カップラーメンの脂気をなくすには

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 県議(北海道)
カップラーメンにティーパックを入れると脂気がなくなり、スープの味がさっぱりします

      |
   \  __  /
   _ (m) _
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧
    <`∀´ ∩
    (つ  丿
    <__ ノ
      レ

http://www.chosunonline.com/article/20070621000012
http://file.chosunonline.com//article/2007/06/21/259231614209877179.jpg
2 竹やり珍走団(神奈川県):2007/06/21(木) 09:35:33 ID:1tB7P38D0
酢か塩
3 ディトレーダー(東京都):2007/06/21(木) 09:36:25 ID:jp1C3GtC0
麺を最初に水で洗う
4 DQN(埼玉県):2007/06/21(木) 09:36:31 ID:toYrPFvK0
        ,..-‐‐‐-_、  
      /:::::::::::::/ ヽ
       l:::::::::::::::::l ‐-l     
        l:::::::::(⌒ ‐-(
       l::::::::::ヽ`    ゝ
      `、:::::::::)  ーノ           
       `ー'| ┌‐'       _ /\ .。,.   
            l´ ̄`ー-┬‐―-' .`ニi/  :;`. ・ 。 .:...
.          |  、___|----‐、_ ニ|    .: ヽ:; : ヾ: :..
            l    l     .   ̄´     :* :; : `: :; ::
            l     l
5 インテリアコーディネーター(関西地方):2007/06/21(木) 09:36:44 ID:8ync6o+H0
味かわるやん
6 相場師(愛知県):2007/06/21(木) 09:36:50 ID:sgObgTIL0
お茶を入れればいいんじゃないのか?
7 情婦(樺太):2007/06/21(木) 09:36:51 ID:XxOi5ycFO
洗剤入れれば中和する
8 ジャーナリスト(福岡県):2007/06/21(木) 09:36:58 ID:bH0ZzZ6e0 BE:90173423-PLT(12000)
紅茶味のスープにならないのか?
9 赤ひげ(長野県):2007/06/21(木) 09:37:04 ID:ihL/+y4v0
お茶で作れ
10 果汁(大阪府):2007/06/21(木) 09:37:20 ID:EfVHpeKC0
カップラーメンの汁なんて油と塩のカタマリだよ。
ラーメンの汁って固着して配水管を詰まらせるらしいね。
11 機関投資家(神奈川県):2007/06/21(木) 09:37:21 ID:XvrZ2MtF0
脂気がなくなるだけで
脂がなくなるのではない。
むしろ脂っぽくないから余計に食ってピザになる。
12 桃太郎(山口県):2007/06/21(木) 09:37:38 ID:c0xhsYyS0
そこまでするなら最初から食わなきゃいいだろ。
13 外来種(コネチカット州):2007/06/21(木) 09:38:07 ID:O4WIII61O
そこまでして食う意味が分からない
14 デパガ(アラバマ州):2007/06/21(木) 09:38:28 ID:W9Irm0LE0
また辛ラーメンか
15 留学生(神奈川県):2007/06/21(木) 09:38:53 ID:UE2S4Piz0
スープを入れなければいい
16 モーオタ(東京都):2007/06/21(木) 09:39:21 ID:v7XqxEtr0
一度湯がけばいいだけのこと
17 (茨城県):2007/06/21(木) 09:39:21 ID:qJKydLla0
生ラーメンを知らないバカチョン
ラーメン=カップラーメン
18 イタコ(宮城県):2007/06/21(木) 09:39:29 ID:MiwX1q3K0
Tバック入れるなんて汚ねーよw
19 事情通(千葉県):2007/06/21(木) 09:39:36 ID:MpvAZ2r20

