 ID:eWJuYjYW0
C2DでXPって地雷構成なの?
119 ホテル勤務(アラバマ州):2007/06/22(金) 16:28:28 ID:kLahc4Vg0
>>109
それくらいがちょうどいいよ
WUXGAのやつサイズでかすぎだよな
120 配管工(東京都):2007/06/22(金) 16:28:45 ID:LR/TBZ3n0
DX9対応で地雷だったらFXシリーズ。
DX10対応で地雷な8000番台。

まあ地雷っつーか力不足なんだよなw

>>116
この間のDELL祭で買っちゃえば悩むこと無かったのにと今更
121 探検家(神奈川県):2007/06/22(金) 16:29:15 ID:W5DCcKWj0
>>118
この構成ならvistaにしろよ!ってことじゃまいか?
122 扇子(東京都):2007/06/22(金) 16:29:39 ID:M9bEzpju0 BE:464924669-PLT(12666)
ハイスペックマシンにするほどたいしたことしてないのに
ハイスペックにしたくなっちゃう
123 プロ固定(ネブラスカ州):2007/06/22(金) 16:30:17 ID:C8IIYtlIO
>>121
XPがC2Dをうまく使えない
124 新宿在住(神奈川県):2007/06/22(金) 16:30:28 ID:5u2QwMGl0
いじるのが面白いからな
125 Webデザイナー(アラバマ州):2007/06/22(金) 16:31:07 ID:gIUTsstY0
>>123
何?デュアルコア最適化されてないだの言い出す基地外?
126 運送業(東京都):2007/06/22(金) 16:31:13 ID:2+40n/7x0
>>122
俺がCBRに乗ってるようなもんだな
127 浪人生(北海道):2007/06/22(金) 16:32:06 ID:0tjDBkQ50
ウワサのラプタンを搭載してギュンギュン超高速リード&リライトしたいよぉ〜
って値段たけえよバカ。御高く止まってんじゃねーぞバーロー!
128 乳母(東京都):2007/06/22(金) 16:32:38 ID:7ls5aQes0
C2Dもっさりってのは
メモコンないのとL2キャッシュ共有だから?
129 Webデザイナー(東京都):2007/06/22(金) 16:32:51 ID:337jNGXp0 BE:382617836-BRZ(10010)
>>100
キャプボがVISTAに対応したら乗り換えようと思ってる

>>113
駄目なん?
俺的にはRadeonにしようと思ってたんだけどツクモの店員が
「最近のゲームは〜〜最適化されて〜〜」って勧めるからこっちにした

>>114
RAIDで使ってるの入れると10台
http://www.uploda.org/uporg868052.jpg
130 中小企業診断士(岐阜県):2007/06/22(金) 16:33:49 ID:O6d1kilj0
>>129
店員が勧めるものなんて店がさっさと売りたい不良品だろw
131 40歳無職(アラバマ州):2007/06/22(金) 16:34:06 ID:mRcPjNvV0
>>1
E6700なんて買うメリットが分からない件について
132 インストラクター(新潟県):2007/06/22(金) 16:34:08 ID:JBIkGWJo0 BE:609379946-BRZ(10000)
7年前のPCだけどゲームとかクリエイト関係とかしないから全然問題ない。
新しいPC組み続けてるのはゲーム業界に踊らされてる馬鹿
133 検非違使(愛知県):2007/06/22(金) 16:34:10 ID:wUzMxlpw0
晒してみる

E6600
corsair 3G
ino gefo7900 256mb

3800+
corsair 3G
onboad 6150

AMDのがキビキビかと思う
そろそろ×2に乗せかえるかね
134 工学部(三重県):2007/06/22(金) 16:34:38 ID:hBu3hh/W0

XPがC2Dの足を引っ張ってるソースくれ
135 元原発勤務(東日本):2007/06/22(金) 16:34:41 ID:3a33AYiQ0
>>29
nanisore?
136 少年法により名無し(関西地方):2007/06/22(金) 16:35:15 ID:/7e81g9u0
C2Dはもっさりだと俺が何度も言ってるだろ
キビキビ動くのはAMDだけ
137 配管工(東京都):2007/06/22(金) 16:35:25 ID:LR/TBZ3n0
>>129
てか四年に一度買い換える程度のユーザーならゲーマーじゃないだろうから
別になんでもいいと俺は思うがねw
138 就職氷河期世代(東京都):2007/06/22(金) 16:35:54 ID:XM2N/Ma+P
俺も四年ぶりにPC自作した


フェニックス1号

CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!
139 前社長(catv?):2007/06/22(金) 16:35:57 ID:i3tBxq2u0
EISTとか省電力機能切らないともっさりする
140 経営学科卒(静岡県):2007/06/22(金) 16:37:00 ID:afvGCSxJ0
>>26
ど素人乙
マクスターじゃない。マクストアな
141 留学生(樺太):2007/06/22(金) 16:37:20 ID:k3OEBIIs0
>>129
エロ動画とエロ画像が沢山入ってそう
142 アイドル(コネチカット州):2007/06/22(金) 16:37:21 ID:/7LhN5cfO
足引っ張ってるって初めて聞いた  
143 空気(関西地方):2007/06/22(金) 16:37:28 ID:6puLjEWP0
>>138
なんつー低消費電力だ
144 候補者(チリ):2007/06/22(金) 16:38:25 ID:nxuaJXCJ0
デスクトップのメモリはまだ2ギガぐらいが上限なの?
3年前とあんまりかわらんなぁ。
145 探検家(神奈川県):2007/06/22(金) 16:38:26 ID:W5DCcKWj0
>>129
いったいHDDには何が入ってるんだw
ぜってーP2Pやってるだろ
146 Webデザイナー(東京都):2007/06/22(金) 16:38:49 ID:337jNGXp0 BE:340105128-BRZ(10010)
>>130
良く考えるとそうだよな…

>>137
BF2ぐらいしかやらないから何でも良かったかもしれん。
うるさくて電気食いなだけだよな
147 40歳無職(アラバマ州):2007/06/22(金) 16:39:14 ID:mRcPjNvV0
>>138
一万円で売ってくれ
148 空気(関西地方):2007/06/22(金) 16:39:17 ID:6puLjEWP0
>>144
32bitだと3Gくらいまでしか認識されない
149 経営学科卒(静岡県):2007/06/22(金) 16:39:55 ID:afvGCSxJ0
>>20
動画がぬるぬる動くのがもっさり
動画がさくさく動くのがもっさりじゃない

ぬるぬる〜っとゆっくり動かれたら苛々しちゃうよな
150 Webデザイナー(アラバマ州):2007/06/22(金) 16:40:30 ID:gIUTsstY0
151 塗装工(埼玉県):2007/06/22(金) 16:40:34 ID:S4Z6dEUS0
C2DってVistaじゃないとダメなのか?
2kなんてもってのほか?
152 40歳無職(熊本県):2007/06/22(金) 16:40:49 ID:jQvTXlQ+0
10台とかどんなに静音HDDでも煩くて死にそうだろ。
あと、ケース内のファンが静音な程HDDの音が気になってしょうがない。

153 候補者(チリ):2007/06/22(金) 16:40:57 ID:nxuaJXCJ0
>>148
そうなんだ(´・ω・`)
8ギガぐらいつめるようになったらデスクトップ買いなおそうかと思ってたんだけど、
これはまだ随分さきになりそう・・・。
154 社長(関西地方):2007/06/22(金) 16:41:00 ID:fiEw7t6n0
>>145
マジでテレビ録画したら難儀があっても足りない。
ハイビジョンならなおさら。
155 ホテル勤務(アラバマ州):2007/06/22(金) 16:41:49 ID:kLahc4Vg0
>>129
地球温暖化に貢献しすぎだろw
156 産科医(千葉県):2007/06/22(金) 16:42:03 ID:aot3FK4r0 BE:527814757-PLT(21061)
僕はサイレントスクウェアちゃん!
157 新聞配達(アラバマ州):2007/06/22(金) 16:42:30 ID:f5Gr+UKz0
>>129
OS用は10〜20GBくらいパーティション切った方が…
というかこのHDDニアライン向けでシステムには向いてないからさっさと倉庫用にしてRaptorにでもした方が幸せだ。
158 Webデザイナー(アラバマ州):2007/06/22(金) 16:42:47 ID:gIUTsstY0
>>153
メモリ何につかうんだww
8Gほぼ使い切るって相当なことしなきゃ無理だろ(VPC8個同時起動とかw)
一般人は3Gあれば十分すぐる
159 40歳無職(アラバマ州):2007/06/22(金) 16:43:13 ID:mRcPjNvV0
OSは64bitがおすすめ^^
160 渡来人(東京都):2007/06/22(金) 16:44:12 ID:CsDkwrJ60
>>148
32bitプラットフォームでも64GBまでサポートしてるよ
32bitOSでも、PAEをちゃんとサポートすれば4GB超も扱える。
ただ、PAEでメモリ切り替えると64bitに比べてかなり遅いけどね
容量の制限は32bitの制限じゃなくてOSの制限
161 経営学科卒(長屋):2007/06/22(金) 16:44:16 ID:f4GRh3nC0
>>129
ちょっと待て
HDD10台でこの構成

電源持つのかよ
162 養鶏業(東京都):2007/06/22(金) 16:44:52 ID:qUVXocHo0
>>154
職人乙であります
163 40歳無職(アラバマ州):2007/06/22(金) 16:45:42 ID:mRcPjNvV0
PV3ください
164 ホテル勤務(アラバマ州):2007/06/22(金) 16:45:54 ID:kLahc4Vg0
>>162
まてまてーい
職人かわからんぞ?
165 僧侶(アラバマ州):2007/06/22(金) 16:46:23 ID:xvZo6Jt70
C2Dがもっさりってマジか
買い換えるのやめるわ
166 40歳無職(熊本県):2007/06/22(金) 16:46:32 ID:jQvTXlQ+0
ダウソ職人だろw
167 新聞配達(アラバマ州):2007/06/22(金) 16:48:44 ID:f5Gr+UKz0
>>129
てか気付いたんだが、このRAIDって400GB+500GBでRAID0?
168 運送業(東京都):2007/06/22(金) 16:48:53 ID:2+40n/7x0
C2DでMS-DOS5.0とか動かしたいけど不可能?
169 付き人(愛知県):2007/06/22(金) 16:49:09 ID:Mieefypp0 BE:60993825-2BP(1313)
販売員の名前出ちゃってる事に関しては誰も何も言わないんだよ
170 通訳(岐阜県):2007/06/22(金) 16:49:15 ID:8HsvudEJ0
104万桁のsuper πとやらやったら175秒かかった^^
171 樹海(アラバマ州):2007/06/22(金) 16:49:24 ID:IguH9S2v0
俺、就職できたらPCの自作に挑戦しようと思うんだ。
172 あおらー(愛知県):2007/06/22(金) 16:50:57 ID:sGzKFkKq0
もっさりとか言うなよ
自分的には大満足なのに
173 女子高生(熊本県):2007/06/22(金) 16:51:19 ID:mFxxDJvd0
E6700でもっさりなんてありえない
XPのエフェクトでもっさりって思ってるだけ
174 支援してください(福島県):2007/06/22(金) 16:52:27 ID:/hKAQxYV0
エフェクト全切りはデフォ
175 検非違使(愛知県):2007/06/22(金) 16:53:13 ID:wUzMxlpw0
でもAM2の瞬間的にmem使用率が100%に高まるのは見てて気持ちいいよ
176 ジャーナリスト(青森県):2007/06/22(金) 16:53:29 ID:0iJAaTI30
なんかツマンネー構成だな
全部安全パイじゃねーか
177 新聞配達(アラバマ州):2007/06/22(金) 16:54:39 ID:f5Gr+UKz0
ああ、よく見たらRAID5か。いくらか容量減るんだっけ
178 ホテル勤務(アラバマ州):2007/06/22(金) 16:55:11 ID:kLahc4Vg0
>>177
75%?
179 外来種(千葉県):2007/06/22(金) 16:55:20 ID:4nNrhRAg0
このスレ何言ってるのかわかんね
セロリンがクソなのはわかる
180 おたく(東日本):2007/06/22(金) 16:56:05 ID:KSI23D590
>>11
不覚にもwwwwwwwwww
181 ウルトラマン(アラバマ州):2007/06/22(金) 16:56:29 ID:hAoromb10
>>179
セとンしかあってねーじゃん
182 CGクリエイター(東京都):2007/06/22(金) 16:56:38 ID:tTEcJGYe0
自作板でやれよ
いちいち駄スレ立てんな死ね
183 Webデザイナー(東京都):2007/06/22(金) 16:56:55 ID:337jNGXp0 BE:382617836-BRZ(10010)
>>140
しらなかった…
だから隣に居たオタがこっち見てたのか
店員もマクスターって俺に合わせてくれてたよ
良い奴だな

>>152,161
PCとかは隣の部屋に置いてるから静かだよ
5台は外付けにしてる
http://www.uploda.org/uporg868089.jpg

HDD5台でこの構成だと電源やばいかな?

>>167
HDD4台 RAID5だよ
http://www.uploda.org/uporg868085.jpg
http://www.uploda.org/uporg868095.jpg
184 運び屋(東日本):2007/06/22(金) 16:58:07 ID:ii8Xo7XP0
Macに買い換えたので、とても快適。
ドザは、永遠にモッサリしてなw
185 留学生(樺太):2007/06/22(金) 16:58:47 ID:k3OEBIIs0
3WAREのRAIDはいいよね。
昔よく使ってた
186 くれくれ厨(千葉県):2007/06/22(金) 16:58:53 ID:8A19dWCr0
今日の939スレはここですか?
187 割れ厨(岩手県):2007/06/22(金) 16:59:10 ID:dltrleP50
>>140
ど素人乙
カレーじゃなくてカリーな
あとコーラじゃねーぞコークだ
188 40歳無職(アラバマ州):2007/06/22(金) 17:00:35 ID:mRcPjNvV0
>>140
実際は日本ではマックストアだけどな
マクスターでも間違いではないけどね
189 造反組(コネチカット州):2007/06/22(金) 17:00:56 ID:bONY+TCJO
QX6800ももっさりなの?
190 接客業(福岡県):2007/06/22(金) 17:01:04 ID:FhoVTXsH0
E6600買おうかなと思ってる
191 ハンター(東京都):2007/06/22(金) 17:02:25 ID:wHitb9Cg0 BE:338201892-2BP(5240)
E2160欲しかったんだが今はj時期が悪いのか
192 カエルの歌が♪(滋賀県):2007/06/22(金) 17:02:36 ID:nNd67d6I0
>>50
うわぁ・・・たけぇえ
193 Webデザイナー(東京都):2007/06/22(金) 17:05:47 ID:337jNGXp0
>>157
今度買ってみるよー
今じゃSCSI以外でも10000prmのHDDがあるのか
故障しやすかったりする?
194 ミトコンドリア(鹿児島県):2007/06/22(金) 17:06:33 ID:N3b1nJO/0
>>190
一ヵ月後に、FSB1333系のE6x50シリーズが出るから
今は待ちだろ
195 運動員(樺太):2007/06/22(金) 17:06:40 ID:D/Sqem8V0
インテルはなんでもっさりなの?
196 空気(関西地方):2007/06/22(金) 17:06:48 ID:6puLjEWP0
E6850でも買おうかなと思ってる
197 大道芸人(埼玉県):2007/06/22(金) 17:07:02 ID:jdPDBAXM0
>>195
ベンチ命だからな
198 40歳無職(アラバマ州):2007/06/22(金) 17:07:10 ID:mRcPjNvV0
ペンティアムおすすめ^^
199 山伏(大阪府):2007/06/22(金) 17:08:00 ID:e4OJB/LZ0
Pen4 3.0G
P4P800-E Deluxe

使ってるけど、あと5年ぐらい大丈夫だよね
200 渡来人(東京都):2007/06/22(金) 17:08:47 ID:CsDkwrJ60
>>187
コークはコーラのことじゃなくて、コカコーラの事だ
201 キャプテン(コネチカット州):2007/06/22(金) 17:08:50 ID:seynxExXO
今AMD最強はX2 BE-2350だろ…
202 接客業(福岡県):2007/06/22(金) 17:09:19 ID:FhoVTXsH0
>>194
すでに中古9000円でP5B無印買っちまったんだよ・・・
BIOSアップデートでFSB1333に対応する?
203 中小企業診断士(山口県):2007/06/22(金) 17:09:26 ID:Nb0a4O2v0
KUMAが出たら本気出す
204 女子高生(熊本県):2007/06/22(金) 17:10:50 ID:mFxxDJvd0
既存のCPUはDDR3までの繋ぎだからな
せいぜい年末までの寿命
205 40歳無職(アラバマ州):2007/06/22(金) 17:12:49 ID:mRcPjNvV0
一番やり切れないM/BはP5WD2-E Premium辺りだろうな・・・
206 イタコ(熊本県):2007/06/22(金) 17:13:40 ID:Az9agYoA0
>>82
でた、JIS2004の糞フォントw
207 序二段(東京都):2007/06/22(金) 17:14:12 ID:FKfIWz000
変態マザーの俺は勝ち組み      orz
208 40歳無職(熊本県):2007/06/22(金) 17:15:43 ID:jQvTXlQ+0
>>199
せいぜい1.5年ぐらい。
それより先はネットを見るだけで死にそうになると思う。
209 タコ(アラバマ州):2007/06/22(金) 17:15:55 ID:+T5+jq+d0
>>193
一応100万時間MTTF謳ってる。SCSIと普通のSATAの間くらいじゃない?
海門もSATAの10krpmだすような感じだから少し待ってもいいかもね。
210 イタコ(熊本県):2007/06/22(金) 17:16:35 ID:Az9agYoA0
>>193
そんなに故障が怖いならミラーリングしろよw
211 不動産鑑定士(静岡県):2007/06/22(金) 17:17:40 ID:KhD4ocVd0
定期的にもっさりにされるのお
212 わさび栽培(熊本県):2007/06/22(金) 17:18:05 ID:Xg//r+cN0
電源は90V対応、それとデスクトップにフォルダ作らないがキモ
213 クリーニング店経営(アラバマ州):2007/06/22(金) 17:19:43 ID:4Z9n7tPy0
もっこりの間違いでした
214 ミトコンドリア(東日本):2007/06/22(金) 17:23:03 ID:MU09uJhm0
だからインテルはもっさりって言ったのに
215 カエルの歌が♪(岩手県):2007/06/22(金) 17:25:37 ID:YuxjTHQ10
でもインテルもメモコン搭載するらしいからキビキビなるだろうし、AMD本格的に終わるかもわからんね。
216 イベント企画(東京都):2007/06/22(金) 17:25:45 ID:kPhbIeHc0
■使い回し
【OS】Xp pro  ←
217 別府でやれ(不明なsoftbank):2007/06/22(金) 17:26:12 ID:OwIY3hLh0 BE:479951647-2BP(2001)
金もってるやつはiRAM使っちゃえよ
218 Webデザイナー(アラバマ州):2007/06/22(金) 17:27:39 ID:gIUTsstY0
>>216
はい光学ドライブとのOEM版〜
何も知らない素人乙って流れですか? わかりません(><)
219 パティシエ(北海道):2007/06/22(金) 17:28:45 ID:8ZP55VUh0
安いって言うから自作しようと思ったんだけど、DELLのほうがかなり安いんだよね。
OS込みで4万近く違う。
220 ドラム(岡山県):2007/06/22(金) 17:30:54 ID:FgTxqRh60
>>408
何でだ?そんなにネット重くなるんかい
221 空気(関西地方):2007/06/22(金) 17:31:34 ID:6puLjEWP0
犯人は蟹
222 とき(東日本):2007/06/22(金) 17:32:53 ID:bwgFC74c0
17万のPCとか正気加代!
PCなんて5万くらいでBTOで組んで、2年か3年に買い換えるもんだろ
223 接客業(福岡県):2007/06/22(金) 17:34:19 ID:FhoVTXsH0
なんだ 無印P5Bはbios1102以降でFSB1333のCPUに対応できるんだな
安心して価格改定の日にCPUが買えるな
224 ドラッグ売人(東日本):2007/06/22(金) 17:34:38 ID:faAciD9Y0
デル滅茶苦茶安いなぁって思いながらポチりそうになったけど
結局俺が望むスペックにしようと思ったら全部自作するのと値段かわらなかったな
225 役場勤務(千葉県):2007/06/22(金) 17:34:54 ID:anzNgQlN0
加藤隆寛
226 ドラム(岡山県):2007/06/22(金) 17:35:05 ID:FgTxqRh60
>>220>>208へのレスだった
227 占い師(dion軍):2007/06/22(金) 17:35:08 ID:+gT7mOk80
>>222
5年と少し前に買ったPCは未だに現役
3Dゲームもまだ大体出来る

当時で組んだときで使いまわしナシで25万ぐらいだったかな
228 あおらー(愛知県):2007/06/22(金) 17:35:52 ID:sGzKFkKq0
>>222
今使ってるの17万ぐらいだよ
5万ってどんだけー!
229 ご意見番(新潟県):2007/06/22(金) 17:38:58 ID:gDthiuT80
結局vistaのサポート期間ってどうなったの?
SPが出れば勝手に伸びるnoka?
230 留学生(関西地方):2007/06/22(金) 17:41:36 ID:Qn2Dx8nf0
4年前のマシーンくれよ ('A`)
231 通訳(北海道):2007/06/22(金) 17:43:34 ID:SyxpcDYl0
>>230
ゲフォ6800ならやるよ
232 とき(東日本):2007/06/22(金) 17:44:18 ID:bwgFC74c0
>>227
25万円で5年てことは、俺のPC予算なら5回買い換えできるね
233 別府でやれ(不明なsoftbank):2007/06/22(金) 17:46:12 ID:OwIY3hLh0 BE:274258728-2BP(2001)
今はミドルレンジくらいでおk
234 医師(関西地方):2007/06/22(金) 17:47:04 ID:TqbWMQ+V0
グラボ買って取り付けたらノートンやら全部無効になってワロタ
しばきたい
235 副社長(九州地方):2007/06/22(金) 17:48:49 ID:EfTXdOZb0
3Dゲーマーと動画扱う人以外はAthlonのがよさげだな
236 派遣の品格(アラバマ州):2007/06/22(金) 17:49:53 ID:1+yycjmE0
>>50
XP proの今でもいけるアクチベーションの方法教えてくれよ
インスコだけして放置してるhddがあるんだよ
237 占い師(dion軍):2007/06/22(金) 17:50:06 ID:+gT7mOk80
>>232
でも5年前にやりたいゲームはできなかっただろ?

人によって必要なスペックは違うんだよ
238 別府でやれ(不明なsoftbank):2007/06/22(金) 17:50:24 ID:OwIY3hLh0
X2高負荷時の発熱すごいやん
最近出たのはよさげやけど
239 留学生(関西地方):2007/06/22(金) 17:51:35 ID:Qn2Dx8nf0
>>231
ありがたいが、AGPすら無いんだ…
240 銀行勤務(埼玉県):2007/06/22(金) 17:52:08 ID:lCAxs+ix0
>>1
店員の名前ならさらしていいと思ってるのかw
241 タコ(アラバマ州):2007/06/22(金) 17:53:40 ID:+T5+jq+d0
>>238
酷いのって5400+以上じゃないの。それ未満は65nmのがあるし。
242 酒蔵(秋田県):2007/06/22(金) 17:54:33 ID:G7l3TOru0
未だにAthlonXP2500+だが、まだまだ行けそうだ
243 宅配バイト(北海道):2007/06/22(金) 17:54:57 ID:+UzdG4P20
OS XPPro (Office Personal 2007 PowerPoint付)
CPU AMD Athlon64x2 4800+
メモリ 2GB(1GB*2)
HDD 250GB
DVD DVD+/-RW
グラボ GeForce 7300GT
モニタ 20インチワイド

全部で130K
244 AA職人(大分県):2007/06/22(金) 17:56:22 ID:mUhbQO6P0 BE:1401252-PLT(16300)
ふーん一月待てばE6850が同じ値段かそれ以下で出るのにね
245 国際審判(千葉県):2007/06/22(金) 17:57:13 ID:ruB/Cax/0
Quad coreって、メリットある?
246 乳母(長野県):2007/06/22(金) 17:57:23 ID:oLVmfQTq0
今PC組もうと思ってる奴、今は組むな!時期が悪い
247 接客業(福岡県):2007/06/22(金) 17:58:12 ID:FhoVTXsH0
おすすめのグラボは何?
248 とき(東日本):2007/06/22(金) 17:58:34 ID:bwgFC74c0
>>237
おいらエロゲ専門だからなぁ。ネトゲやる人とかなら、25万PCもあるかもね
249 医師(関西地方):2007/06/22(金) 17:59:16 ID:TqbWMQ+V0
>>246
そのスレ、確か4年ほど続いてたよな
250 就職氷河期世代(東日本):2007/06/22(金) 18:00:17 ID:++Y7F5ekP
>>1
ツクモに加藤さんいますか?って電凸していいっすか?
251 ゆうこりん(東京都):2007/06/22(金) 18:00:40 ID:3Gshc5Xv0
>>11
今のパソコンに入ってるのに。

>>230
秋葉原デパートの地下に、HPのパソコン売られていたよ。
6万だけど。

13万出したら、NECでカスタマイズパソコンが買えるよ。
俺も21000円割引で買った。
252 別府でやれ(不明なsoftbank):2007/06/22(金) 18:01:55 ID:OwIY3hLh0
NECでカスタマイズって何よ
253 住職(関西地方):2007/06/22(金) 18:02:42 ID:+x9OOSIA0
メモリとグラボはいいの欲しい
254 40歳無職(熊本県):2007/06/22(金) 18:03:10 ID:jQvTXlQ+0
NECダイレクト
255 都会っ子(北海道):2007/06/22(金) 18:03:32 ID:LO/aLGXe0
NECダイレクトのBTOの事じゃね
256 別府でやれ(不明なsoftbank):2007/06/22(金) 18:03:52 ID:OwIY3hLh0
把握
257 ゆうこりん(東京都):2007/06/22(金) 18:04:08 ID:3Gshc5Xv0
>>243
Officeが付いて、その値段なんてやすーい。

>>252
これ。
HPで、好きな風にカスタマイズできて、そのうえ21000円割引。

【NEC】ValueOne Part22
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1175920265/
258 国連職員(アラバマ州):2007/06/22(金) 18:05:11 ID:MPziXHp/0
X2 3800+で104万桁 43秒かかるけど
10秒台とかまじかよ
259 神(茨城県):2007/06/22(金) 18:06:45 ID:gnWzzai00
>>1
延長保証すげーボッタクリw
260 デパガ(アラバマ州):2007/06/22(金) 18:06:56 ID:GHroKxXb0
>>231
GF4MX使いのオラにぜひくだちゃいm(__)m
261 相場師(埼玉県):2007/06/22(金) 18:08:07 ID:7vcMKPJH0
CPUとマザーだけ変えようと思ってんだけど
XPは今までどうりのシステムですぐ使えんの?
262 タレント(埼玉県):2007/06/22(金) 18:08:43 ID:0rdUwZ5T0
パソコンなんて2ちゃんとP2Pしかやらないから、7年前に買ったセレロン500、メモリ192で
十分だと思ってたけど、最近動かないエロゲや音ずれまくりの動画が増えてきたので、買い換えようか悩んでる。
263 運送業(東京都):2007/06/22(金) 18:09:35 ID:2+40n/7x0
>>257
なんだコレ高ぇ
264 空気(関西地方):2007/06/22(金) 18:09:41 ID:6puLjEWP0
今は時期が悪い
新CPUが出る7/22までは待て
265 とき(兵庫県):2007/06/22(金) 18:10:50 ID:QhqZ2UR/0
■Intel Core2系プライスロードマップ
Core Clock  L2   FSB             4/22  6/3    7/22  8/26   Q4
x4 ..???GHz 6MBx2....1333MHz..Ext QX.???0  ----  ----  ----  ----  $???
x4 3.00GHz 4MBx2....1333MHz..Ext QX6850  ----  ----  $999
x4 2.93GHz 4MBx2....1066MHz..Ext QX6800 .$1199        $999
x4 2.66GHz 4MBx2....1066MHz .C2Q Q6700  ----  ----  $530
x4 2.40GHz 4MBx2....1066MHz .C2Q Q6600  $530        $266
x2 3.00GHz 4MB   1333MHz C2D E6850  ----  ----  $266
x2 2.93GHz 4MB   1066MHz ..Ext X6800  $999        discon?
x2 2.66GHz 4MB   1333MHz C2D E6750  ----  ----  $183
x2 2.66GHz 4MB   1066MHz C2D E6700  $316        $183↓?
x2 2.40GHz 4MB   1066MHz C2D E6600  $224        $183↓?
x2 2.33GHz 4MB   1333MHz C2D E6550  ----  ----  $163
x2 2.33GHz 4MB   1333MHz C2D E6540  ----  ----  $163
x2 2.13GHz 4MB   1066MHz C2D E6420  $183        $163↓?
x2 1.86GHz 4MB   1066MHz C2D E6320  $163        $163↓?
x2 2.40GHz 2MB   . 800MHz C2D E4600  ----  ----  ----  ----  $133
x2 2.20GHz 2MB   . 800MHz C2D E4500  ----  ----  $133        $113
x2 2.00GHz 2MB   . 800MHz C2D E4400  $133        $113        discon?
x2 1.80GHz 2MB   . 800MHz C2D E4300  $113        discon
x2 2.00GHz 1MB   . 800MHz Pen. E2180  ----  ----  ----  $ .84
x2 1.80GHz 1MB   . 800MHz Pen. E2160  ----  $ .84        $ .74
x2 1.60GHz 1MB   . 800MHz Pen. E2140  ----  $ .74        discon
x1 2.00GHz 512KB   800MHz Celeron 440  ----  $ .59
x1 1.80GHz 512KB   800MHz Celeron 430  ----  $ .49
x1 1.60GHz 512KB   800MHz Celeron 420  ----  $ .39
266 タコ(アラバマ州):2007/06/22(金) 18:11:06 ID:+T5+jq+d0
>>264
で、7/22になると9/2まで待てって言われるわけだ
267 国連職員(アラバマ州):2007/06/22(金) 18:13:42 ID:MPziXHp/0
H.264のmp4がぬるぬる動くノートがほしい。
PenIII 1Gじゃ死ぬ
268 造園業(神奈川県):2007/06/22(金) 18:14:25 ID:pYKpbtbq0
ハイブリットHDDがでるまで待った方がいい
年末までにメーカー向けに出荷されて来年一般にもでまわる
消費電力低減、スピードアップのすぐれもの
自作ならいいけどノート買う人は絶対に待ち
269 コピペ職人(広島県):2007/06/22(金) 18:15:27 ID:58VlP/kc0
>>265
x4 2.40GHz 4MBx2....1066MHz .C2Q Q6600  $530        $266

これやばくね?3万ちょいぐらいだろ?
270 副社長(九州地方):2007/06/22(金) 18:18:34 ID:EfTXdOZb0
>>267
mplayerで頑張れ!
271 司会(神奈川県):2007/06/22(金) 18:18:56 ID:n7sMuaGi0
>>265
E6700狙ってたが、7/22に下がるのか…
もうちょい待つわ。thx
272 接客業(福岡県):2007/06/22(金) 18:19:12 ID:FhoVTXsH0
●7月22日の価格改定後のラインアップと想定最安値 ( )は上記より引用
◎Core 2 Quad (Quad Core FSB1333)
- QX6850 :3.00G(333x9)/L2 4MBx2:999米ドル (約135,000円)
--------------------------------------------------------------
◎Core 2 Quad (Quad Core FSB1066)
- QX6800 :2.93G(266x11)/L2 4MBx2:999米ドル (約135,000円)
- Q6700 :2.66G(266x10)/L2 4MBx2:530米ドル (69,390円)
- Q6600 :2.40G(266x9)/L2 4MBx2:266米ドル (約35,000円)
--------------------------------------------------------------
◎Core 2 Duo (Conroe系 FSB1333)
- E6850 :3.00G(333x9)/L2 4MB:266米ドル (約35,000円)
- E6750 :2.66G(333x8)/L2 4MB:183米ドル (24,450円)
- E6550 :2.33G(333x7)/L2 4MB:163米ドル (21,760円)
--------------------------------------------------------------
◎Core 2 Duo (Allendale系 FSB800)
- E4500 :2.20G(200x11)/L2 2MB: 133米ドル (17,880円)
- E4400 :2.00G(200x10)/L2 2MB: 113米ドル (15,690円)
--------------------------------------------------------------
◎Pentium (FSB800、ローコストデュアル)
- E2180 :2.00G(200x10)/L2 1MB: 84米ドル (8月26日)
- E2160 :1.80G(200x9)/L2 1MB: 74米ドル (8月26日)
273 空気(関西地方):2007/06/22(金) 18:19:13 ID:6puLjEWP0
>>265
これ見るだけで興奮する
274 不動産鑑定士(静岡県):2007/06/22(金) 18:20:23 ID:KhD4ocVd0
いい加減省電力ままんだしてお
275 タコ(アラバマ州):2007/06/22(金) 18:20:45 ID:+T5+jq+d0
>>269
円安かつインテル税が高いからどうだかね。39800くらい見といた方がいいかもね。
276 (長屋):2007/06/22(金) 18:21:49 ID:qgc+YvVM0
>>274
最近のマザボはふざけてるよな
熱さといい、値段といい
277 養鶏業(アラバマ州):2007/06/22(金) 18:24:55 ID:+xWUOBIg0
なにこのチラシの裏
278 副社長(九州地方):2007/06/22(金) 18:24:59 ID:EfTXdOZb0
最近のマザーのごてごてのヒートシンクみて驚いた。
279 キンキキッズ(山形県):2007/06/22(金) 18:26:24 ID:swW1+X9E0
自分のpcがどれくらいの性能かしりたいんだけど
誰かベンチマークだかっての貼ってくれ
280 アマチュア無線技士(北海道):2007/06/22(金) 18:27:10 ID:MeqOwISV0

そんなスペックアップなんかしたりして
なにするの?
FPSできそうな奴はニュー側にはいなさそうだし、なぞ
281 とき(兵庫県):2007/06/22(金) 18:27:24 ID:QhqZ2UR/0
余ってる変態M/BとDDR1*2、AGPグラボにQ6600を載せたい衝動
282 キャプテン(神奈川県):2007/06/22(金) 18:28:53 ID:DJcMkISE0
俺のHD2Gメモリ32Mに匹敵するやつはいないようだな
283 別府でやれ(不明なsoftbank):2007/06/22(金) 18:30:27 ID:OwIY3hLh0
>>279
FFベンチとかでグググレ
284 アマチュア無線技士(北海道):2007/06/22(金) 18:31:10 ID:MeqOwISV0
お前らはハイスペックのエネルギーを上手く使うこともできず
ただ熱と騒音撒き散らしているだけということを自覚してから
死ねばいいと思うよ
285 経済評論家(愛知県):2007/06/22(金) 18:34:29 ID:sxmZRgsX0
スペックが高いことに意味があるんだ
何をするかなどどうでもいい
街中でフェラーリを走らせるんだ
286 別府でやれ(不明なsoftbank):2007/06/22(金) 18:34:43 ID:OwIY3hLh0
ですよねー
287 接客業(福岡県):2007/06/22(金) 18:35:15 ID:FhoVTXsH0
もちろん高スペックでFPSゲームですが何か?
288 医師(関西地方):2007/06/22(金) 18:35:38 ID:TqbWMQ+V0
17万も買ったのに400ポイントしかつかないのかよ
289 空気(関西地方):2007/06/22(金) 18:37:22 ID:6puLjEWP0
http://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0706/20/l_kn_p5k3rtl8.jpg
蟹チップ(;´Д`)ハァハァ・・・
290 文科相(コネチカット州):2007/06/22(金) 18:38:53 ID:GWtWNY9LO
いろいろと持て余すことにこそ意義がある
性欲と一緒
291 40歳無職(熊本県):2007/06/22(金) 18:40:03 ID:jQvTXlQ+0
またitmedia直リン
292 養鶏業(千葉県):2007/06/22(金) 18:41:24 ID:Q22z+h+Y0
DAWやってるとどんなハイスペックでも足りなくなる。
293 コピペ職人(広島県):2007/06/22(金) 18:43:57 ID:58VlP/kc0
imedia直リンは専ブラなら何とかなるだろ……
294 クマ(関西地方):2007/06/22(金) 18:44:07 ID:QqAE50MN0
XPでメモリ1Gのってれば
インターネッツ、メール、音楽、動画鑑賞くらいの用途なら永遠に使えそうな気がしてきた
我ながら良い時期にPCかった
かれこれ3年経過して、まだまだいけそう
295 底辺OL(福井県):2007/06/22(金) 18:49:54 ID:HD5qErPm0
8800が地雷っていうけど、現状で高性能なのそれしかねえから地雷でも買うだろ
296 別府でやれ(不明なsoftbank):2007/06/22(金) 18:50:36 ID:OwIY3hLh0
地雷は8600GTだろ
297 空気(北海道):2007/06/22(金) 18:52:24 ID:K5yEFLi80
CPU Intel(R) Celeron(R) CPU 2.60GHz
Microsoft Windows 2000 Professional Service Pack 4 (Build 2195)
メモリ 容量:735MB : 空き領域:352MB
ビデオカード S3 Graphics ProSavageDDR
チップ S3 ProSavage DDR
VRAM 32.0MB

nullDCをサクサク動かしたいんだけど何変えればいい?
298 プレアイドル(福島県):2007/06/22(金) 18:52:25 ID:uHppdNtu0
>>282
もう少し夜が更ければ、Win95使いとかWin3.1使いとかがワラワラ沸いてくると思うぞw
299 タコ(アラバマ州):2007/06/22(金) 18:55:16 ID:+T5+jq+d0
8600GTは低発熱だしいいんじゃん。DXの世代変わって旧世代のベンチスコアが落ちるなんて良くあることだし。
300 別府でやれ(不明なsoftbank):2007/06/22(金) 18:56:59 ID:OwIY3hLh0
>>299
こんど256bit版が出るんだべ
301 俳優(東京都):2007/06/22(金) 18:57:24 ID:q19cCgoV0
予算6万でケース電源光学だけ使いまわしで
64x2 mem2G 7900GSって組めるけ?
302 土木施工”管理”技師(広島県):2007/06/22(金) 18:58:26 ID:YIg1Mj3C0
>>301
メモリ安物でOS抜けば組めるかも
303 お宮(東京都):2007/06/22(金) 19:03:24 ID:GkiKlbaS0
>>297
CPU
304 マジシャン(東京都):2007/06/22(金) 19:04:18 ID:nRzT/icY0