20 扇子(コネチカット州):2007/06/21(木) 09:39:50 ID:wLrkAsUFO
※毒は抜けません
21 前社長(神奈川県):2007/06/21(木) 09:39:56 ID:bqjj3Ac30 BE:197743436-PLT(20500)
レタスじゃないのか
いやキャベツだったか
22 通訳(アラバマ州):2007/06/21(木) 09:40:11 ID:ZEKoUyXT0
普通に酢入れればさっぱりするやん
酢カシオサボるな
23 主婦(島根県):2007/06/21(木) 09:40:28 ID:eGW4Detz0
これこそ酢だろ
24 画家のたまご(広島県):2007/06/21(木) 09:40:44 ID:S4IgONqc0
25 ゴーストライター(樺太):2007/06/21(木) 09:40:48 ID:IjJEYnjy0
酢か塩を使えばいいじゃん
26 トリマー(東京都):2007/06/21(木) 09:41:44 ID:1PSABam/0
カップ麺オナニーってどう?
27 舞妓(静岡県):2007/06/21(木) 09:42:17 ID:80IywyoI0
沸騰させた酢で作ればよい
28 バンドメンバー募集中(東京都):2007/06/21(木) 09:42:49 ID:FpFKLzMu0
チョンソースだからウソだろどうせ
29 女性の全代表(コネチカット州):2007/06/21(木) 09:46:48 ID:cjA5DPkcO
カップ麺の容器に沸騰した直後のお湯を入れると
容器の表面の発泡スチロールが溶けだし
体に悪影響を及ぼし、体に蓄積される

ってばっちゃんがいってた
30 シウマイ見習い(北海道):2007/06/21(木) 09:47:42 ID:3PK7qusS0
       ○
       ノ|)
      U <し

AAできるまで簡易版で我慢してくれ
31 貧乏人(千葉県):2007/06/21(木) 09:47:47 ID:0zlHBVyq0
32 ゴーストライター(樺太):2007/06/21(木) 09:48:27 ID:IjJEYnjy0
>>31
何でモザイクかけてんだよw
33 塗装工(富山県):2007/06/21(木) 09:51:22 ID:7sOtP3vK0
前ラーメン茶漬けを
冷やしウーロン茶漬けの要領で
冷たいお茶で食べたら結構うまかったし、
結構いけると思う。
34 キャプテン(コネチカット州):2007/06/21(木) 09:53:11 ID:c0mm0Y1OO
AA職人とコラ職人がやる気まんまん
このスレは期待できる
35 イベント企画(コネチカット州):2007/06/21(木) 09:56:08 ID:rTfVCPjzO
>>1
待ってましたw
36 偏屈男(岐阜県):2007/06/21(木) 09:56:23 ID:Q4meK5ki0
工工エェ(´Д`)ェエ工工
37 留学生(大阪府):2007/06/21(木) 10:00:47 ID:0PRhNBvf0
絵が不気味過ぎ
38 主婦(千葉県):2007/06/21(木) 10:00:59 ID:XxqGhOk/0
味はどうでもいいんだろうな。
39 竹やり珍走団(静岡県):2007/06/21(木) 10:01:29 ID:+jg8XF4h0
その発想はなカッタワ
40 か・い・か・ん(東京都):2007/06/21(木) 10:01:48 ID:eWriRSnk0
????紅茶味のスープになっちゃうんじゃねーの????
41 生き物係り(コネチカット州):2007/06/21(木) 10:03:12 ID:lRTTDg0yO
そんなの気にしながらラーメン食べたくない
42 容疑者(秋田県):2007/06/21(木) 10:03:15 ID:aqHO+Zd90 BE:864424499-PLT(19680)
にしても、これで給料貰えるなら苦労しねーな
43 工学部(dion軍):2007/06/21(木) 10:05:12 ID:2aTOwNYv0
44 赤ひげ(長野県):2007/06/21(木) 10:06:52 ID:ihL/+y4v0
>>43
ワロタ
45 貧乏人(千葉県):2007/06/21(木) 10:07:58 ID:0zlHBVyq0
46 理系(北海道):2007/06/21(木) 10:12:27 ID:KTQptZlK0
>>7
超マジレスすると洗剤入れても中和しねーぞ
そもそも中和ってのは酸性もしくは塩基性が中性に変化する事だからな。
油と洗剤が接触することによってエマルジョンが形成すると仮定すると・・・
正確には「洗剤いれれば乳化する」だ!わかったか?
47 日本語教師(大阪府):2007/06/21(木) 10:20:11 ID:dm9AfTFV0
               ,. -―――- 、
              /::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
            /:::;:へ:::::::::://::::::::::::::::ヽ
      /⌒ヽ  /::/ _`ー'´ /レ7/::::::::::::::ヽ
       /⌒ヽ /::/   ヽ      〈:::::::::::::::::i
       /つ、 {::/  `ー      _`ヽ、::::::::}
        ( 三}┐l;l           ヽ  〉:::/
       ヽr' ! l    、 ヽ、_  `ー  /:::/
         Τ ヽヽ   ヽ、_      /:::/
     _   | `ヽ `ヽ        ̄   ∠ノ
   /  ゝ.r┴、_ ヽ、/ヽ、___,/
  (_/⌒(_l__l_)   ヽ   l  /   i
       !     !    i  'ー' l  l
          !    !     l,.-‐---┴┤
―――――:!__!――‐'ー'―――'――――――――
48 貧乏人(千葉県):2007/06/21(木) 10:21:02 ID:0zlHBVyq0
>>47
はやいねぇ いなせだねぇ
49 殲10(アラバマ州):2007/06/21(木) 10:23:47 ID:3ZcM6HDX0
>>47
職人おつw
50 ゆうこりん(関西地方):2007/06/21(木) 10:28:08 ID:ZHh8nPyY0
>>46
超マジレス
ちゅう‐わ【中和】
[名・形動]スル