中古でPC買ったんだけど、
このPCのマザーボードは何でメモリは何でHDDは何でって調べられるツールみたいなのない?
分解したくないんだよね
305 プロ固定(東京都):2007/06/22(金) 19:06:15 ID:s9FfHGdy0
306 タコ(アラバマ州):2007/06/22(金) 19:06:28 ID:+T5+jq+d0
>>300
なんか前から言われてるけどほんとにでるんかね。

>>304
EVEREST
307 マジシャン(東京都):2007/06/22(金) 19:07:05 ID:nRzT/icY0
>>305-306
サンキュー
308 Webデザイナー(北海道):2007/06/22(金) 19:08:10 ID:jl98nQlR0
いまさらエベレストもねえだろ
PC Wizard 2007でやれよ
309 Webデザイナー(北海道):2007/06/22(金) 19:09:11 ID:jl98nQlR0
そして居住地と職業が一致した件
310 北町奉行(樺太):2007/06/22(金) 19:09:19 ID:kFjINYGGO
GF8系は外れ世代だろ…
311 ふぐ調理師(東日本):2007/06/22(金) 19:09:22 ID:vJmfpUS30
どっちだってええがな
312 恐竜(埼玉県):2007/06/22(金) 19:09:37 ID:8LAiHtLE0
起動すりゃいいんだよ
313 女性の全代表(東京都):2007/06/22(金) 19:10:50 ID:gAIMXt8w0
エベレストって読むんだ
今までエバーレストって読んでた
恥ずかしい
314 候補者(dion軍):2007/06/22(金) 19:11:11 ID:Xdl/qHTR0
メモリ増設とグラボくらいは変えたいな
315 会社員(東京都):2007/06/22(金) 19:11:15 ID:AbfuUjd+0
デアゴスティーニで毎号パーツを集めて、パソコンを作ろう企画をやってくれ
初回は、PCケースがついて380円の線で
316 クマ(関西地方):2007/06/22(金) 19:12:10 ID:QqAE50MN0
>>315
あーマジそれやって欲しい
317 別府でやれ(不明なsoftbank):2007/06/22(金) 19:12:54 ID:OwIY3hLh0
完成するころには2世代くらい遅れてたりして
318 割れ厨(北海道):2007/06/22(金) 19:13:01 ID:Y92UHn9J0
>>297
丸ごととっかえる
319 停学中(西日本):2007/06/22(金) 19:13:02 ID:5+ACcBjF0
>>295
つかハイエンド買うような奴は新しいのが出るたびに買い換えるから
地雷も糞もないんだけどな。
320 前社長(catv?):2007/06/22(金) 19:13:07 ID:i3tBxq2u0
>>315
ラジコンはひどかった
321 愛のVIP戦士(樺太):2007/06/22(金) 19:13:19 ID:8crNc3wY0
今週はケーブル!
322 神(茨城県):2007/06/22(金) 19:16:25 ID:gnWzzai00
>>315
買う買うw

ケースの回だけ買うw
323 殲10(愛知県):2007/06/22(金) 19:16:41 ID:26kdZnHR0
Core2E6300で満足してる俺がきましたよ
324 声優(アラバマ州):2007/06/22(金) 19:17:39 ID:Y4YANc8W0
324 名前:ちょっと通りますよ ★[] 投稿日:07/06/22(金) 19:17:45
>>1 jisaku

( ̄ー ̄)ニヤリッ
BE ポイント = 10010 から 10 になっちまった。(-10000)
ご利用は計画的に。
325 Webデザイナー(北海道):2007/06/22(金) 19:17:47 ID:jl98nQlR0
物欲だけで新型セレで組んだけど使い道まで考えてなかった
326 タコ(アラバマ州):2007/06/22(金) 19:19:13 ID:+T5+jq+d0
>>315
あれって2年くらいかかって計10万くらいだっけ
327 プロ固定(東京都):2007/06/22(金) 19:20:29 ID:s9FfHGdy0
>>310
ちなみに8800 GTS 640MB使ってるが何がハズレなのか説明してくれないか?
328 ホタテ養殖(福井県):2007/06/22(金) 19:20:47 ID:YO730hwv0
まあマクスターでもマクストアでも構わんが

外人にマ・ク・ス・ト・ア なんて発音したら
100人が100人通じないだろうなw
329 工作員(コネチカット州):2007/06/22(金) 19:22:16 ID:KzcYw0EIO
二年も集めるの無理。
330 停学中(西日本):2007/06/22(金) 19:22:30 ID:5+ACcBjF0
>>328
掘った芋いじるなで通じるんだから
10人ぐらいは「Oh!Maxtor?」って言ってくれるんじゃねーの?
331 国連職員(アラバマ州):2007/06/22(金) 19:25:00 ID:MPziXHp/0
>>270
パラパラ漫画みたいになるね・・
332 前社長(catv?):2007/06/22(金) 19:25:06 ID:i3tBxq2u0
完成品も相当安く海外で売ってるしな・・・それ買えば終了
333 一株株主(東京都):2007/06/22(金) 19:27:41 ID:WedAoodx0
C2Qはやく欲しい!
334 カメコ(茨城県):2007/06/22(金) 19:28:25 ID:mJ1Saprq0

この構成でOSはMeとか言ったら神。
335 ほっちゃん(広島県):2007/06/22(金) 19:28:31 ID:v+pj7JaV0
モノホンのクアッドでろよ
336 貸金業経営(愛知県):2007/06/22(金) 19:29:18 ID:YyajjZy/0 BE:558684667-2BP(4060)
ttp://www.sanplatec.co.jp/category_spec.asp?arg_category_id=469
自作するとこのサイトさくさくに見える?
337 グラドル(長野県):2007/06/22(金) 19:29:37 ID:UkYrvcOJ0
>>333
まあもう少し待つんだ
338 国会議員(樺太):2007/06/22(金) 19:30:48 ID:rAlBv+G2O
よーし、俺も一台組んじゃおうかな!Socket754で
339 ドラッグ売人(茨城県):2007/06/22(金) 19:32:39 ID:MLa2O+hS0
たんなる自慢スレじゃんw
340 俳優(東京都):2007/06/22(金) 19:34:49 ID:q19cCgoV0
>>336
なんだこれwクソワロw
341 国連職員(アラバマ州):2007/06/22(金) 19:35:16 ID:MPziXHp/0
>>270
熱対策で700Mhzにダウンクロックさせてたの1Gに戻したらマシになった
ダウンクロックさせても大して変化見られなかったんだけどこれだと格差あるなー
342 副社長(九州地方):2007/06/22(金) 19:37:56 ID:EfTXdOZb0
>>336
なんだこのブラクラw
すげー重い。見れるけど
343 ピアニスト(新潟県):2007/06/22(金) 19:38:56 ID:eWJuYjYW0
>>336
firefox+メモリ2GBだけど、windowsからメモリ足りねーぞって怒られた
こんなことはじめてだ
344 空気(北海道):2007/06/22(金) 19:40:09 ID:K5yEFLi80
>>303
ありがとう
CPU換装に挑戦してみる

345 プロ固定(東京都):2007/06/22(金) 19:43:52 ID:s9FfHGdy0
とにかく現状だとどんな高性能PC自作してもHDDが足引っ張るんだよ!

さっさと何とかしろ!
346 停学中(西日本):2007/06/22(金) 19:46:15 ID:5+ACcBjF0
>>336
E6600、8800GTX、Mem6400×2G
すげー軽いけど問題は回線がUnkoだ。
347 殲10(樺太):2007/06/22(金) 19:48:36 ID:FSYGebWz0
E6600でおととい組んだよ。エンコは早過ぎて笑った
348 機関投資家(福岡県):2007/06/22(金) 19:49:07 ID:q3mEr9w40
>>345
カードだけで10万コースのSAS HDDなんていかがでしょうか?
349 2軍選手(佐賀県):2007/06/22(金) 19:49:43 ID:F+oYtXmR0
>>336
固まったwwwww
350 別府でやれ(不明なsoftbank):2007/06/22(金) 19:50:04 ID:OwIY3hLh0
メモリにOSインストールすればいいやん
351 とき(兵庫県):2007/06/22(金) 19:50:37 ID:QhqZ2UR/0
>>336
今E4300@1.8GhzとP5B寺、DDR2*3Gだけど10秒くらいで全部表示できたよ
つーか前のPen4@2.4Ghz、DDR1Gなら何分かかるだろうか・・・アクリルパイプ地獄だな、こりゃw
352 俳優(東京都):2007/06/22(金) 19:51:39 ID:q19cCgoV0
アイディア募集から
重すぎなんとかしろ!と送っておいた
353 お猿さん(長野県):2007/06/22(金) 19:53:39 ID:vhBlF3KV0
棒茄子でPC新調しようと考えてるんだけど
予算15万くらいでお勧めの構成ってある?
354 配管工(東京都):2007/06/22(金) 19:53:51 ID:LR/TBZ3n0
>>336
これサイトがうんこくせえ
355 2軍選手(佐賀県):2007/06/22(金) 19:55:30 ID:F+oYtXmR0
http://www.hangame.co.jp/publish/xo/setup_download.asp
これを動画とりながらサクサクできるくらいのPCほしいんだが、どれくらいする?
356 プロ固定(東京都):2007/06/22(金) 19:56:39 ID:s9FfHGdy0
>>353
E6600 2GBRAM 7900GS Vista

これが15万以内の鉄板、これ以外を現状で選ぶ奴は馬鹿
357 アマチュア無線技士(アラバマ州):2007/06/22(金) 19:56:46 ID:YnGJ5IF60
SSDハードディスク買え
358 別府でやれ(不明なsoftbank):2007/06/22(金) 19:58:39 ID:OwIY3hLh0
Vistaとか人柱かよ
359 配管工(神奈川県):2007/06/22(金) 19:59:55 ID:Y5BYv3Lb0
>>336
セロリ2.8G、DDR2 1GBx2の俺は火狐ちゃんに1.4GBもメモリ食われた
360 Webデザイナー(青森県):2007/06/22(金) 19:59:59 ID:8/xkTGlp0
>>336
16秒かかった
P5L-MX E4300 PC5300 1Gx2 回線光で
361 ガラス工芸家(埼玉県):2007/06/22(金) 20:00:04 ID:047G/hUx0
メモリが4GBを積むのが当たり前になったら
64bitのVISTAに移行したい
362 ぬこ(神奈川県):2007/06/22(金) 20:02:27 ID:9kZorcGJ0
pen4 3.2Gからc2d E6600に変えたら逆に遅くなった
363 シウマイ見習い(東京都):2007/06/22(金) 20:03:19 ID:Q1mLA0GO0
>>38みたいに「ありきたりな構成だなワラ」とか言う奴なんなの?
普段実用するものに人とは違う個性(笑)を求めて何がしたいわけ?
ありきたりの、誰もが選ぶようなパーツだからこそ簡単に問題解決できるんじゃねーか。
謎の相性問題で四苦八苦するためにPCを作るわけじゃありませんからワラワラ
勘違い自作厨はそこんとこわかってないよな(苦笑)
364 別府でやれ(不明なsoftbank):2007/06/22(金) 20:05:02 ID:OwIY3hLh0
>>363
うっせー死ね
365 インストラクター(長屋):2007/06/22(金) 20:06:14 ID:OAxi4oiB0
>>336
26秒@セロリン1.4GHz、ADSL
366 ピッチャー(神奈川県):2007/06/22(金) 20:07:37 ID:4hyk0rd50
DDRをDDR2にするとやっぱ違う?
367 しつこい荒らし(福岡県):2007/06/22(金) 20:08:02 ID:1YH0KMLy0
  ウィーッス  ∧_∧∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (´∀`*// <  デュアルコアのCPU買ってきたぞー
    ⊂二     /    \_____________
     |  )  /
  [CeleD]/    ̄)
      ( <⌒<.<
      >/
368 停学中(西日本):2007/06/22(金) 20:08:07 ID:5+ACcBjF0
>>363
あれ?不思議だな。
そうするとFPSゲーマでもない限り自作する必要がなるなるじゃん。
369 タコ(神奈川県):2007/06/22(金) 20:08:09 ID:7DKFJT3x0
G400DHとPermedia2がメインマシンに刺さっています。
370 きしめん職人(大阪府):2007/06/22(金) 20:08:54 ID:AsSPFnTW0 BE:19132823-BRZ(10111)
>>336
vista C2DT2200 2G
メモリ1G
でしんできますたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

メモリの残りが30Mとかになってかたまったwwwwwwwwwwwwっうぇwwwwwww
371 ガラス工芸家(埼玉県):2007/06/22(金) 20:10:59 ID:047G/hUx0
>>363
あ り え な い 。それは。

バストダンジョンでリリカのおっぱい値を800近くまで調教強化してやらないと、そのフラグは立たない。
仮にフィリオナをメンバーから外してリリカを集中調教しても、アナルバイブが使えないその段階では
スカリバーはまだ手に入れられないはず。 妄 想 で つ か ?
とりあえずアンダー草原で淫獣マリリスを大量に調教して淫度をどんどん稼いどけ。
展開が不安ならバックアップ取っておくのを忘れんなよ。説教くさくなってスマソ・・・。ついな・・・。
372 とき(兵庫県):2007/06/22(金) 20:11:09 ID:QhqZ2UR/0
>>336
タスクマネージャ開きながら見たらこのページだけで1.2Gもメモリ消費してやがったぞ!
373 モーオタ(東京都):2007/06/22(金) 20:14:44 ID:VVimB6Uy0
374 ゆうこりん(東京都):2007/06/22(金) 20:19:03 ID:3Gshc5Xv0
>>336
PentiumD+Vista Basic+2GBなのに、すげースワップしてる。
USBメモリ足さないと駄目か。
375 機関投資家(福岡県):2007/06/22(金) 20:20:28 ID:q3mEr9w40
>>336
Operaだと割り当ててるメモリ設定のせいかたいしたことない。
Opera+IEで同時に開くと1.77Gとかになったよw
376 タレント(アラバマ州):2007/06/22(金) 20:23:09 ID:v3MrfSW70
>>336
これ、サイト見るよりソースを開いてCtrl+a押したほうが酷いことになるな
377 序二段(関西地方):2007/06/22(金) 20:25:12 ID:C7cDtdyP0
何で俺は939買ったの?
378 40歳無職(アラバマ州):2007/06/22(金) 20:26:06 ID:mRcPjNvV0
>>336
五秒でなんとかいけた
379 小学生(アラバマ州):2007/06/22(金) 20:27:01 ID:KQKUWP+d0
なんだこの新手のブラクラ
380 モーオタ(アラバマ州):2007/06/22(金) 20:33:29 ID:CQB8jBM10
>>336を携帯のOperaで開いてみたが3分くらいたっても10%だ。
テキストは全部読み込んだわ。
381 渡来人(神奈川県):2007/06/22(金) 20:40:47 ID:2Pv1sTx20
>>336
使用メモリ1G超えたの初めてだ
閉じてもしばらくはDELL君の動きが疲弊しとる
382 レースクイーン(千葉県):2007/06/22(金) 20:46:32 ID:N1dHLn+00
>>47
たしかに低specだ
でもおまえの脳よりはましだな
383 スレスト(愛知県):2007/06/22(金) 20:49:13 ID:75usdeVJ0
384 底辺OL(福井県):2007/06/22(金) 21:02:53 ID:HD5qErPm0
ttp://download.microsoft.com/download/1/5/0/15092c6c-5af1-4208-b5e2-54af6f1009a4/T2_720.exe 720P動画
ttp://download.microsoft.com/download/1/5/0/15092c6c-5af1-4208-b5e2-54af6f1009a4/T2_1080.exe 1080P動画

exeはただの解凍ソフトだから気にスンナ
これカクカクにならなかったら今買い換える必要はさほどないと思う
385 中二(青森県):2007/06/22(金) 21:06:51 ID:lBsZoRXo0
>>268
>年末までにメーカー向けに出荷されて来年一般にもでまわる

これどこの情報?
386 Webデザイナー(北海道):2007/06/22(金) 21:26:29 ID:jl98nQlR0
>>384
落ちてくる時点で重い
387 通訳(熊本県):2007/06/22(金) 21:30:13 ID:TuLQGNsh0
>>262
鱈セレでまだ延命可能だな
セレ500ってFSB66だっけ
388 声優(アラバマ州):2007/06/22(金) 21:30:31 ID:Y4YANc8W0
[(アニメ) AIR 映像特典 Opening A (LongVer.) (BD-BOX 1920x1080 x264).avi]
1920x1080 16Bit H.264 29.97fps 5585f 10071.03kb/s
MPEG1-LayerIII 48.00kHz 192.00kb/s CBR Stereo LAME-Info 7767f [LAME3.92 CBR 192kb/s Stereo]
INFOTAG
[RIFF(AVI2.0)] 00:03:06.353 (186.353sec) / 239,171,584Bytes

真空波動研Lite 070509 / DLL 070509


この拾い物の動画がどうしてもコマ落ちするんだがどうしたらいいのやら・・・
389 シウマイ見習い(東京都):2007/06/22(金) 21:32:24 ID:Q1mLA0GO0
>>388
CoreAVC入れればおk
390 運び屋(福岡県):2007/06/22(金) 21:34:05 ID:NiEy1zeV0
6マンくらいで、なんの面白みもない溢れた構成のレシピよろ。
391 グラドル(東日本):2007/06/22(金) 21:35:10 ID:pCtVllDv0
確かにAthlonのほうがC2Dより瞬発力がある
その一瞬だけだけどな
でもその体感の差は大きい
392 元祖広告荒らし(兵庫県):2007/06/22(金) 21:39:34 ID:XVisjr2q0
>>336
笑った、何このブラクラ
プリフェッチデータがメモリから追い出されたw
http://www.imgup.org/iup404226.jpg
393 留学生(千葉県):2007/06/22(金) 21:40:14 ID:yj1uLGv60
>>391
AthlonXP時代の話か?両方の使ってるがC2DとX2の体感は正直変わらん。
394 とき(北海道):2007/06/22(金) 21:48:04 ID:DXZEu9TC0
5年くらい前から北森3.0で頑張ってる
395 芸人(dion軍):2007/06/22(金) 21:48:57 ID:rzBxeb400
Core Duo T2300Eってどうなの?
396 殲10(千葉県):2007/06/22(金) 21:49:55 ID:JqKBxzul0
脱北オヌヌメ
397 声優(アラバマ州):2007/06/22(金) 21:50:11 ID:Y4YANc8W0
>>389
フィルタに登録してMediaPlayerClassicで開こうとしたらノーメッセージで蹴られて\(^o^)/オワタ
398 占い師(dion軍):2007/06/22(金) 21:51:18 ID:pyOSgt4X0
>>356
俺のはE6600 2GBRAM 7900GS XP pro
なんだけどどう?
399 ネット廃人(大阪府):2007/06/22(金) 21:59:33 ID:sV/co44J0
Athlon 64わけわからな過ぎて噴いたw
Athlon 64x2ってのはデュアルコアなんだよな?
Athlon 64FXってのはシングルコアなんだよな?
400 グラドル(東日本):2007/06/22(金) 22:02:04 ID:pCtVllDv0
>>393
アイドル状態から負荷時に移行するときラグがない?
401 タコ(アラバマ州):2007/06/22(金) 22:02:07 ID:+T5+jq+d0
402 知事候補(群馬県):2007/06/22(金) 22:09:37 ID:Hoo9KRUf0
>>401
ワロタ
403 声優(アラバマ州):2007/06/22(金) 22:10:31 ID:Y4YANc8W0
>>389
MPC再起動したら再生できたよ!コマ落ち無しで!ありがとう!

再生環境は
CPU:Athlon64 3200+
M/B:VIA K8T890
MEM:512MBx2 PC3200 DDR
HDD:HDS722525VLSA80
VGA:RadeonX700pro 256MB
SOUND:ENVY24HT-S
WindowsXP Pro SP1
404 留学生(宮城県):2007/06/22(金) 22:12:30 ID:U/NvKqJh0
【   .CPU.  】 Celeron 440 (Conroe-L 2.0GHz) 定格
【   Mem   】 SanMax DDR2-667 5300 1GBx2 (Hynix)
【  M/B  】 MSI PT890NEO-V2 (VIA PT890)
【  VGA   】 玄人志向 RX1050-E128C (Radeon X1050 128bit)
【  HDD   】 HGST HDT725032VLA360 (320GB S-ATA)
【   OS    】 WindowsXP Home SP2

【 104万桁 】 39秒
【 419万桁 】 3分31秒
405 おやじ(アラバマ州):2007/06/22(金) 22:27:22 ID:cSnp3rCP0
C2DキビキビだよPen4からならね
939からだともっさりする
406 Webデザイナー(北海道):2007/06/22(金) 22:35:45 ID:jl98nQlR0
>>404
遅すぎね?うちではこうなったぞ

【   .CPU.  】 Celeron 420 (Conroe-L 1.6GHz)
【   Mem   】 SAMEONG DDR2-800 6400 1GBx2(ただしSPDは667まで。動作周波数はAUTO)
【  M/B  】 GIGABYTE GA-945GCMX-S2
【  VGA   】 オンボ
【  HDD   】 HGST(160GB IDE)
【   OS    】 WindowsXP Pro SP2

【 104万桁 】 41秒(定格)
【 104万桁 】 31秒(FSB266MHz/2.13GHzにOC)
407 入院中(dion軍):2007/06/22(金) 22:43:19 ID:bfxy3Kz80
正直
π100万桁30秒台ならまず困ることは無いから安心しろ
408 俳優(東京都):2007/06/22(金) 22:47:41 ID:q19cCgoV0
そのπが何秒とかどうやんの?
409 気象庁勤務(石川県):2007/06/22(金) 22:50:52 ID:sh5sjWqk0
superπで検索どうぞ
410 ハンター(東京都):2007/06/22(金) 22:52:35 ID:wHitb9Cg0 BE:657615757-2BP(5240)
104万桁 1分35秒かかったぞ
買い替え時か
411 Webデザイナー(北海道):2007/06/22(金) 22:55:26 ID:jl98nQlR0
AMD系はπが苦手だから比べる指標にはならんがそれでも1分35秒は遅いな
昔のセレロンか?
412 通訳(アラバマ州):2007/06/22(金) 22:57:45 ID:Ze9m6cRj0
明日、30型のモニタをかうつもりだけど、俺のPCはチップセット一体型の安物マシンだ
まあ映す位はできるよな
413 俳優(東京都):2007/06/22(金) 22:59:19 ID:q19cCgoV0
1分14秒だた
414 中小企業診断士(岐阜県):2007/06/22(金) 23:03:04 ID:O6d1kilj0
11分 46秒 [ 419万桁]
02分 15秒 [ 104万桁]

MEM 768MB

俺のセレロン2.6Gショボすぎワロタ
415 巫女(北海道):2007/06/22(金) 23:07:37 ID:gb+KtgqI0
41秒

3800+X2
mem1GB
以外と遅い
416 パート(西日本):2007/06/22(金) 23:12:33 ID:KaYNGfuA0
31秒@E6300定格+DDR2 667 1GB×2

OCしたらOS立ち上がらなくてワロタ
変なロット引いたか?
417 船員(東京都):2007/06/22(金) 23:14:24 ID:VnmT6ZM50
3500+
メモリ1G
【 104万桁 】 40秒
【 419万桁 】 3分24秒
418 留学生(千葉県):2007/06/22(金) 23:14:56 ID:yj1uLGv60
>>416
素人は自作PCマニュアルでも読んでろよ。アホすぎる。ロット関係ねぇ。
419 グラドル(東日本):2007/06/22(金) 23:15:08 ID:pCtVllDv0
>>416
E4300@2.56Gで25秒だがちょっとおそすぎね?
420 漫画家(東京都):2007/06/22(金) 23:15:12 ID:lHC9FIZ20
>>416
E4300定格+DDR2 667 1GB×2
の俺と同じじゃん
421 元原発勤務(東日本):2007/06/22(金) 23:15:24 ID:3a33AYiQ0
俺のT5500ですら38秒だぞ
422 停学中(西日本):2007/06/22(金) 23:15:43 ID:5+ACcBjF0
E6600 OC 3.9GHz 
104万桁16秒
423 クマ(関西地方):2007/06/22(金) 23:15:54 ID:QqAE50MN0
3年前にサイバーゾーンこうたAMD Athlon64 2800+ 64bit
DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット(合計1024MB)

で [ 104万桁] 51秒だったんだけども。
この数字がどれくらいの性能を表してるのかしらないが
これが30秒とかになったら何かいいことあんのかよ
424 調理師見習い(山梨県):2007/06/22(金) 23:15:58 ID:432M/t2q0
【 104万桁 】 1分06秒
セレロンM
425 停学中(西日本):2007/06/22(金) 23:18:14 ID:5+ACcBjF0
>>422
うお間違った 3.39GHzな
426 運び屋(関西地方):2007/06/22(金) 23:19:38 ID:ZS5j3W5B0
そんなことより
PCの内部をエアーダスターで掃除してたらぶっ壊れましたんですけど
ちょくちょくある事?
427 新聞社勤務(関西地方):2007/06/22(金) 23:21:09 ID:1m0jIeia0
>>426
湿度高い時にやって結露したとか
428 ガラス工芸家(アラバマ州):2007/06/22(金) 23:24:01 ID:bg7fF+Mj0
>>423
奇遇だな俺もサイバーゾーンで和作どんに作ってもらったやつだぜ
Athlon 64 3000+ PC3200 1024MB 6600GT

和作どん、このPC結構うるさいけど今でも元気です
429 運び屋(関西地方):2007/06/22(金) 23:28:04 ID:ZS5j3W5B0
>>427
へーPCも結露するんだね
430 パート(西日本):2007/06/22(金) 23:28:14 ID:KaYNGfuA0
>>418
そうなのかなあ
>>419-420
今やっても同じだった
泣きたい
431 貸金業経営(神奈川県):2007/06/22(金) 23:30:10 ID:lIfYEChR0
どうせ3DバリバリのネトゲとかFPSとかしないから
athronXP2500+のままでいい。メモリも1Gあるし
432 ネット廃人(大阪府):2007/06/22(金) 23:30:56 ID:sV/co44J0
pen4 2.8B
PC-2100 1G
ジャスト1分だぜ![ 104万桁]
433 Webデザイナー(北海道):2007/06/22(金) 23:31:24 ID:jl98nQlR0
いやだからさっき書いたけどAMD系はπの演算が苦手だからIntel系とAMD系を比べる指標にはならんて
434 グラドル(東日本):2007/06/22(金) 23:31:38 ID:pCtVllDv0
>>430
多分クロック設定間違ってる
435 ねずみランド(福岡県):2007/06/22(金) 23:34:56 ID:4O11Awjq0
>>429
エアーダスターを連続して吹いてると意外と温度が下がるからねぇ
夏場なんかは簡単に結露するから注意したほうがいい
436 貸金業経営(神奈川県):2007/06/22(金) 23:35:17 ID:lIfYEChR0
そもそもC2Dの能力が必要とされるほどのソフトってあるのかよ
AMDでやっすいので充分じゃねえの?
437 さくにゃん(東京都):2007/06/22(金) 23:36:03 ID:RRDUL7RW0
今のPCにWindows95を入れて超きびきび感を味わいたいぜ
438 産科医(千葉県):2007/06/22(金) 23:36:15 ID:aot3FK4r0
>>419
こういうの見るとOCの限界を感じるな
439 タコ(アラバマ州):2007/06/22(金) 23:39:19 ID:+T5+jq+d0
E6300はL2削ってあるからそんなもんだろう。クロックも同じようなもんだし、E4300との差はFSBだからπ焼きじゃ差は出ないかと。
440 VIPからきますた(アラバマ州):2007/06/22(金) 23:42:26 ID:9z0uCdd60
>>436
C2DがあるからAthlon64X2が安く買える、その逆も然り。
441 貸金業経営(神奈川県):2007/06/22(金) 23:43:17 ID:lIfYEChR0
>>440
落語みてーなオチつけやがってw
なかなかうめえじゃねえか
442 モーオタ(東京都):2007/06/22(金) 23:43:31 ID:VVimB6Uy0
>>426
エアダスター直接吹きかけると静電気発生してあぼーんするって聞いた
443 おやじ(アラバマ州):2007/06/22(金) 23:46:49 ID:cSnp3rCP0
>>436
C2DならDivXやトリップ検索
X2なら同時実行とapeエンコが強力
444 運び屋(関西地方):2007/06/22(金) 23:51:31 ID:ZS5j3W5B0
pen3 800からE6600になったら
どれぐらい変わる?
445 Webデザイナー(北海道):2007/06/22(金) 23:52:04 ID:jl98nQlR0
えー俺も今カキコしてるメインはX2 3800+、エンコがE6600、で用途不明マシンがセレ420です
446 貸金業経営(神奈川県):2007/06/22(金) 23:53:27 ID:lIfYEChR0
>>443
なるほど、低容量高画質エンコとかだと
高性能なCPUが求められるわな。
でもトリップ検索とかどんだけ2chが好きなんだよw
447 通訳(アラバマ州):2007/06/23(土) 00:12:57 ID:ZzpTw7hm0
最近悟った
最新CPUのπ1Mの結果レポを聞いて妄想してるだけが、一番楽しいし金かからなくてベスト
448 底辺OL(アラバマ州):2007/06/23(土) 00:28:16 ID:ItWbkH0J0
104万桁とかいうのやったら27秒だったけどこれがどのくらいのレベルなのかさっぱりわからん。
ちなみにノートPCね。
449 通訳(神奈川県):2007/06/23(土) 00:33:56 ID:J5oN8M4u0
27秒ならそこそこ良いんじゃね?
俺のPen4-3.6GHz(HT)メモリ3GBで36−38秒程度。
450 留学生(愛知県):2007/06/23(土) 00:35:36 ID:HutJj1KD0
πよりもっさりマークやれよ
451 歌手(長屋):2007/06/23(土) 00:38:05 ID:Yc0oY1Eb0
インテルとしてはどこまでコア数を増やす予定なの?
いくらなんだってどこまでも増やし続けるわけじゃないでしょ?
452 浪人生(京都府):2007/06/23(土) 00:59:45 ID:BIY0mIqQ0 BE:987241897-PLT(24100)
夏にC2DのPC本体だけ買って、モニターだけ三菱のでっかいやつ買おうとしてるんだけどどうなんだろ
453 運動員(大阪府):2007/06/23(土) 01:02:12 ID:St85A9yG0
e麻疹のJ3036を4万買ってメモリ1M追加した俺のマシンに勝てるヤツ居るの?
454 ブロガー(長崎県):2007/06/23(土) 01:07:16 ID:nNXhJdE/0
>>363
そのとおり。「ありきたりだな」とかいうレスをみるたびに
不思議におもってたよ。「なにいってんのこの人?」とね。
そんなに人の苦しむ姿が見たいのかと。

やっぱ同じ感想を持ってた人っていたんだね。
おかしな人の言葉に惑わされないように気をつけないと。
455 図書係り(東京都):2007/06/23(土) 01:10:34 ID:kcse+0PD0
>>454
わざわざ構成さらすんなら変わったの見せろって事でしょ?
普通の見せられても面白くない
456 留学生(愛知県):2007/06/23(土) 01:11:45 ID:HutJj1KD0
この程度の構成なら自作する必要ないでしょw

てことじゃないのかなぁ
457 わけ(長屋):2007/06/23(土) 01:12:30 ID:3+W9rV5s0
PCI-Eのカードの安さが魅力でいいかげん買い換えたいんだが
マザーが糞高いぜチクショー
458 画家のたまご(埼玉県):2007/06/23(土) 01:16:55 ID:gMj5kbDT0
相性問題が多かった昔は面白かった
人柱になってくれてた人達に感謝してる
459 貧乏人(アラバマ州):2007/06/23(土) 01:21:40 ID:265Ok0Pp0
自作してるやつって優越感持ってるよなあ
460 花見客(樺太):2007/06/23(土) 01:22:04 ID:hnNLmk8EO
>>452
無難でいいんじゃない
461 モーオタ(大阪府):2007/06/23(土) 01:23:39 ID:ip3byc7g0
自作する理由って今のよりもいいスペックのを出来るだけ安くってのが多いんじゃないの?
462 踊り子(広島県):2007/06/23(土) 01:24:58 ID:kdk50Nv00
常に最新のグラボで最新のCPUでっていう、ブルジョア共も自作
463 モーオタ(大阪府):2007/06/23(土) 01:26:54 ID:ip3byc7g0
やっぱ、そっちの方が多いのかな?
464 留学生(愛知県):2007/06/23(土) 01:26:57 ID:HutJj1KD0
>>459
自作できない奴が劣等感持ってるだけだと思うよぉ
組み立てるだけとかプラモとか良くも悪くも特別意識抱いて

自作する人は自作ナンテなんとも思ってないんじゃないかなぁ
465 請負労働者(東京都):2007/06/23(土) 01:28:30 ID:XaMlOxOQ0
最近、E6600、7900GS、2GB買ったのに
個人的事情でもう使えなくなるかもしれない・・・
466 小学生(青森県):2007/06/23(土) 01:29:22 ID:YlYA4SVe0
自作は自分好みのパーツを選んで使えるのがいい
冷却面とかにもこだわれる
467 巡査(北海道):2007/06/23(土) 01:30:24 ID:DxqsUyoD0
自作っていったって安くは済まないよな
どこにウエイトを置くかってのは自由だけどさ
468 留学生(愛知県):2007/06/23(土) 01:31:35 ID:HutJj1KD0
安く済まないなら自作なんかしないよぉ
469 か・い・か・ん(福井県):2007/06/23(土) 01:32:01 ID:AsKg5gLy0
低スペだったら安く出来るよ
470 国際審判(新潟県):2007/06/23(土) 01:33:39 ID:xTbCAkfw0
あんな機能は必要ない、でもこことここだけはいいヤツを・・・ってことができるから
自分で組み立てる。
471 プロスキーヤー(広島県):2007/06/23(土) 01:34:49 ID:fCqvuDKc0
Pentium4 2.66Ghz(北森)

104万桁 58秒

思ったより良かった
472 画家のたまご(埼玉県):2007/06/23(土) 01:36:21 ID:gMj5kbDT0
OS・アプリとか込みで作ると、メーカー製の方が安くなると思う
473 【mmosaloon:0】 :2007/06/23(土) 01:37:42 ID:wiHC0QkY0
penrynでπ10秒切れるかな?
474 共産党幹部(北海道):2007/06/23(土) 01:40:24 ID:g8t7LqK10
DELLでも買っとけ
475 ブロガー(東京都):2007/06/23(土) 01:41:22 ID:6kn+6oUe0
>>444
起動時にトイレに行く暇がなくなる
476 通訳(神奈川県):2007/06/23(土) 01:42:09 ID:J5oN8M4u0
>>472
OS・アプリなしでも、BTOショップやDELLにも勝てないんじゃないかな。
自作は安いからやるもんでもなくなって、本当の趣味の領域に達したw
477 画家のたまご(埼玉県):2007/06/23(土) 01:45:53 ID:gMj5kbDT0
>>476
電源・ケースとかパーツにこだわると値段が高くなる
本当に趣味だよね
パーツ流用できる場合はBTOより安くなるけど
478 前社長(アラバマ州):2007/06/23(土) 01:51:18 ID:viEo5qV1P
Athlon X2 BE-2350 (2.1GHz)
DDR2 PC6400 1G×2