2 性質の異なるものが、互いに融和してそれぞれの性質を失うこと。
また、毒などの成分を薄めること。「彼といるとせっかちな私の性格が―される」
51 主婦(千葉県):2007/06/21(木) 10:36:42 ID:lwI7mQgw0
滅茶苦茶になってきたなwww
52 理系(北海道):2007/06/21(木) 10:37:08 ID:KTQptZlK0
>>50
さらにマジレスw

それはあくまで慣用表現だからな。

実際問題として油と洗剤で何が中和するの?w
同時に経口摂取すると油の腸管吸収率が低下して痩せるの?w
純粋に知りたいわ。その原理w
53 大道芸人(宮城県):2007/06/21(木) 10:38:51 ID:tpHe7yFU0
カップラーメンには酢だろ!どう考えても
こんなの朝鮮日報じゃない!
54 キャプテン(コネチカット州):2007/06/21(木) 10:43:26 ID:w/aEtk+uO
答えは「バカめ」だ!
55 ゆうこりん(関西地方):2007/06/21(木) 10:46:21 ID:ZHh8nPyY0
>>52
日本語で会話する掲示板ですから
日本語の慣用表現に従っていただかない方とは会話不能です
あしからず

一応追記
そもそも 【▽抑・▽抑▽抑】
1(物事の)最初。起こり。どだい。副詞的にも用いる。
2(接続)
改めて説き起こすとき、文頭に用いる語。いったい。だいたい。
〔補説〕 1 は2 の転
56 留学生(コネチカット州):2007/06/21(木) 10:48:01 ID:aVNUuOWeO
食 べ な け れ ば い い と お も い ま す
57 主婦(千葉県):2007/06/21(木) 10:48:34 ID:XxqGhOk/0
何で乳化することが中和なのか理解できない
58 ドラッグ売人(神奈川県):2007/06/21(木) 10:48:58 ID:8iRg/iqr0
>>55
会話すんな
59 理系(北海道):2007/06/21(木) 10:51:02 ID:KTQptZlK0
>>55
わかったわかった。慣用表現に従うからさ。
ま、実際そんな事どうでもいいんだけどな。

で、実際問題、油と洗剤混ぜると何が中和するの?油が消えて無くなるとでも?w
言葉遊びに終始するのは勝手だけど現実から目そらさないでねw
60 理系(北海道):2007/06/21(木) 10:54:46 ID:KTQptZlK0
ID:ZHh8nPyY0

こういうやつに限って、現実の問題から目をそらして
最後は韓民族に愛情はないのか!?アイゴー!!!ってなるんだよなw
61 銭湯経営(大分県):2007/06/21(木) 10:55:47 ID:UGNJb3Sr0
朝っぱらからキチガイ湧いてるのか
62 宅配バイト(関西地方):2007/06/21(木) 10:56:39 ID:xAGF4GsX0
>>59
ん?悔しかったの?w
それは>>7に聞くべきことだよね
八つ当たり?
63 アマチュア無線技士(長崎県):2007/06/21(木) 10:56:48 ID:2j+mKdx30
…彼との関係は次第に良くなり、ついに彼はかつて大陸の友人に接待されて赤ん坊のスープを飲んだことが
あるということを話してくれた。
彼は私達を連れて少し見聞を広めにいくことができる機会があると言う。
王は私達を知り合いの商人と偽って大陸のレストランに電話を掛けた。
私達は半信半疑だったが、無事に広東仏山市の黎さんの経営するレストランに着いた。
すでに王に商人と偽って電話をかけさせたこともあったが、黎さんは私達の態度に対して依然として
非常に用心していた。
何日か後、再度王に頼み日程を引き延ばして説得し、ようやく黎さんは赤ん坊スープの実演を了承してくれた。