104万桁 44秒

期待したより遅いな
上の方でAMDのはπが苦手ってあるから信じてみる
479 留学生(関西地方):2007/06/23(土) 01:52:27 ID:G1XkRYR10
オススメのメモリ教えてくれ。これだけは決まらん。
明日買ってくるから
480 外資系会社勤務(兵庫県):2007/06/23(土) 01:54:09 ID:VeZ3EC2s0
日本人だったら、エルピーダやろ
481 画家のたまご(埼玉県):2007/06/23(土) 01:55:54 ID:gMj5kbDT0
transcendを推してみる
482 通訳(神奈川県):2007/06/23(土) 01:56:30 ID:J5oN8M4u0
hynixで
483 ブロガー(東京都):2007/06/23(土) 01:58:28 ID:6kn+6oUe0
秋刀魚で好きなの選べ
484 西洋人形(アラバマ州):2007/06/23(土) 02:07:48 ID:En0kP4fR0
RIMMにしとけば間違いはない
485 (広島県):2007/06/23(土) 02:16:57 ID:WCOMoJuy0
交通事故にあってまとまった金入りそうなのでパソコン買い替えを検討してるんだが
今は買い時でないって良く聞くけど、いつ頃買い時になりそう?
486 まなかな(岡山県):2007/06/23(土) 02:19:18 ID:cboSVBsz0
xpでE6600つけてもあんまかわらなくね?
487 fushianasan(東京都):2007/06/23(土) 02:19:23 ID:7AuMNU320


>>1このマザーで組まなきゃ。バカだなぁ。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070623/etc_m3600qe.html
488 小学生(青森県):2007/06/23(土) 02:19:33 ID:YlYA4SVe0
メモり安い今は今で買い時だと思うけどね
既に上がり始めているとか聞くけど
489 わけ(長屋):2007/06/23(土) 02:30:49 ID:3+W9rV5s0
余ったパーツでAGPのサブくんだら17000円くらいだった
CeleronD 2.6Gくらい 4300円
GF6200 4400円
350Wケース 3300円
マザー 4600円
液晶、キーボード、マウス、メモリ512、DVD外付け、HDD、W2Kは流用

バリバリの3Dゲームやらずにネットして文書書いたりプログラム書いたりDVD見るだけならマシ

メインの液晶 ATXケース 550W電源 DVD OS キーボード マウス HDD2Tタワー流用
マザー10000円
DDR2 1G×2 7000円
GF7900GS 20000円
セレロンD 4300円→C2Dが安くなったら買い換え
これなら4万くらいだが高いな
490 お猿さん(チリ):2007/06/23(土) 02:33:47 ID:F0ZJ5XY00
>>15
いやC2D 6600とかの方が圧倒的に早い
まあAthlonx4600+ x2以上を持ってこられると差がないかも試練が
すくなくとも3800+ x2はもっさりしてて遅いくせに3Dゲーの互換性も低い
491 入院中(長屋):2007/06/23(土) 02:35:54 ID:sRlUO8uu0
モッサリとか言うけど、
何を指してモッサリと言うのか分からないんだけど。
HDDで引っかかってたり、
OSの画面効果切らずに言ってるわけじゃないよな?
492 外資系会社勤務(兵庫県):2007/06/23(土) 02:37:13 ID:VeZ3EC2s0
使用の大半がサイト見回ってWEBメールちょっと見て
Janeで2ちゃんみるくらいだから、Pen4マシンで何の不満も無い。
世間の人は数万円も出してC2D買ってまでなにをしているんだろ?
493 留学生(愛知県):2007/06/23(土) 02:38:24 ID:HutJj1KD0
>>491
両方使ってれば嫌でも感じちゃうよぉ
494 電話交換手(樺太):2007/06/23(土) 02:41:20 ID:cgWNl5ucO
ヒント:右クリ
495 のびた(アラバマ州):2007/06/23(土) 02:41:21 ID:Vd2i7edY0
>>492
何もしません
所有欲が満たされていくのをビンビンに感じて終わりました
496 手話通訳士(岐阜県):2007/06/23(土) 02:43:25 ID:qCIoKtQp0
せっかく高性能PCに買い換えたんだからネトゲでもしようかと思うんだけどなんかオススメのない?
497 通訳(神奈川県):2007/06/23(土) 02:44:23 ID:J5oN8M4u0
>>492
感覚的にはスポーツカーと似たようなもんじゃね?
性能を完璧に使いこなせなくても、その片鱗を味わうだけでも堪能できるだろうし
逆にポテンシャルを100%使ってるってことは、もういっぱいいっぱいってことだし。



498 名誉教授(東京都):2007/06/23(土) 02:44:36 ID:BWVhlXcQ0
Athlonはえーはえーって2chで数年前によく見てた時に939のPC買ったけど、
会社でXEON使ってたせいか、Athlonがもっさり感じてウザかった。
499 お猿さん(チリ):2007/06/23(土) 03:03:47 ID:F0ZJ5XY00
>>498
その頃の同期はもっさり北森セレロン
500 巡査長(大分県):2007/06/23(土) 03:11:37 ID:tb68bBhW0 BE:560922-PLT(16301)
P35マザーもそろそろ鉄板でないかなー
GIGAの評判いいみたいだけど、BIOS糞のイメージがあるんだよなあ
501 ドラッグ売人(東日本):2007/06/23(土) 03:44:23 ID:1wZvm4xw0
もっさりの正体はHDDの遅さ。
ソースは数年間SCSI10000回転のHDDを使ってた俺。
もちろんCPUも影響はあるのだが、OSの入ってるHDDを速くする方が効果が大きい。
今はSCSIじゃなくても、SATAで10000回転あるから金ある人にはおすすめ。
普通のHDDよりうるさいし熱くなるからそこだけ注意な。
おすすめの対策はスマドラ入れてしっかり風を当てること。
502 通訳(神奈川県):2007/06/23(土) 04:15:22 ID:J5oN8M4u0
Ultra320 SCSIディスク使ってるけどうるせーw

SCSIディスクは上部に閉じちゃいけない穴があるから、
静音ケース系のぴったり密閉モノはやばいんじゃね?
503 ツアーコンダクター(dion軍):2007/06/23(土) 04:20:19 ID:AaNqZN9w0
CPUを高速にしたとしたとしても
ある程度以上の処理速度持ったCPUだったら普段のOS操作はみんな一緒だねもう。
問題なのはHDDとかメモリのアクセス速度じゃないかと
RAID0にしたら体感速度かなり上がったよ
504 ドラッグ売人(東日本):2007/06/23(土) 04:23:00 ID:1wZvm4xw0
>>502
そうなん?もうスマドラ入れて4年ぐらい使ってる。俺のは問題なかった。
505 トリマー(東京都):2007/06/23(土) 04:50:29 ID:Zt/R9AQC0
ああ、確かにraptor入れたらかなり体感上がったよ。うるさいけど。

今はAMD X2 4200+ (939) なんだが、
値段が下がらないうちに売り逃げてC2Dにしようかと画策中。
7/22が価格改定&新製品発売なら、ちょうどいい感じだな
今のを売ることも考えて、4万円くらいでE6850くらいは行けるかな。
506 イベント企画(アラバマ州):2007/06/23(土) 06:38:24 ID:rv2mYYFH0
また改定か。
507 貧乏人(アラバマ州):2007/06/23(土) 10:16:32 ID:265Ok0Pp0
本サイトでは、商品のご購入、会員登録、アンケート回答などの場面において、お客様の個人情報を入力していただき、データベースへ登録致します。
508 図書係り(東京都):2007/06/23(土) 11:13:54 ID:kcse+0PD0
>>505
ヤフオクとかで939CPUの値段見たら結構高いんだな。
下がらないうちに売っとかないと
509 赤ひげ(佐賀県):2007/06/23(土) 12:22:37 ID:RRL8l95y0
セルD 2.93 メモリ512

2分34秒・・ひどいなこれ・・
510 高校中退(アラバマ州):2007/06/23(土) 12:23:25 ID:gJRKAT0u0
そう簡単に939CPUは下がらないと思うがな
Pentium 4 3.06GHzだって未だ17000円だし

まぁ939M/Bは投売り価格だけどな
511 エヴァーズマン(東京都):2007/06/23(土) 13:39:58 ID:+nW97ziu0
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い 52
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1182421447/
512 トンネルマン(関西地方):2007/06/23(土) 14:32:42 ID:s9iHS5Uf0
>>509
ososugi w
513 鉱夫(愛知県):2007/06/23(土) 14:34:53 ID:d5ts/Qrr0
自作PCの利点
・プロバイダへの接続プログラムや変なランチャが入ってない
・組み換えしても、保証が切れない

自作PCの欠点
・メーカー製PC買ったほうが安く付く
・トラブルが起きても自分で解決しろ
514 ペテン師(福岡県):2007/06/23(土) 14:36:17 ID:o7tQX2Db0
>>513
むしろトラブルを自分で解決できないなら自作すんな
515 グライムズ(福岡県):2007/06/23(土) 14:46:34 ID:rfsOn7Xh0
>>513

自作PC作ったほうが安くつくだろ
516 図書係り(東京都):2007/06/23(土) 14:47:55 ID:kcse+0PD0
ローエンドはメーカー製のほうが安い
ゲーマー用とかのハイエンドは自作の方が安い

気がする
517 トンネルマン(関西地方):2007/06/23(土) 14:49:00 ID:s9iHS5Uf0
じゃあ保障もついて
糞ソフトがついてないショップBTOか
518 入院中(長屋):2007/06/23(土) 14:52:09 ID:sRlUO8uu0
>>513
メーカーとかBTOの方が安いって言ってる奴は
中のパーツ見てないだろ。
Windowsが動けば全部パソコン程度の認識。
同じパーツなら自分で組んだ方が安いに決まってる。

ただ、節約目的で自作するのは無駄。
519 ブロガー(東京都):2007/06/23(土) 14:52:14 ID:IKB85p7D0
BTOで友達が昔買ってたが、AGPとIRQ共有してるスロットにサウンドカード挿してるせいでインスコすら出来ず
しばらく悩んだ。一台は組み立てて動作検証してると思ってたし、まさかそんな事に気付かないとは思いもよらんかった。
Faithだからだったのかもしれんけど。
以来BTO不信。
520 私立探偵(栃木県):2007/06/23(土) 14:54:14 ID:JhPWGzua0
自作はもう安く仕上げるためには存在していないだろうに
自分に合った最適の環境を作り上げるために自作するもんだろ
521 のびた(長屋):2007/06/23(土) 14:55:52 ID:A7mmkw6S0
>>516
その通り
一定のスペック以上を望むとやっぱり自作が安い
522 忍者(関西地方):2007/06/23(土) 14:57:56 ID:FiIwiK3z0 BE:155891726-2BP(2545)
何回自作してもパーツ入れ替えしても
満足できない出来
523 ブロガー(東京都):2007/06/23(土) 15:00:56 ID:IKB85p7D0
んな人は多分VISTAで5.9出るマシンでも満足できないよ。
524 将軍(宮城県):2007/06/23(土) 15:01:18 ID:o0lP3RTG0
今だとAthlonX2とG690で安いよ性能比で言っても
メーカで採用してるか知らんけど
525 ホテル勤務(北海道):2007/06/23(土) 15:02:36 ID:iu7jrjQB0
もうBTOとかで一式まとめて買う理由がない。
526 鉱夫(愛知県):2007/06/23(土) 15:03:10 ID:d5ts/Qrr0
>>518
DELLのセール品にも勝てる?

同程度の部品集めとかすると、交通費(または宅配の運送費)が高くつきそうだが
527 養蜂業(東京都):2007/06/23(土) 15:04:31 ID:ruuDgeLm0
>>11
家に入れないよ
528 留学生(愛知県):2007/06/23(土) 15:05:14 ID:HutJj1KD0
その構成と価格に満足できるならDELL買えばええやん
529 アナウンサー(栃木県):2007/06/23(土) 15:05:30 ID:ZgdzSdkS0
530 くれくれ厨(アラバマ州):2007/06/23(土) 15:05:41 ID:35K0V0fN0
パソコンのCUPはアーマーゲーの奴が良いとオモタ
531 短大生(東京都):2007/06/23(土) 15:05:56 ID:6fSAlbtW0 BE:137340926-2BP(6328)
もっさりだろうな
コア厨の自慢話は嘘くさくて嘘くさくてw
体感はPen4とそんなに大差ないだろ
532 養蜂業(東京都):2007/06/23(土) 15:06:55 ID:ruuDgeLm0
ノーパソのメモリも安いのな
1GBが7000円とか舐めてんのか安すぎ
533 商人(熊本県):2007/06/23(土) 15:07:01 ID:IxMPtHXG0
全部のパーツの流行を追っかけるのがめんどくて自作はもうやる気になれない
グラボとかCPUならわかるけど電源とかケースを選ぶのめんどくせえ
534 ブロガー(東京都):2007/06/23(土) 15:07:18 ID:IKB85p7D0
カップ
535 鉱夫(愛知県):2007/06/23(土) 15:08:04 ID:d5ts/Qrr0
>>531
インテルコンパイラで最適化オプションつけてやれば、かなり速くなるよ

まあ、家庭で使うような価格じゃないけど
536 【mmosaloon:0】 :2007/06/23(土) 15:08:05 ID:wiHC0QkY0
>>533
それが楽しくないなら辞めたほうがいい
537 留学生(神奈川県):2007/06/23(土) 15:08:33 ID:FU9Yahbd0 BE:1008386069-BRZ(11142)
●持ちの立てるスレってほんとひどいな・・・
池沼レベルじゃないか
538 電話交換手(京都府):2007/06/23(土) 15:08:58 ID:YXB3Z3gd0
デスクトップ 自作
ノート dell

もうこれでいいだろ
539 養蜂業(東京都):2007/06/23(土) 15:09:07 ID:ruuDgeLm0
>>533
安易にAntecとかでいいじゃん、ケース
電源はコンデンサとかワケワカラン世界だから俺はこれまた安易にSeasonicとかで済ませた
Zippyってそんなにいいの?
540 ブロガー(東京都):2007/06/23(土) 15:09:08 ID:IKB85p7D0
久しぶりに組もうとして、何がなにやらワケワカランぐらいに新規格だの新方式が大氾濫
てのは良くあること。
そう言うときは欲しいと思ってから半年ぐらい我慢して、悶々と情報収集するぐらいが丁度いい。
541 中二(東京都):2007/06/23(土) 15:09:23 ID:5TzkwbQM0
windows95を入れてみたらどうだ?
542 理系(長屋):2007/06/23(土) 15:10:27 ID:79vs53Kd0
ローエンドならDELLとかの方が安いけど、
ミドル以上ならどう考えても15万でセレロンみたいなメーカー製よりも自作の方が安い
543 三銃士(大阪府):2007/06/23(土) 15:10:49 ID:WO48eHav0
>>336
パソこそ蛾ぶっ壊れた
544 歯科技工士(京都府):2007/06/23(土) 15:14:15 ID:nCTJfmqV0
俺が半年かけて7/22に組もうとして貯めてた金を昨日ソープに使ってしまった
中折れでいけなかった
また半年ガマン∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
545 社会科教諭(北海道):2007/06/23(土) 15:15:09 ID:mlu6LrG90
>>1
Power6買えよ
546 女工(アラバマ州):2007/06/23(土) 15:22:04 ID:yNurLX280
自作PCに20万もぶっこむぐらいならその20万を全額同人誌にぶっこみたい
547 お猿さん(アラバマ州):2007/06/23(土) 15:27:34 ID:4PRfqrE/0
>>539
その辺が無難だな。俺もその組み合わせだわ。
Antecはちとツメが甘いところあるけど概ねいい感じ。Seasonicも静かでいい。
548 専守防衛さん(樺太):2007/06/23(土) 15:28:27 ID:d7tauKWWO
NECのOS入りHDD(2000)を他のPCに乗せても使えないっすかね?
549 トンネルマン(富山県):2007/06/23(土) 15:31:03 ID:/Do5uaA70
何ここ
VIP?
550 商人(熊本県):2007/06/23(土) 15:31:09 ID:IxMPtHXG0
BTOだと間違えてパーツ買うこともないし
つけるときに無理してパーツをダメにすることもないし…
551 ブロガー(東京都):2007/06/23(土) 15:31:39 ID:IKB85p7D0
HDDとしては別に普通に使えるだろうけど。
552 養蜂業(東京都):2007/06/23(土) 15:37:22 ID:ruuDgeLm0
と思ったら2.5inHDDでしたアババババな展開きぼんぬ

しっかしスマドラの販売元っておもしれーな
自作板のスレ読んで吹いた
553 プロ固定(愛知県):2007/06/23(土) 15:38:41 ID:eJFeo3kH0
自作って言葉どうかと思うが。
買ってきたものを繋いだり組み立てたりしてるだけだろ?
554 ブロガー(東京都):2007/06/23(土) 15:42:29 ID:IKB85p7D0
自家組み立て略して自作。もう10年も前に言い尽くされた議論。
555 司会(樺太):2007/06/23(土) 15:47:52 ID:gftHlwTOO
ミニ四駆作るより簡単だろ。
556 きしめん職人(東京都):2007/06/23(土) 15:48:27 ID:4+zYmSh30
組んだ後の調整が大変なんだろ
557 書記(アラバマ州):2007/06/23(土) 15:50:33 ID:pSJgIJGW0
もっさり動かれるぐらいなら
カクカク動かれたほうがまだマシ
558 情婦(青森県):2007/06/23(土) 15:52:06 ID:SP5VqIV50
組み終わってから、不具合つぶすのが大変
不具合ない奴は超充実
559 秘書(関西地方):2007/06/23(土) 15:54:37 ID:bfqf4itF0
ソケット939って何で笑われてるの?
560 芸人(アラバマ州):2007/06/23(土) 15:57:25 ID:4iq51AYW0
BTOって駄目なのかよ
561 工作員(熊本県):2007/06/23(土) 15:58:43 ID:3UsUkBjZ0
DELLで買った方が自作より安いよ、OCとかはできないけど
562 気象庁勤務(愛知県):2007/06/23(土) 15:59:23 ID:JjmNN0EM0
なー、PCに精通したブルジョアなニュー速民に聞きたいんだけどさ、P42.4Gで
メモリ256*2な目の前のPCに512*2追加したら強くなるのか?
563 養蜂業(東京都):2007/06/23(土) 16:00:16 ID:ruuDgeLm0
>>560
Takeone最強伝説
564 留学生(愛知県):2007/06/23(土) 16:02:38 ID:HutJj1KD0
たけおねは自作以下でしかないが
565 情婦(青森県):2007/06/23(土) 16:03:17 ID:SP5VqIV50
>>562
あー変わる変わる
レス乞食氏ね
566 気象庁勤務(愛知県):2007/06/23(土) 16:06:06 ID:JjmNN0EM0
>>565
;y=ー(´Д`;)・∵. ターン...
567 赤ひげ(東京都):2007/06/23(土) 16:40:05 ID:klA73PeC0
athlon3000 Soltek wのママン Ge6800無印

今現在困ってることは何もない
568 浪人生(京都府):2007/06/23(土) 17:02:06 ID:BIY0mIqQ0 BE:188046926-PLT(24100)
普通スペックならDellとかのBTOがいいけどハイスペックになると
自作のほうがBTOで同じ性能でも遥かに安い
569 解放軍(奈良県):2007/06/23(土) 17:04:13 ID:kvrP7b/70
するメがきびきび動くやつでいい
570 銭湯経営(埼玉県):2007/06/23(土) 17:04:30 ID:vp9RH83+0
フェニックス1号

CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!
571 経営学科卒(関西地方):2007/06/23(土) 18:27:50 ID:2ItPtroa0
最安値パーツだけで構成すればメーカーPCと比較して
高性能でかつ割安なPCができあがるぞ

自作が必ずしも割高になるとは限らない
572 書記(アラバマ州):2007/06/23(土) 20:07:01 ID:pSJgIJGW0
>>571
そこまでいうならC2Q価格改定で構成例でも書いてくれよ
573 公務員(東京都):2007/06/23(土) 20:45:18 ID:OwIBYlr60
>>526
亀だけどDELLは壊れやすいってレヴェルじゃねーから困るんだ
574 支援してください(愛知県):2007/06/23(土) 20:53:06 ID:da6E3lSl0
最近は安かろう悪かろうなんて買わずに高いパーツ買いまくってるからPC1台で50万越えてるや
575 書記(アラバマ州):2007/06/23(土) 21:13:52 ID:pSJgIJGW0
カルテットコアはカルメ焼きだな
576 外資系会社勤務(岩手県):2007/06/23(土) 21:18:52 ID:qKRQiSjs0
>>573
届いたときには既に壊れてるからなw
俺のときは評判悪い佐川だったからかもしれんが、頼むから無難に黒猫で発送してくれって思うわ。
届いたときには箱凹んでたから困る。
577 学生(dion軍):2007/06/23(土) 21:28:39 ID:6BPjfVkY0
最大5万程度でMOEレヴェルがまあ快適に出来る程度のPC、メーカ問わずどこかないですか? 
モニター別でいいです  もうここしかない
578 貧乏人(アラバマ州):2007/06/23(土) 21:32:31 ID:265Ok0Pp0
フェニックスレ
579 留学生(岡山県):2007/06/23(土) 21:49:14 ID:v5DlvzmB0
【CPU】Athlon 64 Processor 3500+
【メモリ】ノーブランド512MB×3
【M/B】GeForce 6100-M9
【VGA】GeForce 6800GS 256MB 
【HDD】Maxtor 6L200P0 200GB
【SB】Sound Blaster X-Fi XtremeGamer
【電源】400W

104万桁 45秒

一昨年にゲーム機用としてショップPCいじくったんだけど
最近のゲームだと結構しんどくなってきたな。するメとか。
580 講師(兵庫県):2007/06/23(土) 21:56:02 ID:2GjioJ4Q0
自作板落ちてるのか・・・・うう
581 相場師(千葉県):2007/06/23(土) 21:58:37 ID:dpiHxUod0
>>1
VGA以外はいいと思う
582 ブロガー(東京都):2007/06/23(土) 22:03:27 ID:IKB85p7D0
PC11鯖はここんところ調子悪そげだな。
583 コンビニ(山梨県):2007/06/23(土) 22:04:09 ID:Am+/E9pk0
やっぱ自作って本読んで覚えるべきだよね?
やるとしたらだけど
584 ブロガー(東京都):2007/06/23(土) 22:08:25 ID:IKB85p7D0
ネットで充分と言うか、書籍が大抵ズレてたり単なる広告誌になってて役立たずだからなぁ。
組み立て方ぐらいで終わられても。。
ゲームの攻略本買ったら、カセット挿したりCD挿入するところで説明終わってる感じ。
585 ほっちゃん(千葉県):2007/06/23(土) 22:09:17 ID:R9JbkMly0
SOTEC+WinMeで成り上がれ
586 情婦(青森県):2007/06/23(土) 22:12:52 ID:SP5VqIV50
>>583
自作系の雑誌買えばいいんじゃね?
組み立てるだけならプラモ作るより簡単
587 留学生(愛知県):2007/06/23(土) 22:15:26 ID:HutJj1KD0
プラモってキモオタくらいしか作ったことないから
比較対象としては不適格
588 ブロガー(東京都):2007/06/23(土) 22:18:06 ID:IKB85p7D0
今のプラモの位置付けってそうなのか。。
もう何か作る系は全部キモヲタ系で片付けられてるんだろな。
589 巡査(大分県):2007/06/23(土) 22:20:33 ID:GvQOoBUR0
PC11鯖、BIOS更新中・・
590 ブロガー(東京都):2007/06/23(土) 22:21:02 ID:IKB85p7D0
この前落ちた時もBIOS更新て言ってなかったか?
591 巡査(大分県):2007/06/23(土) 22:27:03 ID:GvQOoBUR0
>>590
言ってたw
592 公務員(東京都):2007/06/23(土) 22:34:15 ID:OwIBYlr60
鯖のbios更新とかすげえ緊張するなぁ
593 ブロガー(東京都):2007/06/23(土) 22:38:54 ID:IKB85p7D0
UEFIってのになったらちょっとは変わるんかな。
今のところ見る限りすげぇけど。
594 通訳(西日本):2007/06/23(土) 23:51:56 ID:Dz5k+GHc0
>>587
ガキの頃一個ぐらいは作ったことあるだろ・・・・常識的に考えて。
595 ぬこ(石川県):2007/06/23(土) 23:56:32 ID:FIB9asYi0
>>583
最初に1冊買って知識を浅く広く手に入れてから
ネットのニュース拾い読み
そのあと自作板を半年ROM
マジオススメ
596 ブロガー(東京都):2007/06/23(土) 23:58:46 ID:IKB85p7D0
非常にいい順番だな。組もうと思い立っても半年は手を出さないのは慣れてても鉄則。
597 無党派さん(高知県):2007/06/23(土) 23:58:51 ID:P/wC/3GU0
お前ら自作簡単簡単っていってるけど案外難しいぞ
598 情婦(樺太):2007/06/23(土) 23:59:59 ID:kzqmbkYQO
組み立てる自信はあるがOSやらドライバで挫折しそう
599 保母(東京都):2007/06/24(日) 00:00:41 ID:lm5QglwI0
>>598
むしろインスコは楽
600 べっぴん(東京都):2007/06/24(日) 00:01:45 ID:PhsLtxKF0
ハコ組むまでと組んでからでハナシが違ってくるからな。
ちゃんと無理無駄ムラ無く動いてる状態まで詰めるのか
(そもそもちゃんと動いてる状態なのか判別出来るかどうか含め)
アチコチギクシャクしてても、とりあえずWindowsが立ち上がってればおkなのか
定格外の動作まで視野に入れるのかで、全然違ってくるのは当然。
601 名人(アラバマ州):2007/06/24(日) 00:02:36 ID:gsc/ciVr0
難しいって言うかめんどくさい。気は結構使うし。
組み立てとかテスト作業とかトラブル解決が楽しいとかじゃなけりゃショップブランドBTOであと適当に弄るのがいいよホント。
602 舞妓(西日本):2007/06/24(日) 00:03:42 ID:bZz38K390
>>595
規格だけ覚えて完成品(BTO、メーカ製)の一部の部品だけ取り替えてみるとかの
ほうが手っ取り早くわかりやすいとは思うんだが
603 巫女(愛知県):2007/06/24(日) 00:04:57 ID:dlkRVRRw0
相性や安定性の問題なんてBTOでも一緒だけど。。。
604 べっぴん(東京都):2007/06/24(日) 00:05:01 ID:PhsLtxKF0
それだとメクラパズルかクジ引きにしかならん人も居るんだよね。
605 2軍選手(大分県):2007/06/24(日) 00:06:32 ID:s3K4qW1F0 BE:6305459-PLT(16301)
とりあえずOCしといて不安定ですとか言ってるやつは死ぬべきだと思う。
あと不具合でてドライバの入れなおしもしないやつ
606 大道芸人(大阪府):2007/06/24(日) 00:07:53 ID:pRwxMlUy0
AMDに変えようかと思ったけど
再セットアップ面倒くせえなぁ
607 べっぴん(東京都):2007/06/24(日) 00:08:19 ID:PhsLtxKF0
今は昔ほど素人剥き出しオーバークロッカーも居ないし、ちった良くなったんじゃないか。
Win9*時代は救いがたいのがゴロゴロ居たけど。
608 ディトレーダー(北海道):2007/06/24(日) 00:24:11 ID:B60Nex8g0
検索すらしないでOCってどうやるんですか的な馬鹿は普通にいるぞ
609 べっぴん(東京都):2007/06/24(日) 00:25:40 ID:PhsLtxKF0
それはまだ始末が簡単じゃん。
「Vcoreって項目ををメ一杯上げてください」
で大体おk
610 オカマ(神奈川県):2007/06/24(日) 00:27:47 ID:Rv3eQuNX0
611 べっぴん(東京都):2007/06/24(日) 00:28:13 ID:PhsLtxKF0
BIOS更新の手順を事細かに教えて
「Writingの表示バーグラフが伸びてる最中に一度リセットボタンを押すのがコツです」
とかな。
612 味噌らーめん屋(東京都):2007/06/24(日) 00:34:07 ID:ToXnNEl10
Pen3河童733MHzからC2Dに乗り換えたら幸せになれるかな、かな?
613 不動産鑑定士(アラバマ州):2007/06/24(日) 00:39:30 ID:dW//b7e30
>>609
サツマイモを買ってきて石焼き芋でもつくるか?
614 プレアイドル(大阪府):2007/06/24(日) 00:43:49 ID:ccv/sWHA0
しかしC2Dのバグはいつ解消されるのかね
そのせいで2ちゃんのPC11がおちまくってるし、本当にBSDだけの問題なのかな
615 女工(愛媛県):2007/06/24(日) 00:50:17 ID:oQvkY+HB0
C2Dのバグで2chの鯖が落ちまくってるとか言うと変に誤解されそうだな
616 (アラバマ州):2007/06/24(日) 00:56:48 ID:bkikNuhi0
CPUなんかにバグなんてあるわけないだろ
プログラムが仕込まれているわけでもあるまいし
617 ドラム(東京都):2007/06/24(日) 00:57:53 ID:TLDhg0Pg0 BE:618030869-2BP(6328)
PS2のエミュがヌルヌルで動くぐらいじゃないとダメなんよ
618 べっぴん(東京都):2007/06/24(日) 01:01:18 ID:PhsLtxKF0
もうP54Cのバグ騒動とか知らん世代も普通に居るよな
619 プレアイドル(大阪府):2007/06/24(日) 01:03:42 ID:ccv/sWHA0
http://www.maido3.com/server/news/tb-mainte_001.html
なにが問題なんだろうね
BSDだけなのかなクラシックPentiumのときは、相当マスコミに叩かれないと対応しなかった
ようだけど、PentiumEなら問題ないのかな
620 工学部(樺太):2007/06/24(日) 01:13:03 ID:Vcjb4KOaO
陰テルのCPUを使う奴は素人
621 アリス(アラバマ州):2007/06/24(日) 01:14:53 ID:qDnTrFXP0
>>616
これ以上の名言は生まれないだろうな
622 べっぴん(東京都):2007/06/24(日) 01:17:18 ID:PhsLtxKF0
ほんとにALUとレジスタとバッファだけでCPU出来てると思ってんじゃね。
623 会社役員(静岡県):2007/06/24(日) 01:18:05 ID:QrdmmWvJ0
テレビ自作するヤツは居ないのにね・・・プラモデル感覚なのかな?
624 べっぴん(東京都):2007/06/24(日) 01:19:59 ID:PhsLtxKF0
今LCDなら自作できるだろ。PC自作と同じくらいのレベルで。
基板とLCDパネル買ってきてハコに入れてコネクタ挿すぐらいで。
625 2軍選手(大分県):2007/06/24(日) 01:20:04 ID:s3K4qW1F0 BE:6304695-PLT(16301)
ラジオみたいにパーツが小さけりゃテレビ自作もあったかもね
626 タレント(東日本):2007/06/24(日) 01:20:38 ID:PT3fQblK0
他はいいけどLEDとかのピン刺すのがめんどい
627 大道芸人(大阪府):2007/06/24(日) 01:22:01 ID:pRwxMlUy0
PCってどこまで家電リサイクル適応されるの?
628 すずめ(青森県):2007/06/24(日) 01:22:15 ID:tKrissod0
テスト
629 不動産鑑定士(神奈川県):2007/06/24(日) 01:31:46 ID:Tdrghyi80
俺、今年の5月にXPでC2D5500のノートPC買った
メモリもDDR2の1Gを二枚刺しにしてみた

で、>>35を試してみたけど0.2秒ぐらい砂時計見える
もっさりじゃん泣いた

なんか他にPCの能力試すのない?
630 男性巡査(神奈川県):2007/06/24(日) 01:35:06 ID:um438E1n0
939939939939
631 容疑者(福島県):2007/06/24(日) 01:39:40 ID:MSpZ6RZ00
632 理学療法士(山梨県):2007/06/24(日) 01:52:09 ID:3knNF6Wa0
とりあえずネットランナー?買ってみます。
633 大道芸人(大阪府):2007/06/24(日) 02:05:26 ID:pRwxMlUy0
なんでやねんw
634 レースクイーン(愛知県):2007/06/24(日) 03:03:43 ID:YyuOFaW30
>>629
0.2秒ぐらい砂時計見えたらもっさりになるの?
嘘だろ?
635 女性音楽教諭(dion軍):2007/06/24(日) 06:09:26 ID:PJoOr+eV0
>>631
ひでーめにあったお
636 理系(愛知県):2007/06/24(日) 06:15:18 ID:GuGLD6Qf0
>>634
0.2秒なら瞬間的に目を凝らせば見える程度なのでもっさりでは無いだろう

0.5秒ならもっさりだと思う

637 中学生(神奈川県):2007/06/24(日) 06:20:09 ID:69dcuQRq0
>>631
見た目は普通なのになんでこんな重いんだw
638 図書係り(三重県):2007/06/24(日) 06:26:18 ID:wo7M1xX20
>>631はブラクラ
639 留学生(鹿児島県):2007/06/24(日) 07:43:17 ID:YU+Jhvs50
>>595
俺が自作を始めたきっかけは PC-9801 より安い金額でパソコンが
手に入るだったけど、何で自作という世界があることを知ったのかを
思い出せない。最初は多分 PC-VAN の掲示板でアメリカの会社の
マザーボードだったと思う。
640 留学生(鹿児島県):2007/06/24(日) 07:48:09 ID:YU+Jhvs50
>>623
昔は真空管キットがあったよ。今の時代にキットが出ていたら
半田付けも不要でまさにパソコン自作って感じなんだろうな。
641 お宮(関西地方):2007/06/24(日) 07:48:48 ID:1bL1zLjJ0
BTOでいいじゃん。
自作なんて都心に住んでる奴限定じゃね?
通販で一個一個取り寄せるのも味気ないし、送料あほらしいべ。
かといって、一個の店でパーツそろえたなら、もうBTOで組み立ててもらった方がいいじゃん
なにやってんだ俺ってなもんでしょ
642 保母(東京都):2007/06/24(日) 07:52:42 ID:lm5QglwI0
田舎者はすっこんでろ
643 絢香(東京都):2007/06/24(日) 07:56:05 ID:h0gCp9W70
自作は自分で組み立てるのが楽しいんだよな
だからカスタマイズできるDELLやショップブランドは好きになれない。

そんな俺は小学生の頃、ミニ四駆が大好きだった
644 タコ(大阪府):2007/06/24(日) 08:00:29 ID:hZwg/7SO0
>>583
俺は自作かBTOかで迷って、ネットで集めた情報だけで自作を敢行した。
一番役に立ったのは、今は亡き”電源電卓”だった...(遠い目
パーツの相性はBTOショップの組み合わせを参考にしたよ。
645 僧侶(アラバマ州):2007/06/24(日) 08:47:55 ID:kt+1F9N70
半年ROMるのは結構だが
パーツ同士の相性保証を求めて質問スレで粘着するやつがウザい
646 西洋人形(東京都):2007/06/24(日) 08:49:52 ID:pC26SGf40
そろそろフェニックス2号を
647 西洋人形(東京都):2007/06/24(日) 08:56:09 ID:pC26SGf40
>>631
開くだけでメモリ1.2G消費とかワラタw
648 西洋人形(長屋):2007/06/24(日) 08:57:08 ID:f4smoUCc0
Robo's Theme 1:31 Yasunori Mitsuda Chrono Trigger 99
649 数学者(アラバマ州):2007/06/24(日) 08:58:24 ID:DuZ0Wggw0
>>643
あのときミニ四駆にはまったのが
その後のヲタ人生の始まりだった気がする
収集癖とかいろいろね…
650 タイムトラベラー(アラバマ州):2007/06/24(日) 08:58:31 ID:BygCU/vV0
じゃあQuad価格改定を考えて
フェニックス2号

CPU:Core2QuadQ6600 (\35,000)
M/B:ECS G33T-MS  (\13,000)
MEM:PC2-6400 1GB x2(\ 8,000)
HDD:500GB x2      (\20,000)
VGA:自慰Force2MX400

これで76kか
箱,DVD,サウンドカードを入れても100k収まりそうだな
651 外来種(コネチカット州):2007/06/24(日) 09:01:18 ID:alEweTXHO
店頭のメーカー製右クリック3秒砂時計ワラタ
652 22歳OL(愛知県):2007/06/24(日) 09:02:14 ID:rizilbIr0
>>631
>>647
俺のマシンのFireFox落ちた。メモリ512MBじゃ無理だった。
ここの会社の製品が欲しいなら会社にカタログがあるだろうから、
素直にカタログを読んで注文すべし。
653 西洋人形(東京都):2007/06/24(日) 09:02:43 ID:pC26SGf40
>>650
さて、3号機までどれくらいもつんだろうなw
654 浪人生(神奈川県):2007/06/24(日) 09:05:58 ID:C6cPJzBW0
>>650
そのVGAはなんだ?
655 べっぴん(東京都):2007/06/24(日) 09:14:52 ID:PhsLtxKF0
2MXは散々世話になったな。立派に3D動くカードが1万5千円とか当時としては画期的だった。
今みたいに純正ドライバでクロック変更出来なかったから
ツールでファームの設定書き換えてオバクロして、、、懐かしい。
656 社長(岩手県):2007/06/24(日) 09:21:32 ID:bb/NTzID0
CPUにバグ無いとか本気で信じてるやついないよな?
657 訪問販売(茨城県):2007/06/24(日) 09:22:10 ID:VSOOopp40
AMDて(笑 ないわー(笑
658 住職(dion軍):2007/06/24(日) 09:36:42 ID:DNcdnPq20
価格改定っていつ頃になるの?
659 渡来人(東日本):2007/06/24(日) 09:39:21 ID:RjoXQuWG0
毎日変わってます
660 野球選手(京都府):2007/06/24(日) 09:55:43 ID:XoNV67Bj0 BE:376092364-PLT(24100)
7/22にデスクC2D、
9/2にノートC2D値下げ
661 竹やり珍走団(東京都):2007/06/24(日) 12:31:06 ID:Fy5/PfBf0
>>655
それやったねー
G400のMAX化とか、そんでOCやりすぎて本当のブラインドタッチでDOSコマンド打って
VGAのBIOS戻したりw

そんな俺は今 下駄と変態の2台構成(X2は690マザーが楽しそう)
親族や知人に組むのは鉄板しかありえないけどな
662 べっぴん(東京都):2007/06/24(日) 12:43:32 ID:PhsLtxKF0
元気だなw
2MXの後はTi200が出てすっかりこっちがメインになって
今でも純正ドライバでクロック20MHzまで落としてファンレスVGAとして
元気に2ch書き込みに勤しんでる。
663 受付(樺太):2007/06/24(日) 13:04:25 ID:BnkNTWDw0
>>661
G400 つかってたなぁ。しかし親戚や知人には組もうとは思わない。
DELL とかでもメーカー製を薦める。
664 とき(北海道):2007/06/24(日) 13:10:58 ID:N12eEs4N0
CPU:PEN4 1.8GHz
メモリ:256MB
グラフィックメモリ:ゲフォMX64MB
HDD:80GB
のちょうはいスペックPC(6年前は)だけど最新のPCにしたら
スーパーサイヤ人になる手前の御供がスーパーサイヤ人になったぐらいの
サクサク感を味わえるかな?