画像あり
http://qgscanada.iza.ne.jp/blog/entry/193289
64 ドラム(滋賀県):2007/06/21(木) 10:57:16 ID:pipjq3PR0
>>7の中和を慣用表現としてのそれと見なすのはムリがある。
ID:KTQptZlK0は必死すぎてみっともないが、言ってることは合ってる。
65 宅配バイト(関西地方):2007/06/21(木) 10:59:39 ID:xAGF4GsX0
ID変わったな

慣用表現というかそもそも中和とは酸アルカリから始まった表現ではなく
本来てきに相殺されてしまうという意味だと思うがソースはない
そっちは酸アルカリから転じて一般的になったってソースとあるのか
66 外来種(コネチカット州):2007/06/21(木) 11:03:21 ID:HfL8hZuHO
中和っつーか脂気をパックで吸い上げかつ、茶っぱでさっぱり感だすだけだろ。
67 機関投資家(福島県):2007/06/21(木) 11:04:09 ID:rHF700ZY0
OhMyコンブみたいなアイデア
68 大道芸人(宮城県):2007/06/21(木) 11:04:45 ID:tpHe7yFU0
北海道は梅雨ないから暑いのかしらね
69 巡査長(沖縄県):2007/06/21(木) 11:07:54 ID:qkqmnE1D0
きっと連中は辛ければ万事OKなんだろうな
少々紅茶の味が混ざっても。
70 DCアドバイザー(アラバマ州):2007/06/21(木) 11:08:18 ID:Z8hV3Ima0
>>47
何でこんなに早いの?
71 留学生(アラバマ州):2007/06/21(木) 11:09:56 ID:Lq/sq3UZ0
牛乳でシーフードヌードル作るとクラムチャウダーみたいでうまいんだよな。
他にこれで作ると良いってものを教えてくれ。
72 宅配バイト(関西地方):2007/06/21(木) 11:10:31 ID:xAGF4GsX0
>>71
UFO
73 外来種(コネチカット州):2007/06/21(木) 11:10:39 ID:LM94PJzLO
馬鹿は洗剤で油が溶けて無くなると思ってるんだよ
74番組の途中ですが名無しです:2007/06/21(木) 11:11:28 ID:MQov48YR0
>>70
職人がガイドラインスレで先にAAを作成。

ニュー速でスレ立て
75 舞妓(宮城県):2007/06/21(木) 11:12:23 ID:8Tz1wQty0
>>71
カレーのルー
76 主婦(千葉県):2007/06/21(木) 11:12:35 ID:XxqGhOk/0
>>71
定番はカレー味に粉チーズとかトマト味にタバスコとかMISOにバターって感じかな
77 トンネルマン(東京都):2007/06/21(木) 11:12:40 ID:EoZVNhQD0
相変わらず、まゆげと閉じた目が、白目に見えるな
78 火星人−(神奈川県):2007/06/21(木) 11:16:19 ID:kRi4ngdo0
またnotepad.exeスレか!!!
79 主婦(千葉県):2007/06/21(木) 11:19:04 ID:lwI7mQgw0
出来心  注射器しのばせ  猛ダッシュ
80 すずめ(樺太):2007/06/21(木) 11:20:50 ID:Mmbyaxc+O
また愛子さまか
81 アイドル(コネチカット州):2007/06/21(木) 11:22:42 ID:Vb7sjZnvO
wwwwいよいよネタがないんだなww
82 理系(北海道):2007/06/21(木) 11:34:50 ID:KTQptZlK0
油に洗剤入れると中和するとか、消えてなくなるとか・・・・
話の本質からズレて中和の言葉のソースがとかって・・・・