665 べっぴん(東京都):2007/06/24(日) 13:12:08 ID:PhsLtxKF0
うん。
666 浪人生(神奈川県):2007/06/24(日) 13:15:23 ID:C6cPJzBW0
かなり変化するでしょ。
デュアルなら更に幸せかと。

メモリも安くなっているし
667 べっぴん(東京都):2007/06/24(日) 13:16:33 ID:PhsLtxKF0
あと6年前当時でも256は相当ツラい。
668 竹やり珍走団(東京都):2007/06/24(日) 13:18:38 ID:Fy5/PfBf0
>>664
ディスプレイも換えないと意味が無い


> 親戚や知人には組もうとは思わない。
まぁ、基本的にはそうなんだけど、電源とメモリに気をつければ結構大丈夫
WINDOWSの操作が怪しい奴とかにはやりませんよ

それよりNECとかSONYのようにOSごと改変して売るメーカーが信じられない
SONYなんてVAIOという名前のOSが入っているとしか思えない
669 あおらー(アラバマ州):2007/06/24(日) 13:20:21 ID:q6uJ7Kw70
CPU:セレロン(R)2.43GHz
メモリ:504MB
グラフィックメモリ:128.0MB
HDD:C 107GB D114GB

これが今のPCなんだけど最近のハイスペックPCにしたらどれぐらい変わりそう?
670 工作員(東日本):2007/06/24(日) 13:23:05 ID:nj2/RNPE0
>>669
なんだそのゴミパソコン
俺の3rdPCよりスペックひくいとか
さっさと捨てろよ
671 べっぴん(東京都):2007/06/24(日) 13:23:48 ID:PhsLtxKF0
ピーク時のクリリンがフリーザ戦のスーパーになってない悟空ぐらいに進化する。
本当にカネを惜しまなければ、ピッコロが神コロになるぐらいは変わるかな。
672 とき(北海道):2007/06/24(日) 13:23:57 ID:N12eEs4N0
来春にでも買い換える予定だけど
CPU4コア(出てるかね?)
メモリ:2GBか4GB
グラボ:256MB
HDD:500GB
こんな感じの構成が15万円ぐらいモニタ付きで買うことが希望です
673 文科相(コネチカット州):2007/06/24(日) 13:27:17 ID:mZbtVO67O
Core2 Duo 2.33GHz
メモリ 2GB
グラフィックメモリ 256MB
HD 120GB
のノートなんだけど自作したらどのくらいまでいける?
674 あおらー(アラバマ州):2007/06/24(日) 13:28:06 ID:q6uJ7Kw70
>>670
俺も低スペックすぎて死にたい

>>671
金は惜しまない
ゲームPCにするからな
675 空軍(東京都):2007/06/24(日) 13:28:17 ID:+hZv3yY00 BE:1183707397-2BP(5270)
>>672
おつりくるんじゃね
676 客室乗務員(神奈川県):2007/06/24(日) 13:28:47 ID:mDz5EBMt0
>>669
体感は変わるけれど、結局は何に使うか何だよなw
ネットとメールなら十分すぎるな。

重いアプリを動かしたり、ゲームやエンコ、でかい動画とかに
使うなら変えてもいいかも?
677 べっぴん(東京都):2007/06/24(日) 13:29:05 ID:PhsLtxKF0
>>674
てことは20とか30だろ。
それは惜しまないには入らない。
678 受付(樺太):2007/06/24(日) 13:29:57 ID:BnkNTWDw0
>>668
自分は何年か前までには自作を楽しんでいて今は
メーカー製をつかってるけど自作機を他人に組んで
やってもし何かの故障で家事とかなったらっていうの
を考え出してからそのような気持ちになった。
「○○が作ったパソコンが火を噴いて火事になった」
なんて大変だから。一緒に家電量販店に行って
買ったメーカー製で同じことが起きてもそれは「○○製
のパソコンが火を噴いて火事になった」で自分には
関係無いから。
679 火星人−(青森県):2007/06/24(日) 13:31:52 ID:UzslHgHH0
いちいち古いスペックさらして幸せになりたいレスがうざいから
Pen4、セロリン、AthlonXP、Sempは買い換えろ。幸せになれっから。
680 留学生(アラバマ州):2007/06/24(日) 13:32:04 ID:jWnjg/yy0
>>669
俺はこれから

CPU:セレロン2.5GHz
メモリ:DDR 512MByte
HDD 120GByte
VGA:GF2MX400

これに変えたら滅茶苦茶快適になったぞ
まぁ、ハイスペックではないが、マザボ、メモリ、CPUの換装で29000円程度の出費
スレタイと同様に4年ぶりに構成変えたけど非常に満足している

CPU:Athlon64 X2 3800+
メモリ:DDR2 2GByte
HDD 120GByte
VGA:オンボ
681 また大阪か(北海道):2007/06/24(日) 13:32:11 ID:OcrYcRS/0
>>672
余裕すぎだろ
グラボはどんどん値段下がるだろうし
682 派遣の品格(千葉県):2007/06/24(日) 13:32:11 ID:950cfWym0
こんな奴も居るから他人に組んだりしないわ
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1152486
683 べっぴん(東京都):2007/06/24(日) 13:38:59 ID:PhsLtxKF0
>>682
ネタとしか思えないぐらいにサイッテーだな。。
684 動物愛護団体(関西地方):2007/06/24(日) 13:42:16 ID:0C9f+nUN0
>>682
うわもう池沼だな。ぶっ殺したい。
どう見ても組んでやった知人は分かってる人だろ、俺が頼みたいわ。
685 また大阪か(北海道):2007/06/24(日) 13:43:47 ID:OcrYcRS/0
>>682
こいつ殺したい
686 客室乗務員(神奈川県):2007/06/24(日) 13:44:42 ID:mDz5EBMt0
>>682
ああ、これかw

どう見ても赤出しているよなあ。
687 渡来人(北海道):2007/06/24(日) 13:44:53 ID:ez1JQSob0
VISTAで512MB。たまにPC破壊したくなる。早くメモリ増設しよう
688 (アラバマ州):2007/06/24(日) 13:46:14 ID:bkikNuhi0
>>682
死ねばいいのに
689 シウマイ見習い(東京都):2007/06/24(日) 13:46:49 ID:w5/48uqS0
>>682
自作板の
('A`)もう絶対知人に〜
のテンプレだな
690 すっとこどっこい(アラバマ州):2007/06/24(日) 13:50:31 ID:pgqwoSoS0
>>682
なつかしいなあ
691 銀行勤務(兵庫県):2007/06/24(日) 13:53:27 ID:xKhOY9x70
>>682
こんなPC組まれたらいい迷惑だよな・・・
もともとダサいセンスのない奴が組んだんだろうけど
だからこそTPOっていうのがわからないんだろうな・・・
692 べっぴん(東京都):2007/06/24(日) 13:54:15 ID:PhsLtxKF0
人から10回ぐらい言われてようやくパーツリスト出してんのな。
しかもすげぇ納得構成でやんの。自作板逝かんから初めて見たわ。
693 動物愛護団体(関西地方):2007/06/24(日) 13:54:43 ID:0C9f+nUN0
>>691
同じ県内にいるのが恥ずかしいくらいの釣りだな。2年半前の話だぞこれ。
694 銀行勤務(兵庫県):2007/06/24(日) 13:55:39 ID:xKhOY9x70
>>693
それぐらいわかってるし
2年半前の話だぞこれというなら他の奴にも言えばいいだろw
695 こんぶ漁師(東京都):2007/06/24(日) 13:56:45 ID:AoInMiSo0
よくわからないけど100が90になりました。
みたいな単純な発想で笑った
ということは、セロリン3G積んだら納得したりすんのかなw
696 動物愛護団体(関西地方):2007/06/24(日) 13:58:53 ID:0C9f+nUN0
>>694
もう分かったからお前はバイオでも買ってろ
697 和菓子職人(北海道):2007/06/24(日) 13:59:11 ID:Po2Fd1+f0
>>695
それだと動かした後に文句言われるんじゃね
698 また大阪か(北海道):2007/06/24(日) 13:59:53 ID:OcrYcRS/0
ID:xKhOY9x7は義務教育もまともに受けてない中卒程度の国語力も持ち主
699 派遣の品格(千葉県):2007/06/24(日) 14:00:47 ID:950cfWym0
俺は、性能>>>外見だけど
>>691みたいな考えの人も居るから注意しろって事だ。
700 通訳(アラバマ州):2007/06/24(日) 14:01:28 ID:eN/PJvba0
>>682
こんなのがいるのか・・・
701 ゆうこりん(関西地方):2007/06/24(日) 14:01:29 ID:n7rqDrA50
>>682
こんなクソアマは氏ねばいい
702 べっぴん(東京都):2007/06/24(日) 14:01:51 ID:PhsLtxKF0
アレだな。この人にしてみれば
実際に使った感覚って全然重要じゃないのな。
どう考えても比較にならんぐらい速くなったろうに。
703 銀行勤務(兵庫県):2007/06/24(日) 14:02:09 ID:xKhOY9x70
妊婦に頼まれて
足まわりガッチガチに固めたスポーツカーを買ってきてやったみたいなもんだな・・・
相手のことを考えずに独りよがりでスパルタンな仕様を押し付けちゃったみたいな・・・
キモヲタにありがちな迷惑行為だよな
704 火星人−(樺太):2007/06/24(日) 14:03:30 ID:rLPvX+7zO
>>703
もういい
君は頑張った
705 べっぴん(東京都):2007/06/24(日) 14:03:55 ID:PhsLtxKF0
ネトゲに映像編集にキャプだぞ。相当ハイスペック要求してるだろ。
706 巫女(東京都):2007/06/24(日) 14:04:33 ID:SBFcBcCJ0
>>682
下手にパソコンの知識をひけらかすと、地獄を見るパターンだな。
これと同じだ。ひえぇぇ。

('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 102人目
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1180513025/
707 タイムトラベラー(アラバマ州):2007/06/24(日) 14:05:22 ID:BygCU/vV0
レス乞食って何が楽しいのかわからん
個人的には精神疾患の一種かなんかだと思う
708 銀行勤務(兵庫県):2007/06/24(日) 14:05:54 ID:xKhOY9x70
同じ予算でも100人いたら100通りのものが完成すると思うが
底辺層のセンスの奴に頼んでしまったんだろう
709 都会っ子(福島県):2007/06/24(日) 14:05:57 ID:8hfd2CJN0
>>682
2005年の相場で考えるとこれはDellより安そうだな
710 べっぴん(東京都):2007/06/24(日) 14:07:55 ID:PhsLtxKF0
711 銀行勤務(兵庫県):2007/06/24(日) 14:08:14 ID:xKhOY9x70
>>682みたいなの組まれたら
俺なら叩き返してやるんだけどな
712 不動産鑑定士(関西地方):2007/06/24(日) 14:09:41 ID:IKt+DSts0
CPUをファンレスにするなら、何選べば楽?
713 魔法少女(樺太):2007/06/24(日) 14:10:13 ID:njRZKgGzO
パソコン自作ってどういう手順なの?
簡単に教えてくれ
714 秘書(東京都):2007/06/24(日) 14:10:15 ID:8q2sqKFZ0
>>712
VIAに決まってるだろ
715 役場勤務(東京都):2007/06/24(日) 14:11:16 ID:qf2/kI3m0
ええなぁ。誰か10万で価格コム換算15万の静音ファンレスマシン組んでくれよw
716 べっぴん(東京都):2007/06/24(日) 14:11:23 ID:PhsLtxKF0
>>713
好きなパーツ選んでささるところに挿して
OS入れてまともに動くようにして
好きなアプリ入れて壊れるまで動かして終わり。
717 トムキャット(福岡県):2007/06/24(日) 14:11:43 ID:7kMW67Er0
メーカーPCのスペック見たらマザーボードの事なんも書いてないんだが
これ自社で勝手に変なの作ってるってことだよな?

自作面倒だけど交換できないのは嫌だな〜
どうせすぐぶっ壊れるタイマー入ってるんだろうし
718 名人(アラバマ州):2007/06/24(日) 14:12:11 ID:gsc/ciVr0
>>712
VIA C7
Geode
719 魔法少女(樺太):2007/06/24(日) 14:14:40 ID:njRZKgGzO
>>716
パソコン組むってのは文字通り物理的に組むのか
720 動物愛護団体(関西地方):2007/06/24(日) 14:14:52 ID:0C9f+nUN0
>>713
まず目的と予算決める。

水中戦だけ→ゴック
水陸→ズゴック
安く→ザク、GM
最強→ガンダム、ジオング
みたいな感じ。

んでパーツてきとーに選んで刺すだけ。
予備知識を集めるのがめんどくせーし大変なだけで組む作業は簡単。
721 麻薬検査官(長屋):2007/06/24(日) 14:15:11 ID:Oy3bK99m0
>>712
PenD
722 べっぴん(東京都):2007/06/24(日) 14:15:15 ID:PhsLtxKF0
VAIOとか、年数経つと中でチプセトヒートシンク止める留め金が外れてプラプラしてたりしてたり壮観だぞ。
一度も中開けてないのにメモリが半挿しでロックが浮いてたり。
電気的な部分じゃない場所でこう言うの仕込めるって、さすがメーカー製。
723 ゆうこりん(関西地方):2007/06/24(日) 14:15:24 ID:n7rqDrA50
>>717
メーカー製使ってたら3年で2回マザーが逝きやがった
修理だしたら5万とかいいやがるし
だめだこりゃ
724 空軍(東京都):2007/06/24(日) 14:15:38 ID:+hZv3yY00 BE:1202496588-2BP(5270)
ガンダムで例えんなw
725 役場勤務(東京都):2007/06/24(日) 14:16:30 ID:qf2/kI3m0
>>724
ラプタースレの悪習だよなw
726 果汁(東京都):2007/06/24(日) 14:20:21 ID:UKbp8rOV0
>>720
ファースト信者だけど、すげーわかり易い
727 動物愛護団体(関西地方):2007/06/24(日) 14:26:09 ID:0C9f+nUN0
そんな悪習があるのは見ず知らずだったわw

友達が「なんでもいいからパソコン欲しい、テレビが見れるの!んでノートみたいなの」って言うからCr13キャンビーあげた。
なんか怒ってた。
728 役場勤務(東京都):2007/06/24(日) 14:27:41 ID:qf2/kI3m0
こうじゃね?

まず目的と予算決める。

水中戦だけ→ザク・ダイバー
水陸→ザク・マリナー
安く→旧ザク
最強→Zザク、アブサラス、ザク3改造
みたいな感じ。

どうせ中古品漁りでもしないかぎり、市場に出回ってるCPUやMBなどの共通部品は同じなんだし。
低発熱なファンレス用CPUは別にして。
729 動物愛護団体(関西地方):2007/06/24(日) 14:31:40 ID:0C9f+nUN0
水中戦だけ→ゴックはちょっとおかしいか。
ゾックかな。

>>728
あんまりガンダム詳しくないが、作品統一しないとおかしくならね?
730 俳優(樺太):2007/06/24(日) 14:32:29 ID:hzk3kH8pO
AM2で組もうかなと思ってたんだけど、知人から「939!939で組むんだ」と勧められた
939の方がいいのか?AMD初めてだからわかんねぇ
731 銀行勤務(大阪府):2007/06/24(日) 14:33:10 ID:/14NxmIF0 BE:1516498979-2BP(85)
最近組んでもっさりとか言ってる奴はどんだけせっかちなんですか?
732 べっぴん(東京都):2007/06/24(日) 14:33:12 ID:PhsLtxKF0
自分を信じて!出来れば友人も選んで!
733 役場勤務(東京都):2007/06/24(日) 14:34:07 ID:qf2/kI3m0
>>730
うん939はキビキビだよ
AM2はモッサリ。もうすぐ終わる規格だしね。
734 また大阪か(北海道):2007/06/24(日) 14:34:47 ID:OcrYcRS/0
939は名機だよ
735 造船業(埼玉県):2007/06/24(日) 14:34:53 ID:Gbl3I67V0
>>730
亡霊が冥界に引きずり込もうとする暗黒の囁き。
736 麻薬検査官(大阪府):2007/06/24(日) 14:37:33 ID:IGQ47Ykd0
>>730
他人の不幸はおもしろいシリーズ
737 竹やり珍走団(東京都):2007/06/24(日) 14:40:27 ID:Fy5/PfBf0
>>678
馬鹿か?電源に気をつけるって書いているじゃんかw
火噴く電源なんて年に1製品あるかないかぐらいだし、そもそもギリギリのWで組むかよ

メーカー製が火を噴いても 『○○に勧められたの買ったのに』 って言われるぜ
どこまでネガティブ思考なんだよ そういえばコンデンサ妊娠は日立製PCが起源だったな

>>682
ちょっ・・・ナツカシス
ここまで人を不快にさせる文章ってある種の才能だと思う
738 ダンサー(福岡県):2007/06/24(日) 14:40:30 ID:c5VwJnpf0
>>682
性能ではなくメーカーのことしか考えてない糞野郎だな
739 俳優(樺太):2007/06/24(日) 14:40:52 ID:hzk3kH8pO
うぉ、騙されるとこだったのか!
740 組立工(福岡県):2007/06/24(日) 14:41:01 ID:paYcmqb+0
もう2GHz/1GBくらいあれば何の不自由も無いよな。
3000円のグラボ買ってきてデュアルモニタにしただけで今俺はとっても幸せだ。
741 竹やり珍走団(アラバマ州):2007/06/24(日) 14:45:03 ID:qQTTviCN0
結論からいうとHDDだな
速度があんまりあがってない
これからはSSDが主流になってくるからそれまでまて
742 秘書(dion軍):2007/06/24(日) 14:53:29 ID:gl86CVQz0
もっと静かなPCが欲しい
743 宇宙飛行士(岐阜県):2007/06/24(日) 14:53:30 ID:uV3/MmhC0
ID:hzk3kH8pO
744 ゆうこりん(西日本):2007/06/24(日) 15:00:51 ID:ZNTJuJKm0
そういえば他人の不幸は面白い!不幸速報ってみなくなったな
745 べっぴん(東京都):2007/06/24(日) 15:01:14 ID:PhsLtxKF0
http://www.tzone.com/diy/goodslist.jsp;jsessionid=EC15242395C9E7BB6B07345864A1B64D?cat=0%2C2%2C355&sort=1&page=1&lines=25
静音24時間稼動マシン欲しいならこの辺から好きなの選んで
詰めるだけHDD積んで部屋の隅なり別室なりにに転がして
一通り組みあがったら操作はVNCでやればいい。
他に必要なのは耐久性の良好な電源と適当なケースだけだ。
746 べっぴん(東京都):2007/06/24(日) 15:03:29 ID:PhsLtxKF0
あ、メモリメモリ。1GBも積んどけば充分だ。
747 活貧団(九州地方):2007/06/24(日) 17:01:08 ID:8AeIW53m0
これ開いたらCPUどれくらい使う?Athlon1700なら開くだけで60〜70%くらい食う。
http://naruhodo.sega.jp/
748 保母(東京都):2007/06/24(日) 17:02:39 ID:lm5QglwI0
>>747
うわぁ、加減ってものをしらないのかなぁ
749 海賊(アラバマ州):2007/06/24(日) 17:03:40 ID:DA2MdfsA0
>>747
Core2Duo E6600で20〜23%
750 べっぴん(東京都):2007/06/24(日) 17:14:31 ID:PhsLtxKF0
XP1500+で100に張り付いた
751 留学生(兵庫県):2007/06/24(日) 17:14:49 ID:tJaeA3xb0
>>747
Pentium4 3.06GHz(北森)で50%
752 わさび栽培(アラバマ州):2007/06/24(日) 17:17:14 ID:NRwqex4j0
>>747
64 3200+で40〜50%
753 留学生(兵庫県):2007/06/24(日) 17:18:24 ID:tJaeA3xb0
>>751
訂正 テレビ見るのやめたら35-40%だった
754 訪問販売(アラバマ州):2007/06/24(日) 17:19:40 ID:9qRCSCMY0
>>747
TL-50で30から40
755 車内清掃員(静岡県):2007/06/24(日) 17:21:08 ID:kPAA5pzR0
ペンさん 500で94〜99
756 また大阪か(北海道):2007/06/24(日) 17:25:41 ID:OcrYcRS/0
>>747
64X2 3800+ 50%
757 ガラス工芸家(東京都):2007/06/24(日) 17:32:21 ID:rOifyZIM0
>>747
AthlonXP 3000で90%・・・
758 ゴーストライター(愛媛県):2007/06/24(日) 17:39:26 ID:Qeh3enGR0
P4はHTで半減してるだけだろ

というかフラッシュのクソ重いサイトは画質低にすればおk
759 麻薬検査官(長屋):2007/06/24(日) 18:42:07 ID:Oy3bK99m0
低画質にしたら94%ぐらいになった
MCele450Mhz
760 中二(東京都):2007/06/24(日) 19:30:57 ID:jFr4Cgi60
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い 52
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1182421447/
761 通訳(長屋):2007/06/24(日) 19:46:56 ID:3bLoOoM30
>>747
CoreDuo T2500で30〜35%
762 味噌らーめん屋(東京都):2007/06/24(日) 20:19:02 ID:ToXnNEl10
>>747
PenIII 733MHz
100%に固定された
763 生き物係り(愛知県):2007/06/24(日) 20:20:59 ID:lBW5Bvn50
>>747
E6300で35〜40
764 ぬこ(兵庫県):2007/06/24(日) 20:22:42 ID:UIvxy9FA0
今は亡き電源電卓のかわり
ttp://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
765 活貧団(九州地方):2007/06/24(日) 20:24:44 ID:8AeIW53m0
ブラウザにもよるんだろうけど、IE6で見るのと比べてスレ委プニルでみると10%くらいあがるよ。
てかcore2Duoは負担低いな。
766 巡査(東京都):2007/06/24(日) 20:26:38 ID:TBd2QttA0
最近CPUとかグラfボをかえても体感的にあんま変わんないので面白くない
ベンチでは速くなってるのだが・・・
767 舞妓(西日本):2007/06/24(日) 20:27:47 ID:bZz38K390
>>764
久々にやったが634Wでワロタ
電源ギリギリ。
768 ぬこ(兵庫県):2007/06/24(日) 20:32:14 ID:UIvxy9FA0
>>767
うちはpeakloadで280wだぞ
どんなシステムだよ
769 工作員(東日本):2007/06/24(日) 20:34:01 ID:nj2/RNPE0
ピアキャスで8800GTS3万7千で買ってきた人いるんだが
マジか
770 派遣の品格(千葉県):2007/06/24(日) 20:36:08 ID:950cfWym0
300wって一日10時間付ければ電気代いくらになるんだ('A`)
771 国際審判(東京都):2007/06/24(日) 20:37:22 ID:TLuL4lzu0
何でお前らそんなに自作PCに詳しいの?
相性とかさっぱりわからんのだが
772 漢(東京都):2007/06/24(日) 20:38:59 ID:kHpziR3V0
210Wだった
773 舞妓(西日本):2007/06/24(日) 20:40:00 ID:bZz38K390
>>768
E6600
ASUSの光学ドライブ×1
MSI-NX-8800GTX
HDはラプター150G×1基 海門のSATA300G×3基
12cmファン×4 14cmファン×1
電源はSeasonicのSS650HT
774 保育士(アラバマ州):2007/06/24(日) 20:45:34 ID:yWwpiuEo0
8800GTXって刺してるだけで70W食う化け物か
775 車内清掃員(静岡県):2007/06/24(日) 20:46:07 ID:kPAA5pzR0
38wだあ
776 ぬこ(兵庫県):2007/06/24(日) 20:46:15 ID:UIvxy9FA0
>>773
右下のSystem Loadのとこを60%くらいにして
777 Webデザイナー(関西地方):2007/06/24(日) 20:50:58 ID:UeOvHO/B0
7月の価格改定でX2からCore2Duoに変えるつもりだけど、X2とCore2Duoの違いがわからん
778 相場師(山梨県):2007/06/24(日) 20:56:26 ID:BB2icYa90
38w
779 候補者(長屋):2007/06/24(日) 20:59:31 ID:zpj5PU0Z0
>>775 >>778
突っ込んでいいよね
計算ボタン押せよ!
780 高専(埼玉県):2007/06/24(日) 21:00:38 ID:FsumiU2J0
俺んちのpenDは半端な暖かさじゃないぜ
781 舞妓(西日本):2007/06/24(日) 21:09:57 ID:bZz38K390
>>776
355W
ただしCPUがTDP100になってる。
もう一回入力しなおしたらピークで592になった件
さっき入力ミスしてたかもしれんね
782 ぬこ(兵庫県):2007/06/24(日) 21:15:24 ID:UIvxy9FA0
>>781
TDPんとこは85%のままでいいよ
783 舞妓(西日本):2007/06/24(日) 21:16:09 ID:bZz38K390
>>782
344W
784 巫女(愛知県):2007/06/24(日) 21:20:37 ID:dlkRVRRw0
X2マシンでワットチェッカの実測がアイドル30w程度だが
785 秘書(東京都):2007/06/24(日) 21:24:28 ID:8q2sqKFZ0
ワットチェッカーって
皮相電力と有効電力どっち表示してくれるの?
786 保育士(アラバマ州):2007/06/24(日) 21:30:10 ID:yWwpiuEo0
両方。
787 ぬこ(兵庫県):2007/06/24(日) 21:31:54 ID:UIvxy9FA0
これはアイドル時の電力は計算できんっぽいね
X2 3800+ メモリ1G*2 7600GS ファン低速120mm*5(電源込み)
USBデバイス*1 LANカード サウンドカード*1 フロッピー DVD-RW/DVD+RWドライブ

こんな感じでPeak(100% システム全体)が285w
アイドル時10〜15%と仮定して28.5〜43w弱程度
こんな計算でいいのか知らんけど
788 留学生(東日本):2007/06/24(日) 21:35:57 ID:34pkL6rk0
ピーク時216wだた
789 ゆうこりん(関西地方):2007/06/24(日) 21:45:10 ID:n7rqDrA50
>>747
数年後はこんなページばっかになったらやだなw
790 自宅警備員(千葉県):2007/06/24(日) 21:49:00 ID:B3zOxt7W0
Pen4 2.4Bで100%
791 シウマイ見習い(長屋):2007/06/24(日) 21:51:49 ID:Fe8FTqA90
E4300で50%
E4300しょぼいな
792 (アラバマ州):2007/06/24(日) 22:04:13 ID:bkikNuhi0
E4300OCしてるからか30%
793 ドラッグ売人(山形県):2007/06/24(日) 22:12:41 ID:F4NPyjht0
>>792
3GHz?
794 遣唐使(dion軍):2007/06/24(日) 22:15:43 ID:Ab4qtPi80
円周率初めてやった

50秒
去年の年末に買ったツクモスリムタイプのセレロン
健闘したほうかな

メインPCはネットに繋いでないからわからん
牛のアスロン64×2(3200)
何秒か計るためだけにネットに繋げるのがメンドイ
795 みどりのおばさん(アラバマ州):2007/06/24(日) 22:19:00 ID:6QgiErKE0 BE:902782278-2BP(556)
>>747
[email protected] 17%

939は最強
796 (アラバマ州):2007/06/24(日) 22:29:15 ID:bkikNuhi0
>>793
素人の俺がリテールファンで出来たのは最高2.8GHzぐらいだった。
今は2.4GHz。
797 【mmosaloon:0】 :2007/06/24(日) 22:35:34 ID:D8v7l9kQ0
>>795
うちも170だよ
アイドル35〜7度@1.35V
ロード  45度

だけどエンコが早いpenrynで早くくみたい(´・ω・`)
798 【mmosaloon:0】 :2007/06/24(日) 22:36:35 ID:D8v7l9kQ0
あ、2,7Ghzね 
安いから939使いたいならお勧めです
799 秘書(東京都):2007/06/24(日) 22:41:03 ID:8q2sqKFZ0
今939 X2 3800+なんだが
Op185にしたら幸せになれるかな?

中古でうっぱらってAM2やらにさっさといった方がいいような気もするが
800 みどりのおばさん(アラバマ州):2007/06/24(日) 22:43:34 ID:6QgiErKE0 BE:580359694-2BP(556)
>>799
その939 X2 3800+のOC能力によるな
801 秘書(東京都):2007/06/24(日) 22:46:33 ID:8q2sqKFZ0
>>800
がんばれば2.7G
常用なら2.6Gいける

今は[email protected]
802 みどりのおばさん(アラバマ州):2007/06/24(日) 22:49:55 ID:6QgiErKE0 BE:386907146-2BP(556)
>>801
もっとがんばって2.8GHz行けるならそのままでおk
803 秘書(東京都):2007/06/24(日) 22:58:43 ID:8q2sqKFZ0
2.8は無理だな・・・ノーブラメモリに安物ママンだし
もし手に入ったら買い換えようかな
で、DDR3が安くなるまで待とう
804 カメラマン(大阪府):2007/06/25(月) 04:52:25 ID:ndsnpXlf0
939oc
805 会社員(東京都):2007/06/25(月) 04:56:48 ID:I8YLqA790
>>771
基本的には、困った経験分しか知らん。
買って動かなくて涙目→自力で解決
ってループの中で自然と。
806 一反木綿(大分県):2007/06/25(月) 10:13:34 ID:p8M6gEWO0
>>682
バカには勿体無い構成だなw
こいつ、ぜったい女だろw
807 派遣の品格(アラバマ州):2007/06/25(月) 10:32:41 ID:p12rXNrh0
高いパーツ買っても結局使うのは3Dのエロゲーだけ・・・
808 男性巡査(埼玉県):2007/06/25(月) 10:33:02 ID:E5AxvztQ0
809 漫画家(大阪府):2007/06/25(月) 10:47:03 ID:SgGUrhIS0
インテルのもっさり感はP4から続いてるな
810 ピッチャー(樺太):2007/06/25(月) 11:41:38 ID:SBJfbx0hO
2kでデュアルコアな人っている?居たら使い心地とか聞いてみたいんだが
811 マジシャン(長野県):2007/06/25(月) 12:15:56 ID:SCSxCkGk0
>>650
4コアCPUにメモリ2G、そのうえハードディスク1テラで10万てマジかよ……
なんかPC自作に興味わいてきた
812 マジシャン(長野県):2007/06/25(月) 12:28:36 ID:SCSxCkGk0
DELLとかBTOとかより自作PCのほうが高性能安上がりなんかね?
813 林業(愛知県):2007/06/25(月) 12:31:55 ID:0XaNZphv0
パーツにこだわるなら自作
モニターでも底辺と高級じゃ3〜4倍値段が違う
814 大学中退(アラバマ州):2007/06/25(月) 12:32:27 ID:g9ClBNG00
今からマウス買いに行くんだけど、おすすめ教えて
予算5000円 小さめがいい
815 都会っ子(佐賀県):2007/06/25(月) 12:32:48 ID:/wJcGs7/0
>>812
使ってるPCのパーツとソフト(OS含む)をどれだけ利用できるかによて変わるだろうな
816 一反木綿(アラバマ州):2007/06/25(月) 12:34:45 ID:409o8Tmm0
マザボだけはいいものにしたいから自作
コンデンサ破裂とか風の動き考えない糞ウルトラスモールケースでHDDの寿命縮めるとか嫌なんで・・・・
817 支援してください(関西地方):2007/06/25(月) 12:35:43 ID:z1rrPxgY0
OSって安くね?
XPって6年くらい使えるっしょ

2万としても72ヶ月で割れば、
月277円じゃん。

iモード使用量と同じじゃん
着うた月額と同じじゃん
安くね?安くね?
818 か・い・か・ん(アラバマ州):2007/06/25(月) 12:38:22 ID:PitguD950
そこまでMSに毒されたくないw
819 会社員(catv?):2007/06/25(月) 12:38:58 ID:Nlj2U9nr0
ステップアップグレード版なら1万くらいだったな>XPpro
中身は単なるアップグレード版でWin2kのメディアがあれば
それでアップグレード審査通してクリーンインスコ可能
820 配管工(千葉県):2007/06/25(月) 12:52:53 ID:WIyav8J30
>>814
IntelliMouse Explorer 4.0か3.0
821 マジシャン(長野県):2007/06/25(月) 13:05:47 ID:SCSxCkGk0
OSといえばなんかフロッピーのおまけ?で買うと安くなるとかあったよね
自作だとちょっと構成かえる?たびに
アクチ何とかで電話する羽目になる?とかでめんどそうな先入観がある
822 マジシャン(福岡県):2007/06/25(月) 13:07:31 ID:jmUXiuxw0
>>821
ケースはソルダムをお勧めします。
http://www3.soldam.co.jp/
823 大学中退(東京都):2007/06/25(月) 13:12:14 ID:rK2FtkoA0
うああああ
なんか上でOCやってるの見て、ちょっとやってみたら戻せなくなった
CnQが有効になってねーうぜーーーー
824 通訳(神奈川県):2007/06/25(月) 13:17:03 ID:4SUChPgX0
ほほう
825 電話番(東日本):2007/06/25(月) 13:18:29 ID:U+zn7AZW0
>>650
これってマジで改正価格その日にできるレベルだよな
826 ネコ耳少女(埼玉県):2007/06/25(月) 13:31:43 ID:7Rl56KLe0
どうして変な形のケースしかないんだ!?
もっとデザイン重視のケース作れよ
827 大学中退(東京都):2007/06/25(月) 13:36:53 ID:rK2FtkoA0
あーうぜ。
ママンメーカのユーティリティはクソだな。
やっぱりBIOSで弄るしかないかマンドクセ。
>>826
シンプルなのでいいじゃん。凝ったデザインのケースいらね。
828 北町奉行(樺太):2007/06/25(月) 13:39:38 ID:8fwlffiQO
そろそろノートの自作キットが出るんじゃないかとワクテカしてる
829 容疑者(長屋):2007/06/25(月) 13:51:48 ID:6GVKYW9M0
>>821
俺もそれがよく分からなくてアクチしてなかったけど
期限が来てせざるをえなかったw
830 大学中退(東京都):2007/06/25(月) 13:55:30 ID:rK2FtkoA0
あーようやくもどった
ギュインギュインクロック数が変化してるよー
省電力省電力

でもVRMだっけか、のロスでママンの発熱が酷くなるんかね、こういうのて。
831 まなかな(アラバマ州):2007/06/25(月) 14:08:31 ID:as+OqyE90
         ____ 
       /      \ 
      /  rデミ    \
    /     `ー′ /でン \
    |     、   .ゝ    | <今買っておかないともっと高くなるザンス
     \     ヾニァ'   /
832 トリマー(東京都)
微妙に初心者が混じっていてかつ普通に話ししようとしてるから困るスレ