どんだけゆとりなのよ!っていうかニートかw
ソースも何も・・・ティーバッグで油が吸着するのは歴然とした物理現象だし
油が洗剤と中和(笑)しないのも厳然たる化学現象。
こんな低レベルな科学現象でソース、ソース行ってる自分の池沼を呪うがいいさw
83 スカイダイバー(宮城県):2007/06/21(木) 11:36:59 ID:7hhmFBGK0
これは間違いなく酢だと思ったのに…!
84 トリマー(東京都):2007/06/21(木) 11:59:11 ID:1PSABam/0
さっさとロリ画像で俺のチンコを中和してくれ
85 美人秘書(千葉県):2007/06/21(木) 13:07:47 ID:uon2zC5D0
>>46
懐かしい単語が見れてちょっとうれしくなった。
86 週末都民(東京都):2007/06/21(木) 14:29:30 ID:GYGYQFJV0
(´・ω・) 酢・・・
87 留学生(アラバマ州):2007/06/21(木) 14:31:14 ID:G3FLvFO50
カップラーメンに大さじ2杯の酢を入れるとほんのり酸味がして、スープの味がマイルドになる

      |
   \  __  /
   _ (m) _
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧
    <`∀´ ∩
    (つ  丿
    <__ ノ
      レ
88ちょっと通りますよ ★:07/06/21(木) 14:31:27
>>1 saku

( ̄ー ̄)ニヤリッ
BE ポイント = 13400 から 6700 になっちまった。(-6700)
ご利用は計画的に。
89 今日から社会人:2007/06/21(木) 14:31:38 ID:7HLwyH5AO
これこそ酢を使うべきだな
90 派遣の品格(東京都):2007/06/21(木) 14:32:00 ID:I/5pAYrS0
>>88
ワラタ
91 巡査(東京都):2007/06/21(木) 14:32:11 ID:KjaHN/B60
   *      *
 *  うそニダ   +
   n ∧_∧ n
+ (ヨ<*`∀´>E)
     Y    Y   *
92 今日から社会人:2007/06/21(木) 14:37:15 ID:7HLwyH5AO
>>88
ばーかばーか
93 インテリアコーディネーター(アラバマ州):2007/06/21(木) 14:38:20 ID:wBvnIlBL0
これは無いわ
94 プロ固定(東京都):2007/06/21(木) 14:38:44 ID:uTpjpQKS0
なんで2回も半分にするんだよFOX
95 声優(東京都):2007/06/21(木) 14:39:23 ID:0v35HTWW0
久々に凄いのがきたなw
96 数学者(アラバマ州):2007/06/21(木) 14:58:33 ID:13VM+8wx0
>>30はもっと評価されていい
97 わさび栽培(愛知県):2007/06/21(木) 14:59:42 ID:z/MMjGhi0
これこそスガシカオだろ・・・
98 相場師(宮城県):2007/06/21(木) 15:03:34 ID:z2Htlzih0
>>88
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
99 県議(北海道):2007/06/21(木) 15:17:16 ID:K2CWMo/m0 BE:291446093-2BP(6700)
>>88
おま、なんかポイント減ってると思ったらこのスレかよw
定期スレだというのに、ひどいやつだなぁ
100 通訳(東京都):2007/06/21(木) 15:18:12 ID:iIqHlcSW0
>88に酢と塩をすりこむとよい
101 天涯孤独(香川県):2007/06/21(木) 15:19:46 ID:b076gXsz0
>>45
wwwww
102 入院中(樺太):2007/06/21(木) 15:23:30 ID:3i0P37oYO
チョンは流石に馬鹿だな。
スープの油が気になるならば、お湯で薄めれば良いじゃん。
103 牛(岩手県):2007/06/21(木) 15:24:19 ID:HM9WzNNx0
>>63
初めて見た。飯食って直後だったらやばかったな。
104 外資系会社勤務(東京都):2007/06/21(木) 15:25:17 ID:lyImInPN0
【酢と塩】くらしの知恵袋のガイドライン5【do】
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/gline/1165928642/
105 建設作業員(宮城県):2007/06/21(木) 15:25:42 ID:yI4zdsqZ0
お湯のかわりにお茶をそそいじゃ駄目なの?
106 経営学科卒(神奈川県):2007/06/21(木) 15:27:15 ID:XUQDHur90
油とか別になってるから入れるの調節したらいんじゃね?
107 西洋人形(空):2007/06/21(木) 15:27:21 ID:Fp47BciS0
ティーバックて・・・ ティーバッグだろ?
108 Webデザイナー(アラバマ州):2007/06/21(木) 15:30:31 ID:dITIudS+0
>>63
赤ん坊の原型残して食べる場合もあるのか
これ世界に広めたら本格的な人権運動になるんじゃねえの?
ケンタッキーどころじゃねえだろ
109 留学生(樺太):2007/06/21(木) 15:37:56 ID:O5i8TSTfO
お湯を入れ代えればすむんでは?
110 チーマー(栃木県):2007/06/21(木) 15:39:41 ID:PZLjghAI0
>>10
オナヌーのやりすぎで風呂の排水管つまらせた都市伝説なら聞いたことあるが・・・
111 高校生(東日本):2007/06/21(木) 15:42:56 ID:Ol6XippC0
ノンフライ麺を香味油無しで食うのがいいだぜ
112 偏屈男(ネブラスカ州):2007/06/21(木) 15:46:27 ID:iauv06q8O
夜中になるとカップラーメン食いたくなる
113 解放軍(catv?):2007/06/21(木) 15:50:29 ID:YyJ391BW0
ラーメンに酢入れたら冷やし中華になっちまうじゃねーか
114 チーマー(栃木県):2007/06/21(木) 15:56:53 ID:PZLjghAI0
>>113
そのむかし、酢をつかったサフラワーとかいうカップラーメンがあったが

「食うときにむせる」

という理由ですぐになくなったらしい。
115 下着ドロ(関西地方):2007/06/21(木) 16:27:52 ID:+gI8C55d0
116 県議(東京都):2007/06/21(木) 19:18:42 ID:Xdd6V/hD0
ワロス
117 プロスキーヤー(catv?):2007/06/21(木) 19:21:22 ID:SFYeZSkI0
食わなきゃいいだろ。
118 下着ドロ(北海道):2007/06/21(木) 19:23:34 ID:9JGDjDvt0
紐ついてるってことはパックのなkにお茶ははいってるのか?
119 おたく(コネチカット州):2007/06/21(木) 19:25:42 ID:0EmggBMtO
その油が美味いんじゃないの?
120 運動員(アラバマ州):2007/06/21(木) 19:26:59 ID:uDGEjDB10
定番池。

酢か塩!
121 オカマ(樺太):2007/06/21(木) 19:57:07 ID:dNpiHkSVO
紅茶が隠し味になんのか
122 レースクイーン(catv?):2007/06/21(木) 23:00:00 ID:Mk4R56qv0
酢カシオ
123 野球選手(山陰地方):2007/06/21(木) 23:03:47 ID:z31b6jDs0
韓国のインスタントラーメンって、キムチ汁をお湯で溶いたような物ばかりなんだが。
それでも、日本のラーメンは水臭い、とか文句言ってるのはどうしてなんだぜ?
124 右大臣(千葉県):2007/06/21(木) 23:08:43 ID:5KJh11Ju0
辛くないからじゃないかな?
よくドネル屋でトルコ人店員にもっと辛くしろとか片言の英語で怒鳴ってる何故か喧嘩腰の韓国人観光客頻繁にみるし。
毎回違う韓国人なのにクローン人間のように決まって喧嘩腰なんだよ、何か変なのって思う。
125 魔法少女(福岡県):2007/06/21(木) 23:18:10 ID:DW2JwGvs0
油豚がテイーパックで顔面パック始めますた
126 CGクリエイター(アラバマ州):2007/06/22(金) 07:46:11 ID:GK9Nh0370
>>101
wwwww
127 さくにゃん(千葉県):2007/06/22(金) 07:49:20 ID:B43U362m0
なんのティーパックだよwwww
128 食品会社勤務(長屋):2007/06/22(金) 07:50:11 ID:XkrxQyvb0 BE:446475479-2BP(800)
ティーバッグ入れるって汚いなぁ
129 スレスト(大阪府)
>>74
現時点でhttp://ex20.2ch.net/test/read.cgi/gline/1165928642/のスレに
>>47のAAが無いことについて説明してくれ